日本HP、2,560×1,440ドットの27型IPS液晶ディスプレイ発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

日本HP、2,560×1,440ドット表示対応の27型IPS液晶など

日本ヒューレット・パッカード株式会社(日本HP)は、ワークステーション向けのプロフェ
ショナル液晶ディスプレイ4モデルを発売した。

 4モデルともに共通で、省電力性に優れるホワイトLEDバックライトと、上下/左右178度の
広視野角を実現するIPSパネルを採用。HP製ワークステーション/デスクトップ/ノートPCにプ
リインストールされた電源管理ソフトウェア「HP Power Assistant 2.0」で消費電力や電気
料金、CO2排出量の推計値を確認できる。また、3年間の翌日オンサイト保証が付属する。

HP ZR2740w
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/479/161/1.jpg
 「HP ZR2740w」は、2,560×1,440ドット表示に対応した27型モデル。直販価格は65,100円。
30bit表示対応で、最大10億色の表示が可能。そのほかの仕様は、応答速度が14ms(中間色は12ms)、輝度が380cd/平方m、コントラスト比が1,000:1。

 インターフェイスはDVI-D、DisplayPortの2系統。本体サイズは646×235×440〜540mm(幅×奥行き×高さ)、重量は10.5kg。


HP ZR2440w
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/479/161/2.jpg
 「HP ZR2440w」は、1,920×1,200ドット(WUXGA)表示に対応した24型モデル。直販価格は
39,900円。主な仕様は、最大表示色数が約1,677万色、応答速度が14ms(中間色)、輝度が
350cd/平方m、コントラスト比が1,000:1(最大200万:1)。

 インターフェイスはDVI-D、HDMI、DisplayPortの3系統。本体サイズは562×235×429〜529mm(同)、重量は7.6kg。

続きはソース
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/479/161/1.jpg
2名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 15:59:57.83 ID:WAPkKoCz0
そうか
3名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 16:00:09.42 ID:I54RQ81d0
U2711
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 16:00:20.28 ID:kfhrUbVa0
少し前に超解像度の爆安液晶って無かったっけ
でかすぎてDVI二本刺しじゃないと映らない奴
どっかの機関で学術目的で購入されてたのが中古に大量に流れたやつ
5名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 16:00:21.97 ID:ybQ0D/yn0
u2711最強
6名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 16:00:37.51 ID:yZNPG+wo0
チョンパネルなのか?
7名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 16:00:51.65 ID:v4TLPNS80
続きが画像なんだが
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 16:01:01.51 ID:h/R7NEpc0
デュアルリンクじゃないとムリポ?
9名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 16:01:04.83 ID:+bPiF0/Z0
iMac27昨日買っちまったよ
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 16:01:06.01 ID:0nrinnXO0
11名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/23(金) 16:01:25.89 ID:BlKVHO3P0
>>1
>HP ZR2740w
>HP ZR2440w

購入するやつを笑ってるようにしか見えない

12名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 16:01:47.31 ID:YDu+a7X40
DELLのより高いけど何か優位性があるのか
LEDバックライトくらいか?
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 16:01:56.64 ID:Q00wPzEp0
モニターの大きさ自由奔放すぎんだろ
縦横比も統一されてねーし
14名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 16:02:38.41 ID:LlcWGj2/P
ディスプレイ上部についてるロゴと位置がダサすぎるだろ。
消費者舐めてんの?
15名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 16:02:41.80 ID:voT5noB50
>NTSC比 72%


