北 海 道 広 す ぎ ワ ロ タwww 二度と行きたくない…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(香川県)

秋色の大地を駆ける…ツール・ド・北海道開幕

国内最大規模の自転車ロードレース「ツール・ド・北海道2011」(財団法人ツール・ド・北海道協会、
日本自転車競技連盟主催)が16日、帯広市で開幕した。
秋晴れの下、午前9時半に号砲が鳴ると、海外招待を含む計20チーム、計99人の選手が同市中央公園を一斉にスタート。
この日の第1ステージでは雌阿寒岳の山麓地帯を抜けて標茶町までの198キロのコースでタイムを競った。
沿道の声援を受けながら選手たちは秋の道東地方を疾走した。

レースは、19日までの4ステージ制で、計約580キロを駆け抜ける。山岳地帯が多く、最大高低差は約700メートルになる。

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110917-267144-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20110917-OYT8T00020.htm
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 19:27:28.47 ID:If++BRMu0
旭川にはマジで何も無い
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 19:27:32.56 ID:DH2Iwvkh0
自転車で車道を走るのは自殺行為ではないのか?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316401537/
4名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/19(月) 19:29:38.06 ID:IBYFBWPq0
熊さんがいっぱいそうで怖そうでちゅわ
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 19:31:02.95 ID:aOm0Y5a20
【レス抽出】
対象スレ:北 海 道 広 す ぎ ワ ロ タwww 二度と行きたくない…
キーワード:風雨来記
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:0
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 19:31:40.73 ID:s9QWPunv0

861 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/14(月) 11:20:39.03 ID:38H9vg7b0
原発爆破でトンキン人ガーーーーーーーーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






ガ癌ガーーーーーーーーーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

296 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/14(月) 11:28:27.53 ID:38H9vg7b0
南風でトンキン人ツルピカドーーーーーーーーーーーーーーーーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

422 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/14(月) 11:29:28.20 ID:38H9vg7b0
頭ツルピカドンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ツwwwwwwwwwwルwwwwwwwピwwwwwwwカwwwwwwドwwwwwwwンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

533 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/14(月) 11:30:08.01 ID:38H9vg7b0
南風GOwwwwwwwwwwwwwwwwGOwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

471 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/14(月) 11:46:46.89 ID:38H9vg7b0
>>92
誰かと思ったら俺じゃねえか。止めろよそういうの。

801 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/14(月) 11:53:09.08 ID:38H9vg7b0
ID変えてくるか。。。
7名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/19(月) 19:32:29.93 ID:e/qcjXSpO
ツアー行ってもバス乗ってる時間長すぎ
8名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:32:53.00 ID:sEZ+rm/F0
北海道はでっかいどーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 19:33:34.13 ID:WrIZnfgd0
うどん県は小すぎなんだよ
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 19:34:32.18 ID:atRNwQG70
>>5
あれ面白いの?
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 19:34:38.08 ID:5OA177Pw0
近々北海道へ行くんだが・・・
12名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 19:35:04.87 ID:JSUJVJkP0
アタックヤーングwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/19(月) 19:35:32.49 ID:IBYFBWPq0
北海道を廃止し、根室県、札幌県、函館県を復活させる
14名無し(東京都):2011/09/19(月) 19:35:58.38 ID:UmBm5Zuo0
北大キャンパス、デカすぎwww 理工学部建屋だけで、我が母校全てをモーラする
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 19:36:10.59 ID:GVw+slt80
うどんのくせに舐めてんじゃyねーぞ
16名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/19(月) 19:36:20.12 ID:Wakji+/z0
ほっかいどーはでっかいどー
17名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 19:36:32.63 ID:kHVPl96e0
香川うどん多すぎワロタ二度と行きたくない…
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 19:36:50.34 ID:jj27SKq9P
>>1

テーマソング貼り忘れてるww


http://www.youtube.com/watch?v=RqqBgk7TdSA
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 19:37:34.28 ID:EtQMpU+i0
>>1
へたれだなw
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 19:37:43.92 ID:SPs/Em7M0
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 19:37:50.44 ID:sN1U1Gs00
ついこの間4泊5日レンタカープランで行って来た
欲張るとひたすら移動だけになるトラップには気を付けたら楽しかった
22名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/19(月) 19:37:51.81 ID:k9dQbkfRO
北海道って、もうストーブとかコタツ出してるんだろ?
23名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/19(月) 19:38:12.84 ID:rRMnmwRkO
函館から札幌行くだけで日が暮れる
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 19:38:56.30 ID:SPs/Em7M0
25名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/19(月) 19:39:07.09 ID:9Zi0pZHy0
札幌のホテルに泊まってるのに晩御飯を函館に食べに行くとか言い出すから困る
26名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:39:11.89 ID:EG+LDx7H0
日本一面積広いのが北海道で狭いのが香川、大阪だっけ?
27名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:39:16.53 ID:2qUQ72So0
>1
お前んトコは都道府県で一番小さいんだっけか
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 19:39:17.26 ID:6iehJbjB0
>>1
お前んとこ日本で一番面積狭いんだろwww
せっまwwwwwwwwww
29名無し(東京都):2011/09/19(月) 19:39:31.99 ID:UmBm5Zuo0
北海道の9月は、マジで暑いから。
30名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:39:47.96 ID:sEZ+rm/F0
>>22
まだ半そで扇風機だぜ
31名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/19(月) 19:39:57.97 ID:gdxO8ZSd0
>>1
うどん県って恥ずかしい・・・・・・・
32名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:40:23.00 ID:EG+LDx7H0
>>24
オロロンラインか
33名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:40:35.26 ID:UPVsty/M0
>>28
埋め立てるまでお前ん所のが狭かっただろww
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 19:40:45.06 ID:T4OiPbt00
【全国連動】Chirno in Hokkaido チルノのパーフェクトさんすう教室【北海道】
http://www.youtube.com/watch?v=RkyvqqOUXaU
35名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 19:40:48.83 ID:kHVPl96e0
冬に北海道行きたいけど寒いの大嫌いだ
36名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 19:40:57.72 ID:+LcptjC70
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 19:41:11.81 ID:NVomCRbd0
釧路湿原に行くにはどうしりゃいいの?
去年、滝川から釧路まで最長電車やったけど、もうやりたくない
38名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:41:33.59 ID:VUvv7r1c0
>>24
道民はこんな道とっくに飽きてるのに、道外観光客がバカみたいに車ですごいスピード出して死ぬんだよな。やめろよ
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 19:41:37.74 ID:CUz8ePxo0
>>21
俺はその移動が楽しかったけどなぁ
40名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 19:42:10.82 ID:zHYcUHcS0
大雪山国立公園は神奈川県と大体おなじ広さ
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 19:42:13.05 ID:1I7g7uJ20

1日目 千歳→知床
2日目 知床→帯広
3日目 帯広→富良野→札幌
4日目 札幌→函館
5日目 函館→千歳

10月にレンタカープランでこの工程で行くんだけど
実際大丈夫かな?

車はデミオだけど
42名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:42:25.26 ID:UPVsty/M0
>>29
最近急に寒くなって今日明日は札幌ですら最高気温20度だけど
43名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 19:42:26.59 ID:JSUJVJkP0
>>25
誰が言い出すんだよww
44名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 19:43:05.57 ID:QH/A/I3nO
>>30慣れてるからじゃね
先週地元帰ったらアホほど寒かった

又来週行くけど長袖持って行かないと温度差激しすぎて無茶苦茶寒く感じる
45名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/19(月) 19:43:06.25 ID:k9dQbkfRO
>>30
まだ暑いんだな
てっきり寒いのかとオモタ
46名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 19:43:21.65 ID:WmrODfS3O
>>14
お年寄りの散歩スポットなんだぜ
あとカップルもいっぱいいる
47名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:43:39.98 ID:zPos38rp0
今朝0℃だったらしい
油断して窓全開で寝て起きたら鼻水ひどいけど
霜が降りるまでストーブつけるもんか
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 19:43:43.75 ID:tuqSb8S+0
今日、東京寒くね?
半袖だとキツい。
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 19:43:43.90 ID:xzri7ylc0
香川が小さすぎる。
神奈川がいうこっちゃないけど。
50名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:43:55.29 ID:1IpTgiJDO
>>30
ピザ乙
長袖でも少し寒いわ
51名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 19:44:23.21 ID:qHUyFTPr0
札幌の近くで地平線が見れるとこない??
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 19:44:34.57 ID:RE2Ngt4a0
>>20
以前に2chで教えてもらったココに行ってきたよ。
もっと観光ポイントにすればいいのに、木造の小さい展望台もどきが1つだけポツンとあった。
さらに上に行くと畑に突き当たって行き止まりだった。
実際は斜里方面の道路はちょっと曲がっているけど、良い景色だった。
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 19:44:49.72 ID:kFRsC6ez0
>>48
そうか?
終日暑かっただろ
54名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/19(月) 19:45:05.97 ID:ZpfM/jyA0
夏場とか自転車で北海道一周してるやつもいっぱいいるぐらいだから、実は大して広くもないんだが
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 19:45:14.28 ID:2ovz7hO40
どう考えても香川より北海道の方が良いだろ
56名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/19(月) 19:45:21.35 ID:IBYFBWPq0
小樽在住だけどホント寒くて辛い
最近は遺体もでてきたしな
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 19:45:25.60 ID:JSUJVJkP0
>>41
バカだろww
どうでしょうでも撮るつもりかww
58名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 19:45:40.65 ID:Aap1L0vW0
>>41
最初の出発時間次第じゃね
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 19:46:54.50 ID:CUz8ePxo0
>>41
4日目 札幌→函館
5日目 函館→千歳

行って戻るのかw
60名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/19(月) 19:46:56.75 ID:k9dQbkfRO
>>47
>>50
北海道どうなってんだよwww
暑かったり寒かったり忙しすぎるだろwワロス
61名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/19(月) 19:46:57.10 ID:cia52n59O
>>54
琵琶湖より一回り大きいくらいかな
62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 19:47:19.50 ID:nh+xLuu60
>>41
移動だけで観光するつもりが無いなら、いいんじゃない?
63名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 19:47:38.76 ID:QH/A/I3nO
>>1
四国4つ入るんだぜ
北海道16県にしろよ
64名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:47:49.87 ID:gnq/VEbW0
>>41
千歳→知床

弾丸かよw
65名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/19(月) 19:48:02.78 ID:7T7UA2K/0
ぶっちゃけ北海道で観光するところなんてほとんどない
移動が面白いならおk
66名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/19(月) 19:48:21.06 ID:wwZE2k2e0
なまらー
67名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/19(月) 19:48:25.02 ID:4sz5bZEf0
函館は寒い
最高気温が20度もない
68名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:48:47.00 ID:UPVsty/M0
>>37
なぜに滝川?
釧路空港からレンタカー使えば良いじゃん。
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 19:48:47.96 ID:+9Cesgf30
>>41
一日目がきついね。
朝千歳出発して、知床つくころには日が暮れてそう。
70綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. (鹿児島県):2011/09/19(月) 19:48:54.21 ID:ikI4YrT80 BE:128492126-2BP(3600)

九州2つ分だからなぁ
支庁で独立してもいいんじゃね
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 19:49:13.60 ID:kFRsC6ez0
そういやこの夏ススキノいった時に普通にぼったくられたわ
20kで40代のババアにヘルスサービス受けてきた
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 19:49:33.08 ID:Et0OSs6T0
札幌〜函館 285km
札幌〜帯広 160km
札幌〜旭川 140km
札幌〜稚内 300km
札幌〜北見 325km
札幌〜釧路 345km
札幌〜根室 470km

東京〜名古屋 360km
東京〜大阪 500km
東京〜仙台 330km
東京〜新潟 240km
大阪〜岡山 160km
大阪〜松山 300km
福岡〜鹿児島 300km
73名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 19:49:55.44 ID:YJd1Tqyu0
はんかくさい
74名無し(東京都):2011/09/19(月) 19:50:23.16 ID:UmBm5Zuo0
>>42
と、言いう情報を鵜呑みにして旅行に行くと夏日連続なんだな。
75名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:50:26.21 ID:bwISeiqL0
>>41
各都市に何しに行くんだ?
なんにせよ見回る時間なんてほとんど無いだろ
76名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/19(月) 19:50:27.26 ID:IBYFBWPq0
>>70
九州も元々、西海道っつう名前だったな
77名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 19:50:39.88 ID:+9Cesgf30
>>70
その昔、北海道は3年間だけ3つの県に分かれていたのだけど、
すぐに戻したのです。
78名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:50:48.43 ID:yjpO2Gsr0
>>41
高速使えば余裕
まあ移動時間を楽しむ感じにはなるけどな
79名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 19:50:50.01 ID:+LcptjC70
80名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 19:51:11.00 ID:VYh22D660
>>1
お前のところ、進撃の巨人のウォールマリアくらい小さいらしいな
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 19:51:38.38 ID:BCxhP36d0
左翼思想に染まりきった赤の父親が先月行った北海道旅行でスピードオーバーで捕まったとぶちきれていた。
てめえが悪いだろ特高警察に木刀で叩きのめされろって注意しておいた。
82名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:51:59.91 ID:zrV0kDLZ0
>>41
5日間の走行距離1510kmをいけると思えるのなら大丈夫。
観光時間?そんなの知らん。
83名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/19(月) 19:52:10.59 ID:8iXDuqpc0
>>80
ウォールマリアってそんな小さかったのか
84名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 19:52:18.57 ID:GeyW4d960
>>41
コースに無理がありすぎるな。千歳→知床→函館→千歳って
北海道を斜めに縦走してるし。

1日目 千歳→函館
2日目 函館→札幌→富良野
3日目 富良野→帯広
4日目 帯広→知床
5日目 知床→国後
6日目 国後→シベリア

自然に距離を稼ぐなら、こんな感じだな
85名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 19:52:49.08 ID:WmrODfS3O
>>71
なんてとこ行ったの
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 19:52:52.93 ID:CUz8ePxo0
>>41
札幌〜函館 285km

行った時これ敢行したけど、高速使っても結構時間掛かった気がするよ。
そして札幌市街で迷った。
交差点名はわかり辛いし、意外と一通が多いし、時計台はアレだし・・・
87名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 19:53:11.01 ID:ImyObWvS0
>>79
クソワロタw
88名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:53:26.83 ID:41GHHji60
最近は朝方が寒くなってきて辛い
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 19:53:46.66 ID:FtkVQR1Y0
>>5
風雨来期は好みが真っ二つに分かれるな
個人的には良かったけど
ゼルビスのバイクって今売ってないんだな
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 19:54:17.16 ID:TPFCKN4x0
道民の祖父にバイク買うって言ったら烈火のごとく切れるから困る
91名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/19(月) 19:54:21.52 ID:7T7UA2K/0
>>41
稚内も行こうぜ
92名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:54:24.78 ID:cJ2hPN5w0
>>41
とりあえず函館は諦めろw
93 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (埼玉県):2011/09/19(月) 19:54:27.04 ID:gDuG2vRX0
>>1
おいwww





移動で時間かかるもんな

94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 19:54:43.74 ID:aOm0Y5a20
道民ってみそラーメン以外食べたくなったらどうすんの?
95名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:54:46.35 ID:UPVsty/M0
>>74
まあ実際の所最近まで結構暑かったから揺り戻しが来るかもしれんな。
だけど朝晩はホント寒いくらいだよ
96名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:54:52.77 ID:izmF2Uo70
>>74
いや本当に寒いぞ。20℃以下でつらい。
97名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 19:55:12.37 ID:nUgS4Xyp0
人口密度ワースト
1位   北海道 71.4人
2位   岩手県 90人
3位   秋田県 97.6人
4位   島根県 109.8人
5位   高知県 111.1人
6位   山形県 129.5人
7位   青森県 148.1人
8位   宮崎県 148.4人
9位   福島県 150.9人
10位  長野県 161.4人
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 19:55:18.90 ID:pCPu5LBI0
北海道に住んでみたいが冬は大変なんだろうな・・・
99名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 19:55:21.89 ID:QH/A/I3nO
>>79 wwwwwwww
100名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:55:24.46 ID:evwYJj9G0
北海道ってさ、菱形だから東西南北で分けるには持って来いだと思う
101名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:56:23.30 ID:H1xrNsUN0
>>56
何で熊本になるんだ?
小樽寒いな。
湯の花いきてぇ
102名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:56:28.81 ID:zrV0kDLZ0
>>86
それ小樽まわりの距離。
高速メインだったら室蘭周りの328kmだよ。
103名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 19:56:29.66 ID:kHVPl96e0
>>79
香川って津軽海峡にある北海道の足みたいなとこより小っちゃいんだな
104名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 19:56:39.40 ID:YJd1Tqyu0
北海道人って何度くらいから寒いと感じるんだろうか
105名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 19:56:49.20 ID:AQ8FgO6p0
函館から札幌まで深夜特急で
宿代浮かせて、かなり助かったわ
106名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 19:56:58.61 ID:mCW3n2nOO
>>41
一日目乗り越えれば後は楽
ってか一日目ムリそう
107名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/19(月) 19:57:11.02 ID:iZgOAlXg0
札幌〜函館の距離の過小評価は異常
大きな街がないからなんだろうけど、札幌から長万部行くだけでもきついわ
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 19:57:19.73 ID:N+zvh9MP0
北海道って観光地あるの?
109名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 19:57:28.28 ID:+/IaHgTL0
ええなー北海道は
アメリカみたいに広いんだろうなあ
110名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/19(月) 19:57:31.44 ID:TigqInO/0
函館から札幌までなんであんなに遠いの?
いいかげんにしろ
111名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/19(月) 19:57:32.37 ID:k9dQbkfRO
>>96
雪降るの早くて何月くらい?
112名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:57:41.27 ID:evwYJj9G0
>>94
ラーメン
ジンギスカン
ラーメン
ジンギスカン

の流れでたまーに寿司
113名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/19(月) 19:57:46.58 ID:cfMqU/uS0
心は狭いどー
114名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:58:07.90 ID:m0J48wb80
>>41
知床と函館削って、小樽でも入れとけ
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 19:58:24.88 ID:1tOWtT9q0
>>105
急行はまなすか
116名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 19:58:58.59 ID:1tQoyGwdi
>>8
117名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:59:03.36 ID:3QW7AG4G0
>>98
俺は神奈川に四年いたけど横浜エアコン無しの生活に比べたら楽なもんだぞ
118名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:59:04.54 ID:pCELqudQ0
>>110
そちらの距離感で来たら痛い目にあうぞw
119名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/19(月) 19:59:12.15 ID:XpezqDeGP
>>103
豊浜から引田までたったの100キロくらいだからなぁ
120名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:59:19.44 ID:/UM0L0ePP
南風GOwwwwwwwGOwwwwwwwwwwwwwwwwww
121名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/19(月) 19:59:29.67 ID:EIku/nNV0
>>41
道民は北海道のこと良く知らないから意見は参考にするな
122名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:59:41.73 ID:UPVsty/M0
>>105
はまなすのカーペットカーか寝台辺り?
123名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:59:53.25 ID:izmF2Uo70
>>111
初雪なら早くて10月の中位かな。そこからしばらくはなかなか積もらない。
最近は札幌なら根雪になるのは11月後半〜12月後半ぐらいからと若干遅めな気がする。
124名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 19:59:53.57 ID:yS4BMqlN0
↓ジャスコの看板
125名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:00:04.27 ID:zPos38rp0
>>41
そのうちしんかんせんができるよ!それまでのがまんだよ!
126名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/19(月) 20:00:10.36 ID:dWt/lD3gP
北海道なんて行っても馬鹿らしいだけ
127名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:00:11.61 ID:H1xrNsUN0
>>104
何度というよりも気温差だわ。
2日前27度の湿度高め
が昨日今日は13度くらいで湿った感じ。
正直寒い
128名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:00:12.73 ID:pCELqudQ0
>>41
千歳から知床なんて一日かかるぞw
129名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 20:00:25.39 ID:FdXZXk+M0
都道府県で

一番小さい香川
一番でかい北海道
130名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:00:39.31 ID:bwISeiqL0
>>104
時期によるな
真冬だと氷点下でも温かいと思っちゃう時あるし
131名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:00:46.54 ID:zrV0kDLZ0
>>111
札幌の初雪は平均すると10月27日。あと5週間ほど。
根雪は12月初め。
132名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:01:01.19 ID:H1xrNsUN0
小樽来るなら 一日すてき!!プラン作るぞ!
133名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 20:01:11.90 ID:AQ8FgO6p0
>>115
確かそれだ
宇都宮から鈍行メインで日高まで行ったわ
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:01:21.23 ID:CUz8ePxo0
>>102
大分違うんだなぁw

