奨学金未返済が多すぎて、31年度には資金不足になる事が判明 プロの債権回収会社に徴収委託も検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

文部科学省の交付金で都道府県が実施している高校奨学金事業で、貸与した奨学金の回収率が想定を下回り、
このままでは31年度までに11府県で計約790億円の資金不足に陥ることが会計検査院の調査で分かった。
検査院は22日、奨学金の徴収を債権回収会社に委託するなど適切な措置を都道府県にとらせるよう文科省に改善を求めた。

 この事業は高校生らを対象に月1万8000〜3万5000円を無利子で貸与する制度。生活費にも充当でき高校授業料が無料化された10年4月以降もニーズは高いという。

 検査院によると、文科省は10年度までに各都道府県に計約1411億6360万円を交付。
文科省が想定した貸与件数や回収率であれば、資金不足にならず事業を継続できる計画だった。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110923k0000e040002000c.html



656
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:26:03.42 ID:GPdGWaO/0
ふざッッッけんなッッ
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:26:05.61 ID:WIxz1WfD0
奨学金って返すものなの?
4名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:26:16.82 ID:Ifps+7Mx0
スレタイ糞過ぎ伸びない
5名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 10:26:26.07 ID:qH8AmbHy0
俺東大生だけどなんで勉強のできる俺までFラン大と同じく返済有の奨学金しか受けられないの?
この国の平等主義はおかしくない?
6名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/23(金) 10:26:27.67 ID:nCuAYbmy0
高卒はやっぱダメだな
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:26:39.48 ID:bFJiVfbv0
教授になれば合法的に踏み倒せるんだっけ
8名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:27:07.52 ID:k51eMYmn0
デフレだから、実質金利は高いんだよね
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:27:39.59 ID:cGPF0SenP
収入無いから返済猶予してもらってるよ(^o^)/
10名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/23(金) 10:27:57.51 ID:3PlS11w90
893か
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:27:57.50 ID:MSvBmppK0
外国人は無料で日本人からは取り立てるって、この国は狂ってる
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:27:58.54 ID:3rVhL68lP
>>5
成績が悪い自分の頭を呪え
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:28:17.16 ID:0ua6/mG60
>>7
今はその制度無い
報奨金制度もいつの間にか消えたし支援機構はクソ
14名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/23(金) 10:28:20.60 ID:pDd8cDi00
クレジット会社と情報共有してブラックリストに入れればいいじゃん
15名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 10:28:41.91 ID:O7mLN2eD0
>>5
稼ぐお前がFランの分まで負担するわけじゃないから平等じゃない
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 10:28:45.01 ID:Fkt0g/fo0
放大永久猶予余裕
17名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 10:28:57.34 ID:3TswWjGPO
奨学金ウシジマくん
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:29:02.09 ID:w2OD+xLi0
奨学金の債権を暴力団に売却すれば問題解決。
んで奨学金制度は廃止で(^o^)ノ
19名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/23(金) 10:29:02.46 ID:olzD8G+G0
いい加減名前を学生ローンか学生金融に変えろ
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:29:45.77 ID:+yoQYxd80
>>5
本来大学というものに優劣はない。それを民間が勝手に偏差値でランク付しただけなんだから東大だろうと、Fランだろうと返すのは当たり前。

むしろ、東大な行ったことで高収入な仕事につける確率高いんだから、他のひとより多めに返すべき。
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:30:14.57 ID:+3uNi4mU0
>>17
これでスレ立てすればよかったのに
22名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:30:25.24 ID:GPdGWaO/0
(京都府)
23 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (神奈川県):2011/09/23(金) 10:30:32.15 ID:w3SakdTH0
給付以外は投げ捨てる覚悟で採用しろよ
24名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/23(金) 10:30:39.01 ID:baSkFL670
ミナミの鬼やッ
25名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/23(金) 10:30:49.39 ID:fvB23AGgO
さっさとやれ今すぐやれ
26名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 10:30:52.21 ID:q6caR6a4O
>>16
それやろうとしてんだけど大丈夫なの?
学ぶ気あります(キリッってやっとけばおけ?
27名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 10:30:53.64 ID:S5WxsWLs0
すまんのう、生活困窮してたからずっと払えなかったけど就職したから今年から払うよ
28名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/23(金) 10:31:10.05 ID:yPJAKC4h0
私学自宅外で返せるやつ聞いたことない
29名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:31:26.15 ID:brfho5iXi
>>5
俺は地方宮廷の院生だが、成績良く無いのに無利子の借りれたはwww
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:31:33.71 ID:heco6Cqu0
高校無償化で我慢しろ
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:32:00.57 ID:cGPF0SenP
返済してやるから仕事寄こせよ
32名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:32:06.47 ID:wPDIsIr00
若者にも就職の窓口広げてやれよ…
33名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:32:13.34 ID:LalPNNGl0
修士以上で学業優秀なら半額免除はザラに取れるんだが
学会発表や論文掲載やら若手表彰のポイント美味しいれす
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:32:17.68 ID:WIxz1WfD0
>>19
たしかに奨学金という名称でお金返さなきゃいけないのはおかしい
なんかすげえ貰えそうな感覚を醸し出す名称だわ
絶対おかしい 許せない
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:32:49.99 ID:EF24sCzy0
奨学金が貰えないのって日本くらいってマジ?
36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:32:53.58 ID:86bz35hg0
高校かよかった
37名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 10:32:56.79 ID:/hc+m9a60
大して家計が逼迫してるわけでもないのに、親に負担させるのが悪いからと言って奨学金借りる奴がいるけどアホなの?
38名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/23(金) 10:33:06.13 ID:fvB23AGgO
>>29
馬鹿丸だし
無利子も払いたくないんだよ融資されたいんだよって意味だろカス
39名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 10:33:15.09 ID:1PkdKM/S0
>>35
中国人は日本政府から返済無用でいっぱいもらってるよw
40名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 10:33:46.11 ID:q9BD+8y40
>>20
ゴミが大学なんて行く必要なんてねぇよ
好きで行ってんだろ
高卒同然どころかそれ以下のFランには金なんて出さなくておk
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:34:02.24 ID:t2xDMDxx0
学生のうちにバイトして奨学金を少しでも返そうとする奴って何なの?
42名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 10:34:12.84 ID:qH8AmbHy0
>>35
先進国でこんなに学費が高く奨学金も家計が相当ヤバい奴とか極限られた人間しか貰えないのは日本だけ
43名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:34:17.51 ID:HVJyXYcd0
知り合いに奨学金受けてたのいるけど給料安いしムリだから返さんって開き直ってたな
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:34:18.47 ID:ZiFO6s9J0
>>29
大学院の奨学金なら返還免除や減額あるじゃん
45名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 10:34:35.63 ID:gQDG9bhp0
学費がアホ見たく高いからな。国立大学くらいは無料にしろよ。
46名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 10:34:49.30 ID:U9zvgPTp0
借りなくて良かったと思ってる
今考えると絶対に返せないわ
47名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 10:35:19.11 ID:Sy5dwi9j0
この国の教育コストは異常
48名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/23(金) 10:35:31.28 ID:hEeAWDdN0
奨学金も返せないような職につく連中にやんなよ
慈善事業じゃねえんだよ
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:35:32.79 ID:8NcNZmYz0
まじめに借金取りしろよ
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:35:56.01 ID:bFJiVfbv0
一方、外国人留学生は、
授業料免除+日本から補助金+本国からの援助
で、余裕のある生活をしていた
51名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:36:09.31 ID:kRnyNV+00
10年も持つなんてすごいな
52名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:36:10.54 ID:c6zvuh4N0
払えよ
クレカローン諸々ストップとか終わるだろw
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:36:13.85 ID:f2uONVDZ0
借金してるくせに返さねえとか屑以下だなお前ら
54名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:36:41.20 ID:9RnDbwtW0
法科大学院で奨学金借りてんだけど、
司法試験どのくらいの順位で受かったら免除されんのかなー
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:36:58.23 ID:Ak50qReo0
リアルで「借金まみれ」って言葉を人の口から聞いたのは奨学金もらってる奴からだけ
56名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/23(金) 10:37:27.17 ID:+wVMrQfZ0
(京都府)

東大阪大学かwww
57名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 10:37:32.14 ID:qH8AmbHy0
家に金ないから一種と二種両方借りてるんだけど
卒業までに借金総額1000万越える予定…死にたい
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:37:33.99 ID:cGPF0SenP
利息低いんだから借りるだけ借りて
それを元手に増やした方が賢いと思うけどな
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:37:35.87 ID:pLdAytYP0
就職したら払うから待っとけ猿
60名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:37:39.79 ID:/XhpXW7C0
なんかずっと成績トップだったから
結局4年間で学費が入学金しかかかってない俺みたいなのはどうすればいいの
61名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:37:42.90 ID:NL1m5J4f0
俺が返してるんだから返せや
62名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 10:37:57.80 ID:qH8AmbHy0
>>56
実家帰ってるんだよ
63名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/23(金) 10:38:00.04 ID:hEeAWDdN0
教育コストってのは育てた人材が将来、かけたコスト以上に社会に
貢献するから成立するんだよ
その収支がマイナスなら逆に国が滅ぶわ
64名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:38:09.02 ID:51kuJtlq0
返さなかったらどうなるの?
65名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 10:38:25.31 ID:3+Yrx89m0
修士の間もらってたけど、この間まとめて返した。
結局のところ借金だもんな。これですっきり。
66名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:38:35.10 ID:brfho5iXi
>>38
はあそういう意味かwwちゃんと読まなかったはwww
67名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/23(金) 10:38:36.33 ID:Rj/SrVyb0
学資ローンと呼べ。
68名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/23(金) 10:38:58.99 ID:bvQPHYqL0
アコム学資ローンに名前変えとけ
69名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 10:39:00.49 ID:jAhV/IPY0
プロって怖いお兄さんのことだな
70名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:39:00.13 ID:k51eMYmn0
デフレと低賃金ををなんとかしないとね
71名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/23(金) 10:39:20.91 ID:mpaRRiJm0
15年計画で37歳まで返済続けます^q^
インフレこねーかな^q^
72名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 10:39:22.87 ID:S5WxsWLs0
>>64
保証人に凸
73名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 10:39:22.92 ID:3nbz3HzA0
※この国の奨学金は奨学金とは言わない
74名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:39:50.70 ID:9RnDbwtW0
>>64
ブラックリスト入り
クレカの審査や住宅、車のローンの審査が通らなくて人生詰む
75名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/23(金) 10:40:06.91 ID:pGr4+/l90
宮廷以上だけに無利子で貸すようにすればいいんだよ
76名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:40:06.69 ID:olnmcY/x0
でも十年以上毎月返済とか苦痛だよな
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:40:13.42 ID:cGPF0SenP
奨学金借りた奴を強制的に働かせろよ
78名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 10:40:15.67 ID:I6MHy7CE0
無利子だから借りた
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:40:23.14 ID:mvZOt5qW0
>>60
大勝利じゃん
80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:40:23.78 ID:Yg5brZg/0
>>74
それ出来なくても別に人生つまんだろw
81名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 10:40:38.15 ID:nJHwJEcz0
ちゃんと返すからちゃんと就職させて
82名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:41:12.10 ID:cdPhmp5l0
律儀に返してる俺はアホってこと?
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:41:13.82 ID:eekAmbOa0
貸与するのは偏差値50以上に限れ
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:41:14.48 ID:7GsLHVBL0
そもそも給付型がなさすぎるだろ
俺はクズだからいいけど優秀な奴は優遇してやるべき
85名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/23(金) 10:41:30.52 ID:DeDB4H+o0
ヤクザにやらせたらええねん
86名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:41:54.90 ID:Uh30da0s0
>奨学金の徴収を債権回収会社に委託するなど適切な措置を都道府県にとらせるよう文科省に改善を求めた

遅すぎる。払ってないクズからさっさと毟り取れ
87名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 10:41:55.58 ID:gQDG9bhp0
俺もきちんと返してるわ。200万以上あったけど70万くらいに減った。
88名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:41:59.20 ID:vff4kImP0
国立は全額無料にしてやれよ
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:42:31.71 ID:cGPF0SenP
民間じゃなくて国が一元的にやればいいんだよ
成績優秀な順から給付→無利子→低金利→高金利って感じで
返済は給料から天引き
90名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/23(金) 10:42:31.51 ID:mpaRRiJm0
だな

この国に奨学金はない
あるのは学資ローン

でもこれおかげで大学に行けるヤツが多いのも事実
ただ社会人スタート時に下手すると500万マイナススタート

自分の子供が大学に通いだす頃まで自分の学費を返済する羽目に。

もっと最悪なのは、この就職難の時代
借金だけ残って就職できない場合
完全な投資の失敗
91名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 10:42:37.13 ID:7JOZS48b0
奨学金とかワロス
学生からの搾取だろw

踏み倒されて当然だわw
資格詐欺と似たような状況になってる日本で
92名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 10:42:38.59 ID:iA/ysPbu0
毎月1万五千とんでいくから鬱陶しい
93名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:42:41.05 ID:/XhpXW7C0
>>79
まあ底辺大だけどな
94名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 10:42:44.02 ID:Sy5dwi9j0
文科省はこういう状況を改善しようとは思わないの?
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:43:07.83 ID:n7yzRaWY0
セディナから毎日のように恐い声の電話が掛かってくるようになるのか
胸厚
96名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 10:43:18.64 ID:TTOHbPkD0
借りなきゃいけないほど所得の無い奴は最初から進学する必要はない
金持ちだけ行けばいい
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:43:21.72 ID:7GsLHVBL0
>>88
国立の財政が持たないのでそれは無理
東大ですら無理じゃないかな。これからは旧帝以外は徐々に学費が
上がってく世の中になるよ。学内奨学金とかも差別化どんどん進むで
98名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/23(金) 10:43:24.54 ID:shBAa/U+0
素人が金貸しやろうとするから失敗するんだよ
プロなら毎年莫大な利益を出せるのに
99名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 10:43:37.14 ID:wIvMfHxI0
国民年金が6ヶ月支払いぬけてるからって、債権屋から実家と会社に電話かかってきた
なにこれ893??


安易にかんがえてるかもしれませんが
貴方は支払うべきものを踏み倒し、債権回収会社に貴方の情報が出回っています

ご転職、ご結婚、今後の人生の節目には、この情報がついてまわります
その為に選択肢を狭められることは間違いございません

それでもお支払い意思はありませんか?
○日までにお支払い頂けない場合は、ご自宅へ訪問させていただきます
100名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 10:43:41.90 ID:3+Yrx89m0
早めにまとめて返すといくらか戻ってくる仕組みはあったよ。
10万円ぐらい返してもらった。
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:43:43.05 ID:KLk6mG9B0
>>82
信用情報に掲載されないお前が勝ち組
102名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:43:51.35 ID:/XhpXW7C0
>>86
債権回収会社に払う金はどっから出すんだよ…
なんかもう本末転倒だろこのシステム
103名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 10:43:52.38 ID:3LRoZllg0
返さない奴って方向で信用が付きます
104名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 10:43:57.02 ID:qH8AmbHy0
>>90
500万とかまだいい方だろ
俺は1000万越えそう。先輩でロー行ってる人も1000万越えるらしい
105名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 10:44:22.85 ID:7JOZS48b0
>>90
資格詐欺と言ったほうがいい

日本という社会に先に参加した老人のために
学生から搾取してるんだからなw

借金して高い日本の学校の学歴を取得すると
将来仕事にありつける可能性があります

どうみても資格詐欺と一緒w
106名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/23(金) 10:44:25.44 ID:+mHccViG0
>>77
それでも喜んで働く奴居ると思うわ
卒業したけどワープアや無職ってのがけっこう居るだろうから、そいつらにとってみれば同じ労働で借金減るならマジ天国
107名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 10:44:30.50 ID:PnadkKIo0
>>5
探せば結構あるよ給付奨学金
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 10:44:38.60 ID:wDaHbZzD0
プロって何?ヤクザちゃうの?
109名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/23(金) 10:44:45.47 ID:W2GICGeX0
返すなよもう。
仕組み自体変えろ
もっと教育熱心になれ
110名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:45:00.67 ID:9RnDbwtW0
>>94
学生支援機構(笑)という利権があるから動くわけがない
111名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 10:45:21.85 ID:bc5Dx1wT0
奨学金返済滞るとすでにどっかから電話かかってくるぞ。
恐ろしいから全額分口座に入れてる。
一括返済したいけど返済のしおりとか見たら
詳しくは金融機関にお問い合わせくださいとか不親切すぎワロタ。
112名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/23(金) 10:45:24.22 ID:Dz5DyLjF0
>>99 とっとと払えよ どっちがやくざだよ。
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:45:34.22 ID:Ak50qReo0
かといって京大なんかのように貰ってからのデモもどうよ?
114名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 10:45:56.51 ID:7dHc92M90
ちゃんと返せよ。それで大学行って夢に向かって努力
してる奴もいるんだからさ。困ってる奴のための金であって
使い道はどうあれ借りたってことは世話になったってことだろ。

奨学金なくなって困るのはこれからの日本をしょって立つ
学生であり、その親達でもある。愛国心があるならちゃんと
借りた金は返せ。
115名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:46:24.53 ID:51kuJtlq0
>>74
名前変えないと勘違いして使う人多そうだな
こえー
116名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 10:46:35.32 ID:8Oz0H6cO0
二種借りてるけど240万借りて300万返すってことだから年利子2.5%の15年だわ
117名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:46:38.17 ID:Uh30da0s0
>>102
そういやそうだな
年利10%くらいで会社の手数料付けてやれば?
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:46:40.37 ID:n7yzRaWY0
上位私立と上位国公立は返済義務なし奨学金がイパーイあるし、
授業料免除系のシステムも充実している

成績さえまともにしておけば大丈夫
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:47:02.58 ID:KLk6mG9B0
>>99
国民年金は民間に回収委託しているそうだが、それでも勤務先に電話する事はまずない
多分それは厚生年金などの切り替え等の問題だと思われる
120名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:47:08.14 ID:X1A7NtUY0
債権回収屋「オイ、兄ちゃん、居るのわかってんだよ!!
あんたの会社まで行ってもいいのか?はよ返せコラァ!!」
121名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 10:47:20.27 ID:wIvMfHxI0
>>112
なんで払わなあかんねん
いやじゃあほ
122名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/23(金) 10:47:25.58 ID:mpaRRiJm0
>>104
俺の知っている範囲でも
大学院博士課程に行って700万マイナススタートとか
学部修士で借りて500万マイナススタート、
高校大学学部と借りてやはり500万スタートがいるわ

こうなったら不況だからしばらくニートするとか言ってられないw
123名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/23(金) 10:47:29.82 ID:YF/zOIZvO
124名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/23(金) 10:47:34.55 ID:O8O+C8dxO
>>90
500万ぐらい10年で返せよ。
就職して8年、400万借りたが結婚する前に全て返したぞ。


でも今は住宅ローン3000万があるがな…
125名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 10:47:37.72 ID:0NnGBNVc0
金が無いなら高卒で働けばいいのにそれが嫌で大学へ逃げたんだろ。
優秀な奴なら奨学金をくれるわけだし借金なるような奴は自己責任だな。
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:47:37.64 ID:2C4BfgKn0
そもそもなんで無利子の奨学金が成り立つんだ?
俺らの税金でローン屋を養ってるのか?
127名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 10:47:47.77 ID:7JOZS48b0
>>112
圧倒的に先行者有利過ぎな日本市場でそれはねーよw
自国民の就労先を平気で減らして、日本式糞教育を今でも維持して
その挙句に奨学金という搾取まで平気で行う
128名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 10:47:50.22 ID:EA6izBYE0
実態がよく分からないけど、高校の奨学金だったら、
未返済が増えることは想定できて当然。
就職難なんだから。
貸しはがしみたいな発想をしないで、逆に、返す能力がない奴を
ちゃんと返せるようにする方向で考えていかないと、ますますひどい結果になる。
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:48:02.97 ID:oOrvZPTH0
大学ごとに学生一人一人の就職先をDBで管理して奨学金未納者は会社に連絡入れようぜ
130名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/23(金) 10:48:07.20 ID:shBAa/U+0
>>99
振り込め詐欺でしょ?
131名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 10:48:14.29 ID:bc5Dx1wT0
>>99
それ偽者。詐欺だから。
例え本物でも年金自体が詐欺だから大して変わらんけど
132名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:48:23.88 ID:/XhpXW7C0
>>118
むしろ下位私大の方が成績優秀者に対する学費免除には積極的だよ
そうでもしないとまともな学生が来ないからな
133名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 10:48:27.09 ID:wIvMfHxI0
>>119
実家に電話して、電話うけた母親が債権回収会社ってのに驚いて
きかれるまま すぐに連絡つく連絡先=会社 を教えたらしい
134名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 10:48:27.43 ID:4reV7kPk0
まぁ、取り立ててもらったら良いんじゃないのか。
その金は本来次の世代に廻さねばならないものだし。
135名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:48:32.00 ID:VVK3+x8oP
てか奨学金って名前変えて学生ローンにしろ
ふざけんな安易に借りれすぎる
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:48:34.44 ID:kVSt/7mt0
>>105
いや、違うだろ。
なんで金貸すだけでそいつの就職、飯の種まで保証してやらなきゃならんのよ。
頭おかしいんじゃないの。
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:48:47.18 ID:YNDCPTtd0
金なら返せん by大川豊

138名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/23(金) 10:48:59.02 ID:YaQS9QWtO
仕事くれれば払います
おわり
139名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:49:11.66 ID:parkZn7a0
支援機構はとっくにプロの債権回収業者に委託してるよね
140名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:49:21.78 ID:9RnDbwtW0
一番賢いのは、奨学金は学校に払う学費(一人暮らしなら食費、家賃、光熱費も含む)だけに充当して
趣味や交際には一切金を使わないことだな
少しでも返済額を減らす努力をすることが大事
141名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 10:49:35.06 ID:Q8lqZ9eu0
ザ・マアアアアアアアアアア!
142 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (WiMAX):2011/09/23(金) 10:49:52.73 ID:rp5QMi5A0
>>102
回収金額からの割合でいいだろ。全力で回収に行くだろうからよさげだ
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:50:02.71 ID:WIxz1WfD0
卒業後3年間、ちゃんと就活したのに就職できなかった場合は
全額免除にすべき

そういう社会を作った国の責任だから、当然だよね
144名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:50:04.62 ID:iz1Pk7Be0
連帯保証人からまきあげればりゃいい
145名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 10:50:08.41 ID:cQiQg1ZE0
今学生だけど返すの考えたら鬱になってくる
月五万で4年間240万とか返済何年かかんだよ
どうせよくて底辺の公務員くらいしかなれなそうだし踏み倒したくなる気持ちもわかるよ。。
146名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 10:50:22.70 ID:eZfuHZipO
年月とともに物価は上がりインフレになり、借金も軽くなるのに、
ここ20年はデフレで人々の収入も下がっているからなぁ

それでいて公務員採用の枠も絞ったりしているから、国にも景気改善できない責任があるのでは?
147名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 10:50:29.61 ID:oYTGNAxO0
これは、完済した人の中から
職員採用して、取り立て業務に従事
させるのが最善、間違いないよ
道義的責任を最も糾弾出来るのが
完済した人。
148名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:50:33.95 ID:3w+hufnJ0
奨学金返してほしかったら
そいつが普通の生活しても返済能力を保てるようなところに就職を斡旋すればいいだけだろ
返せるアテもない人間に金を貸すのも違法だよ
その人の将来的な返済能力と融資額のバランスを取るのが金貸しの仕事だろ、そこを怠るなよ
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 10:50:42.84 ID:fMDn8syc0
仕送り25万の俺は奨学金年40万(給付)もらてる
こんな人生イージーモードでいいのかなーと思ってしまうw
150名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 10:50:47.66 ID:wIvMfHxI0
>>130-131
電話番号ぐぐったら本物だった
いくつも年金催促の電話きたって報告がでてきた

