【相対性理論終了のお知らせ】CERNが光速を超える粒子を発見しました★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

天地が引っくり返る大ニュース!
欧州原子核研究機構(CERN)が約1万6000個のニュートリノをイタリアに飛ばしたら、なんと光速より速く到着してしまったそうですよ!!
これが本当なら「宇宙には光速より速く移動できるものは存在しない」とアルベルト・アインシュタインが1905年に提唱した特殊相対性理論が打ち破られ、物理を塗り替える革命となります。
実験では約1万6000個のニュートリノをジェノバにあるCERNの研究所から地下経由で732km先の伊グラン・サッソ国立研究所に発射しました。
すると2.43ミリ秒後に到着。
このヒットした時間の記録は国際研究実験OPERA(Oscillation Project with Emulsion-tRacking Apparatus)の粒子検出器に残っていたものです。
つまり計算すると...
光速より60ナノ秒、速い。
許容誤差は、たったの10ナノ秒。
そ、そんな馬鹿な...と思って1万5000回もニュートリノの塊を飛ばしまくってみたのですが...やっぱり同じ。
にわかには信じられない話ですけど、いちおう科学界に正式な発見としてカウントしてもらえる統計的有意性を得たことで、先ほど(米時間木曜)発表に踏み切った次第ですね。
早速ニュートリノに負けないスピードで世界中から疑問の声も湧いてますよ。
例えば日本にある同様の研究プロジェクトの広報を務めるニューヨーク州立大学ストーニーブルック校のニュートリノ物理学者Chang Kee Jung氏は「システムのエラーではないか」と懐疑的な意見です。
インディアナ大学の物理学者Alan Kostelecky氏はニュートリノが光速より速く移動することはあり得るかもしれないが、これと同じ結果を再現できる実験が「最低でもひとつ、できれば何個か欲しいね」
と慎重姿勢(「本当ならうれしいですね」と本音もポロリ)。
同じテストが行える設備は世界に数ヶ所。
ひとつはシカゴのフェルミ研究所、もうひとつは日本のT2K実験、ですね。
果たしてどうなることやら...わくわくわくわく。
OPERAは結果を論文にまとめネットに間もなく公開する予定です。

http://www.gizmodo.jp/2011/09/post_9411.html
2名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:23:51.51 ID:LwH6FRv4i
光速うんこ
3名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 09:24:42.41 ID:W9toStJm0
光速ちんこ
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:25:04.22 ID:w0eaJJ/J0
光速まんこ
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:25:40.74 ID:sdq9Is5e0
          (^o^ )   寝るとします
        /   ヽ    
       | |   | |    
       | |   | |    
       ||   |    
       し|  i |J    
         .|  ||    
        | ノ ノ     
        .| .| (
        / |\.\
        し'  
6名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/23(金) 09:25:53.59 ID:cy27WWI+0
で、システムエラー・誤差の範疇・光速超え のどれよ
7名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/23(金) 09:25:54.30 ID:i3KYMXma0
>CERNの研究所から地下経由で732km先の伊グラン・サッソ国立研究所
732kmがまちがってましたなんて落ちだったりして。w
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 09:25:57.07 ID:VAfpBedt0
タキオンって質量を与えると理論上減速して光速に近づくんだっけ?
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:25:57.65 ID:hcPztPZG0
ニュートリノオナニーは捗るな
10名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/23(金) 09:26:15.47 ID:+KuvkzCI0
1スレで力尽きたよ
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:26:26.44 ID:J1z9fqKT0
↓シュタゲ禁止

レスした奴は、一レスにつき1cmづつちんちんが縮んでいく
12名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 09:26:28.70 ID:TVbV1+we0
>>2-4
もう光速は時代遅れなのだよ
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 09:26:28.93 ID:mGgWPuHl0
光を超える速度
それはニュー速
14名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 09:26:32.10 ID:LDY7QJMf0
マジでCERNがタイムマシン作っちゃったよ
どうすんだよこれ
15名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 09:26:32.43 ID:niDEAwmz0
フラッシュフォワードか
16名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 09:26:38.58 ID:N05DmpSI0
ニュートリノの速さでうんこしたらどうなるのっと
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:26:44.55 ID:u2Nakzb70
シュタゲスレ
18名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/23(金) 09:26:44.35 ID:4IRzT7pZ0
MINOSが2007年に同じことを発表したけど
科学者の検証で間違いだと分かった
今回もどうせ否定される
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:26:46.33 ID:UhAgeSKg0
ああ俺だつい機関が動き出したらしい
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:27:16.79 ID:C92hrFKPP
やっぱ、アインシュタインはペテン師だったか。
21名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 09:27:23.52 ID:yfFy/JcG0
GIZMODE以外のソースないの?
22名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/23(金) 09:27:28.18 ID:eVtFrI0d0

 │    _____
 │ . : :´: : : : : : : : : : : : : .
 │´: : : : : : : : : : : : : : : : : : \
 │: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
 │: : : /: : : イ: : : : : : : : : : : : : : :.
 │: : /:,<  |: |: : : : : : : : : : : : : :l
 │: :イTrzミ`l: :{: : : : : : ;イ: : : : : : !
 │:/  弋c外V V: : / /: : : : : : l
 │' xx       /イr云K |: : : : : ;
 │       ′ 弋c不l: : : : : '
 │      '   xx  .: : : : : ′  このスレは助手に
 │     、__     /!: : : : /    監視されています
 │ ヽ        イ-イ: : : :/
 │、  ー‐ェ : ´: : : : /: : : :/
 │/ヽ__ノ /|: : : : : /: : : :/
 │ o /  / ! : : : /: : : :/
 │` Y  | . : : : /: : : :/
 │/ !   | / : : /: : : :/
 │ /!/ |.: : : /: : :ノ'\
 │/   /: : : /: :/    }

23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 09:27:33.05 ID:NZXYgO7m0
速さに限界はあるのか
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 09:27:36.27 ID:PVDIaFRwP
よく分かんないけど、この件で俺たちの生活も何か潤うの?

25名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:27:50.17 ID:O+U+nWZT0
タイムマシンつくったらなくなるように収束するらしいな
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:27:54.57 ID:lzomF+Ig0
さーてそろそろ過去へいけるか?
ニートしててよかったぜ
過去へ行って俺は生まれ変わる
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 09:27:58.50 ID:/h/5d580P
祝日の朝からこんなニュースでえらい勢いだったね
ν速すげえや
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:28:04.08 ID:RnSluSaH0
結局のところこれがもし本当だったらどんなことになるの?
過去に干渉とかできるの?
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:28:15.06 ID:4PJ0voaF0
どうやって時間測ったのかすげー気になる
「今発射しました」て伝える前にもう到着してるレベルじゃん
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:28:16.47 ID:FTf1l9hW0
>>18
今回はマジっぽいけどな…あのデカイ加速器で実験してるし…
31名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 09:28:24.76 ID:j3THDc0/0
佐藤勝彦教授の教え子の俺に喧嘩売ってんのかこの発見は
32名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 09:28:27.12 ID:vr0bR6Dh0
33名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 09:28:27.72 ID:xXaShA000
プルコギ力だっけ?
地球の自転がどうたらこうたら
34名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/23(金) 09:28:28.45 ID:8ZFml2K+0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 09:28:29.38 ID:mGgWPuHl0
助手はデコミンゴスじゃなければ好きになれた・・・
36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 09:28:39.12 ID:bhDjcpAjP
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 09:28:43.54 ID:tn1ZKjCY0
>>2-4
いやん//濡れちゃう/////
38名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 09:29:01.31 ID:2tLP2FYZ0
>>24
懐は潤わないけど脳みそが喜ぶよ
39名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 09:29:01.40 ID:K9vv/o2i0
ニュートリノの速度でアインシュタインを煽ったらどうなるのっと
40名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 09:29:05.30 ID:mel2mM480
CERNってなんて読んだらいいの
41名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 09:29:06.08 ID:ds17grs00
相対性理論だと光速を超えると過去に遡るんだろ?

別に相対性理論が崩れたわけじゃないじゃん
42名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:29:07.45 ID:P4ylMAvQ0
>>2-4
ちょwwワロタw
これがニュー速クオリチーww
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 09:29:09.31 ID:w3SakdTH0
ロマンがあるよね
44名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/23(金) 09:29:09.20 ID:iTP00Rdy0
>>22
ぺろぺろ
45名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/23(金) 09:29:15.16 ID:/fW0gDLYO
コスモクリーナーの開発頼む
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 09:29:18.51 ID:5htX/9W50
ニュートリノが光速で移動することで
時間旅行して地上の時計とはズレが生じたとはないかな
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:29:24.53 ID:nb1A6+n80
トゥルットゥー♪
48名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 09:29:26.74 ID:E40Fj5aI0
ついに「機関」が動き出したか・・・
49名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 09:29:45.20 ID:lL/0aKVC0
たいへいようたいせいようって曲が良かった
50名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/23(金) 09:29:49.13 ID:dbLPyS110
ニュートリノに精子付けて発射すれば好きな女の子宮めがけて飛んできますね
51名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:29:57.11 ID:O+U+nWZT0
まゆりと鈴羽が至高
52名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/23(金) 09:30:06.55 ID:Muq3t9wG0
本当は違うけど修正すると面倒なんでそのままにしてるってこと多いよね
53名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:30:10.31 ID:jyMPM/84P
わくわくが止まらない
今月で一番嬉しいニュース
54名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 09:30:12.04 ID:IW4mODj1P
この手のスレをすぐシュタゲスレにしようとする奴総じて死ね
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:30:18.86 ID:bojsYawP0
>>1
これがシュタインズゲートの選択だよ!
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:30:21.14 ID:w0eaJJ/J0
>>11
10以上くらいレスすると穴が開いていってまんこができるの?
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 09:30:21.25 ID:VAfpBedt0
>>24
超光速回線ができてヌルヌル2chができる
58名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/23(金) 09:30:23.49 ID:QAbHGeeD0
アインシュタインの功績はあとは光量子仮説だけか・・・
59名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/23(金) 09:30:24.38 ID:cy27WWI+0
世界線変わったな
おそらく2012年の滅亡説が何者かによって阻止された
60名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 09:30:28.28 ID:TExi4zjS0
相対性理論ってとてもロマンチkk・・・あれ?
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 09:30:35.00 ID:n6P1DgiJ0
つまりどうなるの
62名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/23(金) 09:30:40.90 ID:Fp+plnFa0
       :/   /
     ./ /  丿 :
    //  /_,. -;=''" _,                                   光?おせーよカス
   // '-'"`" -‐ニ‐"___=__---
 :/レ    ____-__-_  /`''-w´ヽ  ,√"´\       /`''-w´ヽ  ,√"´\ O    /`''-w´ヽ  ,
.,/′ ∧__∧≡=-    : ̄ ̄0 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄oヾ  ̄ ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄○ ̄ ̄ ヾ  ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄
; i:::″(´・ω・`)┐〈..............................〉__○...........o....... 〈..............................〉..............................0.. 〈................................〉...。...........
.!::^:  と´_,ノ゙ヾ.≡=- _ _................/...............................\............................./................................\......................./.........
.!::^:   (´ ヽ、 \≡=- _ _   ,/´O ゚      ○ ゙`'i、     ,/´ o       O ゙`'i、    ,/´ 0
 i:: :: :  `ー' \__)≡=-   _-__  o ヾ _  ,        O /     ヾ _          ○/   ヾ _  ,
 ヽ  ヾ    ヽ`    三__ ̄ ̄ ̄`ヽ、_,/ ̄ ̄ヾ_/ ̄ ̄ ヾ '' ゚̄  ̄ ̄`ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ ''  ̄
  ヾ\\:  \,. -;=''" _,.-;-\         \ ̄ノ
    . \ |\  :: |i''-'"`" -_ヾ______\_ソ′‘ ・. ’、
    ( ─丶 :: ,. -;=''"─ヾへメフ ̄ ̄ >>   ̄ ̄/フ二ニフ ; ゜+°′。.・”;
63名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 09:30:45.86 ID:p28AhXpK0
パートスレイラネーだろ
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:30:48.45 ID:4AF+eJrJ0
タイムマシーンが作れる
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:30:50.54 ID:J1z9fqKT0
>>56
出来る
女の子になってしまう
66名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/23(金) 09:30:57.51 ID:zJU5gXEM0
やっぱりこんなのでてきたか
物質大インフレ時代、はじまるよっ
67名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 09:31:04.72 ID:pAdYKfi30
いよいよワープ航法ができるな
68名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:31:09.06 ID:P4ylMAvQ0
>>35
だよなー
つうかエロゲ声優使うなや
69名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 09:31:10.39 ID:hEzGTuaq0
ニュートリノの速さでうんこしたらどうなるの?っと
70名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/23(金) 09:31:11.11 ID:VfXc3T2VP
ワープできるのか?
71名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:31:12.62 ID:4iryrSNG0
>>41
遡ってないじゃん
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 09:31:20.10 ID:1BdGwsRq0
K-PAXだな
73名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 09:31:22.97 ID:HgT1MOF20
> Jung, who is spokesperson for a similar experiment in Japan called T2K, says
> the tricky part is accurately measuring the time between when the neutrinos are born by slamming a burst of protons into a solid target
> and when they actually reach the detector. That timing relies on the global positioning system,
> and the GPS measurements can have uncertainties of tens of nanoseconds.
> "I would be very interested in how they got a 10-nanosecond uncertainty,
> because from the systematics of GPS and the electronics, I think that's a very hard number to get."

かつて日本で同様の実験を行った学者のツッコミだけど
GPSを基準に使ってる実験だから、この実験装置だと数十ナノ秒の誤差があるはずなのに
この実験グループは誤差が10ナノ秒と主張してるんだけど
誤差を過小評価してないか?
って疑問を呈してる
74名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 09:31:28.13 ID:x11LuXkh0
小柴さんって本当に偉大だよな
75名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 09:31:27.80 ID:NwX21J/B0
cernはもうタイムマシン作っちゃってるよ
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 09:31:33.68 ID:ds17grs00
>>71
遡ったから光速超えたんだろ
馬鹿か
77名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 09:31:41.10 ID:RbkZPO+I0
すごいなあどうやって見つけんだよ
78名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 09:31:41.32 ID:dG10YUBv0
どういう秘密兵器なの?
79名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/23(金) 09:31:42.88 ID:zJU5gXEM0
デスドライブブレーッッッキッ!
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 09:31:43.60 ID:Pqchj6Ih0
CERNの陰謀か
81名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/23(金) 09:31:54.97 ID:ZQB4bH2t0
なんか訳わからん話してる人は何なんだ・・・?
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:31:57.59 ID:NX452l970
まじで?!
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:31:58.99 ID:w0eaJJ/J0
>>65
今から20レスするわ
84名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 09:32:00.52 ID:XSwNFM6o0
          ____
        /__.))ノヽ
        .|ミ.l _  ._ i.)  おお・・・
       (^'ミ/.´・ .〈・ リ  わしが育てた地球で
       .しi   r、_) |  わしが育てた人類が騒いどる
      +  |  `ニニ' / +
        ノ `ー―i´
   ⊂ニニ二     二ニニニニ⊃
   . ・  /    /
     ./   / .        _ ,.... -‐‐
    / //   *  ,...- ' ゙゙
  +/ //     , '´ヽ ヽ    _/
  ・| _ノ|_丿    /   j´  `'ー、_ j
           /  /`´      !ノ
        /  '!.j
       ,!'   `'
85名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 09:32:05.96 ID:kpaXK0uC0
地球は丸いんだから地上で計測できるわけないだろ


86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:32:06.90 ID:whX0nE150
知ってた
87名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/23(金) 09:32:24.54 ID:yjMI2iMj0
光速を超えて進む粒子発見されたとしてその粒子が
光速以下に減速される事実、もしくはその粒子が光速以下から
加速されて光速を超えた事実が発見されない限り
相対性理論に矛盾は無い筈。
88名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/23(金) 09:32:28.87 ID:3Cjb+Yb90
よくわからんからシュタゲに例えてくれ
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:32:29.77 ID:GYMuYZKj0
あれじゃね?量子テレポーテーションと他の原理を結び付けられるような理屈ができてくるんじゃね?
90名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 09:32:33.11 ID:jqOFPzBP0
虚数の質量を持つタキオンが観測されたとかなら相対論自体は崩れないだろうけど
それはそれで大発見ではある
91名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 09:32:33.76 ID:Z06U0XX50
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
92名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 09:32:35.84 ID:YYlS61/H0
つまり
ニュー速>光速
また俺たちの勝利か
93名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 09:32:37.73 ID:xvj2PDtI0
アクセルシンクロは光をも超える
ブルーノが言っていたのは本当だったんだな
94名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 09:32:52.54 ID:3sMEYncq0
CERN
ニュートリノ
ジェノバ
732km
グラン・サッソ
2.43ミリ秒
OPERA
60ナノ秒
1万5000回
ニュートリノの塊
統計的優位性


そのままフィクションに使えて良いね(´・ω・`)
95名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 09:32:54.46 ID:wfXSWnDH0
光の速さだから「光速」

ニュートリノの速さなら・・・

ニュー速始まったな
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 09:32:55.53 ID:kvi0QBg70
タキオン?
これでマスクドライダーシステムが完成するな
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 09:32:56.11 ID:fJgsLGpK0
これデマッターでも拡散されてたけどさ、
それで? だからどうした?
98名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:32:56.66 ID:FTf1l9hW0
>>85
ニュートリノは物質を通り抜けるんですが…
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:32:58.35 ID:jUaVp7Qs0
衛星は落ちてくるし
CERNはトンデモ発見発表するし

あとはドクター中松の出方しだいだなw
100名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 09:32:58.34 ID:Mm8r3AlS0
シュタゲはここまで予測していたのか
101名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 09:33:06.70 ID:ANTysDPA0
>>2-4
さすがニュー速
102名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 09:33:15.34 ID:L8NukBzu0
スーパーカミオカンデも検証に使えないのか?
103名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 09:33:15.83 ID:bZ7VTalx0
なんだ虚構新聞か
104名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:33:22.66 ID:C1XR9x1wi
>>29
たぶんGPS
GPSのタイミングに同期してビーム打つのと、データ取るのを始める
105名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 09:33:24.68 ID:Zavp7eo3O
相対性理論って一人の天才が言い出した理論なのになんで物理の絶対的な決まりみたいになってんのかずっと疑問だった
今回の件でやっと否定されたわけか
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 09:33:33.96 ID:/h/5d580P
>>58
宇宙項も一周回って再評価されたりして
107名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/23(金) 09:33:35.74 ID:Oy8d0XFc0
>>2-4
高速ちんこまでは許容できるけど
高速まんことはどのようなまんこなんです?
俺の早漏の方が速いと思う。
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:33:46.84 ID:0UspHGvi0
21世紀が始まったな
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:33:47.59 ID:pZKtvB4oP
すげー
今年は色々起こりすぎだろw
111名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 09:33:50.51 ID:QY77hwCj0

