洗濯機はタテ型とドラム式どっちがいいんだぜ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼515(兵庫県)

パナソニックは、同社のななめドラム式洗濯乾燥機の国内累計販売台数が、
2011年9月で、国内販売累計200万台を達成したと発表した。
同社は2003年4月に、業界で初めてななめドラム式の洗濯乾燥機「NA-V80」を市場に投入。
販売金額ベースでは、約60%がななめドラムで占められているという。同社では人気の理由として、
高い節水性と使いやすさを挙げている。
現在のラインナップは、ファミリータイプの「レギュラードラム」から1〜2人向けの「プチドラム」など、
全7機種。このうちプチドラムの販売台数は、計画比約140%と好調に推移しているという。
同社では、置きやすいスリムでコンパクトな設計と、洗濯容量が6kg、乾燥容量が3kgという“丁度良い容量”が、
メインターゲットの30代をはじめ、60代のシニア層にも受け入れられたとしている。
また、同社の調査では、約8割の人が「次に買うならドラム式洗濯乾燥機」と回答したとしており、
今後も市場の拡大が予想されるという。パナソニックでは今後について、“徹底的な生活研究”により、
価値あるななめドラム洗濯乾燥機を提案し、エコでスマートな家事スタイルを提供するとしている。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110922_479272.html
2名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/22(木) 19:57:09.49 ID:eAct7Jd70
二槽式
3名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/22(木) 19:57:09.64 ID:EcBF1Qz50
引越しの時にドラム式洗濯機が搬入出来なくて泣いた
4名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/22(木) 19:57:21.51 ID:0ulFBsqh0
アナル式
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 19:57:29.37 ID:UFsOwsiI0
2層式最強、異論を唱えるやつはかかってこいや!!
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 19:58:11.25 ID:ZTTUxMLw0
ドラム式はデカイ。まず設置スペースの寸法を測る。
7名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 19:58:33.94 ID:wvWHJ8yZP
斜めドラムって場所取り過ぎだろ
8名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/22(木) 19:58:43.24 ID:plRJl+6B0
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 19:59:08.43 ID:ZTTUxMLw0
タテ型使ってるけど、フタの裏側がすぐ汚れるのが気になる
10名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/22(木) 19:59:19.67 ID:XAFnE7N0P
ふんわり乾燥とか風アイロンのドラム式がほしい。
干すの面倒。
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 19:59:57.48 ID:wLjlceav0
三八式
12名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 20:00:09.39 ID:MEo0PYcA0
この世の中に、乾燥機一体型洗濯機ほど捗らない家電は無いと断言できるね
13名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/22(木) 20:00:22.95 ID:ox7a3uqP0
洗濯さえ出来るのならどっちでもいいだろ
14名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/22(木) 20:00:27.29 ID:5NfSwbiL0
節水は地雷らしい
洗剤がとれないまま終了するとかしないとか
15名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/22(木) 20:00:47.50 ID:Ujx/taop0
ドラム式いいけど
乾燥入れると6時間とか掛かって結局浴室乾燥に干す
乾燥機能いらね
16名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/22(木) 20:01:35.89 ID:viaC5NyGO
ドラムにしてからこまめに洗濯する様に成った
17名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/22(木) 20:01:44.00 ID:fLDdsbhA0
最近の洗剤はすすぎ1回でいいって書いてあるからそうしてるけど
内心不安
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 20:02:06.48 ID:qj+7qS//0
放り込んで乾燥して出てくるドラム式最高
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 20:02:13.44 ID:ZTTUxMLw0
>>12
狭い家では便利。
ただ、乾燥が五月蝿いのが困る。
静かな洗濯乾燥機って無いのか?どうも探しても無いんだよな。
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 20:02:31.99 ID:JNI/2Uzr0
日本で使うなら縦の方が良いよ
21名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/22(木) 20:02:33.29 ID:1+b+DPLh0
>>15
洗濯物いれすぎなんじゃね?
22名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/22(木) 20:02:42.88 ID:BByeSi820
タテ型ドラムと斜めドラムだろ

ドラム式ってどっちもドラム式なんじゃないの?
23名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 20:02:44.16 ID:5wv4XgaZ0
\アナル零式/\アナル零式/\アナル零式/
24名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/22(木) 20:02:48.16 ID:EcBF1Qz50
>>6
設置場所だけでなく、廊下やアパートの階段の幅も測っておけよ。
俺の家は廊下が狭くて泣く泣く処分した。
24万で買ったのに1年ちょっとで処分代払って処分することになろうとは。
思い出すだけで腹が立つ。
25名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 20:02:52.49 ID:EQ5IsKt10
洗濯機にまで頭下げるとかマゾ多いなw
26\ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 70.0 %】 (庭):2011/09/22(木) 20:02:52.97 ID:rN4ZOrFE0
手洗い
27名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 20:03:11.17 ID:0CukxeAti
>>5
おかんが安い二層式買ってきやがって
マジで殴ろうかと思った
28名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 20:03:19.33 ID:stdwhBggO
ドラム式は洗浄力においては糞
あと、わりと初期不良・故障も多い

場所さえあれば二層式最強
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 20:03:49.80 ID:t2CLRcQR0
生存戦略、しましょうか
30名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 20:03:54.44 ID:IPiXSqhv0
ウチの東芝のドラム式は失敗したわ
洗濯物の量や洗剤量などに関係なく、脱水時にほぼ毎回エラーが出る
31名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/22(木) 20:04:06.00 ID:zJtZS1BJ0
洗濯機・乾燥機が共同のアパートでポケットにガム入れたまま乾燥機掛けたら
次の人の洗濯物がガムまみれになったらしく翌日切実な訴えが乾燥機に貼ってあった
「お気に入りの服なのにガムが本当に取れません、何とかして下さい」
32 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (禿):2011/09/22(木) 20:04:06.69 ID:Enp0wf0s0
ライオンの開発部の人に聞いたことあるが、タテ型の方が水量が多く洗剤の効果が発揮できるらしい
ただ今のドラム式は高性能であまり違いはないって言ってた
33名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/22(木) 20:04:20.16 ID:siaBBz010
タテ式はガンガン水使う
だからタテ式
34名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 20:04:49.39 ID:6Z6rGwT60
2層式20年以上使っていて壊れる気配がない
35名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 20:05:10.62 ID:kkuwhGG4O
二層式が一番いいらしいな
36名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/22(木) 20:05:11.65 ID:b8CCtgT/0
俺はこのところずっと部屋干しや
最近の洗濯機の脱水能力半端ねえ
夕方洗濯したのが翌朝には乾いとる
37名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 20:05:18.26 ID:TLz1atGZO
洗浄力は縦型
節水力はドラム
乾燥力(しわになりにくさ)はドラム

乾燥機能はおまけとしとけ。
38名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/22(木) 20:05:48.33 ID:bfQj7woa0
風乾燥って何時間やっても綿は乾かないな
シルクのシーツとかは乾くんだけど
39名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/22(木) 20:05:51.13 ID:wB4AvToQ0
二層式
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 20:05:57.23 ID:1EwkjBqX0
クリーニング屋で働いてるけど2層最高
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 20:05:59.20 ID:F2dsl/3L0
腰痛持ちにドラム式はオススメできない
42名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/22(木) 20:06:15.12 ID:5cvuYLog0
ドラム式は大きいのでマンションの玄関に入れない

まめちしきな
43名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 20:06:36.94 ID:Rq1UyFee0
汚れが落ちないしすすぎ残しもある欠陥洗濯機がどうしたって?
乾燥機能もシワだらけになるから良い服には使えないし無駄。
44名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/22(木) 20:06:41.34 ID:XAFnE7N0P
まあ、洗濯機買わないでコインランドリーで済ますって手もあるな。
45名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/22(木) 20:06:48.05 ID:F+pb772W0


斜めドラムは洗濯中に、あけて追加で洗濯物を放り込めないと聞いた。
46名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/22(木) 20:07:12.08 ID:ZqfGLhxsO
二台持ちがよさげだな
47名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/22(木) 20:07:18.42 ID:MkrustKX0
ドラムのほうがオサレと思ってんならそれにすればいいよw
48名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/22(木) 20:07:22.29 ID:T+mCCEIL0
二槽式ってまだ生産販売してんの?
ウチの会社の人が、「二槽式最強だわ 最近家電屋から消えたみたいで、今のが故障したらどうしよう」ってぼやいてたわ
49名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/22(木) 20:07:29.04 ID:+oGVpO8lP BE:1411183878-PLT(12408)

洗い上がりはドラム式はクソすぎ
50名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 20:08:04.18 ID:stdwhBggO
>>30
東芝 ドラム式洗濯乾燥機TW-853EX
TW-853V6
TW-S80FA
EWD-BC80A

