【CPU】Intel、メニイコア時代の到来を宣言 数十コアを利用する時代へ
1 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):
「2コアから4コアが生まれ、4コアから8コアが生まれ、今、我々はメニイコア時代の始まりにいる。もっともっと多くのコアが実現する」。
米サンフランシスコで開催されたIntelの開発者向けカンファレンス「Intel Developer Forum(IDF)」のキーノートスピーチで、
同社の研究部門を束ねるジャスティン・ラトナー氏は、メニイコア時代の到来を宣言した。
ラトナー氏はスピーチの冒頭で、2006年から始まったIntelのマルチコア化の流れを説明。
電力効率を高めるために、CPUが急速にコア数を増やしてきた過去5年間を振り返った。
そして、冒頭のように、いよいよ数十コアをワンチップに載せたメニイコア時代へと突入することを告げた
Intelは、現在、HPC市場向けにソフトウェア開発のプラットフォームとして「Knights Ferry(ナイツフェリー)」と呼ばれる32コアのメニイコアCPUを一部の研究者に提供している。
アーキテクチャ自体を、Intelは「MIC(マイク:Many Integrated Core)」と呼んでいる。
MICは、XEON系など通常のIntel CPUと組み合わせたヘテロジニアス構成で使うことを前提とした、コプロセッサとなっている。
Rattner氏は、スピーチの中で、Knights Ferryでの経験を活かして、次のバージョンのMICアーキテクチャCPUを、正式な製品として出荷すると語った。
22nmプロセスで50コア以上を集積する「Knights Corner(ナイツコーナー)」が、初の製品版メニイコアとなる。
続く
インテル1000000000000億万個入れたったwwwwwwwwwwwwwwww
メニイコアwwwwwww
4 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 01:13:06.46 ID:NkvHPmh60
オメコア
目やにww
◯コア◯スレッドってみるけどスレッドってなんだよやっぱ多い方がいいの?
16コアまだかよ
8 :
名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/20(火) 01:14:10.34 ID:5xgoCsd+0
メニイって何ぞ?と思ったらmanyのことかよ
一気に100コアとか無理なんかい
10 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/20(火) 01:14:25.03 ID:zzrIRiCb0
それで最適化されたコードかける奴どのぐらいいるの
カタカナで書くと間抜けだな
many coreでいいじゃん
>>6 おちんちんが1本なのと2本なのとどっちがいいの?
13 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 01:15:09.80 ID:+EykFrn60
14 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 01:15:10.78 ID:2L3Bchga0
つーか何に使うんだよ
ゲーム?
カタカナ表記だとここまで間抜けになるとは思いもしなかった
16 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/20(火) 01:15:24.49 ID:A4x6lbO/0
50コアの時のタスクマネージャーどうなるんだろうな
core2duoが出た時駅のインテルブースの販売員に説明してもらってから未来像が変わってないな
ぶれてないんだか進歩がないのかわからん
20 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/20(火) 01:16:27.96 ID:XejVkgf/0
コア数がトランジスタ数化するのか
ララビーとはなんだったのか
>
>>6 >おちんちんが1本なのと2本なのとどっちがいいの?
一本がいいだろ
23 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/20(火) 01:17:43.60 ID:q68A/g7R0
ARMでおk
Oracleは相変わらず2コアで1ライセンス
タブレットにクアッドコアが乗る時代だもんな
26 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/20(火) 01:18:10.65 ID:BxuRxruI0
いつが買い時なんだよ!マザボもアイビーだサンディーだハ何とかだで
わかんねんのに
>>22 なんと奇遇な!みたいなシチュエーションがあるかもしれないだろ
アプリが対応しなかったら意味ないだろ
未だにシングルコアしかサポートしていないサードパーティが山ほどあるんだし
GPUとどうちがうの?
31 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 01:19:02.06 ID:ks5g3Lx90
1スレッドを自動で多コアで速く処理する技術をCPUかOSに組み込んでくれよ。
32 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 01:19:09.10 ID:WMIbZLdf0
クリックする前に起動する時代が来たか!
とりあえずTEATIMEにマルチスレッド対応できるプログラム作れる能力者を無料で派遣しろよ
>>31 アーキテクチャの性質上ムリ
IntelがLalabeeで真剣に取り組んだけど無理でポシャった
>>19 OSは勝手に生まれてくるものじゃないですよ
>>36 よく話が噛み合わないとか、ズレてるとか言われない?
39 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/20(火) 01:26:16.90 ID:A4x6lbO/0
>>14,28
PCI-Expressを使うので
>>16のように外付けメニーコアカードになる。
製品化するKnights Cornerでも2スロット、補助電源6ピン×2になるかどうかは分からないけど
結構な大きさにはなるんじゃない?
ゲームで使うにしてもグラボ&メニーコアカードの2枚挿しになる
更にKnights Cornerでグラフィック処理が出来るかどうかは分からない(一部の処理のみなど用途は限定されるはず)
そして、一般向けでは従来通りGPU内蔵のまま。
記事の中では内蔵GPUでGPGPUをしていたけど、一般向けアプリでどこまで活用されるのかは不明
40 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/20(火) 01:26:29.24 ID:YZiTAVPdO
41 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 01:26:34.49 ID:lsSEi1VY0
>>19 OSにそんな機能は無いw
そんな魔法みたいな機能あったらプログラマーは苦労しねぇ
ν速公認ベンチマークエロゲのらぶデスが速くなるのん?
43 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 01:27:24.90 ID:v49RNrco0
ホモジニアスのメニーコアじゃなくて、ヘテロジニアスのメニーコアってことだよね?
十数年前はメモリが32MBとか128MBだったのと同じで
2コア4コアの時代もあったなんて言ってるんだろうな
45 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 01:28:41.41 ID:8kKFkxRk0
何故か
メタセコイアに見えた
なんでMacOSXはどのアプリもきちんと1プロセスが8スレッド使い切ってくれるの?
47 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/20(火) 01:30:08.72 ID:A4x6lbO/0
>>43 Xeonなどに内蔵していないので、一応ホモジニアスのメニーコア。
これをXeonやCore iと組み合わせればヘテロジニアスになるけど、今は外付け
48 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/20(火) 01:30:34.98 ID:BNKN1dJ6O
要約すると時代がクタタンに追い付いたってことか
49 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/20(火) 01:30:54.38 ID:qDI67NdX0
メインコア4とサブコア50とかに分けて
メインコアは処理能力高くして
サブコアは安価で能力低いの大量にのっけて
使い分けるようにしたほうが便利そうだけど
難しいか
あの…そのスペックを個人でどう有効活用しろと…
マルチコアを有効活用できるのはエンコぐらいじゃん…
どうすんだよ
そんなに増やしてどうすんだよ
お前ら全員クリエイターか何かか
54 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 01:32:58.11 ID:C/vKOnby0
ちんぽ(´Д`)y-~~
どれだけ高性能になっても結局2chしかやらないんだけどな
56 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/20(火) 01:33:07.63 ID:+pg8uoz70
コンパイラがうまいことソースそのままでマルチスレッドにしてくれるとかしないと
大多数の人間はついていけないだろ
57 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 01:33:30.20 ID:g3jAaVSK0
>Knights Ferry
>Knights Corner
SandyBlidgeとかHaswellとかといい、厨二的でかっけえネーミングセンス持ってるよなIntel
58 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 01:33:32.05 ID:C/vKOnby0
HDDが1GBもあって何に使うんだ(´Д`)y-~~
と昔は言われていた(´Д`)y-~~
それと同じ(´Д`)y-~~
59 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 01:33:35.90 ID:2L3Bchga0
>>39 なんか液冷じゃないと発火しそうな気がするんだけど
冷房ガンガンに効かせた電算機室でのご利用が前提なのかな
60 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 01:33:44.19 ID:lsSEi1VY0
システムで複数のスレッドが発行された時にそれを
複数のコアに割り振ったり、タイムスライスに割り振ったりするのはOSが自動でやってくれるが
1つのプログラム自体をマルチスレッドに処理を分割するのは
プログラマーの手作業
プログラムのマルチスレッド化もバックグラウンド処理してる最中に
UI処理を別スレッドにするとか、全く独立した処理を別スレッドにするのは
そんなに難易度高くない
だけどこの手の処理だとマルチコア使いきるほど処理を並列化できない
マルチコア使いきるには、重い処理を複数のスレッドに分割するのが一番だけど
こっちは非常に難易度高くてめんどくさい
61 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 01:34:10.91 ID:C/vKOnby0
今のウェブサイトはなかなか重い(´Д`)y-~~
Core i5使っててよかった(´Д`)y-~~
既に5年前にPS3のCELLが8コアに到達してたんだけど
63 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/20(火) 01:35:15.66 ID:bLRiaKCM0
量子コンピュータはどうなったの?机上の空論??