プロフェッショナル液晶で冗談もほどほどにしておけよ…
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 16:02:58.94 ID:1Ry8SYM00
どうせこれも6bitなんだろ
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 16:03:03.19 ID:kK7pBJbpP
65千円って結構するな
iMacって値段の半分が液晶だったのか
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 16:03:26.61 ID:UF1bn7yf0
ゲームモニタ買うだけならベンキューのやっすいのでいいの?
頑張れば三菱も買えるが
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 16:03:39.44 ID:3cEAJtK70
65000円か
手が出せるな
20名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 16:03:42.97 ID:EJPqnryH0
LEDとかやめろよ
この価格帯じゃろくなもんじゃねぇから
21名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/23(金) 16:03:43.12 ID:k7W/CE940
きたか
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 16:03:53.06 ID:nnUO+vzY0
4k2kうんぬん
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 16:04:16.25 ID:kSU02Xpl0
wとかバカにしてんのかイラっとしたわ
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 16:04:27.36 ID:qxisG8pn0
本命きたか
25名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/23(金) 16:04:48.05 ID:eXWWyTgpP
ついにこの解像度でLEDが出たな
消費電力30W以下なら欲しい
26名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 16:04:55.07 ID:ywfLl2a10
DELLでええがな
27名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 16:04:55.99 ID:7x6TaBFSP
応答速度が14ms(中間色は12ms)
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 16:05:38.39 ID:m4j/IWcW0
DELLのタイムセールでU3011を買おうかと思ってたが
こっちの方が圧倒的に安いので、こっちを買うわ
こっちの方が縦解像度が微妙に少ないが、関係ないわな
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 16:05:39.30 ID:pVLbmq2g0
1920×1200を縦にして2枚並べたほうがでかくて安くないか
30名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 16:05:40.83 ID:L12kVEkd0
>>4
T221?
31名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 16:06:05.53 ID:atol1scX0
モニターに付いてるUSBは何なの?
32名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 16:06:26.50 ID:VB4XYtDF0
値段も悪くないな
33名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/23(金) 16:06:26.99 ID:0GmXWC7L0
普通にdellのIPSでいいな
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 16:06:48.30 ID:UUPABC8x0
フルHD二個並べたほうが捗るんじゃないの?
35名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 16:07:11.90 ID:h/R7NEpc0
>>29
1200っていい値段しないか?
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 16:07:16.45 ID:RM8hcyEY0
草はやしてんじゃねーよ
37名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 16:07:36.79 ID:XZU09Rv50
値段相応?
気になるんだが・・・
これ買うならシネマディスピレイのほうがいいの?
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 16:07:53.38 ID:p4maW9Qt0
ゲームと映画見る奴ってどうしてんの?
やっぱ2枚以上で運用?
39名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 16:08:39.17 ID:gQDG9bhp0
5年以上前の1280*1024が壊れない。
40名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 16:09:25.19 ID:T9QrriDv0

だもお高いんだそ?
41名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 16:10:11.32 ID:m4j/IWcW0
>>40
このスペックで65,100円は安いよ
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 16:10:26.62 ID:UfKTwIin0
2年越しでAppleと同じスペックの製品出すってどうなん
43名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 16:10:33.02 ID:2q7vmK8D0
1200厨ってまだ生きてるの?
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 16:11:24.11 ID:9vPL0bed0
>>1 ソース忘れた

(2011年 9月 22日)
[Reported by 劉 尭]
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110922_479161.html

おまけ
> このほか、30型の「HP ZR30w」の価格を約31%値下げし、136,500円とした(旧価格は197,400円)。
45名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 16:12:19.70 ID:/HIEad450
これならまだ三菱のフルHD2枚のほうが捗るんじゃないか
46名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 16:12:46.39 ID:kfhrUbVa0
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 16:13:12.22 ID:SQYcK8xs0
U2711とどっちがいいの?
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 16:13:35.01 ID:L9pXKA4M0
消費電力低いならちょっと考えようかな
49名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/23(金) 16:15:01.52 ID:mbDSodui0
1440 VS 1600 の時代になるのか
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 16:15:16.27 ID:vBCVp+rK0
神キタ―
51名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 16:15:42.73 ID:PDS7TYBG0
24インチで出してくれ
52名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 16:16:21.99 ID:7vo3xCv40
アップルのサンダーボルトディスプレイにdisplay portが付いていれば…
53名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 16:16:46.77 ID:T9QrriDv0
最大消費電力 120W(標準消費電力 95W *工場初期設定時) ・・・・

 イ ラ ネ w
54名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 16:17:03.86 ID:euhAsO2i0
HPまた社長辞めるらしいな
迷走っぷりがやべぇ
55名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 16:17:42.53 ID:9o75605w0
>>52
シネマディスプレイがあるじゃん
56名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 16:17:42.99 ID:3q02As880
最近はDELLもそうだと思うけど、HDMIはつけずにDisplayPortをつけるって流れになってるの?
MacBookの外付けモニター購入を考えてるからHDMIはなくても困らんのだけど。
57名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 16:18:24.33 ID:6gXswvKt0
来たか
58名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/23(金) 16:18:26.40 ID:T0NS6R5h0
U2711が5万円で買えるのにバックライトがLEDってだけで
6万5千円は高く感じるわ
59名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 16:18:35.95 ID:XBjJHM3+0
HP ZR2440w

