死んだJR北海道社長「札幌まで北海道新幹線がほしい。九州みたいに盛り上がるのに・・・(´;ω;`)」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(青森県)

JR北海道社長を追い込んだ“もう1つの出来事”
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110913/dms1109131143008-n1.htm
中島尚俊社長
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20110913/dms1109131143008-p1.jpg

社長が遺書を残し失踪するという前代未聞の事態に直面するJR北海道。
今年に入ってから列車がトンネル内で全焼するなど事故、トラブルを連発したことが
中島尚俊社長(64)を追い込んだ可能性が高い。だが、それとは別にもう一つ、
中島社長を深く落胆させることがあったという。笑顔と明るさと実直な性格で慕われる鉄道マンに何があったのか。

札幌市東区の自宅に家族や知人、会社関係者に宛てた複数の遺書を残し、12日以降、姿を消した中島社長。
同日夜、石狩市の海岸近くで社長の車が発見されたが、その後の足取りはわかっていない。
緊急会見したJR北海道では、島田修常務が「会社の危機。早く発見されてほしい」と沈痛な表情で訴えた。
その声が社長の耳に届いていてもらいたい。

温和で偉ぶらず、社内のあだ名は「スマイリー中島」。
笑顔の紳士は今年5月に発生した特急列車の脱線炎上事故だけでなく、会社の経営問題に頭を抱え続けてきた。
「非常に視野が広く、柔軟なリーダータイプの人だった。決して威張ったりせず、部下にも慕われていた」
国鉄時代の元同僚が好人物ぶりを語った。(つづく)
2名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 19:42:40.55 ID:7AFi2Gl00
ブボボ
3名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/18(日) 19:42:48.90 ID:iuGnW/q10 BE:241709663-BRZ(10000)

中島社長は1947年、旭川市生まれ。旭川北高から東京大経済学部へ。
父親がダイヤ作成担当の国鉄マンだったこともあり、大学卒業後の69年に国鉄へ入社した。
国鉄では本社の旅客局など営業畑を歩んだ。当時を知るJR関係者が振り返る。
「中島さんは旅客局で増収策の考案を命じられ、熟年夫婦をターゲットにしたフルムーンパスの企画に携わった。
CMに往年の大スター、上原謙と高峰三枝子を起用するなど常識にとらわれないアイデアを出していた」
分割民営化後の87年にJR北海道へ。営業部長、旅行業本部長などを経て、
2005年に専務、07年6月、社長に就任した。

就任当初から増収の起爆剤となる北海道新幹線の建設促進に強くこだわった。
背景には「このままの苦しい状態では会社の存続が危うくなる、といった強い危機感があった」(知人)という。

ところが新幹線の新函館駅建設をめぐり、函館市が激しく反発。
市側は従来の函館駅と北西約15キロの新函館駅を結ぶ鉄道はJRが継続運行すると考えていたが、
JR側は第三セクター鉄道などが受け持つ経営分離を想定。両者の関係はこじれた。
また、札幌への延伸についても在来線の経営分離に関する地元の激しい反発が予想されていた。

「思った以上に新幹線開業への機運が盛り上がらず(中島社長は)ショックだったようだ。
『九州みたいに新幹線ができれば地域が活性化するのになぁ』と言っていた」(JR北海道関係者)

新幹線問題が暗礁に乗り上げるなか、5月に石勝線トンネル内で特急列車の脱線炎上事故が発生。
6月18日に国土交通省から事業改善命令・指示を受け、今月16日には中島社長自身が
同省に改善策を報告する予定だった。家族らへ残された書き置きには、
事故対応で心労がたまったことなどがつづられていたという。
経営をめぐる悩みに事故が追い打ちをかけてしまったのかもしれない。(以上)
4名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 19:43:50.22 ID:hX9arH4h0
北海道こそ新幹線が必要だと思っているんだが北海道民はいらんのか
5名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/18(日) 19:44:15.71 ID:lja9gOb70

1949年、普段、国鉄総裁下山は午前9時前には国鉄本庁に出勤し、毎朝秘書が
玄関に 出迎えていた。失踪当日は、国鉄の人員整理をめぐり緊張した状況にあり、
午前9時には重要な局長会議が予定されていたため、自宅に確認したところ
「普段通り公用車で出た」との回答に国鉄庁内は大騒ぎとなり、
警察に連絡。失踪事件として捜査が開始された。翌7月6日
午前0時30分過ぎに足立区綾瀬の国鉄常磐線北千住駅 - 綾瀬駅間で
汽車に轢断された下山の遺体が発見された。


人員整理に恨みを抱いた国鉄職員による犯行か?
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 19:44:37.82 ID:Mnw9fmFU0
見つかったのか?
7名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 19:44:51.11 ID:v/BTcu9V0
蝦夷っ子に心は無いから仕方ない
8名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/18(日) 19:45:07.45 ID:+2/Jn1nj0
北海道新幹線は函館までだと全く意味が無い
新函館駅は函館に行くにも中途半端な位置だし
絶対に札幌まで作れよ
9名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 19:45:08.43 ID:8Kte4CYy0
ねーわ。百歩譲って室蘭千歳線周りならともかく、
途中が八雲長万部倶知安小樽・・・どう盛り上がれと
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 19:45:08.81 ID:4EOTdVL00
函館が真犯人か
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 19:45:22.91 ID:Favi8RyL0
方や、東電清水は退職金をがっぽり
12名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 19:45:38.80 ID:2NQ7VvOH0
平成の下山事件?(´・ω・`)
13名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/18(日) 19:46:13.03 ID:qsAN/c8C0
死ぬこたぁないのに
14名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 19:46:14.14 ID:g+dB/ZIv0
すすきのにいると思う
15名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/18(日) 19:46:16.29 ID:F1nxDIXO0
東京電力の「おおおお〜おおおおおおお」って喋る人かと思った。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20110913/dms1109131143008-p1.jpg
16名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/18(日) 19:46:29.55 ID:ISfO1aJ00
九州に新幹線って本当に必要だったの?
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 19:46:32.24 ID:N3PhZOVW0
新幹線よりも道路が重要
とくに札幌ー函館間
18名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 19:46:32.83 ID:QF3yLfmM0
九州みたいに盛り上がる要素無いような
19名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 19:46:33.63 ID:q4RWUIse0
これで死ななきゃならんなら東電は10人は必要
20名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/18(日) 19:46:44.85 ID:LJqFXftM0
責任感強い人ね。
21名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 19:46:46.11 ID:0Z1XQnwI0
さらに列車名が増えるの?
22名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 19:47:06.28 ID:o1cGeiSS0
死んで抗議しても何も変わないから俺達は生き残る
23名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 19:47:19.39 ID:bXtgVdUe0
北海道に新幹線が通ると牛の出荷が捗るの?
24名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/18(日) 19:47:33.10 ID:DLHUEVP3O
>>4
札幌人の俺は欲しいと思うけど
どうして函館が反発したのか分からん
25名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 19:47:46.07 ID:dd+X/g9m0
札幌駅がしょぼすぎて新幹線来てもキャパなくね?
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 19:47:56.91 ID:ghRfUcsj0
死ぬべきではない人間が自殺し
さっさと死ぬべき人間が人を苦しめて生き残る

そういう世界ですよ
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 19:47:56.83 ID:7cv/qy760
とはいうものの、九州新幹線は開業前日に東北震災で全イベント中止の憂き目
28名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 19:48:05.23 ID:8Kte4CYy0
>>17
七飯〜大沼公園が当面出来なさそうなんだろ?あそこどーにかしねーと
行楽シーズンの渋滞解消されねーよ
29名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/18(日) 19:48:17.73 ID:6vKQK+KmO
九州盛り上がってる?
30名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 19:48:22.40 ID:kCyMfAQT0
>>24
反発することによって更なる利権をものにする
31名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/18(日) 19:48:26.51 ID:zDPoIsDuP
陸の孤島の函館
32名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/18(日) 19:48:43.13 ID:/EdSu+xT0
飛行機使えよ

九州が盛り上がったのも一瞬だけだろ
あとは人口がどんどん吸い出されるだけだ
活性化とかするわけないから
誰が好き好んでド田舎に住むんだよw
今月16日には中島社長自身が同省に改善策を報告する予定だった。

死ぬほど嫌だったのか
34 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (山陽):2011/09/18(日) 19:49:06.14 ID:mLInlyuiO
新幹線どころか高速道路すら通っとらんうちの県
35名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 19:49:13.21 ID:Mmz0eDCg0
北高から東大ってすごいな
36名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 19:49:13.50 ID:N0AUGNbqO
新幹線はいいから学園都市線を完全複線化しろよ
37名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 19:49:38.58 ID:Do4jAcAN0
>>24
おそらく在来線もJRのままの札幌周辺と違って三セク化で不便になるからだろ
めったに使わない新幹線よりそっちの方が地元にとっては問題なんだろう
38名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 19:49:49.60 ID:v/BTcu9V0
>>29
テレビのローカル番組は、力一杯はしゃいでるけど
全然実感無いっすわ
39名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/18(日) 19:50:39.52 ID:lja9gOb70
>>34

宮崎か
40名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/18(日) 19:50:56.88 ID:iuGnW/q10
>>37
不便になるというか
三セクが赤字になるのはわかりきってるから
地元自治体が赤字を負担しなければならない。
41名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 19:51:18.49 ID:o9DqUJMB0
まだみつかってなかったの?
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 19:51:21.57 ID:0LdtOVRS0
函館通れよ
新函館って函館通ってないじゃん
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 19:51:21.94 ID:fSacl9TZ0
>>26
悪党なヤツほど生に対する執着心は人一倍あるんだよな

善人ほど圧力に負けて自殺する

世の中って不条理ですぽ
44名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/18(日) 19:51:25.85 ID:NJ/EEpBB0
というか、委任で任用期間あっても、
途中で退任できるよね?社長辞めればいいのに。
45名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 19:51:28.49 ID:THflhb2H0
全部捨ててニートになったら良かったのに
46名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/09/18(日) 19:52:46.39 ID:pmeiAe770
死ぬくらいならひきこもれよ
47 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (山陽):2011/09/18(日) 19:52:49.32 ID:mLInlyuiO
>>39
宮崎は新幹線通ったんじゃないの?

鳥取
48名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/18(日) 19:52:56.33 ID:Usp0l+J/0
>>9
速達性、火山による運休リスクを考えれば北回り一択
49名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/18(日) 19:53:16.86 ID:nD39qteH0
> 温和で偉ぶらず、社内のあだ名は「スマイリー中島」。
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 19:55:27.28 ID:3xbWEU050
東電のやつらはなにやってんだ
51名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 19:55:36.77 ID:kCyMfAQT0
>>49
その裏で過剰な労働を強要して社員が自殺したり精神障害で入院したり。
人を殺めた人間なりのベストの責任の取り方はしたと思う。
52名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 19:55:41.50 ID:mKrkWCmi0
死者ゼロのトンネル火災如きで自殺するとかメンタル弱すぎだろ。
53名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 19:56:12.98 ID:yoHLvn3fI
心よりご冥福をお祈りします。
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 19:56:33.68 ID:4dTW1duL0
ほしいならレールひけばよかったじゃん。
青森まではあるんだから
55名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 19:56:49.28 ID:G4NJBn5a0
>>16
かなり効いた。
…開通した地区に関しては、だが。

あれは九州の勝ち組と負け組みの明暗を分けた
新幹線の通らなかった県の廃れっぷりがヤバイ

熊本の友人が言ってたから本当
仕事ほしさに来年、新幹線のある側へ引っ越すそうだ
56名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 19:59:45.81 ID:kCyMfAQT0
>>52
一歩間違えば歴史に残る大災害になってたけどな。
57名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/18(日) 19:59:51.05 ID:lja9gOb70
>>47

九州新幹線の停車駅は

博多(福岡県)―新鳥栖(佐賀県)―久留米(福岡県)
―筑後船小屋(福岡県)―新大牟田(福岡県)
―新玉名(熊本県)―熊本(熊本県)―新八代(熊本)
―新水俣(熊本県)―出水(鹿児島県)
―川内(鹿児島県)―鹿児島中央(鹿児島県)


宮崎には停まらない
58名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 20:01:57.78 ID:U65F0Bxv0
東京まで4時間以上かかる
停車駅が多い
自由席が無い
本州の自治体に配慮及びJRの会社が違うため一日の本数が少ない可能性が高い
小樽から長万部が3セクどころか廃線確実、それ以外も3セク化でIGRや青い森鉄道のように料金倍増
LCCの増加で競合相手が増える
新函館から函館市内へ行くのに乗り換えで30分近くかかる

このあたりの問題をどうにかしてくれれば賛成したいけれど・・・
59名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/18(日) 20:02:55.74 ID:lja9gOb70
5月27日午後9時55分ごろ、北海道占冠(しむかっぷ)村の
JR石勝線 占冠−新夕張駅間の第1ニニウトンネル
(長さ685メートル)で、 釧路発札幌行き特急列車「スーパーおおぞら
14号」(6両編成)が、車両内に煙が充満したため緊急停止した。
乗客約240人はトンネル内の線路を歩いて避難。
煙を吸い込んだ男女40人が頭痛や吐き気を訴えて病院に搬送されたが、
いずれも軽症という。 JR北海道は車輪の脱線を確認しており、発煙との
関連を調べている。

この火災でも乗り合わせたJR北海道社員は適切な避難誘導を
しなかったという。
60名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/18(日) 20:03:17.23 ID:ziumwjDd0
・・・(´・ω・`)
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 20:03:23.82 ID:9SLnv52K0
ザマーが来るぞ
62名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 20:03:37.09 ID:8IDyqj+I0
今、あなたが見ている感じている世界は仮想現実です。

あなたが死んだ瞬間、その世界は消え去ります。

虚構・幻影なのです。

あなたが死んだら、あなたは世界の消失と共に自我を消滅させ、無に帰すのです。

名声を残す、子孫を残す、財を残す。
みな全く意味の無いことなのです。
63名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/18(日) 20:03:43.40 ID:7EqgBKnZ0
死ななきゃいけないほどの失態は犯してないのにな
東電の馬鹿どもが死ねばいいのに
64名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 20:03:50.60 ID:8IDyqj+I0
ちなみにあなたが死んでも世界が続いていると仮定しても、

地球などあと数十億年もすれば膨張した太陽に飲み込まれて
人類の滅亡はもちろん、地球も木っ端微塵になります。

あなたが何かを遺してもそれは宇宙規模の時間でみたら
全くの無意味なことなのです。
65名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 20:05:13.70 ID:mKrkWCmi0
>>56
結果的に大事故になってないんだし、改善策まとめて実施すればそれで充分だと思うけどな。
66名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 20:06:11.01 ID:rlIzCDS90
東電のクズよりぜんぜんマシなんだから死ぬことなかったのに
67名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/18(日) 20:06:11.35 ID:E/c/mpcr0
東京発チェルノブイリ経由札幌行き

(´・ω・`)
68名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/18(日) 20:06:30.51 ID:UUz5hTaO0
>>64
だよな、働いても意味ないだろ
ハロワ行くのやめる
69名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 20:07:12.78 ID:U65F0Bxv0
しかし、ZAKZAKも相変わらずえげつないことしてんな。
人の死に付け込んで同情論で北海道新幹線を誘致を狙うなんて。
70名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 20:08:11.33 ID:kCyMfAQT0
>>65
最後は命差し出して詫びたんだからもういいだろう。

東電の清水は台湾に豪邸を建てて今はそこで悠々自適

どうなってるだろうねこの世の中
71名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 20:08:21.64 ID:YO5hjMIN0
こんなに良い人そうなのに、
実際は飲み屋のおね〜ちゃんと逃避行だったらパイプイスからコケるんだが。

まあ良い人だからこそ責任感やストレスも半端なかったんだろうなあ。

72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 20:09:08.92 ID:ey/R8rgr0
>>58
途中で福島を通る

この一点がムリだわ
73名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 20:10:16.86 ID:kCjTb5ui0
新幹線導入したら原発増やさなきゃダメなんじゃね??
74名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/18(日) 20:13:51.86 ID:ps6V3lWI0
>>23
普通に人の出入りが増える
貨物新幹線構想が合わせて実現すれば日本の経済構造も変わるレベル

当の道民が「なにそれおいしいの?」な認知なのも象徴的と言えば言えるが
75名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/18(日) 20:15:17.03 ID:/CY+nh6U0
四国も思い出してやってくれ…
76名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 20:15:57.15 ID:U65F0Bxv0
>>72
じゃあ、特急いなほとつがるを一つまとめた上でスピードアップしてもらって
上越新幹線と連携させるしかないな。
77名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/18(日) 20:16:01.48 ID:iuGnW/q10
石勝線は御難続きだな
78名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 20:16:32.60 ID:x5vLiXO90
>>73
電車の電源って独立してんじゃねーの
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 20:18:46.24 ID:fSacl9TZ0
やっぱ良い人ほど

責任感を背負い過ぎて潰されるんだよな・・・
悪党はワザと悪い事やって刑務所行ってでも生き延び様とする

この世は悪党しか生き残れない
80名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 20:18:59.11 ID:4nJ5qD/j0




祝!九州 九州新幹線全線開CM180秒
http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU&feature=youtube_gdata_player
81名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 20:21:15.99 ID:nti7s85z0
活性化はさすがに難しいかと・・・
元々過疎地とはいえローカル線需要がある以上
特急が廃止となれば沿線地域経済が逆に打撃になりかねない
82名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 20:21:46.66 ID:U65F0Bxv0
お前ら例え創価でも、こういう人なら叩かないんだな。
まあ、この人の場合、繊細だったがゆえに宗教が必要としてたのかもしれないけど。
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 20:27:06.17 ID:f6PXSJ+W0
>>25
札幌市内は地下なのかなと思いしらべてみると、
2層高架でもなく50年前の都心部の東海道新幹線のヨコに並べて高架をかけるという。
端のホームを2つつぶすか、4Fくらいに高高架ホームを作る(仙台方式)のか、京急川崎のように駅前にもう一個別の駅を作るのか…
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 20:27:44.20 ID:yo9p+D7O0
本当に新幹線が莫大な経済効果をもたらすならば
青森が底辺貧困県のはずが無いんだよ
85名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/18(日) 20:30:02.49 ID:h/E/LVV+0
鉄道板よりν速の方がマシってどういうことだよ
86名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 20:30:44.38 ID:U65F0Bxv0
>>83
在来線ホームの横に既に新幹線用のホームがあるんじゃなかったっけ?
87名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/18(日) 20:31:05.81 ID:ps6V3lWI0
>>84
駄目な県は何をやっても…
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 20:31:33.69 ID:f6PXSJ+W0
東海道新幹線と同様に
89名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 20:32:44.94 ID:pyLDQqez0
とーちゃんは釧鉄局から民営化でいきなり新宿駅勤務だったけど
仕事を全うした
だけど激務なせいか59で死んじまった
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 20:33:20.93 ID:f6PXSJ+W0
>>86
いくら本数少ないといっても末端駅だしホーム2本(3ないしは4線)いるのではないの?
昔の「のぞみ」のように 現はやぶさのような電車を
昔の52分・0分のぞみのように2本連続運行させないと本数増やせない予感がするし。
91名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 20:37:39.20 ID:LoSok6Qc0
道民はクズ
中川やこの人を殺してはちろや民主党を支持するカス民族
なくなってしまえこんな島
92名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 20:38:42.58 ID:vsntqnJG0
新幹線より地下鉄延伸してくれよ
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 20:38:53.91 ID:KKW4tDDT0
例え札幌まで通ったとしても、東京まで軽く四時間超えちゃうもんな・・・
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 20:39:10.40 ID:aohUmKYy0
そんな自殺するほど重大な事故でもないのになんで自殺したの?
95名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 20:40:26.36 ID:U65F0Bxv0
>>90
まあ、かつての11番線を復活させるみたいにホームの増設をするんだろうね。
小樽行きは減らないわけだから。
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 20:41:40.36 ID:fkNoHxJ60
HACがあるからなあ
97名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/18(日) 20:42:00.62 ID:KrerYXmAP
高速バスを乗せられる車両開発して
青森までは高速バス、津軽海峡は青函トンネル、道内はまた高速バス
みたいなプランを作った方が捗るだろ
98名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 20:43:19.64 ID:U65F0Bxv0
>>91
父親の一郎氏は尊敬してるけど息子の方は少々問題もあっただろうに。
それに道民が両方とも道民が殺したわけでも無いじゃん
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 20:43:19.66 ID:bt0mWeJp0
ノイローゼ、鬱、で正常判断不可能になったから自殺するんだよ。
脳が正常に動作していないのだから。
東電社長のように病院に逃げ込めばよかったのに。
自殺しようが、入院しようが、結局は誰かが代わりに仕事するだけなのだから。
100名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 20:44:37.42 ID:kCyMfAQT0
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 20:46:49.30 ID:ipKGJY1K0
札幌駅のホーム改良工事予想図 (数字は旧番線)

━━━━━━━━━━━新12番線
  ■■■■■■■■(新設ホーム)
━━━━━━━━━━━━━11番線
━━━━━━━━━━━━━10番線
  ■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━9番線
━━━━━━━━━━━━━8番線
  ■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━7番線
━━━━━━━━━━━━━6番線
  ■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━5番線
━━━━━━━━━━━━━━━━24番線(4)  
■■■■■■■■■■■■■■■■(現ホームを延長)
━━━━━━━━━━━━━━━━23番線(3)
━━━━━━━━━━━━━━━━22番線(2)
■■■■■■■■■■■■■■■■(現ホームを延長)
━━━━━━━━━━━━━━━━21番線(1)
==================
大丸   ステラ
102名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 20:47:06.70 ID:U65F0Bxv0
>>97
むしろフェリーでやれ
103名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 20:47:22.97 ID:X5bkwWVQ0
つうか道民は本州へ車でいくときはフェリーなんだろ
道が欲しくねえの?
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 20:48:12.34 ID:BBE9/rBq0
この夏にちょうど青森と函館行ってきた
本当は札幌まで足伸ばすつもりだったが
函館から札幌までの移動時間に萎えて辞めた
新幹線あれば絶対乗ってたが…
社長さん気がかりだわ
105名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/18(日) 20:48:27.90 ID:mvmUX6a30
安倍元総理もそうだけど、リーダーに本来不向きな人がリーダーになってしまうと、本人も組織も不幸やね。