65 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 01:35:38.63 ID:lsSEi1VY0
マルチコアが生きるのは業務鯖だな
あれは次から次へとスレッドが発行されるから
一般的なクライアント用途だと4コアでもてあます現状
66 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 01:35:42.19 ID:mn5kohum0
新CPUのコードネエムかと思っちまったじゃんよ
67 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 01:35:49.30 ID:C/vKOnby0
YouTube HDがPen4では紙芝居になるのと同様(´Д`)y-~~
これから4Kや8Kが来ると今のCore i7くらいの性能ではキツい(´Д`)y-~~
68 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 01:36:13.04 ID:POPiKQZ/0
そろそろ進化する必要がなくなってきたよね
デュアルコアでも充分なのに
コンパイラの最適化技術に期待するしかないな
71 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 01:36:19.59 ID:C/vKOnby0
>>64 >
>>51 > 北海道はキチガイ同士こいつと遊んでろよ
意味が分からん(´Д`)y-~~
お前は精神科に行け(´Д`)y-~~
>>10 何時の時代を生きてきた人なのかしらんが
今時マルチコア用にコードを書くなんてことはしませんよw
そういうのは、コンパイラが形にしOSがやるべきことであって、
いちいち書き手がそんなこと意識してコードを書くような時代
はとっくにおわっとります。
73 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 01:37:08.49 ID:CjlHLisN0
多核
74 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 01:37:14.27 ID:GDW2Ua4T0
周波数が頭打ちだからなあ
多コアに行くのは必然なんだろうな
oracleのライセンス料が半端なくなるな
76 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 01:38:23.14 ID:C/vKOnby0
>>74 > 周波数が頭打ちだからなあ
> 多コアに行くのは必然なんだろうな
クロックを上げるだけ上げて失敗したNetBurstがあるやん(´Д`)y-~~
頭打ちも糞もない(´Д`)y-~~
77 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/20(火) 01:38:36.34 ID:HACaFSgp0
らぶデス3のfpsが60切らないなら買ってやる
78 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/20(火) 01:39:01.29 ID:RKHltvUU0
>>72 きちんと設計してスレッドわけないとマルチコアをろくに生かせないんじゃね
ラブですってマルチコア対応してんの?
81 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 01:39:24.60 ID:C/vKOnby0
82 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 01:39:38.70 ID:7gEgNL7Ti
ムーアの法則なんてとっくに終わってる状態
83 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 01:39:39.20 ID:zK9UiKPX0
仮想化したOSを何個も同時に走らせるのには役に立ちそう
>>75 マジキチ過ぎでデュアルコアCPUなのに1つ動かしてないわ
富士通のCPUだけど
85 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 01:39:53.65 ID:lsSEi1VY0
コンパイラにマルチスレッドオプション付けてできる
並列化なんてとてもマルチコアを活かせるレベルの並列化なんてできないからな
マルチコア活かすつもりなら結局は手作業でスレッドを分割するしかないすと言う
86 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 01:40:13.66 ID:WDemeVjF0
うちのPen4君は今でもバリバリ頑張ってくれてるのに
87 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 01:40:17.91 ID:C/vKOnby0
ノートPCのメモリ64GBの時代到来はまだか(´Д`)y-~~
スリープやタイマーの分解能をμ秒の世界にでもしないとメニーコアなんて役に立たないだろ
仮想化の世界で4コアを8インスタンスとかで使われるってくらいでユーザーが夢を感じる要素なんてない
>>60 コンパイラとかでなんとか出来ないのかな。
Cとかだと無理だろうが抽象度の高い言語なら…
90 :
名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/20(火) 01:40:56.92 ID:SnPmcZWl0
macがosで多コアへ分散させて処理するって言ってなかったっけ
あまり話し聞かないけど、たいしたものじゃないの
91 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 01:40:56.75 ID:C/vKOnby0
>>86 > うちのPen4君は今でもバリバリ頑張ってくれてるのに
電気を無駄に食うただのヒーターじゃねえか(´Д`)y-~~
92 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 01:41:07.27 ID:2m6G+o3Y0
プロセスとかスレッドとかOpenGLとかどこで学べばいいの?
どこから手をつければいいか全く分からん状態
マルチコアに対応できないのは日本人だけだろ
94 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/20(火) 01:41:40.98 ID:E0q5Wd/+0
>>85 そうだろうな
コンパイラで簡単に対応出来るならps2エミュもとっくに完成してるわ
95 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/20(火) 01:42:11.31 ID:9UFmW8jI0
なんかあぼ〜んが大量に出てきた
96 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/20(火) 01:42:22.16 ID:A4x6lbO/0
>>50,52
グラボと協調して性能向上と言うわけでもないので、どういう用途で使うのかは難しいね
でも、Intelはこの路線で行くわけで内蔵GPUとメニーコアを活用していく。
AMD、ARMの場合、GPUは全て汎用的に活用していく方向性なので
CPU、内蔵GPU、グラボという従来の構成で出来ることが広がるというか性能が上がる
NVIDIAもこの方向を歓迎してるので、AMD CPU&GeForceといった組み合わせでもいい可能性が高い
今のコア数でも遊びっぱなし、コストに見合わない、消費電力高いのに。
98 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 01:42:54.40 ID:bZdN6apM0
姪にコアちゃん
100 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/20(火) 01:43:13.74 ID:RKHltvUU0
>>89 むしろ抽象度が高いとやりづらかったりするんじゃない?
101 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 01:43:45.35 ID:C/vKOnby0
メニーコア(笑)(´Д`)y-~~
少し前、メニーコア時代は関数型言語の時代やって宣伝が流行ってたが、
32コア程度なら手続き型(破壊型)で全然OKだろ
>>97 ワロタ
変化を嫌うオジジも随分増えてきたな
消費電力と発熱はどうなっちゃうの?
