【ν速写真部】ニコンが噂のミラーレス機「Nikon 1 J1」「Nikon 1 V1」を10月20日に発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

ニコンが噂のミラーレス機「Nikon 1 J1」「Nikon 1 V1」を10月20日に発売

先日、ニコンがミラーレス一眼を年内発売との報道がありましたが、本日このミラーレス機の発売がニコンから正式に発表されました。

シリーズ名は「Nikon 1(ワン)」で、新開発の「スーパーハイスピードAF CMOSセンサー」、
新高速画像処理エンジン「EXPEED 3」および新レンズマウントシステム「Nikon 1(ワン)
マウント」を搭載したレンズ交換式アドバンストカメラとなります。今回発売が決定したの
はその第1弾「Nikon 1 J1」と「Nikon 1 V1」で、2011年10月20日発売予定とのこと。
http://gigazine.net/news/20110921_nikon_1_j1_v1/


Nikon | ニュース | 報道資料:「Nikon 1(ワン)」から、2機種「Nikon 1 J1」「Nikon 1 V1」を発売
http://www.nikon.co.jp/news/2011/0921_nikon-1_01.htm

Nikon 1 J1
http://www.nikon.co.jp/news/2011/img/nikon-1_01.jpg
Nikon 1 V1
http://www.nikon.co.jp/news/2011/img/nikon-1_02.jpg
2名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/21(水) 13:22:17.78 ID:uDZWdHYb0

のっぺりしすぎ
3名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 13:22:24.97 ID:0baF4niQ0
ウコン
4名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/21(水) 13:22:32.14 ID:kIJHveOLi
中身はクソニー製だろ?
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 13:22:40.55 ID:/oiyXkwp0
だせえ
6名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/21(水) 13:23:06.41 ID:bW22SNW20
持ちにくそうだな
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 13:24:05.00 ID:zQ7hqzlu0
よくわかんないけど、この白い方かわいいね
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 13:24:16.34 ID:+e52Ehwp0
Sのようにするかとおもたらそうきたか
ずいぶんおもいきったね
9名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/21(水) 13:24:19.75 ID:VGEpmOE/O
すいませんこれください

はい、いくつですか?


ニコンください


油揚げかよ!すいません
10名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/21(水) 13:24:46.86 ID:0aU7U/D80
なんというか、理化学用途っぽい外観
11名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 13:25:16.25 ID:oz5dyZSq0
わんわんお
12名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/21(水) 13:25:18.27 ID:BUpEQBmn0
期待を裏切らないダサさだなwww
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 13:26:28.24 ID:x6cLLnB30
だっさ・・・
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 13:26:31.83 ID:3Gq4dJiM0
ファインダーつけてくれ
15名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 13:26:38.08 ID:yYdGhbzQ0
NEX5Nとどっちが良いの
16名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/21(水) 13:26:53.72 ID:ZxLuqntR0
センサーは13.2×8.8mmか
17名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 13:27:00.73 ID:r6nlO1BN0
ニコ爺発狂しそうだな
18名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/21(水) 13:27:07.46 ID:giJp0MEE0
アダプター用意する辺りよく分かってるなあ
19名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 13:28:03.33 ID:DDaJNXLn0
かっこわり
ニコンはもうカメラ作んなよ
20名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/21(水) 13:28:27.99 ID:DcOx/V8j0
ミラーレスっつてもイメージセンサ小さいから高感度画質悪いでしょ
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 13:29:12.96 ID:KpO+E3ab0
ニコンっぽくないな
22名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 13:29:15.93 ID:uboh3zqK0
二コ爺はいつか死ぬからな
若い人獲得のためにはやるしかない

しかしコンデジ不人気のニコンに勝ち目あるかな?
動画絡めたらソニーパナキャノンに勝てっこないし
23名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/21(水) 13:29:37.47 ID:E89gRKaq0
OLYMPUS PENを買うよりずっといい
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 13:29:37.22 ID:mayZTw7MP
なにNikon 1(ワン)マウントって
Fマウント付けられるの?
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 13:29:41.03 ID:cHsFkK2b0
うーん…

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
69,800円(税込)
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVVK151XJ.do

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
89,800円(税込)
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVVK151ZJ.do

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
104,800円(税込)
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVVK101YJ.do
26名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 13:30:26.19 ID:DwdX8oR50
キタムラもヨドバシも肝心のセンサーサイズが記載されてない。
ペンタQ並なのか
27名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 13:30:28.54 ID:uboh3zqK0
変にクラシックデザインで媚売らないだけ交換は持てる
戦略的価格なんだろう。きっと
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 13:31:33.39 ID:+bXpUSv2P
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 13:31:35.80 ID:L8Aoyvg60
ニコ爺ども阿鼻叫喚で飯がうますぎるwwwwww

30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 13:31:55.02 ID:OkggXCJT0
>>26
撮像素子 13.2×8.8mmサイズCMOSセンサー、ニコンCXフォーマット
例の海外メーカーのやつかな?

ていうか凄くグッと来ない
31名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/21(水) 13:32:30.66 ID:43GcWhZV0
デザインが終わってる
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 13:33:32.53 ID:P98jEWgM0
>>24
また、2011年12月発売予定のアクセサリーとしてマウントアダプター「FT1」があり、これを使うことでこれまでニコンが製造し続けてきたFマウントレンズの使用も可能になります。
33名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/21(水) 13:33:34.70 ID:SNf80Kki0
オモチャみたいだな
34名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 13:34:10.24 ID:t8i/E2cb0
今日初めてペンタQの実物見たけど
想像以上にミニマムでわろた
35名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/21(水) 13:34:17.67 ID:EDZTCJiD0
>>25
これならD3100の方が安くて良くないか?
D3100よりマシなのは「小さい」ってことだけじゃないか?
36名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 13:34:23.54 ID:DDaJNXLn0
大手カメラ屋で次にヤバいのニコンだろ
やたらCanon敵視してるけど勝てるわけねぇな
37名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/21(水) 13:34:51.03 ID:IxGrnJAO0
ミラーレスに媚びて
新マウントとか堕ちたなあ
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/21(水) 13:34:58.98 ID:OgBhD1kU0
ニコンおわた
39名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/21(水) 13:35:30.13 ID:oLwtPVBZ0
だからデザインはジウジアーロに頼めとあれ程…
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/21(水) 13:35:55.45 ID:XN3uAoJt0
ニコンはコンデジやる気ないならやめちまえよ
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 13:36:04.44 ID:H2E3DBw80
1年遅かった。。
42名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/21(水) 13:36:18.90 ID:zaXWaIvJ0
43名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 13:36:33.56 ID:iXvNdNMM0
D1Xであと10年がんばれそうだ
44名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 13:36:54.78 ID:cHsFkK2b0
COOLPIXと同じくらい売れそうだな
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 13:37:05.56 ID:laXY9wIW0
46名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 13:37:10.26 ID:T6mo1aRj0
J1はまだいいけどV1ださすぎだろ…これはいらないわ…
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 13:37:15.61 ID:ZqqcGctL0
だっっっっっっっっさw
ペンタのミラーレスのがデザインは勝ったな。
画質は知らないけど
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 13:37:19.17 ID:5HSXuHeK0
イッコン
ニコン
サンコンです
49名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 13:37:36.33 ID:DwdX8oR50
>>30
フォーサーズ 18×13.5mmの半分か、また微妙な
50名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/21(水) 13:37:41.26 ID:ZxLuqntR0
この画像合ってるかしら
センサーサイズだいたいこんな感じかね?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2049137.jpg
51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 13:38:29.16 ID:dF9Pc5VR0
>>24
12月にFマウント用のマウントアダプターだすって
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 13:38:31.90 ID:fYsJV2JV0
グライsンガーと両取りや
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 13:38:51.18 ID:VztzPrB1P
高倍率の便利ズームをよく使うんだが
前玉の裏にチリが入った、どうすれば良い?
54名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/21(水) 13:39:00.64 ID:JcXrhLjI0
もっと機能的な形にしろよ。
一眼レフってのはフィルムの格納場所、ミラーもろもろの配置の結果ああなったんだから。
デジタルなって開いたスペースは削れよ。
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 13:39:01.46 ID:5HSXuHeK0
NEXが一番かっこいい
ガンダムっぽいのがキモオタ心をとらえて離さない
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 13:39:06.54 ID:cJBqvUEB0
持ちにくそうだな。デザインはまあまあ
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 13:39:21.07 ID:uboh3zqK0
>>45
シルバーかっこいいな
でもいいや。出すのが遅い
m43買っちまったわ

やっぱり小さいのは正義だと思う
まさよしじゃないよ
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 13:39:21.52 ID:laXY9wIW0
ミラーレスとからソニーかっとけばいいんだろ?
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 13:39:30.42 ID:vmrg9Abk0
ニコンのコンデジは地雷
60名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 13:39:37.50 ID:T6mo1aRj0
>>45
このピンクはないわwwwww
61名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/21(水) 13:39:43.55 ID:nMxd1RmcO
本命の新機種発表はいつなの?
デザインがコンデジとそっくり同じなんて有り得ない

諦めてD7000買うべきか
62名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 13:40:09.36 ID:nYORc5n3i
ミラーレスでも位相差AF搭載か
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 13:40:17.30 ID:wGh6CEpy0
お前らカメラなんて買って何を撮るんだよ
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 13:40:18.95 ID:mayZTw7MP
>>32
なにその出し惜しみ
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/21(水) 13:40:40.59 ID:x+oJhraZ0
「1」がいらない
それ以外はいいかな
66名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/21(水) 13:40:43.86 ID:kRgpv/EL0
D5100でいいし
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 13:40:45.60 ID:omPzBh4t0
何円(´・ω・`)?
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 13:40:54.93 ID:PVNk+JGo0
とりあえず「1」のロゴはもうちょっとなんとかしてもらいたいもんだw
69名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/21(水) 13:40:55.23 ID:mPhY1YrGO
ぶちっゃけソニーあたりからのOEMだろうから
好きな奴は買えばいい
Nikonボディーで旧レンズ遊びできるのは楽しいだろ
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 13:41:06.90 ID:L8Aoyvg60
>>20
クソニーのセンサー積んだペンタQは結構頑張ってる印象

マイクソが相変わらず高感度ウンコなのに
ニコンに小っちゃいセンサーで画質良くする技術なんてあんの?w
71名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/21(水) 13:41:09.41 ID:zCQ73W7U0
>>53
撮影に影響がなければ放っておく。影響があればサービスセンターに持ち込み
自分で触って傷を広げないほうがいいよ
72名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/21(水) 13:41:18.75 ID:Ch+BfJzt0
デザイン…
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 13:41:19.81 ID:qJMbq4Z40
4切りワイド(A3)までは伸ばせそうだな
74名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/21(水) 13:41:19.86 ID:IxGrnJAO0
一方キヤノンは歴史的発表をする準備をしているのであった
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 13:41:20.66 ID:omPzBh4t0
D7100かD8000マダー?
76名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/21(水) 13:41:33.15 ID:tBs72YCd0
きたな。噂どおり2.7倍か。
マウントアダプター+サンニッパで換算810mm
位相差AFも搭載だし。
いくかな・・・
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 13:42:17.48 ID:laXY9wIW0
高級コンデジの市場ってミラーレス一眼が食うの?将来の話
78名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 13:42:18.95 ID:JfUgUtsh0
コンデジで一番いいメーカーってフジフィルムであってる?
79名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 13:42:50.33 ID:DDaJNXLn0
>>78
リコー
80名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 13:43:00.63 ID:omPzBh4t0
J1とV1って何が違うの?
81名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/21(水) 13:43:06.34 ID:zsCkOpiF0
デザインェ…
82名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/21(水) 13:43:07.30 ID:x+pULKYt0
コンデジじゃ物足りない
でもデジ一に本気は出せない

そんな俺にはNEX-5で必要十分すぎるわ
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 13:43:55.44 ID:uboh3zqK0
>>77
高級コンデジが伸びなくなったというのが正解かな
満足したら5年ぐらい持つもん
84名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 13:43:56.59 ID:omPzBh4t0
>>25
高ェ…
85 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/09/21(水) 13:44:01.10 ID:2kkPrcxT0
>>1
川*'A`リ <内蔵EVFをもっとウリにして前面に出したアピールしたらいいのに。
このサイズで内蔵はEVFはないからな。でもボディの端にして欲しかった。
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 13:44:05.17 ID:lWsfCr8n0
今D700と5Dmk2買うならどっちが捗るんだってばよ
87名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 13:44:10.14 ID:xjycSkcQi
先生!オリンパスちゃんが息してないの!!
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 13:44:58.12 ID:/oiyXkwp0
つるっとしてりゃあいいってもんじゃないのよ
89名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/21(水) 13:45:03.99 ID:GIEYIlcf0
電子ビューファインダーかよ
90名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 13:45:27.94 ID:2BqZTM5X0
撮像面位相差AFってどういうこと?
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 13:45:56.43 ID:cHsFkK2b0
J1はファインダなしでこの液晶はキツイんじゃないの?
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 13:46:42.01 ID:omPzBh4t0
>>90
撮像面位相差AF ← なにか卑猥な感じがする
93名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 13:46:49.79 ID:dF9Pc5VR0
本体に手ブレ補正機能付けなかったのか、なんでレンズ側補正にしたんだ
94名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 13:46:52.66 ID:jgnh4w790
キヤノンさんはこれに続くんですか?
95名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/21(水) 13:47:03.60 ID:d91M5zsn0
コンデジと一眼レフの二台持ってれば良くね?ミラーレスって中途半端すぎるわ
96名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/21(水) 13:47:31.57 ID:3eVMNe9pO
でもお高いんでしょう?
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 13:47:57.40 ID:OGIP5xSZ0
幾らぐらいするの?
正直欲しい
98名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/21(水) 13:48:16.31 ID:5blKnXqz0
撮像素子 13.2×8.8mmサイズCMOSセンサー

なめとんのか?w
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 13:48:30.54 ID:dF9Pc5VR0
>>97
>>25にあるだろ
100 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/09/21(水) 13:48:47.13 ID:2kkPrcxT0
NEX-7より早くレンズ交換式内蔵EVFカメラを出すなんて戦略的だな。
内蔵EVFを予想したのはあたしだけのようだ。旧ニッコールでAF使えるようにしたのはエライ!
http://www.nikon.co.jp/news/2011/0921_nikon-1_01.htm
>独自設計の新レンズマウントシステムを採用しながらも、
>マウントアダプター「FT1」を使用することで既存のNIKKORレンズも使用でき※2、
>互換性に優れています。


25: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道) ::2011/09/09(金) 03:36:55.16 ID: lu2CYDAg0 (2)
>>1
川*'A`リ <EVF内蔵じゃないとしたら、後発だしキビシイな…
あえてミラーレスでニコンを選ぶ理由がない。高級機以外はシェア埋まってるし。
変換マウンタでAFニッコールをサポートするとかならニコン親父は喜ぶだろうが…
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 13:48:48.49 ID:BgnsAK4D0
....ソニーの黒くて高いヤツ買うわ。
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 13:49:01.02 ID:omPzBh4t0
coolpix p7100が欲しい(´・ω・`)あれどうなの
103名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 13:49:08.57 ID:9OYVsUtYO
これ買うならD7000かった方がコスパいいんかな
キャンペーンだしな

コミケに詳しいν速民よ教えろ
てください
104名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 13:49:49.39 ID:dF9Pc5VR0
>>94
ニコンが出したとなるとキヤノンも出すんじゃないかな
105名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/21(水) 13:49:50.97 ID:XMDsNL090
>>63
可愛い子に決まってんだろ(´・ω・`)
106名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/21(水) 13:50:04.53 ID:BFsWOkV5P
107名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 13:50:39.91 ID:wGh6CEpy0
>>106
解像度高すぎワロタ
お前らこれどんなモニタで見てんだよ
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/21(水) 13:51:23.73 ID:rdNzRX430
>>86
5Dに決まってんだろ
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 13:51:33.10 ID:omPzBh4t0
>>105
逮捕されないの(´・ω・`)?
110名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 13:51:33.60 ID:DDaJNXLn0
もうNikonの部分にowakonって書いたら?
デジ一だっていくらでも代わりはある。やる気ねぇなら作んじゃねえよ
111名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 13:51:57.26 ID:2BqZTM5X0
正直デザインがダメだな。コンデジまんまじゃん
112名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/21(水) 13:52:44.61 ID:jTXV56ZI0
ニコ爺が叩きまくるんだろうなぁ...
113名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/21(水) 13:53:48.47 ID:5blKnXqz0
こんなんで競争力が有るとはとても思えん
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/21(水) 13:53:51.34 ID:rdNzRX430
ミラーレス出すって発表あった時に期待はしてなかったけど、
想像以上に期待できない商品が出てきた

ニコンはハイエンドだけ作っとけば売れるだろ
115名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/21(水) 13:54:05.09 ID:XMDsNL090
>>109
追いかけたりしながら撮ってるわけじゃなく
風景撮ってるふりしながら撮ってるから
通報されたりはしてないよ(`・ω・´)
116名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 13:54:39.93 ID:lWsfCr8n0
>>108
理由も教えてくれってばよ
117名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 13:54:40.75 ID:2qGHHtnd0
>>106
まーた塗り絵教室か
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 13:55:00.03 ID:laXY9wIW0
>>106
2万のコンデジと同じレベルだな
119名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 13:55:02.03 ID:7jwrYShN0
ダサすぎワロタ
特に1が笑える
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 13:55:32.58 ID:S2W65V580
だっせええええええええええええええええええええwwwwwww
ワロタwwwwww

