【ν速写真部】キヤノン、超高感度大型CMOSセンサーを使い約10等級の流星の動画撮影に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(糸)

世界最大の202x205mmの巨大な超高感度CMOSセンサーを開発
105cmシュミットカメラ装着で秒60フレームで約10等級の流星の動画撮影に成功

キヤノンが昨年の「CANON EXPO」で参考出品した、巨大なCMOSセンサーで暗い天体の動画撮影に成功。
センサーサイズは、12インチ(約300mm)ウエハーで製造できる最大級サイズの202×205mmの超大型。
35mmフルサイズの約40倍の面積に。
今回、東京大学附属の木曽観測所の105cmシュミット望遠鏡に搭載。広視野3.3度角で、秒60フレームの動画撮影を実施。
約10等級相当の流星の、動画撮影に成功。10等級クラスの流星観測は、従来年間10個程度だったが、
今回の観測ではわずか1分間の動画撮影でそれを超える流星を観測。
今後、流星観測による学術研究に大きく貢献。さらに、宇宙開発で危険なスペースジブリの検出や、
太陽系内の移動天体検出などにも応用可能に。
今回の観測結果は、9月19〜22日まで鹿児島大学で開催される「日本天文学会2011年秋季年会」で発表。

http://web.canon.jp/pressrelease/2011/p2011sep15j.html
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 12:04:42.38 ID:59n5evKS0
↓チョン
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 12:04:51.51 ID:QJo3HjVL0
CMOS(笑)
4名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 12:05:02.16 ID:2nc/Ry5h0
画像はどこだ
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 12:07:05.27 ID:aBbCtaAp0
スペースデブリだろ
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/09/19(月) 12:07:27.58 ID:OlTcSRG70
>>1
>宇宙開発で危険なスペースジブリ

パヤヲ宇宙へ!!!!
7名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 12:07:48.91 ID:FE4N4DVE0
×キャノン

◎キヤノン
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 12:09:10.68 ID:9vt5GsET0
なんかすげー発表するとか言ってなかったっけ?
9名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/19(月) 12:09:23.74 ID:ozCH3yebI
ジブリワロタ
10名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 12:10:40.67 ID:TxS5ooSy0
>>8
これのことか?
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 12:10:56.60 ID:mAiFB42O0
なんでCMOSにしたがるんだ?CCDでいいじゃねーか
12名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 12:11:11.28 ID:DRRjUPl20
>>8
ディジック5なら発表したよ
13名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 12:11:13.32 ID:ovPLuHxb0
>>5
あれジブリになってたw
14名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 12:11:45.10 ID:ovPLuHxb0
15名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 12:11:48.27 ID:8D6cG+940
ω・`)昨日の重大発表はこれか〜。
16名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 12:13:27.24 ID:ovPLuHxb0
>>15
これとは別。
重大発表はたぶん8Kあたりのシネカメラだと思う。
17名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 12:16:18.48 ID:cgSDdC7/0
>>14
モノクロっすか
18名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 12:17:05.01 ID:2ZxNF//+0
フラッグシップの一眼レフを更新してくれ
NikonとCanonさんたのんますよー
19名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/19(月) 12:18:16.37 ID:eEJDhVPc0
CCDは冷却が大変だから
IDE速報だけあるな
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 12:23:09.30 ID:vXK1iFZW0
高層マンションから盗撮に使えるね
21名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 12:27:56.05 ID:ovPLuHxb0
>>17
星撮るのにカラーにする意味は無いと思うけど・・・
22名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/19(月) 12:28:52.47 ID:4PrxMH6E0
>>21
糸ってなんだ
23名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 12:31:04.67 ID:LFhtbpNG0
>>21
その意見には猛烈に反対しておく。
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 12:31:05.48 ID:xlVBZPIU0
>>1
>世界最大の202x205mmの巨大な超高感度CMOSセンサーを開発

