サムスン「20nm2GbitDRAMの量産をするニダ!世界一ニダ!」→同日にエルピーダが25nm4GbitDRAMの開発に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福岡県)

エルピーダ、4ギガビットのDRAM開発 サムスンを一歩リード
2011.9.22 18:21
 エルピーダメモリは22日、パソコン向けなどの記憶用半導体「DRAM」で、回路線幅が最小クラスの
25ナノ(ナノは10億分の1)メートルとしては世界初となる記憶容量4ギガ(ギガは10億)ビットの製品開発に成功したと発表した。

 微細化により、1枚のウエハーからとれるDRAMの数が従来品より約45%増加。消費電力も動作時で25〜30%、
待機電力も30〜50%低減した。12月から量産を開始し、タブレット端末や次世代ノートパソコン向けに売り込む。

 同社は回路線幅25ナノメートル製品として、8月から2ギガビット品をサンプル出荷しており、さらに大容量の新製品でシェア拡大を狙う考えだ。

 一方、DRAM世界首位の韓国サムスン電子も同日、9月中に20ナノメートル級の2ギガビットDRAMの量産を開始すると発表した。
ただ、回路線幅の具体的な数値は明らかにはしておらず、「線幅はエルピーダと同等」(業界関係者)との声もある。
4ギガビット品の開発成功によって、エルピーダは最大のライバルに一歩先行したもようだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110922/biz11092218230029-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 09:09:36.49 ID:HVQ36jaq0


          ┌─┐
          |韓 l
 /\      ├─┘     /\
< 韓 \   _|__    / 韓 >
 \/  \/___ノ(_\;/ \ /
      ;/_韓☆国_.\;
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 
   ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
   ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
    .;ノ   ⌒⌒    .\;
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:09:58.92 ID:Ljb/WXg50
20nmと25nmならエルピーダ涙目じゃん
4名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 09:10:20.57 ID:fWpEAJ9A0
えっ
5名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/23(金) 09:11:14.68 ID:PEfvjl2T0
>>3
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:11:16.13 ID:0dc/rvze0
>>3
おい、バカトンキン
7名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/23(金) 09:11:21.75 ID:QpyVM9lK0
>20ナノメートル級
64ビット級と同じ臭いがする
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 09:12:18.13 ID:vBPfdURK0
高確率で29nmだよなw
9名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:12:33.34 ID:VtyBd2c90
>>3
今時2GビットのDRAMじゃ足りないから、
4Gビット同士の比較にすると全然違う。
10名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 09:12:56.86 ID:9cSxXsGA0
なのなのなのー
11名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/23(金) 09:13:04.24 ID:gRvFJexH0
20ナノメートル級
~~~~~~~~~~~~~~~~~
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:13:13.43 ID:5z9otkFa0
で、いつパクられるの?
13名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/23(金) 09:13:51.90 ID:PEfvjl2T0
29.9くらいだろうな
14名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 09:14:32.64 ID:5exTBUKq0
25ナノメートル   4GB
20ナノメートル級  2GB
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:15:13.80 ID:rtySWYLp0
サムチョンだせぇw
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 09:15:20.94 ID:VfGCSOfs0
> 20ナノメートル級

セガサターン思い出した
17名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 09:15:47.92 ID:fWpEAJ9A0
>>12
エルピーダがようやくパクりに警戒し始めたからSAMSUNGは一世代遅れたものしか作れなくなった
18名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 09:16:01.02 ID:Hr+ugKXh0
20nmの方が製造プロセスとしては上じゃね?
と思ったら20nm級かよw
19名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 09:16:02.50 ID:tgDt7A+Y0
エルピーダの株価が全てを表してる。
20名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 09:16:34.68 ID:9ctUIBnx0
>>9
結局複数モジュール積むのにそんなメリットってあるもんなの?
21名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/23(金) 09:17:08.48 ID:qyu5F39LO
アップルがサムスン比率を下げてエルピーダにするはずだわ
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:17:10.08 ID:ygge15u50
半導体ってメーカーによってnmの定義が違うから20nmつっても同じじゃないとかなんとか
23名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 09:17:15.84 ID:tJZeg2/q0
>>17
その理屈はシャープの第5世代亀山工場の時も見た…
24名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 09:18:17.54 ID:fWpEAJ9A0
>>23
エルピーダは一回潰れたからガチだぞ
25名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 09:18:29.32 ID:sKCxNH2E0
>>22
おれもそれと同じ事を書こうと思ったら
まさかの20nm級だった…
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:19:01.83 ID:Ljb/WXg50
>>9
たったの8枚で2Gじゃん。
20nmなら片面8枚実装とか簡単すぎて笑いが出る位なんじゃないか?
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=12&sbr=419&ic=168255&lf=0
片面8枚

両面16枚で4Gで普通すぎるじゃん。
27名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/23(金) 09:19:41.98 ID:PEfvjl2T0
おいこの東京を誰か止めろ
28名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 09:19:53.96 ID:DCD3mbJw0
>20ナノメートル級

うん・・・これギリギリ29nmだ
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:19:54.18 ID:6A6XswMa0
量産と開発じゃ比較のしようが無いと思うが
30名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 09:20:38.82 ID:nddxJ4pE0
周回遅れのサムスンw
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:20:39.53 ID:DNBWwRJb0
量産>>>>>>>>>>>開発
32名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/23(金) 09:20:59.01 ID:8/Hiu5aN0
級とかあいまいだな
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:21:31.20 ID:lifSkKlE0
>>29
>12月から量産を開始し、タブレット端末や次世代ノートパソコン向けに売り込む。
34名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 09:21:39.52 ID:sKCxNH2E0
>>29
確かに量産開始と製品開発だと半導体の最先端プロセスだとかなりの隔たりがあるな
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:22:10.25 ID:40m/m3Ym0
1の位は切り捨てるニダ
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:22:24.11 ID:4PJ0voaF0
>>29
×サムスンが周回遅れ
○サムスンが半周遅れ
こうか
37名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 09:24:25.74 ID:X+VcrlLx0
>>34
12月から量産開始ていうてるがな
38名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 09:24:47.46 ID:UsmIMeR/0
世界の名だたる会社はアイディアを大学生から貰ってるんだけど
日本の会社ってそういうことしてる?