ワロタ・・・・・
121名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/21(水) 13:55:35.46 ID:d91M5zsn0
アダプタ経由で手ブレ補正とかAFとかその他もろもろは効くの?
122名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 13:56:00.43 ID:0rykUmuV0
だっさああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
123名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 13:56:24.39 ID:DDaJNXLn0
もう長いことニコン使ってるけど最近のニコンからやる気が感じられない
昔からコンデジ系はやる気なかったけどミラーレスでもこうだとは思わなかった
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 13:56:52.55 ID:lP6oWMTVP
さんざん待たせて、これ…?
125名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/21(水) 13:56:53.18 ID:XMDsNL090
NEXやPENでも言えることだけど
ボディが小さくてレンズだけでかいと不恰好だな(´・ω・`)
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 13:57:06.96 ID:Ueo+qXpOP
>>106
ニコンらしいといえばニコンらしい塗り潰し感
127名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/21(水) 13:57:10.78 ID:jTXV56ZI0
高感度弱そうだな
(゚听)イラネ
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 13:57:12.59 ID:7O53qW660
アナログ臭漂わせてるのが多いなか
実験室っぽい匂いがする
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 13:57:13.19 ID:k8XagI0V0
位相差AFってそんなに違うもん?
130 ◆atto/0o0Q. (東京都):2011/09/21(水) 13:57:45.93 ID:007PnslF0 BE:1246039687-PLT(12000)
131名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 13:58:00.72 ID:7jwrYShN0
http://ime.nu/www.nikon.co.jp/news/2011/img/nikon-1_02.jpg
正直写ルンですかと思ったw
132 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/09/21(水) 13:58:22.35 ID:2kkPrcxT0
変換マウントでAFサポートするってんだから、
ボロい旧式AFニッコールレンズの相場が上がるはず。
内蔵EVFでNEX-7より小さいし、オールドレンズで遊びやすいから、
オリンパスのE-Pシリーズのシェアを食うと思う。あっちの外付けEVFは常用するにはデカイんだな。
133名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/21(水) 13:58:24.19 ID:WQjcHZhb0
解像度がデカイだけで解像力はいまいちだな
134名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 13:58:41.49 ID:DDaJNXLn0
何でこんなんにOK出すんだよ…
PanasonicとSONYどころか次にCanonがミラーレス出したら終わるぞニコン…
135名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 13:59:08.12 ID:2qGHHtnd0
>>130
無印良品が失敗したみたいなデザインだな
136名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/21(水) 13:59:11.76 ID:Bja3AWJG0
ミラーレス一眼って何がいいの?ガワが小さいのは良いんだけどさ。
一眼のデカさが嫌でコンデジしか買わない漏れに教えてplz
137名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/21(水) 13:59:28.22 ID:XMDsNL090
V1の方の妙な出っ張りがすごく気になる
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 13:59:34.86 ID:hbfOtWSz0
ペンタQの完全勝利だな
139名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 13:59:45.57 ID:lTh0Oryp0
前から思ってたけど一眼じゃなくてゼロ眼だろ
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 14:00:07.17 ID:L1eMIIuT0
ミラーレスはどうも好きになれない
各社出すって事は需要あるんだろうけど
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:00:16.08 ID:5O5F10cw0
ペンタQとセンサーサイズ一緒?
142名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 14:00:49.88 ID:cHsFkK2b0
J1の背面画像がどこにもねー
143名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 14:00:51.33 ID:6Rx6AcPZ0
ラミーレス
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 14:01:05.19 ID:/8DVaM3/0
それよりD700の後継機だせよ
D3s買うぞ
145名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/21(水) 14:01:12.78 ID:INO2/0GXO
ニコンコケるぞこれ
146名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/21(水) 14:01:27.19 ID:jRSHXzFp0
デジカメ買おうと思うんだけど、どれが一番いいの?
年末くらいまで待てる
予算は3万
147名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/21(水) 14:01:32.62 ID:YCsyUXbu0
だっせーw
148名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/21(水) 14:01:35.50 ID:3eYeHLYxP
>>106の金髪を見てダメだと思った
これならペンQと大差ない・・・
ニコンは無理せずAPS-C以上で頑張れ
無理にフォーサーズやソニーと同じ土俵に立たなくていい
149名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/21(水) 14:01:37.43 ID:ZxLuqntR0
どうせアダプタ咬ませてオールドレンズ付けるんだろうな
もうちっとボディは大きくてがっちりしてても良いんだけどね
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 14:02:00.09 ID:S2W65V580
ミラーレスの購買層はデザインで選ぶやつ多そうだからペンタの圧勝だろうな・・・
151 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/09/21(水) 14:02:40.59 ID:2kkPrcxT0
EVF無しのほうはヌルライカっぽくてかっこいいではないか。
下手な肩や面取りのない平面デザイン好きだよ。
152名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/21(水) 14:03:35.67 ID:dMxrwLmZO
だせぇ…
これならコンセプト的にもQ買う
153名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/21(水) 14:04:51.97 ID:IxGrnJAO0
株価に変化はあったりしたのかな?
154名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 14:05:07.84 ID:k8XagI0V0
面積フォーサーズの半分なのか
なんと微妙なことを
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:05:34.39 ID:9TltLZjmP
自慢の一眼(笑)で、飯写真(笑)、コンパニオン(笑)、ぬこ(失笑)
156名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 14:05:38.87 ID:2qGHHtnd0
>>136
一眼レフとミラーレス一眼使ってるが
先ず出てくる画が両者間で基本的に差がないにも関わらず小さいってのが一番のメリットだろうな
反面どうしても連写性能なんかの機能性では劣るけど、コンデジからの乗り換えなら特にストレスは感じないと思う
コンデジと何が違うかというと、ミラーレス一眼の方がセンサーサイズが大きい。
デジカメだとこれが一番画質を左右してるから、基本的にこれは大きい方がいいし、ボケも出し易くなる。
多少大きくはなるが、一眼レフと比べたら雲泥の差。パンケーキ付けて通勤カバンに常時入れしてるが今は気にならないよ。
157名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/21(水) 14:05:38.84 ID:z9bIu5DL0
珍しく日経の飛ばしじゃなかったんだなw
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110909_476359.html
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 14:06:00.57 ID:Azd0OYq20
ミラーついてる意味ってあるの?
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:06:14.14 ID:cFq56ANw0
ミラーレスなんてコアユーザには関係ない情弱・新参を釣るためだけの製品
160名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/21(水) 14:07:25.13 ID:D7qd55vu0
1年後の投売りで買うか
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 14:07:30.63 ID:aksrin2R0
これと DX 55-300mm買えば俺でも鳥が撮れるんかな
162名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 14:08:49.65 ID:dPNiCG8P0
マウントアダプタ用意するのはうまいと思うし、デザイン抜きにすれば位相差AFといい画期的だと思う
けど、発表はせめてQの発売にぶつけるべきだったと思う
163名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/21(水) 14:09:50.24 ID:nQP+HgE90
>>161
AFの速さと精度がどうだろう
あと、手ぶれ補正
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 14:09:55.84 ID:6cF7bJ9E0
コンパクトなデジイチな形してるけどデジイチ以外はみんなミラーレス。
CCDがデジイチの標準ともいえる24mm規格より小さいだけ。
35mm規格で広角や魚眼が得意なのが出たら買いかな。

ちなみにミラーレスって新しいとか思ってる香具師多いけど、
ミラーレスって一眼レフより古い規格なんだよね。
165名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/21(水) 14:10:19.03 ID:8XPUr4w50
D5000ファインダー狭いよう
それ以外は素人にはちょうど良いんだけど
166 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/09/21(水) 14:10:25.57 ID:2kkPrcxT0
タイムラグ無くなる方向で進化を続けるから、いずれフラッグシップ機からもミラーは無くなるとおもう。
戦後ライカに勝てないと諦めて、レンジファインダーを捨てて60年…
今度はそのミラーを捨ててペンタ部分のないレンジファインダータイプに先祖帰りする。
高級ミラーレスの先鞭を切るのはNEX-7だ。賭けてもいい。
167名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 14:11:31.24 ID:2qGHHtnd0
いまさら位相差って言われても最近のコントラスト式で全くストレス感じないしなあ
2年前に出れば印象も違ったと思う
168名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/21(水) 14:11:59.72 ID:Bja3AWJG0
>>156
説明(´▽`)アリガト!。イメージ湧いた(^ω^)
169名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/21(水) 14:12:49.24 ID:3fAoDpdb0
このネーミングはどうなの?
外してると思うんだけど
170名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 14:13:11.85 ID:uboh3zqK0
ミラーレスで動画をやれば良い
スチルは下手な鉄砲数打ちゃ当たるだが
動画はそうはいかない。
その後に編集が待っている。センスがないと無理

まぁ俺のことなんだけど
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:14:14.71 ID:on44aRDF0
これで今までのVRレンズは使えるのっと
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:14:18.93 ID:sYcU85Ty0
毎秒30枚とか60枚とかが気になるけどこれってインチキなしの数字なのかな
ボディ内手振れ補正もなし?
173名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/21(水) 14:15:45.84 ID:pI0+OkDi0
ちょっとうちのペットを綺麗に撮りたいんだけど、デジカメすら持ってない俺に3万以下でオススメの機種教えてくれ
一眼レフってやつを買えばいいのか?
174名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/21(水) 14:16:31.57 ID:3fAoDpdb0
>>171
http://shop.nikon-image.com/front/ProductJVA90151.do?cid=JDANS001805
使えるみたい
焦点距離は2.7倍になるけど
175名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 14:16:48.15 ID:2mVYuIpci
ミラーレスになってカメラのデザインってしょぼくなったよね
176名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/21(水) 14:17:14.23 ID:D7qd55vu0
>>173
3万じゃ一眼は無理だ。
動画も取れるコンデジでも買っとけ
177名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 14:17:16.52 ID:itTZTo9k0
D4早く出して欲しいんだが
178 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/09/21(水) 14:17:54.67 ID:2kkPrcxT0
マウントアダプターの詳細がさっぱり出て来ない。焦点距離は何倍になるんだろ。
http://shop.nikon-image.com/graphics/product/JVA90151_03.jpg
179名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 14:17:59.55 ID:2qGHHtnd0
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:18:02.61 ID:laXY9wIW0
S100はCMOSになっちゃったんだな
181名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 14:18:15.75 ID:T6mo1aRj0
Nikonはどこへ向かっているんだろうか
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 14:18:48.49 ID:Tl6fBpEs0
>>173
もうすぐGRD3ってのが型落ちになってそれぐらいの値段になるから買えばいいよ
183名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/21(水) 14:19:06.45 ID:3fAoDpdb0
>>178
本体の仕様のところに書いてあるよ
2.7倍
184名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/21(水) 14:20:05.91 ID:6g4lEm0N0
>>25
これならD90買ったほうが断然いいな
185名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/21(水) 14:20:34.87 ID:3fAoDpdb0
>>173
こっちのほうが安いか
http://kakaku.com/item/K0000168915/

しかしこんなに安いんだな
試しに買ってみようかって気になってくる
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:20:35.73 ID:laXY9wIW0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_478911.html

 スーパーハイスピードAF CMOSセンサーは、同社デジタル一眼レフカメラの「FX」、「DX」フォーマットに続くという「CX」フォーマット(13.2×8.8mm)を採用。実撮影画角はレンズ焦点距離の約2.7倍。
187名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 14:20:38.26 ID:BDRGlKnV0
1がダサいけどそれ以外は悪くないとおもうが
188名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 14:22:08.49 ID:2qGHHtnd0
>>182
初心者がGRD3買って「ズームもできないのかよ」って言ってる図が想像できる
189名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/21(水) 14:22:17.01 ID:IxGrnJAO0
ニコンわんわんお
190名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/21(水) 14:22:31.78 ID:3fAoDpdb0
2.7倍で高速連写って鳥撮りには良い仕様なんじゃないか?
191名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/21(水) 14:22:44.79 ID:z9bIu5DL0
各社女子カメラ(笑)ばっか力入れて
おまいらが好きなハイスペックカメラは放置だなwwww
192名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 14:23:01.66 ID:T6mo1aRj0
>>185
オリンパスペンって滅茶苦茶値段下がってるらしいな
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:23:50.33 ID:sYcU85Ty0
>>190
どうも電子シャッターでちょっとでもぶれるとコンニャク写真になるので向かないっぽい
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 14:24:22.62 ID:omPzBh4t0
>>164
いまどきき香具士とか……
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 14:24:28.49 ID:dF9Pc5VR0
マウンドアダプターが二万近くするのか、すべてが高いな
196名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/21(水) 14:26:23.99 ID:ZxLuqntR0
>>191
そうかな?
NEX7とかペンタQとか狙ってる層は女子では無い気がします
高スペック機でもありませんが
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:27:06.22 ID:tgM7yG200
ニコンらしくダサいデザインだな
198名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/21(水) 14:28:33.53 ID:3fAoDpdb0
>>193
ありゃりゃ残念
マウントアダプターにレンズシャッター入れるとかしてあれば面白そうなんだが
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 14:29:02.53 ID:aksrin2R0
専用GPSユニットは羨ましいかも
200名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/21(水) 14:30:18.95 ID:pI0+OkDi0
ズームするにはレンズとか換えなきゃいかんのか
俺にはハードルが高そうだから1万くらいのデジカメでも買うか
201名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 14:30:38.54 ID:zRq+2LU60
デザインもダメダメだけど、中身もダメ臭いなー
カメラ屋としての提案、新機軸はないのか?
これじゃ一周遅れのただの後発だな・・・
202名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/21(水) 14:30:55.70 ID:GIEYIlcf0
ペンQはガキの頃オート110買えなかったオッサン狙い、つまり俺
欲しいが、買ったら4台目になっちまうから悩ましい
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:31:00.34 ID:ZmR5QJhN0
ミラーレスで一発でフラッシュのオンオフできるのってペンタックス
204名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/21(水) 14:31:04.83 ID:XMDsNL090
>>196
Qはおっさんが持ってるのをよく見かける
http://sokuup.net/imgr/soku_03385.jpg
205 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/09/21(水) 14:31:07.12 ID:Bllvm5oc0
うわー!ニコンにもクソ女とモヤシ男が流れてくるよ〜!
キムタクショック再び〜!

こんなレスでいいっすか?先輩方?
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:31:44.68 ID:ZmR5QJhN0
↑ペンタクックスだけ?ペンQ 以外で
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/21(水) 14:31:54.03 ID:9/V5z4NN0
佐藤可士和くさいデザイン
208名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/21(水) 14:33:03.94 ID:Dt15rF9Y0
>>15
NEX5Nは動画撮影時にカチカチ音が入る欠陥品
209名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/21(水) 14:33:07.81 ID:IGH7Whn80
J1は可愛いな、V1は何だろう悪くない。
両方シンプルでいいじゃない
210名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 14:33:30.77 ID:lkExHnT70
ミラーが無いと何が悪いの?
ミラーがあるとなんかいい事あるの?
211名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/21(水) 14:34:50.38 ID:ZxLuqntR0
光学ファインダーが詰める
EVFは今の技術だとどうしてもタイムラグが出る
212名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/21(水) 14:34:57.44 ID:iBRrS4YKP


パンケーキレンズ最高

213名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 14:35:00.33 ID:omPzBh4t0
>>200
ヅームレンヅつけっぱなしにしとけよ(´・ω・`)つか >>1 のキットに入ってるだろ。
214名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/21(水) 14:35:10.15 ID:25BQA3k20
ヨンニッパのマウントキャップに買うか
215名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/21(水) 14:35:10.74 ID:KjaeehLM0
V1のモッコリはもっと上手いこと処理できなかったのか
216 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/09/21(水) 14:35:22.22 ID:Bllvm5oc0
これとD40はどっちがいい?
センサーのサイズは同じだよね?
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:35:36.99 ID:on44aRDF0
>>174
なんかダサいのね…
218名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 14:35:51.27 ID:ymhqUKtp0
J1今時液晶が46万ドットとかシグマかよ
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:36:05.21 ID:JNUyJG4e0
だからD300Sとかの後継機の話はどこに行っちゃったんだよ
220 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/09/21(水) 14:36:38.50 ID:2kkPrcxT0
商品としては中途半端で失敗すると思う。
でもニコンがやるとキャノンを刺激して競争してくれるから期待。
いずれ内蔵EVFのM9みたいなのがゴロゴロ出てくるはず…
京セラはCONTAX Gシリーズをデジタルで復活させて…
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 14:36:59.70 ID:FSdB/tmr0
基地外いりんぱとキャノネッツが湧いてきたな

キヤノンの歴史的発表とやらもやっぱミラーレスなの?
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 14:37:47.35 ID:YCc7CO3j0
Qマウントだったらいいのになあ
223.(米):2011/09/21(水) 14:38:17.16 ID:Gy74Ma5aP
あくまでも一眼なんだなw
一眼レフって書いたら詐欺だからな
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:38:18.95 ID:sYcU85Ty0
どうせやる気ないんならフォーサーズにしちゃえばよかったのに。
開発リソース節約できるだろ。
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 14:38:41.52 ID:Ie3NLSZJ0
ださくしたgf2ぽい
226名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/21(水) 14:39:57.16 ID:V46t/NCS0
>撮像素子13.2×8.8mmサイズCMOSセンサー

はい、撤収
227名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:40:29.96 ID:laXY9wIW0
228名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/21(水) 14:41:15.39 ID:SU+bO6sx0
焦点距離換算倍率は?
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:42:05.07 ID:sYcU85Ty0
>>228
2.7だって
3-4倍くらいでもよかったな
230名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/21(水) 14:42:07.78 ID:tBs72YCd0
>>198>>193
V1だとフォーカルプレーンシャッター搭載してるけど・・・高い。 (´・ω・`)
231名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 14:42:43.78 ID:2BqZTM5X0
>>220
京セラってまだデジカメ作ってるの?
232名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 14:43:08.98 ID:a2g2kZOs0
光学ビューファインダーついてないのは全てゴミ
233名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/21(水) 14:43:16.64 ID:SU+bO6sx0
>>229
4/3より小さいのか…
俺が欲しいのはフルサイズミラーレスなんだが
234名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 14:43:25.83 ID:xjycSkcQi
>>210
光学ファインダーつけないでいいからサイズが小さくできる
235名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 14:44:19.54 ID:pytQdpZT0
PEN miniあたりとデザインが変わらんわけだが・・・
236名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 14:44:28.41 ID:n83ENOY20
m4/3より小さい素質って…
舐めてんのか?
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:44:49.90 ID:sYcU85Ty0
>>230
ああ一応付いてるんだ。機械シャッターだと10枚なのかな。
238名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 14:45:02.96 ID:rbALR05D0
ミラーレスはソニーと協同でやったほうがいいレベル
239.(米):2011/09/21(水) 14:45:03.76 ID:Gy74Ma5aP
野外で液晶で細かいピントなんて確認不可能なんだから
こういう機種ってどういう層が買うのか理解不能
240名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 14:45:03.98 ID:uvZ8zukn0
ユーザーが作り上げてきてくれた市場を自分たちでぶっ壊してどうすんのかね
これでキャノンが来年ミラーレス出してきたら多分ソニーはAマウント売っぱらって本気でシェア取りにくるぞ
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 14:45:22.29 ID:zlOLPlXR0
もうこのカテはパナでいいだろ。
あとから参入してこれかよ。
242名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/21(水) 14:45:35.40 ID:D7qd55vu0
ニコン1マウントレンズを一眼レフにつけるアダプターは出ないの?
1NIKKOR 10mm f/2.8使ってみたい
243名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/21(水) 14:46:02.59 ID:tBs72YCd0
>>237
たぶんそうだと思う。
244名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/21(水) 14:46:07.20 ID:IGH7Whn80
素子はフォーサーズでよかったんじゃね(´・ω・`)
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 14:48:22.79 ID:drme1gK20
デザインダサすぎ。これだったらパナの型落ち
ミラーレス買うは。
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:48:49.17 ID:PzAtvt6b0
>>106
この程度の絵を撮影するためにレンズ交換システムなんていらん気がするが。
247 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/09/21(水) 14:49:55.08 ID:2kkPrcxT0
>>231
ない… はず…
コンタックスの商標も手放したのかな… ならムリポだけど。
248名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 14:50:49.85 ID:8TwDkJWS0
>>246
おっとフォーサーズの悪口はそこまでだ
249名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:50:53.15 ID:5O5F10cw0
これデザイン的にもコンセプト的にもQの勝ちだね
250名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/21(水) 14:51:43.75 ID:zCQ73W7U0
>>242
作ったとしてもかなりケラれちゃう予感
251名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 14:51:49.25 ID:hefLQyLW0
>>246
おっとQマウントの悪口はそこまでだ
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:53:11.10 ID:sYcU85Ty0
>>246
デジカメ板のニコンスレってこんなやつばっかりw
253名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 14:53:24.81 ID:mt5DzD0u0
(1v1)
254名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 14:54:47.68 ID:f//KTC2g0
開発機かと見まごう不恰好
255名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/21(水) 14:55:22.22 ID:IGH7Whn80
デザインは良いと思うんだけどな
評判悪いな
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 14:55:46.86 ID:cHsFkK2b0
>>251
Qマウントはレンズを交換すること自体が売りだからいいんだよ
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:55:52.31 ID:qJMbq4Z40
問題はボタン・ダイヤル・スイッチ類のレイアウトでボディシェイプなぞ二の次
なんだが、上面フルフラットで如何にも使い辛そうな・・・
ダサくなってもP7100のスタイルを踏襲してもらいたかった
>>242
イメージサークル
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/21(水) 14:56:54.85 ID:GjgLGkLQ0
どうにかしてライカに似せたくないとこうなるんだなw
259名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/21(水) 14:56:59.21 ID:VzI9qerE0
今度こそ型番の付け方をしっかりと統一して欲しいな
260名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 14:57:21.03 ID:X3XODN1p0
ニコン、レンズ交換式小型カメラ「Nikon 1」発表
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_478906.html

