【民主党GJ】 野田首相 「原発輸出は継続。停止中の原発は再稼動させる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

<野田首相>「原発輸出は継続」 国連原子力安全会合で演説


野田佳彦首相は22日午前(日本時間22日夜)、米ニューヨークの国連本部で開かれた「原子力安全及び核セキュリティーに関する
国連ハイレベル会合」で演説した。東京電力福島第1原発事故の教訓をもとに「原子力発電の安全性を最高水準に高める」と強調。
「原子力の利用を模索する国々の関心に応える」とも述べ、原子力関連技術の向上と原発輸出は継続する姿勢を鮮明にした。

 野田首相は原発事故の収束へ向け、原子炉の冷温停止について「予定を早めて年内を目途に達成すべく全力を挙げている」と表明。
これまでの原子力行政については「津波への備えに過信があったことは疑いがない。炉心損傷に至る過酷事故を想定した準備も不十分」と過ちを認め、
その教訓から国内外で「原発安全性の総点検」を急ぐよう呼びかけた。

 一方で「日本は再生可能エネルギーの開発・利用の拡大も主導する」とし、来年夏をめどに中長期的なエネルギー戦略を策定する考えも示した。
ただ、5月のドービル・サミット(主要国首脳会議)で再生可能エネルギーの数値目標を掲げた菅直人前首相と比べ当面の原発利用継続に重心を置いた演説となった。

 会合は福島原発事故を受け、潘基文(バン・キムン)国連事務総長の主催で初めて開かれた。冒頭、潘事務総長は「事故は、従来の活動は許されないことを教えた。
原子力の安全性を高め、関連国際機関の役割強化、国際的な対応強化が求められる」と訴えた。

 会合ではフランスのサルコジ大統領らも演説。その後の閣僚級会合では玄葉光一郎外相が議長役を務める。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110922-00000135-mai-pol


 野田首相が21日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルのインタビューで、定期検査で停止中の原子力発電所について、
来年夏までに再稼働させる方針を示したことが明らかになった。

 首相が原発再稼働の目標時期を明言したのは初めて。

 首相は、「来年の春以降、夏に向けて再稼働できるものは再稼働していかないと、電力不足になれば日本経済の足を引っ張ることになる」と語った。
電力需給の面から来年の再稼働は必要ないとの意見もあることについては「それはあり得ない」と否定した。
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 19:09:08.86 ID:yqAjvtVX0
俺たちの野田総理
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 19:09:33.42 ID:Nw5fH23l0
>>1の下のつづき

 再稼働の条件に関しては、「ストレステスト(耐性検査)を含め、より安全性を確保するチェックをしながら、当然、原発立地県、
地域の理解を得るのが大前提だ」と強調した。新規の原発建設は「基本的には困難だ」との見方を示す一方、
「既に着工し、九十数%(出来上がっている)というところもあり、個々の事案に即して対応していく」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110921-00000408-yom-pol
4名無しさん@涙目です。(空):2011/09/23(金) 19:09:42.77 ID:mfM7m6z0i
民主党さん流石です
5名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 19:09:52.96 ID:9Cnu6oyv0
反原発厨呼吸しろよw
6名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 19:10:09.91 ID:jLhKx90z0
さすが民主党。ブサヨさん何連敗中よ?
7名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/23(金) 19:10:16.22 ID:SVT5cps70
脱原発派はなんで民主党本部の前でデモしないんですかwwwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 19:11:29.19 ID:tTp+B94Q0
今から火力増設しても最低5年はかかるだろ?しょうがない。
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 19:13:12.00 ID:PjROJBIg0
それは禿死いな
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 19:13:28.69 ID:dbJKuB4U0
いやっふうううううううううううう
日本終了
11名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/23(金) 19:13:58.82 ID:0ydNZc4i0
そりゃ今ある原発は耐用年数いっぱい使わないと大損だからな
12名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 19:14:25.62 ID:91sy/rwEO
東電大勝利
13名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 19:15:17.96 ID:91sy/rwEO
>>11福一は耐用年数すぎてた…
14名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 19:16:26.93 ID:gdkEdH0l0
石破のせいだな
15名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 19:17:07.54 ID:LDY7QJMf0
誰一人買わねえよ
16名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 19:18:02.37 ID:F6wUst4P0
猛暑が一段落したから息を潜めてた反原発厨が騒ぎ出すぞー
17名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 19:18:31.11 ID:yMIA/RI20
菅「・・・」
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 19:18:46.98 ID:eOkU1eRd0
日本での稼働は2年待とうぜ
19名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/23(金) 19:20:01.49 ID:ZJRFkpi30
オバマにも信用されてたしさすが俺たちの野田
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 19:20:34.22 ID:0hyTXQJi0
ブサヨ「くそう・・・もうミンスの擁護はやめてやる!!!」みたいになるのかな
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 19:20:50.76 ID:gYYeZ8BE0
あれだけ派手にやったデモも効果無しw
もう電気料金不払いしか抗議方法が無いなw