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:25:00.66 ID:ygge15u50
技術的には10nm切るくらいまで行けるらしいけど、なんかの雑誌で20nmあたりでなんとか限界っつーのが来て
微細化するほど性能良くなって量産でコスト下げる!ってモデルが成り立たなくなるとか
40名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 09:25:24.40 ID:yfFy/JcG0
>>3
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwほんまやwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwww
41名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 09:25:38.55 ID:I54RQ81d0
級ってなんだよwww
42名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 09:26:06.57 ID:wsWuwXGh0
俺の顔は小栗旬級
43名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 09:26:50.21 ID:yfFy/JcG0
神崎さんはガッキー級
44名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:27:38.90 ID:2RFAVzxc0
流石に四捨五入して20ぐらいにはなるんじゃねーの?
24とか。
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:27:41.63 ID:w0eaJJ/J0
1チップで512MBか

ノート用メモリ基板に16チップぎゅうぎゅう詰めに載せて256MBな俺のノートのRAMェ・・・
46名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 09:28:47.76 ID:YG9gCaGP0
1000ミリシーベルト級
47名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:32:56.17 ID:3Dpcd01iP
級て
48名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/23(金) 09:33:34.25 ID:BevGQUzA0
馬鹿か、最初の数字は小さい方がいいんだぞwwww
49名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 09:33:50.75 ID:jCiF7wFX0
サムスンにはDRAMで前科があるからな
誰も信じない
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:34:00.40 ID:6A6XswMa0
Elpidaは8月中に25nmで2GBモジュール量産開始してて、年末に向けての4GBモジュール量産に向けて、ってことか。
Samsungの4GBモジュール開発は年末頃。

>33
ごめん、読んでなかったわ
51名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/23(金) 09:34:22.31 ID:8sU6pf7S0
技術があっても投資する金がないと意味が無いから
エルピーダは林檎以外にも太い顧客捕まえて、さっさと投資するだけの力を蓄えろ
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:35:22.42 ID:ob1PnZ1M0
サムスン韓国民団所属特許工作部隊がアップを始めました
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:35:29.11 ID:xOIGMNTt0
>>39
DRAMはあと数年でシュリンクきかなくなるな予定
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:36:01.19 ID:xY++Zvup0
なんでサムチョンは都合の悪いスペック隠すの?
55名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/23(金) 09:38:00.62 ID:6RM5884I0
何nmプロセスとか言ってるけど全然理解してない。
回路の線幅が20nmなの?ピッチが20nmなの?何なの?
56名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 09:39:00.22 ID:imiVU7X20
韓国の言う「世界一」って、民主党のマニフェストくらい信用できないからなw
57名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 09:40:15.61 ID:If9AVNPG0
サムスンが20ナノ級って言ってるんだから20ナノだよ
お前ら馬鹿ばっかだなw
58名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/23(金) 09:46:44.41 ID:F2MU8TK90
どうせサムチョンのは株価対策だろ?
20nm級といいつつ29nmとかね
59名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 09:47:56.42 ID:zXuAWYoE0
半導体に必要なのは価格競争力
60名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:48:48.60 ID:rL3EzoeM0
頑張れ日の丸半導体エルピーダメモリ

         ◯                  _____
        //           ____/       \_________
        // |\_____/                     /
       // │                              /
       // │                             (
      //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
      //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
     //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
     //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
    //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
    //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
   //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
   //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
  // /           ""|||||||||||||||||""          (
  //<                        _____\
...//  \__            ______/         ̄
//       \________/
/
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:50:10.92 ID:Ljb/WXg50
>>54
それこそ線幅なんてどうでも良いスペックじゃねーの
62名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 09:50:42.42 ID:jQw0PKjgO
Gate(トランジスタ)を構成するL長が20nmだろ。
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 09:52:29.14 ID:W+Y/lcJM0
本体製造が忙しくなるな…
64名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 09:53:23.47 ID:ftbJWZIc0 BE:6742962-PLT(12600)

>>55
ぐぐってみた。

(説明3) グラフ中に記載されている「ナノ世代」とは、同じような研究に携わる技術者同士が目安にするためのトランジスタサイズの呼び名です。
研究中の「45ナノ世代」では、ゲート長25nm前後、配線幅70nmのことを指します。
http://jp.fujitsu.com/group/labs/techinfo/techguide/list/cmos_p03.html

じゃあ何が45ナノなんだよ!
65名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 09:58:58.86 ID:vqouXtkl0
エルピーダって生産施設は国内に残ってるんだっけ?
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:00:52.88 ID:Sc5iDbrn0
ぶっちゃけ決まりとかないから
同じ容量のチップをダイサイズ比較しないとわからない
67名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 10:00:57.27 ID:YDu+a7X40
○nmプロセスって自社内での相対的な目安でしかないんだってな
68名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:01:45.16 ID:MGT7fVym0
>>61
お前がまっさきに線幅について触れたんだろうがw
69名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 10:01:52.83 ID:ftbJWZIc0 BE:3371832-PLT(12600)

>65
工場をなくすわけじゃなくて、生産機材の一分を台湾に持っていっただけみたい。
70名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:02:59.10 ID:N0T2320z0
今は広島工場が主力。台湾工場がサブ。
でも、円高進行により競争力が低下し続けているので、台湾を主力にする予定。

http://www.elpida.com/ja/news/2011/09-15.html
円高とDRAM不況の緊急対策について
71名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:03:36.58 ID:AM2ce83K0
>>65
広島になかったっけ?
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:04:20.34 ID:Ljb/WXg50
>>68
お前、まさかスレタイも読めないのか?
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:04:59.11 ID:eaGXD5jsP
20nm台 2Gbit DRAMはエルピーダがもう出荷しちゃってるからな
残念ながら

【ELPIDA】俺たちのエルピーダ、世界初の25nmプロセス採用2Gbit DDR3 SDRAMを出荷開始!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312214550/
世界初の最先端DRAM、25ナノ世代の最小チップを出荷開始 | ニュースルーム | エルピーダメモリ
http://www.elpida.com/ja/news/2011/08-01.html
74名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:07:07.40 ID:MGT7fVym0
>>72
だったら線幅なんてどうでもいいとか言うなw
75名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/23(金) 10:07:51.59 ID:/Tx8kZ8g0
メモリに階級でもあるのか
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:08:23.79 ID:Ljb/WXg50
>>74
なんで?