実物はかっこいいかもしれない。
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 14:57:23.83 ID:YCc7CO3j0
じじい共金持ちだから
いっぱい買ってくれるな
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:57:25.99 ID:PzAtvt6b0
>>252
商売という理由以外で合理性が無いと思うんだけどね。
常用域外での高画質もフォローしてこそシステムの意義があると思うんだけど
結局このテのやつは常用域しかフォローしないでしょ。センサーも豆粒なんだしそれなら一体型でいいじゃんと。
263 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/09/21(水) 14:59:09.11 ID:2kkPrcxT0
NEX-7買う決心がついたって人も多いんじゃないか。
キャノンの発表とやらがきになるけど。
264名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 15:00:13.30 ID:ZUs14uH10
一眼買おうと思ってるんだけどPEN Lite E-PL1sってのが割と安いけどこれってどうなの?
どうせ買うならもっといいやつのがいいのか?
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 15:00:51.77 ID:Fd2WyTHW0
Nikonの上位機持った爺に鼻で笑われる作業が始まる
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 15:00:53.95 ID:cQsEQ7QX0
アクセサリーシュー付いてないな
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 15:00:55.60 ID:laXY9wIW0
>>263
キャノンもう新製品発表したけど
まだあるの?」
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 15:01:07.02 ID:on44aRDF0
俺はもうちょっとD80で戦うことにするよ
269 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/09/21(水) 15:01:18.93 ID:2kkPrcxT0
>>264
発表したん?いつのまに。
270 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (庭):2011/09/21(水) 15:02:09.19 ID:5oAHdVGl0
ワンインチだから寸掌だな
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 15:04:10.26 ID:IBzi3AbO0
(÷)
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 15:04:32.23 ID:+bXpUSv2P
>>267
キヤノン、11月3日の「歴史的発表」を予告
http://japanese.engadget.com/2011/09/16/canon-11-3/
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 15:05:48.78 ID:PVNk+JGo0
>>185
これは安いなw
間違ってポチりそうで怖い。
274名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 15:07:30.20 ID:ZQApSkkW0
@ochibi33 おちび
ついにニコンもミラーレス参入か。マウントアダプターでレンズ資産も継承できるようだし、
これはニコンユーザー注目だね。

http://twitter.com/#!/ochibi33
275名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/21(水) 15:08:35.69 ID:XMDsNL090
>>264
一眼なら4万切ってるk-rがオヌヌメだよ(´・ω・`)
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 15:08:48.71 ID:qJMbq4Z40
>>264
撮影目的に拠って選択肢があるよ
旅行のお供に風景やスナップを撮るにはE-PL1はじめミラーレス一眼で上等
コンデジより精細で良い絵が撮れる
でも写真が面白くなってきて超望遠やマクロレンズが欲しくなってくると
ピントや被写界深度確認、構図決定に有利や一眼レフが優位になってくる
277名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/21(水) 15:09:22.47 ID:ZxLuqntR0
ペンタがもう一つセンサー大きめのミラーレス出すって噂もあるし
購入はその情報の真偽がハッキリしてから考えよう
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 15:09:32.35 ID:omPzBh4t0
>>275
ぼくもK-rほしい(´・ω・`)オリジナルカラーを作るんだ。
279名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 15:09:50.18 ID:9+WUxcF90
ていうか後継機種どうすんだよ
2(ツー)になるのか
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 15:10:26.37 ID:laXY9wIW0
P300の後継ってまだ?
281名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 15:10:54.05 ID:omPzBh4t0
なんでレンヅって互換性がないの(´・ω・`)?
ISOとかJISで決めてくれよ(´・ω・`)
ニコン買っちゃったらニコンしか買えなくなるだろ(´・ω・`)
282名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/21(水) 15:11:07.92 ID:D7qd55vu0
ミラーレスを一眼って呼ぶ最近の風潮
ファックだね
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 15:11:32.59 ID:PzAtvt6b0
>>274
広角レンズが望遠になってしまうようなセンサーサイズにアダプタで付けたところで、資産を継承と言えるんだろうか。
284名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/21(水) 15:11:51.82 ID:XMDsNL090
>>278
あのおじさんの持ってるカメラの色きもーい(´・ω・`)
285名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/21(水) 15:12:26.41 ID:IxGrnJAO0
>>281
プリンタのインクと同じだよ
囲い込み
286名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 15:12:38.08 ID:dF9Pc5VR0
メーカーからすれば一眼レフ市場は頭打ち、コンデジは価格低下が著しくて稼げない
んじゃ新しいミラーレス市場に打って出るしかないというのが実情、だからニコンのも価格は高めに設定してるし
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 15:13:24.99 ID:+bXpUSv2P
>>286
無駄に売れちゃったのが要因だね
288名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 15:13:35.76 ID:omPzBh4t0
>>284
おじさんが赤とか緑持っててもいいだろ(´;ω;`)
289名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 15:13:43.44 ID:PzAtvt6b0
>>281
M42とかフォーサーズとかユニバーサルマウント規格の提唱ってのはたまにあるんだけどね。
ぶっちゃけ乗っかるメリットがメーカーに無い。
290名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 15:13:47.44 ID:hefLQyLW0
291名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 15:14:38.58 ID:cHsFkK2b0
>>290
誰得なんだよこれ…
292名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 15:14:50.58 ID:NJ1865Z/0
もう晴れかけてるんだけど、台風一過の明日は何撮りに行けばいいかな
飛行機か?
293名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 15:15:06.73 ID:bWUBpWSAO
どーせお前ら安ズームしか買わないんだからコンデジで十分だろ
294名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 15:15:19.07 ID:omPzBh4t0
林家得
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 15:16:55.92 ID:qJMbq4Z40
>>277
そうなるとKマウントアダプター必出だろうしM42もおkてことか。胸熱だわ
296名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 15:18:03.01 ID:LxJzQW/g0
ついに来たな!

だせえ・・・。
297名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/21(水) 15:18:47.46 ID:IGH7Whn80
>>291
林家ぺー・パー子得
298名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 15:20:02.67 ID:+/SWdGOs0
おしゃれさんがもってるとおしゃれに見えそう
299名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 15:20:13.32 ID:hefLQyLW0
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/21(水) 15:23:37.19 ID:XtKEsFVu0
前面のNikon 1ってロゴがすげえダサいな
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 15:25:33.18 ID:BDMchQAG0
FマウントレンズがAF,VRも使えてちゃんと解像したらニコ爺に売れる
302名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/21(水) 15:26:09.53 ID:ZxLuqntR0
>>227
この画像だと黒が微妙にかっこよく見える
NIKONの下の「1」の字は無い方がカッコイイ気がする
303名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 15:26:55.72 ID:OPl+Q3CG0
おいくら万円だよ
高いんだよな
304名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 15:27:43.43 ID:pQghpHQJ0
M43にバカにされそうな感じ
305名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 15:29:18.10 ID:VpUGBw/FO
フルサイズαの新型はまだ出ないのか
306名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 15:30:05.40 ID:ymhqUKtp0
>>303
V1のパンケーキレンズキットで10万
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_478911.html
307名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 15:30:43.58 ID:vC2LIXvV0
ズームレンズうっぱらって全部単焦点に代えたい
308名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 15:31:39.68 ID:3F1Cb7az0
お前らカメラ自慢するけど何撮ってんの?
別に職業カメラマンじゃないんだろ?
309名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 15:34:09.51 ID:9igb63/P0
誰が買うの?せめてFマウントアダプタも一緒に出せば良かったのに
310名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 15:34:19.72 ID:LxJzQW/g0
Q   98 × 57.5×31
J1  106 ×61 ×29.8
GF3 107.7×67.1×32.5

J1と単焦点のキットは出ないとかふざけたことは無いだろうな。
311名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/21(水) 15:35:17.44 ID:ZxLuqntR0
>>308
ν速写真部のロダがあるよみんな色々撮ってるみたいね
http://sokuup.net/
312名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/21(水) 15:38:44.04 ID:jTXV56ZI0
>>220
京セラには密かに期待してる
今ならそこそこいいところまで戦えるはず
が、無理だろうなぁ(´・ω・`)
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 15:40:37.92 ID:PzAtvt6b0
>>312
Nマウントをあと3年維持してれば風向き変わったかもしれなかったのにな。
314名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 15:45:23.54 ID:h9cMfGRG0
撮像素子がフォーサーズの半分で
値段が倍以上するのかw

これじゃさすがのニコ爺連中もお布施を躊躇うだろ
315名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 15:46:07.51 ID:f//KTC2g0
プロネアの臭いがするよ
316名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/21(水) 15:47:01.11 ID:+WtuLYRJ0
D4はどうした
317名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 15:47:57.23 ID:JsxUN6eI0
>>310
パンケーキセット出るみたいだよ
キタムラで98k
318名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 15:48:53.40 ID:RqLD0cjR0
ニコン使いだがこれはいらない。
これならNEXにマウントアダプタでいいわ。
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 15:49:03.42 ID:Tl6fBpEs0
なんだかんだでGXR最強って事だろ
320名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/21(水) 15:49:55.72 ID:jTXV56ZI0
>>313
高級コンパクト機の市場ができた今、コンタックスTVSデジタルの復活ぐらいは...と思う
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 15:50:18.52 ID:nGrZKRn+0
マイクロフォーサーズよりレンズ小さくてNEXよりフランジバック短けりゃ全然あり
でペンタックスQは息してるの?
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 15:51:03.14 ID:PzAtvt6b0
>>319
最初からユニット化なんてせずにMマウントのカメラ出しときゃ良かったのにと思う。
323名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 15:51:08.08 ID:RqLD0cjR0
>>93
ニコンはレンズ内補正で来てるから。
324名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/21(水) 15:51:21.89 ID:FuklUjVq0
D3000で10年戦うわ
325名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 15:51:31.08 ID:LxJzQW/g0
>>317
それはV1だろ。

>>318
俺もそんな気がする。
326 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (dion軍):2011/09/21(水) 15:51:52.99 ID:dtoN42iA0
x10っていくらくらいになるんだろう・・・
327名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 15:52:29.87 ID:pytQdpZT0
外人が怒ってはるがな・・(´・ω・`)

By Peter Hayward (Sep 21, 2011 at 06:48:07 GMT)

Bizarre!!!!

Now where is that number for Sony as for me the concept behind the NEX7 is just what I'm looking for in a mirrorless. I was seriously hoping that Nikon would produce a competitor along similar lines but alas no.

Pity.... BIG pity...

http://www.dpreview.com/news/1109/11092120nikonlaunch.asp
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 15:52:58.97 ID:sYcU85Ty0
>>323
アダプタで旧レンズユーザー取り込むならボディ内の方がいいのに
329名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 15:56:09.18 ID:pQghpHQJ0
ホンスレではJ1のシャッターねーよって言ってるけどそんなにヤバイの?
330名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/21(水) 15:56:19.19 ID:jTXV56ZI0
SONYもNEXからレンズ内補正にしたよね
331名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 15:56:21.43 ID:rPEJ8zu80
俺のD90ちゃんホコリかぶってる。
たまには持ち出してお花撮りたい
332名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 15:56:43.38 ID:RqLD0cjR0
思い切ってFM系のデザインにすれば、まだ良かったような気が・・・。
333名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 15:57:01.37 ID:h9cMfGRG0
中途半端な素子を新規に作るくらいなら
コンデジ用の豆粒素子を流用すりゃいいのに
どうせ売れないんだから
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 15:57:53.40 ID:sYcU85Ty0
>>330
あれは小型化優先だろうなあ
335名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 15:58:10.22 ID:zRq+2LU60
よし、本題はもう終わりにして
いつものようにお写真貼っておくれよ
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 15:58:26.06 ID:5O5F10cw0
>>327 NEX7と同じようなもん出してもしょうがないもんな
日本のメーカーってみんなそうだよね
ひとつ流行るとそれのパクリを出すだけ
337名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/21(水) 15:58:27.23 ID:ZxLuqntR0
逆にPEN Fみたいな小さいデジタル一眼レフ作れば売れるんじゃね
338名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/21(水) 15:58:28.61 ID:VzI9qerE0
>>331
防湿庫に入れておかないとカビ生えるぞ
339名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 15:59:06.72 ID:LxJzQW/g0
>>328
古いレンズ使うような連中は手ブレ補正なんか気にしないだろう。
AFどころか絞りが連動しなくても使うんだから。
340名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 16:01:08.20 ID:RqLD0cjR0
>>328
新しいレンズ買って欲しいんだろうね。
エントリー機でボディー内モーター止めたりAI連動止めたりもそうだけど、
そこら辺は一貫してるね。
341名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 16:02:14.20 ID:HK3spOJ20
>>269
E-PL2が出る直前に出てたよ>E-PL1s
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 16:02:28.65 ID:Jk7KIdg60
ニコンが売れれば売れるほどソニーが儲かる仕組みか
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/21(水) 16:02:47.36 ID:Q6VTuw7d0
>>35
それが全てだろ、気軽に持ち歩ける一眼というコンセプトなら
344名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/21(水) 16:04:06.21 ID:Q6VTuw7d0
なんつうか一歩乗り遅れた感が否めないな
今年の春発売だったらまだ戦えたはず
345名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 16:04:35.42 ID:LxJzQW/g0
>>329
そもそも「V1はフォーカルプレーンシャッターで、J1は電子シャッターのみ」
って話のソースはどこなんだろう。
346名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 16:04:37.66 ID:RqLD0cjR0
もう暫く考えてみるけど、俺の初ミラーレス機はNEX-7にマウントアダプタになりそうだ。
ニコンしっかりしろよ・・・。
347名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/21(水) 16:04:48.70 ID:S5B/8z7X0
ミラーレスだと、どういうメリットがあるの?
348名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/21(水) 16:05:43.81 ID:3fAoDpdb0
>>347
小さい
349名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 16:05:45.31 ID:dVUlXVXg0
>>347
軽い
350名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 16:05:46.90 ID:8ArkDdOI0
V1の凸がダサすぎる。つーかホットシュー削ったのか
351名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/21(水) 16:05:53.76 ID:8XPUr4w50
NEX-7は確かに欲しいな
352名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 16:06:02.54 ID:5O5F10cw0
>>347 小さい
353名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/21(水) 16:06:18.62 ID:S5B/8z7X0
大きいほうが握りやすくない?
354名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 16:06:55.27 ID:5O5F10cw0
>>353 重いと旅行に持っていくのがおっくうじゃん
355名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 16:07:29.06 ID:RqLD0cjR0
>>347
メリット:軽い、小さい、手軽に持ち歩ける。
デメリット:一眼レフと比べて撮影性能(特に動き物)が劣る。
356名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/21(水) 16:08:24.84 ID:3fAoDpdb0
357名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 16:08:27.36 ID:6e55A7Wk0
ミラーレスはコンパクト、デザイン云々いわれてるけど、コンパクトなボディにデカいレンズって不格好じゃない?
358名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/21(水) 16:08:33.60 ID:S5B/8z7X0
>>354
まあ、たしかになあ。
359名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 16:09:11.27 ID:na485/zM0
>>106
Qと大差ないように見えるんだが
360名無しさん@涙目です。(米):2011/09/21(水) 16:09:30.84 ID:DKZ5jWtx0

いったいなんぼなんですか
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 16:10:09.19 ID:PVNk+JGo0
ぺったんこ感は煮てなくもない
http://kintarou.skr.jp/sanpo/image/NikonData/Nikon_F_Photomic.jpg
362名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/09/21(水) 16:10:13.46 ID:1czY/1Lt0
だせえ。
買うのはお布施を惜しまない爺どもだけだろ。
363名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 16:10:18.25 ID:LxJzQW/g0
>>356
把握。マニュアルの仕様表にも書いてあった。きついな。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading09
364名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/21(水) 16:11:07.80 ID:S5B/8z7X0
>>106
この金髪のおねいさん、意外と顔しわだらけだな
365名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 16:11:08.15 ID:RqLD0cjR0
おいニコン、もう一度言うぞ。
今からでも遅くないから、FM系のデザインで出せ。
そしたら考えてやら無くも無いw
366名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 16:11:39.03 ID:h9cMfGRG0
ミラーレス+エビフライ
いまカメラ女子に大人気
367名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/21(水) 16:12:12.72 ID:2MM9whn50
クソダサくてワロタ

レンズが死んでるNEX
おもちゃのペンタQ
やっぱこの領域はレンズが豊富なm43がNO1か?
368名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 16:12:13.69 ID:OO+EqX2R0
25日のヤフー祭りで予約転売しよ
369名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 16:12:27.30 ID:8ArkDdOI0
撮像面位相差AFって富士の技術だった気がするけど特許取ってなかったん?
370名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/21(水) 16:13:26.50 ID:2MM9whn50
ニコキヤノはミラーレスやめとけ
D3100とかキス5と喰い合うだけで他社に勝てないよ
371名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/21(水) 16:13:48.47 ID:3fAoDpdb0
今の時代にセンサー小さいのは売れないと思うんだが
女はスペック気にしないからって理由なのか?
372名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/21(水) 16:14:47.20 ID:2MM9whn50
>>371
レンズとのバランスだな
センサーサイズは

ソニーのNEX5Nなんてすげえガチ性能なのに
レンズが悪くて評価低い
373名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 16:14:50.85 ID:f//KTC2g0
>>357
マジレスするとコンデジ並みのレンズだとかえってホールドしずらいよ
374名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/21(水) 16:16:01.74 ID:3fAoDpdb0
>>372
5NにMマウントのレンズつけたやつ見たけど確かにすごかったな
375名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 16:16:05.16 ID:cmfOwuwv0
m4/3より小さいってペンQのマネか
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 16:16:27.85 ID:3ubh6FGM0
驚きのダサさ
377名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 16:18:10.14 ID:0kuULs8i0
V1はいいとして、J1はオリンパスかとオモタ
378名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 16:18:59.56 ID:ymhqUKtp0
>>367
NEXは5Nからレンズ補正ついてマシになったらしいからNEX-7買うわ
379名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 16:20:04.86 ID:h9cMfGRG0
>>371
新製品発表会にキムタクが出席したらしい
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 16:21:00.94 ID:3ubh6FGM0
>>377
どっちも書かれてる文字のフォントが酷い
381名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 16:21:02.23 ID:cmfOwuwv0
これよさそうだけどどうなの
パナソニック、厚さを抑えたミラーレス一眼用のズームレンズを発表
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20110901/1037532/
382名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 16:21:13.10 ID:lWsfCr8n0
結局D700と5Dmk2どっちがええねん
383名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 16:21:42.83 ID:quEjsHo70
D300sの後継機まだー?
384名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 16:23:09.07 ID:bdcwbcpA0
385名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 16:23:41.46 ID:LxJzQW/g0
>>382
そんなもん自分で判断できん奴にはどっちでも一緒だ。
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 16:24:05.63 ID:DY78FJs60
>>371
カメ女はニコン好きが多いから
革の速写ケースでも出せばok
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 16:25:12.15 ID:sYcU85Ty0
>>347
小さくなる
レンズ設計が楽になる
らしい
388名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 16:25:12.88 ID:5O5F10cw0
>>381 これ面白そうだな
ミラーレスの利点は携帯性なのに、
ズームレンズはそれをぶち壊すような大型レンズしかなかったからなあ
389名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 16:26:20.70 ID:laXY9wIW0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_478968.html

レンズも微妙なんだなこれが
390名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/21(水) 16:28:06.97 ID:bvhx2fS30
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 16:29:34.65 ID:6+FkpjkX0
んだよコレ。超イモ臭ぇ。バカじゃねぇの?
392名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 16:30:28.82 ID:PzAtvt6b0
>>389
メーカーはこういうの売るとき、一眼ならではのボケがとか言うけど
この豆粒センサーでF2.8やら3.5って、フルサイズ換算だとF8とかF11レベルだよな。
かといってQみたいな馬鹿なソフト処理もアレだし。
393名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/21(水) 16:30:32.96 ID:3fAoDpdb0
>>389
パワードライブズームって何?
394名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 16:30:33.71 ID:f//KTC2g0
>>347
小型軽量化
プリズムやミラー動作機構省略によるコストダウン
連射性能向上が容易
フランジバック短縮でマウントアダプタによるレンズ資産有効活用
395名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/21(水) 16:31:13.84 ID:j1xSEsYK0
>>347
圧倒的に壊れにくい
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 16:32:37.68 ID:5ItIUpC90
>>381
クリクリ回してズームしたくてコンデジ以外を選んでるというのに!
397名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 16:33:41.56 ID:lWsfCr8n0
>>385
総合的に見ると5Dmk2のが性能良いと思うがデザインが糞すぎるんだよなんとかしてくれ
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 16:34:00.59 ID:JNUyJG4e0
EVFでマニュアルフォーカスどーすんだよ、とか思ってたら>>389のレンズにピントリングが無かった。

>>393
スイッチ操作でズームするヤツだろ、コンテジにあるやつみたいなの。
399名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 16:34:42.38 ID:dVUlXVXg0
>>397
ならニコンでええがな
実際使ったらどちらも不便は無いだろ
400名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/21(水) 16:35:31.19 ID:3fAoDpdb0
>>398
うえええマジかよ
レンズに付いてるボタン押すとウィーンってズームすんのか・・・
401名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 16:35:51.77 ID:xz+U11T80
うちは来年6月だけどな

ロンドン五輪用にプロ機のレイアウトがいそがしいぜ
402名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 16:36:05.85 ID:vC2LIXvV0
>>382
どっちもゴミ
D3s,D3x,1D4,1Ds3から選べ
403名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 16:37:43.23 ID:xz+U11T80
うちは化粧箱に一ミリのキズでもあたらしいのにかえるのにN社さんはなってないなまったく
3はかなりできがいいよ
404名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 16:38:16.32 ID:AgZIMc6Y0
ニコン好きなら
こんなの買わずにデジ一買うだろって言ったらダメなんだろうなぁ
405名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 16:39:07.63 ID:cmfOwuwv0
>>327
外人さんの怒りおもろいな