電気の無い生活頑張ってくれ給え。
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 19:21:21.50 ID:Bdg29Xhr0
エアコン使えなくなるくらいなら原発動かしたほうがマシ
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 19:21:25.56 ID:Nw5fH23l0
>>18
> 首相は、「来年の春以降、夏に向けて再稼働できるものは再稼働していかないと、電力不足になれば日本経済の足を引っ張ることになる」と語った。
>電力需給の面から来年の再稼働は必要ないとの意見もあることについては「それはあり得ない」と否定した。

来年の夏には必要だから、無理だってよ
5月のGW頃には再稼動させておかないと

野田さん、浜岡は再稼動しなくていいですから
電力足りない地域だけ再稼動で
24名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/23(金) 19:21:32.74 ID:1A/EvFoQO
原子炉再開してもいいが
30年経過した原子炉は廃炉しろ
後これから原子炉作るのはNGな
25名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 19:22:26.54 ID:julVC8C30
良い判断だGJ
廃止厨は今すぐ原発に相当するエネルギーもってこい
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 19:22:45.02 ID:CN7xiHOj0
たまに原発の輸出まで反対してるやつらいるけど何もんだよ?
日本製の新型原発使ってもらって何が悪いんだよ
27名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 19:25:57.25 ID:rpNsQrFU0
菅は反原発じゃないから
再エネ法で利権が欲しかっただけ
っていうか、どの議員も口だけで、反原発じゃない
ほとぼりがさめたら、より安全な原発を作る方法を発見したとかいって原発推進になるのは目に見えてる

「原発縮小の流れになるのはうんたら」と口を濁してるだけ
28名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 19:26:22.31 ID:gwDwr+9gO
>>22
闇社会の人達に頼めば電気は止められる事は無いぞ。※闇社会の人達に一生搾取されるけど
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 19:28:12.23 ID:Nw5fH23l0
>>19
はい

オバマ氏「彼とは仕事ができる」=首相を評価―同行筋明かす
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110923-00000047-jij-pol

オバマ「野田は使える」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316762399/
30名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 19:32:08.71 ID:Qk6X2diN0
野田GJ!wwwwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 19:32:25.97 ID:a1D1c5CG0
アメリカに調子合わせてるってことだろ
こいつは帰国するとまたニュアンスが違う発言するからw
32名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 19:32:50.83 ID:C2gx8PoV0
そりゃあ良かった
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 19:32:54.01 ID:nCYDnBJs0
キチガイ。
34名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/23(金) 19:34:22.83 ID:ca1uHStX0
当たり前だ。
自然エネルギーが全く立ち上がってない状態で原発を止めるなんて、正気の沙汰じゃない。
そもそも火力水力が震災で復活してないのに、さらに台風も来やがったし。
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 19:35:13.45 ID:smc/teSE0
まあ新エネルギーに移行するにしてもしばらくはそうしないと仕方がないわな
国民だって徐々に減らしていずれ新技術なり打開策を見つけて依存をなくそうってのは共通認識だろ
いまキャンキャン言ってる即無くせって感情的な運動にはとてもついていけねぇわ
せっかく大半が原発に依存しない国って認識を持ってるのにあんな極端な主張してたら逆効果だろ
36名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/23(金) 19:35:46.72 ID:WwnyMhiDO
代替エネルギーが見つからない内は原発を稼動させるしかない

