日本人→オタクであることを隠す アメリカ人→オタクであることを誇りに思う  どうしてなのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

【米国ブログ】日本文化好きの米国人「オタクであることに誇り」

米国のブログ「otakuden」では、米国在住の米国人男性がオタクについてつづっている。
筆者は、米国で日本文化を愛好する人を描写する言葉はたくさんあると述べ、アニメオタク(Anime nerd)、
日本かぶれ(Weeaboo)、日本文化大好き人間(J-culture addict)、親日家(Japanophile)などを挙げている。
そして、これらの言葉はどれもオタクから派生しているという。

筆者は、自身がオタクであることを誇りに思っているという。米国に住む日本文化を愛好するメンバーは、
オタクという言葉をまるで秘密クラブにアクセスするパスワードのように考えていると語る。
米国では、オタクを意味する言葉が書かれたTシャツを着て、国旗を振りかざすかのように、
誇りを持って見せびらかす人たちがたくさんいると記している。

機会があったら日本人に、これらの現象に困惑したり、嫌気がさしていないか、反応を聞いてみたいと思う人もいるかもしれないとつづっている。
日本ではオタクは禁句だと筆者は記している。日本でいうオタクは英語のギーク(geek)とかなり意味が近いおり、
あることに異常に熱中している人を指すが、日本語のオタクの背景にある意味はそれほど単純ではないと述べている。

日本のオタクは、アニメや漫画、コスプレやコレクター以外にも、鉄道オタクや軍事オタクなど、
多種多様な話題に興味を持つ人に対して定義されていると説明。米国では一般にアニメやコスプレ、
ゲームなどに夢中な人を指していると伝えている。

一方で、日本のオタク男性が、アニメのキャラクターをプリントした抱き枕を愛用するという話は米国で有名だが、
この事実がオタクが、現実世界の人々と関わることができないと判断されてしまうことがあるという。

しかし、米国のアニメ産業は確実に拡大しており、オタクも一般の人も楽しめる市場へと発展していると記している。
オタクが持つ否定的な意味に関わらず、アニメやコスプレなど共通の趣味を持つ友人同士が楽しみを共有できるのが、日本のアニメ文化だと筆者は述べている。

http://news.livedoor.com/article/detail/5867440/
2名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 14:43:36.97 ID:hgoctxhh0
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 14:43:55.25 ID:1ul7DOYi0
開き直ってるかどうか
4.(米):2011/09/16(金) 14:44:15.66 ID:uYNgHLO+P
島国で
皆と一緒じゃないといじめられるから
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 14:44:21.68 ID:L/2MWbOEP
日本人も誇りに思ってる奴増えてると思う
オタクはステータスって感じに
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 14:44:31.88 ID:/0+tYdtL0
きんもーっ☆って後ろ指さされるから
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 14:44:43.52 ID:mZ2ptscV0
hahaha!:)
hentai ha nihon no hokori da !
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 14:44:54.68 ID:j8v6JXa20
チャンコ増田は10年早かったな
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 14:44:56.94 ID:tXJtP8iS0
欧米のほうが、オタクに対する目は厳しい
大人が漫画やアニメ見てようものなら、もう精神障害者扱いレベル


日本はオタク天国
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 14:44:58.40 ID:TD9KQf1s0
隠すのがオタクだと思ってるから
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 14:45:08.71 ID:z/IEBX5L0
でも最近のオタクってオタ充アピール強くね?
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 14:45:24.18 ID:TKIcokG30
アメリカでも恥ずかしいのは一緒
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 14:45:25.01 ID:kNeQ7A+J0
今日いいともでジャニーズの知らない人がヲタ芸やって自分ヲタクですって言っててアレだった
14名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 14:45:35.18 ID:4zv8qJ2V0
JAPは現実ではシャイなのにネットではオタアピールする
15名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/16(金) 14:45:35.92 ID:zoPLhSPz0
そんなの個人主義か否かの差だろ
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 14:45:37.77 ID:5a9JsmPM0
アニメは日本の誇りプライド
ニュー速もアニメ全面解禁しよう
17名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/16(金) 14:45:45.77 ID:axMZFnfX0
結論 文化の違い
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 14:45:48.09 ID:GkD1wY/l0
自分以上のオタクが多いからな
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 14:45:50.32 ID:zYWor8440
え、お前ら隠せてると思ってるの?
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 14:45:51.82 ID:oNWXUAdy0
アメリカのオタクは高学歴で裕福なヤツが多いんじゃね?
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 14:46:06.19 ID:q1WgLpT80
日本のオタク→現実逃避
米国のオタク→趣味
22名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 14:46:06.17 ID:8bLvLtnC0
一般人からキモいと思われる上に、
同族からも嫌われる存在
23名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/16(金) 14:47:28.10 ID:4POP0llYP
フランス人のオタを取材したフランスの番組がようつべに字幕付きで
うpされてたけど、やっぱ周囲から白い目でみられるとか言ってた。
24名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 14:47:51.06 ID:Xz7e9o0B0
村上の淫猥フィギュアに億だすメンタリティーだぞ?
海外のオタクに日本の常識感覚は通用しない
25名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 14:48:05.94 ID:N1inCbgN0
逆だろ
26名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/16(金) 14:48:11.34 ID:j/nYGYa+0
アメリカに限らず普通にどこでもキモがられてるじゃん
27名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/16(金) 14:48:14.73 ID:4WSEtOOS0
海外のオタクも顔面偏差値低いだろ多分
28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 14:48:25.02 ID:frWn0NnB0
ネットのおかげで一般的になった感じ
アウトカーストからヒエラルキーの最下層まで上がった程度だが
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 14:48:44.49 ID:PbWatsIa0
お前らアメリカに行った事無いだろ
こっちの方がまだ風当たり良いぞ
30名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 14:48:53.75 ID:tpTLGJWp0
アメリカのオタク→高学歴
日本のオタク→低学歴
だから
31名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 14:48:53.93 ID:3gU+kF0w0
あいつらは清々しいよな
32名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/16(金) 14:48:56.20 ID:M4yS7Uu70
そのくせ群れると気だけはでかくなるからなw
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 14:49:07.10 ID:aQ64fTN+0
日本人のオタクは素行や恰好からしてそれと分かる。
ガイジンのは分かるやつは分かるが、判別不可能なケースも多い。
34名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/16(金) 14:49:14.49 ID:4wyNgtZ10
日本人→オタクであることを隠してるつもりが見た目でバレバレ
35名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 14:49:19.59 ID:A1r7iJuR0
いい歳こいて情けないとは思ってるんだけどなかなかなあ・・・
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 14:49:30.58 ID:Kf2RsvF/0
白人はイケメンだがジャップはブサイクな猿だから
37名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/16(金) 14:49:32.90 ID:TR/+sv3I0
晒し文化があるから。
38名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/16(金) 14:49:38.66 ID:4POP0llYP
>>26
映画とかで描かれるオタとか、ふつうにバカにされてるな。
39名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 14:49:39.02 ID:JG2h1ZU/0
>>2
詳細
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 14:49:56.14 ID:sDmuZYxg0
向こうのオタクは普通にガールフレンドもいるしリア充なんだよ
お前らみたいにときメモやラブプラスなんてやんねぇの
41名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 14:50:00.82 ID:R4jdelVd0
アメリカだけじゃなくてヨーロッパとかも
自己紹介に誇らしげにGEEKとか書いてるな
42名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 14:50:12.49 ID:r7zKQSlS0
昔はコソコソしてたけど、今は日本もオープンじゃね?
43名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 14:50:16.90 ID:i7SgzuRe0
容姿だろ
44名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 14:50:42.52 ID:NSrMsfqg0
>>34
見た目がキモいからってアニオタ認定するのやめろ
45名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 14:51:08.36 ID:pqgYRlW90
始まったよ
そんな画一的なわけねーだろ
46名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 14:51:16.46 ID:RTvvuYdg0
一時期日本のマスコミがネガキャンしていた後遺症じゃね
47名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 14:51:23.67 ID:pWm/TF7T0
アメリカのオタク共もギークとかいわれて馬鹿にされてるじゃん
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 14:51:25.27 ID:Yc5U9y800
>>36
いや白人でもオタクはアレだろ
49名無しさん@涙目です。(空):2011/09/16(金) 14:51:27.96 ID:90etc3s80
外人ヲタはキモい奴はキモいんだけど、
割と顔面偏差値が高いよな。
50名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 14:51:29.09 ID:uomfz/hx0
オタ差別はあっちのほうが酷い
51名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 14:51:29.90 ID:LRAh1SJ+0
アメリカでも最下層民じゃんオタク
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 14:51:30.53 ID:hGYGV76/0
宮崎勤と宅八郎のせいで
オタク=犯罪者予備軍というイメージが世間に定着しちゃったからな
53名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 14:51:32.82 ID:noMjGhF9O
隠す必要性を全く感じない。普通に生活してたらまずバレないだろJK
54名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/16(金) 14:51:40.72 ID:JiRKYBvj0
日本でも若いやつらはオープンだろ
55名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/16(金) 14:51:46.16 ID:j1fHU5XZ0
宅八郎のせい
56名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/16(金) 14:51:48.26 ID:L5HSIEDD0
アメリカでもナードはモテないだろ
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 14:51:50.38 ID:8HGj0Tks0
隠して無いじゃん
おれオタクだけど〜wwとかいうの流行ってるじゃん
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 14:51:54.70 ID:J+MkkBjF0
アメリカ→個人主義
ジャップ→集団主義
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 14:51:55.02 ID:okykkmFL0
アメリカは大らかだなぁ
60名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 14:51:59.65 ID:Tubq3znP0
>>2
続けたまえ
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 14:52:08.91 ID:EVaprUw30
アイドルがブログやトーク番組でオタ趣味アピールしてると虫唾が走るよね
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 14:52:26.58 ID:UAu5ORU40
わざわざ見せびらかす趣味じゃないしな
隠してるわけじゃないけど俺が楽しめてればいいから
63名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 14:52:28.19 ID:xsLMmEmK0
自由の意味を履き違えてるから
64名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 14:52:39.40 ID:DhgwHetK0
今はにわかオタクが増えて困る
行きつけの美容院のイケメン兄ちゃんがミクの話ばっかしてくる
こちとらボカロは全力回避しているというのにさっぱりわからん
65名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/16(金) 14:52:39.56 ID:/pwy2rI40
んな訳ない向こうじゃナードは日本以上にいじめられるぞ
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 14:52:45.92 ID:xibF0SrP0
オタクでない人ってのはどういう人か
知識の浅い人(学校の勉強の範囲で知識欲が終了した人)
「オタク」とカテゴライズして忌避し始めたのは日本経済停滞の原因の一つだと思う
67名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 14:52:53.01 ID:2uYaPfV2O
今は日本もオープンだろ
おまえらいつもオタクの居場所()ガーって喚いてるじゃん
68名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/16(金) 14:52:55.52 ID:/0YBnKHf0
キモいから隠してろよ
69名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/16(金) 14:52:55.80 ID:f3JVvt+d0
集団心理の妙
違う奴は徹底的に排除するかどうか
70名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/16(金) 14:52:58.90 ID:KPk8+xLW0
好きなことに打ち込むことを嘲る国民性だから
71名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 14:53:01.00 ID:R4jdelVd0
>>42
確かに今は日本もオタクの俺っちカッコイイみたいな自意識が見えるな
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 14:53:17.06 ID:MURjuloK0
美少女オタクが他のオタクに迷惑かけてる
73名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/16(金) 14:53:20.58 ID:4POP0llYP
キックアスとかゾンビランドとか、前半は主人公がさえないオタで、
後半にがんばって活躍して女をゲットするって展開だけど、前半部分が
一般的なアメリカ人がオタにもってるステレオタイプだろ。
ふつうにバカにされてると思う。
74名無しさん@涙目です。(米):2011/09/16(金) 14:53:34.68 ID:uQ8Fzu/l0
>>4
じゃあ僕が萌え系アニメオタでTシャツ堂々と着ても引かれないんですか?

ちょっと無理っすね
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 14:53:38.98 ID:hC0mYCGe0
オタクは日陰にいるべき、いや日陰にいたい
76名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/16(金) 14:53:40.81 ID:ygPaASEhO
でも向こうじゃ二十歳過ぎてゲームに興じる奴はヤク中キチガイ扱いなんだろ?
77名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 14:53:43.32 ID:xx2DtD9j0
外人オタクはみんな頭が良い
78名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/16(金) 14:53:48.89 ID:ibCp5Psd0
違う国の文化だから生活に根付いてない分、それほど恥ずかしくないんじゃね
日本でアメコミヲタとか言ってもなんかおしゃれっぽくて特に引かれたりしないじゃん
79名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 14:53:50.71 ID:pqHkIs460
アメリカの有名人もこっそりアニメ見てるらしいぞ
80名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/16(金) 14:53:50.75 ID:5QiBqjoW0
81名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/16(金) 14:54:04.54 ID:s1HpSD0P0
漫画読んでるからオタクだって宣ってたゆとりに脱帽
82名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/16(金) 14:54:06.07 ID:b2UXLs430
何がなんでも自分よりも低いやつらを殺したいからだろ
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 14:54:06.66 ID:63ZXOJPp0
別に隠してねぇだろ
クルマオタクはクルマをド派手にしてるからすぐわかるし
鉄道オタクも駅で堂々としてるし
知り合いのアニメオタクは堂々としてるし良く話をしている
84 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【Dnews1315298603170473】 (埼玉県):2011/09/16(金) 14:54:22.89 ID:P+Pm07FP0
アメリカ人はオタク(笑)みたいに思ってるからだろ
85名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 14:54:39.69 ID:W+fFMuuX0
日本文化を愛好しているならまずは隠せ
86名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/16(金) 14:54:43.57 ID:gSuGo23F0
欧米のオタクは凄い技術力持ってたりするよね
87名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 14:54:44.27 ID:uU33hDzg0
アメリカのオタク=スーパーハカー
アキバ系のオタク=萌えアニメ、エロゲ、ゴキブリ、マザコン、ロリコン、発達障害
88名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/16(金) 14:54:52.02 ID:NrkP1b2L0
アメリカのオタク→ガチで人生かけてオタクの道を突き進んできてるから覚悟が違う
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 14:54:56.92 ID:kJkU2a2B0
90名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 14:54:58.59 ID:frWn0NnB0
アニメは反キリストだのHENTAIだの最悪のイメージらしいが
91名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 14:55:09.46 ID:0eukOGUu0
Japのオタは顔きもいけど
白人オタはそうでもないじゃん
92名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 14:55:19.05 ID:JOmNB/kk0
隠してないよ
オタクが孤立して情報が回ってないだけ(・ω・`)
93名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/16(金) 14:55:22.00 ID:zp1/tde10
趣味までレールの上に乗せようとするのが日本
94名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 14:55:32.08 ID:oNWXUAdy0
海外のアニメフォーラム見ると、長文で真面目に議論しててなかなか笑える
「アニメキャラでオナニーするのはクリスチャンとしてどうなのか?」とか

アメリカ人が「娘と一緒に風呂に入るのは犯罪だろ」って言ってるのに対して
その他の国の奴らが「おまえらアメリカ人はキチガイだな」ってのも笑えた
95名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 14:55:32.72 ID:GA7x2Xdh0
おいらっちオタクなんやけど〜〜〜〜!!!
96名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 14:55:33.84 ID:as4fd5KUO
日本を代表するアニメ作家がロリコン
そしてそれは偶然じゃない
引け目を感じるのは仕方ない
97名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/16(金) 14:55:41.08 ID:2IkvsR/jO
アメリカ人はでかくてマッチョなイメージだったけど、向こうもオタクは細い奴が多いよな
98名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/16(金) 14:55:45.82 ID:m+poKUFn0
オタクって言ったら友達できたよ!!
99名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/16(金) 14:55:52.09 ID:+mPoy5dh0
>>15
日本の方が個人主義やで。
オタクに対する迫害は海外の方が凄いんやで(´・ω・`)
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 14:55:54.70 ID:DxJYIq9K0
>>2
ZIP
101名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/16(金) 14:56:09.84 ID:RtPzMQlm0
日本じゃ基本的にアリな趣味とナシな趣味をマスコミが定義づけるからなあ
今までさんざんナシ扱いだった物も金になると思われるとすぐひっくり返るw
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 14:56:17.52 ID:irkDIk6W0
下に見たいゲスな奴がいるからな
スキを見せたくないんだろ
103名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 14:56:22.99 ID:f2jDj4nA0
30すぎて趣味アニメゲーム

そりゃ日本じゃ頭幼稚だと思われても仕方ないわなw
104名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/16(金) 14:56:30.04 ID:fsIuCs03O
>>58
それが根底にあるよな
アメリカ人は自分が好きなものを隠すどころか主張する

それは置いといて
Weeaboo、これは初めて知った
105名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 14:56:33.73 ID:1T9q25YD0
個性を抑える文化と個性を活かす文化の違いかな
106名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 14:56:39.75 ID:pqHkIs460
アメリカのNARUTO人気だけはガチだった、子供がみんなNARUTOの真似してる
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 14:56:43.34 ID:iZwxVrRr0
アメリカ人はオタクでもイケメンだから
日本人のオタクはキモいから
108名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 14:56:45.22 ID:376yjnOe0
周りのヲタクでは無い人間がクソだからだろ
109名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/16(金) 14:56:49.09 ID:KuE/ns9E0
オタを自称するのは難易度高い
それだけの知識と経験が求められるからな
大抵のやつがニワカ呼ばわりされてお終い
110名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 14:57:05.00 ID:hkmYbFOM0
>>2
こいつのカーチャントラウマ
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 14:57:08.01 ID:xp3utsX20
内輪文化が国外だとよくわからんが好まれたりするからじゃない?
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 14:57:17.44 ID:w2m9/F/i0
日本人の隠れオタなら身近にいれば発見もできるけどアメリカ人隠れオタなんてこっちから見つけ出す事なんて出来ないだろ
113名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 14:57:18.97 ID:NkK++/X50
オタの世界共通はハゲかけてるところ
114名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 14:57:23.60 ID:NBTYBESj0
いや、アメリカのほうがやばいだろ
日本なんかなんだかんだ受け入れてもらえるから全然マシ
115名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 14:57:24.34 ID:LHJsSjcb0
変な奴が多すぎて一緒にされたくないからだろ
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 14:57:28.12 ID:AoVKoY5K0
>>89
タマ姉たまんねえって向こうの人も言うのか
117名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/16(金) 14:57:34.09 ID:4A0FWqrg0
黒服、黒髪、リュック、メガネ
隠してないだろ?
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 14:57:35.49 ID:8q8pWycc0
アメリカのスクールカーストの厳しさは日本の比じゃないって聞くけどな
ちょっと美化しすぎじゃないの
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 14:57:38.50 ID:3sTqrtDG0
今のオタクは変態と同義だからな
趣味は映画ですと同じくらいの感覚で趣味はアニメですと言えるようになるのだろうか
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 14:57:42.50 ID:R4jdelVd0
>>106
昔のポケモン状態か
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 14:58:05.12 ID:4tUGHvo20
>>2
伊藤潤二やめろ
122名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 14:58:11.78 ID:YA+IFg6f0
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/chihhylove/imgs/0/9/09dd8b2c.jpg
こいつら誇らしげだろ
キモ充という奴だ
123名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/16(金) 14:58:18.98 ID:M4yS7Uu70
>>118
要するに両端がより先鋭化してるだけだな
124名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 14:58:39.72 ID:f2jDj4nA0
見た目も気持ち悪いってのがキモヲタ場合大多数だろうな
125名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 14:58:50.14 ID:XTdzgio20
気持ち悪くて恥ずかしいと思ってるからだろ?w
外人はノリでやってるだけだからww
126名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/16(金) 14:58:58.74 ID:twdPV2Np0
アメリカは最近オタクドラマ多すぎだろ
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 14:59:09.65 ID:3sTqrtDG0
>>89
タマ姉ペロペロ(^ω^)
を非ヲタが適当に訳したに違いない
128名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 14:59:17.15 ID:hTQbmqUD0
>>34
アニメなんて全然見ないのにアニメとか好きそうって言われるのはやっぱそれだったか
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 14:59:42.48 ID:aQ64fTN+0
サーフボード持ったリア充がイヤホンでアニソン音漏れさせてても親近感を抱くやつはいるだろう。
だが、見た目からしてキモオタが同じことをやっても殺意を抱かれるだけ。
130名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/16(金) 14:59:44.51 ID:L339fP6NO
年季の入ったオタクはM野郎のおかげで表に出すのは抵抗がある
131名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/16(金) 14:59:45.36 ID:zKcUXtY+0
海外でのオタク=博識
日本でのオタク=アニオタ
同じオタクという言葉で括られててもこういう認識なんだから同一視することがそもそも間違い
132名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/16(金) 14:59:51.71 ID:+mPoy5dh0
>>119
趣味は映画です。

とか言う奴に限って黒澤映画すら見てねえから
もっと薄まらないと駄目だな(´・ω・`)
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 14:59:52.72 ID:3uwBN43M0
向こうのオタクは多様化している
ギーク・ナード・ドーク・ドウィーブなど
だが日本はオタクだけ
これが原因
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 14:59:52.80 ID:9Jbl5P7F0
米 お前に、価値がなかったら、買い叩かれる
日 お前に、はみ出た所が有ったら、叩かれる
135名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 15:00:33.13 ID:tAOz9KO30
宮崎勤の時にマスコミがアニヲタ=キモい変態基地外のレッテルを貼ったから
136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 15:00:33.68 ID:RAtgreY+0
>>119
普通にいうよおれ
137名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:00:35.68 ID:uU33hDzg0
キモ充wwwwwwww

キモ充wwwwwwwwwwwwwwww
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 15:00:50.78 ID:FtVAzz+LP
隠してないだろww
「俺ヲタだわww末期だわwww」
自虐自慢するのが日本の(自称)オタク