↑とは別の機種
東芝ホームアプライアンス(株)は、ドラム式洗濯乾燥機「TW-130VB、TW-150VC シリーズ」において、
特定のエラーが何度も表示される状態で使用を続けた場合、焦げくさい臭いがしたり、
場合によっては温風吹き出し口部分の樹脂が一部溶けることがあるため、「EH5」、「EH7」などの
エラーが表示された場合は使用を中止して、修理を依頼するよう呼びかけている。
51名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 20:08:09.69 ID:5PtaCkLY0
ドラム式って何がいいの?
取出しが楽なくらいだろ
52名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/22(木) 20:08:17.33 ID:fiNiGK/Z0
>>30
フィルターが汚いんじゃね?
53名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/22(木) 20:08:23.43 ID:/K4EhIjb0
ドラムだと小さいのでも8kgとかあるから毛布洗えるのが良い
54名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/22(木) 20:08:32.43 ID:XAFnE7N0P
>>38
だけどコインランドリーの強力なやつでカラカラにすると、
靴下とか下着とか、ゴムが伸びるんだよな。
55名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/22(木) 20:08:49.65 ID:i43JX8RpO
斜め
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 20:09:02.91 ID:ZTTUxMLw0
二層式とか業務用で使うモンだろ?
まさか今時、家庭で使う奴がいるのか?節水なんて考慮してないから全自動より水道代高くつくぞ?
57名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 20:09:33.79 ID:W69mZAHDO
ドラムは容量はいいんだけど
いかんせん腰が
58名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 20:09:44.42 ID:c8yrrNFX0
海外だとドラム式が多いよね?なんでだろ
59名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 20:09:44.67 ID:stdwhBggO
>>48
カタログのすみにあったりする
日立はまだ作ってるんじゃないかな
60名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/22(木) 20:10:15.14 ID:hm7KVrym0
コタツ布団洗えるのってどれくらいの容量あればいいん?
61名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/22(木) 20:10:20.46 ID:cuB0EpU20
斜めドラムは汚れが落ちないとかどっかで見たけどどうなの?
62名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 20:11:13.01 ID:stdwhBggO
>>56
ドラム式で汚れ落ちなくて、もう一度洗うよりかはマシ
63名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/22(木) 20:11:39.51 ID:T+mCCEIL0
>>59
トン 今度言ってみるわ
64名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/22(木) 20:11:40.26 ID:ZzKkTzN00
>>15
いや最高設定でも三時間ちょっとだろ
65名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 20:12:11.05 ID:rdZuCk880
タテドラムにすりゃあいいんじゃねーーーの???
66名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 20:12:30.38 ID:ddHTanwn0
寝るときタイマー掛けて
朝起きたら乾いてる

スゲー楽w
67名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 20:12:39.89 ID:N49rupuk0
ドラム式はなんか汚れが落ちきってない感じがするんだよな
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 20:13:18.42 ID:SbtGnkAH0
乾燥機能のおまけっぷりは異常
ガスじゃないと使い物にならない
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/22(木) 20:13:49.43 ID:45Rfm6zQP
ドラム式は原理上ビッグドラムくらい大きくないときれいにならない
70名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 20:14:26.04 ID:CuY9QfYLO
ドラム型はすすぎちゃんと出来てるの?
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 20:14:52.75 ID:yMb0Pv1Z0
じゃあ俺が縦で洗浄した後自動的に傾いて乾燥モードになる洗濯機作るから真似すんなよ
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 20:15:12.80 ID:I/TJcQZb0
すでに完成された縦型と、発展途上で高額なドラム式。今はまだ縦型の方がいいな。

水資源が豊富で安い日本なら、縦型でガンガン水使ってしっかり洗った方がいいよ。

どうしてもドラム式ってんならパナか東芝のヒートポンプのが良さそう。
73名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 20:15:12.77 ID:stdwhBggO
>>67
ドラム式は洗ってるのを見てると楽しいし、普通の洗濯機より洗ってる感がするのになw
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 20:15:34.03 ID:vCPkaBlf0
洗濯機最強は三菱or三洋orハイアール
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 20:16:04.29 ID:FvcgkgcP0
ドラム式って腰と膝どっちかいわしそう
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 20:16:12.39 ID:/VpPhOD00
うちの洗濯機は脱水の時の振動と音がやばい
家全体が脱水の時震えやがる
77名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/22(木) 20:16:33.38 ID:Ddjy5O+t0
さっきコインランドリーで他人の洗濯ものに間違って入金してイライラしてる俺にはタイムリーなスレだな

返金出来ないとかマジで糞だわ
78名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 20:16:50.14 ID:MEo0PYcA0
>>76
逆に考えるんだ

家がやばいと考えるんだ
79名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 20:17:03.10 ID:4BA4TUjXO
洗濯物が多ければ二層式最強。洗ってる最中に隣で脱水できるし。
外に置いても盗まれない。汚れも落ちやすいきがする。
80名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 20:17:36.32 ID:wBktWUsOO
>>76 それヤバいのは家じゃね?
81名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 20:17:40.45 ID:N49rupuk0
>>73
わかるw
納品された日は楽しくて最初から最後まで見届けたわ
82名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/22(木) 20:17:51.60 ID:CjQF94FN0
日立ビックドラムの最上位機種を8万強でこうた
糞安くてワラタw
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 20:17:57.38 ID:Mf3F2VFH0
斜めドラムは振動が酷くてそのせいですぐ壊れるって聞いたこと歩けど実際のところはどうなの
84名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 20:17:58.18 ID:stdwhBggO
>>74
いやいや、東芝と日立だろう
85名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/22(木) 20:18:00.64 ID:ChBgepWD0
ヒートポンプの斜めドラム

90℃くらいのお湯入れて使ってる
86名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/22(木) 20:18:22.61 ID:H0txztiU0
家の全自動がベルトが軋みだして
爺が首しめられてるみたいな声出してこわい
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 20:18:22.72 ID:nLP2f4NA0
日立ビートウォッシュ一択だろ
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 20:18:52.65 ID:BXu3Y2Wx0
二層式欲しいけどもう家電屋には中々無いのな
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 20:19:06.11 ID:eiLMJ+zu0
ドラム一回買ってみたが時間かかるしエラー出まくるしちゃんと洗えないしでうちはタテ式に戻した
タテ型最高!
90名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/22(木) 20:19:14.43 ID:CjQF94FN0
ビートウォッシュは東芝じゃね
91名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 20:19:29.99 ID:uGyymsSr0
日立のでかいドラムは玄関通らなかった、泣く泣く東芝にした
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 20:19:34.05 ID:rGXey+8Q0
ハイアールに売った洗剤要らず超音波洗浄最強
あぁバカ
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 20:19:54.57 ID:1EwkjBqX0
お湯が使えたり温度調節できればドラム式も悪くない
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 20:20:51.16 ID:ndMnWos10
>>58
ヨーロッパは家庭用電源の電圧が高いからドラム式でも充分にパワーが出せるんじゃね
あと検索したらあっちは家が石造りだからドラム式の大きな振動が気にならないとかいう話が出てきた
95名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/22(木) 20:20:56.23 ID:ytf9TeGQ0
手洗い
96名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/22(木) 20:20:56.53 ID:0RxFXgFN0
>>27
どこかの馬鹿が食うだけくって浪費するだけだから節約したんだろ
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 20:21:16.44 ID:eiLMJ+zu0
熱湯で洗濯する家は朝鮮人家族
98名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 20:21:19.14 ID:N49rupuk0
>>83
そうでもない
ただ、洗濯物が偏ってくると修正作業が始まって
終わりの目安の時間がどんどん変更されてアテにならない
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 20:21:41.01 ID:I/TJcQZb0
国産メーカーのドラム式は変な機能をつける前にまずはモノの耐久性を上げてくれ
10万15万出して買ってエラー頻発じゃ話にならん
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 20:21:45.24 ID:s89MIM/A0
乾燥がヒートポンプ式ってのがいいのかな?
使ってる人どう?
101名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/22(木) 20:21:45.79 ID:cvNEGs2d0
主目的だけを比較した場合
安物とハイエンドの間でこれほど差がつかない家電も珍しいよな
102名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/22(木) 20:21:51.02 ID:ChBgepWD0
サーモスタット水栓高かったから給湯器から直で
お湯で洗うと部屋干しでも臭わないから乾燥機能は要らないw
103名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/22(木) 20:21:54.05 ID:BByeSi820
ななめドラム式をドラム式って言う奴ってなんなの
104名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/22(木) 20:22:05.22 ID:6vi1zXrt0
二層式に決まってんだろ
105名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/22(木) 20:22:13.05 ID:8C6c9vnY0
たくさん洗うなら重力を生かしたドラム
一人暮らしで洗う量が少ないならタテ型
106名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 20:22:38.92 ID:jJGfnWfM0
普通のでいい
107名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 20:22:54.18 ID:stdwhBggO
>>88
取り寄せになるし、なかなか値引きで売ってもらいにくいな
リサイクル屋で中古の「2008年製二層式」とか見ると、欲しくて軽く勃起する
108名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 20:23:19.98 ID:43oozAnP0
>>74
三菱は7年前に撤退。三洋は会社が死亡。ハイアールは代理店が糞。