日本では、どうしてリーダーに不向きな人が最終的にリーダーになってしまうのやろね。

アメリカとかだったら考えられへんやろな
106名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 20:49:28.14 ID:bt0mWeJp0
道民の大部分は、本州へは修学旅行以外には行ったことがないので
当然ながら、新幹線にも乗ったことがない。
新幹線を利用したことがないので、新幹線の超利便性、超快適性を知らない。
だから新幹線をほしがらない。
道民の大部分は、道内ひきこもり。
107名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 20:50:42.90 ID:UNkWs0KCi
冬は雪で運行できないから無理
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 20:51:48.08 ID:XGLeoNyF0
>>82
この人創価じゃないから
名の知れた人を一概に創価扱いして、創価信者が多いような振りをするのはいい加減止めなさい、
創価信者さん
109名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/18(日) 20:52:25.37 ID:tooT4/ftO
函館が殺したようなものだ
110名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 20:53:09.24 ID:U65F0Bxv0
>>103
青函トンネルは一時期道路にしようかという話も出たらしいけれど
排ガスうんぬんで止めたみたい。
電気自動車が主流になったら道路用のトンネルが掘られるかもな。
111名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 20:53:42.82 ID:loV6uw2H0
>>105
日本は「能力」がある人をリーダーに据えてしまうからでは?
本来はリーダーシップがある人がやるべき
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 20:55:08.79 ID:bt0mWeJp0
単に東大卒だから学閥エレベーター式に社長になっただけだろ。
番頭にしておけば有能だっただろうな。
113名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/18(日) 20:56:37.33 ID:xCaZnDVM0
新幹線札幌までこねーの?
飛行機嫌いだし、新幹線で札幌まで行きたいんだが。
114名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 20:57:06.33 ID:I+RcfLOJ0
札幌に新幹線欲しいよ!!
東京から帰省するのに飛行機は嫌だよ!!
飛行機落ちるよー
嫁が長崎で自分札幌だから飛行機乗ってばっか
フェリーは疲れるし
115名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/18(日) 20:57:07.76 ID:JjIg5ie5O
>>34
いやその表示じゃ分からん
116名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 20:57:19.11 ID:Tj0zwQ1j0
東電元クズ社長は何してるの? 見習えよカス!!
117名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 20:57:59.34 ID:U65F0Bxv0
>>108
いや、俺は創価でも何でもないけれど、今までのスレとかで彼を散々創価扱いしてきたじゃん。
http://www.hokkaido-soka.jp/activity.html
とかをソースに。
挙句の果てには国民が知らないなんちゃら(笑)とか言う所でも創価認定してるし。
118名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 20:59:45.74 ID:yV6C7AFT0
札幌まで伸ばさないと北海道に新幹線が来たとは言えない
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 20:59:54.32 ID:00OJOLG30
死者出してないんだから、自殺するまで思い詰めなくてよかったのに。
JR西日本や東電のトップは死んで詫びても足りないくらいだが。
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 21:00:10.57 ID:cIOMzf3a0
スリーマイル
121名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/18(日) 21:00:29.55 ID:EppFosAO0
ミニ新幹線wwwwwwwww
122名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 21:00:59.22 ID:C4/7Ed/K0
札幌延伸は数十年単位で言われ続けてきたことで、
今も実現していない。
コスト等を考慮した結果、これが現実だと思うけれども、

そんなことが直接的な理由で死ぬとは思えないな…(´・ω・`)
123名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 21:02:00.02 ID:E05f4nwO0
どこぞの清水とはえらい違いだな
124名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 21:02:40.65 ID:CF/teNcI0
一方東電の清水は真っ先に逃亡した
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 21:04:33.44 ID:qGFlxADOP
東電の清水くんの図太さを見習えと・・・・・
126名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/18(日) 21:05:46.89 ID:lja9gOb70
あと10年待てば遅かれ早かれ札幌まで延伸されるんだろ。
なんで死ぬ必要があるんだ?
127名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 21:06:57.24 ID:AKAtbPRc0
>>126
それに関しては10年待てば伸びる保証はない。
ドル箱路線があるから、航空業界の抵抗がどれだけの大きさになるのか。
128名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 21:07:48.56 ID:U65F0Bxv0
>>126
札幌延伸はまだ決まってないよ。
だから今札幌駅に行くと
“新幹線決めて下さい札幌まで”とかいう垂れ幕がでかでかと掛ってる。
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 21:10:35.76 ID:ipKGJY1K0
◆現在着工中の新函館駅
この駅は北斗市にあるが、市中心部からとてつもなく遠い。
名前は渡島大野。普通列車しか止まらない利用客の少ない駅。
駅を降りると一面畑で店も建物も何もない。
◆函館駅までのアクセスは?
残念ながら非電化区間で、列車の本数も今のところ大きな変更はないとのこと。
現存の特急列車が当駅に停まる特典は有。
◆新函館から札幌までの所要時間
およそ2時間40分。
130名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/18(日) 21:10:46.86 ID:iuGnW/q10
>>110
青函トンネルって50km以上あるんだぞ。
日本一長い道路トンネルの関越トンネルや飛騨トンネルだって
長さは10km程度なのに。
途中にサービスエリアも無い長い区間を
自動車で走るなんて怖すぎるだろ。
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 21:10:48.83 ID:LX5gQFFf0
やっぱ献金してると違うんだな
東電の屑役員なんて誰一人死んで詫びてないだろw
132名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 21:11:29.72 ID:OsERfcXP0
どんどん膨れ上がる鉄道の年間赤字300億円、非協力的な組合、事故を起こせば国交省とマスコミにボロクソに叩かれ
安全投資する金もなく、社員に違法残業させまくってただ働きさせてたら労基署に追い詰められ
同じJR各社でも本州は金持ち、仲間だった九州は新幹線開業で初めて黒字に
俺が北海道の社長なら自殺するわ
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 21:12:03.64 ID:XGLeoNyF0
>>82
この人創価じゃないから
名の知れた人を一概に創価扱いして、創価信者が多いような振りをするのはいい加減止めなさい、
創価信者さん
134名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 21:12:59.00 ID:X65eSDev0
>>132
四国さんを忘れないで
135名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 21:13:31.11 ID:sKPD3IMn0
東電の清水が死ねばいいのに
136名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 21:14:13.20 ID:Cz4GsR0AO
事故起こす前から抑うつ状態だったんじゃないか?
仕事中の人物像なんてまさにその典型
137名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 21:15:18.73 ID:8taa71tJ0
JR北海道は札幌と旭川を結ぶラインより東は鉄道なくしていいだろ
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 21:16:14.34 ID:qD8/1Qo40
歩道橋の上から愛が見える 
汗を拭きながらセールスマン風の男が歩いてく 
籠の鳥が中で狂いながら死んだ 
枯れてうつむく赤い唐辛子の花 
歩道橋の上から愛が見える 
僕、死ぬのはイヤだ 
僕、死ぬのはイヤだ 
僕、唄はひとつの籠かもしれないな
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 21:16:42.55 ID:fBD9ph/R0
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 21:17:01.75 ID:ba7FL2UG0
また東電のせいかよ
141名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 21:17:40.23 ID:U65F0Bxv0
>>130
純粋に海底走る区間はその半分だ
だから竜飛海底、吉岡海底にあたる部分を地下サービスエリアにすればいい。
142名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/18(日) 21:18:22.16 ID:NKJOXfU/0
えっ?死体見つかったの?
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 21:18:24.90 ID:f6PXSJ+W0
>>95
普通に考えたら運転系統の整理だろうね。エアポートの5〜6番線と学園都市線しか固定されていないし。

2面使い
内側は小樽方面と千歳線(各駅停車・快速)は、基本全部直通にしたホーム。当駅どまりはいったん引上げし、入れ替える。
外側は石勝線・函館方面特急ホーム。
岩見沢方面との電車は、全部当駅止まりにしたホーム。(千歳線との客は、手前の駅か当駅でホームを移り乗り換え。)
これくらいやって整理したらと思うよね。
144名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 21:18:25.26 ID:aJnSABot0
新幹線くれ
飛行機より安定するだろうからさっさとくれ
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 21:19:28.17 ID:ba7FL2UG0
>>3
北海道新幹線は、新青森駅と新函館駅の場所に難があるんだよな。
特に新函館駅は遠すぎる。乗換えが大変だ。
146名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/18(日) 21:20:23.01 ID:M4btJhcW0
北海道に作るくらいなら、四国に作ってやれよ
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 21:20:56.36 ID:f6PXSJ+W0
中川(酒)を否定して、石川(汚金)を選ぶ北海道民(11区)
ルーピー選出の北海道民(9区)
このあたりは、愚のトップクラス。
148名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/18(日) 21:24:59.37 ID:fsZga8RgO
冬の北海道=大雪ってイメージ
大雪で新幹線のダイヤ乱れまくりそう
149名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 21:26:25.79 ID:1B9yY4kB0
札幌市内からだと朝7時に家を出て8時発の飛行機に乗ったら
9時半に羽田で11時ころには都内の目的地に着いてる
道東行くのと東京行くのと時間的に変わらんし新幹線なんてイラネ
莫大な赤字背負うだけ
150名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 21:26:33.01 ID:7bZFIN3I0
>>148
そこで地下鉄南北線の地上部みたいにシェルターですよ
151名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 21:26:46.66 ID:yV6C7AFT0
>>147
ルーピーはさすがに強すぎるよ
中川(酒)を落としたのは愚かだと思うけど
152名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/18(日) 21:26:57.41 ID:r8vn2+KO0
東電の社長もこのくらい思い詰めろよ
153名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 21:27:47.24 ID:0LdtOVRS0
>>147
高校の同窓会来てたけどやっぱりはめられたらしいぞ
154名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 21:28:28.31 ID:OsERfcXP0
>>149
朝七時に家出て新千歳空港いって8時発の飛行機乗るのは無理だろ
千歳市に住んでるならありえるけど
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 21:31:53.58 ID:GbAhjZgw0
北海道新幹線はせめて旭川まで延ばすべき
いずれは稚内・根室まで
156名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 21:32:09.19 ID:U65F0Bxv0
>>143
確かに乗り換えとかも含めてダイヤの調整ができるんなら特急型と近郊型を
しっかり分離した方が良いだろうな。
しかし札幌にしかターミナルが無い事の難しさがよく表れてるな・・・。
157名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 21:32:10.55 ID:GaRy5wh00
>>154
JR駅の近所だし余裕
158名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/18(日) 21:32:47.75 ID:y3A+fvLI0
>>144
建設時には国税を投入できるけど、
開業後の赤字は地元負担になるからね。
沖縄も、国におねだりしてモノレール作ったが、赤字で苦しんでる。
159名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/18(日) 21:36:12.56 ID:SJW73zREO
北海道に新幹線いらないよ。
どうせ不便だし、用がないし
160名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 21:36:27.27 ID:yV6C7AFT0
札幌駅〜新千歳空港って36分だろ
不可能じゃないけどギリギリすぐる
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 21:36:33.62 ID:bt0mWeJp0
>149 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/09/18(日) 21:26:25.79 ID:1B9yY4kB0
>札幌市内からだと朝7時に家を出て8時発の飛行機に乗ったら
一度も飛行機を利用したことがないのがバレバレ
162名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 21:37:36.10 ID:mO5HLg7Z0
札幌駅は、そのまま白石方面にスルー出来るから、中間駅方式になるんでないの?
掃除とかは苗穂でやって、出発ホームに戻ってくるみたいな。
停車時間さえ短くできれば、終着とはいえ、あんまホームは要らんだろ。
163名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 21:38:27.58 ID:U65F0Bxv0
>>157
新札幌民か
164名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/18(日) 21:39:52.54 ID:h1aiQVB10
青函トンネルから札幌まで一直線にショートカットできたら
スーパー北斗なんかと比べ物にならないぐらい早く着くんだろうなぁ
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 21:40:30.12 ID:bt0mWeJp0
飛行機には搭乗手続きというものがあってだな
出発20分前までには済ませておかないと、飛行機には乗れないのだよ。
飛行機に乗ったことがない奴は知らないのだろうな。
166名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 21:41:13.05 ID:I+RcfLOJ0
>>149
無理言うな
マリンライナーで新千歳空港まで50分はかかる
余裕もって行動してさっさと搭乗手続きと持ち物チェックすませろ
167名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/18(日) 21:42:40.51 ID:qQ8tUhOS0
>>149
飛行機乗るのって大変なんだぞ。
168名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 21:44:19.07 ID:U65F0Bxv0
>>165
SKIP搭乗なら15分前に保安検査場行けばOKだろ
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 21:45:18.05 ID:bt0mWeJp0
>>149 は電車と同じで
飛行機もぎりぎりに飛び乗れると思っているな(大爆笑
さすが道内引きこもりの道内人だ
それに、JR新千歳空港駅から搭乗口までもなかなか遠いのだぞ。
一度、新千歳空港へ行ってみろ。
170名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 21:48:18.98 ID:OPsPKUof0
細けぇこたあいいんだよ
朝10分20分長く寝るために青森から札幌まで新幹線とおす税金使うのか
俺はやだね
171名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 21:48:38.79 ID:h3RHgPoi0
鈴木宗男がいなくなったから無理だな
ぽっぽじゃ無理
172名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/18(日) 21:48:45.53 ID:LeRJLfR30
>>149
かっぺが真っ赤になっててワロタ
173名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 21:48:49.54 ID:bt0mWeJp0
>>168
15分だろうが20分だろうが、間に合わないことには変わりない。
15〜20分と書こうかなと思ったが面倒なので20分と書いたまで。
174名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/18(日) 21:49:13.81 ID:91vPqSWA0
青函トンネルを標準機に改軌するのは絶対に許さんぞ
175名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/18(日) 21:49:23.40 ID:iuGnW/q10
>>164
札幌〜新青森 1時間半
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 21:51:03.71 ID:yo9p+D7O0
少しは船便も使ってあげてよ(´・ω・`)
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 21:52:47.65 ID:yQMr7AFo0
こないだ出張で札幌から東京(新橋)行ったが
札幌駅6:45発の快速で千歳空港着いて、搭乗手続きして
千歳発8:00で羽田に9:30に着いて
京急に乗って新橋10:30着

大体4時間だから、新幹線が4時間くらいで走ってくれれば
十分勝負になると思うんだけどな。
178名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/18(日) 21:52:57.21 ID:iuGnW/q10
>>174
三線軌条になるので、標準軌も狭軌も走行出来る
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/2/29/Jr_kaikyoline_triplegagerail.jpg
179名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 21:53:27.40 ID:U65F0Bxv0
>>149に決着をつけると、
新札幌ならほぼ七時二分前発のに乗っていけば26分につくから
まあ間に合うけれど、一本遅いと44分だからちょっと無理がある。
ちなみに札幌からだと6時45分くらいには駅についてないと無理。
でもまあ、もう30分早く出れば可能だから道東行くのとそんなに差は無いわな。
180名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 21:53:27.61 ID:tU5nFbZT0

大会社の社長が住む札幌市東区
181名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 21:54:10.80 ID:SaooWHhE0
九州も別に盛り上がってませんが
182名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 21:54:13.14 ID:nKewUoKT0
183名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/18(日) 21:54:44.41 ID:qGw2LL9o0
札幌まで北海道新幹線がほしい。九州みたいに盛り上がるのに・・・(´;ω;`)

自殺する理由がこんなことじゃあないだろwwwww
184名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 21:55:10.78 ID:I+RcfLOJ0
>>149面白すぎんだよ
教えておいてやるが飛行機には乱気流というものがあり揺れて恐怖だし気圧で耳も痛いわけ
乗り心地は圧倒的に新幹線が快適だしおれ飛行機とにかくキライなの
185名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/18(日) 21:55:17.94 ID:g8my22dZ0
函館は地盤沈下著しいからな、
青森からは連絡船廃止で寄ることなくなったし、
飛行機は殆ど千歳だし、本州からのフェリーも小樽苫小牧、
修学旅行も来ない。
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 21:55:29.94 ID:CxJbL1jw0
何も死ななくて良いのに
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 21:56:46.62 ID:bCyYZYaY0
新幹線つくったところで、飛行機の方が早いだろうから飛行機でいくわ。

稚内から鹿児島まで乗り換えなしの新幹線できたら考えるけど
188名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 21:56:56.62 ID:bt0mWeJp0
>149 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/09/18(日) 21:26:25.79 ID:1B9yY4kB0
>札幌市内からだと朝7時に家を出て
札幌駅のホームに住んでいるのかよ、阿呆か。
189名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 21:57:04.33 ID:QD+YYZIw0

列車が通ってれば十分じゃないか
新幹線の旅は味気ない
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 21:57:33.73 ID:yQMr7AFo0
新幹線なら3時間以上は寝てられるからな…
191名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 21:57:38.14 ID:OsERfcXP0
>>181
お前が盛り上がってなくても新幹線のおかげで100億以上利益を上積みして創業以来初めての黒字になる予定だよ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110913-OYS1T00200.htm
192名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/18(日) 21:59:14.09 ID:qGw2LL9o0
鉄道マニアからすれば

カシオペア>>>>>>>新幹線

なんだが
193名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 21:59:56.59 ID:wuyslDQG0
なんで東電社長はやらないんだ
194名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 22:00:08.63 ID:T4QqWgkQ0
何も死ぬことはないよ…

遺された家族が気の毒すぎる…
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 22:05:00.70 ID:GbAhjZgw0
>>179
>44分だからちょっと無理がある。

手続き10分もあれば大丈夫だよ
急ぎの人は先にしてくれるし
ギリギリだと待って呼び出しもしてくれる
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 22:11:35.34 ID:bt0mWeJp0
つまり
>>149 は、新札幌駅のホームに住んでいるという結論が出たようだな。
197名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 22:14:05.30 ID:N4TnrI5q0
盛り上がるかどうかは運賃にもよるんじゃね?
北斗星が27000円だからそこから寝台料金引いて片道21000円位か

そう言えば青函トンネルで貨物が通れないとか揉めてた件はどうなったの
198名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 22:15:35.09 ID:U65F0Bxv0
>>195
まあ確かにギリギリでも融通は利くけどな。
一度予約ミスで別の会社の便に乗ることになった時は、
フライト10分前でも保安検査場は通してくれたから。
だけどまあ、普通の人は一本前のに乗ってくだろうがな。
それでも、札幌〜東京駅なら6時45分のに乗って10時10分前後には着くから
所要時間は3時間半ってとこだろな。
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 22:17:37.27 ID:bt0mWeJp0
>>198
今度は札幌駅ホームに住んでいる奴の話かよ
200名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 22:18:37.64 ID:NgDpmlZh0
この前鹿児島に行ったけど別に盛り上がって無かったような気が
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 22:21:11.87 ID:yQMr7AFo0
>>195
時間通りに20分前までに手続き済ませて
搭乗して離陸待ちの客からすると
「只今、搭乗予定のお客様を機内にご案内しておりますので離陸時刻が遅れます」
の機内放送はマジでイラっとする。
羽田とかの、離着陸スケジュールが過密なところは
後回しにされて結局到着が数十分遅れる事もあるからなぁ…
202名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/18(日) 22:21:24.57 ID:VjO+RCKi0
新青森から札幌まで一時間半なら仙台行くより札幌行くわ。
203名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 22:23:49.63 ID:U65F0Bxv0
ちなみに新幹線の場合
350キロ運行をしてやっと4時間切るくらいだけれど、
JR東によると320キロが限界ということらしいから4時間15分くらいだな
まあ、ドアトゥドアで行けること、雪に強い事はメリットだろうけど
その反面、点から点の移動じゃなくて線の移動だから、
どこか一か所でも強風が吹いたり、線路にトラブルが有った場合、足止めを食らう可能性もあるんだよな。
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 22:23:55.72 ID:1No+kkmT0
>>184
東北新幹線には乱気流の代わりに地震があって
セシウムさんとプルさんが乗ってるだろうけどそれはいいの?
205名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 22:24:30.25 ID:0uSw9kl50
どうせなら旭川まで伸ばせよ
206名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 22:24:48.29 ID:xX6SPCyH0
>>3
>ところが新幹線の新函館駅建設をめぐり、函館市が激しく反発。
>市側は従来の函館駅と北西約15キロの新函館駅を結ぶ鉄道はJRが継続運行すると考えていたが、
>JR側は第三セクター鉄道などが受け持つ経営分離を想定。両者の関係はこじれた。
>また、札幌への延伸についても在来線の経営分離に関する地元の激しい反発が予想されていた。
>「思った以上に新幹線開業への機運が盛り上がらず(中島社長は)ショックだったようだ。
>『九州みたいに新幹線ができれば地域が活性化するのになぁ』と言っていた」(JR北海道関係者)

