【最古】 作成年月日とみられる日付を刻んた大刀 発掘される 西暦570年1月6日

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)



暦、最古の使用例か 福岡で西暦570年の日付刻んだ大刀 2011/9/21 23:31


 福岡市教育委員会は21日、同市西区の元岡古墳群(4世紀末〜7世紀)にある7世紀の古墳から、
西暦570年の具体的な日付を示す「庚寅(こういん)」「正月六日」など製造時期とみられる文字を刻んだ
大刀(たち)が出土したと発表した。

 大刀を調べた九州大学の坂上康俊教授(日本古代史)によると、日本での暦使用を示す最古の
発見である可能性が高い。

 日本書紀には554年に朝鮮半島の百済から暦を導入したとの記述がある。
 大刀は国内で製造されたとみられ、坂上教授は「細かな日付の記載は、6世紀後半には暦が
普及していたことを示す証拠で、画期的な資料」と評価している。

 大刀は鉄製で、長さは75センチ。
 文字は幅7〜8ミリの峰の部分に、一文字あたり5〜6ミリ四方で19文字が記されている。

 この中に「庚寅正月六日庚寅」と作られた年月日を示すとみられる記載があり、百済から伝わった
「元嘉暦」では570年1月6日となる。

 大刀が出土したのは70数基ある元岡古墳群のうち、7世紀中に造られたとみられる古墳の石室。
 地方の豪族の墓と推定されており、大刀は大和政権から下賜されたもよう。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E0E3E2E79B8DE0E3E2EBE0E2E3E39191E3E2E2E2
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 01:08:29.81 ID:AuJhkqDU0
何年前よ
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 01:08:50.16 ID:R5IPUXVA0
俺の髭剃りどこいった
4 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (チベット自治区):2011/09/22(木) 01:09:13.67 ID:vCg7AQK60
でも福岡だし
5名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/22(木) 01:09:24.89 ID:1Qs6prCy0
南朝鮮を支配してた頃?
6名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/22(木) 01:10:02.44 ID:xAxmFN4w0
     __
   ∠ ∠  ) 製作者は目害すべき
    `ー, y/ `ヽ
  [(m)二フ ⊂[_ノ
   (ノノノ | | | l )


「萌える日本刀大全」発売 日本刀32本を美少女イラスト入りで紹介 ¥2,000

△三日月宗近「伝説的刀工 三条宗近の歴史的一振り」
http://node3.img3.akibablog.net/09/oct/16/japanese-swords/107.jpg
△歌仙兼定「家臣36人を切り伏せた恐るべき切れ味」
http://node3.img3.akibablog.net/09/oct/16/japanese-swords/108.jpg
△小烏丸「八咫烏が運びし宝剣」
http://node3.img3.akibablog.net/09/oct/16/japanese-swords/109.jpg
△津軽正宗「津軽家に伝わる宝刀」
http://node3.img3.akibablog.net/09/oct/16/japanese-swords/110.jpg
△大般若長光「六百貫という破格の価値」
http://node3.img3.akibablog.net/09/oct/16/japanese-swords/111.jpg
△庖丁透し正宗「三振りの庖丁正宗が一つ」
http://node3.img3.akibablog.net/09/oct/16/japanese-swords/112.jpg
△その他色々
http://www.coremagazine.co.jp/img_index/syoseki/2009/japanese_sword_girls_samp2_l.jpg
7名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/22(木) 01:10:27.50 ID:5AFRQVRb0
切れませぬ。飾りかと。
8名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/22(木) 01:10:57.03 ID:zyUISTpEO
福岡ね
天智の野郎が台頭する75年前か
9名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/22(木) 01:11:22.93 ID:iaVzViopO
俺が寺子屋に入った頃か
なついわ
10名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 01:11:38.29 ID:EcHHb1ao0
日本刀韓国起源説が幻想だと証明される日がまた一歩近くなったな
11名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 01:12:15.96 ID:NaAdGGJdP
コリアソード
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 01:12:37.76 ID:1MiZZB0k0
13名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/22(木) 01:13:24.31 ID:9XIMu7yS0
けっこう立派な鉄器の剣だな。この時代にこのレベルの武器を製造できたとすると、
古代の戦争ってかなり血なまぐさいもんだったろうな。
14名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/22(木) 01:13:59.44 ID:WMsAYPTJ0
九州王朝説が捗る番だな
15名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 01:14:11.24 ID:0P9nLKPw0
>>12
串カツや!!!
味噌もってこい!!
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 01:14:16.18 ID:n4zKRhCf0
538年に仏教公伝だから、別に不思議ではないよな
経典とかもその当時には伝わっていたわけだし
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 01:14:40.17 ID:q347+IMFP
仏ほっとけ538(ごみや)さん(仏教伝来)より最近じゃないか
18名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/22(木) 01:14:45.74 ID:l1YLQdov0
>>10
朝日さんは朝鮮で作られた可能性も捨て切れないって言ってた
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 01:15:41.05 ID:fjI7oDBI0
吉野ヶ里の墓からだか首の無いのが掘り出されてただろ。
つか製造年月日まで入れるとは几帳面な製造元だな。
20名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/22(木) 01:15:48.18 ID:A26cUJvU0
天皇陵発掘したらこういう貴重な資料がごろごろ出るだろうに
天皇家を軽視するわけじゃないが、もう天皇が神さまだった時代じゃないんだから
国の成り立ちを調べるためにもどんどん発掘すべきだ。
錆びてバラバラになってしまってからでは遅い。