マシなのは日立モートル内蔵と東芝DDインバータクラッチレス機。
高性能で安くて壊れない。

パナ()シャープ()
109名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/22(木) 20:24:08.50 ID:EcBF1Qz50
>>100
俺が捨てた機種(パナの5600では)
ヒーター式の下位機種と比較してカタログ値の電気代が全然違ったなあ。
手間をかけずに乾燥を多用する場合は重要かと思われ。
110名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 20:24:49.10 ID:stdwhBggO
>>101
最近は炊飯器があるっしょ。
あとはレンジ? ヘルシオとか。
111名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 20:25:18.66 ID:uGyymsSr0
>>100
温度が低めだから乾燥途中でも蓋開けられる
普通のは熱くて電源切っても蓋開かない時間がかなりある
112名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 20:25:25.40 ID:43oozAnP0
>>100
ヒートポンプはエアコンのエバポレータ並にカビ生えるし6~7年で死亡して
交換には5~10万を要する。
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 20:26:16.64 ID:A3ILMDlX0
1にもあるパナソニックのプチドラム買ったけどすげー捗るわ
乾燥までできるのが楽だしね
>>81
俺も最初はずっと眺めてたw
114名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 20:26:34.54 ID:LMf/xfjD0
二槽式は意外と便利
115名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/22(木) 20:27:34.59 ID:taWTGixv0
洗浄力を求めるなら縦型、乾燥能力を求めるならドラム式。
業務用なら二槽式。
116名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 20:29:30.03 ID:QJsW49zM0
お湯が出る安い洗濯機が欲しい、今出ている製品ではハイアールのしかお湯作れない、シャープの高いドラム式でスチーム出るのもあるけどどっちも高い
風呂水ポンプの代わりに付けてくれないかな〜、45℃くらいまで温度上げるのにそんなに電力使わなさそうだし
117名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 20:30:33.10 ID:k2BjW90mO
東芝の縦型乾燥機能付き購入したが
乾燥はだめだななかなか乾かないししわくちゃ
洗濯機と乾燥機別々の方がいろいろと捗る
118名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/22(木) 20:30:56.29 ID:6vi1zXrt0
>>116
ドイツ製のってお湯の温度決められなかったか?
熱湯も選べたはず
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 20:31:13.26 ID:e6bTluxP0
節水型は洗浄力が低いって聞いたから3年白い約束使って
この度ビートウォッシュにしたけど、やっぱ値段高いだけあるわ
完全い騙されてたわ
120名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 20:31:21.22 ID:e4C33jEV0
シャープの洗濯機にプラズマクラスター付いててワラタ
何にでも付ければいいってもんじゃないだろ
121名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 20:31:24.57 ID:+Jd94MjY0
乾燥機があると断然捗る(´Д`)y-~~
122名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/22(木) 20:31:25.55 ID:EcBF1Qz50
>>101>>110
ところがどっこいハイエンド家電で生活するといろいろ便利だぜ。

掃除機 パナMC-P9000WX
扇風機 東芝F-DLN100
食洗機 パナNP-TR1-W
炊飯器 パナSR-SK102
エアコン 東芝RAS-401UDR
レンジ  シャープヘルシオ AX-X2
冷蔵庫  パナNR-F475TM
テレビ 東芝REGZA 42ZS1
テレビ台 ヤマハYRS-1000

引越しにともなって家電を一新したけど
かなり便利だべ
123名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 20:31:40.40 ID:uGyymsSr0
>>117
縦型で乾燥とかダメにきまってんべ
124名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/22(木) 20:31:46.27 ID:fyOEX2pt0
>>24
ボロアパートにしか住めないのにドラム式などの高級家電はやめとけよ。
ああいうのは金持ちの家専用。
125名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 20:31:46.52 ID:+Jd94MjY0
>>120
> シャープの洗濯機にプラズマクラスター付いててワラタ
> 何にでも付ければいいってもんじゃないだろ

パナソニックはナノイーを冷蔵庫に付けていたのであった(´Д`)y-~~
126名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 20:33:07.56 ID:+Jd94MjY0
>>122
> >>101>>110
> ところがどっこいハイエンド家電で生活するといろいろ便利だぜ。
>
> 掃除機 パナMC-P9000WX
> 扇風機 東芝F-DLN100
> 食洗機 パナNP-TR1-W
> 炊飯器 パナSR-SK102
> エアコン 東芝RAS-401UDR
> レンジ  シャープヘルシオ AX-X2
> 冷蔵庫  パナNR-F475TM
> テレビ 東芝REGZA 42ZS1
> テレビ台 ヤマハYRS-1000
>
> 引越しにともなって家電を一新したけど
> かなり便利だべ

冷蔵庫がだせえ(´Д`)y-~~

うちのは600LのPanasonicの170k円で買った奴(´Д`)y-~~
127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 20:33:34.44 ID:goyzATUY0
パナソニックの日本製のやついいぞ
30万円とお安い
128名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 20:34:06.06 ID:+Jd94MjY0
>>122
> >>101>>110
> ところがどっこいハイエンド家電で生活するといろいろ便利だぜ。
>
> 掃除機 パナMC-P9000WX
> 扇風機 東芝F-DLN100
> 食洗機 パナNP-TR1-W
> 炊飯器 パナSR-SK102
> エアコン 東芝RAS-401UDR
> レンジ  シャープヘルシオ AX-X2
> 冷蔵庫  パナNR-F475TM
> テレビ 東芝REGZA 42ZS1
> テレビ台 ヤマハYRS-1000
>
> 引越しにともなって家電を一新したけど
> かなり便利だべ

何か足りないと思ったらオーディオが無いな(´Д`)y-~~
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 20:34:09.19 ID:yVx/WqLR0
二層式はマルチタスク
頭のいい人向けだ
使いこなせない奴は情弱自称してるようなもんだ
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 20:34:11.46 ID:qj+7qS//0
>>120
シャープには銀イオンもついてるだろ?
プラズマクラスターなんてよくわかんないもんじゃなく
歴史もあって効果も絶大な銀イオン機能をもっと宣伝すべき。
131名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 20:34:35.98 ID:AEoaPp5H0
日立の縦式だけど、乾燥中ゴトゴト音立てるんだけど
中で何が起きてるのか
132名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/22(木) 20:34:58.50 ID:PThUp1F20
ドラム最強
133名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/22(木) 20:35:25.89 ID:5+Km3G7wO
タイムマシーンはドラム式
134名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/22(木) 20:36:36.87 ID:EcBF1Qz50
>>124
いや名古屋の頃はちゃんとしたアパートだったんだが
転勤先のこっちは愛知の辺境なのでまともなアパートがないのさ。
住めないんじゃなくて物件がないぽ。まさか鉄骨物件なんて住むことになろうとは。

>>126
アパートの廊下幅の兼ね合いでこれがギリギリサイズだった。
三菱の光ビックは天井、他の6ドアは幅・奥行きが廊下を通過出来なかった。
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 20:37:24.83 ID:AmB7qlCG0
一体型はやめとけ
一回始まると数時間は使えない
タテ型に乾燥機を買うのが情強
136名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 20:37:29.79 ID:JItqEUNT0
二層式は譲れない
買えないわけじゃない
二層式がいいんだ
137名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 20:37:30.87 ID:CuY9QfYLO
縦型は洗濯物が宙に舞わないから、そこに温風当てても乾かんわな
138名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 20:37:57.25 ID:waMA3ylr0
生存戦略全然はやってないな
139名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 20:38:53.48 ID:+Jd94MjY0
>>77
> さっきコインランドリーで他人の洗濯ものに間違って入金してイライラしてる俺にはタイムリーなスレだな
>
> 返金出来ないとかマジで糞だわ

アホ(´Д`)y-~~
140名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/22(木) 20:39:03.39 ID:m3E8OUij0
ドラム式は家に入れる所から試練
141名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/22(木) 20:39:22.98 ID:JQ5hSKNP0
ドラムの6時間で乾燥とか6時間で乾ききるのか?
乾ききるなら買い換えるわ
142名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 20:39:44.58 ID:geb0Mxue0
マンションに住んでるんだけど上の階の住人のタテ型洗濯機の音がまじウルセー
ドラム式にしろ!
143名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 20:39:55.36 ID:+Jd94MjY0
>>129
> 二層式はマルチタスク
> 頭のいい人向けだ
> 使いこなせない奴は情弱自称してるようなもんだ

1層式を2台買えば捗るだろ(´Д`)y-~~
144名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/22(木) 20:40:09.11 ID:BByeSi820
ななめ式って確かに水の量は少なくてすむだろうけど

水に濡れた衣服を空中に放り投げるエネルギーを毎回転ごとに与えてると考えると
消費電力は高くならね?
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 20:40:12.99 ID:e6bTluxP0
二層式検討したけど、置けるスペースが無い
下の枠に入らん
146名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 20:40:20.04 ID:+Jd94MjY0
>>142
> マンションに住んでるんだけど上の階の住人のタテ型洗濯機の音がまじウルセー
> ドラム式にしろ!