ってか
函館の高速の乗り口のところは実際函館なの?
結構行かないと乗れなかった記憶があるが。
135名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 20:01:37.54 ID:34M/uaqy0
冬の季節の北海道ってあまりの低気温にソフトコンタクトレンズを付けられないって本当なの?
本当だとしたら困るんだけど
136名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:01:57.12 ID:/u4/C1gF0
>>108
富良野・美瑛・道東。
このあたり本当に綺麗だよ。
137名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 20:02:04.12 ID:qHUyFTPr0
>>132
頼む
138名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:02:17.22 ID:izmF2Uo70
>>132
札幌市民が行っても楽しめるコース作ってくれ。
あと長崎屋は改装したみたいだけど未だに昭和の匂いがする様相?
139名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:02:17.18 ID:pCELqudQ0
>>135
屋外で付けるならそうかもな
140名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:02:35.32 ID:zGjK7a1Y0
>>23
そうでもない
一般道主体で走っても、夏なら5時間はかからない
冬なら20分ぐらい長くなると思うけど、峠でスピード落ちるから
141名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 20:02:41.40 ID:vE+YH/jZ0
北海道いくといつも警察に捕まる
北海道ならスピード出してもいいだろ(´・ω・`)
142名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:02:41.21 ID:6hTxCCi60
>>41
1日目は釧路空港とかにならんのか?
あとはどうにでもなりそう
143名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/19(月) 20:02:47.02 ID:UMnOuFVh0
北海道のホモプランだな・・
一緒に玉ころがしするか?
144名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/19(月) 20:03:11.60 ID:YnFZcLTH0
適当な時期に北海道行きたいんだけど
紅葉はいつ位がピークなの
145名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/19(月) 20:03:12.14 ID:/QrkSXTX0
整備されすぎて大自然の観光地ととしての魅力は半減したな
146名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:03:26.98 ID:pCELqudQ0
>>143
九州人とかこえーよ
やめてけつかれ
147名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 20:03:35.26 ID:oVRve9TM0
イオン釧路店まで あと110`
148名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:03:41.90 ID:m0J48wb80
>>131
札幌だけど、ここ数年根雪遅いよ
12月末でもアスファルト見えてて、年明けにドカッと来るパターンが続いてる
149名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:03:42.68 ID:eSSwtBzq0
札幌最高や。学生の時本州に住んでよく分かった。
飯は美味いし何でも揃うし温泉もある。帰ってこれて良かったマジで
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:03:58.16 ID:q3OdFZqQ0
>>30
うそつくな。むちゃくちゃ寒い。
151名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:04:09.32 ID:zGjK7a1Y0
>>141
警察は殆ど同じ場所でやってるから、事前にオービスMAPなどの雑誌を読んだり、
取締情報のサイトを見ておけばある程度は大丈夫
152名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 20:04:10.17 ID:CCphZAHf0
冬も半袖だよな
153名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:04:41.29 ID:SirbS//t0
南区広すぎワロタwwwwwwww
中山峠まで札幌市とかワロタwwwwwwwwww
コンビニが24時間じゃないとかワロタwwwwwwwwwwワロタ・・・
154名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:04:49.77 ID:BGCn+Xeg0
>>41
北海道に来て根室に行かないとかw
155名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/19(月) 20:04:52.07 ID:iZgOAlXg0
>>118
北海道でも札幌〜帯広、札幌〜旭川、札幌〜釧路
とかは割と適正な距離感を大体の人が持ってるけど
札幌〜函館だけは何故かみんな近いと錯覚してしまっているんだよなぁ
札幌の隣に小樽があって、その隣に函館があるみたいな感覚
実際には札幌の隣に小樽があって、その隣に余市、倶知安、ニセコ、黒松内、長万部、八雲、森、大沼とあって函館なんだけど
156名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:05:24.21 ID:/u4/C1gF0
>>153
コンビニ24時間じゃないところなんぞざら。
157名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 20:05:37.31 ID:5ffPZqqKO
>>122
普通のボックスシートのやつ
たぶんハマナスだと思う
函館23時発で朝6時に札幌だったわ
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 20:05:41.83 ID:M4gR6+930
先週バイクで行ったけど雨多すぎてワロエなかったわ
帰りのフェリーで秋田で降りていった道民も雨で大変だったろうな
159名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 20:05:46.68 ID:OKtRBvqV0
もう一回行きたい
スキー楽しすぎ
160名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:05:49.65 ID:0z0yT5sy0
ススキノだけ逝っとけ
161名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:05:53.23 ID:GeuaDjXuO
>>134
八雲の落部だったはず
162名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:06:11.19 ID:DKeNrRv+0
>>134
落部
163名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 20:06:12.18 ID:y97vnYWY0
ドライブして美味い寿司を安く食いたい
164名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:06:15.00 ID:pCELqudQ0
>>155
ずいぶん詳しいなあ
元道民?
165名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/19(月) 20:06:20.21 ID:UMnOuFVh0
雪化粧の男とかかっけえんだろうな
166名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:06:27.52 ID:dVd1qZGs0
道民ならみんなそうだと思うけど、
年末にお台場行った時、半袖で歩いてるのは自分だけだったな

明日の最低気温は9度
ついに10度割れの季節です
167名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/19(月) 20:06:42.28 ID:k9dQbkfRO
>>123 >>131
だいぶ初雪早いな…
ちょっと北海道に行きたくなった
168名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:06:43.78 ID:zGjK7a1Y0
>>155
あるある
函館と札幌が車で1時間半とか、精々2時間ぐらいで行けると思ってる人が多いね
化け物気動車の一番速い奴でも3時間なのに
169名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:06:49.71 ID:fK6uMnfS0
レンタカーあれば富良野〜美瑛の丘は行ったほうがいい
道民の俺でも美瑛の丘は感動するレベル
170名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 20:07:03.41 ID:zf3dPwyB0
仮に大学を受け直すとしたら北大でも受けてみようかな
171名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:07:16.04 ID:/u4/C1gF0
>>163
トリトンが超うまいぞ。
東日本あちこち旅行したけどここよりうまい回転寿司はない。
172名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:07:17.01 ID:OUfiuP5U0
これからの季節、野付半島マジおすすめ
173名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:07:17.00 ID:0z0yT5sy0
>>20
ネズミ捕りはどこらへんにいるんだ?
174名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 20:07:30.67 ID:xvutJ1it0
こっちはようやく涼しくなってきても30度越えてるのに
北海道はそろそろストーブに火つける季節だもんなぁ
来月には初雪降るし北国って凄いわ
175名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 20:08:04.18 ID:E+8VXHBG0
道内の出張だと仕事してる時間より移動のほうが長い
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:08:09.49 ID:0YulhHTY0
もうスタッドレスタイヤの宣伝してる季節か
177名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:08:10.04 ID:ecpEe6mX0
回転寿司ならトリトンだな、コスパ考えると道内最強なんじゃねえの
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:08:19.26 ID:T4OiPbt00
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:08:19.88 ID:CUz8ePxo0
>>161>>162
随分とあれな地名だな・・・
180名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:08:27.64 ID:eSSwtBzq0
一生懸命臭い消しましたみたいなジンギスカンは許されない。
臭いから美味いんだろうが
181名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:08:32.16 ID:UPVsty/M0
>>157
普通席だとリクライニングがあんまり倒れないけれどよく寝れたね。
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:08:33.55 ID:0ba6L5TI0
今度旅行に行くぜ
183名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 20:08:46.59 ID:y97vnYWY0
>>153
ゴートゥーザーパーリィ君と〜 セイコーマート
184名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:08:46.98 ID:zrV0kDLZ0
>>134
現在絶賛延伸中で今のところの入り口は函館から3つ離れた八雲町だな。
185名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 20:08:48.71 ID:J3/RKcFs0
>>20
ここはジェットコースター?
186名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:08:56.33 ID:dVd1qZGs0
>>155
そして道民すら網走・北見の存在を忘れるんだぜ
札幌からの距離はだいたい東京−大阪くらい
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 20:08:56.57 ID:2nD5mNyk0
>>24みたいな道を自転車で走りたいなぁ。
いや2時間くらいで結構。
188名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:08:56.77 ID:1Ktj+EXR0
だんだん寒くなってきて今日起きた瞬間凍え死ぬかと思った
189名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 20:08:58.89 ID:Mm3Ia4WKP
>>149
寒いだろ
喘息の俺には辛い
札幌から埼玉にきたけど良かったわ
190名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/19(月) 20:09:04.47 ID:TigqInO/0
>>155
まさにその感覚だったわ、俺はすべて噴火湾が悪いと思ってる
埋めろ
191名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:09:10.80 ID:zPos38rp0
>>176
9月1日からCMやってるよ
192名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 20:09:16.23 ID:IkyvrhRX0
中尾嘉宏一族が居る北海道は敵以外のなにものでもない
震えるほどの怒りを覚える
193名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 20:09:25.92 ID:JiZPl1gTi
昔北海道ツーリングでかっ飛ばして走ったけど、一回も捕まらなかったな
今だと捕まるんだろうか
194名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/19(月) 20:09:38.81 ID:7mWc+djLO
北海道人が四国に来ると全員「道が狭い」って言う

すみませんねぇ
195名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 20:09:48.49 ID:uXDqTK330
オホーツクに消ゆ
196名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/19(月) 20:10:02.08 ID:iZgOAlXg0
>>179
来月に森町まで高速が開通する 開通しても室蘭まで対面通行だけど
197名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 20:10:02.38 ID:MjGl4CCX0
いま自転車で洞爺湖に来てる
北海道広すぎやでホンマ
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:10:23.25 ID:q3OdFZqQ0
札幌の私がなんでも答えましょう。
札幌以外で答えられるのは小樽だけだから
市内の話にしてね。
199名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:10:22.94 ID:xp4GZDPc0
2,3日前30度近くいったのに今13度しかなくてワロタ
200名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/19(月) 20:10:34.32 ID:nP0aQatt0
本州の次に広い土地が一つの自治体とか大ざっぱすぎ
四国とか九州とかあんなちんまい島でも細切れになってんのに
201名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:10:54.33 ID:DKeNrRv+0
札幌→釧路に行くとき、浦幌から先が異常に長い
202名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:10:58.12 ID:nPSLUgbC0
>>194
レンタカーでぐるっと一周走ったよ。楽しかった
203名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 20:11:00.98 ID:JSUJVJkP0
5月のGWに旭川〜紋別間の高速をバイクで乗ってたら道路凍結してて死ぬかと思った。
100キロで凍結道路を二輪で走るとか
204名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 20:11:07.23 ID:y97vnYWY0
>>171
回転寿司はなーとは思うけど凄い美味そう
北海道の行く機会があればいいけど
205名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/19(月) 20:11:35.20 ID:w/QNjXWd0
函館から小樽経由で札幌まで行ったけど、バスに乗ってた以外記憶にない
206名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 20:11:35.64 ID:GeyW4d960
>>155
函館は北海道の飛び地だよなあ
函館〜札幌の間は、観光地もほとんどないし。じゃあ本州(青森)に近いのかというと、
二時間に一本のフェリーで4時間かかるし。
207名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 20:12:03.11 ID:pCPu5LBI0
北海道に限らず田舎のスーパーってなんであんなに閉店時間が早いの?
208名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 20:12:07.82 ID:MnSb9anx0
>>2
旭川の越冬ホームレスが日本の最北端ホームレスらしいな
それより北だと凍死するので
209名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:12:09.20 ID:UPVsty/M0
>>155
函館を苫小牧や室蘭の更に向こうと認識できるようになって一人前の道民になるのかな。
210名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/19(月) 20:12:09.06 ID:XHMODNLO0
>>22
そもそも片付けねーよ
211名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 20:12:35.78 ID:Mm3Ia4WKP
>>201
鉄道で回りたいが、田舎だと何分に一本来るの
212名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:12:35.74 ID:eSSwtBzq0
>>189
俺も喘息持ちだからよく分かるw
俺は花粉>寒さだった
213名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 20:12:36.31 ID:M4gR6+930
旭川紋別道の80Kmで無料は異常
あと日高道の暫定区間はいつまでも暫定でいてくれ
214名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 20:12:45.31 ID:EV8tA/Tr0
北海道くらい広けりゃ自転車で車道走ってても怖い思いしないんだろうな
最も冬は走れないだろうけど
215名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:12:55.89 ID:R/knutK90
昨日寒くてストーブ少しだけ焚いたよ
216名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:13:07.60 ID:UPVsty/M0
>>198
コーチャンフォーって品揃えいいの?
217名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:13:14.96 ID:GeuaDjXuO
>>176
カー用品店はもう売り出してるよ
俺は夜に氷ったりしてもいいように毎年11月の中頃に履き替える
218名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:13:27.88 ID:Qq9aHMFFO
>>203
峠道なんて6月でも余裕で凍結するから気をつけろ
219名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:13:28.03 ID:DKeNrRv+0
>>171
トリトンって行ったことないんだが、函太郎とかまつりやより美味いの?
220名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:13:37.19 ID:dVd1qZGs0
>>174
お盆過ぎたら使う>ストーブ
ソファ座ってる時ひざかけ使うし
221名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 20:13:39.83 ID:Mm3Ia4WKP
>>212
寒いとゼーゼーするわ…
でも空気綺麗だからすぐ良くなる
こっちは出にくいけど出たら治りにくい
222名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/19(月) 20:13:43.17 ID:iGiDHDrU0
北海道って独立したほうが良さそうだよな
なんとなく色んな可能性潰されてるイメージ
223名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:13:49.45 ID:CUz8ePxo0
娘が留寿都のホテルが結構気に入ってた。
中に遊園地みたいのあるやつ
224名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 20:13:58.73 ID:MnSb9anx0
>>198
大手のコンビニとかあるの?
PHSは通じるの?
ザンギでなく唐揚げは売ってるの?
大阪出身なので夏場はハモを食べたいけど
スーパーで売ってる?
225名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/19(月) 20:14:03.60 ID:nP0aQatt0
札幌〜函館で東京〜静岡くらいか?
226名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:14:13.84 ID:izmF2Uo70
>>214
札幌中心部は意外と冬でも乗ってる人居るよ。
227名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 20:14:21.87 ID:GeyW4d960
>>214
高速の路肩をチャリで走ることを想像してみ?
228名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 20:14:26.61 ID:MnSb9anx0
>>222
五稜郭がアップし始めました
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:14:44.98 ID:T4OiPbt00
>>207
人通りが途絶えるから客が来ない
店開けてても意味が無い 電気代 人件費の無駄

東京や大阪、名古屋みたいに夜中の0時過ぎても
人間がその辺ブラブラしてることがない
230名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:15:05.09 ID:WM1meJPN0

札幌〜函館がとなりまちぐらいだと思ってるやつ多すぎ!

電車で4時間はかかるわボケ!

231名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:15:06.79 ID:H1xrNsUN0
>>137
>>138
A初小樽 車なし
10:15 南小樽駅
10:20 メルヘン交差点〜オルゴール堂
     オルゴール堂は二階から一階を見て楽しむもの
     宝石箱をひっくり返したきらめき
10:45 ルタオでチーズケーキを食べた後に
     展望台へ。女連れならここで軽く手をつなぐ。
10:55 隣のお菓子倉庫群で試食を嗜む
     ピスコットというシュークリームがうまい。
11:10 堺町通りをぶらぶら歩きつつ
     地酒とワインの試飲でちょっとテンションあげる
     スパークリングワインがうまい
11:25 北一ガラスの喫茶店が美しい。
     興味があるならいく
11:30 通りをまたいでかま栄の直売所でパンロールをたべる
11:40 おなかはいっぱいなら運河まで歩き 昼の運河を散策
     運河は水面を見るのがよい
11:45 第三埠頭から遊覧船にのって かもめに餌をあげる
     国定公園の絶景を堪能。
     船の先端から顔をだしてきぶんあげあげ
13時頃 祝津港で降りて水族館へ行く
      水族館は昭和をたのしむところ
      馬鹿なペンギンショウはたのしいような くだらないような
     
続き興味ある?
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:15:08.49 ID:q3OdFZqQ0
>>216
近くにないから行ったことないけど、人気だよね。
南1条大橋と、清田?と新川にあった気がする。
とにかくデカイし、本屋以外にも揃ってて時間潰しにいいっぽい。

何ほしいの?
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:15:20.08 ID:ZiPuGYhm0
>>41
道内にも飛行場たくさんあるんだから飛行機でいきなよ・・・
234名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 20:15:24.72 ID:Yl7/sEeD0
札幌と小樽の美味い飯屋教えろ
235名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/19(月) 20:15:25.72 ID:iZgOAlXg0
>>164
道民じゃなくても冷静に地図見たらどんだけ遠いかわかるだろ
北海道は1回いったきりだ、函館は夜行列車で華麗にスルーした
236名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/19(月) 20:15:38.03 ID:nP0aQatt0
札幌出身有名人に好きな人が二人いる
ゴーバンズの森若さんと大泉洋ちゃん
237名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 20:15:44.26 ID:7/I2EAEEO
宮崎生まれの俺は寒さに耐えられそうにないなぁ
238名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 20:15:44.80 ID:z01JzDlY0
生きてる間に北海道をバイクで縦断したいな
239名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:16:01.14 ID:dVd1qZGs0
>>222
お金がないので無理なんです。。。
ほら、夕張を見て
240名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 20:16:01.14 ID:57Mu+XAn0
たらい回しで函館から埼玉さでてきたけど帰りたい。
函館の奴ら馬鹿だから札幌日帰りとかやるよ。10時間くらい運転してんの。
241名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 20:16:38.45 ID:Mm3Ia4WKP
>>234
大半は当たりだ
でも観光客向けに価格釣り上げてるから
そこだけ注意な
242名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 20:16:40.91 ID:BVxqWIzb0
富良野辺りに行った時、「2、3駅くらいだし田園風景を歩いてみよう」と東京の感覚でいたら
延々3時間以上歩く羽目になって死んだ
243名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 20:16:51.25 ID:6uQMHWIu0
オロロンラインみたいな所を大型ツアラーかアメリカンでツーリングしたい
244名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 20:16:55.41 ID:MnSb9anx0
>>198
寒い外からいきなり暖かい喫茶店に入り、熱いコーヒーを飲むと歯が折れると聞くけど
本当?
245名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:16:59.78 ID:R/knutK90
>>232
ミュンヘン大橋だよ
246名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 20:17:06.01 ID:ok+yC+Rv0
田舎のほうの小さな家買って一生ひきこもりたい
amazon配達と光回線があればいい
247名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:17:07.72 ID:izmF2Uo70
>>223
メリーゴーランドあるとこだろ。
あそこ夏の避暑地という感じがして好き。
ただ飽きるから何回も行く場所じゃないけど。

>>231
続き書いて
248名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:17:07.76 ID:ecpEe6mX0
札幌〜釧路を運転して冬場だったんで15時間かかった時は死にたくなったな
249名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 20:17:09.35 ID:14BhFlgj0
北海道の端っこから逆側の端っこまでは東京-広島くらいあるからな
250名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 20:17:13.35 ID:JSUJVJkP0
夕張出身で愛知で燻ってるおれに就職先を紹介しろ
251名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:17:24.40 ID:zrV0kDLZ0
>>224
>>198じゃないが答えよう。
大手コンビニは7-11、ローソン、ファミマ。市内なら密度は他の大都市とあまり変わらない。
PHSは南区の山の中以外は全域。唐揚げは……ほっともっとにでも行ってくれ。
ハモはまあ見ない。
252名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 20:17:25.16 ID:M4gR6+930
>>214
札幌民は冬でも普通に走ってるぞ