なにいってんだこいつ
207名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 22:25:17.53 ID:U65F0Bxv0
>>199
いや純粋に、乗り物に乗ってる時間の話。
札幌駅起点なら、飛行機と新幹線を比べられるだろ。
208名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 22:26:20.86 ID:bt0mWeJp0
普通はギリギリなんてことはしない。
飛行機の場合は、かなり余裕を持って空港に行くのが普通だ。
空港が込んでいたら、最悪乗れないことにもなりかねんからな。
新幹線のように時間ぎりぎりに飛び乗れないのが飛行機。
そしてそれさえも知らない道内引きこもり人。
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 22:27:15.86 ID:1No+kkmT0
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/traffic/jr-noritsugi/#tokyo
札幌〜羽田をよく使うやつはブックマークしとけ
ANA謹製の乗り継ぎ時刻表だ
捗る
210名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/18(日) 22:29:45.29 ID:KmkIBh5P0
新幹線なんてなくなれば良いのに
211名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 22:30:48.23 ID:pyU3qa710
フルムーンに関わっていたのか
ご冥福をお祈りします
212名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 22:31:09.19 ID:I+RcfLOJ0
>>201
離陸二十分とか遅れて時間調整で飛行速度上げて墜落したらどーすんだよ
毎度毎度札幌羽田間は離陸遅れるんだよ
どんくさいんだよどーみん

どーみん挙げて新幹線誘致しろよ
リメンバー日航機123!
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 22:33:01.43 ID:/rKA8u5C0
JR西日本にこの件についての感想を聞いてこいよ
214名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 22:35:36.35 ID:0Z1XQnwI0
>>213
県内の移動がバカみたいだよね
超不便
215名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 22:35:42.99 ID:NsnzPA9L0
>>177
エアポートで25分くらいで空港着だっけ
それで800発なら結構余裕あるな
216名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/18(日) 22:35:56.42 ID:2e2iCvjKO
九州新幹線は確かに便利だが自腹で行くときは高速バス使う
低所得な県民にはちょっと高い
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 22:36:43.19 ID:/LF/dtpy0
すぐ企業のせいにして自分らは責任をとらない
民主党政権に殺されたのでは
218名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 22:37:49.33 ID:mO5HLg7Z0
>>210
新幹線と在来線の中間というか、
時速160km/hぐらいのコンクリート枕木・ロングレールの路線を
作れないもんなんかなあとは思うな。
日豊本線や宗谷本線・石北本線なんかは、
長い目で維持費を考えたら、線路引き直した方が結局は安くつきそうだし。
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 22:38:26.92 ID:40DoU7ka0
労組に殺されたって噂だけど本当なの?
220名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 22:39:31.13 ID:aRceyZki0
東電関係者は誰ひとり自殺しないな
221名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 22:40:18.45 ID:B5JKKyzz0
沿線の人口考えろや
222名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 22:41:49.24 ID:B3Om1/0D0
64歳って、やっぱりというか団塊世代だな
この世代って鉄板のカスっぷりだよな
223名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 22:42:53.64 ID:7XZ3Z1B30 BE:509040454-PLT(12122)

犯人は函館か
224名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 22:42:57.48 ID:RyF2zaaJ0
札幌から新千歳空港までリニアが欲しい
札幌駅混みすぎで大きい荷物運ぶの不便
225名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 22:43:36.08 ID:0zsIA85j0
札幌まで行くと東京、大宮間がとんでもないことになる
226名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 22:43:42.79 ID:QFAty4noO
昼間飛んでたヘリはこれか
227L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/09/18(日) 22:44:01.08 ID:OXV+ExxE0
ストロー効果で人がたくさん流出するだけ
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 22:44:16.64 ID:B498/mIdP
>>3
>上原謙と高峰三枝子を起用するなど常識にとらわれないアイデア

よく読めば、すごく失礼な話だよね。 (´・ω・`)
229名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 22:44:22.49 ID:U65F0Bxv0
>>218
まずノローツクをどうにかしなきゃな。
230名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/18(日) 22:44:40.79 ID:WilgcO9r0
たあな
231名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 22:44:57.22 ID:NgDpmlZh0
そういや、函館新函館間を分離しても採算とれないから
市電をそこまで延ばすって話もあるな。俺的にはそっちの方が良い
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 22:45:04.18 ID:Iyq2NgpS0
東北に住んでなきゃ普通は飛行機で行くんじゃね
観光客狙うなら非効率だろ
233名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 22:45:05.37 ID:CaK2Fz480
糞地震のせいで盛り上がらんかったわ!
234名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/18(日) 22:46:57.45 ID:KmkIBh5P0
>>233
ほんっとタイミングが悪かったねw
235名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 22:48:20.29 ID:NgDpmlZh0
>>233
ちょっとでも盛り上げようと思って、このあいだ鹿児島中央駅の観覧車に
乗ってあげたぞw
236名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/18(日) 22:51:35.75 ID:lja9gOb70
新幹線は粛々とダイヤをこなせばいいんだよ。
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 22:51:54.35 ID:B3Om1/0D0
>>233 九州人が飽きただけじゃん
地元民ですらどうでもいいと思ってるモノを、他所の地方の奴らが勝手に盛り上げてくれるとでも?
238名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 22:52:01.53 ID:bt0mWeJp0
北海道新幹線札幌行きは、新宿発になるんかね。
現実的には、20年後くらいに開通かね。
239名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 22:52:13.13 ID:qvqHfNMu0
九州新幹線ってさ、福岡に人・モノ・金を集めたいJR九州が
周辺をストローしてお膝元の商圏を活性化させたいって意図が見えるんだが
ライバルの西鉄が本社のある天神に投資しまくって繁華街を造ったのを真似したいみたいな
240名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 22:52:14.22 ID:0uSw9kl50
>>218
せめて旭川−上川間を高速化してもらいたいな
意味ないんだけどさ
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 22:54:30.01 ID:cCuxbrKQ0
札幌駅まで新幹線が走るならいいけど、どうせ新さっぽろ止まりなんでしょ
242名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 22:54:57.55 ID:vN/loj4B0
しかし、アホだよな
地元マスコミが左だから「新幹線なんかいらねえよwwww」って言う30年前からあるネガキャンが延々流れて地元民は間に受けてやがんの
21世紀になって地元マスコミは急に新幹線誘致にまわったけど、手遅れだっての
243名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/18(日) 22:55:25.67 ID:hgKa3ICq0
>>218
それだけのもの作るなら結局新幹線と大して変わらない費用になるんだよ
244名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/18(日) 22:56:00.08 ID:SHYPjt6m0
東北地方は凄いぜ
全県新幹線開通してるぜ
まー秋田県と山形県はミニ新幹線
だけど許してくれダセーけど
245名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/18(日) 22:56:04.27 ID:ct6YYiq+0
246名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/18(日) 22:56:11.62 ID:iuGnW/q10
>>241
札幌駅まで走るよ。
新札幌駅には線路自体が通らない。
247名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 22:57:00.49 ID:UiBsaJIU0
札幌在住だけどいらねーよ(笑)
函館行くのには便利かもしんないけどな。
248名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 22:57:21.73 ID:0zsIA85j0
北海道新幹線の札幌と
北陸新幹線の敦賀

どっちは先に開通するか、競わせたら面白そう

ちなみに金沢の一年後に函館が開通
249名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 22:57:26.43 ID:vGAop7bP0
福島が殺したようなもんやな
250名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 22:57:36.62 ID:U2K3KDUp0
新幹線引く前に青函トンネルの寿命が来そうだな
251名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/18(日) 22:58:07.50 ID:9ZThHhmq0
宮崎には新幹線も高速もないが、リニアはある。
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 22:58:52.12 ID:6MDMZEaj0
北海道に新幹線あってもなあ。九州みたいに福岡があって熊本があって鹿児島があって、っていう地域じゃない。
札幌とその他下僕達、っていうところだし。青森や仙台に行くのに便利になるだろうけど、そんなに需要あるか?って話
253名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 22:59:34.54 ID:dB8D18f10
土人に新幹線なんて似合わんだろ
254名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/18(日) 22:59:58.04 ID:iuGnW/q10
255名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 23:00:54.95 ID:o2Qrf4MJ0
欲しい
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 23:01:16.07 ID:6MDMZEaj0
函館〜札幌のルートはどうすんだっけ?
室蘭・苫小牧・千歳経由?
257名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/18(日) 23:01:38.38 ID:KmkIBh5P0
>>251
今では立派な太陽光発電所となりましたw
258名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 23:01:46.37 ID:6gKbt9Su0
九州と違って途中の駅が圧倒的に地味。
北斗と同じルートなら海沿い走って景色がいいけど小樽ルートだと景色も地味
259名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/18(日) 23:01:49.78 ID:SHYPjt6m0
秋田、山形新幹線
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 23:02:14.29 ID:DKSEwCgh0
んで次は誰だ?
カッキーか?
261名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 23:02:38.23 ID:vN/loj4B0
>>258
しかもほとんどトンネル
だから冬でもおk
262名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/18(日) 23:02:43.61 ID:iuGnW/q10
>>258
ニセコがあるぞ
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 23:03:05.30 ID:6MDMZEaj0
北海道新幹線もいらんが、それ以上に北陸新幹線もいらなくね?
264名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/18(日) 23:03:57.12 ID:maaoITFhP
新函館駅予定地の渡島大野駅をストリートビューで見たけどほんとに何も無いな
できたらできたで降りてみたい
265名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 23:04:03.19 ID:vN/loj4B0
>>263
またそうやっていつもの人召喚する・・・
266名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 23:04:09.36 ID:bt0mWeJp0
北陸なんて人口が激減しているからな。
札幌は、人口が減ると予想されながら、ずっと増え続けている。
267名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:05:06.15 ID:U65F0Bxv0
>>232
色々考えてみると
札幌駅〜東京駅に関して
所要時間は航空機のが45分早いかよっぽど悪くても同じくらい。
運賃は予想だけど新幹線が大手航空会社の安いほうの割引と同じくらい。
まあだからお盆みたいに航空運賃を割り引いてくれない時と
急に札幌行きか東京行きが決まった時、
それか冬に空港が使えなくなった時には新幹線を利用するだろうってところかな。
つまり航空機のバックアップ的存在。
まあ、東京札幌より短い区間なら新幹線のが便利だろうね
268名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 23:05:19.97 ID:4DJJI9xp0
いつまで切腹文化を継承するんだよ
所詮は雇われ社長だろ
269名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 23:06:16.11 ID:ZelH3car0
どうせ国労の残党による殺人だろ
270名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/18(日) 23:09:06.94 ID:SHYPjt6m0
ミニ新幹線とは言わずに
今風に新幹線Lightとか
逆に軽新幹線とかスマート新幹線
とかないの?
271名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 23:10:14.70 ID:0zsIA85j0
>>270
スーパー特急

本当の意味は・・・
272名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 23:11:28.32 ID:4DJJI9xp0
>>270
反対っていうのも結局JRにいろいろ負担させたいだけだよ
ごねればうまいっていうのを知ってる老人ばかりだし

リニアのBルート事件を見てればわかるだろ

もう希望とかそういうのは実際のところどうでもよくて
新規の大型事業=金をせびるっていうのが増えただけ
273名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 23:11:49.46 ID:MNIqVUl80
新幹線って。超スゲー早い特急じゃダメなの?
でもそんな良さげな人でもメンタルになるんだ。或いは殺されたか。
274名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 23:13:37.62 ID:YrErNa9R0
北海道こそ新幹線必要な地域なのにな
このままだと北部と東部から人いなくなるぞ
安全保障上の危機をも招く
275名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 23:13:46.71 ID:K75jeHso0
作ったとして真冬走れんの?
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 23:14:09.26 ID:B3Om1/0D0
北海道は新幹線以前にローカル線の本数を増やした方がいいと想う
新幹線の方は飛行機でいくらでも代用出来るし
277名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:14:32.55 ID:OsERfcXP0
>>273
高架にして線路整えて踏切なくさないと現行速度より速い運転は認められないから無理
そんな工事したら新幹線並にお金が必要
278名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 23:14:36.50 ID:UiBsaJIU0
>>267
羽田と千歳までの移動時間考慮に入れて?
279名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 23:14:45.41 ID:+oYi5qsi0
>>218
リニアだって都市内の地下鉄とキロ単価変わらないというのに
なんでそんな半端なものつくるわけ?
しかも在来線なんてキセルされまくりだし。
280名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:15:08.04 ID:U65F0Bxv0
>>274
仕事をくれれば出て行かないと思うの
281名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/18(日) 23:15:08.37 ID:SHYPjt6m0
四国は全てミニ新幹線にするべし
282名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/18(日) 23:15:17.03 ID:iuGnW/q10
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 23:15:44.95 ID:B3Om1/0D0
>>274 安全保障なら軍隊だけ駐留してりゃいいじゃん
北海道民はロシア軍と戦ってくれるのか?
284名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:16:21.01 ID:OsERfcXP0
>>276
走らせれば走らせるほど赤字のローカル増やしてどうするんだよw
現状で赤字数百億なんだぞ
新幹線は国が税金で作ってJRはリース料払うだけだからJRは儲かる
285名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 23:16:36.09 ID:r2YrTzcXO
マジでリニアなんか要らねーから全国に新幹線走らせろ
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 23:17:16.69 ID:1No+kkmT0
>>278
入れなかったら片道で2時間半は飛行機のほうが早くなってしまうぞ
287名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 23:17:29.86 ID:+oYi5qsi0
>>276
農家しかいないのにローカルなんていらないだろ。
電車でジャガイモ売りにいくわけじゃあるまいし。
288名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 23:17:46.18 ID:4DJJI9xp0
>>285
リニアは東海道新幹線の老朽化を見越しての入れ替えようだろw
289名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 23:17:57.16 ID:k+pWqSAY0
せっかくそんないい夢持ってたんなら死ぬなよ
なんだよ馬鹿野郎
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 23:18:09.93 ID:B3Om1/0D0
>>284 赤字なら北海道新幹線だって同じだろ
つーか新たに建設するとなれば、それもふくめてまるまる負担になるだけじゃん

(大部分は都民の払ってる)国の税金でとかふざけんじゃねーぞカス
291名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/18(日) 23:18:20.05 ID:lja9gOb70
愛の国から幸福へ
292名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 23:18:20.83 ID:4gkimeim0
>>276
すべて飛行機が代用出来るか?
天候が悪いととばねーし、天候(風以外)に強いのはマジで新幹線だよ?
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 23:19:06.78 ID:B3Om1/0D0
>>287 じゃあ北海道新幹線は誰のために作んのよ?
294名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 23:19:35.48 ID:B3Om1/0D0
>>292 コストに見合わねーだろ
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 23:19:35.41 ID:ipKGJY1K0
羽田空港ハブ化するには札幌−羽田の便を減らすしか方法がないらしい。
そこで新幹線延伸したら札幌−東京の利用者が移る。

元あった場所に国際便を入れればいいと言うこと。
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 23:19:36.15 ID:1No+kkmT0
>>293
くま
297名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:19:39.30 ID:U65F0Bxv0
>>278
うん、>>198>>203で書いたけど、
千歳空港にフライト30分以上前に着き、
かつ羽田空港着からモノレールに乗るまで10分をみたとしても3時間半あれば東京駅に着く
それに対して新幹線だと、4時間15分くらいは見なくちゃいけないから飛行機のが早い
298名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/18(日) 23:19:47.58 ID:GwjUUSmp0
開通してもどうせ糞高いんだろ。
はまなすでええわ。
299名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 23:20:04.96 ID:YrErNa9R0
>>283
例えば人いなくなって漁業が衰退したら不審船入り放題になるよ
この前の能登半島のも漁船が最初に発見しただろ
300名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 23:20:36.37 ID:+oYi5qsi0
>>285
リニアすら走らない地方都市の方がいらねーだろ。
田舎者はこれ以上足引っ張るなっての。
文句があるなら県庁所在地を200万都市にしてから言え。

>>293
俺は不要だと思う。採算取れないから。
観光客と出張のサラリーマンくらいで地元民はほとんど乗らんだろ。
301名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 23:21:26.03 ID:B3Om1/0D0
>>299 漁場があれば漁船はそこに行くだろ
新幹線とは何の関係もないw
302名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 23:21:53.91 ID:4DJJI9xp0
>>299
軍隊の駐留地ができればその周りに人が増えるけどねw
303名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 23:22:19.64 ID:+cjaxHXU0
死んで美談にするやつは屑
そういうやつが殺してると言っても過言ではない

生きて困難に立ち向かうのが正しい
逃げるために死ぬやつは屑、負け犬だ
責任感があるなら死ぬな
304名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/18(日) 23:22:24.77 ID:ct6YYiq+0
305名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:22:39.97 ID:muIx1OqZ0
>>3
本当に函館はカスだな
あそこは潰れたほうがいい
306名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:22:40.68 ID:NgDpmlZh0
>>300
函館札幌間はドル箱区間だよ
まあでも値段によるな
307名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 23:23:09.85 ID:ZelH3car0
新幹線を作ったらストロー効果で人口激減するぞw
308名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 23:23:35.18 ID:B3Om1/0D0
>>304 でしょ?
309名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:23:48.71 ID:qhRnmJ+KO
新幹線そんなに欲しくないけど
あれば便利だよね
310名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 23:23:49.04 ID:h360W9afO
夢持ってて叶えられるかもしれん権力持ってるなら自殺なんかするなよ
311名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 23:25:14.94 ID:4DJJI9xp0
>>310
自殺じゃないでしょ
それか夢とは別のところに自殺の原因があるとか
もちろん遺書などにはかけない事情

日本って金玉握り合った和を重視するしね


もんじゅも事故って自殺者いたよね

国技なんだよ
312名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 23:25:24.13 ID:YrErNa9R0
>>301
もうお前レスしなくていいわ
もうちょっと本と新聞読めよ
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 23:25:30.09 ID:B3Om1/0D0
>>310 そうそう。本当に志があるならJR北海道で調達なり廉価版の開発なりすりゃいいんだよ
単に「ママがおもちゃを買ってくれない」って駄々こねて家出したガキと一緒じゃん
この団塊社長
314名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 23:26:19.84 ID:7sVdrAcP0
札幌人から見て函館と旭川どっちが重要なの。
315名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/18(日) 23:26:42.35 ID:ct6YYiq+0
そうか!
中国から安い新幹線を導入しようぜ!!
316名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 23:27:03.06 ID:nMlym8Dx0
鉄ブタの話によると完成したら儲かって仕方がないみたいなんで
自腹で作れよって常々思うわ>>新幹線
317名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:27:42.28 ID:U65F0Bxv0
>>295
その発想はちょっと危険じゃね?
まず第一に24時間発着できるようにすることと、滑走路を増やすことが先決だろ。
それが無理なら、苫東辺りに仁川みたいな大ハブ空港を作ればよし。
318名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/18(日) 23:27:44.20 ID:aGJIVLoTO
スマイリー中島ってw
コンクリ事件の犯人かよwww
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 23:28:39.24 ID:owCRi9ja0
>>311

自殺は国技なんだ、新小岩のグモも伝統的な国技なんだなw
320名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 23:28:49.86 ID:I+RcfLOJ0
>>293
おれのため

旭川だっていいぞ
例の動物園やカムイスキーリンクス!
雪質最高でスキーうまくなった気する
もっと盛り上げてくれよ
北海道アゲアゲにしてさ
そしたらおれは北海道に帰るんだ
321名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 23:28:51.22 ID:B3Om1/0D0
>>315 まぁあんまり言いたくはないけど、中国人以下だよね
他人のカネにばかりたかってないで、ちょっとは自分でなりふり構わず努力してみせろよと
322名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/18(日) 23:28:54.07 ID:Eu/00dXb0
>>105
下克上当たり前の時代は、本当にリーダー気質の人だけが「生き残れた」。
第2次大戦前辺から、死んでもいい奴がりーだーを「押し付けられた」。
戦後は頭のいい奴は「徹底的に背後に隠れ」、
バカと煙は「なんとやら」
この差はでかいな。
323名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 23:28:54.47 ID:ipKGJY1K0
札幌駅━※1JR(40分)━※2新千歳空港(60分間)━※3飛行機(80分)━※4羽田・手荷物受取(10分)━※5各種交通機関(50分)━東京駅 移動5回
札幌駅━※1新幹線(240分)━東京駅 移動1回

あなたならどちらを選びますか?みたいな感じだけど。
324名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 23:29:34.42 ID:4DJJI9xp0
>>319
まあ裏事情は墓まで持っていかれて表に出ないケースが大半なので
はっきりかけないがまあ皮肉も含んでると思ってくれ
325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 23:30:18.90 ID:+cjaxHXU0
特急作ればいいじゃんって意見もあるけど、新幹線は別物なんだよ

全国新幹線鉄道整備法って水戸黄門の印籠みたいなもんで、
在来線の整備だとできないことが、新幹線だとできちゃうんだよ
326名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 23:31:23.91 ID:YNC9QLne0
>>26
清水のことか
327名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 23:31:39.83 ID:+oYi5qsi0
>>306
正直あの程度でドル箱とか言われてもな。
それに、投資額に見合う程収入が得られるとは思えんのよ。
極寒だから普通の新幹線よりも寒地対策が必要だしな。

>>316
鉄クズの話は日本人総鉄ヲタ論だから信じちゃダメ。
マイカーを徹底的に憎み公共交通を利用する自分が正義のヒーローみたいな感じだから。
この前だって商店街が衰退して郊外のイオンが発展するのは路面電車を廃止したせいとか
言ってたし。
328名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 23:32:13.22 ID:4DJJI9xp0
>>326
前の戦争のころからまったくかわってないよ
329名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 23:33:29.41 ID:DKSEwCgh0
正直JR北は東に組み込んでもらった方が良いと思う。
東になれば首都圏で稼いだ金を回してもらえるわけで。
東は嫌がるだろうがね。
330名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:33:35.04 ID:OsERfcXP0

JR九州は新幹線のおかげで100億以上利益を上積みして創業以来初めての黒字になる予定だよ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110913-OYS1T00200.htm

