欧州銀の損失、21兆円超

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (チベット自治区)

欧州銀の損失、21兆円超=債務危機の波及警戒−IMF報告

【ワシントン時事】
国際通貨基金(IMF)は21日、最新の世界金融安定性報告(GFSR)を発表し、ギリシャに端を発したユーロ圏債務危機によって、欧州の銀行が2000億ユーロ(約21兆円)を超える損失を計上する恐れがあるとの推計を示した。
報告は、債務危機の金融システムへの波及に強い懸念を表明。先進国に財政不安の払拭(ふっしょく)に向けた政策対応の徹底を求めるとともに、銀行の資本増強の重要性を訴えた。
 MFによると、欧州の銀行はギリシャの債務危機が顕在化した2010年以降、ユーロ圏危機国の国債保有に伴う損失リスクが拡大。
市場のターゲットとなり利回りが急上昇したギリシャ、アイルランド、ポルトガル、ベルギー、イタリア、スペインの6カ国分だけで、推計される損失は2000億ユーロに上り、これらの国の銀行への融資なども含めると損失額はさらに膨らむ。

(2011/09/21-22:06)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011092100934
2名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/21(水) 22:15:55.69 ID:3O2ZR71U0
なぜか21アモンを思い出した。
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 22:15:58.81 ID:bPciqkZb0
あーあ
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 22:16:12.70 ID:Dn40lLdM0
ってことはドル円で2100兆円
5名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/21(水) 22:16:22.87 ID:JeIBO0dj0
そんなもんじゃすまないだろ
6名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 22:16:24.29 ID:/yVKid0R0
もうどうにでもなーれ
7名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/21(水) 22:16:38.98 ID:Dm5gxzWc0
>>2
アモンってなんだよ
8名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/21(水) 22:16:46.39 ID:RRox3G3VP
返済能力も審査せず貸す方が悪い。自業自得。
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 22:16:47.44 ID:EvUx8ecz0
クズみたいな国の面倒まで見なきゃならない経済共同体
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 22:16:52.22 ID:ZAFu0Zof0
野田「全額任せて欲しい」
11名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/21(水) 22:16:59.29 ID:3O2ZR71U0
>>7
エモンだった。
ごむん。
12名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 22:17:25.00 ID:6OHRmOhC0
フランスは洒落にならないと思う
13名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/21(水) 22:17:26.65 ID:b/sGnUnF0
損失した分をだれかが得したってこと?

それとも、信用って部分にかかるお金が消滅したってこと?
14名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 22:17:52.56 ID:rfw2W4HC0
>>11
ワラタ
15名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/21(水) 22:17:58.56 ID:MQ4kTMp90
これは世界大戦フラグ
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 22:18:11.03 ID:y05nbIN50
チョーエンチョー
17名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 22:18:23.97 ID:Dt0acY6e0
ニュー速民の平均貯蓄額程度ってことか
18名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/21(水) 22:18:35.20 ID:kAlvZLvM0
これは日本が悪い
今すぐ韓国に謝罪するべき
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 22:18:40.88 ID:uh5bFj+z0
やっぱ金かなー
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 22:18:52.02 ID:le1pdrsD0
額、大しゅぎんw
21名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/21(水) 22:19:03.25 ID:u87Nk4dP0
野田が日本の税金で補填してやるって言ったんだっけ?
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 22:19:12.54 ID:BpiP3RgZ0
欧州の『民間』の損失だけで、日本の赤字国債の倍
欧州はさらに『国家』の損失がある。日本はEUと経済力がほぼ同程度。

こう考えれば、そりゃあ円高が収拾付かないのも当然なんだよな
23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 22:19:53.83 ID:rfw2W4HC0
ソジェンやBNPパリバがヤバいって
みずほや三井住友が傾きかけてるようなもんだからな
24名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/21(水) 22:20:42.93 ID:c+3raVyo0
もっと有るだろ隠してんじゃねーよ
25名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/21(水) 22:20:51.67 ID:LpWgqbkfO
ユロ円106円ショートをさっきリカクしたけど、まだもってりゃよかったかな
26名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/21(水) 22:21:09.81 ID:a0x+WUJU0
>>7
デビルマン
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 22:22:34.88 ID:tpeecECB0
欧州は破滅へ向かう切り札のカードをあと10枚位隠し持っているからなw
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 22:23:24.05 ID:C7Tg59Dx0
>>23
BNPパリバとソシエテ・ジェネラルってフランス1位と2位だろ
三菱東京UFJとみずほが傾いてるクラスじゃん
29名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/21(水) 22:24:15.08 ID:di8a271CO
桁が一つ足りないだろw
30名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 22:24:39.55 ID:rfw2W4HC0
>>28
そうかスマン
しかし日本で同じようなことが起きたら
この世の終わりみたいな大パニックが起きるだろうな
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 22:24:41.35 ID:uIOq9OHh0
各銀行に5億ドルあげるんだってね。
32名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/21(水) 22:24:42.82 ID:SNf80Kki0
案外たいしたこと無いな
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 22:24:52.47 ID:WlWQaZgF0
もうリビア内戦どころじゃねえじゃん
しかもギリシャとイタリアは踏み倒す気満々なんだろ?
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 22:25:21.00 ID:KybS2Hw80
フランスだけでもざっと5兆。
後は押して知るべし
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 22:25:35.94 ID:PEFNbMnnI
明らかにヤバイ国ばっかなのに欧州の国債沢山買った野田さんありがとう
36名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/21(水) 22:26:13.05 ID:O2BP9JKD0
ユーロとはいったいなんだったのか
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 22:26:45.99 ID:C7Tg59Dx0
>>31
桁足りねーよw
38名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/21(水) 22:27:06.60 ID:go18diFO0
欧州で21兆円だったら余裕じゃねーか