3万前後になったら買おうかな
G2400WDはウンコ
60名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 16:20:00.89 ID:/HIEad450
>>56
HDMIで表示できる最大解像度は1920x1080までだもの
61名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 16:20:13.70 ID:3/RVGtdXP
>>58
U2711は
標準消費電力が113 ワットだからな
こっちの方が微妙に標準電力が低い
62名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 16:21:16.98 ID:uiJfE5U+0
フルHDソースの映像が今のSD画質みたいに見えちゃうんだろこれ使うと?
63名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 16:24:58.57 ID:J3cg7yS90
Dpiを計算してくれ
300超えないと触手が動かない
64名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/23(金) 16:25:08.31 ID:h1XTwvlM0
モニタはせいぜい2万までしか出す気がしない
65名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 16:25:35.87 ID:1Ry8SYM00
>>58
顔が暑いですよ?
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 16:26:01.61 ID:QflOnaA70
hpはd-sub潰してHDMI付けたのか
DELLよりこっちのがいいな
67名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 16:26:45.67 ID:nCYDnBJs0
DELLの27インチでは出来ないピボットが出来るのがうれしいな
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 16:27:14.31 ID:L9pXKA4M0
>>63
10年ほど待て
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 16:27:50.61 ID:vTbgq2xh0
27インチでピボットしたら首が痛くなるわ
23インチでもつらいのに
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 16:27:53.86 ID:6XXD+GE90
120hzすら出せない液晶に用はない
71名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 16:28:43.21 ID:TjdZhdRw0
せめて5万切れよ
これなら普通にU2711買うわ
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 16:29:01.36 ID:UMy3Q/uU0
ついにきたか
73名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 16:30:56.96 ID:3sMEYncq0
日本HP ZR2740w−スペック
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/zr2740w/specs.html
 HP ZR2740w
 http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/479/161/1.jpg
 27型 2560x1440 0.2331mm 14ms(中間12ms)
 最大30bit NTSC比72%
 50cd/m2〜380cd/m2 1000:1
 DVI-D,DisplayPort USBHub(2.0x4)
 チルト、スイベル、ピボット
 最大120W(標準 95W)
  電源管理ソフトウェア「HP Power Assistant 2.0」で消費電力や電気料金、CO2排出量の推計値を確認できる
 65,100円

FlexScan SX2762W-HX スペック | EIZO 株式会社ナナオ
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/sx2762whx/spec/index.html
 FlexScan SX2762W-HX
 http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/423/050/1.jpg
 27型 2560x1440 0.2331mm 12ms(中間6ms)
 最大30bit NTSC比102%
 最大270cd/m2 850:1
 DVI-D,DisplayPort,MiniDisplayPort USBHub(2.0x2)
 チルト、スイベル、ピボット
 最大160W(標準 64W)
  輝度や色ムラを低減するデジタルユニフォミティ補正
  なめらかな諧調表現を実現する16bitのルックアップテーブル(LUT)
 124,800円