331名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 23:34:06.35 ID:nMlym8Dx0
10月に道東道がついに繋がるのか
道民は捗るな
332名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 23:35:28.03 ID:EYgPKfKD0
北海道まで新幹線が通ってもさほど意味は無い
北海道内で新幹線が横断すると少し意味は有る
333名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:35:42.47 ID:U65F0Bxv0
>>323
※2新千歳空港(60分)
※5各種交通機関(50分)
ここおかしい。
フェリーじゃないんだから空港には30分前についてりゃ十分だし
羽田空港から東京駅は東京モノレール+山手線で30分あれば十分着く
334名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:36:13.92 ID:GNeBNk2p0
体調が悪いとかいって入院して
そのまま退職して隠居生活送れば良かったのにな
もっとズルくならないと
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 23:36:28.77 ID:owCRi9ja0
特定の条件が揃った時には死んで詫びるのが国鉄時代からの習わしか、恐ろしいな。

336名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:36:55.26 ID:WOuqz3rM0
新函館と函館はかなり離れているから、どのみち接続しないといけない
JR北がリレー列車を走らすのかと思ったら、三セクという話に
ただJR規格だとコストが高いから、函館〜新函館を三セクで安定的に事業継続できるかは怪しい

このあたりが函館市とJR北との対立点だったな
函館市独自にやるなら、JRの線路をゲージ広げて路面電車で新函館まで突っ走った方が早いかも
そりゃないか
337名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 23:36:59.47 ID:ipKGJY1K0
>>333
残念。搭乗手続きや手荷物お預けの時間も含んでます。
羽田→東京も電車がすぐ来るとは限らない
338名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:37:07.40 ID:GNeBNk2p0
別にこの社長だけが悪いってわけじゃないじゃん・・
側近の人たちはどういう対応したんだろう
339名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 23:37:27.52 ID:vGAop7bP0
>>327
5分に1本新幹線が走る区間と比較してやんなよ
でももう東海道新幹線はパンク寸前なんだよな
地方に引くより国策でさっさとリニア通すべきだわ
340名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 23:37:36.28 ID:M1zxA/W70
>>2
死ね
341名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 23:39:09.50 ID:CS5Kqd4OO
>>338
実際は誰が悪いとかの話しでもないんだろ
だが誰が悪いんだにしたがるのが世の中だから
342名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 23:39:14.20 ID:+oYi5qsi0
>>329
儲かるところに集中投資するのが民間のやり方だから、
それをやると北海道の人員が更に削られてバランスが崩れるだけ。
343名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 23:39:42.69 ID:bt0mWeJp0
空港込んでいたら、検査で相当時間取られるぜ。
スカスカならすぐに終わるけど。
344名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:40:19.36 ID:U65F0Bxv0
>>337
だから30分前についてりゃ十分に搭乗券買って、荷物預ける時間があるだろ。
インターネットで買うなりしとけばもっと早い。
後時刻表見りゃわかるけどモノレールも3〜4分間隔で来るぞ
345名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:41:07.56 ID:fU9CQNfm0
北海道の状況見たらJR北海道が黒字になるわけがない
346名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:41:19.47 ID:Rx3a7FvM0
大都会札幌に新幹線がないのはおかしい
さっさと作れ
347名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 23:42:16.44 ID:78I/Xos00
「肺に水は入ってなかった」とかそんなんじゃないのか?
348名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/18(日) 23:42:42.53 ID:gdZC4s0t0
北海道はあの特急乗り継いでいく様が楽しい気がする
349名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 23:43:06.22 ID:bt0mWeJp0
司法解剖はされずに目視の検視で終了だな。
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 23:44:23.04 ID:+UwMJnHz0
まぁ数十年のうちには北海道にも新幹線できるんじゃないの
気長に待てよ
351名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:44:41.94 ID:fU9CQNfm0
ばあさんの葬式関連でいろいろあって気付いたんだが
今 札幌−滝川って直通ないのか?
娘が岩見沢で乗り継ぎだって聞いて愕然としたわ
352名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 23:45:00.40 ID:DKSEwCgh0
>>342
JR東海と東は金も回し方違うぜ?
分かってる?
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 23:45:06.61 ID:ebqe7PR00
JR北海道の役員「あ〜あ、北海道にも、国のカネで、新幹線通してくれないかな〜!?
        そうすれば、九州みたいに盛り上がるのに・・・」
国土交通省の役人「アイヌ土人と屯田兵と犯罪者の末裔しかいないような、厳寒の
         大地へ、貴重な財源を使って、新幹線を引く気はありません!!」
JR北海道の役員「チッ、しゃーねーな!!今ここにいない社長をブッ○して、
        新幹線を通してくれなかった事を悲観して、自○した事にして、
        中央の木っ端役人と、本州の愚民どもの、同情を引こうか!」
354名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:45:56.98 ID:WOuqz3rM0
>>351
スーパーカムイは止まらないんだっけ?
車で行った方が早そうだが
355名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:45:57.98 ID:0uSw9kl50
>>351
ある
356名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:46:38.20 ID:OsERfcXP0
>>350
あと4年後には新函館まで新幹線は来るよ
JR側が受け取る利益は50億ぐらいにしかならんから
劇的な経営改善にはならないけど
357名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:47:13.60 ID:WOuqz3rM0
調べたらスーパーカムイは滝川に止まるじゃないか
http://www.jrhokkaido.co.jp/train/tr013_01.html
岩見沢乗換えは何か事情があったのかも
358名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 23:47:55.86 ID:eDR/6Nnc0
故人に言うにも何だが関東圏からでさえ北海道は飛行機を使いたい距離だなあ
羽田へのアクセスが良くない北関東以北からだと新幹線は嬉しいだろうが
359名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 23:48:05.73 ID:M47IU8dB0
>『九州みたいに新幹線ができれば地域が活性化するのになぁ』と言っていた」(JR北海道関係者)

してません
360名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 23:48:12.79 ID:cdKOaymu0
自殺と見せかけた
殺人事件だな
361名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:48:21.00 ID:mO5HLg7Z0
>>351
朝と夜だけある。昼間はない。
362名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:48:25.96 ID:fU9CQNfm0
>>355
じゃあ時間帯か
昔は滝川ぐらいまでいっぱいあったと思うんだけどなぁ
363名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 23:49:19.38 ID:7CRa1RTd0
>>353
うけるとおもったの?
364名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 23:49:21.16 ID:EYgPKfKD0
>>356
夢を見るのはいいが、九州と北海道はそもそも色々と違い過ぎるだろw
365名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:50:26.61 ID:fU9CQNfm0
>>361
やっぱそうなのか・・・・・
さんきゅ
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 23:50:34.82 ID:+UwMJnHz0
>>359
とりあえず小倉まで通って無かったら超不便じゃん
367名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/18(日) 23:51:28.70 ID:leMdeDru0
写真を見る限り、人の良さそうな雰囲気だよなぁ。
何も死ぬことないのに、何で死ぬかな〜、すごくもったいないよ。
何かすげーブルーな気分になった。
368名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/18(日) 23:51:34.71 ID:X6qxC7hE0
東電はのうのうと生きてるのになぜJR北海道が
369名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/18(日) 23:51:39.37 ID:z/EdyfSe0
北海道はディーゼルだろ、函館までなら新幹線okだが
ディーゼルで速度200Kとか無理。
370名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 23:51:47.28 ID:+oYi5qsi0
>>352
分かってる。
東海は静岡みたいなド田舎にも10分毎に在来線走らせる程だが、
東日本は東京の隣の山梨でさえ日中30分毎、長野に至ってはそれ以下で、
新幹線と並行する路線は電車すら走っていないという有様。
福島―山形とか高崎以北とか仕事放棄レベル。
ちょっと首都圏でバンバン電車走らせてるからいい気になって地方は壊滅状態だな。
371名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 23:51:50.11 ID:bt0mWeJp0
札幌〜滝川なんて大量の特急があるじゃん。
372名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 23:52:55.34 ID:9cJJK9kL0
>>34
島根、鳥取はグンマーより未開の地だと思う
373名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 23:53:14.21 ID:DKSEwCgh0
>>370
ずいぶん認識が違うんだな。
俺は逆の認識だよ。
374名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:53:31.48 ID:fU9CQNfm0
>>371
いやすまん
砂川で降りたかったんだ
375名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/18(日) 23:54:29.84 ID:XssGHXBb0
北海道新幹線建設推進したい奴に
自殺に見せかけてぶっころされたか

そういや、元JR東海の子会社の社長の人も
玉川かどこかの河川敷で自殺してたな
376名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 23:54:35.08 ID:yQMr7AFo0
>>323
新幹線なら乗車してすぐにシート倒してiPod聞きながら寝れる。
飛行機だと、離着陸の際にシート戻して、電子機器は使えない。
通路側の席だと、窓際の席の人がトイレとか行くときこっちも
席立ったりする場合もあるからどうにも落ち着かない。
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 23:54:49.23 ID:Iyq2NgpS0
>>267
そうなのか
じゃ宣伝さえしっかりすれば充分収益はあるのかな
378名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 23:55:27.75 ID:sS5M1aoR0
突けばいろいろ出て来そうだけど
近頃のジャーナリストは仕事しないからなぁ
379名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:55:57.58 ID:WOuqz3rM0
>>374
砂川もスーパーカムイは一日中止まるようだが
オホーツクとスーパー宗谷は通過するのがあるらしい
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/jikoku/jikoku4.html
380名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:56:30.89 ID:U65F0Bxv0
>>370
静岡が田舎ってww
東海が在来線に金使ってんならなんで武豊線が未だに単線非電化30分毎なんだよ
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 23:56:36.89 ID:SDhzUnHu0
JR北の社長もこの画像でクスっとすれば生きる希望が出たかもしれないのに

http://2chradio.com/image/bf0a56fc487ab6df0556ec87ac99707f.jpg
382名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:56:45.14 ID:OsERfcXP0
>>364
予測されてる収支改善効果は

新函館までの部分開業>九州の部分開業なんだ

新幹線の収支改善効果は予想を下回った例がないので少なくとも
新函館開業もさほど悪い数字にはならんよ
383名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:57:04.08 ID:fU9CQNfm0
>>379
そっかー
じゃあ時間的な問題だったんだな
ありがとー
384名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:57:05.91 ID:0uSw9kl50
>>374
カムイは全部止まるぞ
宗谷オホーツク基本通過だけど
385名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:57:25.44 ID:WOuqz3rM0
>>381
俺らが笑っていた頃、社長はうな垂れていたんだろ
まぁそれだけじゃないと思うけど、
トラブルや新幹線、あと労使の話もあるしな
386名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:58:04.46 ID:1FyGIDcMO
>>374
砂川も特急停車駅だぞ
387名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 23:59:46.28 ID:Vhq7kLzM0
たかが元国営公社の雇われ社長なのに、生真面目すぎるだろ。
JR西日本で刑事告訴された経営陣や東電のカスどもが代わりに死んでくれたら良かったのに。
388名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 23:59:59.10 ID:+oYi5qsi0
>>373
そりゃ転クロすら入れないどっかの会社とは違うからなぁ。
首都圏の人間は本当にいろんな意味で可哀相だと思う。

だいたい横浜線よりも名古屋の中央線の方がラッシュの本数多いじゃないか。
相模線なんて関西線よりも本数少ないし。
それとも神奈川って単に田舎なだけなのかもな。
389名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 00:01:04.96 ID:YzO7ubN00
北海道無駄に広すぎるんだよな
札幌から本州に出てくるまで特急で6時間とかどうなのかと
390名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:02:19.03 ID:nV8xBSMt0
>>384
>>386
わかったよ><
今年北海道に帰ってきたんだよ
そんなにいうなよ><
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:02:37.80 ID:SgL4rX9FP
北海道新幹線できれば函館の観光需要物凄いと思うけどな。
結局地元民は車なんだし、都市間移動は新幹線出来れば特急不要だし。
自分らの首絞めてることに気づいてないんだろうな。
392名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:03:02.50 ID:RLHzkyr80
新幹線が出来れば札幌から青森まで1時間だっけ?
どういう仕組みか知らないけど特急の6倍速って凄いな
393名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:03:07.30 ID:wqEDIpI20
>>380
はあ?お前北海道の屯田兵の癖に何知った口聞いてんだ。
武豊線は去年から電化の工事始めてるだろ。
学研都市線とか中途半端な盲腸線しかない癖に。
まともに電車すら走ってないような未開の地の癖にガタガタ抜かすんじゃねーよ。
北海道なんてもう日本じゃねーだろーが。
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:05:04.16 ID:SgL4rX9FP
田舎者同士争いごとはやめてー
395名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:06:24.09 ID:3ElD9FzZ0
>>390
なんだ、特急代をケチって普通で行ったのと思ってた。
不思議な質問だとは思ってたよ。
396名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:06:30.66 ID:EYgPKfKD0
>>382
もう少し北海道の距離的悪さを考慮に入れたほうが良い
九州の場合、近い大都市は大阪でその他にも中都市として兵庫や広島が有る。
北海道の場合、近い大都市が東京でその他の中都市なんてほとんど無い。
福岡-大阪、札幌-東京だけでも2倍近く距離差が有るだろ。

東京から北海道行く奴は飛行機で行くよ。

それに九州は9つ県が有るからミックスアップしてんだよ。
でも北海道は北海道しか無いだろ?

隣の芝生は青く見えるだろうけど、無い物ねだりするよりも自分所の優位性を生かしたほうが良いよ。
397名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 00:07:16.76 ID:6xMYj5Ad0
九州盛り上がってません!
398名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/19(月) 00:07:22.24 ID:1jFi/Iew0
拡散希望 2011年9月18日 16時10分 ********さん
私は占冠のトンネル火災に遭いましたが、最後 に出てきた運転士さんの姿、自分達も恐ろしい 目にあったのに乗客全員に水は要りませんかと
歩き回って介抱の補助をしていた乗務員、列車 の中で全員が避難するまで出口の明かりを照ら してくれた皆さんのことは忘れていません。
補 償だってしてもらっています。あの時の乗務員 の皆さん、辛いと思いますが頑張って欲しい。
こうした背景を知ってるのかハエのようなクソマス コミ札幌駅で無事か聞く前に画像ありませんかと 聞いてきたクソマスコミオマエラが殺したんだ そう思う
399名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:07:46.33 ID:wqEDIpI20
>>394
このやろー田舎味噌ぶっかけるぞ都会人め!!
ダムに赤味噌ぶっこんでやる。
400名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/19(月) 00:08:03.99 ID:6VvBN5fU0
>>393
学園都市線な。
武豊線も学園都市線もどっちも今電化工事してるよな。
401名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:08:17.58 ID:NzlNDs7T0
>>396
いやお前の妄想よりJRTTの事前予測のほうが信憑性あるしw
402名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:08:35.13 ID:qLEpkIsN0
>>388
相模線とか横浜線って元々イマイチな路線。
結ぶ駅間的に補完的側面の強い路線で正直私鉄沿線が強いし本数も要らない。

転クロなんて迷惑って首都圏の人間は思ってるよ?こっちの人間は。
混雑時見ないでどこの地域でも必要とか考えてる?
403名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 00:09:02.04 ID:ZS5GhIBC0
北海道まで新幹線伸びれば、
道産子の色白な娘が東京にたくさんきて
デリヘルとかソープとか、うれしいです
404名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:09:30.38 ID:UPVsty/M0
>>393
単線電化って笑わすなよww
そんなんだからセントレアも名鉄に奪われるんだよw
第一静岡も快速止まらなくて、散々東海に軽視されてるってブチ切れてるだろ
快速みえの本数だってえらく少ないし。
東海圏は近鉄や名鉄の方がよっぽど営業努力してるわ。
405名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:09:47.85 ID:wqEDIpI20
>>400
ああ、学研都市線は西の方なのか。すまんの。
406名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 00:10:20.48 ID:ilY1uW7y0
山口は九州だよね(´・ω・`)
じゃないと8県
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:10:31.08 ID:bQsPkT3A0
うーん、事故はよくないし乗務員の避難誘導もまずかったが
JR西日本みたいに会社がムチャでもないし死人も出てないし死ぬこたないのに
408名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 00:10:50.58 ID:zM9ZVHW60
>>115
山陽とあるが島根か鳥取
多分島根かな
あそこ東西結ぶ高速出来てないし、新幹線も無い
409名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:11:30.28 ID:XRUDyxHx0
>>391
新幹線の着工はもう始まっている
それで、どうしたって新函館〜函館市内間の輸送問題はでる
三セクにするということは、函館市と民間資本で鉄道会社を作り、リレー輸送するってこと
保線や車両の維持、乗務員の雇用、既存の駅など施設の維持などを考えると、
ここだけで利益を出すか、せめて赤字にならないようにするには難しいんじゃないのと

ちなみに既存の特急は札幌まで開通しない限り、札幌〜新函館間となる
三セクにした場合、新函館〜函館に北斗やスーパー北斗が乗り入れる形にするというのも、
不可能ではないのかもしれないが
410名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/19(月) 00:11:44.38 ID:RWzBp7tr0
北海道とか東北新幹線にくっつけるのやめてくれよ
出火したときに見殺しにされるだろwwww
411名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:12:11.36 ID:wqEDIpI20
>>404
まともに電化してる路線すらないような蝦夷地が何言ってんだか。
セントレアなんて大して儲かってないし、あんなの相手にするまでもないですが何か?
名鉄や近鉄の方が営業努力してる?それはお前がヲタ雑誌しか読まないからだろ。

じゃあお前の希望通り名鉄スレにお前の書き込み張ってきてあげるから
名鉄ユーザーがどういう反応するか楽しみにしているといい。
412名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:12:22.49 ID:3ElD9FzZ0
よくは知らないが、室蘭本線の沼ノ端より先みたいな非電化複線なんてものがあるのは、
北海道と九州ぐらいなもんなんだろうなあ。
413名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 00:13:15.94 ID:PcG32QYh0
>>396
九州は7県…
414名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 00:13:38.38 ID:z+n3D17m0
マジレスすると新幹線とか火事とか単純でない事情が複合した
うつ状態だったんだろう。家族なんかの個人的なことも含めて。

自殺にしても、もし見つからなかったら相続すら開始できないケースなのに
ひたすら自分を消してしまおうとするやり方で痛ましい。
415名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 00:14:15.17 ID:zM9ZVHW60
>>406
福岡じゃあTVも新聞も山口を地元扱いだよなw
でも山口の北の方は山陰
山口の東は広島が仲間扱い

山口県はコウモリさんだな
416名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 00:14:44.99 ID:79DnY8580
ちなみに九州新幹線は九州内では特急の豪華版みたいな位置付け
ガンダムみたいな特急電車が跋扈してて割と便利だからそんなに盛り上がってない

亡くなった社長はメンヘラみたいなこと言ってないでまずは便利でかっちょいい特急通せよ
話はそれからだ
417名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:14:51.06 ID:wqEDIpI20
北海道の屯田兵よ、多分スレが分からないからURL貼っておいてやるぞ。

【μ】名古屋鉄道188号車【名鉄】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313732226/

【岐阜】名鉄がJRに勝つには【名古屋豊橋】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1304705734/

まあ、付け焼刃の知識で得た余所者の自称ヲタってこんなもんだよなー。
現場を見ないで自分の脳内だけで語っちゃうんだからいいご身分なこって。
418名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:14:59.51 ID:XRUDyxHx0
>>412
停止時間が少ないせいもあるけど、気動車ではくたかの表定速度を上回っているしね
北海道が色々変なのは確かだ
419名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:15:02.05 ID:cLoPlABT0
電化も地域によっては善し悪しだ
自然を甘く見るな
420名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/19(月) 00:15:08.25 ID:7L9jiZtKO
函館までで十分だわ
421名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 00:15:38.05 ID:ilY1uW7y0
東北・北海道新幹線?
北海道・東北新幹線?
422名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:15:40.70 ID:LVpDS7Qs0
>>401
まさに夢の超特急って言葉がお似合いだなw

>>411
味噌は電車に乗るときのマナーをまず覚えろよw
大阪のオバハン以下ってか全員が大阪のオバハンレベルだぞ
423名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:15:56.76 ID:UDP07OVq0
次の社長誰になるんだろう・・・
424名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 00:16:40.14 ID:pbVaBlpG0
儲からないところを切って三セク化して
儲かる新幹線だけ欲しいって言って道民が付いてこないとか・・・
425名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/19(月) 00:17:10.51 ID:6VvBN5fU0
>>421
東京基準だから

東北・北海道新幹線
東海道・山陽新幹線
山陽・九州新幹線
426名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:17:11.63 ID:UPVsty/M0
>>411
日本のハブ空港を目指すとかえらい気張ってたのに冷たいねえw
涙をのんで土地を渡した常滑の漁民連が泣いてるぞ。
名鉄も赤字で苦しいからJR東海の方が優れてる部分もあるだろうけど
それでも知多半島に関して言えば、遥かに名鉄のが便利だろう。
高架工事もちゃんとしてくれてるし。
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:17:14.41 ID:dEm/Kdlw0
>>323
品川駅━京急(23m)━羽田空港(30m)━飛行機・JR(2h40m-3h14m)━札幌駅
羽田へは都内主要地点から直通バスあり。
よって最低乗り換えは品川からで2回、新宿など他都市でも2回。

東京駅━新幹線(3h58m-4h26m)━札幌駅
上野、東京、大宮では乗り換え無し。新宿など他都市では1回。

あなたならどちらを選びますか?
428名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/19(月) 00:17:27.76 ID:1DyP+Eoi0
なかなか欝にでもならんと自殺とかせんよ
429名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/19(月) 00:17:40.66 ID:+N0lVaHm0
>>417
n速以外で名前欄が・・・
430名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:18:43.66 ID:XRUDyxHx0
>>416
つまりディーゼル新幹線か
それで最高速度350km/hを目指すんだな
しかもその技術を流用したディーゼル貨物新幹線トレインオントレインとか
お前、マニアックだな
431名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/19(月) 00:19:31.21 ID:GOK0zwNI0
>>381
深夜に爆笑してしまったw
432名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:19:41.89 ID:wqEDIpI20
>>422
そうそう。それはあるよね。
大阪の方がまだ人が多い分まともだと思う。