        ,/   ,..:::=ー,..:-=-::、
        (( 、、_/ i'´ / _....,_ `ヽ
     、ヽ ミゞ ゝ ヽ/ ; r','"⌒~^'ー::、
      ''=,ミ -- ' ^ ~ ^ ニ _ ^ヾー-:、 ミ:、
     ∠./,:=ニニ - 二 =ー::、 ^ ミ 、 ー
  ,.::-=ニ'レ,.:--‐   ー--:: 、ヽ ヽ ミ ヾヽ
 / , ,.-‐i ;::::::-、  !  .;:::::;;;::;、 ; ヽ  ミ  、ヽ、
  〃 ./'i ,,:=:, 、   _ ,:=::.、  .;   ニ  ヾミ、_
  ,!  i l,γ @> ゙:.  .: k @ ミ:、 .i ,:-'   、^ミ=-
  ノ.  !,tゞニ彡'ノ : . ^ミ=ニイ、、  彡ソヘ ヾヽヽ、
/   . レ   /  :. '-、     :,  / ,ソミ:、 〉 )
     | / /ゝ、_ノ..,)ヽ   、 l  i /ヽヾ j λ
     ! ヘノ/ノ川 !.ヘヾ、ミ、 i  :l  ハノ .)ノ人 ヽ、
      !.i^'=ァ〜'T''⌒ナヾヘ !  i /`´
      ヽ、`l  ;  /,/ / ./ノ
        ヾ、i. ;  〃゙  / ,.ノ'´
         ヾゝi_,ノ   ノ/
         ヽ、_,,../゙
           `´
112名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 09:33:56.79 ID:3zjYSf8m0
60ナノ秒速く移動したい時に便利だな
113名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 09:33:56.98 ID:E40Fj5aI0
人工衛星が落ちてきて
CERNが動き出して
つまり・・・そういうことなのか?
114名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 09:33:59.35 ID:WEBjZXCy0
やったな
これなら宇宙人が地球に来てもおかしくない
115名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 09:34:15.07 ID:RiuTdqac0
私のニュー速について来れるかな
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:34:18.53 ID:ewCtqOxo0
黄猿脂肪
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:34:22.69 ID:w0eaJJ/J0
>>107
光速潮射出
118名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 09:34:23.48 ID:Je6urEf20
これがシュタゲ劇場版か
119名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:34:30.11 ID:FTf1l9hW0
>>106
あれ?
宇宙項ってダークマターに関係するかもって言われてなかったっけ?
120名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:34:32.17 ID:3HmrsMYL0
これからは超光速か・・・
121名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/23(金) 09:34:34.36 ID:+KuvkzCI0
ν速が現時点での宇宙最速王座か
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:34:36.73 ID:J1z9fqKT0
でもたしか、GPS信号は精密計時にも使われていたと思うから
ナノ秒なんかじゃなくて、もっと精度がいいんじゃないかな
123名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/23(金) 09:34:41.32 ID:nCuAYbmy0
>>92
ここはニュートリノ速報だったのか
124名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/23(金) 09:34:46.29 ID:unSj9ja3O
俺がやった
125名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 09:34:59.19 ID:KaUx7pIq0
パタパタの羽でも使ってショートカットしたんじゃね
126名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 09:35:05.05 ID:3sMEYncq0
>>73
単位が微量になると
計測機からチェックすべきなのは当然のこと。

甲子園の球速測るものと同じ(´・ω・`)
127名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 09:35:07.64 ID:ANTysDPA0
まあシステムのエラーが疑われるよな あと5機ぐらいは別の機関の別のシステムで同じ結果が出ない事には
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:35:17.05 ID:pOC4IVle0
なんだここはニュートリノ速報だったのか
129名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 09:35:18.71 ID:n7R83JNT0




 ゴ サ で し た




130名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:35:19.49 ID:IDKMd3aQ0
10ナノ秒とかすげえでけえじゃねえか
131名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/23(金) 09:35:32.20 ID:EriYjmCm0
ニュートリノって昔からこういう伝説あるよね
132名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 09:35:33.02 ID:X3Yphc3H0
T2K!!T2K!!
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:35:43.56 ID:HIGsZQQk0
ジェノバってどこなんだよ
134名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 09:35:47.86 ID:L8NukBzu0
>>105
この100年間どれだけの人間がこの理論に挑戦し打ち破られたか想像出来ない
まさに完璧とでもいうべき城壁だったんだよ
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 09:35:50.13 ID:2gWb5WxKI
はい
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:35:54.18 ID:1XsVwRsr0
よくわかんないからドラゴンボールで例えてくれ
137名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 09:35:59.77 ID:ZUPEw/kY0
光速不変の原理は1887年にマイケルソン・モーリーが
光速を測定する実験を行ったところ、光速はどう測定しても
不変という当時の物理常識を大幅に覆す観測結果に端を発する
その観測結果は当時の物理学会をパニック陥れた
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:36:03.86 ID:smc/teSE0
いつまでニューなんだよ、そろそろトリノだけでいいだろ
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 09:36:06.89 ID:5htX/9W50
まさか何らかの理由で時間が遅れてるとか無いの?
140名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/23(金) 09:36:09.93 ID:gBgfJ4XA0
> OPERAは結果を論文にまとめネットに間もなく公開する予定です。

OPERA最強!!
141名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 09:36:13.92 ID:NDpbV8EFP
>>11
ちょwwwwww自重しろwwwwwwwww
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 09:36:27.30 ID:fJgsLGpK0
>>123
でもツイッタより遅いよ
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:36:32.98 ID:C+W+Aodi0
           ____        ) 『 光の速さでケツからうんこ出しながら
        /⌒  ⌒\      ) ニュートリノ速でブレイクダンスしたらどうなるの?』っと、
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:36:36.41 ID:w0eaJJ/J0
10ナノ秒って100MHzだぜ?
おまえらのネットは1GHzだしCPUは3GHzだしSATAは6GHzだぜ?
145名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 09:36:46.96 ID:WEBjZXCy0
光の速さなら
この書き込んだ文字より早いって事だろ
すごいよな
146名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:36:48.43 ID:RSnbQNe1i
俺の射精ですら音速なのに・・・

もっと修行を
147名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 09:36:48.35 ID:HVJyXYcd0
ニュートリノにもいろいろあるだろ。どれのこと言ってんだよ
148名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 09:36:48.65 ID:KyrXinR20
>>13
バカじゃねーのこいつ
149名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 09:36:49.61 ID:L8NukBzu0
たぶん一番喜んでるのはあの世のアインシュタイン
150名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 09:36:53.83 ID:gIpcxcO20
>>127
むしろ実験そのものはそんなに複雑じゃなさそうだから
なんでもっと早く観測されなかったのかって話だな
151名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 09:36:55.27 ID:grSuOvFL0
>>136
神龍がフリーザをやっつけた
152名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/23(金) 09:37:00.38 ID:qFOOpVlg0
計器の故障だろ。陸連だまってねーぞ。
153名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 09:37:01.33 ID:kpaXK0uC0
日本無能すぎ
スーパーカミオカンデとか作ってもいままで気づかなかったのかよ
蓮方は正しかったな
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:37:05.57 ID:Qv+uHfvy0
伊勢参りみたいなスレだな
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:37:09.25 ID:9gUA8w3L0
>>2-4
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱ俺たちって最高だよな…
156名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 09:37:23.76 ID:2tLP2FYZ0
これが本当なら新たな理論ができるだろうな
光速が最速であるから成り立っていた物理法則が書き換えられるしな
157名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 09:37:31.78 ID:Je6urEf20
ソースが虚構の次くらいにカスだからな
158栗悟飯とカメハメ波(福井県):2011/09/23(金) 09:37:32.75 ID:Ymq/TzJr0
光速を超える粒子についてkwsk
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 09:37:39.22 ID:AHFuayMo0
100%計測ミス
160名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:37:49.54 ID:/Qfm7nSi0
シュタゲって結局どうなったんだ
161名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 09:37:50.33 ID:1VX1z/Ke0
タイムマシンうんたかんたらって言う人いるけど
なんで光より速い物質があるとタイムマシンができるの?

体はおっさん、心は乳児の俺にわかるように教えて
162名無しさん@涙目です。(米):2011/09/23(金) 09:37:50.32 ID:dKQ7PU/XP
相対性理論は前から矛盾があったけど、否定出来る実験結果が得られなかったから
使われ続けてきた訳だけど、とうとう崩れたんだな。
ただ新しい理論が生まれるまでは使われるんだろうな。エネルギー保存則と同じように。

つーか書いてないけど、質量はどうなったんだよ
相対性理論じゃ光速に近づく程加速に使われるエネルギーが質量に変換されて
無限大近くに増えるはずだったけど、それが行われず加速し続けたって事だったんだろうか。
実際光速超えたら質量どうなってんだろ
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:37:57.77 ID:J1z9fqKT0
まあ相対論を含まない量子力学には影響ないけどなw
164名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/23(金) 09:38:05.31 ID:YzykWdRX0
よし今度から俺ニュートリノで通勤するわ
165名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/23(金) 09:38:08.83 ID:F1ETs20t0
>>136
クリリンの気円斬でゴジータが真っ二つ
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:38:17.95 ID:FR2Wxep60
仮に誤差の問題が無くて本当だったとしても
光速度不変と同じで通り道の時空の側が歪んだだけだろ
光速を超える訳がない
167名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:38:29.98 ID:C1XR9x1wi
>>150
単にニュートリノは検出が難しいから、統計ためるのに時間がかかっただけだろう
168名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/23(金) 09:38:37.11 ID:FwuuCEPP0
アインシュタインはインチキだったのか
そもそも光より早いのなんてありそうにないから光より早いものはないと法螺吹いちゃったのか
169名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 09:38:42.70 ID:gIpcxcO20
>>136
ナメック星に出発したらフリーザより早く着いて悟空が老衰で死亡
170名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:38:48.76 ID:FTf1l9hW0
171名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 09:38:55.25 ID:3sMEYncq0
>>122
GPSそれ自体に種類あって信号にも種類あるけど
1万5000回も同じになるなら、精度が高くとも足りてないというより
どこかで丸めが発生しているという安易なミスかもしれない(´・ω・`)
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:38:57.60 ID:3CzzSCbV0
>>136
>よくわかんないからドラゴンボールで例えてくれ

悟空はカミナリより早く移動できる
つまり悟空はニュートリノで構成された生物
だから、瞬間移動できるのは当たり前
そういうこと
理解できた?
173名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 09:39:01.40 ID:Je6urEf20
>>160
トゥルーになった
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 09:39:05.68 ID:fJgsLGpK0
理論がー理論がーwwwww
175名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 09:39:09.70 ID:ZUPEw/kY0
>>153
日本でもT2Kで同じ実験やったけど
その実験では誤差範囲内で普通に光速の範囲に収まってた
だけど>>1の実験はT2Kと基本は同じ原理で実験してるのに
妙に誤差が小さく申告されててそこを疑問視されてる
176名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 09:39:10.99 ID:N07s3gIT0
>>136
孫悟空より強い奴が存在するかもしれない
177名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:39:21.54 ID:AZp7kn++0
>>150
OPERAの目的はニュートリノ振動であって超光速粒子の検出じゃねーよ
毎年何万発とニュートリノを発生してイタリアで検出してる
178名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 09:39:23.00 ID:kKbunfoMO
宇宙がまだ隠し持った秩序の無い理論か
179名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 09:39:28.09 ID:4nwmiUIL0
>>73
まぁこういう落ちか
180名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 09:39:33.75 ID:zuIhwhYF0
光に近づくと質量が無限になるのはうそだったの?
この粒子も質量があるんだからやばいんんじゃないの?
181名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/23(金) 09:39:37.46 ID:gFMgLrGb0
>>97
お前の目の前の携帯やパソコンも全部相対性理論が元になってんだよw
だからなに?で済む話じゃない。

タイムマシンが実現化出来る可能性が僅かに見えたんだよ
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 09:39:47.52 ID:/h/5d580P
>>119
そうそう
アインシュタイン自身は無かったことにしてって言ってたけど
183名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 09:39:50.32 ID:kivYsEwD0
ってことは、物理学者や、いま物理習ってる高校生や大学生は
なにか新しくもの習わなきゃなの?
184名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 09:39:52.16 ID:W+Y/lcJM0
ああ...
ディストピアが...
185名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:39:55.59 ID:a3UYNLvt0
            __ _
          ,rー'―-:.:.:.:.`゙`ヽ、   _
   /´二ミム'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`lヨソ'"´_ ``ヽ、
  /::;r'´,ニ><:.::.:.:`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:ヒ<´\`゙`ヽ)
  /:/ /:.:.,と{::.:.;ハ:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:ヒ{`ヽ,ヽ
  |/ /:.::/´ }:.::/  {;.:.:.:.:.ト、:.:ヽ;:.:.:.:.:.:.:.:.}:l:}  ハ ',
   |:./  |:.:.! ⌒-ゝ、:.:ヽソ十トト、;}::.:.:|:l:!  ',ト、!
   {:.{   {:.:{ ,ィ==、、\{ ァ==テr!:.:.:|;リ  l| ノ  
   ヽ{   ヽ|',ス ミ彡 )  ヾミ彡' !:.:.:.ソ   リ
          リ;ハ   ヽ     ,ィ:.:;/
         ソゝ、  ▽   ,ィ'ソレレ'
              `` ‐r '´ !'
               _ _,!   !、
           _,/´,'´    ノ〉ヽ、
           / / ,' `ヽ、r‐'" / / ´ヽ、
        /  / ,'_____,/ /    ',
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 09:39:55.41 ID:tgertQZE0
>>58
ブラウン運動だな
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:39:59.13 ID:18dXwI9P0
>>150
>they have seen the effect in more than 16,000 events measured over the past two years.
前からあったけど、半信半疑だったんじゃね?
188名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:39:59.83 ID:GzlGd+tf0
クリスティーナー!クリスティーナ見てるかー!
189名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/23(金) 09:40:04.64 ID:TnOwbxD30
ラブずっきゅん
190名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 09:40:06.70 ID:WEBjZXCy0
何を今更
ニュートリノなんて日本でも飛ばしてるだろ、しかも何でも貫通するし
隣国の核を気づかれずに小爆発させることが可能なかなりヤバイ粒子だってことも
191名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 09:40:08.15 ID:L8NukBzu0
>>168
その前は時間は絶対と言われてたんだぜ
192名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/23(金) 09:40:29.57 ID:uDOU40uO0
光遅すぎワロタのAAまだかよ
193名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 09:40:30.57 ID:3sMEYncq0
重力も関係してくると思うんだけど
どうやって補正してんのかな?(´・ω・`)
194名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 09:40:46.98 ID:qGUFObbH0
良く分からんけどこれが事実であったとして
それが相対論を含まない量子力学に影響ないなら
その学問の意味って?
195名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 09:40:50.65 ID:ANTysDPA0
>>134
たった100年で完璧ツラはやめてほしいです 何千年も天動説信じてた人類だし
196名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/23(金) 09:40:51.61 ID:/6hcRQtR0
爪切りがいつの間にか消える現象
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 09:40:53.10 ID:Ja3ReDJP0
はい虚構虚構

じゃねええええええええええッ!?
198名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 09:40:53.40 ID:VrT4C6mO0
OPERA最強伝説
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:40:57.47 ID:J1z9fqKT0
>>171
お前らの大好きな、セシウム原子時計を積んでる奴があるだろ
あれはナノなんかじゃなくて相当精度がいいぞ
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 09:41:07.93 ID:lnRVy49V0
光速度 * 50 ns = 14.9896229 メートル
地震で距離が縮まったんじゃね?
201 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 54.4 %】 (神奈川県):2011/09/23(金) 09:41:10.75 ID:CE10H+b00
俺未来から来たけど
もう質問なんてないよな
(^_^)/~
202名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 09:41:12.04 ID:sz+l/Aor0
>>190
光速超えてんだぜ?
203名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/23(金) 09:41:17.31 ID:u1UHyL/w0
思うに足 これは回転運動だがストローク可変する
つまり神はこの方法が正解と言ってると思う ということで車は神の理論から外れている
そこで足をつけてみてはどうか 
蛇足だが100馬力の人間はどのくらいの速度で走れるんだろうと考えたら どうよこれみたいな感じで思いついた
人間の力なんて屁のごときもんなのに30キロくらいで走れるんだぜ
エンジンさえ強力なら…光速すら・・・
204名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 09:41:26.45 ID:L8NukBzu0
>>173
2015年にオカリンが死ぬのは確定済みだけどな
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:41:26.97 ID:FTf1l9hW0
       :/   /
     ./ /  丿 :
    //  /_,. -;=''" _,                                   光?おせーよカス
   // '-'"`" -‐ニ‐"___=__---
 :/レ    ____-__-_  /`''-w´ヽ  ,√"´\       /`''-w´ヽ  ,√"´\ O    /`''-w´ヽ  ,
.,/′ ∧__∧≡=-    : ̄ ̄0 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄oヾ  ̄ ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄○ ̄ ̄ ヾ  ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄
; i:::″(´・ω・`)┐〈..............................〉__○...........o....... 〈..............................〉..............................0.. 〈................................〉...。...........
.!::^:  と´_,ノ゙ヾ.≡=- _ _................/...............................\............................./................................\......................./.........
.!::^:   (´ ヽ、 \≡=- _ _   ,/´O ゚      ○ ゙`'i、     ,/´ o       O ゙`'i、    ,/´ 0
 i:: :: :  `ー' \__)≡=-   _-__  o ヾ _  ,        O /     ヾ _          ○/   ヾ _  ,
 ヽ  ヾ    ヽ`    三__ ̄ ̄ ̄`ヽ、_,/ ̄ ̄ヾ_/ ̄ ̄ ヾ '' ゚̄  ̄ ̄`ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ ''  ̄
  ヾ\\:  \,. -;=''" _,.-;-\         \ ̄ノ
    . \ |\  :: |i''-'"`" -_ヾ______\_ソ′‘ ・. ’、
    ( ─丶 :: ,. -;=''"─ヾへメフ ̄ ̄ >>   ̄ ̄/フ二ニフ ; ゜+°′。.・”;
206名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:41:30.22 ID:C1XR9x1wi
>>193
重力はニュートリノがする相互作用に比べたら、ずっと弱いよ
207名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/23(金) 09:41:36.73 ID:qFOOpVlg0
そんなに早く飛ぶモンが人にでも当たったらどうするんだよ?
あぶねーからやめろ。
208名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 09:41:40.50 ID:QrW+mDW50
>>2-4
もうやだこの板
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:41:43.09 ID:E6d/tJnk0
>>195
実験で証明されてるなら正しいんだよ100年でもな
210名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 09:41:51.02 ID:2tLP2FYZ0
俺は宇宙の特大のスケールから見ると光速のあまりの小ささに狭苦しい思いをしていたからな
もっとダイナミックで人類の予想を遥かに越える世界でもいいはずだ宇宙は
211名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/23(金) 09:41:51.93 ID:vCpWjZZrO
質量あるものが光速超えてからスレ立てろ。
212名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 09:41:52.84 ID:Ymq/TzJr0
>>185
やめれ
213名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 09:41:57.40 ID:QrW+mDW50
>>22
ぺろぺろ
214名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 09:41:58.21 ID:7+aBnarn0
つまり誤差の有効桁数次第みたいな微妙な差なんだろ?
もっと1.5倍くらい明らかな差が観測されれば祭なのに
誤差程度の差ってショボ過ぎ…
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:42:03.42 ID:L3NfdlPI0
アインシュタインズゲートの選択
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 09:42:11.85 ID:KQEdfiSJ0
神はサイコロを振らないとまで言ったアインシュタインが
あの世で嬉しがるとはとても思えないんだけどなあ…
217名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/23(金) 09:42:13.02 ID:FwuuCEPP0
>>180
それは質量保存の法則に反してるからな
矛盾ってやつだよ
218名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/23(金) 09:42:21.83 ID:ByRiIi7DO
これがシュタインズ・ゲートの選択か
219名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 09:42:29.79 ID:Je6urEf20
>>157
ほう
まあ微妙そうだな
220名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 09:42:54.28 ID:8lUPmCwX0
ワープが実現するな
221名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 09:43:11.34 ID:L8NukBzu0
>>194
宇宙論の方だね
222名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:43:16.89 ID:18dXwI9P0
ニュートリノって光速超える云々の前にどれくらいの速度出てるものなの?
光速の99.999・・・みたいなレベルなの?
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 09:43:18.25 ID:fJgsLGpK0
>>181
タイムマシンが実現できたとして何がかわる?お前は何をする?
そこまで考えてやっぱどうでもよかったって気付くのかwwwバカスww
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 09:43:30.54 ID:KQEdfiSJ0
ニュートリノって質量あるんじゃなかったっけ
225名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 09:43:34.08 ID:dtXKRUSx0
>>161
んっている人が遅くなるだけ
226名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 09:43:43.43 ID:kKbunfoMO
>>204
確定してないしそもそも2015年じゃないし
まあアニメではちゃんと説明してないような気もするけど
227名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 09:43:43.57 ID:3sMEYncq0
>>193
ニュートリノ同士がサイヤ人とツフル人で
重力は地球人か(´・ω・`)
228名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 09:43:48.54 ID:J6EWcs5Q0
>>157
formalなソースが欲しい人はこっち↓

