東日本大震災で、富士山の一部が“隆起” 富士山噴火か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(滋賀県)

東日本大震災で、富士山の一部が“隆起”し始めた

富士山に設置された「傾斜計」が、不気味なデータを示している。傾斜計とは、独立法人防災科学研究所が火山の動きを観測する目的で設置しているもの。山頂を取り巻く7ヶ所のポイントの地下200メートルに観測機が設置されており、日々、山の“歪(ひず)み”を計測している。
このうちのひとつ、富士山北西斜面の標高約2090m地点、富士スバルライン5合目終点の手前約2qの山側の林にある富士第5観測所(FJ5)の傾斜計が、
3月11日の震災以降乱れ始め、6月末にはいったん収まったものの、再び8月後半から大きく揺れ始めているのだ。具体的にいうと、この地点だけ「北方向に隆起」しだした。
先日、『富士山大噴火!』(宝島社)を出版した琉球大学名誉教授の木村政昭博士は、東日本大震災との関連性についてこう語る。
「3・11地震と同じ海底震源域で起きた『貞観(じょうがん)大地震(869年、震源は宮城県沖から福島県沖、推定M8.3以上)』では、その3〜5年前にかけて富士山が火を噴いています。その点から考えても、富士山で噴火が再発する危険性は確実に高まっているといえるでしょう。
やはり、3・11地震の直後に富士山直下型地震が連動発生した事実は重いのです。ひと言でいえば、3月11日から現在にかけて本州の広域で起きてきた地震のほとんどは、富士山体下の強大なマグマ流動と関わりがあります。
おそらく平成富士山大噴火も、3・11地震と拮抗(きっこう)するような、かつてない巨大規模のエネルギー解放になるでしょう」
このFJ5地点は、実は非常に注意が必要なポイントだ。864年の貞観富士山大噴火では、山頂から北西に6q離れた長尾山から大量のマグマが流出し、現在の青木ケ原樹海を作ったのだが、FJ5地点とは、富士山山頂とその長尾山を結んだライン上に直線的に並んでいるのだ。
このことは何を意味するのか。琉球大学理学部物質地球科学科地学系の古川雅英教授が言う。
「FJ5は、富士山直下の火山性地震が頻発している領域の真上にあたります。また、山頂の南東側には、1707年に大噴火した宝永噴火口などの多くの寄生火山が密集しています。
富士山では南東〜北西ライン沿いにマグマ活動が続いてきたのです。明らかに、このFJ5の変動も富士火山活動の影響のひとつです。注意深く見守る必要があるでしょう」
(略)
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/09/20/7040/
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 19:36:04.20 ID:/JlheiXl0
見掛け倒し
3名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/20(火) 19:36:26.23 ID:tUoWH2FH0
安定のデスブロ
4名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/20(火) 19:36:30.29 ID:1cc7hVTP0
死ぬまでには拝みたい
5名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/20(火) 19:36:46.67 ID:mg9cVVIg0
ほえー
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 19:36:53.28 ID:ea/97ckV0
僕の股間も隆起しそうです
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 19:37:19.68 ID:q5a6ee+c0
富士山フル勃起
8名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 19:37:55.12 ID:zrCP2A2F0
もし噴火したら、噴火という言葉の定義を変えてしまえばいいのでは。放射線の基準値を変えるのと同じ作戦で。
9名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/20(火) 19:38:23.62 ID:P6SzyOND0
確か、富士山ってパワーあんまりないんじゃなかった?
10\ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 68.7 %】 (東京都):2011/09/20(火) 19:38:31.86 ID:Fba4MOli0
まーた噴火するする詐欺か
もうウザイヨ
11名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/20(火) 19:38:53.26 ID:7JS7bzCY0
するならはやくしろ
12名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 19:38:58.64 ID:SbTzRbCU0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
13名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/20(火) 19:39:00.20 ID:8kKFkxRk0
富士山が大噴火して東京が火山灰に埋まっても石原は天罰というのだろうか?
14名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/20(火) 19:39:30.89 ID:ynavSVhd0
ムクッムクッ
15名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 19:39:39.17 ID:gsmQVrC80
貞観の噴火の時と同じだろ
大地震の5年後に貞観の大噴火が起きた
16名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/20(火) 19:39:39.88 ID:6fD6HHRY0
そういや直後に富士山震源の地震あったよな
17名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/20(火) 19:39:44.17 ID:xfoTJr7A0
地震学者って結局歴史の学者と同じ?
18名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 19:39:52.71 ID:6J92C6B60
>平成富士山大噴火
天皇が死ねば避けられるな
19名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/20(火) 19:39:56.65 ID:XbIUOC9n0
今の形もいい加減飽きたからそろそろ変わってもいいじゃん
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 19:40:58.42 ID:mWcIEB6B0
かまってちゃんウゼエ
噴火してからスレ立てろ
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 19:41:06.21 ID:EuLiTiiu0
こういうピタゴラスイッチ的な連鎖災害を待ち望んでいる
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 19:41:08.31 ID:slNumsMk0
メタンガスによる膨張だろ

