【CPU】AMD、新CPU FXシリーズ(Bulldozer)のベンチマークを披露 Sandyを超えるスコア!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(新潟県)

AMDがFXシリーズのベンチマークを公開しました。公開されたのはHandbrakeのエンコードベンチとDirt 3の高解像度のデモです。

まずHandbrakeのベンチで使われているAMD、INTELともにCPU名は不明で、AMDはFX-8100/8120、INTELはCore i5 2400/2500ではないかとのこと。
Core i5はHTT未対応のために4C/4Tとなります。
ベンチの結果は5分のSD画質動画を変換した際に、FXシリーズは223fps、Core i5は188fpsで、FXシリーズのほうが約19%上回っていました。
しかもHandbrakeはCinebenchやX264のようにマルチスレッドに積極的に対応できていないために、コア数の多いAMDにはさらにアドバンテージがあることになります。

Dirt 3のデモは Radeon HD 6970のCrossFireを使って2560x1600の解像度で行われ、
型番が不明のFXシリーズは82.8fps、Core i7 980Xは80.9fpsでわずかにFXシリーズが上回っていたようです。

今回の比較はAMDのCPU名がわからないので、なんとも言えませんが、AMDが公開したことに意味があるとは思います。
またINTELの対抗機種については、Handbrakeデモの使用機種やAMD FX-8150、FX-8120、FX-6100の予価から考えると、やはりCore i5なんでしょうね。

http://nueda.main.jp/blog/archives/005837.html
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 20:17:10.11 ID:Gi9lNAT90
TDPは?
3名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/16(金) 20:17:19.08 ID:jJ21B2P40
またまたご冗談を
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 20:17:21.77 ID:Auu9YpU90
水増しベンチ
5名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 20:17:29.03 ID:hnpAGlL70
比較対象Core i5かよ
6名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 20:17:31.37 ID:rzD3TG1AP
AMD!AMD!
7名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 20:17:47.43 ID:1m3mAred0
超えたの何回目だよ
8名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/16(金) 20:17:50.17 ID:lCkCVEI40
けどお熱いんでしょう?
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 20:18:36.42 ID:v6rt0g/G0
水増しベンチはIntelの十八番だろ
旧iシリーズがSandy発売してスコア下がったときは何事かと思ったわ
10名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/16(金) 20:18:45.85 ID:cbvhSQMX0
通常の空冷でOCするから意味があるんで、
エアコンなしの夏場で動かないようなOCじゃ、ウンコレベルじゃね?

11名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/16(金) 20:19:10.88 ID:EaxuVRiv0
◎Bulldozer (L2:2MB*コア数、2ch DDR3-1866 ※GPU非内蔵)
AMD FX-series (AM3+、32nm、Zambezi 4コア〜8コア、倍率ロックフリー)
FX-8170:4M/8C、3.9GHz (TC 4.5GHz)、L2 2MBx4/L3 8MB、TDP125W、12年Q1
FX-8150:4M/8C、3.6GHz (TC 4.2GHz)、L2 2MBx4/L3 8MB、TDP125W、11年Q4
FX-8120:4M/8C、3.1GHz (TC 4.0GHz)、L2 2MBx4/L3 8MB、TDP125W、11年Q4
FX-8120:4M/8C、3.1GHz (TC 4.0GHz)、L2 2MBx4/L3 8MB、TDP 95W、11年Q4
FX-8100:4M/8C、2.8GHz (TC 3.7GHz)、L2 2MBx4/L3 8MB、TDP 95W、11年Q4

FX-6120:3M/6C、3.6GHz (TC 4.2GHz)、L2 2MBx3/L3 8MB、TDP 95W、12年Q1
FX-6100:3M/6C、3.3GHz (TC 3.9GHz)、L2 2MBx3/L3 8MB、TDP 95W、11年Q4

FX-4170:2M/4C、4.2GHz (TC 4.3GHz)、L2 2MBx2/L3 8MB、TDP125W、11年Q4
FX-4120:2M/4C、3.9GHz (TC 4.1GHz)、L2 2MBx2/L3 8MB、TDP 95W、12年Q1
FX-4100:2M/4C、3.6GHz (TC 3.8GHz)、L2 2MBx2/L3 8MB、TDP 95W、11年Q4
12名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 20:19:25.71 ID:/Jb8OiME0
> FXシリーズは223fps、Core i5は188fpsで、FXシリーズのほうが約19%上回っていました
> 型番が不明のFXシリーズは82.8fps、Core i7 980Xは80.9fpsでわずかにFXシリーズが上回っていた
なぜ2600Kや990Xと比較しないん?
13名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 20:19:25.97 ID:N7iZ7VxG0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
14名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 20:19:37.45 ID:6Q+4oav70
bulldozerいつ出るの待ちくたびれた
15名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 20:19:54.42 ID:G+fNaGoV0
コンシューマ向けをさっさと出荷してくれよ
16名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/16(金) 20:20:03.92 ID:xKy9CRdj0
最近は噛ませ犬になった
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 20:20:04.78 ID:Y5Gz/el90
2500?w
18名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 20:20:14.16 ID:zUYPTMyv0
>>10
OCでCPUぶっ壊す覚悟のある金持ちが
エアコンの電気代を気にするのか?
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 20:20:19.72 ID:aK4bnTUF0
オワコン・オブ・オワコン
GPUだけ作ってろ
20名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/16(金) 20:20:21.35 ID:EaxuVRiv0
◎Sandy Bridge (L2:256KB*コア数、2ch DDR3-1333)
Core i7(LGA1155、32nm、4コア/8スレッド)
- i7 2600K:3.40G(TB 3.80G)、4C/8T、L3 8MB、GPU(HD Graphics 200)850MHz(TB 1350MHz)、TDP 95W
- i7 2600 :3.40G(TB 3.80G)、4C/8T、L3 8MB、GPU(HD Graphics 200)850MHz(TB 1350MHz)、TDP 95W
- i7 2600S:2.80G(TB 3.80G)、4C/8T、L3 8MB、GPU(HD Graphics 100)850MHz(TB 1100MHz)、TDP 65W