- the sensor is too small
- the lenses are disappointing
-...and...it's UGLY...it's like a small brick

it's by far the ugliest thing I've ever seen in my life!
406名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/21(水) 16:39:37.59 ID:2MM9whn50
>>404
超正論だな

女子亀ならオリパナのm43に任せときゃいいのに
このデザインでライト層がメインのPENからシェア奪えるとは思えん
407名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/21(水) 16:39:42.77 ID:csfUMN3W0
ずこー
408名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/21(水) 16:39:49.97 ID:3fAoDpdb0
>>405
言ってることは俺らと変わらんw
409名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 16:39:56.93 ID:aoW6oG1B0
>>106
なぜカタログのモデルはいつも西洋人や金髪ねーちゃんばっかなんだよ
一生に一度撮るかどうかの金髪ねーちゃん見ても何の参考にもなんねーよバカ
深夜の自販機コーナーとか深夜のダムとか深夜のジャンクションとか撮れよ、まったく
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 16:40:11.52 ID:5ItIUpC90
シグマのミラーレスまだ?
411名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 16:40:17.77 ID:JNUyJG4e0
>>400
10-100mmのズームレンズの写真なのにスイッチついててズームリング付いてない時点でお察しください。
412名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/21(水) 16:40:56.55 ID:zCQ73W7U0
>>405
ここの評判と似てるな
413名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 16:41:24.91 ID:xz+U11T80
うちは一眼レフも普及機は中国にもってこうとしてる
もう高級機種しかしごとがない
414名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 16:41:26.47 ID:DXvi7Qki0
ポチッ

ウィーン
415名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 16:41:39.12 ID:lWsfCr8n0
>>399
画素数に不満が生まれないか心配なんよ
>>402
俺だってよフラグシップ買いたいんだよ金がねえよ

これ答えでねえな
416名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/21(水) 16:42:41.79 ID:2MM9whn50
>>415
D7000とか
60Dじゃダメなの?
417名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 16:42:58.29 ID:omPzBh4t0
逆になんで今までパワードライブズーム機構が無かったの?
418名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 16:43:00.52 ID:bdcwbcpA0
>>413
大分さん?11月3日は5D3で決定かな
419名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 16:44:27.27 ID:xz+U11T80
うん
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 16:44:42.35 ID:0Of5DWVj0 BE:305613397-2BP(1841)

>>374
えーとカメラのことは良くわからんがコンデジなら「メーカーがアホな組み合わせでぐぬぬ」というところを
ミラーレス1眼ならそれを承知で購入→ユーザーレンズ換えて性能UP!とかできるわけですか?
421名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 16:44:48.94 ID:dVUlXVXg0
>>415
旗艦のD3Sでも同じくらいの画素しかないから不満は無いだろ
もっかいビックにでも行けばいいがな
422名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 16:44:57.71 ID:lWsfCr8n0
>>416
実はD300s持ってるんだ俺
だけど高画素フルサイズへの夢がある
レンズ資産は無いからおk
423名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 16:46:05.78 ID:na485/zM0
>>415
画素数気にするなら5D2に行っとけ
424名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/21(水) 16:46:14.54 ID:3fAoDpdb0
>>420
というか画質の善し悪しは100%レンズで決まる
だからいいレンズに交換できるカメラのほうが圧倒的に有利
コンデジはやっぱおもちゃだよ
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 16:46:20.49 ID:JNUyJG4e0
>>417
ペンタにはあった。ニコンは知らん。
で、あるにはあったけどズームの速度も精度も手動>>>パワーズームだったから流行らんかった。
426名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 16:47:07.85 ID:bdcwbcpA0
Cは来年6月…っと、素子サイズもそうだけどレンズラインナップが気になるね
427名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/21(水) 16:48:14.53 ID:Q6VTuw7d0
>>382
デジカメ板に帰れw
428名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 16:48:16.10 ID:dVUlXVXg0
>>426

24-70を何とかして欲しい
常用ズームが24-105だけでは悲しい

とM42レンズ沼が申す
429名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 16:50:52.18 ID:lWsfCr8n0
>>421>>423
言ってること真逆やで
結局は自分で決めろってことなんだけどさ
>>427
すまん荒らすつもりはないんだw

430名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 16:57:06.49 ID:dVUlXVXg0
>>429

D3Sも1287万でちゃんとした画がでるから、もう画素なんか気にすんな
5D2はじっくり写真と撮るのに向いてると思うぞ

言えるのはこのくらいだから、もう十円玉の裏表で決めちまえ
431名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 16:57:59.68 ID:pytQdpZT0
>>408
まったくだなw

・発売即死亡だろこれ
・ソニーならAPS-Cセンサーでより安い
・オリならセンサーサイズが倍で値段は半分だ
・コンセプトレンズはNEXのパクリ!!
・なんだこりゃ? 買わね
・キャノンはまじめにやってくれよ頼むわ
・ペンQは正しかったのだ・・
432名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 16:58:23.98 ID:vC2LIXvV0
1Ds3なら中古30万ちょいやで。
ちょっと古くささは否めないけど。
433名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 16:59:01.76 ID:na485/zM0
>>413
中国?
X50は台湾って聞いたけど、それとは別にラインを作るの?
434名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 16:59:09.81 ID:uboh3zqK0
>>290
まじきもーい

選択肢増えるのはいいけど
メーカーも大変ね
わしはしばらくm43でええわ
新しい市場はやったもん勝ちやな


あとは観音さんの出方次第
435名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 17:00:28.19 ID:eOVUQcuH0
作例見たが、ビミョーだな…
暫く愛機のD40とD90で頑張り続ける
436名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 17:06:56.28 ID:buUGe+E10
バカの一つ覚えみたいなレトロデザインじゃないのは評価する
437名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/21(水) 17:12:55.99 ID:2VTwyZTG0
あ〜あ盛大にコケるぞこれ
438名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 17:14:41.46 ID:5O5F10cw0
一眼を買おうと思ってたんだが、>>1みてニコンはやめておくわ
ソニーかペンタにするか
439名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 17:14:57.62 ID:uboh3zqK0
二コ爺は急激な変化にショック死するかもしれんな
老舗は辛いねー
440名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/21(水) 17:16:38.64 ID:9eHRv5ZQ0
V1とV2の強さの差は歴然
441名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 17:16:47.19 ID:dVUlXVXg0
いや、赤いグリップを追加すればまだ・・・
442名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/21(水) 17:18:14.49 ID:XMDsNL090
24色のボディカラーと24色のレンズをだせばまだなんとか
443名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 17:18:21.70 ID:rym3dPRQ0
J1シンプルで良いじゃない
店頭に並んだら触りに行くか
444名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 17:20:35.41 ID:BlxS0cg20
れんずこうかんしきあどばんすとかめらとか長すぎだしアドバンストって何なんだよ
ミラーレスでは後発なんだし、販売店もどうせ「ミラーレス一眼」って言って売るんだから
変なプライド捨てりゃいいのに…
445名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 17:20:44.05 ID:wRZ8i+1T0
iPhoneが一番使いやすいよ。はやく正式にレンズ装着に対応してほしい。
446名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 17:25:15.58 ID:p67tR0x80
あーまたバカみたいにデジカメ板では一眼論争が加熱してるんだろうな?w

447名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 17:29:03.48 ID:Ie3NLSZJ0
ペンたかぱなでいいだろ
ジャパンせいだし
448名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 17:30:12.79 ID:Ie3NLSZJ0
xだっけパンケーキズームがつかいたいわ
449名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 17:30:17.44 ID:sYcU85Ty0
>>444
ニコンはマクロもマイクロとかだしな
450名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 17:30:23.49 ID:na485/zM0
>>447
ペンタはベトナム製です
451名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 17:31:06.01 ID:OPHM2eKx0
誰をターゲットにしたのかよくわからんカメラだなw
流行ってるからとりあえず作ってみたってかんじなのかな
452名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 17:33:24.59 ID:2cl8K3YU0
ペンタックス(リコー)、ニコン
↑もうだめだろ
453名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 17:33:26.04 ID:sYcU85Ty0
>>446
見に行ったらさっそくやってたw
454名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/21(水) 17:33:40.44 ID:hTkMBONw0
>>208
m43みたいに動画対応レンズ出せと
455名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 17:33:51.21 ID:Ie3NLSZJ0
本命キヤノンまだか〜
456名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 17:34:46.39 ID:2qGHHtnd0
>>446
キャノネッツの活き活きとしたホクホク顔が眼に見えるようだ
457名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/21(水) 17:35:57.77 ID:9eHRv5ZQ0
ニコンのFマウントってつぎはぎの後手後手だよな

変な爪つけたりカメラにAFモーターつけたかと思えば
後にレンズにモーターつけたり
カメラ本体のモーター廃止したりとか酷すぎる

で、このカメラは電子接点のみなの?
458名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 17:39:58.88 ID:lWsfCr8n0
>>430
D3sってA4以上のプリントはやっぱきついかな・・・?
459名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 17:40:57.02 ID:NlmMVw5T0
作例ヤバスギワロタ
S95と同レベル
460名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/21(水) 17:42:20.68 ID:3fAoDpdb0
>>458
470万画素のDP1でもA3いけるんだから
D3sだったら余裕
461名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/21(水) 17:42:33.17 ID:P/rVZfwP0
ソニーのNEX7のほうがいいな
これはのっぺりしててダサい
それに1という数字もダサい
462 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/09/21(水) 17:42:58.21 ID:2kkPrcxT0
NEX-7は生まれ損ねたミノルタ スカイの転生かもしらん。
463名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 17:47:08.80 ID:dVUlXVXg0
>>458

問題ないと思うよ
464名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 17:48:49.47 ID:jzTqfbJs0
>>116
画素数、動画機能の有無、AWBの精度あたり5D2のほうが優れてる
465名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 17:59:32.47 ID:7DmwIjjX0
ミラーレスなんてデザインで買う奴多いんだろうから、デザインに金掛ければいいのに
466名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/21(水) 18:04:22.45 ID:dgXdM0TbP
なにこれ…
ttp://www.sofmap.com/ec/topics/4390/60/photo10.jpg

閉めれば閉めたでガタガタなんだが…
ttp://www.sofmap.com/ec/topics/4390/60/photo12.jpg
467名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/21(水) 18:04:43.31 ID:jTXV56ZI0
>>398
キットレンズみたいに一応先っちょが回るんじゃねーの?
468名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 18:06:11.10 ID:2qGHHtnd0
>>466
潜望鏡みたいw
469名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/21(水) 18:06:49.85 ID:XMDsNL090
>>466
ちょwwじゃまだ
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 18:07:11.46 ID:eXN7NAlq0
J1 106×61×29.8mm 277g
GF3 107.7×67.1×32.5mm 264g
E-PM1 109.5×63.7×34.0mm 265g

もうちょいなんとかならなかったのかな?
マイクロふぉーさーずじゃなくてこっちを積極的に選ぶ理由が欲しい
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 18:09:46.22 ID:hjUIPcRj0
いやほんと、NEX-7のキャンペーンの為だけに発売されるようなクソカメラだな。
ていうかNEX-7格好良すぎだろ。性能もあり得ないくらい上だし。
472名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 18:10:14.55 ID:eXN7NAlq0
>>455
もしかしたこれ見て出すのやめたかも
必要性は無いと判断

一応出してる特許はコレよりも一回りセンサーサイズが大きかったから
勝負したらバランス的にも勝てると思うが、わざわざそんなことする必要があるかどうか
473名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 18:10:51.01 ID:x1m6WWiV0
1
474名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/21(水) 18:12:12.11 ID:Ddiw8u9g0
これでPEN3に勝てるの?
475名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 18:13:17.64 ID:HK3spOJ20
>>474
多分勝てない。
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 18:14:07.42 ID:hjUIPcRj0
477名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 18:15:49.03 ID:E9cIHOqpi
>>466
トイカメラかw
478名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 18:21:18.92 ID:dVUlXVXg0
テッサーでもポチるか・・・
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 18:23:46.74 ID:tMA1TW7q0
ニコンのレンズ全然持ってないからなぁ
これ買うくらいならフォーサーズのやつどれか買うな。
レンズ遊びしたいならGXRの方が圧倒的に使えるし。
せめてセンサーサイズがもうちょっと大きければ・・・・。
480名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/21(水) 18:28:56.28 ID:6i+IfYiB0
これみてNikonの将来がみえたわ
今あるボディとレンズもろとも売り飛ばそうかなと思った
ため息。。。
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 18:29:47.64 ID:qJMbq4Z40
>>409
マジレスすると髪の解像・色再現ディテールを見て画像の良し悪しを判断するため
黒髪だと諧調のニュアンスが掴み難い。白人の淡い肌色の描写性能を見るってのもある
482名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/21(水) 18:31:05.21 ID:XMDsNL090
PENTAXみたいに幼女撮って欲しかったよ(´・ω・`)
483名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 18:32:46.39 ID:OkggXCJT0
しかし褒めるところが見つからんな。
マイクロフォーサーズに参入してレンズ屋として頑張れば良かったのに
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 18:33:38.20 ID:7etT8GA00
カメラメーカーは外観デザインから手を引くべき時期かもな
485名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/21(水) 18:34:40.39 ID:9Fqz8+ub0
ミラーレスはレンズのせいで全然小さくないんだよなあ…
シグマみたいに大型センサーのコンデジが欲しい
486名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 18:35:19.85 ID:rz0xXAHE0
カメラ詳しくないから分からないんだが
レフ板が無い単なる一眼じゃないの?
なんかスゲーとこあるんだろか
487名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 18:37:59.02 ID:vC2LIXvV0
これに超望遠つけて鳥や飛行機をとってみたいなー
488名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/21(水) 18:41:41.99 ID:9xfK3yR10
レンズ交換式で動画1200fps
489名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/21(水) 18:41:50.49 ID:bvhx2fS30
>>487
300mmでも換算810mm。
しかもAFできてVRも利く。わくわくするな。
490名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 18:43:50.56 ID:vC2LIXvV0
>>489
AFとEVFで手持ちしやすいし、位相差AFなら追従も良さそうで、興味をそそる
491名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 18:48:16.26 ID:f//KTC2g0
>>485
それにしてもニコンのミラーレスはレンズの小型化できてないように見えるな
質実剛健な体質がこっちにも出てきてしまうんだろうか
492名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/21(水) 18:51:25.21 ID:XMDsNL090
そういえばボディカラーとレンズカラーは好きな組み合わせで買えるの?
493名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/21(水) 18:52:16.84 ID:QjL/q9DH0
キャンペーンのバッグもイミフ
ttp://www.nikon-image.com/event/campaign/nikon1/
494名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 18:53:36.91 ID:LxJzQW/g0
>>492
ブラック ※Nikon 1 J1レンズキット、ダブルズームキットに付属のレンズとしては、10月20日発売予定
ホワイト ※このカラーは、レンズキットのみの製品となります。
シルバー ※このカラーは、レンズキットのみの製品となります。
レッド ※このカラーは、レンズキットのみの製品となります。
ピンク ※このカラーは、レンズキットのみの製品となります。
495名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/21(水) 18:56:34.26 ID:d91M5zsn0
>>493
ペットボトル入れにしたらちょうど良さそう
496名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/21(水) 18:57:32.52 ID:XMDsNL090
>>494
ボディとレンズは同じ色になるのか(´・ω・`)
497名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 19:00:32.22 ID:na485/zM0
>>466
これは酷いwww
Qの圧勝だなw
498名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 19:04:03.97 ID:BaNvpV6C0
女性には受け入れられそうなデザインだと思う
割と売れるんじゃね??
499名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 19:04:06.16 ID:BlxS0cg20
>>466
ダサイっていうか安っぽいな
500名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 19:10:47.60 ID:/oiyXkwp0
>>498
あーデコる土台としてね?
501名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 19:10:53.15 ID:dF9Pc5VR0
>>466
ニコンもこういった箇所をコストダウンしてくるようになったか、ストロボアップ中に落としたら折れるな
502名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/21(水) 19:10:56.16 ID:8mXGs/CI0
>>182
GRD3はネットショップの安売り店のほとんどがGRD4の発表前に投げ売り放出して、
すでに3万円売りはなくなって4万円前後が最安値。
503名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 19:12:31.03 ID:na485/zM0
>>500
そういう意図でのっぺりしたデザインなのかな、マジで
504名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/21(水) 19:19:16.31 ID:qzo2zCKm0
NEX7ってなんか微妙じゃね?

505名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/21(水) 19:21:30.63 ID:jUSPO5Fm0
ニコンなんでこんなの出した
なんか他社総出でNEXの魅力を押し上げようとしてる感が半端ないな
506名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/21(水) 19:21:38.20 ID:3fAoDpdb0
507名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 19:24:16.36 ID:TuSNbrfq0
>>504
5Nのセンサーならよかった
508名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/21(水) 19:25:00.03 ID:jUSPO5Fm0
撮像面位相差AFって言うことは富士フィルムが素子供給かな
509名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 19:26:20.84 ID:rs4ilEEM0
>>508
まあボディ供給してるしねー

ソニーがパクってるかもしんないけど
510名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 19:27:26.84 ID:WoGhTCC00
■新マウント機一覧(10年以降)
◎フリーアングル、○バリアングル、△ライブビュー。Mpxメガピクセル、Mpx/cm2は1cm2あたりMpx。fps連写速度(コマ/秒)、〜最高感度(ISO)

●センサーサイズ:ソニー(23.5×15.6mm、APC-C。フルサイズ面積比42%)、オリ・パナ(17.3×13.0mm、フォーサーズ。フルサイズ面積比26%)、ニコン(13.2×8.8mm。フルサイズ面積比13%)、ペンタックス(6.2×4.6mm、1/2.3型。フルサイズ面積比3%)

11年11月○24Mpx 6.6Mpx/cm2 10fps 〜16000【ソニ】NEX-7 \116千 291g EVF
11年10月△10Mpx 8.7Mpx/cm2 60fps 〜3200【ニコ】Nikon 1 J1 \63千 277g
11年10月△10Mpx 8.7Mpx/cm2 60fps 〜3200【ニコ】Nikon 1 V1 \94千 294g EVF
11年10月△12Mpx 5.5Mpx/cm2 6fps 〜12800【オリ】PEN mini E-PM1 ---- 217g
11年09月○16Mpx 4.4Mpx/cm2 10fps 〜25600【ソニ】NEX-5N \63千 210g
11年09月○12Mpx 5.5Mpx/cm2 6fps 〜12800【オリ】PEN Lite E-PL3 \62千 265g
11年08月△12Mpx 43.5Mpx/cm2 5fps 〜6400【ペンタックス】Q \57千 180g
11年07月△12Mpx 5.5Mpx/cm2 3fps 〜12800【オリ】PEN E-P3 \74千 321g
11年07月◎16Mpx 7.1Mpx/cm2 4fps 〜6400【パナ】DMC-G3 \49千 336g
11年07月△12Mpx 5.4Mpx/cm2 4fps 〜6400【パナ】DMC-GF3 \34千 222g
11年06月○16Mpx 4.4Mpx/cm2 6fps 〜12800【ソニ】NEX-C3K \40千 225g
11年01月△12Mpx 5.5Mpx/cm2 3fps 〜6400【オリ】PEN Lite E-PL2 \38千 317g
10年12月△12Mpx 5.5Mpx/cm2 3fps 〜6400【オリ】ペン Lite E-PL1s \27千 296g
10年12月△12Mpx 5.4Mpx/cm2 3fps 〜6400【パナ】DMC-GF2-K \28千 265g
10年10月◎12Mpx 5.5Mpx/cm2 5fps 〜6400【オリ】E-5 \154千 800g
10年10月◎16Mpx 7.1Mpx/cm2 5fps 〜12800【パナ】DMC-GH2 \62千 392g
10年06月△12Mpx 5.4Mpx/cm2 3fps 〜6400【パナ】DMC-G10K-K \51千 336g EVF
10年06月○14Mpx 3.9Mpx/cm2 7fps 〜12800【ソニ】NEX-3A \33千 239g
10年06月○14Mpx 3.9Mpx/cm2 7fps 〜12800【ソニ】NEX-5A \34千 229g
10年04月◎12Mpx 5.4Mpx/cm2 3fps 〜6400【パナ】DMC-G2 \33千 371g EVF
10年03月△12Mpx 5.5Mpx/cm2 3fps 〜3200【オリ】ペン Lite E-PL1 \27千 296g
511名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/21(水) 19:29:02.64 ID:y9g9hYWx0
フォーサーズより小さいってないわ
コンデジでいいだろ
512名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 19:30:40.92 ID:qJMbq4Z40
Fマウントで超望遠しか使い道が思い浮かばん
513名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 19:31:11.06 ID:T2yMQkGA0
結局DPシリーズがコンデジ最強なんだろ?いまだに
514名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 19:33:41.93 ID:DUtEVkj+0
YASHICA ministarを愛用してる俺様に死角は無かった。
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 19:34:07.14 ID:htRPOkr40
たかが初心者・女性向きのミラーレス一眼機に、ムキになって本気でケチつける男たちのスレ。
516名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 19:35:29.15 ID:qJMbq4Z40
つかタムの28-300VC付けたら80-800になるやないか!
517名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/21(水) 19:36:05.73 ID:+O6IiUOY0
デジイチ買うためにいろいろ頑張ってるけど
最近ミラーレスが安くてそっちに転向するか迷ってる
518名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 19:38:09.05 ID:6Olx4vvW0
フル機+ミラーレスっていいと思うけどな
中途半端なAPS-CとフォーSARSは要らないけど
519名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/21(水) 19:39:07.10 ID:3fAoDpdb0
>>517
たぶん買ったあとでやっぱりデジイチ欲しくなるから安いの買ったほうがいい
520名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 19:39:23.50 ID:DUtEVkj+0
521名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/21(水) 19:41:55.76 ID:8mXGs/CI0
なんか世界最速AFとか謳ってるけど、時間が表記されてないのはなぜ?
522名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 19:42:27.29 ID:6Olx4vvW0
>>517
デジイチ買ったらこんな重いの買うんじゃなかったと後悔するからミラーレス買った方がいい
523名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/21(水) 19:43:55.94 ID:w9TVp6nnP
だせぇw
これならNEXのほうがなんぼかマシってレベル。
524名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 19:44:06.16 ID:D2nXKY950
>>517
入門機なら4〜5万だろ
525名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 19:44:21.22 ID:iF23MXCi0
>>510
J1とNEX-5Nが同価格かよ
526名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/21(水) 19:45:44.86 ID:+O6IiUOY0
あれ、もしかしてミラーレス買ったほうがいい流れなのか?
ν速公認ミラーレスを教えてくれ
527名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 19:48:43.48 ID:D2nXKY950
ミラーレスじゃ大して小さくなんねーし
それなら一眼にしちゃったほうが後々捗る
小さいのがほしいならコンデジ買えばいい
528名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 19:50:03.83 ID:WoGhTCC00
>518>522
矛盾してる。頭、大丈夫?