噴火口に浣腸すれば2000億dくらいウンコが出てくるはず
23名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 19:41:22.89 ID:AoBq/MSf0
フッジサーン/^o^\
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 19:41:32.08 ID:TIf0kmND0
どうせならエベレスト越えるレベルまで隆起すべき
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 19:41:52.63 ID:FsElSXPv0
富士山噴火は何れは確実に起こる事で時間の問題だからな。
26名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/20(火) 19:41:56.98 ID:Dpxm5zVR0
しぞおかざまあああああww
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 19:42:32.46 ID:lAzHs3YF0
地震と違ってある程度予想できるから盛り上がりに欠けるな
28名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/20(火) 19:43:19.15 ID:g4XZCGAy0
最近の富士山は大沢崩れとかの崩壊が激しいじゃん
そろそろ谷を溶岩で埋めといたほうがいいぞ
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 19:43:22.23 ID:sf46A7kO0
ただちに
30名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/20(火) 19:43:56.34 ID:DfAkpRcpi
ただちに影響はないから問題ない。
31名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/20(火) 19:44:34.58 ID:rXLL6aye0
>>26
人ごとじゃねーだろがwww
32名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/20(火) 19:44:43.31 ID:W4iQuHoy0
今年の夏登ったからもういつ噴火してもいいぞ
33名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 19:44:44.81 ID:pkw8gfSw0
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山 1
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225  ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600  ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500



富士山雑魚すぎワロタ
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 19:45:56.82 ID:bJiF2+kW0
宝永火口の休憩所に石の山作ってきた
35名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/20(火) 19:46:01.84 ID:YwuVCcAr0
36名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/20(火) 19:46:33.41 ID:0+zjbNMX0
>>33
そんなもんなの?
37名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/20(火) 19:47:04.21 ID:Tb/BYH7N0
>>9
なわけないだろ
他の火山がハイパワー過ぎるだけだろ
38名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/20(火) 19:47:26.46 ID:8/l6UT7Y0
汚物消毒
39名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/20(火) 19:47:41.42 ID:pUUGJ0lF0
(はやくしろ)
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 19:48:27.34 ID:FsElSXPv0
>>36
そんなもんだから、綺麗な山形保ってるとはよく言われるな。
41名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 19:48:37.79 ID:elkGPlZM0
台風も来てる事だしダブル災害カモーン
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 19:48:58.38 ID:0cF8Hse+0
>>33
まじか
どうでもいいな
43名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 19:49:51.90 ID:swKmVkcK0
えー、先祖代々の土地捨ててどこの国行こうかなー
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 19:50:11.74 ID:slNumsMk0
マジなはなし、いま台風が富士山を直撃したら
低気圧の影響で噴火すっぞ!
45名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 19:50:56.72 ID:LOJ63O+wO
やだ…隆起しちゃったの…////
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 19:52:01.33 ID:0GffF37U0
俺の股間の富士山も火を噴くぜ
47名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 19:52:49.91 ID:GdrXmMgbO
今年は天変地異のオンパレードだな。
正月の大雪とかまだ覚えてるか?
48名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 19:53:41.03 ID:gLn5z6f60
>>35
終わったな…
49名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 19:54:09.08 ID:QalZOJgu0
山梨は火砕流でやばそうだが、他は火山灰くらいだべ
火山灰も舐めてかかったらヤバいけど
50名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 19:54:13.93 ID:YYPvGwkn0
ぼっきき
51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 19:54:39.37 ID:7bpN9rg10
噴火するする詐欺じゃなくて本当に噴火しろよ
ただ俺はまだ登山した事ないから登山して無事に下山した後に噴火な
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/20(火) 19:54:39.86 ID:3X10DX100
>>15
それ貞観じゃなくて宝永じゃないかな。
53名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 19:56:37.83 ID:GdrXmMgbO
>>33