原発廃止デモは無駄になってしまったけど、仕方ない…
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 19:38:32.98 ID:Mes/WNsr0
ブッサヨ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 19:39:07.81 ID:C2gx8PoV0
>>20
受け皿どこにもないのが笑えるなw
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 19:41:42.91 ID:+5PIP/Fx0
中国や韓国の原子炉の方が世代更新が進み安全だというのに、
日本で世界を相手にできるのは東芝のAP1000しか無いわけで・・・・

おまけに、そのAP1000すら国内には無い


ABWRは世界で相手にしてもらえないだろうし・・・・
40名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 19:42:46.30 ID:C2gx8PoV0
ソフトバンクの禿はiPhoneは取られるし、原発輸出継続&再稼動で持ち上げてたソーラー終わるし


まったくm9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー だな
41名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 19:45:30.24 ID:NXlikrOXO
その場しのぎでの発言なんて民主党恒例行事じゃん

42名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/23(金) 19:46:37.18 ID:tm9Wvke20
買い手決まってたんだろ?
43名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 19:47:11.93 ID:SAJQ2qp70
輸出はどうでもいいから、国内の原発を減らせよ。
44名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 19:47:19.18 ID:SyZ/jgLW0
うむ、原子力は現代日本を支える核心的事項だからな
原子力発電の無い日本なんて、天皇陛下のいない日本も同じだ
考えられない
45名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 19:47:29.27 ID:vSmvPc9f0
やっぱり菅の方がマシだったわ
マスコミの菅ネガキャンを真に受けた情報弱者のせいで政治が悪化した
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 19:48:15.64 ID:Mew5B6ZY0
前政権でやったことを無駄にしてる
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 19:48:42.64 ID:ElbHDf/X0
原発容認にフォーカスされて危険だから
もう少し将来的には原発を減らしていくってところを
大声で言ったほうがいいな
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 19:49:16.77 ID:smc/teSE0
>>46
前政権がやったこと自体が無駄だろw
49名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/23(金) 19:50:27.55 ID:pDRPtoRzO
世界最高レベルの安全を備えた原発にすると発言したから既存の原発を再稼動できるわけないだろ
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 19:50:30.19 ID:a1D1c5CG0
つか菅も表向きはストレステスト後の再稼働を認めてたしな
表向きはな
51名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 19:51:17.22 ID:YOwOYJU30
前政権がやったことを恒久的な対策だと感じちゃってる子がいたら
その子は民主党に入れた子です
52名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 19:51:39.66 ID:JmaLA9Zb0
>原発は再稼動させる

こんなこと言ってないじゃんw
まあ海外の国には原発推進が多いから外国の内政干渉になるような脱原発は
言わないだろそりゃw
視野が狭くて思慮が浅い団塊バカンじゃないんだからw
53名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 19:53:18.73 ID:RcZjXWfoO
野田は狸だなあ

さすが駅前演説でのしてきただけあって
どのへんのポジション取れば安全かわかってるな。
どうせ原発の再開はスムーズにいかないんだから
野党や産業界からの批判は今から逸らしておこうて腹だろ〜。

関係ないけどこの人の顔面コンプレックスはかなりだよな。
地元なんだけど、この人のポスター見ると
必死の化粧つうか修正をしてるようで
笑ってしまう。
54名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 19:54:48.60 ID:jdQyUSd40
事故収束してない上に情報公開しないで国際社会から非難されてるのに
世界の注目集まる国連での再稼働発言は世界の笑いもんだ
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 19:55:36.09 ID:+5PIP/Fx0
>>49
同意

今回の経験を受け、シミュレーションや耐震・廃炉技術のコンサルタントにしとけばよかったのに。
56名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 19:56:22.93 ID:r8qxKmi30
業務上過失致傷なんかで逮捕者がでて責任を取らせてからじゃあないと
無傷だと同じこと繰り返すだろ
必要な安全対策せずに給与・賞与・年金に回すこと必至
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 19:56:44.98 ID:smc/teSE0
>>49
世界を見渡してみればうちの原発世界最高水準でしたわw
で再稼働は可能だろw
58名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 19:57:45.21 ID:5NNMr4Ji0
>>1
実際の野田の国連演説見てみました
http://www.panorientnews.com/en/news.php?k=1223

11. In parallel, Japan will also take the lead to increase development
and use of renewable energies. Japan will redouble efforts to increase
development and use of renewable energies by mobilizing the advanced
technologies in the possession of both the public and private sectors.
Japan will also present practical strategies and plans around the
summer of 2012 concerning the composition of energy sources over the
medium and long terms.