アメリカ人との違いは、知識に対して不相応に自慢すること
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:00:54.60 ID:tRHJ076/0
geek≠オタク
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:01:03.29 ID:8HFBh/R40
日本人でも「おいらっちオタクなんだけど〜www」みたいな奴らいるじゃん
死んでほしい
141名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:01:19.28 ID:Mzjee3Fa0
アメリカの方が圧倒的に虐められるだろ
特に学生時代はジョックに虐められまくる対象だろナードは
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 15:01:28.03 ID:AfRs/u+00
日本人はふつう好きだからな
143名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 15:01:35.32 ID:dNSj1wig0
オタクのイメージを決定的なものにしたのって宮崎勤と宅八郎だよね
オタクがダサいファッションで身を包む必然的な理由なんて無いのに、なぜか皆同じような恰好をする
完全な擦り込みだよね
144名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/16(金) 15:01:35.67 ID:vk1lzOFq0
どこの国でも生態と周囲からの目は大して変わらないよ
145名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/16(金) 15:01:35.64 ID:TR/+sv3I0
メリケンにまでチュッチュやペロペロが伝染してたのか・・・・・・。
それを誤訳輸入とか、パネェな。
146名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 15:01:43.95 ID:Mll7+ogN0
しかも外人の方がコスプレ似合うしな
JAPwwwwwwwww
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:01:49.22 ID:b2gtbd120
外人のオタク自称してるヤツのレベルの低いこと低いこと
俺はHENTAIを自称することにした
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:01:55.08 ID:43v93FWLP
ジブリとかエヴァみたいのが流行るまで
オタク=宅八郎みたいなイメージだっただろ
149名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/16(金) 15:01:56.38 ID:twdPV2Np0
最近お前らがgeek雑学披露してきてウザいわ〜
150名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/16(金) 15:02:00.92 ID:ZE4vey7T0
>>126
一昔前はgeekは苛められ役で
geekの友達のイケメンがそれを救うって感じが多かったと思うw
最近はgeek自体が特別な力があることがwラノベかよとw
151名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:02:09.86 ID:ahaboLBO0
日本って自分が理解できないものを叩くからじゃないかな
152名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:02:12.75 ID:uU33hDzg0
駿は良いオタク
勤は悪いオタク
153名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/16(金) 15:02:14.63 ID:RtPzMQlm0
>>134
叩かれるで済みゃいいが、基本「出る杭は抜かれる」だからなあ
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:02:30.80 ID:laJKZrsp0
何かに含蓄がある人という定義とは違うからなー
あれ?この人挙動不審。何この喋り方。何か震えてる?あれ?またおんなじようなのいた
あああいつらオタクだよ、と先に気持ち悪い人種がいてそれを名付けたから逆なんだよね
155名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 15:02:36.42 ID:Mll7+ogN0
>>143
単純にファッションに使う金がないのとおっさんが多いからじゃね
156名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:02:42.14 ID:rUhfQ6ca0
アメリカのオタクでも
ギークはいいけどナードはダメなんじゃないの
日本のオタクは萌え萌えばっかで問題外
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:02:56.53 ID:aWcOjfr50
>>119
アニメはオタの中ではニワカ底辺扱いだし
一般人にはキモオタ扱いされるしとても言えないな
158名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/16(金) 15:02:57.48 ID:EVtdIyquO
オタクなんか唾棄されて然るべきなんだよ
二十歳超えてあんなのなハマる奴は異常者だサイコパスだ
だから社会はオタクを差別するべきだ
159名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:03:01.25 ID:GkG1KIEW0
容姿見ただけでギークやらジョックやら階層が分かるからだろ
日本みたいにみんなへなちょこガリガリ君じゃねーんだよ
160名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 15:03:10.87 ID:YCj4zf8s0
>>135
でも言ったことないけどコミケの写真とか見てたら変態キチガイとしか思えないわ
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:03:14.18 ID:aQ64fTN+0
>>138
新入りに対してやたら厳しいところだろう。
新しく輪に入ってきたやつに「ニワカが」と疎外する。
一般人が、ちょっと間違えたこと言うと鬼の首を採ったかのようにわめき散らし粘着する。
162名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 15:03:20.72 ID:KgOIqkng0
別に街中見れば普通に痛車走ってるじゃん
この前人口8万の糞田舎なのになのはの痛車見たぞ
163名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/16(金) 15:03:22.36 ID:BluWnynk0
日本人はみなオタクみたいなもん

西洋人はみんな宗教オタクみたいなもん

大学の先生が大人も漫画読んでるのは日本だけだとかうんたらとか言ってたな
あいつは子供向けの漫画しか知らんのかわからんが
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:03:57.77 ID:DUMJM/zU0
隠れて楽しむ楽しみ方もある

日の本に晒しちゃダメだったんだよ・・・
165名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 15:04:05.64 ID:Mll7+ogN0
むこうのオタってスタウォーズ、軍オタ、アメコミ厨の3択だろ
166名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 15:04:07.84 ID:NymnAGCW0

本人によるツイート
http://twitter.com/Mic__key
> @Mic__key 私みっきーは今までモデルさんに撮影中に性的行為を要求し沢山の被害を合わせため今後撮影・カメコ活動を一切致しません。データ等は被害者のモデルさん立会いの上すべて処分致します。被害に会われたモデルさんには大変申し訳なく思っております。
> この場所をもって謝罪させていただきます。
> Mic__key みっきー
> 今後入ってる撮影予定はすべてキャンセルさせて頂く事を申し訳なく思っております。先程書いたことはすべて事実です。拡散して頂いて構いません。
> 9月1日






167名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/16(金) 15:04:09.60 ID:FrBXw3Zq0
リア充と同じ
自分からオタクアピールする奴はだいたいオタクじゃない
168名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 15:04:15.47 ID:Xz7e9o0B0
>>122
こいつらの何人が今頃首釣ってるのやら
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 15:04:37.12 ID:qTYTd/gQ0
ま、現実のスクールカーストでは最下層ですけどね。
170名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 15:05:02.38 ID:KgOIqkng0
向こうのオタクもほとんどアジア系じゃん
171名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 15:05:04.63 ID:tAOz9KO30
なぜオタクが同じようなファッションかというと
容姿なんてどうでもいいから同じような店で同じような服買ってるだけだからだと思うんだけど
でも昔よくいたバンダナしたり汚らしいロン毛を後ろで束ねたり指あき手袋したりってあの感性はよくわからん
172名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 15:05:04.74 ID:0eukOGUu0
>>153
どこの社会主義国家だよwww

・・・ハハ
173名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:05:08.23 ID:aQ64fTN+0
>>165
スタートレックオタの方がヤバい
174名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:05:18.53 ID:ny1VYZNm0
日本のオタクだってアキバとかにいくのは隠してないしアピりまくってるがな
米国のこいつらもそういうオタクなんだろ
米国でも日本の所謂オタク文化はhentaiとして蔑まされてるがな(´・ω・`)
175名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/16(金) 15:05:24.49 ID:pBN0U6Sv0
>>2
死ね糞
176名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 15:05:28.39 ID:vYQJbFSP0
日本には自分を曝け出したアメリカオタの情報しか入ってこないからそう思ってるだけだろ
177名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 15:05:36.66 ID:FtVAzz+LP
アメリカのオタクはガチで知識持ってるから尊敬するわ
それに対して、ニコニコの流行追ってるだけでオタク名乗っちゃうジャップって(笑)
オタク大国日本(笑)とか笑わせるなwww
178名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 15:05:48.76 ID:jwzy1/QnO
おいおいこのスレタイはおかしい
俺はオタクであることを誇りに思ってるぞ
179名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/16(金) 15:05:50.68 ID:twdPV2Np0
>>168
もう一人もいないよ
180名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:06:03.29 ID:uW/DB2Qti
宮崎さん家の子のおかげで、オタク=ロリコンの
犯罪予備軍というレッテル貼りがあったしな
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:06:18.74 ID:aQ64fTN+0
>>122
なんで石破が居るんだよ。
182名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 15:06:31.35 ID:5a9JsmPM0
お前らどんどんYouTube動画貼ってください
183名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/16(金) 15:06:44.01 ID:Nvc8nee30
>>126
なんてタイトルか教えて見てみたい
184名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 15:07:00.18 ID:Euhkx+Vl0
読みにくい文章だな
ちゃんと訳せ
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:07:14.63 ID:Wighry950
日本でも別にアメコミ好きマーベル好きってのは隠してないでしょ
スパイダーマンとかX-MENのTシャツとかは
あんまり恥ずかしいって意識ないでしょ
186名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 15:07:19.77 ID:Mll7+ogN0
宮崎勤より前のオタってどういうイメージだったの?
つか、昔からアニオタ、マンガヲタ=きもいでしょ
187名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/16(金) 15:07:24.40 ID:BluWnynk0
まあ、そうやってオープンにしても大丈夫ってう風土はなんかお国柄みたいなもんだろ
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 15:07:28.70 ID:JgtMQg520
ギークとナードの違い
189名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 15:07:31.29 ID:RAtgreY+0
>>157
アニオタがニワカ底辺扱いなんじゃなくてもっともハードルが
低いからニワカが大量発生してるだけ
190名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 15:07:33.18 ID:TP+ccJVK0
>>161
それココじゃね?
191名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 15:07:43.92 ID:8q8pWycc0
>>180
実際お前ら見てるとそうとしか思えないんだけど
192名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/16(金) 15:07:54.56 ID:+oV73oqW0
アメリカ→目だつとかっこいい→オタクは異端で目だつからかっこいい
日本→みんなと違うのはおかしい→オタクは周りから外れてるからキモイ
193名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/16(金) 15:08:11.29 ID:47SVd3C+0
大人なのに漫画読んだりゲームして許されるのは日本くらいだろ
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:08:27.71 ID:f2jDj4nA0
ああ、つまりキモヲタがどのジャンルのアニメが好きかって事で変わってくるって事か
>>185
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 15:08:31.65 ID:vYQJbFSP0
関係無い話になるが
そういやアメリカで人気(笑)とかで日本に上陸するとか言ってた
FUSHIGIボールはどうなったんだ
もう発売してずっこけてるのか?まだ出てないのか?
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:08:34.05 ID:irkDIk6W0
>>191
お前がそう思うんならそうなんだろう
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:08:49.24 ID:S4IeDituP
アメリカのハイスクールじゃ日本以上のスクールカーストが存在するんだぜ
198名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 15:08:59.55 ID:D4N2nfP10
なんかの番組でアメリカ人のオタクが
日本にあるガンダムのテーマパークみたいなとこのグッズ売り場で
ギャアアアアアア!!とか奇声あげながら狂喜して「水と食料があればここで生きていける」
とか言って興奮してたな
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:08:59.78 ID:ObT0a4vb0
最近のオタクってむしろ主張してきてうざいだろ
200名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 15:09:09.16 ID:W3zwzym60
オタクを誇りに思うとか、見せびらかすってのはなんか違う
恥ずかしいのが肝なんだよ。
世間から隠れてニヤニヤ鑑賞するのがいいんだ。
201名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 15:09:11.10 ID:O54yPTC50
社会的に認められてないからだろ

ホモとかと一緒だよ
202名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 15:09:15.73 ID:frWn0NnB0
へたに誇ると余計叩かれるからオタ友作りたいとき以外は無駄にアピールしないが
203名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 15:09:18.52 ID:9tT/daqEP
アメリカのオタクのイメージはキアヌ・リーブスやな
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:09:27.37 ID:1VsYodFu0
今パワーがあるユースカルチャーって言ったらこれぐらいしかない
別に肯定も否定もしないがこれぐらいしか無いのが個人的には少し残念
205名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 15:09:34.78 ID:Mll7+ogN0
>>193
ゲームは普通じゃないかな
漫画やアニメはキモイけど
206名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/16(金) 15:09:54.15 ID:BluWnynk0
ほんでニコニコから厨房ガキが入り込んで余計新参がうざがられるという
207名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 15:09:58.90 ID:cl7Vag+o0
どっちも一般人からはバカにされてるんだから日本の方が正常な反応にも思える
208名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 15:10:06.59 ID:AWXaQvgA0
プークスクス を一切気にしない性格っていいよね
209名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 15:10:20.05 ID:0eukOGUu0
>>180
どっちの宮崎さんでつか
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:11:01.04 ID:mtheIqtQ0
最近アメリカでマイリトルポニーという女児向けアニメにハマる男が急増してる
日本ではプリキュアとか観る大人は多いが、アメリカの女児向けアニメでこんなことになったのは例が無い
アメリカでは新しいオタクの形が出来つつある
http://www.nakedrobber.com/wp-content/uploads/nakedrobber-bronies.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=6RowccSD-lw
211名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/16(金) 15:11:05.14 ID:AAltLCFu0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm477651
アメリカのステレオタイプなオタクネタアニメ
212名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/16(金) 15:11:16.37 ID:cKv/n68D0
アメリカ人のオタクは明るくて社交性あるからねw
日本人は陰気なだけで社交性ゼロw
213名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/16(金) 15:11:28.26 ID:CyciMowXO
最近は自称オタク多いじゃん
ガンダム芸人とか
214名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 15:11:31.83 ID:vYQJbFSP0
>>210
ケツの締まりが良さそうだな
215名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 15:11:33.78 ID:e54hn3sz0
みんなと一緒が美徳かそうでないかの違いだろ
アメリカだって気持ち悪いヲタクはディスられてるよ
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:11:43.65 ID:flcJWJpj0
ボクぐらいイケメンだとオタだろうが何だろうが何も問題はない
217名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:11:50.24 ID:uU33hDzg0
麻生って基本DQN属性のリア充なのにオタクにも理解を示して人気を獲得してたよな
まあそういう技もリア充ならではのコミュ力なんだが
なぜかアキバ系が勘違いして仲間意識持ってたよね
名探偵コネンとか言ってるし本当はあまりよくわかってないのに
218名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 15:11:56.46 ID:FtVAzz+LP
萌えアニメ観てればオタク(笑)の日本w
オタクをテーマにしたハリウッド映画を観て溜飲下げてる奴が居るみたいだけど
あっちのオタクは全然レベルが違うからww
知識を蓄えるための情熱も根気も無い、日本のオタクぶった「一般人」とはわけが違うんだよw
219名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 15:12:09.54 ID:JJT4siwX0
単純に人口多いから、オタと好評したところで同志が集まる
日本だとぼっちになるか、唯一無二の親友が出来るかそんなレベル
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 15:12:12.24 ID:qTYTd/gQ0
もう宮崎さんちの勤君も知らない世代がメインになったのか。
221名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 15:12:12.77 ID:vXxYOOgG0
外国だとオタって履歴書に書けるレベルなの?
222名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 15:12:32.04 ID:vYQJbFSP0
>>217
関西弁や?
223名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:12:39.10 ID:aQ64fTN+0
洋マンガでもメビウスとか、とても子供が読む様なものとは思えないが。

>>210
海外エロサイトいくと、やたらそのキャラ見るな。
224名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/16(金) 15:12:43.58 ID:RtPzMQlm0
>>193
どう見ても子供向けじゃない洋ゲが市場確立してるだけになあ
225 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【四電 87.5 %】 (iPhone):2011/09/16(金) 15:13:09.15 ID:LBb8z3os0
受け入れられる雰囲気が無い日本
最近は昔よりはかなりぶっちゃけやすくなったけど
まだまだ引く人の方が多い現実
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:13:41.07 ID:3A+7lqFc0
珍走団もオタクの一種なの?
227名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 15:13:45.47 ID:M+O2k6Co0
普通にアメリカでもオタクは気持ち悪がられてます
群れると開き直るのは日本と同じでしょ
228名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/16(金) 15:14:04.39 ID:AAltLCFu0
>>210
マイリトルポニーは日本で言えばプリキュア+東方みたいな流行り方なんだよなあ
MAD動画とアレンジ曲がアホほど作られたり
本編のモブキャラに好き勝手設定付け加えて半公式化したり
229名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/16(金) 15:14:04.72 ID:tfiEkz/T0
団塊利権の邪魔になる物、団塊が理解できない物は徹底的に潰す
それが日本だからな
230名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:14:16.76 ID:3uwBN43M0
>>197
だがしかし
その過酷なスクールカーストがジョブズやゲイツのような天才を生んだ、と言っても過言ではない
231名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:14:21.57 ID:cfLBBi1G0
オタ産業で飯食ってるけどハッキリ言って日本はおかしい。
同人の草の根レベルまで創作活動してる人口が大杉。
しかも模倣、オリジナル、健全、エロ問わずにレベル高い。

こんな国他所を探しても無い。
232名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 15:14:33.23 ID:frWn0NnB0
欧米のほうがダメ人間とかルーザーには厳しいイメージだったんだが
233名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:14:34.85 ID:uU33hDzg0
オタクの恥ずかしさってゲイと同じレベルだよな
痛い車とか晒してるキモオタは
ぼくはホモです
って背中に貼ってるようなもんなのによくやるよな
234名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 15:14:38.80 ID:rk2C+yYB0
オタアピールするとお前ら親の仇のように叩くよな
特にリア充だと
235名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 15:14:38.93 ID:lHTkS7Aw0
民族性だからしかないか
何でも隠したがるよね、陰湿って言うかさ
2chが日本を良く表してると思う
236名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 15:14:41.51 ID:NjKCXvLDO
サブカルチャーが発展しながらサブカルチャーの本質を理解しようとしないからでしょ

サブカルチャーは好きだけどそれを維持し大切にしていこうという強い気持ちが薄い
あくまで消費

オタクだどうだ言いながら何かに熱くなるとそれを嘲笑いあきれる国であり
人と違い笑われるのを異常に嫌がる国なわけで
まぁだからこそオタクだどうだという言葉が支持されたんだろうな

従うのはうまいが個の意思で何かを動かすのを否定する国民性
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:14:41.54 ID:EumZXa9i0
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:15:03.13 ID:8x0fPnH+0
10年ほど前、米支社の支店長(50過ぎくらい)が日本にやってきたが
ジャパニメーション大好き、マクロスプラスがクールだよね^^
って話をし始め、日本人社員ポカーンしたのを今でも思い出すw
239名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 15:15:28.77 ID:eo12E6ZW0
>>225
オタクなんてどん引きだわw
海外じゃオタクって言ってもオタクにしか通じないだろw
240名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 15:15:28.92 ID:iUpSs3Za0
>>1
日本のヲタク=ロリコンだから

宣言したら犯罪者扱いだぜ
241名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 15:15:48.04 ID:vql49RbNO
のだめのぷりごろたオタ仏人みたいに清々しいとまた違うんだけどな
242名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 15:16:00.75 ID:Mll7+ogN0
>>237
女優の名前をkwsk
243名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 15:16:04.94 ID:FtVAzz+LP
>>231
はいはいすごいっすね^^

で、どこがレベル高いのww?
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:16:11.83 ID:A9M2+RuG0
お前らははぶられる理由をオタク趣味や容姿のせいにする。
それはオタク趣味を持ち、容姿が悪くても友人がいる人達への侮辱だ。
お前らはとどのつまり「〜だから仕方が無い」と言って逃げているだけなんだ。
本当の原因はその性格にある。お前らが築きあげてきたその腐れ根性、腐れ性格。
それが全ての原因。オタク趣味でもモテる奴はモテる。容姿が悪くてもモテる。
そもそもイケメンなんてのは全体の3割もいねえよ。
「皆と同じじゃない奴はハブられる」なんてそれらしい事を言うが、日本は大半の国より個性に寛容的だ。
アメリカばかり見ているからそう思わないだけで。
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:16:53.62 ID:aQ64fTN+0
洋の方が締め付けがきついから
オタクにとってはこれで食っていくしかねえって危機感が出るんだろう。
246名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:17:04.23 ID:oR/BV9O70
日本が本当に強かった頃はラジオ文化放送で毎週オタクを馬鹿にし叩く番組が放送され
ファッション誌には悪い見本としてオタクが描かれ
サブカル誌でもオタク叩きを行って彼らが増長しないように気配りがされてたものだ

おかしいなぁ…どうしちゃったのかな
私は思うままにオタク叩きのできる強い日本を復活してほしいと願っているだけなんだけど
ねぇ、私の言ってること、そんなに間違ってる?
247名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/16(金) 15:17:20.55 ID:tjZqjk2y0
テレビや親や学校によってオタク=キモイ・性犯罪者予備軍のイメージ
を刷り込まれてきた人が多いよ。
オタクというイメージが悪すぎる、そしてそれがいつまでも抜けない
248名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 15:17:34.91 ID:eo12E6ZW0
だいたいオタク文化つくってるのも低学歴だし
まず日本じゃ受け入れられんよ
249名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/16(金) 15:17:38.81 ID:TR/+sv3I0
>>217
アスホールは絶対に許さない。
絶対ニダ。
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:17:56.85 ID:mtheIqtQ0
>>228
まさにニコニコ的な流行り方だよな。4ch発ではあるけど
女児以外で本気でキャラに萌えてるケモナーがどの程度いるのか
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:18:09.53 ID:GkD1wY/l0
>>243
評論とかレベルが高いよ
252名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/16(金) 15:18:17.53 ID:B5JBb7ZoO
周りがどうこうっ言おうが自分は自分って思う人間と、他人の見る眼だけが自分の価値決めると思う人間の違いだろ

根底には宗教があるよね

宗教上の価値観から逸脱さえしなければ、誰にも文句言われる筋合いないし、気にする必要もない

それがない人間には価値の決め手が他人の評価に置き換わる

宗教無しに自己を確立するのは難しいことだな
253名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 15:18:28.05 ID:3k/BDot40
アメリカ人のオタク=高知能
日本人のオタク=低知能

この違い
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 15:18:29.69 ID:JgtMQg520
255名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 15:18:42.79 ID:W3zwzym60
>>210
いきなりケモナーwwwwwww
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:18:48.38 ID:dvsvIlp+0
オタと異常性癖という言葉が混同されてしまっているのと
オタのほとんどが利益を生み出せていないのと
普通やリア充と呼ばれている人たちが、利益を生み出しているオタを受け入れないことが理由なのかな
257名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:18:53.14 ID:aQ64fTN+0
>>243
海外のフォーラムで
棒人間みたいなのがSEXするマンガみたいなのがもてはやされてる時点で
それは感じる。
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:19:00.79 ID:KVA4w3/50
>>172
でも大体合ってる
259名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 15:19:20.39 ID:wabZGPdL0
アメリカ人は小さい頃から自分を誇りに思う自分大好き教育を受けるからじゃね
日本人は謙虚であることが美徳だから相容れない
260名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/16(金) 15:19:26.83 ID:tTy0C1860
誇りに思うなよw
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:19:39.28 ID:8x0fPnH+0
黒木メイサがサバゲオタだと知った時の驚愕
262名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 15:19:44.17 ID:FtVAzz+LP
>>238
ディズニー、ピクサーの方が1000倍人気なんですけどね^^
ジャパニメーション(笑)
263名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/16(金) 15:20:01.65 ID:NzP64DJo0
拙者オタクではありませんのでwwwコポォ
264名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/16(金) 15:20:05.41 ID:KPXi/fGrO
土人大国日本と先進国アメリカを比べるなんて無礼極まりない
265名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 15:20:27.58 ID:z6XCCY340
アメリカ人も日本のキモオタを見たら考えを改めるよ
オタクの定義自体が違う
266名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 15:20:28.65 ID:MtIuISC+0
>>251
日本にまともなアニメ評論なんて無いだろ
267名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/16(金) 15:20:30.89 ID:OI7qHBda0
>>254
何処も同じだな アニメオたって
268名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 15:20:45.03 ID:Wh1WA22u0
ちなみに腐女子はファンガールと言われて忌避されてるのは日米共通
269名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/16(金) 15:20:48.40 ID:TR/+sv3I0
>>251
わざわざその例を持ってくるのか?
突っ込み待ちがバレバレだろ・・・・・
270名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 15:20:55.49 ID:W3zwzym60
>>262
ピクサーは宮崎駿の影響下だけどな
271名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 15:20:56.00 ID:r9LRkwtt0
アメリカのいわゆるアニヲタは1/3が在米日本人だぞ
272名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:21:14.54 ID:aQ64fTN+0
>>238
「仕事のために死ね」ってスタンスの日本人のところに
そういう外人が来ると結構カルチャーショック受ける奴多そうだよな。
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:21:14.81 ID:BLIwLvDC0
自分に自信がなく他人から賞賛されないと価値を認識できない
そんな依存性が国民に蔓延しており
加えてオタク文化には歴史・権威という後ろ盾がないからじゃないの
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:21:22.04 ID:GkD1wY/l0
>>266
アニメ以外の評論だ
275名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:21:29.52 ID:cfLBBi1G0
台湾と仕事した時あちらの女性社員がしばらく滞在してたんだが
机の上にSEEDのキャラにガンダムって書かれたダンボール着せたの
自作して置いてて苦笑いしてしまった。

その後うちの部署の男と結婚したけどな!クソッ
276名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:21:34.39 ID:f2jDj4nA0
見た目と中身を雑誌やtvの偏見報道のせいにしてる時点でこの勝負負けじゃね
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:21:42.04 ID:mtheIqtQ0
>>255
もともとアメリカのアニメは動物キャラが主流だったから
こういうのが好きだからケモナーって言う日本の感覚とは少し違うかな

エロ絵とか描いてる奴はガチ
278名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/16(金) 15:22:15.89 ID:X8aLvMO60
んー、毎週深夜アニメを2,3本観てる程度なんだけど、俺オタクなのかしら
279名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 15:22:18.41 ID:FtVAzz+LP
>>251
技術論とか全然できてないっしょw?
他メディアじゃ当たり前にやってるのにw
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:22:19.15 ID:WZbkuUmW0
>>254
じょっくの部屋もさらせよ
281名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 15:22:34.60 ID:raImz+hB0
海外だとオタには厳しすぎる
海外暮らしがそこそこあったから絶対バラせらなかったからなあ
日本はオタへの偏見が少ないから好きだわ

逆にそんな環境だから自分がオタってことへのプライドが海外のが高くなる事は多いな
282名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 15:22:36.07 ID:3k/BDot40
アメリカの代表的なオタク
スパイダーマン
ビルゲイツ
スティーブジョブズ
スティーブンスピルバーグ

日本の代表的なオタク


オタクを馬鹿にする宮崎や庵野や岡田は入らないから不明
283名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 15:22:40.28 ID:eo12E6ZW0
>>268
腐女子はアスホールって言われて嫌われてたな
意味不明だけど
284名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 15:22:43.84 ID:xEeP5gdy0
萌え絵って萌え豚がブヒブヒ鳴いてるのが一般的なイメージだが

俺は芸術的な一種のアートだと思うよ
http://www.youtube.com/watch?v=-LHt9JJXxE4

芸術性を理解すれば見方が変わると思う。
285名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/16(金) 15:22:52.87 ID:wCTXgvur0
アメリカのほうがオタク差別酷いんじゃなかったの
286名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/16(金) 15:22:58.05 ID:vJIPXy0/0
自分が楽しんでいることを他人にいうと自慢に取られると思うからじゃない?