過去だろ

富士山はまだ本気出してないだけ。
やればできる子だよ。
54名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/20(火) 19:57:40.79 ID:KQYoHhZ00
日本だけマジで2012年に滅ぶんじゃないのか
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 19:58:47.75 ID:yCZv4vnH0
一体何が産まれるんです?
56名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/20(火) 20:00:33.67 ID:sm3WiTvY0
この琉球大教授いつもやべーやべーって不安あおってるよな
本土恐いから琉球大の教授やってんのか?
57名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 20:04:14.40 ID:a3IH9J2F0
20年前も富士山からセミが消えたとか言うガセがあって
地表の温度が急上昇したためだなどと意味不明なこと言いながら大騒ぎしてたな
58名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 20:05:59.15 ID:JziOcD0v0
富士さん「俺、ちょっとしたら本気だすんだ」
59名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/20(火) 20:06:00.84 ID:Z7rHowNB0
>>35
決定的なモノ来たーっ!
60名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 20:07:24.29 ID:XjlBTRSv0
>>26
一緒にしんでくれや
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 20:09:24.65 ID:iPoLIRav0
日月神示
「富士は神の山ざ、いつ火を噴くか分らんぞ、神は噴かん積りでも、いよいよとなれば噴かなならんことがあるから、それまでは離れた所へ祀りて呉れよ」

「富士、火吐かぬ様おろがみて呉れよ、大難小難にまつりかへる様おろがみて呉れよ。」

「富士は何時爆発するのざ、何処へ逃げたら助かるのぞという心、我れ善しぞ。 何処にいても救う者は救うと申してあろが」
http://hifumi.uresi.org/01.html
62 【東北電 86.3 %】 (京都府):2011/09/20(火) 20:09:25.84 ID:3Vclalik0
かれこれ何十年前兆現象だって言ってきたかなw
なかなか来ないもんだねw
63名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 20:11:36.73 ID:QIPnrR1O0
はやくしろよ
64名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/20(火) 20:12:00.13 ID:t+w/UfyZO
昨日羽田から福岡に戻ってきた時に富士山の横を飛んだんだけど
雪がなかった
富士山って万年雪みたいなのないんだっけ
65名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/20(火) 20:15:31.56 ID:34bl90vn0
 俺らの孫の代になって学校の宿題とかで今年の事を調べたらビビるだろうな
「なにこの天変地異のオンパレード・・・お祖父ちゃん、日本は物凄い混乱だったでしょ?」

実は意外にものんきに2chしていたという
66名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 20:15:51.32 ID:/iPHAu7z0
FERC199Xの頃から富士山噴火がネタにされてるが・・・今度は本命か?。
67名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 20:16:05.68 ID:jIzECY4S0
衛星から地下観測とかできないのかね
68名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/20(火) 20:16:54.31 ID:l2gpEI7a0
偏西風で東京脂肪
69名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 20:17:20.39 ID:XzJgVKNHi
>>65
大都市直撃の大災害がないからなぁ
東京大阪名古屋クラスが壊滅しないとあんま驚けないんじゃね
70名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 20:18:27.80 ID:/iPHAu7z0
てか、マグマ溜りの状態も監視されてる筈?少し前に富士山の脇から噴火する様な感じでマグマが溜まっている話があった筈?。
71名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/20(火) 20:18:58.57 ID:LqgI1Jys0
関東でも桜島の風ならぬ富士山の風を気にするようになるのかw

火山灰ってたいしたことないよ
洗濯物を天日干し出来なくなるだけ
72名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 20:19:06.33 ID:EmrG79NO0
富士山の山体が崩壊しちゃう(´・ω・`)
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 20:19:09.38 ID:7sE5qHrc0
富士山なんて関東にうっすら灰が積もるレベル

阿蘇山が本気出さない限りどうってことないよ
74名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/20(火) 20:20:37.48 ID:ztsUcH9LO
この富士山はヘタレだから噴火はしないな
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 20:22:19.04 ID:GO6d+ger0
3.11のすぐ後に震度6が来てたよね、そういえば
76名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 20:23:41.61 ID:cJQLBzLZ0
>>33


ちなみに、本気の新燃岳は6らしい
77名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 20:23:52.23 ID:lj/Rx5GY0
おまえらが富士テレビ攻撃するからや
78名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 20:24:26.91 ID:u/7vVa/6O
富士が噴火したら1日10万人死ぬようになるぞ
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 20:25:09.36 ID:8uOdN0E10
ドロドロだから大丈夫
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 20:25:20.83 ID:s945Ch9p0
もう日本ムチャクチャだなw
81名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 20:26:05.40 ID:TmJfFJnL0
>>598
さっさとしろ
82名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 20:26:35.45 ID:B0ipOWM+0
溜まってたものを一気に吹き出してやろうぜ
83名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 20:27:00.99 ID:4j3oE4c10
木村政昭wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/20(火) 20:27:03.99 ID:CMUS2nwYO
いつ噴火するかは