あと27型256144ってなんかあったっけ?(´・ω・`)
74名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 16:32:04.26 ID:RA7QG8vM0
DisplayPortとかHDMIで全部統一しろよ
75名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 16:32:20.85 ID:3/RVGtdXP
>>73
DELL U2711
76名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 16:33:05.72 ID:3l+MO3/H0
iPhone4みたく、ドットを小さくして文字が綺麗に見える液晶ってどこか発売しないの?
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 16:33:09.78 ID:HQ3NMR8O0
最近のは文字が小さすぎて目が痛いんだよね
文字の大きさ設定するとレイアウト崩れるから解像度の方を落してる
このモニタなら1920に落して使えばちょうどいいな
78名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 16:33:20.77 ID:uICBf8NV0
>>29
それを言うなら1200×2と同額かそれ以下で1080×4ぐらい買えるだろ
1200厨は死滅しろ
79名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/23(金) 16:38:26.31 ID:eXWWyTgpP
>>77
液晶は解像度落とすと画面がぼやけるぞ
27型で1920のやつあるからそれ買えよ
80名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 16:40:12.50 ID:3q02As880
>>60
なるほどそういういことですか
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 16:40:22.85 ID:V1fYN+hD0
>>60
HDMIってしょぼいな
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 16:41:01.32 ID:rpqmc9Sm0
何対何?
83名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 16:41:52.08 ID:0oQ8bRlf0
4K2Kプラズマディスプレイ TH-152UX1W
http://panasonic.biz/pdp/productinfo/TH-152UX1.html
こっちのほうが捗るぞ
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 16:42:13.03 ID:kK7pBJbpP
HDMI 1.4で4k2k解像度がサポートされたんでなかったっけ?
WQHDとかもサポートされたのかしらんけど
85名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 16:43:44.91 ID:3q02As880
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
1920×1080以上もサポートされてるやんかーだまされたー
86名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 16:43:49.15 ID:qnm0zujx0
DEllに勝ってるとこないじゃん
87名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/23(金) 16:44:38.50 ID:mQ0ncEYi0
>>85
つっても1.4の製品てまだそんなないだろ
88名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 16:45:16.53 ID:Ie7jden/P
10年ちょい前は、VGAが標準で
DVDの解像度もそれに合わさってて「すげえ綺麗」みたいな印象だったが
ディスプレイの解像度がだんだん上がって行って
フルHDのBD画質で「すげえ綺麗」になった。
10年後もまた変わってるんだろうな
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 16:46:04.49 ID:xqqp2FmU0
>>31
USBポートだよ
液晶とPC本体を線で繋ぐとUSBとして使える

ゲームのコントローラーとか画面から伸びてた方が便利だ
90名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 16:46:52.13 ID:Y7fNDu8u0
iPhoneユーザーは頭おかしいな
PCディスプレイにモバイル並の解像度求めるなんて
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 16:48:15.40 ID:kK7pBJbpP
>>84
定格消費電力 3,700 W
動作時平均消費電力 約 2,620 W

モニタの電気代だけで毎月1万食うな
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 16:50:01.52 ID:8Id051a+0
>>46

これって今でも手に入るの?
93名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 16:51:08.49 ID:3sMEYncq0
>>75
デル デジタルハイエンドシリーズ U2711 27インチワイドモニタ
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?sku=210-33308
 Dell U2711
 http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1008/24/l_tm_1008u2711_01.jpg
 27型 2560x1440 0.2331mm 12ms(中間6ms)
 最大30bit AdobeRGBカバー率96%
 350cd/m2 1000:1
 HDMI,DVI-Dx2,DisplayPort USBHub(2.0x4)
 チルト、スイベル
 標準 113W
 54,980円

おっぱい(´・ω・`)
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 16:52:08.20 ID:uWz9D4Fb0
>>1

>NTSC比 72%


一体何のプロ向けなんだよw
NTSC比102%のLCD2690WUXiから買い換えるメリット皆無
95名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 16:52:17.85 ID:cL0pYGge0
前のはTNのiiyama(笑)よりも目が疲れるギラつきっぷりだったけど
これはどうなってんだろうな
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 16:53:20.71 ID:UfKTwIin0
>>52
何を勘違いしてるのか知らんが、サンボルはDPも兼ねた規格
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 16:53:37.78 ID:ah3WzdLb0
1920×1080ってやっぱり縦が短すぎて変だよ。
98名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 16:53:58.52 ID:Ts9A9GAS0
ようやく時代が動き始めたか
99名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 16:55:23.89 ID:jTaiAkDg0
これ持ってるけど
頭痛がしてくるんだよね
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/lp2480zx/
いい解決方法しらない?
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 16:55:53.72 ID:elXJTt0J0
ボケたフォントで満足してるPCユーザーは頭がおかしいw
101名無しさん@涙目です。(米):2011/09/23(金) 16:56:07.45 ID:2qvT6sJP0

HPはもうガタガタ 今度は前eBayのおばちゃんが社長

http://www.latimes.com/business/la-fi-hp-whitman-20110923,0,1138126.story
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 16:56:41.26 ID:0YhR1E470
16:9は縦が狭く感じるんだけど、もう16:10は需要がないのか
103名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/23(金) 16:58:11.78 ID:xOR9pMe70
未だに10年前の液晶だけど、まだまだ現役。
最近のクソ安い液晶は、バックライトすぐに駄目になるし
画質もいまいちだ
104名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 17:01:08.07 ID:+5j7uFdK0
ディスプレイ部分はiMac27と全く同じか…