Core i5(LGA1155、32nm、4コア/4スレッド)
- i5 2500K:3.30G(TB 3.70G)、4C/4T、L3 6MB、GPU(HD Graphics 200)850MHz(TB 1350MHz)、TDP 95W
- i5 2500 :3.30G(TB 3.70G)、4C/4T、L3 6MB、GPU(HD Graphics 200)850MHz(TB 1350MHz)、TDP 95W
- i5 2500S:2.70G(TB 3.70G)、4C/4T、L3 6MB、GPU(HD Graphics 100)850MHz(TB 1100MHz)、TDP 65W
- i5 2500T:2.30G(TB 3.30G)、4C/4T、L3 6MB、GPU(HD Graphics 100)650MHz(TB 1250MHz)、TDP 45W
- i5 2400 :3.10G(TB 3.40G)、4C/4T、L3 6MB、GPU(HD Graphics 100)850MHz(TB 1100MHz)、TDP 95W
- i5 2400S:2.50G(TB 3.30G)、4C/4T、L3 6MB、GPU(HD Graphics 100)850MHz(TB 1100MHz)、TDP 65W
- i5 2300 :2.80G(TB 3.10G)、4C/4T、L3 6MB、GPU(HD Graphics 100)850MHz(TB 1100MHz)、TDP 95W

と言うわけでFX-8100/8120だったらi5 2400/2500と同じTDP95W
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 20:20:34.05 ID:DfFgifdH0
>giving AMD's 8-cores an advantage (albeint disproportionate) over Intel's 4-core, 4-thread Core i5.
なんか皮肉に聞こえるのはきのせいか
22名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 20:22:06.39 ID:5F6FioyZ0
Phenom II X4 945さんであと2〜3年は十分いける
23名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/16(金) 20:22:39.42 ID:/wwdTg7Y0
でもお高いんでしょう?
通販ショップでCPUを価格の安い順に並べて見ると
サンディブリッジが並んでるし
24名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/16(金) 20:22:50.21 ID:BisYKRBo0
俺のi3 2100が一番かわいい
25名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/16(金) 20:22:50.84 ID:KUOMMMJP0
サンディがオワコンになったのか
26名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 20:23:08.54 ID:GjpFZBGo0
もっと変態なの作れ
27名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 20:23:22.06 ID:QqmJEsQV0
名前も決まってない開発中の新コアと
もう終わりかけの現行コア比べて「勝った」とかw
来年のはじめにはivy出るし
しかも現行でAMD6コアがsandyの2コアとタメ張ってんだから
どうしようもねえわ
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 20:23:24.21 ID:ZIcWUMq80
またベンチ詐欺か
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 20:23:25.86 ID:BE0oGiCM0
圧勝してるなら、もっと堂々と大喜びでベンチ出すだろw
結局、i5とどっこいどっこいのレベルの印象。
30名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/16(金) 20:24:22.27 ID:cbvhSQMX0
>FX-8170:4M/8C、3.9GHz (TC 4.5GHz)、L2 2MBx4/L3 8MB、TDP125W、12年Q1
これが2.0倍で動けば9GHzか。
31名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 20:24:22.23 ID:wHWDXryQ0
早く出せボケが
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 20:24:25.32 ID:Dwgul4bd0
2500Kを超えたら御の字だろ
実際は2400とかそんなオチ
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 20:24:34.36 ID:G+fNaGoV0
>>18
OCのためにこんな容器買う連中だもんな
http://www.tech-jam.com/container/liquid-nitrogen-tank/index.phtml
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 20:25:04.89 ID:DfFgifdH0
やっぱシングル性能は期待できそうにないな
35名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 20:25:24.23 ID:fNi0XiaR0
E-450ですらGPGPU使ったベンチでCore i7 2600kをも越えてたからな
計測方法次第でどうとでもなる
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 20:25:24.40 ID:CIm0ETRw0
AMDのいいとこって安いとこだろ
37名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/16(金) 20:25:39.51 ID:KR0WyXTc0
>HandBrakeは、DVDやDVDのISOイメージをメディアプレーヤーやPS3/Xbox360/PSP などのゲーム機などで再生できる形式に変換できるエンコードツールです。

>ベンチの結果は5分のSD画質動画を変換した際に、FXシリーズは223fps、Core i5は188fpsで、FXシリーズのほうが約19%上回っていました。

特別なエンコツールを使うと8coreのブルドーザーはCorei5に19%勝てるのか
なんだこのベンチ
38名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/16(金) 20:25:41.11 ID:EaxuVRiv0
>>23
FX-8150が277ドル(266ドル)で海外ではリストされているので、2600Kよりは安くなるんじゃない
39名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 20:26:38.01 ID:w7GA8Nof0
不明ってことは実質負けだろ
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 20:27:05.42 ID:8wZ3v0h90
ここ最近のadvanced micro device社は微妙に需要を外してる上に微妙にお得感が無いクソCPUになってる気がする
41名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 20:27:06.08 ID:X0k/pRLb0
新製品が出る度に組み直したくなるが、
Athlon X2 64 5200+で別に問題ないんだよな…
42名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 20:27:32.90 ID:dZX6BfCx0
Ivyと比べないと意味無いだろ何考えてんだ
43名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 20:28:10.98 ID:wHWDXryQ0
i5の一番強いやつに勝ってればまあいい
早く出せ絵えええええええええええええええええええええええ
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 20:28:23.41 ID:SrmFFIM6P
>>1
いやいや、Ivyと亀甲するか蒔けるにしてもsandy以下のTDPじゃないとさ