野口健は知っている
85名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 20:27:12.32 ID:nx1xtyxr0
いよいよか
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 20:27:34.48 ID:VzDxU0Fv0
>>33
阿蘇山最強やな。
87名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 20:27:34.40 ID:4fKpFAlf0
知ってた
宝永山の真上で急速に雲が出来たり消えたりしてたからな
早く噴火しろよ
88名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/20(火) 20:27:47.73 ID:MV1Y8O+C0
>>65
子供できないから問題ない
89名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 20:28:06.98 ID:MPu15nNk0
マジかよ
あの辺いいとこなのに
90名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/20(火) 20:28:20.50 ID:L28z7X7P0
はやくトンキンを火砕流で焼きつくせよ
91名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/20(火) 20:28:37.98 ID:lyLj534RO
僕の股間ももっこりで今にも噴火しそうです><
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 20:29:16.34 ID:hYMzvJZd0
富士山噴火の被災予想マップはどんな感じ?
93名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 20:29:24.76 ID:aKz/XckE0
富士山は全力出しても「大噴火」程度で済む

阿蘇山は本気出したら破局噴火、ぶっちゃけ日本そのものが終わる
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 20:29:29.57 ID:QZBWzI2e0
南風GOwwwGOwww
95名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 20:29:35.10 ID:gLn5z6f60
夜噴火したら明るくなるかな?
96名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/20(火) 20:29:41.92 ID:NC671jxR0 BE:16676036-2BP(336)

スバルラインから5合目に登った記憶はきちんと残しとかないとな。
2回目に行ったときは中国人観光客だらけだったなあ。
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 20:29:53.20 ID:hYMzvJZd0
>>90
さすがに東京までは100kmくらいあるからなぁ
98名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 20:30:01.61 ID:nHg0mUI20
>琉球大学名誉教授の木村政昭博士

この人にドクター中松レベルの胡散臭さを感じてるのはオレだけじゃあるまい
99名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/20(火) 20:30:25.17 ID:XTbqLTeU0
「災害は忘れた頃にやってくる」
しばらくは大丈夫ってこった
100名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 20:31:07.61 ID:4j3oE4c10
>>98
ムーレベル
101名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 20:31:21.97 ID:hoViA3bP0
その前に銚子沖地震だ
千葉のウンコナガレネーゼや房総の蛮族どもは覚悟しとけよ
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 20:32:03.01 ID:RIReWsaN0
そういやアイスランドには本気出すとオイローパ全土が文字通りラグナロクになる火山があるらしいな
103名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 20:32:03.98 ID:GgqrCrIW0
なんかモゾモゾしてきたな
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 20:32:16.24 ID:hYMzvJZd0
105名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 20:32:24.60 ID:hBjM+k7B0
溶岩はまあいいとして噴煙がやばい
南風GOGOwwwwww
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 20:32:25.81 ID:6LwIqeHI0
今のうちに富士登山しといた方がいいかもな
もう二度とできなくなるかもしれん
107番組の途中ですが名無しです(福岡県):2011/09/20(火) 20:33:30.91 ID:zxvCXZVI0
東日本大震災で起きた東日本のズレがフォッサマグナに
ストレスを与えていてその影響が富士山に出てるんだろ
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 20:35:21.31 ID:bDZ88p2n0
109名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/20(火) 20:36:01.18 ID:zGdRaD+f0
富士山よりも九州にある山のほうが爆発したらやばいんだろ?
110名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/20(火) 20:36:24.27 ID:M72rbD4E0
>>33
最強のイエローストーンが破局噴火した場合、死者50億人って言われてるな
111名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 20:36:57.35 ID:pPb7M4fo0
>>108
わかんない
112名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/20(火) 20:37:29.49 ID:BUfHVW6H0
富士山が噴火するとこ見てみたいわ
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 20:37:44.78 ID:IEGROCLi0
富士山爆発か
木の花さくや姫の怒りを静めるためになんかしなきゃ
114名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/20(火) 20:38:22.25 ID:M72rbD4E0
>>108
北海道の北の方は比較的安全そうだな
音威子府に集団移住しかないか
115名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 20:38:33.32 ID:7bpN9rg10
よくわかる富士山ハザードマップ(PDF注意)
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/bosai/images/hazardmap1.pdf
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 20:38:45.74 ID:hoViA3bP0
>>108
岡山
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 20:39:47.62 ID:IEGROCLi0
>>33
湖たち、強いな

>>110
世界の人口半分になるのか
それでも文明の停滞はおこらないと思うわ
118名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/20(火) 20:39:52.25 ID:ySvhtU7CO
それが俺の隆起〜
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 20:40:04.49 ID:IXeP82/J0
>>110
日本軍より強そうだな
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 20:40:36.30 ID:IEGROCLi0
>>108
江戸に遷都したのが間違いだった
121名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 20:40:58.02 ID:Rc0oZbgf0
そんなこと言うと本当に噴火するからやめれ
122名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/20(火) 20:41:11.12 ID:6cSJhfU70
白山噴火しろ