105 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 01:44:50.67 ID:GDW2Ua4T0
Windowsとか沢山のプロセスが裏で走ってるから
小さいプロセスになるべく多くのCPUを割り振るという意味で
多コア化は有効だと思うけど
これもいずれ頭打ちだろうなあ
106 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/20(火) 01:45:01.90 ID:gBI7lw3Y0
2^10コアまで待つよ
107 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/20(火) 01:45:43.41 ID:HoZWSm3w0
周囲のパーツに比べてマザボって進化してないように見える
新しい規格に対応させてるだけって感じが
コア数多すぎてもだめなんじゃないの
今のはターボブーストとやらで補ってんでしょ
109 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 01:45:55.25 ID:C/vKOnby0
>>104 > 消費電力と発熱はどうなっちゃうの?
A5の消費電力を知らないのか小僧(´Д`)y-~~
ララビーとはいったい何だったのか。
111 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 01:46:55.67 ID:lsSEi1VY0
>>105 OSの裏で走ってるプロセスってたくさんあるけどCPU占有率は物凄く低いからな
全部集めてもコア1個の数%分しか専有しない
マルチコアとか全く必要ないレベルの処理量
112 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/20(火) 01:46:55.99 ID:TMOdGCDu0
DTMやってる身としてはあんまコア増えるのは好ましくない
113 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 01:47:03.17 ID:2m6G+o3Y0
>>99 やっぱ専門の研究室に所属してからじゃないと本格的にはやらないんだよ
でも他にもやりたいことあって、自力で一から調べてると時間かかり過ぎるし・・・
って感じ
とりあえず今学期は暇だからLPICの1と2ってのを取ろうと思ってるんだけどさ
114 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/20(火) 01:47:06.89 ID:E0q5Wd/+0
>>107 でも、部品の質はどんどん上がってるじゃん
115 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 01:47:08.00 ID:C/vKOnby0
>>108 > コア数多すぎてもだめなんじゃないの
> 今のはターボブーストとやらで補ってんでしょ
何という無知情弱の知ったか(´Д`)y-~~
メモリ512MBから1024 + 512 MBにしたらPen4快適杉ワロタwwwwww
117 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 01:47:27.95 ID:C/vKOnby0
>>112 > DTMやってる身としてはあんまコア増えるのは好ましくない
DTM(笑)(´Д`)y-~~
118 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/20(火) 01:47:29.04 ID:DVMs2PKd0
今のところ
CPUがメニーコア化するより
GPUが汎用化する速度の方がはるかに速い
>>22 複数触手とチンポとどっちがいい?
複数触手ならおっぱいを揉みつつアナルとマンコを堪能できるぞ?
121 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 01:47:58.98 ID:C/vKOnby0
>>116 > メモリ512MBから1024 + 512 MBにしたらPen4快適杉ワロタwwwwww
クソだな(´Д`)y-~~
IE9とか普通のアプリ立ち上げてるだけで4GBは食うぞ(´Д`)y-~~
OSに4コア、アンチウイルスソフトに2コア、その他サードパーティのデーモンに2コアとか割り振って
ユーザーが起動したプロセス及び子プロセスは残り16コアを使うとか一発で設定できたら多少捗るか?
>>107 新しいチップセットとかインターフェイスに対応するのが進化では?
126 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/20(火) 01:48:53.78 ID:E0q5Wd/+0
>>108 その通りだよ
ゲームとかマルチスレッド対応してないから周波数上げて対応してる
逆転の発想で、複数のコアを1つのコアのように扱えればプログラムに悩まなくて済むんじゃないの?
しっかしこの北海道の基地外はなぜこの基地外行動をやめないんだ
そのうち8GigaCoreとかになるのかね
脳みそに書き込んだり脳みその回転支援したりするような技術マダー
131 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 01:50:12.79 ID:C/vKOnby0
>>126 >
>>108 > その通りだよ
> ゲームとかマルチスレッド対応してないから周波数上げて対応してる
間違い(´Д`)y-~~
それより早く10GHzとか達成しろよ
そっちのほうがかっこいいわ
flag = 1;
while(flag){
}
これが無限ループにならないところが
マルチスレッドプログラムの読みづらい点
134 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 01:50:53.21 ID:C/vKOnby0
>>132 > それより早く10GHzとか達成しろよ
> そっちのほうがかっこいいわ
やろうと思えばできるが(´Д`)y-~~
やらない(´Д`)y-~~
情弱は死ね(´Д`)y-~~
135 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/20(火) 01:50:56.15 ID:jgiYsenB0
すぐにものすごい圧縮技術が生まれて
ネットワーク負荷をCPUで補う時代が来るだろう
136 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 01:51:05.79 ID:2m6G+o3Y0
>>127 OSXがやってる
MSは互換を大切にするからこんな有様になってる。
138 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/20(火) 01:51:20.60 ID:AWOvlYz+0
コアあたりの性能を上げるのはもうきついのか?
コア数が多すぎたってエンコくらいにしか役立たんだろ
周波数頑張ってるのはIBMのPowerシリーズくらいしか知らないわ
140 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/20(火) 01:51:33.73 ID:jgiYsenB0
>>133 何で無限ループにならないの?
同じメモリを見るの?
>>124 複数刺しまくるプラグインは最適化早そうだよな
142 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/20(火) 01:51:54.13 ID:TMOdGCDu0
どんだけレスついてんだよw
コア増えると同期させるのが大変だから
HTTも切れって言われるよね
143 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 01:52:06.78 ID:RqkHouyL0
CPUが数十コアになる頃には、GPUは数百〜数千コアになってそう
144 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 01:52:38.62 ID:C/vKOnby0
>>138 > コアあたりの性能を上げるのはもうきついのか?
> コア数が多すぎたってエンコくらいにしか役立たんだろ
コア当たりの性能を上げても同じだろアホか(´Д`)y-~~
145 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 01:52:47.60 ID:2m6G+o3Y0
途中でflag変えられるのか
core2あたりから敗北を知りたい状態のIntelだけど久しぶりにリーク電流まみれの爆熱CPU出してずっこけないかな
147 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 01:53:51.72 ID:2m6G+o3Y0
>>143 GPUは簡単な計算しか出来ないからコア数自体はあんま関係ないんじゃないの?
148 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/20(火) 01:54:00.92 ID:RKHltvUU0
>>133 むしろ、他のスレッドでflagの値を書き換えたにもかかわらずループを抜けないという事態のほうが怖い
>>143 GPUはコアっていうよりスレッド勝負なんじゃない?
150 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/20(火) 01:54:17.75 ID:YHdjPpbD0
もうコア数なんてどうでもいい
キャッシュをデカくしてOSぶち込めるようにしてくれよ
151 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/20(火) 01:54:29.30 ID:A4x6lbO/0
>>110 CPU性能を上げよう→クロック上げよう→消費電力やばい→マルチコアにしよう
→マルチコアでも性能上がりにくい。やばい→色々内蔵してみよう
今ここ
→CPU以外のコアも内蔵して、どんどん使っていこう (これがヘテロジニアス)
→どんなコアを使おうかなー よし、GPUをグラフィック以外で使おう! (AMD、ARM、NVIDIA、MSのC++ AMP)
→どんなコアを使おうかなー よし、小さいCPUをいっぱい載せて使おう!まずは外付けでやるぞ!