下でドラムを叩け(´Д`)y-~~
147名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/22(木) 20:40:57.20 ID:Gy6wbrF/0
とりあえず定期的に洗濯槽の掃除モード使って汚れ落としと除菌しとけ
アリエールとかの専用品もあるけど、市販の洗濯用漂白剤で十分
専用品はドラム式に使えない物もあるから買うとき注意
148名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/22(木) 20:41:01.60 ID:x/f2smOM0
ドラム式は出た時は結構よかったけど、タテ型がその後進化して大して差がなくなったとか聞いたけど、実際どうなんだろう
149名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/22(木) 20:42:41.42 ID:6vi1zXrt0
>>148
洗浄力は縦型
洗浄+乾燥ならドラムだと

洗浄力と脱水力だけなら二層式最強らしいが
150名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 20:43:24.87 ID:4K6eOv920
ドラム式使ってるけど、水は少なくて済むがトータル洗浄力では劣るな。
151名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/22(木) 20:43:58.78 ID:nes/aAwo0
パナのドラム式買ったけど大失敗だった
時間はかかるし、洗っても汗臭いし
欠陥で洗いが2分で終わって、すぐ排水するし
最悪

まだ1年ちょいだけど、タテ型に買い換えたい
152名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 20:44:20.06 ID:uGyymsSr0
ドラム式も水ジャブジャブで洗ってくれるなら縦型より構造的で汚れ落ちそうなもんだが
バカな節水とかの流れのせいで明らかに落ちが悪い
153名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/22(木) 20:44:56.08 ID:45Rfm6zQP
>>144
そのかわりそこで回転が終わるだろ

縦型は回転止めても水は回り続けるから
反転するときに水と洗濯物の流れに逆らわないといけない
154 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (千葉県):2011/09/22(木) 20:45:50.61 ID:hntQDrm30
ネコ飼ってるとドラム式は駄目だよね
ネコの毛が取れない
155名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 20:47:42.45 ID:mrdyduAq0
とりあえずここまでで横置きドラムが良いって意見はほとんどないな。
あったとしても置きっぱなしで出勤して帰ってきたら乾燥までできてることぐらいか
156名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/09/22(木) 20:49:00.59 ID:Tqe7dblj0
残り時間10分になってたんで数十分後に見に行くと、まだ残り時間が10分のままで動いとる
157名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 20:49:02.86 ID:MitMuWxe0
158名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/22(木) 20:49:57.85 ID:BBDqIVca0
ひとり暮らし用の二槽式洗濯機で
マイウェーブダブルってのがあるけど
あれってどうなのよ
検索しても宣伝ブログしか見つからないし
159 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (千葉県):2011/09/22(木) 20:50:36.10 ID:hntQDrm30
>>155
電気代と水道代と服に優しいとかそんくらいしかないね
本体自体がやたら高いからほんと意味ない
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 20:52:01.29 ID:4K6eOv920
>>152
うちのはしっかりコースがあって、それを選ぶと水多めになるな。
結構よく洗えるけど、やっぱり縦型にはやや劣ると思う。
ちなみにGE(東芝のOEM)の7年ぐらい前のモデル。

通常コースだと、あきらかに汚れの落ちが良くない。
161名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/22(木) 20:52:40.23 ID:8NV7P8H90
ドラム式は主流なの?
どうも失敗したかんがあるわ
162名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/22(木) 20:53:29.93 ID:8NV7P8H90
>>157
実家は二層式だわ
163名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 20:53:42.48 ID:Lljxbavy0
一人暮らしで二層式だけは止めておけ
洗濯に時間が取られすぎて他のことが捗らない

斜めドラムは洗濯時間が掛かりすぎるからお勧めできない

縦の全自動が一番無難
164名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/22(木) 20:54:56.46 ID:nes/aAwo0
ドラム式洗濯機と(エセ)サイクロン掃除機は買ってはいけない家電のいい例

目新しい技術で付加価値付けて高値で売ってるが、
機能的には昔ながらの安い製品よりも劣っている
165名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 20:55:08.24 ID:4K6eOv920
ドラム式はネット使用しなくても、生地があまり傷まない所が気に入ってる。
166名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/22(木) 20:55:31.15 ID:m3E8OUij0
>>163
一回の投入で洗濯物が全部はいる程度の量なら
普通の全自動がやっぱり一番楽だな
167名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/22(木) 20:56:04.79 ID:PlejQC220
>>31
ひでえ
168名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 20:56:35.59 ID:uGyymsSr0
>>160
やっぱ水量だよな 毎日何回も洗濯機かける大家族なら節水も解るけど
一人暮らしだと水なんてどうでもいいよねw
169名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/22(木) 20:56:55.91 ID:MkrustKX0
>>164
あんなの買ったら次安い中国製買うようになるわなw
170名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 20:57:15.66 ID:4K6eOv920
専業主婦で子どもが男三人で運動やってるとかなら、二槽式が最強だろうな。
171名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 20:57:27.83 ID:goyzATUY0
感想杵築ドラム式なら夜入れておいた洗濯物が朝にはできあがってるんだぞ!!!
しかも服が縮む特典付きだ
172名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/22(木) 20:57:44.86 ID:x/f2smOM0
二槽式洗濯機って、すっかり廃れて置いてあってもチョン製とかしか売ってないのよね
今の住宅もドラム、タテ型置ければいいやってサイズの洗濯パンしかつけないしな
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 20:57:45.19 ID:8FZa4mmy0
全自動より二槽式の方が捗るわ
174名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 20:58:51.86 ID:Ul2GcOFz0
8年前に日立の乾燥機付き縦型買ったけど、乾燥は使ったことない
時間かかるし、シワだらけになるし
今のは進化してるのか?
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 20:58:52.41 ID:qj+7qS//0
主婦や引退した老人なら二層式でもいいかもな。
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 20:59:24.42 ID:2iVk5P010
横ドラム何であんな重いの
古い家なら床抜けるだろ
177名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 20:59:44.29 ID:r66kP2bK0
ドラム式って一般家庭の洗濯機置き場に入る気がしないんだが
178名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 21:00:16.46 ID:9ItyjlPP0
うちのドラム式ちょくちょく止まるんだが。
全自動のが良かったわ。
二層式も嫌いじゃないが幅取るし面倒。
179名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/22(木) 21:00:30.55 ID:BByeSi820
マンションはもう買った時点で洗濯機置く用のスペースに排水パン置いてるからな
縦横にでかいのは置けないよ
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 21:01:43.10 ID:CSMN5VgP0

         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ )
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 21:03:08.29 ID:cU3c8iVr0
二槽式+粉末洗剤+温水が最強。ドラム式(笑
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 21:04:32.94 ID:2iVk5P010
こんなスレにも最強厨沸くんだ
はやく死ねばいいのにな
183名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/22(木) 21:05:12.58 ID:hdPiAaWsO
大きいドラム式は比較的衣類に優しいわりに汚れも落ちるし節水
二層式は最強の洗浄力と汎用性を誇るが手間がかかる
全自動は洗浄力も強くて普通の家庭には最適
小さいドラム式は洗濯には向かないが洗濯気分は味わえる
184名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 21:06:45.05 ID:GWTTII+L0
ヒートポンプ乾燥の省電力は鉄板だろ。
185名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/22(木) 21:06:57.46 ID:/bHvZLOl0
洗濯機って使った後蓋開けっ放しにしないとすぐ臭くなるよね
縦型だと蓋開けっ放し余裕だけど、ドラム式だと通路側に蓋が飛び出してきて邪魔じゃね?
毎回乾燥運転までやる金持ちなら関係ない話だろうけど。
186名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 21:07:14.10 ID:uGyymsSr0
>>180
おまえは帰れw
187名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 21:08:23.82 ID:vhtQlrBL0
>>30
よかったな解決して
188名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 21:10:05.78 ID:UbnfnS1e0
>>3
なぜ 物件下見のときに
幅を測らなかった???
189名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 21:10:17.31 ID:k2BjW90mO
>>135
同意!それだけは揺るがない