で、一応振込用紙だけは取り寄せたけど
むかつくから払うか悩み中
151名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 10:50:56.88 ID:UvZ63jD5O
借りたもの返すのは当然だろ。債権回収さっさとしろよ
152名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/23(金) 10:51:08.03 ID:mpaRRiJm0
>>124
俺全額無利子で借りてるから
返済期限マックスまで利用してゆっくり返すよ

返す余力が出てきたら有利子の住宅ローンの頭金に突っ込むわ
153名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:51:08.26 ID:X1A7NtUY0
>>99>>112みたいな世間知らずが詐欺師のカモになってることがよくわかった
154名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 10:51:24.04 ID:iA/ysPbu0
>>143
いや、貸してるのは国じゃねえし
155名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/23(金) 10:51:35.32 ID:CXOlIBgh0
いやマジで返せよ
おまえら
俺は毎月返してるぞ
156名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/23(金) 10:51:54.15 ID:eZkcdYoJ0
俺が大学生だったとき、まわりには
「奨学金なんて踏み倒せばいいじゃん」という輩が多くいた

クズ大学だったからだろうが
借りる側がそういう気持ちなんだから
早いとこプロに回収させるべき
157名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 10:52:10.09 ID:zC2MC0SL0
繰り越し一括返済したら、すげえ還ってきてわろた
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:52:15.51 ID:E6d/tJnk0
踏み倒せよ
どうせうんこな人生なんだろうから
159名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 10:52:35.60 ID:/hc+m9a60
>>140
賢いも何も奨学金ってそういうものだろ
160名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:52:40.82 ID:parkZn7a0
>>57
それ社会人になっても毎月5万くらい飛んでいくだろ・・・
就職で相当がんばらんと死亡確定じゃねーか
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:52:44.49 ID:q5jya7x40
灰原くん、借りたカネは返すのがあたりまえだろ?
162名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:52:45.44 ID:VVK3+x8oP
てか就職難でいっぱい借りてるのに返せない、返したら生活できない人多いだろ今。
年収200万以下が1200万で就職率も6割でそれも非正規入ってるだろ
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:52:45.78 ID:KLk6mG9B0
>>150
マジレスするとお近くの社会保険事務所に相談すればよい
当然、その債権回収会社ってとこの電話番号と会社名を添えてな

たかが6ヶ月で勤務先にまで催促の電話なんてそれ絶対詐欺だからw
164名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:53:00.73 ID:YYS2g1250
東大とか世帯年収400万以下だったら学費無料なんでしょ?
私立とかがボッタクリすぎなんじゃない?
165名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 10:53:07.44 ID:TlSIPg2cO
>>114
偉い!
こんなまともな人ニュー速にいたのかw
166名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/23(金) 10:53:10.33 ID:+mHccViG0
>>144
機関保証がけっこう多いぞ。
無利子借りるような家は連帯保証人も家計が火の車で返済不可能だったりするしな
完全に焦げ付いた債権になることが多いんじゃないか
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:53:19.07 ID:WIxz1WfD0
あー早く崩壊しないかなぁ 崩壊したら払う必要ないでしょ
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:53:23.76 ID:f2uONVDZ0
>>143
就職できねえてめえの無能さを国の責任にするなよw
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:53:29.37 ID:uy4y/zRI0
>>1
中国人には無償で奨学金あげるのに、日本人には利息まで取って返せという

おかしいのよ、この国
170名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:53:35.90 ID:X1A7NtUY0
>>150
そのサイト自体が怪しい
年金回収で

>安易にかんがえてるかもしれませんが
>貴方は支払うべきものを踏み倒し、債権回収会社に貴方の情報が出回っています

>ご転職、ご結婚、今後の人生の節目には、この情報がついてまわります
>その為に選択肢を狭められることは間違いございません

>それでもお支払い意思はありませんか?
>○日までにお支払い頂けない場合は、ご自宅へ訪問させていただきます

この台詞はない
年金は金が無くて払えない場合、免除や猶予の制度があるから
171名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 10:54:12.90 ID:q9BD+8y40
>>99
死ねゴミ
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:54:38.02 ID:KLk6mG9B0
免除と未納の違いくらい知っておこうな
173名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 10:54:38.71 ID:U9zvgPTp0
貸した金、はした金じゃねぇぞ
174名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 10:54:42.77 ID:GeIkwpvE0
700万借りて今ナマポもらいながら毎日パチンコ行って破産計画中の
屑なら知ってる
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:54:46.78 ID:uy4y/zRI0
>>114
中国人にまず言えよ
176名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 10:54:58.09 ID:7JOZS48b0
>>169
そういうこと
制度その物がおかしいのにまともに付き合う必要はないよ
177名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/23(金) 10:55:00.95 ID:rwnsWA7L0
お前ら、大卒女と結婚する時は気を付けておけよ。無利子でも200万、下手すると有利子と合わせて700万とか奨学金の返済がある場合があるからな。
結婚したと同時にその負債がお前のものにもなるんだぞ。働いて返せばいいけど、子どもができたらそんなこと言ってられないし、大卒だからって産後に稼げる職に就いてバリバリ働けるってわけでもないからな。
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:55:29.47 ID:9ElgHEt20
こんなスレが
俺は今年で返し終わる長かった
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:55:31.33 ID:WIxz1WfD0
とりあえず、国がおかしくなって円刷りまくって
今の1万円が100円くらいの価値になるまでインフレが進んでから返すべきですよね
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:55:48.26 ID:kVSt/7mt0
>>148
奨学金にそんな金貸しのバランスを要求するお前って・・・・
181名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 10:55:56.04 ID:7dHc92M90
>>165
ν速民だったら奨学金なんか必要ねえだろ。
親の金で私大一人暮らし仕送りン十万、
免許もクルマも出してもらうだろ。
182名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:55:57.22 ID:w+Umq0wV0
債権回収は満田金融さんか牛島君に任せるしかないなこれは・・・
183名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/23(金) 10:56:01.20 ID:mpaRRiJm0
>>177
((((;゚Д゚)))ガクブル
184名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/23(金) 10:56:01.67 ID:O8O+C8dxO
>>152
知らんのか?
無利子を早めに返すと10万ぐらい貰えるんだぞ。
185名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/23(金) 10:56:01.74 ID:yqFjvSTN0
いいから大学減らせよ
文科省ってバカの集まりだろ
186名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:56:04.58 ID:Z0N3Aoc70
奨学金貰ってる最中に返済のお知らせみたいなのが来てワロタ
頭おかしいだろ
今返済できるならそもそも貰ってねぇから
187名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 10:56:05.24 ID:Hz4sukA50
俺でさえまじめに返済してるというのに・・・
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:56:13.11 ID:uy4y/zRI0
>>99
うちの会社、どーせ年金貰うつもりないと思うから、バイトでも社会保険入らせないって
会社に年金機構から電話来て何の言い訳するんだろ?
189名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 10:56:23.64 ID:bc5Dx1wT0
>>150
強制徴収されるほど収入あるのかよ。
つうか最終督促状の文面と違うみたいだけど
190名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:56:27.11 ID:9RnDbwtW0
>>166
機関保証も阿漕だよね
まぁ、そういう商売なんだろうけど
毎月保証料取られたうえで、
返せなかったら代わりに払ってやるからその代わり全額求償しろとかワロタ
191名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:56:27.47 ID:E6d/tJnk0
国際化とかいって外国人留学生に金配りまくってるから日本人学生にしわ寄せきて借金ということになってるね
192名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 10:56:30.22 ID:Fkt0g/fo0
>>162
売り手市場で無能のくせに大手行った奴らから大目に巻きあげればいいだけの話なのにな
193名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/23(金) 10:56:54.61 ID:/St+z30w0
計画性の無い家庭で育った子は可哀相だな
普通は子供が高校卒業するまでに大学4年間の学費分程度なら貯蓄してるもんだけど
194名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/23(金) 10:57:04.13 ID:c7fwa700O
つか、説明受けた上で借りた癖に
返せないから制度がおかしいとか言い出すって…
借金してまでほしいか?Fラン新卒資格
195名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/23(金) 10:57:22.38 ID:+mHccViG0
>>136
でも普通の金貸しなら、帰ってくる見込みの低い奴には金貸さないよね。
なんで奨学金は貸し倒れのリスク高い奴にまで貸すん?
現状では単なる学資ローンだし、そう考えればリスクを判断せずに貸した側の自己責任だよね。
こんなこと言っちゃうとこれからの苦学生がもらえなくなるかもしれんけどさw
196名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 10:57:27.06 ID:UWlDQEaO0
結婚したらダンナが奨学金返してて驚いた

貧困家庭でもないのに子どもに借金背負わせる公務員っていったい
197名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 10:57:27.25 ID:7dHc92M90
>>175
あいつらのは貸付じゃなくて給付じゃないか?

>>177
大卒女のほとんどは奨学金親が返してる。

俺の周りで奨学金自分で返済してる奴いねえよ。
198名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 10:57:52.41 ID:SIFdl9L70
借りた金額は返してもいいけど
利子分は踏み倒してもいいんじゃね
199名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 10:57:56.06 ID:lKYCcc/BO
返せる予定のないやつは返還猶予申請しとけよ
その間が勝負だからな
200名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 10:58:00.55 ID:7JOZS48b0
膨れ上がった無能大学やそこに勤める教授を食わすために
Fラン増産して学生に借金負わせて搾取してるだけだろ

潰れろ
嫌ならFランを整理して優秀な学生はタダにするくらい
システムを変更しろ
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 10:58:10.45 ID:fMDn8syc0
奨学金とかもらってるやつなんて見たことない
まぁ大学が私大だからだろうが
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:58:24.27 ID:uy4y/zRI0
>>194
そうはいっても海外だと大卒ってだけで人間のレベルは上がる
203名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:58:30.21 ID:HrplxkT9P
Fランに貸してるんだろ、サブプライムローンと同じ金融屋の末路や
204名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 10:58:30.35 ID:qH8AmbHy0
>>193
貧乏家庭には貯蓄するだけの余裕もない
実家から通える奴はいいけど一人暮らししたら学費以上に生活費が掛かる
205名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:58:44.97 ID:9RnDbwtW0
>>197
なんで親に返済能力があるのに奨学金借りるんだよw
最初から学費出してやればいいだろ
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:58:47.61 ID:KLk6mG9B0
お前らが高卒馬鹿にして誰も彼もが大学行かせるような社会にしたのが全部悪いからお前らν即民が払えwww
207名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:58:50.98 ID:Yg5brZg/0
>>194
Fラン>>>>高卒普通科だからな
208名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 10:59:02.02 ID:UvZ63jD5O
そもそも行かなくてもいいようなやつが大学行くのが間違いなんだから高卒で働けばいいんだよ。大学も有りすぎなんだから潰せ
209名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 10:59:04.43 ID:NyAWkNr+O
返済してるが、毎月2万引かれてる。
高校の分もあるから返済に何年かかるやら。

お金に余裕のある家庭に生まれたかった。
210名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:59:24.42 ID:Z0N3Aoc70
Fラン行くクズには絶対貸すなよ
返ってこないんだから
211名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:59:30.51 ID:PkxRSQzp0
>>145
同じ金額借りてた社会人4年目だけどもう全額返せそうだぞ
それなりの企業入れば大丈夫
すぐ返済金は貯まる
212名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:59:39.28 ID:WIxz1WfD0
>>192
ふざけんな 時代のせいにすんじゃねえカス
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:59:44.56 ID:edM/WWds0
>>177
でも、大卒の方が結婚するならいいよね
子供の学歴は親の学歴に近くなるから、レベルが低くなる
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:59:56.76 ID:Yg5brZg/0
>>208
行かなくていいような奴が大学行くようになったのは企業が大卒ばっか求めて高卒をないがしろにしてたからだよ
215名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:59:59.93 ID:UJ4AZhxk0
私立大学に出す補助金を廃止して、その金を返済不要の奨学金に充てたら良いんだよ。
もちろん学力が高くて経済的に恵まれない学生限定で。
そうすりゃ馬鹿な大学生が劇的に減るだろう。
216名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 11:00:05.20 ID:/ZpJP7dXO
奨学金返済のためAV出演てのはもうあるのか?
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:00:13.20 ID:heco6Cqu0


高校生の奨学金の話なのになんでダイガクガーになるんだよ

218名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 11:00:16.21 ID:FDyvtUEa0
何で身の丈考えないで大学行くの?
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:00:19.27 ID:uy4y/zRI0
>>197
奨学金の名前が同じで給付と金貸しと分ける意味がわからんな

日本人は成績優秀者しか免責認めないとかな

海外の補助金の仕事した事あると、こういう学生目当ての金貸し補助金制度には穿って見る
220名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:00:24.14 ID:iTWCT60G0
学生支援機構の連帯保証制度に保証人を立てなくていい機関保証という制度があるけどこれが凄い
どんどん金がたまっていくはずなのに保証料が変わらないからこの機関どんだけプールしてんだよっていう
まさに利権屑にはうってつけの組織
221名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 11:00:36.40 ID:7dHc92M90
>>205
一度にまとまった金が出せないからだろ。
俺はワープア家庭の長男だからν速民としては失格だけど
やっぱ妹は奨学金親持ちだわ。入学金50万とかでも
返済15年で月1万ずつとかなら返せる。
222名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 11:00:38.92 ID:U9zvgPTp0
>>208
皆大学に行きすぎだとは思うよなぁ
よく考えたら俺みたいなんは高校卒業と同時に就職でもよかったわ
223名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:00:44.45 ID:w+Umq0wV0
大体、声優の浅野真澄なんか薄給でもこつこつ返済して奨学金を返したのに最低だなこいつら。

もう裁判所が滞納者の資産を差し押さえして回収しろよ

借りた金ぐらい返せよ屑!!!!
224名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/23(金) 11:00:46.53 ID:y4YfigC00
10%戻ってくる制度なくなったのか?
俺は50万まとめて返して5万貰ったぞ
225名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/23(金) 11:00:54.76 ID:+mHccViG0
>>190
けっきょく有料で連帯保証人の名義貸ししてもらうようなもんだもんなw
高い手数料払ってても、万一の時ですらけして借金棒引きにはならないという…
226名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/23(金) 11:01:05.39 ID:mpaRRiJm0
>>184
年齢ばれるけど
その制度があったのは俺の学部時代の初めだけだわ

しばらくしてその制度は無くなった

多分、俺の学部分の奨学金は全額その制度が利用できるかもしれないが
俺は利用する気はない
確か10年くらい返済を続けて残高を繰り越し返済した場合にいくらか早期返済奨励金が貰えるたはず
そんなのメンドクサイし有利子の借金返済に余力を振り向けた方がマシと結論付けた
227名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/23(金) 11:01:07.27 ID:d/DTLJxe0
先生になればいいじゃん
228名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/23(金) 11:01:08.77 ID:/St+z30w0
>>204
貯蓄もせずに携帯電話を家族全員持ってるとか無駄使いしてる馬鹿世帯の多いこと
229名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 11:01:34.85 ID:jJt2MBpCO
>>208
だよなあ それを容認してきた国 国民にも責任あるけどさあ
そうポンポンと作らせていいもんじゃないよね 大学って
230名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/23(金) 11:01:39.16 ID:WXUMvTRP0
日本のエスタブリッシュメント層って奨学金制度を自前で創設したりしないの?
アメリカの金持ちはそういう蜘蛛の糸を何本か垂らして社会貢献するんだろ?
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 11:01:48.02 ID:Yg5brZg/0
>>226
昔はすげーよな
教師になったら全額免除とか
うちの高校教師が自慢してたわ
232名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 11:01:50.79 ID:Ws/2vuEi0
大手入れたから300万円の額もなんとか返せるんだが、就職できない大学生は人生詰んでるだろ
233名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 11:01:53.20 ID:E6d/tJnk0
>>218
学校で高卒と大卒の生涯所得賃金比較みたいなの見せられて
高校教師に大学行けって洗脳されるから
234名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 11:02:11.52 ID:7JOZS48b0
>>218
貸し手側がちゃんと審査すればいいだけだよw
ガンガン貸してるってことはそれなりに裏事情があるってことだよw

増やしすぎたFランとそこに勤める教授の維持とかさ

結局糞役人がしでかしたことだろ

日本式Fランなんてそれこそお金で大卒買うような物だよ
235名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 11:02:18.78 ID:k5CYXUkH0
ぶっちゃけ返せない奴は仕事ないんだから強制徴収より
タコ部屋入れたほうがいいんじゃないの
236名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 11:02:20.58 ID:qH8AmbHy0
生活費(書籍費等々込)月約12万
学費年間55万
計年間約200万
大学4年間計800万
大学6年間計1200万超

この国金掛かり過ぎワロタ
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:02:32.16 ID:WIxz1WfD0
>>223
でも彼女、顔でかいよね
238名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 11:02:42.58 ID:HrplxkT9P
>>231
自慢とかどんだけクズなんだよw
239名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:02:50.17 ID:w+Umq0wV0
てか、返す当てがないのに金なんか借りるなよゴミ!!!!
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:03:04.33 ID:qSNhkNNN0
学生の頃、奨学金って貰えるもんだと思って
お小遣い感覚で使ってたわ
241名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 11:03:15.20 ID:jJt2MBpCO
>>212
まあ、楽な時代 辛い時代はあるの確かなんだから
楽な時代歩んだ先輩たちが肩代わりしたらいいんじゃないすかね オナシャス!
242名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 11:03:16.78 ID:7dHc92M90
Fラン私大行ってる奴らって以外と金持ちの子が多いよな。
私大なのにバイトもせず親の金で遊びまわってるのが当たり前の世界。

・・・って聞いた。俺は駅弁卒なんでわからんが。
243名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 11:03:18.77 ID:umjsMkQQ0
そんなことどうでもいいから留学生に対する支援や優遇をさらに推進しろよ
244名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 11:03:22.78 ID:E6d/tJnk0
>>228
確かに携帯電話は働いてるやつだけでいい
子供に持たせるのは愚の骨頂だな
どれだけお前連絡取りたいんだよって話
245名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 11:03:24.06 ID:qH8AmbHy0
>>228
今時携帯電話なしじゃ仕事も生活もままならんわ
246名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 11:03:25.11 ID:q9BD+8y40
>>143
臓器売ってでも返せゴミ
それくらいしか取り柄ないだろ
どうせ酒たばこの飲んだくれで臓器も売りもんにならんだろうけどな
247名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/23(金) 11:03:25.56 ID:5uNT7xwD0
普通返金免除になるようにがんばるだろ
俺はなったぞ
248名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 11:03:27.96 ID:UvZ63jD5O
給食費の滞納と同じ
モラルがねえよな借りたくせに返さないとか
249名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/23(金) 11:03:30.32 ID:nCuAYbmy0
高校の奨学金の話なのに、ほとんど大学の話になっててワロタ
250名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 11:03:45.66 ID:iA/ysPbu0
>>230
してるだろ
うちの実家も地元で完全無利子の奨学金撒いてるよ
その息子は毎日学生支援機構に返済・・・
251名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:03:47.63 ID:Z0N3Aoc70
ここで返せ返せ言ってる奴は高卒だろ
返すけど返さない奴の心情も分かるわ
252名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:03:53.07 ID:PkxRSQzp0
>>236
君が京大なら許すよ・・・
253名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 11:03:54.44 ID:vonJFXHx0
返さなかったらどんなペナルティがあんの?
254名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/23(金) 11:03:56.38 ID:+mHccViG0
>>227
先生になったら奨学金棒引きってのはもう20年近く前になくなった制度だぞ
255名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/23(金) 11:04:04.47 ID:c7fwa700O
生涯賃金と言ったところで人生長いよ
何があるかわからん
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:04:09.96 ID:7GsLHVBL0
>>231
そういうのって師範学校とかの名残なんだろうな
貧乏な家にとってはたまらないわ
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:04:10.50 ID:uy4y/zRI0
>>246
ヤクザさんは黙っててくれないかな
それとも通報して欲しいのか?
258名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:04:18.16 ID:c80J1tfi0
毎月1万円ずつ返してるけど
後8年かかる
259名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/23(金) 11:04:21.88 ID:CXOlIBgh0
5年以上返金してるからそろそろ終了だろって思ってたけど
今計算したら10年以上かかるのか
もう光熱費だと思うしかないな^q^
260名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 11:04:28.65 ID:UAr4bJeA0
893に委託ですか
261名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 11:04:40.14 ID:zC2MC0SL0
>>214
それは高卒がクズだったからだろ

高卒レベルを大学に入れてどうする
入ってどうする

当然の帰結
262名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 11:04:54.22 ID:r9L05l2I0
フランスやドイツでは大学まで学費無料にした
一方日本はプロの取り立て屋を雇った
263名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 11:05:03.93 ID:qH8AmbHy0
官僚になったら返済免除とかないの?
264名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:05:07.26 ID:9RnDbwtW0
>>225
連帯保証人なら親族関係だし
求償しろって言うのも遠慮する可能性があるけど
機関保証だとその辺の遠慮がないからなw恐ろしいわ
265名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 11:05:18.66 ID:SDH9KRfp0
給付奨学金は社会にとって有益かどうかが判断の基準であって、成績ではない。
266名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:05:19.27 ID:3t47r8Hvi
奨学金の返済に年金とか笑えない。
払わずに逃げ切る方法教えろ
267名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/23(金) 11:05:32.21 ID:dbLPyS110
金借りてまで学びたいものがあんのか?
どうせ大学の名前に吊られてるだけだろ
やめちまえやこんな制度
貧乏人は働けばいいじゃない
268名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 11:05:35.16 ID:UWlDQEaO0
優秀な学生にだけ貸したらいいんでねーの
就職できないようなのに貸す必要ねーし
269名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:05:40.62 ID:yeHrtVVG0
踏み倒すならイマノウチだぞ貧乏人諸君
ルサンチマンをぶつけるなら今だぞ〜
270名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 11:05:41.12 ID:k5CYXUkH0
>>262
老人天国だししゃーない
271名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 11:05:46.79 ID:UvZ63jD5O
大学の方が深刻だろ
高校の学費そんな大した額じゃない。
272名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 11:05:58.88 ID:bqNnJuz90
つまりヤクザか
273名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:06:04.42 ID:iTWCT60G0
>>243
馬鹿日本は外国からやってくる奴を優遇し外に行く国民に対しては冷遇してるな
お前がどちらかはしらんが前者なら死ね
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 11:06:10.25 ID:fMDn8syc0
別に大学でいくら借金しようが
大手企業に就職すればいいだけじゃん

大学で金借りるときは大胆に行けよ、それで今しかできないことやれ
俺の周りに教授から3000万借金したやつ知ってるからさ
金なんて後でどうにでもなる
275名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:06:10.84 ID:w+Umq0wV0
>>251

返すけど返せない心情て何だ?