>>426
空港なんて何の意味があるの?あんなの万博のために造っただけだし。
それに知多半島なんて名鉄が複線化諦めるほどの過疎地ですが何か?
高架工事は鉄道会社が全額金出してると思ってるの?馬鹿なの?
JRなんて名古屋市内の99%が高架化されてるけど何か?
熊に毎日ぶつかってる北海道の方がさっさと高架化したほうがいいんじゃないの?
433名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/19(月) 00:21:31.92 ID:6VvBN5fU0
434名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:21:32.56 ID:qLEpkIsN0
>>423
東から呼ばれるんじゃねって見方もあるらしい。
カッキーかも知れんけど。
435名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 00:22:42.36 ID:CJ3kdQAj0
全線開通前日に大震災でセレモニー中止になった九州新幹線がそんなに羨ましいのか
乗車率が想定を遥かに下回って大苦戦中の九州新幹線が
436名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:24:21.59 ID:a3aZMewQ0
>>409
新函館駅予定地の位置を確認したら、こんだけ離れてるけど三セクにしてねと言われたら函館市も嫌がるわな。
はっきり言って新幹線が出来ようが北海道経済は衰退し続けるわけで、
そんな中では札幌東京間の移動時間が少し短縮されようが全く焼け石に水だから、
実験的に高速鉄道のスイッチバックを函館駅で試してみたらよかったのにな。
437名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:25:01.58 ID:UPVsty/M0
>>432
名鉄が複線化諦めたって何処の話よ
まさか知多新線の話をしてるんじゃないよねw
それに誰も名古屋の話なんてしてねーんだけど。
438名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:25:37.97 ID:wqEDIpI20
>>402
>相模線とか横浜線って元々イマイチな路線。
でも利用者数は名古屋よりもずっと多いですよね。

>正直私鉄沿線が強いし本数も要らない。
じゃあ私鉄のない北海道なんて任せられませんね。
JR東日本が弱いから手も出せないということですもんね。

>転クロなんて迷惑って首都圏の人間は思ってるよ?こっちの人間は。
へえ、神奈川の某私鉄に転クロ走らせてる会社があったと思ったけど気のせいですかね。
ああ、それともあの地域だけは首都圏とは程遠い過疎地域だったんですね。
439名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/19(月) 00:25:47.23 ID:qwjmf++J0
新幹線が出来れば並行在来線も捨てられるし上場が見えてくるほど儲かるもんな
440名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:26:11.46 ID:NzlNDs7T0
>>435
印象操作お疲れ様です
九州は新幹線のおかげで100億以上利益を上積みして創業以来初めての黒字になる予定だよ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110913-OYS1T00200.htm
441名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:26:18.78 ID:XRUDyxHx0
>>436
そっちの方が無理だろう>スイッチバック
むしろJRのレールの幅を広げて、交通部の路面電車で新函館に乗り込むほうが現実味ある
442名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 00:26:52.19 ID:0w/VIkKQ0
北海道民は物事を総合的に考えることができないからしゃーない
決して悪人ではないが、自分の3歩先ぐらいまでしか視野が届いてないから
北海道全体としてどう発展しようか的な発想が乏しいし、だから結局過疎ってる
せっかく北海道のためにと頑張ってくれたぶん、地元の冷たい反応に心が折れたんだろうな
すまん・・・すまんな・・・・・・
443名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/19(月) 00:29:22.65 ID:NWSLRsKm0
後任には外部の東電から社長迎えるといいよ
面の皮の厚さは鉄レベルだし
444名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:29:34.25 ID:nMewaN4E0
東海地方の鉄道って部分的に単線があってそれがダイヤを圧迫してるイメージ
445名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 00:29:58.30 ID:LKSGAmfA0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   < おらっ!東電清水出てこい!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
446名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:30:06.93 ID:wqEDIpI20
>>437
はい逃げたー
447名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 00:30:51.74 ID:0nKCpnV20
東電なら全社員が家族含め死んでも足りないレベル
448名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:31:02.51 ID:ExqWJ+tq0
いろいろぐぐって見たけど
すんげー良さげな社長さんでもったいないw
心よりご冥福をお祈りいたします。

449名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:31:12.04 ID:9084Q58q0
北海道人は目先のことで精一杯で
総合的に思考することができないからな。
今後、北海道がどれほど日本において重要になってくるのか、
それをまったく理解していない。
だから戦略的に行動することができない。
何と言っても、北海道人は無知で怠け者。
450名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:31:32.44 ID:W8oSlkYV0
wqEDIpI20路車板チタスレ行ってくるが、その前に頼むから石浜におる者の身になって喋ってほしい。
451名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:31:38.50 ID:YqbbIzKp0
心が弱かったんだな。。
452名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 00:31:56.34 ID:768RjPxi0
東電とJR北海道なぜ差が付いたか

慢心、環境の違い

453名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:31:56.69 ID:/eqfKtIUO
ヒグマに襲われたのかな
454名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 00:32:11.02 ID:88om7WAkO
努力の北海道
労組の東日本
社員総軍隊化の東海
新快速の西日本
瀕死の四国
新幹線好調の九州
先が見えない貨物
455名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 00:32:11.55 ID:tfus+sKx0
くろき「ボス、たいへんです。とうきょうわんに
    おとこのしたいがっ!!

http://www.youtube.com/watch?v=oDkGaZPzsBo
456名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 00:32:25.17 ID:CJ3kdQAj0
>>449
だから民主党が強いんだな
457名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 00:32:32.76 ID:kR9UJ5Wm0
北海道新幹線と高速道路が開通すれば
札幌函館間の移動が活発化して
北海道にいい影響が出るから早くしろ
458名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:33:28.43 ID:d3ZL9QnB0
なんで函館駅まで行かないの?
新函館の遠さはハリボテ熊本駅のレベルじゃないだろ
459名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:34:02.81 ID:qLEpkIsN0
>>438
弱いって意味を理解してないの?
私鉄は東京(正しくは新宿)方面で相模線、横浜線は縦断するだけ。
縦断需要が少ないの。

京急の転クロはリーマンにはひたすら評判悪いよ。
それこそ鉄ヲタと昼間の輸送向け。
460名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:34:15.90 ID:wqEDIpI20
>>450
石浜とかどこいなだよ。大府の金魚の糞じゃねーか。
しかも東浦なんて駅の隣の燃えた工場そのままほったらかしだし治安悪すぎ。
461名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:34:35.40 ID:3ElD9FzZ0
>>441
そっちのが現実味はあるかもあ。
ただ、函館市電は馬車鉄道規格だから、
乗り入れのための改造とかしたら、札幌地下鉄につづいて、
北海道独自の転用の効かない路線・車両がまた増えそう。
私鉄もない地域なのに、規格ばっかり増えていく…
462名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:35:19.16 ID:UPVsty/M0
>>446
どうしたの、JR東海のあまりの在来線軽視っぷりに狂っちゃったのww?
そりゃそうだよな。
武豊線は緒川以外一つも高架駅の無い有様なんだしww
動く鉄道博物館(笑)とかやりたいんなら明治村にでも持って行けよ
463名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 00:36:18.97 ID:88om7WAkO
>>444
名鉄名古屋本線の岐阜駅ですね、わかります。
464名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 00:37:31.97 ID:768RjPxi0
中島尚俊 -東京大学経済学部-

勝俣恒久 -東京大学経済学部-
清水正孝 -慶応大学経済学部-

どうして差が付いた
465名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:37:44.43 ID:a3aZMewQ0
>>441
函館あたりだけデルタ線にしたらさすがに優遇されすぎか。
でもあの予定地じゃあ航空便のほうが確実に便利だね。
466名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 00:37:53.89 ID:jEpUn/CA0
っつっても九州新幹線もそんなに盛り上がってないよ
正直高すぎる
467名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:38:16.05 ID:UPVsty/M0
>>460
知多半島の治安を心配する前にトヨタ絡みの事件を減らしたらw?
468名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:38:33.78 ID:wqEDIpI20
>>459
神奈川県の交通の流動を書いたつもりだったんだけど、理解してないの?
東京を引き合いに出して言い訳にしたら現状は仕方ないとでも言いたいのかね。
とりあえず山手線以外はクソってことでよろしいですかね。

>京急の転クロはリーマンにはひたすら評判悪いよ。
>それこそ鉄ヲタと昼間の輸送向け。

東海道線のボッタクリグリーン車がよう言うわ。朝なんてまともに乗れない癖に。
469名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 00:39:18.22 ID:luzj0zcH0
北海道新幹線はもう東にやらせればよくないか…
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:40:05.78 ID:P9QeFPNF0
盛り上がらないだろw
北海道は夜行を充実させた方がいいんじゃないの
安価で完全に横になって寝れるような
カプセルホテル並で、往復1万ぐらいなら結構乗るんじゃないか。
一日中札幌にいて次の日仕事ってのも出来るし
471名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:40:24.94 ID:UDP07OVq0
北海道新幹線は止めとけ
マジでアホが本州に行くから・・・
472名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 00:40:37.44 ID:8wvnoyNI0
だから、JR北海道が新函館〜現函館を経営分離しなきゃいいだけの話

同様に並行在来線にあたる札幌〜小樽区間は切り離さないんだろ?
だったら函館もそうしろよ
473名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:41:10.80 ID:qLEpkIsN0
>>468
いや、神奈川って東京の植民地だから
おたくに対する岐阜みたいなもん。

グリーンに関しては何も言わんよ。
474名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:41:34.05 ID:wqEDIpI20
>>462
どうしたの?北海道に新幹線が来ないから在来線だけを無意味にピックアップして優越感に浸りたいの?w
そりゃそうだよな。
北海道は国鉄の借金なんて関係なく赤字垂れ流し放題で許されるんだしww
トンネルで人殺しかけるような会社が在来線を大事にしてるとでも言いたいんだから笑わせるよなーwww

>>467
他所の心配する前に安全対策でも練ったら?www
475名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 00:41:39.44 ID:OCeET0A+0
>>57
多すぎ
1/4でいい
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:41:54.55 ID:k0CE0tZ70
東電の社長陣も同じ目に会えばいいのに
477名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/19(月) 00:42:25.68 ID:vg53I4mV0
これが日本人の正しい責任のとり方だよな
それに比べて東電の糞役員ときたら・・・
なんでまだ生きてるの?しかも役員報酬まで貰ってw
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:43:16.22 ID:Id4zSU7R0
道民だが新幹線なんぞイラン
東京へは飛行機で行くわい
479名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:43:35.12 ID:wqEDIpI20
>>473
つまり、東京に関係ない路線はどうでもいい→北海道なんて編入したらもっと軽視される

というのは間違ってないと思うんですが、どうなんですかね。
それとも北海道は東日本様は在来線を大切にする会社なので、
北海道のピンチを救ってくれるヒーローになる!という子供じみた事を言いたいんですかね。
480名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 00:43:39.25 ID:88om7WAkO
>>466
ぼったくりだから儲かるんですよ。
九州なんて9割の路線が赤字だったのに、新幹線のおかげで儲かるから、北海道も欲しいと思ったんだよ。
JR東海なんて、12線区の在来線のうち黒字は東海道本線のみなのに、東海道新幹線というチートによって爆発的な利益あげてる。
東海の鉄道収入の9割が新幹線だしね。
481名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:45:24.46 ID:W8oSlkYV0
wqEDIpI20>>460ヲタ臭プンプンするわ。
482名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:45:43.99 ID:v6TcKQh70
北海道ごときが我々に噛み付いててワロタ
483名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:46:20.74 ID:wqEDIpI20
>>481
今更そんなことで褒められてもなぁ。
アフィブログでも赤文字にしてもらえないレベルの煽りだな。
484名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 00:46:29.77 ID:6o+y8E8f0
旭川に新幹線を!
485名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:47:13.49 ID:NzlNDs7T0
鉄道で大事なのは新幹線を持ってるかどうか
在来線はそこまで儲からない
http://www.jreast.co.jp/investor/guide/pdf/201009guide1.pdf
これの44ページを見ればわかるが首都圏がある東日本でも
新幹線が営業利益の6割強を占めている。新幹線がない鉄道会社は没落して当たり前

486名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:47:44.58 ID:qLEpkIsN0
>>479
どうでもいいなんて言ってないだろてw
必要以上のカネを使わないってやつだよ。

単に経営的に楽にはなるだろうって話、北海道の部分に関しては。
487名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:50:05.45 ID:wqEDIpI20
>>486
楽になるなら東北の並行在来線切り捨てたりしないだろ。
だいたい東北だって東日本のせいで割り食ってるようなもんだし。
東北は転クロも入れられないくらい大都会なんですかねえ。
東海は長野の東日本の区間にさえ転クロ入れてあげてるというのに。
488名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 00:51:42.38 ID:eVMQ4Vil0
死ぬこたぁない…
真面目な人だったんだろうな。

東電の清水なんぞ、のうのうと保身だけで生きてる。良心捨ててるからな。
不思議で仕方ないんだが、家族は生きてるのが申し訳ないと微塵も思わないのかな。
489名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:52:16.22 ID:tODcPKxZ0
東電の奴らのコメント何かないんか?
490名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:52:31.96 ID:UPVsty/M0
>>474
JR東海の私鉄に対するローカル線軽視の話をしてんのに何でJR北海道の話になってんだかw
第一北海道と比べて沿線人口が多いくせに何ですぐ三セク化したりするの。
愛知環状線だって営業努力が足りないと言われてもしょうがないレベルだし。
近鉄とJRの料金の差にも驚いたわ。
JRがやったことと言えばせいぜい嫌がらせにスカスカダイヤで快速みえを走らせるくらい。
491名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/19(月) 00:53:16.24 ID:nIJGnzdf0
東電清水社長はもう引退してるよ
492名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 00:54:10.23 ID:u8Di2RGaP
日本中に放射能バラまいた東電幹部はのうのうと生きてるというのに。
やっぱ人間図太く生きないとダメだね。
493名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:54:45.00 ID:U6XA1lMJ0
東京電力でさえ誰も自殺してないのに
494名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:55:27.28 ID:wqEDIpI20
>>490
とりあえずお前の書き込みはすげー素人過ぎてなんか笑えてくる。
現場を知らないアホの妄想の典型的な書き込みって感じだなー。
中二病でも煩わせてるのかなこの子。
まあ路車板に貼ってきてあげるからせいぜい楽しみにしててー。
495名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:57:18.10 ID:XRUDyxHx0
>>461
JR北海道が新函館〜函館を捨てるなら、そこまで考えないといけないのが現状
あと函館市は函館駅前の再開発費用も一部負担したから、今更撤退されてもってのもある
ただ妥協点としてはやはり三セクになるのかな
駅がオブジェクト化→残骸化しても迷惑だし
赤字必至だけど
496名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:58:30.84 ID:W8oSlkYV0
>>483は嬉しそうだなあ。すぐ食いついて。
497名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/19(月) 00:58:41.58 ID:VQ0FySD+0
東電幹部のずぶとさが際立つな(´・ω・`)
498名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:59:00.09 ID:waLqS73C0
北海道民を代表して言おう

高 橋 は る み が辞職したら景気が1000倍良くなる
499名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:59:25.37 ID:qLEpkIsN0
>>487
東北って転クロ欲しがってる?
そもそもローカルに転クロ必須ってのが分からないんだけども。
3セクにしても貨物とか一定の需要のある旧東北本線よりそこから伸びる路線や本線でない路線を保護する方がいいだろて。

貨物に関してひどい仕打ちして他のJRに白い目でみられている東海さんに関して一言どうぞ。
500名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 01:00:24.56 ID:XRUDyxHx0
>>465
市内へのアクセスが悪くなるのは確実
東京〜函館は新幹線のスピードで緩和するにしても、札幌〜函館のアクセス低下は避けられない
もし北斗とスーパー北斗がそのまま乗り入れて、新函館〜函館は三セクのJR北への委託運行ともなればどうなるのか
まさか短距離とは言え、三セクの会社が自前で特急を運行するってのもな
501名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 01:00:25.44 ID:wqEDIpI20
>>490
愛知の中小鉄道15【愛環リニモ城北あおなみゆとり】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298037820/

はい、ここなー。ええか、3セク化と並行在来線は全然違うんだぞゆとりボウヤ。
国鉄民営化をちゃんと勉強してから書くようにね。
どうせ高校生くらいだろうけど、俺が社会を変える!って思う前に、
まず学校に行こうね。
502名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 01:01:12.73 ID:8wvnoyNI0
※函館が反対してる理由

・函館市には新幹線のレールが1本たりとも走らない
 =税収が一切見込めない

・JRが撤退する
 =雇用が失われ、社員とその家族もいなくなる、きっぷも買えなくなる

・新駅と現駅のアクセスが担保されてない
 =函館に行きづらくなり、スルーして札幌直行される可能性大

そりゃ反対しない方がおかしいわw
503名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 01:01:16.36 ID:UPVsty/M0
>>494
現場を知ってるってすごいですねーw
ちなみに僕は最近までずっと愛知県に住んでて
知多半島の路線の話は全部沿線住民から聞いたものなんだけれどねw
武豊線、早期電化+複線化って言う立て看板ももう何年たってるか解ったもんじゃない。
名鉄沿線とJR沿線で地価が全然違うってのも有名な話だよw
504名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:02:50.33 ID:MJtnY0ET0
犯人は函館ってこと?
おまえら全力か?焦土にしてやろうず
505名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 01:03:05.62 ID:Dyypod/80
報告すらせずに逃げて自殺するようじゃ社長として不適格でしょ
責任感があっても全うできないような人間がなっちゃいけない
506名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 01:03:12.35 ID:dVd1qZGs0
新幹線いらない
北海道東部の自分は路線廃止されて以来、本当に不便で不便でしょうがないのに
何言ってるのかと
507名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 01:03:44.82 ID:XRUDyxHx0
>>502
丸っきり反対しているわけではない
ただネックは函館〜新函館のアクセス確保
新幹線が新函館まで開通するのは決まったことだから、どの道結論は出さないといけない
JRにしても、旅客を新函館で捨ててあとはシラネ、とはできないだろうし
508名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 01:04:27.27 ID:wqEDIpI20
>>496
そうだね、高浜なんかの人間と会話できて凄く嬉しい。高浜なんかの人間と。

>>499
言い訳乙としかいいようがないな。
必要とされていなくてもサービスを行うのがJR東日本以外の会社では当たり前。

>貨物に関してひどい仕打ちして他のJRに白い目でみられている東海さんに関して一言どうぞ。
貨物に対してひどい仕打ちをしていると捏造して東海を貶めようとしているヲタの妄言に付き合う必要はないですね。


え?もしかして在来線でスーパーレールカーゴを130km/h運転させないとひどい仕打ちになるんですか?www

一般乗客を貨物扱いして他のJRに白い目でみられているJR東日本さんに関してはどうですかね?w
509名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 01:05:06.10 ID:nMewaN4E0
>>502
そもそも函館なんて座席ひっくり返すくらいしか用ないっつの
510名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/19(月) 01:07:36.57 ID:GOK0zwNI0
>>509
ワロタ
511名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 01:08:34.42 ID:wqEDIpI20
>>503
愛知スレにたまに出てくる北海道土民だろうなーと思っていたので思った通りだな。
JR沿線にすら住めないような貧乏人の名鉄崇拝はすごいもんなw
だいたい知多半島みたいなヤクザだらけの民度の低いところによく住めるもんだ。
国鉄が避けて通った地域なんて所詮そういう地域だしなw

象徴だったボロラマカーもなくなるし、どうみても凋落しているようにしか見えない名鉄が
どう見たらまともな経営をしているのか聞きたいですね。
マナカのポイントなんて全くたまらないクソシステムなのにw
512名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 01:09:45.26 ID:v6TcKQh70
名古屋市以外で一番高いの刈谷だろたしか
知多半島?しらねーww
513名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:10:31.40 ID:qLEpkIsN0
>>508
東海が必要とされていないサービスをしていると語ると滑稽だよ?
転クロがサービスとか笑える。

貨物に関して捏造でもなんでもないよ。
スーパーレールカーゴじゃなくて例の二連機関車の奴のことだよ?
>一般乗客を貨物扱いして
本当に煽ることしか能が無いんだねぇ
514名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 01:11:33.59 ID:UPVsty/M0
>>501
だから何で岡多線をわざわざ3セクにして愛知環状線で発足させたの?
営業努力もしないで建設赤字を埋めるために割増料金取る気満々だったわけじゃないw
それに3セクと言いつつ実質JRの子会社になってるんだし。
515名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 01:12:32.35 ID:vtRI47Ob0
東電のクズ社長は仮病入院とかした上にすげー元気だったのにな・・・
516名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 01:15:07.06 ID:DJlCzN7n0
>>514
それは国にいいなよ
営業係数が酷くて分離対象になったんだから
517名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 01:15:12.96 ID:W+hJMa4W0
一方、東電はボーナスと給与の増額を決定した
518名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 01:15:41.71 ID:wqEDIpI20
>>512
知多半島民の馬鹿さが良く分かるよなw

>>513
はいはい、東京の金魚の糞の神奈川人の東日本様崇拝はすごいですね^^
18きっぷで静岡を横断するのが苦痛だからって、捏造してまで他所を批判しないでもらえますかね?
東日本がサービスをしているとか滑稽だよ?
だいたいロングシートですらゴミレベルだしカーテンはないし、これでよく鉄道界のリーダー面できるよなぁ。