と思うのは俺だけなの?
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 01:16:27.11 ID:sI3Y/WFM0
>>18
最近、毎日の陰に隠れてカゲ薄いなって思ってたけどあいかわらずの電波なんだな
22名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/22(木) 01:18:39.13 ID:VrkW7xC40
ゲームだとラスダンのひとつ手前で手に入るレベル
23名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 01:19:25.49 ID:qYF7sf160
これが韓国刀か
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 01:19:49.82 ID:q347+IMFP
天皇陵は史跡なのだが自治体の指定する文化財ではない
法律の扱いとしては個人の墓なので天皇家の人以外は勝手には掘れない
25名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 01:21:04.44 ID:7/GrWUp6O
>>18
純粋に疑問なんだけど当時に朝鮮でこれ作る技術あったの?
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 01:21:15.11 ID:SLC6TPQP0
百済から伝わった剣とかあるしな
27名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 01:21:16.89 ID:JFOYePcJ0
土じゃん
28名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/22(木) 01:22:20.18 ID:a1jGGTaM0
胡散臭すぎwwww
29名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 01:23:29.52 ID:H02bcaTF0
>>12
おとといひり出したうんこにクリソツや!
30名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 01:23:35.70 ID:NrghCR4h0
古墳時代の原始人がどうやって暦を把握してたんだよw
胡散臭すぎィ!
31名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 01:23:40.78 ID:l6xvv6Qq0
ゴッドハンド
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 01:27:19.91 ID:Xh6VjIJD0
それ俺のだ
33名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/22(木) 01:27:25.20 ID:izGV/aJ50
>西暦570年の日付刻んだ大刀
っつーから「西暦570年」って刻まれてたのかと思った。
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 01:28:17.46 ID:M5QEYoSi0
630年だったら笑う。
35名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/22(木) 01:29:19.13 ID:n+aOjasj0
韓国が騒いで民主党があげちゃうんだろw
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 01:29:20.62 ID:eEiFwUQc0
埴輪を見ると古墳時代の土人の芸術センスのなさに悲しくなる
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 01:32:08.34 ID:nxO9XTXu0
>>25
銑鉄は中国の影響でそこそこ進んでたんだが、どういう手法で作られてるかである程度はわかるかと。
38名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/22(木) 01:34:33.90 ID:KJK+pkLV0
何のために日付入れんの
なんかの大会の賞品とかか?
39名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/22(木) 01:34:57.62 ID:R61ncb4d0
金印は捏造なんだろ
40名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/22(木) 01:36:16.83 ID:ukiOi1On0
>>36
そんなアナタにオススメの遮光器土偶
http://www.nazoo.org/ooparts/94j.jpg
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 01:41:50.77 ID:oq8qD3Og0
福岡では当時から手榴弾使ってたんでしょ?
42名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/22(木) 01:57:01.73 ID:WFZBR4+q0
熱田神社にあるのが最古の剣じゃないの?
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 02:00:09.77 ID:q347+IMFP
草薙の剣は銅剣らしいが妄りに見れないのである
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/22(木) 02:00:45.17 ID:zU5VOcgn0
>>40
顔が猫っぽい
45名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/22(木) 02:02:29.89 ID:zp9PJ7FS0
>>40
猫かよ
46名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 02:03:02.92 ID:jyc4fGdtO
西暦wwww
47名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 02:07:12.34 ID:QDn7ze7H0
>>12
駄菓子のハムカツみたい
48名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/22(木) 02:08:09.09 ID:JJu0ZPUgO
>>42
本物は壇ノ浦に沈んだ。今のは復刻版
49名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 02:08:44.44 ID:VTEaY0ab0
>>40
本当古代から大和民族は何してんだよ…
50名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/22(木) 02:08:53.67 ID:nYRG9Irp0
西暦が刻まれてるのかとおもったじゃないか
51名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/22(木) 02:09:37.09 ID:rac+kPlE0
使いもんにならんな
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 02:11:16.41 ID:q347+IMFP
>>48
本物は熱田神宮にヤマトタケルが置いて行った
宮中儀礼で使われていたのはもともとレプリカ
壇ノ浦に沈んだものもそう
53名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 02:12:38.86 ID:zfq8VnHR0
>>12
BIGカツおいしいよね
54名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/22(木) 02:14:23.05 ID:3TUodntP0
新発見の遺跡でもあるまいに