金を返すあてすら出来ない莫迦は金を借りるんじゃねーよ!!!
276名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:06:21.45 ID:gw1Jg+sm0
何となく進学する奴は金借りてまで大学行くなよ
頭の中お花畑か
277名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:06:24.88 ID:sysJK7y+0
141 :名刺は切らしておりまして :2006/02/28(火) 19:02:02 ID:Cqwr3YEB
【中国人留学生一人につぎ込まれる血税】
大学に留学する場合です。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%

上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。
全て血税ですよ。 しかも、10万人。
3800億円です。 どこかの国の国家予算規模くま。

外国人留学生優遇、日本人学生差別@ ウィキ
http://www29.atwiki.jp/shougaku/
278名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 11:06:39.04 ID:k5CYXUkH0
>>273
エリートに金出すのは間違いなのかな
279名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 11:06:44.01 ID:Yg5brZg/0
>>268
売り手なら優秀じゃなくても大手余裕だけどね
280名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:07:04.75 ID:Z0N3Aoc70
>>275
よぉ高卒
日本語も読めないのか
281名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 11:07:11.26 ID:7dHc92M90
>>240
ろくすっぽ勉強もせずに、授業もサボりまくって
バイトと女遊び、2chばっかやってたな。
学生時代のほうが自由に金使えたわ。

今なんて返済や生活費あるし、その上貯蓄もしなきゃ
ならんしで余裕なんて一切ない。26歳でやっとこ100万ちょい
貯まったけど、普通倍は貯めてるだろ。
282名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:07:19.93 ID:H5p5nCu30
借りたものは返す
こんな糞当たり前のこともわからねーサルが大学で何を学べると言うのか
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:07:21.63 ID:Xc7DvuT/0
滞納したら定時制に移籍させて昼間は派遣しろよ
284名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:07:39.95 ID:mMXXsAlQ0
そろそろ日本はこんなおかしなことを糾弾するべき


39 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/09/20(火) 09:18:46.76 ID:HxPNapxF0 [1/2]
イオンが外国人社員、5割にするって,

最近、外国人の採用を増やす企業が増えてるが、国際経験を日本の若者に積ませ就職してもらえば済むこと
外国人日本留学予算は無くせ、全て日本人の海外留学予算にしろ、誰のための国だよ

日本人海外留学予算25億
外国人日本留学予算434億

82 :可愛い奥様:2008/07/13(日) 07:41:16 ID:fUagszOQ0
どれだけの血税が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本人は知らないのです。

大学に留学する場合です。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。

貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと年予算434億です。どこかの国の国家予算規模です。そして居心地よくて不法滞在、犯罪し放題、母国に送金。
なんで怒らないの?血税ですよ。
285名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:07:40.63 ID:sysJK7y+0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1295441429/
【台湾】中国からの留学生受け入れに「アルバイト禁止」「奨学金を設けない」などの制限[01/07]
1 :いや〜ん!! けつねカフェφ ★:2011/01/19(水) 21:50:29 ID:???
中国からの留学生受け入れに「アルバイト禁止」などの制限―台湾

2011年1月5日、台湾で昨年、中国の大学・大学院生の受け入れを認める法案が可決され、
各大学で募集の準備を進めているが、「アルバイトを認めない」「奨学金を設けない」
などの制限が厳しすぎるとの声が上がっている。新華網が伝えた。

台湾で昨年8月、中国の大学・大学院生、専門学校生の受け入れを認める法案が可決され、
各大学では募集の準備が進められている。世界中の各大学では各国から優秀な学生を
惹きつけるため奨学金などの優遇措置を講じているが、台湾では中国人学生の受け入れを
始めるにあたり、「アルバイトの禁止」「奨学金は設けない」「台湾の健康保険には入れない」
「受け入れ上限の設定」など数多くの制限が定められた。

こうしたやり方に大学側からは「厳しすぎる」「優秀な学生が集まらないのでは」
「他国に取られてしまうのでは」などの声が上がっており、中
には独自で奨学金を設けるなどの措置をとる大学も出ている。(翻訳・編集/NN)

ソース:レコードチャイナ 2011-01-07 14:33:20 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=48365
286名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 11:07:53.68 ID:9ZTh+Y8i0
院から日本学生支援機構の無利子の奨学金借りるんだ
しっかりしてくれよ
287名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 11:07:55.63 ID:7JOZS48b0
>>276
大人の都合で分別の無い子供を巻き込んでるのが
日本なので仕方ないだろ

こういうシステムをやってる大人に自己責任というワードがないだし
288名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:08:06.84 ID:iTWCT60G0
>>278
留学生がみんなエリートだと思ってんのかね
宮廷レベルの大学通ってるけど意外と馬鹿ばっか
語学力では負けるけどその他は大したことない
289名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:08:13.32 ID:heco6Cqu0
                              ↑
____________________________________________________ここまで高卒

____________________________________________________これ以降も高卒
                              ↓
290名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/23(金) 11:08:23.72 ID:+mHccViG0
>>271
高校は自宅通学生が多いからな。
田舎出身だと通学圏に大学がないとかザラw
高校だったら月2万くらいで年間36万、卒業時に100万ちょっとだから就職さえ出来ればちゃんと返せる。

大学は月5万〜13万の4年とかになるから200万〜650万近くの借金になる
291名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/23(金) 11:08:31.33 ID:YM0bFh5o0
こういう奴に限って、マイカー所持
292名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:08:39.00 ID:w+Umq0wV0
てとり速く、裁判所に本人か本人が払えないなら借りた際の保証人の資産差し押さえとか出来ないのかね???
293名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 11:08:40.49 ID:k5CYXUkH0
>>288
それより馬鹿なのに貸してたのが奨学金制度なんだが
294名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 11:08:47.08 ID:G609MrVr0
こないだまとめて奨学金返還したら
貯金がめっちゃ減ってワロタwww
295名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 11:08:51.78 ID:eb0p7B+30
お金を貸す時は、相手にあげた物として考えろ!
と、じっちゃんが言ってた。
296名無しさん@涙目です。(長野):2011/09/23(金) 11:08:54.11 ID:sydcDDsRO
今までアイヌは殆ど返済してないだろ!
早く返しなさい!
在日もな(笑)
297名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:09:02.63 ID:8CLgeG3q0
奨学金奨学金言ってる奴がよくわからないんだけど
なんで地元国立大学行かなかったの?
地元国立大学薬学部だけど、実家暮らしだから特にバイトする必要もないから楽でいいよ
298名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/23(金) 11:09:19.81 ID:5liIY4CBO
行政が行えば差し押さえが楽なのにな
なんで奨学金って行政が貸さないの?
299名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 11:09:36.14 ID:HrplxkT9P
日本の経済はどんどん壊れていってるのに人間だけが余っている
余った者で殺し合いをして貰う世の中がきている
300名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:09:37.70 ID:vDOw6m360
一括返済しようとした時に
全部口座から金下ろしちゃって一か月分だけ返済滞ったことがある
すぐ債権回収会社から電話かかって来たね〜手が早いわ

でも3年くらいで早く完済したら報奨金とか言って
10万円くらい貰えたからこれはお得だった
301名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:09:38.06 ID:yeHrtVVG0
自分はカスニートだから偉そうなこと言えないが
オウチが貧乏で志のある人って一番救えない人種だよなあ
人並みに生きる為には莫大な借金が不可欠ってそりゃあ金持ちへの妬みが酷いわけだよ日本は
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:09:40.25 ID:yHMxwjdF0
俺の先輩は院までいって奨学金1000マソいったわ 
俺はちなみに借りてない 院にいったらたんまり借りる予定 
とにかく金が必要だからな 
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:09:42.12 ID:8QyEkweu0
返すことが人として偉いとか偉くないとか感情が入ってくるからいけない。
金の貸し借りに理由や道徳などない。淡々と返す義務を負うだけの話
304名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:09:53.78 ID:qzDx1a4Y0
プロの債権回収会社って、ドアに「金返せ!」とか「ドロボー」とか貼紙しまくるような輩か
305名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 11:09:53.52 ID:j4IJq9oc0

あしながおじさんが、やくざになる日がくるのか・・・
306名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 11:09:55.95 ID:YErwUQ2f0
>奨学金の徴収を債権回収会社に委託

奨学金未納のクズ逝ったあああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
307名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:10:00.26 ID:iTWCT60G0
>>293
奨学金制度をひとくくりにするな
308名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 11:10:02.12 ID:E6d/tJnk0
文科省の役人が奨学金について語ってたけど
給付型にしない理由は自立精神を育むためだからだそうだ
309名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 11:10:06.91 ID:qH8AmbHy0
>>297
俺の地元の国立と言えば京大だけど地元の国立が琉球大とかの奴はどうすんのよ
310名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 11:10:18.53 ID:7JOZS48b0
>>298
役人の天下り先が減るだろう
311名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/23(金) 11:10:18.94 ID:mpaRRiJm0
>>291
マイカー欲しいです^q^

でも学費で所得も前借りしてしまったので
俺には普通の購買力はないのです^q^
312名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 11:10:28.57 ID:zm5mSGWt0
県の奨学金とかはその県に就職すればいいけと、他県にいけば返済義務発生するのとかあるよな

もっと奨学金制度は充実させるべき
その代わり回収はもっと強行にやっていい
313名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 11:10:31.04 ID:urqRWbQR0
馬鹿正直に返済してる俺は負け組なのか・・・
314名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 11:10:33.77 ID:7dHc92M90
>>295
金を貸すなら利息だけで元本回収するように計算しろと
おれのじっちゃんは言ってた。
315名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 11:10:33.81 ID:Yg5brZg/0
>>297
阪大なんて皆が皆行けるわけじゃないしな…
うちの地元の中学なんて誰も行けなさそう
316名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 11:10:54.07 ID:fMDn8syc0
>>297
そうだよなぁ
貧乏なやつほどトンキンの私大で一人暮らしするやつ多い
そういうやつってまじで痛いし、情弱なんだなぁって思うわ
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:11:06.09 ID:jSoJC0890
「奨学金もらえた」とか言っちゃうくらいだから、返すもんだと思ってないんだろ
学生ローンに名前変えろよ
318名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 11:11:08.15 ID:BuQCP3XW0
借金だと思ったから一切使ってないわ。
おかげで綺麗な身。

学校に残る気ない奴が気軽に奨学金とれるのが問題なんじゃ?
319名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/23(金) 11:11:18.56 ID:IU5b1LPJ0
債権回収会社てw
どこになるんだ?ヤクザなわけはないとして、普通に言い寄っても返さねえぞこいつら絶対
320名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/23(金) 11:11:24.99 ID:j7YKSAjcO
サラリーマン家庭の俺は貰えなかった。
無残に回収されろ、農家と自営業のガキども
321名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 11:11:30.27 ID:SDH9KRfp0
大学の話をしている馬鹿共が多いが、大卒は腐っても大卒。
少なくとも卒業が出来る人間は返済能力は十分あるので問題ない。
322名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 11:11:30.49 ID:k5CYXUkH0
>>307
なんだ国士様か
323名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 11:11:39.79 ID:paf+Qt+r0
奨学金って 払わないでいいのだと思ってた。金銭力があれば 最初から。
324名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:11:49.36 ID:PkxRSQzp0
>>305
虐待おじさんになっちゃう、ヤバイヤバイ
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:12:04.02 ID:Jlyd0MyQ0
学校に行くのに金貸しから金借りるとかおかしいだろ・・・
学校無償化に反対してるのって金貸しの奴等だろ・・・
326名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 11:12:08.27 ID:wlLudV3k0
高校無償化なんてバラマキやめて
優秀なやつに無償援助すりゃ良いのに
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:12:15.43 ID:mNE0roDj0
全額返済したけどなあ。
328名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 11:12:22.54 ID:zm5mSGWt0
奨学金借りてFXしだすアホとかには貸すなよ

それで破滅した馬鹿知ってるわ
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:12:29.69 ID:heco6Cqu0
>この事業は高校生らを対象に月1万8000〜3万5000円を無利子で貸与する制度。
生活費にも充当でき高校授業料が無料化された10年4月以降もニーズは高いという。

バイトさせたら
330名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:12:31.26 ID:w+Umq0wV0
>>309

悪いけど国立すら逝けないゴミに奨学金出す必要なんてあんのか???
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:12:35.69 ID:eBuRlPVi0
人に金貸す奴と、借りた金を返す奴はバカ
とうちの社長が言ってた
332名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/23(金) 11:12:39.77 ID:o2T2cYLaO
>>308
しかし、三国人は給付型なんだよな。
333名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 11:12:41.82 ID:bfjVrdvgO
プロにお願いしろよ早く!

奴ら借り倒す気マンマンなんだぞ!マジで
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:12:48.45 ID:8QyEkweu0
>>304
プロがそんな高卒みたいなことする訳ないだろ
335名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 11:12:49.01 ID:HrplxkT9P
変な誤解を招かないように名称を変更するべきだ
もはや奨学金ではないな
336名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 11:12:55.24 ID:4reV7kPk0
…本当に崩壊したら、それこそ893が債権持って押しかけて来るんじゃね?
337名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/23(金) 11:12:56.42 ID:CXOlIBgh0
>>297
お前の場合は国立私立関係なく実家暮らしだからだろ
一人暮らしすれば毎月10万は飛んでいく
338名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:13:09.59 ID:iTWCT60G0
>>322
私費留学に来てるやつは遊びたいだけのゴミだが
国費できてるやつも大概だぞ
そこらへんの弱小リーマンより月収あるからな
339名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 11:13:20.69 ID:qH8AmbHy0
この国はなんで変な平等主義がはびこってるの?
高校無償化にしても上位校だけ無償化すれば良かったし
大学も上位大学は学費無料、生活費援助くらいしろよ
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:13:20.70 ID:mNE0roDj0
>>331
手形も切れないブラック会社かよ。
341名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 11:13:33.03 ID:k5CYXUkH0
>>338
嫉妬見苦しいっすよ。借りた金返しましょうね
342名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:13:35.38 ID:+3uNi4mU0
>>305
今のうちに小説化だ!
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:13:39.95 ID:yHMxwjdF0
優秀な奴への無償援助や利子なしの貸付制度はありますよ 
大半が大学2年で優遇なくなりますけどね 遊びすぎで 
344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:13:39.99 ID:wb81mcwf0
何でそんなに回収下手なの
345名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:13:43.15 ID:8CLgeG3q0
そもそも奨学金は勝ち取るものであって、与えられるものじゃないだろ…
奨学金の審査が書類審査だけとかほんとただの教育ローン
346名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:13:49.65 ID:GNilN62ti
全額返済する頃には38歳だ
就職できなきゃ詰んでた
347名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/23(金) 11:13:51.56 ID:h4sCkUgw0
>>330
行けないゴミ
って意味じゃなくて
あまり行く意味を見いだせないレベルの大学しかなかったら
って意味だろ
348名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 11:13:54.08 ID:mwxWswzZ0
>>318
卒業と同時に数百万の借金はなwww
親がそこそこ金持ちで良かった
349名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 11:13:58.72 ID:7JOZS48b0
>>316
日本の就職慣習とかもろもろが東京有利だしなあ
メジャー大学も東京近郊にあるし

なので、小中高の教育は日本企業向けの教育システムの
ままなのでよほど海外へでる覚悟でやってきてない限りは
日本の中で就職する羽目になる

で、どうすれば就職しやすいか最適解を考えると
東京の大学に入って東京で就職するという結論になる
借金してでも

これは人間の心理を考えると普通に起こりうること

日本のシステムが糞だしね
350名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 11:14:08.90 ID:I+O+saTS0
貧乏人間は学校に行くな
351名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:14:14.02 ID:Kya+A0dT0
補助金にしとけばいいのにホントアホ制度
352名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 11:14:20.20 ID:zm5mSGWt0
債権回収も最近は弁護士に委託して表向きは合法的手段に変わったよ

どうせ弁護士余ってんだから、ガンガン使って回収しまくれよ
353名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 11:14:25.89 ID:EA6izBYE0
Fランと高卒だったら、人柄の良い方をとるけどな。
逆に、Fランで高卒よりも立派な学歴があります!って威張るような奴とは、
関わり合いを持ちたくない。
354名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/23(金) 11:14:30.70 ID:mpaRRiJm0
>>297
旧帝に行きたかったのです^q^

谷沢くん(スラムダンク)じゃないけど
旧帝の空気を吸えばもっと高く飛べると夢見ていた高校生だったのです^q^
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:14:38.60 ID:8QyEkweu0
借金数百万背負っても高卒だけにはなりたくない人が多いんだな
356名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 11:14:40.68 ID:E6d/tJnk0
>>332
それに関してはODAの一環と言ってた
357名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 11:14:42.14 ID:weNTZwC10
>>297
世の中には理系学部すら存在しない国立大学もあるというのに
あっても道民の場合大半が北海道大学に実家から通うのは無理なんじゃねえの
358名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 11:14:53.66 ID:jJt2MBpCO
>>343
利子なしなんて遊んでてもつくだろ
どんだけレベル低いのよ
359名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 11:15:02.87 ID:Sy5dwi9j0
>>308
ありがたい言葉に涙が出てくるな
360名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:15:03.95 ID:vDOw6m360
バカ私立だったけど大学自体の奨学金もあって
これは本当に給付奨学金だったな
ちょっと成績いいだけで貰えて助かった
361名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:15:05.98 ID:8CLgeG3q0
外国人留学生がどうのこうの、言うならじゃあお前ら学費無料の国に留学しろよ…
留学生活とか学費無料でもバカみたいに金飛んでくぞ…
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:15:09.69 ID:3BCEX39u0
いっそ学費ただにしたらええ
363名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 11:15:10.25 ID:qH8AmbHy0
>>330
違うだろw
東大行ける沖縄人が金ないからって地元国立に行こうと思ったら
琉球大しかなかったら能力が無駄になるだろってこと
364名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:15:17.65 ID:jSoJC0890
オヅラの言ってた「皆さんも闇社会のお世話になることある」ってのは、あながい間違ってなかったのかもな
365名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 11:15:26.09 ID:Yg5brZg/0
>>349
説明会とか面接とかまじでトンキンか民国でしかやらんしな
366名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/23(金) 11:15:34.98 ID:5liIY4CBO
>>297
奨学金借りるような家庭が地元国立受かるなんて難しいぞ 塾行く金もない家多いしな
それに地元国立も二期とかなら楽だろうが そうじゃないと結局仕送りなどで私大並にかかる
367名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 11:15:39.77 ID:k5CYXUkH0
>>349
なんか海外出ること考えなきゃならないとかマジ後進国だな
368名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 11:15:44.37 ID:eZfuHZipO
いまどき大学行くメリットあんのかな?
資格取れる学科を除いて。

理系でさえ、企業としては機械科卒を電気系エンジニアに育てるなんてことを普通にしてる。
学校で体得したことは実際の業務では役に立たないから。
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:15:54.78 ID:BaeR5hOa0
プロ回収会社って最終的にはどうするの?
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:15:55.49 ID:fUWBb4Vx0
毎月の返済がきつすぎるから返さないんだろ
俺も毎月の返済きつくて半額にしたら返すって電話で話したら
え?本当ですか?みたいなこと言われた
しばらくして半額返済OKと言われて半額で返し始めた
そしてしばらくして半額返済の記事がヤフーニュースに載った
半額返済第一号は俺だな
371名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/23(金) 11:15:56.95 ID:d/DTLJxe0
だから成績順に奨学金出すようにすればいいだろ
大学行って教養学部とか行って普通の会社行くくらいなら、
高卒でも別にいいんだし
優秀な人間に国が投資するシステムにするべき
372名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 11:16:16.91 ID:7JOZS48b0
>>308
アホだw
厳しく審査して入学後も怠けてるようなら
奨学金切ればいいのに
373名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 11:16:20.13 ID:fMDn8syc0
学費比較(1年で)
公立高校:11万
私立高校:120万

国公立大学:52万
私立大学:150万

こんだけ違うんだぜ?合理的な貧乏人ならどちらに行くか想像できるよな?
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:16:20.23 ID:wfne52+h0
ヤクザにまかせようず
375名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:16:34.76 ID:Ak50qReo0
大学行く時点で奨学金頼みってのが信じられん
腐っても大卒とはいうけどさあ
376名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 11:16:41.02 ID:UvZ63jD5O
独り暮らしなんかするなよ自宅から通える範囲で行け。地方に生まれたらそれは運命として受け入れろ
377名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 11:16:59.43 ID:xEhYi5D50
資金不足なら貸出枠を減らせばいいよ
恨むなら先輩を恨めと言って
378名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/23(金) 11:17:01.35 ID:otFSVVtQ0
>>40
会話通じてねえなコイツ
379名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 11:17:05.07 ID:HrplxkT9P
野田が為替介入に使った金を教育関係に使えばお釣りがでたのにw
380名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 11:17:08.78 ID:4emZa0XD0
大学院のやつなら結構な割合で返済免除になる
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:17:10.88 ID:yHMxwjdF0
>>358
大学の勉強ってレベルの問題じゃないですよw 
バイトやサークルなんかで学校適当になる奴が多いんですよ 
382名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:17:15.61 ID:Beu0TRgv0
自費で大学通ってる人間がほとんどだってのに
借りた金返さねえならやくざでもなんでも使って全額絞り取れよ
383名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 11:17:17.75 ID:k5CYXUkH0
>>372
役人仕事はザル仕事が当然
損害出しても自分責任じゃないしな
384名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 11:17:23.33 ID:9mmiPtaJ0
ちゃんと返してる俺がバカみたいだな
あと150万だからもう一括で返せるけど
385名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 11:17:25.47 ID:ntzSK5eXO
月々の返済額と残債を計算したら完済にあと15年くらい掛かるんだけど@育英会きぼう21プラン

あれって一括返済とか出来るのかな?
386名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/23(金) 11:17:30.04 ID:+mHccViG0
>>357
道民で北大に通えるのは250万人くらいかな?
北は岩見沢、南は苫小牧くらいが限度だ。
確かに半数以上が北大に通えないわw
国公立大学って縛りにしても、日高や後志、空知に網走あたりは通学圏に国公立大学がないっていうねw
387名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 11:17:37.38 ID:bfjVrdvgO
教育業界の連中も未熟な若者食い物にしてること反省しろやカスが!
388名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 11:17:51.00 ID:weNTZwC10
>>375
両親が同じ会社で働いててそこそこいい給料貰ってたから
安心して大学院に進学したらその会社がぶっ倒れて
慌てて奨学金を借りた自分みたいなのもいるよ
389名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 11:18:11.90 ID:f1guoySrO
最初から返す気がない同級生がいた
氏ねばいいって思った
390名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:18:15.96 ID:heco6Cqu0
高校の奨学金の話なのに大卒叩きにもっていく 
どんだけ高卒は大卒ににコンプレックス抱いてんだよ
391名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 11:18:30.95 ID:qH8AmbHy0
>>373
私立高校ってそんなに高くないだろ
俺私立高時代は学費授業料無料だったからよく覚えてないけど
修学旅行の積立とか合わせてもせいぜい60万くらいだったはず

つか学費より生活費の方が問題
392名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 11:18:42.59 ID:fMDn8syc0
奨学金wっていうネーミングが笑える
普通に借金だろ、給付ならまだしも貸与はまさしく借金
言葉の力って本当にすごい
393名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 11:19:05.39 ID:z3fDR+eR0
女は泡風呂に沈めて
男は福一送りか。恐ろしいな萬田はんは
394名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:19:07.06 ID:8CLgeG3q0
通学圏内に通える大学がない…?
なら寮入れよ、まあ日本の寮はどこもクソだからまともに勉強できる環境じゃないと思うけと…
395名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 11:19:28.06 ID:7JOZS48b0
>>383
そういうこと
結局先に日本市場に参加してる大人が糞で
その糞を支えるために搾取しようとしてるんだから
糞な結果になって当たり前
396名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 11:19:28.80 ID:E6d/tJnk0
>>381
結局、勉強する気の無いやつ
なんで勉強する気が出ないかというと
勉強しても就職に有利になるわけではないから
通行証としての大学としか見てない
企業が採用基準をオープンにすればいいんだがな
397名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:19:46.68 ID:wb81mcwf0
貸した金返せよ
398名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 11:19:58.67 ID:kPhJLJLS0
こういうの奨学金すら返さないような奴らって
金融機関のブラックリストに載ったりする?
399名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/23(金) 11:20:00.45 ID:mofZs2/D0
>>375
親父が1000万プレイヤーだったけど、三人兄弟だから奨学金借りたよ
税金とか引かれたら600万くらいしか残らないうちから学費50万に生活費で年120万だとキツイだろう
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:20:04.65 ID:SgJujdROP
>>339
日本のエリートは欧米のエリートみたいに社会に貢献する存在じゃ
ないじゃない。
401名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 11:20:17.07 ID:Yg5brZg/0
>>396
面接でアピールできるくらい勉強するなら士業とか公務員になれるしな
402名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:20:38.82 ID:Ak50qReo0
>>388
院ならまだわかるんだけどね、たとえ文系でも
403名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:20:40.57 ID:13Hsc/xE0
>>39
学費とは別に生活費が月8万ですよ^^
404名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 11:20:44.92 ID:xEhYi5D50
大学に卒業試験制度を導入すれば全て解決
405名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 11:20:45.15 ID:mwxWswzZ0
>>391
一人暮らしの維持費は平均年100万だっけ?
俺は100万以上だけど
406名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:20:54.69 ID:0ILXL+FL0
金が無くて返済できない
→次は2か月分一気に払えとくる
→倍なんてとても払えない
→無限ループ
407名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 11:20:58.46 ID:qH8AmbHy0
私立に通ってた高校自体の何倍もの負担が国立大に通ってる今掛かっている