>>211
1日7本未満って考えろ
全域回りたかったら北海道フリーパスがいいな
253名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/19(月) 20:17:25.68 ID:O3PmR7G2O
北海道ススキノ風俗一人旅の俺に隙はなかった。札幌から出ない
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:17:28.04 ID:0z0yT5sy0
>>195
ブラックジャックしようぜ
255名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:17:38.21 ID:SirbS//t0
コンビニなのに駐車スペースが建屋より大きくてワロタwwwwwwwwwww
普通に土付き野菜とか売っててワロタwwwwwwwwwwww
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:17:54.92 ID:q3OdFZqQ0
>>224
ファミマ、セブン、ローソン、サンクスありますよ。
田舎はセコマ最強。12時閉店とかだけど。
ピッチは多分通じる。
我が家はザンギでなくて、唐揚げです。
ハモより美味しい魚いっぱいあるから
こっちきたらトリトンかステラの花まる行ってみてください。
257名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:18:02.68 ID:6Vn0H1Q+0
>>255
笑うな
258名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 20:18:17.70 ID:5ffPZqqKO
>>181
貸切だ状態ったし若さだね(笑)
地元ビールも美味しかったし
また遊びに行きたいや
259名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 20:18:17.77 ID:Yl7/sEeD0
>>231
クリオネが見れるとこある?どっかのサイトか何かで小樽で見れるってあったような…
260名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 20:18:20.57 ID:S9tDWWXJ0
若い頃に外周+横断縦断旅行を車でしたら恐ろしい走行距離になって笑った
でも食い物も景色も最高で定年後に備えて別荘買ったけど、よく考えると老後にあんな秘境に住めないと後悔してる。
261名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/19(月) 20:18:20.77 ID:nP0aQatt0
(北海道)って外国人みたいだな
262名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:18:27.80 ID:TwQcS7px0
住んでる所から4kmぐらいの所で普通にヒグマ目撃情報いっぱいあるから困る
酷い時は奴ら国道にまで出没するし
http://www.city.sapporo.jp/minami/kuma/kums-o.html
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:18:41.07 ID:5i58Cyd30
寒過ぎて死にそう
264名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 20:18:44.61 ID:/c2r0j230
ヒグマ見たわ行ってよかったと思った
あとシカを一生分見た
265名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 20:18:55.03 ID:y1G66k5C0
タバコの顔文字基地外がいるから嫌い
266名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 20:18:57.01 ID:Mm3Ia4WKP
>>248
肩こりやばそう
北海道は適当に予約無しで
旅の途中で宿行けば良さそうなのに
267名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 20:18:56.95 ID:34M/uaqy0
268名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:19:03.98 ID:UPVsty/M0
>>232
いや実は、コーチャンフォーの隣に、南二条店並みのでかいブックオフがあるって聞いたから
一度両方身に行ってみたいなって思ってるんだけど、わざわざ清田の方までいくとなるとなーってちょっと尻込みしてんだよね。
あの辺電車ないし。
269名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:19:07.55 ID:GeuaDjXuO
>>230
札幌〜函館って電車走ってないんじゃね
270名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 20:19:17.61 ID:Y6wRC+qf0
セブンイレブンのポイントカード。
あれってnanacoできてからポイント両方つくの?
271名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 20:19:25.47 ID:Yl7/sEeD0
>>241
どう注意すればいいんだ、値切るの?
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 20:19:30.47 ID:DmF8/ziw0
なんだっけ木でできた守り神みたいなやつ
網走で見たんだけど
273名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 20:19:33.44 ID:Mm3Ia4WKP
>>252
死ぬなそれは
札幌住みだったから千歳線しか知らんかったわ
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:19:41.52 ID:bDhrGqx30
日高峠の霧が凄い
あれ白すぎやろ
275名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:19:59.13 ID:izmF2Uo70
>>259
狸小路の土産屋で泳いでるよ。
今はどうだか分からんが1年前にはあった。
276名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 20:20:11.21 ID:SpRjQL1z0
北海道一つで日本の他のどの地方よりも広いからなあ
277名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:20:22.18 ID:dVd1qZGs0
>>244
冬の気温が寒くても−10度くらいにしかならない温暖な札幌の人にはわからないと思うよ
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:20:37.48 ID:q3OdFZqQ0
>>231
札幌出身の癖に連休に
小樽デートして、ルタオ辿り着けずに
気づけばk’s電気まで行きましたよwwwwww
279名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:20:40.72 ID:QE4oApgp0
>>255
郊外店は大型トラックが停車するために
大きめの駐車場を作れって本部から言われてるのよ
280名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:20:44.35 ID:VUvv7r1c0
>>222
独立なんてしたら完璧に終わる。色んな可能性を潰してるのは、全国最下位の知能を持つ道民自身に他ならないんだから。
281名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 20:20:51.58 ID:V1/PhzKSP BE:539136094-PLT(13011)

>>262
猟銃買って夜な夜なそいつらを射殺するのを
楽しみしたりしたらいけないの?
誰にもバレなさそうだしワクワクしそうだけど。
282名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 20:21:09.19 ID:Mm3Ia4WKP
>>271
相場を知ろうぜ
どこに行くにしても観光地は相場を知らないと無駄金払う事になる

台湾行ってボラれたりしたからな
あと函館でも
283名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 20:21:10.44 ID:310gQdrRi
今年から北海道の時代だから。
マジで。
284名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 20:21:14.82 ID:c07fW1IX0
日本人は北海道で広いと感じるんだから
オーストラリアやロシアなんてどうなるんだ?
285名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:21:33.63 ID:dVd1qZGs0
>>276
北海道の面積=東北六県と新潟県を足したくらいだからな
286名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/19(月) 20:21:40.85 ID:37T2m4YKP
あ・・・れ?
距離感的におかしいけど、屈斜路湖ついた━━(゚∀゚)━━!!
と思ったらクッチャロ湖だったでござる。
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:21:41.84 ID:q3OdFZqQ0
>>244
うそだよ。
288名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:21:52.50 ID:UPVsty/M0
>>272
ニポポじゃね
289名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 20:21:58.62 ID:YJd1Tqyu0
クマが市街に出現するんだろ北海道って
怖いわあ
290名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 20:21:59.38 ID:MnSb9anx0
>>251
ハモないのか
291名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 20:22:08.25 ID:gczspQj+0
めしを考えると永住したい
292名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/19(月) 20:22:10.49 ID:k9dQbkfRO
>>277
−10でもクソ寒いだろwwwやっぱり北海道は違うな
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:22:12.19 ID:MUlWZZGL0
>>13
根室県が酷いことになりそうだな
最大都市が釧路18万
県人口は約65万か
294名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 20:22:43.84 ID:ROOHOP/t0
昨日まで1週間ほど旅行に行ってた

函館の陸繋島やっぱキレイだった
295名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 20:22:49.31 ID:Yl7/sEeD0
>>275
>>282
サンクス
296名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 20:22:50.59 ID:c07fW1IX0
冬に安心して泥酔できないな
凍死しそうで
297名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/19(月) 20:22:53.59 ID:5S75pWFr0
>>36
信号機少ないから1時間程度なんだろうな
298名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:22:55.95 ID:dVd1qZGs0
>>284
広いなー!って思ったよw>オーストラリア&ロシア
299名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 20:23:06.72 ID:Mm3Ia4WKP
>>281
ライフルは散弾を十数年持たないと許可出ないんだっけな
それに中古のくせして30万とかザラらしい
300名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/19(月) 20:23:10.48 ID:9TQvTETs0
北海道で大学通ってたとき、免許ないから自転車でいろんなとこ見てたが、
夜になって畑地帯みたいなとこに迷い込んで、後ろから野犬が追いかけてきたときは、
自分が獣のような雄叫びをあげてたことは内緒(#^.^#)
301名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:23:12.83 ID:UPVsty/M0
>>290
ハモは関東でもスーパーじゃ売ってないぞ。
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:23:28.79 ID:q3OdFZqQ0
>>246
私もそう思っていた時期がありました。
コンビニが町に1件、12時閉店。

ネットがあっても暮らせないと思いました。
それは都会に住むわれわれの妄想なのです!!!
303名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:23:32.31 ID:H1xrNsUN0
16時 水族館の横にある日和山灯台の山を散策
     白い策の横を通るとトドがみれる
     山を軽く登ると崖っぷちになって
     都会住みにはしんせんかも
     鰊御殿を見学する バスで市内へ・・・
17時  お腹がすいたら
      ・回転寿司 ・なると ・地元の居酒屋
     などでお腹をみたす。
     
18時 夕暮れの運河は一番綺麗。   
     そのひの空が茜色で綺麗ならば運河をもう一度みよう。
     黄昏時の運河や旧日銀など歴史的建造物をながめ
     バスで一路天狗山へ
     北海道三大夜景といわれる
     函館には及ばないもののイカス夜景でキス。
     もちろん ワインの小瓶を片手にしてもよい。

20時 ほろ酔い気分を続けたいのなら
     ノルドホテル屋上にあるガラスドームのバーに行くか
     昭和40年代そのまんまの歓楽街花園へ出向く。

23時 最終電車で札幌に帰る。
     でも止まったほうがいい。
     駅前のドーミーインの朝のバイキングは
     いくら自由にたべれるから。


以上。
304名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 20:23:43.75 ID:310gQdrRi
実家帰るから北海道の仕事増やせや。
仕事さえあれば最強なんだよ。
305名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 20:23:46.07 ID:GeyW4d960
>>272
ヌルポ人形
306名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:23:47.92 ID:bnn/piI60
札幌住みだが、稚内や根室あたりに行くと最果て感がたまらない
307名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/09/19(月) 20:23:54.79 ID:Bf23uYI50
道道(県道)の番号が4桁あることに衝撃を受けた。
308名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/19(月) 20:23:55.02 ID:iZgOAlXg0
>>292
真昼に帯広駅について駅前にある温度計が-8℃だったときは頭がおかしくなったのかと思った
その割にそこまで寒くはなかったけど
309名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 20:24:23.80 ID:34M/uaqy0
北海道って色白の女性が多いと聞くけど、実際はどうなんだ?
310名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 20:24:25.39 ID:JSUJVJkP0
>>296
岩見沢で飲んでて気づいたら由仁の雪の平原で寝てたときの助かった感は異常
311名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 20:24:34.57 ID:M4gR6+930
ツールド北海道、確かに多和平でセット組んでたな。
まーあんなとこによくいくもんだ
312名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 20:24:45.41 ID:MnSb9anx0
>>256
>ハモより美味しい魚いっぱいあるから

いやイメージとしては冬場だとうまそうな海産物いっぱいあるだろうけど
夏場であっさりとした魚ってあるのかなあと思った
313名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 20:24:54.25 ID:6iehJbjB0
>>272
マリモックル
314名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:24:56.56 ID:QE4oApgp0
>>303

何という先月の俺
315名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 20:24:57.91 ID:FdXZXk+M0
国道は物流車でペースが悪いから
道道を繋いで走ると吉
316名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 20:24:57.78 ID:c07fW1IX0
>>298
道民でもそう思うんだから
俺からするともう意味がわからんわw
317名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:25:02.19 ID:izmF2Uo70
>>303
あんがと。いくら食べ放題はなかなかいいな。
ところで小樽ってエロいこと出来る場所はないの?
318名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 20:25:03.21 ID:2Q0/JEb70
一週間休みもらって
1日目 函館→室蘭
2日目 室蘭→釧路
3日目 釧路→羅臼
4日目 羅臼→紋別
5日目 紋別→稚内
6日目 稚内→釧路
7日目 釧路→小樽
8日目 小樽→函館
で走行距離2000`くらいだったかな?
また北海道に住みたい。
319名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:25:20.30 ID:dVd1qZGs0
>>296
春になって町中の雪山が溶けると、酔ってたとおぼしき遺体がよく発見されるよ
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:25:24.82 ID:mXM3dTjo0
人生につかれたから北海道放浪したいわ
釧路湿原で遭難したい(´・ω・`)
321名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:25:30.98 ID:H1xrNsUN0
>>259
小樽水族館で見た記憶あるけど
今はいるかね?
わからんわ。

>>234
何系?

>>278
反対側の坂におりたなw

322名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 20:25:37.54 ID:Mm3Ia4WKP
防寒着はコートじゃ足りんよな
スキーウェア捨てちまったわ…
323名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:25:44.55 ID:eSSwtBzq0
>>290
ハモは修学旅行でしか食べる機会ないわな。
あまりの弾力にゴムかと思った。たぶん良い物じゃなかっただけだけど
324名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 20:26:08.30 ID:jnhnREIm0
ちくわパンうめー
325名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 20:26:13.00 ID:gczspQj+0
>>309
多いと思う
色白で黒髪のいわゆる清楚系ビッチみたいなのもおおいけど
326名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 20:26:23.08 ID:xvutJ1it0
>>284
100キロで1時間走ったらほんとに100キロすすめるよw
ガス欠したら死ぬから燃料満タン&食料・水を補給しろって警告出てる
360度地平線で景色がずーっと変わらない
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:26:25.54 ID:SirbS//t0
学園都市線 風ふいただけで止まりすぎワロタwwwwww
電車じゃなく汽車っていう奴多くてワロタwwwwwwと思ったら本当に汽車走っててワロタwwwwwwwww
遊び場所がスガイかキャッツアイしかなくてワロタwwwwwwwwwwwwwwワロタ・・・
328名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 20:26:32.53 ID:d7Apb31C0
今日はちょっと肌寒い
半袖ともそろそろお別れか
329名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:26:51.23 ID:bnn/piI60
>>318

稚内→釧路ってハンパないっすね。
稚内→旭川→小樽じゃないのか…
330名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:27:06.22 ID:bNTohblv0
今日は寒かったな、もはや二輪終了の季節
331名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 20:27:18.80 ID:Mm3Ia4WKP
>>327
爺さんは三笠出身の田舎者だけど
汽車って言うなあ
332名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/19(月) 20:27:19.17 ID:ziig4YdQ0
6〜8月の北海道を自転車で旅行するのは、本当に楽しい
333名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 20:27:23.39 ID:/jvStCue0
札幌〜旭川間往復で約300kmくらい
レンタカーも良いが鉄道も乗りであっていいぞー
特急除くと1日3本くらいしかない路線もあるから注意必要だが
334名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:27:49.60 ID:DAwwtBHN0
最近、地震が多くて心配。
北海道小樽市は大丈夫だろうか?
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:27:50.11 ID:1tOWtT9q0
>>281
銃があれば熊相手に無双できると思ったら大間違い
ベテランの猟師でさえ熊に返り討ちにされて大怪我したりすること多いのに
336名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/19(月) 20:28:08.32 ID:GX04m3By0
高校の修学旅行が北海道東西往復の四泊五日だったが、バスに乗ってた記憶しかない
337名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 20:28:23.34 ID:2Q0/JEb70
>>329
ごめん旭川だった
旭川で浴びるほど飲んで朝起きたら体中アザだらけだった
338名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 20:28:29.94 ID:Mm3Ia4WKP
>>332
チャリンカス増えたよなあ
何か夏休みに行ったら集団で信号無視しててワロタ
339名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:28:41.47 ID:qqTc/Lfn0
>>243
やめといた方がいい。トンネルが狭くて対向車と接触しそうになる。
340名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:28:54.44 ID:dVd1qZGs0
>>309
自分は北海道では色黒な方だけど、
上京したら「肌白いよねー!」と言われまくったよ
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:29:09.63 ID:mXM3dTjo0
>>333
ほとんど特急しかないようなとこもあるから18キッパーには鬼門なんだよな
342名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 20:29:11.49 ID:JSUJVJkP0
343名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 20:29:26.76 ID:Mm3Ia4WKP
>>335
急所狙わんと数発で程度ではピンピンしてるよ
344名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 20:29:31.38 ID:/jvStCue0
>>332
某どうでしょうの影響で原チャリライダーも増えた
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:29:43.51 ID:5/Ci+Qyr0
4
346名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:29:54.82 ID:92sU8l2i0
あるバンドのライブが札幌でやるんで
函館から観に行くぞ
車で5時間くらいで着くはずだ
往復10時間大丈夫か俺
347名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:30:26.37 ID:bNTohblv0
北海太郎と袈裟掛について熱く語るのが道北クオリティ。
348名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:30:34.30 ID:GeuaDjXuO
>>296
歩道で寝てた(しんでた?)ひとが除雪車に巻き込まれたこともあるしな
349名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 20:30:35.99 ID:Mm3Ia4WKP
>>340
あるある
俺も色白と言われた
ヒッキーなんじゃねぇ、北海道に居たらマジで色白になるんや
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:30:40.89 ID:q3OdFZqQ0
>>268
おま。市民かよ・・・。
南2条は臭いし、1条?にあった時より値段が
若干あがってるから行く気しない。
コーチャンフォーはく郊外型だから車無いと不便だとおも。

>>269
振り子が走ってます。
酔う人いるみたいだから注意。

>>281
一ヶ月前くらいに猟銃の弾に被害にあわれた方が居ます。
加害者まいまだ見つかってない模様。だめぜったい!

>>289
すすきのから徒歩20分圏内に現れたこともあります。
あ、鹿だったかも。

>>296
たまに居ます。雪解けと共に発見されます。
351名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 20:30:49.63 ID:If2cKXb+0
>>225
静岡〜東京で180kmくらい。
352名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:30:55.13 ID:H1xrNsUN0
>>317
あるけど しょぼい。
ないと考えたほうがよい。


なお先ほどのプランで
お車お持ちのかたは
オタモイ海岸というところで夕日を見ましょう。
水族館の上の展望台でもいいでしょう。

天狗山は車でもいけます。
市場に行くのなら南樽市場か新南樽市場にしましょう。
毛無山というハゲには辛い山の夜景も綺麗です。

ウェイングベイ小樽という商業施設前の公園の裏から埠頭にはいると港の景色がきれいです
でも。港の景色は小樽湯の花手宮殿前の 埠頭から見るのが一番綺麗です。
昔ながらの漁港姿を見たければ高島漁港が一番でしょう。
353名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:31:16.36 ID:dVd1qZGs0
>>336
内地の人が観光するなら
札幌+小樽だけ、旭山動物園+富良野だけ、知床周辺だけってかんじで
ピンポイントで遊ぶと、時間も体力もムダにしない
354名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:31:21.87 ID:R/knutK90
>>348
それ恵庭であったよな
355名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:31:32.14 ID:or3TkXT20
>>267
距離の計り方がおかしい
東京〜静岡はほぼその線上に高速道路があるけど、札幌〜函館は内浦湾沿いをまわっていくから
両市中心部間で250kmぐらいある
比較すると、東京から愛知県の東端あたり
356名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:31:32.83 ID:zrV0kDLZ0
>>342
女子高生だけかとおもいきや、おっさん連中もももひきはかないで
ズボンの中生足ってのも多かったりする。
357名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:31:33.39 ID:2H4J/sxB0
北区の治安の悪さ
358名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:31:38.28 ID:s05i+Rb60
北海道は観光するよりドライブしたほうが楽しめる。
旅行に来るなら車必須。
359名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 20:31:45.67 ID:JSUJVJkP0
>>350
前の北海道スレで札幌ドームの横の国道で鹿見たっていいはってたやついたな
360名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 20:32:00.10 ID:c07fW1IX0
>>326
いいなぁ
そんなとこ1度でいいから車で旅行してみたいw
361名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:32:00.19 ID:GeuaDjXuO
>>322
コートでいいよ
362名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:32:04.12 ID:yxWiSNKj0
一度くらい行ってみたいよな
363名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 20:32:04.92 ID:rF1S06fsO
>>309
寒いせいかインドアな子が多いからね
喫煙厨を除けば白肌だよ@北見
364名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 20:32:27.30 ID:/jvStCue0
>>341
北見は普通列車で1度足を踏み入れるとその日には抜け出せない
新夕張駅〜新得駅なんて特急しか走ってない(流石にここは特例あるけど)
365名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:32:33.72 ID:T4OiPbt00
>>341
特急しか走らない某区間は
18切符で特急列車に乗れる

これ豆な
366名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:32:44.19 ID:H1xrNsUN0
>>334
小樽は地盤が固いから大丈夫でしょう。
銭函のぞく
367名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:32:53.18 ID:7yhPBWZ30
>>271
札幌駅〜すすきの駅間にある店の半数以上は観光客向けお値段。
ラーメンが一杯700円以上ならぼったくり価格。

安くて量を食べたいなら、北大界隈の店に行くと幸せになれるよ。
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:33:02.04 ID:cCGz8hco0
いいじゃん広大な大地
あれで糞寒くなけりゃぜひ住んでみたいよ
369名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:33:06.54 ID:dVd1qZGs0
>>259
クリオネは小樽水族館、あと網走の流氷センターとか、まあ結構どこでも見られる
喫茶店で飼ってるところもある
370名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 20:33:25.89 ID:Mm3Ia4WKP
>>353
道民って内地とかマジで言うの?
かくいう俺も元道民だが、本籍地も戸籍も埼玉になったが
371名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 20:34:02.80 ID:JSUJVJkP0
>>370
元道民なら内地っていうべさ
372名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/19(月) 20:34:05.32 ID:0IRgIJ+W0
373名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:34:08.42 ID:6Vn0H1Q+0
>>367
(ラーメン共和国じゃ)イカンのか?
374名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 20:34:09.49 ID:S9tDWWXJ0
北海道の山道を走ってて一番恐怖な動物はクマでもなくシカだわ
夜中に車の前を突如よぎるシカの大群はマジで死を覚悟した
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:34:13.36 ID:mXM3dTjo0
>>364
前に挑戦したけど札幌で金尽きて引き返したわ