77名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:08:25.09 ID:Qkpa3gFv0
エルピーダ頑張れ!
応援してるぞ!
78名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:08:47.91 ID:mybTaThZ0
理解不能な領域で競争せず
もっとわかりやすく楽しませてくれ
79名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 10:10:08.78 ID:RPg8pDB70
量産と開発成功は似て非なるものの気がする
80名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:10:24.61 ID:MGT7fVym0
>>76
線幅なんてどうでも良いなら
何でエルピーダ涙目なの?
81名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/23(金) 10:11:51.50 ID:PEfvjl2T0
>>79
知らないだろうけど、国とか利益度外視できる研究所以外は量産を考慮して開発するから即量産に移れる
82名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/23(金) 10:11:54.66 ID:W6nd+NzqO
サムスンの生産ラインの産業機械・機器は日本製
韓国製機械から作れよゴミカス
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:12:08.99 ID:re55Yjy50
>>64
70-25=45
こういう事やろ!どや!
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:13:52.65 ID:mybTaThZ0
>>82
ぱくった図面を元に九州の加工屋に部品の注文が入ってきてるよw
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:14:11.18 ID:Ljb/WXg50
>>80
線幅が世界一じゃないからだろ
日本語理解出来ないのか?
86 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 59.0 %】 (神奈川県):2011/09/23(金) 10:15:29.68 ID:CE10H+b00
>>77
そのうち中の人は台湾人になるよw
87名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:15:41.51 ID:MGT7fVym0
>>85
線幅なんてどうでもいいんだろ?
なんでそんなに前後不一致なんだ?
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:16:02.67 ID:oezfHIXQ0
スレタイか悪い
ちゃんと寒チョンは20nm級と書け

>80
まあ、朝鮮は見得なのか宣伝なのか、出来もしない参考出品レベルでも量産成功って言うけどな
89名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:16:09.40 ID:UiTdhW1F0
>>20ナノメートル級

>>回路線幅の具体的な数値は明らかにはしておらず
90名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/23(金) 10:18:08.32 ID:0dSm5l3V0
スレタイのせいで争いが起きててワロタ
>>1の日本語不自由すぎてワロタ
91名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:18:40.44 ID:6VYhRmyf0
>>87
もういい、もう...休めっ...!
見てるこっちが頭痛くなって来るんだ、もう馬鹿にかまうのはやめにしてくれ...
92名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 10:20:05.20 ID:zo1Y2puD0
>>86
台湾人なら別にいいだろ…
93名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 10:21:29.77 ID:v4eRXb5k0
どんぐりの背比べじゃん
朝鮮の企業と張り合ってるレベルじゃ世界と戦えないよ
94名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:27:25.72 ID:+ENQeJKo0
>>3
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:27:30.18 ID:DKoiUtaT0
20nm級って29nmか
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 10:30:04.11 ID:YaR8q1/70
ネトウヨは開発と量産は別物と解ってるのかな?
開発だけならどんな性能のいいものもできるって
97名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:30:42.47 ID:+ENQeJKo0
98名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/23(金) 10:32:28.90 ID:0UHfZ8RD0
20nm級で20nm〜29.9nmっていうより10nm後半を大げさに言うときの言葉だよね
99名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 10:32:59.18 ID:kPYP9OIs0
チョンの20ナノメートル級って
四捨五入どころか九捨してるからな。
100名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:35:39.26 ID:r9toeOqy0
>>64
ゲート幅が45nm。
101名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:37:21.21 ID:vOm0ZQH00
量産を開始するのと開発に成功したじゃ量産のほうが偉いよね
102名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 10:37:38.36 ID:G+AhGJN40
テラバイトiPhoneまだですかー
103名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 10:37:56.48 ID:fWpEAJ9A0
>>96
ソース読もうな
104名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:38:16.35 ID:U2X9tNGC0
20ナノメートル級w 
なんかサムスンってPen4時代のIntelみたいに胡散臭くなってきたなw
105名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:38:21.26 ID:UiTdhW1F0
106名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:39:02.37 ID:Jei5tdiq0
国からの補助金つぎ込んでダンピングしろや
破産してももうたすけてやらんけどな
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:43:15.37 ID:Ljb/WXg50
>>87
前後不一致?
お前はスレタイが読めないのか?
108名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 10:44:34.53 ID:nJQ2B8/30
サムチョンはまた級とか台とか言ってるのか
109名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 10:44:43.39 ID:4R5E9NWE0
これって25nmの両面全梅の8GBメモリが出てくるってことで合ってる?
110名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 10:45:08.36 ID:PJicmfqN0
そうはいってもおまえらのパソコンもサムスン インサイドなんだろ?
111名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/23(金) 10:45:32.17 ID:4PKJAzIeO
といってもサムスン技術者は日本人と欧州人ばかりなんだけどね
112名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:46:05.69 ID:U2X9tNGC0
>>110
サムスン部品は全く入ってないよ
113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:47:36.82 ID:U2X9tNGC0
PCはメモリと液晶とHDDをサムスン以外にすれば、サムスンのパーツはゼロになるだろ
114名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/23(金) 10:47:47.01 ID:ZdUTv3yXP
29nmとか言ってる奴ってジョークなのか
サムスンの今のウェーハが32-28nm
115名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:48:38.52 ID:oezfHIXQ0
コンデンサとかも作ってるだろうから、完全なサムソンフリーかどうか確認は難しい
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:48:41.58 ID:IzdHzPsE0
>20ナノメートル級
サムはいっつもこれだよね
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:50:02.58 ID:gxPn9pnX0
最近はむしろLGのパーツが増えて来た希ガス
118名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 10:50:08.24 ID:CQwoqPYP0
>>3
同じ事を思ってしまった・・・・orz
119名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:51:04.12 ID:U2X9tNGC0
>>115
いや、PCはコンデンサこそ日本製が多いから
120名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 10:52:59.95 ID:4wMSsGVF0
サムスン20×2=40

エルピーダ 25×1=25
121名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 10:56:58.35 ID:zo1Y2puD0
>>112
ビデオカードのVRAMは?