→Larrabeeじゃあグラフィック用途では無理だったわ・・・→グラフィック用途を諦めたけど、Knightsファミリーで今度こそいける! (Intel メニーコア)
152 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 01:54:59.51 ID:IxmIEWuL0
こっちのループは複数のスレッドに分割可能なループ
for(long i=1; i<=1000000000 ; i++)
{
x += Sqr( i );
}
こっちのループは複数のスレッドに分割不能なループ
for(long i=1; i<=1000000000 ; i++)
{
x += Sqr( x + i );
}
処理をスレッド分割するのってそんなに簡単な話じゃないぞ
whileのスレッドがAだとして、
別のスレッドBでflag = 0ってやれば、
Aのwhileも flag == 0 で抜ける。
こういうのをスピンロックっていうんだって
今のところ、仮想環境で旧作エロゲとエンコ以外の使い道がわからない。
TSが音楽並のスピードでエンコ出来る日も近いな。
市場に出回ってるのではPOWER6+の5GHzが周波数だと最高か?
156 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 01:56:40.46 ID:2L3Bchga0
マルチスレッドっつーか変数のスコープの問題では
1プロセス1コアとか胸熱だな
タスクマネージャーどうなるんだ
159 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/20(火) 01:58:54.21 ID:F/3+nNFO0
こんなとこにも北海道いたのか
>>152 別にi++をi += nにして
x += Sqr( x + i )をx += Sqr( x + i + (n - m) ) とかすればいいじゃない
mの値はスレッドの初期化時に0〜n-1を割り当てる
>>141 トラックごとにスレッドを独立して演奏できるから、昔みたいにドロップする事もなくなった
DTMはかなり多コアに向いてる
マルチスレッディングの勉強もしないといかんのかな?
本業でも何でもないんだが
i7でもOCいけるけどさすがに熱がねえ
ちまちま改良してく他ないか
PCがアツくなるな・・・・
165 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/20(火) 02:01:59.44 ID:RKHltvUU0
>>160 よく考えればわかると思うが、それは間違った変形だぞ
167 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 02:02:50.19 ID:2m6G+o3Y0
168 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 02:03:19.43 ID:kI9bk4pp0
メニイコアを生かしやすいのは、画像処理だとおもう。
画像を4つにわけて 田 それぞれ4コアで一枚ずつ分担すれば、4倍速い。
でも、GPUだと1000個くらい並列で計算できるから、もっと全然はやいw
171 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 02:04:42.89 ID:33P29lcP0
>>166 x += Sqr( x + i );の方のループは前回の処理結果が得られないと
次の処理に代入する値が決まらないから
x += Sqr( i );の方は代入する値は独立して
前の処理とのデータ依存性がない
172 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/20(火) 02:05:17.50 ID:y59ejw3M0
ララビーの二の舞か
173 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/20(火) 02:06:00.93 ID:jgiYsenB0
>>153 それって static にすればいいだけ?
>>161 あとはHDDがプラッタやヘッドごとに別で動いて欲しい
たくさんある物理ドライブごとにサンプラー系のプラグイン入れたい
あらゆる処理を並列化できるわけじゃあるまいし多コアにも限度があるだろ。
グラボが複数コアにならないのは何でなんだよ?
ひたすらペンティアム4みたいな路線じゃん。
仕事でSSEのアセンブリを組む事がたまにあるんだが
Sandyの拡張命令は覚えておいた方が良いんかね。
178 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/20(火) 02:07:19.89 ID:E0q5Wd/+0
>>166 xの値計算するのに前のxの値必要だからじゃね
A,B,Cが独立してたら、それぞれの計算に割り当て出来るけど、
A= x
B = A + y
C = B + z
とかだとムリじゃん
でも、この話を前に2chで見たら論理回路の桁上げ先見回路の話されて、分割可能とか聞いたような
混沌としたスレだったしいろいろな意味で分からなかった
179 :
名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/20(火) 02:07:29.67 ID:nzWwTDCQP
>>170 メニーコア時代はソフトウェアレンダリングに回帰するって主張もあるんだが、
CPUの整数演算性能を捨てていかないとちょっと考えにくい世界だな
メニーコアじゃないのか?
PhenomIIx4 945使ってるんだけど、重いゲームをやってると時々止まったりカクカク(グラボのせいじゃない)になったりして散々だわ
次は絶対Intel買う
>>171 なるほど。結局は予測しずらい値の書き変わりが問題なのか
184 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 02:08:54.61 ID:ghsosALJ0
>>179 コンパイラでできるレベルの並列化なんて
ほんとにおまけレベルだから…
185 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/20(火) 02:09:00.39 ID:DVMs2PKd0
>>176 GPUはそもそもそんなに高クロック化していないし
内部的に「物凄くたくさんのコア」になっている
CPUだけ性能があがってもーメモリとかHDDとかがボトルネックになるからサーバーの数を増やした方がいいよね
187 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/20(火) 02:10:05.04 ID:gIEFLYtG0
Intelはヘテロジニアスの構想持ってるの?
Haswellの後のロードマップ出てないのか
188 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 (福島県):2011/09/20(火) 02:10:29.32 ID:AeQgXljZ0
タスクマネージャが凄い事になるな
>>173 たぶん読めれば何でもいいと思う。
ぶっちゃけ、処理を並列にすること自体は簡単だけど、
メモリーの同期やタイミングの調整に手間が掛かって、その手間との兼ね合いから、結果的にシングルスレッドと大差ないって速度に成るのが普通…
2コアに分けても2倍速くなることなんて滅多に無くて、結局せいぜい1.3倍程度だとおもう。
車みたいな流れだな
エンコードが早くなってくれれば今はそれでいいかな
今のCPUでもほとんどの人は持て余すだろうし
自分もエンコ以外では持て余してる
>>176 タスクマネージャーにGPUのグラフを出せたとしたら
1000個とかになるよ
193 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 02:12:21.22 ID:Rs9uRuh40
結局、完全に独立した計算をさせる用途があるかどうかだけだからな。
リソースへのアクセスがあると、結局そこがボトルネックになるし。
一般人だとあんまり関係ない領域だな。
194 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/20(火) 02:12:31.28 ID:/jdyuqmV0
エンコとかは結構コア数に如実に比例して速くなる気がするんだけどな
196 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 02:13:18.84 ID:GDW2Ua4T0
今抱えている仕事を
部下4人に割り振っても
4倍速にはならないもんな
197 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 02:13:56.22 ID:67sy8c7/0
>>195 エンコはマルチスレッド化が最も簡単な部類の処理だからな
h.264とかのエンコもスレッド数が増えるとファイルサイズが大きくなるんだよな。
次はボトルネックを解消するために、CPU内にメモリを内蔵する流れ
HDDの内蔵は・・・・できないからどうしよう
200 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/20(火) 02:14:18.45 ID:DVMs2PKd0
>>195 エンコみたいなデータ依存性が無い奴
(ソースのデータをぶった切ってそれぞれ独立して処理すれば済む奴)は
コア数が増えれば増えるほどリニアにスケールするよ
>>168 ここまでしておきながらスクショじゃないのか
202 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 02:14:38.26 ID:4mZCJh2Z0
GPUの代わりにしかならんだろうね
x86でメニーコアやる意味はインテルだからという以外ない
タスクマネージャーのCPU使用率のグラフってコア数が64とかになっても勝手に増えていくんかな
>>195 分割できる巨大データは並列化しやすいんだよ
205 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/20(火) 02:17:06.39 ID:DVMs2PKd0
鯖向けに恩恵大だろうね
その辺の一般PCはCPU時間余りまくってる
エンコしてる時位か頑張ってるのは
そりゃソフトも改善されてるんだろうけど
>>203 仮想で動かして嘘のCPUコア数を投げつけたら
32コア以上は省略された
208 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/20(火) 02:18:31.60 ID:A4x6lbO/0
>>202 LarrabeeはGPUとして使い物にならなかったから、GPUの代わりになるんだろか?