>>365
青函トンネルとかね
ほとんどってのがミソで少しはあるんだよね日に数本
376名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 20:34:15.31 ID:Mm3Ia4WKP
>>361
薄手しか無いんですわ
買わないとなあ、行くなら
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:34:38.04 ID:SirbS//t0
時計台がよくがっかりがっかり言われるけど
中の展示物とか面白いし
金かかる羊が丘展望台の方がよっぽどがっかりだよね

あんまり観光地化してないけど札幌ドームとモエレ沼はマジでいく価値あるぞ
あと夜景見るなら旭山記念公園
378名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:34:46.49 ID:izmF2Uo70
>>350
中心部にクマはないわ。鹿だな。最近は豊平川遡って現れるらしい。
ただ旭山記念公園近辺は今年クマが多数出没しているから要注意。
藻岩山上るならクマ除けの鈴とか持っていかないとマジで死ぬかもしれない。

>>352
ないのか・・・。
オタモイは海外に降りる途中の金網の向こうにある穴の中が気になる。
というかあそこ昔遊園地だったらしいね。その名残なんだろうが気になる。
379名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 20:34:52.50 ID:RL21eSXjP
ID:pCELqudQ0

こいつには関わらない方がいいぞ
別のスレ荒らしまくってたからな
380名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 20:34:58.86 ID:Mm3Ia4WKP
>>371
いやあ、言わん言わん
381名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 20:35:00.79 ID:8AizzxqP0
>>293
それなら旭川方面を入れて北東北海道にするべきだな
382名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:35:11.14 ID:H1xrNsUN0
>>374
しかもあの子達 びっくりして逃げるんじゃなくて
止まるんだよねw
だからぶつかるw
383名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/19(月) 20:35:23.13 ID:GX04m3By0
>>372
118キロ先まで眼科が無いのか
384名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:35:28.61 ID:SirbS//t0
>>372
こんなの道東だけ
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:35:34.90 ID:0aZ5AdQPP
>367
それ、ラーメン大将ぐらいしか選択しないだろ・・・
386名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 20:35:37.84 ID:MnSb9anx0
>>348
赤いイチゴのカキ氷ができたの?
387名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 20:35:38.24 ID:H6iauIyH0
一週間使って北海道を周るならどう行った方がいい?
特に今のところ行く予定はないけれど将来のために
388名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:35:40.07 ID:azNG8ZAM0
>>30
握手
389名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:35:42.47 ID:q3OdFZqQ0
>>309
日照時間短いところは北海道意外でも色白らしい
(東北とか含む)

>>312
個人的には貝類をお勧めする。
関東関西で仕事で接待した時は
大抵喜ばれる。ホタテとか。
そちらでは臭くて食べれないと聞きますよ。
まぁあとは普通にマグロ赤みとか。イカとか。

>>318
5日目。どーしてそうなった。

>>327
学園都市線は電車じゃないんです。汽車なんです。
しかも石狩の橋が風吹くとやばいんで、とまるんです。
それはもう昔からなので、仕方ないんです。ごめんね。
390名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:36:18.76 ID:XZbi6paT0
なんでだよ
いいところだぞ
391名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 20:36:35.56 ID:/zHmN61f0
稚内から札幌までヒッチハイクで移動したことある
半日かかった
392名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 20:36:43.11 ID:kJ/G2KAm0
北海道は涼しいっていうから夏行ったのに普通に暑くて切れたわ
393名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 20:36:52.81 ID:4CtfSfYrP
台風→ない
梅雨→ない
猛暑→ない
雪→(道東は)ない

おまえら引っ越してこいよ
394名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:36:56.04 ID:dVd1qZGs0
>>372
たとえば北見市は全長110kmだから普通だし余裕
395名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:36:59.05 ID:UWtcctlw0
北海道で食べた一番美味いものが
摩周湖ユースホステルで食べた毛ガニなんだが
俺の味覚がおかしいのか?
俺がボンビーだから、もっとカネ出せば美味いもの食えるのか?
396名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:37:02.35 ID:7yhPBWZ30
>>373
別に良いと思うけれども、結構待たされるよ。
我慢できるならおk
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:37:10.38 ID:mXM3dTjo0
北海道で一番驚いたのは普通の卵とじカツ丼にソースかかってたことなんだけど
あれがデフォなの?
398名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:37:48.18 ID:or3TkXT20
>>397
俺は食べたことは無い
399名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:37:50.46 ID:DAwwtBHN0
>>366
そろそろ浦河沖が来そうでガクブルです…。
400名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:37:54.36 ID:GeuaDjXuO
>>350
電車走ってるのって千歳線だよね
あとはディーゼルだし
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:37:59.93 ID:0aZ5AdQPP
そこらの大学が東京23区と同じ面積の森林持ってたりするし、
距離感は関東等は大いに異なるな。
402名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:38:01.41 ID:7yhPBWZ30
>>395
毛ガニは美味しいよ。
ラッキーだったね。
403名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:38:03.65 ID:H1xrNsUN0
>>378
あそこは昭和の中ごろまで
幅5mくらいの出っ張った崖の上に旅館があったのですよ。
ちなみに最近行方不明になった JR北海道のしゃちょさんがあそこの海で見つかった。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/68/abc9e134ce31476376f2f5eca386a22e.jpg

http://homepage.mac.com/bergkatze2001/iblog/C812110145/E20080731103423/Media/IMGP1707.jpg
404名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 20:38:04.92 ID:Yl7/sEeD0
>>321
海鮮系、ラーメン、寿司、ジンギスカン、なんでもおけ
405名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:38:09.03 ID:SirbS//t0
>>397
初耳
それはちょっと聞いたことない
406名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:38:16.26 ID:VUvv7r1c0
>>395
毛がにおいしいよ。味覚おかしくないよ。
407名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 20:38:20.62 ID:M4gR6+930
>>387
手段にも寄るけど道東がええ
408名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:38:21.16 ID:6Vn0H1Q+0
>>393
>猛暑→ない
>雪→(道東は)ない


はいダウト
409名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 20:38:27.26 ID:GMDs3z0l0
北海道スレもう少し前に建てろよ
前行ってきたけど時間内に行けそうなとこ分からなくて苫小牧あたりフラフラして帰ったわ
410名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 20:38:32.63 ID:JSUJVJkP0
>>391
ヒッチハイクじゃ半日じゃいけないだろ
411名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:38:39.69 ID:zrV0kDLZ0
学園都市線は医療大前まで来年春に電化だろ。

まあ、その先の電化はするだけ無駄だし。
412名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 20:38:46.19 ID:5JJMoOFg0
http://www.geocities.jp/nocty_bypass/gazou/douro/1_hokkaido/R5/R5-15x.jpg
函館から札幌に向かう一般道の道路標識らしいけど
遠過ぎて行く気なくすよな
413名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 20:39:10.42 ID:NwNn2Atp0
ドライブやツーリング目的なら、オロロンラインがオススメ。
414名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 20:39:17.24 ID:JsG81r6X0
セイコマのホットシェフは美味かった。
住めば都っていうけど斜里とか羅臼には住みたくないな
415名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 20:39:17.41 ID:c07fW1IX0
北海道でスノボしてええええ
富良野とルスツとニセコ行ったけど、どれも最高すぎて
おしっこちびりかけた
416名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 20:39:18.45 ID:4CtfSfYrP
>>395
そこまで行ってなぜ船長の家にいかないんだ

http://chuusan.cool.ne.jp/02/02-senchounoie.JPG
417名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 20:39:18.91 ID:DzeHjatI0
>>185
611の丘
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:39:21.93 ID:5/Ci+Qyr0
8月末に一人で行ってきた。

1日目→新千歳午後着
2日目→早朝トマムで雲海、帯広でセグウェイ
3日目→釧路湿原でカヌー、摩周湖、屈斜路湖
4日目→阿寒湖、網走刑務所
5日目→知床クルーズ、午後知床五胡
6日目→開陽台、中標津発

凄い満足した。また行きたい。
419名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/19(月) 20:39:22.67 ID:iZgOAlXg0
>>372
四国でも宿毛市で「↑イオンモール高知 直進110キロ」ってのはあるから
過疎地だと本州四国九州でもありそう
420名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:39:44.59 ID:eSSwtBzq0
冬はしんどいけどホッケが美味いから許す
アレで酒が飲めるのは最高
421名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/19(月) 20:39:44.88 ID:2SfUkwdQ0
北海道、住んでみたいなぁ・・・
422名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:39:51.50 ID:DAwwtBHN0
小樽築港に併設するマイカルにある、回転寿司魚一心は
本州の人に是非、お勧め。
423名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 20:39:52.65 ID:/jvStCue0
>>353
ぶっちゃけ道東エリア・道南エリア・道央エリアって感じで細かい所を
重点的に回った方がすごい楽 1回の移動時間が短くて済むし

京都が生涯3回行く所なら北海道は10回くらいと見積もった方が良いね
424名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 20:39:54.30 ID:JSUJVJkP0
>>395
北海道は金だせばうまいもの食えるわけじゃない。
猟師町なら500円ででかいホタテ4つ買えるからな。
これをバターで焼いたらそらうまいわ。
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:40:06.01 ID:SirbS//t0
>>418
十勝せんねんの森に行ったの?
あれはマジで行く価値も金出す価値もあるよね
426名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 20:40:10.06 ID:GeyW4d960
>>387
一年目・・・道北
二年目・・・道東
三年目・・・道央
四年目・・・道南

一週間で東西南北中央全部回っても、走った記憶しか残らない
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:40:22.49 ID:mXM3dTjo0
>>398
じゃあの店がおかしいのか
札幌の店だったけど

ラッキーピエロは一回行ってみたいぜ
428名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:40:28.23 ID:dVd1qZGs0
>>415
北海道もいいけど、まずトイレに行けよ
429名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/19(月) 20:40:31.66 ID:C2TG3+FT0
試される大地クオリティ
430名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/19(月) 20:40:46.69 ID:GX04m3By0
>>412
300キロ出せば一時間足らずで着くじゃないか
431名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 20:40:49.89 ID:4CtfSfYrP
>>412
一日500kmくらいは当たり前に走るぞ@道民の営業
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:41:08.76 ID:0aZ5AdQPP
旅行に来てまでラッキーピエロなんてゲスな店いかんでもいいだろ・・・
433名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:41:10.23 ID:H1xrNsUN0
>>404
海鮮系は決め手がない!実はw
昔あった店も閉めたりしてね。 
でもどの居酒屋も海鮮はある。

ラーメンは蔵やってのが有名。
有名=おいしい とは断言できない

ジンギスカン
食べ放題の店がいくつかある
どこもどっこいどっこい。

寿司は回転寿司がいいとおもう。
回らないのは八田寿司がいい

434名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:41:11.26 ID:q3OdFZqQ0
>>377
先週旭山公園行ったら、蚊にやられた。
ここ数年、田舎に行って皆やられたときですら無傷だったのに。
足かゆい。

>>385
大将サイコー!
435名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 20:41:25.22 ID:HRNYKrLB0
23日から札幌いくんだけど朝晩は寒い?
長袖居る?教えて屯田兵
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:41:31.84 ID:mXM3dTjo0
>>421
沖縄がいうとリアルだな
437名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 20:41:46.86 ID:JSUJVJkP0
>>430
内地のやつらがハヤブサ持ち込んで札幌から旭川までタイムを競うって話を聞いた。
20分で着くらしいww
438名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:41:57.60 ID:or3TkXT20
>>412
それは国道5号を道沿いに走った場合
普通はこう走る
5号〜函館新道(5号バイパス)〜5号〜37号〜狭い道(夏季限定)〜道道97号〜285号〜230号と通るから、
それよりもっと短い
439名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 20:42:00.43 ID:d7Apb31C0
>>412
室蘭市民の俺にはこんなん当たり前だが・・・w
440名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 20:42:01.67 ID:4CtfSfYrP
>>421
新聞の赤さは沖縄も北海道も変わらんぞw
441名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:42:31.53 ID:pCELqudQ0
>>435
朝晩は普通に寒いぞw
442名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:42:32.44 ID:zrV0kDLZ0
>>435
予想最高気温19度、最低気温11度。
本州から来るんなら確実にセータはいる。
443名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 20:42:36.58 ID:gqU6Y/Dp0
2011ツールド北海道市民レース2日目ロードレース106km
北海道勇払郡むかわ町穂別 〜 江別市西野幌
距離 110.2km
最大標高差 365m
平均斜度 全体:0% 上り:3.6% 下り:3.9%
獲得標高 上り:1092m 下り:1140m
想定所要時間 車:2時間45分 自転車:7時間20分 徒歩:22時間2分



獲得標高 上り:1092m
獲得標高 上り:1092m
獲得標高 上り:1092m
ショボくね?
444名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 20:42:42.06 ID:H6iauIyH0
>>407
西側とかはだめなん?

>>426
確かに広いから何回かに分けた方がいいね
10年計画でいくわ
445名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:42:43.97 ID:or3TkXT20
>>427
オリジナルだったのかも
大抵は普通のカツ丼
446名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 20:43:03.24 ID:BBRa1qYbP
この間の北海道行ったけど綺麗な人多かったな
447名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 20:43:14.60 ID:qjRZBDm40
積丹で食ったウニが美味すぎて感動した
いままで食ってたのはただのうんこだった
448名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 20:43:18.32 ID:/zHmN61f0
>>410
行けたぞ
運良く早くつかまったのと高速使ってもらったからな
449名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:43:25.11 ID:or3TkXT20
>>440
道新は北の朝鮮労働新聞と呼ばれているからな
450名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 20:43:41.09 ID:W+hJMa4W0
昔、5月の連休で函館とか道南に行ったけど、ダラダラ汗流して懲りた
451名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/19(月) 20:43:41.44 ID:k9dQbkfRO
九州南部に住んでいるけど、今度北海道に旅行するときは厚着しまくって行こう
後、湯たんぽもいるな
452名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:43:50.28 ID:H1xrNsUN0
>>435
23日は台風から引っ張られた大陸の寒気が入るため寒いです。
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:43:51.54 ID:mXM3dTjo0
>>445
なるほど
普通にまずかったぜ

函館で食ったイカ丼が一番うまかったな
454名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 20:43:52.16 ID:MnSb9anx0
>>427
ソースカツ丼は福井のヤツが有名だけど、日本全国に「元祖」を名乗る店がある
455名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:43:58.71 ID:6Vn0H1Q+0
ν速の北海道スレの伸び率は異常
456名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:44:00.62 ID:q3OdFZqQ0
>>393
>台風→ない
今週も来そうです。

>梅雨→ない
今年も蝦夷梅雨と言われ6月はほぼ雨ですた。

>雪→(道東は)ない
一昨年は本当吹雪かなくて
名古屋から来た上司が今年の吹雪見て
「異常気象じゃない??」てびびってた。

457名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:44:02.63 ID:QE4oApgp0
>>435
持って行って損はない
458名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 20:44:03.49 ID:NwNn2Atp0
>>447
ちゃんと神威岬にも行ったかね?
459名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:44:11.08 ID:SirbS//t0
北海道は地元で大好きなんだけど
美人が多いってのだけは疑問
東京出てき東京の方がかわいい子多いじゃんって思った
460名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:44:18.75 ID:VUvv7r1c0
>>435
寒い。長袖必須
461名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/19(月) 20:44:21.96 ID:iZgOAlXg0
>>412
そういうのは山陰でも見れるからそこまで珍しいもんでもない
462名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:44:23.73 ID:izmF2Uo70
>>403
そんなになってたのか。それは知らなかった。
今でも残ってたら結構人気な旅館になってた気がする。

石狩で自殺したJRの社長が流れ着いたらしいけどにわかに信用できないんだよな。
普通浜に打ち上げられそうなのに。オタモイまで流れ着くものだろうか。
463名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:44:43.82 ID:PfkyID7e0
北海道に来たら回転寿司に絶対来い
トリトン魚一心なごやか亭のうちどれでもいい
東京のそこらの回らない寿司屋より美味いから

ちなみに千歳空港にある立ち食い寿司だけは絶対食うな
あんなのを北海道の寿司と勘違いされたらたまったもんじゃない
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:44:46.14 ID:cCGz8hco0
>>421
俺は沖縄にも住んでみたい
仕事は昼にきりあげて午後は海で泳いだり酒飲んだりするんだろ?
465名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 20:44:57.41 ID:4CtfSfYrP
函館・・・ラッキーピエロとハセストの焼き鳥弁当
帯広・・・インデアンカレー
旭川・・・蜂屋のラーメン
稚内・・・たこしゃぶ
苫小牧・・・ほっきカレー

とりあえずこれだけはくっとけ
釧路と北見はしらん
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:45:21.19 ID:mXM3dTjo0
>>454
ソースかつ丼じゃなくて普通の卵とじにソースかかってたんだよ
卵とじカツ丼もソースカツ丼も好きだけどあれはまずかった
467名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 20:45:23.38 ID:OJxdMFzf0
北海道のまっすぐな道は、バイクでも居眠り運転するくらい。
468名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:45:24.13 ID:3lUt8onO0
函館や小樽行くと
東京で1300円くらいの量の
海鮮丼が500円くらいでワロタ
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:45:27.08 ID:0aZ5AdQPP
ソープランドは安い店のほうが若くて可愛い子が多い。
覚えておいて損はないぞ。
470名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 20:45:28.52 ID:vHi8oT0f0
前に、2週間掛けて自動車でキャンプして回ったけど
半分も回れなかった(´・ω・`)
471名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 20:45:31.55 ID:Yl7/sEeD0
>>433
うーん、回転寿司とラーメン行ってみるわ
472名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:45:39.92 ID:pCELqudQ0
>>421
沖縄の方がいいわ
473名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:45:41.51 ID:VUvv7r1c0
>>437
120キロを20分、つまり時速360キロ巡行か。へぇ二輪ってそんなに速いんだ
474名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:45:55.06 ID:or3TkXT20
道民が道内旅行をした時に困るのは土産物
なぜなら物流が発達して久しい昨今、主だった土産物は道内どこでも手に入る
475名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:46:03.07 ID:nMewaN4E0
と散々馬鹿にしますが北海道はテレ東映ります
残念でした
476名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 20:46:14.93 ID:4CtfSfYrP
>>462
そこがけ崩れで今通行止めなってるけど、神社だか管理してるおっさんがひとり住んでるらしい
477名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:46:37.63 ID:GeuaDjXuO
>>393
梅雨時期は蝦夷梅雨って言って結構雨が続くんだよね
夏も結構暑くなったし
478名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/19(月) 20:46:40.05 ID:GF6YW/DQ0
北海道東日本切符で旅行したら、
台風で電車が運休になって、ジジイドモがキレてたw

代行でバスは出すって言ってるのに、
時間がわからないとはどういうことだ!!!

