使い捨てライターの危険性が実験で判明 こたつに火を点けると僅か3分で全体が燃え上がる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(奈良県)

使い捨てライター 実験でも危険性が明らかに  2011/09/22


子どもによる使い捨てライターの火遊びが原因です。

NITE=製品評価技術基盤機構が使い捨てライターでこたつのふとんに火をつける実験をしたところ、わずか3分でふとん全体に燃え広がりました。
過去5年間にNITEに通報があったライター火災169件のうち、13件が14歳以下の子どもによるもので、5人が亡くなっています。
対策として、今月27日から子どもが着火させにくい使い捨てライターしか販売できなくなりますが、
NITEは、使い捨てライターの保管に注意するよう呼びかけています。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/img/default.jpg
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210922036.html
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 20:39:32.21 ID:vCg7AQK60
画像必要あったのか?w
3名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/22(木) 20:39:32.06 ID:cZpg0J2y0
はい
4名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/22(木) 20:40:59.46 ID:bfVnI+ts0
画像いらないだろ
5名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/22(木) 20:41:40.58 ID:7jqIbfRL0
使い捨てライダーってドレイクとかカニのことか
6名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 20:41:48.15 ID:eo9YeMWr0
画像いらなくね
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 20:41:52.39 ID:zcR6io+W0
ANN
NEWS
ニュース
8名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/22(木) 20:42:23.44 ID:zqe607Aj0
ANNってとこがライターっぽい楕円だろ?
だから必要
9名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/22(木) 20:43:09.20 ID:6RW/HPoZ0
NEETに見えた
10名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 20:43:16.05 ID:EVXSmeUX0
こたつさんになんて酷い仕打ちだ
11名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/22(木) 20:43:19.48 ID:oV7aCi3YP
>>1
それどっちかと言うとこたつの危険性じゃね?
12名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 20:43:23.65 ID:DcjfRi140
既成は理解できるけれど、実験は当たり前だ。
マッチでも同じ結果だろう。
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 20:43:32.75 ID:rMojXuNb0
ライターだと燃え広がるのが速いとかすごいな
14名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/22(木) 20:43:40.79 ID:cJJOcCAb0
ラーメン作れるけど、食う時間が無いな
15名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/22(木) 20:43:45.15 ID:ognPUMrZ0
ライターよか燃えやすいこたつが悪いだろ
16名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 20:43:49.65 ID:hUqsw9kq0
そら火がつけば燃える
17名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 20:43:51.08 ID:zFuWKR070
それって使い捨てライターに限らないんじゃ
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 20:44:56.95 ID:2iVk5P010
5人焼け死ぬくらい想定内だろ
数人のクレームで花火中止と何が違うの
19名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/22(木) 20:44:59.32 ID:psqqm3KT0
つっこんだら負けだろ
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 20:45:34.21 ID:6nDF0AZ10
こたつ発売禁止だな
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 20:45:58.14 ID:v+VMXhV50
NITE
ニートってよむんだぜ
22名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/22(木) 20:47:41.29 ID:HZNIof6I0
使い捨てライターは人体に対してこんなにも危険!!!!!!!!!!!!!!!!