それを次の7D2に載せろよ。いいな?
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 12:31:10.52 ID:DE++z3yX0
きれいなカラー写真を見て
この世界に惹かれたんじゃないのか!
馬の首やプレアデス星団が大好きな”仲間”だろ?!
26名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 12:31:33.09 ID:8D6cG+940
ω・`)赤とか青とか緑とかの星雲は綺麗だと思うけど、10等星だからね。
27名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 12:32:40.70 ID:ovPLuHxb0
>>23
超高感度を求める星撮影にカラーは必要ないと思うで良いかい?
28名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 12:36:00.72 ID:LFhtbpNG0
>>27
超高感度にするために泣く泣く色を犠牲にせざるを得ない、というのなら
100歩くらいは引いてもよいが、「必要ない」という文言には全身全霊で反対しておく。
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 12:37:02.35 ID:m+As6k8u0
このセンサがKissに載るのはいつになるの
30名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 12:37:56.14 ID:MD/aTAOM0
CMOS()
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 12:39:49.03 ID:od3QehbL0
こんなのでカメラ作ったらレンズが凄く巨大になりそう
32名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 12:41:24.98 ID:cgSDdC7/0
モノクロセンサーじゃwktkしないからしょうがない
33名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 12:42:49.91 ID:ovPLuHxb0
>>28
普通の星撮影ではなくこのような星撮影って意味。
自分のカメラで星を撮るときはカラーであったほうが良い。
でも学術的研究ではカラーである必要は殆ど無い。
34名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 12:43:33.04 ID:ovPLuHxb0
>>32
これにカラーフィルター入れればカラーセンサーの出来上がりだよ。
35名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 12:49:55.52 ID:LFhtbpNG0
>>33
本当に必要がなければ「ほとんど」などと言う言葉を付ける必要がない。
36名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 12:51:40.97 ID:ovPLuHxb0
>>35
可視光を見たい研究もあるでしょうに・・・
37 【5.7m】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 80.9 %】 (茸):2011/09/19(月) 12:51:50.60 ID:FYdUCjnY0
>>11
キヤノンは自前でCCDを作ることが出来ない。
38名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 12:53:06.69 ID:hxZcypgOO
>>1
キヤノンてなんだよw
キャノンだろ低脳
39名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 12:53:47.14 ID:ovPLuHxb0
>>35
ついでに言うと色を正確に見たいなら電波でスペクトル分析する。
電波望遠鏡での画像がそう。
今回は高感度で動画で撮るのが目的だからモノクロにしたんでしょ。
40名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 12:55:44.76 ID:QdouqrLYO
キャノンそれはよくわかったから5dmk3はやく
41名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 12:56:22.98 ID:4WYq+zsY0
偶然にも一眼購入しようと思ってた所なんだけど
ν速民的にはNEX-5N買っとけばいいだろ?
42名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 12:57:14.46 ID:QANTTnLi0
はやく5Dなんとかしろよ…
43名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 12:57:23.58 ID:gZwx+7PP0
CMACセンサー使えよ
44名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/19(月) 12:58:21.26 ID:J824EBNZ0
>>41
あとマウント変換の奴もわすれるなよ
45名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/19(月) 12:58:44.81 ID:J824EBNZ0
5Dより1Ds
46名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 13:08:54.49 ID:rVglDAg60
キヤノンじゃねーよキャノンだよ
Canonて英単語をキヤノンて読むのかよ?あ?
小さいャが証券関係の慣例だかなんだかでそう表記してるだけだろ!
謝れよ。
47名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 13:09:58.48 ID:TcoiM8XX0
>>21
それはないわ
48名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 13:13:19.62 ID:ovPLuHxb0
>>47
はいはい。ごめんなさい。
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 13:15:23.29 ID:AOe4I8MxP
5D3まだーって言ってたら廉価版フルサイズの噂なんか出てきてるのな
50名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 13:16:12.77 ID:cgSDdC7/0
なんだフィルターて
糸の言う事はなんかほら吹きっぽいぞ
51名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 13:19:04.11 ID:ovPLuHxb0
>>50
白黒の撮像素子にベイヤー配列のカラーフィルターが乗っかっているのが通常のカラー撮像素子
素子自体で色を認識しているわけではなくカラーフィルターで認識してるの。
52名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 13:23:10.97 ID:8D6cG+940
ω・`)ハニカムガー

ω・`)あれ?何か語感が悪い。まあ、どうでもいいけど。
53名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 13:28:12.92 ID:6KHAl62J0
(西日本)がキモい
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 13:29:11.02 ID:6QHeG+Tz0
白黒云々って、これってスペクトルの狭い部分だけ撮影してるから自ずと単色になるんでしょ

芸術のための写真じゃなくてこれは天文学という学術的目的のために撮った写真だもの
天文台で撮る写真をカラー(=高範囲の波長)で撮るっていうのは寧ろ全く意味がないの
学術的なものを求めるにはある一部の波長(例えば水素のスペクトルとか)を撮ることこそ
研究対象として意味があり、これはそのためのCMOSセンサなわけだわさ

まぁカラーで取りたい写真オタは一人で勝手に構図でも妄想してろってこった^^
55名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 13:31:19.04 ID:LFhtbpNG0
単色である必要があるってのと、カラーである必要がないってのと区別が付いてないんだろうな。
56名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 13:31:45.81 ID:ovPLuHxb0
なんか変な雰囲気で立ち上げちゃって申し訳ないっす。

とりあえず星でも・・・
http://sokuup.net/img/soku_03360.jpg
57名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 13:32:31.07 ID:ovPLuHxb0
>>55
はい、ごめんなさい。
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 13:32:38.27 ID:6QHeG+Tz0
>>56
MOTTOMOTTO
59名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 13:36:04.73 ID:8D6cG+940
ω・`)平日昼間にまともさを求めても・・・・・・

ω・`)カラーとゆえば前スレのホワイトバランスが狂っちゃった星もあれはあれで綺麗だったな。
60名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 13:37:10.03 ID:j+eetmEeQ
昔望遠鏡持ってた頃やたら暗い星見て悦に入ってたな「地球上でこの星見てるのオレくらいだろあそこには何があるのだろう」って感じピントって言うか中心に合わせるのが大変でな
61名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 13:39:15.05 ID:J4bVCNxs0
>>59
前もこんな事が、、、
今日は休日だぜぃ。
62名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/19(月) 13:39:31.02 ID:H8JmAlPu0
>>59
おい、今日休日だぞ・・・
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 13:40:54.06 ID:ewlQeEqJ0
次の一眼にこれ採用しようぜ
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 13:40:58.78 ID:zmTyayzh0
でかい裏面照射CMOSがでてこないのはなぜ?
関係者おせーて
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 13:49:36.90 ID:a7ExWPTi0
専門家じゃなくても、最後に研ぎだすのが面倒って分かるだろ。