Neutrinos Travel Faster Than Light, According to One Experiment
http://news.sciencemag.org/sciencenow/2011/09/neutrinos-travel-faster-than-lig.html
229名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 09:43:49.70 ID:X+VcrlLx0
>>182
アインシュタインがなかったことにしてっていったのは定常宇宙モデルを
想定してたからだけど膨張宇宙モデルにおいて足りない質量という
不確定要素が宇宙項に当てはまり得るというのは何つうかやっぱ理論ってスゲエな
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:43:51.06 ID:trT2pSrX0
あれ?前もニュートリノはええええって誰か言ってなかった?
231名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 09:44:12.62 ID:3sMEYncq0
>>206だった
232名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/23(金) 09:44:22.63 ID:qFOOpVlg0
質量あるもんなの?
集めて固められるのか?
233名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 09:44:23.25 ID:BD+rimhO0
>>195
完璧ヅラしてると思ってるのはお前だけ
科学者はちゃんと相対性理論の不完全さを認識してる
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:44:25.58 ID:J1z9fqKT0
>>217
「質量保存の法則」って、化学反応に関する法則だぞ
235名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:44:31.73 ID:P4ylMAvQ0
>>185
やめろ
236名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/23(金) 09:44:58.90 ID:W2GICGeX0
セレンディピティちゃんかわいい
237名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 09:45:12.57 ID:kvEAz5/T0
>>122
数十ナノ秒ぐらいの誤差あるらしいよ
238名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:45:16.54 ID:AZp7kn++0
>>222
そのレベルだよ
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:45:17.68 ID:2xVpJc370
これが証明されると妖怪リモコン隠しの正体もわかるようになるの?
240名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 09:45:21.38 ID:LDY7QJMf0
ブラックホールだのタキオンだの、CERNはロクなことしねえな
241名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 09:45:21.88 ID:Difsg8oZ0
もうじきバルカンの宇宙線が来ます。おめでとう。
242名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:45:40.39 ID:2pxu9KH60
なんだ、やっぱり光速よりも速いスピード存在するんじゃん
時間=光速だったら、タイムマシン作れるのか?
243名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 09:45:44.66 ID:3sMEYncq0
>>195
じゃあ2次元に入れるのも可能性は0じゃないんだな?
100年後にはプレイヤー側が2次元に行くのは当たり前でもおかしくないんだな?(´・ω・`)
244名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:45:45.73 ID:otFSVVtQ0
光に関しても、例えば量子暗号で使われるような、光の枝分かれという現象は観測され、使われているけれども、仕組みはわかってない。光、そして時間についてもこれから色んなことがわかるようになるんだろうな。楽しみ。
245名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/23(金) 09:45:49.04 ID:jWXOT2bM0
とりあえず、ミスターブラウンがSERNの工作員その他のネタバレコピペ貼りまくってたやつ死ねゲル化しろ
246名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 09:46:01.20 ID:g9J/qFZJ0
まじかよ
よくわかんないけど
Opera最強伝説
247名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 09:46:02.98 ID:1VX1z/Ke0


   ホ テ ル ニ ュ ー ト リ ノ 
248名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 09:46:04.57 ID:fMDn8syc0
せんせい ってかなりの名曲だと思うんだけどどう思う?
249名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 09:46:10.03 ID:wbPB17b30
タイムマシンができたとして、
おまえらはいつの時代に戻ってニートするの?
250名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/23(金) 09:46:21.44 ID:cy27WWI+0
>>73
実験結果見なきゃ分かんねーことなんだけどさ、GPSによる誤差だとしたらブレるんじゃないの?
光速の理論値±60ナノ秒 って結果なら誤差って言って良いんだろうけどさ

ま、システムエラーかちょっとしたミスの可能性が一番高いよな
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:46:27.43 ID:Gn7TcgkK0
光風を追い越したら
何が待っているのかな?
252名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:46:32.88 ID:18dXwI9P0
>>238
ありがとー
253名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:46:48.44 ID:GYMuYZKj0
まぁでもイタリアには元からトリノがあるだろ。
だからニュートリノが来ても実際より早く検出されてもおかしくない。
254名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 09:46:51.41 ID:sYMDU+2m0
光速はオワコン
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:47:05.48 ID:J1z9fqKT0
>>251
涅槃が待ってる
256名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 09:47:09.36 ID:E40Fj5aI0
うわー世界ヤベーだろ
CERNくるわ
257名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 09:47:25.55 ID:Difsg8oZ0
ホテル ニュー 越谷 トリノ
258名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/23(金) 09:47:27.15 ID:mLfsXHtB0
>>2-4
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これがニュー即かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アフィブログと違って生のニュー即はすげえわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 09:47:33.28 ID:fMDn8syc0
おい やくしまるえつこスレじゃねーのかよ
なに理系ぶってんだよお前らキメェwwww
260名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 09:47:35.85 ID:TjAvQWDD0
よくわかんねーけど世界の常識が崩れたんだろ?早くワープやタイムマシン作ってオナニーを捗りたい
261名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/23(金) 09:47:41.13 ID:qFOOpVlg0
よく分からんけどタイムマシン作って未来行っても何にもないってことかな?
過去にはいけないだろ?いけるの?
262名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/23(金) 09:47:42.63 ID:gFMgLrGb0
>>223
お前はロマンが無いな…
化学苦手だったろ

まあタイムマシン以外の事で言えば
・ワープの実現化
・今までの物理学の教科書を全て書きかえる作業
などが待ってる


…後者は面倒くさそうだな
263名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 09:47:44.36 ID:R07ZBKFr0
なぁ?
物理法則こわれたら
いまならってる物理もいみなくなるの?
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:47:53.89 ID:trT2pSrX0
>>257
ナイスミドルなあなたへ
265名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 09:47:56.64 ID:3sMEYncq0
>>251
新たなオナニーの方法(´・ω・`)
266名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 09:47:57.95 ID:5emvhqWH0
ウラシマ効果で未来へしか行けないんだよな?
過去には行けないで確定?
267名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/23(金) 09:48:08.22 ID:kW6Hu/+f0
これで未来と通信しようとしたら、そんな世界なかったりして。
268名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 09:48:09.17 ID:TExi4zjS0
世界がヤバイ!
269名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 09:48:14.24 ID:jqOFPzBP0
実験に誤差は付きものだしCERNの学者もいちいち単なる測定誤差を嬉々として発表するほどアホではないよ
ある程度の核心を持ってるから発表に踏み切ったんだろ
270名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:48:17.55 ID:U6YWeKAK0
これが本当だったら、テレ東も特番組むレベルだな
271名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 09:48:26.01 ID:bfjVrdvgO
夜空に光るあの星は何千何万年前に光ってた恒星か、または近くの恒星の光を反射した星なんだろ
ひょっとしたらこのνトリノなら光より何億年も早く地球に届いてるかもね
光で確認できない=見えない星をνトリノさんが教えてくれるかもしれないじゃん
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:48:33.81 ID:J1z9fqKT0
>>267
福島は「旧福島」になっているだろうけどな
273名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 09:48:33.94 ID:QrW+mDW50
>>253
それまでのトリノはオールドトリノになるわけか
ディ・カローレ・ネル・ペト
274名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/23(金) 09:48:36.48 ID:7f/WcG5AO
ニュートリノは質量を持つ粒子でそれを飛ばす装置、大きさ、量、飛ばし方、条件‥が変わると速度が変わるということか?
それとも途中でハイパーニュートリノに覚醒したのか?
つーかそんな糞の役にも立たねーもんどおーでもいいわ
275 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (関西地方):2011/09/23(金) 09:48:38.61 ID:gvA3ZdZ2P
     *      *
  *  うそです   +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
276名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 09:48:40.27 ID:Uh30da0s0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【相対性理論終了のお知らせ】CERNが光速を超える粒子を発見しました★2
キーワード: ミノフスキー

抽出レス数:0
277名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 09:48:42.18 ID:NJ3LThnX0
なぜ>>95が評価されない
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 09:48:44.43 ID:MHDAeEsR0
明日明朝ラジオ会館に衛星くるでええ
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:48:45.62 ID:jUaVp7Qs0
これはつまり
人工衛星の落下地点は秋葉原ラジ館屋上で確定したってことでいいのか?
280名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 09:48:51.85 ID:DzLTof7g0
281名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:49:07.29 ID:PfnfWg4Xi
秋葉原にタイムマシンがくるぞ・・・
282名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:49:12.16 ID:18dXwI9P0
>>263
大学院レベルの人は大変かもなw
283名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:49:19.06 ID:mppJEHB00
一週間前にイギリスの障害者に相対性理論を説明させてたNHK涙目wwww
284名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 09:49:24.27 ID:9w4UqdAz0
CERNの陰謀か
285名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 09:49:30.39 ID:rp7t85dh0
宇宙からのニュートリノじゃないんだよね?。俺的には可視光より周波数が高いガンマ線とかが光速より遅いのが理解できんが。
286名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/23(金) 09:49:34.79 ID:GDcjQCZJ0
あーぁ・・・最近フレッツ光にかえたのに・・・最速じゃないんだ
ひかり・・・・
287名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 09:49:38.75 ID:L8NukBzu0
>>226
ゲームの方しかやってないなあ
アニメ面白いか?
288名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 09:49:47.43 ID:LDY7QJMf0
もっとエネルギー注ぎこんでぶっちぎりの速度で発表してみろよ
289名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 09:49:50.90 ID:rp5QMi5A0
60ナノ秒なんて機器の調整ミスや誤差でありえるだろ
290名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 09:49:51.56 ID:ANTysDPA0
>>209
実験そのものが未熟・稚拙な場合を考慮していないな 
291名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 09:50:01.25 ID:1VX1z/Ke0
292名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 09:50:08.71 ID:DqBEOAxc0
>>2-4
ワロタwww

SUGEEEEEEEEEEEEEEEEE
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:50:12.91 ID:J1z9fqKT0
「ひかり」の速度を超えるのは「のぞみ」だろ
294名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 09:50:43.85 ID:0qPu15W20
これマジ話ですか?セルンが地球を支配しちゃうんですか?
295名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/23(金) 09:50:44.43 ID:qFOOpVlg0
光の何割早いの?
今までの計算式にその分増せば問題ないだろ?
296名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:50:46.85 ID:uw741ovp0
>>2-4
娘が泣くぞ
297名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 09:50:52.31 ID:z3fDR+eR0
上にも出てるけど、光速超えれるって事は質量0でエネルギーも0ってことなの
298名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:50:57.32 ID:nl7Cv7lz0
<丶`∀´> ウリ起源認定のためアップ開始ニダ
299名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 09:51:01.11 ID:FlVYkK3G0
つい最近NHKの特集で見たばかりなのに
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:51:03.11 ID:HNSGzrrF0
まあ疑うとすれば本当に732kmあったのだろうかってとこか
301名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 09:51:03.61 ID:3sMEYncq0
>>263
(今の地球上において)という条件が付いているから
その論理は考えなくていいよ。
それに法則を出した元が大切だから。

数学でも公式しか覚えていないわけじゃないよな?
音速も簡単に変化するんだよ?(´・ω・`)
302名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 09:51:05.38 ID:SEzEMf75O
シュタゲの過大評価が気持ち悪い、なんなんだありゃ
303名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 09:51:05.93 ID:mptXZtY/0
黄金聖闘士w
304名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 09:51:08.10 ID:eYK0WP3n0
>>258
vipでおっちね
305名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 09:51:09.66 ID:0FygwReK0
>>262
とりあえず塗り替えられたところを黒マジックで塗りつぶす作業か
教科書が真っ黒になるな
306名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/23(金) 09:51:10.81 ID:rvDHGLlC0
アインシュタインが生きてたら感想を聞きたかったな
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:51:13.55 ID:J1z9fqKT0
>>289
この手の粒子観測では、ナノ秒はずいぶんとあらい精度だぞ
308名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 09:51:15.94 ID:L8NukBzu0
>>233
そりゃ当然不完全だよ
ただその根本が覆らなかっただけ
309名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:51:16.53 ID:SlAYsAXJ0
>>2
>>3
>>4
どういうことだよ
310名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 09:51:19.34 ID:g9J/qFZJ0
ミノフスキー粒子とどっちが凄いの?
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:51:27.16 ID:trT2pSrX0
新幹線の名前に使わなきゃだね
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:51:32.97 ID:P9yyvuBW0
ニュートリノの速さでケツからうんこ出したらどうなるの?
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:51:40.37 ID:J1z9fqKT0
>>311
のろま乙w
314名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:51:44.49 ID:8fy7LCh30
>>297
マイナス!
315名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:51:47.96 ID:bFJiVfbv0
>>263
関係ない
量子力学が発展しても、まだまだ古典力学は使うだろ?
316名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 09:51:48.09 ID:BqRm9tch0
これで黄金聖闘士より強いやつらが居る事も証明されたな
317名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:51:54.89 ID:AZp7kn++0
>>274
CNGSってビームラインでニュートリノぶっ放してる
でも16000発なんて微妙な数じゃないし、どう測定したのか不明
318名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:51:57.82 ID:ZXzTq4UWi
光の速度の上だと?
未来に余裕でいけるな
319名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 09:52:21.60 ID:J6EWcs5Q0
0.243秒かかるはずがそれより
0.00000006秒早くついたからつまり0.0025%ほど光速より速かったって話

だった0.0025%…
320名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/23(金) 09:52:29.91 ID:qFOOpVlg0
>>312
肛門が切れる。
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:52:30.57 ID:J1z9fqKT0
>>318
未来へ行っても、お前の禿が激しくなってるだけだぞ
322名無しさん@涙目です。(米):2011/09/23(金) 09:52:39.09 ID:2qvT6sJP0
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:52:46.58 ID:6JYM+fz50
助手ルートはわかったけど、まゆしぃENDって最後どうなるの
324名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 09:52:50.91 ID:KjXWKXBX0
相対性理論が論破される日が俺が生きているうちに来るとは思わなかった
325名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 09:52:58.51 ID:0qPu15W20
助手でもないクリスティーナでもない人が記事内容を必死に否定するスレはここですか?
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:53:08.31 ID:C+W+Aodi0
>>322
新型のオナホか
327名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 09:53:17.74 ID:2tLP2FYZ0
光でも同じ実験はしたのかな?
ソースには書いてないみたいだけど
328名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:53:23.52 ID:/AtPFnNq0
>>319
こりゃ誤差で間違いないわ
329名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 09:53:31.82 ID:hOV/dAvA0
>>323
まゆりと付き合って終わり
330名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 09:53:33.65 ID:N7BhzCplO
ルーズベルトに原爆すすめたのはアインシュタイン
331名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 09:53:49.07 ID:Xa+e6I7g0
>>323
まっちょしぃになる
332名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 09:53:49.58 ID:g9J/qFZJ0
単に宇宙の法則が乱れてるだけなんじゃないのか?
騒ぎすぎ
333名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/23(金) 09:54:00.12 ID:W2GICGeX0
>>302
普通にすごく楽しい
タイムリープしまくりは無理あると思ったけど
334名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 09:54:00.17 ID:L8NukBzu0
>>290
とりあえずこの法則を潰したらおまえはノーベル賞だ
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:54:05.64 ID:G9g4hPVE0
つまりワープもタイムスリップも
理論上は何でも可能ってことか
336名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 09:54:06.79 ID:MTBTwWwu0
なんやタイムマシンは完成するのかや
337名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 09:54:19.37 ID:O7mLN2eD0
>>325
お前等ちょっと浮き足立ちすぎだろ
338名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 09:54:23.86 ID:9zUsupI20
速くなったって言っても差があまりに微妙すぎるから
なんかの実験上の微妙な想定ミスかなんかの問題だろ
339名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 09:54:33.12 ID:QrW+mDW50
>>323
げるしぃになる
340名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/23(金) 09:54:35.67 ID:SAGOXBH7O
相対性理論って百年以上も論破されてなかったのかよ
アインシュタインちゃんはどんだけ未来に生きてたんだよ
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:54:36.06 ID:M+4IjL+Q0
アインシュタインさん、見てますか?
342名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/23(金) 09:54:37.71 ID:tDZvSoeA0
>>319
そこまで行くと観測機器の電子の流れとかえ影響しそうだな
343名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 09:54:38.34 ID:0qPu15W20
土曜日から、こんな糞記事にはまってしまってまゆしぃは悲しいのです
344名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 09:54:41.20 ID:3sMEYncq0
光子を変換せず蓄わえる方法ないのかな?
波でスピンを変化させられるなら
エネルギーに変換することも可能なんじゃないの?(´・ω・`)
345名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 09:54:42.30 ID:1q4/NkrG0
もし相対性理論が間違っていたならそれに今までの科学は何だったんだよ
346名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 09:54:45.56 ID:ANTysDPA0
>>233
>>134に言えよ

>>243
将来技術が発達して電脳化みたいな事になればお前が考えてるような二次元世界にもダイブ可能になるだろうな 

脳が区別できないレベルの仮想現実でルイズちゃんとちゅっちゅ出来るようになるんだろう 羨まししぎる 未来のお前ら死ね
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:54:54.18 ID:Gn7TcgkK0
重力子は否定された?
348名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 09:54:56.73 ID:L8NukBzu0
>>306
興奮しまくるのは間違いないな
むしろ喜ぶ
349名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 09:54:58.65 ID:VAfpBedt0
ニュートリノからは超高速で俺たちがうんこ出してるように見えているって事は変わらないの?
350名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/23(金) 09:55:09.20 ID:LH/P5pAHO
さきほど光ルータの話がありましたが、もし仮に、明日光よりももっと速い、
光を使わなくても速くて、熱効率も良くてですね、そうしたものがどっかから
ポンと出て来た時に、これは続けられるんですか? こうした事業というのは?
351名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:55:14.66 ID:QTvhi8Ik0
まゆ☆しぃなのです!
352名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 09:55:24.56 ID:A7aSg1ci0
どうせ飛ばし記事だろ
353名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 09:55:28.42 ID:iz1Pk7Be0
重力子が発見されなくて落ち込んでいた
量子力学の教授たちは今頃おおよろこびだな

ただし信じられない話しだな
光子は質量0、ニュートリノは質量が有限値をとるのに
354名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 09:55:34.71 ID:UGM+xloE0
これの発見が人類の役に立つの?
355名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 09:55:35.34 ID:p3yRvWxO0
↑ここまで彼女いない理系

↓ここからも彼女いない理系
356名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 09:55:38.25 ID:9w4UqdAz0
確定しちゃったら
いろいろ言われてた説がスッチャカメッチャカになっちゃうんだな
どうなるやら
357名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 09:55:40.60 ID:QrW+mDW50
>>350
WiMAXいいよ
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:55:56.55 ID:SjgrmA+j0
光速を超える粒子が発見されたらなにがどうなるのか3行でおしえろ
359名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:56:02.95 ID:ZXzTq4UWi
>>324
そもそも相対性理論は絶対という感じだったのにな
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:56:13.77 ID:Gn7TcgkK0
 +/⌒ヽ 光る風を追い越したらー
二( ^ω^)二⊃  *^  +   /⌒ヽ
* |    / /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ 君にきっと逢えるねー
 ⊂二二二( ^ω^)/⌒ヽ  |   /
。 ノ>ノ   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ +   /⌒ヽ
 レレ  +  ( ヽノ|    /  + ノ>⊂二二二( ^ω^)二⊃ 新しい輝き
 *   *  ノ /⌒ヽ ヽノ* レレ  * + |    /
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃   /⌒ヽ  。 ( ヽノ
   +     |   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ  HAPPY☆READY GO!!
 *   + 。  ( ヽノ  *  + |    / *^ レレ
361名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 09:56:15.89 ID:qGUFObbH0
この宇宙は不思議な存在だよな
人間が見ようとすれば素粒子よりもいくらでも小さいモノが見つかる
宇宙の果ても見ようとすればいくらでも広がる
当然速い速度の粒子も探そうと思えばいくらでも見つかるんじゃないかな?