ターゲットはおれらみたいなエンドユーザじゃなく仮想サーバを小分けに売るamazonECとかのサーバ屋さんだべ
210 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/20(火) 02:19:29.59 ID:WO/u5X9U0
要するに女尼井さんにまかせるってこと?
211 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/20(火) 02:20:13.01 ID:LiAlrY3g0
sandy脂肪wwww
212 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/20(火) 02:20:44.35 ID:DVMs2PKd0
>>203 エディションによってサポートする論理コア数が違う
Windows Server 2008 R2とかなら256個まで行けるはず
213 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 02:20:53.87 ID:eXvRWgZC0
僕のデュアルコアも、おめにこ、したいです!
おめにこ、したいです!
ソフト側がすべてメニイコア対応難しそうだからOSが仮想サーバみたく上手く割り振るようになるのか?
このアプリは対応してないから1コア割り振ってあのアプリは対応してるから3コア割り振るとか
215 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 02:21:24.17 ID:CwXjdsHu0
いやですやめてくださいしごとがふえます
216 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/20(火) 02:22:09.08 ID:GAl8L0Im0
xeon最強他は糞
>>212 64コアまでだったよ
複数のCPUを統合して256って事にしてるのか、まだ想定していないのか分からんが
pentiumVの800MHzとかをデュアルで動かしてたときは
自己満足もいいとこだったなぁ
219 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 02:23:55.45 ID:jbMx9Ard0
いつか1024コアとか出来そうだな
世の中には貧乏性の人が多くて、CPUが暇そうにしてると”使わにゃ損!損!”って
無駄な仕事を考えだして、無駄にパソコンが重くなるんだろうな
将来は65536コアの壁とかが発覚して問題になったりするのかもしれん
結局もうCPUは並列化するしか性能UP方法がないんだな
>>100 行列計算なんかは抽象度が高い言語(Rとか)で記述して、勝手にマルチコア対応させた方が
簡単かつ効率的なはず。
データベース系も、抽象度が高いSQLで記述されているが、こっちも排他処理なんかを
エンジンに丸投げして対応させた方が同様に効果的。
そういえばCPUの積層化って実用レベルまで達してるんだっけ?
>>218 俺はAthlonMPでやったな
実パフォーマンスは130%が良いところだった。
FSBで同期はムリがあったな
226 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 02:32:25.71 ID:dsdFy9Ft0
>>214 そもそも、アプリ単位でコアを割り振ることはない
スレッド単位、そして更にタイムスライス単位の極めて小さな単位で
余ったコアに均等に割り振っいく
AV女優と擬似セクロスできる日が来るのもそう遠くないようだな
もう少し生きてみるか
228 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/20(火) 02:33:16.49 ID:DVMs2PKd0
229 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 02:35:52.47 ID:ht2qiIeK0
回線速度を先になんとかしてくだせえ
あとは4k2kがさくさくになればよし
2WくらいのモバイルAtomを64個並べてもTDP128Wじゃん
エンコしたら胸熱だな
233 :
名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/20(火) 02:54:40.79 ID:kTkTgBPr0
ハマショーがどうしたのさ
64コアあったとして、62コアを停止させてターボモードにするとクロック数が5倍くらいになったりすれば
結構使えるかも
数十コアだと電力や冷却の問題も出てきそうだな
今のコンピュータってモニタの解像度で必要な処理能力が依存しまくりじゃん
これから未来数十年でどのぐらいモニタ解像度があがるかによるんじゃねえの
237 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 03:09:41.48 ID:7wrz++Cz0
おいぃ今I7 core注文したばっかなんだよ大丈夫か
ぬるぬるSKYRIMエロmod付けてやりたいだけなんだああああああ
なんでコア数増やすと消費電力の効率があがるのかがわからん・・・
>>238 負荷に応じて必要なコア数だけ電気流せばよいからじゃね
>>239 なるほど
コアが増えるとは、倍にしていくというより、分割していくって感じなんだな
ど素人のイメージで理解
あと演算器が使っている面積は非常に小さいから、CPUの面積を半分にしても性能は半分にはならない
243 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/20(火) 03:30:46.18 ID:/Ukq4ox40
>>237 skyrimならまずi7も要らんだろうし、GPUに金掛けるべきだろ
244 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 03:33:24.34 ID:1lwEHKR90
245 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 03:33:29.84 ID:7gEgNL7Ti
もうハードの限界はきてるから、ソフトウェアの時代だよな
246 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 03:37:52.23 ID:Rs9uRuh40
>>245 ブレイクスルーは来るよ。
量子コンピュータの前に。
ゲームメーカー「このハードの性能をどうやって使いきればいいんだ・・・・」
「性能を使い切るって考えるんじゃなくて、ハードの限界に縛られずに作りたいゲームを
作りたいように作れるようになったと考えなさい」
ってことで、アイデア勝負の時代がきた
また一般ユーザーにとっちゃ誰得なCPU作ろうとしてるんだな
冬にi7 2600kで組んでみようと思ってたがやっぱ時期が悪いな
メニイとか今時だれも言わんぞw
「メニイ」とかw
250 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 03:45:57.21 ID:di3TrUQm0
>>82 2002年に終わったからもう十年近く前だな・・・
結局どういう用途で役にたつんだ?
atom大量の載っけたサーバーがあるけど
それと似たようなのを一枚のカードできるのか?
252 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 03:47:19.39 ID:H4MM5MHx0
>>229 MMDAgentと組み合わせてミクさんの握手会とか出来そうだな
ミクさんと握手+何か声かけるとMMDAgentでリアクション
ライブ→握手会みたいな事もできるわけだ、ミクさん降臨計画
がますます進むと、夢想されてたバーチャルアイドルより先に
行きそうで胸薄
253 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 03:52:53.31 ID:ZQZ+JnJo0
コアコアってヨーグルトうまいよな
2600K+SSDでスペック不足感じて来たんだけどOCしたらええの?
255 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/20(火) 03:55:05.80 ID:5UCKRDlr0
動画がカクカクしないようにするにはCPUを替えるべきなのかグラボを付けるべきなのか、どっちなの?
256 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 03:57:54.78 ID:di3TrUQm0
258 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/20(火) 04:03:21.10 ID:DVMs2PKd0
>>255 再生支援が効く動画ならグラボ
効かなそうな変な動画ならCPU
もう1coreの性能を飛躍的にあげるには量子コンピュータしかねーもんな
260 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 04:14:40.96 ID:C/vKOnby0
>>150 > もうコア数なんてどうでもいい
> キャッシュをデカくしてOSぶち込めるようにしてくれよ
MS-DOSとかWindows3.1くらいならCacheに入りそうだが(´Д`)y-~~
261 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 04:17:14.41 ID:C/vKOnby0
>>250 >
>>82 > 2002年に終わったからもう十年近く前だな・・・
終わってねえよ(´Д`)y-~~
ムーアの法則を知らない馬鹿かお前(´Д`)y-~~
262 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 04:18:10.13 ID:C/vKOnby0
>>258 >
>>255 > 再生支援が効く動画ならグラボ
> 効かなそうな変な動画ならCPU
Windows XPだとDXVAは効かねえぞ(´Д`)y-~~
変な動画とか表現してるが、動画には依存しない(´Д`)y-~~
263 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 04:18:14.77 ID:ZQjc8r5p0
1個の性能を良くするのは難しいの?