>37
そもそもCCDを作るのはめんどい。
66名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 13:51:47.74 ID:1qIbkb900
明るい流星のがかっこええやん
http://www.grblog.jp/2011/09/--gr-digital-iv--.php
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 13:53:20.93 ID:1qIbkb900
>>64
元々開口率が高いので裏面にしても効果が薄い
1画素がデカイというのが一番効果的ということだ。
68名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 13:55:25.76 ID:DnR6BDc50
ごれが歴史的な発表か
69名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 13:55:30.16 ID:BQz7o6Mh0

 ヘリコプターと変な雲
 http://sokuup.net/img/soku_03361.jpg
70名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/19(月) 13:57:26.33 ID:VdJmlYxq0
10等級の流星が映るのはガチで凄い
10統制の恒星と違って、流星は流れていくから光を蓄積できない
普通に星の写真を撮っても、1等星の流星ですらかなり高感度にしないと映らない
71名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/19(月) 14:22:56.11 ID:RSldb7Jr0
流星のスペクトルを調べたければ分光プリズムを使うでしょ。
画素ごとに色フィルター仕組んでカラー写真にするのは観賞用。
72名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 14:26:59.10 ID:hAc2thFai
20x20cmの素子に当てる光を分光するプリズムなんてあるのか?
73名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/19(月) 14:29:12.05 ID:7gEV/f0H0
74名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/19(月) 14:38:12.66 ID:2xG1cHG10
デジイチ買ってくるわ
75名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 14:45:44.89 ID:BrXXfgl80
>>1
歴史的な発表ってまさか4Kカメラなのか・・・?
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 14:46:21.24 ID:d3ZL9QnB0
ウエハから1枚しか取れないって、歩留まり何%だよw
77名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 14:46:42.45 ID:4hPeCsew0
>>56
きれいやな
こういうのって一人で森の奥に行くの?
怖くない?

>>69
天気よくてうらやましい

>>73
雰囲気いいね
78名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 14:49:16.18 ID:l+ua38rW0
>>75
最低でも8kじゃないかな・・・もしかしたら5D3+8Kかも。
もっと飛び越えて>>1のセンサーを発表した際にAPS-Cサイズで1億画素超えのセンサーも発表してた。
それを応用してフルサイズで1億画素とか・・・。
79名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 14:50:35.21 ID:l+ua38rW0
>>77
富士山5合目の駐車場です。
夜中でも登山する人が沢山います。
80名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 14:52:07.96 ID:J5yAs0if0
そ、ソニー...
81名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/19(月) 15:20:54.01 ID:26fGFWxX0
>>14
これ1枚目は人工衛星だろ

それから変なゴーストが見えるね
フィルター使ってたのかな?
82名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 15:29:45.20 ID:9Gs3CtPZ0
>>78
それでるなら一万個予約するわ
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 15:35:47.04 ID:hn2qVUhY0
学術用の天体観測用のカラーセンサーって一般的じゃないと思うんだが・・・・
普通、分光してそれぞれの帯域ごとにセンサー持ってて
あとで必要な帯域のデータをプロセスして画像にするんじゃね?
カラーのセンサーなんてアマチュアとか、わりとどうでもいいレベルの観測にしか使ってない気がする。
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 15:54:24.00 ID:V5ERPvz20
EOS20Daのプロ向けEOS1Daの発売がくるのでしょうか?
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 15:55:54.65 ID:hn2qVUhY0
ああ、でも星撮るのにカラー不要ってのは意味分かんねーな。
撮るのが目的(観測じゃない)ならカラーでないと色でないじゃん。
86チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/09/19(月) 16:20:33.47 ID:W86eAWgNP
87名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/19(月) 16:27:06.68 ID:RSldb7Jr0
>>85
本気のアマチュアはモノクロ冷却CCD+カラーフィルタで3原色別々に撮ってPC上で合成するよ
88名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 16:39:21.25 ID:eAz9B0du0
>>78
そんなもん撮れたって素人が運用できるわけないじゃん
1億画素ってAPS-Hだろ、つーかそれ以前に2007年の5000万画素APS-Hすら製品化されてないんだが
小学生が自由帳に書いてる妄想レベル
89名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 17:11:09.73 ID:Ksk3YHpO0
>>88
妄想で書いているんだが・・・
90名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 17:13:29.02 ID:Ksk3YHpO0
>>85
だから鑑賞用じゃなく学術研究用では不要でないかって書いているだろう。
91名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/19(月) 17:13:41.95 ID:JwLMA6tQ0
これ使ってモザイクCOMSカメラ作ったら、すばるの性能パワーアップするの?
92名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/19(月) 17:14:58.46 ID:JwLMA6tQ0
あ、COMSになってるw CMOSね
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 17:17:33.28 ID:hn2qVUhY0
>>90
いや>>21に「星の撮影」って書いてるのは意味不明だって話。
「星の観測には」ならわかる。
94名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 17:19:48.21 ID:Ksk3YHpO0
>>93
みんな言葉狩り好きだね。
95名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 17:21:08.47 ID:LFhtbpNG0
>>94
お前の言葉遣いがいまいちなだけ。
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 17:21:30.44 ID:mYVXRtSp0
奴隷企業
97名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 17:21:55.07 ID:HsMYSpxw0
枝葉末節
98名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 17:22:18.28 ID:Ksk3YHpO0
>>95
はいはい。
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 17:30:19.43 ID:hn2qVUhY0
>>94
言葉狩りじゃなくて>>21の意見が変だという話。
言葉狩りって言えばいいってもんじゃない。
100名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/19(月) 17:30:39.28 ID:JwLMA6tQ0
このスレでわかった事
写真部と天文部は仲良くなれない
101名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 17:31:41.23 ID:Ksk3YHpO0
>>99
ん〜とそのあとの書き込み見た?
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 17:32:10.12 ID:hn2qVUhY0
>>100
そうかな?
写真部も天文部も>>21が変だと言ってるだけな気がする。
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 17:33:40.85 ID:hn2qVUhY0
>>101
見たよ?
104名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 17:34:54.71 ID:Ksk3YHpO0
>>103
で?>>33は読んだ?
そんで>>21だけを取り上げるの?
105名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/19(月) 17:35:48.98 ID:JwLMA6tQ0
>>102
俺はカラーで撮る(ウエハに3色)意味無いって事言いたいんだなぁって思ったけど
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 17:36:24.39 ID:hn2qVUhY0
>>104
だって>>21の書き込みが変であることについての話だからね。
後出しで色々言い訳したところで>>21が変だって話が変わるわけでもないだろ?