日本なんか1カ国で1000兆円だぞ
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 22:27:21.12 ID:bNfmyIgZ0
信用に価値を与えるとか訳わからんことするからこうなる
40名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 22:27:59.35 ID:OQ7zcEDB0
はなからあやしかったんだよゆろなんて
41名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/21(水) 22:28:04.54 ID:F4+KkYgO0
またドイツさんが切れちゃうよ
42名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/21(水) 22:28:49.21 ID:NtkH7CBH0
>>9
日本も似たようなもんだな
寄生虫にとりつかれてるし
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 22:29:55.41 ID:EiFh9l7Z0 BE:814942872-2BP(1237)
44名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/21(水) 22:30:07.22 ID:b/sGnUnF0
欧州の銀行が21兆円の損失ってだけで
投資とか、株とか、国債とかで桁違いの損失起きてるんじゃね?
45名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/21(水) 22:30:11.70 ID:e99Y3+FH0
>>38
茨城だから馬鹿なの?
馬鹿だから馬鹿なの?
46名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 22:30:14.13 ID:rfw2W4HC0
>>38
これ多分現在までの損失分だと思う
ギリシャのデフォルトは織り込まれていない
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 22:30:43.10 ID:0u/ZM9GA0

逆に21兆円得した人たちって誰?
48名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/21(水) 22:30:46.92 ID:G605Kfpj0
日本また貯金増えたんだってねw
まだまだ国債発行できるね
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/21(水) 22:31:31.54 ID:PqRONFhH0
やべえな。国債は引き当てとかしてないんじゃね?
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 22:31:33.21 ID:D687O9/D0
つか欧州はドイツ以外オワコンだろ
福祉国家()
環境先進国()
51名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/21(水) 22:31:37.70 ID:Qa8fr+Eo0
でもバブル崩壊後の日本と同じで庶民へのダメージはまだ少ないだろう
大騒ぎしてるのは金融関係だけ
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 22:31:49.58 ID:1dn8wKAqP
これは放射能賠償がくるな。
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 22:34:56.53 ID:k1GvZt460
>>47
借りた人だろ
54名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/21(水) 22:37:08.51 ID:x8djbQOl0
一方ピカの日本の損失100兆円以上
55名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/21(水) 22:38:29.19 ID:b/sGnUnF0
>>54
あれがなけりゃあ、
被害なんて沿岸部だけだったからな

道路もおしゃかになったけど、
インフラ再開発は一時的に経済を活性化させるからね
56名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 23:03:19.04 ID:ksrIDtk50
言っとくが ファンドや基金を通して 日本も投資しているからな 他人事じゃないぞ
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 23:05:22.61 ID:tpeecECB0
血税で後先考えず好き勝手にやっている野田総理自体が既に他人事だし。
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:06:45.07 ID:XnWh8Vv70
>>7
そりゃまあエジプトの神だろうよ

21エモンとTPぼん、がごっちゃになる
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 23:07:27.42 ID:KybS2Hw80
>>56
他人事ではないのは確かだ。
ファンドも基金も外貨預金も結構な額で損失を出してるからな

が、つぶれてしまえば後はあがる可能性が高いので
さっさとリスタートしろという話。
60名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 23:09:04.58 ID:raWxyMk/0
>>27
第三次始まってしまうん(´・ω・`)?
61名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/21(水) 23:11:00.00 ID:6N9QsBpg0
日本は不良債権100兆円とか言われてたな
62名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 23:14:48.85 ID:mt5DzD0u0
スレタイを流し見して気付くまでの反応
21億とかチョロいだろw→ん?兆?どうせ為替レートが違うんだろw→マジソースワロエナイ
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:50:48.37 ID:ifVhtN2h0
>>28
しかもフランスの銀行はギリシャ国債を市場価格で評価してないらしいからな
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
よく分からんからギウラスとMHFで例えてくれ