264 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 04:18:34.69 ID:C/vKOnby0
>>249 > メニイとか今時だれも言わんぞw
> 「メニイ」とかw
日本語なら多コア(´Д`)y-~~
265 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 04:25:26.73 ID:Y3WxdUoh0
タバコくせえ穢多ニートがいるな…
死ねよ
266 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/20(火) 04:26:22.79 ID:5UCKRDlr0
>>257-258 ありがとう
基本的にCPUさえ替えればおkで、
支援機能によるさらなるパフォーマンスの向上を目指すならグラボつければいいって解釈でいいかね
>>67 i5だけど4K再生させたら余裕で動いてワロタ
268 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 04:31:45.11 ID:VRV1gO680
2コアはまじで革命だったなー、どんだけ世界変わったんだよ
初代C2Dの非力さは懐かしい思い出。
メニイってなんかと思ったらmanyかよ
272 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/20(火) 04:37:47.16 ID:rZGJr+ti0
コンパイラやOSが勝手に並列化してくれると思ってる奴がいてワロタw
273 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/20(火) 04:39:16.01 ID:ytMckZ3W0
>>272 タスクの割り振りと、そのアプリケーションの中の動作とが、ごっちゃになってるやつが複数名いるみたいだよなw
274 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/20(火) 04:40:13.15 ID:eG2WIHEO0
テジドカ共はどうするんだろうな
あいつら9割方並列処理なんか理解できねーぞ
275 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/20(火) 04:45:32.74 ID:DVMs2PKd0
>>266 基本的にはそんなもん
支援が効く動画だけしか見ないなら
GPUの方が専用デコーダでやる分電気喰わないけど
そんなん入手するまで分からんし
ゲームとかやらないならグラボのデコーダ以外の部分無駄だしな
1個の親プロセッサ
10個の子コア
100個の孫コア
10000個のサブコア
こんな風になっちゃうの?
277 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 04:54:20.44 ID:wtQnajeOP
普通に考えてアロットオブコアズだろ
Intel Core Soloってのが少し前のノートPCに載ってたけど、
「Core Solo」って名前で、何をアピールしたかったの?
「Core2 Duo ほど速くないですよ」 っていう言い訳??
えーでも4コアですら現状持て余してるじゃない…
コア数増やしてもそれに対応したプログラミングできてないと意味ないんじゃねーの
そういうプログラミング技術増えるだろうから無問題じゃね
>>274 設計がきちんとしてりゃ問題ないだろ
>>279 「HDDなんて64GBで十分」
とか言ってた奴みたいだな
282 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/20(火) 06:03:50.82 ID:DVMs2PKd0
「持て余さない用途に使う」って思想が出て来ない人種なんだな
どうせ2ちゃんと動画程度しか使わんのにスペック厨に乗せられるほどアホなこともない
安いのを渡り歩く方向でいいよ
>>282 そういうのを手段が目的になっているっていうんだよ
メニーコアがホームユースに使われるのは遥か先でしょ
処理が重なった時に重くなるのが嫌だから使うんだよ
有効活用の手段なんて考えるなよ
有効活用の手段を考えられたら、重くなっちゃうだろ
どーせ一般向けはまだまだなんだろ
289 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/20(火) 06:54:35.20 ID:A4x6lbO/0
>>273 ソースコード(C++ AMPなど)をFSAIL向けにコンパイル→FSAILでCPUとGPUを抽象化→JITコンパイラでGPU、CPUのネイティブコードに変換→タスクを振り分ける
FSAの場合はこんな感じで合ってる?
FSAILってのが一番重要で、ここでCPU、各社のGPUの違いをひとまとめにするって感じなのかな?
290 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/20(火) 06:55:50.61 ID:mqV5C1510
で、どれを買えばいいんだよ
32コアも載せる意味ってあるの?
逆に電力消費が早くなるだけなんじゃないの?
メガギガの競争になるのかな。
量子コンピュータが実現すればコア数とかどうでもよくなるんたが。
しかしタスクマネージャの設計いい加減見直して欲しい。
>22nmプロセスで50コア以上を集積する「Knights Corner(ナイツコーナー)」が、初の製品版メニイコアとなる。
ちゃんと読んでなかったが研究者に貸し出してるバージョンはお蔵入りになるのか。
64じゃなくて50つってるのは歩溜まり対策か
Knights Corner64コア版はそうとうお高くなりそう
298 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/20(火) 09:49:58.85 ID:ytMckZ3W0
>>293 日立と情報研究所のアレは実用化なんてまだまだ出来ないから5年後って言って予算欲しがってるだけだろ。
5年後にはまた5年後って言うよ。
299 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 09:52:36.76 ID:bvfTey5s0
>>293 量子コンピュータって使えるアルゴリズムがほとんどないけどね
300 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 09:53:03.90 ID:9X9Uwci20
りょうこコンピュータなんて一般向けで使い道あるの?
ただ速いコンピュータじゃなくて特定用途の計算に強いだけのコンピュータなんでしょ?
301 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/20(火) 09:57:01.00 ID:CdEIAH7TI
タスクマネージャが熱くなるな…
>>72 マルチプロセスならいいけど、
マルチスレッドは同期とらないといけないから、
スレッドを考えて作る必要あるんじゃね。
303 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 09:58:26.10 ID:yQI2F+RB0
304 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 09:58:43.16 ID:RkUPjxrE0
で、完全なマルチタスクはいつできるのか?未だにマルチスレッドの疑似マルチタスクだよね?。
50コアで10個づつ分割で5個のマルチタスクとか、5個づつ分割で10のマルチタスクとか、そう云う芸当ができるのだろうか。
シングルスレッドをマルチスレッドに分解して複数コアで高速化ってのは、
研究レベルならintelもやってる。
AnaphaseTechnologyってやつだけど、シミュレーションだと、
速くなる場合もあるけど、遅くなる場合もあるので、実際の製品に採用されるとしても、
かなり先の技術だろうな。
スカラー型の演算子にすりゃ良いじゃん
しかし、マルチコアにしてもメモリの取り合いであまり早くならないんじゃね。
そこんとこどうなの。
JavaのStringはいまでも、マルチスレッドで遅いの。
>>307 そのためのHybridMemoryCubeのような次世代メモリ技術なんじゃないかな
309 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 10:04:00.94 ID:TbXuJEBq0
>>300 ベクトル性能あげていくとリアルタイム画像処理とかできるようになるから
ロボット産業が活性化する
料理してくれるロボットとか20年以内に製品化されるよ
310 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/20(火) 10:06:19.21 ID:mZ8jIU7zO
マルチコアを使いこなすプログラミング技術が確立してない
311 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 10:08:08.73 ID:6zMbDm/f0
プログラムちょっとでもかじったことある人間なら
マルチスレッドプログラミングでスレッド間の動機とったり、
データ依存のネックを解決したりするのがいかに面倒で手間がかかるか分かってるはず
コンパイラで自動並列化?