じゃあiMac買った方がずっといいだろw
捗るぞ
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 17:03:33.77 ID:WvNt926R0
13インチのフルHDがあるんだから
26インチの3,840*2160を10万で出して〜〜〜〜
お・ね・が・い(ハート)
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 17:05:44.23 ID:kK7pBJbpP
>>96
サンボル出力からDP入力は可能だけど
DP出力からサンボル入力は無理じゃなかったっけ?
iMacのターゲットディスプレイモードでのDP入力して表示ができなくなったし。
107名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 17:06:35.24 ID:1rtSWKcP0
消費電力ww
俺の23インチモニタ3台分かよw
108名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 17:19:51.24 ID:2SA0Me6J0
おれのG41なオンボじゃこんな解像度出ないんだろ?
109名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 17:21:27.89 ID:4R5E9NWE0
だっせーなぁHPのくせに
110名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/23(金) 17:23:33.10 ID:Oy8d0XFc0
ディスプレイ古いんでいい加減買い換えようかと思いながらも候補探してるうちに
結局何を選んで良いかわからないので映らなくなるまで使ってしまおうという結論に
111名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 17:25:35.43 ID:8kJ3CZ4i0
文字が小さくて見えないよ。
112名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 17:32:26.95 ID:4R5E9NWE0
何で30インチになると倍以上の価格になるんだよ
113名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 17:33:20.93 ID:XDapxRl80
zip拾った時の為にモニタを縦に出来るやつ欲しいけどちょっと高くなるよね(´・ω・`)
114名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 17:34:48.29 ID:zNh1pUiN0
1440って中途半端じゃね
なんで1600じゃないのんさ
115名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 17:35:01.60 ID:G+zOlb2/0
27までいくとでかすぎて置く気にならない
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 17:37:02.67 ID:vTbgq2xh0
>>113
これお薦めLEDでISPでピボット出来て安いコスパ最強HDMI付いてないけどねたまにこの価格に割り引きクーポン付く
http://nttxstore.jp/_II_LG13549703
117名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 17:38:10.39 ID:drfLA6S50
15インチXGA使ってるけどいつ買い換えればいいんだよ
118名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/23(金) 17:38:19.16 ID:4YOCCa1W0
ようやく眠っていたディスプレイポートが火を噴くときが来たか
119名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 17:38:27.47 ID:rSJhC64N0
ロゴは下部に付いてる方がいい
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 17:38:27.49 ID:h/R7NEpc0
HDMIって使うか?
121名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 17:38:59.52 ID:RTbtd+GB0
>>115
いかにもパソコンに使われていますって感じだよね。
24インチでもでかいと思うときがある。
122名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 17:39:49.93 ID:URbeiPOz0
24型でも最近小さく感じるわ
123名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 17:40:09.62 ID:U9zvgPTp0
24型使ってるけど小さく感じてきた
もう一段階大きくしたい・・・
124名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 17:40:51.54 ID:n+3bM69r0
>>118
節子それFireWire400や
125名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 17:41:26.20 ID:CvyHS3CD0
今後は2560*1440が主流になっていくんかね。
126名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 17:42:52.55 ID:2SA0Me6J0
>>115
26インチまでだよね
127名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/23(金) 17:43:08.09 ID:GMY7ed96P
いまどき縦1440とかつかえねーだろ
128名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/23(金) 17:43:19.41 ID:hD6f6rGo0
へー、思ったより安いな
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 17:43:58.66 ID:hEKzlQ4n0
LEDって省電力以外にメリットあんの?
色域とか考えるとLEDってだけで飛びつく情弱用としか思えないんだが
130名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/23(金) 17:44:19.71 ID:XkR8FlqQ0
>>116
これいいなぁと思ったら
HDMIついてねえ
131名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 17:52:44.04 ID:XQw996kE0
よしよし、この画面解像度がどんどん普及してもっとやすくなってくれ
縦1080じゃ話にならないし、もう1200じゃ満足できない
縦1600でも1440でもいいから普及して値下がりしろ
4K2Kなんていう動画特化なんて今のところどうでもいいからさ
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 17:56:01.62 ID:B5+IF1290
ν速で低価格帯だとBenQ XL2410Tが最強だって聞いた
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 17:58:33.15 ID:pfBlcsl90
モデルネームにwつけるの辞めたほうが良いよな
134名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 18:01:16.69 ID:panV+N/K0
HDMIなんてモニター用の端子じゃないのに求める知障ここにもおんのかw
DVIの上位規格であるDPがちゃんとあるだろ。ローエンド向けのデモかってろぼけ
135名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 18:01:39.98 ID:8RSMbaCw0
これは欲しいがマネーがない
136名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 18:04:09.41 ID:WD8mlEyK0
>>125
一度この解像度に慣れると1920x1200/1080に戻れなくなる
マルチモニタもういらねまではいかないけど後少し横解像度が上がればそうなるだろうな
137名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 18:04:47.09 ID:dKePUcBy0
>>31
普通はハブだな
ナナオのはキャリブレーション用だが
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 18:05:06.67 ID:p4maW9Qt0
>>136
それ何型のモニタ?
139名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 18:07:14.42 ID:hZySEcmGP
今WUXGAのデュアルだけど
メインをこの2560×1440にして、今使ってるのを縦画面にして1200×1920にして使うってのはどうかな?
誰かやってる人いない?
140名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/23(金) 18:08:40.82 ID:bK8RI5Sp0
今使ってるのが24インチWUXGAだけどこれ以上でかいと視線の移動が面倒臭くなりそう
実際使ってる奴はそこんとこどうなの
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 18:09:56.38 ID:aym0hilm0
1024×768 以上の解像度にすると
2m近く離れて見てる俺には細か過ぎて見えないんだが
お前らは視力だけは良いのか (;¬_¬)?
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 18:10:11.42 ID:6Jewnajw0
ZR2440wとU2412とLT2452pって全部同じパネル?
143名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 18:10:28.86 ID:BLl7wBDU0
>>60
1200も表示できるんじゃないの?
144名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/23(金) 18:10:59.05 ID:XkR8FlqQ0
>>140
ぐぐってみたけどエエやん
欲しい機能が全部載ってる
145名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/23(金) 18:11:37.27 ID:XkR8FlqQ0
レス番間違えた
>>132