現行フルサイズ機自体が高価過ぎ、でか過ぎで一般人には売れてない
デジ1=APS-Cだから結構軽く、コンデジに比べ格段に使いやすい。バックの隅に入れるにはでか過ぎ
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 19:50:51.43 ID:hjUIPcRj0
>>526
金が無いならNEX-5N
金があるならNEX-7
5Nすら買えないほど貧乏ならコンデジ使ってろ
530名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/21(水) 19:52:01.26 ID:XMDsNL090
ミラーレスだと液晶見ながら撮るから
周りの人に何撮ってるのか見られて恥ずかしい(´・ω・`)
531名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/21(水) 19:52:59.53 ID:qzo2zCKm0
>>507
だよな
532名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/21(水) 19:54:15.74 ID:qzo2zCKm0
>>529
NEX7はセンサーがな・・・・
あれを買うぐらいならa77買う
533名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/21(水) 19:55:09.32 ID:VZpauKWL0
いやいや、Qのデザインはダサいだろ
あの手のは既に食傷気味だ
534名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 19:55:30.89 ID:5O5F10cw0
a65とNEX5Nどっちがお得?
535名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 19:58:30.28 ID:Zhphzblg0
>>530
( ´д)(´д`)(д` )
おいあのキモいミラーレスのカメコ
パンツをアップで撮ってるぞw
536名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 19:59:24.31 ID:7zyttJtf0
M4/3でいいや。
他はレンズ無さ過ぎ。
537名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 20:06:36.88 ID:WoGhTCC00
ミラーレス=コンデジ、と考えてOK(ソニーNex7はデジ1にかなり近いが)

デジ1が欲しいと言うなら、キャノン、ニコン、ソニー(α33,55,65,77含む)、ペンタックスの従来からのマウント機を買え
シグマでもOK
発売後2年以内のもの。時にはコンデジより安い
デジ1=格段に使いやすい、画質もかなりの差。但し、若干大きい。ポケットに入らない
538名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 20:06:51.06 ID:6Olx4vvW0
>>528
だったらミラーレスでいいだろって話だよ
ちゃんとしたカメラが欲しいならフル買えばいい
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 20:12:49.59 ID:hjUIPcRj0
NEX-7のセンサーが云々言ってる奴はこの作例見ても言えるのか
ttp://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX7/FULLRES/ynex7_DSC01085.HTM

これでダメならもうミラーレス云々の前にフルサイズ行くしかないだろう
540名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 20:15:39.96 ID:dF9Pc5VR0
そろそろ、写真部らしく画像を貼っていこうず
http://sokuup.net/img/soku_03395.jpg
541名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/21(水) 20:16:57.54 ID:qzo2zCKm0
>>539
この程度ならa66の方が格段マシ
542名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 20:17:03.51 ID:aoW6oG1B0
>>481
悲しくなるからマジレスやめて><

そんなことより、こいつロゴや文字類なくすと
意外とかっこいい気がするけどどうよ?
http://a-draw.com/src/a-draw_6175.jpg
543名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 20:17:43.11 ID:iF23MXCi0
>>542
sigmaかと思った
544名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/21(水) 20:18:34.58 ID:qzo2zCKm0
>>542
グリップが
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 20:21:04.48 ID:hjUIPcRj0
546名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/21(水) 20:25:27.00 ID:jUSPO5Fm0
>>542
やっぱりかっこわるい
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 20:27:05.98 ID:dxg6r6GT0
548名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 20:28:09.64 ID:dF9Pc5VR0
>>547
山田くーーーん 座布団3枚あげて
549名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/21(水) 20:33:34.07 ID:aNjE0SQ+0
晴れの日がなつかしい。
http://sokuup.net/img/soku_03396.wmv
550名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 20:37:08.94 ID:D2nXKY950
3脚ないと手ブレでこんにゃくが酷すぎるな
551名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/21(水) 20:44:19.93 ID:d91M5zsn0
>>547
わろたw
552名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/21(水) 20:44:35.84 ID:XMDsNL090
553名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/21(水) 20:47:12.03 ID:XudewutU0
小さいのが良いならコンデジだし、レンズ交換するなら一眼の方が良い。ミラーレスの需要が
イマイチ分からん。
554名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/21(水) 20:52:30.21 ID:Yw3WdjU+0
キヤノンのミラーレスってでないの?
555名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/21(水) 20:53:48.91 ID:SyrHR17+0
こんなクソより、とっととD700の後継機出せや
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 20:54:10.93 ID:xSfEEneP0
>>552
上田都会だな
557名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 20:57:22.63 ID:pdDHi9G90
>>549 動画の場合

指定無し
http://sokuup.net/?mode=permalink&no=03396
中サイズ画面
http://sokuup.net/?mode=permalink&sc=m&no=03396
大サイズ画面
http://sokuup.net/?mode=permalink&sc=l&no=03396

こっちの方がいいんでないかい
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 20:59:47.87 ID:LOFfLg+o0
559名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 21:00:44.99 ID:kQpfsP1v0
560名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 21:01:05.28 ID:na485/zM0
レンズプラマウントなのか
561名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 21:03:44.97 ID:8ArkDdOI0
562名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/21(水) 21:05:07.04 ID:XudewutU0
>>556
戦国BASARAのキャラが出迎えてくれるぞ
563名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/21(水) 21:05:15.27 ID:aNjE0SQ+0
>>557
すいません(><;)
564名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/21(水) 21:06:42.21 ID:CEQsFOl20
2万くらいのデジカメでオススメ教えろくさい
565名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 21:06:42.60 ID:MYWMqO4J0
>>50
フォーサーズ以下かよ
デジカメだな
566名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 21:12:38.50 ID:wdiZ9ip/0
>>466
ないわw Qでも蹴られないように斜め上に飛び出すというのに
567名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/21(水) 21:15:05.61 ID:WCaFYGKm0
413 名無しさん@涙目です。(iPhone) New! 2011/09/21(水) 16:41:24.91 ID:xz+U11T80
うちは一眼レフも普及機は中国にもってこうとしてる
もう高級機種しかしごとがない

418 名無しさん@涙目です。(神奈川県) New! 2011/09/21(水) 16:43:00.52 ID:bdcwbcpA0
>>413
大分さん?11月3日は5D3で決定かな


419 名無しさん@涙目です。(iPhone) sage New! 2011/09/21(水) 16:44:27.27 ID:xz+U11T80
うん
568名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/21(水) 21:15:36.35 ID:IxGrnJAO0
ミクシのトップニュースに来たね
がっかり意見が多いようだ
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 21:19:21.87 ID:SEVYM25J0
V1:デザインやばい。
かといってJ1も電子シャッターのみでゴミ取りが無いとか
ふざけた感じの仕様だし、ニコン終わってる
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 21:20:14.51 ID:Z1iPAgsd0
ニコンにデザイン性は求めてはいけないのだろうが、これはもう少し何とかならんかったのか
ミラーレス機がどういった客層に売れてるのか、ちゃんとリサーチしたのかと
それでもまあ多分このミラーレス機、ニコンってだけでジジイに売れるんだろうがw
571名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/21(水) 21:22:21.42 ID:ThxUoZh20
ニコンは乾電池式のコンデジだけ作っておればよい。
あれは最高。
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 21:26:01.91 ID:LOFfLg+o0
573名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 21:28:18.62 ID:iF23MXCi0
>>572
おおいいんじゃね
というかすごいなあんた
574名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 21:28:35.57 ID:ohkLtueN0
>>スレタイ
デジタル・ガジェットおたくでコンデジ好きの
俺でもコレは要らないw

便所のミラーレスまだー?(チンチン
575名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 21:31:33.72 ID:qp1uCkdW0
>>572
お前さんがニコンのデザイナーになってくれればな・・・
576名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 21:33:35.45 ID:8ArkDdOI0
>>572
見違えるように良くなってて笑った
577名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 21:34:05.61 ID:KxwQRNUB0
素直に四角いの作ればよかったのに
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 21:40:47.17 ID:LOFfLg+o0
このカメラの上面って、昔のカメラの底蓋みたいなんだよね・・・・
天地逆に置いてるみたいに見える。
579名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/21(水) 21:47:25.89 ID:Sq8tOI9j0
とりあえず
7Dmk2と5Dmk3と1Dsmk4出せ
580名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 21:48:59.40 ID:OWWKyunu0
ニコ爺てめっちゃミラーレス叩いてたよね
581名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/21(水) 21:56:37.47 ID:VZpauKWL0
>>578
>>572が正にそれだな
良いって言ってる奴はアホ
582名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/21(水) 21:58:11.90 ID:+O6IiUOY0
60DとX5じゃどっち買ったほうがいいかな。
スペックだけじゃ大差なさそうに見えるからX5でもいいかなと思ってきたんだけど
583名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/21(水) 22:01:18.59 ID:bvhx2fS30
>>582
60Dを買えるなら60D。ファインダーが違うのが大きい
584名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 22:05:01.72 ID:ODGpw/Cw0
これもう発売までに修正できないんだろうか
評判悪いけどこのままGOするしかないの?
585名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 22:08:04.07 ID:wdiZ9ip/0
>>581
同意、上だけ銀にする「意味」が無い、意味がないなら黒(白)一色でいい、

だがダイヤルがないのはどーなんだという??
586名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 22:08:52.77 ID:dVUlXVXg0
>>582

60D
中身は大差ないが、使いやすさは大きく違うはず
587名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/21(水) 22:12:28.56 ID:+O6IiUOY0
>>583
>>586

なるほど。レンズ資産がないからWズームキットで買おうと思ったら
なんかいつのまにか10万近くになってて驚いたんだよね。

でも頑張るわありがとう
588名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 22:15:12.42 ID:VgDiRoxz0
>>583
D90使いだけど
ミラーレスはやめとけ。
589名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/21(水) 22:16:33.04 ID:Fo7Xk8Ed0
まぁX5と60Dなんて
値段あんまり変わらんしな
590名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/21(水) 22:19:29.74 ID:IAeGuGnh0
ホットシューくらい付いてりゃデザイン的にも良かったのに
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 22:19:46.95 ID:4fEL8WFI0
1/1.7と1/2.3じゃかなり違うもんなの?
どっちにしろフルサイズからすれば誤差みたいなもんなんだけど
592名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/21(水) 22:21:31.31 ID:A7ZTQ4Lw0
今月は【ν速写真部】のスレを何気なく覗いたおかげで200kも使ってしまった。 子供しか撮らないのにw
593名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 22:21:58.17 ID:wdiZ9ip/0
>>587
レンズ資産がないならペンタのK−rを買え、同じ写りが半額で手に入る。
レンズ資産もないのにニコキャノにいくのは情弱もいいとこだw
594名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 22:22:11.47 ID:dVUlXVXg0
>>592

何を買ったんだい?
595名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/21(水) 22:23:43.66 ID:bvhx2fS30
>>588
596名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/21(水) 22:25:51.92 ID:opZxpETj0
10mmレンズが35mm換算27mmって焦点距離短すぎで嫌だなあ
ミラーレスってみんなこんな感じなのか
597名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/21(水) 22:30:00.58 ID:e6lN9Wxa0
フォーサーズより小さいとちょっと魅力に欠けると言わざるを得ない
DXじゃだめだったのか
598名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/21(水) 22:31:39.06 ID:WpS5JyQL0
なにこのマジョーラみたいな色は。
これが台風の力か……
http://lh3.googleusercontent.com/-x33blKRpiPY/Tnnmfj67h5I/AAAAAAAACQg/mYloyUxhpQc/s1600/IMG_1934.JPG
599名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/21(水) 22:31:41.35 ID:rluEKA8g0
おまえら高価なカメラなんて買ってナニ撮るんだよ
撮るもんなんてねーだろ。野良猫くらいしかないだろ。
600名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/21(水) 22:34:53.26 ID:rluEKA8g0
J1のフラッシュの形状はなんとかならんかったのかよ
いくらなんでもダサすぎるだろ。テトリスかと思ったわw
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4390/-/sid=60&scmp=ml_gougai_100921_new
601名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/21(水) 22:34:56.41 ID:LzZzrufQ0
ニコンの人もおまえらみたいなダサ坊にデザイン語られたくないわなw
602名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 22:35:39.12 ID:LxJzQW/g0
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 22:38:55.02 ID:dKRQnSjI0
ピンクなんて林家の夫妻しか買わんだろ
604名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/21(水) 22:38:57.86 ID:A7ZTQ4Lw0
>>594
kiss5のwズームキット+短焦点レンズ2つと広角ズーム+三脚+バッグetc
簡単に言うと0からのスタートで必要なものをかっただけなのかなぁ
605名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/21(水) 22:39:18.87 ID:BAWkXhGZP
ミラーレス一眼はソニーのNEXシリーズを意識した形状のばかりになったな
606名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/21(水) 22:41:27.93 ID:DGr+9o6m0
小型化を考えたらそんなに選択肢がないんじゃね
607名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 22:42:24.19 ID:qJMbq4Z40
>>591
6切りワイド(A4)のプリントで見た感じだと確実に1/1.7が上
1/2.3はアウトフォーカス(ボケ)のノイズ感がかなり煩くなる
まあどちらも滑らかな質感は期待出来ないレベルではあるけど
608名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/21(水) 22:42:45.23 ID:ZxLuqntR0
むしろそんなに小型化しなくて良い気がする
ライカぐらいの大きさが良い
609名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 22:45:02.59 ID:ymhqUKtp0
>>605
そう?2以降のGFくらいじゃない?
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 22:45:21.05 ID:4fEL8WFI0
>>607
やっぱりそんなに違うんだ なるほど
じゃあ下手な高級コンデジ買うよりも
スイーツ臭ただようけどPENの初心者キットみたいなのの方が
綺麗に撮れるの?それならそっち買おうかな
PENってどうよ?
611名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 22:47:57.44 ID:l1Ttx5iK0
>>604
いまなら5D2(163kくらい)とレンズ買って250kにしたほうが幸せだった
612名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 22:48:23.97 ID:9p314zr+0
ニコンにはデザイナー居ないの?

613名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/21(水) 22:49:22.21 ID:4BUyn9fk0
>>604
おめでとう!!
よく嫁さん許してくれたなw
614名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 22:49:53.41 ID:Hl9MX4VL0
撮像素子は少しでも大きい方がいいよ。
615名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 22:49:53.75 ID:9XBQam8r0
ニコンがニコ爺と一緒にFマウント捨てる日はくるんだろか
616名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 22:49:55.50 ID:WBd2uhzr0
ニコンにも来たか・・
黒い方はださすぎだな
617名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 22:50:38.05 ID:Hl9MX4VL0
>>612
E950の頃は居たと思う。
618名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 22:50:57.43 ID:69mnIVqF0
このジャンルなら圧倒的にNEX優勢だろ。
見た目がよかったのに撮影素子がちいさすぎる…
619名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 22:51:24.24 ID:Hl9MX4VL0
ていうかF3とか
ジウジアーロ雇ったんだよな。
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 22:52:32.40 ID:BDMchQAG0
1インチなのにNEX並のレンズサイズで萎える。利点ゼロじゃん
621名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 22:53:12.88 ID:Ie3NLSZJ0
nexはレンズがな
622名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/21(水) 22:54:31.64 ID:CZIAMU6N0
糞だせぇ 
623名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 22:56:02.11 ID:69mnIVqF0
これで18のレンズで35mm換算するとどうなるんだ?
624名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 22:56:14.73 ID:bLzQrr5q0
デザイン最悪やん…あーあ
625名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 22:56:43.87 ID:RwjsPYYQ0
ハイエンドコンデジと一眼あればこんなん要らなくない?中途半端すぎる印象なんだがどんな層に需要あるんだ
626名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 22:57:58.74 ID:k1hkeG+U0
ダサ過ぎマジワロタwwwwww
爺どもがシステムまとめてお布施するから大丈夫そうだけどw
627名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 22:58:28.79 ID:Hl9MX4VL0
>>623
三倍近いから50mm相当かな?
628名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 22:58:49.81 ID:LxJzQW/g0
>>620
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6
57.5mm×42mm
E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
62.0 mmx 60.0mm

・・・。
629名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 22:58:50.96 ID:qJMbq4Z40
>>610
写真って結局はセンサーやフィルムの面積がモノを言うからね
だからフィルム時代のプロはボディだけで2〜3キロもある中判大判カメラを敢えて
使ってた。デジになって解像感が上がったので小さなセンサーでもレンズが良ければ
そこそこは撮れるんだけど腰据えて撮るならフォーサーズ以上のほうがいいだろうね
機種はPENでもいいと思うよ。男の俺から見ても洒脱でいいデザインだし
あと、センサーサイズ大きいと高感度に強いのとトリミングという裏ワザが使えるのも○
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 22:59:04.88 ID:kFHq5ZXx0
・風景とか小物を撮って、パソコンで加工してみたい
・動画は撮らない
・COOLPIX S8200が気になる
・カメラ本体の予算は3万円くらい
初心者だけど何買えば幸せになれる?今は携帯のカメラ使ってる
631名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/21(水) 22:59:31.02 ID:A7ZTQ4Lw0
>>611 >>613
カメラ屋のいいなりだったので、   もっと上手になったら買いなおすと言う事で良いかなと、、、
632名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 22:59:33.62 ID:Hl9MX4VL0
>>625
ミラーレスが欲しいけど
Nikonが良いって相当じゃね?