これはおかしい
408名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 11:20:59.35 ID:urqRWbQR0
半額免除の基準ってなんだっけ
とりあえずTAやったし学会も2回出た
あとは論文寄稿?
409名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 11:21:05.03 ID:2qA/8OHU0
奨学金ってプレゼントかと思ったら借金みたいな感じだったのは知らなかった
410名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:21:21.61 ID:PkxRSQzp0
そういや院出た先輩は毎月5万返してる言ってたな
聞くだけで溜め息出た
411名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 11:21:36.33 ID:weNTZwC10
>>398
何年か前から載るようになったけどそれより前に借りてた奴は載らない
遡ってなんとかできないのかねぇ
412名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 11:22:14.74 ID:qH8AmbHy0
>>405
100万ってことは月8万だから田舎じゃないと無理じゃね?
俺は毎月12万くらいかかってる
413名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:22:29.94 ID:w+Umq0wV0
>>363

ぶちゃけ、そこまで優秀な地方人ならどこの大学に逝ても奨学金無しで借りれるだろうし、
今は私大でも報奨金制度あるから、優秀ならタダで通えて毎月金まで貰えるから奨学金なんて必要ないんだと想う。

てか、わざわざ優秀じゃない人材に金貸す自体おかしいと想うんだけどね・・・
414名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/23(金) 11:22:45.58 ID:TEeO6XyVO
プロってヤクザ?
内蔵売るかマグロ船に乗るの?死ぬの?
415名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 11:23:16.95 ID:t8XrttroQ
教師になったら返済免除ってなくなったんだっけ
416名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 11:23:20.88 ID:qRkdWdeQP
ヤクザかよw
417名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:23:23.00 ID:wb81mcwf0
返済を子供にさせるからこうなる
本人に借金をしてるという意識がない
418名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 11:23:40.87 ID:SZXAz6Rn0
借りた物返さない様なクズは死ね。
419名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:23:54.81 ID:w+Umq0wV0
>>413

訂正、どこの大学に逝ても返済義務なしで借りれるだろうしだた・・・
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:24:06.83 ID:yHMxwjdF0
皆さんご存知か知らないだろうけれど奨学金って保証人立てなくても良い制度も
あった気がする だから外国人は余裕で逃げれるんじゃないの 少なくとも海外ならばね
421名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 11:24:13.80 ID:f1m7p2uY0
外人留学生に垂れ流しすぎなんだよ馬鹿が
422名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 11:24:32.85 ID:UvZ63jD5O
大学の進学率を無理矢理上げるためにバカでも借りやすい制度なんだろ。優秀なやつにしか奨学金は与えちゃダメだよ。
423名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/23(金) 11:25:00.77 ID:S6aAYlBX0
借りたお金はきちんと返せよ 泥棒どもめ
424名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 11:25:03.90 ID:mwxWswzZ0
>>412
京都は無理だね
市内はアホみたいに高いし、俺も13万掛かってる
探せば風呂なしトイレなしの1Rのやっすいのあるんだろうけど堪えられない
425名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 11:25:07.79 ID:E6d/tJnk0
>>413
優秀ってのはその大学で優秀ってこと
東大にギリギリ受かるレベルだったら東大内での評価はどうなの?って話
京大も貧乏かつ京大内での優秀者じゃないと免除にならない
426名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 11:25:13.88 ID:2A70sqKH0
何で借りたもの返さないの?そんな人間になるように親に育てられたの?
427名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:25:19.53 ID:9rHARjYq0
奨学金って名前は確かにおかしいな
428名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/23(金) 11:25:27.55 ID:FI8/OkRF0
結局ニートのニュー速民
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:25:38.50 ID:/GR77UnU0
このうち回収可能なのに回収できてないのはどのくらいなんだろうか
奨学金貰っといてニートとか犯罪者扱いでいいよな
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:25:46.16 ID:qNc0aqn40
400万借りて、月1万8千円返してる年収240万で一人暮らし派遣社員の俺もいるから、
返せないっていうのは甘えだろ
あと300万あるけど、貯金200溜まったから後100万貯めて一括で返済できそう
431名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 11:25:57.89 ID:Clfs/HkF0
踏み倒せばおk
432名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/23(金) 11:26:22.39 ID:FvXZEgdH0
返さないつもり
433名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 11:26:22.50 ID:3w+hufnJ0
>>372
入学後に怠けているかどうかを判断する審査なんてできるのか?
大学の成績なんて勉強してるかどうかの指標にはならん、いくらでも抜け道があるから
だけどそれ以外の方法となるとコストが馬鹿にならん
書類審査から始まり、機構独自の学力試験、そして最後に面接とかやればある程度厳密な判断もできるだろうが
434名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 11:26:24.50 ID:7JOZS48b0
>>417
そういうこと
バブルのころのように高卒であっても高級車のローンが
組めた時代じゃないだから

大人の都合で日本の労働市場をだめだめにしちゃったんだから
貸し倒れが増えるのは当たり前なんだよな

役人の都合ではじめたんだろうけど、Fランは絞れ
教授は自己責任でがんばってもらえw
増えた老人教授の雇用先確保とか横並び思想で
やるからおかしくなる
435名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 11:26:29.32 ID:5uZY3mxT0
>>412
お前はなんで京都に住んでんのに
わざわざ東大行ったわけ?
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:26:33.31 ID:mvZOt5qW0
元本含め返済不要の純粋な給付だけ奨学金を名乗る資格がある
それ以外は奨学ローンと改称しろ


無利子で借りて全額定期預金に入れようかと思ったが成績で審査通らなかった
437名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/23(金) 11:26:53.71 ID:+mHccViG0
>>413
東大をはじめとした旧帝大だと給付式はもらえないと思う
周りが優秀だから、相対的にポジションが下がる。

そんなら適当なFラン行ってトップ取った方が給付もらえたりするけど、何の為に大学行ってるんだか…
438名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 11:27:05.42 ID:p2XK42SY0
ま、借りちまったら返さないとな。
返すアテも無く借りる奴はアホってお前らいつも言ってるだろ
439名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 11:27:12.65 ID:DJ875Qyz0
奨学金借りて大学入ってもそれを返せるような職につけてないんだろ
生活費でいっぱいいっぱい
440名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:27:16.14 ID:iTWCT60G0
機関保証使ってるやつはどんどん積極的に踏み倒してほしい
完全に差押えされるみたいだけど実際どういう感じになるのか知りたい
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:27:32.33 ID:heco6Cqu0

デフレ化で収入が減るのに対し毎月の返済金額が変わらないローンや借金の返済の
負担が増加するから滞納者が増えるのは分かりきってたこと だからデフレ対策しろと
いうのにバカ野田と日銀とネトウヨのバカが脳内お花畑だから犠牲者は増える
442名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 11:27:35.38 ID:qH8AmbHy0
>>435
官僚になるため
443名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 11:27:39.39 ID:SZXAz6Rn0
 ブラックリストに乗せて各種銀行、カード会社に撒けば良い。
ローンも組めなくしてやればいい。
444名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:27:38.82 ID:ZL3aybdR0
>>3
確かに奨学金=借金になってる現状がおかしいんだよな
最初から名前変えとけ
445名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:27:54.53 ID:87B9HLfo0
無利子枠減らすか廃止して、
返済不要奨学金 or 有利子の公的学資ローン

に分けろ。審査は毎年すりゃ、奨学金もらったらサボるってこともないだろうし
446名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:27:58.17 ID:9rHARjYq0
仕事見つからない奴は少なくからずいるワケだろ。
資金不足になるのってある意味当然な気がする。
447名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/23(金) 11:28:12.53 ID:wYQDLEiM0
>>430
甘え厨は一人で苦行でもやってろよw
448名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/23(金) 11:28:31.55 ID:/St+z30w0
>>243
中国人留学生が学歴ロンダリングしてたり学校に来ないで東京へ出稼ぎに行って失踪とかよくある話だぞ
あと留学生への奨学金を中国へ送金してトンズラとかもよくある
449名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 11:28:33.75 ID:7JOZS48b0
>>433
いやいや可能だろ

結局そういう判定もできないようなグダグダな状態で
大学運営をやってるからこうなる

450名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 11:28:36.17 ID:ux15PFzeO
>>413
俺は入学金と初年度の学費免除してくれたからF欄に行ったよ。奨学金も簡単に借りれたし、3年の時は成績優秀ってことで何故か20万くれてそれで公務員の予備校行って今は国家公務員
451名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 11:28:40.88 ID:V1aFjeY50
高校無償化やめて大学無償化にすれば?(・ω・`)
高校までは今までは有料だったんだし問題ないよ
452名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/23(金) 11:28:46.45 ID:0l8nkrJl0
焼き土下座だな
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:28:54.18 ID:/GR77UnU0
>>430
頭が甘そうだ
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:28:54.47 ID:at2zO6X30
さすがに、これで旨みを吸ってたジジイ共も
焦ってるんだろ
455名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 11:28:55.71 ID:7dHc92M90
>>427
なんで?銀行の学資ローンとかに比べれば破格の好条件だけどな。
456名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/23(金) 11:29:05.30 ID:mpaRRiJm0
>>419
そんな甘くない

例えば学費免除の話だと
国立の場合、大学ごとに学費免除の総額予算が決まっていて成績優秀かつ親の所得の低い人順に免除になっていく

ぶっちゃけ駅弁の学費免除者より東大京大の非免除者の方が学力は高いはずだが
大学ごとの相対的な比較になるから
駅弁の「優秀」な方は免除になっても東大京大の「平均よりちょっと出来る」方は免除にならない
457名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 11:29:16.22 ID:uT6ejQtW0
三流大学にいくための借金なんか意味ない。
猫も杓子も大学行きすぎ。
458名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 11:29:21.31 ID:tIV25MsU0
今まで返した300万近くを返せよクソが!
459名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 11:29:30.63 ID:SDH9KRfp0
>>438
高校奨学金は返すアテが無くても、スラム化防止という意味では一定の意味がある。
中卒が大量に発生すれば治安悪化を招くだけ。
460名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 11:29:31.96 ID:hHGDyhPb0
>>408
基準は特にない
基本的に学内でのポイント順位の争いだけ
投稿論文・特許はポイント高いよ確か
461名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:29:41.48 ID:Ak50qReo0
かつては東大生の親の年収1000万超は当たり前みたいな話もあったけど
いまは下がってるんだよね

医学部志向みたいなのもあるんだろうが
462名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 11:29:46.39 ID:xorrh8H/O
戸籍に「奨学金返済遅延」って書き込んでやれよ
まともな生活できなくしてやれ
463名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 11:30:00.11 ID:tIV25MsU0
親が勝手に借りて返済を俺にさせるな
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:30:31.58 ID:uLygX4Sa0
外人留学生は無返済なんだろ?
465名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:30:53.82 ID:87B9HLfo0
>>450
Fランに賢い子入る→就職先もそれなりの場所にいく見込みがある→学校の評判UP

ってのはFラン大学にとって広告塔になるから、後押しするんだろうな
466名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/23(金) 11:30:56.03 ID:+mHccViG0
>>463
中には奨学金を親に仕送りしてる奴もいたからなー

どうすんだろうな、これから先の生活。
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:31:12.29 ID:yHMxwjdF0
地方の連中多いがどこの大学行ってんの? 国立なら学費安いし問題ないだろ 
それかFランか? 東京は金がかかるんだよw 
468名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 11:31:23.31 ID:3migyd9Z0
給料天引きする制度作ればいいじゃん
所得の10%ずつ取っていけばいいじゃん
469名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:31:23.48 ID:ZL3aybdR0
>>433
>大学の成績なんて抜け道あるから

同時に大学の授業改革にも手をつければいいんじゃね
470名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 11:31:27.69 ID:xorrh8H/O
>>443
それ良いな
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:31:34.49 ID:NfpRTEzZ0
>>463
俺は勝手にパチンコに使われた
472名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 11:31:34.68 ID:k5CYXUkH0
>>457
どこの国でも問題なってるね
学歴上がると仕事も相当の物を求める、結果的に無職が増える
給料も大卒では下げれない。制度の問題だから政治責任だろうがね
473名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:31:59.79 ID:Ak50qReo0
>>466
なんだよそれ…
474名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 11:32:04.32 ID:p2XK42SY0
>>459
奨学金の目的はスラム化防止なのか?
何言ってるのか解らん
475名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 11:32:08.09 ID:EWHQZ2DI0
回収しろよ
476名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 11:32:33.99 ID:E6d/tJnk0
具体策を言うと
入学枠を多様化させること
477名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 11:32:40.96 ID:2A70sqKH0
       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    お前ら全員ブラックにな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
478名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 11:32:48.56 ID:ETmplpUl0
就職できないから返せない
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:32:54.41 ID:7GsLHVBL0
>>469
それは大いにやって欲しい
大学の自治が云々とか言わずに講義の内容はオープンにしてくれると助かる
とくに上位の大学は公開してくれてもいいだろと思う
480名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:33:01.48 ID:87B9HLfo0
>>470
日本学生支援機構の奨学金は既にそうなってる

今は返さなければブラックリストに載せますよ に同意しないと入れない
481名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 11:33:03.28 ID:7JOZS48b0
>>469
そういうのもやらないのは大人の都合なんだよなw

先人の改革ができないのに若い世代が返さないから
糞っていうのはないよw

若い世代は大人の鏡だよ

若い世代が糞ってことは大人が糞なんだよw
482名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 11:33:10.39 ID:Bo3O4TqKO
貧乏人は東大いけよ。
確か親の年収400万か500万以下なら全部タダなんだろ?
必死こいて真剣に勉強して東大に入れよカス!
483名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 11:33:19.16 ID:tIV25MsU0
で、あといくら返せばいいんだよ
もう終わったのか
484名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/23(金) 11:33:36.13 ID:DLJWYy7u0
>>455
たんに利子の条件が良い学生ローンだろ
奨学金に返済義務るのがおかしいんだよ
485名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/23(金) 11:33:43.06 ID:6dVPUNh10
毎月3万返してるぞ
あと4,5年で総額600万一気に返済したい
486名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 11:34:02.92 ID:E6d/tJnk0
>>482
聞いたこと無いわ
ソース
487名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 11:34:13.37 ID:DUD7433b0
萬田はんの出番や
488名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/23(金) 11:34:21.04 ID:+mHccViG0
>>467
北大卒ですが授業料が年に60万弱、月の生活費が9万くらいで年に170万くらいかかってました^^
300万くらいの借金持って地方公務員になったはいいけど手取り14万で返済キツキツだわ
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:34:26.27 ID:Qv+uHfvy0
この自称東大生はデブだな
490名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 11:34:45.11 ID:umjsMkQQ0
>>484
文句があるなら借りなければいい
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:35:00.30 ID:welWm0fvP
奨学金なんか返すやつ馬鹿すぎワロタwwwwwwwwww

息してるかー?してるなー?ほないくでー。
492名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 11:35:21.36 ID:4b+/L5uh0
無利子の審査厳しすぎるだろ
成績だけじゃなくて、家庭環境も考慮されるし
493名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:35:40.47 ID:wb81mcwf0
>>463
同意
親もちょっとは返せよ
494名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 11:35:50.54 ID:7JOZS48b0
>>490
まともな審査もしないで未成年に高額な借金背負わせるのもやめればいいw

老人の仕事減るけどw
495名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:35:55.84 ID:fY6F32E60
>>442
どっか行きたい省庁あるの?

大学奨学金に限っていえば、自分達の職場を増やしたい大学関係者と、天下り先を増やしたい文部官僚が、タケノコみたいに大学を乱立させまくった結果、ここまで大学数が増えたんだろうな。
これから18歳人口は減少するのに、どうするんだか。
496名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 11:35:59.90 ID:bfjVrdvgO
一般的に負債者は借金取りに追われて苦労して返済するのが普通
彼ら彼女らにとってこれが一番の社会勉強になり、それが今後の財産になる
fin.
497名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/23(金) 11:36:02.21 ID:eXWWyTgpP
利子の少ないただの借金なのにそういう認識が足りないやつが多い
奨学金があるから〜と安易に私立に行ったりするし
498名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:36:11.83 ID:heco6Cqu0

 高卒で奨学金返済を滞納してるのって大卒じゃなくてオマエらニートじゃないの?
499名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 11:36:15.01 ID:jQw0PKjgO
奨学金払ってない奴に取り立てが来るのか。
金返せって玄関に貼られるなw
500名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 11:36:22.80 ID:ux15PFzeO
>>465
生徒の質に合わせるからかもだけど大学の講義は詰まらなかったよ。
色々と不満が溜まって最終的には恩を仇で返してるw
501名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 11:37:02.16 ID:YGqWaLa10
>>482
400万以下は無料だけど東大で親の年収400万以下なんて一割な現実
東大に入れるような教育を受けるだけで金が掛かる
502名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 11:37:18.56 ID:C/iYaHP10
無利子だからうちは親が他の借金先に返して奨学金は後回しにしてた。今はもう返したけど
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:37:21.26 ID:yHMxwjdF0
>>488
公務員はなんだかんだ引かれますからね 
しかしあなたには将来共済年金がありますよ! 頑張ってください! 
504名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:37:22.01 ID:87B9HLfo0
そういえば後輩に
大して窮してない(たぶん)のに
大学院で一種+二種の併願で月20万円ぐらいもらってる奴がいたけど、
後先考えてたのかな
505名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/23(金) 11:37:35.46 ID:+mHccViG0
>>473
親が60過ぎて仕事なくなった。所得はないし年金もこない。

しかたないから奨学金を限度額いっぱいまで増額してバイト増やして仕送り開始

マックスだと年に150万近く借りられるからな。それにバイトも年200万近くやってたわ。
バイトの税金は名義をゴニョゴニョして抜けて、月に10万近く仕送りしてると聞いたことがある。
学部卒で600万近い借金とか俺だったら返せないわw
506名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/23(金) 11:37:36.54 ID:5NZWL2LHP
奨学金の返済が強制的に行われるような状態になると韓国のようになるぞ
韓国じゃ就職に失敗した大学生が学生ローンを払えなくて自殺していく
507名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 11:37:36.75 ID:7dHc92M90
20万人近くいる奨学金滞納者の滞納理由で多いのは生活困窮。

奨学金がなくなったら日本にとってマイナスだし、
維持することを優先で考えたら融資枠を狭めるしかないが
それこそ格差の再生産を助長しかねない。

奨学金の返済なんて月に1〜3万なんだから、
実家に戻ってバイトでも派遣でも働けば普通に返せる額だろ。
悪いのは滞納者、滞納=恥っていう風潮ができないと
滞納者はどこまでも払わない。
508名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 11:37:45.26 ID:M2orm0hk0
貸与の機会は高校や偏差値関係なく与えられるべきと思う。
だが、高校ごとの返済率見たら、偏差値低い方が返済率も低いと思うな。

学校側としても、卒業生の管理くらいまともにしろよと思う。

卒業時の学校側の連帯責任という意味で、返済率の低い学校には貸与を厳しくするような制度を作ればいいと思うんだがな。
学校側も血眼で探すだろ。
509名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 11:37:50.11 ID:Q8lqZ9eu0
>>37
アホじゃなく優秀なら逆に免除されるっつーの
510名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:37:54.31 ID:ZL3aybdR0
国公立の授業料は値下げすべき
せめて文理で授業料に差をつけろ
文系は理系の半額程度で十分だろ
511名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/23(金) 11:38:10.48 ID:mpaRRiJm0
まあこの先どうなるか分からないが
高度成長期やバブル時代じゃないんだから
学資ローンで進学する人は本当にその価値があるのかよく考えて進学すべきだよ

俺ならもう一度生まれ変わっても同じ大学に進むけど院は行かないかもね


大卒給与10%減で「大学進学に価値なし」論が再燃
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315488546/
512名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 11:38:37.36 ID:S7NjEF0h0
機関保証とはなんだったのか・・・俺も来年から返済始まるんだが、踏み倒してもいいの?
機関保証「両親親戚全員に取り立て行くぞオラァ!!」って言われてるんだけど
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:38:39.10 ID:tf5gKYic0
債権回収会社で働いてるけど、うちに委託してくれないかなw
自分も返してる身だから、何で奨学金なのに返さないといけないんだよ
とか、言ってるクズに毎日電話してあげるw
514名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 11:39:08.48 ID:SDH9KRfp0
>>474
日本の中学ではマトモな就職支援なんてものは無いし、
少なくとも高校までは出る事が当たり前になっている。

中卒無職が増えてもマトモな仕事がないのだから、犯罪も増えるだけ。
515名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 11:39:18.40 ID:umjsMkQQ0
>>504
大学院なら一種の方は業績次第で余裕で返還免除になるだろ
俺も全額免除だったし
516名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/23(金) 11:39:19.82 ID:+mHccViG0
>>503
共済だけが頼りの綱だね!65から月10万くらいはもらえるんだろうか。
返済きつすぎて労組も抜けたわ。組合費払う余裕がない。
同世代だと同じように金がなくて組合費滞納とか労組脱退もけっこう居るよ。
517名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 11:39:34.64 ID:a36nwCdo0
>>74
死ぬまで?
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:39:36.77 ID:welWm0fvP
>>497
まぁアメリカと同じで単なる搾取商売だから。
それでも有能なやつにはちゃんと便利な制度だよね。
519名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 11:39:39.87 ID:QLK6GSr20