同時並行して、日本は、再生可能エネルギーの発展と使用の増加
に主導的立場を演じるだろう。日本国家及び企業に蓄積された、高度
な技術を用い、再生エネルギーの発展と利用増大に対する努力をさら
に強化する。2012年夏には、中長期にわたるエネルギー供給組み合
わせに関する戦略的な工程表を、日本政府は示すだろう

毎日も、野田演説の、↑この部分はどう解釈してるの? 毎日の記事
だと、野田の発言のこの部分ものすご〜くトーンダウンさせてんだけどw
59名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 19:59:48.93 ID:2tJfSZg20
日本の運命候補は決まった
世界の運命候補も決まった
60名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 20:00:40.71 ID:1PkdKM/S0
>>7
民主党本部周辺地区は、民主党が政権を強奪した後にデモ禁止区域に指定された。

>>58
韓国様が脱原発許すまじの姿勢だからどうしようもない。
韓国から電気買うお話も、実は韓国でも不足だと判明してご破算になったし。
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 20:00:51.08 ID:OijQhk+j0
世界大統領の前で演説したんだから方針捻じ曲げる訳にはいかないだろう
62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 20:01:24.57 ID:Mew5B6ZY0
>>48
馬鹿な私めにご教授下さいませ
63名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 20:03:08.39 ID:GK9HyI6Z0
>>25
ガス発電
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 20:03:26.00 ID:gWkESH240
>>46
前政権でやった事ってこれ?

 日本の原発輸出の第1号がベトナムに決まった。主要な電力、重電メーカーのトップはもちろん、閣僚が
次々と同国を訪れる官民挙げてのセールスが実を結んだとされる。途上国での原発受注競争でロシアや
韓国に遅れをとって来た日本企業は、これをきっかけに他の国での受注にも弾みがつくと期待する。
※写真は、ベトナムのズン首相(手前右)と握手する菅直人首相。
http://img.chess443.net/S2003/upload/2010111500002_1.jpeg
http://webronza.asahi.com/business/2010111500002.html
65名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/23(金) 20:04:35.62 ID:mjKK/exW0
浜岡再稼働の日も近いな
がんばれ!
66名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 20:05:26.98 ID:QJH0CU3o0
テロ国家に成り下がったな
ふくいちの燃料を拾って集めてこい
67名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 20:05:33.72 ID:2tJfSZg20
>>54
菅も言ってた事だけど、どの国も同じ事するよ
これからの国家の原発依存のあり方を日本政府は示した
日本国民もこれを容認した(デモしない、ストしない、暴動しない)
国連は国家権威の誇示のための、ただの茶番組織だよ
68名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 20:06:23.70 ID:P8zjXKS70
浜岡フラグ立ったな
69名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 20:07:39.28 ID:Z/s3X2l7O
>>1
【原発問題】浜岡原発:牧之原市議会が「永久停止」決議を可決へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316626195/
70名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 20:08:30.89 ID:0aqDlpHJ0
まともだわ・・・・
71名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 20:09:19.77 ID:TX5V5OEL0
もう汚染されちゃったからな
今更ビビっても仕方ないだろ
72名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 20:09:36.15 ID:YnvvbbLf0
そもそも管の通りにしたら日本経済が終わる。
73名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 20:10:55.51 ID:Z/s3X2l7O
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1316709812/
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 20:13:21.38 ID:Nw5fH23l0
>>72
菅の脱原発も、他のエネルギー開発などで徐々に原発の比率を下げていくだったんだけどな
実際に浜岡停止したことを原発反対グループにいいように利用されたのかもしれないが
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 20:13:37.63 ID:T1iTI6UP0
個人的には3月15日前後のガクブル感はもう味わいたくないんだけどな…
76名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/23(金) 20:14:43.78 ID:FJBvz3xP0
反原発は個人の思いだからな
文句言うやつは中卒ヒキコモリニートのネトウヨ
77名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/23(金) 20:19:03.42 ID:ca1uHStX0
つか寝てる原発さっさと動かせよ
あんなクソ熱い夏はもう御免だわ、今年はしょうがないけどよ
78名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 20:24:51.80 ID:5NNMr4Ji0
>>1
WSJ:原発依存度をできるだけ下げていくと言っているが、イメ
ージ的には、どこまで下げていけるのか。