もしくは半額じゃないとAMDの意味がねーだろバカ
45名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/16(金) 20:28:41.50 ID:cbvhSQMX0
で、スーパーπが早くなったの?
インテルにチューニングされているっていう説明で
逃げ切るの?
46名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 20:28:42.89 ID:sLNSybkX0
でもお熱いんでしょう?
47名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/16(金) 20:30:00.51 ID:O1J84mBD0
いつ発売なんだよ
そろそろ出して欲しいんだけど
48名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/16(金) 20:30:58.73 ID:lcTyj+w70
PCはいつ買っても時期が悪いな
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 20:30:59.66 ID:Y5Gz/el90
またマザボどれ?て聞くのもあれだし
サンディでasrokでいいかもう・・
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 20:33:05.85 ID:iFJHqYaN0
不明cpuwwww
やる気ねーな。
まあ安けりゃいんだよ。
4コアで1万、sandy i5の1割落ちとかなら
51名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/16(金) 20:33:23.64 ID:Z3PTdaL/0
AMDはTrinityが本命だろ
インテルはsandy-Eが
52名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/16(金) 20:33:24.95 ID:jJ21B2P40
これに勝てるの
Intel Xeon Processor X7560 8C 2.26 GHz 24MB Cache 130w 60Y0311
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 20:33:58.50 ID:6UF9CuHI0
新潟にしてはやけに煽るスレタイだな
新潟に何があった
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 20:33:58.41 ID:obxsGi6b0
ようやく8コアで4コアを上回ったか、すげー
55名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/16(金) 20:34:37.93 ID:KR0WyXTc0
8コアフルに使ってなんとかIntel4コアと戦える程度
普通のシングルコアアプリでは使いものにならない
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 20:35:06.24 ID:QqmJEsQV0
しかもAMD製は安定性にも不安があるので、ゲームやネットなどをする分にはいいが、創作や絵など、マシンの安定性が重要な作業には向かない。6コアとかなのに安いのは、安いだけの理由がある。

178 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/09/02(金) 11:52:58.06 0
E-560、10分に1度くらい0.1秒くらいフリーズする・・
同じ症状の人いませんか?
普通にネットやゲームやっている分には、まあ我慢できる範囲なんだけど
お絵描きをするんで、画面が一瞬とまってストロークが引っかかったり
線がカクるのはすっごいストレスできつい・・・

190 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 12:14:55.89 0
>>179
AMD Phenom? U X6 6コア・プロセッサ 1065T 95w
動かすときは、フォトショやsaiを単独で動かして、他に動かすとしてもmp3くらいだからメモリ不足は考えにくいと思うんですが。

210 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/09/02(金) 12:41:40.91 0
>>190
AMD製CPUのプチフリーズは仕様
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/jisaku/1288221969/

191 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 12:17:39.16 0
あーAMDはなるね、瞬間フリーズ。
これは諦めるしかないよ。仕様だから。交換はしてくれない。なる機種はどれでもなるからw

194 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 12:19:56.17 0
>>190
うちのアスロンX2のc521も買った時からそれあった。サポセンに文句言ったけど通らなかったよ。諦めるしかないね。

195 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 12:26:39.83 0
>>190
AMD(笑)を買った自分を恨めw
57名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/16(金) 20:35:45.17 ID:5xTgONJQ0
遅い遅い言われてるけど
今使ってるPhenom955の倍近く速いところを見せられると欲しくなるな
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 20:36:17.34 ID:8u5m6qDr0
Trinityが出たら呼んでくれ

59名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 20:38:35.25 ID:ksfGEXCD0
相変わらずキチガイばかりのスレだな
60名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/16(金) 20:38:35.62 ID:gK0lGzhv0
安いだけで組んだうちの250よりも不安定とか引きの運が強すぎるんちゃうか
61名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 20:38:41.87 ID:xD/xTFRg0
同時に発売して性能が上だったら自慢しろよ
どうせIvyにボロ負けなんだろ
62名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/16(金) 20:38:52.41 ID:09Hqa2d60 BE:1837968858-2BP(11)

> AMD、INTELともにCPU名は不明で


何で伏せる必要があるんだよw
公開しろよ
63名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 20:39:21.87 ID:zsETxdrq0
あむどってPC自作するようなオタクの中でも、さらに濃いオタクが使ってるだけだろ
コスパコスパ騒ぐけど、ぶっちゃけIntelがかなり安くなってるからなぁ
64名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/16(金) 20:40:27.08 ID:CYIlfTs80
>>42
出ても居ない物とどうやって比べろっていうんだよ低脳
65名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 20:41:23.98 ID:gU2A6/MQ0
プロセス技術で絶望的な差がついちゃったから今後は(も)厳しいだろ
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 20:42:16.22 ID:JPATclXl0
まだしばらくCPU買い替えの予定ないからお互い頑張って欲しい。
67名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/16(金) 20:42:26.94 ID:5TWoNHoq0
とりあえずBullが出たら入れ替えることを前提にAthlonII X3 450で動かしてるんだが
なんだか、ずっとこれでいいやって気になってきてる

4コア化も可能なんだけど、別に必要もないので3コアのままにしてるし
68名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/16(金) 20:42:41.17 ID:iClPHAKS0
>>53
これの前も結構煽り気味のスレタイだったぞ
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 20:43:32.94 ID:BPbQGq8G0
マザー ¥5000
ケ−ス ¥4000
メモリ8GB ¥3000
電源 \5000
CPU 6コア ¥13000

他パーツは流用で3万ありゃ高スペック組める時代やな
70名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 20:44:04.53 ID:KgOIqkng0
これサーバー用とか言ってなかった
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 20:44:14.40 ID:T5jHL3AR0
おせーよバカ
72名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/16(金) 20:44:25.88 ID:hrYRvu2i0
サンディブリッジは超えたとしてもハイエンドIveに負けると思う
73名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/16(金) 20:44:34.13 ID:/bbYPZmI0
カローラFX
74名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/16(金) 20:44:48.71 ID:iClPHAKS0
>>56
E-350でんな現象出てねーわ
75名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 20:44:54.81 ID:dZX6BfCx0
>>64
だから意味無いって言ってるんだけど
ごめんね君みたいな読解力の無い人間に向けてレスしてるワケじゃないんで分かりづらかったのかな?
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 20:45:59.53 ID:hXfUTxf90
消費電力150Wくらいですか
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 20:46:15.45 ID:obxsGi6b0
んで結局1M/2Cでシングルスレッド実行出来るの?
それともコア単位なのか?
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 20:47:37.84 ID:ksfGEXCD0
>>70
FXはサーバー用じゃない
79名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 20:47:54.07 ID:NRv2etiw0
>INTELはCore i5 2400/2500ではないかとのこと。
卑怯なりアムド
80名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 20:48:07.66 ID:QtP68ilE0
Bull買うならIvy待つわ
Llanoは認める
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 20:48:15.61 ID:uNkX7QXZ0
インテルってマザー高いんだっけ
82名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/16(金) 20:49:00.30 ID:v1YT9Wi50
Pen4マシンでHandbrakeで2時間の映画エンコすると8時間ぐらいかかるわ
83名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/16(金) 20:51:43.79 ID:cbvhSQMX0
まるでMac板にいたマックヲタがintelMACを否定していた時期の
状況に似ている。
84名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/16(金) 20:51:47.37 ID:bfYkcmbJ0
こんなのFXじゃねー
85名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 20:51:51.72 ID:m5sHqd760
>>69
メモリそんな落ちたんか
ケースは電源付属で6000円で余裕
86名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 20:53:21.05 ID:w3D76iAd0
2600kと比較してよ
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 20:53:23.68 ID:THaotxhi0
なにこのベンチマーク
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 20:56:03.66 ID:GYS6DhAB0
今月たった2本のノーパソスレで、色々教えてくれたおまえらTHX
おかげでスレ見ずにテキトーに買うよりはるかに安く、個人的には十分満足できるノートを買えた
89名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/16(金) 20:57:16.65 ID:TgA+nmYJ0