そう考えると北朝鮮みたいな土人だな、日本人って
楽しむことに引け目を感じるってんだから
287名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:23:03.82 ID:H0VB4zZy0
geekってカッコ良くね?明日から名乗るはwwww
288名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 15:23:04.21 ID:WiJg/04P0
アメオタは日本のオタクとは違うことに誇りを思ってんじゃないの
まあそこはお国柄だよね
マイノリティーは主張して社会に認知させるってやつ
黒人解放運動からの伝統でしょ
289名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 15:23:39.54 ID:3k/BDot40
ちなみに

カンフーパンダ+カンフーパンダ2>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>全ジブリ作品

興行成績だとジブリなんてピクサーどころかカンフーパンダの足元にも及ばない
290名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/16(金) 15:23:56.81 ID:DhcBBB93O
オタクにすらなれない俺たちってなんなんだと思うよな

毎日2ちゃんでポチポチしてるだけなんだぜ?
291名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 15:24:24.11 ID:frWn0NnB0
日本でもアメコミオタとかならバレてもそんなにイタくないしな
萌えオタだと「うわぁ」って顔さえるが
292名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/16(金) 15:24:39.67 ID:kmNTwNiLO
>>290
やめろ
293名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/16(金) 15:24:46.53 ID:+ecIX33U0

オタクには優しくするべき、なぜなら将来彼らの下で働く事になるから

ビル・ゲイツ
294名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 15:24:49.42 ID:FtVAzz+LP
>>270
宮崎はポール・グリモーやメビウスに影響受けてるけどね^^
そういう事言い出したらキリ無いのよw
295 【中部電 84.8 %】 (茸):2011/09/16(金) 15:25:05.94 ID:5IprcZtA0
イメージ先行だからな日本は
296名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:25:07.30 ID:Xp2e1SND0
I am otaku.
I love hentai.
297名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:25:12.94 ID:aQ64fTN+0
逆に海外では
「スパイダーマンが好き」とか言うと「いい歳して・・・」とか白い目で見られるが
日本の萌えアニメが好きとか言っても特に何とも思われないのかもしれない。
298名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 15:25:16.82 ID:qft6s7g30
>>210
つまりケモナーの台頭ということか
299名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 15:25:16.72 ID:EPgSKxrJP
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:25:39.31 ID:f2jDj4nA0
>>289
じゃあクールジャパンとかジャパニメーションとかはオナニーなのか?
301名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:25:59.93 ID:ppKfTMZZ0
ナード=コンピュータヲタなど、ガリ勉君もこう言われたりする。成功者も多いため人気はないがある面では認められたりする。
ギーク=アニオタが代表。侮蔑語に近い。
まさに底辺扱いで女の子にすら露骨に差別される。日本の女はアメリカに比べ表面的には相当優しい部類。
302名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/16(金) 15:26:03.71 ID:pnX/zwvkO
アメリカのオタクがカッコイイと言ってるやつってガチの技術持ちの天才だけをイメージして悟ってるだろ
303名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 15:26:12.85 ID:mYRoutMh0
アメリカ人にとっちゃ異国の文化が好きってことなんだから高尚な趣味だろう
304名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 15:26:28.19 ID:TP+ccJVK0
>>287
うたう


いのる
305名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/16(金) 15:26:34.77 ID:qom0b6yFO
そりゃキモいからだよ
絵に欲情してるんだから

俺エロゲ大好きだけどプレイしてる姿とか誰にも見られたくないし
306名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:26:38.18 ID:2JFPIeIq0
>>291
いやないわ大体一つの物に固執するのがキモいってのもあるだろ必死になるやつは痛いみたいな
307名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 15:26:53.31 ID:FtVAzz+LP
>>289
カンフーパンダ観ると、エヴァごときのアクションで騒いでる連中がいかに馬鹿かわかるなw
308名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 15:26:55.49 ID:ydVxVTP+0
>>210
新人の好きなアニメの元ネタはこれだったのか
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:26:55.36 ID:EumZXa9i0
310名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/16(金) 15:27:00.32 ID:NrkP1b2L0
>>305
誰かに見せるもんじゃねえェ!
311名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 15:27:13.05 ID:raImz+hB0
>>285
圧倒的に酷いよ

日本だと高校くらいでアニメ好きといってもふーんで終ることが大半だが
あっちだとガチでいじめ対象になりかねない
312名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:27:27.69 ID:aQ64fTN+0
>>294
メビウス読んだらナウシカまんまだったわ。
全体的なデザインとか、躍動感の描写の仕方とか
313名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/16(金) 15:27:46.93 ID:gjkdy0Ji0
ギークってのはコンピュータに関する深い知識があってなおかつある程度の社交性がある人間のことだぞ
お前らとは似ても似つかない存在
314名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 15:27:48.13 ID:eo12E6ZW0
>>303
つまり韓国ドラマにはまってる日本女性は高尚な趣味だと?
在日乙
315名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/16(金) 15:28:33.90 ID:I06GyVeQ0
>>299
完璧な獣じゃねえか
316名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 15:28:38.80 ID:8oigsWxD0
>>278
文体からしてオタ臭い
317名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:29:00.71 ID:airxsWgEi
>>314
なんでもそっち持ってきたがるなw
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:29:01.21 ID:A9M2+RuG0
>>306
ねーよそんなの。
お前がそういう目にあっていたとすれば、
それは趣味のせいじゃなくてお前自身がきもいだけだ。自覚しろ。
319名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/16(金) 15:29:01.64 ID:KXQSq3Cr0
>>297
実際そうだと思う。
アメリカの非オタク層からは、ただの日本好きとしか見られないからでしょうよw
ヒエラルギーに組み込まれてるか否かの違いだ。
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:29:27.42 ID:QB8GTMd00
役所広司のシャルウイダンスをハリウッドリメイクする時、ギャグとかは通じるんだけど、
人に社交ダンス習ってること知られるの恥ずかしい
他人の視線が気になるって概念が全くアメリカ人にないから、そこの部分は苦労したってアメリカ人の制作者が言ってた
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:29:32.33 ID:GkD1wY/l0
>>279
他のメディアは秋葉原で暮らすためにはどうすればいいかというのをひたすら書いてる評論なんざぁないだろ
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:29:40.66 ID:GPPGrkML0
オタクって結局なんなの?
323名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:29:41.73 ID:airxsWgEi
>>318
俺はいわゆる無趣味なんだが
324名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 15:29:57.61 ID:XnFt16jp0
オタクアピールしてる奴は中学歴から低学歴にかけてのゆとりだろ
俺の大学でもゆとりが入ってきてからオタクアピールしてる奴多かった

東大生が「いやー俺こう見えてオタクだわwww」とか言うの想像つかんわ
325名無しさん@涙目です。(空):2011/09/16(金) 15:30:14.33 ID:qVew0Zpd0
でもキモヲタとか萌えブヒなんてレッテル貼られたら発狂するんだろ。
326名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 15:30:16.69 ID:sfSNlbcz0
お前のメンタリティの問題だろ
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:30:37.84 ID:A9M2+RuG0
>>323
無趣味なのもそれはそれでキモいな。
328名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 15:31:20.46 ID:raImz+hB0
>>319
やっぱり普通に日本のアニメでも風当たり悪いぞ
329名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:31:45.06 ID:aQ64fTN+0
>>320
ハートマン軍曹みたいなのが実は私生活で
ダンス教室の先生に頭が上がらないって言うシチュなら成立するんじゃないのか。
330名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:31:55.00 ID:bYQSLLfF0
>>327
なんでもほどほどがいいでしょ何十年も続けてるのなんて野球くらいだわ
331名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 15:32:39.26 ID:FtVAzz+LP
>>321
作品を評論してみろよ無能
思想家だの社会学者だのを持て囃す前に
332名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/16(金) 15:32:39.15 ID:4hmQMwDX0
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:32:52.79 ID:BHBG+d5K0
日本大好き、アニメ大好き=オタクではないだろうが、フランスのジャパンエキスポに18万人とか
アメリカのアニメエキスポに10万人とか、恥かしいとかのレベルを超えてるすごい数字だと思う

正直いって、自分はアニメについてよく知らないのだが、翻訳スレなどをときどき覗くと
外国人が日本のアニメを、日本人のように語りあっているのをみてすごく驚いている
ネットの時代になって、外国人も日本の新作アニメを即興で見ることができるようだが
いい意味で、すごい時代になったものだ
334名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 15:33:21.07 ID:frWn0NnB0
まあ殴られたりカツアゲされない限り嫌われても平気だよ俺も
335名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/16(金) 15:33:46.91 ID:Djxtn48i0
最近自分たちの事ジャップとか言って卑下する人増えたけど
流行ってるの?
336名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:33:52.81 ID:oR/BV9O70
最近「オタクが一般化してるんだ!」とか主張してキモ充まで調子に乗ってるよね
良くない傾向だと思う
337名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:34:04.21 ID:uU33hDzg0
キモオタは性的倒錯が顕著に見られる
なぜか?妹だの幼児だの
獣やら触手とかいうオタクもいる
精神疾患の一種なのか或いは所謂発達障害なのか
338名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 15:34:38.93 ID:yG1nbv0A0
向こうでもヲタアピールすれば一般人にはドン引きされるよ
アメ公はそれを気にしないんだろうが円滑な社会生活送りたいなら隠しておくべき
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:34:43.53 ID:A9M2+RuG0
>>330
お前なんでIDころころ変わるんだ?
何でも程々がいいでしょなんてことはない。
趣味の楽しみ方はそれぞれ。
キモがられるのは趣味や固執具合ではなく当人に問題がある。
とは言え完璧なら完璧で嫉妬ややっかみに近い批判も来るから
ある程度はそういうものを気にしない能力も必要だな。
340名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/16(金) 15:34:49.21 ID:ZNJv8WWMO
定年後趣味ないと本当すぐボケる
341名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/16(金) 15:34:55.11 ID:aqq+8+9m0
>>2
噛み合わせどうなってんだ、これ
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:35:35.54 ID:b2gtbd120
外人が長期滞在するのに使う外人アパート行けば
仲良くなれるぞ
343名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/16(金) 15:35:48.97 ID:Hb+7a4us0
結局自分に自信を持ったもの勝ちだよな
オタも誇りに思えば、かっこいいだろ・・・たぶん
344名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/16(金) 15:36:27.19 ID:NrkP1b2L0
>>337
キリスト教的な性の価値観も十分倒錯してるだろ
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:37:18.13 ID:N4wnhbKn0
アメリカ人ってメガネ掛けてるとバカにされるんだろ。
数学が好きだと言うと変人扱いされるんだろ。
346名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:37:21.97 ID:vPhPGjzT0
オタクの定義が国によって温度差があるように思う
日本=暗い、マニア
アメリカ=マニアの意味合いも深く物事を追求しその事柄に秀でている=賢い人賞賛
なんじゃね? 
日本国の考え方もそういった方向に考えるべきだと思います
お宅はアニオタやゲーオタばっかじゃないよ
オタクってのはもっと深いんだ
347名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/16(金) 15:37:47.12 ID:RtPzMQlm0
>>327
どこから”趣味”と呼べるのかってのも難しい問題だしなあ
よくネタにされる「趣味は読書」ってのも、
世間一般では”いわゆる文学作品”を期待されてしまって
ラノベ読みだのミステリファンだのSF者だのは何か違う扱いされるし
音楽にしたって相手が知ってるジャンルを提示できないと結局変な人だw
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:38:54.23 ID:8x0fPnH+0
>>297
米ドラマ見てても、「いい歳してマーベル・コミックか?」的な台詞回しをたまに見るなぁ
349名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:39:20.11 ID:H38uGUCV0
日本だって隠さないけど。35歳の俺の若い頃は2次元の話をしただけで「キモッ!!」だった。
絶対アニメだのカミングアウトできない空気感

今の若い子を何人か見てるけど、どいつもこいつもオタクで、平気でアニソンがどうの言ってる。明らかに空気が違う
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:39:28.73 ID:DGeTNK0L0
アニオタゲーオタの何が悪いんだよ?
なんでアニメやゲームが好きなだけでここまで叩かれないといけないんだよ日本は
351名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 15:39:57.75 ID:raImz+hB0
>>333
ああいう人らも実生活だと隠してる人は多いよ

>>336
日本のオタって存在は一般化はしてると思うぜ
ある程度社会の中に組み込まれてるからな
海外の最下層系のアニオタやらはその中にも入ってないし

>>346
そりゃパソオタや技術系オタだが
それでもカーストじゃ最下層だし、苛め対象になるし
技術系じゃないオタはそれに輪をかけて最悪の扱いだぞ
352名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 15:40:02.25 ID:ZZh/AxLB0
>>348
何かの海外ドラマに出ていたスタートレック好きも、ちょっとした変人扱いだったな。
353名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:40:28.56 ID:Ojaug/5G0
>>246
80年代?
354名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:40:29.43 ID:f2jDj4nA0
>>377
やっぱアニメキモヲタ=ロリコン=声優キモヲタ
っていう理論は間違いじゃないのかもなあ
355名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:40:47.15 ID:g3O+iaBM0
逆だと思うが
日本は開き直って、むしろ清々しいだろ
アメリカは学校でも社会でもオタクは嫌悪されるか
356名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 15:40:58.25 ID:CHLazNII0
日本人は陰湿だからな異端がいれば即つぶしにかかる
357名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 15:41:02.11 ID:Z9Dwiyh90
周りが受け入れてくれないからな

日本人はそういう空気感を重視する
358名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:41:05.52 ID:bYQSLLfF0
>>339
iphoneってなぜかID変わるんだけどこれ防止できるの?そうかもまぁどんな趣味のこと言ってんのか知らないけど
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:41:20.96 ID:aOrBuDUA0
友達の外国人がアキバに来て喜んでた。
後日テレビでアキバ特集やってて、みんな顔にモザイクかかってたので
「この人達なにか悪いことしたの?」と不安そうに聞いてたのが印象的だった
360名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:41:24.46 ID:f2jDj4nA0
>>337
安価身数したわ
361名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 15:41:26.94 ID:raImz+hB0
>>349
その年齢なら宮崎のころじゃね?

>>350
海外知らないだけで
海外行くともっと叩かれるだけじゃすまんぞ
362名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 15:41:38.23 ID:B6XEBlp60
あっちでも学生の内はアウトだろ
アメリカの学校ってなんカースト制みたいになってなkったか頂点がガチムチスポーツマンリア充で
363名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 15:41:49.42 ID:rOC+9QHR0
向こうじゃギークは肉体的にも精神的にも相当なレベルで苛められるんだろ
怖い怖い
364名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:41:54.00 ID:xnk8cv9X0
容姿が醜い故にオタク趣味に逃げ込んでいる負い目があるからだろ。
365名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/16(金) 15:41:54.94 ID:/Mhc+FBx0
技能的行動的に優れているヲタは尊敬にさえ値する
ほとんどのヲタはアニメゲームを買わされて批評家ぶってるだけ
その批評も経験不足や視野狭窄で的外ればっか
366名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/16(金) 15:42:08.64 ID:KXQSq3Cr0
オタがネットで社会集団を形成できるに至ったことで、
geekやオタなど、本来差別される個々人だったのが、
その社会集団にアイデンティティを見出して、主張できるようになったってとこかね。
367名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 15:42:33.01 ID:xjjab8oj0
日本人でも外見がイケメンならオープンでしかも様になるだろ
問題は大多数の外見が人外だから
368名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:42:37.91 ID:vPhPGjzT0
>>351
それこそ詳しくて何が悪い?の世界だよな
人間国宝に値するようなハイパーオタクいそうだけど
369名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:43:18.69 ID:R5PcckNF0
もてたいから
370名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 15:43:20.55 ID:AYclzC4g0
いやいや海外ドラマとか見る限り向こうのオタも日本同様馬鹿にされてるだろ
371名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/16(金) 15:43:38.61 ID:/Mhc+FBx0
エロ漫画も昔は斬新だったりしたけどもう何やってもマンネリだな
今の「伝統的な」サブカルヲタみたいな姿に収束していくのだと思う
372名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 15:43:49.05 ID:3k/BDot40
アメリカだとがり勉も馬鹿にされる対象だからな
ソースはスパイダーマン
373名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:43:53.14 ID:mtheIqtQ0
>>352
スタートレックとか典型的キモオタの代名詞だろw
コスプレにエセ科学にメカにヒーローにオタクネタがいくらでもある
374名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:43:58.60 ID:leVR0d530
>>349
あるある
大学でリア充が集まってルルーシュって知ってる?なになに?あー、なんか集団自殺させるやつね、みたいな会話してる
エヴァとかもう常識レベル
375名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 15:44:16.28 ID:FtVAzz+LP
キモヲタはなに被害者ぶってんの?
どうせ自分がネクラで取り柄も無いから相手にされなかっただけだろw
それでネットの流行に従うことで居場所を手に入れたっていう、つまんない存在に過ぎないんだよお前らは
オタク的素質も無いのに特殊ぶってんなよwww
376名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:44:28.63 ID:q2bsWbTs0
>>362
しかもなぜか勉強もできるんだよな大学のスポーツでも大活躍だし
377名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 15:44:38.32 ID:raImz+hB0
>>368
でも実際は、そんなの詳しくてどうするんだよ
って扱いだがな

金にならないものは特に
378名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 15:44:46.48 ID:ZZh/AxLB0
Youtubeで顔出しでアニメ批評とかしているアマチュアの外国人たくさん見るけど
ああいうのって日本人もやってるのかね
379名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:44:54.01 ID:QoeGv4tD0
一般人がオタクを気持ち悪いと捉えるのは日本も向こうも変わらないだろう
それで日本人は隠そうとする
だがアメリカ人は隠さない

恥の文化と罪の文化がうんたらかんたらって奴
380名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 15:45:28.71 ID:ZJ0qcaSo0
アメリカの脳筋カーストを知って言ってんのか
381名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 15:46:01.97 ID:raImz+hB0
>>379
アメリカのが遥かに隠すべ
382名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:46:41.75 ID:QxRCBwmA0
ナードがいくら誇りに思おうと
アメリカのメインストリームからすりゃ戯言にしかならんよ
383名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:46:48.79 ID:vPhPGjzT0
>>375
なんのとりえもなくて、暇つぶしで煽るしかできない
馬鹿とは違うんだよ、すっこんでろ
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:46:51.71 ID:Ll/D3f+90
巨人の星もオタク扱いにされるのか
385名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 15:47:07.13 ID:4JDZShZp0
>>333
見事なまでの白人コンプ丸出しのホルホルさんだなwww
386名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:47:10.47 ID:q2bsWbTs0
>>381
ガタイで大体わかるから隠せなさそう
387名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 15:47:19.49 ID:ZU6VtwyE0
別に誇りもしないし隠しもしないだろ
388名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 15:47:20.45 ID:ZZh/AxLB0
The O.Cとかアメコミとゲーム好きなナードが出てたけど、
昔に比べて、海外ドラマでのナードの立ち位置ってよくなっていたのでちょっと驚いた
389名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 15:47:26.97 ID:xZPpYHeU0
オタクに内包されちゃってる日本のギーク辛すぎワロタ
まったく興味なくてもアニメ二次元ロリが好きな人って扱いされる
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:47:33.10 ID:A9M2+RuG0
>>350
だからアニメやゲームはナンも悪くねえよ。
叩かれる原因はお前自身にあるんだっつの。
391名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 15:47:50.36 ID:rZl28h8P0
昔ならまだしも、今は全然隠してないじゃん
392名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/16(金) 15:47:54.17 ID:MRU5y5s90
恥ずかしいのはオタクじゃなくてアニメ・漫画という二次物なんだよ
だから他国の作ったものとして米人は堂々としていられる
恥ずかしいものを作ってしまったJAPが恥ずかしい思いをしてるだけ
393名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/16(金) 15:48:38.43 ID:IOEFxJ/eO
今のライト層は随分オープンだよな
ただ一般人からもコア層からも相当キモがられてるのは確か
リアルでネットスラングとかは本当に酷い
394名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 15:48:41.44 ID:0U1jy9jG0
アメリカ人は〜とか語ってる奴やたら多いけど
ν速民で実際に多くのアメリカ人と接点持ってる奴ってどれぐらいいるの?www
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:49:14.77 ID:DGeTNK0L0
>>390
いや明らかにアニメやゲームが叩かれてるだろ
396名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/16(金) 15:49:16.76 ID:MllutQSd0
なんか世間とズレてんなこのスレ
道端にもTVにもオタクあんだけいるのに
397名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:49:40.35 ID:i2nnU/Tc0
公の場でオタクアピールしてる奴らなんていねーよ
アングラでオタク同士でホルホルしてるだけ
留学して食堂とかで観察してるとすぐにわかる
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:49:45.70 ID:XXY4BGBn0
アメリカでもアニメ・ゲーム系のオタクは気持ち悪いと思われてるだろ
399名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 15:49:46.13 ID:QNe2b/I/0
nerd, geek, dorkあたりをちゃんと分けて考えるべき
400名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 15:49:50.27 ID:ZZh/AxLB0
最近トランスフォーマーとかアメコミ映画とかたくさん実写化されていて、
しかもハリウッドの名優なんかがギャラ目立てにでまくってるけど、
向こうの良識ある人たちからはどんな風に見られてるんだろう?

世間がオタク化したとか見られてウンザリされてないんだろうか?
401名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 15:49:54.75 ID:raImz+hB0
>>386
まあ、日本でもなんとなくバレれるからな
隠す隠さない、ばれるばれないは別問題として
402名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/16(金) 15:50:05.38 ID:QxeOsTW5O
そもそもオタクって言葉は蔑称だろ?