完全に子供騙しの製品だけどさ。
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:01:10.82 ID:2kxa6qBO0
NEX5N もうちょいレンズどうにかしてほしいね
ライカは高いし
634名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 23:02:17.45 ID:Hl9MX4VL0
>>630
撮ることに興味あるなら
型落ちでいいからデジイチ買え。
世界が全然違うから。
635名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:02:27.30 ID:2kxa6qBO0
>>630
もうちょい予算頑張って
オリのXZ1
636名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 23:02:30.58 ID:69mnIVqF0
>>627
それきっついなー。
これだと広角は諦めるしかないか。
637名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 23:02:39.20 ID:mCN9EdXT0
イタズラするとこうだぞ

ミラー貝入
638名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 23:02:59.84 ID:9XBQam8r0
どこに売るってよりもミラーレスが次世代の主流になる可能性はあるから
技術習得が一番の目的でないの
639名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 23:03:40.51 ID:Hl9MX4VL0
>>630
あと、レンズの入手性考えたら
NikonかCanonの二択だから
ボディもそのどちらかで。
640名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 23:04:38.97 ID:Hl9MX4VL0
>>636
広角に興味あるなら
撮像素子がある程度大きくないと辛いよ。
641名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 23:05:02.46 ID:69mnIVqF0
このスレ的にGXRのライカマウントってどうなの?
642名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/21(水) 23:05:06.68 ID:ve4A+OHc0
コケる予感
643名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:05:39.78 ID:2kxa6qBO0
>>641
金持ちおっさんの道楽
644名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 23:06:21.33 ID:ymhqUKtp0
>>633
年内に3本出るよ
一本はツァイス
645名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 23:06:34.24 ID:5O5F10cw0
>>639 ニコン、キャノンとそれ以外って
そんなにレンズが違うの?
646名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 23:06:50.56 ID:Hl9MX4VL0
>>641
レンズ持ってない人は
手を出さなくて良いとオモ
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:07:50.39 ID:2kxa6qBO0
>>644
ソニーのレンズって思ったほど高くないよね
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:08:04.18 ID:S712f+Iq0
珍しく写真もうpされずに淡々と進んでるな。
649名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 23:08:30.25 ID:Li7Ru45I0
>>630
>>185で出てたPENLite\25,823
オリンパスはiAUTOとかいうモード以外は本当に簡単にうまく撮れる
650名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 23:08:35.72 ID:etv3uOlI0
いまこそD3100が買いどきではないかと右往左往中
651名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/21(水) 23:08:51.33 ID:4BUyn9fk0
>>648
淡々?罵りしかないようだが
652名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 23:09:57.95 ID:Hl9MX4VL0
>>645
全然違うよ。
他のメーカーは論外。
新規に揃えるなら
悪いことは言わないから
二大メーカーのどちらかにしとき。

アクセサリーもそう。

去年、ヨーロッパ行ったとき
バッテリーチャージャーとバッテリ忘れて
オランダの空港で探したんだけど
Nikonだったから普通に手に入った。

マイナーメーカーのマイナー規格とか
絶対止めた方が良い。
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:09:57.80 ID:2kxa6qBO0
>>650
きもちわりい
あずき色の出てたぞw
654名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 23:10:10.01 ID:ymhqUKtp0
>>647
ソニーが出したのは高くないと思う
ミノルタ時代からあるやつはソニー販売になって軒並み値上げしたせいでなんか高く感じる
655(東京都)(iPhone):2011/09/21(水) 23:10:24.76 ID:HoN4sDkx0
D5100かD3100が良さそう
D7000はちと重い
656名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 23:11:58.71 ID:69mnIVqF0
久しぶりに価格.comみたら7Dと5Dがやっすいんだが次世代器でもでるの?
657名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 23:12:37.31 ID:5O5F10cw0
>>652 それレンズ関係ないような。。。
>>593とか>>654みたいに
新規なら他マウントの方が安くつくって意見もあるけど実際どうなの?
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:13:14.62 ID:2kxa6qBO0
>>654
うむ
5N買っちゃうかな
あの高感度はすげえよ

7実売する段階での画像も見てみたいが
7高いんだよなあ
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:16:00.55 ID:AIBbkJnt0
>>532
7のセンサーってなんかあんの?
660名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 23:16:36.21 ID:9p314zr+0
>>630
PEN(マイクロフォーサーズ)はダイナミックレンジが狭いから
オールマイティには使えないからお勧めしない
661名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 23:16:50.52 ID:Hl9MX4VL0
>>657
レンズも同じで、
たくさん売れてるマウントのが
値引きも中古品の流通も期待できるんだよ。

レンズ選ぶときは
サードパーティ品も重要なんだが
俺のお気に入りのフォクトレンダーとか
ペンタックスのKマウントは最後に出して
最初に生産中止になった。

欲しいレンズがリリースされなかったり
割高だったり、生産中止になったら悲しいだろ?

だからNikonかCanonにした方が良いよ。
662名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 23:16:56.71 ID:qp1uCkdW0
>>657
ニコン、キヤノンの二大メーカーと他のメーカーでは
そもそもレンズのラインナップの充実度が全然ちがうぞ

それにサードパーティーのレンズもまず
ニコンキヤノンに対応してくるし
663名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 23:17:06.79 ID:zE+Im7IA0
>>648
流石にこの流れだとねw
664名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 23:17:27.73 ID:d1kUdgqO0
円柱ポスト
http://sokuup.net/img/soku_03401.jpg

なかなか見かけなくなった
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:17:48.75 ID:2kxa6qBO0
 デジカメ板なら
そろそろ各社信者が発狂する時間だなw
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:19:47.50 ID:S712f+Iq0
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:20:27.67 ID:WQK5A1mP0
一眼っぽくないね
668名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 23:20:39.06 ID:k1hkeG+U0
>>664
このふいんきだとカラーでも良いような。
669名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/21(水) 23:21:16.86 ID:DfOhm12x0
フォーサーズよりセンサー小さいってどういう了見だ
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:21:27.58 ID:2kxa6qBO0
>>659
高画素化の弊害だか
まだ調整中だか知らんけど
なぜか下位モデルの5Nのほうが出てくる写真の評価高いみたいよ

あくまでいまのところ だけどね
671名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/21(水) 23:21:59.92 ID:sEySC1AJ0
ペンタックスのQが気になるけど
ミラーレス一眼ってどうなの?
やっぱり普通のデジイチ買った方が無難かな
672名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/21(水) 23:22:28.32 ID:bvhx2fS30
>>665
発表と同時に発狂している。
673名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 23:23:05.20 ID:k1hkeG+U0
>>665
のぞいてきたけど久々にニコ爺とキヤノヲタの叩き合いしてるw
674名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 23:23:31.21 ID:Hl9MX4VL0
>>671
撮ることに興味あるなら迷わすデジイチ。

別世界だから。
675名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:23:43.83 ID:DJ9rMU6r0
高画素化の初物だからねー>NEX7
物凄く凄いか、今までの発展型に劣るかの2択。
いまのところ後者臭い。
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:23:45.28 ID:AIBbkJnt0
>>670
なるほど
7は発売まで時間あるからこれから追い込みって感じなんじゃね?
いつもそうじゃん

まぁデザインが好きだからどっちにしろたぶんNEX7かうわ
677名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 23:23:47.32 ID:5O5F10cw0
>>661>>662 トン
要は純正新品以外の選択肢が多いってことね
678名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 23:23:59.83 ID:9p314zr+0
>>630
ニコンキャノンを勧めてるやつが居るけど
あれは旧来の大型カメラ限定の話し

大型カメラでも本体側の性能は他社の方が優れてるものがあるし
一概にニコンキャンがいいとは言い切れないから気をつけた方がいいよ
679名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 23:24:16.71 ID:k1hkeG+U0
>>666
なんという立派な猫
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:24:16.79 ID:WQK5A1mP0
フィルムの装填ってどうやってやればいいの?
写真屋だからよく頼まれるんだけどフィルムカメラなんて持ったことないから
やり方ワカンネ
681名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 23:24:57.96 ID:69mnIVqF0
>>671
kissx5かα55らへんがいいんじゃね?
最近のソニーは割りと個性的でいいぞ。
682名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 23:25:14.76 ID:06A6DiVX0
>>657
ニコンとキヤノンのレンズラインナップはフルサイズセンサー対応品が基本だから、
そのだけ大きく重たく高価な傾向であるのは否めないとは思う
683 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (鳥取県):2011/09/21(水) 23:25:28.02 ID:h7vI+PP00
NEX-7を待つ
684名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 23:26:11.15 ID:ymhqUKtp0
おい写真屋なら勉強しろw
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:26:33.92 ID:4fEL8WFI0
おおまずPEN買ってみよう 楽しみだな

ところでもしかしてバイクみたいにカメラ業界でも日本企業ってかなり有力なの?
ニコンもキャノンもペンタックスもソニーも日本企業だよね
オリンパスだってそうだし
686名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/21(水) 23:26:35.61 ID:INO2/0GXO
このカメラについてのニコ爺の意見が聞きたい
687名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/21(水) 23:26:37.98 ID:XDxekM+m0
>>612
F6をデザインしたのがジウジアーロって聞いた事ある。
688名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 23:26:39.13 ID:HQ4kaeWA0
>>676
さわったけど糞だぞ
SONYなら好感度の5Nか77がいい
689名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/21(水) 23:26:59.15 ID:Wx/ph/Ds0
半端の物よりもさっさとフルサイズ
690名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 23:27:08.00 ID:Hl9MX4VL0
>>677
純正品も二大メーカーと
その他じゃ全然違うよ。

NikonとかCanonとか
ジジくさいイメージあるかもしれないけど
本当に全然違うから、真面目に撮る気があるなら
どっちかにした方が良い。

あと、ボディよりもレンズが大事なので
欲しいレンズ見つけてから
それを使えるボディ探した方が良いよ。
691名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:27:37.34 ID:WQK5A1mP0
>>684
どこでだよ!!!
692名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 23:27:37.65 ID:Hjq8WqE70
初めて一眼買う
D3100にしようと思うんだけどどう?
693名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/21(水) 23:27:59.69 ID:A7ZTQ4Lw0
>>666
家では飼えない  

餌になりたくない
694名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 23:28:06.23 ID:Ie3NLSZJ0
d7000かえよ
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:28:30.50 ID:2kxa6qBO0
>>692
いいんじゃね
696名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 23:28:54.32 ID:HQ4kaeWA0
>>685
かなりどころじゃない
一眼レフの技術は独壇場
697名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 23:29:40.12 ID:TuSNbrfq0
>>688
77も7と同じセンサーだしミラー固定なのがなあ
698名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 23:29:51.17 ID:LxJzQW/g0
カメラ機材にうるさい奴は、なぜか自分の写真を見せようとしない。
こんな写真が撮れるよ!って言えば説得力があると思うのだが。
699名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:30:04.94 ID:DJ9rMU6r0
>>680
1 覗き窓などで、カメラにフィルムが入っていないことを確認
2 裏蓋を開ける
3 フィルムの先端の幅が狭くなっている部分を、巻き上げ軸(一般的には右側の軸)に開いてるスリットに挿し込む
4 この時点でパトローネ(フィルム缶ね)はまだ手に持っている。
5 そのまま一回分巻き上げ操作を行う
6 巻き戻しノブを引き出して、パトローネを左側のくぼみにはめ込み
7 巻物しのぶを押し込んで、裏蓋を閉じる。
8 フィルムカウンターが1になるまで巻き上げとシャッターを切る動作をくりかえす。
9 フィルムカウンターが1になる時は、シャターを切らない。
完了。

でいいのかな?
700名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 23:30:33.35 ID:Ie3NLSZJ0
ブロアーでほこり取るほうがすきだからな
701名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 23:31:08.47 ID:Hjq8WqE70
>>695
さんく
702名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 23:31:31.63 ID:HQ4kaeWA0
>>697
センサーは5Nのがいい
77はファインダーがいい55は糞
703名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/21(水) 23:31:37.02 ID:2VTwyZTG0
写真よりカメラ本体のほうが好きなんだよ
704名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 23:32:06.10 ID:ymhqUKtp0
ボディはともかくレンズ描写でキヤノンやニコンが他の国内メーカーと比べて特に優れてるとは思わないわ
705名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 23:32:27.38 ID:Hl9MX4VL0
>>692
赤はやめとけよなw
706名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 23:33:03.61 ID:Ie3NLSZJ0
レベルが高いからな
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:33:15.19 ID:WQK5A1mP0
>>699
巻き上げとシャッターでフィルムまわしてくんだな
やってみると言いたいが一眼レフ持ってないから覚えておく
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:33:26.36 ID:/GzPMCxm0
>>698
そりゃ写真じゃなくてカメラ自体が好きなんだもん
709名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 23:33:34.63 ID:ymhqUKtp0
>>676
つか7も低感度はサンプル段階で評価高いよ
高感度は諦めろ
710名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:33:51.69 ID:4fEL8WFI0
そうか日本が有力なのか
キャノンはコピー機、ニコンは双眼鏡のイメージが強かったから
711名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 23:34:04.61 ID:Hjq8WqE70
>>705
心を読まれた・・・だと
丁度出たから運命感じたんだが止めるべき?
あと幾ら位で買うのが妥当かな
712名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 23:34:28.51 ID:dF9Pc5VR0
ホワイトモデルの背面が真っ黒なんだけど・・・ 他の色のモデルも背面は黒なんかな
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/479/026/018.jpg
713名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/21(水) 23:34:31.62 ID:XtKEsFVu0
>>685
中判とか除けばレンズ交換式に関しては日本メーカーのほぼ寡占状態
コンデジも日本メーカー強いけどサムスンなんかも世界では結構なシェア持ってる
714名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/21(水) 23:34:58.11 ID:4BUyn9fk0
>>692
悪くない
ていうかいいんじゃない
715名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 23:35:14.41 ID:dPNiCG8P0
>>712
ダサすぎるwww
716名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 23:36:05.26 ID:LxJzQW/g0
>>712
え?
717名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/21(水) 23:36:12.40 ID:6J/NQS5MO
フィルム一眼趣味だった親父の形見でニコンのカメラ8台受け継いだが、イラン。オクみても二束三文。

親父は高いカメラだと自慢げに言ってたが、もう時代じゃないのね
718名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/21(水) 23:36:20.29 ID:Y3eBsjDc0
う、うーん…
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:36:42.22 ID:2kxa6qBO0
>>712
アンチにパンダとか言われそうだな
720名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 23:37:04.31 ID:I3u+kIOF0
レンズのデザインはデジ一用のニコンレンズより好きだな
721名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 23:37:20.01 ID:k1hkeG+U0
>>717
興味がない人にはただの鉄くずなんだよな・・
722名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:37:35.90 ID:4fEL8WFI0
>>713
それはすごい バイクどころじゃないね
だから日本人のイメージがカメラ持ってるなのかな
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:37:46.51 ID:DJ9rMU6r0
>>717
あと30年くらい防湿庫で寝かせておくこと推奨w
724名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 23:37:59.58 ID:Hl9MX4VL0
>>711
赤は合わせるレンズがないだろ?
レンズの多色展開はさすがにしないだろうから。

できればD7000くらい買うことをすすめるけど。

値段は価格コムでそのとき安い店で。

レンズキットで買って
付属レンズ売り飛ばす方が安く買えることも。

詳細は機種決めてからカメラ板で情報収集な。
725名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 23:38:11.59 ID:TuSNbrfq0
>>717
1台くらい形見に残して売っちゃえ
おいといてもかび生えたり劣化するだけだし
726名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 23:38:11.41 ID:06A6DiVX0
>>704
Lとかナノクリの単は素直にスゲーと思うけど値段もスゲーと思う

そんな自分はLimited沼に片足突っ込んでヤバい
K-5買いたいのに貯金ができない!ふしぎ!
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:38:17.28 ID:SEVYM25J0
>>712
他はこれ。ダサい通り越してありえないw
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/479/026/021.jpg
728名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 23:38:24.69 ID:k1hkeG+U0
>>722
オリンピックとか記者会見とかよく見てみな。
ニコンかキヤノンしかいないと断言できるw
729名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 23:39:12.60 ID:LxJzQW/g0
>>727
なんかシャッターボタンにLR44を詰めたくなる。
730名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/21(水) 23:39:16.41 ID:xwC4cxXC0
キャノンがマミヤ7並の大きさのフルサイズミラーレスとか出して
99%のユーザーから大ブーイング浴びて
1%のユーザーから称賛される未来を期待する
731名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 23:40:22.54 ID:Hjq8WqE70
>>724
了解
俺情弱だから店周りして何とか安く買うわwww
732名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 23:40:43.70 ID:dF9Pc5VR0
>>727
うひょー 全カラー背面は黒かよ・・・ 黒以外買う客いねーだろ
売場でペンタックスのカラーモデルと並べられたらアウトだ
733名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/21(水) 23:40:50.94 ID:6J/NQS5MO
>>725
どれとっとけば良いか教えてくれないか?8台はとても持ちきれん。
734名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/21(水) 23:40:57.63 ID:A7ZTQ4Lw0
今月の初めにD3100のwズームを買おうかなと書いたら、そのときはみんなにヤメロと書かれたのだけど、、、
735名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:41:59.04 ID:DJ9rMU6r0
一眼レフって、当時主流だったレンジファインダーや二眼で刃が立たなかった日本メーカーが
やむを得ず、死中に活を求めて切り込んだジャンルで
死に物狂いなうえに、妙に細かい技術が得意なもんだから
えらい勢いで進化洗練されていったんだそうな。
で、気がつくと一眼レフが高性能カメラの主流になってて
その頃には日本製が突出した性能を確立し
もはや他の国々はついていくことができなくなっていたという・・・・話をどっかで読んだ。
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:42:52.68 ID:2kxa6qBO0
>>734
kissX5かD3100ってどっちでも好きな方でいいんじゃねーの
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:42:57.37 ID:4fEL8WFI0
>>728
今度見てみる 上の方でもちょっと出てたけどやっぱり
任天堂とソニーのゲハ論争みたいなのが起きちゃう感じなんだねw
738名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:43:19.91 ID:DJ9rMU6r0
>>733
まずは機種名を書いてみようw
739名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 23:43:21.88 ID:06A6DiVX0
>>732
大丈夫だよ、ペンタのカラーモデルなんて置いてある店が殆ど無いからw
740名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 23:44:05.15 ID:Hl9MX4VL0
>>734
7000の18〜200買えば?
写りは大したことないけど
旅行用に便利だよ。
741名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/21(水) 23:44:05.83 ID:Wx/ph/Ds0
>>717
マニアにはたまらんがそうでない人にはゴミにでしかない
742名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 23:44:07.99 ID:9XBQam8r0
>>730
それなら俺は買うわwwww
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:45:27.11 ID:DJ9rMU6r0
>>727
ピンクと白はないな。
赤と銀はそれなり。
というか黒よりいいかも。
744名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 23:45:34.54 ID:Hl9MX4VL0
>>717
ていうかレンズは?
745名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 23:45:48.34 ID:k1hkeG+U0
>>733
全部を並べて画像うpしてみな。多分売ってくれって奴が出て来るw
746名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 23:45:54.84 ID:dF9Pc5VR0
バリアングルも付いてないよな、一眼のエントリーモデルには付けてるのに
これ相当コスト削ってそうだな
747名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/21(水) 23:47:00.05 ID:4BUyn9fk0
>>734
てかそんなに悪い機種なんてないよ
触って気に入ったのがいいよ
748名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 23:47:18.35 ID:omPzBh4t0
D7000にバリアングル液晶つけてほしかった。D5100と悩むだろ。JK
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:47:18.98 ID:DJ9rMU6r0
>>746
なんか、他社は仮にもガンダムを出してるのに
ニコンだけなぜかジムを出してきた感w
750名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/21(水) 23:47:32.66 ID:8w8kP7Vm0
>>746
バリアングルが高級品なのか?
じゃぁD3sとか1D4とかもコスト削減か?
751名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/21(水) 23:47:42.86 ID:Evmp/7ou0
可愛くない・・
752名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/21(水) 23:47:52.39 ID:A7ZTQ4Lw0
>>736
なるほど、ありがとう
ところで撮った画像の評価(指導)はどちらへ行けば良いのでしょうか
753名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 23:48:15.67 ID:qJMbq4Z40
>>680
機種教えれ
754名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 23:48:47.72 ID:LxJzQW/g0
>>752
ここ、もしくは2ch以外。
755名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 23:48:56.93 ID:k1hkeG+U0
>>746
昔のニコンがよくやってた、石橋を叩いて渡るって奴なのかね。
ヘンテコなのを最初出しといて市場の様子うかがいながら
じわじわ熟成させてアタマ取りに行くという。
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:49:13.37 ID:DJ9rMU6r0
>>750
同クラスの機種なら付いてる方がコストはかけてるんじゃないかな?
高級かどうかは知らないけどw
757名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 23:49:14.09 ID:Hl9MX4VL0
バリアングルは便利だけど
動画撮影用のサブ機に担わせたw
758名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/21(水) 23:49:25.82 ID:4BUyn9fk0
>>737
それがないのがここのいいところだったんだけどな
759名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/21(水) 23:50:03.93 ID:WpS5JyQL0
760名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 23:50:08.45 ID:LXOlH7vU0
最近のソニーは頑張ってる気がするけどやっぱそれでも所詮は家電屋なのかなー?
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:50:08.79 ID:DJ9rMU6r0
>>752
「デジカメ板には行かない」
これ重要w
762名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 23:51:41.29 ID:9XBQam8r0
上位機種ユーザーはバリアングルみたいなコンデジじゃあるめーし液晶で
ピント合わせるとかないわーとああいう機能の追加を嫌うから積まんとは聞いた
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:51:48.31 ID:2kxa6qBO0
>>752
いつもはここにOOが足りないとかいいながら写真が上がるんだけど
きょうはなぜかいつもと違う流れだね
764名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 23:51:49.53 ID:k1hkeG+U0
>>752
間違ってもデジ板に行くなよw
「作品」を「画像」でしか見れないゴミクズだらけだ。
765名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/21(水) 23:52:05.49 ID:6J/NQS5MO
>>745
うpはめんどいよ・・・カメラに書いてあるので機種わかる?