人間が理解できる世界じゃないよ
362名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 09:56:18.05 ID:0qPu15W20
>>351

助手「だが私が岡部はもらったwwしかし、デレてなんかないぞ!」
363名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/23(金) 09:56:29.26 ID:yjMI2iMj0
>>314
うそをつくな。静止質量は虚数になる。
364名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 09:56:33.76 ID:5exTBUKq0
この粒子は過去に行ったってこと?
365名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/23(金) 09:56:34.36 ID:jWXOT2bM0
>>343
一日未来人か
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:56:42.57 ID:tcHRDd8W0
地球は丸いから地表上の距離は完全な直線距離より長くなる
その距離の差を計算にいれてないんじゃないか
367名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:56:42.78 ID:jUaVp7Qs0
秋葉が白衣だらけになるのか・・・w
368名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:56:48.04 ID:y22a9DES0
光より速いものは存在しないってのが定説っぽいけど宇宙って光よりも速いスピードで広がってるって聞いたぞ俺
369"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q (チベット自治区):2011/09/23(金) 09:56:48.38 ID:S/NMa3cY0
ギャバンより一足お先に明日へダッシュだな。
370名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 09:56:48.39 ID:qRkdWdeQP
>>324
自殺する前に知れてよかったこれで安心して死ねる
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:56:48.40 ID:eLhhy5zY0
ニュートリノが光速より速いってν速では前から常識だったな
372名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 09:56:55.73 ID:m4nsaEAWO
マジでタイムマシン開発してしまうん?
シュタゲはフィクションじゃなく予言書
373名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 09:56:55.66 ID:49iTAD8b0
>>2-4
これが噂のν速かwwwwww
にちゃんねるに来てみて本当によかったw
374名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 09:57:00.50 ID:L8NukBzu0
>>345
アインシュタインが史上最大のペテン師と呼ばれる
375 【36.1m】 (dion軍):2011/09/23(金) 09:57:06.54 ID:cl2dnUqU0
>>95
俺は評価したい
376名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 09:57:20.50 ID:jIhBhnOB0
>>319
いくら早いかじゃなくて
光より早いか遅いかが問題

この結果が正しかったらおもしろいよ、実に
377名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 09:57:33.42 ID:oezfHIXQ0
質量ある事がわかった時に超高速粒子ではあり得ないと思ったが
何があるか分からんものだな
本当なら面白い
378名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 09:57:44.78 ID:g9J/qFZJ0
たまに前の人のレスの方が数秒遅い時間だったりすることあるだろ?
あれこいつのせいだったんだぜ
379名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 09:57:48.68 ID:KjXWKXBX0
でもアインシュタインはやっぱすげーよ
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:58:01.32 ID:5dVs+iUy0
>>366
それだと逆に遅くなるだろ
381名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 09:58:02.69 ID:UrQglED70
時差忘れてましたってオチを期待
382名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 09:58:06.28 ID:uLQeu10z0
ニュー速にアインシュタインとかいう雑魚の話を真に受けてた奴はいないよな
383名無しさん@涙目です。(米):2011/09/23(金) 09:58:08.12 ID:2qvT6sJP0
>>318

宇宙は中心から円盤状の風船のように異なる形と速度で拡大をしていて
距離や時間も複雑な構成になっています
2点間の位置関係も複雑で当然今の地球から観察が可能なのは中心までで
その反対側に広がる宇宙の観察は出来ません
空間(時間)を超えて移動をするためには強力な演算装置とエナヂーが必要なので
地球人にはまだまだずっと先の話です
ちなみに未来というのは人が存在をする先の時間空間ということであって
人がそのエッヂにいるのではないことを理解しなくてはなりません
つまり空間は家から駅まで広がっているんですが人が立っているのは途中の公園です
人が認識する現在とはそういうことで時間の端にいるわけではありません
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:58:10.84 ID:6fJy9zJv0
385名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 09:58:30.43 ID:PZtZOJQR0
意味がわからん
文系の俺でもわかる様に説明しろ下さい
386名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/23(金) 09:58:30.86 ID:yPJAKC4h0
質量ってどこからくるの?
387名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/23(金) 09:58:35.16 ID:gFMgLrGb0
とりあえず何千何万回と確かめる必要がある
確認作業に半年〜はかかるかな
388名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/23(金) 09:58:37.62 ID:W2GICGeX0
ニュー速最強伝説www
389名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 09:58:38.73 ID:KQEdfiSJ0
タキオンタキオン言ってるけどタキオンがちょっと光速より早いくらいだったら凄いエネルギー持っちゃうんじゃなかったっけ
390名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 09:59:06.22 ID:+UtTPL28O
>>343
お前タイムリープしてね?
391名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/23(金) 09:59:07.33 ID:7f/WcG5AO
>>317
ビ、ビームラインか〜‥なんかよくわかないが、ケルヒャーみたいなもんか?高圧縮みたいな‥
反則だな。
392名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:59:22.98 ID:AZp7kn++0
この実験で論文書いたが、今頃こんなわけわかんない事になってて正直まゆしいがかわいいと思います
393名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 09:59:33.09 ID:0qPu15W20
岡部×助手 > 岡部×まゆしぃ

クリスティーナ、ぺったんこすぎワロタwwww

394名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 09:59:47.87 ID:E40Fj5aI0
つまりアインシュタインは未来人で
未来でタイムマシンを完成させないように相対性理論を提唱したということか
胸が熱くなってくるな・・・
395名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 09:59:49.65 ID:3sMEYncq0
>>368
宇宙の存在を定義するものってなんなん?
 宇宙 - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99
Wikipedia読んでもかなりあやういやん。
観測可能な範囲だけなら
宇宙の全容自体、まだ知れてなくね?
その宇宙の広がりですら、本当は些細なものかもしれないんじゃね?(´・ω・`)
396名無しさん@涙目です。(空):2011/09/23(金) 09:59:57.00 ID:mLcII9Bq0
NTTとKDDIは光をもっと安くしろ
397名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 10:00:00.47 ID:9jECiyJf0
理論とは塗り替えられる為にあるのだよワトソン君
398名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 10:00:04.65 ID:lKYCcc/BO
それでも俺は無職童貞なのであった
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:00:07.07 ID:CVe/G5u+0
アインシュタインって俺らに論破されて泣きながら退散した雑魚だろ?
400名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/23(金) 10:00:12.67 ID:7hSolARi0
もしかして、タキオンから見ても光速は
光速なのかな?
401名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 10:00:13.00 ID:1l77kPiL0
2.43ミリ秒だから0.00243秒
それに対する差が60ナノ秒だから0.00000006秒
その差0.00245%

これが仮に事実でも相対性理論が覆るってより
微妙に修正される程度の感じかも
402名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 10:00:16.39 ID:QrW+mDW50
宇宙の観測が捗るな
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:00:19.78 ID:8aXNAHmX0
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:00:39.22 ID:J1z9fqKT0
だいぶちんちんが縮んだ奴がいるな
405名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 10:01:08.02 ID:6MDW383u0
物体を光速でかっ飛ばすような真似したら物理の因果律が破綻してブラックホールが出来て滅茶苦茶になるぞ
なるぞ
CERN無茶すんな
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:01:08.39 ID:V11s6hM60
ピュアオーディオの発電所のコピペレベルで誤差が影響するよな。
407名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/23(金) 10:01:09.35 ID:W2GICGeX0
>>385
限界突破
ダメージ9999以上いけるかも
408名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 10:01:11.64 ID:Xp/QmiHP0
>>345
実際、相対性理論は不完全の理論じゃんか
量子力学と結合できていないし
409名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 10:01:22.09 ID:ylEaGjQW0
小町でスレ立てすんな
410名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 10:01:25.37 ID:LXu3ll7rO
これがシュタインズゲートの選択だよ(ドヤ
411名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 10:01:25.71 ID:4B6TbJHL0
以前はCERNでそこまでスレ伸びなかったけど、
やはりアニメ化するとよく伸びるな
412名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:01:26.36 ID:zSsYuXSL0
地球って太陽の重力で回ってるけどさ、
仮に太陽が消えたら、消えた瞬間に太陽の重力の影響を受けなくなるの?
それとも、太陽が消えても一定時間重力の影響を受けるの?
413名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 10:01:32.56 ID:hB8sUKVh0
光速を超える粒子が発見されたらタイムマシン・ワープが出来るのはなぜ?
あと作るのむずいの?
414名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:01:40.86 ID:KjXWKXBX0
ニュートリノのνはν速のν
415名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 10:01:51.00 ID:qTh7P6LO0
>>399
ボーアさん乙
416名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 10:01:53.44 ID:/h/5d580P
e=mc^2が破れたら現代の科学者はみんなアイデンティティーの危機だな
417名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:01:56.58 ID:L8NukBzu0
しかし何が起きて結果どうなったかのかがさっぱり分からん話だよな
検証にえらい時間かかるぞ
418名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:01:56.58 ID:AZp7kn++0
>>391
日本でも東海村から神岡鉱山に向けてビームラインを照射してる
東海村to神岡でT2Kって実験
福井辺りで地上にビームが貫通して出て来るから気を付けろよ
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:02:00.90 ID:rnXQfYnwP
○→○○○○→○

こんな感じでニュートリノが玉突きしたんじゃないの?
420名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:02:05.62 ID:9RnDbwtW0
オカリン降臨まだー?
421名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 10:02:16.90 ID:2C2IytY70
おぉ。
ヒグスも結局ないみたいだし
こういう状況はむしろ自然
標準模型を始め色々な基礎理論を検討しなおす時期なのかもなあ
422 【19.6m】 (dion軍):2011/09/23(金) 10:02:17.09 ID:cl2dnUqU0
>>401
たとえ差が僅かでも、光が最高速っていう根本がかわるんだから、微修正ってわけにはいかないんじゃ無いかな?
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:02:17.27 ID:uq4YTvO80
>>2-4
どうみても同一人物だろが・・・
まあ自分でやったことあるからわかるんですけどね
424名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 10:02:25.03 ID:UGo/lDP00
>>301
よかったぁ

高校物理にゃ影響はないのか
ならいいや
425名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/23(金) 10:02:31.32 ID:kW6Hu/+f0
とりあえず、無職と派遣は安心して良いぞ。
お前らが働く理由は、今、消滅した。
426名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:02:43.93 ID:nv7IuyrC0
よくわからんけど光速より早い概念って量子論の時点で認められてたんじゃないの?
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:02:57.23 ID:1N4uI8nM0
カメルレンゴォォォォォ
428名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 10:02:58.76 ID:32Z7P82/0
夏の黄金比が一番好きです
429名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/23(金) 10:02:59.75 ID:jHl5nlWlO
マイスターがメタル化するな
430名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:03:05.74 ID:PfnfWg4Xi
トリノが重力に影響されにくいだけじゃないのか?

101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/09/23(金) 09:57:31.18 ID:EOuszTXO0
もうひとつオチ考えた
http://i.imgur.com/rzhld.jpg
431名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:03:07.82 ID:KjXWKXBX0
ヒッグス粒子って結局ないのかよ
432名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:03:08.28 ID:L8NukBzu0
>>418
何その楽しい話w
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:03:18.86 ID:LsndYjFF0
ニュートリノって新大阪みたいなもん?
434名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 10:03:21.79 ID:vqWIO5Dz0
そもそも、なんで光は進むの?
435名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/23(金) 10:03:25.27 ID:SAGOXBH7O
ほんとかよこのニュース
にわかには信じられないんだが
システムエラーとかじゃないの?
436名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 10:03:25.68 ID:2tLP2FYZ0
>>412
重力も光速だから8分くらいはいつも通り影響をうけるんじゃね?
437名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 10:03:26.55 ID:CSMTGZkzO
これSFだと人間理論的なアレで物理法則が綻びるて世界がナニになったりするパターンやないか
なんかヒッグス粒子の実験が事故多発で上手くいかないのはそれが起きないようにするためとか誰か偉い学者さんが言ってたろ
こりゃ2012年ヤバいで
438名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/23(金) 10:03:32.86 ID:ngS5zm520
>11 >17 >19 >22 >25 >35 >44 >47-48 >51 >54-55
>68 >88 >99-100 >113 >118 >158 >160 >173 >178
>184-185 >188 >204 >212-213 >215 >218 >226>235
>245 >268 >278-279 >281 >287 >302 >323 >325 >329
>331 >333 >339 >343 >351 >362 >367 >372 >390 >392-393
>403 >410 >420

439名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 10:03:32.75 ID:3sMEYncq0
>>389
タキオン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%82%AA%E3%83%B3#.E8.B3.AA.E9.87.8F
理論上エネルギーは持つけれど
実数側に変換することはできないような(´・ω・`)
440名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 10:03:35.82 ID:Fuu9xBXa0
特殊相対論なら光速超えるものがあれば定数cを
その速度に再定義すれば良いだけだけど、
相対論的運動方程式を使う量子論は破綻するんじゃね?
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:03:36.24 ID:3CzzSCbV0
>>361
ほんとに私もそう思います
ワクワクしますよねぇ
442名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:03:42.74 ID:AZp7kn++0
>>419
ニュートリノは地球くらいなら貫通するから玉突きとか無い
443名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:03:44.83 ID:7u4isIZ80
めんどくせーなコレ、現代物理全部リセットじゃん、発狂モノ
444名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 10:03:49.17 ID:qTh7P6LO0
>>422
ビックバン理論も基本理論を保ったまま観測事実に裏切られると修正修正の連続だったよね
根本的な理論改変はインフレーション理論くらいのもんか
445名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 10:03:53.48 ID:ANTysDPA0
支配者気取りの愚かな種族は〜♪うぬぼれた稚拙な定理を並べた〜 みたいな
446名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 10:03:57.29 ID:Xp/QmiHP0
>>419
それだと力が伝わる速度が光速を超えてる事になるんじゃね?
447名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:04:00.19 ID:WvfVZ6y30
地下経由?
448名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 10:04:10.16 ID:XHqPah130
>>33
コリオリ?
449名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 10:04:13.23 ID:4tdoiFMn0
光速に近づくと質量が無限大になるんじゃなかったの
450名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 10:04:22.43 ID:y6Fco+nc0
バカか
ニュートリノはほとんどの物質を透過するんだぞ
地球の中通って最短距離で来ただけだろ・・・・
そもそもスーパーカミオカンデで超新星爆発発生の情報(ニュートリノ)を
望遠鏡(光)とかより先にとらえたし
451名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 10:04:22.78 ID:BYz0Vity0
あいうえおっと
かきくけこれは
おかしなことになりそうだ
452名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 10:04:29.07 ID:JDoZ6sXG0
光速超えたくらいで騒ぐなよ。
ワープが実現したわけじゃねーンだろ?
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:04:40.12 ID:up6cTvBh0
ワープできる日も近いな
454名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 10:04:47.52 ID:VAfpBedt0
やっぱり物理スレは平日深夜じゃないと空気読めないゆとりアニオタがうざくてしゃあないなあ
455名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 10:04:50.51 ID:vqWIO5Dz0
>>430
これありそうw
このミスはしてないのは確定なの?
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:05:03.28 ID:uekW/aNc0
ジェノバでニュートリノ生成 → スーパーカミオカンデで検出
って距離伸ばしてみればいいじゃん。
光速超えてたら今回のじっけにょりも誤差の可能性が減るだろ。
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:05:23.33 ID:+ZX/q2cl0
相対性理論が違うとなるとどうなるのよ

ラブずっきゅん
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:05:44.31 ID:ifHjzIBR0
      / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「シュタゲはフィクションじゃなく予言書!」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
459名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 10:05:44.52 ID:EOgP8EUQ0
だからOPは相対性理論の人だったのか。
今頃気づくなんて、、、、
460名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 10:05:45.55 ID:qTh7P6LO0
>>456
そこまでトンネル掘るの無理です><
461名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/23(金) 10:05:48.60 ID:DwLjnsjWO
>>449
懐中電灯の光が重いか?
462名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:05:48.80 ID:L8NukBzu0
>>449
無限大じゃないけどそれに近くなると聞いた
463名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:06:14.18 ID:FTf1l9hW0
>>430
そういうのはちゃんと考慮に入れてるだろうな…
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:06:15.98 ID:rnXQfYnwP
>>442
ニュートリノ同士がぶつかったらどうなるのっと
465名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:06:17.42 ID:94ST2K4Q0
>>1
いやぁこれは間違いなんじゃないかね?
今まで相対性理論を足場にした数々の実績があるわけだし・・・一番可能性があるのはセルンから距離が正確なのか?ってトコだろうなぁ
466名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:06:17.53 ID:kqT/4ClW0
コクレーン博士の宇宙船マダー?バルカン人通り過ぎちゃうよー
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:06:19.51 ID:Z5/9YgWP0
まじかよよくわからん
468名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:06:24.90 ID:5dVs+iUy0
>>461
・・・・ん?
469名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:06:34.66 ID:ztM5Odgh0
ネジ閉め忘れてた技師が今言い出せなくなってるな
470名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 10:06:45.41 ID:qTh7P6LO0
シュタゲとか見てないからおまえらが何言ってるのかサッパリわからん
471名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/23(金) 10:06:47.65 ID:7f/WcG5AO
>>418
何それこわい
472名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 10:06:56.69 ID:DqBEOAxc0
>>461-462の行ってることが正反対って
知ったかぶりなの?
473名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 10:07:02.82 ID:2tLP2FYZ0
>>460
ニュートリノは物質すり抜けるから大丈夫だよ
474名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:07:14.38 ID:TQ7Exh7jP
光回線からニュートリノ回線になるのか
475名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:07:15.85 ID:AZp7kn++0
>>450
超新星爆発のニュートリノは爆発前の逆β崩壊の残滓だから先に見えるんだよ
476名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/23(金) 10:07:20.70 ID:cl6xYEse0
仮に光より速い粒子があったとしても、
単に相対性理論の基準が光からその光より速い粒子に変わるだけじゃないの?
477名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:07:21.85 ID:DCD3mbJw0
opera最強伝説
478名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:07:30.47 ID:L8NukBzu0
ν速民の頭脳があれば5スレ目あたりでこの現象を証明できると思う
479名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 10:07:42.99 ID:eL8IbRzg0
>>455
こんなアホなことに気づかない訳がないと思う
480名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 10:07:51.54 ID:y6Fco+nc0
>>430
そうそう、どう考えてもコレ
記事読んで一瞬で思ったぞ
481名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 10:07:55.61 ID:Fuu9xBXa0
>>449
人生は掛け算である。
しかし、お前がゼロなら何を掛けてもゼロのままである。
482名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 10:07:57.89 ID:m4nsaEAWO
結局タイムマシンは出来るのか出来ねーのか
出来るとしたら何年後なのか
それだけ教えろ理系共
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:08:10.45 ID:+ZX/q2cl0
まだニュートリノより早い粒子くらいありそうじゃね?
484名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:08:10.66 ID:iz1Pk7Be0
今思ったんだが、
光速を超えたんじゃなくて、
地球の重力による空間の歪みの影響を受けずに
到達したんじゃないか?
485名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:08:11.80 ID:9IkEL2h20
よくわからんから誰か三行で
486名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 10:08:16.78 ID:kKbunfoMO
>>454
ニュー即で何を言っておられますか
487名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:08:22.32 ID:L8NukBzu0
>>472
知らんよ
知ったかなのは事実だけど本の知識だから
488名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 10:08:41.90 ID:ANTysDPA0
椎名まゆり 152cm45kg
牧瀬紅莉栖 160cm45kg
この身長差で同じ体重とかワロタ しかも助手は胸部の重りが無いのにw

http://livedoor.2.blogimg.jp/peperon999/imgs/d/4/d419bc90.jpg
489名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/23(金) 10:08:47.34 ID:oN+YUF0g0
アインシュタイン信者涙目w
490名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 10:09:26.94 ID:O2FJQpIW0
>>430
お前の考えそうなことは向こうは実験前に考えてる
491名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:09:39.85 ID:L8NukBzu0
>>485
シュタゲ

やれ
492名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:09:43.78 ID:E1KIIo3I0
地球の自転のせいで到着地観測点が近づいたとか
493名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 10:09:57.08 ID:2C2IytY70
>>471
つうかリアルタイムで我々は毎秒何兆個じゃきかんほどの大量のニュートリノ(主に太陽由来)
を浴び続けてるんだぞ
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:10:09.01 ID:2J0OcWGY0
>>83
は?
そんなに長くない
495名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:10:24.23 ID:fe0VhOnq0
セシウム時計の同期失敗しただけだろ
496名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 10:10:39.54 ID:qTh7P6LO0
>>454
一昨年あたりは科学スレが立つとみんなアニメ豚に乗っ取られて
片端から潰されてたからな
その頃よりはまだマシな情況に戻ったかも
497名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 10:10:56.41 ID:Xp/QmiHP0
>>472
正反対じゃないよ
光は特殊だから光速でも質量は0
光以外のものが光速に近くなると質量が無限大に近づく
498名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 10:10:59.66 ID:/h/5d580P
>>476
そうかもしれないし
あるいは宇宙論全体を書き換えることになるかもしれない
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:11:25.02 ID:/YZmDcW/0
光追い越したらタイムマシンできるな
500名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:11:26.41 ID:KjXWKXBX0
ニュートリノって実はエーテルなんじゃないの
501名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:11:30.66 ID:94ST2K4Q0
>>430
いやいやこれが>>1に書いてある「地下経由」って意味だろ