オタクを主張するのは「俺ジャップだから」 て言ってるのと変わらんぞ
403名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/16(金) 15:50:21.01 ID:vk1lzOFq0
>>380
頭の中身を伴っていないただの筋肉バカは、ヲタ以上にバカにされるけどなw
404名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/16(金) 15:50:55.89 ID:MllutQSd0
>>400
映画がオリジナルだと思ってるから問題ない
405名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:51:15.12 ID:QxRCBwmA0
>>393
コア層からは迷惑と受けとられ
一般人からはキモがられる
406名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:51:32.85 ID:5V7eoUzl0
日本でオタクアピールするやつってビジネスに騙されたガキだろ
誇りもなしにファッション感覚でやってるだけのな
407名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 15:51:39.97 ID:4JDZShZp0
>>270
ナウシカはメビウスのパクリ
カリオストロはポール・グリモーのパクリ
なんだぜ知ってたかニワカ丸出しのキモオタ君www
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:51:47.79 ID:A9M2+RuG0
>>395
アニメやゲームが好きだからって叩かれる事はねえよ。
お前らじゃあイケメンが「おれっちけいおん好きなんだけど〜www」とかいって
女が真面目に引くと思うの?俺は引かないと思うね。
アニメやゲームが叩かれるとしたら、それを愛用している集団にキモイのが多いからだ。
つまりアニメやゲームが叩かれるのは社会のせいでも日本のせいでもない。
お前ら自身のせいって事さ。
たとえお前の趣味がJazz演奏とかバンドでも女は引くよ。
409名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/16(金) 15:51:50.38 ID:qom0b6yFO
声優のイベントとかに行ってみると
オマエら普段どうやって生活してんだよっていうクリーチャーがいるからビビる
それに笑顔で握手する声優さんは流石だわ
410名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 15:51:52.24 ID:b16VF1pD0
>>374
でも先人は「一般人にもわかってもらえるように」一生懸命影で努力してたんだろ?
オタ充は間違いなく駆逐されるべき存在ではあるし死ねばいいけど、
オタ文化が世間に受け入れられる、
オタク自身が夢見た世界が半ば実現してこうなったわけだし、しょうがないじゃん。
411名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/16(金) 15:51:58.15 ID:MllutQSd0
つかカーストカーストって指標みたいに言うけど
カーストって言葉自体が蔑称ってことには触れんの?
412名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/16(金) 15:52:01.92 ID:mBXqB8oDO
いくら自分で誇りを持ってたとしても日本と同様に周りの目は厳しいだろ
413名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:52:10.07 ID:mtheIqtQ0
>>400
ただのアクション映画みたいなもんだろ
414名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/16(金) 15:52:14.60 ID:OjSubLb6O
ジョックとかいうのが最強なんだろ
415名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 15:52:18.67 ID:Pi4Kgjju0
オタクもナードもキモい事には変わりがない
416名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 15:52:20.02 ID:raImz+hB0
>>403
そいつらは単純にバカにされるだけだからなあ
417名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 15:52:27.10 ID:ZZh/AxLB0
>>399
海外に詳しい日本の人たちから「海外ではハッカーとクラッカーは違うんだ」散々聞かされたけど、
プレイステーションの流出騒ぎを扱った英文記事は全部ハッカーとしか呼んでなくて
ああ、もう今はごちゃ混ぜなんだなと思った。
418名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/16(金) 15:52:47.13 ID:OuD22p570
ハゲを必死に隠そうとする日本人と同じだな
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:53:01.35 ID:lp5yeeNT0
こうやって海外ではオタクの地位が認められてるとかほざきながら
センズリかくのがキモオタの日課なのか
420名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/16(金) 15:53:02.73 ID:v1YT9Wi50
日本人は個々人が自立してないから
421名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:53:17.93 ID:f2jDj4nA0
>>408
まともな大人はアニメゲームなんて卒業するんじゃないか?
422名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 15:53:19.88 ID:OGl2BKds0
俺が今までみてガチでオタクだと思ったのは士郎正宗と宮崎駿ぐらいだ
423名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 15:53:42.43 ID:raImz+hB0
まあ、少なくとも日本はホントにオタには暖かいよ
海外に比べれば遥かにマシ
424名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/16(金) 15:54:19.37 ID:RfrcG/y60
>>52で終わってた
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:54:21.82 ID:TsoHZ2330
誇りに思っても位置的には最下層なんだろ?
426名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 15:54:43.01 ID:ZZh/AxLB0
>>422
士郎正宗って今でもエロイラストばっかり描いてるのかな?
427名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/16(金) 15:54:48.26 ID:MllutQSd0
>>417
昔々あったな
fuckって言葉は性的揶揄も含まれた侮蔑語だから死ね殺すとかよりずっと重い言葉なんだとか
実際はどうだ?youtubeとかでしょっちゅう見かけるな

要するに白人コンプの一環なんだよスレタイみたいなのは
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:55:27.83 ID:lp5yeeNT0
アメコミ超好きな人と萌えアニメ超好きな人じゃ
理屈じゃなく大きな大きな壁があると思う
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:56:01.52 ID:QoeGv4tD0
>>381
じゃあアメリカのオタクは隠しつつも、迫害に負けぬ強い芯を自分の中に持ち、誇りを持っているという感じで
日本のオタクは隠しつつ、絶えず自虐を繰り返し、なんの誇りもないという感じか
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:56:07.47 ID:/bFLvyVX0
実態はどうかしらんけどメディアに出てくるのは池沼みたいなのばっかりだしな
431名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:56:27.29 ID:QxRCBwmA0
>>408
でもいくらイケメンでも「おれっちSTARLESSが好きなんだけど〜」って言ったら女は引くと思うよ
432名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 15:57:00.85 ID:e5uRMgOv0
ニコニコはヲタアピールしてるじゃん
433名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:57:05.80 ID:XQ92hOSR0
村八分社会なめんなってこった
434名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 15:57:06.91 ID:raImz+hB0
>>429
日本は隠さなくても生きていけるから
自分の趣味に精神的に固執しなくたってやってける
ホントに日本ってオタに優しい国だからな

宗教でも虐げられてる方が信仰心が強くなるって奴
435名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 15:57:12.15 ID:/wL8xKGI0
宮崎勤のせいで一般人からオタク=犯罪者予備軍扱いされているから
436名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 15:57:28.52 ID:i5/ySTz20
オナニーは人が観てない所でやるもんだ
437名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:57:30.81 ID:VYJ+UXYwI
メディアの洗脳が悪い
この前大学の友達と初めてAKBの握手会行ったけど95割学生だぞ
ミヤネ屋のバケモノなんてどこ探してもいねーわ
438名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 15:57:39.07 ID:QNe2b/I/0
>>417
それとは話が逆だけどな。
主に生産性の有無によって、むしろ分類が進んできている。
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:58:26.34 ID:lp5yeeNT0
実際のところオタクって言葉にマイナスイメージある理由は
身だしなみ(オシャレではない)に気を使わなかったり、奇行や厚顔無恥な言動が目立つ奴が多いからだろう
別に趣味自体はどうでもいいと思うよ
440名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 15:58:31.71 ID:AjI9ac/g0
> 日本でいうオタクは英語のギーク(geek)とかなり意味が近い

そっかなぁ
441名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 15:58:50.02 ID:x9Ae+5iG0
アメリカ人も例えばいい大人がスタートレックが好きとかSci-Fiモノのドラマを
見てるとかいうのは駄目な人扱いだよ。高校くらいから迫害される。
恋愛カーストの底辺で開き直ってる少数派もいるのは日米関係なく世界中で共通。
442名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:59:09.27 ID:f2jDj4nA0
>>430
人形やゲーム画面を見て嫁です!
とか言ってる層ってやっぱ身なりもそれ相応だからな
マスコミの偏見ではないんだよ
443名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 15:59:09.56 ID:y8Yvjzrs0
自分たちがキモくて嫌われてるのを国民性のせいにすんな
444名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:59:10.78 ID:XQ92hOSR0
>>431
お前は脱糞ゲーのこと言ってるんだろうけど
バンド名でもあるからイケメンが言ったらそっちと解釈されて「ステキ!」ってなるよ
445名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 15:59:29.59 ID:8MyYhswQP
夫宅←これがオタク最先端
446名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 15:59:54.44 ID:a2vswjE/0
顔面偏差値と体型の差
447名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 15:59:57.25 ID:SGxqHgXm0
抜くか抜かないかの違いなんだろうね
448名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/16(金) 16:00:01.80 ID:X8aLvMO60
>>316
言われてみればオタクであるかどうかは別としてオタクと思われてるだろうなきっと
449名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/16(金) 16:00:21.46 ID:ZYbnpsbW0
>>436
そんなの言い出したら趣味全般オナニーだよ
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 16:00:37.87 ID:A9M2+RuG0
>>421
そりゃどこの基準だよ。
西洋じゃあR18の大人向けにストーリーが作られたPCゲームなんていくらでもあるぜ?やった事あるのか?
R18ではなかったと思うがPortalとかHalf-Lifeとかさあ、やってみればわかるよ。
あれは大人向けのゲームだ。最近ならDeus exの新作がいいな。
日本に限って言うならそれは半分当たっていて半分外れているな。
確かに日本のゲーム、アニメは女子供向けが多い。それはたぶん、女子供の方が購買力があるからだろうな。
あるいは男のゲーム、アニメオタクの連中も女子供向けに作られたものを好んでいるって事だ。
でもそれは単にマーケティングの違いなだけで、例えば漫画なら青年漫画というカテゴリがあるだろう。
俺が好きな寄生獣やヒストリエも青年漫画のはずだ。
つまり造る側が需要に合わせてそれに適した作品を作っているだけで、少し流れが変われば色々なものが出てくる。
まともな大人は○○なんて〜みたいな言い方はこういうものに対して使う言葉ではないな。
451名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:00:41.01 ID:OAnM0xNd0
日本はオタクに甘いだろアメリカだったらつばつけたり殴ったり平気でやるだり
452名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:00:53.75 ID:QxRCBwmA0
>>444
それを言ったら中身知らなきゃキモメンでも引かれはしない
453名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 16:01:21.90 ID:aQ64fTN+0
>>374
リア銃と共通する話題もってればキモオタでも立ち回り次第では、いい感じになれる。
アニメとかに一切興味はなくPCゲーオタとかになるとなかなかいないから大変だな。
454名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 16:01:47.41 ID:xtSR0D/F0
>>450
こういうの本気で言ってるんだろうなあ

所詮ゴミ底辺の遊びなのに
455名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 16:02:25.45 ID:ZZh/AxLB0
>>440
GameSpy: Will Wright: Game Design and Extraterrestrials - Page 1
http://pc.gamespy.com/pc/spore/700306p1.html

"Learn to develop your inner Otaku!" he told the audience.


Sim CityとかSimsで知られるWill Wrightが、
「あなたの中のオタク性を育てることを学びなさい」
なんて発言してたけど、この場合のOtakuはGeekっぽいな
456名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 16:02:28.42 ID:FtVAzz+LP
>>449
いちいち趣味を自慢するのはオタク様の特権でしょ
痛車(笑)とかで特別な人間ですアピールとかウザいんだよ
たいして知識もないくせにw
457名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:02:34.46 ID:QxRCBwmA0
>>450
アメリカでいい大人がPORTALやってたら隠すだろ
下手すりゃ出世に響く
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 16:02:41.15 ID:A9M2+RuG0
>>431
まあ流石に脱糞はキツイかな・・・。
いくらイケメン・美女でも許せない嗜好のトップに「スカトロ」があるしな。
そもそもスカトロ趣味の連中って抗生物質を摂取しまくりながらプレイしているんだろ?
それでも一歩間違えれば死ぬって話だぞ。そりゃ本能的に嫌悪感を覚えても無理はない。命の危険があるんだからな。
459名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 16:02:55.75 ID:4gMVeJBe0
460名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 16:03:04.23 ID:aQ64fTN+0
>>450
Half-Lifeは大人向けか?
ストーリー的にはターミネータとかマトリックスとかと大差ないだろ。
子供でも十分理解出来るレベル。
461名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:03:17.97 ID:QxRCBwmA0
>>455
でも萌え豚はナード
462名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 16:03:37.22 ID:ZZh/AxLB0
>>450
Half-Lifeを作った人ってこの人か。

http://cache.gawker.com/assets/images/kotaku/2010/01/newell.jpg
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 16:03:39.59 ID:LzD/qjPu0
アメ公には羞恥心がないから
464名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 16:03:43.88 ID:/xFgL3Nl0
逆に日本のオタクはギークと名乗ってみたらどうだろう
465名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 16:03:49.05 ID:7BldROge0
今はニコニコのせいでオタクがオサレアイテムになってるからな
男もオタのふりすればニコ漬けのバカ女子中学生食えるんで
二次元興味なくてもアニメやゲームの話で女釣ってる
結果ニコのメスガキは非処女だらけ
466名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:03:59.13 ID:OAnM0xNd0
>>450
アメリカでもfpsとかそういうゲームばっかりやってるやつのバカにする言葉があった気がする
467名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 16:04:00.34 ID:ei284xok0
今の子はオタクアピールしてる気がする
あくまで見た感じだが
468名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/16(金) 16:04:04.04 ID:iMvTXnkyO
>>442
今のオタって普通に一般人より美形な奴たくさんいるじゃん

世の中はもう変わったんだぜ
469名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 16:04:16.52 ID:mtheIqtQ0
>>455
ウィルライトはまさにゲームオタクだよな
ゲーマーの求める物を完全に理解してる
470名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:04:34.25 ID:QxRCBwmA0
>>458
だから言う人間の印象も勿論あるけど
作品の内容や印象も少なからず影響あると思うよ
471名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 16:04:36.35 ID:aQ64fTN+0
Half-LifeのMOD作ってるとか言ったら白い目で見られるの?
472名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/16(金) 16:04:40.16 ID:gjkdy0Ji0
>>439
経緯としてはそうなんだけど、実際は見た目や挙動がおかしいことによる気持ち悪さと
オタク趣味を持っているという事実からくる気持ち悪さは完全に別の話だから
分けて考えるべきだと思う
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 16:04:49.44 ID:lp5yeeNT0
>>468
イメージ変えていかなきゃ叩かれるばっかなのに
なんでそう他力本願なんだ?
474名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 16:04:58.50 ID:AjI9ac/g0
>>455
geekってなんかこう偏屈だけど高いスキルを有している みたいなイメージだった
までもイメージだし向こうでもこっちでも移ろいゆくものなんだろナー
475名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/16(金) 16:05:17.91 ID:CYIlfTs80






     ところでお前ら仕事は?




476名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/16(金) 16:05:36.33 ID:qom0b6yFO
>>458
> そもそもスカトロ趣味の連中って抗生物質を摂取しまくりながらプレイしているんだろ?
> それでも一歩間違えれば死ぬって話だぞ。そりゃ本能的に嫌悪感を覚えても無理はない。命の危険があるんだからな。


し、知らなかった…
そんな危険な行為してまであんなことやんのか…
477名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/16(金) 16:05:37.79 ID:ZYbnpsbW0
>>456
ヲタ以外でも話聞いてればそんなのいくらでもいるな
釣りスポーツ楽器などなど
478名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 16:05:53.38 ID:ZZh/AxLB0
>>469
ゲーマーの求めるものを完全に理解していたらSpore作って大損させて
EAから追い出されるような事はなかったと思う。
479名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 16:05:59.32 ID:A5oxIvAg0
>>468
おいおい(〃▽〃)
480名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 16:06:33.06 ID:3k/BDot40
アメリカ人のオタクが行く大学

ハーバード大学
マサチューセッツ工科大学
スタンフォード大学
カリフォルニア工科大学

日本人のオタクが行く大学

明星大学
平成帝京大学
皇學館大学
481名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 16:06:43.50 ID:RnwM8EGX0
最初は隠すけど相手が同族とわかればとまらない
482名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 16:07:05.77 ID:f2jDj4nA0
>>468
お前の中だけでか
広い世界を見るのはお前のほうだろうな
483名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 16:07:09.81 ID:aQ64fTN+0
>>469
スポアは許さない。
構想だけは一流だが
484名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:07:43.04 ID:6lvYgkEL0
他の人には真似出来ないような生産的な趣味でも
無知な田舎者や時代に取り残されたジジイ共が馬鹿にするからな
田舎はマジ暮らしにくい
485名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 16:07:43.96 ID:vPhPGjzT0
正直、オタとしゃっべてる方が面白いし
物知りだからミラクル
なにも物事を知らない薄っぺらな人間と話してるより
よっぽどか人生の実になりますよ
486名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:07:54.28 ID:QxRCBwmA0
>>480
折田先生像を見る限り京大にもオタクは行くだろう
487名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 16:08:09.03 ID:ZZh/AxLB0
>>471
日本でHalf-LifeのMOD作ってる人のHP見たらアニメイラストが前面に載ってたりしたなあ。
日本人ってアニオタと洋ゲオタって両立できちゃうんだよね。
488名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 16:08:10.66 ID:5SQvaeLIP
オープンオタクのせいで日本のオタク文化は死んだ
489名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/16(金) 16:08:18.86 ID:/Mhc+FBx0
キモヲタでもその道で一生懸命ウデを上げたりして技能が高ければいいんだよ
徒党を組んで多数決で精神安定を図るヌルヲタ
何年も何十年もダラダラやってるのに古参ということしかアイデンティティがないヌルヲタ
そこのおめーだよ
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 16:08:51.98 ID:A9M2+RuG0
>>457
お前はなんかPOSTALと勘違いしてそうだな。
Portalはユニークなゲームだ。
>>460
まあ1の方は割と単純だな。
2からはなかなかイカしていると思っている。
491名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 16:08:56.26 ID:f2jDj4nA0
>>450
認めたくない必死な気持ちは評価出来るが
俺は一般的な意見を教えてあげてるんだぜ
492名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 16:08:59.03 ID:h7vQ+I380
他人の趣味をどうたらこうたら言うアホが死ねばすべて解決する
493名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 16:09:00.69 ID:kqAg85PCO
外国人も肩身が狭いと聞いたが?
494名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 16:09:04.80 ID:FtVAzz+LP
>>485
物知りってwどこが?
495名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 16:09:43.94 ID:mtheIqtQ0
>>483
まあ発想はな
昔からライトはシムシリーズ乱発してたし絶対に当たるクリエーターってわけではなかったから珍しいことじゃない
496名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:09:51.67 ID:KYWwCAUr0
>>485
濃いオタ>濃い一般人>その他にわか
くらいの序列で会話してて楽しい
497名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/16(金) 16:09:54.23 ID:ZYbnpsbW0
>>485
適当にネット流し見してる程度なのに物知りとか言われる事あるわw
498名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/16(金) 16:10:07.31 ID:SAHeS6os0
どうせ見た目でキモオタ扱いされるなら
俺は豚向けアニメ見続ける
あっかりーんも最終回かー
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 16:10:16.35 ID:lp5yeeNT0
>>485
そりゃ、何かの分野のスペシャリストって意味じゃオタクは尊敬すべきだが
表に出てくるようなアニメオタクなんか、あいつらが必死こいて叩いてるミーハー女と変わらない
オタク=アニメみたいなイメージが一番まずいのかもな
500名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 16:10:32.80 ID:ZZh/AxLB0
>>483
Will WrightがSimsのプレゼンをした時、
EAの偉い人たちは売れないからって商品化を却下したんだよね。
その後Will Wrightが粘るんで商品化されたんだけど、あれが大ヒットしたもんだから、
EAの偉い人たちも、「俺にはSporeが売れるとは思わないけど、多分Simsみたいに
売れるに違いない」と勘違いしたんだね。
501名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 16:11:00.86 ID:iBV/Fus90
>>485
こういう「一般人=つまらない」みたいな視点ってなんなの?
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 16:11:23.49 ID:A9M2+RuG0
>>462
俺はDota2をいつプレイできるのかこいつに訊きたいね。
>>466
FPSがダメっていうならRTSでもMMORPGでもいいぞ。
ちょっと前までSC2とWoWをやっていた。
この頃はずっとLoLをやっている。
503名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 16:11:27.19 ID:FtVAzz+LP
>>486
ポピュラーなキャラのコスプレばっかじゃん
お前にかかれば、なんでもオタクの物だな
504名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 16:11:38.83 ID:5a9JsmPM0
中国でも オタク=クール と受け止められてるようだ

中国オタク的「真のオタク十ヶ条」
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51812668.html

中国オタクの面々は「オタク」というか、自分達の楽しんでいるアニメや漫画を
「自分達の世代の文化」と考えているような所があるので、
「オタク」という存在についても何やら深く考えてしまうというか、
考えをこじらせてしまうようなことがあるそうです。

505名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 16:11:44.61 ID:s4DCceBe0
アメリカ人のいじめってやたら体でかいから突き飛ばされただけで怪我しそうだわ
506名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 16:12:01.13 ID:f2jDj4nA0
たぶん>>485この子が言ってるのはアニメ知ってるって事なんだろうな
507名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 16:12:03.12 ID:os8bpLUC0
今や見た目普通以上の奴は特に隠す理由も無い
508名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 16:12:15.29 ID:BEXA57km0
>>1
それはない

割とエリートなやつほど学生でもスパイダーマンもバットマンも知らないやつが多いぞ
日本人のほうが詳しいぐらいだ
509名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 16:12:17.26 ID:+VVdZYRPO
ナード
510名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 16:12:21.31 ID:Zkm9n+Lh0
表立ってすること違うし
ひっそりこっそりなアングラ文化万歳やで
511名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 16:12:22.48 ID:aQ64fTN+0
スポアは構想良かったけど
詰め込み過ぎて各パートの完成度が悲惨。
特に文明レベルが上がってくるとそれが顕著になる。
512名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 16:12:28.10 ID:i1up5uTf0
アメリカのオタク=ビルゲイツ

だからじゃないのか
日本のキモオタで世界的にすごいやつがでれば見る目が変わるはず
513名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 16:12:38.83 ID:vPhPGjzT0
>>494
俺の知っているオタは質問したら直教えてくれる
分野分けされているけどね
例えば、音楽の事、例えば機械の事、例えばゲームの事
秀でてる人の知識量は凄いよ
お前の周りにそんな友達いないの?可哀想に
514名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/16(金) 16:12:40.55 ID:dUYAejM90
アメリカでもオタクはヒエラルキー最下層の差別対象だろ。
秋葉原だけで世界が完結して、実社会jから逃走しているキモヲタが妙に自己肯定的であるのと
同じで、あちらでもオタクコミュニティの中だけで生きてるキモヲタがそうであるというだけだろ。
むしろ一般社会ではいじめの対象で、日本より扱い悪くて、性格曲がってる奴多いぞ。
515名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 16:12:47.60 ID:A5oxIvAg0
>>481
同族でも熱く語られると勘弁だわ
普通に喋る感じで話したいや
516名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 16:13:18.88 ID:Fpx9b9080
アメのオタもキモオタって層はいるからな
517名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 16:13:40.33 ID:ZZh/AxLB0
>>502
元Valveのスタッフを名乗る人がネットで告発記事を書いていて、
「Dota2のMod開発者のコミュニケーション能力が低すぎて、やってられなかった」と
書いていたけどあれが本当なら典型的オタク気質なんだろうなあ。
518名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 16:14:04.66 ID:vPhPGjzT0
>>506
それだけに限らないよー
519名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 16:14:19.79 ID:FtVAzz+LP
>>513
お前のオタク像ずれてるよ
リアルで「オタク」を名乗ってる連中を見たほうがいい
○○オタクじゃなくて
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 16:14:30.06 ID:OW44t0dR0 BE:585910692-PLT(20001)

マスコミによる扱いの差・・・でいいのかな
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 16:14:46.53 ID:A9M2+RuG0
>>491
おう、じゃあその一般的な意見を持ち続けるのも手だな。
お前は何か勘違いしているようだ。
当人がまともなら趣味が漫画やゲームだったことぐらいで評価を下げられたりはしねえよ。
いわゆるオタクが引かれるのは趣味が悪いからじゃない。当人がキモいからだ。
そういう連中がボランティア活動や登山を趣味にしてもキモがられる事には変りない。
522名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 16:15:25.76 ID:s4DCceBe0
日本じゃジブリ以外のアニメみてるだけでアニオタだからな
アニメ好き=アニオタと考えられてる