  (パロ゚ミ)ノ ガタッ
  .r    ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 20:58:01.90 ID:Q1RHCXv90
サクラエディタで大勝利!
とかやってた頃よりはマシな状況なの?
91名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/16(金) 21:00:11.17 ID:y/4qeoX00
本当に速いなら早く出せよw
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 21:00:18.98 ID:yeC0Fg0E0
core i7 2600Sが出たからもうAMDいらない
93名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/16(金) 21:01:01.38 ID:iClPHAKS0
>>81
H61はゴミ扱いなんで安いよ。Z68搭載のOC上等だとアホみたいな値段だけど
Sandy以降AMDの息の根潰すかの如くディスカウントしてきてる
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 21:02:27.66 ID:+2yFhiQjP
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p7_11win/model_1020jp.html
WINDOWS7 Home 64bit
corei3-2100
2GB DDR3
320GB
構成価格 \29,820 配送料 \3,150
PC買い取り利用でさらに5000円引


この構成で28000円で買える時代
他のパーツがゴミなんだろとかいう突っ込みは無しな 
95名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/16(金) 21:02:37.46 ID:y/4qeoX00
これ読んでるとシングルでもブルが速いみたいで、益々信用性がなくなるな
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 21:02:43.53 ID:iFJHqYaN0
むしろ基本oc出来ないんだから
sandyは中古ユーザーにやさしい
2500kが使えないh61と組み合わせればさらに最強
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:03:35.56 ID:XZdRHn7j0
>>21
bulldozerは2コアで今までの1コア分なんじゃなかったっけ
98名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/16(金) 21:03:36.77 ID:y/4qeoX00
>>94
それ、台数限定の神パケのときは21インチ HD+のモニタもついてたな
99アム厨(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:03:40.02 ID:5WI1qu930
や、クロックとリニアなSSEの速さを売りにしたネトバに近いね(・´ω`・)
100名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/16(金) 21:05:54.22 ID:QBWuWSho0
>Dirt 3のデモ

ハイハイ、AMD特化ゲーム特化げーむwwwwww
101名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/16(金) 21:08:05.52 ID:4MM33gOX0
155GHz動作のグラフェンプロセッサが実用化されるまで待つわ
102アム厨(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:08:35.99 ID:5WI1qu930
くじを引いてランキング登録することで成り立ってるサイトに、
くじの発行者が当たりくじを選んで登録して意味あるの?(・´ω`・)
103名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 21:14:58.58 ID:0t++X9aV0
センプロンちゃんよりどれくらい強いの?
104名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/16(金) 21:17:08.38 ID:EaxuVRiv0
>>77
コア単位。HTの逆みたいなことはどこも出来ないよ
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:19:14.22 ID:OqHp4TQx0
正直ここまで延期を繰り返してかつベンチが全然出てこない製品に
期待出来る人って凄いと思う
絶対失敗作に決まってるじゃん
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:20:47.70 ID:sca1G2eI0
ようやくsandyレベルなの〜
107名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 21:26:54.94 ID:e54hn3sz0
>>37
べつに特殊ではないと思うが…

まあ得意分野のベンチ並べてPRすることも大事だ
インテルのほうが弱いベンチってのもあるけどまず陽の目を見ないからな
108名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/16(金) 21:28:27.15 ID:yEgl17nW0
CPUとGPUをAMDで統一したら装備ボーナスでIntel+Nvidia超えるとかいう路線を目指した方がいいと思う
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:31:57.80 ID:DUMJM/zU0
>>105
それでも手を出してしまう
そんな自分が好きだ
110名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/16(金) 21:32:05.65 ID:Op7x0gjb0
AMDは価格で勝負するしかないよ。APUで生きていくしかない。
そうすればちょっと性能上げたいときにCrossFireのからみでまたグラボを買ってもらえるでしょ
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 21:32:50.26 ID:UatP1pkc0
AMDってまだあったのかよ
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 21:32:51.45 ID:PILGdtJg0
価格で勝負って言っても性能が冗談抜にうんこだから
後40%くらい下げなきゃ無理だろ
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 21:33:13.48 ID:obxsGi6b0
>>104
モジュール単位なら魅力的だったのになあ
やっぱり価格次第か
114名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/16(金) 21:35:28.30 ID:n3EIvDh10
新潟久しぶりだな
ブルでねーからi7買っちまったよ…
115名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/16(金) 21:45:07.94 ID:7GsGCQTW0
>まずHandbrakeのベンチで使われているAMD、INTELともにCPU名は不明で

あほかw
116名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 21:47:51.53 ID:CyDQrIBK0
Sandyに勝ってもいみねえwww
もうAMDダメだな
117名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 21:50:42.11 ID:1QoP5PiD0
おとなしくGPUに集中しなさい
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:56:54.24 ID:B6ycdn370
まずはHandbrakeの実行結果をみてみよう。
Bulldozerは8コアが効いているのか、
223fpsという圧倒的なスコアを叩き出した。

     |
     |  ┌┐233
     |  ││
     |  ││
     |  ││
 . 200├  ││   ┌┐188
     ==  ││   ││
     |  ││   ││
     └─────────
       Bulldozer  Intel