>>514
>だから何で岡多線をわざわざ3セクにして愛知環状線で発足させたの?
それは東海がやったことではないから。
お前それ本気で言ってるとしたら相当ヤバイ被害妄想だけど頭大丈夫?
519名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/19(月) 01:15:48.26 ID:m2cGcQW10
北海道新幹線まだかよ。
何十年、何百年後化には作るんだろうから
もう今すぐ作れよ
520名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 01:16:17.71 ID:9kddkcLD0
新幹線じゃなくてスーパー特急じゃダメだったのかな?
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:17:30.37 ID:ixe1UPDH0
死ぬべきは東電の連中
522名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 01:19:05.44 ID:UPVsty/M0
>>511
俺は愛知スレにカキコなんてしてねーつーの
知多半島がヤクザだらけってw
少なくとも減税日本(失笑)を大勝させるような連中に言われたかねーよw
治安だって移民だまくらかして馬車馬のごとく働かせてる連中のせいでむしろ
名古屋や西三河の方が悪化してるんだし。
東三河に至っては山がちのド田舎だから悪くなりようがないだろうけどさw
とりあえずお前は中部国際空港バカにしたんだからうなぎ犬の前の前の鈴木某に土下座して来い
523名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 01:19:26.41 ID:dy5jHGiSP
地位の割に良心を残してたんだなぁ
東電なんて上から中間管理までクズ揃いなのに
524名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 01:19:32.79 ID:DJlCzN7n0
>>503
本当に住んでいたか怪しいもんだな
JR東海在来線の躍進は著しく名鉄は長期低落っていうことをわかってない
525名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 01:19:44.20 ID:X/HRDoIY0
新幹線は、感心せん。
526名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 01:21:10.23 ID:wqEDIpI20
>>522
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E5%9C%B0%E6%96%B9%E4%BA%A4%E9%80%9A%E7%B7%9A
第3次廃止対象路線
1986年5月27日(3線 124.0km)、同年10月28日(1線 30.6km)、1987年2月3日(8線 184.3km)の3次にわたって廃止承認された路線で、
輸送密度4,000人/日未満の12線 (338.9km) が選定された。第3次廃止対象特定地方交通線は次のとおりである。第3次線は比較的輸送量が多かったこともあり、
沿線自治体の第三セクター立ち上げも早く、中でも岡多線や能登線、中村線、長井線に至っては逆に沿線から廃止対象線としての選定を当時の運輸省に対して希望したほどである。
そのため比較的短期間で全線が決着した。


とりあえずガタガタ騒ぐ前にちゃんと歴史を勉強しましょうね。


ク ソ で カ ス でまったくつかえない セ ン ト レ ア ()なんかをよいしょしちゃう北海道のクズ屯田兵クン^^
527名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 01:22:26.80 ID:DJlCzN7n0
>>490
>愛知環状線だって営業努力が足りないと言われてもしょうがないレベルだし
数少ない第三セクター黒字企業に喧嘩売るとかw
北海道はいくら値上げしても赤字ばかりじゃんw
528名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 01:22:44.63 ID:t+JMbU+kO
地元贔屓もあって同情してしまう
何故北電や東電の役員はのうのうと生きてられるんだろうか
529名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 01:25:07.15 ID:vtRI47Ob0
でも正直、新幹線が来ると嬉しいかというとあまり・・・
どうなんだろうなー
530名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:25:52.28 ID:zf5pM/c50
>>505
超絶クズだけど世渡り上手な東電社長
良い人だけど社長失格なJR北海道社長

いったい何が正義なんだろうな
531名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:26:51.03 ID:qLEpkIsN0
>>518
煽り全開のつもり?
幼いなぁ
詰め込むだけ詰め込んでいるようだけど煽れてないって。
捏造もないしね。

>だいたいロングシートですらゴミレベルだしカーテンはないし、これでよく鉄道界のリーダー面できるよなぁ。
まああのシートに関しては色々言われるわな。
アレでもだんだん良くなっているんだよ。
ガラスが熱線吸収するしカーテンって必要性ないでしょ。
新幹線は保守的だけど在来じゃ色々新しいことやってるよ。
532名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/19(月) 01:27:15.94 ID:Q4F2sm7q0
チーン。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。
533名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 01:29:37.85 ID:+HsDmK0J0
いい人そうだな。

こういう人が自殺して東電の役員とかが長生きしそう。

なんだかなあ。
534名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 01:31:05.27 ID:wqEDIpI20
>>531
証拠も無いのに本当だと念押しされても全く信憑性が無いのでね。
どっちが幼いのやら。
大して経営努力もしなくても人がゴミみたいにうじゃうじゃ住んでるところは楽でいいですね。
まあ、そんなにやる気があるなら北海道に手を出す前に東北やら長野を
もっとテコ入れした方がいいんじゃないですかね。
カーテンが必要ないならなんでグリーン車や新幹線・特急にだけはついてるんですかね。
535名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:31:20.22 ID:7T6sNaFY0
この歳の人が遺書をワープロで書くかな?
遺書のような大事なものは自筆じゃないと変だな
536名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 01:31:58.93 ID:3ElD9FzZ0
>>506
道東・道北は、いくらなんでも、廃線しすぎたよなあ。
そののちの対策もあんまされてないから、
完全に公共交通から見放したよな地域も多いもんな。
537名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 01:35:04.98 ID:B9i9Ak040
函館はもう少し自分以外の利益…北海道全体を考えろよな
538名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 01:37:55.87 ID:TX8wHNMJ0
函館の糞どものせい
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:38:55.35 ID:GDBS8Hvh0
>>263
お前みたいなゴミの方がいらないだろ。
540名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:38:58.15 ID:qLEpkIsN0
>>534
東北にテコ入れはしてる
長野は…
お前らだって面倒見たくないだろ?w
いいんだぜ?正直に言っても。

首都圏で企業努力?
より効率的に金を集められる方向性で努力しているよ。
他に回すためにね。
>グリーン車や新幹線・特急
普通車と差別化しなきゃならんだろ。
541名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 01:39:41.17 ID:UPVsty/M0
>>524
いやJRが強くて名鉄が貧乏なのは良く知ってるけれどじゃあなんで知多半島に力を入れないのかって話
少なくとも時刻表をみてみりゃどっちが便利かは火をみるより明らかだろうに。
あと愛知環状線は黒字云々の話じゃなくて運賃やダイヤの話な。

>>526
ああ、すまんね愛知環状線として運行しだしたのがJR東海ができた後だったから勘違いしてたわ。
しかし、君に聞きたいんだけれど、一体セントレアがクソでカスなんて言うなら、何処の空港を使うと言うんだい
少なくとも愛知県民である以上そこまでセントレアを貶める理由は無いと思うんだけどな。
まさか福岡以外、海外にも何処にも行かないと言うなら話は別だけれど。
542名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/19(月) 01:40:47.74 ID:MraeSl/T0
いい人ほど早く死ぬって本当だよなぁ
543名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/19(月) 01:42:14.88 ID:GOK0zwNI0
本当に良い人なら責任放棄なんてしない
544名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 01:43:26.11 ID:v6TcKQh70
もう致命的な間違い晒されたんだしタブ閉じて寝れば良いのに
545名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 01:43:39.54 ID:DJlCzN7n0
>>541
お前本当に馬鹿なんだな
知多半島云々言うがJRには武豊線しかないわけだ
そんなところに力を入れるなら東海道線の方が先だわ

>運賃やダイヤの話な。
今の運賃やダイヤだから黒字なんだろ
そもそも愛環の何が不満なんだ?
1時間3〜4本じゃ不満なのか?
快速が欲しいとかか?
愛環の線路の状況を知っているのか?

お前見たいなのは「A列車で行こう」でもやって経営ごっこでもしてろ
546名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 01:44:52.34 ID:dVd1qZGs0
>>536
陸の孤島の見本
新幹線とか言って浮かれてるのも道央とかなんでしょ
たまに遊びで乗る人らに手厚くしてもねー
札幌やあの辺の人たちって東部完全無視して生活できてるし
温度差も広がるばかり
547名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 01:46:39.75 ID:Mpje2cMd0
>>35
今は旭川から東大入れるのは旭川東だけだけど
昔は北の方が進学校だったらしい
今の北は、北大合格者一人でも出れば神扱い
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:48:05.45 ID:GDBS8Hvh0
>>252
北海道新幹線も一応首都圏起点でそこからの客は大きいんだが。航空機は現状飽和気味だし。
逆に福岡起点の九州新幹線なんて最初から需要無い事知れてただろ。
何根拠に熊本や鹿児島の名前出してんのか知らんが。
549名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 01:48:07.10 ID:wqEDIpI20
>>540
ん?長野には名古屋と同じタイプの新車を入れてますが、何か?
え?東日本さんは首都圏で散々使い倒した中古を入れるんですって?www
あらまぁ、あの東日本さんがそんな貧乏臭いことをwww

>普通車と差別化しなきゃならんだろ。
東海は東海道線に特急列車並の車体間ダンパを装備した普通列車を走らせてますが何か?

>>541
そもそもセントレアがなくても名古屋空港の方が都心に近いし、何も問題なかったから。
騒がれていた当時は名古屋景気と言われて海外旅行も増える傾向だったが、今ではこのザマ。
単に身分に合わない過剰投資として県民に重く負担が圧し掛かっただけ。
名鉄ですら過剰投資で本業の足を引っ張る形になっている。
あんなの知多半島民以外は不便になっただけで誰も歓迎していない。
むしろセントレアありきで話が進んだ結果、名古屋空港への鉄道建設そのものが見送られた。
つか、いつから愛知県民の中心は知多になったのかと。アホにも程がある。
550名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 01:49:43.23 ID:aPR0DQTn0
社長が死ぬほど欲しかったんだから、記念にくれよ
551名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 01:51:13.50 ID:UPVsty/M0
>>545
話を戻すけどそれがローカル線軽視って事じゃないのかい
じゃあその武豊線を何とかしようとは思わなかったの?
時間も機会も今までいくらでもあったのに、放置してきたわけじゃない
その結果が単線非電化で、しかも10数年前までは1時間に一本しか無かったほどだぜ。
沿線住民が名鉄になびくのももっともな話だと思うけどな。
あと、愛知環状線は車両を一新する金があって何で価格を下げようとしないのかって話。
552名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 01:51:59.95 ID:kR9UJ5Wm0
むしろ逆で
道東道北方面の鉄路を最低限守るために新幹線が必要
黒字化すれば新車や路線改良が出来る
553名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/19(月) 01:55:15.97 ID:gMCtv9wf0
北海道は飛行機ががんばってるから、新幹線ができたら逆に困るんじゃねーか?
飛行機会社が潰れて飛行機へったら文句いわれるだろ
554名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/19(月) 01:56:10.77 ID:TefezLvP0
腐っても新幹線だよな

新幹線のおかげで 北関東や東北が棚ボタ発展してるしな

特に埼玉 福島 岩手 この三県に関しては 新幹線に土下座しないといけないよなw
555名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/19(月) 01:56:34.00 ID:JZqjBXmEO
笑顔と明るさと実直
JRのカスにそんなもんはない
556名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 01:57:03.29 ID:dVd1qZGs0
>>552
廃止された路線も大復活ですか
もう線路とっぱらって今そこに道路つくってるけどやり直せる?
557名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:58:15.13 ID:qLEpkIsN0
>>549
いいよね、一本で莫大な利益を生み出す東海道新幹線があって。
それが産み出す利益だけで他に十分以上に無駄に使えるほど路線も少ないわけですし。
東の新幹線は東海に比べると利益の割合が低い。
在来のローカルに首都圏のボロ投入と首都圏には安普請の車投入することで利益上げる割合が高い。
稼ぎ方からして違う。
558名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 01:58:23.77 ID:wqEDIpI20
>>551
あのなあ、アンチ東海厨は盛んに上っ面だけで判断してローカル線軽視だっていうが、
何をもってそう判断しているわけ?
もしかして全く乗客がいないのに新幹線並に5分置きに16両の電車を超高速で走らせろとか言いたいわけ?
それくらいやっておけば乗客が勝手に増えて立派な路線に成長するとでも言いたいわけ?

あのな、鉄道ってのはそんな1年やそこらで一気に乗客が増えたりするもんじゃねーんだよ。
私鉄だって、戦前よりはるか何十年の歴史を経て今の街並みがあるの。
それこそ電車が駅に停まれば勝手に家がぽこぽこ出現するA列車じゃねーか。
お前もしかして愛知がどれだけ車社会か理解してないんじゃね?
559名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 01:59:07.87 ID:kR9UJ5Wm0
>>556
最低限って言ってるだろ
廃止されるほどの過疎地なんか知るか
560名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 02:00:12.24 ID:DJlCzN7n0
>>551
だから武豊線にそれだけの価値が無いって話だろ?
お前本当に馬鹿だな

愛環は前の車両はもともと中古部品の寄せ集めだから寿命に近かったんだよ
あと万博もあったから一新したんだよ。
運賃が不満なのか?
北海道の第3セクターなんかよりはるかにましだけど?
561名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 02:03:41.70 ID:wqEDIpI20
>>557
>いいよね、一本で莫大な利益を生み出す東海道新幹線があって。
いいでしょー羨ましいでしょーwww
おやおや?無駄に使えるって、さっき在来線にはサービスしてないって言ったじゃないですか。
それに、東の新幹線の借金の一部を肩代わりしてあげてるんだけどねえ。
地方の会社に金をせびる首都圏の会社ってどうよ?実際w
562名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 02:04:02.50 ID:B1Diwwcv0
東電の社長はどうしたんだっけ?
がっぽり退職金もらってとんずらだっけ?
563名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/19(月) 02:04:11.92 ID:93w4KdBB0
九州新幹線?
あんなもんどうでもいい
薩摩だけいい思いしやがって
クソが死にさらせ
564名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/19(月) 02:04:24.55 ID:x+PR1Cz2O
四国新幹線と山陰新幹線を早く作れよ。
565名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/19(月) 02:04:24.66 ID:0Tz7xDDZO
おまえらが送り出した政治家になんとかしてもらえよ
566名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 02:04:27.68 ID:UPVsty/M0
>>549
あのさあ、そもそもにおいてローカル線軽視の話をしてたから知多半島の事例を持ちだしただけだろ
それに小牧空港に関して言えばそもそも自衛隊の空港でもあった上に、
騒音問題なんかから24時間自由に滑走路を使えるような別の空港を作る必要は有っただろう
まあ現在のセントレアがアクセスの悪さやインチョンのような国策をしなかったせいであまりうまくいってないのは否定しないけどさ
567名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 02:05:03.21 ID:dVd1qZGs0
>>559
東部はほぼ全地域が過疎地です
なんぼも路線残ってないでしょ
568名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 02:06:10.03 ID:v6TcKQh70
>>563
一瞬大隅の存在思い出せなくてごめんなさい
569名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 02:06:27.12 ID:5TOdz21o0
どうせ札幌⇔羽田なら飛行機使うよ
値段2〜3倍違うだろ多分
570名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 02:08:38.69 ID:wqEDIpI20
>>566
知多半島と一言で言っても武豊線と私鉄とでは走ってるルートも大きく違うし全く比較対照になっていない。
せいぜい半田と武豊の駅が近いくらいで、利用者の流れそのものが大きく違う。
しかもわざわざJRの利用者が少ない路線だけ取りあげて喚き散らすクズっぷり。
それなら名古屋―岐阜間みたいにJRの方が優位なところもちゃんと説明しやがれ。
実情も知らない余所者がガタガタと薄っぺらい独りよがりの妄想垂れ流してんじゃねーよ糞が。
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 02:08:46.83 ID:kNskvOpp0
東電の清水とかはのうのうと生きてるのに
精神的なタフさが足りないのではないか
572名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 02:09:21.03 ID:kR9UJ5Wm0
>>567
そのなんぼも残ってない路線は中心的な街は押さえてるから見捨てることは出来ないし何より許されない
でも赤字で過疎で未来なんてありゃしない
じゃあ黒字の目処がアル新幹線計画でなんとか黒字化して繋ぎましょうって話
573名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/19(月) 02:15:06.22 ID:ANiodPEW0
平行在来線は国が面倒見る約束でJRがやれば各地で起きてる不便になる問題は起きなかったのに
574名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 02:16:25.50 ID:qLEpkIsN0
>>561
>在来線にはサービスしてない
俺は言ってないが。

とりあえず西と四国と九州を吸収してやれよ。
575名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 02:16:59.31 ID:UPVsty/M0
>>558
車社会なのは良く分ってるよ。
そこかしこに有料道路や車専用の道路を作ってるくらいだし。
しかし、だからと言ってローカル線を軽視すれば悪循環になるだけじゃないか。
俺はアンチ東海厨でも何でもないけれど、JRの割に東海は利潤追求に偏り過ぎてんじゃないのかって思うわけだ。
愛知の公共交通は車が主流な分全体的に酷いように思えてならない。
バスとかも乗れば分るけれど、融通が利かないし、便数も少ない。
港だって名古屋市内にあるくせにそこからのアクセスはとんでもなく悪い。
駅まで行くバスが一時間に一本程度だし
576名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 02:22:35.80 ID:dVd1qZGs0
>>572
過疎の大地で試されすぎて黒字のメドっていうのがどうしてもピンとこない
577名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 02:23:54.36 ID:wqEDIpI20
>>574
知らんがな。

>>575
東海が自社以外の国鉄の借金を2兆円も余分に抱えているから利益追求に偏らざるを得ないのではないのか。
そしてその元凶がお前ら北海道みたいなお荷物のせいだ。
人様にケツ拭いてもらって何とか生き延びてる癖に、その恩を仇で返すとはいい度胸だな。
最終的には誤魔化して愛知の公共交通批判か?おめでてえな マ ジ で。
てめえいい加減しとけ。知ったかの癖にゴチャゴチャ喋りすぎなんだよ。
まじ迷惑以外の何物でもねーよクズが。
578名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 02:24:17.59 ID:vz3gK7uU0
九州新幹線鹿児島ルートはまだ分かる
だが、長崎ルートお前はダメだ
誰も望んでない新幹線作る位なら東九州をどうにかしろよ
579名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 02:28:09.16 ID:UPVsty/M0
>>570
それでも双方とも沿線人口はそんなに変わらんぞ。
その割に差が色濃く出てるからそこを持ちだしたまでで。
第一ローカル線の話をしてんのに何で名古屋―岐阜なんて幹線の話をしなきゃならないんだ
せめて名松線〜参詣線と近鉄との比較とかにして欲しいんだけど。
580名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 02:28:31.40 ID:qLEpkIsN0
>>577
東海はお気楽だな。
分社の時点でもっと過疎路線押し付けるべきだったかねぇ。
581名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 02:30:11.45 ID:YUJPvlcX0
札幌まで新幹線伸びたところでどうせ飛行機使うからあんま意味ない。
582名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 02:30:51.12 ID:wqEDIpI20
>>579
もういいから帰れ

>>580
いやいや、在来線の面倒は東日本さまにはお似合いじゃないですか。
得意な方に頑張って頂いた方がいいんじゃないですかねえ。
583名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 02:33:46.74 ID:UPVsty/M0
>>577
すごい憎悪だね。
きっとさぞブルジョアで税金を沢山納めてる方なんでしょうね。
しかしその理屈で言えば過疎地に人は住まず、皆都市部に住んでどんどん
地方路線を廃止しましょうって…、あら、正しく東海のローカル線観だねww
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 02:34:42.43 ID:kNskvOpp0
いや、あのグランクラスってのは北海道延伸をにらんで設置してるよな?違うの?
585名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 02:39:30.73 ID:qLEpkIsN0
>>582
長野とか新幹線以外要らないから引き取れよ
586名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 02:42:09.69 ID:WPpd8Jih0
そんなことよりJR四国はなぜ単独なのか・・・分割する時にあそこはやばいの分かってたろうに
587名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/19(月) 02:42:13.56 ID:2SDf6GQ+0
フルムーンに関係してた人なのか
なんだか切ないねえ
588名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 02:42:32.61 ID:UPVsty/M0
>>582
ゴメン、名鉄じゃなきゃいけないのかな。
なら比較対象は高山本線と各務原線でもいいよ
589名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 02:44:03.32 ID:UPVsty/M0
>>586
でもだからと言って赤字路線抱えまくってる西が引き取るわけにもいかなかったんじゃないか。
590名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 02:47:41.78 ID:XRUDyxHx0
飛び地で東か東海が引き受けるとか?>四国
591名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 02:54:03.12 ID:UPVsty/M0
>>590
元々東海が東と西での新幹線の取り合いを防ぐために不自然に作られた部分があるからなあ...。
だけど飛び地にすると本社が有る方ばかりを優遇するような地域差別が起きそうだ。
現に西日本に対する広島や金沢支社の扱いとか、東海の静岡に対する扱いに不満を抱いてる人も多いし。
592名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 02:57:16.03 ID:qLEpkIsN0
東西二社でよかったね、正直なところ。
593名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/19(月) 02:58:42.83 ID:6VvBN5fU0
道路公団はJRを反面教師にして
NEXCOを東日本、中日本、西日本の3社体制にした。
594名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 03:00:08.30 ID:H8ijwGFs0
ここ北海道率すげえ
やっぱ人いっぱいいるんだな
595名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 03:02:11.75 ID:VvQjFFdH0
JR北日本:北海道東北在来+東北新幹線etc.
JR東京:首都圏新潟在来+上越新幹線etc.
JR東海:だいたい今の東海
JR大阪:近畿在来
JR中四国:中国四国在来+山陽新幹線
JR九州:今の九州

これでバランス良いだろ
東京大阪は厳しければゴミを東海に送ればいい
596名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 03:03:14.58 ID:UPVsty/M0
>>592
ぶっちゃけそうだよね。
ただ、曲がりなりにも地域色を出そうとする試みは悪いものだとは思わないけど。
まあ、それよりもお互いの縄張り意識の強さというのか仲の悪さをどうにかしてほしいな。
今だに東北新幹線と東海道新幹線の特急料金が合算されず別扱いなのはどうかと思う。
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 03:04:10.07 ID:yxfEDd5I0
>>595
東海ブワッ
598名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 03:05:37.49 ID:UPVsty/M0
>>594
鳥取の約10倍ですから
599名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 03:06:41.14 ID:bnaxraJw0