1)ラットによる実験では、ラットを使い捨てライターで炙ると87%の確率で死亡する。
2)使い捨てライターを食べた人が将来200年以内に死亡する確率はほぼ100%。
3)凶悪犯が使い捨てライターを購入する確率は、
同じ犯罪者がアフガニスタン国債を購入する確率よりはるかに高い。
4)使い捨てライターを気管に入れると咳嗽反射が起こり、
最悪の場合窒息により死に至る。
5)使い捨てライターを食べながら自動車を運転した場合、
重大な人身事故が発生するおそれがある。
6)健康な成年男子に使い捨てライター1個のみを与えて
長期間監禁した実験では、被験者の99%が50日以内に死亡した。
7)電化製品を使い捨てライター内に入れると、破損するおそれがある。
8)25年間保存された使い捨てライターは有毒である。
9)使い捨てライターを作る際に火傷をした人の85%は、
使い捨てライターがなければ火傷はしなかったと述べている。
10)米国では倒壊した使い捨てライターの入ったコンテナの
下敷きになって人が死亡した事例が報告されている
23名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/22(木) 20:48:44.96 ID:KXQIemCYO
こたつにライター入れてたら燃えたなら 理解出来る実験だな
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 20:49:05.16 ID:vuDgXsdK0
火を使うことの危険性が明らかになった
わずか数分で人の命を奪う火
すべての火の使用を禁止しよう
子ども達のために今すぐ始めよう
わずかでも危険性があるものは安全の為に使用するべきではない
そうだ、水だって様々な危険性がある
水を飲む事も禁止すべきだ
空気もとても危険だ
空気を吸う事も禁止すべきだ
未来の子どもたちの為に、今すぐはじめよう
25名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/22(木) 20:49:11.80 ID:H0txztiU0
こたつでお鍋規制だな
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 20:49:32.44 ID:x+cCNeVo0
そりゃこたつに火をつければ3分もありゃ家全体に広まるだろ
27名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 20:49:50.16 ID:KHIIwPmv0
実験してるのもゆとりかよ
布団に火をつければ燃えて当たり前だろうが
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 20:50:07.57 ID:KXZEABYW0
どんな気持ちで書いたんだろうこの記事
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 20:50:12.68 ID:10XEY7yg0
バカ親の危険性
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/22(木) 20:50:22.26 ID:zugoaOq30
こんなんで記事にするならむしろふとんを燃えないように誘導しろよ
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 20:50:42.45 ID:1BpnJ49f0
翌年ストーブも禁止になった
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 20:50:56.99 ID:38HuKvlD0
>>12
ライターは子供が誤って使う可能性が高いんだよ
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 20:50:59.67 ID:oAuRCb870
当たり前だのクラッカー
34名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/22(木) 20:51:05.80 ID:ZPaAG7a50
>>28
むしろ実験した奴の心境を知りたいよ
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 20:51:22.66 ID:l4pBGaP40
画像は必要だった
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 20:51:39.40 ID:geVQNFSM0
画像なんだよ
37名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/22(木) 20:51:45.47 ID:e1brKNYB0
>>30
普通は燃料まいたりしない限り燃えない
燃えやすいふとんで実験したんだろ
38名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/22(木) 20:51:52.13 ID:NwPaa2gu0
本当に怖いのはアセチレン
酸素がなくても燃えるとかマジキチ
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 20:52:01.62 ID:ru0PU3q90
もしかしてコタツの布団が危険なんじゃないか
40名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/22(木) 20:52:07.84 ID:hcJr33/20
100円の安物ライターなんだから文句言うなよ。
危険性が不安ならデュポンのギャツビーとか使えばいいじゃん
41名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/22(木) 20:52:13.96 ID:G7HS6UvW0
これニュースで再現映像見て思わず一人でTVにツッコミ入れてたわ
やる必要ねえだろこれ
42名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/22(木) 20:52:15.09 ID:U80H2FtU0
化学繊維の布団だからだろ
綿なら燃えない
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 20:52:27.21 ID:EF4l/W8a0
ライター火災で死亡した人のほとんどが日常的にパンを食べていた事が判明している
こんな危険な食品をなぜ規制しないのか
44名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/22(木) 20:52:38.79 ID:LXnbA2Mn0
もうアホは切り捨てろよ・・・
45名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/22(木) 20:53:35.72 ID:e1brKNYB0
>>42
化繊もそうそう燃えないぞ
火が着いた部分が溶けてそこで火が広がるのが止まる
46名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/22(木) 20:53:37.86 ID:G1JHulS50
握力100kgないと点火できないライターにしろよw
47名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/22(木) 20:53:45.73 ID:eVlBo2wV0
燃え方は布団の問題だろ
48名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/22(木) 20:54:02.18 ID:5V6A190Y0
( ´_ゝ`)フーン
49名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/22(木) 20:54:29.96 ID:R3qdj8tJO
こたつが危険なんじゃないの?
50名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 20:54:39.27 ID:7b549wyK0
っていうか着火ボタン硬すぎて火が付けられない不良品多すぎだろ
バネ強すぎるんだよボケ
51名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/22(木) 20:54:58.00 ID:I0UNU3mP0 BE:169054272-2BP(304)