もっと高くなれ
123名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 20:42:05.91 ID:7bpN9rg10
>>108
京都最強だな 江戸(笑)
124番組の途中ですが名無しです(福岡県):2011/09/20(火) 20:42:12.76 ID:zxvCXZVI0
>>108
プレート境界からの距離が遠い山陰、北部九州あたりか
それでも南海地震が来たらタダでは済まんだろうけど
125名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/20(火) 20:42:36.25 ID:aShe1vof0
登っといてよかった
126名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 20:43:28.13 ID:cls/138Z0
富士山の一部がもっこり
127名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/20(火) 20:44:29.41 ID:khtm4kCJ0
富士山朝勃起
128名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/20(火) 20:46:23.35 ID:6cSJhfU70
富士山は噴火しても形が悪くなるだけで
高くならないからつまらないな
129名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/20(火) 20:48:02.22 ID:L28z7X7P0
>>97
富士山しょぼいな 阿蘇山みたいに本気だせよ
130名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 20:49:09.74 ID:/y+T9f0S0
>3月11日から現在にかけて本州の広域で起きてきた地震のほとんどは、富士山体下の強大なマグマ流動と関わりがあります。

この一文ですっごく嘘くさくなってる
131名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/20(火) 20:50:15.91 ID:M72rbD4E0
>>117
いや、これは文明停滞レベルだよ

何年も火山灰が太陽光を遮るため、世界中の農業が文字通り壊滅する
社会を保つことなんてできない
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 20:50:22.84 ID:lxF79qU20
>>122
北陸どもはさらに孤立する気かwww
湧き水を独り占めすんな
133名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 20:51:17.18 ID:yqVDDlsB0
山体崩壊的な派手なの頼むわ
お札の絵とか銭湯の絵も全部変えないと
134名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/20(火) 20:55:13.77 ID:6cSJhfU70
いまのうちにバギーとか買っとけよ

俺はオフバイクにしとく
135名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/20(火) 20:57:03.30 ID:2wjTsqya0
富士山は定期的に噴火しないといずれ丸くなってしまうからな…
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 21:02:31.06 ID:G4CW8GaM0
>>117
アホちゃうかw 太陽の光が数十年に渡って遮られ全地球的に食料が不足するし、とりあえずアメリカ合衆国と欧州はは火山灰に埋もれてこの世から姿を消すというのに
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 21:03:49.87 ID:IEGROCLi0
>>131
太陽光をさえぎられても代替農業を開発しなきゃ
ちょうど人口も半減する訳だからどんどんエネルギー使ってなんとかならない?
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 21:06:19.86 ID:IEGROCLi0
>>136
アメリカ合衆国と欧州にある知識や技術の集積は日本でカバーできるでしょ
太陽の光をたっぶり浴びた美味しいトマトは食べられなくても
必要なカロリーと栄養素は供給できるんじゃない?
139名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/20(火) 21:07:13.34 ID:3NK7Jbax0
>>135
横から噴いてもなぁ‥
頂上からじゃないと
140名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/20(火) 21:09:30.10 ID:I6w8aveJ0
いま日本で一番危険なのは福徳岡ノ場
141名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/20(火) 21:10:22.27 ID:M72rbD4E0
>>137
イエローストーンの局地噴火が起きると、
地球の平均気温が10度下がるって言われてるからなぁ
142名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 21:29:20.99 ID:G4CW8GaM0
>>137
農業だけとか思うなよw、畜産はもちろんの事、太陽光が無いというのは海の生物にも当然影響する
143名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 21:31:03.65 ID:TIflG9Vx0
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/20(火) 21:32:33.49 ID:LNshnXsHQ
栄養価満点
大量培養可能なミリドムシが食料問題解決
145名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 21:32:40.85 ID:jMLkBMph0
樹海行けば首吊りするまでもなくすぐ死ねるな
146名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/20(火) 21:35:21.36 ID:ozTH/bXz0
>>145
硫化水素も沸きまくるしパーフェクトだな
147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/20(火) 21:37:02.71 ID:D9k9CtDV0
>>33
他の山やばすぎワロタ
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 21:39:45.94 ID:hYMzvJZd0
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 21:40:53.42 ID:eK6lN8RA0
上から噴いても山本山
横から噴いても山本山
150名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/20(火) 21:40:52.43 ID:lodOwD0F0
富士山噴火実況配信できるかと思ったら火砕流直撃体験コースだったでござるの巻
つーかハザードマップ見たら火山ガスで即死レベルだったわあっはっは
やべ……
151名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 21:41:25.23 ID:pdbe1H/f0
>>33
洞爺湖と支笏湖が近い俺は常にヤバイのか
152名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 21:43:14.68 ID:uqG7D/Si0
富士山「らめえ!出ちゃうぅ!」
153名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/20(火) 21:43:20.74 ID:lP2Recj40
ドラゴンヘッドか
154名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 21:43:34.57 ID:4EeW09GJ0
>>151 大滝村乙
155名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/20(火) 21:50:54.09 ID:VX/V4aOL0
>>33
有史以来の日本最大が十和田湖なんだよな
たしか1000年ぐらい前
156 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (山梨県):2011/09/20(火) 21:52:07.85 ID:lodOwD0F0
事前避難区域だから備蓄あんま関係なさそうだなあ(^^;
157名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 21:55:21.56 ID:P4vsAQJ10
去年噴火しただろ政府マスゴミは隠してるけど
158 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (埼玉県):2011/09/20(火) 21:58:55.81 ID:3xE65t6f0
ダム板に飛ばされるのかと思ったらマジだったでござる
159名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/20(火) 22:01:34.15 ID:FXKYoWGn0
東原のデスブログがまた当たったのかよ
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 22:03:47.77 ID:D/QeQwyK0
>>33
富士山しょぼかったんだな
161名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/20(火) 22:05:16.17 ID:vr/fbTZR0
富士さんは優しいのう
162名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 22:05:47.09 ID:3Lbw68O20
>>13
逆にここまで来ると何かに対する天罰のようにも。。。
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 22:06:20.40 ID:6e68zQF90
他がハイパワーなだけ
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 22:06:30.79 ID:lxF79qU20
富士さん垂れ流しで辱めを受けてさらに隆起しちゃうぅぅぅ