並列化可能なループを分割する程度にしか使えねー
それと並列化可能かどうかのデータ依存性チェックをおおまかにやってくれる程度
マルチスレッドプログラミングは現状ではほぼ手作業
312 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/20(火) 10:10:12.52 ID:O2SZxY7D0
>>310 普通に考えればCPU命令自体がマルチコア対応していくものですよ
逆に言うと、シングルコアの性能が限界に達したってことだな(^o^)ノ
314 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/20(火) 10:11:49.82 ID:O2SZxY7D0
>>313 i7-2600の1コア性能は、北森2.4GHzの5倍です
1コアだけでも成長はしています
コア数はもういいから
さっさと10GHzくらいの出せよ
316 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 10:14:52.30 ID:dRtt/h2I0
>>312 単なる命令レベルの並列性はスーパースカラだろ
スーパースカラでIPL引き上げけるのが頭打ちかつ電力効率悪くなってきたから
命令レベルの並列性からスレッドレベルの並列性に逃げたんだよ
>>182 昔はamdのほうがぬるぬるだったが(ソースエンジンのころ。)今はintelなのか。
>>192 6770とか590GTXとかはそれがx2乗ってると考えたらいいのか?
失礼。6770じゃなくて6990だ。
>>292 同等の性能を高クロック化で目指すよりは効率が良いって話
321 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 10:25:41.88 ID:dRtt/h2I0
シングルスレッドを無理やりCPU側で自動的にマルチコアで
並列実行する手段としては投機スレッディングがあるな
投機スレッディングは分岐待ちになる処理で
分岐後の複数の処理を先に実行開始して
分岐が確定したら分岐先以外のスレッドを破棄する力技
だけど、これで明確に速くなる処理って分岐命令が多くて
なおかつ分岐予測が当たりにくい処理に限られるから
未だに研究レベルにとどまったまま
.NETプログラムとか動かしてタスクマネージャで見るとすでにスレッドがいくつもあるんだが
これは勝手にマルチスレッドに対応してくれたわけじゃないんだよな?
323 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/20(火) 10:29:30.33 ID:JdQT5ktH0
やっとプロセス代数が注目されるな
日本の開発だけが遅れてるだけだが
>>321 初めて聞いたが一応それで副作用(出力処理)のあるコードの手前まで処理できるな
Javaとかならアノテーションでも付けるのだろうか。
@Eager if (flag) {
...
} else {
...
}
みたいにすれば構文は簡単で済むな。でもGCがきつそう
ひとつ、ふたつ、たくさん
326 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 10:37:21.00 ID:Ni/6ybWR0
分岐予測と投機実行って昔からあるじゃん。
あれとは違うの?
327 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 10:41:51.60 ID:dRtt/h2I0
>>326 分岐予測&投機実行は同じCPU内でパイプライン実行の遅延を隠蔽するために行う
昔ながらのスーパースカラの命令レベル並列性を抽出するためのもの
つまり1コアの中で行う並列性抽出
久夛良木の予言当たった
329 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 10:52:44.56 ID:VSIzdBgn0
今のバイナリを実行時に分析して多コア環境に最適化したネイティブコードに
書き直して実行する環境はどうだ
Javaみたいに
330 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 10:59:38.76 ID:dRtt/h2I0
結局、どんなにコンパイラや仮想マシンやCPU内スケジューラーでの自動並列化が進んでも
データ依存性のある処理は並列化できないし、並列化の一番のネックは
データ依存性の解消だからそこらへんはプログラマが手作業でチマチマ最適化するしかないのよ
トランザクションメモリが実用化されたら、その辺が楽になるんじゃないの?
IBMがPOWER BG/Qで実装するようだけど、まだ複数チップ間までは無理っぽいが。
332 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 13:02:51.18 ID:C/vKOnby0
333 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 13:03:37.35 ID:C/vKOnby0
>>279 > えーでも4コアですら現状持て余してるじゃない…
> コア数増やしてもそれに対応したプログラミングできてないと意味ないんじゃねーの
持て余してない(´Д`)y-~~
334 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 13:04:00.15 ID:cxe2pIdm0 BE:155232184-2BP(1841)
intel未来あるヘテロコアでAMDに負け決定したから素人騙す戦略に転換www
335 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 13:04:15.80 ID:C/vKOnby0
何コアからメニイコアなの
337 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 13:06:05.03 ID:C/vKOnby0
>>313 > 逆に言うと、シングルコアの性能が限界に達したってことだな(^o^)ノ
NetBurst(´Д`)y-~~
338 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 13:06:56.87 ID:C/vKOnby0
>>326 > 分岐予測と投機実行って昔からあるじゃん。
> あれとは違うの?
すぺきゅれいてぃぶえぐぜきゅーしょん(´Д`)y-~~
339 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 13:07:20.61 ID:C/vKOnby0
>>336 > 何コアからメニイコアなの
コアノンロールから(´Д`)y-~~
340 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 13:07:50.42 ID:GcoXpml/0
400cc単気筒より400cc4気筒の方が馬力出せるだろ
341 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 13:09:38.75 ID:SKixK5tV0
メニイさんの羊
342 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/20(火) 13:09:58.74 ID:3JPl7Ea40
TDP400W
早くマルチコアを疑似的に1つのコアに見せる技術を安定させろ
また北海道や
345 :
名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/20(火) 13:11:31.09 ID:qrYuocBoO
それはもうコアとよんでいいのか考えるな
346 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/20(火) 13:11:36.84 ID:OvN6eBV+0
C2Dじゃ段々キツクなってきた今買い替えるのは時期が悪いのか
347 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 13:12:06.57 ID:mPG23NpS0
昔64CPUのSunのワークステーション使ってたけど、保証切れで数CPUの
最新機種に乗り換えたら、OSのコマンド打つ時点で速くなったのを実感したわ
お前ら多コアにあんまり幻想持たないほうがいいよ
ほとんどのプログラムの処理速度は純粋にコア1つの速度に依存する
348 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 13:12:48.66 ID:v49RNrco0
>>334 なんだかんだでAMDはそこらへん先進的だからな。
Intelはスケールメリットによる標準化と、プロセス技術でゴリ押ししてるだけ。
グラフが何十個も並ぶようなタスクマネージャーは見たくないな
インターフェースを改善してほしいところだ
350 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 13:13:21.00 ID:xTC4pfDT0
セプテントリオンみたいやな
私は第9の使者メニイコア・・・
351 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 13:15:14.05 ID:UOO4A7tC0
>>349 表示→CPUの履歴→すべてのCPUで1グラフ
じゃだめなん?
352 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/20(火) 13:16:59.00 ID:51zKDx/K0
100GHzくらいのCPU早く作ってくれよ
353 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 13:17:00.95 ID:H4pQVZiL0
エンジンの気筒数みたいにかっこ良くCPUコア数を数えられないか
354 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 13:17:42.92 ID:FsqUGrqEP
32コアでHTだと64個になるのか
355 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 13:21:11.32 ID:pW2FFUTW0
マルチスレッド意識したプログラムが
まともに書ける人は少ない
そしてデバッガ側がマルチスレッドに弱いことが未だにあるから困る
356 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/20(火) 13:21:59.89 ID:CwR7d/8v0
お前ら何に使うっていうんだよ?