ライターも使いこなせない子供w
52名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/22(木) 20:55:29.25 ID:RncUVFma0
そらまあ、中はワタなわけだし、燃えるわな。
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 20:55:36.65 ID:r0Y6uhFY0
最近の子供はマッチが使えないと…
54名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 20:55:44.73 ID:zSkligyj0
チャッカマンもだめだな
55名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/22(木) 20:56:26.87 ID:H0txztiU0
これ、禁止すべきはこたつじゃないか?
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 20:56:32.71 ID:kpWS0KEA0
DHMOとは、

水酸と呼ばれ、酸性雨の主成分である。
温室効果を引き起こす。
重篤なやけどの原因となりうる。
地形の侵食を引き起こす。
多くの材料の腐食を進行させ、さび付かせる。
電気事故の原因となり、自動車のブレーキの効果を低下させる。
末期がん患者の悪性腫瘍から検出される。
その危険性に反して、DHMOは頻繁に用いられている。

工業用の溶媒、冷却材として用いられる。
原子力発電所で用いられる。
発泡スチロールの製造に用いられる。
防火剤として用いられる。
各種の残酷な動物実験に用いられる。
防虫剤の散布に用いられる。洗浄した後もDHMOは残留し、産物に悪影響を与える。
各種のジャンクフードや、その他の食品に添加されている。
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 20:56:53.80 ID:jR7pjPU60
チャイルドロックとかいって硬くしてるライターあるけど、ガキが無理やり床とかに押し付けて逆に事故になりそうな気がする。ソースは俺。
58名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/22(木) 20:56:55.18 ID:umNdDk0S0
100円ライターが糞仕様になったんだけど、前のライターってまだどこかにあるの?
ジッポ買うしかねーか。よくライター無くすからジッポ買うのやなんだよなー
59名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 20:57:02.89 ID:fyHNNtxG0
じゃあ、安全な火の無い生活を送るといいよ。
肉も野菜も全部生で、風呂は水だけね。もちろん冬も。
ちなみに電気も感電するかもしれないから使うな。
あと、自動車も電車も危険だし。
携帯電話なんてもっての他、電波で脳が破壊されるし。
言わなくてもわかってると思うけどセックスもね。