そう言えばこの実験って地球の真裏を目指すのも可能なのかね?ゴール側の位置にちゃんと装置設置出来れば
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:11:41.64 ID:q6c9nwKR0
>>454
科学ニュースとかにはスレたってないの?
503名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 10:11:47.85 ID:y6Fco+nc0
>>475
恒星内部から筒抜けて飛び出すって事言いたいだけだ
504名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:11:52.75 ID:XsTtY4dP0
ライトニングボルトの立場は
505名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:11:54.87 ID:L8NukBzu0
>>493
メラニン色素が変わっちゃうんだもんな
地球温暖化が続いたら俺らも黒人になっちゃうよ
506名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 10:12:16.48 ID:VAfpBedt0
>>486
いや俺もアニメ見てゲームまで買ったけど
この場合は真っ当な物理スレってわかるだろ。ゼロ魔の偽装スレじゃないんだから
507名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/23(金) 10:12:16.83 ID:WW2ez+Re0
>>476
ニュートリノには質量があるわけだからそれが光速よりはやいとなると、問題はあるとおもうぞ
508名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:12:28.87 ID:E6d/tJnk0
>>502
常温核融合並みのSFネタだもんこれ
509名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 10:12:32.76 ID:ymbod5DY0
>>497
光は慣性質量は持たないが重力質量は持ってるな
510名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 10:12:35.82 ID:0qPu15W20
今どきシュタゲを知らない男性がいるなんて・・・

岡部がかっこいいと言うのに
511名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 10:12:48.34 ID:O2FJQpIW0
どうせなら光よる5倍くらい早いのさがせよな
512名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 10:13:12.47 ID:cXiVZFzE0
後のタキオン粒子である
513名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:13:15.92 ID:L8NukBzu0
>>476
それ一番面白いわ
514名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:13:16.88 ID:RfZuK8kC0
>>2-4
なんで枕詞付きで連携できるんだよ!
515名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 10:13:17.42 ID:sEGeKhSD0
>>482
そもそも光速以上で動けないから無理なんじゃね
516名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/23(金) 10:13:18.40 ID:hhZrbqHG0
化学反応の測定がまた一歩進むな・・・
517名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/23(金) 10:13:23.16 ID:zbchYmRP0
ついにこの時がきたか・・・
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:13:31.89 ID:7LiQIQz70
>>2-4
これがry
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:13:37.68 ID:psg6Edbc0
タキオンかよwwwありえんわwww
520名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/23(金) 10:14:10.00 ID:gFMgLrGb0
>>430
こんなもん計算のうちだろ…超エリート理系舐めんなよ
間違ってるとしたら、その飛ばした場所が本当に一ミリの誤差も無かったのか
または機械の誤作動か、だな

もしこれが本当に光速を上回っててエネルギーが無限大にならなかったって事は、明らかに相対性理論に何らかの重大な欠陥があるという事になる
521名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:14:09.92 ID:YvVovkwR0
過去は離れて行き未来は近づくの
522名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 10:14:33.74 ID:2C2IytY70
>>509
いやその認識は間違っている
一般相対性理論下でも光は質量(慣性だろうが重力だろうが)を持たない
ただ重力で空間が歪んでいてそこを馬鹿正直に(光なりに)真っ直ぐ進んでいるだけ
523名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 10:14:34.68 ID:kCGo4Uol0
光速は越えて貰わないと困る。
火星と地球でネット対戦できないとか宇宙終わりすぎだし。
524名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:14:49.69 ID:L8NukBzu0
>>506
とっかかりなんて何でも良いんだよ
俺も相対性理論初めて知ったとき世界観変わったもん
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:14:51.61 ID:sHh9ERjF0
いやいやいやwこれは・・・ええええ?信じられんなぁ
526名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:15:15.46 ID:3AaNaKd/0
光速を越えるって事は時空間移動が可能になるの?
527名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:15:30.61 ID:YvVovkwR0
>>488
ブラウンが俺と同い年であることに驚愕だよ
528名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 10:15:34.46 ID:lSz+IpKZ0
>>521
観測者はいつか矛盾に気づく
529名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:15:35.54 ID:94ST2K4Q0
>>499
それだろな
これでタイムマシが出来なかったら相対性理論の根幹で間違いだったって言う

科学者は今回の結果を実証する為にタイムマシンを作ればいいんだ未来に行くやつ・・・・ニュートリノ製でニュートリノだけ乗せれる・・・のだけど
530名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 10:15:41.16 ID:AOgCPGi+0
そもそも光が最も速いという前提が間違いで
タキオン粒子がどうのこうの
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:15:47.81 ID:tKSpDK0w0
するとワープや波動エンジンもできるな
九州坊ケ崎沖に沈んでる宇宙戦艦ヤマトがアツくなるな

まあ、今日本にはコスモクリーナーが必要だしちょうどいいや
532名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/23(金) 10:15:49.08 ID:H03c1ugb0
アインシュタインの妄想信じてた人類がアホ
533名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/23(金) 10:16:00.20 ID:/fW0gDLYO
アインシュタインは文字と数字で理論形成したが数字の限界やらに疑問抱かなかったのだろうか

事象を文字に起こし数字で解くという流れに限界感じる人はいないんだろうか、タブーなのかな
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:16:10.63 ID:ss3ncBVU0
こんな世紀の大発見を、日本じゃどこも報道してなくてワロス
535名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 10:16:14.30 ID:vQ9y1wVN0
高速度不変ってよくわかんないんだけど
イメージ的には粘性働いてる感じでOK?
536名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 10:16:23.00 ID:/EqjObVk0
光速を超えると質量が無限大になるとか
はじめからインチキ公式だと思ってたわw
537名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 10:16:24.78 ID:SuF0PmW9O
もし光速を超えたなら
この検出されたニュートリノは
実験時に放出したものということ自体
証明出来なくならないのか?
538名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:16:36.32 ID:AZp7kn++0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYq87eBAw.jpg

ケータイ漁ったらOperaの写真出てきた
539名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 10:16:35.94 ID:Xp/QmiHP0
>>509
重力質量って言葉を初めて知った今日はサラダ記念日
540名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:16:45.02 ID:J1z9fqKT0
>>531
コスモクリーナーD

だぞ
541名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 10:16:46.07 ID:bqNnJuz90
距離短すぎるだろ
誰か木星まで行ってこい
542名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:17:03.81 ID:prciu5is0
例外のある理論は上位解がある…のか?
そもそも相対性理論よくしらん
543栗悟飯とカメハメ波(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:17:05.69 ID:oN53iDxu0
>>22
なにこのかわいい子 詳細プリーズ
544名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/23(金) 10:17:09.62 ID:eae6x66kO
また常識が一つ崩れたか
545名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/23(金) 10:17:16.24 ID:LH/P5pAHO
偽トリノの仕業だな
546名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:17:23.80 ID:L8NukBzu0
>>534
まだガセの可能性が高すぎます
547名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:17:29.17 ID:MzUwA0eH0
秒の小数点3桁とか、そんな短い時間間隔を測定できるものなの?
548番組の途中ですが名無しです(東京都):2011/09/23(金) 10:17:38.53 ID:HGT86+uo0
昔はニュートリノなんて発見されてないしな。
ていうかなんだよニュートリノって。
どこに売ってんだよ
549 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 59.0 %】 (神奈川県):2011/09/23(金) 10:17:45.88 ID:CE10H+b00
タイムマシン乗ってきたけど疲れたから今日はもうねるわ
550名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/23(金) 10:17:56.33 ID:H03c1ugb0
>>534
日本のメディアは偏差値40以下しか相手にしないらしいしなw
551名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:18:03.79 ID:DuIOrqy50
ニュートリノが物質をすり抜けるというのがよく分からないのだけど、貫いてるの? スルーしてるの?
552名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 10:18:06.39 ID:ymbod5DY0
>>533
アインシュタインはとちらかと言えば近代物理学者としては
異例なほど視覚イメージ派、視覚イメージで思考する人だったらしい
むしろ若い頃は数学で苦労してたらしい
553名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 10:18:24.45 ID:FbKNUzYTO
めっちゃ重いのかな?
554名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 10:18:44.72 ID:uI0mqpo3O
また物理のウソがバレたな
555名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/23(金) 10:18:51.22 ID:+KuvkzCI0
>>538
operaってオルガンみたいじゃね?
556名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/23(金) 10:18:51.97 ID:Z5uchQLI0
ウンコを光の速さで韓国まで飛ばしたい
557名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/23(金) 10:18:54.45 ID:kW6Hu/+f0
これでタイムマシンは無理でも、タイム糸電話的なモノなら作れるだろ。
そっから芋づる式に、未来のテクノロジーを手に入れようぜ。
558名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 10:18:55.93 ID:/EqjObVk0
そもそも光の群速度が光速を超えることが可能であるということは、理論的に古くから知られていただろ
なにをいまさらw
559名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:19:08.70 ID:E6d/tJnk0
>>551
スルーしてる
貫いてるわけではない
560名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:19:10.11 ID:otFSVVtQ0
わかったイタリアが近づいたんだ
561名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 10:19:14.78 ID:rX4eaYRm0
光速を超えると相対性理論がなりたたなくなって、過去に飛べるらしいけど
タイムマシンが発明される?
562名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:19:18.74 ID:AZp7kn++0
>>551
スルーしてるよ
ニュートリノさんから見たら地球なんてスカスカです
563名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 10:19:29.42 ID:vQ9y1wVN0
ねえ(´・ω・`)
564名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 10:19:30.90 ID:c8empBsY0
νιρでやれ
565名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 10:19:37.67 ID:E40Fj5aI0
本当だったら夢が広がるよなー
566名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:19:40.67 ID:L8NukBzu0
>>536
無限大は知らんけど速くなると重くなるってのは実証されたんじゃなかったっけ?
無限大ってのはブラックホール内の仮説だった記憶
567名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 10:19:44.90 ID:Xp/QmiHP0
>>551
網で水をすくったら、すくえないだろ?
それと同じ事
568名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/23(金) 10:19:46.81 ID:nL1PRfFt0
どうやって2.43ミリ秒なんて計測したんだ
569名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 10:19:52.41 ID:JDoZ6sXG0
>>551
お前のレスと同じ。
他の物質を相手にしないんだよ。
570名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/23(金) 10:19:56.93 ID:q4gZizFq0
GN粒子の発見か
571名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/23(金) 10:20:14.24 ID:shBAa/U+0
ユニバーサルニュートリノ速報
572鳳凰院凶真(dion軍):2011/09/23(金) 10:20:17.83 ID:Mp5g7Vm30
>>543
貴様!なぜここにいる!
573名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:20:32.35 ID:P6iSAYdK0
>>538
おみゃー何者だよw
574名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:20:38.91 ID:AZp7kn++0
>>555
これ・・・中身ただの写真フィルムみたいなもんなんだぜ・・・
575名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/23(金) 10:20:48.36 ID:4ZwHdYTe0
ドラゴンボールに例えると、
光はバータだったってこと?
576名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 10:20:55.61 ID:dUOrgc6U0
そろそろ未来人が来るな
577名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:21:08.43 ID:PKCA4+fx0
この物質の時間軸はどうなってんの?
578名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 10:21:09.38 ID:/EqjObVk0
>>550
偏差値40以下って小学校の算数で落ちこぼれるレベルだろ?
まぁ国民全体の3分の1はそうなんだけどw
そういうやつが選挙権をもってるのってどうなんww
579名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 10:21:08.76 ID:Xp/QmiHP0
>>568
ストップウォッチの豪華版
580名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 10:21:21.60 ID:DutXizCiO
ドラえもん((ミ゚o゚ミ))誕生するの?
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:21:24.73 ID:trT2pSrX0
>>528
神の作り出した世界は完全なるもので絶対の均衡
582名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 10:21:30.30 ID:JtPTpiY9O
イタリア人にナノ秒なんて管理できるわけがない
583名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:21:42.00 ID:KkkTqBqK0
昨日のバキであった象形拳の理想型は…
584名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:21:47.44 ID:nGnwzG3c0
おいちょっとまて
地下に732キロもあるトンネルを掘ってるのか?
585名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/23(金) 10:21:47.96 ID:WW2ez+Re0
1万5000回もニュートリノの塊を飛ばしまくってみた結果
毎回60ナノ秒早かったということは

イタリアの基準時刻が60n秒早かったり?
586名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:21:50.22 ID:L8NukBzu0
これが実用化されて一番理想的なのは福島のゴミを宇宙にテレポートする事だな
587名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:21:57.72 ID:XP+2ygJr0
スレタイでタキオン粒子的なモンを発見したのかと思ってwktkしたけど、なんか単なる計算間違いのような・・・
588名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/23(金) 10:22:05.78 ID:+KuvkzCI0
お前らとりあえず日本でやった実験のpdf眺めながら続報待てよ
589名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:22:09.43 ID:65U//Tn10
誤差だったら学者として一生に残る恥になるな
590名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:22:19.96 ID:AZp7kn++0
>>573
この実験で学位取っただけの社畜です
591名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:22:25.04 ID:E6d/tJnk0
>>578
政治ではバカの人権も尊重されるってことだろ
592名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/23(金) 10:22:37.47 ID:WXDO0Tbs0
ついにν速がアインシュタインを超えたか・・・・
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:22:38.50 ID:dZY0t0jv0
>>584
自分もまずそこに驚いたわw
594名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/23(金) 10:22:42.02 ID:Mi+PRsVj0
>>566
速くなると重くなるのも時間が遅くなるのももう実証っていうか技術をみんな使ってるし
カーナビとか
595名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 10:22:43.56 ID:3sMEYncq0
E=mc2をよく知っているために
p=0が前提であり、p2c2+m2c4=E2という式を理解するのに
地味に苦労するのが相対論だけど、
あんまりエロ絵に転化できるものが無いんだよな。

ロシア語覚えるとロシアのエロサイト理解できるけれど
相対論覚えてもエロがない、ここが致命的だと思う(´・ω・`)
596名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 10:22:47.85 ID:LWUHJXviQ
つまりタイムマシーン完成間近って事か
597名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 10:22:54.53 ID:SEzEMf75O
シュタゲは友達に「どんなにつまらなくても絶対に損しないから12話までは我慢してでも見ろ」ごり押しされて見たけどさ
確かに12話から21話くらいまでは面白くて原作買ってクソコンテンツって評価を見直したんだけど最後で台なし
あの流れで誰も不幸になりません全員助かりますハッピーエンドって一番萎える展開だろ、腐臭い
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:22:55.41 ID:3J2je85Z0
じゃああれか光速に限りなく近づくと質量がどんどん大きくなるから光速越えられないってのもなし?
599名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/23(金) 10:23:23.87 ID:kW6Hu/+f0
ふと思ったが、度重なる巨大地震の影響で、
観測地点の位置が、微妙にズレてるなんて事はないのか?
600名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 10:23:23.53 ID:5wYVUA070
>>587
0.0025%の差とかどう見ても単なる実験装置の問題っぽいよな
601名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 10:23:24.68 ID:2tLP2FYZ0
>>575
バータが光なら光速超えるやつ多すぎになる

例えるならばこう
悟空が瞬間移動したつもりが、先に回り込まれていた!
最速のあの悟空が!!
602名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 10:23:27.79 ID:ux15PFzeO
事業仕訳の時に、光速を越える早さの技術を何故目指さないのか?とか仕訳人が言ってたけどまさにその通りだな
603名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:23:49.55 ID:AZp7kn++0
>>584
地球くらいじゃぶつからないのでトンネルなんていりません
604名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:23:58.00 ID:L8NukBzu0
>>594
やっぱ凄いわアインシュタイン
605名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 10:23:57.93 ID:0XHmArjdO
おまいら頭いいふりしてんの?
606名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 10:23:58.33 ID:O2FJQpIW0
>>513
つまんねーよかす
607名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 10:23:59.61 ID:TYJWGduL0
タキオン粒子ってニュートリノの進化系だったのか
608名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:24:04.31 ID:CuKVZso20
>>543
こいつ糖質だからきにしちゃだめだよ
609名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:24:20.82 ID:YNDCPTtd0
これもシュタインズゲートの選択なのか
610鳳凰院境魔(dion軍):2011/09/23(金) 10:24:32.70 ID:fGeBel8m0
2000年のジョン・タイターの「9.11から第三次世界大戦に発展する世界線」は
タイターが来た事で変化したが
タイターが言ったCERNがタイムマシンを作ったという事象は変わらずに収束すると言うことか…

エル・プサイ・コンガリィ
611名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 10:24:34.20 ID:Fuu9xBXa0
電磁波が量子化(波を粒子に例えた見方)したのが光子、つまり光。
612名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:24:43.47 ID:iz1Pk7Be0
この観測値があっていても光速より速いということ
にはならないだろうな
空間を突き抜けたと考えたほうが自然
ワームホールと同じような現象
613名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/23(金) 10:24:45.94 ID:H03c1ugb0
>>595
これからは未来のエロ画像入手できるかも
614名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/23(金) 10:24:50.77 ID:lMVKGHgr0
どうして相対性理論が終了なの?
ユニバーサルメルカトル図法で説明して
615名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 10:25:01.56 ID:3VJ/+1/V0
ヒカリより早いものなんて前からあるのは知られているじゃんか
何を今さら・・・(by JR東海)
616名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/23(金) 10:25:06.29 ID:rgioOqT70

            ∩_∩
           / \ /\
          |  (゚)=(゚) |
          |  ●_●  |
         /        ヽ
       r⌒| 〃 ------ ヾ |
      /  i/ |_二__ノ
     ./  /  /       )      光速を超えろ
     ./ /  /      //
    /   ./     / ̄  
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ 
        r    /     | 
      /          ノ 
     /      /    /  
    ./    //   /   
    /.   ./ ./  /  
   i   / ./ /   
   i  ./ .ノ.^/   
   i  ./  |_/ 
   i /         
  / / 
  (_/   
617名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 10:25:07.33 ID:ux15PFzeO
>>550
記者のレベルと視聴者のレベルが一致して国会議員の質も同一になるんだな
618名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 10:25:12.50 ID:CSMTGZkzO
>>576
ジョン・タイターもタイムマシンがヨーロッパで出来るって言ってたよね
619名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:25:13.57 ID:uuCHsApg0
宇宙物理学も相対性理論に基づいてるから、
相対性理論が否定されたら宇宙の構造がひっくり返る
最終的には天動説に逆戻りだな
620名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 10:25:16.82 ID:3sMEYncq0
>>599
それは地震直後に毎度修正されてるはずやで(´・ω・`)
621名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 10:25:17.32 ID:ANTysDPA0
>>597
ガッカリしたお前が不幸になっただろw それで手を打っとけよw
622名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 10:25:32.02 ID:EG6l+P9C0
光速超えたらガチで宇宙の法則が乱れてしまうわ
天地がひっくり返る程の衝撃
623名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 10:25:32.83 ID:w45nppe7O
光より早いとどうなの?
よく分からない