・・・非常時なのにナニ言ってんだ俺w
165名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/20(火) 22:06:43.75 ID:q7rd1mQe0
田所博士はまだ調査しないのか?もぐり屋
166名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/20(火) 22:09:26.33 ID:zddZ+x9r0
>>156
おいっす

167名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/20(火) 22:11:57.04 ID:ZVTijG1D0
>>33
なんだまたマスコミに騙されてただけか
関東東海終わりみたいな話は、不安煽ってるだけかよ
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/20(火) 22:11:57.69 ID:8FOxX+qz0
>>9
ないね。雑魚火山だからああして綺麗な形で残ってる
まだ遠くの阿蘇山が噴火したほうが怖いくらいだ
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 22:13:09.40 ID:0i1amDb50
>>33
イエローストーンやべえええええ
170名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/20(火) 22:16:40.31 ID:6cSJhfU70
富士山はmount fujiで通じるのに
白山はなんでmount hakuじゃ通じないの?
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 22:20:08.80 ID:cPqdJVd10
沈み込んだプレートはマグマとなって上昇する
もはやトリガーは引かれてしまった
かつて無い規模の噴火が起こる
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/20(火) 22:24:53.69 ID:OsgYQhtz0
また形が崩れるのか
どっちから見ても山梨インチキ富士みたいになっちゃうのかな
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 22:26:48.42 ID:IEGROCLi0
>>141
偉度の低いところへ移住すれば
>>142
室内で畜産、養殖、合成肉も作っちゃおう!
174名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 22:27:53.43 ID:r50g+JsF0
僕のなんとかもうんたらかんたら
175名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 22:28:42.05 ID:HaCtj8/j0 BE:29106432-2BP(1841)

やっべ富士山噴火するわwww
俺8月ごろ夢見たもん。
8月ってことは来年6月かwww
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 22:42:11.56 ID:Ws7DA8iI0
富士山噴火、なめんな。
見とけ。火山灰肺炎は怖いぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=b5wD6Pzxr-k
177名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 22:44:55.78 ID:WQNw/a880
で、どこら辺が膨らんでるの?
178名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 22:45:22.91 ID:DWxiv03n0
   /|
   |/     >ハーイ
    ヽノ~~~\
 ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
   富士山
179名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 22:46:38.98 ID:PmY+xnOOO
富士山噴火しても
秩父には地獄の死の灰はふりません^^
放射能と同じで通り過ぎちゃいます^^
でも念のためにいまのうちに防塵マスク用意しておこうかな^^
180名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/20(火) 22:46:40.75 ID:927Al0cdO
ついにくるのか!?
181名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/20(火) 22:51:30.64 ID:43/9ym+/I
さっきの洪水スレで誰かが言ってたが
今年は大雪に始まり地震放射能竜巻洪水と自然災害が猛威を振るっているな
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 22:52:23.56 ID:xH/N1dI/0
最近、地鳴りや微震マジで多いって…富士宮
183名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/20(火) 22:53:27.23 ID:hB0zO8MA0
さりげなく人災まで天災に混ぜるな   このトーデンヤロウめ
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 22:55:34.36 ID:g6/w1tf80
民主党を選んだばっかりに天罰覿面すぎるだろ
185名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 23:12:21.21 ID:0dqngH4W0
東西の大動脈が断ち切られ物流がストップ
→ジャンプが月曜に読めなくなる
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 23:20:19.24 ID:/5zf2J6f0
大沢崩れを上手く埋めるくらいドロドロと噴火して終わればいいな
187名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/20(火) 23:21:16.09 ID:Q1kqxKxzO

言っとくけど神奈川県とか危険だからな

火砕流が横浜まで来た事あるんだからな!