60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 20:57:12.18 ID:mQsYO86aP
もう火の使用を法律で禁止したほうがいいんじゃないの?危険なんでしょ
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 20:57:54.39 ID:SuFklX6E0
使い捨てライターの簡単な捨て方教えろ
つか製造会社引き取ってくんねぇかな
あと買ったばかりなのに火が出ないの着払いで送り返して良いか
62名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 20:58:47.65 ID:WdCjHf7a0
使い捨てライターって中残ったまま捨てていいの?
使い切るの時間かかるし捨てる時のことを考えてない商品の筆頭
63名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 21:00:37.20 ID:zSkligyj0
>>62
一回硬い地面に投げつけてから捨てればいいんじゃね
64名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/22(木) 21:00:40.78 ID:LQiOhEMS0
火とかナイフとかお金の使い方とか努力の仕方とかそういう基本的なことはしっかり教えなきゃね。
まぁ教えられなかったかわいそうな子は勝手に自然淘汰されていくだろうけどさ
親も道連れにね
65名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/22(木) 21:01:00.22 ID:dgRywOrj0
まーたエリア88か洗浄ロマンシリーズネタかと思った
66名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 21:01:00.75 ID:/YeeqjqK0
>>61
>>62
ガス抜きして捨てろよ、どんだけ常識ないんだ
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 21:01:25.98 ID:vCMJGkQR0
火つけたらそら燃えるわな
68名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 21:01:37.58 ID:Zn2T1ny20
今チャイルドロックの太いバネの入ったライター使ってるけど男の俺でも着火が難しいぞ
69名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/22(木) 21:01:50.83 ID:NyQwJzi60
火つけ元がライターでなくても炬燵燃やせば3分もあれば燃え尽きるだろ・・
70名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 21:02:37.43 ID:SuFklX6E0
>>66
>簡単な捨て方
ガス抜きめんどいから聞いてんだよアホ
71名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/22(木) 21:03:16.63 ID:ep6mPbD10
>>70
脳味噌無いの?
72名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/22(木) 21:03:28.45 ID:v3GgGuC20
木刀で三分間子供を殴り続けると死ぬ、並みに大発見だな
73名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/22(木) 21:03:47.40 ID:14s7dq3o0
電子ライターの着火部分だけ分解して、ピリッとくる電気起こせるんだよな
よく遊んだ
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 21:04:01.32 ID:sCfNLtWV0
使い捨てライターってもう全部固いのに変わったと思ってたら27日からなのか
使いにくすぎ
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 21:04:18.74 ID:leK1DhEo0
交通事故で未成年が亡くなる事故は毎年何件なんでしょうねえwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 21:04:38.04 ID:oAuRCb870
6つのパスワードを入力して3秒以内に点火しないと火がつかないライターとか開発しろよ
77名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 21:05:12.97 ID:SuFklX6E0
>>71
意味不明
脳みそ無いと考えた理由はなんで?
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 21:05:37.42 ID:/ZN4KR180
河に落ちて死ぬガキの方がよっぽと多いだろうな
79名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/22(木) 21:06:09.05 ID:cW0ZkGaDO
>>70
ヤンキーにガスパン用にあげる
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 21:06:13.28 ID:mQsYO86aP
>>77
お前がヴァカだからだろカス
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 21:06:17.25 ID:sCfNLtWV0
>>58
2週間くらい前にたまたま立ち寄ったコンビニは残ってたな
俺が好きなバーナータイプで柔らかい奴
まだ残ってたのか!って感動して買い占めた
82名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/22(木) 21:06:20.06 ID:ZqfGLhxsO
たき火の中にほうり込む馬鹿が出る予感
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 21:06:36.50 ID:oAuRCb870
わかりきったことをわざわざ実験するなよ
資源の無駄だカス
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 21:06:48.62 ID:SuFklX6E0
>>80
ヴァカだと言える理由は?
85名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/22(木) 21:06:57.14 ID:qoPguJwF0
それコタツの危険性
86名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/22(木) 21:07:03.99 ID:siaBBz010
そりゃ3分も放置すればね
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 21:07:18.26 ID:9VkLMDwu0
天下り機関が認可マークをつけてボロ儲けする商売
そのためにこういう情報操作を行っている
なんでも焼け太りするからな、奴らは
88名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 21:07:36.75 ID:IwP+15OB0
虫眼鏡も屁がだせるから禁止だな
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 21:07:38.95 ID:2iVk5P010
ガス抜きっていうかペンチで金具折るだけだぞ
100均で買ってきてベキベキやれよ
90名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 21:08:04.20 ID:nO+7xvAaO
まぁ、燃えるわな。
91名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 21:08:12.08 ID:SuFklX6E0
>>79
残ってるのは誰かにあげるしかないか
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 21:08:36.10 ID:mQsYO86aP
>>84