野田首相:脱原発依存は、国民のコンセンサスができていると思
う。原発にできるだけ、可能な限り依存しない社会を作っていく。
一方で、省エネ型の社会をいつまでにどうやって作れるか。ある
いは再生エネルギーをどこまで大々的に普及できるのか、それを
計算していかなくてはならない。その辺の需給環境をよく見通した
計画を来年の夏までに作ることになっている。それが具体化の第
一歩だ。

WSJ:原発依存をゼロにすることは可能か。

野田首相:ゼロにするかどうかも含めてだ。やはり、日本は例えば
ゼロにするとすれば、他の代替エネルギーの開発が相当進んでい
なければいけない。そこまで行けるかどうかも含め、いま予断をも
って言える段階ではない。 (2011 9月21日)
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_309505
79名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 20:26:38.42 ID:KokRSrCN0
夏と冬だけ動かせばいいんじゃね
80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 20:29:02.04 ID:qsM5FiLJ0
これはGJ
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 20:37:46.17 ID:jdQyUSd40
野田首相インタビュー ウォールストリートジャーナル
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_309505
WSJ:原発依存度をできるだけ下げていくと言っているが、イメージ的には、どこまで下げていけるのか。

野田首相:脱原発依存は、国民のコンセンサスができていると思う。原発にできるだけ、可能な限り依存しない社会を作っていく。
一方で、省エネ型の社会をいつまでにどうやって作れるか。あるいは再生エネルギーをどこまで大々的に普及できるのか、
それを計算していかなくてはならない。その辺の需給環境をよく見通した計画を来年の夏までに作ることになっている。それが具体化の第一歩だ。

WSJ:20日の毎日新聞の世論調査では、国民投票をしたほうがよいという人が、65%いた。それについては、どう思うか。

野田首相:国民が安心できる、不安を取り除くエネルギーのベストミックスを作っていく上で、国民投票というより、
国民の幅広い議論を喚起しながら、そして、意見を集約していくことが必要だ。

WSJ:投票はなくてもいいということか。

野田首相:国民各層が参加できる議論の仕組みをどう作るかだ。

WSJ:再稼動はいつごろまでにできたら良いのか。

野田首相:これは需給関係もある。今年の夏は乗り越えて、今年の冬も大丈夫だろうと思う。
来年の春以降、夏に向けて、やはり再稼動できるものは再稼動していかないと、まさに電力不足になった場合には、
日本経済の足を引っ張るということになるので、そこはきちっとやっていかなくてはいけない。