水をケチる洗濯機は汚れ落ち悪い上、洗剤がすすぎきれない

洗濯機 水を溜めて洗いすすぎができる

乾燥機 ドラム式で乾かすタイプ

これが最強
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 21:12:08.87 ID:qj+7qS//0
二層式半自動使ってた時はよく粉洗剤溶け残ってたけどドラムにしたらすすぎ残しが全くなくなったぞ?
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 21:12:14.05 ID:UbnfnS1e0
>>56
俺の実家 二槽式
カーチャンが言うには使いやすいんだと
192名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 21:12:22.76 ID:stdwhBggO
>>182
欠陥ドラム式洗濯機の商品開発部乙
193名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 21:12:37.72 ID:Q5IvNnTO0
>>138
流行りとかじゃなくてどこの企業も生存戦略練るのは基本だろ?
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 21:13:08.92 ID:cU3c8iVr0
10万円のドラム式買うなら、5万円の縦型+4万円の電気乾燥機のほうがいいよ。
ホントはガス式乾燥機が最強だけど、賃貸とかマンションだと無理だし現実的に電気乾燥機。
195名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 21:13:57.33 ID:stdwhBggO
>>190
普通、洗濯物入れる前に粉洗剤をよく解くだろ
196名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/22(木) 21:14:32.85 ID:EcBF1Qz50
>>188
玄関と防水盤は測定していたけど廊下が盲点だった。
あと階段は踊り場の所がギリギリだった。
なのでドラム式洗濯機を使っていて、転居する時は玄関や設置場所だけでなく
階段と廊下も注意してくれ。
197 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (千葉県):2011/09/22(木) 21:15:22.97 ID:hntQDrm30
>>194
うちのは20万した…
おかね返して…
198名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/22(木) 21:16:55.07 ID:wj8UF0rb0
どっちでもいーけど国産にしときな。
エレクトロラクスは高い修理費+出張費が毎度かかって死にそうでした。
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 21:17:39.66 ID:ZTTUxMLw0
>>194
トンキンは家が狭いから2台置けないお
200名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 21:18:11.57 ID:stdwhBggO
>>197
24万のを捨てた奴もいるし20万の買って後悔した奴もいるし、基本金持ちの買い物だな
201名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/22(木) 21:20:10.57 ID:MkrustKX0
高くても長持ちするとか機能的に優れてればいいのに
安くて枯れた技術のほうが安定してて一部機能は優ってるとかもうねw
202名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 21:21:22.42 ID:k2BjW90mO
>>199
縦型洗濯機の上に乾燥機を取り付けるんだよ
同メーカーで揃えれば取り付けるためのユニットがあるので楽勝
203名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/22(木) 21:22:08.51 ID:1JnfQNgC0
>>200
5万ぐらいの縦型買ったとき自分では奮発したつもりだった
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 21:23:03.21 ID:+NUdEbHzI
ドラム買う金あったらルンバ欲しい!チンゲとおさらばしたい
205名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 21:23:26.40 ID:YJhhf7Hb0
とりあえず業務用のシェアが圧倒的なサンヨー以外を買う奴はアホ
サンヨーの一番値段の高いの買っとけ
206名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 21:23:47.23 ID:CwKJK8iYP
昔飼ってたぬこが洗濯物が回ってるの見るのが好きだったなあ

今のは蓋閉めないと回らないんだよな
207名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 21:23:48.84 ID:eeSX2HSCP
http://kakaku.com/specsearch/2110/
2層式安いね
でも日本のメーカーだと5年以上前に発売したやつばかりだな
208名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 21:24:14.66 ID:k2BjW90mO
>>204
チンゲ剃った方が早くね?
209 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (千葉県):2011/09/22(木) 21:24:38.81 ID:hntQDrm30
>>200
うちは超貧乏だけどねw
急遽洗濯機こわれたからパナソニックのお店にすぐくるやつを母ちゃんが勝手に頼んだwローンがまだ終わってない…
210名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/22(木) 21:24:44.22 ID:PY2ugPhX0
>>204
掃除なんて滅多にしない俺の部屋も、マジで毛がまったく落ちてない>ルンバ
すげぇ
211名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/22(木) 21:24:59.68 ID:xwMCHjld0
仕事柄汚れやすいので、未だに二槽式だ
212名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 21:25:03.51 ID:stdwhBggO
>>203
いいんじゃないか?
基本、金出して電化製品買わない人間だ、俺は。
冷蔵庫壊れたら一般家庭用のが欲しいけど5万以上すんだよな…
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 21:26:27.00 ID:+NUdEbHzI
>>208
剃るのって抵抗あるんだよ、なんか怖い

>>210
持ってんだ、すげえうらやましい!欲しいなあー
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 21:27:41.17 ID:eW/DhHmd0
コインランドリーとかの業務用乾燥機欲しいんだけど
215名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/22(木) 21:28:10.23 ID:YSSy1lvd0
乾燥機能ほとんど使わないから
縦型のほうがいい
216名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 21:28:34.66 ID:7lDIspBW0
>>196
なるほど 廊下と踊り場は重要だな
搬入時に回転させるし

>>212
中古に抵抗無いならリサイクル店で買え
数千〜5万円前後で買える
217名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 21:29:07.72 ID:stdwhBggO
>>209
超貧乏なのに20万もする洗濯機を買う気になるのがわからんww
218名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/22(木) 21:29:27.22 ID:AZmunS4U0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 21:29:31.18 ID:+h+Sa/q80
乾燥洗濯機は朝、家を出るときにスイッチ入れれば帰る頃にはキレイになってる

>>216
衛生関係はできれば新品の方が・・・
220名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/22(木) 21:29:34.75 ID:PY2ugPhX0
>>213
ふとんやソファに付いてる毛に気付いて、下にぱらっと落として放置
ルンバが取って次の日には無くなってる
\すげぇ/
221名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/22(木) 21:29:47.62 ID:wbw/Jn5c0
前は洗濯だけ家の洗濯機でやってコインランドリーの乾燥器で乾燥してたけど
ドラム式洗濯乾燥器買ってから便利すぎて死ねる
222名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 21:29:57.93 ID:YJhhf7Hb0
ルンバとサンヨーのAQUA Xacti
これが最強
21世紀家電ランキングベスト3だね
223名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 21:31:46.70 ID:stdwhBggO
>>216
5人家族用とかじゃなくて200Lちょいのが新品で欲しい
日立だとそのサイズでも自動製氷機能が付いてるらしいんだ
224名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 21:32:06.33 ID:+FgF/T0q0
自分は二槽式
整備工なんで油まみれのツナギ洗うんだけどこれじゃないと汚れ落ちない
水もあんま使わんしぜんぜん壊れないから気に入ってる
前使ってた縦型全自動は脱水でポジション悪いと何度もすすぎ繰り返すし
砂まみれの洗濯物のせいかあっという間に壊れちまった
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 21:32:42.18 ID:+NUdEbHzI
>>220
夢のようなマシーンだなあ
ホント無駄遣いやめて金ためよう
226 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (千葉県):2011/09/22(木) 21:33:25.96 ID:hntQDrm30
>>217
年寄りの買い物だからな…
値段は見ないんだよ
ついでに冷蔵庫まで買っちやってんの洗濯機より高いんだぜw
自営業だから経費で落とすのもあるけどさ
うちにはナノイーだらけです…意味ないよね
227名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 21:34:26.80 ID:pFojB39y0
ドラムはつけおき洗い機能があっても実質つけおきじゃないので使えない
ルンバはいいけどバッテリーが一年チョイでだめになった
228名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 21:34:54.05 ID:MU/K1P9r0
ドラム式はやめとけ
買って後悔してる
汚れ落ちが悪すぎる
229名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/22(木) 21:34:58.18 ID:1JnfQNgC0
>>224
アッー!
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 21:35:29.84 ID:0pRsO8lq0
タイムマシンはドラム式
231名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/22(木) 21:39:06.77 ID:DqfWm1yT0
>>225
573 名前:水先案名無い人 投稿日:2011/09/19(月) 22:28:36.34 ID:pabnLK0o0
家族の留守中に飼い犬が床に粗相
    ↓
センサーで感知しルンバが自動出動
    ↓
素早くうんこにのしかかり床に塗りたくりながら家中を徘徊
    ↓
  俺帰宅

( ;∀;) <震災被害より精神的にくるぜ・・・


574 名前:水先案名無い人 投稿日:2011/09/19(月) 22:32:43.56 ID:INyUBL+E0
ルンバさん鬼畜の所業やで
232名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 21:41:06.22 ID:stdwhBggO
>>224
ツナギ汚れにマジックリンは効くぜ
いろいろとおすすめしないけど
233名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 21:42:18.47 ID:bqQ8v9jw0
マジでドラムは汚れ落ち無さ過ぎw
欠陥商品だろあれバスタオル臭いのはマジでかんべん
新築祝いで買ってもらったやつだから買い替えもできないし
ぶっ壊れるの待ってるわ
234名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/22(木) 21:42:28.55 ID:xwMCHjld0
田舎だと二槽式の需要はいまだ根強い
ケーズ電気行ったら、日立のが3台とハイアールのが3台づつ置いてあった。
235名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 21:43:21.92 ID:stdwhBggO
>>226
洗濯機+冷蔵庫で40万超え…