とか言ってたわwwホント馬鹿年寄りは困るわ・・・

台風のときの旅行なんて自業自得、自己責任の問題だろうが・・・

ああいう馬鹿が多いせいで北海道の社長の自殺しちゃったんだろうな。
マジで年寄りが日本を破壊する。
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:46:52.04 ID:mXM3dTjo0
>>459
渋谷とか行けばオサレさん多いけどそれ以外は普通だと思ったな
ビッチも多いから地方のほうが素直でいい子が多いと思う
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:47:00.24 ID:SirbS//t0
>>475
藻岩山が邪魔して俺がガキの頃はうつらなかったんや
札幌市内なのに
481名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:47:00.82 ID:or3TkXT20
>>437,473
ハヤブサってバイクの方か
俺はてっきり新幹線の方かと思った
482名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 20:47:13.55 ID:4CtfSfYrP
>>469
安くて若いけどマグロじゃねえか
無難にタッチVIP勧めとけ
483名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/19(月) 20:47:18.76 ID:GX04m3By0
北海道の思い出
・水道の水が冷たかった
・食べ放題のジンギスカンしゃぶしゃぶが美味かった

摩周湖だか屈斜路湖だかは湖と霧しかなくてなんじゃこれ状態だった
484名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 20:47:27.29 ID:DzeHjatI0
はい、いつもの朝からいくら丼食い放題
ttp://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/69295/CUSTOM/GW6929580216132147.html
485名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 20:47:35.62 ID:GMDs3z0l0
>>474
メロンにクマがついたやつが欲しかったんだが空港で買えんくてショックだったわ、なんでも夕張限定らしいじゃない
しゃーなしカニにクマが付いためちゃめちゃ気持ち悪いの買ったわ
486名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 20:47:36.41 ID:nh+xLuu60
>>198
狸小路の外れにある、大学堂書店の態度悪いDQN親父はまだ生きてる?
487名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:48:07.76 ID:pCELqudQ0
>>483
霧の摩周湖っちゅーくらいだからな
霧が無い方が珍しい
488名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 20:48:11.70 ID:3QW4yag50
この時期だとウニ美味しそうだな
冬ならカニ
春先ならマス
初夏なら時しらず(鮭)
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:48:12.40 ID:0aZ5AdQPP
>482
いや、マグロではないぞ。お前なんかやり方間違えてないか?
490名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/19(月) 20:48:35.66 ID:GF6YW/DQ0
>>484
でもラビスタ泊まって朝食楽しむと、

朝市にいけないからつまらないんだよなぁ・・・
函館は食の濃度が高すぎて困る・・・
491名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 20:48:58.88 ID:/GmhmyZc0
ノーザンホースパーク行きたい
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:48:59.52 ID:5/Ci+Qyr0
>>425
セグウェイすごいよね。転ばないって意味が解った。
ガイドのおっちゃんに聞いたら100万円ぐらいって言ってた。

ただ避暑地のつもりで行ったら、運悪く30度ぐらいあって東京より暑くてワロタ。
493名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:49:00.09 ID:GeuaDjXuO
>>409
苫小牧近辺って支笏湖くらいしかなくね?
なんもおもしろくなかったべ
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:49:10.40 ID:lP5TQiO10
旅行でいくのはいいよね
住みたくはないけど
北海道のアマゾンの宅配ドライバーとかバイク便とかで働くならちょっと楽しそう
仕事でツーリングできる
495名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:49:11.62 ID:H1xrNsUN0
>>471
ちなみに居酒屋は酒宴 みかみなどがおいしい。
小樽で美味しいものはビストロ小泉のビーフシチューや
なるとの若鶏の半身揚げってのものある。
496名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:49:18.56 ID:DAwwtBHN0
沖縄に憧れるわ。
冬は沖縄、夏は北海道で暮らしたい。
これで双方、仕事があったら最高なんだがなあ。
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:49:28.00 ID:JOi1ypsM0
ニュースで全国的に暑いって言ってたけど前線の北はかなり寒かったなあ
498名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:49:43.65 ID:nYmvagbb0
>>485
道外の人にオススメなのはジンギスカンマン
http://rento.sakura.ne.jp/index/0607hokkaido/06hokkaido099.jpg
499名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:49:48.09 ID:QE4oApgp0
>>491
もうないぞ
500名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:49:50.64 ID:rkhqMunp0
>>2
真実言っちゃったよ、これまた
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:49:53.66 ID:0aZ5AdQPP
スープカレー屋最強はどこか?
502名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/19(月) 20:49:55.67 ID:2SfUkwdQ0
>>464
むしろ暑くて家から出ない
デブ多いぞ、飲む食うばっかりで家にずっといるから
503名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:50:11.92 ID:q3OdFZqQ0
>>459
東京はランク付けするとA〜Eまでいる。
ピラミッド状だからAランクってそうそう見かけないし
Eランクはごろごろ見かける。

札幌の場合はAランクはそうそうお目に掛かれないけど
BCDがゴロゴロしてる。そんな感じ。
ギャル多いけどね。
504名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:50:16.90 ID:zrV0kDLZ0
>>492
まあ、避暑に来て36℃だった運の悪いやつもいるしw
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:50:27.48 ID:V97JN7tfP
>>2
旭川駅周辺はビルも建ってるし、それなりに開けてたけど、
2駅乗ったらもう無人駅だったでござる。
506名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:50:31.20 ID:r3lGOsIi0
>>474
わwかwるww
札幌の人間に旅先で土産買っても駅に売ってたりとかwwwww
定番ものはほぼアウトなんで、ネタに走るしかなくなる。
でも、定番ネタだと駅に売ってるから心が折れる。
507名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 20:50:33.07 ID:qjRZBDm40
>>458
行った行った、海綺麗だった
508名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 20:50:49.85 ID:JSUJVJkP0
509名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 20:51:03.68 ID:GMDs3z0l0
>>493
そう、支笏湖行った
ハスカップのソフトクリームは美味かった
あとはオコタンペ湖とかいうとこで関西の夫婦にあったことぐらいだ
510名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 20:51:05.65 ID:g081MIfL0
>>250
技術者だったら、ヨタ系子会社くらいには、
滑り込めるだろ。ちなみにおれ岩見沢出身な。
511名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:51:07.44 ID:pCELqudQ0
>>503
震災映像でわかったことだが
東北は美形度高いな
512名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:51:20.56 ID:PfkyID7e0
新しくなった旭川駅は綺麗だぞー
札幌駅もああいう風にしてもらいたかったわ
513名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 20:51:37.86 ID:4CtfSfYrP
>>508
ナンバー消しとけよw
514名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/19(月) 20:51:37.66 ID:Eu295DXw0
子供の頃さ川を北上するサケの群れを鷲掴みで捕獲したいって思ったが
サケが登るような光景って日常的に見る事ある?
515名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 20:51:38.75 ID:/GmhmyZc0
>>499
嘘だ
Twitterチェックするほど行きたいのに
516名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:51:48.35 ID:nMewaN4E0
>>505
隣が既に無人だろ
517名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 20:52:31.57 ID:4CtfSfYrP
>>514
工場の用水路にあがってくるレベル
518名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:52:32.43 ID:nMewaN4E0
>>512
札駅は暗いしディーゼルがうるさいし酷いな
519名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:52:42.15 ID:nYmvagbb0
>>506
やっぱりそうだよな
新製品で「あ、これ良さそうだな」ってお菓子を買って帰ったりすると、
実は地元の駅とか空港の土産物コーナーで普通に売ってたり
一度ヤケになって、旅先で地元の土産を買って帰ってくるというネタに走ろうと思ったが、同行者に止められた
520名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/19(月) 20:52:47.16 ID:hgiD9vC/0
ツールド四国やらないかな。広すぎず、狭すぎず丁度いいと思うんだがな。
四国コグウェイはどうなったの?
521名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:52:50.63 ID:EunmxkiV0
>>503

その情報はそのままラーメン屋に転用可だな
522名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:52:53.57 ID:izmF2Uo70
>>501
スープカレーおいしくない。平均1000円オーバーはざらだし。
あれに金払うなら違う店いく。
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:53:02.28 ID:8aYPVkSe0
>>512
でもESTAは閉店するんだよな
524名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:53:05.19 ID:q3OdFZqQ0
>>486
どこの本屋だろう?
1丁目の本屋だったら、棚の痛ましい事故だか
万引きかなんかで閉店した。8丁目の古本屋はまだやってる。
入ったことないけど。
525名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:53:18.34 ID:QE4oApgp0
>>515
ごめん
日高ケンタッキーファームと勘違いした
526名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:53:32.49 ID:R/knutK90
>>514
秋頃なら田舎の川で普通に見られるよ。
527名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/19(月) 20:53:42.87 ID:mRSAaf3V0
東京→釧路のフェリーが無くなってから
道東へのアクセスが最悪だわ
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:53:46.51 ID:V97JN7tfP
529名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:53:51.62 ID:ecpEe6mX0
札幌だけなら、やきそば屋、カレーのコロンボまわっとけばOK
530名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 20:54:01.59 ID:MnSb9anx0
>>502
昔はそんなに太った人はいなかったらしいが
食文化が変わってSPAM(缶詰ので脂いっぱいのやつ)
を食べる習慣が増えた。また外で酒飲んだあと〆でステーキ
食べることもある
531名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:54:07.57 ID:nYmvagbb0
>>526
但しクマと競合します
クマはその後、シャケを担いでスキーで滑っていく
532名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 20:54:13.63 ID:naGBig2m0
>>515
馬好きが熱狂するほどのものは無いぞ
ダイナガリバーとデルタブルース見れるくらいで
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:54:19.11 ID:cCGz8hco0
>>502
飲む食うばっかとかサイコーじゃないスか
常夏の楽園や
534名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:54:31.48 ID:Qa4cWX2M0
摩周駅から摩周湖まで歩いたら3時間掛かってワロタwwwww
地図で見たらすぐ隣なのにw
535名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:54:32.72 ID:GeuaDjXuO
>>443
山一つ越えるだけだしな
536名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:54:33.51 ID:H1xrNsUN0
小樽にきてホテルに泊まってるなら
駅前の長崎屋の地下で海鮮物をかって
部屋で食べたほうがいい。
包丁まな板は長崎屋の3階のダイソーで買えばいい。
537名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 20:54:41.31 ID:M4gR6+930
>>514
千歳で普通の川にいる
538名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 20:54:50.26 ID:NwNn2Atp0
>>523
エスタ閉店するのか。ロフトも閉店したし東急百貨店も危ないし、
札駅周辺は廃れる一方だな
539名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 20:54:57.45 ID:4CtfSfYrP
内地で15年働いて北海道戻ってきた身として唯一困るのが
九州・四国に行くのがめちゃめちゃ不便ってことだな
またバイクで阿蘇山走りたいわ
540名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:55:18.90 ID:V97JN7tfP
>>516
そうなのかw
隣では降りなかったから、わからなかったわ。

2駅離れたSUGAIの近くのターミナル駅が無人でビビッタw
541名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:55:20.00 ID:c20MxK3aP
冬はストーブをガンガン焚いて半袖で過ごすからあまり寒くない
むしろ東京の冬の方が室内は寒いと思うよ
542名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 20:55:23.23 ID:JSUJVJkP0
>>510
おれも岩見沢の高校だ 愛知にもいるんだな
543名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:55:43.76 ID:VUvv7r1c0
>>523
エスタ閉店!?
544名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:55:48.40 ID:H1xrNsUN0
>>522
俺もスープカレーだめだわw
量、味 ともにだめ。
545名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:55:51.94 ID:DAwwtBHN0
沖縄蕎麦と沖縄スパムと沖縄ステーキは美味しいわあ。
ゴーヤと海蛇はNGです。。
546名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 20:55:56.69 ID:/GmhmyZc0
>>532
熱狂っていうか馬見てほのぼのしたいんだよな
馬アレルギーだからどっちみち触れないし
547名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 20:56:08.57 ID:2ghFT+uu0
東北から北海道に入っていきなりツーリングマップルの縮尺が違ってなかなか目的地につかなかったな
548名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:56:13.18 ID:pCELqudQ0
>>537
千歳サーモンパークには天皇も来たからな
天皇といえば東札幌のコンベンションセンターにきてたな
549名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 20:56:21.05 ID:4CtfSfYrP
>>541
アパートの2階は下からの熱気で暖房いらずw
550名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 20:56:27.92 ID:oVRve9TM0
毎年北海道に行けるようになりたいで。ホンマに。
551名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:56:40.92 ID:q3OdFZqQ0
>>531
出てきた出てきた山親父〜
552名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:56:42.77 ID:nYmvagbb0
ススキノも元気ないよな
週末の夜でも人で空いていて、タクシーが列作って暇そうにしていたり
数年前ならもっと賑やかだったのに
553名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:56:50.82 ID:4A4G49X00
>>514
シャケ━━━━Σ゜lllllE━━━━!!
554名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 20:56:51.40 ID:2Q0/JEb70
>>483
霧がない方が良くないんだよ
555名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:56:54.04 ID:izmF2Uo70
>>543
旭川の方と勘違いしていると思われる。札幌は大丈夫。
旭川はホテル含めて再開発するらしいよ。
556名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:57:14.01 ID:VUvv7r1c0
>>501
ノルベサ裏のお店が一番おいしいかな。なんかオシャレ気取ってる店は全然美味しくないよ。
557名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:57:15.30 ID:8aYPVkSe0
ESTAって旭川だぞ
558名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:57:24.62 ID:UWtcctlw0
思い出した。
夕張で試食させて貰ったメロンが死ぬ程美味かったわ。
女王様元気かな?
559名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:57:24.90 ID:R/knutK90
>>531千秋庵だな
560名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 20:57:27.79 ID:/Sa9nSF30
>>531
やってみたいが
クマが出るんじゃ諦めるしかないな
洒落にならんほどでかいクマがいそうだな
561名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:57:34.08 ID:q3OdFZqQ0
>>538
せつこ、それ旭川のエスタやで。
562名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:57:39.99 ID:zrV0kDLZ0
>>514
鮭は札幌市内でも琴似発寒川あたりに自然遡上する。
豊平川は稚魚放流だけど。
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:57:42.00 ID:CUz8ePxo0
>>525
あぁケンタッキーファームってもうないんか。
564名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:57:54.16 ID:pCELqudQ0
>>550
こいよ!
565名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/19(月) 20:58:00.15 ID:k9dQbkfRO
>>502
確か沖縄も真昼に泳いだらバリバリ日焼けするから、夕方に泳ぐんだってな
566名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/19(月) 20:58:09.53 ID:Wd3BOlqy0
WRC見に行ったわ
小樽から帯広って結構遠いな
567名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 20:58:11.48 ID:NwNn2Atp0
ひどい勘違いをした
568名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 20:58:18.48 ID:DzeHjatI0
>>528
網走刑務所ランチじゃねーか
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:58:21.09 ID:V97JN7tfP
釧路に行ったら、よく晴れた日曜の昼下がりに、
観光客はおろか地元民すら人がほとんどいなかったでござる。

おそらく町一番と思われるメインストリート沿いの
でかいショッピングセンターが、シャッター閉まってたでござる。
570名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 20:58:21.27 ID:qPweAv+D0
スープカレー初めて食ったけど美味かったよ、辛いの苦手な俺にはちと辛かったが
北大の近くの店
571名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:58:37.17 ID:VUvv7r1c0
>>555
なんだ焦った。あれで閉店するとか経営者どんな頭してんだと思ったら俺が頭やばかったんだな。
572名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:59:02.32 ID:SirbS//t0
ラテ欄に「H大好き」ってあったから眠い目こすって、あそこもこすってみたのに
HBC大好きってラジオの番宣番組でワロタwwwwwwwwwwwワロタ・・・・
573名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:59:07.26 ID:PfkyID7e0
スープカレー屋とラーメン屋は
札幌駅周辺だと値段高めで
無茶苦茶うまいって店はないな
そこそこの味でいいならいくらでも選択肢あるが
574名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:59:15.77 ID:6Vn0H1Q+0
>>567
( ´,_ゝ`)プッ
575名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:59:19.91 ID:jX3MKCV70
>>541
断熱構造のおかげでストーブたかなくても直射日光入るだけで暖かくなるようちは
まあ、冬っていっても0度まで下がってないヌルい冬の間だけだけど
576名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/19(月) 20:59:29.30 ID:Rk21JJqy0
俺も北海道民なんだけど
(石川県)になっちゃうのはなんでだろうか
577名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 20:59:35.00 ID:4CtfSfYrP
北海道で残念なのは美味い餃子の店がないことだ
578名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 20:59:39.26 ID:W+hJMa4W0
>>508
プレートはモザイクかけなきゃ。>>野田 た 32 さん
579名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 20:59:42.63 ID:VUvv7r1c0
>>563
ケンタッキーファーム、吉永小百合がくることもあったんのになー。
580名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:00:01.57 ID:s05i+Rb60
>>560
豊平川にもたまに鮭来るぞ。ただ川べりが鮭の死骸だらけになって
あまり近寄りたい雰囲気ではないけど
581名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:00:03.08 ID:q3OdFZqQ0
>>550
こいよ!

来月末大阪いくから
京橋辺りの美味しいお好み・鉄板焼き教えて。
582名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:00:15.63 ID:nYmvagbb0
>>572
そんなこと言ったら、NHK札幌放送局なんて「LIVE H」とか「INFO H」とかだぞ
どんだけ俺たちはH好きなんだよって話だ、好きだけど
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:00:20.63 ID:bK6PLuBi0
すね毛ないって本当?
584名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:00:34.11 ID:JSUJVJkP0
>>578
はい。松戸のホットスポットに住んでました
585名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:00:44.56 ID:H1xrNsUN0
>>576
私達の祖先は石川から移住した人も結構いる
先祖がえりだお
586名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 21:00:55.27 ID:bamzJ4Me0
>>2
ラーメン屋がうまい。マジでこれに尽きる。
587名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:01:08.06 ID:pCELqudQ0
>>583
あるけど薄いなあ
588名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 21:01:10.56 ID:ScXwNJ450
中学の修学旅行でくま見れるところ遊びにいって(ニセコの近くかな?)
一匹だけずっとチンコ掻いたり臭ったり毟ったりして5人グループだったんだけど超気まずかった
589名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/19(月) 21:01:17.40 ID:be6KL5GbO
>>511
日本人離れした顔立ちのイケメンが多かったよな。
590名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:01:27.11 ID:S9tDWWXJ0
>>550
安いからオッサンになったら別荘買えよマジで
591名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 21:01:32.59 ID:GOisqt1g0
一生札幌からでないで生きて行く人はどのくらいいるの?
でないっていうのは小学校から就職まで札幌ということです
592名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 21:01:44.60 ID:If2cKXb+0
沖縄のヤツと北海道のヤツ、住んでみたいんなら早くしないと。
そのうちお互い中国籍とロシア籍になっちゃうかもよ。
593名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:02:01.25 ID:GeuaDjXuO
>>514
遡上時期は見れる
取ったら密漁になるけどな
594名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 21:02:07.56 ID:MnSb9anx0
>>514
密漁は暴力団の資金源っとなっています
595名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:02:08.46 ID:1D78/RS90
夏でも冬でもおかまいなしに鹿出るから気をつけろよ
芽登の峠なんてとくにヤバイそこら辺に鹿の死体がゴロゴロ転がってる
しかも携帯の電波届かない
596名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:02:08.87 ID:SirbS//t0
>>582
また思春期の子供一本釣りみたいな番組タイトルつけてんのか
597名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:02:10.21 ID:Qa4cWX2M0
いつも思うんだけど修学旅行で北海道来てる連中はどこから来てんの?
高校の修学旅行で京都じゃなくて北海道に来るのはどこの連中?
598名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 21:02:14.07 ID:p2M3yUG80
>>1
お前の感想はどうでもいい。
雨降ってきたから早く茹でろ。
599名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 21:02:19.87 ID:g/PCrV4MO
田中邦衛がキタキツネ呼んでるイメージ
600名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 21:02:27.75 ID:NNYpcaai0
放射能検査して食べ物は出荷してんの?
601名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:02:32.16 ID:U87aJG8/0
>>41
1日目がやばい気がする
602名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:02:34.36 ID:Lc98NPQb0
>>591
はい
603名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:02:43.31 ID:VUvv7r1c0
>>590
白老おすすめだよな。あそこの別荘地、温泉つき一戸建てが1000万切る。
604名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:02:46.60 ID:nYmvagbb0
>>591
小学校〜中学校〜高校〜大学までは可能だろうが
問題は就職だな
道内大手企業だと、道内各所に支社だの支店だのあるし
605名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:02:51.80 ID:izmF2Uo70
>>572
昔モザイクな夜って番組でAVダイジェスト流してたから
ちょっと期待して予約録画してみたら全然違ってガッカリした覚えがある。
606名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:02:53.77 ID:jX3MKCV70
>>591
ほとんど居ないんでないか?小学校の遠足の時点で江別や小樽くらいは行くから
607名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:03:03.93 ID:Mfs+arL70
鹿で列車が停まるのは割と日常の出来事だったりするからワロエナイ
608名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:03:16.70 ID:q3OdFZqQ0
>>591
ノシ
あ、1年海外留学あるけど、除外?
あとは札幌出たことない。
609名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:03:20.22 ID:pCELqudQ0
>>603
白老は製紙工場の臭いがなあ
610名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:03:29.23 ID:nYmvagbb0
611名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 21:03:46.97 ID:MnSb9anx0
>>593
ちなみに溯上する川の河口から4`離れた海岸だと漁業権がおよばないので
シーズンになると鮭の投げ釣りを良くやってる
612名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 21:03:51.05 ID:/Sa9nSF30
>>593
密漁かよ
クマ出る出ないに関わらず無理じゃねーか
613名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:04:00.48 ID:HRNYKrLB0
札幌行ったらオータムフェストで酒飲んでだらだらした1日を過ごすんだ
614名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:04:03.20 ID:1D78/RS90
>>588
登別熊牧場じゃね?
615名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:04:31.97 ID:q3OdFZqQ0
>>606
え、それも含まれるの?
だったら義務教育ちゃんと受けてたらゼロでしょ
616名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 21:04:34.25 ID:NwNn2Atp0
>>603
八雲町も、移住者には土地を無償提供とかやってるな
617名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:04:41.69 ID:R/knutK90
俺、昔に観光に携わる仕事をしていたけど観光客は雑誌やネットなんかで
事前に食べる店を決め、ハズレ引いてガッガリしてるのをよく見掛けた。
知らない土地だからどうしようもないもんな。可哀想だわ。
618名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/19(月) 21:04:51.87 ID:m6uA8PzaO
年金貰う様になったら、 北海道に移り住みたいわ
619名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:04:59.72 ID:eSSwtBzq0
>>591
俺は大学だけ道外、就職で帰ってきたから北大あたりだったらいくらでもあるんでない?
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:05:12.83 ID:0aZ5AdQPP
北海道って漁師なのかヤクザなのかよく分からんのいるな。
イカにせよ鮭にせよ、本物のヤクザがやってるのか?
621名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:05:18.30 ID:J4Z/8+oY0
最近寒過ぎてストーブ付けた
道民が寒さに強いなんて迷信だな
622名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:05:30.72 ID:q3OdFZqQ0
>>610
山口太ったな・・・。
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:05:34.48 ID:mEn/jLax0
>>48
夕方雨雲が広がってから風が急に冷たくなった
でも雨は降っていない
こりゃ東京も今週中に夏の終わりくるで
624名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:05:36.32 ID:1D78/RS90
>>591
就職して数年したら名古屋に飛ばされたわ
札幌生まれの奴はずっと札幌で良いって思ってる奴多い
625名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 21:05:49.91 ID:sJDff+cA0
面積
近畿+中国+四国=北海道
626名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:05:58.15 ID:SirbS//t0
>>618
一軒家は止めた方がいいと思うけどな
除雪ウザイし 除雪車でてる時に家の前にいないと
容赦なしに雪置いていかれるし本当にウザイ
627名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:05:59.29 ID:Lc98NPQb0
札幌の出張多い企業に勤めてるが旅好き北海道好きな俺にはマジで天国だ
基本的に道内出張で月に数回ペースで函館やら稚内やら帯広やら旭川やら回りまくってる
タダでこんなに旅行していいの?って思ってしまうくらい楽しくて困る
628名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 21:06:02.07 ID:bf5+smW+0
800円のサーモンの刺身が想像してたのの2倍くらいの量でビビったことあるわ
あとウニ丼。こんなに乗せるか?普通・・・ってくらい乗っててブルったこともある
そしてめちゃくちゃうまかった。北海道の思い出はそれだけだな
629名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:06:03.69 ID:pCELqudQ0
>>620
本物のヤクザも漁師には手を出さないな
630名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/19(月) 21:06:09.78 ID:Eu295DXw0
>>593
はぁ?密漁ってなに?
養殖でも無いのに取ったら捕まるのかよ。
シャケ取って自給自足の生活とか出来ねえのかよ?
631名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:06:10.72 ID:H1xrNsUN0
>>617
最近わりと本気で プロの観光ガイドになりたいとおもってる
632名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/19(月) 21:06:12.59 ID:xSj+SqOkO
>>617
それはどこでも一緒
情報の多寡の違いはあれど
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:06:18.77 ID:rZbp2O7s0
北海道さんを怒らせるとヒグマを放たれるぞ
634名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:06:33.21 ID:+x2UjNnM0
>>514
環境が変わってなければ
室蘭の手前の幌別川は登ってくるとこ見える&密漁者いっぱい