今までネテロが最強だったけど、理性を無くしたゴンさんが強すぎて
王との戦いがwktkではあるが
何だか訳が分からなくなったって事でいいの?
624名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:25:44.71 ID:rtLl7ZBN0
光速超えちまったら、旧トリノの立場はどうなるんだよ
625名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/23(金) 10:26:03.67 ID:4qJSDESBO
νトリノ
626名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 10:26:26.24 ID:/h/5d580P
>>593
ニュートリノは銀河くらいの質量の障害物があっても
素通りするくらいの孤独主義だから
トンネルは必要無いのさ
627名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/23(金) 10:26:26.97 ID:7OvD4S0l0
誰にも相手されずにシュタゲの話をするの楽しいの?
628名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/23(金) 10:26:27.30 ID:zMRFSHmY0
結局ウサイン・ボルトとどっちが速いの?
629名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:26:29.61 ID:L8NukBzu0
>>598
あくまで記憶だけど
スーパーカミオカンデでニュートリノに質量があることが分かったはず
なんかよくわからんねえ
630名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:26:38.63 ID:UUkdNrJI0
シュタゲスレ?
牧瀬紅莉栖ちゃんは俺の嫁
631名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 10:26:43.11 ID:ux15PFzeO
>>589
誤差だとしても検証する価値はあるだろ。どっかの国みたいにねつ造はしないだろうし
632名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/23(金) 10:26:43.27 ID:DxoWeZy/0
ついにナメック星いけるようになったか
633名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 10:26:46.75 ID:AqgAWGNk0
ていうか宇宙が光速より速く膨張してんだから
光速より速いものぐらいあるだろ
バカじゃねーの
634名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:26:51.81 ID:E6d/tJnk0
>>619
実験で実証されたものが覆ったこと未だかつて一度でもあったっけ?
635名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 10:26:55.11 ID:7f/WcG5A0
人の意識を伝達する原初粒子の発見ですか
俺もガンダムになれるんですか
636名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:26:58.27 ID:Ymq/TzJr0
>>619
 
何か胸が熱くなるな。
新しい技術の夜明けを見ているようだ
637名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 10:27:03.82 ID:SZVJP/Tm0
opera最強伝説
638名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:27:22.57 ID:fVolGBJHP
>>625
また俺達の大勝利か
639名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/23(金) 10:27:40.42 ID:GkjhmNPk0
黄金聖闘士涙目
640名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:27:45.14 ID:FTf1l9hW0
タイムマシンが出来たときから未来人が現われるって聞いたことある。
まだまだだなw
641名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:27:47.31 ID:L8NukBzu0
>>606
面白い仮説くれ
642鳳凰院境魔(dion軍):2011/09/23(金) 10:27:50.75 ID:fGeBel8m0
ジョン・タイターは実在するぞ
ggrks
643名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 10:27:55.52 ID:2tLP2FYZ0
>>628
ウサイン・トリノが最速
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:28:28.93 ID:3J2je85Z0
GPSの衛星は高速で移動するから時計遅く調整して
さらに地球の重力が小さくなる分遅く調整して結果ちょっぴり遅いんだっけ
645名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 10:28:33.83 ID:/EqjObVk0
>>622
相対性理論なんて現実の現象を公式に当てはめただけだから
あたらしい現象が確認されればそれを当てはめた新しい公式を作るだけ
べつに天地はひっくり返らんよw
646鳳凰院凶真(dion軍):2011/09/23(金) 10:28:58.53 ID:Mp5g7Vm30
>>610
誰だ貴様は!名前が微妙にアレじゃないか!
647名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 10:29:12.44 ID:0qPu15W20
OK、ニュートリノが光速を超えたなのです              

      σ ̄λ         / ̄ ̄ヽ
      〜〜〜〜        l l_ハ_人_ハ」   流石だな、まゆ者
     / ´・ω・) ̄"⌒ヽ   / リ ´_ゝ`リ
   / ) ヽ' /     、ヾ,‐'´  \  / `ー、_    
  /  --‐ '       〉/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
  !   、   ヾ    /{ 、  ノ、 助 |手 _,,ム,_ノ l
  !  ノヽ、_, '`` / 'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
  |   ̄`ー-`ヽ._        / ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   IBN  / ̄ ̄
          .       \/____/


648名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/23(金) 10:29:16.10 ID:+KuvkzCI0
つまりν速で宇宙は拡大していってるってことか
649名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/23(金) 10:29:25.93 ID:TtxZW3jJO
アンチノミー「アクセルシンクロは光をも超える!」
650名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:29:30.05 ID:NHUM9Q/Y0
地球は下で象が支えてる
今まで見た宇宙の映像は全てfake
651名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 10:29:33.20 ID:Xp/QmiHP0
>>619
いや別に相対性理論が宇宙を作ったわけじゃないし・・・
ただの宇宙を観測して出来た人間の理論だよ
652名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/23(金) 10:29:43.17 ID:/fW0gDLYO
恒星間ではなく銀河間航行できる地球外知的生命体がいるとしたら文字数字ではなく何を基軸に形成しているんだろうか
653名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 10:29:50.42 ID:kgPj0So+0
>>561
相対論の成り立たない状況があったとしても、
だからといってタイムトラベルが理論的に可能になるというわけではない。
そもそも相対論の成り立たない状況可で、どのような理論が支配しているかは未知なのだから
654名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:29:53.47 ID:Li8dYq770
今回の件がどのくらい凄いのか遊戯王でたとえてくれ。
655名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/23(金) 10:29:54.50 ID:gWzUrWSI0
ナノ秒ってどうやって計測してるの?
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:29:55.96 ID:gJYzlRvN0
なんだこのチャラいソースは
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:30:04.10 ID:3J2je85Z0
>>644
あ逆だ重力の影響分速くなっているんだった
658名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:30:13.43 ID:uuCHsApg0
>>633
その膨張してるって観測が、相対性理論にのっとってるんじゃないっけ?
659名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 10:30:14.11 ID:iJCFVxIr0

30.1234567901235 km/s

確かに
1.00411522633745 %高速化しましたね。

どえらいこっちゃ〜!!!!!
660名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:30:35.61 ID:FTf1l9hW0
100年後には相対性理論(笑)って言われてるんだろうか…
ちょっと寂しいな(´・ω・`)
661名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:30:43.00 ID:aGhXxdHB0
結局M理論とか超統一とかどうなってしまうん?これが事実の場合だけど
662名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:30:47.61 ID:Yb5PPT7e0
ついにドラえもんの世界が実現するのか
タイムマシーンwktk
663名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:30:50.89 ID:BKHeDmcx0
(´・ω・`)
664名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:30:55.35 ID:L8NukBzu0
絶対性宇宙論があるかもしれない
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:31:03.25 ID:xPscrOPAP
>>1
特殊相対性理論は光子と物質の関係で高速度絶対の結論を導いているから、
もともと物質や光子と相互作用しにくいニュートリノなんかは、その前提が崩れているのかもね。
666名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:31:07.55 ID:E6d/tJnk0
>>660
相対論は古典物理学だよ
知ってる?
667名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:31:14.29 ID:MrF+u1wO0
測定装置の故障だろ、どう考えても
668名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:31:23.57 ID:sdq9Is5e0
通常降り注いでる同粒子が紛れて誤検出したとかねーの?
669名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:31:30.37 ID:vknZnqrr0
これが本当だとどういうことになるの?
教えてエロい人
670名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:31:34.82 ID:XOAMlvgz0
フラッシュフォワードって続編あるの?
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:31:38.44 ID:+chU5Wmy0
>>95
672名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/23(金) 10:31:40.23 ID:GkjhmNPk0
>>645
そういえばこないだマグロ漁船乗ってた時に象の鳴き声が聞こえて海の奥に滝があった気がする。
673名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:31:44.84 ID:QuzCGOAS0
カミオカンデが見つけたんじゃないのか。
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:31:49.63 ID:/YZmDcW/0
tanasinnの法則が乱れるな
675名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:31:57.40 ID:J1z9fqKT0
>>650
その象は亀に乗ってるんだろ
676名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 10:32:04.98 ID:0qPu15W20
【ERROR】
human is dead,mismatch
677名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 10:32:26.70 ID:vwoJ4JXS0
>>650 それはガセ

実は俺が背中に背負いながら 2ちゃんやってる

ある意味まじ
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:32:39.50 ID:Qk6yWMKP0
Opera最強伝説
679名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 10:32:50.04 ID:es8lr0AjO
ターミネーターがどーのこーの
680名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:32:57.85 ID:56EwZc720
やっぱりな
光速って遅いもんなあ
太陽から8分もかかる
宇宙的に見たらドン亀同然の遅さ
681名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:32:59.71 ID:otFSVVtQ0
結構相対性理論が間違ってるって指摘する人多いよね。学会では完全に無視されるけど。
682名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/23(金) 10:33:05.49 ID:gFMgLrGb0
相対性理論破綻により量子学がひっくり返ったら、危険だからパソコンも携帯も最先端電子機器系統は全部強制回収だぞガチで
683名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 10:33:13.48 ID:uI0mqpo3O
記録はいつか破られるもんだ
光が慢心しすぎたな
684名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 10:33:19.63 ID:Xp/QmiHP0
>>650
アリババ神帝の末路かよ・・・
685 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (庭):2011/09/23(金) 10:33:24.47 ID:276LJNsl0
たまげたなあ
686名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:33:27.09 ID:CyUgizbRP
今回のアルバムは間違い
687名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 10:33:34.32 ID:vpim9Z9F0
ニュートリノビーム
相手は死ぬ
688名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:33:58.86 ID:E6d/tJnk0
>>681
教授に間違ってるって言って抗議しにくる学生がいるらしい
相対性理論が間違ってると
689名無しさん@涙目です。(空):2011/09/23(金) 10:33:59.14 ID:UEAALZzl0
ネットがニュートリノ回線になるのか
690名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 10:34:00.54 ID:I+O+saTS0
ニュートリノって何だよ
691名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 10:34:07.91 ID:urqRWbQR0
タキオンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
692名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:34:16.99 ID:FTf1l9hW0
>>666
相対性理論って光の速さを定義して話進めてる理論であって、今回の実験でそれよりも速い粒子が見つかっ
根本的に間違ってたwwってことを言いたかったんだけどな(´・ω・`)
693名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 10:34:23.25 ID:LwH6FRv40
ワープしたんじゃね?
694名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 10:34:29.40 ID:cojEa7Zi0
計測器の誤作動
695名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 10:34:38.52 ID:BD+rimhO0
>>650
この理論を信じてた古代人ってバカだよな
じゃあその象は何で支えられてるんだよ
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:34:51.22 ID:prciu5is0
つーか、光に向かって走ったらどうなるの?相対速度で光速超えるの?
697名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 10:35:04.76 ID:ANTysDPA0
>>682
危険だから回収するとかねーよ 経済優先 原発事故の後処理見ればわかる
698名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:35:09.25 ID:Ymq/TzJr0
>>679
まて、今日ターミネーター3が放送されるぞ!

ということは・・・
699名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:35:13.41 ID:E6d/tJnk0
>>692
だから相対性理論は素粒子を説明した理論じゃないから
これが正しくても間違ってることにはならない
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:35:16.19 ID:tKSpDK0w0
>>540
ちょっと古代くんを助けようと思って動かしたら酸欠でやられたらしい
701名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:35:20.41 ID:+ENQeJKo0
カミオカンデ!カミオカンデ!
702名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/23(金) 10:35:22.40 ID:9vPL0bed0
>>695
703名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/23(金) 10:35:31.39 ID:zMRFSHmY0
>>695
亀だって
704名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/23(金) 10:35:33.09 ID:GkjhmNPk0
>>695
そういえば象の下に亀がいたような気がする
705名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 10:35:34.86 ID:/h/5d580P
>>668
ニュートリノには3種類とそれぞれの反粒子があって
野良ニュートリノと加速器から来たニュートリノの区別は可能みたいだよ
706名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:35:48.69 ID:uuCHsApg0
光の速度で動きながら鏡で自分の顔を見たらどうなるんだっけ?
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:35:59.16 ID:0YhR1E470
>>680
太陽の表面から地球までは8分だけど、光が太陽の中心で発生して表面へ
出てくるまでは重力のせいで数千から数万年かかるんだぜ?
708名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/23(金) 10:36:00.11 ID:Po1ueBXm0
>>361
最小はすでに見つかってる
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:36:01.78 ID:J1z9fqKT0
>>700
なんだお前は知らないのか

コスモクリーナー  : オウムが作っていたもの
コスモクリーナーD : 放射能除去装置
710名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/23(金) 10:36:08.30 ID:+KuvkzCI0
ν速通信て受信機と送信機はやっぱ別売りなの?
711名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 10:36:24.66 ID:BD+rimhO0
>>702
>>703
その亀は何に立ってんだよ
712名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:36:42.74 ID:5rC9u/eRi
光速を超えるもの、それは想像力
713名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:36:43.87 ID:DCkRMEIg0
カミオカ何やってんの
714名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:36:46.21 ID:cPU0kvLD0
>>136
フリーザの戦闘力を計るために設計したスカウターが、フリーザ以上の戦闘力を感知してしまった
715名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 10:37:12.79 ID:al6MLuVU0
光の速さでうんこしたら地球が吹っ飛ぶってマジ?
716名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 10:37:14.10 ID:3x356hrcO
>>695
未来人「宇宙を信じてた古代人ってバカだよな
じゃあ宇宙の果てには何があるんだよw」
717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:37:15.06 ID:J1z9fqKT0
>>711
クラインの蛇
718名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 10:37:21.31 ID:Fuu9xBXa0
2012年に向けて自然法則がどんどん崩れて世界滅亡に向かうであろう。
これは、その序章である。
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:37:26.72 ID:acMeuAnA0
液体と結晶の間の液晶があるんだから
粒子と波のあいだの粒波があっても
720 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (大阪府):2011/09/23(金) 10:37:41.68 ID:QQycIPj50
相対性理論を超越してワープ航法が出来るじゃん!?♪。
721名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/23(金) 10:37:54.00 ID:9vPL0bed0
>>711
722名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:37:53.92 ID:AZp7kn++0
>>668
降り注いでる宇宙線由来のニュートリノは進行方向が全く異なるから排除してる
ってか時々検出器が置いてある地下1000メートルまで到達する宇宙線とかいてマジでビビる
723名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:38:01.86 ID:L8NukBzu0
空間の歪みが物質を生むというのがいまだにピンとこない
724名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 10:38:08.26 ID:ianuprdsO
>>669
既存理論が相対性理論登場後のニュートン物理学やマクスウェル電磁気学と同じ立場になる。
最先端の科学者と重度の中2病患者以外に影響なし。
725名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 10:38:13.73 ID:bFiWpITT0
つーか別に光速を超えただけじゃ相対性理論は崩れなくないか?
その物質が光速以下から加速して光速を超えたか、減速して光速以下になった事実がなければまだ相対性理論は適応できるだろ
726名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/23(金) 10:38:22.13 ID:/fW0gDLYO
>>709
コスモクリーナーて色々あんのか知らなかった
つかなんでオウムが
727名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 10:38:28.17 ID:4qJSDESB0
特異点が割れる・・・!!
728名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/23(金) 10:38:31.31 ID:zMRFSHmY0
>>711
蛇やね
729名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 10:38:32.32 ID:2tLP2FYZ0
>>696
光速度不変の話だな
説明面倒だから省くけど、調べるととても面白いことが分かるよ
既存の概念が崩れるとは正にこのこと
730名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 10:38:33.78 ID:0qPu15W20
光の速さで一年間飛び続けたら、地球時間で1400年経過しているわけだが

光を超える速度で飛び続けたら、地球時間で3000年とか経過しているのか



親族という概念は吹っ飛ぶな
731名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:38:35.19 ID:xOIGMNTt0
そもそもニュートリノってなんやねん
732名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:38:42.03 ID:TnwskR3P0
20〜30ナノ秒あるGPSの時間精度誤差をどうやって10ナノ秒まで縮めたかが見物だな
733名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 10:38:45.67 ID:7J/nufbR0
これからまるえつはソロでやるのか?
734名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/23(金) 10:38:51.41 ID:i3KYMXma0
>>200
732km
これに単純なミスがあるような気がする。 
735名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:39:09.47 ID:sdq9Is5e0
>>705
なるほど
ありがとう
736名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 10:39:09.44 ID:qmUOwDwK0
ワープ?ワープなの?よくわからんがとりあえずテンション上がってるんだけど(`・ω・´)
737名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:39:09.32 ID:E6d/tJnk0
>>722
なんでびびるの?
738名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 10:39:20.94 ID:9FP5z9JH0
物理法則曲げることになるのか?
システムエラーじゃないかってのはロマンが無いぜ
739名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 10:39:22.98 ID:nVsKwAe/0
せめて、宇宙の果てまではいけるようにならないとな
740名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:39:30.13 ID:5RvAoP+D0
>>649
CERNはイリアステルの傘下に入ってたかー
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:39:31.15 ID:J1z9fqKT0
>>726
オウムは核攻撃を受けた後の生き残りマニュアルを作っていたんだよ
742名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:39:39.64 ID:Mp5g7Vm30
>>690
小さい中性の物質
という意味の超小型超高速素粒子
電荷をもたず、ほとんどの物質の原子の隙間をすり抜け、影のごとく走り去る
そういや発見者はフェルミだったな
743名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 10:39:52.79 ID:BD+rimhO0
>>728
その蛇は何に立ってんだよw
744名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 10:40:00.37 ID:YDu+a7X40
ついに『機関』が動き出したか
745名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 10:40:06.23 ID:r9zhAjhS0
>>669
まず光の速さ以上で飛ばす装置が作った奴がヤバイ この時点で世界想像の域、神所謂GOT
746名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:40:08.42 ID:QohqiA/w0
そう言えば、ヒッグス粒子ってどうなったの?
747名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 10:40:31.98 ID:iDfffC130
ニートリノをイタリアに飛ばしたらどうなるの?
748名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:40:35.59 ID:uuCHsApg0
誤作動とかいって無視するのは科学者としての態度ではないよ〜

雑音を無視せず突き止めたおかげで、宇宙マイクロ波背景放射は発見されたんだよ〜
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:40:42.04 ID:J1z9fqKT0
>>743
だから、その蛇は口でしっぽをくわえているクラインの壺状態

何に立っているとかという概念はそこで裏返しになってる
750名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 10:40:42.41 ID:0qPu15W20

ルリルリ「バカばっか。光を超えなくてもボソンジャンプがあるというのに」

751名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:40:42.51 ID:FTf1l9hW0
>>699
光の速さよりも速いのはないって定義してる時点で間違ってるじゃん
量子力学とかも相対性理論とかから生まれたんでしょ?