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
もしかして千葉県っちて、金持ちじゃね?
236名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 21:46:25.27 ID:FMXn9wj80
縦+乾燥機でいいじゃね
237名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/22(木) 21:48:14.14 ID:8C6c9vnY0
>>236
それウチの洗濯機
238名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/22(木) 21:48:50.90 ID:D9x5oOQO0
ドラム式に憧れてたんだけどあれ微妙なのか…またν速で真実を知ってしまったな
239 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (千葉県):2011/09/22(木) 21:52:42.89 ID:hntQDrm30
>>235
貧乏で父親のお墓も買ってないし結婚も
諦めたくらいなんだけどなw
母ちゃんがパナソニックの店のいいかもになってるわ…高いテレビも買わされたし
240名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 21:53:29.11 ID:6Z6rGwT60
二槽式は説明書を読まなくても感覚で使い方がわかるのがすばらしい
241名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 21:53:33.80 ID:k2BjW90mO
水資源の豊富な日本でなぜ節水タイプを発売するのか・・・
242名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/22(木) 21:54:51.97 ID:1JnfQNgC0
>>223
もうちょいちっちゃいのでも製氷はあると思うよ
値段も抑えられるのでは
243名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 21:55:12.55 ID:qj+7qS//0
汚れがよく落ちるってことはそれだけ服も消耗してるってことだぞ
244名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/22(木) 21:55:39.41 ID:lMW5+wIQ0
二槽式って脱水するときに入れ替えるんだろ?手間かかり過ぎ。
手間暇を省くために使ってるのに本末転倒だろうが。
245名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 21:57:42.65 ID:4K6eOv920
>>232
水酸化ナトリウム入りだからな、そりゃ効くわw
246名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/22(木) 21:59:10.24 ID:EAvI3jGf0
ドラムは綺麗にならない
やはりたっぷりの水でしっかり洗った方が綺麗になる
あと重いので地面にしっかり置くような家でないとキツイ
247名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 22:00:26.50 ID:l2qgf03l0
ドラム式は安物買うと乾燥に時間がかかる。
エアコン機能付きとか、とにかく除湿しながら乾燥できるタイプを選ばないと酷い目に。
乾燥は干せばいいと言う人がいるが、ドラム式は叩きつけることによって洗うので、洗濯後は生地の目が詰まってるから、乾燥機を使わずに干すのはダメ。
他にもいろいろあって、個人的にドラム式はありえない。
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 22:03:13.05 ID:qj+7qS//0
パイルはつぶれるけど目は詰らないよw
249名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 22:04:30.98 ID:WPPPTRv20
>>246
うちはドラムの設置無理と言われたよ
250名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/22(木) 22:05:49.33 ID:HewzUhET0
昔会社で出勤後に2槽式の洗濯機で洗濯してたら急遽緊急作業対応の招集がかかって現場へ
夜遅くようやく事務所に戻ったらすすぎの途中だったので水が流れっ放しでワロタ
251名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 22:06:51.19 ID:I0lzCY1v0
>>58
ドラム式はヨーロッパなんかの硬水向け。
252名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 22:08:23.07 ID:3EvBXdzm0
>>244
手間を省くためって、洗濯機が出た当時は脱水機がないか、
あってもローラーで絞る方式だったんだぞ。
あれで出た当時は進化した部類だったんだよ。
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 22:09:14.03 ID:T+UEKt+E0
ドラム買ってる奴って掃除機はダイソン買ってそう
254名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/22(木) 22:09:26.17 ID:+ptz3hS00
ドラム式にしたけど、ゴミが溜まるとかいう引き出しみたいな部分に
一向に何も溜まらない
縦型の時はゴミ取りにいっぱいほこりが溜まってたのに
あのゴミは今はどこへ消えてるんだろう
255名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 22:11:44.78 ID:fmhU4ofh0
ドラム式ってナナメドラムのことだろ?
メリットって
節水だけ?
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 22:12:31.82 ID:BRXbtimx0
>>22
メルカトル速民の集まりだからな
257名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 22:12:48.80 ID:l2qgf03l0
>>253
ドラム式もダイソンも発売すぐに買ったな。
どっちも激しく後悔した。
258名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 22:12:59.38 ID:ThNTUasP0
風アイロンのにすればよかった
乾燥つけるならシワになりにくいの選べ
259名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 22:14:08.53 ID:4K6eOv920
>>251
あと、あまり汗をかかないので皮脂汚れが少ないから、
ドラム式で十分ってのを、どこかで聞いたな。
日本みたいに蒸し暑いと皮脂汚れが多くなるので、
水量の少ないドラム式では十分に落ちないケースが
多いらしい。
260名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/22(木) 22:17:59.00 ID:tyfRuJ7Z0
ツナギには二槽式
デリケートなハイテク機器なんて脆すぎる
にしてもうちの愛妻号はもちすぎだと思う
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 22:18:03.78 ID:QPL6Azca0
×硬水向け
○水が貴重だから使用水量の少ないドラム式が使われる
洗剤が溶けやすいように温水も使う
262名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 22:18:31.46 ID:3EvBXdzm0
>>257
バブル世代ですか?
263 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (長野県):2011/09/22(木) 22:18:46.29 ID:ivlMOmR50
びっくりした!
偽装スレだと思って開いたのに、ちゃんと洗濯機について議論していてびっくりした!!
家電板かと思った!!!
どうしゃちゃったのν速?三連休のせい?
264名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 22:18:54.33 ID:tzOOOEOL0
ドラム式に変えてからシャツが臭い。
汗を吸収して熱を持つともわーんと匂う。
265名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/22(木) 22:20:13.12 ID:YSSy1lvd0
本当に節水が目的なら
ビートウォッシュでいいからな
266名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/22(木) 22:22:23.12 ID:1JnfQNgC0
>>264
洗うまでの時間が問題なんじゃなくて?
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 22:29:59.95 ID:tzOOOEOL0
>>266
嫁任せだから俺もよくわからんのよ。
でもドラム式にしてから確実に臭くなったと俺は思っている。
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 22:33:37.46 ID:ZTTUxMLw0
汚れが落ちにくい時は、水量を多くして洗濯時間も長くしてみては
269名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/22(木) 22:34:30.84 ID:2/Q69IZmO
洗濯槽のカビが面倒だよね
かなり前に洗濯槽には水が入らない?設計にした洗濯機があったと記憶してるけど
そんなの今もあんの?
無いとしたら何かデメリットあったの?
270名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/22(木) 22:35:47.13 ID:m3E8OUij0
>>269
シャープの全自動が、穴なしで外がカビないってのを
売りにしてるね
271名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/22(木) 22:36:10.43 ID:H0txztiU0
>>231
クソワロタw
272名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 22:36:45.50 ID:stdwhBggO
>>242
前に似たスレで、情強ν速民さんが日立のそれがいいと言ってたよ
今のは135Lだからな…壊れてないけど8年目だからそろそろ買い換えたい
273名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 22:39:49.48 ID:stdwhBggO
>>239
いい鴨ねぎだな…

関係無いがうちのカーチャンは、俺と姉が出てって一人暮らしなのに
両側からドアが開く、デカイ冷蔵庫買ったな
俺のと交換して欲しいわ
274名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 22:41:32.84 ID:XSB5UbMO0
>>199
除湿機を買う。かなり便利だ。
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 22:41:52.76 ID:pFojB39y0
ドラムで臭くなった服は衣類用の漂白剤使っても臭いが落ちない
唯一おちるのはオスバンに数時間漬けて別洗いする方法
いまだにこれしか対処法がみつからない
276名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 22:46:36.83 ID:N49rupuk0
乾燥した状態だと臭わないのが一番タチが悪い
まだ新しいバスタオルなのに、天気の良い日に外で干してカラッと乾いても
濡れた身体を拭くと雑巾みたいな臭いがするよ orz
277名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 22:48:44.04 ID:XSB5UbMO0
上でベタ誉めているシャープの銀イオンとナノイー()除湿機と部屋干しブライトの組み合わせで臭った事は無い(キリ
278名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 22:53:02.23 ID:WV9Pctc9O
>>202
お前組み立てやってやれよ
279名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 22:54:16.03 ID:3EvBXdzm0
横ドラムがまだ高級扱いの頃、
縦の乾燥機一体型を買って、横ドラムいいなぁとか思ってたけど、
案外縦でよかったのか。
280名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 22:54:38.10 ID:I3/ElTIL0
ドラムは回り出したら最後。
後入れきかない。
思い出してくつ下とかパンツ入れられない。
281名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 22:55:41.21 ID:stdwhBggO
>>275
生地が痛むと思うが煮るのはどうだい
枕カバーに汗、皮脂が染み込み、うはwwくせww状態になり
ブライトにつけおきしたけどダメ