本来オタクってのは好きを超えて研究しかねないレベルになってるやつの称号だと思う
523名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/16(金) 16:15:40.48 ID:gjkdy0Ji0
Googleで最先端のシステムを開発してる人間も
コミケで悪臭撒き散らしてる豚も日本語だと同じ「オタク」だからな
面倒な言葉だわ
524名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/16(金) 16:15:46.11 ID:PAr+435di
アメリカのオタクとか被差別階級化してんじゃん
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 16:15:49.50 ID:vPhPGjzT0
>>519
ああ・・俺が言ってるのは○○○オタク←専門分野持ってる人のことw
526名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 16:15:55.43 ID:SDg7KHDvO
こいつらの辞書には"隠す"という言葉など存在しない
http://m.youtube.com/watch?gl=asia&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=3QFAZQRLUkk
527名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 16:16:34.92 ID:3k/BDot40
宮崎も庵野もオタクを馬鹿にしまくってる
所詮オタクは何も生産できないゴミの蔑称でしかない
528名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:16:51.99 ID:KYWwCAUr0
物事のエキスパートもオタクだし
消費とトレンドだけ追ってる萌え豚もオタク
オタクで括ると齟齬が出る
529名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 16:17:10.28 ID:3iStY+dm0
大体ここに居る奴らはどこかしらオタクなんだから分かり様が無いだろ
オタクが語るオタク像ほど滑稽なものはない
530名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 16:17:10.83 ID:mtheIqtQ0
>>520
アメリカのオタクのマスコミからの扱いなんて日本の比じゃないぞ
ニュースでもドラマでもキモがられまくり
531名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 16:17:27.63 ID:XQ92hOSR0
グロオタっぽいのがファビョってるけど

イケメン、金持ち 正義
キモメン、底辺 悪

これが真理、諦めろ
532名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/16(金) 16:18:22.91 ID:qom0b6yFO
アニメ見るし漫画読むしエロゲやるし声優ラジオも聞くけど
他の連中に比べて全く知識がないから「俺○○オタクなんだ」って公言できない

自分の趣味について語れるやつは凄いと思う
いきなり「エロゲについて語って」とか言われても
「18歳未満はしちゃダメ」としか言えない
533名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:18:27.52 ID:P+ydL5In0
日本アニメという同じ土俵なら、あちらにとっての外国文化だからでしょ
日本でだってアメコミみたいな外国のカルチャーオタクならキモい扱いはされないし
534名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 16:19:03.72 ID:ZZh/AxLB0
>>520
FOXとか、すごくゲーム叩いてた気がする。
日本のマスコミってスポンサーに配慮するからそんなに叩かない気がする。
535名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:19:09.10 ID:rUhfQ6ca0
流行りの深夜アニメをニコニコの仲間たちと一緒に観て
萌え萌え言ってればオタクの仲間入りだもんな
こんな奴らのどこが誇りに思えるんだ?
536名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 16:19:31.15 ID:FtVAzz+LP
>>525
詳しい奴は分野に関わらず凄いが
俺が言いたいのは、今「オタク」と言えばネットで馴れ合ってるだけの、知識の欠片も無い奴が圧倒的に多いわけ
しかも○○オタクの様に知識を持ってる風に装うから最悪って事
537名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:20:36.91 ID:0UpPXdCNP
何かに没頭して突き詰める開発者や研究者みたいな突出した人を
出る杭方式で抹殺しちゃう国だからね
538名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 16:20:39.58 ID:ZZh/AxLB0
ゲームは汗っかきの三十男だけのものじゃないという一言に激怒/ゲーム情報ポータル:ジーパラドットコム
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2010090901/

オーストラリアのMS社員 「ゲームは、ヘビメタバンドのTシャツを着た汗っかきの三十男だけのものじゃありませんよ」

トーク番組で「30歳を過ぎてまだゲーマーとはどうかしてる」発言が話題に/ゲーム情報ポータル:ジーパラドットコム
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2011071401/

。「30代でゲームをする男の人ってアリですか?」という問いに対して、
司会の1人が真っ先に「ノー! どうかしてるわよ。Xboxに夢中になる人とか」と答えた。

 これにはドイチュ氏も「そうですね。30歳にもなったら、ゲーム以外に注意を向けるべきことがありますよ」と同意。
539名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 16:21:05.00 ID:OsDbnvcA0
アメリカは個人主義が徹底されてて人の趣味は反社会的でなきゃどうでもいい
日本は趣味が普通っていうよくわからん基準と違ってたら迷惑でなかろうが徹底的にたたく排他的なとこがある
ってイメージ
540名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:21:56.17 ID:KYWwCAUr0
>>538
ゲームというとコンピューターゲームのことばかりになってしまう風潮も不思議ではある
541名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 16:22:38.25 ID:4WAkUQur0
イケメン=♪───O(≧∇≦)O────♪

オタク=orz
542名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 16:22:46.23 ID:v1RzJ0iZ0
昔は割とオープンだったけど
今じゃ完全に黒歴史だよ
543名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 16:23:00.22 ID:TXCNrX2+0
トレッキーの声がでかそう
ウィリアム・シャトナーもネタでトレッキーバカにしてたけど自分のキャラが死んでからワザワザそのキャラが生き返って活躍する小説を書いてるし
544名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 16:23:10.24 ID:vPhPGjzT0
>>536
そういった奴らは俺も認めたくないってか認めない
それはオタクっていうんだろうか オタ風な変な奴らでいんじゃね?
545名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 16:23:35.96 ID:+VVdZYRPO
ジョック←→ナード
546名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:24:01.27 ID:KYWwCAUr0
にわかとエキスパート
萌え豚と硬派厨
みたいに分ければ余計な言い争いは起きないのに
547名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 16:24:03.75 ID:TgjO78KK0
宮崎勤事件とか、バッシングの過去があるから
隠すようになったんじゃね?
548名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:24:15.97 ID:WBFJ+f+80
geekは向こうでも似たような扱いだろ
向こうの方がスクールカーストひどいぞ
549名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 16:24:26.96 ID:aIpqDXIm0
オタク差別が酷いからだろ
公言なんてしたらまともに就職もできない
親の敵のようにオタを憎んでる奴が世の中にいっぱいいる
550名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:25:08.97 ID:KYWwCAUr0
>>544
お前の言うのもオタクだし
オタ風の変な奴らもオタクだよ
551名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 16:25:38.59 ID:49kv9rs20
オタクだけど開き直ってるオタクはうざいだけ
どこかれかまわずオタ喋りで会話するからな
552名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/16(金) 16:25:52.81 ID:czd90E/4P
"専門家"という意味でのオタクならいいが、"ただ好きなだけ"という意味でのオタクが増えすぎ
553名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 16:26:01.21 ID:vPhPGjzT0
>>550
ちょ・・よくわかんなくなってきたわww
554名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 16:26:11.00 ID:3iStY+dm0
オタクという言葉は最早意味を持たなくなっている
あげぽよ〜のようにとにかく言えばいいと思ってるだけだろ
555名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/16(金) 16:26:22.35 ID:tzfoLGyN0
アメリカの日本アニオタって
日本の洋楽オタみたいなもんじゃねーの?
556名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 16:26:45.79 ID:RYfIvP4A0

  日本人のオタク        白人のオタク
      ↓               ↓

                      |        /|__             
   / ̄ ̄三 ̄\       |    _,-"     /          
  (      三      )     |   / T\     \  
  || ̄ノ ̄三ヾ- ̄||      |   i' ,iノ_,`\|\ | 
 (σヾ-◎三◎ツ-δ)    |  { i ,-、 i ,-、 | _!        
 ( ::::::: )(_  _)( ::::::: )     | ( !!   _|   レ_}ヽ   
  ゝ  // ̄ ̄i i  ノ     |   ヽ!  、_,  ノ            
  r"ヽ!ゝ二二ノ- '      |    !!\__//                   
 {     }        ヽ__   |   ̄ \||  ||/  ̄'ー、  _,--∩__            
 ゝ    \_ ,i|-|i,,、 i /  |        V      ー''  \\ _ノ   
   \___|___}  ノ >  |      |    _     __/    
               \|    |      |    | 
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 16:26:46.79 ID:A9M2+RuG0
>>538
記事を全部読むと賛否両論っぽいな。
まあ30過ぎて「ゲームだけ」っていうのは確かに視野が狭すぎる。
他の趣味にも手を出してみればいい。
最初はどうでも良かったが、やってみたらこれがなかなかというものは割と多い。
結婚して育児もするようになったらますますその必要性が高まるだろう。
子供は親の背中を見て育つのだから。
ゲームしかしない偏狭な子供にはなって欲しくないだろう。
別にゲームに限った話じゃないぞ。
1つの事だけに熱中し続けるのはマイナスに成り得るってことだ。
まあ、1つの事だけに熱中し続けてその筋の権威になったり頂点に立ったりする事もあるから
必ずしもマイナスではないえkどな。
558名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 16:27:35.43 ID:oR/BV9O70
身なりや言動がおかしいやつは実際の趣味がどうであれ
性犯罪者として扱って良いということでは、皆さん意見が一致しましたね
559名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/16(金) 16:27:39.99 ID:R7v5/Qtj0
所詮趣味の世界なんだから、わざわざ宣伝する必要もなければ卑屈になる必要もないし
誇りを持つとかそういうのは違うと思う
560名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 16:28:41.88 ID:vPhPGjzT0
561名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 16:28:46.82 ID:jqOAmb/wO
相変わらず劣等感を生み出す洗脳に勤しんでるようで
562名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 16:29:25.40 ID:eMP53Tqa0
村社会的レッテル主義だから
563名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/16(金) 16:30:35.11 ID:FKWuEwPc0
他人の趣味すら批判する狭い心のジャップ
一方、アメリカはそんなことにも寛容な広大な精神を持つ
ジャップの小物さが改めてわかりましたね
564名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/16(金) 16:31:07.86 ID:RCZ0GUvs0
佐藤聡美ちゃんは我々日本国民の誇り
もはや日本という国家を象徴するシンボル的な存在だよね

ttp://kht.shop-kagaht.jp/upload/save_image/09081132_4e682940ac20d.jpg
ttp://img.amiami.jp/images/product/review/113/MED-DVD2-13439_01.jpg
565名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/16(金) 16:31:13.78 ID:GghkU3Bm0
アメリカはビルゲイツとかまでオタク扱いだからな
アメフトにも興ぜす勉強ばっかしてる高学歴なんて、それだけでオタク扱い

だからこそ逆にオタクは凄いとして尊敬される
糞の役にも立たない日本のオタクとはわけが違う
566名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 16:32:35.66 ID:NSrMsfqg0
>>531
はい
567名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:33:02.10 ID:KYWwCAUr0
>>565
ビルゲイツは立派なギークだろ
最近はギークを虐めると大人になったとき困る
なんて笑い話もあるくらいだし
568 【東電 83.6 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (埼玉県):2011/09/16(金) 16:34:01.10 ID:AKbBLYLM0
シャベツされたウヨ・・・
569名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 16:34:16.64 ID:9bMuOsMw0
日本でのオタクはいい年こいて、女子高生がいちゃつくアニメを見るやつらを指すからな
570名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 16:34:33.51 ID:0nzpJ+5/0
いい加減キモオタはオタクだからキモイのではなく
キモイからキモイことを自覚すべき
571名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 16:35:09.38 ID:2c2qgmxM0
572名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 16:35:46.59 ID:KCsWq6vj0
最近外国にもオタクがたくさんいるのを知ったけど顔はやっぱりお前らみたいなブサメンばっかりだった
573名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:36:35.23 ID:ppKfTMZZ0
>>567
コンピュータヲタとアニオタはまたちょっと別の扱いだって。
574名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 16:37:28.13 ID:beA9HaskP
アメリカのオタクの評価なんて親は号泣、町歩けば同級生から跳び蹴りレベルだよ
575名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 16:37:30.34 ID:+VVdZYRPO
>>563
スクールカーストでググれ
576名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 16:37:36.20 ID:NSrMsfqg0
>>571
声豚は鉄オタと同じで頭のネジぶっ飛んでるよな
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 16:38:16.41 ID:Nfmqwo6CP
宮崎勤の呪いだよな

今思えばあいつ、パっと見悪くない
髪型さえなんとかしてコンタクトにすれば普通に好青年

今晒されるオタクの方がずっとキモいの多いわ
578名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/16(金) 16:38:36.83 ID:ksfGEXCD0
せめて2ちゃんではオタクと萌え豚を分けて話して欲しい
579名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 16:39:11.53 ID:eMP53Tqa0
日本のヲタクはアニヲタといつの間にか決まったのかw
580名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 16:40:20.79 ID:FtVAzz+LP
>>571
こんなんでガチヲタ扱いされるんだから楽だよね(笑)
努力も何も必要ない
わざわざネットに上げちゃって、注目されたいんだねww
581名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:41:01.01 ID:KYWwCAUr0
>>573
だからわざわざギークって言ってるだろ
アニオタはナードでいいじゃないか
582名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:41:11.58 ID:OXJhI093I
>>571
ついにザ・ワールドが発現してしまったのだな
583名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/16(金) 16:42:06.27 ID:Iyd1Vzpq0
まぁこれは「ヲタク」の由来が宅八郎から来てるって分かる日本人にとっては誇れるものではないのはしょうがない
宅さん、なんかで逮捕されてなかったっけ…脅迫罪か何かで…違ったかな?
584名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/16(金) 16:42:26.25 ID:lAE4mIoA0
マニアとオタクって何が違うの
585名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/16(金) 16:42:41.82 ID:OI7qHBda0
アニメの声優とかが凄い気持ち悪い
声がキモい あれは子供向けとしか思えない
TVですぐチャンネルかえる ロリコン異常性へき 不細工で精神病な奴とかにしか興味もたれないだろwww
まともな感覚してたら 
586名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:43:00.63 ID:OXJhI093I
>>583
ぜんぜんちゃうがな・・・
587名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:43:02.04 ID:KYWwCAUr0
>>583
順序逆だぞ
オタクが先に居て宅八郎が生まれた
588名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 16:43:48.00 ID:vPhPGjzT0
>>582
来年1月3D公開されるね
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 16:44:04.55 ID:P9kwn2440
>>349
今の10代〜20代前半は子供の頃から萌え絵で育ってそれが当たり前になってるってだけ
アニメの癖に硬派ぶって血と鉄の匂いがどうとか言ってるほうが「オタク臭くて気持ち悪い」と感じている
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 16:44:06.39 ID:gZl9E7dx0
オタクの由来ってマニアな人たちが会話する時「お宅は〜」って言うからって聞いたけど違うの?
591名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 16:44:14.78 ID:fqYnqx64P
メディアを見てると趣味を強要されてる気がする
スポーツニュースなんて寸毫も興味ない人間も居るのに毎日垂れ流してんじゃねーよ
592名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 16:44:25.00 ID:WiJg/04P0
まあ女の子にもてないコンプは古今東西変わらないな
593名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/16(金) 16:44:31.61 ID:d1/Wy8vf0
>しかし、米国のアニメ産業は確実に拡大しており、オタクも一般の人も楽しめる市場へと発展していると記している。


漫画もアニメも売り上げベースで見ると縮小傾向。北米はゴミ。スキャンレーションのせいだクズが。ナルトでも読んでろ
発展してるのなんてyaoiくらいだろ
594名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:45:08.24 ID:OXJhI093I
アメリカだとホモでもゲイパレードで主張するからなー
595名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 16:45:32.39 ID:NSrMsfqg0
>>591
話題になるからな
本当は好きなことしたら良いんだけど
596名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 16:45:32.48 ID:LGg4GGCm0
逆じゃなかったんだな
597名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 16:45:52.25 ID:FtVAzz+LP
>>589
何すか萌え絵(笑)って?
アニメの絵は全部萌え絵っすかw?
598名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 16:45:57.97 ID:eMP53Tqa0
アニヲタを勝手にヲタク扱いした奴が都合が悪くなると非ヲタク扱いw
語彙力不足過ぎる(笑)
599名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 16:46:08.02 ID:hMS7lrOa0
黒人のアニメファンって、なんか笑ってしまう
600名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 16:46:58.32 ID:+NtR2vBd0
日本でいわゆるオタク→ナード
米国でいわゆるオタク→ギーク

だからか
601名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:47:20.91 ID:KYWwCAUr0
>>590
俺の知る限り最古の起源は一条ヒカル
602名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:48:12.60 ID:p3f8tcXq0
アメリカはオサレだけど、日本はなんか気持ち悪い
603名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:48:34.57 ID:OXJhI093I
でも昔と比べると日本のオタもそんな隠れなくなっただろ
昔はマジでキリシタンみたいに隠れてたからな・・・
604名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 16:49:01.60 ID:t6HIRSy40
フランス人もそうだよ
要するに外人はオタクに一種のスノビズムを感じてるんだよ
フランス人なのにこんなもん好きな自分カッケー的な

んで実際の日本人のオタク知識のあるやつが現れると、無視するんだよ
あいつらはそのスノビズムに酔いつつ、自分がヲタであることのユニークさの価値を保ちたいから

そんな程度だよ
605名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 16:49:16.59 ID:v06fnjMH0
Amazon.comで日本のアニメのDVDのレビュー見たりするけど
たしかに熱心な人はいるよね。ただ、長文で延々と無意味に粗筋書いてる
奴も結構いたり、年齢が低いのかなという気もするな
606名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/16(金) 16:49:26.61 ID:xMsllwn60
アキバ行った時
清潔感とか髪型に気を付ければそれなりになるのにー
と思った人も多かったよ

まぁ本人達的にはそんなもん余計なお世話かもしれんが
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 16:50:00.77 ID:1FKQdkIt0
どうせアメ公の言うオタクってのは
「ナルトが大好きでものすごく詳しいです」
「コスプレもしたことあるしグッズも一杯持ってます!」
とかそんなだろ?

「女子小学生が拉致されて縛られてガン掘りされてるリアルな絵柄のエロマンガとかで日常的に抜いてます!」
「幼女を含むハーレムを犯罪的な手法で作ってアブノーマルセックス強要するゲームが大好きです!」
とかカミングアウトしてみろよ。
拳銃使ったピンポンダッシュされるぐらいで済めばいいがな。
608名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 16:50:09.19 ID:y9/vUSty0
アメリカの学生時代って男はアメリカンフットボーラー、
女はチアリーダーがヒエラルキーの頂点なんだってなw
609名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 16:50:32.13 ID:rk2C+yYB0
>>571
もう何番煎じだよこれ
610名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 16:50:36.40 ID:aTh9yLgl0
ナードとかギークの奴らって隠してないの?
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 16:51:26.23 ID:Nfmqwo6CP
>>606
ある種のキモさはオタの特徴だから
消せるけど消したらオタじゃなくなっちゃう

めっちゃイケメンジャニーズ系だけど
喋りがオタ臭いとかなら面白いかもな
逆はダメ 最悪
外見キモいのに喋りがチャラいホスト風とかw
612名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:52:02.74 ID:LLhX2uaa0
メディアが叩くから
613名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:52:09.08 ID:KYWwCAUr0
>>607
ジャンルの深淵を知らない人は無邪気にオープンにしたがるんだよ
614名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 16:52:24.85 ID:eMP53Tqa0
>>606
参考までに君の服装を晒すという手段は禁止されてないけどな
615名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 16:52:32.77 ID:lOCT2g3D0
ふぁっきゅーぎーぐ!
616名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 16:52:33.84 ID:IBFgbP2e0
最近じゃオタクに寛容になってきただろ
ネットで仲間同士で簡単に触れ合える文化になったのおかげだけど
80年代なんてゴミのように扱われてたぞ
617名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 16:52:39.11 ID:H5WuclGW0
隠さないとマスゴミに犯罪者扱いされるから。
618名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:52:46.87 ID:Wq/87dRX0
言うのが面倒だから
619名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 16:53:02.91 ID:D0RPFSht0
アメリカ人は自立心・独立心が強い
日本人は依存心・集団性が強い

620名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 16:54:03.88 ID:FtVAzz+LP
>>607
変態ポルノ好きとオタクは違うよ
お前はポルノ好きの普通の男
特殊ぶってるだけの一般人てやつだな
621名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 16:54:22.17 ID:FyJVudQt0
日本人だってイケメンなら隠す必要ないし
622名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/16(金) 16:54:29.53 ID:qom0b6yFO
>>571
竹達さん何かあったの?
623名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/16(金) 16:54:35.51 ID:OI7qHBda0
>>611
イケ面だけどオチャラける ってのはありだからな
イケ面だけどおばかもやれる臨機応変気取らない
キモいのにイケ免ぶってるのはたたかれるだけ
624名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 16:54:40.54 ID:QZCG24cz0
日本のオタクと海外のオタクはまた事情が違うだろ
外国の趣味持ってるなんてカッコイイじゃん
625名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/16(金) 16:54:54.69 ID:ksfGEXCD0
>>607
それはただの性的倒錯者であってオタク性とは関係ないじゃん
626名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 16:55:03.81 ID:Bnlf7ONj0
今じゃオタクは中高生のステータス()らしいぞ マジで
627名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 16:55:17.42 ID:aQ64fTN+0
ナードはAVGNの存在で
おれの中では好印象。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6201171
628名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 16:55:19.91 ID:y9/vUSty0
V系やってる連中のオタ度は異常
イケメンでバンギャなんかもいるだろうに生粋のオタク
で、こいつら全然隠そうともしないんだよな
加山雄三とか京本政樹とかもかえって誇示してる節が
あるけど根っこは女に受け入れられるか否かなのかも
629名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 16:55:23.13 ID:eMP53Tqa0
匿名性か半匿名性での掲示板で何かあれば容姿非難をしてる奴こそ
スレタイ当てはまるけどねw
630名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 16:55:54.48 ID:HSqZV1pN0
>>607
そうやってオタ=キチガイ変態性犯罪者みたいに言われるから隠すんだろうが
631名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 16:56:02.24 ID:B17siPDXO
ニコ中→
632名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/16(金) 16:56:26.94 ID:b3Erstsj0
向こうのお宅はなにかしらのスペシャリストのことをさすんじゃねーの?
633名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 16:56:37.27 ID:VlEvk8S00
オタクビジネスの市場規模は100兆円を超えている。

自動車産業に次ぐ規模なんだが、これを否定する文化がよくわからないな。

TVメディアよりビッグビジネスなのに、TVメディアは自分達の方が上であると上から目線で信じている。
634名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 16:57:00.20 ID:KYWwCAUr0
>>625
その性倒錯者も大枠のオタクに含まれるよ
オタクカルチャーでシコってるわけだし
635名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 16:57:24.98 ID:4rsyQ4+40
>>633
>オタクビジネスの市場規模は100兆円を超えている。