まぁ、新しい理論が必要だよね。光よりも速い場合についての理論が…光速以下の場合って場合分けしないとな
752名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:40:50.54 ID:YNDCPTtd0
いいね
ロマンがある
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:40:53.54 ID:bbJICD8d0
ニュートリノに質量がほとんどないことが原因だな。
つまり、重力を制御できれば、容易に光速を超えられる。
宇宙人は地球に来ている!!
754名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/23(金) 10:40:59.46 ID:9vPL0bed0
>>717
ちょっと気になって調べたけど
クラインの壺だな
対して、蛇は
ウロボロス
755名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 10:41:01.15 ID:CRRcf+m20
これで霊界も証明されるだろう。科学的、科学的とか言って霊界を否定して来た連中よ、まだまだ科学的常識と思い込んでいたものが絶対でないことを知れ!!
756名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:41:04.77 ID:0OCBBN2j0
すいません時計ズレてました
757名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:41:05.92 ID:acMeuAnA0
だからアインシュタインはエーテルの存在を示唆してたろ
758名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:41:10.71 ID:avJHYhlU0
凄いってことは分かるけど、ニュートリノって何に使えるの?
759名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:41:29.85 ID:AZp7kn++0
>>737
反応がCERNから来るニュートリノに比べて段違いに大きいんよ
宇宙線の方が加速器の発生するエネルギーより大きいって実感するよ
電磁シャワーの発生量が異常すぎて解析できないレベル
760名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 10:41:33.29 ID:WhSN/bGe0
>>98
幽霊も解明できるのか
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:41:42.71 ID:bbJICD8d0
>>746
まだみつからない。
やっぱり、ないんじゃね?って意見になりつつある。
762名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 10:41:51.01 ID:fEIu0vs90
光やニュートリノの推進力なんだよ。
その超高速で移動できる推進エネルギーってどうなってるんだ?
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:41:52.21 ID:J1z9fqKT0
>>754
だから、あれはクラインの壺状態になっているんだぜ
764名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 10:42:01.73 ID:r9zhAjhS0
論理的に光最速だからそう定義してるだけで、論理が変わったら定義も変わるっちゅーの
765名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 10:42:04.85 ID:nVsKwAe/0
人間に残された時間はあとウン億年ぐらいだっけ?
いそがないとやばい
766名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:42:16.95 ID:JM0wmtqA0
「火祭り用の材料譲って」地元産は汚染 福島・須賀川
http://www.asahi.com/national/update/0905/TKY201109050151.html
今年は11月12日に開かれる福島県須賀川市の「松明(たいまつ)あかし」
の実行委員会が、たいまつの材料となるカヤや竹を全国から募っている。

市の環境放射線アドバイザーは「燃やしても健康には問題ない」との意見
だったが、実行委に影響を心配する声が寄せられ、「安全と安心が最優先だ」
として材料を他地域から求めることを決めた。

福島の人間が福島産を避けても風評被害ではない
福島以外の人間が拒否したら風評被害
767名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 10:42:17.47 ID:ianuprdsO
>>748
> 誤作動とかいって無視するのは科学者としての態度ではないよ〜

誤作動じゃなくて観測精度の問題だろ?
768名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:42:18.49 ID:E6d/tJnk0
>>751
相対性理論が扱う範囲においては光速より速いものはない
範囲外だと宇宙の膨張速度は光速を越えてるとか
769名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 10:42:22.20 ID:/h/5d580P
>>746
まだ

つーか存在を否定する証拠がどんどん出てきて困ってるとか
770名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/23(金) 10:42:28.93 ID:/fW0gDLYO
>>741
なんでただの宗教団体がんなもんを
というかコスモクリーナーDやらはできるんだろうか開発禁止なもんなのかな、核兵器云々によるパワーバランスおかしくなるとかで
771名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 10:42:30.46 ID:BD+rimhO0
>>749
口でしっぽをくわえてるとその下が必要ないっていう考えが無理やりすぎて笑える
なら最初から地球は中に浮いてる、でいいわけじゃん
ほんと古代人ってアホ
772名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:42:38.74 ID:qcm0PuvT0
この間日本の大学が光を超える物質は存在しないって発表したばっかりやん
日本情けなさ過ぎワロタ
773名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 10:42:39.20 ID:2fwIv0nr0
なんか光速は超えられないと妄信してる固定観念の塊のような奴らが

いっぱいいてワロタ

別にあっても不思議じゃねぇのにw
774名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 10:42:49.27 ID:uJoCFMgo0
775名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:42:59.74 ID:L8NukBzu0
>>760
物理学の範疇じゃないけど偶然見つけるかもね
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:43:08.97 ID:J1z9fqKT0
>>771
地球には口もしっぽもないだろw
777名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 10:43:10.29 ID:3x356hrcO
>>743
何バカ言ってんだ 足が無いから立てるわけなかろう
778名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:43:40.24 ID:HA4hlS450
光速を超えたんじゃなくワープしたんだろ?
779名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:43:57.34 ID:ztM5Odgh0
一周回って地動説
780名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:44:00.10 ID:AZp7kn++0
>>772
このOpera実験は日本の大学がメインだけどな
781名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 10:44:21.60 ID:Xp/QmiHP0
782名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 10:44:24.97 ID:0XRLKMih0
0.1ミリ秒も夢じゃないな
783悟飯とカメハメ波(愛知県):2011/09/23(金) 10:44:28.05 ID:WGKCDKVV0
なんかどんどんガッカリ感が…

結局はどれも具体的じゃないんだよな
頑張ってそれっぽく見せてるのは認めるが
漏れはごまかされないぞ
784名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 10:45:01.79 ID:+YSMGmWt0
エアニュートリノの予感。
785名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:45:09.04 ID:NT45ZBNv0
>>501
可能
ニュートリノは太陽でも突き抜ける
786名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:45:09.81 ID:tKSpDK0w0
>>759
確か超新星爆発由来と考えられているんだよな。
太陽系の近所には超新星なんてないから、ニュートリノってすごいって話だよね。
787名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:45:15.86 ID:FTf1l9hW0
>>760
幽霊自体が科学的に否定されてたと思うからわからんw

東大がニュートリノなどの宇宙線が物質を通過する性質を利用して火山のマグマの状況をスキャンしててあれは衝撃的だった
788名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:45:15.70 ID:SCC3BP1h0
789名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 10:45:16.96 ID:2fwIv0nr0
結 局 一 人 の 妄 言 に 振 り 回 さ れ た

1900年代の物理学者たちww

無残wwwww何のために研究してきたんだろうねw
790名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:45:21.12 ID:J1z9fqKT0
ということで

 地球
 ↓
 象
 ↓
 亀
 ↓
 蛇(ここで時空が反転)


でいいな?
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:45:28.51 ID:prciu5is0
>>779
光が光速で動いているのではない、われわれが光速で…なんて
792名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/23(金) 10:45:30.69 ID:KMZ6VSp50
ブラックホールから出てくる粒子も光速超えてんじゃなかったっけ?
あってもおかしくはないよ
793名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 10:45:30.26 ID:3sMEYncq0
>>781
こういうのはすぐエロ絵の材料に使える(´・ω・`)
794名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 10:45:30.98 ID:psdL6zpD0
観測精度ギリギリの差っつうのがなんとも
同業の専門家には想定誤差そのものが間違ってる批判してる人もいるし

まあ、それでもこの実験結果が本当であった方が色々と面白いな
795名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 10:45:50.37 ID:2tLP2FYZ0
>>755
実際にそっち方面の世界を科学で解き明かされるのに期待している
今の科学じゃ全く手の打ちようがないからオカルト扱いだけどな
実際に見える世界は人間が想像するより遥かにでかいと俺は思うよ
なんたって脳みそと137億光年の違いだもの
796鳳凰院凶真(東京都):2011/09/23(金) 10:46:04.99 ID:nQkS+38t0
これがシュタインゲートの選択というやつか
797名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 10:46:12.79 ID:BD+rimhO0
>>781
結局これ全体が宙に浮いてるってことだもんな
なら最初から地球だけが宙に浮いているでも何の問題もないってことになんで気がつかないんだよ
アホすぎ古代人
798名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:46:17.47 ID:L8NukBzu0
>>781
これが宇宙か・・・
799名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 10:46:20.93 ID:m5/oDmt90
>>1
いや相対性理論によれば光より速く行けば過去に着くはずだろ

これは光の速さに近づいたから時間が伸びたんだよ
800名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 10:46:24.57 ID:iJCFVxIr0
>>1のデータで計算したら、
30.1234567901235km/s
+1.00481036084382%の高速化
1.1689176850473E-5 s=11.7μs速い結果が出たんだけど。
>>1の60nmじゃなくて、60μの間違いじゃないの?
801名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 10:46:32.84 ID:Fuu9xBXa0
つか、教えてgooで質問すると専門分野でもまともな答えが返ってくるのが凄いよな。
ネットもバカにできたもんじゃないぜと思うっちゃうわ。
802名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 10:46:36.12 ID:2fwIv0nr0
>>794

だ か ら 何回も繰り返して統計的に有意なのが確認したんだろ
803名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/23(金) 10:46:38.84 ID:mb9sbjfd0
>>748
希望的観測の元で誤差の範囲を無視するのも
科学者の態度ではないよ〜
804名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:46:39.26 ID:J1z9fqKT0
>>770
なんだ、ゆとりは知らないんだな
ずいぶんと当時は話題になっていたぞ
805名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/23(金) 10:46:52.53 ID:GkjhmNPk0
>>771この人もしかして本気で聞いてたの?
806名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/23(金) 10:47:07.37 ID:9vPL0bed0
>>763
確かにそう考えると循環するな
ウロボロスの考えとも一致している
807名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:47:12.80 ID:AZp7kn++0
>>787
火山のスキャンも実はOpera実験の研究室が重要な解析しとるんですが・・・名古屋だけど
808名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 10:47:19.10 ID:ianuprdsO
>>773
> 別にあっても不思議じゃねぇのにw

いや、あったら不思議だから大騒ぎなんだが。
「ない」って前提が100年の様々な検証に耐えて、
さらにその前提が正しいことを前提に様々な技術や理論が作られても
そこに全く綻びが見つかってなかったのよ。
809名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 10:47:35.16 ID:nrEhFFvI0
ニュートリノを使った特殊航行技術が確立されるわけですね
810名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 10:47:38.58 ID:psdL6zpD0
>>800
その計算は2.43msの有効数字無視してるだろw
811名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:47:45.26 ID:Mp5g7Vm30
>>786
昔アシモフの本でそんなことが書いてあったなぁ
ニュートリノ観測装置で超新星観測しようぜィヤッホー!てな感じに
812名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:47:45.63 ID:3ryuFAiL0
>>2
ちょwwwwwwwwwwwwwこれが生のν速クオリティwwwwwwwwwwwwwwww
いつもハムスターで見てるだけだったから感動したお(´;ω;`)ウッ
今月からν速デビューした15歳高一ですけど先輩方よろしくお願いしますお
813名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/23(金) 10:47:55.07 ID:+KuvkzCI0
>>781
宗教的概念はどれも似てる気がする
814名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/23(金) 10:47:55.82 ID:WW2ez+Re0
>>792
もしかして、ニュートリノで情報の消失問題を解決?
815名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:48:07.74 ID:AbrMI20g0
っていうか一般と特殊相対性理論も仮説の上でなりたっててただ今は
そう考えられるのが一般的だという話だけだろ
昔からそれにかわる論文がだされてるけどまだどれも矛盾が多く懐疑的なだけ
相対性理論自体も完璧じゃないし他の理論と矛盾もある、光より早い物質も予測されてる
816名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/23(金) 10:48:08.31 ID:gFMgLrGb0
>>773
妄信も何も
相対性理論は全ての基礎なんだよ
光速がどうたらってのはその基礎の中の基礎。宇宙の原理そのもの

これが本当なら科学者は発狂もんだ
ルネサンス以前の時代に逆戻りしちまう
817名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:48:32.36 ID:J1z9fqKT0
>>797
だから、地球だけでは浮かないんだよ
818名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:48:49.21 ID:f8J0tgy80
>>783
wwwwwwww
819名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:49:07.66 ID:3J2je85Z0
特殊と一般は特殊の方が先にできたんだよね
820名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 10:49:11.12 ID:cf7o8qNM0
いまちょうどシュタゲやってる所なんでタイムリーなニュースだ
はやくクリアしないと
821名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:49:11.33 ID:vOuU/uOc0
今回もどうせ否定される
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:49:23.02 ID:bbJICD8d0
>>815
最初の前提が一部間違っているのでは?ってところまで考え直すことは滅多にないのでは?
823名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:49:30.40 ID:24s5x32c0
記念カキコ


もし本当なら歴史的ニュースだが?
824名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 10:49:36.71 ID:Bx/a8kV8P
ニュートリノバーストでゲトルトフェノメーンで太陽系が滅びるフラグやっときたか…
825名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 10:49:42.76 ID:3sMEYncq0
>>787
ミューオンは核融合にも使えるんじゃなかったっけ?
どれもエネルギーに転換できるはずだよなぁ(´・ω・`)
826名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:49:49.38 ID:L8NukBzu0
あったらいいね光速越え
827名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 10:49:53.99 ID:d/ERINHD0
相対性理論が出来てもほとんど全ての場面でニュートン力学が破綻しないように
このことが事実であれ量子力学はほとんど全ての場面で破綻することはないよ
より細部に整合性の持てる理論の登場が待たれるだけ
828名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/23(金) 10:49:53.90 ID:i3KYMXma0
そもそも地球上の1000Km程度離れた2点間の距離ってどの程度の精度で測定できるの?
829名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 10:49:54.50 ID:iBABWMlz0
悪魔の証明
830名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/23(金) 10:49:58.16 ID:clIeY9mc0
お前らまたメルカトルしてるの?
懲りないな
831名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:50:00.39 ID:J1z9fqKT0
>>823
★1で記念に書き込めなかったお前は永遠に負け犬
832名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:50:04.75 ID:AZp7kn++0
>>811
そしてオリオン座が超新星爆発する前兆が分かれば、爆発の瞬間を見る事もできるみたい
くそ近いので爆発したらかなり明るく見えるはず
833名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 10:50:04.92 ID:iJCFVxIr0
現代物理なんて宗教だってw
偉い人がそうだと言えばそうなるのw
834名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:50:15.20 ID:Euk5I8nR0
結局まっちょしぃって何?
835名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:50:18.24 ID:hP7/Y2my0
俺のうんこが光速を超えたら過去に戻るの?
836名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:50:20.93 ID:7AmQcTqV0
>>751
光の速さよりも速いものはないなんて定義してねーよ
それは結論だ

量子力学が相対論から生まれたとかアホか
837名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/23(金) 10:50:24.72 ID:CXOlIBgh0
万有引力が200年
相対性理論が100年
早かったな
838名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:50:57.79 ID:24s5x32c0
>>831
はい
839名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/23(金) 10:51:08.64 ID:+KuvkzCI0

今から物理学を学ぶ学生たちが新たな宇宙を創造するとか胸熱
840名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:51:13.06 ID:oTX3+HX00
初速が光速超えてたの?
841名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 10:51:26.58 ID:2fwIv0nr0
天動説と地動説レベルの話だよなあ〜

バカな自称物理学者が自分の頭で考えずに

他人の結果の流用に糞をつけるような研究をしてきたからこうなるんだよなw

独創性のある奴なら光速を超える物質を仮定して理論作ってるよ

たとえそのときはバカにされてもね
842名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 10:51:29.38 ID:L8NukBzu0
>>820
最後の方はあんまり科学と関係ない普通のゲームになります
序盤は楽しすぎます
843名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/23(金) 10:51:46.15 ID:9QU9d9Bp0
人体実験やったらゲルになっちゃうの?
844名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 10:51:46.91 ID:4reV7kPk0
ああ、公表されたか。
知ってた。
845名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:51:56.85 ID:fGeBel8m0
>>835
お前が過去になって、うんこが未来になる
846名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 10:51:57.32 ID:2tLP2FYZ0
しかしこれはガセに落ち着くだろうな
たぶん、何らかの初歩的なミスがあるんだと思うよ
847名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 10:52:11.55 ID:sEGeKhSD0
地球上でやるのは厳しいから
もう宇宙でやるんだな
848名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 10:52:24.48 ID:h/Ozwtjy0
>>800
それが732÷0.00243で計算してるお前に
観測精度や誤差について語る視覚は皆無
849名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 10:52:31.78 ID:HVQ36jaq0

  ( ^)   だから♪
  (  ) ̄
(  | |  )
  _(^o^)  今♪
    ( )|
  (  | |  )

       ( ^o)  1秒ー♪
      ̄(  )
   (   //  )
             (o^ )  ごとに〜♪
            (  )ヽ
             | | 

..三  \ \  V  /   (o^ ) 三 世界ー♪
 三  \ \  V  / (  )ヽ 三
三   \ \  |  /  / /   三

三  ( ^o) \  V // / /  三  線をー♪
 三/( ) \  V / (o^/   三
三   ヽヽ  \ |  /(  /  三

..三/( )  \  V  /    (o^ ) 三 越ーえてー♪
 三  ヽヽ^o) \ V   /  (  )ヽ 三
三    \  )\ | (o^/  / /   三
850名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/23(金) 10:52:40.74 ID:9vPL0bed0
どうでもいいけどさっさと火星に都市作れ
851名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 10:52:41.43 ID:nVsKwAe/0
光速超えたらなんていうのかな、神速とでも訳されるのだろうか
852名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:52:45.33 ID:FTf1l9hW0
>>768
光を基準にするんだったら光速より速いかそれ以下かで場合分けがいると思う
相対性理論自体は今回の実験で定義自体が間違ってることを証明してるから適用とか関係ない
なので場合分けした新相対性理論が必要なんじゃないかな?
853名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:52:48.48 ID:hP7/Y2my0
光速を超えるものがないというわけではない

モノを燃やすと炎になるが炎以上の存在がないわけではない
プラズマが発見されるまで上限は炎のままだった

光速はいずれ遅い速度になるだろう
854名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:52:49.59 ID:AZp7kn++0
>>840
初速っつーか減速しないからな
CERNでπ粒子崩壊からニュートリノを
発生させてるが、そんなビックリするエネルギーじゃないはずなんだが
855名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:52:57.31 ID:NT45ZBNv0
>>841
そもそもこんな基礎的実験をしていなかったなんてなあ
856名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 10:52:59.97 ID:pUJq1w9p0
子供の頃にやった10円玉を一列に並べて
端っこに一枚はじいてぶつけると反対側が動くやつじゃね?
857名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/23(金) 10:53:02.33 ID:z0QZrTtVO
佐藤藍子(ry
858名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/23(金) 10:53:05.24 ID:WW2ez+Re0
ぜひとも、kuinsの意見を聞きたいんだが?

どうおもう?
859名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 10:53:06.98 ID:3sMEYncq0
>>801
「まとも」の定義は質問者によって変化するし、
ネットの向こうに居るのはいつでも人だよ。
聞き方とタイミングと選ぶ場所さえよければあんまり変わらん(´・ω・`)
860名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/23(金) 10:53:31.86 ID:mb9sbjfd0
>>841
とりあえずオマエは馬鹿だって事はわかったw
861名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 10:53:43.14 ID:2tLP2FYZ0
場所を宇宙空間に移して光とニュートリノで同じ実験できないかな?
やっぱ予算も技術も足りないか
862名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:53:44.16 ID:yi2YxaIf0
シュタインズゲートのシュタインズは、もちろん相対性理論のあの人
そして劇中でもCERNは重要ねた。
その
863名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 10:53:45.41 ID:ianuprdsO
>>815
> っていうか一般と特殊相対性理論も仮説の上でなりたってて

てのはその通りだが

> そう考えられるのが一般的だという話だけだろ

その「仮説」が100年間膨大に手を変え品を変えで様々な検証に耐えたんだよ。

・正しいとするとこうなるはず→矛盾した結果は見つからない
・「こう」なったら間違いが実証される→「そう」言う結果が全く検出されない

これを100年間様々な科学者が繰り返した
864名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 10:53:48.03 ID:bfjVrdvgO
νトリノさん100kmくらい本気出してあとは流してる可能性もあるよな
865名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 10:53:59.61 ID:I+O+saTS0
ニュートリノは他のニュートリノに影響を与えてそこに到達したように見せかけてるだけじゃないの
866名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/23(金) 10:54:07.11 ID:/fW0gDLYO
光を超えるものをなんと呼ぶんだろうか
粒子という広義なもんにすんのかな
867名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/23(金) 10:54:11.52 ID:JmegPGIE0
本当なら面白いな
868名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 10:54:16.10 ID:JUuBqlBy0
>>1
"システムのエラーではないか"
たぶん系統誤差の誤訳だね
なんだシステムのエラーって
869名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:54:17.71 ID:hP7/Y2my0
>>851
音速がマッハで表記されるからな

フォトンとかだったら面白いな
フォトン10の速度とかマジ中二病
870名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 10:54:22.36 ID:c14NqyQf0
光速はオワコン。時代はニュー速
871名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 10:54:26.08 ID:Ofl41OVl0
そもそも、誤差無しの光の速さは分かってるのかい?
872名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:54:29.84 ID:HrplxkT9P
本当なら科学者が自殺するレベル
873名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:54:33.94 ID:Mp5g7Vm30
>>834
あんまりまゆりが死にまくるので
だったら、どんな目に遭っても死なないくらい頑丈なまゆしいがいてもいいじゃないか
というシュタゲファンの願望が生み出したキャラ
874名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 10:54:34.51 ID:BuQCP3XW0
ガチなのかよ……
875名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:54:36.52 ID:J1z9fqKT0
>>866
昔からそのような概念はあって、名前もあるぞ
876名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 10:54:40.07 ID:SIFdl9L70
幼女がタイムリープしたところカットされたんだっけ?
877名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:54:51.67 ID:ztM5Odgh0
科学は宗教とか言っちゃう奴頭悪過ぎワロタ
878名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:54:59.61 ID:nDYj3JJL0
物理学にとっての絶対不可侵の神=光
神が死んだ記念すべき日だな
啓蒙という名の蒙昧から解放されたな
879名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 10:55:10.64 ID:BuQCP3XW0
>>866
タキオンさん
880名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 10:55:21.95 ID:2fwIv0nr0
誤差とかいってるやつは論外だから