煮てみたら、煮たあとは臭いが取れてないように感じたが
干したらほぼ取れてた
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 22:56:30.97 ID:+NUdEbHzI
>>231
ワロタw動物いる人は危険だな
283名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 22:56:36.17 ID:hntQDrm30
>>273
テレビの時は買うまで来てたわ
冷蔵庫もエコポイントに釣られて
そのエコポイントもパナソニックの店でしか使えない商品券でwww
流石にこないだのソーラーで充電できる懐中電灯と電池のセットは買わなかったけど…

親父が死んで独り身になると買い物に走るのかな?w
犬と猫まで飼っててんやわんやだわ…
284名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 22:58:31.67 ID:Z013g5rIO
ヒートポンプじゃないドラムは価値0
285名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 22:59:32.66 ID:hntQDrm30
>>275
あれなんで臭うだろうな
買ったばっかの頃はやたら気になった
286名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/22(木) 23:05:21.90 ID:CgoI/qH/0
>>71
三菱が出してたヤツ欲しいと思ってたら無くなったな
リコールだっけ?
287名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 23:05:39.52 ID:YJhhf7Hb0
俺の使ってるドラムと全然違うぞw
サンヨーのAQUAにしろよ
全く不満ねえよ
乾燥フィルターにゴミ溜まるから
こまめに掃除しろよってくらい
288名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 23:06:32.57 ID:stdwhBggO
>>283
一緒に住んでるならなんとかしてやれよw

そういや、うちのおかんはテレビ買ったエコポイントどうしたんだろうか
書類出してなくてもらってないんだろうなー
289名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 23:15:28.72 ID:hntQDrm30
>>288
だって勝手に決めてるんだもん俺も仕事で店離れられないしw
年金すら払ってないしがない飲食店なのに…

パナソニックのお店はエコポイントも申請のすべてしてくれたよw
もっとおかんの面倒見ろよw
290名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/22(木) 23:35:12.39 ID:mE5rBOlQ0
ドラム式ってそんなにクソなのか。勉強になった
291名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 23:35:41.46 ID:8ol4Ch3E0
やっぱりまだ縦だな
292名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 23:38:33.06 ID:BRXbtimx0
手入れ不要
感想も含めて全自動

上記を満たす洗濯機ないの?
293名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/22(木) 23:47:47.97 ID:0WdSLwwJP
縦型だと乾燥機能使うとシワが酷い
ドラムならあんまりシワにならない。たぶん。
294名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 23:48:02.08 ID:YJhhf7Hb0
AQUAは上と下のフィルター掃除はすぐ終わる
洗濯乾燥は3時間で畳んで終わり
仕上がりも綺麗
295名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 23:49:34.68 ID:gqj6vUU/0
俺のはドラム洗浄ついてないレトロ品だぞ
296名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/22(木) 23:53:31.99 ID:Q/q3imWo0
乾燥機能使わないよな
297名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 23:54:10.33 ID:MRrbKHHUO
縦一択
298名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/22(木) 23:56:28.84 ID:H02bcaTF0
>>287
サンヨーはこれから韓国の会社がアフターサービスするから
正直不安だろ
299名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 23:57:57.70 ID:hntQDrm30
>>298
ハイアールって中国じゃないの?韓国だっけ?
300名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 00:00:32.13 ID:+//JyVHk0
>>3
カラオケボックス経営を目指したけど
店が完成した後に入り口から機材が入らなくて
経営を断念した荒井注さんディスってんの?
301名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 00:03:01.97 ID:0m2YMmyF0
掃除機はサイクロン
洗濯機はドラム式
扇風機はダイソン
懐中電灯はマグライト

これが典型的な情弱
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 00:09:11.73 ID:aWGBw9gR0
>>301
うん。
マグライトはわからんけど、サイクロンとドラム式はどう考えても退化家電だな。
303名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 00:11:08.36 ID:0m2YMmyF0
>>299
ハイアールじゃなくて
今までのサンヨーのケアは別会社じゃなかったっけ
304名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/23(金) 00:12:45.66 ID:r/nRy/Ks0
>>300
ワロタ
305名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 00:19:09.65 ID:XQ3tKjQI0
>>303
そうなんかすまそ
サンヨーの白物家電がハイアールに売却ってのしか知らんかった
ほんともったいないよね
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 00:19:58.26 ID:F8JQEZFt0
ちょっと前まで二層だったけど、
縦型ドラムに変えた。
あれ、一気に脱水までしてくれるのはいいけど、
すぐ干さないと臭くなるから
自分のタイミングでできる二層の方がいい
307名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 00:27:37.62 ID:o80WAvAz0
>>301
なぜマグライトが?
308名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 00:34:12.43 ID:I3sptWSU0
>>300
テラナツカシス
309名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 00:36:54.17 ID:pFOH+9ny0
>>776
貧乏子沢山なら二槽式
都会の金持ちはドラム式
310名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 00:38:02.75 ID:pFOH+9ny0
>>306
手で干すならドラム式の意味ねーわ
311名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/23(金) 00:57:16.83 ID:8YsTGKSB0
ドラムで洗濯→乾燥までさせるとシワッシワになるから。風呂場で除湿かけて乾かすのが情強。
312名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 00:59:06.60 ID:P2sXGTNfi
ドラム式にしたけど案外振動して上に重いもの置けないのなw
浴室乾燥機の方が早く乾くからあんま乾燥機能使わないけどシーツ乾燥かけると悲しいくらいシワになる
違う機種にすれば良かった
313名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 01:05:51.72 ID:g6lM8TdDP
タテ型。

ドラム式は、振動が酷い。上位機種になると振動対策してるけど、何年かするとヘタル。
しかもエラーになったので、開けたいのに安全装置が働いて開かない連発のクソ仕様。
314名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 01:06:15.57 ID:Z/mxfdF10
2槽式ならヤフオクに腐るほどあるがな。
http://category.auctions.yahoo.co.jp/list/5kg%e4%bb%a5%e4%b8%8a-%e6%b4%97%e6%bf%af%e6%a9%9f%e4%b8%80%e8%88%ac-%e
6%b4%97%e6%bf%af%e6%a9%9f-%e6%b4%97%e6%bf%af-%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%ad%e3%83%b3-%e5%ae%b6%e9%9b%bb-AV-%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9/2084230998/?fr=auc-prop&tab_ex=commerce&p=5kg%e4%bb%a5%e4%b8%8a

ただし、ハイアール製(中国)の洗濯機は発火が相次ぎ大量リコールとか
あるので、覚悟が必要でふ! 爆発&感電に注意するアル。

しかし家の'90年7-12月製 National愛妻号NA-F50Y5より古いの使ってるのなかなか居ないだろ?
もし壊れたらやっぱり縦型全自動が利便性で一番かw

315名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/23(金) 01:07:30.04 ID:RBijH1lO0
二層式最強伝説
316名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 01:10:47.87 ID:JKa/4LHQ0
ドラムで落ちる汚れって分解して落ちるようなのだけだろ、こびり付いた汚れにはやはり
2層式しかない。洗い層縦・横に切り替えられるオールステンの2層式出して欲しい
317名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 01:13:53.91 ID:JKa/4LHQ0
あと全自動は操作が細かく設定しにくいのが糞、洗いコース長過ぎ短縮コース短すぎ
マニュアルな2層はこれも優位
318名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 01:22:19.42 ID:Z/mxfdF10
>>316
結論…洗濯縦・脱水斜め・乾燥横の自動切り替えで特許申請最強
319名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 01:28:26.37 ID:UhA5KQ7M0
うちの東芝銀河は1989年の秋に買ったやつ
週に1〜2回しか使わないけどな
脱水機の中押さえ蓋が、あちこち亀裂が入っているのだけが問題
320名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 01:30:31.03 ID:qJB+9eD20
2槽式洗濯機&ガス乾燥機が最強
321名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 01:31:11.90 ID:Ne1N3+yx0
二槽式
車のフロアマット洗って脱水するのに重宝する
国内メーカーで製造してるの1社になっちまったけど
322名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/23(金) 01:34:16.93 ID:Ltz8RMiTO
ドラム式ってマイナスイオンみたいなもんだろw
変わりゃしないっての
323名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 01:38:43.06 ID:JKa/4LHQ0
タテ>水流による置換洗浄
斜め>落下時の衝撃で洗浄
まあ洗剤良いからよっぽど酷い汚れじゃないと落ちるけどさ
324名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 01:39:27.59 ID:kWcrmRQC0
>>314
それおりこうファジィだよね、20年持つってナショナル伝説本当だったんだ・・・
真っ黒い洗濯機憧れだったわw
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 01:44:27.90 ID:lkLCUk6v0
>>190
そりゃドラム式は、重力を利用してたたきつけるからな
洗剤は良く溶ける
326名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/23(金) 01:49:46.92 ID:S7BcE23EO
>>270
やっぱりあるんだな
そっちのが楽なのになんで種類増えないのかねー
327名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/23(金) 01:49:53.01 ID:J8yJLbD40
ユーロ圏なんでドラム以外に選択肢が無い!
大人2人の洗濯物だから、普段は常温洗いだけど、
シーツとかの時は30度設定にしてる。
一応、洗剤の香りがホンワカしてるけど、ちゃんと洗えてるか?
すすげているかは、はなはだしく疑問。
知人が持ってる40年物の日本の二層式がうらやましい。