なんていう2chで当たり前のレス論をいまさらやるスレでもないと思うんだがw
107名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 17:36:46.32 ID:Ksk3YHpO0
>>106
それが言葉狩りでしょw
108名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/19(月) 17:38:12.11 ID:JwLMA6tQ0
俺は21より糸の電話料金の方が気になって仕方無いよ
テレホタイムでもないのに
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 17:38:37.00 ID:hn2qVUhY0
>>105
えーっと
それがどうしたんだろう・・・・
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 17:39:34.98 ID:hn2qVUhY0
>>107
言葉狩りって意味知ってる?
web辞書で調べるといいかも。
111名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 17:40:22.75 ID:LFhtbpNG0
じゃあ、糸、答えろ。
おまえはカラーでみたくなかったのか?
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 17:40:33.85 ID:hn2qVUhY0
>>108
(糸)ってなんの回線なの?
まさかダイアルアップじゃないよねw
113名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 17:41:29.41 ID:Ksk3YHpO0
>>110
正しい日本語使えと・・・はいごめんなさい。
慣用的な意味では使うなと。
はい大変申し訳ありません。

どうでもいいがな。
114名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/19(月) 17:41:48.88 ID:2DEhrFYO0
シャレになんねーレベルの馬鹿がいると聞いて来ました。
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 17:41:56.98 ID:hn2qVUhY0
自分の煽るような誤表現を突っ込まれたら
今度は全然関係ない「言葉狩り」なんていう話を持ち出すとかw
言い訳も言い逃れもみっともないだけじゃん。
116名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 17:42:09.56 ID:HsMYSpxw0
>>21を許さない。
訂正しても許さない。
謝罪しても許さない。
くだらない。
117名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 17:43:12.42 ID:Ksk3YHpO0
>>111
星雲とかならカラーで見たいね。
今回の目的とは違うと思うけど。
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 17:43:22.28 ID:hn2qVUhY0
>>113
まあ、そういう態度の人間だから突っ込まれるんだけどなw
基本的なコミュ能力が足りないだけかと。
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 17:44:05.92 ID:hn2qVUhY0
>>116
別に許す許さないの話じゃないと思うんだが。
変なこと書いてるやつがいるなー
ってだけの話。
それを必死に言い訳するから面白いことになるw
120名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 17:45:02.96 ID:LFhtbpNG0
>>117
これは希に見るみっともないレス。
121名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 17:45:21.89 ID:Ksk3YHpO0
>>120
なんで?
122名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/19(月) 17:45:38.29 ID:JwLMA6tQ0
>>109
だから、「カラーにする」ってのを
「カラーで撮る」って意味で使った人と
「カラーで見る」って解釈した人の言い争いでしょ?
123名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 17:45:40.95 ID:HsMYSpxw0
>>119
じゃあこれで。

>>21に粘着する。
訂正しても粘着する。
謝罪しても粘着する。
124名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/19(月) 17:45:55.35 ID:2DEhrFYO0
慣用句的にも言葉狩りをそんな風に使う奴はいねーだろ。
強気な馬鹿は哀れだな。
125名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 17:47:11.86 ID:LFhtbpNG0
>>121
もう一度チャンスをやるよ。
この10等級の流星の動画、カラーで見たい?白黒で見たい?
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 17:47:34.08 ID:hn2qVUhY0
しかしなんでこの人は自分の煽る姿勢や誤表現をつっこまれて
上から目線で応えるのかねぇ。
「俺がことばを選ばなかったせいで誤解したお前らが悪い」とでも言いたげw
127名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 17:47:50.79 ID:Ksk3YHpO0
>>124
そうですね。馬鹿です。