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 10:58:06.73 ID:+5536mP80
同日なんてあり得ないだろ
エルピーダの発表を直前に察知したサムスンが具体的には何も決まってないけど
とりあえず量産するって発表したんだと思う
それでこそ韓国人
123名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 10:58:22.31 ID:U2X9tNGC0
>>121
俺はAMD派なんでグラは全てオンボです
124名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 10:59:01.09 ID:R43TdIH40
やっとメモリーが64ビットOSに追いついてきたか。次のPCはWindows8 64Bit 16GByte 位になりそうだな。
今はXP 2GByteです。さーせんwww
125名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:59:36.69 ID:oezfHIXQ0
>>122
大画面液晶の時もやってたよな
量産できないのにPhotoshopのはめ込みで発表して、マスクがてきとーでバレバレw
126名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 11:02:11.16 ID:2WkxBhNI0
三か月後には量産開始って、ライン作るのに3か月かかるってことだろ?
もうすぐサムスンの投げ売りが始まるな。
年末からエルピーダ一色だよ。
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:05:17.72 ID:9DDq6bt+0
税金をそのまま台湾に流すエルピーダ推しとか
ネトウヨは売国奴なの?
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:08:30.84 ID:YBm9592P0
サムスンって必ず〜nm級って表現するんだよな
ほかのメーカーと違って正確な数値で出さない
配線によって太さが変わるが太いところが何nmなのか知りたいわw
129名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/23(金) 11:08:43.28 ID:ZdUTv3yXP
>>122
どうせこの話も続報がないと思うわ
別にこういうのは今に始まったことじゃないし、それでも資本力違いすぎるからエルピが勝つわけないし
何も変わらんな
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:09:05.12 ID:HNSGzrrF0
25nmで4Gか20nm級で2Gかと言われれば
25安定な気もする
131名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 11:11:55.77 ID:H1Y77ou60
24nmになるだけで45%も増えるのかよ。
凄いな。
132名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:12:21.28 ID:k7mgssBT0
133名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/23(金) 11:14:00.11 ID:FAuhBNTZ0
20nm級w
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:18:01.56 ID:VF+wCKk+0
>>133
品質へのこだわりがないから、細いところと太いところの差がすごそうな印象しか受けないんだけどw
135名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 11:18:33.17 ID:U2X9tNGC0
>>127
はぁ?
国内生産では利益が出ない小容量の製品を台湾で生産してるだけだろ
台湾生産で利益が出てるんだから何の問題も無いね
136名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/23(金) 11:21:38.75 ID:41NRHHOe0
数字がぼんやりしてるような物を今月中に量産できるのかよ
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:21:46.29 ID:IzdHzPsE0
>>134
いやさすがにそれだと動かないチップがいっぱい出てくると思う
29nmでも20nm級って言えるから、株価対策?か何かだと思う
138名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 11:22:07.83 ID:35A0xHgQ0
でもエルピーダってもう国内から完全に撤退して台湾企業になっちゃったんだろw
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:24:39.76 ID:9DDq6bt+0
>>135
はあ違いますけど
そもそも利益が出てたらなんで税金はいるんだよ
あんた何にもわかってないのな
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:25:20.04 ID:BvxPTRDb0
サムスンの発表は株価対策
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 11:26:14.23 ID:U2X9tNGC0
>>138
嘘はよくない
鯖向けの大容量の製品は国内で作ってる
142名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 11:27:20.56 ID:0qPu15W20
どっちに需要が大きくあって、安く作れるかだね

過剰能力を掴まされても意味がない
143名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 11:28:26.45 ID:k7mgssBT0
エルピーダはモバイル向けメモリも国内で生産してるぞ
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:30:46.28 ID:IzdHzPsE0
エルピは黒字出してるのかね
あんだけ助けてもらったのに
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:32:08.12 ID:VF+wCKk+0
>>137
なるほど。
歩留まりっていうんだっけ?
やっぱサムスンは悪そうな印象持ってるわ。
決めつけかもしれないけどw
146名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/23(金) 11:33:08.09 ID:wywz0AlI0
20ナノメートル級とか間違い探しかよ
世界一の共有元になっても、薄汚い真似するなよ恥ずかしいなあ
147名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 11:34:05.61 ID:92faD9Iq0
2/20^2=0.005 Gbit/nu
4/25^2=0.0064Gbit/nu

仮にサムスンのが20nmプロセスだったとしてもエルピーダの方が上だな
148名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 11:35:52.67 ID:H1Y77ou60
生産量の4割が台湾って何かに書いてあったけど、
じゃあ6割は国内なんでしょ?円高なのによく頑張るよね。
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:35:54.31 ID:6YiL6kTs0
>>1
>20ナノメートル級

>級
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:38:06.14 ID:Ljb/WXg50
>>147
お前、いつも回りから馬鹿にされてるだろ?
151名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 11:39:51.82 ID:5yKO/Nn50
これは32ビット級的なあれか
152名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/23(金) 11:40:23.79 ID:E6K+NsDd0
スレタイが悪いわ
153名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 11:46:38.03 ID:kPYP9OIs0
>>127
サムスン株を買わない在日って売国奴なの?
154名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 11:47:28.29 ID:WhRS+J6u0
エルピーダってどこの会社?