70 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:02:37.43 ID:SuFklX6E0 [2/4]
>>66
>簡単な捨て方
ガス抜きめんどいから聞いてんだよアホ
93名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/22(木) 21:09:03.29 ID:cJJOcCAb0
>>76
ルービックキューブみたいなのにした方が、コストは
かからなさそうだな
子どもの方があっさり解いてしまいそうだけどw
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 21:09:16.20 ID:89lj9syB0
ライター業界の利権が絡んでいるのね。
95名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 21:10:20.08 ID:SuFklX6E0
>>92
その発言でヴァカだと言える理由は?
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 21:11:15.16 ID:vLDCJb8n0
対策が施されたヤスリライター使ってみた。
一定の力加えないと、横車が空回りするのな。
よく考えてると思う。
97名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/22(木) 21:11:32.24 ID:YXrFAVIPO
結論:ライターで火をつけると燃える
98名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/22(木) 21:11:37.88 ID:LqCPJyir0
>使い捨てライターでこたつのふとんに火をつける実験
仕事した気になってんじゃねーーーーよ
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 21:11:42.98 ID:mQsYO86aP
>>95
ヴァカには分からないようだな
はい明確な理由もうひとつ追加
100名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 21:12:20.24 ID:s2dLLe76O
ガキにも使いにくいぐらいな百円ライターでのデータ無いのにヒステリー起こすな!
数字マジックはもううんざりじゃドアホ!
101名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 21:12:36.22 ID:ll8rmNox0
使い捨てタイラー消防士が消す!
102名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/22(木) 21:12:53.91 ID:O+IrjBO5O
まあ、ぶっちゃけ怖いわ子どもの火遊び
103名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/22(木) 21:13:00.76 ID:Gy+/5nPL0
子供は危険だから要らないな
104名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/22(木) 21:13:06.72 ID:wd+3RTUq0
>>58
今もあるのか知らんが¥100ショップとかホームセンター行ってみ
ジッポもどきのオイルライターが100-300円で売ってた
みやげもの店なんかでもあやしげなオイルライターがあった
あと今でも軍用(かな?)のイムコライターって1000円以下のも店によってはある
105名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 21:13:59.83 ID:SuFklX6E0
>>99
はい理由説明できないけど人をヴァカ呼ばわりしてるのねokok
106名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/22(木) 21:14:50.48 ID:oV7aCi3YP
マジレスするとライターをゴミとして出すやり方は自治体によって違う
常識がどうとか言ってる奴こそ馬鹿
107名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/22(木) 21:14:59.83 ID:o5YSIq6C0
ちょっと言い過ぎだったらごめん
使い捨てないライターやマッチでもそうなると思う