ソースは?
636名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 16:58:37.01 ID:riWnahe40
オタクに対しても年々寛容されていってるのに
お前らの西洋コンプの異常性は昔のままだなw
ほんと傍から見ていると気持ちわりぃ、今の若者なんて
海外にもいかないしバブル世代と違って外国に興味なんて薄れてきてるのに
637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 16:59:06.66 ID:1FKQdkIt0
>>606
見た目はそんなに悪くないと言われる俺だが甲高くキモイ声が全てを台無しにしているらしい。
見た目だけ多少良くてもやっぱりどっかしら変なんだよ。
638名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 16:59:19.66 ID:t6HIRSy40
市場規模っていうのも漠然とした概念だよな
639名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 16:59:36.15 ID:FtVAzz+LP
>>634
オタクカルチャーって何?
エロマンガ一冊読んだら即オタクですか
じゃあ男の大半はオタクだねぇ
640名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 16:59:49.74 ID:eMP53Tqa0
日本のヲタクを嫌ってる奴の容姿や肩書きを晒したほうが効率的だよなw
641名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 16:59:57.47 ID:WtiDDbEl0
俺の腹違いの姉ちゃん、アメリカ人でアメリカに住んでるけど
夏休みに2chのスラングの意味聞かれたぞ。
wktkとかktkrとか何?ニコニコの「うぷつ」って何?2時間くらいぶっ通しで解説させられた
642名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/16(金) 17:00:12.97 ID:OI7qHBda0
寛容されてねーだろ
パチに登場した奴だけDQNが知るってだけだ
じっさい学校なんかでアニメオタク層の顔面偏差値は糞低い
643名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/16(金) 17:00:46.77 ID:vDUpoa1H0
アメリカのオタクはテンション高いし堂々としてるんだよな
なんでかしら
644名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 17:00:51.28 ID:xnEIO+XS0
アメリカのスクールカースト一覧表誰か張ってくれ
645名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/16(金) 17:01:27.43 ID:xMsllwn60
>>254
パソコンとか画面が何台もあって
一体なにをするんだろうな

安っいノートパソコン1台しか持ってない俺にはさっぱり分からん・・・・
646名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/16(金) 17:02:12.15 ID:OI7qHBda0
ちょっとDQN風な奴がニコニコとかでアニメの主題歌とか歌ったとかレベルだろ
そこそこの年になるとアニメの話題する奴なんてあんま稲ーよww
647名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 17:02:33.13 ID:v06fnjMH0
元ネタはこのページか
http://www.otakuden.com/index.php/categories/jcool/6497-is-otaku-a-dirty-word.html
だいたい言ってることは>>1 のとおりだね
だがコメントがひとつもない。オタはやっぱ人気ないんじゃねーの
648名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/16(金) 17:02:49.80 ID:ksfGEXCD0
>>634
アニメオタクとかSFオタクとか、オタクの冠にジャンルがつくもんだけど
それらの性的倒錯者は何オタクに分類されるんだ?
AVで抜くかエロ漫画で抜くか、ただの好みじゃないか?
649名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 17:03:14.86 ID:eMP53Tqa0
日本ではヲタクではなくても隠す
というのが真理だなw
650名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 17:03:15.08 ID:iWxJQcY/0
651名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/16(金) 17:03:56.85 ID:GghkU3Bm0
>>607
アメリカのオタクって言ったら、ほとんどはSWやLORやマーブルのことだ
日本カルチャースキーなんて、日本のアメコミ好き波
652名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 17:04:06.82 ID:t6HIRSy40
オタク=ギーク
ヲタ=ナード
653名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/16(金) 17:04:13.36 ID:Ht1xC/0O0
お宅て言葉はマスコミが宮崎勤みたいな
総称として広めたんだから隠そうとするだろ
654名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 17:04:43.27 ID:hMS7lrOa0
あっちのTRPGオタとは交流してみたい
655名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:04:57.25 ID:wIPhauXC0
>>1
アメリカには恥の概念がない
田舎の村社会もない。アメリカは歴史的に自由・個人主義の民族だから、縛りが一切ないんだよ

ていうか世界的に恥概念、田舎の村社会、本音と建前は日本にしかない
面子を気にする概念は東洋にはあるが(中華が特に顕著だが)西洋にはない
よく覚えておくといいよ

656名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:04:59.01 ID:K9X/7aHB0
ほら、アメリカって広いし…
657名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 17:06:03.70 ID:t6HIRSy40
>>655
本音と建前なんて世界中にあるけど?
欧米は日本よりも建前社会だよ
658名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 17:06:31.80 ID:CKxbmvW00
>>11
昔のオタクは、インテリ、コミュ力有り、行動力有り、金持ちのリア充多かった

最近、ネットの影響か知らんが、貧困オタクが激増してる
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 17:07:18.01 ID:fy8WDMY00
ビルゲイツもヲタに入るよな?
660名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 17:07:21.06 ID:eMP53Tqa0
ν速のファッションスレでも他人の容姿に煩いくせに
自分の容姿は晒さないからなw
661名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 17:07:23.68 ID:v06fnjMH0
リンクされてた米国のおたグッズショップ
http://www.jlist.com/home
ほうほう、これは興味深い
662名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/16(金) 17:07:30.41 ID:R9/KukKX0
マジレスすると、スクールカーストのトップ争いからドロップアウトしたから
その分野で虚勢を張るしかないんだろう
663名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:09:00.18 ID:wIPhauXC0
>>657
お前、菊と刀くらい読んだ方が良いよ
それか外人の友だち作っとけ。スカイプで作れるから
664名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 17:09:16.99 ID:jARhqsq/0
>>657
日本人は陰湿過ぎるから建前社会にしないと成り立たなかっただけじゃねーの?
建前の裏で陰口バンバン言ってるじゃねーか
665名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 17:09:56.41 ID:H9N1EnbB0
According to GameFAQs, 68% of gamers currently don’t have any girlfriends | MMGamers.com
http://mmgamers.com/2010/08/according-to-gamefaqs-42-of-gamers-dont-have-girlfriend/

ゲーマーの皆さんに質問。あなたは大切な人がいますか?
http://mmgamers.com/wp-content/uploads/2010/08/gamefaqpoll1.jpg
666名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 17:10:33.30 ID:TSg8UdYZ0
>>657
リップサービスなんて言葉があるくらいだしな
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 17:10:35.99 ID:1FKQdkIt0
>>645
ニュー速やりながらわかんない単語調べ物しながら音楽再生とか
特になんでもない使い方でもデュアルディスプレイは捗る。
PCの前に座ってる時間が長い奴はデュアルにするといい。
668名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/16(金) 17:10:55.29 ID:mblmYM+O0
ニコ厨が得意気に話したりカラオケで盛り上がったり、
リア充がプリクラでコスプレしたりオタクアピールしたり、
どこが、差別される趣味だよ
669名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:11:00.03 ID:vPhPGjzT0
>>661
へ〜、アメリカでも売れてんだね〜
670名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/16(金) 17:11:19.75 ID:AAltLCFu0
>>651
それはないわ
向こうの日本漫画扱っている所に行ったら日本のどうでもいい糞漫画ですらガンガン翻訳本出てるのに驚くぞ
最近はだいぶマシになったとはいえ日本じゃX-Menすら満足に翻訳版出てないのに
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:11:39.24 ID:wIPhauXC0
>>664
それは田舎の村社会だな
日本の田舎者の特徴であって日本人全体の特徴ではない
海外の田舎には村社会は存在しないから、
兵庫の田舎者のきみは世界で唯一の文化であることを誇るが良い

>>666
それは本音の建前とは違うでしょうに
672名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 17:11:45.22 ID:t6HIRSy40
>>663
菊と刀wwwww
海外の友達沢山作ったほうがいいよ君
673名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/16(金) 17:12:34.64 ID:N0vlWaUo0
そもそもアメリカではオタクであることを誇りに思うって本当かよそれ
674名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/16(金) 17:13:26.75 ID:QwKcauuS0
ただの白人コンプ
675名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 17:13:36.26 ID:/DPziDKx0
誇りにするのと無闇に主張するのは全然違うからな
676名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:13:56.92 ID:wIPhauXC0
>>672
いっぱいいるよ
フランス、アメリカ、インドネシア、シナ、台湾・・・・
みんな色々いるよ
677名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 17:14:15.40 ID:v06fnjMH0
>>669
あんまナードを誇れなさそうなもんも売ってるよね
678名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/16(金) 17:14:43.17 ID:qom0b6yFO
>>663
あんな古いの読んでどうすんだよ
だいたいあんなの外人が偏見持ちまくりで書いたもんだろ

日本は恥の文化じゃなく美醜の文化だ
679名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:14:58.01 ID:vPhPGjzT0
ニコ生やってる奴らは特殊だわね
こないだ秋葉ドンキの前でノーパソ抱えて一人でベラベラくっちゃべって
明らかに生放送してる奴みたけど、すげーきもかった
あれはオタクとは言わねーよな、あいつらはニコ厨勘違い基地外
680名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 17:14:58.87 ID:uvWaPAAs0
お前らシンプソンズ見たことないの?
オタクの扱いなんてそりゃひでーもんだ
681名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 17:16:15.64 ID:00Jj7qCG0
アメリカに恥という概念がないなら、shameという単語は存在しなくてもいいじゃねーか。脳みそ腐ってるのか?
682名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:16:24.51 ID:wIPhauXC0
>>678
日本人の民族性の定型を学ぶには良い資料だよ
武士道も読んだ方が良いよ君

今の日本人は価値観が多様化しているからこそ定型が霞んでいるが
しかし定型はいまだ確固たる存在感があるのは事実だ
683名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 17:16:28.96 ID:DXjkQBt30
クールでは得られない、様々なプレーがあーるからー
もっと発酵が必要なの?
684名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 17:16:53.43 ID:KYWwCAUr0
>>639
非オタでいい年こいて陵辱系エロ漫画買う奴なんかいないだろ
685名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/16(金) 17:17:32.60 ID:CfpKPtKq0
デモ残念なことにスクールカーストではギークは底辺なんだよ
アメリカでは知識があるマッチョが上位になるだけで
ただのアニメ豚は・・・
686名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 17:17:54.98 ID:5Fuvh1t/0
かなり古いけどフルハウスでキミーの男の趣味の悪さがネタになってたじゃんキモイやつはキモイんだよ
687名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 17:18:26.19 ID:H9N1EnbB0
>>681
恥とshameって同じ概念なのかね?意外と違ったりして
愛とLoveみたいに
688名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:19:29.24 ID:wIPhauXC0
>>681
個人主義で自由の国だから無いよ
君はアメリカの街を歩いたことはあるだろうか。多種多様な人が居るよ
汚い奴も平然としているのは、それを悪しきとする「世間の目」が無いからだ
アメリカの都市は人工的に作られたいわば、「人種の坩堝」
よって自治会・町内会はもちろん、些細な近所付き合いすら成立しない

日本社会は実にハイテキスト性が強い
世界でも類を見ない特殊社会だよ。まあ「島国根性」と揶揄されることも、あるんだけども
689名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 17:19:42.66 ID:00Jj7qCG0
>>687
What a shame! (恥を知れ!)

とか、普通に言うよ。
690名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 17:19:43.60 ID:mBdEmfb90
みさくらなんこつのエロゲーやってるって人様に言えるようならオタクアピールおk
691名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:20:26.15 ID:5rQ8oXtG0
日本のオタクは、二次エロハァハァだからだろ
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 17:21:24.58 ID:00Jj7qCG0
>>687
ちなみに俺の大学時代の専攻は英語なw
693名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 17:22:13.74 ID:iWrJZeXx0
>>2
ごゆるりと
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 17:22:33.23 ID:x/0B+B860
さすがに、半裸の若い女が
しょーもないことする作品のオタクは
隠れてたほうがいいと思う
695名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/16(金) 17:22:54.72 ID:Y03NJ0Xb0
日本のオタク
外派「ワッショイワッショイキモ踊り!!!」
内派「あんな奴と一緒にされたくない・・・まあひっそり楽しむか」

女  『えーオタクー?あのキモイのでしょ?』 「そうだよ」


海外のオタク
内派*カチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャ*「・・・ふぅ・・・」(オナホもって)*ヌッチョヌッチョヌッチョ…*
外派「ファッションオタ?おしゃれでしょ?wwwwうひひwwwwwwww」
   「アキバ系とはまさに俺たちの事さ、メカニックストリートの遠い兄弟さ!ぶひょwwww」

女  『えー、ギークorナード?』 「アイムギーク」 『まぁ・・・・・ぎりぎりオッケー。機械に強いんでしょ?』
696名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/16(金) 17:23:21.39 ID:czbZx7MB0
>>644
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/fa/SPOTUS.png

ギークもナードも底辺だろ?
697名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 17:23:26.37 ID:00Jj7qCG0
げんしけんとか読んでると、外人のオタクが同人誌買いあさったりしてるけど、ホントにそんなことしに来日してるのか?
698名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 17:23:37.46 ID:BEXA57km0
>>663
「菊と刀」ってGHQが敗戦国である日本に対する自虐視観の押しつけとして刷り込むのに利用されたんだよ

だいたいが戦時中の誇張された比較文化論だし
あれのソースはペリー以降の一方的な見聞記、印象記+在米日系人への面接とか
文明や思想への精査もないただ、君みたいな人間を洗脳するにはもってこいの教材だった
699名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 17:24:20.11 ID:P8ESsJkT0
日本のはオタクって言うよりただのキチガイDQNだろ
700名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:24:23.68 ID:wIPhauXC0
>>695
これだな
日本人は結局恥概念がある

日本の女が欧米のように淫乱でないのは恥概念があるからだ
701名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:24:51.20 ID:oPZK0Z2Z0
アメリカはオタクとオタク以外の世界が完全に断絶してるだけじゃん
見た目も日本のオタクよりハードだから隠しようないし
702名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 17:25:25.31 ID:H9N1EnbB0
>>689
恥を知れ、だとShame on you!か

何を恥と思うかの領域が違うとかそういうのはありそう。
703名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:26:36.47 ID:ddnd5tYi0
リア充がオタクを自称してるのをみてあいつらはステータスとして誇っているんだと思い込むオタク
704名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/16(金) 17:26:57.57 ID:fHqNQedY0
ギーク : ヲタクと言っても知識だけではなく、特殊な技術も有する人というイメージ

ナード : ヲタクがこうじて他人とコミュニケーションが取れなくなってる人
705名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 17:27:01.49 ID:H9N1EnbB0
>>700
エロ関係で言えば、乳首が出てるのを許すかどうかみたいな、恥の領域に違いはありそう
706名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 17:27:20.17 ID:FtVAzz+LP
>>699
あってる
どっちも何の能力も無いのに騒いで自己主張するのが大好き
707名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:27:31.84 ID:ddnd5tYi0
>>689
それ顔を赤くする「恥」とは違うんじゃないの
708名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:28:35.95 ID:wIPhauXC0
>>706
外国は田舎だろうが自己主張社会
日本は田舎者であれば主張することを忌憚する社会
709名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 17:28:44.15 ID:v06fnjMH0
菊と刀は古典で批判もあるけど
米国に恥という概念がないなんて書いてないよ当たり前だけど
西部劇とか見れば分かるでしょ。
710名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 17:29:28.35 ID:KYWwCAUr0
>>704
ギークは技能云々じゃなくて単に電脳系ってだけじゃないのかね
萌え豚系フィギュアの原型師はきっとナード扱いだよ
711名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 17:29:38.59 ID:LG+QRDxX0
スクールカーストあるのによくやるよな
日本の比じゃねえだろあれ
712名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/16(金) 17:29:59.15 ID:fHqNQedY0
>>709
プライドと恥は似てるようで違うような気がする
713名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 17:30:03.01 ID:n6YaMn9HP
日本では出る杭は打たれるからな
714名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 17:30:12.61 ID:BEXA57km0
菊と刀は日本に民主主義を根付かせるために、
欧米と日本をまるまる違うものであると刷り込ませるためにGHQがやたらと翻訳を奨励したんだよw

それがあたかも客観的な研究であるかを装って

「罪の文化」が日本にはないって、神道には「科」という意識がありますが
仏教思想にもありますが
「暴発論」だとか読めば読むほどおかしいなところがでてくる


ちなみにベネディクト自身は教え子には「読むな」と言っている
715名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/16(金) 17:31:07.01 ID:huDeNsCw0
都合のいいときだけクールジャパンとか言って
もてはやすのがイラッとくる
716名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:31:07.95 ID:wIPhauXC0
>>707
何かに気づいて「やってしまった・・・・」と思うような恥は外国にはねえよ
日本だけ

東欧のプロ市民の女がおっぱい晒して全裸で抗議運動やったり
韓国のプロ市民が火病っているのをお前らは馬鹿にするが、あれは向こうでは普通なのよ
日本人的に言えば恥の概念でも、外国にはそんなものはないから、寧ろ2chで笑ってる奴の方が逆におかしく思われるよ
717名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 17:31:11.65 ID:H9N1EnbB0
>>707
ググッたら、「残念」とか「もったいない」とか「なんてこった」くらいの意味みたいだね。
What a shameというのは。
718名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/16(金) 17:31:12.65 ID:fHqNQedY0
>>710
さあどうだろ。辞書引いたりネットで見てきた言葉のイメージだけだから、実際がどういうニュアンスなのかわかんね。
719名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 17:31:14.31 ID:FtVAzz+LP
>>708
自分を身の丈以上に喧伝する奴はどこの国でもクズ
720名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 17:31:16.48 ID:WiJg/04P0
>>675
ニコ厨と海外オタの違いはそこかな
江戸時代のキリシタン的な内に秘めた帰属意識と誇りを持ってるなら評価できる
721名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 17:32:44.71 ID:UWv7l4MZ0
洋画に出てくるオタク=打つ手を失った主人公が助けを求める相手
邦画に出てくるオタク=「フヒヒ」と笑いながら犯行を行うが主人公に追い詰められると「ヒィィィ!」と悲鳴を上げて逃げまどう
722名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:33:13.03 ID:wIPhauXC0
>>719
謙遜も日本だけだよ

ちなみに俺は中国人や韓国人や台湾人と接する時は身の丈以上に宣伝し、そいつの言うことは何でも言い返すようにしている
そうやってないと彼等とは対等に渡り歩けん
中華には「封不起」と言う概念はないからね


723名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 17:33:17.85 ID:BSLgLfC50
ギーク→倒錯者
ナード→キモイ奴
724名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 17:33:57.73 ID:6O0sfqO90
籠ってるから独占欲が満たされるんじゃないのオタクって
自分から発信していくのはどうかと
725名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:35:14.30 ID:wIPhauXC0
日本人はファッションに気合入れた奴が多すぎる
外国にいけば芸能人だって普段は超ださいのに、増して一般人はださださなのに


これも一種の恥の概念だろうな
日本人は直接的な対話によって自己の価値を示せないから、容姿を競うようになる
日本人は教養人でもなければ対話・議論が出来ない民族だからね

726名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 17:36:15.73 ID:H9N1EnbB0
727名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 17:36:36.57 ID:BEXA57km0
西洋には外聞を気にした「恥」がないって?w
西洋みたいな一神教世界じゃ神様は外部にあるって考えだろ
戒律も外部の神様との契約のこと 戒律を破れば罪になるって文化だろ

ちなみに日本の神道には戒律がない。
むしろ内省的な文化だろ
728名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 17:36:54.99 ID:VUc0gt7T0
俺は誇りに思ってるよ死ぬまでオタクだとも思ってるよ
でも人には言わないよ
729名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 17:37:52.48 ID:hKn8LIGl0
730名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 17:38:06.76 ID:FgJUp3DQ0
>>331
横レスだけど評論じゃ無くて趣味の考察とかの話なんじゃないの?
くだらない物に関する考察の同人誌とかは確かに凄いのがあると思うよ
731名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 17:38:25.36 ID:H9N1EnbB0
The Evolution of the Geekってこれが一番分かりやすい分類なのか
http://comunicadores.info/wp-content/uploads/2011/08/evolucao-do-geek.jpg
732名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:38:41.39 ID:wIPhauXC0
>>727
そう。西洋は罪の文化
733名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/16(金) 17:38:44.38 ID:uOnmwKxc0
単に一人で楽しむより、同士で盛り上がったほうが楽しいからじゃないのかね
734名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 17:38:50.80 ID:H9N1EnbB0
>>729
あ被った。
735名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:38:54.41 ID:C0umq3Ba0
コミック読んでるだけでナード扱いだぞ
日本はDQNだって漫画くらいは読んでる
736名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 17:39:51.14 ID:g0GJa2P40
誇りには思ってないと思うぞ
海外ドラマでも
CSIとか見てもヲタクみたいなの出てくるけど
やっぱり日本と同じ感じ
737名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 17:40:19.84 ID:FtVAzz+LP
>>722
ほんとかな
ハッタリかましていざ仕事する段になって「できません」「知りません」じゃ通らないよ
738名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 17:40:52.00 ID:BEXA57km0
>>732
で、西洋に恥の文化はなくて、日本には罪の文化はないってパラダイムがおかしいんだよあの本はw
外聞を気にして罪を感じるのは「恥」だろw
739名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:42:13.07 ID:wIPhauXC0
個人が独立した欧米であればオタク的人種はむしろ多数派
日本の田舎でオタクが受け入れられないのは、田舎特有の農耕民族の概念が
オタク概念と正反対だからだ
740名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/16(金) 17:42:29.78 ID:VR+Gxtn3O
自分の性癖を他人に知られたくないから隠すんじゃないの。
隠れ腐女子とかその典型
741名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 17:42:37.75 ID:xtSR0D/F0
>>731
オタクの定義再考みたいな流れがGeekにもあったのか
742名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/16(金) 17:42:46.60 ID:vk1lzOFq0
Nerdともgeekとも違ってるから、"Otaku"なのかもなw
743名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:43:28.24 ID:CmMQzuWt0
オタク業界のみんなは死んでウンコが支配
それだけ日本のオタは命狙われてるのさ
744名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 17:43:38.43 ID:r4Bay+Fj0
いじめ国家であるのと
恥を重んじる国だから
745名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 17:44:06.13 ID:TSg8UdYZ0
日本だとチャライのがマンガ好きだったり
スポーツマンがゲーム好きって結構あるけど
アメリカはそういうの聞かないな

日本だとアメフトのイケメンエースがオタクだったらギャップでかっこいい///ってなるけど
アメリカだとイケメンエースでもオタクの時点でダメだわってなるのかな
746名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 17:44:07.58 ID:s4DCceBe0
アメリカのリア充ドラマOCにでてきたマーベルオタクの登場人物は結構人気があった
もちろんイケメンではあったが
747名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:44:19.69 ID:wIPhauXC0
>>740
アメリカやどいつであればマニアックなフェチ専用の交流会がある
2chですらも引かれるような性癖の人間が、顔を晒して交流してんだよ
各コミュニティが活発に機能している

日本人じゃ恥ずかしすぎて、2chですらカミングアウトできないような性癖がね
社交上の記号になっている
748名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:46:26.36 ID:CmMQzuWt0
現実は日本でオタをするのは命懸け
749名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 17:46:39.22 ID:5gqmHwaSi
アメコミでもキモイ扱いなのにJPCはHENTAI扱いなのにw
750名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:46:46.28 ID:wIPhauXC0
>>744
その通り
いじめ問題なんて日本特有だよね
引きこもり、対人恐怖症もそうだけど

>>745
お前それ正反対だよwwwww
欧米こそそういうギャップが正当化されるよ
ギャップを否定する奴がいても一握りだよ。他は肯定する
一握りだからこそいちいち声を挙げて否定すんの
751名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/16(金) 17:47:27.85 ID:fBLx6/P30
これ学生時代を終えた外人ライターが「オタクを誇りに思う」ってドヤ顔してるだけで
映画でもドラマでもドキュメンタリーでも向こうのオタク(ナードやギーク)はオタクなのを恥ずかしがってるよな
752名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:49:54.16 ID:CmMQzuWt0
チャライとかヤクザとか
縁のないそんな奴がアニメマンガを見出すのは
大きくなった業界を乗っ取るためさ
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 17:49:56.50 ID:vX8MCUd30
オタクはなぜ欧米の人間関係に夢をみるの?
学校の欧米人留学生とは友達になれないでしょ