そういえば、家の冷蔵庫そろそろ15年経つんだけど
買い換えた方が良いかな。
328名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 02:10:37.80 ID:Z/mxfdF10
>>327
我が家の冷蔵庫は17年目で下からの水漏れ発生!
感電ショートが怖かったので、速攻交換した。
15年過ぎたら下に注意だす。
329名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 02:13:43.32 ID:JKa/4LHQ0
そういや硬水の国は温水機能あんのか、洗剤泡立たなくて大変そう、こういう地域は斜めのほうが良いか
330名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/23(金) 02:44:51.53 ID:J8yJLbD40
>>328
アリがd。今月中は忙しいんだが
10月に入ったら買い替え検討するわ。
>>329
ここはそんなに硬水ではないんだが
洗濯機は常温、30度から90度まで10度段階で設定出来る仕様だ。
ホテルのタオルとかは殺菌のためか90度洗いなんじゃないかな、
なので良いホテルでもタオルがバリバリな事は良くある。

家では、台所の片隅に置いてドアは常に開けっ放しだから臭わないのかも。

ただ、ドアに残ってるアブクとか見るとすすげてない不安がアリアリ。
洗剤量は規定の半分にして気休めに「水を活性化するボール」を入れてるけど。
331名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/23(金) 02:47:25.84 ID:57BouqIr0
ドラム式は水が高い欧米で発達したもの。
洗濯能力は縦型の方が上。
水の安い日本では縦型のほうがいい。
332名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 02:52:17.29 ID:3dF+j+Bj0
>>263
ピングドラムがイマイチなせい
333名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 03:59:13.91 ID:OMM8esMk0
2層式普通に隅においてあるのにどんな田舎だろう
334名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 04:08:46.78 ID:OMM8esMk0
ドラム式でよかったともうところは
ズボンのポッケとかに埃(生地の破片?)の塊たまらないから良かったと思うんだけど つまり生地を傷めない?
最近の縦型はたまらないの〜?
壊れて困ってるんだけど
335名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 04:14:23.89 ID:ebEqpP2Pi
満員電車で臭う人が多いのって、ドラム式が増えてるせいもあるのかな
336名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 04:15:06.59 ID:sobwtlvt0
手洗い最強伝説
337名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 04:17:05.38 ID:JKa/4LHQ0
臭いのは機能系の肌着に化繊が多いからだろう
338名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/23(金) 04:25:52.35 ID:57BouqIr0
>>334
>ドラム式でよかったともうところは
>ズボンのポッケとかに埃(生地の破片?)の塊たまらないから良かったと思うんだけど つまり生地を傷めない?

ぜんぜん関係ない。
たまらないのは振り落としてるからなだけ。
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 04:28:55.11 ID:+kyt0DGQ0
縦型だから時間掛かって仕方ないんだけど、
やっぱり全自動洗濯乾燥機は便利いいわ、
タオルのフカフカ具合は天干し室内干しじゃ無理。
340名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 04:41:58.42 ID:QZzp3d8j0
2層式はいくら洗浄力よくても冬場きつい
341名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 07:48:08.46 ID:HDvpdtMT0
9kg全自動、6kg二槽式置いてる。全自動は大物を洗う時だけ。
342名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 07:51:36.88 ID:YaR8q1/70
ドラム式は洗浄能力がかなり劣る
+回転する時にうるさい&床にダメージを与える
ので縦のほうがいいと思う
343名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/23(金) 08:25:55.83 ID:eL3xemXn0
結局は乾燥機能を良く使うか使わないか
で選ぶ
344名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/23(金) 08:50:26.77 ID:7SviJLJ40
縦型+乾燥機で結論出てただろ。置く場所があればだけど。
345名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 08:54:13.74 ID:1PkdKM/S0
>>343
真横の風呂場に、洗濯用温風噴出し換気扇が今はついてるからなあ
でも干すの虚しい。買い換えたい…。
346名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 09:37:00.30 ID:EOHjNtAc0
乾燥機なんか使ってる奴は服にあんま興味がないのか
タオルだけなら分かるけどそれ以外をしわくちゃに縮めるとか有り得ん
347名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 09:39:23.98 ID:Ciq9mtzXO
で、5万円で買えるまともな洗濯乾燥機は無いのかえ?
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:44:14.59 ID:7+4z2vnW0
うちのパナ7000はジェット乾燥でシワにならず、
洗濯乾燥までで3時間かからないできる子。
マジで捗る。
349名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/23(金) 09:48:45.99 ID:Zmv0/5pv0
コインランドリーの横型が最強なんじゃないの?
350名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 10:04:16.17 ID:7roiqDRT0
相変わらず三洋の700SBが最強なのか?
351名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/23(金) 10:05:00.11 ID:yPJAKC4h0
パナソニックの洗濯機だけはやめとけ、すぐに底のねじがゆるんで使えなくなる
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:06:32.90 ID:BUDW2lB30
>>101
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:07:31.11 ID:BUDW2lB30
>>347
東芝の縦型の奴
汚れ落ちないけど音が排水管の音しかしなくてオススメ
354名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 10:07:46.05 ID:mYmkINPQ0
・ドラム式洗濯機
・ロータリーエンジン

日本メーカー3大どん判
355名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/23(金) 10:09:53.95 ID:VhccryfT0
脱水用のローラーがついてるやつ
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 10:19:53.87 ID:Qf5TPJEO0
乾燥はエネルギーの無駄って感じがする
357名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 10:45:36.67 ID:4NC8Yk6i0
>>347
>5万円で買えるまともな洗濯乾燥機
これでいいんじゃねカナ!
静かすぎて、壊れているのかと思うほどらしい…
http://kakaku.com/item/K0000251966/
358名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 10:55:21.01 ID:yAukOjhW0
なんちゃって乾燥機能
359名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 11:06:55.06 ID:dUd42aPa0
ドラム式はまだ過渡期。時期が悪い
360名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 11:30:29.02 ID:56EwZc720
>>347
去年モデルで洗濯7kgだけど日立のビートウォッシュは?

ttp://kakaku.com/item/K0000115053/
361名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 12:19:08.71 ID:TejJwRS+0
洗濯で節水するって、アホとしか言いようがない
今必要な節電は全く出来てないし

 
362名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 12:47:32.67 ID:yWnXIDJt0
ドム型をオススメする
363名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 12:51:49.66 ID:2zQ6Rhd10
>>350
それ俺使ってるわ
364名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 13:36:11.49 ID:4NC8Yk6i0
洗濯機の節電・節水は、個々の心がけがもっとも効果的。
とりあえず毎日洗濯機回す人はムダ杉。もっとまとめてから洗えばと思ふ。
http://howcollect.jp/article/1589

今、これ販売したら案外いいんだぜ?
http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/17/85/b0038585_18491029.jpg
365名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 13:40:19.32 ID:4eNjAbsf0
軟水は縦型
硬水はドラム式
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 13:40:38.21 ID:5AInLCnl0
ドラム式は引っ越しや泣かせだってのは聞いたな
367名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/23(金) 13:44:12.03 ID:SK6kJyNN0
縦型全自動+除湿機で部屋干し
これこそ理想系
368名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 13:48:11.49 ID:YaR8q1/70
どうでもいいが乾燥機って
排水管から排気してるみたいだが
排水トラップがチャプチャプうるさいんだけど排水管壊れないのかね
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
>>367
まるっと同意。
私はさらにバスタオルとかの厚物は縦型で30分乾燥させてから除湿機。
その除湿機も三菱製で後ろから温風が出ないので部屋の中でも暑くならない。
前は浴室で除湿機かけたけど今は部屋に室内干し設置してる。
ドラム式も考えたけど縦型でちゃんと洗った方が気持ちいいような気がする。
でも幅さえ許せば二層式が本当は理想なんだよね。思い通りに設定出来るのは
本当に便利。ダンナの実家の二層式に憧れるわ〜。