十干と遺跡の年代で特定していいもんなのか?
55名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/22(木) 02:14:58.15 ID:Inx/b7zl0
>>12
削っとけよ
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 02:18:51.39 ID:lmJEhSGN0
       __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|   >>53
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、BIGカツ二度も言う必要あるん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ  http://www.geocities.co.jp/Foodpia/3772/kadoubigkatsu.jpg
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
57名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 02:21:11.02 ID:QDn7ze7H0
>>56
大事なことだから
58名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/22(木) 02:21:53.13 ID:OGpqZBxP0
どーせゴッドハンドの捏造だろ
59名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/22(木) 02:22:28.32 ID:7humIuZf0
>>12
さっき出たウンコにそっくし
60名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/22(木) 02:28:38.42 ID:DHUt3lNQ0
名前と製造年月日の書かれた瓦も発見されたよな
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 02:34:14.13 ID:mclsuRGd0
>>56
カツに関しては4回言ってるしな
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 02:37:35.66 ID:nlTPAqz80
エヴェンキ猿が一言↓
63名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/22(木) 02:41:05.31 ID:8IkOgeJM0
×ダムルード砂漠に埋もれた古代王国の廃虚から発見された剛剣

○BIGカツ
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 02:42:53.34 ID:mcQohvoT0
干支なんて60年で一周するんだから630年以降に作られたものって可能性はないのか?
65名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 02:48:02.95 ID:M5QEYoSi0
>>64
>庚寅正月六日庚寅
この年の正月6日は庚寅の日みたいだよ。
66名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/22(木) 03:00:29.18 ID:G5h7KpGV0
http://katahiro.up.seesaa.net/image/20100219-648518-1-L.jpg

   人
  { ´┴`}     n
 ̄     \    ( E) 
フ ν速 /ヽ ヽ_//

News'o kun DOGU - A.D.0〜A.D.0300 (JAPAN)
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 03:20:37.94 ID:qFlkGKSH0
>>66
そっくりやん
68名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/22(木) 03:23:08.60 ID:o1P0Snl90
西暦で彫ってあったらニセモノだろ
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 03:45:41.50 ID:kq8tGaVV0
この頃の刀は日本刀みたいな反ってるのじゃなくて
まっすぐな剣だっけ?
70名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/22(木) 05:13:13.05 ID:7SRymv1E0
反りって将門が作らせたって説もあるんだっけ
71名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/22(木) 05:51:03.68 ID:I9dKPXgO0
>>5
任那日本府が滅んだ直後くらいらしい
聖徳太子が産まれた頃
72名無しさん@涙目です。(禿)