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:49:09.81 ID:USOKqdaw0
サムソンの凋落か
156名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 11:49:47.86 ID:4R5E9NWE0
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 11:49:56.57 ID:AckwvBAs0
アップルも徹底してるよなw
完全にサムスンフリー化に向けて突き進んでる。

Apple、メモリの調達でもSamsungへの依存度を軽減か?!
http://taisyo.seesaa.net/article/227139659.html
本日、DigiTimesが、業界筋によると、Appleは日本の東芝とエルピーダメモリからDRAMとNANDフラッシュの調達量を増加させているようだと報じています。

なお、その理由としてはSamsungへの依存度を減らす為だそうで、Appleは"A5"及び”A6"プロセッサの調達でもSamsungへの依存度を軽減する為に動いているものとみられています。
158名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 11:50:35.46 ID:Uqyvp5Y/0
開発したって今大負けしたら量産化の資金すらでないかもしれないのに。
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 11:50:56.65 ID:msmLP/rg0
20nm級←
実際はいくつなのさ?(´・ω・`)
160名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 11:53:43.29 ID:WhRS+J6u0
>>156
トン
知らんかった
161名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 11:57:02.37 ID:DgwjfDrh0
日立と三菱の合弁の半導体企業といえばルネサスがあるけど、なんでメモリだけまた別の会社なんだろな。
NECも絡んでるからか?
162名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/23(金) 11:57:50.62 ID:5Eog8DCW0
結局どれがどの幅か、jpgで説明しろよ
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:58:12.16 ID:xOIGMNTt0
サムスンの20nm級は28nmとかだろう
でもサムスンが強いのはNANDもDRAMもやってるところ
エルピーダと東芝がやってることを一社でやってる
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:58:27.79 ID:IRhixx+z0
サムスンは量産でLPは開発に成功か・・・完全に逆転したんだな
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 12:00:49.07 ID:NH3JMf1N0
>>42
オグリッシュだろ(´・ω・`)
166名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 12:10:43.57 ID:Ndlsiowk0
林檎がサムスンたたきに回ったのは韓国にとっては痛いかもなあ
まあ日本のスマホとか相手にもされてないって事でもあるが
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:15:46.60 ID:Ljb/WXg50
>>161
ルネサスはNECと合併したぞ
168名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 12:16:06.93 ID:a/mCtKdH0
      Elpida     Samsung
プロセス  25nm      20nm"級"(20.000〜29.999nm)
記憶容量   4Gb       2Gb
開発段階  開発成功    量産開始
169名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 12:19:03.50 ID:2J36nMK30
100メガショック!

的な何かだな。
170名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 12:22:34.16 ID:7odNEZ480
>>168
エルピーダは25nmの2Gbならすでにサンプル出荷している。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110801_464525.html
171名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 12:30:45.48 ID:Uqyvp5Y/0
どうせ値段は倍で誰も買わないとかじゃねぇの。
172名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 12:45:17.09 ID:XQd47Dyq0
サムスンの強みは、他所が技術革新をしても、技術提携なり似通った技術(特許には抵触しない)で
それを大量生産し、低コスト化による販売でシェアを伸ばす所だろ?
新技術を開発しても、その後それをどう食われないかの方が大事だと思うんだが
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 12:46:47.05 ID:WvNt926R0
サムスン「いまっ のばしてっ いるっ とこっ」定規を両手で持ちながら
174名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 12:54:20.79 ID:T54CJ2O80
PC買うなら待ったほうがいいのか
175名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 13:11:30.87 ID:thPmikgT0
0 ID:Ljb/WXg50の頭が弱いのが良く分かるスレ
176名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 13:14:19.30 ID:thPmikgT0
>>163
だって国策企業サムスンなんだぜ
韓国とサムスンは一心同体なのに日本の一企業に負けたら涙目すぎるだろw
177名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/23(金) 13:17:36.14 ID:Zj/xI4XE0
>>170
サンプル出荷じゃ意味が無い
量産じゃないと値段下がらないから

つうか未だにエルピーダに期待してる奴いるんだな
税金強請って貰ったら台湾に行くわ官僚がインサイダーしてるわ
同じ株券印刷業なら税金に集らない分ライブドアの方がよっぽどマシなレベル
178名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 13:22:40.79 ID:U2X9tNGC0
>>171
プロセスが進めば価格は安くなります
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 13:30:28.83 ID:S/59AkHw0
20ナノ級=27ナノ
終了

206 自分:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 13:10:27.49 ID:o9kAJxkM
この20ナノ「級」詐欺って前にも見たと思ったらこれの記事だったか。
実際は27nmね。他のこの記事ではサムスンは毎回20nm(級)と勘違いを誘う報道ばかりしてるから
詐欺だってあったね。

東芝が24nm製造技術でNAND型フラッシュを量産
http://eetimes.jp/news/4204
>韓国のメーカーは製造技術の詳細を明らかにしていないが、各社とも2Xnm世代品の出荷を開始している。
>韓国Samsung Electronics社は2010年4月に2Xnm世代品のサンプル出荷を開始し、
>韓国Hynix Semiconductor社も2010年8月に2Xnm製造技術を適用した品種の量産を開始した。
>米EE Times誌によれば、Samsung Electronicsは27nm、Hynix Semiconductor社は26nmの製造技術を用いているという
180名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/23(金) 13:30:38.94 ID:fXzFjMBSP
雑魚韓国に勝てて嬉しいのかw


Samsung Foundry tapes out 20-nm ARM chip
http://www.eetimes.com/electronics-news/4217768/Samsung-Foundry-ARM-test-chip
181名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 13:34:09.05 ID:Iv4LiVNv0
>>172
液晶はシャープが亀山工場を関係者以外シャットアウトして以降、サムスンは第8世代で止まってる

最近なにかと話題の4k2kモニターとかは韓国メーカーには作れない
182名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/23(金) 13:34:24.36 ID:Ar8/c8Rv0
>>1は量産と開発の違いを知らなかったのです
デモ恥ずかしがることではありません
馬鹿だっただけです
183名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 13:36:12.56 ID:L12kVEkd0
>>20
なんでお前赤いんだよ
184名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/23(金) 13:39:22.86 ID:GlaeJZR10
エルピダちゃん広島から撤退しないでお願いします
185名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/23(金) 13:40:32.93 ID:fXzFjMBSP
技術立国、日本である

Apple switches from Toshiba to speedier Samsung SSDs for new MacBook Air shipments
http://9to5mac.com/2011/04/16/apple-switches-from-toshiba-to-speedier-samsung-ssds-for-new-macbook-air-shipments/
186名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/23(金) 13:40:50.46 ID:0GmXWC7L0
>>179
これはどういう意味なんだろ
CPUだって実際にはその大きさの製造プロセスじゃないし
業界で統一してほしいよね
187名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 13:41:41.01 ID:a/mCtKdH0
>>170 更新版
        Elpida          Samsung
プロセス   25nm           20nm"級"(20.000〜29.999nm) ←27nm (>>179ソース)
容量&段階 2Gb(サンプル出荷)  2Gb(量産開始)
容量&段階 4Gb(開発成功)     2Gb(orz...)