WSJ:今年大丈夫だったから、来年も(原発の稼働率が低いままでも)大丈夫ではないかという声をよく聞くが。

野田首相:そういうことはあり得ない。
82名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 20:39:41.16 ID:jdQyUSd40
最近の日本の対応をみて疑念を持ってた国際社会が国連の演説をどうみただろうか。
大江健三郎が間接的に比喩したとおり日本は国民の意見は通らない、民主主義がない国で国民はかわいそうだと国際社会から思われたね
ノーベル賞受賞者の発言は権威があり国際社会では信用されているから、その部分を反故する文面を入れるのは国益考えたら危ないのに
重大性をスピーチライターはわかってなかった。あの演説で戦後から作り上げた日本の信頼や真面目なイメージが
外国の普通の一般人から消えてしまった。
83名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/23(金) 20:40:46.39 ID:wI/XUH9x0
>>52
http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY201109210247.html
>藤村修官房長官は21日の記者会見で、来年夏までに原発を再稼働させるという野田佳彦首相の方針を追認した。
>野田首相は、米紙ウォールストリート・ジャーナルのインタビューで原発再稼働の時期を示した。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011092202000026.html
>首相は二十日の米経済紙ウォールストリート・ジャーナルとのインタビューで「来春以降、夏に向けて再稼働できるものはしていかなければ、電力不足になった場合に日本経済の足を引っ張る」と語った。
84名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 20:42:14.89 ID:Bo3O4TqKO
莫迦サヨ志望きたぁぁぁぁぁーーーーーーーーー!!!!!!!
85ほんとこの板ミンスに買収されてんな(関東・甲信越):2011/09/23(金) 20:43:24.69 ID:Bx/a8kV8O
喉もとすぎれば熱さわすれるってか?
86名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 20:44:46.23 ID:Nw5fH23l0
>>52
 首相は、「来年の春以降、夏に向けて再稼働できるものは再稼働していかないと、電力不足になれば日本経済の足を引っ張ることになる」と語った。
電力需給の面から来年の再稼働は必要ないとの意見もあることについては「それはあり得ない」と否定した。
87名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/23(金) 20:44:50.30 ID:ca1uHStX0
>>85
震災から半年経ったら、何かもうだんだんどうでも良くなって来た
88名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 20:46:17.68 ID:sI2lGFLE0
>>87
喉もとすぎれば熱さわすれるってか?
89名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 20:46:59.69 ID:o2JvTNc1O
ネトサポが反原発に転じるのか…
90名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 21:27:46.62 ID:eDBwTGks0
玄海原発一号機早く動かせよ
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 21:30:13.53 ID:ByjgE14X0
玄海1号機は動いていますが何か
92名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 21:43:54.32 ID:9IGznaWnP
>新規の原発建設は「基本的には困難だ」との見方を示す一方、
>「既に着工し、九十数%(出来上がっている)というところもあり、
>個々の事案に即して対応していく」と語った。

模範解答。素晴らしい。
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 22:44:03.31 ID:Mes/WNsr0
いや再稼働ぐらいいいだろ
再稼働しなかったら何で補うんだ
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 23:19:13.14 ID:35vAY9+A0
>>1

今度から民主党本部前で反原発デモをしなきゃならんのかwww
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 23:35:36.12 ID:FFtoJtMF0
世界最高水準でも壊れるときは壊れる
96名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 23:51:29.92 ID:Z/s3X2l7O
>>1
東電、政府、原子力安全保安院、福島…どこに対する憎悪が一番強い?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316782085/
97名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 23:53:07.30 ID:2nMVpFXh0
>>93
火力でなんか問題あるのか?
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 23:55:25.46 ID:z/tYHshv0
おいネットサポーターズ
馬鹿民主の党首が何か言ってるぞ
いつものように誹謗中傷の限りを尽くせよ
99名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 23:55:52.77 ID:PPCORsFX0
ひょっとして、「管やめろ」っていっていたのは、東電社員と原発推進派で、
国民はだまされたのではないか?
あと、この記事のスレなんでニュー速+でたたないの?

▲首相、国連会合で「脱原発依存」に言及せず
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110922-OYT1T01271.htm?from=top
野田首相は22日午前(日本時間22日夜)、国連の原子力安全に関する首脳級会合で
演説し、安全規制を徹底しながら、
必要な原発は今後も活用する意向を表明した。
 菅前首相が掲げた「脱原発依存」には言及せず、所信表明演説で述べた「原発への依
存度を可能な限り引き下げる」という表現も使わなかった。
100名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/23(金) 23:56:02.11 ID:iqNX/zb90
東電の献金貰ったな
101名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/23(金) 23:56:30.07 ID:7prKPVKN0
こいつ管よりダメ
102名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 23:59:23.73 ID:JYak5dHGO
稼働するならするでその間に、火力水力風力何でも良いから他で地球にやさしい方法でエネルギーまかなえるような事をしろよな…
そんで出来たら原発止めろ
103名無しさん@涙目です。(神奈川県)
>>99
民主党の支持母体の電力総連が圧力かけた