あっ…
     |
     |  ┌┐233
     |  ││
     |  ││
     |  ││
  .200├  ││   ┌┐188
     ==  ││   ││
     |  ││   ││
     └─────────
       FX8170  i5 2300
119名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/16(金) 21:56:57.74 ID:SK8Dyzpg0
2ちゃんが捗りそうだなw
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 22:06:01.34 ID:4pP7IyhB0
ここ見てるとIntelを擁護するヤツって、なんか哀れだなw
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 22:07:12.62 ID:rnvh6PTF0
Zambeziが全然出る気配がないのにTrinityは実働デモが公開されてたな
コンシューマ向けはもう上のほう切り捨てる方向で行くのかもしれん
122名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/16(金) 22:11:35.25 ID:aVwIORGf0
X4 945から2500Kにした
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 22:12:01.09 ID:r5m5v2pz0
いいから早く出せよ
124名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/16(金) 22:13:22.71 ID:mUItosn80
Sandy超え!

※相手はi5
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 22:14:49.76 ID:k/BjXcR50
>>121
同時進行で開発はしてるからさほど不思議はないでしょ
ただあくまでもDemo用
126名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 22:15:13.48 ID:rCD/fdOz0
比較対象のi5より安くて早いなら考えてもいいけどお高いんでしょ
127名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/16(金) 22:17:07.98 ID:Dn8qz/hT0
いいからDirt3のクーポンよこせよバカ〜
漏らしてんじゃねーよ馬鹿〜
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 22:18:33.84 ID:+Fisasqw0
AMD!AMD!
129名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 22:20:14.76 ID:vVHPUfdP0
Trinityまだかよ。BE-2350からいつ買い換えればいいんだよ。
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 22:21:12.75 ID:QRO6W/kH0
きたか…!!
  ( ゚д゚ ) ガタッ      
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
きたか…!!
  ( ゚д゚ ) ガタッ      
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
きたか…!!
  ( ゚д゚ ) ガタッ      
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
131名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 22:24:35.40 ID:2sM1jsPT0
intel厨涙目wwwww
132名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/16(金) 22:25:09.53 ID:nwFFATEGI
アムドで組んだことないから一回組んでみたいな
133名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 22:26:24.05 ID:4UVdozCV0
とりあえず、AM3+のマザボを半年前に買って待機中だから早くでて
インテルに負けようがそんなこと関係ない、今のより早ければ・・・
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 22:28:53.98 ID:qJ5z+TAk0
>HandbrakeはCinebenchやX264のようにマルチスレッドに積極的に対応できていないために、

Handbrakeってx264使ったGUIソフトのひとつだろ?
135名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/16(金) 22:28:59.21 ID:h04qZBPn0
2600Kは、リテールファンのままマザボお勧めOC設定にしただけで
4.5Gでど安定してるけど、どうするの
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 22:30:12.94 ID:5F6l7swN0
[email protected]で全然困らなくて
自作熱が冷めた
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 22:33:15.21 ID:lTO/2Gv/0
HTTはCPU負荷100%ではあまり意味がないからなぁ

でも2600K使わなかったてことはi7に負けるってこと認めたんだろ。
138名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/16(金) 22:40:30.35 ID:64Kdghcb0
AMDはDUALで組めるような方向でいけよw
Opteron1本に絞って安売りでもいいけどw
139名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/16(金) 22:43:35.02 ID:w5bFDTY60
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110914_477301.html
ギネス認定世界記録出したっぽいで
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 22:50:29.37 ID:rnvh6PTF0
>>138
今回FXって名前使うってはなしが出たときにDP行けるんじゃね?って噂してたんだがなぁ・・・
141名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 22:51:17.94 ID:ogCKBGu00
Phenom II X4 980とどっちが早いの?
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 22:55:07.87 ID:tQf7DZFr0
i5と比較してるのはi5と同価格で出しますってことだろ。
OC耐性も高そうだし、好意的に受け取ってやれよ。

実は現状でも、Phenom II X6とcore i7 は
同クロック(4.5GHz)比較だと大差ない。
143名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 23:00:53.87 ID:imbKu9QC0
>>142
価格的にi5に近かったLlanoは、各下のi3と比較してたクセに。
よくもあんなもんに15kもつけたもんだ。
144名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/16(金) 23:15:31.10 ID:ilOdzkdO0
>>143
i5が11000円で売ってるところ教えて
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 23:15:32.47 ID:HVdYUMhHP
最初にチップセットで躓いたけど、2600KをZ68と一緒に買って使ってるが
このタイミングが一番利口だったな

P買ったやつは阿呆。 そしてイvyは来年4月にずれ込んだんで待ってるやつは
超阿呆w

もっともっと阿呆なのはSandyEまったやつw
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 23:17:54.33 ID:v6rt0g/G0
自分の使ってるCPU以外は全部情弱なんだね
147名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 23:26:07.46 ID:iFJHqYaN0
FXFXねえ..
fx-57はシングル最高峰だったな。
148名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 23:33:22.68 ID:UEaMV8Up0
E6600から乗り換えるときがやっと来たの?(´・ω・`)
149名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/17(土) 00:25:36.16 ID:3/sc1pBo0
Llano対応グラボもっと増やせよ
150名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 00:27:16.05 ID:h1M6ItHn0
>>144
近かったと過去形でいってるだろ。カッペは日本語も理解できねーのかよw

発売時14kしたくせに15kとi5と比較せず、9000円台のi3と比較。
151名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/17(土) 00:38:37.91 ID:wKMkZd2C0
>>136
オレもだ
[email protected]で全然困らなくて
自作熱が冷めた
152名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 00:46:26.53 ID:onARbAOc0
>>151
そこまでクロック上げたら火事になりそうだな
153名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/17(土) 01:57:48.38 ID:XLK/q4JC0
その温度で水冷したらお湯沸きそうだな
154名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/17(土) 04:28:27.45 ID:p6oQm0rx0
また、カブトファンを指をへし折りそうになりそうになりそうな圧倒的取り付け硬さと戦うことになるのか…
155名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/17(土) 08:50:16.95 ID:f/ZJUbEd0
2500Kを超える性能で
2500Kと同じ値段か
コストパフォーマンスのAMDが戻ってくるな
156名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 08:51:58.23 ID:XrUZqbse0
1090Tから買い換える必要は無さそうだな・・・
157名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/17(土) 08:57:10.94 ID:bWeFpm0O0
>型番が不明のFXシリーズは