188名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 13:42:48.54 ID:a/mCtKdH0
>>170 更新版(訂正) こんな感じ?
        Elpida          Samsung
プロセス   25nm           20nm"級"(20.000〜29.999nm) ←27nm (>>179ソース)
容量&段階 2Gb(サンプル出荷)  2Gb(量産開始)
容量&段階 4Gb(開発成功)     4Gb(orz...)
189名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/23(金) 13:44:13.50 ID:0GmXWC7L0
>>185
http://www.dosv.jp/other/1005/img/page06/map_09.jpg

やっぱり性能劣化も味わえるのはサムチョンだけだよね
OSXはどうか知らんけど、windowsがtrim対応しててすらここまで落ちるんだからどうなるか・・・
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 13:45:39.11 ID:98EamVbD0
液晶のとき、ネトウヨは日本はなんとか世代になってるから世代が遅れてる工場しかないサムソン死亡とかいってたよな。

現実は全く逆になったわけだが。
191名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/23(金) 13:46:00.59 ID:8kMiw31w0
この辺の業界の慣例なのかサムスンだけの癖なのかしらんが、中途半端な商品でも商売度外視で、世界初の文字に拘ってくるよねw
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 13:50:44.39 ID:S/59AkHw0
>>180
これもただのファウンドリ業で委託受けたってだけじゃん・・・。
193! 【16.2m】 【東電 62.8 %】 (神奈川県):2011/09/23(金) 13:51:50.33 ID:UGCs2hOp0
さすが台湾メーカだな
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 13:54:01.40 ID:S/59AkHw0
>>190
大量生産超低価格で焦土作戦のサムチョンの戦略には確かに参っただろうな。
でも中国の8.5世代液晶も完成して出荷始めたし、
今度は日本の液晶メーカーなんかじゃなく、大量に製造装置買って持ってしまった
サムチョンが究極に苦しむ番。
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 13:54:28.66 ID:U2X9tNGC0
>>190
いや、現実にその通りになってるけど?
情報弱者ですか?
196名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 13:55:08.19 ID:ImqefPih0
20ナノメートル級


ってなんだよ、
級って・・・。
197名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 13:56:41.98 ID:mmRyl4JE0
>>195
読解力を養おう
サムスン以前に日本が終わっただろ
198名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 13:58:15.17 ID:YUQGML+C0
とはいえこのスレ見てる住民の殆どがサムスンかハイニクスのメモリ積んだPCで見てるんだろ?
自作派の一部が台湾勢積んでるくらいで
東北の被災地に半導体や回路基板の工場集積させて被災地と日本経済の復興両方できればいいのに
回路基板とかの工場が多い福島があの状況だからなあ
津波だけなら何とかなったのに原発事故だもんな
199名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 13:58:38.97 ID:U2X9tNGC0
>>197
現在ではサムスンすら、大型のパネルは日本から調達してるんだけど
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 13:58:48.12 ID:S/59AkHw0
>>197
日本とかサムとかじゃなくてお前が終わってるだけだろ・・・
201名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 14:00:16.99 ID:JmaLA9Zb0
このエルピーダメモリと東芝製のSSDが載ったIvy世代のMacBookAirが来年出るわけだ。
最高の完成度の名品になるだろう。
202名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 14:00:55.15 ID:YUQGML+C0
でもPC用の小型〜中型パネルの日本製って復活しないのかな?
サムスンVA系はキライだしLGのIPSはギラギラするからフィルターでごまかして使ってる
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 14:01:48.84 ID:S/59AkHw0
>>202
PC用液晶ってほとんど台湾製じゃなかった?
204名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 14:03:28.47 ID:a/mCtKdH0
>>201
東芝のSSDに使われてるFlashはどこ製?
205名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 14:03:39.33 ID:NfJLFpo/0
>>190
円高ヲン安でチョンパネ安すぎるからな
韓国国内電力会社は赤字垂れ流し、思いっきりチートだから
206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 14:04:03.18 ID:jUIkGGKY0
>>198
サムスン? ハイニックス?