自民党とアホウヨは高校無償化辞めて奨学金の拡充とか吼えてるけどこれが現状だよ
たとえ就職しても現在は所得が低すぎて返済もままならないのが現状
520 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西・北陸):2011/09/23(金) 11:39:45.37 ID:jam8ADzEO
免除職7年目です
あと8年でチャラ
521名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:40:00.16 ID:WIxz1WfD0
機構なんかに任せずに企業が金払えばいいんだよ
トヨタ奨学金とか、みずほ奨学金とか もうあるだろうけどもっといっぱい
優秀な学生に返済無しで
んで、奨学金もらった優秀な学生は、恩義を感じてその会社へ行くと
給料の前払いみたいなもんだろ 良い青田買いになるじゃないか
結果その学生が奨学金の会社に行かなくたって別にいいだろケチケチすんな
522名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:40:14.79 ID:O7FwcwYs0
プロの債権回収会社って要はヤクザのこと?
523名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/23(金) 11:40:24.73 ID:K/BSpIup0
>>90
信用は無いけど若い人間に400万500万貸す所ってヤミ金みたいだよな
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:40:36.01 ID:yHMxwjdF0
奨学金の不良債権化 ヤクザ屋さんの出番がきますた 
525名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/23(金) 11:40:36.40 ID:XtFbs59E0
親に返済してもらおう
526名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 11:40:43.45 ID:Q8lqZ9eu0
>>93
底辺でもトップであり続けるのはすこいと思うよ
だいたい堕ちる
527名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/23(金) 11:40:51.57 ID:3i8tH7V7O
借りたもんは返せよ糞底辺どもが
528名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 11:40:53.16 ID:FuAS1o7L0
まずは職を斡旋しろよ
529名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:40:54.46 ID:PzgO6o0Q0
院行きたいけど大卒時点で借金1000万なんだがなんとかならんの?
ちなみに日本学生支援機構。
半額免除とかくわしく
530名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 11:41:22.84 ID:ux15PFzeO
>>522
お上から許可を貰ってる取り立て屋。有る意味やくざより凄い
531名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 11:41:55.76 ID:7JOZS48b0
>>521
大手企業は企業内でやってるじゃん
高卒なんかでもそういうところでステップアップできるとかあったはず
532名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 11:41:55.90 ID:YGqWaLa10
>>529
その1000万はどうにもならんぞ
533名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/23(金) 11:42:00.78 ID:1Kc8usy10
彼女が300万くらい奨学金返さなきゃって聞いたんで
フェードアウト気味にして振った
けっこうかわいかったしセクロスもたくさんしたが
534名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:42:03.50 ID:w+Umq0wV0
ふと想たんだが、法科大学院で新司法を三振した奴て巨額の奨学金を返す当てなんてあるのだろうか?wwwwww
535名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 11:42:03.85 ID:7dHc92M90
>>512
名義貸しが機関保障のサービスだからね。肩代わりじゃない。
お前がドロンしたりすれば会社が払わないといけないから
会社も必死で取り立てるよ。親戚に名義借りてもやっぱ
滞納で連絡いったら怒られるでしょ。同じことだよ。
536名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 11:42:17.59 ID:tIV25MsU0
>>529
なんでそんなにあんの馬鹿なの?
537名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 11:42:24.24 ID:Q8lqZ9eu0
>>517
完済してから5〜年はリスト入り
それ終わってからは真っ白すぎて逆に怪しまれる
538名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 11:42:24.70 ID:QLK6GSr20
この現状を見ても高校無償化は辞めろと自民党は言い続けるつもりかね?
日本の教育費の高さは異常過ぎる

大学とかさらに酷いからな
539名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:42:33.46 ID:wb81mcwf0
>>529
借りすぎだろ
既に月4万返済じゃん
540名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:42:43.45 ID:mNE0roDj0
>>463,493
気持ちはわかる。

ウチは「返済大変でしょ」と口だけで終わったな、もう疎遠だし知らん。
541 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西・北陸):2011/09/23(金) 11:42:47.63 ID:jam8ADzEO
>>529
高校3年大学4年月12万ずつ借りたの?
542名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:42:48.26 ID:Qf45Rak70
おれ院生で 奨学金で学校行ってるけど返す気ないわwwwww

だって返還免除されそうだからwwwww


奨学金返すやつは低能wwwww
543名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 11:42:48.56 ID:qXiG5aXA0
お前らは学費も年金も住民税も国保も払わないくせに、ドヤ顔で他人に奨学金返せつって恥ずかしくないのかね
544名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/23(金) 11:42:49.54 ID:DLJWYy7u0
>>529
月々の返済が半分になって返済期間が倍以上になる
薄めて利子増やす作戦だ
545名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 11:43:01.75 ID:Jbcl5h4r0
>>529
なんでそんなに金使ってんだ?
その額返せるのか?
546名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:43:07.09 ID:Ak50qReo0
>>529
まず、なんで?
547名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/23(金) 11:43:19.68 ID:3i8tH7V7O
>>538
米の方が高いよ
そもそも行ける金が無いなら行くなよ
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:43:27.66 ID:VUCU+mPb0
返済義務があるなら奨学金じゃないじゃん。
教育ローンに改名しろ。
549名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 11:43:36.71 ID:E6d/tJnk0
>>529
釣り乙
550名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:43:46.24 ID:87B9HLfo0
>>515
一種は8万しかないから、20万円近くもらってたってことは12万円は返済しなきゃならない有利子負債だけどな
彼の業績としては半額免除がいいとこだったし
(減免の通知はもういってるだろうけど、一種の減免通ったかまでは知らん)

288万円〜480万円ぐらいは借金背負ってる(就職したから返せない額じゃないけどね)
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:43:47.24 ID:welWm0fvP
>>514
ん、このスレは高校のケースだしね。
中卒はもうありえない義務教育が高校みたいなもんだ。
正直、親が悪いとしか…。事情があるのは百も承知で。
552名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 11:43:50.49 ID:ux15PFzeO
病院付属?の看護学校みたいなのあるよね?学費安いけど卒業後はしばらくその病院で働けって制度。
色々な意味で最強な気がする
553名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 11:43:52.09 ID:QLK6GSr20
>>525
親に余裕あるなら最初から奨学金なんぞに頼らんだろ
554名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 11:44:00.59 ID:Wq/a9mTv0
学んだら負けか。。。
555名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/23(金) 11:44:04.23 ID:+mHccViG0
>>521
イトーヨーカドーの奨学金もらってました
たしか月6万を給付されて、返済義務ナッシング
これがなかったらバイト漬けで大学生活悲惨なものだったろうな…
556名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 11:44:19.85 ID:7JOZS48b0
東電の問題も根底にある本質は同じだよ

この国は自浄能力が欠如したまま半世紀以上
平和ボケできちゃったのでいろいろ膿まくってる
557名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:44:28.62 ID:ew3cNJVT0
ヤクザか
558名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 11:44:35.26 ID:qH8AmbHy0
>>536
一種と二種を併用したら利子合わせてそのくらいになるよ
559名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 11:44:51.71 ID:6r4KNpF2O
貧乏だったから育英会に加え、給付奨学金30万円×3+50万円貰ったわ

Fランだと奨学金あんまりないのか?
560名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/23(金) 11:44:52.59 ID:CdpWR+oO0
ヤクザのみなさん出番ですよー
561 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西・北陸):2011/09/23(金) 11:45:15.84 ID:jam8ADzEO
なんでこんなにスレの進行早いんだw
562名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 11:45:17.99 ID:p2XK42SY0
>>514
???

犯罪抑止だろうが就職支援だろうが、返さなくて良い道理には結びつかないだろ
お前の論点は意味不明だわ
563名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 11:45:25.84 ID:dpSVPdSj0
未来の自分に借金
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:45:30.86 ID:welWm0fvP
>>529
意味が分からないなんで1000万?
おまえそれ詰んでるに近いぞ。
565名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 11:45:32.37 ID:7dHc92M90
>>463,493,540
クズすぎだろw

誰のために面倒な手続きして親戚に頭下げて保証人してもらって
大学まで20年も世話してきたと思ってんだ。中国人ですら
親に感謝して仕送りするのに、感謝するどころか自分にかかった
金を返すことに不満抱くとか国辱ものだろ。日本人として恥ずかしくないの?
566名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 11:45:32.71 ID:SDH9KRfp0
繰り返すが大卒は良いんだよ、大卒は。
奴らは仮に無職やフリーターだとしても返済能力がある。

問題なのは簡単な四則演算すらマトモに出来ない、
返済能力そのものが乏しい層が未返済って話だ。
567名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:45:37.91 ID:9JcKF3J00
返せないのに貸すな
これでアホが大学いかなくなるし、バカ大学が潰れる
568名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 11:45:54.70 ID:tIV25MsU0
残りの返済残高とかHPで見れないの
569名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/23(金) 11:45:54.96 ID:JGPmG54X0
期限の利益を放棄したとして、最長で10 年プラス10年の計20年逃げ切れば消滅時効だ
うはっw夢ひろがりまくりんぐっw
570名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 11:45:57.36 ID:M2orm0hk0
>>529
成績、課外活動、研究活動で目を引くものがあれば通る。
申請が必要。

院行くなら、その免除狙って、論文沢山書いたり、学会沢山出るように。

ちなみに、学部と院の奨学金は別だから、申請が別になる。
571名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 11:46:02.39 ID:7JOZS48b0
>>561
祝日
572名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 11:46:08.33 ID:sW1KDMNE0
遠慮なく踏み倒せ
ただの教育ローンのくせに奨学とか上等なことほざいてたバカの方が悪い
そもそもただの天下り法人だし
573名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:46:12.30 ID:w+Umq0wV0
>>529

借金1000万て...、私学の医学部にでも通てんの???
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:46:24.00 ID:yHMxwjdF0
>>516
自分の親も公務員なんですよ 
今労組でお金払えないからやめる人なんているんですね 
結構昔は遊べたというか優遇されていたらしいですよ 
そして昔は地方公務員になんかならないほどの優秀な連中が今は率先して
公務員になる時代と聞きます 時代の皮肉ですよね 
共済年金は25万近くは貰えるんじゃあないですか  
575名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/23(金) 11:46:41.54 ID:1Kc8usy10
オレは国立の自宅生だったからしょぼいバイトで済んだけど
私立の自宅外の彼女は居酒屋とか回転すし屋とか掛け持ちでバイトしてたな
それで卒後に300万借金とか誰得
576名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:46:53.23 ID:mNE0roDj0
>>572
返済してて思ったが、確かに奨学でもなんでもないな。
577名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 11:46:57.32 ID:QLK6GSr20
>>547
なんで米国の例しか持ち出さない
欧州はほとんどの国が超小額か無料だぞ?

それに米国も州によって全く違う
578名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/23(金) 11:47:02.67 ID:LuxCfZoEP
宮廷以上は授業料タダどころかむしろ給料出してもいいと思うけどな。
かわりに留年時に何らかのペナルティを付ける
宮廷入れないor奨学金が無いと大学行けない層は高卒で働けばいいだけの話。
どうせニッコマ以下の大学なんて存在価値すら無いんだし
579名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 11:47:29.43 ID:YeedWBJI0
>>534
おれは浪人中だけど奨学金は自分の金で返してるよ。
月15だから返せない方がおかしい。

ただ,学生あがりで金の稼ぎ方を知らないやつが多いから,苦労してるやつも多い
580名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 11:47:33.12 ID:tIV25MsU0
>>565
別に
581名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:47:37.88 ID:Ak50qReo0
>>555
でもバイトしなきゃセックスもできないしな
582名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/23(金) 11:48:11.85 ID:afJ9Mly80
10年くらいかけて毎月ちまちま地道に返し続けて
この間完済した
爽快だった
借りたもんは返せよ
583名無しさん@涙目です。(米):2011/09/23(金) 11:48:11.75 ID:bfKwUIyT0
>>577
安いところは総じてレベルも低いよ
584名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 11:48:15.21 ID:ux15PFzeO
>>574
労組って本当にあるの?
公務員だけど今まで入ってる人みたことないんだが・・
585名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 11:48:15.72 ID:OWBRVmN40
そもそも平等を謡って国公立の学費を私立並に上げる意味がわからん
そりゃ数十年前みたいな授業量ならともかくとして
今国立でも年間60万ぐらいするんだぞアホか
586名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 11:48:25.42 ID:3sKPu2CN0
ピアキャスのニート赤影さんは返済したのか?
587名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/23(金) 11:48:37.92 ID:XtFbs59E0
>>553
俺が就職したら仕送りとか無くなって余裕出るから
毎月少しずつなら返せるって言ってたよ
588名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 11:48:38.46 ID:Lfzb2tn60
奨学金で学校出たくせに払わないなら、
卒業資格剥奪しろよ。
何様だと思ってるんだよカスが。
589名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 11:48:40.78 ID:xnE1EOdP0
大学はともかく高校出ないってのはさすがに話にならない
確かに義務教育じゃないが高卒以上じゃなきゃろくな仕事に就けない以上少しは考えるべき
590 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西・北陸):2011/09/23(金) 11:49:07.47 ID:jam8ADzEO
>>571
いやそれにしても異常だと思うのだがw
ニューカスにこんなに苦学生上がりがいるとは
591名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:49:08.11 ID:87B9HLfo0
>>529
今の制度だと、学部生への減免制度はなかったと思う
・・・ああ、死ぬか精神や身体に障害をきたせば学部でも減免されるわw

ってことで死んでこい
592名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 11:49:15.02 ID:CqkuERnp0
>>143
ばーか
593名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 11:49:16.89 ID:7JOZS48b0
>>576
奨学金をもらうほど優秀な学生があふれてる国が
なんで傾くのかね?w


奨学という名目だが実は官僚や教授などの食い扶持を
維持するために幅広くやってるだけなんだよな
594名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 11:49:18.00 ID:mwxWswzZ0
>>585
国立だけど半期26万ですが何か?
595名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 11:49:23.99 ID:uoaFUiOx0
親に「自分が払うから気にしないで良い」って言われてたんだが
ずっと返済してなかったらしく延滞料がどんどん溜まって返済額が倍くらいになってた…
親はあてにならないしもう俺が返済しようと思うんだが
一括じゃなくて月々少しずつ返すってのも出来るんだよな?
596名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 11:49:51.52 ID:7JOZS48b0
>>590
こんなご時勢苦学生の方が多いだろw
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:49:51.77 ID:yHMxwjdF0
>>584
ありますよ 別にアカとかじゃなくて交流会みたいなものらしいですよ 遊びの
後 選挙とかのためじゃないですか 
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:49:54.64 ID:welWm0fvP
>>580
余裕があるなら多少でも返しておけよ。
いずれ大学の分もこうなるぞ。
599名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/23(金) 11:50:05.23 ID:3i8tH7V7O
>>577
まともな大学は高いよ
大体日本の授業料は異常でも何でも無いだろ
国公立行けば安いんだから
行ける頭が無いなら大学行くな
600名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 11:50:09.39 ID:GIABIcXjP
自国の奨学金はこんな状態で、中国人留学生には毎月14万の
補助金が出ているのか。

中国人留学生が日本から月14万貰っているというのにおまいらときたら
http://tamasoku.blog35.fc2.com/blog-entry-212.html
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:50:12.67 ID:NCcDQR9Q0
返済しなかった奴の学位を取り消せるシステムにすればいい。
602名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/23(金) 11:50:22.58 ID:LuxCfZoEP
ちょっと前は教員になれば返済免除じゃなかった?
603名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 11:50:28.40 ID:jh8jEslb0
借りたんなら返せ
ネットなんかご法度、生活水準など生きる最低限でいい
仕事一本で無理なら二本
当たり前だ
604名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 11:50:35.15 ID:7dHc92M90
>>529
http://www.jasso.go.jp/menjyo/index.html

死ぬか精神ブッ壊れるか重度身体障害者になるかどれか。
605名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 11:50:47.71 ID:qH8AmbHy0
>>584
あるにはあるけど加入率も激減中らしい
労使交渉したところで給料上がるわけでもないしね
606名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 11:50:51.48 ID:QLK6GSr20
>>589
高校も義務化が理想だけど私立が増えすぎて難しいんだよね
607名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 11:50:56.98 ID:7JOZS48b0
そりゃこれだけコストがかかって、それでもまともに就職できないとか
なると少子化に傾くよな

老人のために若い世代が食い物になってるんだし
608名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 11:50:59.11 ID:kGrTopJA0
大学いって卒業してもプーなのに、返すお金はどこで手に入れるのか聞きたいw
609名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 11:50:59.19 ID:/BV68KPd0
逃げきって時効成立してる人もいるだろ
いいなぁ、結局逃げ得
610名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 11:51:03.53 ID:tIV25MsU0
>>598
返済はちゃんとしているので問題ない。
611名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 11:51:19.95 ID:aXVyssuH0
自習室でネトゲしながらぺちゃくちゃ喋ってる中国院生どもも奨学金が給付されてるのかな
612名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 11:51:21.65 ID:z5M+L2p40
どうせ奨学金は返せないけど自分の趣味に使う金はあるんだろ
給食費を払わないカスと同じメンタリティなんだろ
613名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 11:51:22.82 ID:QRQ72tvT0
返して欲しかったら経済立て直せ
甘えんな
614名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:51:23.81 ID:Ifps+7Mx0
普通に返せる金額。高くても月々2万じゃないの?無理だったら少し減らせば良いし
踏み倒しは癖になるからマジでやめろ
615名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 11:51:39.15 ID:7dHc92M90
>>580
恥を知れよ売国奴
616名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/23(金) 11:51:45.33 ID:2D/4+TKVO
こいつら奨学金でパチスロ打ちまくりよるよ。債権サービサーにまわしてバンバン取り立てていいよ
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:51:46.04 ID:tf5gKYic0
名前が悪いから返さなくてもいい!
とかどんだけクズなんだよ。ちゃんと借りるときに説明もしてるだろ
618名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:51:57.63 ID:BpSzvuHG0
就職できずにいまフリーターやってるんだが
月々2万3000円も返してくの、一人暮らしだったら絶対無理だわ・・・
実家暮らしだからなんとかなってるけど、実家追い出されたらどうすればいい?破産?
619名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/23(金) 11:51:57.85 ID:3i8tH7V7O
>>585
私立で年間60万とかねーだろ
まだまだ国公立と私立の学費の差はあるわ
620名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 11:52:04.62 ID:ux15PFzeO
>>597
選挙のためとかダメだろw
そもそも組合ってどこにあんだろう
621名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:52:06.21 ID:Ak50qReo0
>>590
高学歴ニートの憩いの場ですから
622名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 11:52:07.27 ID:Lfzb2tn60
>>587
おまww
仕送りの変わりに親に奨学金まで払わせんのかよ。
就職したならそっから返せよ...
623名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 11:52:07.42 ID:7JOZS48b0
>>608
そのうち年金みたいに申請すれば免除とか言い出しかねないぞw
その分税金で補填になるだろうけどw
624名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 11:52:32.40 ID:Y0wT+ojWO
高校授業料無償化のせいで教育にかかる費用はタダで当たり前というイメージが広がり
なんで奨学金返さなきゃいけないのというバカを増やしてしまった
有償に戻そう
625名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/23(金) 11:52:34.64 ID:+mHccViG0
>>581
バイトはしてたし職場の女の子ともちゃんとイベントあったぞw
さすがに給付の6万+返済義務の6万で計12万では生活費でいっぱいいっぱい、学費まで手は回らん
年30万〜50万は稼がないと学生生活を維持できないよ。
給付もらってることで割と余裕ある学生ですらコレだからな。今の学生は卒業と同時に首吊るのも居るんじゃないか
626名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/23(金) 11:52:34.69 ID:y7LH9AgF0
>>618
追い出されないようにするしかないな
627名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:52:39.30 ID:2zQ6Rhd10
パケ代タバコ代や酒代、遊興費はあるのに奨学金の返済費用がないとか頭おかしい
少なくとも日本は奨学金は借金なんだからちゃんと自覚モテや
628名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 11:52:45.68 ID:SDH9KRfp0
>>589
このニュースはそこが論点にも関わらず、大学の話をしている奴が多すぎる。
中卒を減らすことは社会にとって有益。
629名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:52:47.43 ID:mNE0roDj0
>>595
月々分割で返せるだろ、さっさと借りてるとこに電話して口座変えろよ。
てか、金利かかる奨学金なんぞ借りたのがアホう。
630名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/23(金) 11:53:06.00 ID:3i8tH7V7O
>>613
甘えてんのはお前だろゴミ
631名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 11:53:09.65 ID:zLXDtDlw0
そのうちアメリカみたいになるのかな
632名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 11:53:10.45 ID:lSz+IpKZ0
半額免除だからちょっとおいしいです
633名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 11:53:12.64 ID:qH8AmbHy0
私立理系で首都圏で一人暮らししてる子ってどうしてるの?
年間300万くらいかかるだろうから一種二種併用しても全然足りないよね?
634名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 11:53:33.81 ID:p2XK42SY0
>>618
2chやってる場合じゃねーだろ・・・
635名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/23(金) 11:53:48.94 ID:XtFbs59E0
>>622
そうですねww
自力で返せるように頑張ります
636名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 11:53:50.12 ID:ODqvOAMZ0
俺なんて数年ボーナス全く使わず繰り上げ返済したわ 
泣く泣くだ おまえ等も早く返せ すっきりするぞ
637名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:53:55.93 ID:ew3cNJVT0
良い大学をストレートで卒業しても
まともに就職出来るかどうかすら
分からんようなこんな時代

素寒貧の大学出たばかりの若者が
数百万円の負債を背負うなんて無謀な話よ
638名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:53:57.08 ID:KnRJG1I00
腎臓でも網膜でも売ればいい
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:53:58.58 ID:welWm0fvP
>>610
そうか心配した。なんだ偉いじゃん。
逆のこと言って悪いけどあんまり無理すんなよ。
640名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/23(金) 11:54:07.04 ID:y7LH9AgF0
>>632
ちょっとどころじゃなくおいしいとおもいます
641名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 11:54:26.15 ID:7JOZS48b0
日本ってほんと多様性を排除するよな

で、行き詰まると
642名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 11:54:26.32 ID:7dHc92M90
行政任せじゃなくて、社会全体で怠惰な滞納者を
追い込まないとイカン。日本人は生まなきゃ恥なら生むし
返さなきゃ恥なら返す。
643名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 11:54:28.26 ID:YGqWaLa10
>>599
http://uscollegesforjapanese.blogspot.com/2011/07/financial-aid-need-based-need.html

額面が高いだけで勘違いされやすいがFinancial Aidが充実しているアメの大学は貧乏でも全然通える
高額な学費の私立大学でも卒業時の学生の負債金額は日本と比較にならないぐらい低い
644名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:54:29.28 ID:87B9HLfo0
>>623
免除はないけど返済猶予期間はある
でも永遠じゃないから、期限MAXまできたら返さなきゃならなくなるから破産決定
645名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/23(金) 11:54:36.84 ID:+mHccViG0
>>584
選挙とデモの動員がもれなくオマケで付いてくるよ!
今の20台の組織率は90%割り込むかもしれない。
30台以上はほぼ100%の組織率になってる。自分も奨学金返し終わったら再加入するわ。
組合独自の福利厚生とか労働金庫の利用とかいくつかメリットはあるしね。
646名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/23(金) 11:54:37.88 ID:LuxCfZoEP
>>633
私立理系ってそれなりに裕福な人しか行かないだろ。
貧乏人は国立一択
647名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 11:54:37.75 ID:mmRyl4JE0
>>5
言わんとすることはわかるが東大とかの一流大学なら
就職も楽だし理屈として返せるんだから無問題
あと研究するための設備にしろなんにしろ東大は別の補助がてんこ盛りだろ
648名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/23(金) 11:54:38.46 ID:DLJWYy7u0
>>627
自覚持たせるために奨学金なんて名前やめろや
649名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 11:54:41.88 ID:parkZn7a0
>>636
繰り上げ返済って手続きめんどい?
650名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:54:51.78 ID:9CjOMzdw0
バブルの頃ですら返済する人少なかったんだろ
こんな時代で、律儀に返す人はマジ表彰もんだわな
651名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 11:54:53.65 ID:ux15PFzeO
>>605
民主党政権の支持基盤が公務員労組だったり給与の交渉したり勝手に代表ぶってるイメージしかないなぁ
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:55:03.00 ID:ZU7HnCHY0
>>633
仕送り10万+一種+アルバイト
だいたい10万あれば生活に困らないからあとは遊ぶ金
653名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/23(金) 11:55:16.59 ID:y7LH9AgF0
つーか無理せず専門学校いけばいいのにな
ちゃんとやれば逆に就職有利だし
なんで無理して大学いくんだ??
654名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:55:27.77 ID:nA+Qs36h0
金無い奴は稼いで金貯まってから大学逝けよw
655名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 11:55:38.50 ID:7JOZS48b0
>>642
おいおいw