( ´,_ゝ`)プッ
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 09:00:38.78 ID:pGw1ZINw0
未だに20pin電源にPATAドライブ使ってる
もうそう取り替えするしかないな
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/17(土) 09:05:53.93 ID:JBC5kzad0
とりあえず俺みたいな貧乏人の為に

ミドルレンジのコストパフォーマンスの高いCPUを作ってもらいたい
ハイエンドはインテルで良いよ
160137(広島県):2011/09/17(土) 09:18:28.99 ID:G92KlGEQ0
もう待つのはやめだ
一台買ってくる
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 09:43:06.33 ID:acu8mgtO0
もうAMDのCPUには利点が何一つないからいいよ
162名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/17(土) 09:44:29.45 ID:OZj+HZG30
ソフト面でintelに最適化されてるせいでAMDに旨みがない
163名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/17(土) 09:56:00.34 ID:OW6AVkQ10
3000円で2コア省電力買えるのにamd選ぶ理由がない
164名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/17(土) 09:59:16.69 ID:bWeFpm0O0
潰れると(新潟県)が自殺しちゃいそうだから潰れないで頑張れ(´・ω・`)
165名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 10:00:43.45 ID:Qaojeyey0
intelも1万より下はゴミしかないけどな。
166名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/17(土) 10:04:58.70 ID:AqUclNDR0
trintyまだ?
167名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 10:06:17.82 ID:BZSo/baJ0
960Tで6コア化できたり、K10statで低電圧したり、Intelにはない旨みがある。これだからAMDはやめられない。
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/17(土) 11:09:41.90 ID:RkxHOv3W0
>>115
朝鮮人だらけかこの世の中
169名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/17(土) 11:10:21.72 ID:cJ4Xc2EA0
なぜi5
170名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/17(土) 11:20:07.97 ID:PYU9lwSL0
新潟さんちーす
171名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/17(土) 11:23:54.01 ID:f/ZJUbEd0
>>169
AMDのラインナップは今205ドル以下しかないよ
インテルでいうとi5-2500あたりが最高
172名無しさん@涙目です。(空):2011/09/17(土) 12:02:21.66 ID:uaFenmSk0
今やAMD64互換CPUに成り下がった淫tel(笑
173名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 12:10:10.17 ID:Qaojeyey0
x86互換の時点で何をいうか。
174名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/17(土) 12:16:00.99 ID:f7Kj5fPS0
>>171
むしろ2500程度までしか性能をあげられなかったからその価格なんだけどな
175名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/17(土) 12:25:11.86 ID:IR+IWPb10
>>150
発売直後のご祝儀相場と、しばらく経って価格が下げ止まった物比べるとかおかしいだろ
     7/5     7/10
i3-2100 9770円 → 9760円
A8-3850 13970円 → 12500円
i5-2500 16780円 → 16780円

7末には10500円位で売られてたし
176名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/17(土) 12:27:44.85 ID:Oyxf7G4+0
1強になるとこまるからあれだけど
せめて消費電力ぐらいは優れているんだろうな?
177名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/17(土) 12:28:49.43 ID:bWeFpm0O0
>>174
話が逆なんだよね
性能が低いから高値を付けられず
売れないからどんどん価格改定で値を下げざるを得なかったのが現実
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 12:31:05.63 ID:GbC7ngQW0
今のAMDのフラグシップと
i5 2500Kではどちらが性能いいの?
179名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 12:34:05.73 ID:Qaojeyey0
分かってて質問する奴に答えるのは馬鹿らしいとおもうが。
何の性能だ?
180名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/17(土) 12:34:43.82 ID:N2iVmXzt0
いいから早く出せ
181名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/17(土) 12:36:35.33 ID:Oyxf7G4+0
>>178
はあ?検索しろ課す

とおもったが俺も気になった。
ゲーム以外では負けてるが、ゲームでは健闘。
といっても、1440x990 low設定とかいうふざけたベンチ
http://www.hardwaresecrets.com/imageview.php?image=31044
http://www.hardwaresecrets.com/imageview.php?image=31055
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 12:39:11.68 ID:O+2/r8k+0
183名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 12:43:41.59 ID:da/KgrzZ0
>>1
アム厨アホ杉ww
8コアでインテル4コアに買ったって喜んでるの?
184名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 12:46:39.38 ID:Qaojeyey0
Core i7 980Xより少し良いなら売物にはなるレベルじゃないか?
185名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/17(土) 12:53:18.50 ID:bXOgr0oI0
アム厨栃木はやく擁護しろよ
186名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/17(土) 12:54:51.24 ID:YfFTyNpk0
新潟さんはイン厨あむ厨の中でも度をこえてるレベルの紳士さんだからAMDは生き残るよ
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 13:02:17.82 ID:3DLLkVd/0
ブルって実際どうなんだ
188名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 13:04:04.05 ID:Qaojeyey0
>>187
Phenomが出る直前のあの残念な空気に似てるよな
189アム厨(dion軍):2011/09/17(土) 13:06:21.19 ID:1dam/1jv0
http://www.kiken.jp/pc/img/1315780190.jpg
ブルちゃん頑張ってるよ\(・´ω`・)/
190アム厨(dion軍):2011/09/17(土) 13:07:57.04 ID:1dam/1jv0
FXはi5対抗だから善戦だよね(・´ω`・)
191名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/17(土) 13:10:38.60 ID:f/ZJUbEd0
Opteronはなぜかいい結果だったんだよね
ESと製品じゃやっぱ違うのだろうか
それとも鯖向けの処理だけ得意なのか
192アム厨(dion軍):2011/09/17(土) 13:15:33.48 ID:1dam/1jv0
鯖向けはクロック低いからね(・´ω`・)
193名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/17(土) 13:16:45.39 ID:8Z8i4IA10
>>189
これ、詳細は分からんが、ぱっと見いったい何を測っているのか分からん項目があるな。
HDDとかCPU以外の部分がボトルネックになりそうな項目が。
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 13:22:00.40 ID:eGj2Ahh60
GPUってradeonとかGeforceよりワークステーションに載ってるやつの方が高性能なの?
ワークステーションって普通に家庭用に使える? オーディオないとか?
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/17(土) 13:24:11.22 ID:oZ2s11MO0
>FXシリーズは82.8fps、Core i7 980Xは80.9fpsで