不確かさだから
881名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:55:21.98 ID:hP7/Y2my0
どうでもいいけどお前らノエイン見ろよ
882名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 10:55:26.55 ID:WhSN/bGe0
>>775
注目浴びながら、ちょっととおりますよってか 
胸が圧迫されるな

>>781
つまりこの蛇がユダヤ人なんだな
基底であり表層にも大いに影響し上下左右の限界を仮の規定しているってか


>>787
いろいろ開けてきてる感があるな
楽しみだ
883名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/23(金) 10:55:30.08 ID:W2GICGeX0
>>831
まさかの1000げっとした俺
884名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:55:42.29 ID:3J2je85Z0
科学と宗教の違うのは化学は新たな観測がされたら新たな法則を導き出せばいいだけで
こうでなければならないというものではないこと
現時点ではこれが理屈に近いからからそういう前提でいろいろ考えますってこと
885名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:55:53.98 ID:J1z9fqKT0
>>882
なんでいきなりユダヤだよ
886名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 10:55:56.66 ID:HVQ36jaq0

      _
     σ   λ
     〜〜〜〜 
    / ´・ω・)
 _, ‐'´  \  / `ー、_   ドゥッドゥルーまっちょしぃです。
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
  \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-/   
887名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:56:06.94 ID:24s5x32c0
もし本当だとしたら物理学は100年くらい逆行するん?
888名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:56:07.91 ID:YzBCE9Vy0
さてとタイムマシーンの設計にでも取りかかるか
889名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/23(金) 10:56:11.79 ID:WW2ez+Re0
ちょっとまて
これが本当なら、受け取ったニュートリノを打ち返せば
過去と通信できるんじゃないか?
890名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:56:14.36 ID:y22a9DES0
>>650
お前らは親に支えられてるんけど親は何に支えられてるんだろうな
891名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 10:56:18.56 ID:Bx/a8kV8P
つか相対性理論ってあくまで近代の定義、つまり定規みたいな決め事だろ
そりゃセンチメートルしかメモリがないんだから
ミリメートルの定規が完成したらみんなそっち使うだけの事だろ?
892名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/23(金) 10:56:21.47 ID:JmegPGIE0
>>863
>・正しいとするとこうなるはず→矛盾した結果は見つからない
>・「こう」なったら間違い
>これを100年間様々な科学者が繰り返した

胡散臭い自称科学者がここを無視して
自分が大発見をしたって騒いだりするよね
893名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:56:21.58 ID:IzdHzPsE0
pingがどうの
894名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 10:56:29.26 ID:zgkwnUs80
>>877
おれも科学に宗教的な側面が混ざりやすいとは思ってるけど
他人が科学は宗教(キリッとか言うの見るとなんかぶん殴りたくなるw
895名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:56:39.56 ID:ysacU0XP0
考える人の銅像って24話でなにかあったの?
896名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/23(金) 10:56:44.73 ID:+KuvkzCI0
これがガチなら
光は地に臥し、影の時代が到来したって感じ?
897名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:56:54.81 ID:J1z9fqKT0
科学は宗教(キリッ
898名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:57:07.70 ID:A2/MXGlq0
光より早いものがあるなんて当然だろ?
100光年先の星が100年前のものとかの方が信じられん
899名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:57:07.87 ID:AZp7kn++0
>>884
毎年誰でも改訂できる聖書みたいなもんか
900名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:57:09.96 ID:yi2YxaIf0
馬鹿がはしゃいでるけど
別に相対性理論が崩れたわはではないよ?
中卒
901名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:57:20.67 ID:tKSpDK0w0
>>808
それに関してはは正しい法則でも法則の適用限界があるから、
例えば古典物理学が全て間違ってたわけじゃない
数学のユークリッド幾何学が無効なわけじゃないのと同じだろ

もしこれが正しければ物理学のパラダイムシフトが起こるはずで、
つまりそういう時期に来たということなんjyないかな。
902名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 10:57:27.33 ID:WhSN/bGe0
>>833
おばけが解明されたら変な宗教家が嘘を言って儲けられなうなるからいいと思うwww
科学者の宗教によって迫害されたお化け産業が人々を苦しめてきたのだから、ここはひとつがんばってもらってだなw
903名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:57:38.97 ID:/uWPqzDE0
ワープできるようになりますか?
904名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:57:39.09 ID:sjKXc7lT0
そろそろジョン・タイターさんが光臨なさる
905名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/23(金) 10:57:57.42 ID:ZF8ccnMw0
存在しないとはいってない
加速できないといってるだけで最初から光速より早ければいい
906名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:58:03.61 ID:J1z9fqKT0
>>902
自称・脳「科学者」の茂木は恐山のイタコに霊をおろして貰ったりしてたけどなw
907名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:58:20.24 ID:vLlo1AKw0
・科学+にスレが立っていない
・ソースがギズモ

100%デタラメです
本当にありがとうございました
908名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:58:21.08 ID:LFouamOS0
むしろ時間がずれたという考え方は出来ないものか。
909名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:58:26.23 ID:24s5x32c0
この粒子は過去に戻ったってことでFA?
910名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 10:58:28.55 ID:bjJBbZ2n0
この速さなら・・・なんて言えるの?
911名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 10:58:28.94 ID:2fwIv0nr0
科学はバカにされないけど


理論物理学者がバカにされる瞬間ですw
912名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 10:58:34.89 ID:cvRyWOEs0
>>302
シュタゲよりジョン・タイターだろ。
あれに触発されたのは多いはず。
913名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:58:35.46 ID:xGF4rrOp0
>>2-4
たとえ相対論が崩れたとしても俺たちは・・・俺達はーーーーっ!!
914名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:58:44.63 ID:/zPj7eWh0
トンデモSFは男のロマン
915名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:58:47.93 ID:J1z9fqKT0

ちなみに光を超えたものは「超日月光」と呼ばれている
916名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 10:59:04.70 ID:mha7JA3M0
>>907
思考停止するな。精神を加速させろ
917名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 10:59:08.15 ID:4reV7kPk0
>>907
いや、これはマジ。
ソースは俺
918名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 10:59:08.20 ID:iJCFVxIr0
>>848
2.43msの有効桁だけでこれだけの差が出るとは
考えられない。3桁も違うぞ。
教えろよ。

1.1689176850473E-5s
6.0000000000000E-8s
919名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 10:59:08.12 ID:zgkwnUs80
>>833
調弦理論あたりは現状で実験や観測と断絶されてるから
既存の実験や観測と矛盾なきゃなんでもありの数学オナニー的な側面はあるな
920名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 10:59:08.99 ID:WhSN/bGe0
>>851
とりあえず超光速じゃないの
921名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:59:16.67 ID:McZkTzgF0
科学が人間だけの宗教であることは間違いない
これが宇宙全体で通用するとか信じちゃってるから
922名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/23(金) 10:59:17.35 ID:0n7OZpgd0
光教バカ終了wwwwww
923名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 10:59:21.70 ID:Bx/a8kV8P
>>866
素粒子なんだから
素速

粒速
924名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/23(金) 10:59:24.48 ID:sKLk3Kj00
うわー先こされたわー

同じ実験してたのに先こされたわーねみー
925名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/23(金) 10:59:31.76 ID:XoA/IeC3O
時差で時計がズレてた、とかだったら笑うな
926名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:59:33.26 ID:qgCbY/Qvi
そんなことより紅莉栖可愛いよな
927名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 10:59:44.35 ID:2fwIv0nr0
ト ッ プ を 狙 え も ス ト ー リ ー が 全 て 水 の 泡 だ な
928名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:59:50.00 ID:Mp5g7Vm30
>>876
尺の都合とかあったんだろうな
原作と違ってMr.ブラウンが、もえいくさん撃ち殺してから自殺して
萎えちゃんについてはその後の描写なし
929名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 11:00:04.51 ID:3uBe9/qq0
>>2-4
うはwwwwwwwwwwwwwwwこwwwwれwwがwwwwww俺たちのν速うううwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
930名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:00:06.00 ID:24s5x32c0
>>907
ソースはBBCじゃないの?
931名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 11:00:06.22 ID:RuDlBB3D0
相対性理論なら、νが光速で到達して
でもそのνは実験前に生まれたものでしたとかじゃないとおかしくね
932名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/23(金) 11:00:13.52 ID:gFMgLrGb0
新しい理論を形成するもなにも
計算によって得られた超根本的な結果が間違ってるんなら
計算し直しだろ。付け足すなんて都合のいい事は出来ない
ニュートン力学の「力の作用反作用」すら前提公式が間違ってるから理論崩壊してる事に…
933名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 11:00:14.02 ID:uI0mqpo3O
>>900
E=mc2乗はどうすんの?
cって光速だろ
934名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 11:00:23.33 ID:ianuprdsO
>>878
お前バカ過ぎ。

過去100年間どれだけ科学者がその仮説の検証を続けてきたと思ってんだ。
どこの世界に「信者によってたかって正当性を検証し続けられる」神が存在するんだね。
935名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/23(金) 11:00:27.86 ID:mb9sbjfd0
>>911
いや、オマエが馬鹿にされて終わり

本当に頭悪いよねw
936名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 11:00:28.12 ID:0OCBBN2j0
>>869
SFとかだとワープが単位になること多いけど
937名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 11:00:34.01 ID:QwufS1b70
ストリング理論にはタキオンは折り込み済みだから関係ないんじゃないかな?
938名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:00:35.98 ID:AbrMI20g0
>>863
何いってんすか
初期の段階で量子力学で矛盾がでてたじゃないっすか

これを100年間だれも検証できなかっただけ
検証して行われたのは仮説を使った仮説を繰り返し行われてただけで結局
でた結果なんてものはない
939名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 11:00:41.20 ID:Er/3a3xC0
>>918
原文は?
でも、ν速万歳。
940名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 11:00:45.33 ID:WhSN/bGe0
>>864
>>865
おもしろい
941名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/23(金) 11:00:51.82 ID:/fW0gDLYO
多量に降り注ぐ宇宙からのエネルギーを利用できないものか
イカロスはそういうの利用した帆船みたいだが海におけるヨット程の効率はないだろうし
942名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/23(金) 11:00:56.01 ID:48J5ebVdP
光速を超えるものはないけど
実はその光速自体が変化してるんじゃないの?
943名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:00:57.56 ID:yi2YxaIf0
ぐずれてないって
光速度普遍は特殊相対性理論で
現実世界の相対論じゃ光より速いのがいても破綻しない。
加速すると破綻するけど
944名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:01:01.55 ID:qBvJbDp90
もしもだけどこれが本当だと仮定してさ
まずどんな事がおきるのかな
特殊相対性理論が間違ってるって事でさらに何が発見される可能性がある?
945名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/23(金) 11:01:03.38 ID:I0bIn+bH0
これはマジでCERNがタイムマシン作ることになるな
946名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 11:01:08.40 ID:r9zhAjhS0
単純に1+1+1=3だったことが精度が上がって 1.3+1.4+1.4=4.1って話じゃないのか
947名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:01:30.96 ID:ztM5Odgh0
>>907
確かにこのサイトだけなら信用できないけど、BBCとかにリンク貼ってあるよ。
948名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/23(金) 11:01:31.69 ID:ATEJy5N70
溶媒中のプロトンジャンプに相当するようなことがこの実験で起こったとか
無理やりすぎるか
949名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 11:01:36.13 ID:BD+rimhO0
>>817
いや浮いてるしw
950名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/23(金) 11:01:38.40 ID:rLLjvCGR0
そりゃ中央線も乗り越すわ
951名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/23(金) 11:01:49.02 ID:jBbEtiW20
シュタゲ面白かった
952名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 11:02:01.59 ID:gaMaqfRZ0
さすが俺達νトリノだな
953名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 11:02:05.15 ID:zgkwnUs80
>>918
2.43msと732Kmはあくまでも>>1の記事で書かれてる数字に過ぎないだろ
CERNの研究者はこれよりはるかに有効桁数が大きい数値で計算してるに決まってじゃん
それくらい想像もつかないのかよw
954名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:02:07.74 ID:saakfHMr0
光速に近づくとどんどん重力が増すって話じゃなかったっけ?

あれは間違いってこと?
955名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:02:11.29 ID:vHVFWRgn0
つまり60ナノ秒過去に飛んでるわけこのつぶつぶは
956名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 11:02:13.75 ID:FTf1l9hW0
>>836
光の速さが不変っていう中で説明してなかったっけ?
時間の流れが立場によって変わったりすることを説明して間接的に量子論の不確定な時間なんちゃらかんちゃらって言ってたような…

957名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/23(金) 11:02:14.79 ID:W2GICGeX0
まとめるとこれはシュタゲアニメを見たCERNが焦っての我々は悪ではないアピールってことだな
958名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:02:21.25 ID:AqUsMJVL0
>>1
>許容誤差は、たったの10ナノ秒

半導体関係でも、ピコ秒の世界だし
宇宙線観測だとフェムト秒の世界なんですけどw
959名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 11:02:25.21 ID:ianuprdsO
>>921
> 科学が人間だけの宗教であることは間違いない

どこの世界に「信者によって誤りの存在を探され続けられる」
「信者によって正当性を疑われ続ける」宗教があるんだね。
960名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:02:27.06 ID:ItbGxEqb0
なんで助手って栗ご飯とカメハメ波なの?
DB好きなの?
961名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:02:28.02 ID:J1z9fqKT0
>>949
浮いてないぞw
浮いてるとしたら「何に」浮いてるんだよ
962名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:02:45.23 ID:Vym5fIyf0
  ┏┳┳┓ アフィブログ   ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃  ニュー速等   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓転載お断り ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃        ┣┫ ・∀・ ┣┫        ┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
963名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:02:45.57 ID:yi2YxaIf0
光速を越えて加速できないだけで
光速より速いものがあろうと問題ない
964名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 11:03:02.96 ID:4reV7kPk0
>>932
いや、相対論は光速以下で成り立っているのは証明済みなんだから、
光速以上を説明する部分を付け足せばいい。
965名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:03:04.71 ID:J1z9fqKT0
>>958
だからフェムト(笑)なんか遅いと言っただろww
アトやゼプトの時代だ
966名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 11:03:08.03 ID:0Kq9kAVx0
あの野郎(アインシュタイン)超うそつきだったなwww
とかいう日がいつかくるのだろうか
967名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 11:03:18.71 ID:cgq9gmLD0
速かったら具体的になんかどうにかなるの?
968名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/23(金) 11:03:19.86 ID:Po1ueBXm0
>>921
こういう馬鹿はぶっ飛ばしたくなる
969名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 11:03:25.85 ID:zgkwnUs80
>>958
だって誤差数十nsのGPSが計測の物差しなんだもの
970名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 11:03:28.73 ID:2A70sqKH0
光速超えられないとかドヤ顔で言ってたヤツざまあwwwwwwwwwwww
所詮既存の理論でしか計れない脳味噌wwwwwwwwwwwwww
νトリノは未来へも過去へも行けるという証明は出来ない
971名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:03:32.74 ID:we6casPE0
今のうちにこれでタイムスリップの練習しとこうぜ!
恐ろしいことが起こるぞ!
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se491611.html
972名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 11:03:32.68 ID:noQ3QGCS0
>>894
「自然」の字が抜けてる悪寒。
科学とオカルトを一緒にすんなと言いながら、経済学はオカルトとか言う人間は割といるしな・・・
973名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 11:03:46.88 ID:3sMEYncq0
>>868
gizmode.jp系はなっちより誤訳酷いから期待しちゃあかんよ。
無駄に惑わされるだけなので、読まずに源文クリックがおすすめだよ。

まぁ「systematic error」を「システムのエラー」とした
典型的で安易な間違いやね(´・ω・`)
974名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/23(金) 11:03:59.29 ID:Aj22UQTp0
東京都心はパラレル☆パラレル☆パラレル☆パラレル☆
975名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 11:04:01.24 ID:urqRWbQR0
>>966
別にニュートンは嘘つき呼ばわりされてないからなあw
976名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/23(金) 11:04:03.65 ID:IMq18SiYO
宇宙人は鼻で笑ってるだろうね
977名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 11:04:04.26 ID:/pcpP7Lz0
相対性理論は光速越えの物体の存在を否定してないが・・・
でもその物体は最初から光速を超えてなければならない
光速より遅くても早くても、光速に近づくとエネルギーが飛躍的に大きくなり
やがて無限大になる

ということはこのニュートリノは実験で生まれたものじゃないかも
978名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 11:04:18.13 ID:gDk616nw0
光速が限界ってことはマクスウェルの方程式によるものじゃないの?
979名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:04:20.34 ID:J1z9fqKT0
>>976
宇宙人に鼻があるのか
980名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:04:24.27 ID:y22a9DES0
>>966
世界最強の釣り師として崇められる日が来るのかも知れんな・・・・
981名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:04:28.33 ID:AqUsMJVL0
「よーい、ドン!」
でスイッチを押すタイミングが
10ナノ秒くらいずれるのはありそうなこと
982名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:04:52.49 ID:UxqWz6PZ0
シュタゲは稀に見るガッカリアニメだったな
983名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 11:05:02.41 ID:/h/5d580P
>>944
生まれつき超光速ってことなら
エントロピー的には許されるかもしれない
ただ何らかの作用で加速したってことになると破綻するかもね
984名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/23(金) 11:05:02.51 ID:ianuprdsO
>>944
少なくとも、相対性理論とニュートン物理学の関係と同じになる。
「上位理論」の、ある条件つきケースが相対性理論、みたいな。

相対性理論が誤りとされるのではなく、
「より上位の理論」の一部扱い。
985名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 11:05:11.94 ID:McZkTzgF0
>>968
こういうキチガイは死んでほしい
986名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 11:05:13.26 ID:A9VKm+EE0
何が凄いのか全然わからねえwwwwww
987名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:05:15.03 ID:J1z9fqKT0
おまえらのちんちんが大分縮んだようだなw

女の子になってしまったのもいるんじゃね
988名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:05:20.24 ID:GMsGU6N00
宇宙ってのは刻々と変化していくもんなんだよ この瞬間にもね
989名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 11:05:27.95 ID:WhSN/bGe0
>>885
国連とかWHOの象徴に蛇持ってくるのはやつらだろうというジョークさ
なぜか悪者にしつつ実はっていう知恵の象徴みたいなもんだから
ものすごいどうでもいいところに噛み付いてきてくれてありがとう感謝する
蛇は嫌いじゃないぜ
990名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 11:05:33.62 ID:ANTysDPA0
シュタゲ キャラデザのせいで損したな あれでゲームの初動売り上げ下がったろ
991名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/23(金) 11:05:39.65 ID:0n7OZpgd0
光教バカに分かりやすく教えてあげよう
時速1kmで進む宇宙船A
その逆方向に、時速1kmで進む宇宙船B
これだけで、正常の人ならもう分かったでしょ
つまり、宇宙船Bから見れば、Aは時速2kmで遠ざかって行く
つまり、光の速度の半分以上の速度を出せれば、必然的に
光速を超えるものが現れたことになる。
992名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/23(金) 11:05:42.15 ID:LOB2gxBa0
タキオンでおk?
993名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/23(金) 11:05:44.64 ID:C38GtBlDO
以上哲学ニュースでした
994名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:05:47.59 ID:yi2YxaIf0
加速するとエネルギーが無限に増えるだけで
最初から速ければまったく問題ないからな?
高学歴ニュー速でこんな初歩的な話はありだか
995名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:05:48.57 ID:AckwvBAs0
       _
     σ   λ
     〜〜〜〜 
    /´・ω・ )   <光を超えた純粋な能力、それがパワーだ
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
  \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-/
996名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 11:05:52.63 ID:4reV7kPk0
主に馬鹿なコメントばかりでワロタ…
997名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 11:05:52.99 ID:2tLP2FYZ0
最後だから言うけど俺の正体は光速ちんこ
998名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:05:53.49 ID:mNE0roDj0
ラジ館に人工衛星も落ちてくるし、セルンも本気を出してきたな
999名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:05:54.70 ID:J1z9fqKT0
>>989
それは象と亀と蛇の蛇とは関係ない蛇だな
1000名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 11:06:00.91 ID:foubobc00
そふてにっで光速超える球打つ部長さん
バカにしてゴメンナサイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。