188名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 23:21:57.58 ID:6e68zQF90
そういう嘘はいいから
189名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 23:23:42.50 ID:frmsFFog0
クソ東電の放射能で死ぬぐらいなら、
日本人として、富士山の溶岩に飲まれて死にたい。
190名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/20(火) 23:23:56.39 ID:ztsUcH9LO
また新燃ちゃんが嫉妬噴火するぞ
191名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/20(火) 23:24:23.99 ID:nJD26PeT0

            .      ii|  ii    .lii
   _,-─ヽ      ,---、_ il ii    ii li   _,─、
 ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_`-´  ̄"''-,,__  ''--,,__   ヽ  ̄`、_
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
             / ,,-",-''i|    ̄ |-、  ヾ   {       ,`
         ("  ./   i {;;;;;i|      |i;;;;;;) ,ノ    ii      ,i
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"      --i|    .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---   i|    |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____          i|   .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______  i|   .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;  i|  .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..  ..i| .|i        ,人_人_人_人_人_人_人_人_人、
                  .  、.i| |i ,      <   ゝ        ─┼ ヽ  >
                  ┗/#^o^\┛     > ., ヽ、    ┼ ヽ. ,--i-、  .<
                  /~~~~~~~~~\   < ノ 、_) ヽ お d⌒) (、_ノ  )  >
                /    .      \   .`Y`´Y`´Y`´Y`´Y`´Y`´Y`´Y´
                `---、____,---´
192名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/20(火) 23:25:36.75 ID:ZQjeDS+pO
富士山さん「それは私のおちんちんだ」
193名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 23:28:35.37 ID:MxQ8xSdF0
富士山の宝永噴火は宝永地震後ひと月ちょいで噴いたから宝永地震が
噴火のトリガーとなっておかしくないけど、
貞観噴火は貞観地震よりも数年前に噴いていて、関係性を導くのはあまりにも早計。

まあ富士山噴火と煽ったモン勝ちなんだろうな
194名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/20(火) 23:28:53.74 ID:TpZdLJ5zO
くるぞ
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 23:32:33.99 ID:NFSW//Nd0
富士山の実名は多宝富士大日蓮華山

神道深秘二十六に云わく、駿河國大日蓮華山云云。

今之れを案ずるに山の形八葉の蓮華に似たるが故に爾名づくるなり。

神社考四−二十に云わく、富士縁起に云わく、孝安天皇九十二年六月富士山涌出す、
乃ち郡名を取って富士山と云う、形蓮華に似て絶頂に八葉ありと云云。
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:33:20.21 ID:D/QeQwyK0
どっかーん
197名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 23:34:17.36 ID:Jch+0yTF0
今年は色々あるから噴火しても驚かない
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 23:38:14.97 ID:Y8qwZaoF0

/´-ω-`\ムニャムニャ
199名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 23:41:08.78 ID:4BjH/mYX0
山頂から噴火して欲しい。

横から噴いて形が崩れたら最悪だ。
200名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 23:43:40.09 ID:EzxIbIzH0
>>187
昔、昔のその昔、横浜に火砕流をお届けしたのは箱根山だ。
そして富士山がお届けしたのは火山礫と火山灰だ。
201名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/20(火) 23:43:50.79 ID:rZOKkNlG0
どう考えてもデスブログじゃねww
202名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/20(火) 23:46:48.69 ID:Onqk71pn0
家族とクルマで北海道にでも行こうかな・・・・・・・・
203名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 23:49:20.66 ID:WQNw/a880
>>193.
人間にとって数年は長いが地球の歴史だと一瞬だよね
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 23:51:04.83 ID:xH/N1dI/0
とりあえず4千メートル級目標!! 新高山超えろ!!

やっぱり富士山も黙っていられなくなったんだね さすがっ!
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:51:40.83 ID:NKb5AzXO0
>木村政昭博士

終了
206名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 23:51:43.48 ID:lWXeB/jKi
神奈川に灰が降ったのいつ迄だっけ
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:53:08.95 ID:Rv7EasFW0
地震後に富士山が噴火するかもと会社で言ったら電波系のキチガイ扱いされた。
腹が立ったから大爆発して日本経済も破綻しないかな。
208名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 23:53:25.71 ID:LSG/bvgK0
今度・・・静岡に地震来たら噴火確実だなw


209名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 23:53:41.29 ID:MxQ8xSdF0
>>203
地質スケールだとそうだけど、因果関係を導くには重要
210名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/20(火) 23:54:04.82 ID:GmBqJTzgO