CFD Elixirだよ
元からついていたのはNANYA
207名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 14:05:22.87 ID:YUQGML+C0
>>203
TN系は台湾多いね
VAは台湾系とサムスンの両方
IPSはLG
208名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 14:05:35.88 ID:ImqefPih0
エルピーダって波が大きすぎてたまにすげえ赤字になるけど、
消耗戦でサムチョンの体力削るって意味ではかなり貢献してるよなw
エルピーダ無かったら、体力余ったサムチョンがさらに家電分野に投資しまくって
日本企業さらにヤバくなると思うわ。
209名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 14:05:40.68 ID:zNh1pUiN0
>>177
サムスンの言う量産って、サンプル出荷用チップの事だろ
評価も無しにいきなり新規チップを採用するような企業なんてねえよ
210名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/23(金) 14:06:36.73 ID:0GmXWC7L0
>>206
俺もamazonで安いCFD買ったらナンヤだったな
hpのノートPC買ったら最初からついてたのはエルピーダだった
211名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 14:06:44.07 ID:JmaLA9Zb0
>>203
アップルがシャープの液晶工場に投資してiPad用の作らせるニュースがあったから
MacBookAirの液晶もこれになりそうだな。ゆくゆくは有機EL生産もするらしいが。
212名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 14:07:28.04 ID:oGbhQTe70
エルピーダってどこやねん
まあいいのだったらどこのメーカーでも買うけどさ
213名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/23(金) 14:10:51.63 ID:ZdUTv3yXP
>>211
なるわけないだろw
214名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 14:10:52.94 ID:Iv4LiVNv0
全般的にクソ安くなってるRAMメモリに寒やハイニクソなんて載せる奴いねーだろ今時
215名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/23(金) 14:11:54.30 ID:8kMiw31w0
>>213
なんでなるわけないのかkwsk
216名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 14:12:27.17 ID:h9gWL1o50
エルピーダGJ
217名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 14:14:57.95 ID:YUQGML+C0
>>206
どっちにしても台湾系だね
というかどっちも南亜系

CFD Elixirは価格も魅力だし朝鮮じゃないのがいいね
同系列のbuffaloの白箱も安いし、化粧箱入りと中身は一緒と牛そのものが明言してるからからどっちを選ぶかは人それぞれだな
俺は牛白箱えらんだ
昔は九十九で牛や愛王の白箱以上に千枚が安かったんで愛用してたけどね
218名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 14:15:07.75 ID:Iv4LiVNv0
>>211
もしそうなったら俺も林檎教に入会しちゃうな
219名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 14:15:27.93 ID:PtFKCPNm0
>>211
普通は品質を追求する時Macを真っ先に選択肢から外すもんだがな。
ACアダプタとかスペック表では見えない部分の品質が悪い。
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 14:15:30.80 ID:Iy5Gh7eW0
サムスンは量産開始は早いが、全面移行するのはだいぶ時間がかかる。
生産量が多いからだろうけどな。
221名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 14:16:16.49 ID:ImqefPih0
とりあえず、エルピーダ叩いてた奴らは土下座しとけよw
エルピさんは、
赤字→復活→赤字→復活の流れがデフォなんだよw
222名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 14:18:53.51 ID:zNh1pUiN0
>>213
>液晶の投資はそれぞれ1000億円を超える金額で、その大半をアップルが負担する枠組み。
>アップル側が出した条件に有機ELへの移行が含まれているという。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320110117aaaa.html
223名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/23(金) 14:19:00.13 ID:0GmXWC7L0
>>215
有機ELはならないと思うw
サムチョンの銀河の焼き付き酷過ぎ
長時間、ステータスバーみたいなの表示するPCや携帯には向かない



あと、サムチョンは半導体ならマシっていうけど、これ見たら絶対いらないわ
ディスプレイはLGよりマシだからTVだけ作っとけ

考えられる要因
9800GTX+初期はメモリはHynix製だった
HynixからSAMSUNGに切り替わるに当たって、ELSAは「安定動作しなくなる」って事でダウンクロック機能を削除したBIOSに切り替えた
リドテクはメモリをSAMSUNGに切り替えたにも関わらず、ダウンクロックするBIOSのまま販売してる
SAMSUNGに切り替えた時期が恐らく2009/1/13製造分以降と思われる。
http://www15.atwiki.jp/9800ll/pages/1.html
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 14:19:44.58 ID:wVLgV/eZ0
エルピーダに派遣してたけど辞めた俺にとってのメシウマニュースはないんか
225名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 14:20:00.63 ID:YUQGML+C0
>>210
つうかCFDのCFD ELIXIRブランドなら南亜なのは当たり前では
モジュールメーカーのELIXIRはメモリチップメーカーのNANYAの子会社なんだから
同じCFDでも別シリーズならいろんなベンダー採用してるだろうけど
尼で安く買いたくてそれ以外の選択なら牛白箱でしょ?
モジュールは一応buffalo製だしチップも半島製がたぶんメインになる
226名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 14:24:42.60 ID:HmAiKei40
(´・ω・`) 寒チョン祭オワタ

, ∧_∧
<#`Д´> 許さないじぇったい ニダ!!

(´・ω・`) あきらメロン バカチョン

      (⌒⌒)
 ファビョ━ l|l l|l ━ン !!
     ∧_,,∧
     <# `田´>
227名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 14:25:41.48 ID:YUQGML+C0
正直昔からオーバークロッカーでもないくメモリ耐性とか気にしたことがない俺は、
品質さえ良ければどこのメーカーでもいい
なので定格使用しかしないメモリはサムスンでもハイニクスでも心情的部分を除いては我慢できる
でもディスプレー用液晶の韓国製はもう嫌だ
実害ありなのではやく日本製を復活して欲しい
できればIPS系で
228名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 14:27:02.15 ID:2Cqs5wxf0
素直にメモリを大きくしたらナノオーダーつくらなくてもいいだろ
229名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/23(金) 14:27:26.64 ID:ZdUTv3yXP
>>215
ノートPCとiPad・スマホじゃ市場が違うから
iPadは高くても売れるから高品質の中小型液晶が盛んになってる
230名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/23(金) 14:44:49.30 ID:YMynDZsI0
>>228
一枚のウェハーから取れる量が違ってくる
231名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 14:59:16.42 ID:ZFDxYWwZ0
今度は台湾人に技術盗まれるようになるわけか
232名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/23(金) 15:05:04.79 ID:8kMiw31w0
>>229
MacBookAirはipadの倍くらいの値段で売ってるみたいだけど。
233名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 15:09:06.71 ID:ZoKZNzRe0
サムチョンは20nm『級』だろw
30nm級ニダってほるほるしてて実は36nmでしたって過去がある
234名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 15:14:54.49 ID:ZR7RVMmp0
222
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 15:17:49.40 ID:p6jF12vn0
おまえらホルホルしてるけど、エルピーダ生産拠点海外に移すってニュースやってただろ
236名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 15:18:36.07 ID:SKSSxQ7a0
>>231
ニダね^^
237名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 15:19:36.95 ID:QygagpLV0
エルピーダ()笑
238名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 15:29:05.01 ID:m0mRmCWJ0
>>235
日本が多額出資してるからいいんだよ
それ以前に韓国一社独占で痛い目見たのは忘れたか
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 15:30:35.55 ID:l+X/BpwM0
NAND型フラッシュメモリも20nm級って言っておいて実際は27nmだったからな
しかもプレスリリースで2010年4月に量産開始って発表しておいて
本当に量産が開始されたのは2011年Q1だったという
240名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 16:04:36.49 ID:Jp2qR7VVP
まあ大画面液晶テレビ開発って謳い文句でベニヤ板に画像貼り付けて
未だに製品化出来ない程度の会社ですから

息を吐くように嘘を付くのがミンジョクのDNA
241! 【32.2m】 【東電 63.8 %】 (神奈川県):2011/09/23(金) 16:07:09.04 ID:UGCs2hOp0
半万年 20nm級
やれやれ
242名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 16:16:08.64 ID:SKSSxQ7a0
9cm級チンコのチョンが何を言ってんだよ
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 16:46:36.81 ID:WK+G5jk70
よくわからんが32nmまでが20nm級ということでいいの?