皆さんごめんなさい。
>>21の書き込みは間違ってました。
私の真意は>>33です。
日本語が不自由で大変申し訳ありません。
ではさようなら。
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 17:49:01.10 ID:hn2qVUhY0
>>122
その前の流れ読んでから言えば?
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 17:49:14.10 ID:KvDxrZE40
>>125
白黒でいいんじゃないw
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 17:49:27.13 ID:hn2qVUhY0
>>123
そりゃ面白いからねw
131名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 17:49:30.43 ID:Ksk3YHpO0
最後に
>>125
カラーで見る意味がわかりません。色として再現できていないからです。
別にカラーで見る意味はありません。
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 17:50:40.24 ID:hn2qVUhY0
>>127
ひでえ態度だなおい。
こういうのを喧嘩腰って言うんだが・・・・
133名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 17:50:49.85 ID:NA6VpJH30
今日の写真部スレは国語の勉強会だね(´・ω・`)
134名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 17:51:19.97 ID:LFhtbpNG0
意味があるかどうかじゃなくて、気持ちを聞きたかったんだけどなあ。
まあ、わざとポイントをずらしていくのは詭弁の常套手段だからな。
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 17:51:26.96 ID:hn2qVUhY0
>>131
だからなんでそんなに上から目線なんだよw
ほんと態度悪いやつだなぁ。
136名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/19(月) 17:52:46.14 ID:JwLMA6tQ0
>>128
読んでるけど、そっから言葉尻付かれて言い訳してで拗れてったのと違うんだ
137名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 17:56:59.58 ID:Ksk3YHpO0
>>132
たしかにそうだね。
読み返すと酷すぎるね。

本当にごめんなさい。
反省します。

みなさん大変お騒がせし申し訳ありませんでした。
138名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 17:57:37.60 ID:hAc2thFai
おかしいから突っ込まれたのに、煽ったり見当違いのレスをするから突っつかれる
139名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/19(月) 17:57:53.13 ID:Ksk3YHpO0
>>134
本当にごめんなさいね。
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 17:58:18.32 ID:5ANwcfSp0
この望遠鏡はF値換算でどのぐらい明るいんだ
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 17:58:51.22 ID:IOTwjvKj0
>>11
CMOSの方が一般用途が広くて安い
高精度のCCDは動画に向いてない
CMOSの利点を生かして流星の撮影なんだと思う

>>19
CMOSも冷却しないと熱雑音乗りますがな
基本的に読み出し方式しか違わないんだから

>>91
9億画素のCCDカメラがもうすぐ出来るよ
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 17:59:20.43 ID:hn2qVUhY0
>137
なんでそんなに煽るんだろう・・・・
いや、俺はもちろん煽って楽しんでるけど
そういうのが目的なのかな?
なら、まあ目的は達成してるからそれはそれでいいのかもしれないけど。
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 18:01:59.77 ID:hn2qVUhY0
さて、鯛の潮汁の作成に戻ろうw
行ったり来たりで忙しい。
144名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 18:02:29.62 ID:9Gs3CtPZ0
>>133
昨日新宿で撮影してたら謎の中国人が中国語で話しかけてきてわけわからんかったけど
何となく俺も7D使いだ、キヤノンマンセーはわかった
国語ダメでもコミュニケーションはできるはずだ
145名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/19(月) 18:04:48.61 ID:jilLP/jl0
146名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 18:04:54.66 ID:hAc2thFai
>>144
お互いにコミュニケーションをとる気があればね
147名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/19(月) 18:09:59.72 ID:JwLMA6tQ0
>>141
おお〜♪ アルマも完成したし色々と楽しみだな
148名無しさん@涙目です。(豪):2011/09/19(月) 18:13:31.79 ID:+j66WDNY0
マジでJAXAで働きたいんだけどどうすればいいの?
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 18:15:32.11 ID:hn2qVUhY0
150名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 18:16:30.30 ID:vs9xctwa0
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 18:16:45.74 ID:KvClAALL0
>>144
京都で一眼レフ提げてるとカメラ詳しいと思われるのかコンデジ渡されて
記念写真頼まれるんだけど世界中から来てるから言葉じゃなくてジェスチャー頼りになる
ドイツ人の団体は仏像囲んでイエ〜イ!ってピースサインしてた
面白いから手持ちの一眼でも撮らせてもらったよ
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 18:17:01.07 ID:7VDihG1T0
153名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 18:17:25.67 ID:9x9SraZH0
>>148
まず東大に入る
154名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/19(月) 18:20:02.98 ID:7Lp7q0WJ0
キヤノンがすごい発表とかいってたのってこれ?
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 18:21:50.35 ID:amOeVDOu0
>>148
友達が入ったけど久々にあったらなんか十一次元の話されてワロタ
156名無しさん@涙目です。(豪):2011/09/19(月) 18:27:36.02 ID:+j66WDNY0
>>149
dクス

>>153
クイーンズランド大学じゃ駄目ですか><

>>155
ワロタ
ひも理論とか言い出さないだけいいんじゃね?
157名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 18:28:02.73 ID:QuAVH0+90
買うまい、と思ってた二眼レフが気になる
ヤシカフレックス70F3.5が9800何だもん
158名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 18:31:27.85 ID:XvW7WtvT0
>>150
先輩!自分には無理っす!!><
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1316424660711.jpg
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 18:35:28.97 ID:IOTwjvKj0
このCMOSたった160万画素しか無くてワロタ
9秒角/ピクセルか
ほとんど流星専用だな