146名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 18:14:13.45 ID:kj8iBD670
>USB 2.0×4ポートのHub
今出るならUSB3にしてくれ
147名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 18:16:32.29 ID:Ga7iZQ3T0
>>11

君はそうとうやんでるよw
148名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 18:16:44.98 ID:q7RG3u9O0
>>139
20インチくらいならいいけどそれ以上のは首が疲れる
149名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 18:16:51.10 ID:WD8mlEyK0
>>138
27、なーに24と要求スペースはさほど変わらんさ
UWXGAとSXGA液晶撤去したから俺は机が広くなったかな
150名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/23(金) 18:18:16.02 ID:8ZFml2K+0
商品名に草生えてんじゃねーか
DELLでいいわ
151名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 18:18:43.24 ID:XBjJHM3+0
U2410て幾らくらいまで値下がりした?
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 18:19:07.11 ID:aym0hilm0
お前ら解像度高めて、どんだけ小さい文字で2ちゃん読んでるんだ?

すぐ目悪くするぞ?
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 18:20:48.58 ID:kK7pBJbpP
>>152
フォントサイズ変えろよw
154名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 18:21:42.81 ID:Ts9A9GAS0
>>152
なんで2mも離れるの?
155名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/23(金) 18:22:14.78 ID:zJU5gXEM0
4k2kかそれ以上の解像度のテレビが来るまでフルHDでいいよめんどくせえ
2560なんてせいぜい天下とっても2、3年
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 18:23:36.30 ID:8Id051a+0
>>152
なんかこいつからバカ臭がする
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 18:25:45.64 ID:aym0hilm0
DPI設定ってやつを、200%とかにしておいて
Ctrl+スクロールで調節するに決まってるけど
液晶だろうが何だろうが、モニタ〜PC〜ベッド上〜自分の座る場所
までは普通に1m以上になっちゃうぞ?