なんで比較対象が990Xじゃないのん?w
196名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/17(土) 13:28:41.72 ID:f/ZJUbEd0
>>195
990Xだと微妙に負けるからじゃ?
負けるより勝ってたほうが見栄えいいでしょ
197アム厨(dion軍):2011/09/17(土) 13:29:32.17 ID:1dam/1jv0
買えないからだろ(・´ω`・)
198名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/17(土) 13:30:17.55 ID:IR+IWPb10
AMD貧乏だから用意できないんだよ
199名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/17(土) 13:30:52.14 ID:f/ZJUbEd0
インテルの似たような製品を2度も買えるか!ってか
200名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/17(土) 13:31:32.63 ID:bWeFpm0O0
金になるx86鯖向けCPUのシェアが5.5%まで落ちちゃったから貧乏なの(´・ω・`)
201名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/17(土) 13:31:54.65 ID:JE9Jlf+y0
捏造ンゴwwwwww
202名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/17(土) 13:36:59.07 ID:f/ZJUbEd0
AMDだって頑張ってんだよ
http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20110527044/SS/024.jpg

カスみたいな位置にいるだろ
これが大企業INTELと競ってる企業の正体
203名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/17(土) 13:37:38.17 ID:d4tQnjpH0
ブルドーザーって鯖用途に合わせて来たんだろ
クライアントPCで微妙なのは仕方ない
204名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/17(土) 13:39:22.86 ID:+b7/qUI7P
>>202
東芝やるじゃん
205アム厨(dion軍):2011/09/17(土) 13:40:02.61 ID:1dam/1jv0
>>202
AMDカスじゃん(・´ω`・)
206名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/17(土) 13:45:32.57 ID:NAZ7PDyWO
SandyーEでまたおいていかれてIvyで更にですね
わかります
しかし、2500Kのコスパを超えるものは出てくるの?
207名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 13:46:25.43 ID:4+0kT0Tg0
ペンチマークの帝王
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 13:46:56.53 ID:YEZgYW5V0
ブルドーザーとか名前が可愛くない
ラノちゃん可愛いよラノちゃん
209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 13:46:58.22 ID:2A5HSq8N0
さっさとAMD潰れろよ
そうすりゃIntelの殿様商売も終わる
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/17(土) 13:47:36.31 ID:Jj7nt8Ny0
>>206
あれは異常だと思う。この前九十九で値段見てびびった。
211名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/17(土) 13:48:04.81 ID:H353+5SS0
Core i5ってそんなぁ…orz
212名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/17(土) 13:49:02.81 ID:BLKylFsc0
AM3の無印なんだけど、AM3+じゃないとだめなんだろ?この石
マザー買い換えてまで欲しくないからもういいや。乗せれるんだったら買うかも。
http://hatsukari.2ch.at/s/news2ch561.jpg
213名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/17(土) 13:51:24.92 ID:kI9q3mjY0
i5てw
214アム厨(dion軍):2011/09/17(土) 13:51:33.87 ID:1dam/1jv0
動かないだけで乗せれるんじゃね?(・´ω`・)
215名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/17(土) 13:54:11.93 ID:ZvzCo6Qm0
Bulldozerの新命令でH.264に使えそうなXOPに、実機が手に入らないと言うことでx264はまだ対応していないから、
CPUが正式にリリースされたら、Handbrakeの結果も、もう少し良くなるだろう。
216アム厨(dion軍):2011/09/17(土) 13:57:18.95 ID:1dam/1jv0
果てしなく長い道のりの感じるが(・´ω`・)
217名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 14:02:29.65 ID:onARbAOc0
              ,,,
           .,--┃ 、
           {==±=}
            (( ( ・ω・) ))
.         (( ( o┳o ))
.         (( し[圓] )) ガガガガガ
.  ⌒Y⌒⌒Y⌒  ┻┻ヽ,_,lヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(・´ω`・)/ ̄ ̄ ̄
           ⌒⌒⌒⌒
218名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 14:04:40.31 ID:Qaojeyey0
2600K買ったから暫くは十分だな
次のはなんか微妙な性能向上しかないらしいし。
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 14:07:47.94 ID:3DLLkVd/0
なんでブルドーザーは駄目みたいな空気がニュー速でできてるの?
220アム厨(dion軍):2011/09/17(土) 14:09:26.82 ID:1dam/1jv0
おいらもi7 980買ったから淫靡までは十分だ。
ブルちゃん?ふっ(・´ω`・)
221名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/17(土) 14:32:06.20 ID:JBC5kzad0
AMD頑張ってくれよ
昔みたいにインテルがぼったくり値段でCPU売るような時代に
逆戻りしちまうよ
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 14:33:19.68 ID:3DLLkVd/0
インテルAMD以外の企業がこの分野で同レベルまで大きくなることってありえないの?
223名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/17(土) 14:37:16.61 ID:pzGh9hLY0
>>219
手のひら返し速報
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 14:44:08.20 ID:3DLLkVd/0
>>223
なんだ、じゃあ終わってるわけじゃないのか
安心した
225名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/17(土) 14:48:45.22 ID:w5LSmz6z0
>>202
インテルが化け物すぎるわw
こういうの見ると応援したくなるけど、intel買いますね^^