>>140
F3.1
焦点距離

>>156
11次元はひも理論(10次元)の派生、M理論に使う
詳しくは知らん
160名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/19(月) 18:38:04.50 ID:J824EBNZ0
>>157
フレックスなら戦前
161名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 18:39:36.16 ID:QuAVH0+90
>>160
高額か状態悪いかで困る
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 18:42:13.86 ID:IOTwjvKj0
>>159
書いてる途中だった
焦点距離3300mm
口径1050mm
163名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 19:05:07.30 ID:/TXbflor0
NASAがシャトル打ち上げ追尾に使うレンズどんなのか教えろください
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 19:45:24.03 ID:amOeVDOu0
165名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 19:48:24.57 ID:41uXxLJj0
も「
166名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 20:13:37.66 ID:XvW7WtvT0
ん?なんだ、元気ないんだな。ネトゲーのやり過ぎか?

このスレには水分が足りないと思うの
http://sokuup.net/img/soku_03364.jpg
ボトラー(笑)。
・・・岩の表面が黒ずんだXXX見えたら重症。☆(ゝω・)vキャピ
167名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 20:18:47.06 ID:dlqrcZnj0
>>76
歩留まりの定義にもよるが、
0%か100%だと思う
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 20:20:20.34 ID:dlqrcZnj0
2010年8月31日
キヤノン株式会社
世界最大・超高感度のCMOSセンサーの開発に成功
http://web.canon.jp/pressrelease/2010/p2010aug31j.html
169名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 20:26:40.30 ID:Jb3nRaGl0
ちょうどよかった
カメラ経験ほぼゼロで天体写真を撮りたいからデジカメ買おうと思ってるんだけどオススメのカメラを教えてください
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 20:29:44.27 ID:X+bTj+w/0
>>169
天文知識が豊富ならKiss X5+赤道儀
そうでなければK-r+O-GPS1
171名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 20:30:21.57 ID:KAiMENSY0
>>152
かわいいしすごいな
1000mm超えてるけど、レンズ何使ってるの?
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:32:52.57 ID:Nb93xpOi0
お前ら趣味多彩だな




で、被写体は何なんだ?
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 20:37:03.82 ID:B7n13k5n0
>>172

ストリートスナップが最近のトレンドです
http://sokuup.net/img/soku_03365.jpg
174名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/19(月) 20:38:48.80 ID:J824EBNZ0
>>161
ドイツなら色々あるよ
175名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 20:41:22.32 ID:dlqrcZnj0
>>173
またまた、ストリートスナップなんて、
おしゃれな言葉のオブラートで包んじゃって、
って、ニヤニヤしながら、クリックしたら、
本当にストリートスナップだった。
俺のワクワク感を返せ。
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:43:37.53 ID:7VDihG1T0
三連休連日撮影にいったのに、イマイチだったなあ。

>>171
EF800mmに1.4倍のテレコン


http://sokuup.net/img/soku_03366.jpg
177名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 20:51:59.53 ID:B7n13k5n0
>>175

そうか期待させて悪かったな
お詫びに君が好きそうなスナップを貼ろう

脚・線美
http://sokuup.net/img/soku_03367.jpg
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:57:37.10 ID:yKv7nqhh0
179名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 20:59:37.65 ID:/TXbflor0
>>171
800に*1.4使用だろJK
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 21:16:04.78 ID:X+bTj+w/0
181名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/19(月) 21:31:25.08 ID:tLTQQCnw0
>>175
何期待したんだよ(´・ω・`)
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 21:46:02.17 ID:CoLvKKqd0
アルファレッド
http://sokuup.net/img/soku_03369.jpg
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 22:09:03.24 ID:amOeVDOu0
http://sokuup.net/img/soku_03370.jpg

ストリートリ

ストリート成分と鳥成分を同時に補給できる画期的な
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 22:14:45.21 ID:tnANjB6D0
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 22:22:05.32 ID:NQsftta70
186名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 22:22:07.98 ID:QKTvWYD50
おすすめのコンデジ教えてくれ
予算は5万
リコーのGRD3を検討中
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 22:23:45.51 ID:hn2qVUhY0
GRD4が5万程度になるのに年末までかからない気がするんだがどうよ?
188名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 22:25:03.57 ID:NQsftta70
画質によってはPowerShot S100もご検討を
189名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/19(月) 22:25:43.41 ID:08gJSNzz0
じゃあ俺はDP2すすめとくぜ
写りだけは凄い
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 22:28:39.39 ID:X+bTj+w/0
ν速公認コンデジPowerShotS95に一票
191名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 22:29:33.54 ID:M5n8Hckp0
このくだり何十回目だろうな。
192名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/19(月) 22:30:57.10 ID:J824EBNZ0
で、結局
CM9とCX5とDP2とGRD4とS100とX100って
どれが最強なんだよ
193名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/19(月) 22:31:17.08 ID:J824EBNZ0
×CM9
○M9
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 22:31:41.09 ID:tnANjB6D0
ぼくちゃんのF200EXRが最強(当家比)
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 22:32:03.27 ID:QKTvWYD50
DP2とGRDは単焦点なんだよな
少し心配だ
196名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/19(月) 22:41:52.04 ID:RyIbtwxV0
197名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 22:43:19.69 ID:XvW7WtvT0
この流れ・・・何度目だw

初めてのデジカメなのか一眼のサブなのか
趣味で撮るのか旅行で撮るのか・・・つまり
悩んでいないで店へ行って触れ!そして感じるんだ!!