とりあえずデザインが気に入って時々使ってるのがFM2/Tて書いてある。
766名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/21(水) 23:52:32.72 ID:A7ZTQ4Lw0
>>759
かなり筋トレしてるネズミだねぇ
767名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 23:52:55.61 ID:k1hkeG+U0
>>763
曲がりなりにも大物がミラーレス出して来たからなぁ。
768名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/21(水) 23:53:22.97 ID:4BUyn9fk0
>>752
うまい人が貼ってて雰囲気いい時にここに貼る
ほんとにうまい人は野暮な事言わない
769名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 23:53:29.16 ID:Hl9MX4VL0
そういえば確かに液晶では撮らないな。

ブツ撮りとかでは便利だけどね
バリアングルも。
770名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:53:46.23 ID:DJ9rMU6r0
>>765
わかるわかる。
このスレの連中ならなんでもわかるw
771名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 23:54:00.17 ID:nxdfm1GH0
D7000のサブに、と思ったけど
D7000くらいと同じくらいの値段してワロタ
ホットシューないから持ってる外付けスピードライト使えなさそうだし、微妙
772名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 23:54:24.56 ID:OfmMbL030
キヤノンのミラーレスも遠くない時期に出てきそうだな
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:54:36.60 ID:2kxa6qBO0
>>765
FM2いいじゃん
774名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 23:54:59.52 ID:06A6DiVX0
775名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 23:55:13.98 ID:k1hkeG+U0
>>765
それは…いいものだ
776名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 23:55:18.18 ID:qJMbq4Z40
>>762
つかバリアングルのせいでファインダー倍率が死ぬからね
マグニファイヤーやらアクセサリーとも干渉しそうだし
777名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 23:56:04.89 ID:laXY9wIW0
>>765
それはおれがもらう
778名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 23:56:39.43 ID:Hl9MX4VL0
>>765
F3があったら貰っても良い。
779名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 23:56:40.56 ID:LxJzQW/g0
>>765
F3は俺が引き取る。
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:57:07.10 ID:DJ9rMU6r0
FM2は名機中の名機。
キャノンしか使ったことなかった俺が惚れた唯一のニコン機。
あれほど人間が写真を撮るってことだけに特化した機械はないと思う。
781名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/21(水) 23:57:23.49 ID:4BUyn9fk0
>>759
かわゆす
782名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/21(水) 23:57:26.98 ID:IxGrnJAO0
>>765
ケータイで並べた写真とってうp
783名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 23:58:11.55 ID:LxJzQW/g0
1秒差で負けた・・・。
>>765
FM3Aでいいや。
784名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/21(水) 23:58:17.88 ID:6J/NQS5MO
>>770
ちょっと起きて見てきた。あと7台がこれ。
F2
FM2
F3
F3
F3/T
F4
F5
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:58:23.61 ID:DJ9rMU6r0
車で言えばケータハムみたいなカメラだなw
786名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 23:58:25.99 ID:qJMbq4Z40
>>765
俺の20年モノのFM2黒と交換してくれ!
787名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 23:58:28.28 ID:Hl9MX4VL0
フルメカニカル機はいいよな。
788名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 23:59:06.16 ID:06A6DiVX0
>>784
すげーなおい…

で、レンズはどんな感じ?
789名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 23:59:11.18 ID:Hl9MX4VL0
>>784
まとめて引き取る
790名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 23:59:28.41 ID:nxdfm1GH0
父親の形見にカメラ受け継ぐとかたまゆらかよ
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:59:28.56 ID:2kxa6qBO0
>>784
うおおおおww
792名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 23:59:29.88 ID:laXY9wIW0
>>784
あぁ全部ゴミだわ
おれがもらってやるよ
793名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 23:59:38.65 ID:LxJzQW/g0
>>784
OK、親父さんはいい趣味してる。
794名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/21(水) 23:59:39.62 ID:IxGrnJAO0
>>784
良いカメラだねー
F2欲しいな
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 00:00:00.27 ID:yfSufyfU0
>>784
おお、新しい側にのびとるw
F2はディスプレイにいいぞ。
ものすごく見栄えのするカメラだ。
(性能もしっかりしてる上に、過渡期のフランケンシュタイン的な面持ちがなんともかんとも素晴らしい)
796名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 00:01:07.12 ID:Li7Ru45I0
>>784のラインナップを今のデジカメで言うとどんな感じなの?
797名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 00:01:32.28 ID:qJMbq4Z40
>>784
F3/Tですと!
俺の20年モノのFM2黒と交換してくれ!
798名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 00:01:37.31 ID:KJ5seqJN0
>>783
F3が三台もあるw

俺は遠慮してTにしとくよ。
799名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 00:01:41.09 ID:yfSufyfU0
ていうか、お父上はえらい勢いでニコンに注ぎ込まれたのねw
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 00:01:45.09 ID:b2C6lmlv0
>>776
それって小型のX5でだから起きた機種固有の問題でねーの?
60Dは0.95倍で特に変わってないし
801名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/22(木) 00:02:13.22 ID:oEf2rsi40
>>784
オヤジさん、何してた人?
802名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 00:02:49.40 ID:KJ5seqJN0
>>796
D3とかD3SとかD3X?
803名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 00:02:55.99 ID:DCNh0xMw0
804名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/22(木) 00:03:46.10 ID:J6rgHb6EO
親父沢山持ってたが、一番使ってたのがF3て奴の一台。所々ハゲてボロだけど、家族写真はいつもこのカメラだったから俺も思い出ある。
これだけとっとこうかな・・・
805名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 00:04:22.47 ID:yfSufyfU0
>>796
これから出てくるだろうフラグシップ4世代とそのバリエーション
FM2は他に例えようのない特別なカメラ。
806名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 00:05:04.36 ID:JNI/2Uzr0
>>784
おいやめろ
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 00:05:14.60 ID:nY8EqSuY0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1sneBAw.jpg
向井理と映画に出てるこの人も
このカメラ使ってるらしい。
808名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 00:05:20.69 ID:cgFzJZsn0
>>804

そう思うなら大切にしてあげなさい
809名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/22(木) 00:05:38.19 ID:GXElndij0
>>804
イイハナシダナー
思い出があるのは残しておいていいと思うよ
810名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 00:05:48.60 ID:sLoOULC20
>>804
まじレスすると全部もっとけ
まじで
811名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/22(木) 00:06:11.48 ID:J6rgHb6EO
>>801
一応会社社長。道楽モンで会社は潰れたけどw
812名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 00:06:12.23 ID:nY8EqSuY0
>>804
全部残せよお
813 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 00:06:45.94 ID:Yo83o+HCP
フィルムならEM、FE2、F4s持ってる
デジタルは持ってない
レンズはゴロゴロしてる
使い道あるのか?
814名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 00:06:57.22 ID:KJ5seqJN0
>>804
それぞれがどんなカメラかは
検索すれば分かるだろうから
親父さんが愛してたモノを理解してから
手放すなら手放しなよ。
815 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 00:07:13.39 ID:Yo83o+HCP
>>806
F3TとF5は欲しいな
816名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 00:07:26.64 ID:yjlmIxHq0
>>811
道楽者という言葉がピッタリだなw
でも思い入れのある品だろうし出来れば全て残しておいたほうが良いよ
817名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/22(木) 00:07:35.87 ID:GXElndij0
>>811
これだとレンズもかなりありそう
お金持ちいいなあ
818名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 00:08:59.48 ID:MnTkCa+50
先月D3100買ったんだけど勝ったんだか涙目なんだか・・・
819名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/22(木) 00:09:17.74 ID:oEf2rsi40
>>811
なるほどw
家族写真以外ではどんな写真撮ってたかわかる?
820名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 00:09:32.85 ID:JNI/2Uzr0
>>818
撮れ。撮りまくれ。
821名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 00:09:37.48 ID:KJ5seqJN0
>>818
普通のデジイチのが良いって。
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 00:09:51.95 ID:xORhyy4x0
これがカメラだったから様になってるけど
コーラの空き瓶だとか日本各地の納豆のラベルとかだったら
みんないっせいに捨てろ処分しろの大合唱だろ?
823名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/22(木) 00:10:22.27 ID:2kX6KPdA0
ソニーの方がかっこいい
824名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/22(木) 00:10:48.18 ID:oEf2rsi40
>>818
何で?
これと3100は方向性全く別じゃん
825名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/22(木) 00:11:30.97 ID:J6rgHb6EO
何か書いてる内に死んだ親父の事色々思い出した・・・で、親父が一番使ってたカメラちょっと手にしてる・・・

これだけでもうpしようか?やっぱりコレが俺にとっても思い出のカメラだわ。
826名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 00:11:32.68 ID:KJ5seqJN0
>>822
世界各国のコカコーラのボトルとかだったら欲しいかもw
827名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 00:11:53.86 ID:JCLM655P0
FM2にFM3A用のK3スクリーン入れると捗る
酔った勢いでKF-2N買っちゃったけど安っぽいわアレ。やっぱFM2だな
>>800
最初のデジ一がD5000で後悔してるんだけど中級機なら大丈夫なのか
ニコンが出したら分からんけど
828名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 00:11:55.10 ID:KJ5seqJN0
>>825
見たい見たい
829名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 00:12:06.87 ID:yfSufyfU0
>>822
いや、コーラの空き瓶はそう簡単にはいかないw
830 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 00:13:02.18 ID:Yo83o+HCP
>>825
うpしれ
831名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 00:14:03.53 ID:JNI/2Uzr0
>>825
見たい!
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 00:14:08.10 ID:xORhyy4x0
ニュー速は怖いwコーラの空き瓶に待ったが掛かったwしかも2人w
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 00:16:24.81 ID:yfSufyfU0
>>825
wktk

>>832
例えばだ。
1リットル広口の白印刷ボトルだったりすると俺が欲しいじゃんw
834名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 00:16:27.63 ID:bVmrwCQ00
コーラの瓶とか皮をなめすのにとか使えるだろ
835名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 00:16:41.62 ID:rdY0cs/w0
>>784
どうせ中級機種のオンパレードだろとか思ってすいませんでした
思い入れもあるんだし、全部取っとくべき。ちゃんと保管しとけばフィルムカメラで写真撮りたくなった時に普通に使える
836名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 00:16:56.13 ID:DHYy6+Wy0
これはハードル高い
パナの中国支店あたりがデザインしたOEM製品としか思えない
ちょっと東ドイツやウクライナあたりの昔のコンパクトカメラにも似てるw
837名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 00:18:29.29 ID:yNvZ6dZB0
>>827
それはバリアングルのせいじゃなくてエントリー機はペンタがプリズムじゃなくてミラーだからファインダーが小さいんじゃない?
838名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 00:19:29.04 ID:KJ5seqJN0
水戸市避難指示で
納豆のラベルにも価値が生まれるかもw
839名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/22(木) 00:21:57.02 ID:9q61zl4V0
>>784
親父さんカメラ好きだったんだな
ひしひしと伝わってくるよ
840名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/22(木) 00:24:56.71 ID:J6rgHb6EO
これが一番使ってた奴。ボロい。
http://pita.st/n/agiksx15

俺もこれで家族写真でも撮ってみますわ。
841名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 00:25:23.32 ID:b2C6lmlv0
>>827
ファインダー倍率の問題は入門機に使われるペンタミラーと
中級機以上に使われるペンタプリズムの性能差になるから
842名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 00:26:21.65 ID:xORhyy4x0
>>833
分からない 分からないよねw
843 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 00:26:42.85 ID:Yo83o+HCP
>>840
名機じゃないか
Jジョージアローデザインだ

技術屋「歯車はここで…」
JJ「人差し指はここなんだ!」

は有名な話
844名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 00:26:47.82 ID:JCLM655P0
>>837
それもあるけど現行のD5100でもD3100より小さいし
キヤノンもX5はX4より小さくなってると思うよ
で、韓国製のマグニファイアってのを1万円ちょいで買って来たんだけど
今度は眼鏡かけると視野がケラレて見回せないでやんの(´;ω;`)
845名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 00:27:55.21 ID:rdY0cs/w0
>>840
家族の記録はやっぱフィルムの方が味があると思う

見たところ湿度管理に気をつけた方がよさそう
846名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 00:28:16.82 ID:KJ5seqJN0
>>840
今じゃ銀塩写真自体が道楽になりつつあるけど
それは良いカメラだから使ってあげたらいいとオモ
847名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 00:29:03.66 ID:GRRPK6OM0
フイルムはどうせ後数年で生産中止だろ
リバーサルはもう生産中止になったんだよね?
インテリアや思い出以外で銀塩カメラ持ってても意味ないだろ
カビるし
848名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/22(木) 00:29:14.72 ID:edYrG96r0
ミラーレスまとめ

NIKON : Nikon 1 (Nikon1マウント)
SONY : α NEX (Eマウント)
Panasonic : LUMIX G (マイクロフォーサーズ)
Olympus : PEN (マイクロフォーサーズ)
PENTAX : Q (Qマウント)
849名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 00:29:24.70 ID:KJ5seqJN0
>>844
つワンデイアキュビュー
850名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 00:30:27.44 ID:aI5yige30
>>840
ハイアイポイントじゃなくノーマルのファインダーか、いいねぇ
親父さん裸眼だったのか?
ともかく、マジでそれだけは大事にとっといてあげて(人∀・)タノム

それ以外のも適当にバババーって並べてうpしてくれよ
銀塩ニコン大好き
851名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/22(木) 00:30:36.57 ID:GXElndij0
>>840
受け継げ
子供にも孫にも
852名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 00:31:27.27 ID:cgFzJZsn0
>>847

何を言っているのだ君は
853名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 00:32:07.12 ID:JNI/2Uzr0
>>840
永く使ってやって、さらに写真が趣味にでもなれば親父も涙目で喜ぶはず。
854名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 00:33:37.48 ID:b2C6lmlv0
>>844
ニコンはわからんけどX5はバリアングルの搭載で性能の多少の低下と
若干のサイズの大型化、重量増大が起きてるなあ。

60D借りて使ってみたけど、確かに変なアングルでマクロのピント合わせるのに
バリアングルあると確かに便利だわあとは思った。
855名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 00:35:34.58 ID:KJ5seqJN0
>>847
コダクローム中止はニュースになったけど
リバーサルフィルムはまだまだあるよ。
856名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/22(木) 00:36:00.87 ID:edYrG96r0
857名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 00:37:00.83 ID:pW5Bz/D+0
銀塩の話しになったら若い連中がだまり始めたぞ
おまえらも負けんな
858名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/22(木) 00:37:18.65 ID:9q61zl4V0
>>840
フイルムの生産が終わるまで大事に使ってやれ、そのカメラなら十分持つ
きっと親父さんが何を見て何を思っていたのかわかる時が来るから
859名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 00:38:17.57 ID:f2JdsNCr0
レンズ以外コンデジサイズだな
860名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 00:38:44.02 ID:KJ5seqJN0
>>856
でもまぁSONYの
そこまでグラマラスな
デザイン選ぶくらいなら、
潔くデジイチ使うんじゃね?
って気はするw
861名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 00:39:50.32 ID:JCLM655P0
銀塩機はキヤノンA-1で始めてミノルタからオリンパスまで色々使ったけど
最終的にニコンMF機に落ち着いたな。FM2は20年前で中古2万円のジャンク寸前
を拾ったけど登山や寒冷地で酷使してもいまだ一度も故障してない
愛着もあって手放せないわー。
>>849
おおきに
でもD7000使うわ。D5000紫色出ないしw
862名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/22(木) 00:41:18.40 ID:edYrG96r0
>>860
それでもLumixのG系列やGH系列に比べりゃあコンパクトだからな
863名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 00:41:52.08 ID:f2JdsNCr0
>>860
どう考えてもホールドしやすい方選ぶだろ……
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 00:42:43.04 ID:+vzEChLE0
>>630だけど、レス読んでたら何買えばいいのかわからなくなった
あんまり高額だと難しい……もうしばらく悩むことになりそう
865名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/22(木) 00:43:13.62 ID:J6rgHb6EO
ちょっとググッたんだけど、発売時クソ高ぇカメラばっかじゃねぇか・・・

なんか親父の事ムカついて来たわ。奴の道楽のお陰で会社潰れて実家も他人の手に渡ってまったし・・・
866名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 00:43:29.54 ID:yNvZ6dZB0
>>860
厚み以外E-P3より小さいくらいなんだぜ
867名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 00:44:30.98 ID:Acdyqu360
あれ?人が入れ替わった?いつもの空気っぽいぞ
868名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/22(木) 00:44:34.23 ID:edYrG96r0
>>157
デジタルガジェットだと日経ってそこそこ正確だぞ
869名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 00:45:11.12 ID:v9tHisPC0
>>758 機種でスレ立てするといつもこんな感じじゃん
マイナーなアクセサリーでスレ立てないと
870名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 00:45:41.28 ID:xORhyy4x0
一方、俺はどん亀CR-Zで旅に出たって人はこのスレには来ないんだっけ?
871 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 00:46:02.61 ID:Yo83o+HCP
>>865
Fナンバー1桁はその時代、時代のニコンのフラッグシップだからな
872名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 00:46:18.07 ID:KJ5seqJN0
>>863
いや、そうなんだけど
SONY機見ると、デジイチじゃなく
それを選ぶ理由が見つからなくてさ。

デザインは悪くないと思うけど
そのボリュームが許せるなら
パンケーキ付きのデジイチを選ぶし
ボリュームが要らないなら
PENのベージュ色を選ぶかな、と。

まぁ、ミラーレス全般に
余り共感出来てないだけなんだが。
873名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/22(木) 00:47:37.17 ID:edYrG96r0
SONYは家電系カメラメーカー代表格だからなぜか憎しみを集めやすい
874名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/22(木) 00:47:52.96 ID:oEf2rsi40
>>864
キャノンS95が何かに付け万能というか無難
875名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 00:48:11.80 ID:yfSufyfU0
>>865
かっこよさげな男じゃないか。
家族は楽も苦も付き合わされることになるけどw
876名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 00:48:12.55 ID:KJ5seqJN0
>>864
D40の中古とレンズ、とか?
877名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 00:48:19.57 ID:M5QEYoSi0
>>864
悩むのが楽しいんじゃなけりゃ、悩むだけ無駄。
さっさと買って撮ってしまえばいい。
878名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 00:49:02.51 ID:JNI/2Uzr0
>>865
男の道楽なんてそんなもんだろw
879名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 00:49:26.50 ID:v9tHisPC0
>>873
センサーはソニー製が殆どで、工学系は元コニカ・ミノルタなんだろ?
普通にいいカメラ作りそうじゃん
880名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/22(木) 00:49:32.99 ID:GXElndij0
>>865
初任給より高かったんだもん
ってF2持ち父ちゃんがいつも言ってる
881名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/22(木) 00:50:40.80 ID:y/xWsp2Z0
>>864
ボディー3万円で小物撮るなら

ボディー
中古kissX2 3万円以下
レンズ
EF50mmF1.8 新品9000円以下
アクセサリー
小型三脚、レリーズ、LEDリングライト合わせて1万円ぐらい