俺も手づかみでとった

635名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:06:41.99 ID:q3OdFZqQ0
>>613
はやくこいよ。
おわっちまうぞ。
636名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 21:06:45.38 ID:4CtfSfYrP
>>620
花咲漁港の漁師は特攻船でロシア領に突撃してくぞ
637名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:07:09.62 ID:jX3MKCV70
>>615
最近、理解力が酷くなってわやだわ・・・
638名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:07:10.03 ID:Lc98NPQb0
>>619
北大生は割と道外行くよ
半端な学歴の奴らが残り易い
当然俺も半端な学歴
639名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 21:07:20.34 ID:DzeHjatI0
640名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:07:32.43 ID:kdB8CVKm0
>>633
今年は熊が街に降りてくる確率が高いらしいから気をつけろよ
今日も札幌に出没してニュースになった
641名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:07:35.42 ID:g081MIfL0
>>542
高校も岩見沢で東高でした。
642名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:07:44.11 ID:s05i+Rb60
>>620
ヤクザが漁師なのか漁師がヤクザなのかわからないけど
どっちでも大して変わらないだろ
643名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:07:51.05 ID:o83ez1730
>>342
タイツ履くとダサイ言われるから
素足で頑張る子ほど逞しい太ももだお
644名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 21:08:09.95 ID:xAHHCOIl0
全然期待しないで時計台観に行ったけど結構いいところだった
ガッカリだなんだと失礼な事言ってる奴は一体何を期待して行ったの
645名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:08:11.33 ID:DAwwtBHN0
最近は寒いよ…。
口内炎も出来るし、何だかなあ。
646名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 21:08:11.50 ID:a+brOm/j0
北海道行きてえ
647名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:08:30.00 ID:S9tDWWXJ0
>>595
鹿の大群に山中で数回ほど突如横切られて
ナビ見たらカタカナの土地名(山名)で携帯も通じない状況でさらに深夜で恐ろしくなる
648名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:08:34.55 ID:q3OdFZqQ0
>>630
水産資源保護法ってのがあるんですよー。
海だったらおkだた気がする。
649名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:09:02.74 ID:+x2UjNnM0
>>630
サケマスはだめだよ
沖釣りだけ
650名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:09:08.26 ID:CUz8ePxo0
そういえば
ライダーハウスとかいうの結構見たな
651名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:09:15.48 ID:VUvv7r1c0
>>644
時計台なんてもともと北大のグラウンドの時計だからな。
652名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:09:17.20 ID:JSUJVJkP0
>>641
いっしょや いくつや? 俺2000年卒や
653名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:09:19.08 ID:SirbS//t0
>>648
海もだめよー
地元のガキとかウニ拾って割って食うとか程度ならあるけど
654名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:09:22.78 ID:R/knutK90
>>631
去年ぐらいから観光の免許みたいの簡単に取れるよ。
でも、それ持ってても需要ないかも。
655名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:09:27.31 ID:Mfs+arL70
枝幸町、浜頓別町、猿払村ラインの何もない荒涼とした土地で絶望するがよい
656名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 21:09:29.80 ID:xAHHCOIl0
夏の札幌ドーム東ゲート付近はホントに清々しいから行った方が良いよ
サッカーの芝生養生してるデカい広場がたまらん
657名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:09:36.46 ID:Lc98NPQb0
道東の連中の熊耐性は異常だな
「熊なんてこっちがビビらなければ寄ってこないからw」くらいにしか思ってない
マジで熊とすれ違っても挨拶するんじゃないのかってくらい熊慣れしてる
あと鹿慣れも
658名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/19(月) 21:09:39.89 ID:Eu295DXw0
>>642
なんだよ、川を北上するシャケ取ったらヒグマと漁師(ヤクザ)から
追いかけ回されるとか生きる目標の半分を失ったわ。
659名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/19(月) 21:09:50.61 ID:zzkot0mk0
距離感が違いすぎてワロタわw

真冬は、町と町の間で人死んでんじゃないの?
車トラブルとかで
660名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/19(月) 21:10:06.79 ID:Lf0WaX5a0
いろんな奴を北海道へ誘ってるが、俺が提示する一週間の旅になぜかみな難色を示す
あんだけ広くて見所多いとこ、二日三日で回れるわけねーんだよ
なんとか凝縮しろ、東京ドーム3個ぶんくらいにまとめろ
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:10:29.28 ID:0aZ5AdQPP
>658
遡上してきてる奴はもう腐ってるからとっても文句は言われんとは思うが。
662名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 21:10:36.60 ID:CabJwHX/0
九州と四国合わせた面積より大きいんだよね
663名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:10:40.68 ID:qWn18XDm0
通は美々駅で降りる
664名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 21:10:58.69 ID:nh+xLuu60
>>524
調べたら7丁目だった。まだやってるのかあの店。
665名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:10:59.01 ID:nYmvagbb0
>>644
周辺がビルに囲まれているから、しょぼく見えてガッカリとかじゃないの
うっかりすると見過ごしちゃうし
雑誌の写真だと大きな建物に見える品

仰角つけて撮った写真
http://takaoka.zening.info/Modern_Building/Hokkaido/Sapporo/photo/Dscn0103_m.jpg
http://www.welcome.city.sapporo.jp/wp-content/uploads/2010/06/tokeidai1.jpg
http://art7.photozou.jp/pub/60/150060/photo/13483501.jpg

少し離れると
http://date2.s3.amazonaws.com/photo/22/2006050801411422_1.jpg
666名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 21:11:11.97 ID:c07fW1IX0
そういえば北海道民って先祖は元々どこから移住した人が多いの?
この前の台風で奈良の十津川村が流された時に
大昔に奈良の十津川村が洪水くらって
その人達が移住して北海道に新十津川町が出来たってニュースで見たけど
667名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:11:13.97 ID:0z0yT5sy0
>>552
ぼったくりな風俗店のグループ名教えて、再来月ススキノいくねん
ボーイズ、ガールズ、メイトビル これはヤバいってのはスレでみた
他にあったりする?
668名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:11:14.31 ID:+x2UjNnM0
>>595
芽登は北海道でも有数の鹿密集地なんだよ
669名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 21:11:17.72 ID:FsyswOx/0
一度は行ってみたいけど
二度は行きたくないな
670名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:11:22.09 ID:1D78/RS90
>>647
深夜なんて一時間に一台車とすれ違えば良い方だしな
あんな所で事故起こしたら助かるもんも助からんww
671名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 21:11:25.53 ID:UTqsq3lJ0
>>639
清水ドライブイン
龍月
どこかのエスカロップ
どこかのオムカレー
室蘭のカレーラーメン
イカめし
帯広豚丼
じゃが
ハセガワストア


ツーリングマップル、0円マップ最高
672名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:11:25.72 ID:zrV0kDLZ0
>>658
遡上した鮭はぶっちゃけ旨くないぞ。産卵のために体力使い果たして上ってるから。
673名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:11:40.23 ID:/U9uU0Lf0
こいよおおお
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:12:04.62 ID:JrJRh0CI0
北海道の特急の名前ってかっこいい
北斗とか宗谷とかスーパーカムイとか
675名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:12:16.76 ID:q3OdFZqQ0


>>658
道東民の津波に対する耐性も異常。
自分達だけは大丈夫とか思ってる。
しかも、某市は最近まで地震ハザードマップが無かったらしいから
オドロキ!

鮭って北上してんの?
>>657
676名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:12:22.82 ID:nYmvagbb0
>>658
むしろ残り半分が気になる
677名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 21:12:36.71 ID:xAHHCOIl0
>>665
ああこれなら「騙された!」ってなるわな

でもそれをやたらと大々的に公言されるのは何というか道民として腹立ったりしないの?
仮にも街のシンボルなのに
678名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 21:12:43.78 ID:M4gR6+930
>>667
ボーイズでもハレ系なら問題ないよ
679名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:12:47.39 ID:H1xrNsUN0
>>654
うん 小樽の場合供給過多になってるんだよねww
考えれば考えるほどプロにはなれないw

2チャンやSNSで知り合った十数人を小樽観光案内してきたけど

680名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:13:15.17 ID:+x2UjNnM0
>>658
どっちにしても海の鮭じゃないと食えないぞ?
真水呑んだ鮭は不味い
681名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 21:13:15.87 ID:4iRCskl50
東京の俺はどうでしょうのカントリーサインの旅でどれだけ広いかがわかった
そしてなんにもないこともわかった
682名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:13:17.17 ID:q3OdFZqQ0
>>664
あーやってたかな・・・。
最近狸小路通らないからなぁ。
たまに通ると新しい飲食店できてて驚く。
683名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:13:24.82 ID:H1xrNsUN0
>>663
ステーキ?
684名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 21:13:32.47 ID:nUgS4Xyp0
全国20万特例市以上の都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71万 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万
 松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 32万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万
 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 福井市 27万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 21万  鈴鹿市 20万 甲府20万

【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万
 茨木市 27万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 147万人  北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
685名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:13:38.35 ID:4sz5bZEf0
今週休み取れたから北海道の道東旅行してるが色々と世界が違いすぎてビビる
まず野生動物。半端ない、鹿やら狐やらゴロゴロ出会う、特に鹿、野生の鹿なんて実在したんだな
JR乗ってても平気で線路上に飛び出してくるから汽笛ならして追い払う、その様子に観光客みんな興味津々
「この先野生動物が出るので急停車云々」って言われたときは笑ってしまった
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:13:46.51 ID:0aZ5AdQPP
>676
ヤクザは海にしかいない。川にはヤクザはいない。クマはいるが。
687名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:14:01.88 ID:SirbS//t0
>>675
地震耐性って慣れもそうだけど
あいつら揺れたら自然に退路確保するじゃん
親父が十勝出身なんだけど震度3くらいでも
ドアとか窓開けだすよ
688名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:15:02.60 ID:JSUJVJkP0
>>685
いいなあああ 一週間?
689名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:15:04.71 ID:SirbS//t0
>>678
ハレってボーイズ入ってたっけ?
道劇に入ってるなら知ってる
ヘルスはハレかイエス言っとけばまあ問題はないと思うけど
690名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:15:08.10 ID:s05i+Rb60
>>666
ほとんどの県から来てるけど、集団移住が多いから市町村によっては
移住者の故郷の地名が着いてる場所がある。札幌なら北広島とかがそれ
691名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 21:15:11.55 ID:yBlfnUtT0
夏にしか北海道行ったことないけど、すげぇ良かった

また行きてぇ …夏に
692名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 21:15:22.61 ID:4CtfSfYrP
北海道スレはいつも人が多いのになぜ北海道は過疎が進むのか
693名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:15:36.71 ID:Jorun3D30
>>6
ガ癌ガーーーーーーン
694名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:15:39.30 ID:nYmvagbb0
>>667
俺は事前に調べて、Yesグループかハレンチグループで遊ぶようにしている
ここは安全だから
風俗店だと六篠が安くて女の子はまぁまぁ
幸いにして、今までぼったくられたことは無い
http://www.yesgrp.com/sapporo/index.html
http://www.harenchi.co.jp/sapporo/main.htm
http://www.6jo.jp/index1.html
全国どこの地域でも基本は同じだと思うけど、客引きに声かけられてもスルーね
最近は「風俗案内所の者ですけど」っていうのもあるが、案内所が客引きやるわけが無い
695名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:15:45.17 ID:4sz5bZEf0
>>688
うん
あんまり天気が良くないけど食いもんうめぇから満足だわ
696名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:15:55.28 ID:GeuaDjXuO
>>661
監視員に見つからなければだれにも文句は言われないと思うな
697名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 21:15:56.02 ID:6Jv+iXP/0
>>666
父方は徳島で母方は広島やでー
たどっていくと
698名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:15:57.29 ID:kdB8CVKm0
>>686
川は警備艇とチャリンコでまわってるよ
699名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:16:04.02 ID:SirbS//t0
>>666
すげえ色々
だから石狩の人間は訛りないし
道東の人間はずーずー弁
700名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:16:13.02 ID:yxWiSNKj0
>>666
その地方によってバラバラ
広島やら東北の色んな所とか富山山形などなど
701名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:16:14.31 ID:zrV0kDLZ0
>>692
道民が札幌に吸い寄せられているからだな。
702名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:17:00.66 ID:R/knutK90
兎に角、呼び込み人は無視。これでボッタクリは滅多にない。
703名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:17:02.72 ID:nYmvagbb0
>>677
最早定番ネタだから、腹も立たない
俺が子供の頃は既にガッカリで有名だったし
星野真里も受け入れているようだが、同じようなもの
704名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 21:17:29.35 ID:4CtfSfYrP
>>696
毎年密漁で逮捕されたニュース流れるじゃねえかよ
しゃれにならない嘘教えるのは止めろ
705名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 21:18:04.98 ID:OVcdGt990
札幌から函館まで300キロ離れてんだぞ

しかし日帰りで行ったりするんだよな道民は
片道5時間ドライブなんて苦じゃないらしい
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:18:13.15 ID:0aZ5AdQPP
一般河川だと遡上してる鮭も監視してんのか?
研究林だったんで、鮭やらイトウやら、手づかみでハンマー投げごっとして遊んでたわ。
イトウはさすがにリリースしたが。
707名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:18:20.06 ID:+x2UjNnM0
風俗店の鉄板はとにかくポン引きについていかないことだ
ポン引き以外ならボッタされることはない
地雷に関しては責任持てない
708名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:18:22.98 ID:zrV0kDLZ0
白石区なんか白石市からの入植なんだが、白石市の6倍の人口になったからなw
709名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:18:37.89 ID:R/knutK90
>>704
一本釣っただけでニュースで実名まで流れるよな
710名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 21:18:52.32 ID:c07fW1IX0
>>690
>>697
>>699
>>700
へーそうなのかほぼ全国から集まってるんだなぁ
勉強になった
711名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:19:05.03 ID:SirbS//t0
時計台は展示物とか面白いぞ
あと写真とるための好アングルの案内とかしてるし
観光地としてはアリだとおもうけどなー
あと観光客もガッカリしに行ってる部分もあるでしょ
712名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:19:22.17 ID:HRNYKrLB0
ヘルスは恋愛しか行かない
713名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:19:24.73 ID:/XD8/IoR0
>>179
北海道の田舎では部落って普通に言う。
うちの部落では〜とかどこどこの部落では〜ってね。
まあそんな状態だからいわゆる部落民に対する偏見はクソ薄い。

関東の大学行ってた時打ち明けられた事あるけど
「へえ・・・色々大変・・・なの?よく分からんけど」みたいな返事しか出来なかった。
ホッとしてるの見てちょっとバカっぽいと思ったわ悪いけどw
714名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 21:19:26.29 ID:kP6pU7JA0
>>666
うちの先祖は岐阜から来たみたい
開拓民
715名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 21:19:33.83 ID:LfPXfoCP0
函館周辺みたいなあんな狭い南端でも、市場で旨いもん食えて地面が凍りついてて寒すぎるとか
札幌とか行かなくても全然味わったよ北海道、というか無理
716名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:19:43.79 ID:1D78/RS90
>>705
久しぶりに夜景見たくない?そうだね!今から行こうかってノリ
見たらすぐ帰る。それが道民
717名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 21:19:51.32 ID:g/PCrV4MO
そういや2ちゃんの元管理人も北海道にゆかりあるな
北海道さんは恐ろしいでホンマ
718名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 21:20:14.63 ID:sTjg/ETM0
バイク買って速攻で北海道いったらなんか運転酔いして気持ち悪くなって道端で倒れてたら
通る人全部止まって大丈夫かっていってきたよ
日本って暖かいわ
719名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:20:20.88 ID:+x2UjNnM0
>>685
帯広の街 はしってるとリスがちょこちょこ走ってるぞ
交通標識にもリス注意でリス書いてあるし
720名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:20:30.87 ID:GeuaDjXuO
>>704
密漁なんて現場押さえられないと逮捕されないんじゃないのか
721名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:20:35.85 ID:3lJpreUd0
>>1
北海道の中高生ってどんな生活してんだ?
登下校や娯楽どうしてるのか、すげえ気になる
722名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/19(月) 21:20:36.10 ID:Xt4pbTZO0
移動怠いわ
723名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:20:42.45 ID:PfkyID7e0
北海道じゃ部落が差別用語なんて
ネットやるまで知らなかった奴がほとんどだぞ
そんぐらい日常から程遠い
724名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:20:55.68 ID:R/knutK90
>>713
部落って普通に言うよな。
725名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:21:00.34 ID:acdzmMeH0
北海道生まれ北海道育ちで大学時代だけ東京で過ごして、北海道の某マスコミ系企業に内定貰ったけど
来年から帰れるってのが本当に幸せでたまらない