審査もまともにしてない貸し手の責任は問わないのかよw
厳しい審査するとお仲間の仕事が作れないので
甘い審査で貸しまくってる現状放置とかw
656名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:55:51.41 ID:wb81mcwf0
>>565
パチンカスで全く金も貯めずに
返済を全部押し付けてくるんだからこうも思うわ
657名無しさん@涙目です。(米):2011/09/23(金) 11:55:56.44 ID:bfKwUIyT0
>>643
むしろ貧乏の方が多く奨学金もらえる
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:56:02.49 ID:welWm0fvP
>>624
これはあるよねぇ。特に高校出たての20前後のやつに
この辺りを分かれというほうが無理だ。
659名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:56:03.98 ID:WcA+ftY+0
でも正直逃げ切るよりも無職なら自己破産したほうがはやいな
不利益は今後の借金が難しくなることと官報に名前が載ることぐらいしかないし
660名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 11:56:17.86 ID:a36nwCdo0
>>537
完済って…じゃあ、詰んだわ。
661 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (大阪府):2011/09/23(金) 11:56:29.30 ID:PEfvjl2T0
そもそも大学間で国からの研究費投入額に差を付けてるのに、東大もFラン国立にも同じような奨学金制度しかないのはおかしい
662名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:57:01.55 ID:Ak50qReo0
>>628
中卒なんてスラムつくらなきゃそれでいいわ
663名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/23(金) 11:57:05.28 ID:y7LH9AgF0
>>655
親の月収300万以上は切らないとな
664名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/23(金) 11:57:08.96 ID:LuxCfZoEP
>>655
どっちかと言うと返済余裕な人には貸さないシステムだからな。
665名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 11:57:16.49 ID:ux15PFzeO
>>645
労組と共済組合って別だよね?
666名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 11:57:23.23 ID:tIV25MsU0
>>615
田舎もんが黙ってろよ
667名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:57:25.64 ID:1JF/9/hD0
新入社員の頃手取り13万無かったが遅れることなくキッチリ返したぞ。
最初に保証人の所へ行ってダメなら、返さない奴の財産没収しろよ。
668名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/23(金) 11:57:40.40 ID:3i8tH7V7O
>>655
たしかにそこはマジで問題あるな
誰にでも貸しまくってる今の状態は糞だわ
669名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 11:57:46.09 ID:AP9rti/90
私大だからってのも関係してるかもしんないけど俺の回りの奨学金利用してるやつなんか自分の小遣い替わりみたいに使ってるぞ
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:57:49.88 ID:yHMxwjdF0
>>650
今は返さないと死ぬ 実際に昔と制度が違う 
バブルの連中のせいでな 奴らが返さないせいでゆとり世代は地獄を見るのだよ
しかもゆとりの連中って従順だし真面目だし何気にスペックが高い 
日本人的なんだよ バブル世代の馬鹿どもと違ってね 
671名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 11:57:52.21 ID:YGqWaLa10
>>657
http://www.fao.fas.harvard.edu/
ハーバード公式にも優秀さではなく家庭状況で必要分支給するって書いてあるな
672名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 11:57:53.98 ID:QLK6GSr20
>>643
この国は過剰な自己責任論がはびこり過ぎてるよね
実際貧乏人の子女でも良い大学出て良い就職先ってのが多いしねアメリカは
673名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 11:58:29.98 ID:NtccZl9G0
Fラン出てフリーターで実家に寄生して親に返済させてる俺のクズ姉誰か殺してよ
674名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/23(金) 11:58:40.93 ID:+mHccViG0
>>653
専門学校の学費はバカ高い
2年間なのに国立4年分ちかく取られるところもあるよ
675名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/23(金) 11:58:46.36 ID:nCuAYbmy0
>>653
真面目にやれば大学より専門学校の法が就職に有利だったのか
676名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 11:58:47.65 ID:Sy5dwi9j0
>>585
正すのはそこじゃねーだろwwwって感じだよな
なぜ私立の学費はバブルの頃から下がらないのか
677名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 11:58:50.04 ID:3yp7i8bE0
私学の大学に通ってたけど奨学金もらってる奴の3割くらいは親が学費払ってて
振り込まれた奨学金を遊ぶ金として使ってる奴がいたなぁ
まぁ結局返済するんだからどうこう言うことではないのかもしれないけど
678名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 11:59:05.31 ID:Q8lqZ9eu0
>>660
15年だったか逃げ切ってもよかったような
がんばれよドマンジュウ
679名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:59:08.61 ID:yyGLy3yW0
プロの債権回収会社=ヤクザ

「オラッ!返さんかい!腎臓でも肝臓でも売れや!」
680名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:59:25.78 ID:7vo3xCv40
借りたものも返せない生産性のないくず。
大学なんか行かずにドカタでもなんでもなたらけばよかったのに。
対して税金も払ってないんだろ?
挙げ句の果てに次の世代に迷惑かけやがって。
DQNと同類だな。氏ね。
681名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 11:59:26.25 ID:ux15PFzeO
>>673
スペック次第では貰いたい
682名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:59:28.03 ID:9z9HyUxR0
奨学金全額免除となったので良かった。200万近くあったのが全額免除美味しすぎ。
683名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 11:59:37.41 ID:k5CYXUkH0
>>672
それだけ雇用政策なんて糞食らえな世の中だってことでしょう
老人票が多いんだから仕方あるまい
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:59:38.22 ID:ZU7HnCHY0
この制度が縮小したらFラン大は潰れる大学出てくるかもね。その方がいいんだけど
685名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 11:59:47.86 ID:0qKS2b4y0
割れ、傘の窃盗、奨学金の踏み倒し

ココら辺は罪悪感なく平気で出来る奴が多いだろうな
686名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 11:59:48.44 ID:lSz+IpKZ0
高校無償化より、大学以降の奨学金を充実させろよ
687名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/23(金) 11:59:49.71 ID:LuxCfZoEP
理想は奨学金貰って大成功した大金持ちが数億単位で寄付するシステムなんだろうな。
688名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 12:00:02.13 ID:7dHc92M90
>>655
まともに審査するってことは枠を絞るってことだろ。
本当に困ってる人ほど貸してもらえなくなる。
それで奨学金の意味ねえよ。趣旨って者を考えろ。

要するに借りた奴が返せばいいんだよ。
689名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 12:00:36.37 ID:QLK6GSr20
>>653
専門学校が就職に有利(笑)
専門卒がバカにされてる現状知らんのかよw
690名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/23(金) 12:01:01.66 ID:+mHccViG0
>>665
別だよ!共済組合は天引きで取られております。
労組(いわゆる自治労)は勧誘されたときに事情を話して結局脱退いたしました。
月に4000円くらいとはいえ、けっこう厳しいんだよ。携帯も月2500円くらいで収めてるのに、4000円捻出するのはきつい。
田舎だから車を持たないと生活できないってのもかなり響いてるわ
691名無しさん@涙目です。(米):2011/09/23(金) 12:01:05.67 ID:bfKwUIyT0
>>671
そう、だから発展途上国からの留学生は結構奨学金もらってる
一方同じ成績でも日本人の留学生はそんなにもらえない
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:01:41.24 ID:FhaNk8Ru0
>>689
2chだと馬鹿にされてるよね(ΦωΦ)
693名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 12:01:48.80 ID:0r0s8svK0
ほぼ高卒に月3万はないわー
694名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 12:01:55.76 ID:jQw0PKjgO
借金なんだし、普通に信用情報として流していいと思う。
奨学金すら返せないのに、ローンとか無理だろ
695名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 12:02:19.97 ID:ux15PFzeO
>>689
誰がバカにするかだろ
人事がバカにしてたらアレだけど同期や同僚ならそいつがバカ
696名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 12:02:20.68 ID:IDOJSeNZ0
自分で承諾して判子押して借りた金を返さない人間ってクズだね。
返済計画の組直しや返済猶予期間を設ける事だって出来るのに
そういう事をしないでゴネる人間は最初から借りてはいけないし
自分が泥棒やってるって事を自覚すべき
697名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 12:02:20.84 ID:7JOZS48b0
>>688
それは親の報酬などだけを考慮した場合だろ?

それがおかしいってw

本人の学力と将来性も加味すればいい

奨学金なんて本人の将来性も担保なんだし
優秀で国のためになれば免除でもいいじゃないか

そういう論理とか倫理とか思考がすでに欠如してて
醜い大人の論理だけでやりたい放題してるから
すべてがグダグダになる
698名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 12:02:22.82 ID:kPhJLJLS0
どうせ今の時代は余程の高学歴じゃないとまともに職に就ける保証もないんだから
無理して大学や高校行く必要なんてもう無いんじゃないの
大学出て就活失敗して諦めてバイトしてる奴らがいくらでもいるのに
500万も1000万も借金抱えてまで学歴に拘ってどうすんのって感じだわ
「俺が就職できないのは社会が悪い」って言ってしまうのは簡単だけど
そういう社会だからこそ利口な立ち回りしないといけないんじゃないか
すげー簡単に言うと
「500万の借金を抱えるけど、50%の確率で
一般企業に就職できます。あなたは借金しますか?」みたいな問題だろ
699名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/23(金) 12:02:23.12 ID:WbEdhLL/O
成績が良い=就職できる、ではないからなw
700名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 12:02:25.43 ID:7dHc92M90
>>656
パチンカスに育てられてそんな横柄な考えを持つ
ようになったのかもしれんが、そのパチンカスが
稼いだ金で育てられたのは事実だし、お前が受験して
お前が自分の将来のために通った大学の費用だろ。
自分の費用を自分で返すことの何がおかしい。

ウチなんか俺は男だから自分で返してるけど
妹は女だってだけで高校中退→通信高校卒→Fラン短大で
奨学金返済親持ちだからな。でも、実際それが普通だよ。
701名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 12:02:28.54 ID:Jbcl5h4r0
>>590
ν即民って就職できなくて返済できないんじゃね?
702名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 12:02:38.17 ID:QLK6GSr20
アメリカは、とか言うやつ多いけど真のバカは軍隊に行ってる
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:02:45.75 ID:WsZzTmL00
はらえませ〜んwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwごめんねw
704名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 12:02:46.35 ID:aSujo2GK0
毎月返済面倒だからまとめて返せないのかな
705名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 12:02:48.17 ID:sjgaqfwQ0
実家住みか社寮ある会社なら数年で返せるだろ。
年100万は貯められるし
706名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 12:02:48.54 ID:Ak50qReo0
>>689
立派なゲームつくったり、立派な漫画描いたりしてるだろうに
707 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西・北陸):2011/09/23(金) 12:02:48.75 ID:jam8ADzEO
中身が中卒並みの大卒増やしてもどうかと思うぜ…
708名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 12:02:53.89 ID:SDH9KRfp0
>>686
高校無償化の方が遥かに重要。
馬鹿に箔をつけなければ、日本には貧困と犯罪ばかりが蔓延ってしまう。
709名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 12:03:16.58 ID:5Knqq/UQO
やっぱ国民一人一人に番号付けて管理するのが一番良さそうだな。
710名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:03:22.92 ID:yHMxwjdF0
>>690
公務員の奥さんもらえばリアル勝ち組だお 
マジで 
これを真剣に考えたほうがいいと思う 
711名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 12:03:25.78 ID:/BV68KPd0
高校無償化が愚かすぎる
低所得世帯だけにして、あとの予算は大学の学費下げる方向に使うべきだよな
712名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/23(金) 12:03:27.93 ID:ZEf308oGP
いいよなあ金踏み倒して学歴手に入れてさあ
金回収できないなら大学卒業→最終学歴高卒って事にしろよ
713名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 12:03:32.85 ID:KnRJG1I00
角膜だった⇒ 「金が返せんのやったら角膜売れ、腎臓売れ」
714名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 12:03:40.57 ID:k5CYXUkH0
>>695
遊ぶための専学ってあるから馬鹿にされるのも当然
真面目な馬鹿が行く場所だし
715名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 12:03:43.61 ID:ew3cNJVT0
親の実家か資産を奨学金の担保に入れろや
担保や資産が無いなら奨学金なんてキッパリ諦めろ

そもそも貧乏人が大学へ行くな
まず働いて学費分を稼げ
716名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:04:11.35 ID:ZU7HnCHY0
>>687
母体がデカ過ぎるから寄付しても実感ないよね
大学が貸す仕組みにしたら、母校に感謝の寄付しやすくなるだろうし
有能な人材を輩出した大学と差がつくから競争原理も働くと思うんだけど
717名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 12:04:36.12 ID:Gur1e8GE0
返さない奴は死ねよ。差し押さえろ
718 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西・北陸):2011/09/23(金) 12:04:38.43 ID:jam8ADzEO
>>704
繰り上げ返済できるよ
有利子の第2種なら返済総額減るし
機構に相談してみ
719名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 12:04:39.83 ID:KARLe57m0
俺も中国人留学生になってお前らが必死に納めた国費貰いながらメシウマしたい。
720名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 12:04:46.60 ID:hOnZ8C350
シナ人留学生多すぎ
721名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 12:05:01.80 ID:jh8jEslb0
>>702
そうだよな
逆にバカにも貸してやってる日本の奨学金に感謝しろと
722名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 12:05:02.36 ID:Qg07Nh/I0
未返済が多くて資金不足って
一般企業でこんなことやったら倒産してクビだろ
仕事舐めすぎなんじゃね
723名無しさん@涙目です。(米):2011/09/23(金) 12:05:16.01 ID:bfKwUIyT0
>>712
大学側が一括でそういう奨学金をまとめたりすれば可能性あるかもね
724名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/23(金) 12:05:21.02 ID:jTO0ZEJYO
毎月2、3万もってかれてるから辛い

1000万近く借金してるニートはどうやって返済するんだ?働くの?死ぬの?
725名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/23(金) 12:05:30.99 ID:LuxCfZoEP
正直大学で文学学んだ連中より専門で簿記等のビジネススキル学んだ連中の方が即戦力にはなる。
ただし地頭と勤勉性に差があるから数カ月で逆転するが。
726名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 12:05:35.07 ID:QLK6GSr20
>>711
なにが愚かなの?
無償じゃなくちゃんと払いたい裕福な家庭は無償援助を拒否すりゃいいだけ

拒否しないで無償受けてる表向きは裕福だけど精神はコジキの富裕層叩けよw
727名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 12:05:54.55 ID:IDOJSeNZ0
>>705
1人暮らしだって余裕だよ
苦しければ相談して月数千円返済でも許してくれるし
これが払えない人間はもうどんな借金しても返せない人間
728名無しさん@涙目です。(米):2011/09/23(金) 12:06:14.40 ID:bfKwUIyT0
>>702
軍隊に入っても大学に通わせてもらえるぞ
729名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 12:06:22.74 ID:IxaQpxma0
>>1は高校生向けの奨学金の話じゃないのか
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:06:31.44 ID:ZU7HnCHY0
>>702
テレビ見て俺もそう思ってたが、俺自身が予備自衛官補になってた^^;
731名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 12:06:39.25 ID:qXiG5aXA0
奨学金返すの馬鹿バカしい奴には、債権をサラ金に譲渡しちゃえばいいんだよ
低利の奨学金がどれだけ恵まれてるのか実感できるはず
732名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/23(金) 12:06:47.10 ID:S6aAYlBX0
金返せ 泥棒ども
恥を知れ
逃げ得は絶対に許さない
733名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 12:06:50.05 ID:k5CYXUkH0
>>721
兵役あってもいいがそれに耐えられない日本側だけどな
自衛隊も今は大人気だぜ。徴兵なんて不可能だし
734名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 12:07:01.65 ID:VSPqjbwG0
返済額月1万行かない程度余裕で返せてるんだが
返せないなら借りるな
735名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 12:07:10.12 ID:Unf3LTvOO
シコシコ返してますよ
もう5年になるがなかなか減らないなあ
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:07:17.38 ID:welWm0fvP
>>698
その通りなんだけど、例えば名前も聞かないような私大でも、
地元で馬鹿大と名高いような大学でも、
みんな俺だけはこうはならないって闇雲に思ってるからね。
おまけに異常なほど株価に左右される社会になってしまった。
今はこうでも4年後は分からない。
737名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/23(金) 12:07:30.15 ID:0fYbh+920
600万近く借金して就職はしたけど
借金めんどくせーって時にお爺さんの遺産が降りてきて
土地資産含めたら一気に億万長者になった
お爺さんの死は辛いが人生ラッキー過ぎる
738名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 12:08:05.03 ID:QLK6GSr20
>>731
借金は踏み倒すのが世界標準ですがなにか?
律儀に完済しようとする日本が異常なだけ
739名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 12:08:06.41 ID:8KpH6h1w0
日本の大学は金かかり過ぎなんだよ
高校無償化するなら大学の学費半分にしろ
あと大学もっと減らせ
740名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:08:10.91 ID:tf5gKYic0
>>660
完済から5年というのは、延滞とか関係なく借りてたという情報は5年残るってこと
カードローンなんかでも過去2年の返済履歴が見れて、
延滞がない月は◯、遅れて返済した月は△とかってなってる
いわゆるブラックリスト(破産とか保証会社が代弁した場合)になると7年~10年は残るし
官報に載るから見ようと思えばずっと見れちゃう
741名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 12:08:20.24 ID:42sDoZ3v0
日大こいよ
学費なんて国立に毛が生えたくらいだぜ
742名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 12:08:22.31 ID:Jbcl5h4r0
>>728
むしろ軍隊が奨学金だしてるんじゃなかったか?
返済は従軍で。
問題になってたような
743名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/23(金) 12:08:22.97 ID:LuxCfZoEP
>>716
アメリカみたいに節税なんかと絡めて上手くやれると思うんだけどな。
少なくとも宣伝にはなるから企業レベルで援助してもいいだろうし。
産学癒着の温床にはなるだろうけど
744名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 12:08:36.85 ID:1JF/9/hD0
返さない奴は強制労働させろ
745名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 12:08:37.94 ID:aMx3E9OW0
>>20
将来有望な奴に奨学金払う方が真っ当だろうに、平等だの公平だのいいすぎて本質を見失ってる
大学をなんらかの指標で格付けして奨学金の枠を設定するのってそんなにおかしなことか?
746名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 12:08:55.21 ID:KRjv9DBJ0
親が貧乏なのが悪いんだよ
子供が大学生になる頃にはそこそこの収入あってくれないと困る
あと車の免許代くらい出せや
747名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 12:09:02.28 ID:QX112EBf0
奨学金も返してないのにクレカ作ってる奴もいるし奨学金未返済はブラックリスト載せとけよ
748名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 12:09:07.00 ID:AP9rti/90
未返済者の出身大学調べて未返済の多い大学の学生には貸さなかったり枠を減らしたりすればいいんじゃねーの
749名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 12:09:27.16 ID:Qg07Nh/I0
返済を性善説で考えるからこんなことになるんだろ
貸したらきっちり剥がしとらんかい
750名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 12:09:43.12 ID:ZaUed8JcO
外人の学費より日本人の学費払え
751名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 12:09:52.04 ID:7JOZS48b0
一番消費に貢献するはずの年代に奨学金というローンを
背負わせておけばそりゃ消費は低迷するわな

しかも就職できるかどうか怪しいし就職しても数年は
ローン返済に縛られる

役人ってすばらしいw
752名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 12:09:53.14 ID:QLK6GSr20
>>746
>>あと車の免許代くらい出せや

それぐらいはバイトでもして捻出しろよw
753名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 12:09:59.78 ID:qXiG5aXA0
>>738
踏み倒したければ踏み倒していいんじゃねえの 信用情報に傷をつけてもいいのなら
754名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:10:01.70 ID:at2zO6X30
企業も大卒以外に枠広げりゃいいんだよ
755名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/23(金) 12:10:25.24 ID:WbEdhLL/O
>>735
14年目だが、まだ少し残ってるぞ。バイト先潰れたりで猶予期間あったからな
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:10:43.39 ID:yHMxwjdF0
すげーいいこと思いついた 
大学4年間の内2年間を徴兵にして従軍した連中にだけ奨学金を与える 
女は社会福祉2年とか 
757名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 12:11:26.45 ID:SDH9KRfp0
返済能力がある事を前提にしている馬鹿が多すぎる。
大卒は確かにそうだ。

しかし高校で奨学金を貰っている連中は、必ずしもそうではない。
758名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 12:11:27.34 ID:k5CYXUkH0
>>754
全体的に制度改革しなきゃならないんだけど
老人居るうちは無理でしょ。日本変えられるのは独裁者ぐらいだ
759名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 12:11:34.61 ID:LydE2duz0
返せないなら学校行くな!
そもそも学校の必要性がなくなってきたな。
760名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 12:12:05.94 ID:hOnZ8C350
ほとんどの職業が大学の勉強関係ないからもう国立以外全部潰せよ
761名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 12:12:38.98 ID:IDOJSeNZ0
>>748
一部の不心得者の為に無関係の人間が巻き添えを食う社会はどうかな…
償いはあくまで悪質債務者本人にさせるべきだろ。
返済はおろか返せないなら返せないなりの相談や努力もしない奴は
完全に悪意なんだから資産差し押さえすべきなのに国は甘っちょろ過ぎる
762名無しさん@涙目です。(米):2011/09/23(金) 12:12:57.48 ID:bfKwUIyT0
>>742
仕組みはどうなってるのかわからんが
ウチの大学にはAir ForceもArmyもわんさかいる
可愛い子が迷彩服着てるの見ると萌える
763名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/23(金) 12:13:17.68 ID:LuxCfZoEP
そもそも大学多すぎるんだよ。
駅弁にすら入れないような連中を高等教育する必要なんて皆無だし
そんな低能に奨学金出しても焦げ付くのは必然。
奨学金ってのは学生の将来性が担保なんだから「センター8割未満には支給無し」
みたいな仕組みにしないと
764名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/23(金) 12:14:00.27 ID:KMZ6VSp50
それはない
債権を回収会社に売ってるはずだから
765名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 12:14:00.53 ID:KCSlEEkh0
×奨学金
○学資ローン

まず、名称を変えろよ屑。
766名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 12:14:25.95 ID:qH8AmbHy0
日本は働きながら大学に通うっていう選択肢がほとんどないのも問題
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:14:41.30 ID:welWm0fvP
>>759
元々一般人が大学に行く必要性がないんだよ。
逆に底辺労働者がいなくなって悪影響になってるくらいだ。
おまけに学生まで苦労を背負う。
本当に誰が得するシステムなんだかこれ。
768名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 12:14:41.46 ID:sLBU6AAF0
クレカ作れなくするとかしないと。
馬鹿じゃないの。
769名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/23(金) 12:14:42.01 ID:yPJAKC4h0
先輩がバックレで逃げ切った
超おいしいから
ていうのを真に受けるFラン生
770名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 12:14:45.35 ID:7JOZS48b0
>>756
先行者有利なままで若い世代にだけ押し付けるのはやめろって

3.11以降も文科省が学徒動員のようなこといいだしたりさ

中央は腐りすぎだろ
771名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 12:14:55.19 ID:rGZ8UpDR0
ブラックリスト化しろよ
772名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 12:15:12.28 ID:QLK6GSr20
>>760
まぁ実際関係無いのが大半だしねぇ
でも大卒と高卒じゃ社会性と協調性で超えられない差があるのも事実
大学は社会性と協調性を身に着ける場

全ての高卒がアレというわけじゃないけど
773名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 12:15:24.20 ID:BpSzvuHG0
大卒後フリーターやってるんだが、期間工って一年やればどんくらい金貯まる?
実家追い出されたらそれやって奨学金という名の借金を返してしまいたいんだが。
返さなきゃいけない奨学金は400万くらいある。
774名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 12:15:34.31 ID:wb81mcwf0
>>700
育てて貰ったのは事実だし払うけどさ
不満はどうしてもあるよ
775名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/23(金) 12:16:02.11 ID:KMZ6VSp50
>>767
でも底辺ばかりだと生き辛いよ
776名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 12:16:10.83 ID:YwVTNStS0
>>742
軍隊に入って学費を融通して貰うのはよく聞く話だが
何が問題になってたの?
777名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 12:16:19.95 ID:7JOZS48b0
国の中央がこんな腐り具合なんだからなあ