それが答えだよ



理解しろクズ
754名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 17:50:47.13 ID:lyExSFZf0
外国の奴が日本アニメを絶賛してるのを見ると
にわかが騒いでるように見えてしまう
755名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 17:52:44.08 ID:IdwdTjsB0
まぁ頑張ってDVDを買ってくれ!そして産業のバックアップをお願いします。
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 17:53:16.64 ID:00Jj7qCG0
>>754
イカ娘に真面目に突っ込み入れてたの見たときは笑ったw
757名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/16(金) 17:53:21.65 ID:Pv9Eu3yqO
従姉妹のねーちゃんが外人と結婚式挙げたとき
新郎の友人の外人さんが日本の何かのマンガのキャラクターの髪型にセットして参加してた
俺はけっこうオタクに対して理解ある人間だと思ってたけど、その時はすごく引いたわ…
758名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 17:53:22.90 ID:DufmKx+T0
>>754
古参アニオタさんパネっす
759名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 17:53:27.51 ID:hKn8LIGl0
>>750
いじめも恥も日本だけじゃなくて海外にも普通にあるけど何言ってんの?
なんかお前のレスみてると勝手な妄想ばかりなんだけど頭大丈夫か?
760名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 17:53:40.50 ID:BEXA57km0
>>739
独立してねぇよw明治大正人かもしくは洗脳された昭和人かお前はw

日本人論は昭和40年代にやたらとブームになったそうだなな
中根千枝の「タテ社会の人間関係」
イザヤペンなんとかの「日本人とユダヤ人」
土居なんとかの「甘えの構造」
これら以降も欧米との比較論がやたらと出発されたが
どいつもこいつも理念上の西洋人ばかりをあげている
愛国心がわずかにある昭和ならそれも許されたみたいだが

次第に国家の枠組みから考えようとしないで「そのへんの日本人」と「概念的西洋人」し

結局ベネディクトよろしくの
どう見ても一方的なくだらん自虐的自画像をもたせようとしてるのが現実だ

だいたいベネディクトはジャパノロジストじゃねーんだよw
あいつはトインビーやシュペングラーの系譜だっつーの
761名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:54:31.08 ID:CmMQzuWt0
アニメが深夜でやってるということは
元から売上が意味ないんだろ
762名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 17:55:16.38 ID:H9N1EnbB0
>>741
GEEK CHICの解説とA NEW DEFINITIONの所なんか確かに面白いね。
763名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:57:11.43 ID:wIPhauXC0
だいたいマーベルの作品やら、GTAやCoDのようなゲームが
日本ではなぜかオタクとは正反対なチャライ連中に受け入れられてたりするけど
そう考えると、日本のオタク文化を享受する向こうの人間も正反対人種かもな
764名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 17:59:00.81 ID:FtVAzz+LP
>>763
GTAやCoDがオタクの物かよ
馬鹿じゃねーの
765名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 18:00:32.37 ID:lu2bZMZn0
               {/        /             ∨-=ミマ \
                       /  /          ヽ     ∨i{ /}  }}
                 /      / /| : /              i:     ∨/ ノリ  /⌒)
             /イ     : / ⌒ト |    /|  ∧      |:    |、__,彡   {  ⌒)
              |/ . : : :| :/  | l   |/  /⌒ト、:/∨:!:     |/: : : ハ / ̄ ̄
       (⌒ヽ       レイ: : : : 〃⌒心八 │ ∨   | :/\| :     | : : : : : |
.         ヽ  ヽ、  -、:|: :|: イ{{. i_ノ:.:ハ \|      |/   :|/     厶L:_:」_:リ
          \  `(  }八八ハ. 弋いソ     __   /     ,: : : : : |      
.           /  ⌒ヽ ∨ : : :j(//)  .      ⌒¨¨~ヾ /: :    / :   リ
          〈   ´ ̄)  | : {           _     (//) : :   / : :   |
         '    '⌒) }i| : :丶    「   }   ∠/: :   / : : :   |
         '.  ノ´ {八 : :∧\    __ノ      / : : :  / : : : : 人|
                } \厶:∨::>  _,,,...  ´/: :/| 〃丶:∧: :/
            /〉   ∧ /{:::|「::::::::::::::::: ∧    // /|/::::::::::\|/
       / /   /  〉 八:||:::::::::::::::::/_     /:::::::::::::::::::/>、
766名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/16(金) 18:02:24.82 ID:JyMUE71WO
>>761
アニメは広告料より、BDやDVDやCDが主流。アニメ自体が広告って感じ
767名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/16(金) 18:03:02.54 ID:fBLx6/P30
jackass映画版のコメンタリーで「TVゲームやってる奴はオタク」って言われたけど実際そうだよ
ようつべとかでアメリカの小〜高校生ぐらいが自主的にうpしてる動画見てると
今向こうのリア充のガキはスケボーのビデオを自分でうpするの流行ってるけど
逆にキモヲタは新作ゲームのレビューを喋ってるwゲームのタイトル+Reviewで検索すればわかる

でもどっちも顔出しで動画うpするとこは日本と違う部分かもな、そういう意味ではオタクを隠してはいない
日本のヲタはまず顔出ししないからw
768名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 18:03:14.60 ID:wIPhauXC0
>>764
え?お前向こうのそういう事情知らないの
769名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 18:04:16.99 ID:CmMQzuWt0
アニメがビデオやLDの時代より
DVDBD時代のほうが売れてるように見えるけど
770名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 18:04:18.72 ID:FtVAzz+LP
>>768
海外でゲーム機を持ってる奴は全員オタクか?
妄想もたいがいにしろよ
771名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 18:05:33.16 ID:wIPhauXC0
>>770
>>767

顔どころか声も晒せない動画もあるけど心底性格悪そうだな
772名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 18:06:33.10 ID:KYWwCAUr0
>>763
まあ向こうの大半はギークでナードはガチキチ扱いなんだろうよ
ギークは映像に出てくることあってもナードはさっぱりだからな
773名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 18:06:56.04 ID:BEXA57km0
がんばれ

ID:wIPhauXC0
774名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/16(金) 18:07:15.47 ID:fBLx6/P30
なんか文章がおかしいやつから安価きたけど
「外国にはいじめはない、日本にしかいじめがない」とかいうファンタジーを信じてる無知だったからスルーしよう
無知ってこわいね
775名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 18:08:14.66 ID:H9N1EnbB0
色々画像検索してみた限りだと、ギークとナードの違いなんて今はなさそう。
ソニーのサーバーを攻撃していた人が海外でハッカーと呼ばれていたのと同じで。
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 18:08:32.32 ID:00Jj7qCG0
>>774
トレンチコートマフィア事件とか、いじめが原因なのにね。
777名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/16(金) 18:08:43.99 ID:ldHZppKL0
どいつもこいつもミクさんが大好きな癖に

「初音ミク?あー、ネットで流行っている奴ね。」

むっつりスケベなんてキモいだけ。

最低だ、お前ら。

俺はもう今日からアメリゴ人になる!
778 【東電 82.0 %】 (埼玉県):2011/09/16(金) 18:09:11.10 ID:6JWG8MZ90
>>2
画太郎か何か?(無知)
779名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 18:09:52.49 ID:c+WwdZSC0
キモヲタってこのスレの赤い子供たち見て解ると思うけど
自分で首絞めてるのが大多数だね
780名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 18:10:12.71 ID:wIPhauXC0
向こうのオタコンテンツは暴力と密接だけど
日本のオタコンテンツはエロしか見えないよね


まあどちらも不健全なテーマであることに替わり無いから嫌われ者で当然かもな
エロ・グロ・ナンセンスとはいったもんだw
781名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 18:10:25.48 ID:+eq3GOSH0
なんか変なの沸いてんな
782名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 18:10:37.38 ID:FtVAzz+LP
>>771
ソースはyoutubeとジャッカス(笑)
ジャッカスってw
783名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/16(金) 18:11:03.71 ID:O8Ejsnz1O
韓流よりは好感度高いけどな
784名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 18:11:50.11 ID:FtVAzz+LP
>>780
オタコンテンツって何?
何のこと言ってるの?
785名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 18:12:27.40 ID:G+aDrYll0
秋葉原久々来たけど、
おたくにもオタクにもヲタにもなれない中途半端な俺にはすごく疎外感を感じる街だな
一般人もだいぶ増えてきたけど、店でパーツ買う時無知でサーセンって気持ちになる
786名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 18:12:31.13 ID:hDo3hd7N0
FtVAzz+LP (26/26) [p2]FtVAzz+LP (26/26) [p2]FtVAzz+LP (26/26) [p2]
787名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 18:13:16.70 ID:hDo3hd7N0
ID:FtVAzz+LPID:FtVAzz+LPID:FtVAzz+LPID:FtVAzz+LPID:FtVAzz+LPID:FtVAzz+LPID:FtVAzz+LPID:FtVAzz+LPID:FtVAzz+LP
788名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 18:14:03.55 ID:EtEB86l30
日本人→オタク→ロリコン→変態 となるから……
789名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 18:16:53.45 ID:XyTbg6k3i
いい意味でも悪い意味でも自由の国アメリカだからな
790名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/16(金) 18:18:16.22 ID:UP2KL7wv0
>>90
スパゲティモンスター教は?
あれも反キリスト教みたいなもんだろ
キリスト教徒ってキリストと違いすぎるからな
キリスト=寛容
キリスト教徒=超不寛容
791名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 18:18:34.20 ID:x3XgiwE80
>>2
スカルキラー邪気王みたいな歯だな
792名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 18:19:12.74 ID:BEXA57km0
スレタイがよくないな
793名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 18:19:16.13 ID:kiWaxa/R0
アメリカの高校でも「ギーク」とか呼ばれて最底辺の扱いを受けるんだろ?
794名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 18:20:24.13 ID:x3XgiwE80
向こうのオタクでもCのQちゃんのおまんこをペロペロしたいとか表でいってるわけじゃないだろ
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 18:21:15.15 ID:wGGUVbg50
嘘つけよ
アメリカの方がナードなりギークなり笑われてキモがられるだけだろ
スクールカーストの最底辺なのはアメリカも同じなの知ってんだぞ
796名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 18:22:12.15 ID:bEx5imo+0
>>795
映画やドラマでもナードとギークは蔑まれてるよな
797名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 18:22:33.80 ID:v06fnjMH0
そういえばナードであらせられるマーティ・フリードマンが
ヘビメタは米国でも女の子にもてないナードが聞く音楽だ
って言ってたな
798名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 18:23:38.43 ID:w3qbh7/p0
日本でもオタクであることを誇りに思ってる奴はいんだろ。
スレタイみたいなことをどうしていえるのかわからん。
799名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 18:24:01.90 ID:xVLAq3ZYP
そら、GeekはアメリカのIT業界を支えているが、日本のヲタにはそこまでの甲斐性は無いからな
アニメ・ゲーム・漫画業界だけではな、業界規模数百倍だろ
800名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/16(金) 18:24:58.83 ID:IbTRtqXw0
アメリカのオタクと日本のオタクじゃ濃さと見た目が違う気がする
801名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 18:25:47.61 ID:BEXA57km0
理念的日本人→ 理念的アメリカ人→
ならよかったかな
一般的○○人だったらまだ弱いし

誇りに思うもまずいな、
誇りがあるからって必ずしもさらすという行為に結び付くわけではないし
対立項にならないもの
802名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 18:26:04.98 ID:xVLAq3ZYP
>>785
「中途半端な俺」が爆発したのが、加藤事件
奴はリア充にもヲタ界隈どこにも居場所が無く、その鬱憤が爆発してしまった
803名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 18:26:06.58 ID:wIPhauXC0
>>798
本来のオタクは寧ろ
自己嫌悪をこじらせすぎて現実社会と決別したような
社会不適合者が多いからな
804名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 18:26:23.55 ID:KYWwCAUr0
>>799
あれもジョックスが繋いだり金出してるからこそ成立してるところもあるけどな
805名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 18:27:41.80 ID:xVLAq3ZYP
>>804
アメリカン文系の仕事ってのは、Geekを駒にして使う事だよな
そこまでの専門性が日本のヲタには無いし
806名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 18:28:11.90 ID:40ILy1ze0
>>122
これ、どういう集まりなの?
807名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 18:28:48.35 ID:oPZK0Z2Z0
>>780
自分で箱作ってから当てはめてるだけだろw
808名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 18:29:32.06 ID:hN0G6U2TO
アメ人はオタクを匠かなんかと勘違いしてるよなきか゛す
809名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/16(金) 18:30:33.52 ID:fpP0uwfR0
ニコ厨「俺オタクだしーwwwwオタクはステータスだしーwwwww俺マジオタクだはwwwwww」
810名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 18:31:24.81 ID:u8b1RxHb0
deadspace2でアイザックがナード呼ばわりされちゃったのはどうして?
機械系に通ずる人間は向こうじゃどいつもこいつもオタク扱いなのか?
811名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 18:31:43.58 ID:xVLAq3ZYP
812名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/16(金) 18:31:57.14 ID:3r8QC5+m0
あれ?
アメリカのgeekだっけ?
あれってなんか学生だとかなりの最底辺扱いって聞くじゃん
813名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 18:33:27.99 ID:xVLAq3ZYP
>>812
だけど、社会人になるとIT業界で稼ぐGeekと
地元の消防士になって、一生をそこで終えるジョックスで分かれる
814名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 18:33:28.30 ID:cl+kGsJa0
最近は、
イケメン「ミクが〜、あずにゃんが〜」
キモオタ「そ、そうなんだ・・・(引き気味)」

っていう可笑しな関係になってる
815名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 18:33:46.47 ID:ev/eSwcZ0
ただしキモオタは世界共通でうざい
816名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 18:34:40.82 ID:lFH2v51m0
お前ら勘違いしてるけど、外国じゃ日本以上におたくの居場所なんて無い
日本より数が少ないので完全にマイノリティなので社会的に居場所なんてほぼ皆無
世間からは日本で言う不良みたいな扱い
居直ってアクティブにならないと存在ごと消し去られるから
817名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/16(金) 18:35:29.99 ID:jY8xNd+jO
オタクであることを人前で誇るのは間違ってるからな、密かに誇ることは構わんが
マイノリティはマイノリティだと自覚してひっそり楽しまないと馬鹿がイナゴのようにやってきて楽しみどころじゃなくなる
818名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 18:36:18.48 ID:w3qbh7/p0
>>816
お前のその不良という言葉の使い方が間違ってると思う
819名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/16(金) 18:36:41.19 ID:OI7qHBda0
受け入れられないのはキモいに尽きる 難しいことは無い
きもいんだよw 理論とかない
820名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 18:37:05.80 ID:o25ZJA+R0
理系の職場だからかオタクアピール激しいやつ多すぎ。
デスクの上にフィギュア置いたり壁紙がアニメだったり。
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 18:39:15.61 ID:wGGUVbg50
>>800
白人だから良さそうに見えるだけで白人同士ならきもいレベルだろ
アメリカのオタクもぼさぼさの頭にヨレヨレのチェックシャツとかだし
ちなみにソースはキックアスな
822名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 18:40:23.11 ID:qfGZLUQ40
アニメ見てるだけなのにオタクって言われたんだけど何なの?

823名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/16(金) 18:41:27.64 ID:OI7qHBda0
この前徳島みたいな田舎なところでオタクイベントで町を復興とかでコスプレの奴がTVに写ってたけど
それはもう糞不細工だったぞ
824名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 18:41:37.83 ID:KYWwCAUr0
>>813
しがない電器量販店の下っ端で一生を終えるギークと
政治家となって世界に影響を与えるジョックスはどこいったの?
825名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 18:42:37.95 ID:ta24dUv30
「俺オタクでさー」とか言ってくる奴は大抵にわかで信用できない
信用してオタ話するとドン引きされる
826名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 18:44:04.07 ID:w3qbh7/p0
>>825
お前なんか嫌な思いしたのか?
827名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 18:44:23.33 ID:xVLAq3ZYP
>>824
しがない電器量販店の下っ端で一生を終えるギークと
→アメリカの典型的ゲーマー、38歳独身FPSの中心購買層
828名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/16(金) 18:48:19.41 ID:fISvHCQe0
>>819
別にお前に受け付けて貰わなくていいよw
キモいとか下らん理由で 人の趣味にああだこうだ言うなよ
829名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 18:49:29.74 ID:ZzV9SzoC0
830名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 18:49:52.22 ID:zlvCdhgz0
http://www.youtube.com/watch?v=N9qYF9DZPdw
"Weird Al" Yankovic - White & Nerdy
"ウィアード・アル"・ヤンコビック - 白人でオタク
831名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 18:50:40.70 ID:w3qbh7/p0
>>829
訳してくれよ 自信満々に英文はるんならそれくらいしてよ
832名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 18:51:07.23 ID:3W0hT3/o0
833名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 18:51:30.71 ID:BxoiBuAEQ
日本人は多数派じゃないと生きていけないアホばっかだからな
だから流行ってるものがあれば
自分がどう思っていようと買うんだよ
834名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/16(金) 18:52:37.60 ID:Q3K+/LF40
アメリカでもキモオタとか最底辺のゴミ扱いだろ
いくら誇りに思おうが世間の評価はカスのクズだよwww
835名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 18:52:46.84 ID:RlMlwY+PO
ボストン・レッドソックスの200勝投手カート・シリングも
自分がオタクであることを誇りにしてたな
引退した後、野球の世界には残らずにゲームの世界に行ってしまったけど
836名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 18:55:56.30 ID:+ji7Qws20
うんこ
837名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 18:56:34.89 ID:ZzV9SzoC0
>>831
まだ読んでない
読むのめんどいから誰か要約するだろうと思って貼った
すまん
838名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 18:57:25.64 ID:oIvltuKj0
>>1
こんな感じでオタクで有る事を誇ってる勘違い野郎は日本にもかなり居るだろ
日本だろうがアメリカだろうが隠すのが多数派だよ
839名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 18:57:53.37 ID:3FBvewFV0
ゲイツもジョブズもgeek
この事実に気づいたJKは青田買いを始めている
840名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 19:01:00.77 ID:JKaXBv7V0
日本人がヲタクであることを隠さなくても良くなった時、真の日本再生が始まる

しかし大事なことが失われる気もする

ヲタクはヲタクのプライドにかけて、はずかしいことをより一層追求せねばならない
841名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 19:02:17.58 ID:fb3G+JEu0
けいおん見てるやつって妙にアピールしたがってたよな
一般人から見たら打ち首獄門したいくらいに憎悪されてるのに
842名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 19:03:11.03 ID:rEUR/1da0
両国ともスポーツマン>>アニオタな図式は同じだろう
843名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 19:07:08.24 ID:Mws+2MNTP
楽しそう

【サチ】Happy Synthesizer ハッピーシンセサイザ
http://www.youtube.com/watch?v=x8k2UVs43gs&feature=related
844名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/16(金) 19:16:53.79 ID:U84mJElU0
>>834
アメリカの映画やドラマやアニメにもよくオタクが出てくるが、総じてキモがられてるなw
CSIシリーズでもオタクが出てくると高確率で犯罪者予備軍扱いされる。
845名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/16(金) 19:17:07.50 ID:6bhc4acQ0
社会的弱者であるか強者であるかの違い
オタク関係ない
846名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 19:23:59.96 ID:G+aDrYll0
>>844
HEROESはマシオカ演ずるオタクを肯定的に描いて成功したな
イケてるヤツより圧倒的に多いであろう、冴えないヤツをマーケティングしたのは面白かった
847名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 19:24:06.76 ID:vPhPGjzT0
>>843
カワイイ子だな
848名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/16(金) 19:24:33.35 ID:XocI5trJ0
日本人は完璧主義者が多いからな

ある一定のレベルまでいかないと「専門」とは名乗れないのだろう
「おたく」とはある分野の専門家のニュアンスが強いから

七人のオタクレベルまでいかないとお宅とは呼べないと思っている

実際知識や技術が無いと仲間うちで楽しめないからな

849名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/16(金) 19:24:56.66 ID:TBkt44nC0
日本人は日本人であることに別に誇りもたないだろ?あいつらは誇りもってそうじゃん
まあでもオタクはアングラであるうべきだよ
850名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/16(金) 19:28:42.41 ID:OI7qHBda0
>>846
あれは典型的な日本のオタクリーマンそのものだった 見た目も性格も
851名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/16(金) 19:30:43.34 ID:5uJLlawm0
アメリカのオタクに対する迫害は相当なものだと聞くが
852名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 19:31:06.08 ID:dZX6BfCx0
金になるかならないかだろ

日本人は金にならない専門性を嫌悪してるだけ
外国人は専門性を重視してるだけ
853名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 19:31:07.75 ID:Mws+2MNTP
車好きや山好きやPC好きや兎に角その分野に
精通してる人をオタクだと思ってる質問すると
色々教えてくれてありがたい
854名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/16(金) 19:36:00.33 ID:14GPgkPO0
海外掲示板とか見てる限り普通のオタクは差別されたくないからオタクであることを隠してるっぽいけどな
極めちゃってるオタクは知らんが
855名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 19:36:52.39 ID:Mws+2MNTP
>>851
「初音ミク MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES」
http://v.youku.com/v_show/id_XMjg0Mjc0NjMy.html
856名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/16(金) 19:37:15.45 ID:Pz96omge0
たいして知識のない奴がオタクを語るな
ν速の専門スレについていくのがやっとな俺
857名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 19:38:22.39 ID:S4fSU3V00
アメリカ人はB型が多いから
858名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/16(金) 19:39:00.25 ID:IbTRtqXw0
ゲームとかアニメに時間割いてる奴を尊敬するってことは相当なレベルじゃない限りまずないからな
859名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/16(金) 19:42:39.73 ID:6hpfL+SZP
>>210
ケモナーは人類共通の概念である素晴らしい
860名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 19:43:31.62 ID:PyMgT+Kn0
ネット上じゃむしろ自慢してる奴が多いような気もするが
861名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 19:44:34.02 ID:Q4RuqYqt0
ネット環境があればオタクライフは快適だから足を踏み入れやすいんだろうな
最近は一般人までマンガアニメづいてきてる

 それなのになぜDVDは売れないのか
862名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/16(金) 19:46:15.81 ID:rz/zshSc0
願望だろ
863名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/16(金) 19:46:56.60 ID:wHRBtgr+0
宮崎勤、小林薫、勝木諒とか見てるとオタクが犯罪予備軍扱いされても文句言えないよね
864名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 19:50:46.39 ID:xVLAq3ZYP
>>861
元々そういうもんだよ、DVDは典型的な「貢献型消費」だから、
かなりの濃い層じゃないと売れない

参入障壁の低い他の物から先に売れるのでは
865名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 19:51:55.36 ID:TNBGX3aQ0
>>861
単純に高いから
2話で6000円とか誰が買うかよ
866名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/16(金) 19:52:51.71 ID:P5rQ0xLx0
毎日ネット使ってる奴なんて昔の基準で言えば完全にオタク
つまりオタクと呼ばれる基準が上がっている
フィギュアとかだって普通のやつが結構持ってたりするだろ
部屋ぎっしりアイテムがあれば〜オタク認定をやっとうけられる
867名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 19:56:41.45 ID:xVLAq3ZYP
>>866
なんかのネタで延々と話し続けられる方が重要だと思う
その観点で言えば、2chねらーのかなりの割合は韓国ネタで何時間でも話し続けられる韓国ヲタ
868 【東電 81.6 %】 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (埼玉県):2011/09/16(金) 19:57:21.05 ID:AKbBLYLM0
つーかアニメってボッタくり過ぎだろ
ゲームなんてどんだけ開発に金かかってると思ってんだ
869名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 19:57:29.84 ID:klW75WgA0
大学のアニ研で男と女が普通に合コンしてるとか夢みたいな時代になったもんだな
本当にね、今だから言うけど羨ましい
870名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 19:59:00.31 ID:Q4RuqYqt0
>>865
いまそんな値段なのかよw
アメリカなら全話入りBOXが買えるわ
871名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 19:59:42.41 ID:kyR7GH7H0
オタクはオタクを笑い取れるくらいネタとして昇華させるべき。
隠れてこそこそやってるから気持ち悪んいんだよ。
872名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 19:59:59.71 ID:mlfb19sZ0
別に隠してないけどフィギュアとかいらんし枕もいらんアニメもみないけど
ヤマのように詰まれたエロゲの箱が部屋に散乱してるぜ
部屋もぶっちゃけ机+パソコン+布団だけしかない