北海道以外に住むとかありえん、糞暑い夏も雪の積もらない冬も大嫌いだ
よく北海道は住みにくいとかν速でレスしてる奴らがいるが、あいつらの感覚が理解できん
内定式終わったらあんな糞狭いところに帰るのが嫌で嫌でしょうがない
いったい東京の何がいいんだよ、なんであんな豚小屋みたいな都市にうん千万人も住んでるんだよ
726名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 21:21:09.39 ID:nh+xLuu60
>>713
○○部落っていうバス停もあるしな
727名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:21:12.18 ID:g081MIfL0
>>652
年は言えませんが先輩ですね。
たしか、飲酒で大量に停学者出した年でしたっけ??
728名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 21:21:14.29 ID:xAHHCOIl0
>>703
そーなんだ
729名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 21:21:14.63 ID:nUgS4Xyp0
都道府県別食料自給率(%)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7235.gif
北海道195 秋田174 山形132 青森118
岩手105 新潟99 鹿児島85 福島83
宮城79 富山76 栃木72 茨城70 佐賀67
福井65 宮崎65 島根63 鳥取60 熊本56
長野53 滋賀51 石川49 徳島45 高知45
三重44 大分44 岡山39 長崎38 愛媛37
香川36 群馬34 山口31 和歌山29 千葉28 
沖縄28 岐阜25 広島23 山梨20 福岡19
静岡18 兵庫16 奈良15 愛知13 京都13
埼玉11 神奈川3 大阪2 東京1
730名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:21:37.65 ID:B7jEZFiS0
もし本州の人が北海道に行くなら今の時期が最高だと思うぜ
暑くない寒くない食べ物も美味しくなってくるし

物好きな人は冬に来たらいいんじゃないかな
731名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:22:07.51 ID:0aZ5AdQPP
>725
同感だが、北海道には技術職の仕事がねえんだよ。
732名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:22:08.51 ID:nYmvagbb0
>>724
逆に内地で人権を齧ってきた人が「部落という言葉は差別だ」とか言い始めたりするな
中学生が洋楽聞くようなものだが
733名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:22:09.84 ID:R/knutK90
>>723
差別用語なのか・・・・・知らなかったわ
734名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 21:22:22.85 ID:m8aWTI8G0
>>41
知床と函館を諦めた方がいい。
735名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 21:22:41.67 ID:2uomkLQh0
風俗はさっぽろ倶楽部しか行かん
736名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 21:22:42.49 ID:4CtfSfYrP
誰か札幌市内で美味い餃子の店教えろ
737名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:22:54.87 ID:N56uSipC0
>>736
ない
738名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/19(月) 21:23:00.01 ID:bz5kMF8t0
学生の内に行けなかったからもう一生行けないだろうなー
739名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/19(月) 21:23:07.27 ID:jxV1WBvW0
>>20
これ地平線まで続いてるように見えるんだけど、どのあたりからコラなの?
740名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 21:23:19.54 ID:UGEO8Ov8i
釧路今日はじめてきてあばた焼き食べたけど、なんかそこまで旨くなかったな。
釧路でもっとうまいもの教えてくれ。
741名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:23:42.07 ID:+x2UjNnM0
来るなら5月6月だろ
もう今日なんか夜寒いべ
742名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 21:23:59.34 ID:a1zD+bNh0
>>736
札幌まで行って餃子とかアホだろ
どこも変わらないから適当な中華料理屋逝け
743名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 21:24:00.86 ID:yBlfnUtT0
ペンチ使って食べる、すげぇ堅い干物
あれ旨いよなあ

なんて名前だっけ?
744名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:24:06.77 ID:izmF2Uo70
部落=集落という意味で本州の人達も使ってるのに差別とか言われても正直困る。
解同はマジで日本の癌。
745名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 21:24:07.51 ID:G3Ex6VK90
札幌〜函館 350kmぐらいかあ
746名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:24:29.57 ID:H1xrNsUN0
>>740
鳥松のザンギ
南蛮亭のザンギ
イズミヤのスパカツ大盛り

747名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:24:45.95 ID:wZerSAuY0
来週北海道行くんだがお薦めの飯屋があったら教えてくれ
まずラッピーには行く
748名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 21:24:50.06 ID:4CtfSfYrP
>>743
カンカイ
749名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:24:55.88 ID:kdB8CVKm0
>>740
竹老園
750名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 21:25:23.15 ID:UGEO8Ov8i
>>740
ろばた焼きの間違いでしたw
751名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:25:24.48 ID:0z0yT5sy0
>>678
>>694
ありー
752名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:25:42.42 ID:nYmvagbb0
>>745
そんなにない
最短ルートを取れば、それより100kmは短い
753名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/19(月) 21:25:52.86 ID:fxOVR4H/0
たぶん北海道行ったら恐怖のあまり気が狂うと思う
754名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:25:53.49 ID:SirbS//t0
ラッキーピエロってなんでこんなに推されてんだ?
デカイだけじゃね?
755名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 21:25:58.96 ID:nh+xLuu60
>>743
かんかい?
756名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 21:26:32.67 ID:3EX7/N1oO
北海道と言ってもピンキリだからなぁ
札幌小樽近辺だったらいいが中途半端な田舎は色々きついぞ
民度がヤバイ
特に胆振にはもう住みたくない
757名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:26:32.56 ID:XAg/WKoU0
することない暇すぎる
758名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:26:39.84 ID:s05i+Rb60
>>721
俺が小学生の頃は雪だるま作りながら登下校してたな。
重くて転がせなくなったらそのまま放置。そのあとは
ツララでチャンバラして雪合戦。
759名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:26:53.68 ID:eSSwtBzq0
>>753
なんでだよw
水不足の方がよっぽど怖いわw
760名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 21:26:54.97 ID:4CtfSfYrP
>>747
帯広のインデアンカレー
あと、回転寿司
761名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 21:26:57.18 ID:a1zD+bNh0
>>739
20kmくらい直線道路だから
コラじゃないんだなこれが

「611の丘」でイメージググレ
762名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 21:27:03.11 ID:HVhc3JOh0
>>41
車がプロボックスなら可能
763名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:27:05.73 ID:+x2UjNnM0
>>41

一日目 千歳→知床  5時間は最低
二日目 知床→帯広  4時間は最低
三日目 帯広→富良野 1・5時間ぐらいか? 富良野→札幌 2・5時間?
四日目 札幌→函館  今4時間で着くか?高速で
五日目 上に同じ
764名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:27:26.79 ID:pCELqudQ0
>>666
渡辺件とか石原さとみとか吉永小百合とかでてる映画みたらいい
どっかから開拓しにきた連中の物語だ
765名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:27:42.61 ID:6Vn0H1Q+0
北海道最恐心霊スポットって結局どこなの?
あと一番心霊スポットが多い市ってどこ?
766名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:27:59.27 ID:B1yVI9PE0
営業で車の走行距離が半年で
三万キロ超えた。

地方日帰りで500キロ当たり前
腰が痛い
767名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/19(月) 21:28:01.38 ID:GcY+bYST0
この夏にちょうど一人旅で行ってきたところだわ
リュック盗まれてパトカーで駅まで送ってもらって帰ってきた
もう二度と行きたくない
768名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:28:02.22 ID:B7jEZFiS0
北海道スレでも北海道の真ん中から下の地域の人しかいない感じがするから悲しい
名寄とか士別とか紋別辺りからレスしてる人いない?
769名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:28:37.71 ID:acdzmMeH0
>>756
道南道央方面の田舎は人が荒々しいっつーか、あんまり好きじゃないな
道東方面の田舎行くと人も土地も食べ物も素晴らしいよ
770名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:29:08.76 ID:izmF2Uo70
>>765
心霊スポットなんぞ怖くない。
それよりも放置されているアスベストや蛾みたく集まるDQNやクマの方が余程怖いわ。
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:29:26.89 ID:0aZ5AdQPP
>765
自殺者の多さと集中度なら北大だろうな。
まあ、自殺者が多いのはどこの大学でもそうなんだが。
772名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:29:28.80 ID:pCELqudQ0
>>768
夏稚内までいってきたがその途中に士別だか通ったが
西条でパン買ったぞwww
773名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:29:30.67 ID:+x2UjNnM0
>>740
ろばた焼だべ?w
ヌサマイ橋わたって右の方に川まで行ったら浜番屋って炉ばたは安くてうまいぞ
子汚いけど
774名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:29:32.02 ID:8W3Zz8ew0
>>739
こんなの道東いけばどこにでもあるきがする
775名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/19(月) 21:29:34.10 ID:wB1Dvv7t0
>>372
グリュック王国といえばそこ経営してた会社の息子が同級生にいたわ
いまじゃ王国もろとも元の会社も全部潰れたらしいが
776名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 21:29:53.88 ID:UGEO8Ov8i
>>746,749
さんくす、ググってみる
777名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:29:55.44 ID:DAwwtBHN0
部落は居ないけど、残念ながら朝鮮人は沢山居るよ。
778名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 21:30:03.57 ID:naGBig2m0
>>764
これが正解だな
全て高速使っての話だが
779名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:30:06.46 ID:1D78/RS90
>>765
湧別の廃墟の町かな、あそこにある病院はめちゃ怖い
780名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/19(月) 21:30:18.28 ID:AupzgJgd0
一ヶ月くらい使って北海道自転車旅してみたいわ
でも札幌函館周辺以外はマジで何もなさそうだよな
781名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:30:26.15 ID:nYmvagbb0
>>769
漁師町と農家町の違い
漁師町は気が荒い人が多い
782名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 21:30:39.06 ID:a1zD+bNh0
>>765
知床観光ホテル跡地が最高

営業してた時も十分心霊スポットだったが
783名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:30:45.03 ID:acdzmMeH0
>>768
名寄士別はともかく
オホーツク紋別って鉄道も通ってない陸の孤島みたいな場所なのになんであんな人いるんだろうな
784名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:30:50.17 ID:pCELqudQ0
>>765
美唄のガロウ?だかって連れてってもらった
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:31:21.22 ID:0aZ5AdQPP
高速走っても下道走っても時間帯して変わらんけどね。
高速だとネズミ捕りに捕まる可能性がゼロってだけだ。
786名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:31:26.42 ID:SirbS//t0
>>765
有名なのは平和の滝とか西岡水源じゃないかな?
どっちも別に怖さ感じなかったけど
787名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:31:39.81 ID:tlNEkLnU0
788名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:32:24.35 ID:kdB8CVKm0
>>787
どこにでもある
789名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/19(月) 21:32:30.61 ID:7FAegqGh0
>>768
道東出身で今札幌な俺みたいなのも多いはず
790名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:32:31.31 ID:rVpfXr7T0
真駒内在住いる?
791名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:32:40.60 ID:+x2UjNnM0
>>765
浜中の国道 夜走って ヘッドライト消したら なまら怖い
792名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:32:43.53 ID:JSUJVJkP0
>>784
ガロはやばいな。住所も残ってる、昔の炭鉱町だが人口が20000人→10人になったとこだ。
人っ子一人いない廃墟が広がってる 軍艦島みたいなとこ
793名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 21:32:45.37 ID:a1zD+bNh0
>>765
夜中の「無事カエルロード」
794名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 21:33:03.47 ID:9KSzAl7k0
>>31
セシウム乙


795名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:33:18.28 ID:nYmvagbb0
>>785
ただ高速走ると、特に峠にかかる区間では楽なのは確かだな
線形が高速走行に対応しているから
796名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 21:33:19.63 ID:sbDZX88Vi
今年行ったが、目的地決めてなかったせいで二泊で1,000km越えてしまった。
移動した記憶しかない。
797名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:33:40.29 ID:pCELqudQ0
>>792
そうそれだ!ガロって言うんだなw
798名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:33:55.64 ID:12vUPHWF0
>>787
そんな光景は札幌市内のちっこい山にもある
つか愛知にはそんな光景すらないのか?
799名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 21:34:00.68 ID:JZvLAleV0
青函トンネルって車で通れないんだな
Uターンして帰ってきたよ
800名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 21:34:10.35 ID:2R3NISPI0
北海道ツーリング行ったけど、道が真っ直ぐすぎて糞つまらんかったぞww
走るのが目的なら伊豆走ってるほうが楽しいわ
100キロくらい走っても景色が変わらんから気が狂いそうになった
801名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:34:32.83 ID:R/knutK90
>>788
どにでもあるよこんな川
802名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:34:46.75 ID:S9tDWWXJ0
>>740
北海道放浪中に釧路の個人でしてる居酒屋に飛び込みで入って
その店の大将と飲んで盛り上がってたら、自家製の珍味の数々を家の冷蔵庫から出してきてくれて
それらを食った時の衝撃がすごくて北海道に嵌った・・・日本酒に合うなんてレベルじゃない
803名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 21:34:49.49 ID:yBlfnUtT0
>>748
>>755
ありがとう
前に北海道行ったときに酒のつまみに食ったんだが、
かんかい、あれ旨かったなあ〜
めちゃ堅くて、次の日頬骨筋肉痛になったけどな
804名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:34:51.69 ID:Qq9aHMFFO
>>768
道北だ
寒い
805名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 21:34:59.68 ID:hKAsbnhy0
風雨来記の頃の綺麗な景色→今は汚い

北へ。に出て来た観光スポット→軒並み潰れる
806名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:35:04.89 ID:0z0yT5sy0
つか、イエスもハレンチ系も俺がよく行く関内のと値段あんまり変わらんのねw
ススキノ価格でお安いのかと思った
807名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:35:37.62 ID:+x2UjNnM0
808名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 21:35:58.91 ID:51MDrK4j0
>>800
走る前に地図見ればどんな道かわかるだろう
アタマ悪いの?
809名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:35:59.39 ID:Qq9aHMFFO
>>765
道東の常紋トンネルはガチ
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:36:05.16 ID:0aZ5AdQPP
>787みたいな光景がどこにでもあるのは事実だが
札幌ぐらいの都会から車30分走らせてこういうとこに行けるのは北海道ぐらいだろうね。
ああ、札幌で仕事ねえかなあ・・・。
811名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 21:36:18.50 ID:y2p8kpQC0
>>24
自転車でここ通ってるときに横にヒグマが見えたら怖いな
812名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:36:21.04 ID:rdUggrGUP
牧場広がってんのかなーってわくわくしてたら、普通にビルとか舗装された道路とかあって失望したわ。
札幌めー
813名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:36:27.07 ID:SirbS//t0
>>806
すすきのが安いのはソープ価格設定がヘルスと同じくらい
ヘルスはさほどやすくないよ
ヘルスだけじゃなくキャバも好きならプッシーキャットとか面白いかも
814名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:36:30.19 ID:qqTc/Lfn0
>>488
生ウニは8/31までだから、ウニは諦めた方が良い。
815名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:36:34.21 ID:ButhmM/8O
>>768
根室出身の俺ならいるぞ
今は関東暮らしだが
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:36:35.09 ID:JUHBYSIz0
食い物がうまい時点で日本最強
ジンギスカンくいてえええ
817名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:37:00.48 ID:Ti28rmjZ0
北海道に車で行く奴は8割が函館か苫小牧を通るこれ豆な
818名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:37:10.02 ID:1D78/RS90
北海道の超ド田舎行くと、学年で同じ歳の子が2人だけとか
全校生徒が10人しかも小中同じ校舎って所がある 

819名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:37:27.34 ID:acdzmMeH0
>>786
小学校時代の自由研究のネタのほぼ全てを西岡水源で調達してたんだが
あそこってなんか出るのか?熊かなんか?
820名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:37:34.80 ID:pCELqudQ0
>>807
しかも夜行ったからめっちゃ怖かったわw

>>809
人が埋まってるトンネルだっけ
821名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 21:37:44.32 ID:4CtfSfYrP
ジンギスカンがなぜ鍋なのか理由を知ってる人は案外少ない
822名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:37:52.39 ID:35xRPJJ+P
>>798
札幌市内のちっこい山って具体的にどこ?
823名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 21:38:12.27 ID:2R3NISPI0
>>808
糞レスしか返せないてめーは死ねよww
824名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:38:12.90 ID:rnE0xPAv0
>>817
まぁ主要な上陸地点だしな
イギリス側からフランスを見たとき、カレーにあたるのが函館、ノルマンディにあたるのが苫小牧
825名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:38:13.19 ID:8UNyLb7k0
甘栗じゃなくて銀杏入った茶碗蒸し食いてぇ
出勤前にデニーズのモーニング食いてぇ
ちゃんと仕事した寿司食いてぇ
王将で天津飯と春巻のセット食いてぇ

早く北海道出たいな、転勤願いでも出すか。
826名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:38:23.71 ID:B1yVI9PE0
>>787
普通に千歳空港から10分位走れば
見られるよ

千歳川
827名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:38:26.46 ID:0aZ5AdQPP
>822
手稲山いけ。いろいろ捗るぞ。
828名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 21:38:44.60 ID:iujKZ/hA0
まりもと夜行オホーツク復活させてください
神よ
829名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:39:02.93 ID:B7jEZFiS0
道北で温泉付きホテルって言ったらどこおすすめよ
今度家族で連泊するけどどこにするか迷いまくリング
830名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:39:05.37 ID:SirbS//t0
>>819
心霊スポットで有名だったんだけど
熊が出るんで夜間閉鎖になっちゃった
831名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:39:11.98 ID:EunmxkiV0
>>817

幸せの黄色いハンカチの花田さんは
残り2割だったんですね
832名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:39:23.61 ID:B1yVI9PE0
>>827
熊が
833名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 21:39:24.78 ID:QH/A/I3nO
>>818 俺がそうだ
どうだ悲しすぎて落ち込むだろ
834名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:39:34.63 ID:zrV0kDLZ0
>>827
西野とかにしておけよ。手稲山はアレでも1000m超えてるんだし。
835名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:39:37.17 ID:JSUJVJkP0
>>821
あれ石炭のなんかの道具を流用したんだっけ
836名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 21:39:48.91 ID:UqjkW/Pz0
北海道スレになるとビックリするほど道民集まるよねwww
かくいう私も元道民だがw
837名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 21:39:49.12 ID:yBlfnUtT0
北海道民にとってアイヌはどんな存在?
838名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 21:39:53.14 ID:4CtfSfYrP
>>829
稚内のドーミーインでいいんじゃね
839名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:40:05.87 ID:rnE0xPAv0
>>837
道民
840名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:40:22.46 ID:kdB8CVKm0
>>829
範囲広すぎる
841名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 21:40:29.12 ID:UGEO8Ov8i
>>773
今日いったろばたも悪くはなかったけど、値段が高すぎるかなという印象。
>>802
確かに飲み屋はそこそこあるな。
しかし外を歩いている人が少なすぎて、少し不気味だ
842名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:40:35.61 ID:pCELqudQ0
>>837
差別されてかわいそう
843名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 21:40:39.54 ID:6Jv+iXP/0
>>829
初山別どうよ
844名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:40:40.18 ID:izmF2Uo70
>>829
子連れならプール併設されてるようなCMでやってるところでいいんじゃないの?
大人だけならちょっと高めで部屋で飯食えるようなとこ探すとか。
845名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 21:40:46.39 ID:94Chx34LO
つい先週札幌行ったけど自分が長袖3枚着てる中
ふつうに半袖で歩いてる人がいて本当に体の作りが違うんじゃないのかと思ったな
846名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 21:40:47.59 ID:AkGjsXQm0
なんでこんなに伸びてるんだ
847名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:40:56.28 ID:Qq9aHMFFO
>>829
五味温泉は割と有名
848名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/19(月) 21:41:04.91 ID:Ev1nABO20
移動に徹したら北海道は以外と狭い、
札幌-函館:中山峠経由で3時間半、
札幌-稚内:半日
札幌-釧路:半日
849名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:41:09.72 ID:SirbS//t0
>>821
モンゴルの兜?
850名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:41:13.38 ID:B1yVI9PE0
>>829
道北は温泉少ないよ
851名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:41:18.73 ID:JSUJVJkP0
>>831
昔は釧路上陸もあったし、電車にバイク載せて札幌まで行くってのもあったんだよなあ…
852名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:41:22.11 ID:eSSwtBzq0
>>827
手稲山に行くなら星置の滝もだな。
自殺の名所だけど綺麗
853名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:41:35.12 ID:kdB8CVKm0
>>837
同級生にもいたから別に
854名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:41:35.82 ID:acdzmMeH0
>>837
黒人と同じで仲良くなれるならなりたい
855名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:41:40.96 ID:EunmxkiV0
>>837
同級生にアイヌの娘居たけど可愛かった
856名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 21:41:52.44 ID:a1zD+bNh0
>>829
道北っていったって、旭川から稚内まで巾広すぎるぞ
857名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/19(月) 21:41:54.01 ID:rX/XW3BD0
>>837
隣人と変わらん、解同だの怪しい団体と関わっていなければね
858名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:42:23.81 ID:rnE0xPAv0
>>851
苗穂工場が開発しているトレインオントレインってあるだろ
あれって流用すれば自動車も詰めるんじゃね?
トラックの運ちゃんの休憩時間が減るけど
859名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:42:27.83 ID:SirbS//t0
アイヌって民族どうこうより
宗教的な側面の方が強いと思うんだよね
860名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:42:35.71 ID:JSUJVJkP0
>>837
混じりすぎてよくわからん
越山くんはアイヌっぽかった
861名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 21:42:36.86 ID:UqjkW/Pz0
>>837
どんなって・・・別に意識してないけど。
阿寒とか川湯行けば見かけるよ
862名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:42:46.39 ID:+x2UjNnM0
>>841
釧路の飲み屋は 漁師相手だから基本高いんだよ
札幌より高い