クソ田舎のバカが好みそうな流れだな
コア数なんてどうでもいいからシンプルにしろ
358 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 13:22:42.21 ID:EwM6WVM20
マルチコア言語を作れば良い
359 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 13:23:25.85 ID:pW2FFUTW0
>>357 その考えは周波数を上げろ、と同じだと思うけど
せいぜい空冷4Ghzとかに留まるから無理
それよか、メモリを広帯域にしろっての。
今のメモリ帯域で10、20と増やしていってもメモリが追いつかねぇよ。
memory on chip はいつになったら実現するんだ?
362 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/20(火) 13:34:59.37 ID:gXxU8ynE0
基本は1コアだけ使ってそれ以外のコアには今後必要になりそうな計算を予測して
それぞれ適当にやらせとく
>>247 性能の壁なんざPS2時代になくなっとるわ
ユーザーは2000年代序盤程度の質のグラに満足しててもうグラは訴求力にはなりゃしないが、
メーカーは調子に乗ってHDの道を突き進み、ついに予算の壁に突き当たって死んだのが
今の家庭用ゲーム
>「2コアから4コアが生まれ、4コアから8コアが生まれ、・・・
それ以前に、1コアからツインコア(プレスコの無理やりヅアル)が生まれてるんだけどな。
365 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/20(火) 14:04:39.50 ID:jsa3lqsD0
>メニイコアのプログラミングのハードルが高くては、幅広い普及は望めない。
>スパコン並の膨大な並列コアのプログラムは、極めてスキルの高いプログラマだけがなせるというイメージが強い。
>Rattner氏は、そうしたプログラマを「ニンジャプログラマ」と呼んだ
何それカッコイイ
あと忍者を外国人は勘違いしている
タスクマネージャー見てみる限り何十スレッドも動いてるみたいだし
コアをもてあましてるわけじゃないよな…?
ニンジャ級のハッカー
>>361 広帯域化の研究がHybridMemoryCubeなんじゃないの?
369 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 15:41:48.50 ID:TbXuJEBq0
デスクトップむけのx86でDRAMのダイスタッキングはないな
熱でDRAMのデータ化けが起きる
蓮コア
371 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 15:42:42.73 ID:El9BFtYk0
そのうち統合して1コアになるな
レジが二台か十台かの違い?
373 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 15:46:01.85 ID:79MIYzt+0
多コアがそのままもしくは1コアが擬似2コアになるのはもうあきた
多コアを1コア扱いにする技術さっさとだせや
だしてくださいおねがいします。
スーパーπとか処理速度が縮まない不思議
375 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/20(火) 15:55:48.08 ID:VqbH9f8nP
そんなことより8コアまだかw
377 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 15:59:43.47 ID:N60U+5dH0
>>374 桁を区切ってパラルル計算とかできないからな。仕方ない。
パイの公式記録を申請するには、ただ計算しただけではダメで、違うプログラムで
同じ桁数まで計算して、二つの結果が一致しないと認められないんだが、
この、二つのプログラムでの検算に多コアを利用するくらいしか思い付かない
つか、そもそもパイ焼き云々言ってる自作中は、速度ばかり気にするけど、
オーバークロックで結果が壊れてないかとかには無頓着だからな
π計算とかだったらゲーム機の奴が速いとか聞いた事あるけど
実際どうなんだろ?
379 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/20(火) 16:01:39.71 ID:/RqVAo2/0 BE:1314857096-2BP(1030)
僕はCeleronちゃん!
380 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 16:02:26.46 ID:/Oa118m90
>>10 C#ならforをParallel.Forと書くだけのかんたんな作業です
381 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/20(火) 16:26:50.58 ID:Ax/azE9m0
2chブラウザが対応したら考える
>>223 SQLは高度な処理に向いてないのよね。
もちっと拡張してもらわんと速度がクリティカルな処理に使えない。
高速な処理ってSQLじゃなくて何使うの
四コアくらいがちょうどいいな
力を合わせて頑張ってる感が一番出てて
386 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/20(火) 20:34:43.70 ID:DVMs2PKd0
387 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/20(火) 20:41:41.49 ID:E0q5Wd/+0
>>378 cellでもi7と同じくらいだったよ
トリップ計算させたら
>>386 3.0の帯域なんているのかいな?
一つのスレッドに複数のカードが刺さりゃあ別だが。複数刺さればいいのに。
389 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/20(火) 23:07:32.27 ID:DVMs2PKd0
PCIe x16が一本しか出てないチップにnForce 200みたいなPCIeブリッジチップを介してSLIやるとか
2.0の世代でもやってるよ
>>365 忍者=影分身の術=マルチスレッドプログラミングのエキスパート
391 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 23:21:52.64 ID:pW2FFUTW0
でも今有名な、影分身をするニンジャって
アホの極みだよ
一般人のやるタスクはせいぜいワードつかいながらYoutube見るくらいの軽い処理ばっかりだから
コアあたりの性能より
コア数上げてサクサクマルチタスクにしたほうがいいもんな
393 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/21(水) 00:33:56.45 ID:z93c4nyq0
アプリごとにコアが割り振られてると思ってるアホって非常に多いよね
4コアですら持て余し気味なのにアホか
395 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 00:43:15.16 ID:jdxmzf6e0
Oracleのライセンスの計算がややこしくなるな。
396 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/21(水) 00:46:11.36 ID:6QJV18hZ0
適用係数0.125とか出来るだろなw
397 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 00:47:39.38 ID:xiE3Qlmz0
2ちゃんが捗るな
398 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 00:50:51.41 ID:Qzz5Jwri0
>>395 コア数分ライセンス必要ヤツってなんなんだ?
どれだけボッタクりゃ気がすむんだっっ
399 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/21(水) 00:53:47.36 ID:2/j//e6h0
クライアント向けPCはコアあたりの性能が高いほうが
コアをやたらと増やすより性能の恩恵を実感しやすいんだよな
メニーコアはあくまでも業務鯖用途
400 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/21(水) 00:55:46.23 ID:leupDzX9O
メニーコアって現行のコアよりも大きさや性能を抑えて物量作戦で処理するんだろ?
これってプログラム組む方は結構難しいことになりそうだけど
401 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 00:56:25.76 ID:Hf6HHdKt0
6コアとか正直いらないよね(´・ω・`)
402 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 00:58:17.95 ID:wg0BDNQu0
>>392 エンコードしつつFPSバリバリやりながらV2CのオートリロードでスレチェックしつつUA偽装でソーシャルゲーの時間みながら
リッピングしたBD版スターウォーズを再生しつつエロゲ4窓とファイファン11の寝バザ監視するには
何コア何クロックなの?
俺のPentium4・・・
2ちゃんねるしかやらないからいらねー
8+8+16+32=64ビット(ただし同時に使うことは出来ない)
っていう超理論で俺達は64ビットゲーム機を作った!と自慢してきた会社があってだな
3年位前にも言ってなかったっけ?6コア以上増えてないじゃないか
128bitのSIMD演算やるだけなのに128bit名乗ったゲーム機もあるけどな。
だったらSandy BridgeやBulldozerは256bitなのかよっていう。
スーパーπって懐かしいな。
昔やったときはものすごく時間かかったけど、今やってみたら104万桁が10秒で終わったわ。
128ビット級CPUまだー
セガサターンもデュアルCPUで64ビット級とか言ってたな。
そういやサターンのエミュって未だに難しいの?
411 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):
>>410 PS、SS、64、DC、GC、Wiiのエミュは完成度が高かった気がする。
SSのエミュは特に最限度がいいとか何とか
今はPS2とPSPが難しいんじゃね