そんな僕が勧めるのは(略)。つまり大胆なレタッチが
簡単にできる機種を選ぼう。表現の幅が広がるぞ。嘘です。
このスレには水分が足りないと思うの (結局コレです)
http://sokuup.net/img/soku_03374.jpg
198名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 22:45:23.39 ID:41uXxLJj0
Don't touch! Feel.
199名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 22:45:53.84 ID:yY+3lRfe0
>>196
おおっ、ドンピシャ!
もうちょっと明るいと顔の輪郭くっきりになったんじゃない?
200名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 22:50:55.30 ID:QuAVH0+90
>>192
M9はレンズの泉の女神だよ
201チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/09/19(月) 22:54:21.86 ID:W86eAWgNP
202名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 23:01:46.70 ID:yY+3lRfe0
203名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 23:02:10.09 ID:XvW7WtvT0
レタッチ地獄・・・

色補正しまくって「できた!\(^o^)/いい感じに仕上がった!!」と
喜ぶが、あとになって見返すと「うげぇなんだコノ色きめーw」と
思うこともよくあるよね。そんな駄目な見本(笑)を一挙に公開。そして後悔。
http://sokuup.net/img/soku_02859.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02740.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02934.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03083.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03120.jpg
うーん、我ながらキモイ色だw 一番キモイのはどれだ!?
※写真は使い回しです。良かったねコピペサイト。
>>201
http://sokuup.net/img/soku_02876.jpg
モチャモチャ・・・

じゃ、寝る。
204名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 23:13:27.07 ID:dvEQ8USI0
動物の石像が見たい

http://sokuup.net/img/soku_03376.jpg

205名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 23:14:53.94 ID:yY+3lRfe0
>>204
レリーフしか無かった…
あとはアンパンマン

http://sokuup.net/img/soku_03377.jpg
206名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 23:21:26.69 ID:vT0LyAqU0
今日はオータムフェストでベリーダンスのお姉さんを撮って来た
207名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/19(月) 23:22:58.55 ID:1JAjcpt30
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりGXRのMマウンコについてかたろうぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
208名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 23:32:01.02 ID:HsMYSpxw0
>>207
NEXにマウントアダプタでいいような気がする!
209名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 23:34:27.41 ID:yY+3lRfe0
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 23:35:54.82 ID:SQ3Ev04I0
>>209
こら。夜中に食い物出すなとあれほど・・・・あっ涎が・・・
211名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/19(月) 23:38:43.04 ID:jilLP/jl0
>>203
なんか最近のニコンっぽい
212名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 23:44:22.21 ID:HsMYSpxw0
今日撮影したのはどうしようもなかったので、大昔に撮った水分
http://sokuup.net/img/soku_03380.jpg
213名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 00:00:09.97 ID:1qIbkb900
>>208
CONTAX G Hologon 8/16mm M改が使えないのでゴミ
214名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 00:02:42.91 ID:qjCScrj00
もうNIKONの時代はこないのかね
もっぱらNIKON派なんだけどさすがにそろそろ限界だ
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 00:12:16.18 ID:giOjFO4U0
>>214
ニコンは一眼はすごいけど、
なぜかコンデジはぱっとしないね
216名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/20(火) 00:18:58.20 ID:6nqO07RM0
>>213
Aマウントのみ対応
217名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/20(火) 00:21:27.12 ID:ZB/b9PH80
>>208
あれ液晶ギラつくし挙動やシステムも撮る行為を阻害する感じがして家電を弄ってる感じがする。
その点RICOHのGR、GX、GXRはフィルムからのコンパクトもこなれているだけあってストレスを感じにくい。
218チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/09/20(火) 00:25:42.36 ID:+wCAFI3kP
ニコンのメカに
シグマのセンサー付いたのがほしい
画素数もそんなに大きくなくていい
219名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 00:25:52.37 ID:aVg+9uiF0
>>216
おまえ意味不明だぞ
220名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/20(火) 00:28:30.19 ID:RzkPQvoP0
>>212
言っちゃなんだが小汚いな
221名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 00:33:49.60 ID:bsIf+mesP
5d3はいつ出るんだよいい加減にしろ
222名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/20(火) 00:37:58.86 ID:6nqO07RM0
>>219
ソニーのNEXマウントアダプターはAマウントのレンズのみ対応
223名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/20(火) 00:46:19.86 ID:0EG8DwLC0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_03382.jpg
224名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 00:48:00.64 ID:7oBobRB60
>>218
そういやS5Pro以降、フジはニコンボディの一眼レフやめちゃったのはなんでだろ
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 00:48:27.40 ID:NFSW//Nd0
アヴァローキテーシュヴァラを観世音菩薩と訳した鳩摩羅什は凄い。
法華経観世音菩薩普門品の趣旨がわかっている。 観自在菩薩と直訳した玄奘はダメダメ。
226名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 00:50:40.39 ID:oa/QSsAfO
カメラってコロコロ値段変わるよね
一週間で一万円変動するのザラで買い時がつかめないな
227名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/20(火) 00:51:13.51 ID:ZB/b9PH80
>>224
明らかに売れてなかったしフジにうま味もなかったんだろ。
228名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 00:54:01.67 ID:o62+dImA0
>>224
一部に熱烈なファンがいたとはいえ、採算とれるほどじゃなかったんだろうな
自社のレンズが売れるわけでもないし
229名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/20(火) 01:13:01.63 ID:IFhlNV680
>>222
大事なのはホロゴンが使えるかどうかじゃね
純正で対応してなくてもNEXなら他は実質対応してるし
230名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/20(火) 01:13:57.77 ID:IFhlNV680
>>226
それ、値下げ値上げしてるんじゃなくて1万円安い店の在庫がなくなってるだけ
231名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/20(火) 01:59:15.93 ID:DhBXyXW00
>>223
えらい迫力だな
空と雲の色がすごい
232名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/20(火) 02:00:20.68 ID:yGIjgNHc0
>今回の観測結果は、9月19〜22日まで鹿児島大学で開催される「日本天文学会2011年秋季年会」で発表。
マジで?
どのセッションなんだろ
見に行ってみるか
233名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/20(火) 02:05:07.94 ID:yOJcosE+0
Nex-5Nを見に行ったらまず外観がしょぼかった
234名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 02:07:59.78 ID:mZ+v+40R0 BE:1180265459-PLT(28000)