文科省が学生ボランティアに単位 全国の大学に通知
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040101001083.html
778名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 12:16:36.73 ID:dGmm4TIr0
横浜銀行は    .\  毛まで毟り取・・/  :::::\ ::::::::/__.  |ガンガン
良心的でございます .\        / |  ヤクルト:::|\::::/|高田|   .|    ./
         ____ .\ ̄ ̄ ̄ ̄/: ̄ \ ::::::/::/::/.  ̄ ̄    .|.    | |
       /⌒  ⌒\  \    /:::::    ̄ ̄:/:::::/        .|  へ.//|
     /=⊂⊃=⊂⊃=\  .\ 巛:ヽ     彡::::::::/         (\/,へ \|
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  \    ∧∧∧∧. /|      ◎\/  \  /
   |      |r┬-|     |   \ <   横 >/.. |          .|     | |
    \      `ー'´     /    \<.取 浜>  |          .|     | |
    /          \      <.立   > | |三三三|  |     | |
――――――――――――――――<.の ..銀.>――――――――――――――
                        < 予 行>\    ガチャ  /||ミ探しましたよ
  r777777777t ____     ./<感  >  \       / ::::||    V
 j´ニゝ        l|⌒   ⌒\   /  ∨∨∨     .\   /:::::::::::||____
〈 ‐星借ります  .l|_  ___\ /借り逃げは困ります.\  |:::::::::::::::||__,   , ‐- \
〈、ネ..   セリーグ l|::::::|―|:::::::::::::::| /___  ___  \  \|:::::::::::::::||__   ___ \
ト |          .と/  \_// |::::::::::::::::|―|:::::::::::::::|―  |    \:::::::::::||:::|―|:::::::::::::::|―
ヽ.|l.保証人    .〈⌒(__人__)⌒./:: \_/  \_/    |     .\:::::||./   \_/
  |l  東京ヤクルト lト、_ |r┬-|  /::::::::::::: ⌒(__人__)⌒    /       \||(__人__)⌒
  |l__________l|   `ー'´ /::::::::::::::::::   `ー'´     /          \`ー'
779名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 12:17:01.04 ID:KnRJG1I00
建設的に,ここは国境の島々(竹島・尖閣諸島・国後・択捉)に屯田兵として警備の任に就かせると言うのはどうだろうか。
780名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/23(金) 12:17:05.83 ID:jTO0ZEJYO
期間工はちゃんと節約すれば年に150万は貯まるんじゃね
781名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 12:17:06.87 ID:Jbcl5h4r0
>>775
大学行っても行かなくてもどうせ底辺なんだから
余計な借金つくらせないほうがいいでしょ
782名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 12:17:29.90 ID:Yg5brZg/0
>>760
でも高卒は採用したくない
783名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 12:17:34.52 ID:QLK6GSr20
>>773
体と精神病んだら元も子も無いぞ
コツコツ地道に返済していけ
784名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 12:17:51.76 ID:AP9rti/90
差し押さえとか出来ないの?
785名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 12:17:52.21 ID:qXiG5aXA0
>>773
基本25万くらいからだったと思う 2,3ヶ月前の求人チラシをみた記憶では
786名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 12:17:52.28 ID:N/Tu1p4d0
>>767
>元々一般人が大学に行く必要性がないんだよ。
>逆に底辺労働者がいなくなって悪影響になってるくらいだ。

高卒求人数は167万人(1992年)から19万人(2004年)まで激減してて、2010年度は13万人ほどだけどな

平成21年度高校・中学新卒者の求人・求職状況(平成21年7月末現在)について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/09/h0911-2.html
〔高校新卒者〕
(1) 求人数は13万5千人で、前年同期に比べ48.8%減少。
規模別高校求人数の推移(1990〜2004)
http://www8.cao.go.jp/youth/suisin/ikuseikon/kondan021212/11shiryou/11shiryou1-2.pdf
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/05/dl/04-03.pdf
高校新卒者の求人数
1990年3月 1,342,898人
1991年3月 1,606,159人
1992年3月 1,673,381人
1993年3月 1,377,057人
1994年3月 934,075人
1995年3月 642,613人
1996年3月 536,175人
1997年3月 517,763人
1998年3月 517,822人
1999年3月 359,938人
2000年3月 193,677人
2001年3月 273,118人
2002年3月 242,926人
2003年3月 218,604人
2004年3月 224,984人
2010年3月 135,064人
787名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:17:53.98 ID:at2zO6X30
このスレ見てもわかるが、今の日本じゃ底辺は底辺で
金持ちは金持ちで生きろってことだな
788名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/23(金) 12:17:58.32 ID:9h1csBBd0
>>1
職場に乗り込んでこいつ借金踏み倒してるんです!とか
家の回りに借金返せ!と張り紙しておくだけで8割は帰ってくると思うんですが(;^ω^)
789名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 12:18:02.09 ID:pKjLb6paO
さっさと差し押さえと強制執行やれや
踏み倒すアホには
きっちり絞りとらなアカンで
790名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 12:18:02.86 ID:kPhJLJLS0
金を貸すってことも借りるってこともリスクが前提だからな
金が無い奴が相手なんだから
そりゃ返ってこないこともあるよな
返さないってことは
そりゃ社会的な信用失うよな
奨学金はそういう事業が金出してるからまだいいけど
怪しい金融とかだったら信用どころか命まで取られることもあるし
そういうプロに奨学金の債権を回収させようとしてるから恐ろしい話だよな
やっぱ金がないと心が荒む
心が荒んだら国が荒むわ
791名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 12:18:11.36 ID:YwVTNStS0
>>756
大学行っても2年無駄になるじゃん
792名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 12:18:15.33 ID:ltn1c06b0
機関保証とか金融機関は笑いが止まらんだろうなww
793名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 12:18:17.01 ID:9Z6aXdwlO
2031年か
俺が定年退職する年か
794名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:18:22.06 ID:O++Y9Sz80
俺は奨学金貰ってハーバード行ったけど
日本の奨学金という名の学生ローンで大学行く奴は
正直知能が足りないと見下してる
金借りてまで日本の大学には行く価値ないぞ
795 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西・北陸):2011/09/23(金) 12:18:25.41 ID:jam8ADzEO
>>710
VIPにそういうスレあったな
公務員の嫁と結婚して自分は主夫やってるの
796名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 12:18:29.89 ID:fVPrZhYmO
奨学金ってそんなに返済が困難なものだったっけ?
少額を何十年もかけて返済するイメージしかないんだが
797名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 12:18:35.53 ID:yyGLy3yW0
暴力団を使ってでも回収してほしい
798名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/23(金) 12:18:47.63 ID:LuxCfZoEP
>>773
本気出せば年200万以上貯まるよ。ってか貯めたw
寮費光熱費が会社持ちで食費もそんなにかからん上に給料は悪くない。

ただし死ぬほどキツイから覚悟しとけ。
最初の一週間で3割が逃亡するようなところだ。
799名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 12:18:50.58 ID:k5CYXUkH0
>>772
ただ学歴(大卒区分)が能力に直結しないのも事実
全員がホワイトカラーな仕事望んでもあるわけないし
4年も学んでどうにもならない人間が生まれてるのが現実
800名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 12:19:13.54 ID:DNBWwRJb0
日本の高進学率のからくり

本来なら専門学校や職業学校へ進む人がそっちに流れない
その手の学校の教育レベルは上がらない
大学も本来来るべきではない人が来るから低次元化 (就職予備校化)

大学側は競争力(偏差値)落としたくないから
杜撰な奨学金制度を見てみぬふり
801名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 12:19:18.11 ID:RErdUikQ0
返さないと不利になることある?
ないなら返さないけど
802名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 12:19:21.59 ID:Ndlsiowk0
大学の奨学金がアホだろ
無利子の奴通ったんだが、あれ授業料きっちりしかくれなくて
その割りに大学って授業料以外にも金かかりまくるじゃん、教科書とか
んで仕方ないからバイトとかしてたら疲れて授業出れなくなって
結局留年何回かした末に馬鹿馬鹿しくなって辞めたわ
803名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 12:19:44.31 ID:iBpoBY980
>>5
凄い大昔の東大の学長が
貧乏人は大学いくなってごねて奨学金が歪んだ形になってるんだ。
804名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 12:19:54.74 ID:kxEkT4v+0
学校卒業後
就職決まってない奴は
強制労働でいいんじゃねーの?

就職決まってる奴は給料から天引きしろよ
805名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 12:20:38.97 ID:N/Tu1p4d0
>>796
>少額を何十年もかけて返済するイメージしかないんだが

人によって借りる期間が異なるから、一概に「少額」とは言えないだろうし、総額の返済を卒業後すぐに15年間で返す仕組み
806名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 12:20:56.56 ID:7JOZS48b0
>>800
車の教習所も似てるよな
食い扶持維持のためにアホドライバーでも送り出す
807名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 12:22:02.96 ID:k5CYXUkH0
>>800
儲かる仕事、安定する仕事が地方公務員だしな
そういうの望んでる奴が多いんだから給料半分にして2人使ってやればいいのに
808名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:22:04.49 ID:at2zO6X30
>>802
大学側も働きながら通えるような制度をもっと進めるべき
大学に通う意義も出てくる
809名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 12:22:23.04 ID:Ndlsiowk0
Fランなんかに貸し付けなくて良いから
上位の大学の学生に給付すりゃ良いんだよ
その方が色々と捗るだろうに
810名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 12:22:23.75 ID:ew3cNJVT0
>>773
企業によって給料が高かったり低かったり
休日出勤や残業があったりなかったりで
一概にどうこうとは言えないけど
100-200万ぐらいは貯まると思うよ

直接雇用の期間工は大抵寮費無料だから
金を貯める事自体はそんなに難しくない

でも酒飲んだりタバコを吸ってるとすぐ無くなるぞ
811名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 12:22:33.58 ID:BjabzqIW0
私立文系なんて全部なくしてしまえばみんな幸せになれるんや。
一部の就職予備校化してるところも専門学校にすればいい。
812名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 12:22:38.64 ID:1vEwKvcT0
入学者の3〜4割は人生大きく外れるからな
813名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:22:39.30 ID:welWm0fvP
>>775
そうだね。大学ほど勉強だけの世界じゃないしな。

>>786
それは大学が増えたからです。
いや、まぁ767は訂正するよ。
大学生活って自立の場でもあると思うしさ。
やっぱ学費が高いのが問題なんだわ。
数減らして一大学辺りの学生数増やすほうがいいな。
814名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 12:22:55.56 ID:pOhSl8c80
>>100
2005年以降に借りた学生は報奨金が廃止されたので、繰り上げ返済しても意味もないただの借金。
815名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 12:23:08.92 ID:QLK6GSr20
>>802
>>んで仕方ないからバイトとかしてたら疲れて授業出れなくなって
結局留年何回かした

前の仕事は飲食だったんでそんなバイトはたくさん見たなぁ
カネかせぐためにバイト三昧になり留年を繰り返すヤツ

しかも一年もバイト続けるとベテラン扱いされてバイト先でも頼られまくりなんでバイト地獄に突入w
816名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/23(金) 12:23:11.98 ID:LuxCfZoEP
少し前に新聞で読んだんだが大学の教員って現在常勤だけで20万人もいるらしいな。
そいつら食わせるためにも貧乏なアホの子でも大学行けるようにしなきゃいけない。
817名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 12:23:36.28 ID:QAiKOswf0
なにが奨学金だ
金貸しじゃねーか
818名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 12:24:11.16 ID:7dHc92M90
>>814
2004〜2009まで借りてたおれはどういう扱いになるんだろう。
819名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 12:24:47.04 ID:Ndlsiowk0
>>808
高校の時は授業なんか聞かなくても自分で勉強して、後はテストで点取ってりゃ良かったが
大学に行ったら中学に戻ったみたいに授業に出た回数だの態度だのレポートだので評価されるからな
あれもアホらしくて嫌だった
820名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 12:24:59.65 ID:hcf4pRdv0
無能な国会議員を養う金があるなら、貧乏な東大生の学費をタダにしてやるべきだな。
821名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/23(金) 12:25:30.06 ID:ew/2wgH2O
貧乏だけじゃないね
給食費未納と同じ匂いがする
822名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 12:25:37.65 ID:0qKS2b4y0
>>802
理系か?
文系なら時間あるし平日5時間+土日8時間で週41時間働ける
時給600円でも月9万8400円だ
そんくらいありゃ余裕で暮らしていけるだろ
823名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 12:25:45.69 ID:IjK/23xnP
俺は2%ちょっとの金利付きの奴を完済したぞ
利子取ってるのに資金不足とかただの甘え
824名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 12:26:30.41 ID:Ndlsiowk0
>>815
奨学金ってしかも留年したらストップだからね、上がるまでずっと
バイトして金稼いで授業料納めて授業には出られないっていう地獄突入したわ
825名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 12:26:57.49 ID:7JOZS48b0
>>821
大人のモラルが崩壊してるのに子供に求めるのはおかしい
826名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 12:27:05.73 ID:Ndlsiowk0
>>822
もちろん理系だよ
北大理学部
827名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/23(金) 12:27:33.12 ID:bxh9Lg590
給食費とかもプロの債権回収業者に任せたほうがいいんじゃない?
それか強制徴収できる仕組みを作る
もちろん家庭の事情に合わせてやんないと難しい問題だけどね
ほんとうに払えない人と払えるのにはらってない馬鹿を区別するのが難しいんだよなぁ
生活保護と一緒に法改正すべき
828名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 12:27:44.54 ID:88llsha90
プロの追い込みくるで
829名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/23(金) 12:29:18.43 ID:Ltz8RMiTO
>>820
もうなってるよ
830名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 12:29:22.29 ID:sLBU6AAF0
遊び場化してるだけの私立大学が多すぎるわ。
勝ち組の大学職員と教授達を喰わせるためだけに存在する様なもん。

減らせよ。
831名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 12:29:34.63 ID:+Yyoeqts0
強制労働でいいだろ
832名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 12:29:36.71 ID:0qKS2b4y0
>>826
あー、そりゃご愁傷様だね
つーかそんな家系苦しいなら理学部なんて行くなよ
工学部なら就活安定で生活費まで奨学金借りても余裕だったろうに
833名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/23(金) 12:29:40.94 ID:pGr4+/l90
各大学毎に分ければいいんだよ
東京大学奨学会とかそんな感じに
んで自分の大学の奨学会からしか借りれないとか
834名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 12:29:46.23 ID:SDH9KRfp0
人格批判のようなミクロな問題とマクロな問題を一緒に考える馬鹿や
上位大だ底辺大だと大卒しか眼中にない馬鹿が多い。

高校奨学金制度はあらゆる意味において、最終的に社会とって有益。
835名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 12:30:06.77 ID:RErdUikQ0
>>809
本当にそうだわ
なんでエリート大の俺が有利子の奨学金なんだよ…
カス大なんかに無利子の奨学金やってんじゃねえぞカス
836名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 12:30:12.35 ID:E6d/tJnk0
>>826
北大なら工学部のほうがいいのに
837名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/23(金) 12:30:25.91 ID:X3hIb/Da0
債権回収会社って何者?
838名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 12:30:41.74 ID:IDOJSeNZ0
>>827
給食費は所得水準の低い世帯は免除もあるのに
それを申請しないで踏み倒してる人間だから手心を加える必要もない。
所得水準が免除を受けられない世帯なら尚更手加減無用だろ。
本当に国はなまっちょろいよな。クズが得する社会なんて絶対おかしい。
839名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 12:31:17.55 ID:7MSbszI50
>>5
世界大学ランキング20位以下の底辺ゴミ大学だからじゃねーの?
840名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 12:31:25.40 ID:QLK6GSr20
>>837
合法的な恐喝屋
841名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 12:31:39.63 ID:wb81mcwf0
>>809
上位大に有利子貸したほうが
返ってくる確率高くて捗るだろ
842 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西・北陸):2011/09/23(金) 12:32:00.12 ID:jam8ADzEO
>>827
「本当に払えない人」は申請すれば就学援助で給食費学用品費修学旅行費支給される

収入ごまかしたりする奴を排除するのはなかなか難しいかも知れんが
今給食費払ってないやつなんかインチキでもそういう手続きすらしてないんだから
843名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 12:32:31.81 ID:tKq91Rm90
そもそもなんで外国人留学生には給付して日本人は貸与なんだよ
844名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 12:32:44.60 ID:BjabzqIW0
>>1
>文部科学省の交付金で都道府県が実施している高校奨学金事業で

高校の奨学金の話だったのか。
スレタイしか読んでなかった。
845名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 12:32:47.02 ID:Fpo1XlcG0
>>741
それに加えていろいろ給付制度が充実してるしな
給付する分はどっからふんだくってるんだろう
846名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 12:33:09.22 ID:wU1ZX6Sm0
>プロの債権回収会社

…(・∀・;)ゴクリ。
847名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 12:33:50.94 ID:N/Tu1p4d0
>>843
ネトウヨ希望の星・安倍晋三が首相の時に打ち出した留学生100万人計画の数値目標達成のために決まってるだろ
848名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 12:34:46.25 ID:qgY/h6Jr0
ホモビ出演で回収しろ
849名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 12:35:29.14 ID:Q8lqZ9eu0
俺よくジュースとか残したままコンビニのゴミ箱に捨てるよ
だから諦めて自由になっちゃいなよ
850名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 12:35:33.45 ID:QLK6GSr20
>>847
あのアホボンはそんなこともやってたのかw
851名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 12:35:52.69 ID:pOhSl8c80
>>818
多分、繰り上げ返済した分の5%が返ってくると思う。2000年より前に借り始めた人は10%。
852名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 12:35:59.72 ID:OLC31vR1O
返さないと、大卒にならないようにすればよくね?
853名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/23(金) 12:36:53.67 ID:EzIqTLHP0
うーん
大学で奨学金落ちたけどもう申請しないほうがいいのかね
だいたいそんなに生活きついわけじゃないし
どうせ低偏差値だしなあ

年金制度とかいう腐った制度がなかったら俺にも未来があるのかもしれんが
854名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 12:37:03.53 ID:SlhidubF0
一流大学以外奨学金貸出なしにすればいいだけじゃねえの
855名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/23(金) 12:38:22.92 ID:jTO0ZEJYO
>>852
その発送はなかったわ
天才杉だろ
856名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/23(金) 12:39:46.64 ID:KMZ6VSp50
>>837
たぶん日立なんたら
857名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:40:04.89 ID:s2aOjD8O0
海外の奨学金はほんとすごいと思う
そもそも学費だって安いし
なんか今の日本の大学制度っておかしいよね
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:40:09.83 ID:yHMxwjdF0
>>833
そうなったらほとんどの大学が潰れるよ つーかFランが悪いんだよ
無駄に金を搾り取ってるんだから
859名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 12:40:10.36 ID:dob61cVc0
債権回収会社の人から電話かかってくる
860名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/23(金) 12:40:19.38 ID:wyZXe8SZO
返せるアテも無い金を借りる方がアホ
パチ代欲しさに消費者金融に金を借りる底辺より悪質だってわかってる?
血税で勉強してるんだよ?
徹底的に取り立てろ
861名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 12:40:57.00 ID:7JOZS48b0
>>855
アホか
なんで貸し手が常に有利なんだよw
国のために若い世代をより育てるのが根底にあるべきだろ

優秀であれば免除するようにして人参をつっておけばいいだけ
862名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 12:41:16.65 ID:jQniDB3F0
>>856
日立キャピタル
863名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 12:41:32.19 ID:tAoKfabt0
>>3
進学する奴が多すぎる。
バカにも奨学金払っていたらこうなるでしょ。
バカは就職も失敗するし。
864名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 12:41:44.39 ID:nezCPSgeO
あと30万円ぐらい奨学金の返済残ってるわ
865名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 12:43:26.45 ID:wVtwzj440
お金刷れば良いじゃん
866名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 12:43:58.52 ID:ha/aBYl40
借りたなら払えよまじで
867名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 12:43:58.56 ID:OLC31vR1O
>>855ここまで厳しくしなきゃダメだよね
868名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 12:44:12.26 ID:iZySxKFn0
私立大学まで親にお金出してもらってニートになりそう・・・・
869名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/23(金) 12:44:48.15 ID:0uqHOd3w0
ローンに名前変えとけ
利用する奴も半分くらいに減るわw
870名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 12:44:53.16 ID:Mf3jv2QP0
有象無象の私大はともかく旧帝大くらい無料で大学に通えるようにすべきでしょ
871名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/23(金) 12:45:24.13 ID:EzIqTLHP0
金を借りるってことは
返さなきゃならないってのを覚悟して申請しているんですよね
覚悟がなくて借りれる金額は1万まで
872名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 12:45:26.83 ID:k5CYXUkH0
>>870
高校無償化よりもそのほうがずっといいよね
873名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 12:46:31.58 ID:7JOZS48b0
>>867
厳しくするところが間違ってるwww


なんで日本人はこうもポイントをはずすのか
874名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/23(金) 12:46:37.00 ID:lluLMQsj0
俺の通ってた大学も審査基準の優しい奨学金あったんだけど、踏み倒すDQNが多くて廃止された。
「俺、返す気ねーよw」とか自慢げに話してる知り合いにはマジで引いた。
875名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 12:46:55.59 ID:TdV1O5kX0
貧乏人が何百万も借金して無理して大学に行くもまともに就職できなくて
借金だけ残ってますます貧乏になるという恐ろしい制度
876名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 12:47:01.35 ID:My5Xo+Ye0
金ないのに返せるわけねーっつーの
877名無しさん@涙目です。(空):2011/09/23(金) 12:47:16.09 ID:/026Z+gY0
奨学金なんか廃止しろ
それが出来なければ未返金者は強制労働に就かせろ
878名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 12:47:15.93 ID:IDOJSeNZ0
制度に文句言ってる奴は借りなきゃいいだけの話
自分の意思で申請して条件に納得して判子ついておきながら
返す段になってゴネるなよ。
879名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 12:47:31.22 ID:3TswWjGPO
17
880名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/23(金) 12:47:39.58 ID:E2uS2ohmO
給料から自動的に天引きする制度作れよ
881 【関電 60.6 %】 (大阪府):2011/09/23(金) 12:48:08.52 ID:Yg5brZg/0
>>872
しかし学費は上がる一方である
882名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 12:48:13.19 ID:HdvzPGdY0
>>870
学費より生活費やらなんやらが全然大変だけどな
周りは裕福なのだらけだし
883名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:48:22.83 ID:yHMxwjdF0
というか大学自体の改革を国がやらなきゃ無理 日本は死ぬ 
日本の大学なんてアカデミックの意味を成してない 
授業もお遊びのようなものが多い 学生を舐めている なのに学費だけは高すぎる
そして教授連中なんて週休5日制のクズばかりなのに給料は1000マン以上ときてるw
大学の自治権が強すぎ アカだのフェミだの世の害にしかならん連中が多いんだから
国が率先して改革しなければ道はない 学生が悪いんじゃない 大学が悪い
 
884名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 12:48:37.22 ID:OLC31vR1O
>>873長期にかけて未納なら仕方ないと思う
奨学金返さないとか詐欺と同じじゃん
885名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 12:48:47.17 ID:tJm70Ac00
日駒とかのゴミにはやらんでいいさ
886名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 12:48:57.27 ID:3TswWjGPO
大学無償化して下さい
887名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 12:49:03.95 ID:7JOZS48b0
>>881
そりゃ日本は一部の人にやさしいからな
少子化で人が減ってるが仲間の待遇はある程度のレベルを
維持しないといけないのでどうするかといえば・・・
888名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 12:49:47.62 ID:N/Tu1p4d0
>>883>授業もお遊びのようなものが多い 学生を舐めている なのに学費だけは高すぎる

底辺大学講師 ポテト食べる学生に「テストの時はダメよ」
http://www.news-postseven.com/archives/20110214_12735.html