九州新幹線が盛り上がったのはCMだけ。
盛り上げてたのは統一教会やJ-NSCによる動員。
台湾への有料感謝広告で金集め盛り上げてた連中と一緒。
600名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 03:07:24.04 ID:UPVsty/M0
>>595
北日本がちょっと厳しくないか
601名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 03:09:01.24 ID:1g8tRk070
>>18
別に盛り上がってない、一生に何度のるやら。
まあ九州の結束力は高いのは事実
602名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 03:09:12.93 ID:VvQjFFdH0
>>600
厳しいとは思うが現北海道よりはマシかなって…
603名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/19(月) 03:11:02.34 ID:UdM61HZv0
うちみたいな裏九州で陸の孤島って呼ばれてる県、他に、ありますかってねーか、はは
604名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 03:11:18.36 ID:VvQjFFdH0
>>603
高知
605名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 03:12:00.33 ID:dVd1qZGs0
>>594
ほとんど札幌圏〜函館の人たちかと思われ
北海道の人口の7〜8割はその辺に住んでるから

東部は牛の方が多いので
新幹線で黒字が出ても過疎地に回ってくるはずがない
606名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 03:12:44.22 ID:UPVsty/M0
>>602
まあ確かにw
これで固定資産税減免みたいな補助があるなら何とかやっていけるだろうな
少なくとも不動産で路線守ってる現在よりはよっぽどマシだ
607名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 03:14:09.57 ID:1g8tRk070
>>100
なんなんなんだこれは?
608名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 03:15:26.95 ID:pCJNhTV80
鉄道会社がお祭り気分に便乗して売り手市場になるって一時的なんでそ
609名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 03:15:42.77 ID:WrhAfWIc0
真面目な話 元道民として北海道新幹線はいらない
せいぜい利点を得るのは函館市民と飛行機嫌いくらいじゃないか

千歳空港まで通すんなら話は別だが
610名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 03:17:23.35 ID:dVd1qZGs0
>>603
孤島度
県>>>>>道(東部)

安心すれ
611名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 03:17:28.79 ID:UPVsty/M0
>>603
日本のチベットと言われる岩手さんをディスってんじゃねーぞ
と思ったら石井一が島根鳥取をそう呼んで謝罪してたな。
東北新幹線がとおっている現在において陸の孤島というべき県はやっぱり
山陰か高知だろうな。
612名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 03:19:00.31 ID:7dl5yn1W0
あと十年もすればJR再編ありそうだな
三島の経営がやばすぎる
613名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/19(月) 03:19:47.44 ID:eJSf8s6EO
新幹線の開発とか分散するのは効率悪い気がするな
開発部門を統合して別会社にしたほうが良くないか
614名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 03:20:43.54 ID:3wefMAqr0
死ぬことないのになぁ

なんかこっちがやるせなくなるわ
615名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 03:23:03.87 ID:UPVsty/M0
>>610
それなりに知名度がある都市で電車が通ってないのって紋別ぐらいだろうな
沖縄は除いて
616名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/19(月) 03:23:37.79 ID:6VvBN5fU0
>>611
岩手は内陸と三陸で差がありすぎる。
震災で三陸は壊滅状態になったし
ある意味、国中の注目を浴びるようになったというか・・・。
617名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 03:24:49.22 ID:M4gR6+930
東電の図太さとJR四国のマイペースぶりを見習った方がいいと思った。
618名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 03:27:09.90 ID:1M6d08KY0
そろそろ道東から札幌までスーパーおおぞらじゃなくて
新幹線が欲しい
619名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 03:28:53.39 ID:zE3CQJh60
>>149
元道民だけど、言ってることはあながち間違ってない
直通バスで1時間、搭乗券貰って乗るまで1時間
千歳ー羽田片道1時間半
3時間半あれば実際に東京に着く
620名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 03:29:21.63 ID:IdeWI47x0
思い通りにならなければ死ねばいいのか
勉強になるな
621名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 03:31:53.52 ID:1g8tRk070
耐性低いよな
622名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 03:37:04.70 ID:dVd1qZGs0
>>618
>>615がかわいそうだから紋別→札幌で、網走北見も通して
…ってスーパーおおぞらって釧路じゃんか
オホーツク地方より札幌に近いじゃん!まりも推奨!


いや、いやいや、北海道に新幹線はいらないんだよ
623名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 03:39:12.06 ID:g+R2ovdm0
最初は震災の影響もあって乗車率3割とか言ってた九州新幹線は今は6割ぐらいでなかなか好調らしいな
624名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 03:43:45.54 ID:UPVsty/M0
>>622
日本列島改造論でさえも網走止まりになってたな。
あれは釧路行きと網走行きも含めた三股だったけれど。
625名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 04:00:04.52 ID:dVd1qZGs0
耐性っていうか、もともと気持ちが弱ってたんだろう
うつ状態だと視野も狭くなって生きて逃げる方法も思い浮かばなかったりするんじゃ?

最近は夜明けも遅い
誰でも「パトラッシュ…」とかつぶやきたくなるよ

>>624
切ないな
626名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 04:15:03.15 ID:H/xN1Msc0
>>612
九州は大丈夫だろ
鉄道部門も黒字になったし
今後も色々仕掛けるみたいだし

>>617
四国も新幹線をもの欲しそうな顔をして見てるよ
フリーゲージトレインとか実験してるし
627名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 04:19:06.07 ID:4OnuJ61b0
昔の写真見ると大人まで電車ごっこしてるのにな
雪原の中ロープは手に結ばれてて屯田兵とか書いてあったけど
628名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 04:20:14.14 ID:H/xN1Msc0
>>587
フルムーンも近々廃止だしね
629名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 04:26:08.23 ID:3LdLgprz0
>>16
はっきりいっておくけど、岡山なんかに言われたくない。
こっちは、岡山に「のぞみ」が停まるのが納得できないくらいなんですけどw
博多-小倉-広島-岡山-新神戸-新大阪の中に
「偽・政令指定都市」が1つだけ混じってるんですけどw
630名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 04:27:40.20 ID:xdUttbzf0
南幌までもう1回列車走らせくれよ
バスじゃ不便すぎ
631名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 04:28:33.93 ID:H/xN1Msc0
>>575
>港だって名古屋市内にあるくせにそこからのアクセスはとんでもなく悪い
一般人にはあんまり用が無いところだからな
完全に貿易港だし
どうしても行きたいならあおなみ線に乗ればいいだろ
632名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 04:32:18.91 ID:YzO7ubN00
>>626
九州はミトーカの変態列車のためだけに存続するべき
633名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 04:36:44.05 ID:UPVsty/M0
>>631
フェリーとか使わないの?
それにあおなみ線から港までって結構距離あるんだけど。
634名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 04:48:32.76 ID:rCi1o3X10
>>40
後ろ向きすぎだろ
みんなが新函館で降りて函館に行きたくなるような名物作ってみろよ

駅ができるだけまだマシだろ
635名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 04:53:53.87 ID:e1CMntEI0
東電の逃げ切ったクソと違って、こっちは自殺するような事やらかしてないのにな・・・・
636名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 04:55:36.99 ID:IocjnMumO
こういうのはキリのない話で
札幌まで開通すると旭川までよこせとなり
次は釧路までよこせとなるわけだ
つまり赤字路線の垂れ流し
新幹線なんていうものはこの際、東京〜小田原間だけで十分だと思う。
637名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 04:56:26.84 ID:PDkaG19A0
東電なんか退職金まで貰ってるのに
638名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 04:56:41.32 ID:tA5jM1eb0
>>111
キミの組織は恵まれてる。
人を騙し蹴落とした人間がトップに立つ。
そんな奴が統率できるわけないだろ。
639名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 04:58:33.75 ID:G3VwpPtNO
このニュース見て東電社員は自殺しないのにと言ったらカーチャンとハモった
640名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 05:04:00.46 ID:KOhL1b500
>>177
4時間のうち寝てられるのは搭乗中の1時間半だけだな。
睡眠不足には辛すぎるよ
641名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 05:04:25.90 ID:OrdKKzOuO
>>639
それなら私も彼とハモりました
642名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/19(月) 05:09:57.58 ID:6VvBN5fU0
>>624
日本列島改造論の最大の間違いは
航空機時代の到来を予想出来なかったこと。
まあそれでも日本中に空港が作られてしまったけどね。
643名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 05:10:29.82 ID:cfNXTX1o0
>>636
北海道に向かう大半の人が札幌に用がある、
北海道から出る人の大半が札幌近郊の人だとすると、
札幌まで延びると利用者は劇的に増える。
旭川まで延びても旭川に用のある人しか乗らないので旭川と同列に語るのはおかしい。
644名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 05:22:47.14 ID:FY2wCTDGO
飛行機は空気より重い。だから飛行機に乗る時は毎回遺書を書く。北海道から九州だって、身内が危篤でも無ければ飛行機に乗らず、電車で移動するのが常識。
645名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 05:33:35.86 ID:S2exGwuv0
せでろやかろよ
646名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 05:43:36.37 ID:TclYwY5L0
>>644
危篤の時に飛行機乗ったら二度と会えなくなるかもよ
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 05:46:16.54 ID:mkRX+Y62P
日本人らしく死をもって償ったのか。実に立派な人だったな。
国民に尻拭いさせて自分は被害者の賠償にもあてず
5億円の退職金を受け取ったどこぞの企業トップに聞かせてやりたいわ。
648名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 05:51:54.48 ID:w8eoPWjC0
>>647
居座られても困るから5億円で退いてくれたら安いもの
との判断だろう
649名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 06:13:17.69 ID:Skn/wVT40
少なくとも埼玉で客は拾える
大宮なら4時間切るだろうし、糞田舎でも700万はおるで
650名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 06:19:46.08 ID:Ql4ODQoy0
北海道はたとえ新幹線があったとしても飛行機で行くわ
651名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 06:23:56.07 ID:kEzN7kbz0
>>650
キミの自由だが、だからといって新幹線を否定するのはやめろ
652名無しさん@涙目です。(仏):2011/09/19(月) 06:27:17.49 ID:2ot6MJHS0
死者も出ず補償含めてその後の対応もぬかりないJR北海道

一方未曽有の被害を出し千万単位の人々の今後の健康に影響が出ると予想されるのにも関わらず
補償含めてその後の対応が人を舐めきっているとしか思えない東電
653名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/19(月) 06:30:29.10 ID:KFm+sBgh0
>>644
まるで従姉妹そっくりのことをいうな
654名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 06:31:51.23 ID:xviutqRs0
北海道に電車は早い
655モフモフ(dion軍):2011/09/19(月) 06:32:55.15 ID:F60F76If0
自殺を容認したら生命の倫理観を否定することになる
自殺なんて、通常、発作的にするもの
十数枚の遺書を残し、用意周到に死を選んだ理由がイマイチ理解できない
直前はかなりためらっただろう
苦悩の心境が推測できる
JR北海道自体、役員の風土が誰も真摯に考えておらず、だから相談もできず、
結局、こうせざるを得なかった
社長ひとりで組織なんか変わらない
勝手にひとりで先を読んだな それがこの結末
奥さんをはじめ家族はかわいそうだ
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 06:35:00.58 ID:TyBmdtSf0
大勢の人に迷惑をかけたら罪の意識に苛まれる
これが普通の人間なんですよね

東 電
657名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/19(月) 06:49:29.86 ID:SNaYVUeq0
北陸新幹線なんていらねーから北海道優先すりゃ良いのに
658名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 06:49:43.00 ID:DND0vkqn0

こっから東電に結びつけて発展させるのが荷ちゃんねる
659名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/19(月) 06:50:59.63 ID:2M2o/53uO
九州は盛り上がんなかっただろ…
660名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 06:54:34.29 ID:P5AR9itp0
北海道一周する路線が先じゃないの?
661名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/19(月) 06:57:32.01 ID:JCoeKEwaO
鉄道は老人の乗り物
662名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 07:17:09.80 ID:/+fIvzrm0
>>603
宮崎を想像しても
淫行のハゲしか出てこないんだよな
663名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/19(月) 07:35:34.33 ID:Ct3W+AYX0
北海道まで敷いておけばいずれシベリア鉄道とつなげられそうだな
664名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/19(月) 07:42:23.72 ID:0FZg5/rG0
ATSをケチり、106名もの乗客を殺したJR西日本なんか、幹部だーれも自殺してないよ。
被害者の関係者は自殺してるけどな。
井出元会長にいたっては、慰霊祭すら無視してる。
それでも生きてるんだから、この人が死ぬこたーない。
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 07:42:30.31 ID:bHLA7bR30
自殺するなんてどんだけクソ真面目なんだよ。
他人からの評価が気になって仕方がない性格だったんだろうか。
もっといい加減に生きたらよかったのに。
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 07:44:53.74 ID:cS4LHEdz0
これはあるなぁ、
札幌まで新幹線でいければけっこう違うよ。
667名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 08:00:14.02 ID:knC/I8vl0
函館に駅イラネ
668名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 08:07:09.63 ID:ndjlMViF0
青函トンネルの怖さを知らないようだね?
669名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/19(月) 08:09:36.59 ID:qtjz0pmR0
新幹線よりリニアがいい;;
670名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 08:15:13.63 ID:JTeWnw31I
東電「欲しけりゃ値上げすればいいだろwww
671名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/19(月) 08:15:52.51 ID:LJ+pnRQi0
東電の糞社長や泥棒社員どもも見習えよ

カス
672名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 08:39:32.64 ID:CUYaaRw60
そのうちロシアが入植してくるだろうな
673名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 08:41:01.34 ID:L3n/zdlG0
仮令九州に新幹線が必要だったとしても長崎はいらんだろ
674名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 08:44:47.49 ID:ihHHUWcE0
札幌までの新幹線を果たして北海道新幹線と呼んでいいものだろうか。
675名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 08:47:12.62 ID:nWXspE8T0
>>674
むしろ札幌まで無い方が北海道新幹線とは言えないけどね
676名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 08:51:32.89 ID:+M/C4u/90
3セク化したら函館〜新函館間を電化して市電を乗り入れさせたらおもしろくね?
と思ったけど軌間が違ったでござる
677名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 09:05:36.48 ID:DqDxH0Jb0
ただでさえ悲惨な事故になりやすい車両火災、
しかも気動車、更にトンネル内って絶望的な状態で犠牲者ゼロ。
これだれかの一生分の運でもつかわねーと無理だって
678名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 09:12:19.77 ID:wpdpPqjg0
残念だわ
東電に中島社長位責任感のある人がいたらなあ
ご冥福をお祈りします
679名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 09:26:16.59 ID:BZfpNLaBP
http://jp.wsj.com/Japan/Companies/node_308395
遺体見つかったらしいが、、
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 09:32:41.06 ID:tIgyyj1J0
>市側は従来の函館駅と北西約15キロの新函館駅を結ぶ鉄道はJRが継続運行すると考えていたが、
>JR側は第三セクター鉄道などが受け持つ経営分離を想定。両者の関係はこじれた。
新横浜から横浜がいきなりぼったくりになったらと思うと反対するわな
地元民は新幹線にポンポン乗らない
681名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 09:35:14.51 ID:yjpO2Gsr0
>>9
太平洋側沿線のが人口多いから、そっちの人からすれば面白くないだろうな
飛行機じゃない選択肢が増えるって素晴らしいと思うが…
682名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 09:39:51.21 ID:05/Mk+fZ0
>>16
新大阪…大阪市(政令市) 267万人
新神戸…神戸市(政令市) 155万人
岡山…岡山市(政令市) 71万人 + 倉敷市(中核市) 48万人
広島…広島市(政令市) 118万人
小倉…北九州市(政令市) 97万人 + 下関市(中核市) 28万人
博多…福岡市(政令市) 148万人

熊本…熊本市(政令市移行) 74万人
鹿児島…鹿児島市(中核市) 61万人

まあこれだけ人口があれば新幹線が来ても当然だろう。
683名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/19(月) 09:40:33.77 ID:l1nOtpTj0
新幹線の駅の二つ三つくれてやる
684名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/19(月) 09:42:53.77 ID:r/ytoerO0
電車がない県だってあるんですよ!
685名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 09:43:11.44 ID:WwF8ezRY0
スマイリーと聞いた瞬間ある人物が脳裏をよぎったが、胸のうちに閉まっておこう
686名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 09:44:28.65 ID:J2ez1DxY0
ここで聞けば、いかに九州が盛り上がってないか懇切丁寧に教えてあげたのに
残念です
687名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/19(月) 09:44:37.51 ID:Lzu90z0z0
札幌〜新小樽が10分
札幌〜倶知安が25分
688名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 09:45:43.99 ID:FrGoRGBf0
宮崎にも新幹線通してあげて。
689名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 09:46:24.18 ID:YEF5FJGD0
新函館から函館市内へ行くのに乗り換えで30分近くかかる

マジで?
690名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 09:49:20.91 ID:nwAuOOfR0
>>684
板東英二乙
691名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/19(月) 09:54:54.21 ID:uujOopRx0
>>684
嘘だろそんなの日本じゃない
692名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 10:00:11.38 ID:nWXspE8T0
>>689
新函館駅は在来線非電化なのでその程度の時間がかかる
もしくはそれ以上か。
スーパー北斗は特急列車なので特急料金が上乗せだね
693名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 10:00:46.65 ID:HYE2xETD0
まったくこういう好人物は
すぐに死ぬ。
でも、島田s助や東電の社長や
馬韓みたいに恥知らずな厚かましい
奴だけは金をふんだくってトンズラする

ほんと日本はいやな国だ

いぃぁぅぉーウァーゥォーイェスゥワハィエウォーwww
694名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 10:00:53.16 ID:9GUOGG1/0
北海道に新幹線なんて大赤字確定だろ
熊でも乗せるのか?
695名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 10:03:54.72 ID:+eZIhVOO0
札幌まで引かないと新幹線持ってきた意味ないだろ
696名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 10:07:35.65 ID:nWXspE8T0
◇新函館駅豆知識◇

◆現在着工中の新函館駅
この駅は北斗市にあるが、市中心部からとてつもなく遠い。
名前は渡島大野。普通列車しか止まらない利用客の少ない駅。
駅を降りると一面畑で店も建物も何もない。
◆函館駅までのアクセスは?
普通列車で最低25分。
非電化区間で、列車の本数も今のところ大きな変更はないとのこと。
現存の特急列車が当駅に停まる特典は有。
◆新函館から札幌までの所要時間
スーパー北斗でおよそ2時間40分。

東京−札幌までの鉄道のみで行くにはカシオペアか北斗星が最適。
697名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 10:10:51.12 ID:RE2Ngt4a0
>>665
死者を出した事故でもないのに自殺するほど責任を感じているとは、どこかの糞みたいなトップの人は見習って欲しいよね。
でも政治でも民間でも、逆にそういう所に無頓着な人ほど出世すると思う。
馬鹿とかアホとか言われても金と名誉の為だけに生きてるような人じゃないと上では通用しないのか。
698名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 10:24:01.03 ID:hT9cl0xU0
飛行機と値段そんなにかからないなら半分以上の時間で早くつく飛行機のほうがいいよね
699名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/19(月) 10:33:11.48 ID:Aswch1fP0
新幹線で盛り上がったって?
どこの国の話だよw
700名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 10:36:26.23 ID:CAzWu4j90
>>9
途中降りないからどうでもいいんだよ
観光都市としては小樽>室蘭だし
701名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 10:38:37.97 ID:iCaANcY/P
今までの経験上、「新幹線なんかいらない」とか言ってる道民の
99%は道外で暮らしたことがなく新幹線にも乗ったことがない。
奴らは、新幹線をただの速い電車くらいにしか考えてない。
702名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/19(月) 10:39:44.43 ID:OhBIeM530
地方なんてこれからは人口減少の一途だもんな
北海道は観光需要があるからいいとして九州新幹線はどこに需要があるのかわからん
CM撮影用路線にしては高いコストだなw
703名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 10:41:34.83 ID:CAzWu4j90
>>701
新幹線の凄さを知らんのだろうな
飛行機と違って何本でも増発できるし、定時で運行できる
札幌〜函館とか札幌〜仙台とかはかなり便利になると思うんだけどね
704名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/19(月) 10:44:40.58 ID:UUh7Hfdv0
東電は誰も死んでない
ふしぎ!
705名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 10:45:23.83 ID:CAzWu4j90
>>702
九州新幹線は意外と九州内利用が多かったんだよ
あとは大阪から熊本・鹿児島への需要を掘り起こした
既に増便に向けて動いてるしな
706名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 10:46:43.90 ID:MuUXwxk/0
九州が盛り上がったのは
1.同時開業した博多駅ビル。しかし実際には天神地区のお客を吸い取っているだけ
2.たしかに鹿児島は少し元気になった。西日本からの観光客が増えた。
3.熊本は新幹線ができて、福岡に近くなった分、地域の中核都市としての位置づけが下がった。みな博多に行くようになった。
九州が元気になったように見えるのは、経済の福岡集中が強まったから。九州全体のためになっているかどうかはわからない
707名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 10:53:36.90 ID:MuUXwxk/0
JR九州は「にっくりつばめ」きっぷをやめられなくなるだろう。
博多・熊本往復で5500円、しかも駅ビル1500円の商品券付き
鉄道収入を駅ビルに回してるだけじゃん
708名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 11:05:22.29 ID:05/Mk+fZ0
>>707
>鉄道収入を駅ビルに回してるだけじゃん
昔から私鉄経営ってそういうものだけど
709名無しさん@涙目です。(空):2011/09/19(月) 11:16:09.58 ID:yEMtHQVF0
ただ九州新幹線は前年比で
博多-熊本4割増、熊本-鹿児島中央6割増となっている
(部分開業時点で在来線の2倍となっていてさらにこの増加)