キヤノンの自社センサー VS ソニー製センサー(ニコン、ペンタックスに搭載)

とりあえず、D7000(ニコン)、K-5(ペンタックス)に比べて、キヤノンのカメラはセンサーのクオリティが酷かった。
自社センサーを作る技術は素晴らしいが、それがアダになってた。

どこまで良くなったかだな。
235名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 02:13:58.30 ID:HhxU+cY+0
※ただしセンサーの出来はソニーに劣る
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 02:19:28.07 ID:kGzA90IA0
>>145
すげーな
星じゃなくて普通のもの撮ったらどうなるんだろう
237名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/20(火) 04:05:56.25 ID:/c7ZT9kZ0
ずっと雨(´・ω・`)
238名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 04:24:51.04 ID:g5h4+0Ai0
http://sokuup.net/img/soku_03383.jpg
とりあえず星貼っときますね
1等星しかクロスフィルター効かねーでやんの
239名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/20(火) 07:01:55.06 ID:m2yptkAO0
ω・`)・・・・・
240名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/20(火) 08:23:37.01 ID:SptkBEqL0
これも派遣社員が立ちながら組み立てたのか
241名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/20(火) 09:49:11.27 ID:m2yptkAO0
ω・`)ほ
242名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/20(火) 10:15:25.56 ID:QYFmCzcx0
>>238
これフィルターなんだ
えらいきれいだと思った

せっかくだからお前らもっと星貼れよ
243名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/20(火) 10:26:53.32 ID:m2yptkAO0
ω・`)http://sokuup.net/img/soku_03384.jpg

ω・`)星はこんなんしかない。
244名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 11:28:12.77 ID:uOaiwIPv0
シュガーケイン沖縄砂糖黍デニム
http://ex334.vs.land.to/img/up658.jpg
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 11:30:18.15 ID:q5a6ee+c0
>>244
サムネで見るとケミカルウォッシュっぽいけど
いい感じだな
246名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/20(火) 11:38:15.31 ID:vmKB0SSW0
247名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/20(火) 11:42:18.76 ID:PJblduQu0
パンの仕方がキモ過ぎて見るのやめた
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 11:43:53.91 ID:9MHmQww60
ん?
「大発表あるでー」って2,3日前に言ってたのはこのこと?
249名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 12:30:51.68 ID:TlUwEbF40
>>221
キヤノンは地震でやられたから来年になるかもな
オレは5D3と1Ds4両方発表されてから考える
両方とも同じセンサーだったら5D3でいいや
250名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 13:35:58.74 ID:c7KG250r0
D700と5Dmk2 今買うならどっち
251名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/20(火) 13:37:00.90 ID:7ofzBh9U0
>>250
今ほしいの?
252名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/20(火) 13:49:27.25 ID:ZB/b9PH80
>>250
30万を出せるならもう少し待てとしか言いようがない。10万台ならレンズが好きな方にしろ
253名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 14:04:01.37 ID:c7KG250r0
30万出せないから安くなった2つのどっちかにしようと思ってる
画素数の差ってどんなもんかな
254名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/20(火) 14:13:33.63 ID:7ofzBh9U0
>>253
じゃあ、5DMK2にしようぜ
255名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 14:20:17.86 ID:6LjWJxm90
都内でM42たくさん置いてあるところ知らない?できればツァイスが多いところ
256名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 14:23:57.24 ID:c7KG250r0
>>254
5Dmk2にする理由も教えてくれるとありがたい
257名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 14:27:26.89 ID:javPK8+G0
エントリーモデルにキスって名前つけるのやめてください
薄いレンズにパンケーキとか名付けて早くステップアップしやがれって
考え方があるのは理解できなくもないのですが
性能が良過ぎるのでエントリーモデルで満足なんです
今のままでは中古しか買う気になれません
258254(愛知県)

>>256
深い意味はないよ