2009年春、4年制の大学への進学率が初めて50%を超えた。1965年には10人に1人、
1990年に4人に1人だったのが、いまや2人に1人以上が大卒だ。

ところが、「最高学府」で学ぶ若者が増えたことは、ちっともこの国の発展に繋がっていない。
なにしろ、その学府の中身ときたら……。

東京都心の閑静な住宅街に、某私立大学のキャンパスがある。偏差値は40程度で、
底辺校といわれる大学だ。平日の昼過ぎ、授業中の教室を覗くと、
小学校の「学級崩壊」よりもひどい光景が広がっていた。

現代史学の講義中で、生徒は約200人。講師に背を向けておしゃべりに興じる生徒など、
まだかわいいものだ。見渡すと、ハンバーガーとポテトを頬張る女子学生、
4人で固まってポータブルゲーム機を弄ぶ男子学生たち、
大きなイヤホンをつけて肩でリズムをとる者、机に突っ伏してイビキをかく者……。

ペンを持ってノートに向かっているのは数人だけ。

講師が声を張り上げる。「静かにしなさい。そこッ、テストの時に食べ物を食べていたら、
即アウトですからね!」

唖然とするような注意だが、それぐらいでは生徒は見向きもしない。数分後、講師の堪忍袋の緒が切れた。
「講義は聞きたい人にだけやります。出席はしたことにしてあげますから、聞きたくない人はもう帰ってください!」

一瞬、教室が静まりかえったかと思うと、学生たちは次から次へと立ち上がり、
教室から出ていった。残ったのはたった15人だけだった――。
889名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 12:49:49.33 ID:4b+/L5uh0
アホにでも奨学金貸すシステムやめろ
旧帝と早慶とその他国立の優秀な奴にだけ貸すシステムにしろ
890名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 12:49:55.45 ID:BjabzqIW0
891名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/23(金) 12:50:01.74 ID:lbIG2/mKO
>>884
学位とは関係ないだろ
892名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/23(金) 12:50:13.93 ID:KMZ6VSp50
>>883
楽しく遊べるだけの金も環境も無いんだよ
いろんな機材買える店が近場にあるべきだ
893名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 12:50:19.00 ID:7JOZS48b0
>>884
そうじゃない

奨学金をバンバン貸しすぎだしその背景にあるのは
老人のための雇用と待遇の維持だし

学生が優秀とかそういうのは二の次

というか上を読め

運営してる側の考えがおかしいから破綻するだけ
894 【関電 60.6 %】 (大阪府):2011/09/23(金) 12:51:19.93 ID:Yg5brZg/0
>>888
まあ底辺はこんなもんだろw
895名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:51:40.73 ID:WsZzTmL00
わかものはしんでください
896名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:52:16.22 ID:O++Y9Sz80
学校は軍隊を模したものだが学校と軍隊で決定的に異なる点がある
前者は金を払って能力を習得せねばならないが
後者は金を貰って能力を習得する
どちらの能力を社会が迎合するかによってその社会の成熟度が測れる
897名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:52:20.31 ID:yHMxwjdF0
>>888
俺をそんな馬鹿大と一緒にするな 名門学校だろうが教授はクソが多いんだよ
高卒のお前はわからんだろうがね 
898名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 12:52:36.22 ID:Mf3jv2QP0
>>882
会社だって住宅手当とか通勤手当とか出るんだから
大学生にもそういう必要経費支給してもいいのにね
899名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 12:52:45.29 ID:YwlVThoD0
もし就職できなくても返済に猶予あるし、収入が無くなってしまったらそれも機構側に伝えれば返済をしばらく待ってくれるんだよ、
収入があまりにも少ない場合は月々の返済額を少なくすることもできるし、返せない事情があるって言う人いるけど本当に事情ある
なら、ちゃんと学生支援機構に伝えればいいじゃん、それもしないってことは踏み倒す気ありととられても仕方ないと思う。
900名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 12:52:55.24 ID:4eNjAbsf0
返済免除の俺は勝ち組ww
何百万って凄い借金だったお
901名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 12:52:58.71 ID:efIe14xT0
そもそも奨学金っていう名前がおかしい
902名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 12:53:35.97 ID:+09wOZVsO
修士の時に借りたけど還したぞ200万くらい
利子なしだった
903名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 12:53:41.32 ID:k5CYXUkH0
>>893
厚く保護する場所の問題だがそっちの人間のほうが
社会的に影響力持ってるんだから仕方ない
学生が政治家育てて発言力持てる世の中じゃないし
904名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 12:54:01.64 ID:7JOZS48b0
ワクチンの名目で子供にペットボトルのキャップ集めさせて
先生や役人がドヤ顔する国だぞ

システムがおかしいんだよ
905名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 12:54:14.22 ID:alvxESfJO
返せないのって、めちゃくちゃ申し訳ない気持ちになるよ

でも返せる程の収入貰える仕事が無いのよ

いくらか返済免除されるなら仕事帰りに
社会奉仕毎日やってもいいよ、本当だよ

子供に特売の3連プリン買ってやるのにも
躊躇しちゃう貧しさ・情けなさは本当に辛くて
度々死にそうになる
906名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 12:55:30.51 ID:N/Tu1p4d0
>>899
>もし就職できなくても返済に猶予あるし、収入が無くなってしまったらそれも機構側に伝えれば返済をしばらく待ってくれるんだよ、

猶予期間は生涯で通算5年間で、それを超えたら無収入であっても決められた年額返済の一択だけ
あと電話で相談しようにも全然繋がらないことでも有名


奨学金未回収:相談電話の8割つながらず 人員不足が原因
http://mainichi.jp/select/today/news/20091002k0000e040061000c.html
>相談電話は返還困難な奨学生への指導や住所変更の受け付けなどを行っている。支援機
>構の電話相談システムに記録された今年7月のダイヤル数は約19万4400件。しか
>し、実際につながったのは約3万5500件、約18%にとどまった。長時間待たされ、
>担当者とつながる前に切ってしまうケースが多いという。
907名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 12:56:59.17 ID:JT3FQFklO
自分の奨学金もまだ返し終わってないのに弟の奨学金も返すことになった
いきなり400万の借金とかなんなんだよ
908名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:56:59.20 ID:WsZzTmL00
>>906
今おれ猶予してもらってて
5年こえたらどうなるんかとおもってたけどそうなるんだ・・・
電話はマジで繋がらない、猶予申請書類で不明な点があったから電話したけど何度やっても繋がらなくてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
909名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/23(金) 12:57:05.70 ID:WXGWVBE50
親に「奨学金代わりに返済して挙げようか?」って言われたの思い出した
「いいよそれくらい自分で返すわ」っていって蹴ったけど、・・・
もう一度お願いしようかな こんなんじゃやってけんわ
910名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 12:57:07.80 ID:BjabzqIW0
>>905
返せるほどの収入がない仕事なら副業認めてもらいなよ。
911名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 12:57:09.42 ID:gqrXr/ir0
>>803
何それkwsk
912名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 12:57:18.37 ID:OLC31vR1O
>>893そんなの言い訳だよね
解ってて借りといて返さないとか悪質
913名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 12:57:20.19 ID:zuQa6twl0
奨学金は踏み倒すもの
914名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 12:57:28.67 ID:Bx/a8kV8P
若くてかわいい子の風俗嬢が増えるな
915名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 12:58:11.47 ID:1JF/9/hD0
未返済者は徹底的に追い込めよ。
916名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 12:58:17.24 ID:N/Tu1p4d0
最新調査

奨学金延滞:84%が年収300万円未満 旧育英会調査
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091121k0000m040098000c.html

 独立行政法人「日本学生支援機構」(旧日本育英会)から奨学金を受け、返還が6カ月
以上遅れている人の84.2%は、年収が300万円未満であることが同機構の調査で分
かった。正社員の割合は31.4%で、半数が無職かアルバイトや派遣社員などの不安定
な職種だった。
 調査は初めてで、07年12月現在の実態について無延滞者も含めて約1万1000人
を調べた。年収について回答した6カ月以上の延滞者は2390人。このうち37.3%
は年収が100万円未満で、100万円台が28.9%、200万円台が18.0%だっ
た。無延滞者は303人が回答したが、400万円以上が50.2%で、300万円未満
は36.0%にとどまった。
 職業については、無延滞者の3859人が回答。67.7%が正社員で、アルバイトや
派遣社員、臨時職員などの不安定な職種は13.4%、無職は5.0%だった。一方、6
カ月以上の延滞者(回答7162人)では、アルバイトなどが36.3%、無職は15.8%に上った。
 延滞の理由(複数回答)は「本人の低所得(40.8%)」を挙げた人が最も多く、特
に大学院で奨学金を受けていた延滞者は57.1%に達した。「親の経済困難」(37.3%)、「本人の借入金の返済」(23.8%)などが続いた。
917名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/23(金) 12:58:30.53 ID:KMZ6VSp50
>>888
その記事、ニュースになるほど珍しいから載ってるんだよ
ちゃめしごとなら記事にならない
918名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 12:59:16.73 ID:7JOZS48b0
>>912
むしろ国を担う学生から搾取して恥ずかしくないの?って思うけどな

国のあり方の問題だよ

第一バンバン貸すなら奨学なんてつけるなよ

老人のための食い扶持確保で貸し付けますとか
書いとけ
919名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 12:59:19.34 ID:YwlVThoD0
いままで野放しにしてきた機構側似も責任あるよな、国会とかで取り上げ
ないのかな。
920名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 12:59:47.97 ID:UByzTlxr0
奨学金に保証人いるのはおかしいだろ・・・
保証人いないと借りれないとかふざけてる
つか、保証人二人もいらんだろ。親だけでいいだろ

俺はたまたま兄貴が社会人だったから保証人になってもらえたが
兄も親戚もいないやつは親以外の誰に保証人になってもらえばいいんだよ・・・
921名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:59:50.16 ID:ZhgHztMf0
>>916
F欄には貸すなってことだな
922名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 13:00:22.64 ID:NWHsYk9n0
俺、地方国立大学卒だけど

入学金・授業料、4年間免除だったよw

母子家庭だったから
923名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/23(金) 13:00:24.89 ID:EzIqTLHP0
俺が通ってる大学はFランなのに教師がまともなのはなんでだろうか
>>888のような根本的に狂った大学と何が違うんだろう
924名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 13:00:38.68 ID:FFoiInmJ0
>>20
東大は無料になるよな
親の年収が低ければだけど
925名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 13:00:53.80 ID:Z5/9YgWP0
持つべきものは金持ちの親だはwwww
借金無しと借金有りとで差つきすぎまくりんりんwwwwwwwwwwwwwwwwww
926名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 13:01:10.32 ID:yHMxwjdF0
>>920
いらないで借りる方法あるよ 
927名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 13:01:13.09 ID:Bx/a8kV8P
てか、前提としてお前ら無能な下民が借りたのはただの学資ローンだから勘違いすんなよ
そんなんだから返せないんだよ
今の就職先の賃金なんか高卒でも稼げるだろ?
928名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 13:01:23.89 ID:SDH9KRfp0
このスレは個人批判すら視野が狭い。糾弾する対象は底辺四大卒しか眼中に無い。
学歴比較ならばそれに満たない奴は腐るほど居るし、個人の事情も千差万別。

社会はそんな狭い領域でまわっていない。
929名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 13:01:53.50 ID:iFnu8a4W0
高校の時、先生から返さないのが普通って言われたが…

因みに私はもらうことすらできなかった
930名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 13:02:11.32 ID:+LAX51il0
なんか踏み倒しても大丈夫そうな名前が悪い。奨学金の名前変えろよ。
「学生向け低金利ローン」にすれば嫌でも借金だと思えるだろ。
931名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 13:02:20.15 ID:jQw0PKjgO
職場に電話がかかってくるわけか。
「○○さんいますか?」
「○○は席を外しておりますが、どちら様ですか?」
「あーまたかけ直しますわ」
932名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 13:02:23.34 ID:l3Za9tww0
みんな払ってないのに払うのあほらしいな
俺も滞納するか
933名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 13:02:24.48 ID:Nun7+67w0
自分で納得して借りたんだから返せよ
934名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 13:02:33.87 ID:UByzTlxr0
>>926
それだと余分な金かかるだろ
金がないから借りるのに、借りるためにカネがかかるとか
本末転倒もいいところだ
935名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 13:03:11.22 ID:Bx/a8kV8P
>>918
まぁ国を担うような偏差値65以上の理数系と一部芸大みたいなとこの本物の奨学金なら返せさんでもよかよな
936名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 13:03:37.19 ID:Ake79FHh0
なぜか中国人留学生には返還義務のない給付だったりするんだよね
普通の国は自国民にはタダみたいな金額で通わせて留学生からボルもんだけど
大学を食わせたい利権野郎が多すぎて日本の場合は全く逆
937名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 13:03:43.09 ID:k5CYXUkH0
>>932
NHK料金みたいな話だな
やっぱり制度として間違ってるんだろうな
938名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/23(金) 13:04:26.49 ID:EzIqTLHP0
学びを奨める金なんて大袈裟すぎるからなあ
学生ローンでいいのに
939名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 13:04:28.36 ID:Nun7+67w0
借金なんだから保証人必要だろ(笑)
940名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/23(金) 13:04:45.04 ID:0uqHOd3w0
中の上位だけど学生の態度悪くて講師がキレて帰れって言ったこと位ならあるぞ
今ほど携帯ゲームが流行ってない時期だけど
941名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 13:05:16.20 ID:yHMxwjdF0
留学生なんか特アばかりだぞ しょうがないよこの国は特アの生活が第一ですから
942名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/23(金) 13:05:46.41 ID:eHrPjxzK0
たしか教師になれば返さなくていいんだっけ?
おかしいだろ
943名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 13:06:00.07 ID:7JOZS48b0
>>935
そういうこと

つまり「それ以外がなんで奨学名目でお金を借りれるか」が
ことの本質

・増えすぎた教授
・天下り先を増やしたい役人

この利害が一致してFラン増産
日本の企業がなるべくなら大卒を取ろうということもあって
学生も大卒という肩書き欲しさにFランでもいいので進学

見事によくできた糞システム
944名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 13:06:12.25 ID:Bx/a8kV8P
>>936
そのシナチクが通ってんのは偏差値45前後の私立?
なら腐ってんな制度が
945名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/23(金) 13:07:07.65 ID:cLuPA67/O
まあ在り方云々は見直すべきだけど
わかった上で借りて返さない奴はクズとしか
946名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 13:07:23.76 ID:4b+/L5uh0
中国人留学生でも優秀なのは一部なのになんでん全員に給付してるんだろうな
947名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 13:07:46.42 ID:9KzyZ83sO
ヤクザに頼めば捗るのに
948名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 13:08:11.56 ID:UmCvnIkn0
無利子ですら返せないとかどんだけ底辺なの?
949名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 13:08:21.49 ID:yHMxwjdF0
>>944
全体的に多い どこに拘泥してるとかないよ
しかし大学院は優秀なとこほど特アばかり むしろ特アに埋め尽くされてる
九大なんて8割だった気がするよ 
950名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 13:08:21.54 ID:gFEkwKHX0
プロの債権回収って
絶対法律遵守するからかえって緩くなるオチじゃないの
951名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 13:08:22.41 ID:7JOZS48b0
ただ原発事故で露呈したが名門大学の教授であっても
屑が寄生してるからな

老人のための互助会に成り下がってて学術機関として
日本の大学はダメなんだろうな
952名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 13:08:25.36 ID:+sjK+/Au0
ウンコ製造寄生虫パチンカスの生活保護を全廃して未来ある若者に投資しろよ
953名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 13:08:28.18 ID:QlbNbgMr0
専門学校通ってたけど
周りのバカは奨学金を返すか返さないかって笑いながら喋ってたからなぁ
954名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 13:08:35.62 ID:OLC31vR1O
>>918いい大人が、借りた金を返さない方が恥ずかしいと思う
955名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/23(金) 13:08:41.94 ID:EzIqTLHP0
ところで俺が奨学金申請したときは普通に連帯保証人とか記載したけど
保証人に直接恐喝しにいけばいいんでないの?
956名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 13:08:50.98 ID:KwlAJjZU0
就職難だし、返せるわけがない
やる気になるまで大学とか高校には行かせないほうがいい

親が馬鹿なのが悪い
957名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 13:09:13.58 ID:dob61cVc0
>>944
東北大にもたくさんいたよ〜
958名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 13:09:39.62 ID:+si0zMlD0
借りた金も返せねえで学歴スレで高卒に噛み付く大卒ニートであったとさ
959名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 13:09:56.73 ID:7JOZS48b0
>>954
いやいやw

それじゃあ官僚と老人に食い物にされるだけだよ
960名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/23(金) 13:11:46.98 ID:Q0nEe8vT0
期限が過ぎたら利子がつくようにすればいいんじゃね?
961名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 13:12:33.89 ID:6jtUGkUi0
奨学金って医大生だと色々借り放題って聞いたけど、やっぱ免許取れればまず間違い無く返済出来る収入が見込めるからだよな
あ、俺は全然関係無い底辺です
962名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 13:12:39.44 ID:n4qnNglG0
大学なんて一部のエリートが行けばよかったのになぁ大学増えすぎだろ。
ほとんどの奴が就職有利するために興味ねぇーこと勉強してんだろ?
963名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 13:12:51.08 ID:Nun7+67w0
本人が同意したんだから返せよ。頭悪いから給付のやつ受けられないんだろ勉強しろよ
964名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 13:13:27.84 ID:Mf3jv2QP0
別に留学生に奨学金を給付するななんてことは言わないけど
留学生に給付するなら国内の学生にも給付しろと言いたい
965名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 13:13:42.42 ID:OLC31vR1O
>>959じゃあ返すなって事?返すのが当たり前だろw
966名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 13:13:47.19 ID:Bx/a8kV8P
>>943
ただ、仕組みも糞だけど学生も身の程知らずのバカなの多すぎだ
前にニュースに出てたのは京大辺りだったか、偏差値はいいけどどう見てもフィギュアいちびって同人誌でも買ってそうなコミュ障みたいな奴だった
今の時代は学歴が高くてもドロップアウトするんだからFランなんか金の無駄って気付けよと
967名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 13:14:05.58 ID:SDH9KRfp0
スレタイしか読まない奴が多いのか、結局は単なる学歴スレだったな。
ニュー速の程度が知れる。
968名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 13:14:29.45 ID:ZhgHztMf0
>>961
借りた期間の1.5倍でチャラってのが多いよな
俺の知ってる医学生向け奨学金で一番いい条件は
月25万(年間300万)もらえて、借りた期間の1.0倍でチャラ。入学金も肩代わりってやつ
ほんと医学生はいいよな
969名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 13:15:17.05 ID:Nun7+67w0
奨学金の使い道は生活費なんだろ。金ないなら地元の大学行けよ金がないのに上京すんな
970名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 13:15:29.47 ID:Z5/9YgWP0
>>966
あ?フィギュアもエロゲも大好きだけど理解ある可愛い彼女持ってる俺みたいなのも居るんだぞ
てめぇ人のことバカにしすぎだろ、謝罪しろや
971名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 13:16:12.55 ID:Bx/a8kV8P
>>949
それはアレだ、進学塾から送り込まれる合格者数水増しの為の刺客だ


エリートだけどねwww
972名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 13:16:54.53 ID:IDOJSeNZ0
>>959
返さない事で困るのは政治家や官僚じゃなく
これから奨学金を受けたい苦学生なんだが
973名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 13:17:03.81 ID:KwlAJjZU0
金の無駄だから大学行きたくないつったし
入ってからも辞めたいつったのに辞めさせてくれなかった親が悪いので
親が払えばいいと思っています!
974名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/23(金) 13:17:09.57 ID:qHzY60P+0
所得税に上乗せで良いじゃん
払う金がないなら仕方ないし
975名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/23(金) 13:17:47.44 ID:lL9GXXKt0
>>970
死ね
二度とレスすんな
976名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 13:17:51.57 ID:7JOZS48b0
>>972
そういう方向へ向かうのも日本らしいよな
977名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 13:17:57.09 ID:Z5/9YgWP0
>>966>>971
おらおら同人否定するF欄のクズ野郎謝罪しろや
てめぇ今日粘着すんぞ
978名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 13:18:15.10 ID:Bx/a8kV8P
>>962
有利になってない
979名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 13:18:20.37 ID:AGUVnOCl0
>>931
「かけ直しますわ」ならまだマシ
893だと「●●さんに、借金がありまして……金返せゴラァ!」と全部喋られちゃうZo★

ちなみに奨学金には人数割り振りがあって
国立>>>>>>>私立
入学してから奨学金受けたい奴は国立行った方がいい
980名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 13:18:24.08 ID:iFnu8a4W0
>>974
払う金がない人より、払いたくない人が多いと思う
981名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 13:18:33.27 ID:Nun7+67w0
これから使いたい学生が使えなくなる可能性があるんだから返せよ。
基本的には地元の大学行けよ
982名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/23(金) 13:19:11.29 ID:0uqHOd3w0
>>973
せいかい
未成年に借金させちゃだめ
983名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 13:20:59.77 ID:Z5/9YgWP0
>>975
きうしうの田舎もんが調子こいてんじゃねーぞ
新しい台風が1週間以内に発生しておまえんちを襲う呪い掛けたからな
1週間後に俺のレスを思い出せや
984名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/23(金) 13:21:12.60 ID:Y9I0X1SH0
奨学金返済800あるけど仕事やめようか考え中
今のまま働いてたら必ず精神病んでなにもできなくなるわ
やめてしばらくは返済まってもらえるんだっけ?
985名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 13:21:23.56 ID:Bx/a8kV8P
>>970
友人のぉー評価ぁイマイチでもシーソーキュー


ですよね(・ω・)
986名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 13:21:28.83 ID:AGUVnOCl0
>>968
医者と看護士は囲い込み
数年奨学金を出してくれた所で勤務
酷い奴隷労働が待ってるから
それでも資格があるだけ勝ち組なんだけどね
987名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 13:21:54.95 ID:JyDsYWg40
自分で借りといで「制度が悪い」(キリッ
とか朝鮮人みたいだな
988名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 13:22:34.21 ID:fm0WDB2Y0
連帯保証人を3人くらいつけさせろよ。
989名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 13:22:38.26 ID:KCSlEEkh0
>>980
このスレには借り逃げして開き直る馬鹿が多いこと多いこと。
990名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 13:22:42.18 ID:TUWS6cxK0
返せないヤツを回収に回して歩合で借金減額出来るようにすれば鬼回収するだろ
991名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 13:22:43.30 ID:7JOZS48b0
日本はよくならないな

先行者有利過ぎる
992名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/23(金) 13:22:58.91 ID:uO90nUah0
公務員の宿舎にはいくらでも金つぎ込むくせになあ
993名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 13:23:11.55 ID:Nun7+67w0
給食費滞納と同じだろ
滞納してた子どもなんだろうな(笑)考え方が同じだもん
994名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 13:23:35.19 ID:Bx/a8kV8P
1000ならFラン廃校
995名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 13:24:11.48 ID:7JOZS48b0
>>992
ほんとw
こういう公務員関係者の行動が問題にならない日本って
996名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 13:24:11.66 ID:KCSlEEkh0
>>993
その屑親から生まれる子どももまた屑となるってか。
まさに屑のスパイラル。
997名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/23(金) 13:24:15.30 ID:LwD+bUgLO
金がない人間が金を借りるスパイラル
998名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 13:24:19.84 ID:KwlAJjZU0
年金→ジジイ勝ち逃げ
奨学金→今まで逃げてた奴勝ち逃げ

若者になるほど厳しい社会
999名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 13:24:27.66 ID:+si0zMlD0
貧乏人は国立にいけばいいじゃん
いけないなら高卒でいいじゃん
1000名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 13:24:34.24 ID:iFnu8a4W0
1000なら奨学金制度続行
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。