同様の効果が見込めるなら欲しくなるだろうな
710名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 11:21:51.52 ID:5hk8b8Q50
渡島大野は函館空港よりかなり遠いからな
実際に東京なら飛行機の方が利便性高いだろう
札幌には所要時間は半分になるけど乗り換えが必要になる
札幌も飛行機の方がいいんじゃね?ってことになりかねん

函館市民にとってはJR北が新函館ー函館間を
高速化させて運営して欲しかったんだろうが
経営分離で投げちゃったし、盛り上がりにくいわな
711名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 11:26:16.34 ID:TM8wkrGC0
新幹線は広範囲な地域のつながりが強化される反面
地元の移動が高くなるわ不便になるわで微妙だよな
中途半端な距離だと普通onlyになって 時間増
712名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 11:56:13.27 ID:IePqLAO20
>>710
> 札幌も飛行機の方がいいんじゃね?ってことになりかねん

でも丘珠から札幌中心部へのアクセスが悪くてなあ
なんで地下鉄延長しないんだろ

あとHACは乗る前に神社で祈祷を受けてお守り買わないといけないのがめんどいw
713名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 13:23:54.31 ID:dVd1qZGs0
>>701
自分の体感とはずいぶん違うな
こっちは東部だからどうせ関係ないと思ってるのかもしれないが
道外に住んだことがない人は北海道新幹線に対して興味がない
新幹線は修学旅行や団体旅行でたいがい乗るから、乗ったことない人は知らん

自分は関東に10年住んで、親戚が東北・関東・関西・九州にいるから
新幹線にも飛行機にもガンガン乗ってるが、
北海道はちっぽけな路線も維持できずにいるのに(場所によっては空港もヤバイ)
新幹線みたいな立派な施設やらレールやら作って
赤字回収!盛り上がる!観光客云々言われても、ゆめゆめ想像できないよ
だから北海道新幹線はいらないと思ってる
714名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 13:32:08.39 ID:nWXspE8T0
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ | 札幌まで新幹線が来ますように…
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

715名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 13:41:28.61 ID:VUvv7r1c0
札幌を中心に函館、稚内、帯広、根室に伸ばしてほしい。中間の駅は1つで。
こんだけだだっ広い北海道だからこそ新幹線がほしいわ。
716匿名(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 13:55:54.11 ID:r8tbFKegO
北海道、大好きです!
負けないで!
717名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/19(月) 13:59:55.98 ID:nIJGnzdf0
稚内・帯広・根室は基本計画線に入っていない。

工事線:北海道(新青森〜新函館(仮))
整備計画線:北海道(新函館(仮)〜札幌市)
基本計画線:北海道(札幌市〜旭川市)
基本計画線:北海道南回り(長万部町〜札幌市)
718名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 14:06:27.07 ID:dVd1qZGs0
>>715は道央人なのかな
その場合は帯広より釧路じゃね?釧路は道東最大のまちだし観光地の規模も大きい
そしてなんで根室?距離と人口と立地考えたら北見じゃね?
ちゃんと地図見てみ

まあ新幹線はいらないけど
719名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 14:10:17.80 ID:iQudQxxp0
道民は謙虚だな
輸送量だけでみれば札幌ー旭川にも新幹線とおせっていってもおかしくないのに
720名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 14:13:07.06 ID:VUvv7r1c0
>>718
なんとなくこう・・・北海道の端っこをつなごうみたいなw 帯広はオマケ。札幌民の適当な願望ですのであまりつっこまんといてくれ
721名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 14:14:10.67 ID:ilY1uW7y0
函館駅(仮)には全列車止まるの?
八戸みたいになっちゃうの?
722名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 14:17:54.77 ID:u3Gs79lP0
>>719
先に作っちゃえよ、札幌延伸が早まるぞ。
山陽新幹線の小倉・博多間の区間列車みたいなもんかな。
723名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 14:23:28.54 ID:dVd1qZGs0
>>719
試されすぎて赤字に疲れきってるんだよ、夕張みたくなりたくないじゃん

>>720
わかる、わかるよ
札幌に住んでたら東部北部なんて米イモ牛乳を出荷するだけの場所ってところ
行かなくても楽しく便利に生きていける
724名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 14:23:47.74 ID:iQudQxxp0
>>722
90%平地だから早く安くできるしな
725名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 14:29:21.55 ID:dVd1qZGs0
っていうか札幌−旭川ってめちゃめちゃ近いじゃん
新幹線走らせる意味がわからん
726名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 14:29:56.65 ID:ht6WMZRS0
>>719
在来線の線形がいいから新幹線作っても効果が・・
727名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 14:30:48.55 ID:XoF7kvn90
>>4
全国の支店をまわったが北海道が一番新幹線必要な都道府県だと思ったわ。
道内移動に時間がかかりすぎる
728名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 14:31:24.62 ID:XoF7kvn90
>>8
同意
欲を言えば旭川と帯広にも
まあ無理か
729名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 14:33:59.56 ID:ilY1uW7y0
>>724
130kmくらいなら
30分で着くね
730名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 14:37:11.65 ID:mPJbKpSi0
>>725
お前らの感覚で語るなよ
めちゃくちゃ遠いじゃないか
731名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 14:41:54.61 ID:RLHzkyr80
網走行きの特急オホーツクはスーパーオホーツクに改装しないのかね
稚内行き釧路行き函館行きはスーパー化されてるのになぜかここだけ古いまま
732名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/19(月) 14:42:53.37 ID:nIJGnzdf0
カシオペアじゃダメなのか?展望室があるよ。



733名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 14:46:22.57 ID:sJDff+cA0
おいこらJR四国さんdisってんちゃうぞゴルァ
734名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 14:55:47.41 ID:M4gR6+930
>>731
線形が酷いよな。函館や帯広方面みたいに改良工事しないと
あとは遠軽でスイッチバックだし札幌〜網走5時間は酷いわ
735名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 14:58:02.51 ID:nMewaN4E0
札幌旭川は三線軌条&踏切取っ払って160km化したほうが安く済んでいいかもしれん
これなら新幹線も乗り入れできる

>>731
線形悪すぎて新型投入できないし
高速化するにしてもコスパが悪い

736名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 15:06:18.13 ID:dVd1qZGs0
>>730
十勝とオホーツクを結ぶ140kmの路線がサクッと廃止されるような土地柄です
鈍行で疲れず日帰りできる距離は間違いなく「近い」です
以前、羽田→旭川の飛行機が取れなかった時
ためらいなく千歳まで飛んで、JRで旭川へ行きました
ちゃんと目的の時間に着いて、なんの問題もなかったです

そういえば東京住んでた時、ケチって小田原まで小田急で移動してから新幹線乗ったりしました
時間がかかってイライラしました
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 15:09:07.91 ID:CUYaaRw60
>>684
ゆいれーる
738名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 15:15:13.71 ID:LvFBd2ETO
>>725
道北と道南を札幌で乗り換えずに移動できるから、欲しがる奴がいてもおかしくないだろ
需要が少なすぎて経営が成り立たないとは思うが
739名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 15:16:43.72 ID:dVd1qZGs0
ゆいれーるを慌てて検索しました
>>684が論破されてしまって徳島県のメンツが保たれません
徳島県民、生きて!投げ出してもいい、生きてればいいこともある
死んじゃったら家族が傷つくよ悲しむよ、生きて!
740名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/19(月) 15:18:25.26 ID:fkH7cU24O
九州新幹線は、震災でお蔵入りになった九州縦断CM見て欲しい
反対する人間もそりゃいるんだけど、鹿児島中央駅から博多までずーっと沿線で手を振って飛び跳ねて、
鉄道が通って皆に祝福されて、幸せな新幹線だなぁって思うよ
バスがコスパいいとか飛行機速いとか分かるけど、あの映像は感動する
741名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 15:19:02.15 ID:kUbhE30F0
事故よりも労組との問題が一番こじれたらしいけどな
本当JRの労組は悪魔やで
742名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/19(月) 15:19:11.25 ID:7T7UA2K/0
いや
電車がない徳島県ネタだろ
743名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/19(月) 15:27:56.31 ID:nIJGnzdf0
旧日本国有鉄道の順法闘争

日本国有鉄道(国鉄)の労組職員(主に国労・動労)がよく用いた
順法闘争として「安全サボ」がある。運転士又は機関士が列車を
運転している時にカーブや駅などで速度を落とす区間がある場合、
規定で定められたとおりあるいはそれ以上に速度を落とし列車を
遅らせてダイヤを乱し、上層部に労働条件の向上のメッセージを
送るやり方である。

例えば列車前方の線路上に鳥がいた場合、ほぼ必ず鳥は逃げるため
通常はそのまま走行して全く問題がない。ところが順法闘争では
「線路上に障害物を発見したから」等という理由で列車を停止させる
などの論理でダイヤを乱す行為が平然と行われた。
744名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/19(月) 15:29:03.63 ID:nIJGnzdf0
この闘争は法的には全く問題はないが、利用者の感情的反発を買う
ことになる。ストライキによる列車運休ならばその乗客は企業・学校へ
行く必要がなくなるが、それが順法闘争であれば列車は削減・遅延
されても一応動いているためそれが出来ず(遅延証明書の発行はあった)、
結果として乗客は闘争の時期には列車を待つため長い行列を作り、
更に混雑する列車に押し込められる状態にされていた。
745名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 15:41:57.50 ID:nqhl8iIR0
・自動車事故で胸部大動脈損傷したあと5キロほど車を運転して、橋の
 欄干から5mほど飛行して投身自殺した自衛官
・400kgの重りを自分で身体に縛り付けて海に飛び込んだ高校生
・時速80キロで、ガードレールとガードレールのわずかな隙間を
 タイヤ痕ひとつ残さない絶妙な運転テクニックですり抜けて50m下
 へ転落したナース集団
・ロープを首に巻いて空中浮揚し門扉にひっかかったタクシー運転手
・証拠品の銃を奪い取って別の袋から再装填しわざわざ離して自分の
 胸に発射、ただちに飛び散った血をふき取って取調室を掃除、この間5秒。
・逆立ちしてマンションの窓際まで、指でひきずった跡をつけながら歩行、
 足から逆エルードして手すりにぶら下がり、空中で方向転換して50cmの
 隙間に向けて飛行した市議会議員
・わざわざ動脈と反対側の手や腕の甲を切って自殺しようとするも未遂、
 自分で自分の背中に針金でおもりを結びつけて川にうつぶせになり死亡
・火の気のない玄関で人体発火現象を起こして、燃え尽きるまで気管に
 煤が入らないようじっと息を止めて待ってた審査委員長
・手首の甲をリスカして全身をメッタ刺ししてから、血の跡ひとつ
 つけずに非常ボタンを押した証券会社副社長
746名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 15:42:17.69 ID:dVd1qZGs0
>>740
そういうのわかるよ
北海道の主要駅を結ぶ新幹線ができたら…とキラキラな夢想をすることもある
オホーツク民の自分は、札幌まで新幹線であっという間に行けたらいいなとも思う
(札幌−オホーツクの距離はだいたい東京−大阪くらい、あくまでだいたいだけど)

でも北海道にそんな余裕はない
中東の石油王辺りが北海道ダイスキーになって全面支援してくれるとかじゃないとなー
747名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 15:43:16.55 ID:Ti28rmjZ0
道南は函館・渡島大野間は15分間隔で運転して砂原支線は廃線・通学時間帯のみバス運行でおk
函館長万部間は在来線は毎時1本と後は全部貨物と夜行だけでおk
748名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/19(月) 15:58:44.41 ID:VElJ3LOr0
まさか通るとは思ってなかったよ
そこそこ利用させてもらってるけど
749名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/19(月) 16:05:12.69 ID:iQSZ1c5v0
>>746
国がお金を出せればいいんだけどね。
新幹線が出来れば、羽田ー新千歳を減便して国際線を参入させられるし。
(ANAやJALは嫌がるだろうが)
750名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 16:17:06.11 ID:E50UFZ5j0
今の技術で青函トンネルをもう一本作ったらいくらかかるの?
751名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 16:18:07.54 ID:mDcsu2Mu0
観光客視点だと移動に無駄に時間かかるし何でそういうの作らないんだよとは思わされたな
食い物美味くてすげー良かったんだけどあの移動の面倒臭さ思い出すと気軽にリピート出来ない
752名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 16:26:15.51 ID:dVd1qZGs0
>>747
>廃線・通学時間帯のみバス運行でおk

病院通うじーちゃんばーちゃんとか大変なんだぜ…
けたたましく騒ぐ高校生とすし詰めになっててさ
自分も体壊して運転できないからしょうがなくバス乗るけど
乗換で何時間と使ってマジぐったりの一日仕事
心の中でナイフ持って「高校生は全員降りろ!」とか言っちゃう妄想に余念がない
753名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 16:33:09.89 ID:4gbQvSJM0
>>37
九州新幹線で三セクになったのは熊本の南部から鹿児島の北部だけだぞ。
収益がそこそこなら三セクにならない。
754名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 16:35:44.56 ID:4gbQvSJM0
>>740
あれパクリCMだぞ。
バドワイザーと三菱地所二つをもろにパクってる
実にみっともない話だ。
755名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/19(月) 16:37:08.99 ID:tXNzYKAe0
新函館と札幌以外人が乗らないのに新幹線が必要か?
1日15本中10本がのぞみタイプになりそうだな。
756名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 16:39:22.59 ID:dVd1qZGs0
>>751
住んでみると毎日が超絶めんどくさいよ
喫茶店へ行くにも数時間バスが来るのを待って一時間ほど乗って移動しなきゃだから
ふらっと本屋に行ったりとかもできないし
まー札幌に住めばすさまじく便利なのでなんの問題もないけど
757名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 16:42:22.26 ID:98o6PtA00
さくらたんは絶対譲らないはにゃーん
758チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/09/19(月) 16:42:59.98 ID:W86eAWgNP
ん?死んだのは決定なの?
759名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/19(月) 16:43:55.00 ID:YphGtQ240
九州が盛り上がってる?
鹿児島だけだろ
760名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 17:16:22.33 ID:M4gR6+930
あんまり延伸されても北海道フリーパスが無くなったらあかん。
九州のゲキ☆ヤスも消えちゃったし
761名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 17:22:40.07 ID:e82nAQfY0
下山さんといい、JRは無残に殺されることが多いな
762名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 17:23:07.32 ID:dVd1qZGs0
北海道の面積=東北六県と新潟県を足したくらい
北海道の面積>>>沖縄県・離島含む九州・四国全県を足した面積
人口密度は全国平均336人、九州342人、北海道67人(東京都5697人)これ豆な
763名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 17:33:15.13 ID:dVd1qZGs0
20年くらい昔、ぜんぜん今とは状況が違う時代だけから童話レベルだけど
GNP云々で九州は日本から独立しても十分やっていけるほど豊かだと図鑑か何かで読んだ
当時は子供で、九州全県何度か長期滞在したけど、九州様っていうの?
歴史と文化で華やいで、かつ東京とかの窮屈さがなく同じ日本とは思えなかった
北海道はバブルの時でさえアレレな感じだったのに…
面積も人口も経済の地盤も違うのに、九州新幹線をいい前例みたく言うのはなんかなー
だまされるな!ってかんじ

つかなんで一日ここに貼りついてるんだ自分…
764名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/19(月) 17:36:22.24 ID:nkryHvah0
>>754
まーたはじまった
765名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 17:57:38.89 ID:4yPGkZPAO
北海道新幹線
いると言えば「無駄」と言われ
いらんと言えば「社長を追い込んだ」と言われ
766名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 18:11:27.48 ID:4gbQvSJM0
>>764
マータはじまったってなんだよ。
九州土人はチョン並みに著作権意識ないからわからんのかもしれんけど
東京ローカルと九州ローカルcmをいいことに内容そのままパクるとか
マジで文明人のやることじゃないだろ。
767名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 18:15:44.81 ID:ht6WMZRS0
WiMAXは著作権を勉強した方がいい
768名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 18:20:50.61 ID:4gbQvSJM0
>>767
具体的な反論ができないならだまってろよ
パクリ民族w
769名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 18:24:12.51 ID:ht6WMZRS0
WiMAXから賢さのかけらが少しも感じない
770名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 18:27:52.69 ID:4gbQvSJM0
>>769
と具体的な反論を要求されているのに
また人格たたきしかやらない人間の言葉が理解できない
豚骨民族でしたw やっぱチョンの遺伝子の影響が大きいんだろうなw
771名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 18:29:50.22 ID:ht6WMZRS0
チョン連発とwの多さでどう賢さを感じろと
人格叩きとかあさっての方向いってるのもマイナスポイントw
772名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 18:31:50.31 ID:IJ5NL49h0
この間北海道行ったんだけどさ
都市から都市の移動に時間がかかりすぎだろ
早く北海道中に新幹線通せよ
773名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 18:32:22.90 ID:Nr5zPm440
まあ俺たちは本土人とは違うって変な島意識の
ツケだよね
大きさの割に人口すくねぇしJR北海道にする意味がわからん
とっとと東日本に吸収されろや
774名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 18:38:46.22 ID:OCz0zSzU0
>>629
>>682
四国と山陰への結節点なんだから、都市の人口とはまた違った理由で必要とおも
775名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 18:42:17.64 ID:cAL3hDpb0
>>773
>まあ俺たちは本土人

沖縄じゃあるまいし、本土なんていわないから
(関西地方)って言うν速名物の地方たたきの基地外がよく本土とか使って煽ってたけど、お前も同類か?
776名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 18:51:29.99 ID:U1Du22Id0
>>773
そもそも「本土」なんて言わねーよバカ

新幹線よりkitaca欲しいわ
777名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/19(月) 19:03:45.47 ID:HSyX1euUO
将来性まともに考えずに
労組潰し優先で分割した中曽根が悪い
結果おいしい部分だけ完全に民間になって国が制御できなくなり
残りかすが半永久的に国のすねをかじるようになった
778名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 19:11:47.59 ID:CAgoE2zD0
九州新幹線は、関西圏からの観光とかビジネス需要を掘り起こした。

それでも、採算的に成功かどうか微妙。

北海道は無理だろ。仙台に大阪と同じ位住んでいるなら話はべつだけど。
779名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 19:16:02.01 ID:cS4LHEdz0
北海道を一周する新幹線を作ったらいくらかかりますか?
780名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:35:04.07 ID:VUvv7r1c0
>>776
kitacaを全道で使えるようにするべきだよね。sapicaとかいう独自ICカードを作った札幌市営地下鉄もどうかしてるけど
781名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 19:57:59.68 ID:dVd1qZGs0
>>772
北海道の面積=東北六県と新潟県を足したくらいだよ?
新幹線つくったところで知れてると思う
普通に飛行機使う位置なのに無理に観光バスとかで移動させてる
札幌+小樽だけ、旭山動物園+富良野だけ、知床周辺だけってかんじで
内地の人(not本土人)はピンポイントで遊ぶと、時間も体力もムダにしない

>>773
島意識って何…? 埼玉人は北海道にあこがれちゃってるのかもしれないけど
道民は北海道以外はよく知らない人がほとんどだから特別な意識はない
(小学生に「北海道の隣は?」と聞いたら「東京」と返ってくるくらい無知)
いや、それより東日本に吸収された場合のメリットがわからない
北海道はますます過疎化が進んで今以上に見捨てられるだけのように思えるし
東日本はそれどころじゃない状態なのに、そんなお荷物いらないでしょ
782名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:07:07.05 ID:QIkmGzgX0
仮に札幌まで新幹線が実現したとしても今度は並行在来線の函館本線が維持できないだろうな
結局北海道の過疎に拍車を掛けるだけ
783名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 20:31:00.26 ID:4gbQvSJM0
>>771
いつまでも逃げてないで正々堂々と議論にさんかしろよ。
反論できないほどのパクりっぷりだから人格否定に逃げるしかないのはわかってるけどよw

著作権の概念がない九州土人www シナやチョンそっくりw
784名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 20:34:50.63 ID:4gbQvSJM0
>>778
九州新幹線は博多−小倉間を返してもらえよw
九州のナンバーワンとナンバー2の黄金区間を
山陽新幹線一番のドル箱区間として西日本にうばわれてるじゃねえか。
785名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 20:35:48.25 ID:pmYeFU1A0
>>149
YAWARA!の羽衣係長かよ
786名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:36:23.38 ID:hDRmwSEb0
うちのオヤジがこの人と昔仕事をしたことがあったらしい。

しかしそれにしてもフルムーンパスを国鉄時代に考案していたとは驚いた。
787名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 21:09:49.61 ID:ht6WMZRS0
俺の指摘から逃げるばっかりのWiMAX
パクりと盗作の違いがまるで分かってない
788名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 21:32:22.56 ID:4gbQvSJM0
>>787
どこで指摘したんだ?
お前はずっと逃げっぱなしだったろ。
つか言い訳レスしか打ってないのにいつまでも粘着するって

いつもいい訳だけで切り抜けたつもりのお前の人生その表れてるなw
789名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 21:43:07.48 ID:Qrd4RH2q0
商売にならない赤字路線なんて潰して当然
790名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/19(月) 21:52:03.47 ID:nIJGnzdf0
工事線:北海道(新青森〜新函館(仮))
整備計画線:北海道(新函館(仮)〜札幌市)
基本計画線:北海道(札幌市〜旭川市)
基本計画線:北海道南回り(長万部町〜札幌市)
791名無しさん@涙目です。(神奈川県)
社長も謙虚な人だな
北海道新幹線は札幌まででいいんですか?
函館新幹線(新青森−札幌−旭川−網走)
室蘭新幹線(長万部−室蘭−札幌)
釧路新幹線(新千歳空港−根室)
稚内新幹線(旭川−稚内)
通称