AMDって万年赤字でなんでつぶれないかずっと疑問

RenesasってNECとどっかの合弁会社だけど、結構大きいんだな
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/17(土) 14:57:52.74 ID:cPR1Nxiz0
マルチコア対応ゲームでもゲームはよえーなAMD
227名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/17(土) 15:15:48.47 ID:4jclibHe0
同性能はいいが9カ月も遅れてしまってはな
そろそろインテルは次世代待ちだし
228名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/17(土) 15:23:23.69 ID:Kkpq/j8P0
intelの方が安心感があるけど、
宗教上の理由でamd買うわ
229名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 16:00:58.68 ID:Qaojeyey0
どっちも買うのが正解。
230名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 16:12:03.76 ID:Qaojeyey0
>>225
この2年くらいはギリギリ黒字じゃね?
231名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/17(土) 16:13:56.81 ID:u51WeSFQ0
キーワード:939
抽出レス数:0
232名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/17(土) 16:17:40.79 ID:9kUJykRc0
>>225
ルネサスは車載用マイコンだと世界トップシェアだしな
日立、三菱、NECエレ
各社それぞれの系統のマイコンがあるから
ラインナップがカオス
233名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/17(土) 16:49:24.04 ID:cYJDZHrn0
>>212
真ん中のCPUとか表示してるガジェットいいな
名前なんていうの?
234名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/17(土) 17:31:50.58 ID:3o1bM0zU0
E-450で十分
235名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/17(土) 17:33:15.46 ID:Qv+TvTgu0
2500Kより1万円ぐらい安ければコスパ良いかもな
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 18:01:58.49 ID:g23vGz1C0
モノは出てこないがベンチはやたら出るな
これはやばいのでは
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 18:05:18.73 ID:+jKk9hbC0
現状庶民にも手ごろな2500があるし、新atomやivy待ちの今
AMDを買う理由が見当たらない
ほんと時期が悪い
238名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/17(土) 18:06:29.26 ID:WBodLP5X0
消費電力はどっちが低いの?
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/17(土) 18:07:35.47 ID:cqbjq83U0
価格的に競合するのは2600kじゃないの?
それとも200ドル以下ででるのか
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 18:13:40.68 ID:npgEFJsU0
ルネサスは過去のNECやら日立の規模を考えると、むしろシェア減らしすぎだな
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 18:30:36.35 ID:dHsINlwe0
やっとIntelに追いついたか。
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 18:35:16.23 ID:3DLLkVd/0
追いついたのか?
243名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/17(土) 18:48:57.40 ID:BLKylFsc0
>>233
Multimeterを自分でカスタム
このスレのテンプレにある

【サイドバー】ガジェット Part8【デスクトップ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1303140218/2,3
244名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/17(土) 18:51:59.48 ID:JRztNecv0
Turion X2 RM-70でまだまだ戦う
245名無しさん@涙目です。(空):2011/09/17(土) 19:01:38.60 ID:MDNSi1Kh0
MSIの890チップAM3マザーだが最新biosにアップデートしたら、AM3+フルサポートってある。。
まさかBullが使えるんか!AM3すげー
246名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 19:05:13.93 ID:Qaojeyey0
>>237
流石にATOMはネーわw
247名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/17(土) 19:10:58.91 ID:719fA3sV0
>>237
少なくとも現行のセロリンとAtomはねーわ
特にセロリンは自由にOC出来てなんぼ。それ出来んセロリンに存在意義など無し
最近のIntel、ローエンドの自由度や拡張性思いっきりスポイルして上位製品買わせようと必死過ぎる
248名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/17(土) 19:13:13.10 ID:QA/6Iz1F0
>>137
サボってる仮想スレッドまで加重評価する
(=同数の実スレッドにも仮想スレッド並みのタスク
しか渡さず、性能が出ないようにする)ような、
チートベンチマークでの話だね >負ける

まともな性能じゃ、AMDが勝って久しい
249名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/17(土) 19:23:29.87 ID:y/SQlLPM0
エンコはi5 2400と比較 おかしいだろここ
ゲームは980Xと比較 何でゲームに強い2600Kと比較しないの?
250名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/17(土) 19:24:30.84 ID:2jwMy4+/0
AMDはそこそこの性能のモノをお安く提供してくれればそれでいいんだよ。
251名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/17(土) 19:25:58.71 ID:y/SQlLPM0
AMDに最適化されたゲームのみの比較
しかもゲームに強いsandyは出さず

何で2600Kと徹底的にベンチで競った結果出さないの?インチキなの?
多数のゲームで比較ベンチしろよ
252アム厨(dion軍):2011/09/17(土) 19:49:30.55 ID:1dam/1jv0
>>248
無理すんな。痛いぜ(・´ω`・)
253名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 19:52:48.37 ID:q/cuO60e0
価格相応の価値はありそうでいいじゃん、
ロープライスしかなかった選択肢がミドルにも増えた
254名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 19:56:24.97 ID:g23vGz1C0
自分とこの6コア4コアとの比較が正しいよね
ベンチ結果がうんたらの文句言われにくいだろうから
255名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/17(土) 20:37:11.22 ID:y/SQlLPM0
TDP125Wだから価値ないよ エンコ専用だろ
ゲームなら2600Kのがいいし省エネ TDP95Wって言ってもGPU込みだしな
256名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/17(土) 20:50:32.37 ID:0rTRujIy0
BF3はできる?
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 20:59:00.17 ID:mE6K/M+X0
>>244
Turion X2 ZM-80に載せ替えろ
色々とry
258名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/17(土) 21:15:40.50 ID:y/SQlLPM0
AMDは前にもi5のGPUクロックを下げてE-350と比較させてたような
せこいことばっかする。
普通にゲームや各種ベンチをターボ切ったりクロックいじったりズルしないで比較しろ
259名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/17(土) 21:20:35.49 ID:bWeFpm0O0
>>255
消費電力の話を持ち出すと
頭のおかしいK10stat厨が沸いて来て
ひたすらたらればで喚き出すよw
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 21:23:23.64 ID:h1M6ItHn0
>>258
GPUでも異方向性フィルタで細工してるからな。

http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20101225002/
"AFの最適化について,外部から指摘されるまで公表せず,しかもテストツールではバレないようにした"
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 21:30:43.23 ID:AkoHEfVN0
>>251
GPUは最適化してるだろうがCPUはしてねえだろ
262アム厨(dion軍):2011/09/17(土) 21:36:20.84 ID:1dam/1jv0
>>258
ズルしなきゃ勝てないんだからしょうがないだろ(・´ω`・)
263名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 21:52:14.26 ID:8apL35GSP
ZambeziがAndyで5GHz回せるなら買う。
264名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/17(土) 22:03:45.16 ID:YfFTyNpk0
>>252
なんでおまえが沸いてるんだよ
265アム厨(dion軍)
おまえが沸いてるのと同じ理由だ(・´ω`・)