地価日本一の地区でこんなだから
田舎の連中なら、もっと離れちゃうはずだから
もっと小さくなるはずなのに
DPI500とかにしてるのか (′・_・`)?
158名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 18:26:54.23 ID:G+zOlb2/0
日本語でおk
159名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 18:27:00.36 ID:9gUA8w3L0
1200厨ってただ16:10しか認めないバカなんじゃないの?
160名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 18:27:48.22 ID:btaidcJI0
キムチパネル
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 18:31:56.82 ID:aym0hilm0
てかお前らって、
目玉からモニタまで3m以上離れてないの?
目玉からモニタまで3m以上離れてないの?

実家の大画面テレビ(金の無駄)は、5mくらい離れてるぞ?
162名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 18:32:56.85 ID:kj8iBD670
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up16035.jpg
2,560×1,440、ゲーム設定でも出来るからウマイ
あんまゲームやらんけど
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 18:34:52.01 ID:p4maW9Qt0
>>162
この辺の軽いゲームならいいけど
crysisとかBFとかあの辺になってくるとグラボもハイエンド中のハイエンドがいるからなぁ
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 18:36:37.22 ID:8Id051a+0
>>152
バカなお前に教えるけど、解像度が低かろうが高かろうがそれに対するインチ比がよほどおかしくなければ文字の大きさなんてそうそう変わらねーよ。
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 18:37:18.14 ID:aym0hilm0
確かにそうらしいな。

俺も解像度上げるとキャプチャ経由のTV番組が
カクカク目だって気になるw
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 18:41:16.18 ID:yy+netxb0
ショボイVGAでも大丈?夫
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 18:43:08.52 ID:aym0hilm0
>>164
調整可能な事くらい、俺でも分かってるけど
2ちゃんで言えば、横方向50文字も見られれば充分なのに
100文字見られる解像度が必要なのかって話だろがwww
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 18:49:00.05 ID:kK7pBJbpP
>>167
地デジを縮小せずに表示して2ch実況も出来るお・・・
169名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/23(金) 18:49:41.57 ID:ZdUTv3yXP
1200厨だけど1440でPCゲーは重そうだなあ
と思うと買い換える気になれない
170名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 18:50:15.12 ID:x3sPX6P50
1366*768から乗り換えるときがきたか!
171名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 18:50:55.01 ID:YSr3XO850
どうせギラギラIPSだろ
172名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/23(金) 18:52:07.48 ID:8sU6pf7S0
どれだけ高解像度でも所詮はLGIPSだろ
173名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/23(金) 19:01:25.35 ID:zJU5gXEM0
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 19:01:58.04 ID:8Id051a+0
>>167
わかったわかった。お前文字の話しかしてないけどモニタってそれだけじゃないだろ。
色々捗るから高解像度は必要なんだよ。視力とか調節とかお前が言いたいこと意味分からんわ。
175名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 19:02:20.32 ID:nWIc3BjZ0
Displayport付ける流れはいいんだけど、2ポート付けるの必須にしてほしい
Displayportはデイジーチェーン接続してこそだろうに
176名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 19:06:13.35 ID:vd3Ulbxp0
>>63
俺も600dpiぐらいを希望するけど、今のWindowsじゃ使い物にならないんだよね。
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 19:13:28.93 ID:aym0hilm0
>地デジを縮小せずに表示して2ch実況も出来るお・・・
そんなの全画面地デジからAlt+Tabで切替えながら
大きく見やすいブラウザで書込めば良いだろwww

そんなにまで見たけりゃ、実況すんなと思うし。



>色々捗るから高解像度は必要なんだよ。
例えば? って聞いても出て来ないヤツって
大抵キチガイ扱いで負惜しみしながら、スルー始めるんだよなwww


>視力とか調節とかお前が言いたいこと意味分からんわ
それは3Dゲームで、遠くまで見渡せないと嫌
とか言って何万ものグラボに、クソ高いモニタ買ってる
お前らゲームヲタのほうだろwww