マヤ暦 2011年10月28日

日出国で霊峰が火を噴く

211名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 23:54:05.66 ID:sJldpX1M0
ボーリングして内圧を下げるんだ。
大噴火を防ぐには仕方ない。
212名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 23:54:10.15 ID:S/Fu4aoR0


     ノ~~~\  みんなおはよう
 ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,


     ノ~~~\  ・・・
 ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,


     ノ~~~\  朝はチンコ勃つよね
 ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,


     ノ~~~\  ・・・
 ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 23:56:18.31 ID:IJP9oEaU0
浅間山は大丈夫なんだろか
214名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/20(火) 23:57:19.48 ID:d8NXesyO0
我々は地球様に生かされているからな
機嫌を損ねてはならない
215名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 23:59:45.73 ID:sJldpX1M0
>>199
円錐型とかつまんねえから山腹からボコボコ噴火して欲しいわ
216名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 00:03:18.95 ID:XLpl3y5s0
>>210
マヤ暦じゃわからん
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 00:03:19.27 ID:r54FJDfu0
富士山の噴火と台風ってどっちが強い?
218名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 00:04:48.76 ID:AfVLm72U0
>>199
山腹から噴火するのが近年の富士山だから形にあんまり影響は無いんじゃないかな
219名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/21(水) 00:04:54.29 ID:ETCZBs2O0
ヒビの入ったゆで卵みたいになんなよ
220名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/21(水) 00:14:49.38 ID:uHi0wDvu0
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/whitep/2-2.html
どう見ても日本終了です
221名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/21(水) 00:15:01.86 ID:pb+OmS1k0
222名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 00:17:06.56 ID:sP6wgYvV0
>>220
汚い絵だな、なんとかしろよww
223名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/21(水) 00:17:58.28 ID:YXnKwrhG0
富士山
宝永大噴火(1707年12月16日)
江戸に降り積もった火山灰は当時の文書によれば2寸?寸(5?cm)であるが、
実際にはもう少し少なかったと推定されている。東京大学本郷キャンパスの発掘
調査では薄い白い灰の上に、黒い火山灰が約2cm積もっていることが確認された。

阿蘇山
九州から遙か遠い北海道でもAso4(9万年前の噴火)の地層は現代でも15センチ
以上の厚さとなっており(恐らく噴火直後には40センチ以上は積もっていたのでは
ないかと思われます)、沖縄と鹿児島、南宮崎を除く日本列島全部が阿蘇の火山
灰で埋没してしまったと言っても過言ではありません。

噴火したら俺秒殺w
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 00:19:17.19 ID:u2vgg/CA0
カフーの仕業
225名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/21(水) 00:24:35.77 ID:drme1gK20
3月15日に富士山震源の地震あったときはさすがに死を覚悟したお(´・ω・`)
226 【4.2m】 (dion軍):2011/09/21(水) 00:27:09.06 ID:QwdErcfy0
>>220
気象庁なのにこのクオリティわろたwww
227名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/21(水) 00:30:17.20 ID:HaYjmZlaO
/^o^\<ぽぽぽぽーんするよー
228名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 00:33:18.01 ID:2maIgp8z0
>>224
警告、ハルマゲドン接近
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 00:43:09.19 ID:rfRTKSTM0
試されすぎだろ日本・・・
230名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 00:47:04.89 ID:psWDn1c30
今のうちに写真取りまくろうぜ
231名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/21(水) 00:49:25.77 ID:9sUp5RSZ0 BE:141738645-PLT(18000)

標高4000m超える?
232名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 00:50:24.83 ID:9ikRAzrEO
ファイナルベント!
233名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/21(水) 00:52:06.62 ID:/ZyRrTF0O
ドラゴンヘッドはもう少し頑張れた筈
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 00:53:20.92 ID:rfRTKSTM0
>>231
隣にもう1個できる
235名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 00:55:20.32 ID:NpCEClXPO
>>234
ついに超人タッグトーナメント開催するのか
236名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/21(水) 00:57:14.52 ID:arAZWnkp0
要するに、今、富士山はセンズリしてる最中なのか?
237名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 01:02:52.07 ID:yn0IGxxU0
>>223
九州だと鬼界カルデラがやばい当時の縄文人ほぼ死滅レベル
238名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/21(水) 01:20:21.74 ID:mUS2jz8B0
>>22
浣腸連合のお出ましだな。
239名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 02:10:06.30 ID:oiVV3SWV0
俺今年は本厄年だよ
240名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 04:38:22.73 ID:cFF5PAYY0
お前のせいで日本が・・・・クッ
241名無しさん@涙目です。(西日本)
数百年経つと火口は移動する事もあるからな
富士に平成火口ができる予兆か