上の方にあった竹老園は昭和天皇が寄って食ったそば屋 そば寿司が有名
863名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 21:43:04.75 ID:EduIsDOQ0
地平線まで何も無い直線の公道を150kmで走ると捕まるんだぜ
あれ絶対罠だろ…
あんな所をチンタラ50や60で走ってたら気が狂うだろ
864名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:43:07.38 ID:CUz8ePxo0
北海道に生まれたかった
埼玉はマジでツマンネ
865名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 21:43:08.99 ID:OVcdGt990
>>716
すごいよな

俺は、車で3時間以上かかる所は現地でレンタカー借りるわ
で、日帰りなんてありえない
866名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 21:43:20.71 ID:J3/RKcFs0
北海道また行きてーなあー
バイクでぐるっと回ったけど宗谷丘陵のあたりしか晴れてなかったわw
867名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 21:43:26.20 ID:QH/A/I3nO
>>829 おま 道南にしなよ道南に金落としてくれよ
868名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:43:48.91 ID:JSUJVJkP0
>>866
今年か?
同じ時期にいったっぽい。
869名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:44:05.33 ID:pCELqudQ0
>>864
北海道に生まれてしまえば諦めも付いちゃうからなw
寒いだの遠いだの行ってらんないw
870名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:44:36.65 ID:ButhmM/8O
仕事があれば北海道に骨うずめるのも悪くない

だが…本当に景気が悪いんだ、本当に…
871名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 21:44:38.84 ID:4CtfSfYrP
>>851
東京からでてるのがモトトレイン、大阪からでてるのがモトトレールだったかな
モトトレインは乗ったことあるけど、終点が函館なんで使い勝手悪かった

バイク乗りとしては東京〜釧路フェリーなくなったのは痛いね
872名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:44:39.18 ID:rnE0xPAv0
>>864
埼玉だって色々あるだろ
飽きるくらい行く秋ヶ瀬公園とか
埼玉県の友達に聞いただけだが
873名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 21:44:40.22 ID:1M6d08KY0
釧路は秋刀魚がこの時期うまい
そして夏は涼しい
ゴキブリも出ない
冬もたいして雪は降らない

釧 路 最 強 伝 説
874名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 21:44:42.05 ID:kzCv2YPa0
オムライスがうまいって聞いた
875名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 21:44:42.82 ID:leCuL16o0
やっぱ日本人なら北海道だな
876名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:44:44.09 ID:0aZ5AdQPP
北海道で暮らしてると距離感は本気で狂うな。
当時は100kmって大井町から新宿行くぐらいの感じだったわ。
877名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:44:46.32 ID:4A4G49X00
>>850
無理やり掘って出した温泉が各市町村にあるよ!
宿泊施設はあんまりぱっとしないけど 
878名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:44:47.34 ID:+x2UjNnM0
>>837
今は一定地域に密集していて それ以外はあんまり遭遇しないのが実情
879名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:44:51.68 ID:SirbS//t0
>>865
流石に函館まで夜景みたくない?で札幌から車出す奴は少数だろ・・・
880名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 21:44:53.94 ID:UGEO8Ov8i
>>862
そば寿司か、面白そうだな。明日いってみるかな。
881名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 21:45:10.40 ID:iujKZ/hA0
車もそれほど走っていない
882名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:45:10.46 ID:s05i+Rb60
>>863
150キロもだすからだろw100キロくらいなら何もいわれない
883名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:45:20.33 ID:92sU8l2i0
今日は北の国からの放送日だな
884名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 21:45:22.07 ID:2YTUN9PF0
道北は本当になにもない、道北好きはかなりの北海道ヲタ
885名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:45:46.68 ID:CzVqj8WU0
>>870
農業はどうなん?馬産畜産は?
886名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:45:47.16 ID:JUHBYSIz0
>>821
あの鍋想像しただけでヨダレが出るわ
タレはベル食品のがいい
887名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:45:52.48 ID:pCELqudQ0
>>883
ウソだろ?
888名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 21:46:01.84 ID:Dy9X9w5i0
10月初めに冬支度して行ったら土民が半袖で歩いてて衝撃を受けた
889名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 21:46:02.07 ID:UqjkW/Pz0
>>739
コラじゃないよ。
多分だけど、斜里の峰浜の手前の当たりから斜里町方面を撮ったような気がする
890名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:46:08.43 ID:1D78/RS90
>>873
でも釧路は潮風で車がやられる
891名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 21:46:23.13 ID:2YTUN9PF0
>>850
豊富温泉はどうよ?あそこは匂いが独特だしな
892名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:46:25.11 ID:8aYPVkSe0
ガロの学校ってこれか。  これは怖いな
ttp://gyaon.sakura.ne.jp/syasin/garo.htm
893名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:46:34.30 ID:acdzmMeH0
しかし最近見事にすすきの廃れてきてるよな
札幌駅が悪いのか?
894名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 21:46:41.80 ID:iujKZ/hA0
何もないのが北海道だろ
北海道=虚無
895名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:46:42.66 ID:6Vn0H1Q+0
【レス抽出】
対象スレ:北 海 道 広 す ぎ ワ ロ タwww 二度と行きたくない…
キーワード:水曜どうでしょう


抽出レス数:0
896名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 21:46:44.41 ID:4CtfSfYrP
>>882
普通に捕まるってw
897名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 21:46:44.48 ID:leCuL16o0
隣の家が500メートル以上離れたとこに住みたい
898名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 21:46:52.53 ID:f6h2S1LIO
北海道の人が言う渋滞は関東だとガラガラ
899名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/19(月) 21:47:05.54 ID:fxOVR4H/0
>>759
広すぎで怖い
どこまで行ってもたどり着けない気がする
900名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:47:08.25 ID:+x2UjNnM0
>>885
あんなもん儲からん
みんな借金まみれだ
馬も今高く売れないし
901名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 21:47:13.52 ID:lo1QXO4D0
本来なら香川より大阪のほうが狭いんだが埋め立てで香川抜いたんだよな
902名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:47:33.49 ID:B1yVI9PE0
>>879
だいたい室蘭で妥協
903名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 21:48:02.48 ID:1M6d08KY0
>>890
そんな潮風吹いてるか?
錆びてる車あまり見なかったけど
ホントの沿岸部だけなのかね
904名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:48:07.25 ID:R/knutK90
>>879
藻岩山の夜景も絶景なのは意外と知られていない。
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:48:08.44 ID:0aZ5AdQPP
>885
農業・畜産業は絶好調だけど、それは広い土地で機械化して効率的にやってるからであって
本州みたいに農業に人手がいるようなナンセンスな世界じゃないんだよね……。
906名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:48:08.79 ID:pCELqudQ0
>>899
町からでなければ大丈夫w
907名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:48:10.49 ID:92sU8l2i0
>>887
10時からBSフジで
908名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:48:13.58 ID:rnE0xPAv0
>>892
次のSIRENの舞台はそこだな
プレイヤーが使う武器に90式戦車と89式戦闘装甲車を追加で
909名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:48:19.38 ID:EunmxkiV0
>>897
そういうとこは農家のおっさんが
自宅カラオケにはまってたりする
910名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:48:19.50 ID:acdzmMeH0
>>876
ちっさい東京にあんなにいっぱい駅いらねぇだろって思うよね
911名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 21:48:19.96 ID:J3/RKcFs0
>>868
2年前w
ライダーハウス初めて行ったけど楽しかったな
912名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/19(月) 21:48:26.36 ID:K9ocIB8T0
1回しか行ったことないが景色きれいだったなぁ
913名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/19(月) 21:48:38.47 ID:KhnyXc7i0
キチガイ人間にマスコットキャラを委託した長万部とかいう町があることから行きたいとも思わない
914名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:49:22.31 ID:R/knutK90
>>883
何時から?
915名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/19(月) 21:49:30.17 ID:Ev1nABO20
北海道で感じたこと
●廃屋、廃校が多くそのまま放置されている。小学校はかなりの確率で廃校。
●シカは並走しながら車(バイク)に向かってくる。
●田舎を走っている車はお殆どが自衛隊。
916名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 21:49:45.34 ID:UqjkW/Pz0
>>914
10分後、 BSフジ
917名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:49:46.74 ID:pCELqudQ0
>>907
あらー知らなかった
第10羽ってことは前からやってたんだな・・
918名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:49:49.02 ID:ButhmM/8O
>>885
内陸部ならあるのかも知れない
俺の地元は水産加工場の作業員、外資保険屋、ドカタくらいしかない。
壊滅的だろ…
919名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:49:54.79 ID:Xj3ct5Cs0
北海道人って、よくあんなところに住んでるよな・・
920名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:50:00.23 ID:B1yVI9PE0
22時からBSで北の国からだな
今日は純君、吹雪で死にそうの回
921名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:50:00.93 ID:EunmxkiV0
>>876
下高井戸から六本木まで
チャリであっという間でびっくりした事がある
922名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:50:01.67 ID:JSUJVJkP0
>>879
でも「富良野に温泉はいりに行こうぜ?」は
夜の8時でもある
923名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 21:50:04.22 ID:J3/RKcFs0
>>873
釧路はずっと霧がかってて街が暗いって聞いた
924名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:50:07.90 ID:B7jEZFiS0
東京とかで
「数センチの雪が降り電車が止まって〜」とかニュースで流れると( ´,_ゝ`)プッって感じになるよね
925名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 21:50:23.59 ID:4CtfSfYrP
>>911
最近の情報じゃないけど、おすすめライダーハウス
帯広・・・にしな
斜里・・・クリオネ
中標津のライハはなくなったのかな
926名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:50:31.91 ID:1D78/RS90
>>903
潮風もそうだけど霧がやっかいなんだよね
車に良くない
927名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:50:43.52 ID:SirbS//t0
>>897
札幌市内でもそういうところあるよ
南区には普通にあるとして
札幌市中央区
http://www.justmystage.com/home/moiwa/sapporo-siryoukan/jinja/083.html
928名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/19(月) 21:50:54.22 ID:Ev1nABO20
>>913
駅前で顔ツッコんで記念撮影しましたがなにか?
929名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:51:28.26 ID:R/knutK90
>>916
ありがとう
930名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:51:32.24 ID:+x2UjNnM0
>>923
んなことないよ
冬はずっとスカッパレ
普段もいうほどじゃない
931名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:51:46.19 ID:rnE0xPAv0
>>924
逆に俺らがたまにある台風上陸で「うおおおおお」「ぎゃあああああ」ってなってると、
沖縄は九州の人は「フ…そんなゴミで騒ぐとは情けない」とか思っているのだろう
まぁ本当にたまにだけど
932名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:51:46.90 ID:VUvv7r1c0
>>924
今年初めだったか。ほんの数センチの雪で東京で転倒によるけが人が何十人も出たの。悪いけどめっちゃ笑った。
933名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 21:52:02.46 ID:2YTUN9PF0
>>925
帯広はカニの家泊まったわ
斜里はかぼちゃ苑とかいう毎晩卓球大会やるところ、今は潰れたらしい
934名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 21:52:15.99 ID:a1zD+bNh0
>>891
豊富温泉は家族で行くところじゃないだろ

子供が間違って湯治用風呂とか入ったらトラウマになるし
935名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 21:52:24.25 ID:s1+Urlc90
すすきのと中洲ってどっちがレベル高い?
936名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 21:52:24.26 ID:UqjkW/Pz0
釧路地震多いのがなぁ
937名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:52:28.44 ID:pCELqudQ0
まあ正直東京の雪ニュースは笑えるw
938名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 21:52:32.31 ID:QH/A/I3nO
>>924 「汽車」は対応してるだろうがこちらの電車は雪に強いわけないだろ
939名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:52:33.54 ID:acdzmMeH0
>>913
あれは確実にマイナスイメージ根付いたよな
940名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/19(月) 21:52:42.85 ID:Ev1nABO20
ライハは華麗なおっさんが居るからヤだ
941名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:52:44.08 ID:8W3Zz8ew0
道道○号線って言葉はすきだわ
942名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:52:52.56 ID:Lbq+OtVn0
北海道とかありえないわ
なんで住んでんの?
943名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 21:52:58.89 ID:1M6d08KY0
>>923
冬はすっげーきれいに晴れるよ
おかげで放射冷却でクッソ寒いが
944名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:53:03.46 ID:7IYnzMJr0
琴似に住むのが一番勝ち組な気がする今日この頃
945名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:53:18.40 ID:0aZ5AdQPP
豊富の油風呂は温泉の中でもかなりの玄人向けだわ。
946名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 21:53:29.69 ID:iujKZ/hA0
北海道の食の頂点はウロコダンゴな
947名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:53:35.81 ID:JSUJVJkP0
>>931
気温301度で大通公園でフラフラになってる家族連れ見てプッってなってる
948名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:53:44.92 ID:rnE0xPAv0
>>938
電車そのものよりも、ポイントとかの方がヤバそうだな
949名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 21:53:50.20 ID:yBlfnUtT0
みんなレスありがとう

去年の夏じいちゃんがアイヌって知って…
おれもいい年だし
今更べつにどってことはないんだけど
ニュースでたまにアイヌが「人権」なんて言ってるの見てたから、ちょっと気になっちゃって

実際は嫌われてんじゃないかって(・・;)
950名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:54:04.68 ID:+x2UjNnM0
>>935
中州一回しか言ってないけど多分すすきの
すすきのにシャワーのないヘルスなどない
951名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:54:09.37 ID:B1yVI9PE0
>>947
焦げるな
952名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:54:19.44 ID:JSUJVJkP0
>>944
それは勝ちだわ。
日本国民の中でも有数の勝ち組
953名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 21:54:24.28 ID:1M6d08KY0
>>947
どこのオーブンだよ
954名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:54:31.54 ID:EunmxkiV0
北の国から録画予約した

実はとんねるずのパチもんしか見たことがない
955名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 21:54:32.75 ID:4CtfSfYrP
>>947
そら誰でもフラフラになるわ
956名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 21:54:33.81 ID:2YTUN9PF0
>>948
吹雪いてポイントに雪が詰まると普通に止まる
957名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:54:43.48 ID:zrV0kDLZ0
>>947
そりゃあ三百度もあればふらふらだろw
958名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:54:52.15 ID:rnE0xPAv0
>>947
301度って過熱蒸気かよ
959名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:54:58.81 ID:pCELqudQ0
>>949
よかったじゃん、キミは寒さに強いぞw
960名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:54:58.56 ID:FxsPxRRu0
>>342
一番下母校じゃん
今制服変わったんだっけか
961名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 21:55:12.60 ID:J3/RKcFs0
>>943
そうなんだ…漁師町で荒っぽいイメージだったけど
釧路もいいな…
962名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:55:12.83 ID:JSUJVJkP0
>>949
別に嫌われてない。いろんなとこから来た奴がいるのが北海道だ
963名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:55:19.39 ID:0aZ5AdQPP
>935
甲乙付けがたい。
東京で風俗行くなら、金貯めてすすきのか中洲で1週間ぐらい豪遊したほうが圧倒的にお得なのは確か。
964名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:55:21.24 ID:k0CE0tZ70
シベリアに針葉樹の本数を確認しに行こうず
965名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 21:55:21.05 ID:esKztPr20
真夏の富良野は 干からびる
966名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 21:55:25.70 ID:QH/A/I3nO
>>932 冬靴だって底がツルツルなんだから仕方ないだろ
雪質もべちゃべちゃで滑りやすい
都内来たら解るよ
967名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:55:40.22 ID:cqqAG3EyO
>>51
地球儀
968名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 21:55:40.98 ID:UTqsq3lJ0
>>941
1000台あるしな
969名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:55:49.95 ID:pCELqudQ0
>>962
まるでアメリカみたいだなwちょっとかっこよく感じたw
970名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:55:55.74 ID:6Vn0H1Q+0
>>949
かわいいね。
女の子かな?
971名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:56:01.94 ID:mkolET5v0
>>934
海が近いから内陸部ほどの極寒でなし
中途半端なんだよなぁ-20の大台もなかなか超えないし
972名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:56:05.39 ID:+x2UjNnM0
>>949
貴様イケメンだな?w
973名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 21:56:10.33 ID:keB+YA3a0
北海道を車で移動してるとドラクエのフィールドにいる気分になる
974名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:56:16.44 ID:S9tDWWXJ0
>>937
別荘買った土地で天気予報見てたら
本土で言う春先に「今日の予想気温は-3度です!春の陽気ですね><;」
つっててマジキチだと思った
975名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 21:56:19.63 ID:UqjkW/Pz0
>>966
溝のある靴履けばいいじゃん
976名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/19(月) 21:56:44.40 ID:wQr4nSQs0
ナコリムに会えるなら北海道に行きたい
977名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 21:56:58.57 ID:2YTUN9PF0
天気予報で波の高さに「流氷」がある
978名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:57:04.23 ID:B7jEZFiS0
こわいとかうるかすが方言だと知ってびっくりだ
全国的なモンだと思ってた
979名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:57:12.98 ID:pCELqudQ0
>>974
わろた
980名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:57:16.99 ID:Lbq+OtVn0
今夜は25度で寝苦しい夜ですなんていってたプッってなった
981名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 21:57:30.12 ID:1XewPKnQ0
北海道住んでたことあるけど、アイヌ見たこと無い
982名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:57:33.06 ID:SirbS//t0
何で北海道の人は転ばないの?って聞かれるけど
普通に転ぶよな
シーズンで2〜3回は
983名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:57:38.73 ID:LnipWk4c0
984名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 21:57:44.34 ID:V6e1biVu0
>>433
ジンギスカンは味付けじゃないのをベルのタレで食うのが最高
985名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 21:58:05.57 ID:94Chx34LO
あと札幌は道路標識に西2南2とか書いてあってはあ?となったな
暗号かよ、と
986名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 21:58:07.91 ID:QH/A/I3nO
>>975 俺は道民なんだ
987名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/19(月) 21:58:17.84 ID:ir/scOEJ0
浜頓別の漂流家族の家は売れたかな
988名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:58:26.39 ID:B1yVI9PE0
うちの過去帳も曾祖父の名前が
カタカナで
シュンサンになってる。
989名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 21:58:33.27 ID:UqjkW/Pz0
>>982
除雪車通ったあとが危険w
990名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:58:37.01 ID:izmF2Uo70
>>949
田舎ならともかく大抵の人はそうなんだふーん程度の認識。
ただ最近我々はアイヌだとやたら権利を求める奴らが活動しまくっているので
ちょっと胡散臭い存在になりつつある気がする。
991名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:58:45.39 ID:DAwwtBHN0
台風16合、22日に北海道上陸しそうだね。
福島も通るコースなので、その日は引篭もります。
992名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:58:48.15 ID:eSSwtBzq0
>>978
札幌育ちだから自分はなまってないと思って
本州行ったらすげーバカにされたわw
993名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:59:04.34 ID:EunmxkiV0
>>984
通だな
994名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:59:20.80 ID:rnE0xPAv0
>>990
内地の方から人権団体がきているしな
995名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:59:28.97 ID:R/knutK90
>>984
常識だ。
Myベルタレ持参してるよ
996名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:59:32.84 ID:mkolET5v0
>>982
自信満々に横断歩道を渡ってすごい勢いでこけるのが恒例行事
だが雪の下は氷なアイスバーンより強い
997名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 21:59:34.06 ID:UqjkW/Pz0
BSフジいくか
998名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:59:47.24 ID:s05i+Rb60
>>982
初転びーヤッターとか言って喜ぶよね。
足を垂直に下ろすとまあ転ばないけど
999名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:59:48.48 ID:acdzmMeH0
1000
1000名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:59:52.47 ID:pCELqudQ0
北国きたー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。