俺なんてCPUすらオンボードのマザボに、
IOデータの25千円の24型モニタ(15W稼動)だわwww
178名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 19:18:14.73 ID:4LR+TBat0
思ったより安いな
もう少し待ってれば2万くらいになりそう
179名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 19:22:20.58 ID:JVzwwNic0
U3011がデカすぎてつらい
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 19:24:28.99 ID:hb69Uh2g0
>>4
航空交通管制用のだとDVI4本で映すみたいのがどこかのブログでみたわ。
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 19:36:34.31 ID:8Id051a+0
一年半後にはもうちょい安くなってるかな。そしたら買おう。
182名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 19:40:19.34 ID:9o75605w0
HPとNECは会社にあるから自宅でロゴ見るとか吐き気がする
この会社使う奴はニート
183名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/23(金) 19:41:39.44 ID:f7NU6EvK0
なにこの変態解像度・・・
184名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 19:42:34.25 ID:7YrrLDYV0
爆熱だからLEDにしろとあれほど言うとるやろがっ
185名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 19:44:19.93 ID:7YrrLDYV0
すまないLEDだったなw
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 19:52:55.06 ID:aym0hilm0
>>182
PCなんて大半が自社製品だろw

モニタとかは割高過ぎるからコンパックとかもあったがw
187 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 69.2 %】 (神奈川県):2011/09/23(金) 19:59:25.52 ID:g2hx7t/A0
早く倍速のリフレッシュレートの安い液晶がでないと目が潰れる
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 20:04:09.31 ID:kK7pBJbpP
>>182
Windows見て吐き気は起きませんか?
189名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 20:33:07.09 ID:3q02As880
というか、自宅用でNECのPCとか買わんわw
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 20:34:24.80 ID:Nl0un/md0
応答速度今時のにしては遅いな
191名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 21:21:23.92 ID:8qa+pHdS0
>>28
U2711の方が安いのに
192名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/23(金) 21:27:45.17 ID:ZdUTv3yXP
>>190
表記の問題
実際はうんこDELLやAppleのと大差ない
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 22:11:11.26 ID:UhTtxcUk0
iPad3の解像度が2560×1920になるとか予想されてたけどありゃどうなるんだろう
194名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 22:31:39.72 ID:5xCwvZUY0
>>191
爆熱すぎるわ それに今更2711選ぶぐらいなら後継機待ったほうが良くね?
195名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/23(金) 22:40:54.96 ID:YpDQcXDS0
HPは米国の価格と日本の価格が乖離しすぎなんだよね
それに保証もデルと比べたら貧弱だし
だからHPで液晶買う気はしないなあ
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 22:44:29.54 ID:aym0hilm0
モニタなんて、消費電力さえ激減しなけりゃ
今でも三菱17型CRT使ってただろうなw

さすがに75W→25Wを知ったら
毎月300円とか電気代安くなるから、買換えた(′・_・`)
実際には75W→15W程度で、目に見えて電気代安くなったw
197名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 22:51:32.31 ID:Z2NInkYi0
狭額縁っていう額縁無しの液晶をだしてくれないかな
ノートPCでそれに近いのあるから出せるでしょ
横だけとかでもいいから
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 22:54:17.60 ID:qT+mCGeO0
>>197
業務用ならゴロゴロしてるけどね
民生用は扱いにくくなるから(持つところとか含めて)
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 22:54:35.70 ID:8sHXi/Xa0
応答速度がアレなんだけど
200名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 22:55:49.88 ID:kj8iBD670
>>194
爆熱なのか?そんなこと感じたこと無かった
輝度0で使っているからかも試練が。たしか輝度0の場合50W前後になるらしいし
201 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (茸):2011/09/23(金) 22:56:49.86 ID:TJYHQf8t0
ネトウヨホルホルwwwwww
202名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 22:59:11.37 ID:8qa+pHdS0
>>194
待てばいいが
これが爆熱ならLEDであるHPも爆熱になるぞ
203名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 23:00:55.56 ID:lDIlAqqK0
27型IPSは実質デルぐらいしかコスパ良いのがなかったからなー
benqさん、さっさと出してくださいよ
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 23:21:26.75 ID:N3pCJziI0
画面が大きいと首が疲れない?
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 23:43:16.25 ID:aym0hilm0
むしろ高解像度で、目が疲れるほうが重症だろう?



>輝度0で使っているからかも試練が。たしか輝度0の場合50W前後になるらしいし
俺は常時エコモード&輝度0だが、24型で15W行かないぞw
206名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 23:43:27.71 ID:byYXsGP40
デザインがださいな
207名無しさん@涙目です。(兵庫県)
ほしいが、この配置を変更するのがしんどくで注文できない
iMac27買った方がはかどりそうな気がする