む、むろん使い捨てライターが一番危険だよ
使い捨てライターなどめちゃくちゃ規制してしまえ、と僕も思ってるさ
当然だ
108名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/22(木) 21:15:01.38 ID:ZG8Bq9Gb0
在庫処分で30円で売ってるよ
109名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 21:15:33.53 ID:SuFklX6E0
お前はヴァカだ!
なんで?
理由は、お前がこう言ったからだ!
そう言うとなんでヴァカになるのかな?
わわわ分からない!でもお前はヴァカなんだ!
110名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 21:15:40.53 ID:ifLCo0SrO
危険なのはライターじゃなくてこたつじゃないのか?
実験と言うからにはライター以外の火も使って比較データ取ってるんだろうな?
111名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 21:18:32.40 ID:/YeeqjqK0
>>106
自治体のやり方に従うのが常識だと思うのだが…
それと、ガス抜きしないで回収するところなんてあるの?
112名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/22(木) 21:19:12.61 ID:cJJOcCAb0
>>104
IMCO Triplexはなかなか良いよ
弾丸型のオイルタンクとかかっけーし、Zippoよりも
手に馴染む
欠点は、Zippoより耐久性が低いのと錆びる事
113名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 21:19:15.83 ID:l4pBGaP40
やっぱタバコすってる人は頭悪くなるのかな
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 21:23:18.67 ID:0DCBwaaD0
この夏久しぶりに使い捨てライターを買ったけど本当に付けづらくなってるのな
冬に使ったら指痛めそう
115名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 21:23:21.13 ID:oHILQ6bW0
ニコ中死んでしまうん?
116名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/22(木) 21:26:55.18 ID:BWdOdsvq0
子供に危ないって教えられないなら鉄のグローブと首に鎖繋いでおけ。
117名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/22(木) 21:27:19.84 ID:cJJOcCAb0
夏は蚊取り線香焚くし、冬はキッチンで反射式
ストーブ使うし登山もやるから、ライターが使い
辛いとマジで困るのねん
118名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/22(木) 21:28:56.14 ID:OJ+nsA0S0
燃えあが〜れ〜
燃えあが〜れ〜
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 21:31:22.98 ID:vLDCJb8n0
使い捨てライター(もちろんガス抜きして)が「燃えるゴミ」扱いの自治体に住んでる。
基本的に金属、空き缶、割れ物、電化製品で袋に入るもの(リサイクル法関係はダメ)→「燃えないゴミ」
空き瓶、ペットボトル→「ペットボトル」
それ以外はほとんど「燃えるゴミ」。
ただし燃えるゴミ袋(大45L)の価格は10枚入りで450円。
ちなみにご丁寧にハングルと中国語が併記してある。
120名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/22(木) 21:31:50.83 ID:0WdSLwwJP
こたつが悪い
121名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/22(木) 21:32:59.15 ID:i9hOXoHW0
マッチなら安全だもんな
122名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 21:33:16.14 ID:stdwhBggO
そりゃマッチでもチャッカマンでもジッポでも火をつけりゃ燃えるだろ
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 21:37:10.05 ID:zeRMkFTd0
つーか親の管理と教育の問題だろ
包丁だって遊んでたら出血多量で死ぬわ
124名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/22(木) 21:38:44.48 ID:wd+3RTUq0
>>112
錆びはなかったがうちのはお約束のとこが壊れた
なんか動作が変と思ってたら火を着ける時にパキッと

あともう一つの欠点は地方だと取扱店が少ないこと
近所の唯一の店舗が閉店でもう気軽に買いに行けなくなった
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 21:39:27.25 ID:P1r7yay70
こたつは危険だからこたつを禁止しろ
126名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/22(木) 21:41:02.54 ID:SjUnlpCb0
ハサミの危険性が実験で判明 目に刺さると失明する
127名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 21:41:11.25 ID:mucWFB3AO
燃えにくいこたつ布団の開発が急がれるな
128名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/22(木) 21:42:27.19 ID:Ny8Ebgq60
使い捨てライダーってライダーマンの事かとおもた
129名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/22(木) 21:42:27.81 ID:LoL4HU3U0
NEET?
130名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 21:42:56.09 ID:apyAPvZ3O
無闇に規制することで何か大切なものが失われてゆく
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 21:43:18.19 ID:0I7SzuFY0
昔よく100円ライター壁にぶつけて遊んだよね
ドカーンと小爆発起こしてたのしかった
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 21:46:42.33 ID:bR84wkWD0
ガスコンロは危険!手を翳すと重度の火傷を負い、最悪の場合死に至る
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 21:46:41.99 ID:qL5noiXb0
火をつければそりゃ燃えるんではないの
134名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/22(木) 21:48:33.71 ID:4w9RExfCO
確かに。プロレスラーに百円ライター二本渡すと火だるまになるもんな。
135名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 21:51:19.99 ID:ktSAYOWZO
なぜ、教育しようという方向にならないんだ
この国は
136名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/22(木) 21:51:59.37 ID:p3k9K0T10
親の役目が全く出てこない件について

子供の目の届かないトコに置くのが最低限の大人の常識だと思うが。
137名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/22(木) 21:57:12.78 ID:d0ce4qJq0
ここか
NITE 独立行政法人 製品評価技術基盤機構
http://www.nite.go.jp/

給料いくらもらってこういう事やってんの
138名無しさん@涙目です。(岡山県)
せやな