こんな部屋だけど一般人呼ぶよ
873名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 20:00:39.06 ID:xVLAq3ZYP
>>868
逆に考えてみる
1クールのアニメを制作するには、約2億円必要、これをDVDの売り上げやCSやネットでの配信で
ペイすると成ると、どの程度の単価にするか

要は「少数ニッチ層」向けだから、高単価にならざる得ないんだよね
ハリウッドみたいに製作費は高くても、客数が多ければ単価は安くできる
874名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 20:02:36.56 ID:jv+WW2oW0
10年前ならいざしらず、今わ誰も隠してへんと思うけどなー(´・ω・`)

エヴァ世代くらいまでが持ってる幻想やろ(´・ω・`)

ゆとりの会話聞いてたら女の子連れのリア充っぽい連中でもアニメの話とか普通にしとるで(´・ω・`)
875名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/16(金) 20:03:29.06 ID:46QOM/a60
日本でも誇りに思ってる奴いるだろwwwwwww
876名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 20:05:32.19 ID:jv+WW2oW0
>>875
昔わ誇りに思ってたけど、もう今のアニメにわついて行けへんしオタク名乗れへんわ(´・ω・`)
877名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 20:05:32.62 ID:mlfb19sZ0
>>875
誇りっていうかポルシェとかを痛車にしちゃう奴がいる時点でアメリカより日本のほうが誇らしく思ってるやついるだろwww
878名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/16(金) 20:06:08.91 ID:46QOM/a60
>>868
広告にごっそり持ってかれるんだから仕方ないだろ
879名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 20:12:53.04 ID:4Lae7PZi0
アメ公が頭おかしい
ドイツならフルボッコにされてる
880名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/16(金) 20:13:11.77 ID:KnzF62Nv0
あらゆる分野はオタクが切り開く
エロ、痛車、アニメ全部オタクがいなければ凡庸なものにとどまっているだろう
オタクがあらゆる分野を極限クオリティまで上げている
881名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 20:15:58.77 ID:wJGuxP2u0

キーワード「anime」
http://www.google.com/trends?q=anime
1. Philippines
2. Malaysia
3. Indonesia
4. Chile
5. Singapore
6. Mexico
7. Peru
8. Colombia
9. Canada
10. United States

海外のアニメファンの掲示板に行って分かったこと。
・国籍としては東南アジア・南アメリカが多い。言語はスペイン語圏が多い。
・画像スレで見る限り、リア充は少ない。デブ・ヲタ・黒人やスパニッシュなどのマイノリティが多い。
いいかえれば学校で友達が少ないタイプ。一方で、コスプレ大会などには容姿の良い人間が現れる。

海外でアニメが人気という場合、日本と同じく「海外のごく一部の地域の、非リア充・マイノリティ
に局所的暇潰しとして人気がある」と言うことができる。

したがって、海外でアニメが人気という場合、注意が必要である。
882名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 20:16:08.05 ID:wJGuxP2u0

日本の「日本オタク文化は世界で大人気」記事が翻訳引用されたときの、
 海外オタBBS「animesuki」における、フランス人(1人はアメリカ在住)×2、ドイツ人、トルコ人の反応を引用する。

○「大げさだね。この報道の描写ほど人気じゃないって。
  世界中で大人気というよりは、ごくごくわずかの、国ごとに一定数いるカルトに局地的に人気なだけだ(naruto等の例外もあるけどね)」

○「日本でもアニメDVDは映画やディズニーアニメの20〜100分の1程度の売り上げだって。日本オタクの全体における割合もこんなもんだろう。
  この通り、本国日本でだって『大人気』とはいえないのに、どうして世界では『大人気』だと思うんだろう。
  (ドイツでは)一日中ランダムで声をかけた程度じゃ絶対に日本オタクフリークは見つけられないよ」

○「ボクは原文でも読んだが、原文の描写もっとひどいね。これじゃ世界中が、非オタクの一般人をも巻き込んで熱狂してるみたいだ。
  非オタクで、かつこういったニュースを知らない一般の日本人が『意外だ』と思うくらいは人気があるとは思うけど、
  こういったニュースをよく知る日本のオタク(直訳は情報通)たちが思い描いてるよりは、意外と人気がないよ」
  (その後、なぜ日本人がこういったニュースに飛びつくかの斜め上の独自分析が長々と…割愛します)

○「『自国の文化が大人気』という国粋じみた記事は、文化的るつぼであるアメリカ人以外、皆が飛びつくもんなんじゃないかな。
  ボクも『我々の文化がアジアで大人気』という記事を見て、ワールドカップ観戦がてら喜び勇んでかの国(日韓?)に飛んだが、
  誰もそんな流行を口にしていなかったよ。Dondurma(トルコアイス)を食べながら都会を闊歩する事が流行最先端と聞いていたのに。
  ぼくら(トルコ人)だけが悪い風邪にかかっていたようだ」
883名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 20:19:19.22 ID:OhMBd24e0
海外掲示板めぐりを趣味にしている者だがそんなことはない
オタクであることを誇りに思っているのはいわゆる「にわかオタク」ばかり
日本でもにわかオタクに「リア充なのにオタクな俺かっけー」みたいな連中がいるのは想像に易いだろう
海外でも有名なナルトなんかのオタクはハードなオタクからは忌み嫌われてるよ
kawaiiみたいな日本語をやたら使いたがったり、自己主張をしたがったりして非常に腹立たしい存在の様子
学校のアニメクラブに入るような連中もそういうやつらが多いらしい
ハードなオタクは慎ましいというか、そういう自己主張が嫌いな連中が多い
にわかオタを除外すれば、日本人オタのほうがよほど「オタクであることを誇りに思」っている人が多いと思う
884名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/16(金) 20:20:07.08 ID:OI7qHBda0
オタクが市民権を得てきたんじゃなくて
貧乏人が増えて安い自宅でテレビを見る安いおもちゃかうぐらいしかできなくなった奴が増えたんだろ
885名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/16(金) 20:22:51.16 ID:KnzF62Nv0
>>881
フィリピンは日本のアニメ作ってるから一位なんだろう
低賃金アニメ生産工場だ
886名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/16(金) 20:23:52.74 ID:14GPgkPO0
>>881
韓流程度の人気ってことね
887名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/16(金) 20:29:16.28 ID:QPqaQOhqO
まともなオタクはアニメ、ゲームが好きという感情とは別に
オタ趣味が引かれる理由も理解してると思うんだけど
「オタクだからって叩くな!!」とかキレてる層は一体なんなんだよ
888名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/16(金) 20:30:49.11 ID:6EhLTV1f0
他人がオタ自慢してると引いてしまう

それって他人から見た自分なのじゃないかって
日本人ならたいていの人が思ってる

そのせい
889名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 20:42:50.72 ID:ov95AR1e0
アメリカ人ってなんでも「誇りに思う」って言うやん
あいつら誇りまみれやで
890名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 20:42:56.36 ID:5LD7gvhO0
出る杭は打たれる
マスゴミのネタにされて終わり
891名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 20:43:56.83 ID:r9xyNhNj0
アメリカ人は隠さないっていうけど嘘

海外の反応とか見ると普通に隠してる
892名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 20:53:36.21 ID:Rvx92Skn0
もしそうならトレンチコートマフィアなんて生まれないだろ
893名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 20:54:32.80 ID:2U+K9DLy0
日本人は卑屈だから

自己表現をしない
出る杭は打つ
目立つ事は損
894名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 21:04:34.20 ID:3PuKHfBy0
フランスでも大人気だな。
http://youtu.be/5lY8FXf6mQM
895名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/16(金) 21:06:39.21 ID:ufu9qDPv0
やはり人の目をきにするのでは?
iphoneは信者とか情弱とか思われるからAndroid使ってるとかが良い例
つまり、他力本願、自分を表に出してものを言えないんです
今の日本はこんな感じですかね
896名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 21:14:30.90 ID:3PuKHfBy0
>>210
米国でもキモオタが増えるのか。胸が熱くなるな。
897名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 21:51:33.69 ID:yt9deNl00
GEEKとNERDって何が違うの?
898名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/16(金) 21:52:57.57 ID:DBb5CwAf0
>>896
キモオタが増えたと言うよりも日本のアニメ見てたけど飽きてきた連中が
これに食いついたと言った方が正しい。4chanとかでもまどかよりもこれの方が人気ある
899名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 21:58:07.84 ID:kiC/SBlV0
ちゃんこ「だから言っただろ!外国はオタク・イズ・ビューティフルだって!」
900名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 22:01:21.15 ID:PILGdtJg0
結局どこの国も同じでオタクはきもがられてるだけだ
ゲーマーも一緒
901名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/16(金) 22:01:53.04 ID:Pu7K5kTx0
ジョックが怖いくせに
902名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 22:03:00.76 ID:7f8fjgxJ0
イギリスだとハリーポッターに夢中なオッサンを基地外と呼ぶ
903名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 22:16:54.62 ID:fsaZUuBp0
白人さん わざわざアキバまでやってきて
904名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 22:17:40.71 ID:fsaZUuBp0
白人さんが ヨロイを着てチャンバラやってる動画。
905名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 22:20:38.78 ID:fb5ujwvL0
海外のものに積極的にアンテナ立ててる奴と口開けてアニメが流れ込んでくるのを待ってるだけのお前らは違うとおもうわ
906名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/16(金) 22:26:05.69 ID:3r8QC5+m0
>>897
GEEK なんかよび方がかっこいい
NERD なんかなよってる
907名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 22:50:36.77 ID:1lupB5ix0
むこうだってギーグとかバカにされてんだろうが…
908名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 22:59:53.60 ID:gc2bOZHI0
隠せる程他の物に興味がないから隠してない
909名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 23:09:42.24 ID:fhHwgcAK0
>>658
は?
910名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 23:25:26.79 ID:yt9deNl00
意味が違うからな
日本でオタクは アスペ、コミュ障、キモイ、社会生活不適格者が
好きなものを語ることでやっと仲間とコミュニケーションがとれて自身を保ってる状態
だから普通の他の人が他の話しててもひたすら好きな事語りだしてキモイと引かれたりする

むこうは明るい、社会でも普通にコミュニケーションとれるヤツが好きな趣味を持ってる状態
むこうだって変わりもんの変なヤツはちゃんと引かれてる

最近バカメディアがなんでもオタクって呼ぶのが間違ってるだけ
オタクとマニアは違う事に気付かないとな
911名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/16(金) 23:29:24.27 ID:Swh1FjwU0
>>1
単にアメリカは個人主義で
日本がその逆なだけだろ
912名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 23:45:31.58 ID:JOS5ip1M0
昔のヲタ → 隠すけど目に見えない負のオーラに満ちていて気付かれる。
服装にこだわりが無い。
今のヲタ → 隠すけど目に見えない負のオーラに満ちていて気付かれる。
服装も小綺麗にしていても独特でわかる。マルイっぽい。
にわか → オープン。知識はあるけど一夜漬け。
服装は平均水準。
リア充 → ヲタクそのものを嫌悪。
服装は平均からオシャレなのまでいろいろ。
913名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 23:49:00.28 ID:NfM1BgCG0
日本はマスコミのオタク差別が酷いからな
914名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 23:49:49.11 ID:Tulg6Ptn0
正解は、アメリカから日本まで聞こえてくるのが
オタクであることを誇りに思ってるような奴の話だけだから
915名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 23:51:07.71 ID:+NtR2vBd0
カミングアウトしたところで、日常生活に活用できそうな知識はほとんど皆無
916名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/17(土) 00:11:24.47 ID:0kGjrqwh0
>>912
俺は今のオタクだけど、昔の人の話聞くと、別にオタクは負のオーラまとったりしてなかったっぽいよ
負のオーラ満載になったのは犯罪者扱いする報道が増えた後なんじゃないの
917名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/17(土) 00:13:07.59 ID:96Ftj4au0
オタクってアメリカのカーストの最底辺だろ
見つかったら私刑だよ
918名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/17(土) 00:13:13.22 ID:iLq/2nLC0
アディクトとかついてる言葉が好意的な言葉とはとても思えない。
キモオタが自分のことを誇らしげに「俺キモオタだから」とかいうのと同じだろ
919名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 00:15:46.71 ID:2uMG0s0L0
>>916
宮崎勤事件がターニングポイントだったって意見は良く見たな
自分達の趣味が世間様に顔向けできないものだってことが大々的にバレた瞬間だったと
920名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/17(土) 00:29:53.64 ID:FiXNoujL0 BE:1740082695-2BP(1073)

文化に乏しくて、歴史が浅くで、民度が低いからだろ。
まともな脳味噌持ってたら、サブカルなんぞに現を抜かしてる事なぞ世間様に公言できる筈が無い。
921名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/17(土) 00:32:29.78 ID:8j0250D+0
別に隠してないけどなんなんだよ
922名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/17(土) 00:40:46.46 ID:k9g7I593O
周りと違うと叩かれて社会的に抹殺されるから
つまり右向け右なのがいけない
923名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 00:42:53.01 ID:CiOPPq1p0
メディアと女に糞叩かれていたからな
924名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/17(土) 00:44:37.03 ID:06Oyx0yl0
おたくの意味合いが違う
日本は何のおたくでも中途半端だし
最近じゃもう漫画やアニメ好き=おたくになってるじゃん
925名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 00:45:13.05 ID:nd/sUgFL0
映画の登場人物見ても、アメリカでもキモオタは
迫害のターゲットであることがわかるだろう。

>>1の記事は、釣りだな
926名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 00:46:30.38 ID:ec91LEt+0
なんだお前ら全然アメリカの文化知らないじゃん。
オタクは徹底的に排除だぜ
927名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 00:53:22.59 ID:1a73p0Cz0
隠さないオタクなんてオタクじゃない
928名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 01:30:37.87 ID:Twr/W5vY0
>>881
コスプレに関してはハロウィンのせいか白人はけっこう手馴れてるしな
あまり抵抗ないんだろうな
929名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/17(土) 02:22:00.88 ID:KCWU3Q/K0
てか南米で人気なのは何故だろう
チリとかメキシコとかコロンビアもあるから、日系文化と馴染みやすいって訳でもないし
930名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 02:32:02.45 ID:BFz+ScHX0
テレビでオタク卑下を洗脳されてるしな
931名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 02:34:10.66 ID:kFngoajR0
アメリカのオタクなんてアメフト部の連中にいじめられてんじゃん
932名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/17(土) 02:39:56.61 ID:ug4wgwxJ0
全てマスコミとアニオタ(萌え豚)のせい
933名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/17(土) 02:42:45.10 ID:tTAZpv2Q0
アメリカでもナードとか言われて馬鹿にされてるじゃんw
934名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/17(土) 04:29:11.74 ID:vWhKlwsO0
最近はそうでもないんじゃない
DQNまでステータスにするって聞いたぞ 総じてにわからしいけど
935名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/17(土) 04:31:23.15 ID:hLf8qM5i0
ニコ生でヲタ外人がめっさ馬鹿にされる言うてたぞ
936名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/17(土) 04:32:48.51 ID:iex51pl70
俺は埃に思ってるよ!!!
937名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/17(土) 04:34:03.66 ID:KUyHR+5h0
単純に立ち位置が可視化されてるから隠しようがないってだけだろ
938名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/17(土) 04:36:52.83 ID:9eOeSpVdO
ヲタじゃない人は 未だに ドラゴンボールを信仰してるから怖い…

あんなシナリオで絶賛出来るようになりたいな
939 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (岡山県):2011/09/17(土) 04:40:25.33 ID:CuhKzMap0
向こうでもマイノリティだろ?
なにいってんど!
940名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 04:50:31.46 ID:skx7WEDX0
日本人は社会の多数派からずれてる事自体が恥ずかしいと思ってるからだろ
941名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/17(土) 04:51:57.75 ID:ZfZc9fg/0
だってオタクって変な奴ばっかなんだもん
同じものが好きだからってあんなのと一緒って見られたら嫌じゃん
942名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/17(土) 05:05:37.64 ID:+TkspgZSO
オタクという偏向思考のザンネン人種と
その道に秀でた努力者を
一緒にすんな違うから
943名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/17(土) 05:54:56.52 ID:norJo9O10
アメリカって差別と解放の歴史だから
ジョックとナードの構図だけ見て日本と一緒にするのもな
自分たちの地位をメインストリームに認めさせたい欲求は日本以上だろ
944名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 05:58:56.01 ID:Uwo8x9O50
向こうってヲタは平均的に高収入だからモテるとか聞いたよ
形はどうであれ自己主張持ってることになるから、自己主張ない日本人よりは魅力的だし
まあ日本でも本来のヲタは結構金持ちだけど(金無いと色々活動できない)
945名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/17(土) 06:00:55.19 ID:fLrFYyywP
>>571
あやちなんかしたの?
946名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 06:17:03.84 ID:f103xp+f0
アメリカでもナードとか呼ばれて最下層だよ 
あと、あっちはロリコンに厳しいから日本のキモアニメとか見てるヤツは犯罪者同然に扱われてるよ
947名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 06:24:06.05 ID:IlZaTZrv0
アメリカじゃなくてイタリアだけど笑ってこらえての美男美女を探すコーナーで
ハリウッド俳優ばりの美男美女が出てきてほぼ全員が日本のアニメ大好き漫画大好きと言っててわろた
948名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 06:24:39.54 ID:kntk+ngM0
自然発生で不気味な物が湧き上がってきたのと
流行だと思って頭で取り入れたものの差
949名無しさん@涙目です。(米):2011/09/17(土) 06:25:13.34 ID:7kRbno540
>>946

ナードは日本でいうガリ勉くんみたいなもので
オタクとはちょっと違いますよ
950名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 06:26:40.36 ID:IlZaTZrv0
アメリカじゃなくてイタリアだけど笑ってこらえての美男美女を探すコーナーで
ハリウッド俳優ばりの美男美女が出てきてほぼ全員が日本のアニメ大好き漫画大好きと言っててわろた
951名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/17(土) 06:29:21.88 ID:TFU82+nu0
>>949
かといってgeekとも違わないか?
952名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 06:30:59.55 ID:kntk+ngM0
だからotakuでしょ
953名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/17(土) 06:33:23.96 ID:DHkVStnIO
誇りには思ってないだろうけど
アメリカ人て多少のバッシングは気にしないでしょ
好きなものに対しては本格的に取り組んだりするし

日本のオタクがセンチメンタル過ぎんだよ
954名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 06:35:20.39 ID:IlZaTZrv0
ごめんなんか2回もレス書き込まれてしまった
955名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/17(土) 06:35:23.25 ID:fG7eBva7i
オタク=アブノーマルな変質者
だよな実際
ニュッカスの発言見てもこれで合ってる
956名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/17(土) 06:35:42.61 ID:TFU82+nu0
>>953
多少気にした方が村社会の日本では生活しやすいだろ
957名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/17(土) 06:38:41.07 ID:fG7eBva7i
外人のオタクって必ずしも変質者や発達障害のイメージではないんだよな
天才ハッカーとかも多いし

アキバ系っていうと変態と同じ意味になる
958名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/17(土) 06:41:28.29 ID:fG7eBva7i
オタクってなぜかソニー好きだよな
あれは何なんだろう?
959名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/17(土) 06:52:54.39 ID:bMBD+Y3/P
にわかオタクとは?
 基本的に流行りのアニメなどを見ただけでオタク気取りをしている奴
 オタクであることがステータスだと思い込み、とにかく周囲の人にオタクであることを自慢、アピールしたがる。
 学生、ニコ厨に多く、一般からはキモがられ、オタクからはウザがられているが
 本人らは全く自覚が無い。

にわかオタクの典型的な特徴

・オタクを隠さないのが崇高だと思っている
・自らをオタクと称す根拠は「オタクが好むような作品を自分も観ているから」
・知ったばかりのものをやたら褒め称えたがる
・知ったばかりのものをやたら他人に得意げな顔で教えたがる
・ロリコンを初めとする、特殊性癖をカッコいいと思いひけらかしたがる
・2chやニコニコ動画で使われてるスラングをリアルでやたらと使いたがる
・校内放送でアニソン、ニコ厨ソングなどを流したがる
・文化祭などの行事で何かとオタク関係の事をやりたがり、それがカッコイイと思ってる
・萌えアニメしか見ないでオタク気取り。萌え豚。
・明確な目的もないのにやたら秋葉原やコミケに行きたがり、行った事を自慢する
・「俺ってオタクだから」と自虐を装った自己満足をする
・低年齢が多いため、にわかオタクが叩かれると「時代は変わってるんだよ」などと言い訳をする
・叩かれると中立を装って「真性もにわかもどっちもどっち、同属嫌悪」

こんな奴らがオタクに誇りを持てるわけないよなw
知識も何もないんだからww
960名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/17(土) 07:43:58.55 ID:pphMer8V0
ギークはバカだから
961名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 07:50:27.53 ID:pxTFZLn70
日本ではオタクは差別の対象
962名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 07:51:41.28 ID:dUE2dZG00
アメリカオタクこそ被差別階層だろ
963名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/17(土) 07:56:00.40 ID:oLWJFqTr0
>>30
まじか、つまり日本の低学歴はアメリカの高学歴レベルなのか
すげーじゃん
964名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 08:09:05.13 ID:edjkChHzO
日本はある意味分断国家
965名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/17(土) 08:11:25.09 ID:ZKYu8tAq0
日本人
・俺くらいなんて普通、上には上がいる・・・ →奥ゆかしい

アメリカ
・日本語でアニソン完コピ! →井の中の蛙
966名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/17(土) 08:12:48.88 ID:0CcrN12z0
向こうはリア充なオタク余裕でいるからな
キモオタみたいなやつとも気さくにナルトの話してたぞ
967名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/17(土) 08:23:55.07 ID:oLWJFqTr0
>>966
日本にも普通に居るよ
彼女とまんそう系の店に来ていちゃいちゃしながらフィギュアみてるのとかな

もちろんあっちにもキモオタは余裕で居るから
カイガイに夢見るのもほどほどにしとけ
968名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/17(土) 08:25:07.39 ID:wovWcwa10
ウヨは Net Uyoku なんて存在しない!って言ってるもんな
969名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/17(土) 08:26:04.16 ID:Ag/he2YsP
×オタクであることを誇りに思う
○誇れることがある人がオタクと呼ばれる
970名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/17(土) 08:26:21.48 ID:nyHXTHU40
おっぱい
971名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/17(土) 08:26:43.45 ID:nyHXTHU40
ねね、久しぶりに来たんだけど
地域表示が全然違うのは仕様なの?
972名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/17(土) 08:28:16.47 ID:wr4viy/M0
最近は日本でもヲタはカッコイイって風潮になってきたね
973名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/17(土) 08:30:26.43 ID:nyHXTHU40
なってねーよバカw
974名無しさん@涙目です。(東京都)
ネラーであることを誇りに思う