5万円以下で下手なハイエンドコンデジより良い絵が撮れると思う
882名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/22(木) 00:53:50.33 ID:edYrG96r0
>>879
なぜか家電屋のカメラ参入を良しとしないベテランカメラオタクが多いからな
883名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/22(木) 00:54:18.10 ID:oEf2rsi40
>>869
マイナー過ぎてもすぐ落ちてまうよ
天文ネタが1日持たなくて悲しかった
適度に盛り上がる、痒い所に手が届くアクセサリーとか、ν速っぽくあるあるネタのスレタイとかいいな
探すの大変そうだけど
884名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/22(木) 00:58:06.23 ID:J6rgHb6EO
>>875
消防当時は普通の事だったが、今考えたらクルーザー持ってる同級生の家なんてなかったわw
885名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 00:59:52.56 ID:v9tHisPC0
>>882 元コニカミノルタなら古参も同然なのにな
886名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/22(木) 01:01:30.11 ID:y/xWsp2Z0
ニコン・キヤノン二強は揺るがないんだからソニーにはシグマの変態ベイヤーセンサーみたいな
謎テクノロジー投入してピーキーなミラーレス出して欲しい
887名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 01:05:09.65 ID:fjI7oDBI0
おとなしいデザインだけど、ボディ正面の1の意味がよく分からんちん。
まぁ、あの位置に1を置いてしまうのがニコンらしいところだけど。
888名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 01:43:42.46 ID:0p+0jtFI0
なんで黒いのファインダーみたいのついてるの
889名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 01:46:21.95 ID:cgFzJZsn0
>>888

ファインダーですけど?
890名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 02:20:26.43 ID:MTqqRVnT0
ソニーはビデオカメラの分野で最強だし、
ミノルタ買収したしカメラに関しては家電屋という概念は捨てた方がいいのかな?
891名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 02:53:50.59 ID:bhY+tX0E0
Fマウントじゃないのかよ
終わったな
892名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 02:57:52.33 ID:nbWiWjPe0
黒い方中々面白そうだな
クソダサさが気になる
893名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/22(木) 03:09:05.96 ID:t9+/eIUt0
NEXでいいや
894名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/22(木) 03:20:18.13 ID:kXqBZi0Q0
NEX7の圧勝じゃん
デザイン、性能が
ニコンの場合ミラーレス買うくらいなら一眼レフのほう買うでしょ
895名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 03:26:47.43 ID:nbWiWjPe0
>>894
Fmアダプターでレンズ変えて遊ぶ機種だと思う
896名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 03:29:30.31 ID:ckEOUR2W0
Qとフォーサーズの間、という微妙な感じがまた。
897名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/22(木) 03:32:01.25 ID:PvsTsTSJ0
ミラーレスってレスポンスはどうなの?
やっぱコンパクトみたいなの?
898名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/22(木) 03:33:27.89 ID:acl3rf0Z0
仙台でもタイでもなく組立工場もニコンコンデジ生産の中国工場。
本当にコンデジの延長扱いなんだな
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/479/026/019.jpg
899名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 03:34:31.92 ID:JNI/2Uzr0
>>897
ストレスは感じないよ。
900名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 03:43:22.49 ID:mB/Qsnin0
>>898
やっすいなあ
901名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 03:44:20.24 ID:ASeNnrFBP
仮にニコンのミラーレス一眼がコケたとして(俺はコケると思ってる)
ニコンの株式に影響ある?
902名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/22(木) 03:45:26.30 ID:PvsTsTSJ0
>>899
ほう。そりゃいいですなあ。
こなれるのを待つか。
903名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/22(木) 03:45:52.50 ID:acl3rf0Z0
>>901
短期的には下がるだろうけど手堅い一眼や産業用機器があるから中長期的には安定でしょ
904名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 03:53:04.11 ID:58VEIS5G0
>>902
NEX-5Nが最強に「こなれた」カメラだよ。評判はうなぎ登り
905名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 04:19:26.93 ID:TYTq5MGE0
発表された直後はQ即死だと思ったけどなんだか1の方がペンタに食われて終わりそうだな
一眼レフのシェアを食ってしまうのを恐れてコンデジよりにしたけど、それが完全に裏目に出てる
906名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 04:29:10.25 ID:M5QEYoSi0
僕の考えた最強のデジカメやら脳内マーケティングやら。
907名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/22(木) 05:28:32.04 ID:ThxvBwuA0
小さいから上着のポケットに入りそうだけど
望遠レンズ付けたら巨大化するならコンデジでいいか
908名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 05:36:06.31 ID:PQLrHGnx0
一眼レフ持ってる俺はいらないけど
ちょっとライカっぽいと思ってしまった
質感にもよるんじゃないのか?
909名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 05:38:59.35 ID:v4lrqpTE0
ジウジアーロがフォルクスワーゲンに会社ごと買収されたらしいからもうニコンに関わることは多分ない
ニコンのデザイン終わった
910名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 05:41:40.62 ID:C2R9t+we0
これでますますマイクロフォーサーズのバランスの良さが光ってくるな。
911名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/22(木) 06:11:51.81 ID:5DtND0sx0
朝日撮りに来たけどすでに10人位いてワラタ
いつから印旛沼は有名撮影スポットになったんだ

912名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 06:32:46.70 ID:Nrdc/OT60
>>911
台風の次の日は空が澄んでる
913名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/22(木) 07:37:37.44 ID:yi95DxkZ0
なるほど
914名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 07:44:04.68 ID:+otuc1Xl0
(´・ω・`)イッコン、ニコン、サンコン
915名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 08:12:13.04 ID:pGHYPmMP0
高クロップ倍率、像面位相差センサーによる動体予想AF、シャッターボタン押した瞬間より前の写真が撮れるシステム…



子供の運動会でパパの仕事が捗るな。
916名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/22(木) 08:27:27.19 ID:373fzW4v0
これ報道された時、ニコン否定してなかった?
917名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 08:30:22.28 ID:pGHYPmMP0
様式美です。
918名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/22(木) 08:30:49.79 ID:1mWBfglqO
コンデジっぽいw
919名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/22(木) 08:31:07.87 ID:IJxf7Xex0
>>916
正式な発表じゃないって言っただけ。
920名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 08:34:39.64 ID:0ymW21c40
>>916
ニコンの正式発表ではないよって言っただけで、報道の内容自体を否定するものではない
921名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 08:38:43.90 ID:+itUz2FV0
セフレとホテルで撮影会ごっこ→そのままセクロス(ハメ撮りあり)をよくやるが、
一眼で撮るのとコンデジで撮るのとでは明らかに女の濡れ具合が変わる
女はデジ一のシャッター音で感じてるんだよ。ミラーアップしないシャッター音だけとか
ケータイカメラのピピピとかいう電子音だとダメだな 
922名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 08:49:46.00 ID:6nDF0AZ10
なんというコレジャナイカメラ
爆死決定
923名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/22(木) 09:00:08.49 ID:/wc0yszm0
ピンクはペーパー用だな
924名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 09:05:13.39 ID:IHOEbCRIP
うおおおおおおおおおおおお
SDカードの中身が壊れたw
925名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/22(木) 09:12:19.22 ID:SstuOGH20
>>916
報道には「ミラーレス」って書いてたからじゃないか。

ニコンとしては、従来の一眼レフとは用途のかぶらない新しい市場を開拓するといって
5年以上前から開発している機種の第一弾なのに、記事としては他のメーカーが出した
ミラーレス機に追従して出したような書かれ方をしていたから。

従来機種とシェアの食い合いをして欲しくないニコンとしては、発表時に既存ユーザーの
不評を受けるのは、むしろ思い通りだろう。ミラーレス機も前評判はさんざんだったから
(今も否定する声は少なくない)、実際に使い比べた市場の反応がどうかだね。
926名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/22(木) 09:17:03.50 ID:R5rlmA0t0
2.7倍換算だと3万でお釣りが来る55-300mmで810mmまでいけるのか
ボーグに手を出す層にはいいな
927名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/22(木) 09:19:25.66 ID:SsSj1coX0
PEN、LUMIX(m4/3)、NEX、この辺はビジネス的に成功してるのかね?
928名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 09:21:16.89 ID:IHOEbCRIP
PCデポで安売りしてたkingmax4G・・・・
たしかに撮った画像のデータが壊れてたり、デジカメで再生すると普通にみれるのにPCに転送すると
一部ばくってたりしたから、おかしいとは思っていたが・・・こういうの初めてだ

質を求めるならメーカーは東芝かパナソニックがいいですかね?
サンディスクはどうなんだろ

まあkingmaxも今回たまたまよくないのつかんだだけなんだろうが
もしくはなにか使い方間違えたのだろうか
929名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 09:32:07.83 ID:mB/Qsnin0
交換できると思うよ
サンディスクは鉄板だと思う
930名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 09:36:02.45 ID:IHOEbCRIP
>>929
どうもです
交換はまあ安かったし、よくSDのこと知らないで買ったので新しく別の買い直します

東芝・パナ・サンディスクの8〜16Gのスピードクラス10を買おうかと(今の見てみたらクラス2でした
もしくはないやらちょっと話題らしいEye-Fiって奴を買ってみるか
931名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/22(木) 09:38:05.10 ID:IJxf7Xex0
>>928
SDカードはケチらず良いの買っとけ。サン、芝辺りが鉄板
932名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/22(木) 09:57:20.20 ID:47j7yqdM0
>>930
素直に白芝とかサンかいなよ…
933名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 10:03:59.47 ID:Ul2GcOFz0
俺の世界最小一眼のk-mちゃんで十分
934名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/22(木) 10:59:52.43 ID:TYyr6DE80
二つの機種の違いがわからん
935名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 11:03:53.96 ID:3zrVyeLU0
>>930
Eye-Fiは旧世代と現行合わせて3枚持ってるけど
書き込みスピードも転送スピードもデジ一で使うには力不足だと思う
936名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/22(木) 11:04:37.39 ID:47j7yqdM0
>>934
片方は若干高級路線でEVFファインダ付き
片方はカジュアル路線でシンプル
937名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 11:06:08.80 ID:58VEIS5G0
>>934
どっちもゴミ
938名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 11:06:42.24 ID:iBgFcfjG0
散々待たせておいてこれかよ・・・
せめてデザインだけでも↓みたいな感じで出してくれれば、まだ良かったんだけどなぁ。
ttp://sta.geg.cz/camera-picture/nikon-em.jpg

EVF付けて出っ張らせるなら、なぜ↑にしなかったんだろうか。
939名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/22(木) 11:15:26.53 ID:y/xWsp2Z0
ファインダー覗くんだからガワのデザインなんてどうでもいいようなもんだけど
重量の増加や価格の上昇があっても高級感を望むユーザーが一眼ユーザーは
圧倒的に多いからなあ。
940名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 11:17:13.57 ID:IHOEbCRIP
>>935
ごめんなさい
こんなスレにいながら持ってるのは糞安い1万円くらいでかったコンデジです・・・
iPhone4で写真とるのちょっと楽しいなと思って、買ったまま使ってなかったコンデジ引っ張り出してきたとこです
941名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 11:26:45.60 ID:xv/5xSSM0
942名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/22(木) 11:27:58.33 ID:l/6g+c7U0
943名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 11:27:58.21 ID:QJJkEHCBi
明るい単焦点レンズで背景ボケボケの写真が撮りたいけどデジ一はデカ過ぎて嫌なんだが今買うなら何がいいんだ?

ペン?NEX?GRD4??
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 11:29:00.72 ID:TYR9yqM10
FBの関係で当然はといえ新マウントもつくるのかよ。
完全にニコン終わったな。キヤノンの時代だ
945名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 11:29:08.38 ID:Kvpy7kNg0
>>36
え?
硬派なカメラマンは全員ニコンなんだが
946名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 11:33:05.69 ID:CNyDy71U0
>>943
GF2ボディとF値1.4のMFオールドレンズとそれに合うマウントアダプター
合計3万ぐらい
947名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/22(木) 11:33:07.06 ID:O5thZN1T0
J1とv1ってやるきねえネーミングだな
948名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 11:33:31.45 ID:OenY5vwb0
台風一過かと思ったら曇りまくり
949名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 11:34:48.80 ID:hUYsn1M2O
>>943
一応言っておくと、nexやpenはレンズは別売だから

単焦点かどうかは付けるレンズ次第だし、大きさはレンズ込みで想定しないと
ポケットに入らないカバンに入らないってなる

で明るくてボケ綺麗な単焦点のコンデジってなるとx100かdp1かね
grdもいいよ
950名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 11:35:35.55 ID:QVfB4T4x0
>>943
NEXかGXR+Mマウント
951名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 11:36:16.30 ID:TYR9yqM10
この戦略を成功させようと思ったら、ミラーレスを主流にする覚悟がないと出来ないんだけど、可能なのかな。
開発リソースが分散するだけに見えるが
952名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 11:37:14.27 ID:QVfB4T4x0
>>949
DP1でボケとか上級者向けだろ
953名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 11:45:00.97 ID:3zrVyeLU0
>>943
NEX + αマウントアダプタ + STF135mm F2.8
954名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/22(木) 11:50:16.73 ID:IJxf7Xex0
>>948
凄くいい天気@神奈川
955名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 11:54:10.12 ID:7AOx+XIi0
>>938
あ、リトルニコンだ
同時期に発売されたフラッグシップF3からの流れを感じるいいデザイン
昔のニコンは廉価機種にも気品を感じたねぇ
956名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/22(木) 12:32:02.81 ID:PziOHtkI0
オサレ気取りのリア充とかに売れそうな機種だな。
957名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/22(木) 12:49:42.92 ID:UDzKcIYo0
>>956
むしろそういう層に売れないだろ
958名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/22(木) 12:50:40.09 ID:prLlq1ZuO
マウント変更か
959名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 12:53:52.73 ID:QVfB4T4x0
そもそもFマウントのミラーレスの方が意味不明だろ
960名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/22(木) 13:16:18.78 ID:2beMp8jq0
スレも終わるし
オリンパスとルミックス
どっちのミラーレス機が優秀なのか教えてよ
961名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/22(木) 13:18:03.90 ID:UDzKcIYo0
>>960
NEXも入れて
962名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/22(木) 13:18:38.65 ID:eECXxVPb0
D80をそろそろ買い換えたいんだが、D7000と中古のD300S
どっちがいいかね?
手がでかいから大きさや重さは気にならない
963名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 13:20:06.71 ID:OUcT6AzA0
FマウントSマウント用のアダプタを純正で用意しろよな
964名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 13:27:16.75 ID:OenY5vwb0
さてどうしよう
晴れたんだが動くのめんどくさい
965名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 13:35:24.66 ID:F2dsl/3L0
どの本体とレンズ持っていくのか考えると悩ましい
966名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 13:40:11.64 ID:dhbFn1Ng0
オリンパスとNEXを店頭で見比べたけど
液晶画面のレベルの違いにワロタ
NEXは液晶画像が段違いに綺麗だし液晶の角度変えられて使い勝手良さそう
967名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/22(木) 13:42:25.76 ID:eECXxVPb0
968名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 13:45:52.01 ID:Wrxu5L790
>>938
女子狙いだからねぇ
自分もこういうのは好きだけど
フジがやったし女子ウケはしないんじゃないかな
969名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 13:47:40.87 ID:QVfB4T4x0
>>968
銀塩女子のニコン率はかなり高い
970名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 13:53:29.64 ID:0aL/pilJ0
971名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/22(木) 14:19:55.72 ID:hdaL+HgX0
>>967
横だろ。しかも短めに・・・
972名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/22(木) 15:45:47.11 ID:xgrk8Wh/0
>>290
林家ペーパー専用機?
973名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 15:53:42.14 ID:QySFgKhp0
D300で十分だから、これ以上イラネ
974名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 15:59:37.41 ID:cco7/ets0
こういう小さいのは昼間の風景撮りに使いたいんだよな
この条件ならデジイチとそこまで差が出ないだろうから
そしてデジイチは中望遠用にしたい
しかし、悲しいかな、風景撮りには焦点距離が短すぎる
975名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 16:05:30.89 ID:M5QEYoSi0
100mmまであるのに短すぎるって意味がわからんわ。

10mmじゃ長すぎるってことならわかるが。
976名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 16:09:58.02 ID:40PgjmJIO
>>967
ニコンのアイデンティティなんだからやっても良いのにね
締まって見えるし赤バッチVS赤ラインでカッコいい


まあ中身が伴ってない訳だがな
977名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 16:10:33.92 ID:RF4eNFy40
>>975
何も考えずに風景は広角とかってカタログスペックだけで話す
脳内マーケティング以下の発想と同じレベルだな
978名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 16:13:19.10 ID:cco7/ets0
>>975
すみあせん
日本語間違えたアルヨ
「長すぎた」の間違いでげす

DXレンズを風景用に使えない
センサーサイズはAPS-Cにして欲しかった
それとも何か秘策があるのかね
979名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 16:16:57.11 ID:M5QEYoSi0
>>978
今はAPS-Cも広角ズームが充実してるけど、出始めの頃はあんまり無かったよね。
このセンサーサイズ普及すれば・・・するのか・・・。
980名無しさん@涙目です。(空):2011/09/22(木) 17:02:46.92 ID:UqAwAxeCi
>>1
ふくいち一号機を連想した
981名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/22(木) 17:03:55.28 ID:qu394abE0
天気良かったから町のはずれのほうまで
撮りに行ったら急に雨が降ってきた・・・
仕方ないから駅で適当に何枚か撮って帰宅(´・ω・`)
982名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/22(木) 17:11:09.44 ID:7AOx+XIi0
この連休は必ずフイルムで写真撮る(`・ω・´)
983名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 17:15:41.27 ID:SDiOFd3u0
キヤノンは4k2kフォーマットの一眼だそうとしてるのに…
984名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/22(木) 17:32:41.09 ID:RcpSArRU0
引伸し機ポチっちゃった
ワンルームで暗室なんてありませんのに
985名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/22(木) 17:35:28.76 ID:kSetiHP00
EF200mmF1.8ってどうだろう
故障しても修理業者がいるんだよね?
986名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/22(木) 17:42:55.61 ID:PMLtQhUu0
>>985
正規のサービスセンターで修理受け付けてないか?
987名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/22(木) 17:45:30.26 ID:kSetiHP00
>>986
もうだめらしいよ
988名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/22(木) 17:51:44.92 ID:PMLtQhUu0
>>987
ありゃま
989名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 18:00:41.65 ID:OUcT6AzA0
>>984
トイレかバスルームを大改造だ
990名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 18:06:56.36 ID:0ymW21c40
>>962
D400が出てからD300Sの中古を買う
991名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 18:08:34.79 ID:V/qa/Y2L0
Nikon 1 カタログ
ワンワールドへようこそ。
http://blog-imgs-30.fc2.com/h/i/k/hikaricamera/PICT5450.jpg

「Nikon 1(ワン)」誕生
http://www.nikon.co.jp/news/2011/0921_nikon-1-brand_04.htm
ニコンのデジタルカメラは、3つのブランドで展開していきます。
「D」
「Nikon 1」
「COOLPIX」
ニコンは、来年で創立95周年、光学技術に基づいた数々の革新的な製品
を開発し続けて約1世紀を迎えます。そしてデジタル技術が広く社会に
普及した今、映像写真業界のリーディングカンパニーであり続けるために、
これからの100年(1世紀)に向けて、新たな映像写真の楽しみ方や価値
を提案し、コンパクトデジタルカメラやデジタル一眼レフカメラとも
異なる新領域を創造するカメラ、「Nikon 1」を展開していきます。
992名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/22(木) 18:08:45.72 ID:RcpSArRU0
>>989
今換気扇のあるクローゼットを片付け中
ここから部屋にはみ出して暗幕を張って暗室作る予定
やっぱ水道ないとキビシイですかね?
993名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/22(木) 18:14:17.45 ID:maFziKIu0
なんでメーカーはミラーレス作りたがるの?
994名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 18:14:26.51 ID:maHKIh5U0
うーん、Q買うかな
995名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 18:15:36.36 ID:cco7/ets0
>>991
後継機が出ても1なのか?
V2とかJ2にはならないの?
カメラの型番の付け方は本当にわからん
996名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 18:20:47.57 ID:Wn+brj9F0
趣味なら本気で(キリッ
997名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 18:23:43.19 ID:V/qa/Y2L0
>>995
Nikon 1
V1 V2 V3 V4 V5
998名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 18:25:09.10 ID:cco7/ets0
>>997
なるほど
今日は頭が惚けてるわ
999名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 18:25:53.24 ID:+2Ch+itFP
ゴミセンサーでもレンズが取り外せれば高く売れることが分かってしまったからな
1000名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 18:26:10.99 ID:U4vo8olx0
1000なら購入
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。