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 16:47:33.29 ID:hkaqF2ln0

こうやってだまって仕事をするのが民主党。

次回の衆院選も民主に入れるわ。
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 16:52:01.78 ID:moSiTo+d0
20ナノメートル級なのに線幅はエルピーダと同等って理解できん
誰か説明してくれ
20ナノメートル級=25nmってことなのか?
246名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/23(金) 16:54:16.56 ID:ZdUTv3yXP
>>232
せやな
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 16:56:42.40 ID:eCKUFbo50
>>245
20nm台と考えればおk
248名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 16:57:43.92 ID:n+3bM69r0
>>245
そもそも言い値だから気にしても無駄
249名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 16:57:46.15 ID:W4iST9pG0
>>26
半導体メモリはチップあたりいくらの世界なのに数乗せればいいとかw
そんな製品売れねーわ
250名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 16:58:00.58 ID:NfJLFpo/0
>>245
普通の会社20nm=20nm
朝鮮の会社20nm=20〜29.9999nm
251名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 16:58:12.04 ID:jiwjnLf60
>>3

> 韓国サムスン電子も同日、9月中に20ナノメートル級の2ギガビットDRAMの量産を開始すると発表
                                ~~~~
29nmでも20nm級
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 17:02:44.77 ID:0xgxpdhC0
>>42 >>165
なんちゅーオチやw
253名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 17:07:28.99 ID:wywz0AlI0
チョンコ終わり。
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 17:08:44.89 ID:nMhFOkgq0
10歳でも19歳でも10代だもんな
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 17:32:59.32 ID:SKSSxQ7a0
精一杯に虚勢を張っても、この程度の製品しか作れないサムスンはオワタ
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 17:33:05.68 ID:XUVNaQ6o0
サンプル出荷もまだなのに量産とは意味不明wwww
257名無しさん@涙目です。(空):2011/09/23(金) 17:37:04.23 ID:+lu1B1/u0
エルビーダは台湾の会社でおk?
258名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 17:39:07.11 ID:SKSSxQ7a0
>>257
日本企業です
259名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 17:44:02.59 ID:OygGEW480
どうせエルピダ高いから誰も買わないんだろ?
260名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 17:48:35.69 ID:MeVnHQVE0
大企業が中小企業に遅れを取るとか…
261名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/23(金) 17:58:07.83 ID:iPMIa+dM0
成功しただけだろ
量産化はまだまだ先の話
サムソンは負けていない
262名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 18:00:26.45 ID:SKSSxQ7a0
チョン、何連敗中よw
263名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 18:02:13.85 ID:ftbJWZIc0 BE:5619825-PLT(12600)

>262
今はDRAM作ってる時点で負けだからw
264名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 18:10:09.43 ID:Ca467VNt0
20nm級かよ
スレタイに騙されたorz
265名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 18:12:24.22 ID:BcPcOfTQ0
で、東芝は?
266名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 18:12:55.28 ID:SycrsG+O0
もし販売されても

エルピーダ→高いからパス
サムスン→質が悪いからパス

ってことでCFDとかadata買うオチ
267名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 18:16:14.87 ID:YUQGML+C0
>>266
でもこの話ってチップの話だろ?
CFDとかってモジュールの話じゃん
268名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 18:25:52.97 ID:ImqefPih0
10代級でも14歳の娘とセックスしたら捕まるだろ。
きちんとした数字出せや。
269名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 18:26:17.92 ID:SKSSxQ7a0
>>266
契約時に価格を決めてるから高いとかって話には成らんよ
品質が悪ければ問題になるが
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 18:28:36.57 ID:J0bbxd6Z0
精度にブレがあるから20nm級にして幅を持たせてるんだろ
271名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 18:30:12.56 ID:S0OKc6E00
>>267
CFDはNanya-Micron連合
272名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/23(金) 18:43:44.09 ID:5ymbzsPV0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2057924.jpg
ソニーのタブレットに搭載されたLPDDR2
高付加価値品は日本で生産
273名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/23(金) 18:57:05.33 ID:8yjDIXqS0
>>261
> 12月から量産を開始し
274! 【9.6m】 【東電 66.0 %】 (神奈川県):2011/09/23(金) 19:20:12.10 ID:UGCs2hOp0
>>263
SPANSIONも撤退したようだが・・・
275! 【11.4m】 【東電 66.0 %】 (神奈川県):2011/09/23(金) 19:20:47.49 ID:UGCs2hOp0
MICRONが買ったんだったか
276名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/23(金) 19:41:58.63 ID:NJmOtnRx0
>>271
CFDは代理店じゃなかったか?
確かhinixも扱ってたはず
277名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 19:46:55.49 ID:tmNLSwPHO
つまりどこのメーカーが一番いいんだよ
278名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 20:02:26.25 ID:GD98tbaR0
朝鮮人のチンコは1p級ということになるね
279名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 21:10:55.34 ID:Uqyvp5Y/0
エルピーダはもう日本捨てたしな。
280名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 21:14:23.99 ID:SKSSxQ7a0
日本と台湾の両国が潤うなんて最高だろ
もしかしてチョン?
281名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/23(金) 21:24:13.19 ID:qjYAznId0
サムのは27nmくらいという話じゃなかったかな
282名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 21:40:00.49 ID:S0OKc6E00
>>276
CFDのメイン販売品はNanyaサブの襟糞ってこと
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 21:40:54.47 ID:gzQOgzug0
【レス抽出】
対象スレ:サムスン「20nm2GbitDRAMの量産をするニダ!世界一ニダ!」→同日にエルピーダが25nm4GbitDRAMの開発に成功
キーワード:級

抽出レス数:50
284名無しさん@涙目です。(神奈川県)
最近samsungもElpidaも見ないな自作PCだと
ADATAとかnanyaとかmicronが主流なんじゃないの?