鉢呂「放射能」発言 記者が「(放射能)浴びたでしょ?w」といったジョークの振りで飛び出す
1 :
名無しさん@涙目です。(東京都):
鉢呂「放射能」発言 伝聞情報検証せず偏って報じた印象と識者
鉢呂吉雄・前経産相の舌禍辞任劇は2つの点で注目しておくべきだ。第1は大メディアの報道のおかしさ。全国紙を見比べても発言内容がすべて違っていた。
「ほら、放射能」(読売)、「放射能をつけちゃうぞ」(朝日)、「放射能をつけたぞ」(毎日)、「放射能をつけてやろうか」(日経)、
「放射能をうつしてやる」(産経)と見事にバラバラだ。
鉢呂氏は、本誌に連載を持つ長谷川幸洋・東京新聞論説副主幹の取材に対し、
「『うつしてやる』とかいった記憶は本当にない。一歩くらい記者に近づいたことはあったかもしれないが、
防災服をなすりつけるような仕草もしていない。朝日記事にある『私が線量計をのぞいて数値を読み上げた』というのも間違いだ。
数値は喋ったが、線量計は(原発対応拠点の)Jヴィレッジに返却してきた」と答え、報道に反論した。
しかも発言は当初は報道されず、翌日に鉢呂氏が原発周辺を「死の街」と表現した問題を受けて、ようやく報じられた。
実は、批判した記者たちにこそ後ろめたさがあったからだ。
「あの発言は、囲み取材の記者の側から、“大臣、福島はどうでした? (放射能)浴びたんじゃないですか?”といったジョークの
“振り”があって飛び出した。だからその場で発言を問題視したり、真意を質したりする記者はいなかったのです」(大手メディア幹部)
しかも、各紙の表現が微妙に違うのは、その場にいなかった社までが、記者クラブの横流し情報に乗って報じた結果のようだ。
「伝聞情報を検証せずに一方向に偏って報じた印象が強い。慎重さも公正さも感じられない報道です」(立教大学メディア社会学科教授・服部孝章氏)
もちろん鉢呂氏の軽率さは否定できないが、それは野田首相にとって予想された問題でもあった。これが第2の注目点である。
「鉢呂さんはもともと失言癖があって、前総理の菅さんは、代表選で自分の選対事務総長までしてもらったのに入閣させなかった。
そのかわり、今回の代表選で野田さんに恩を売った見返りに、“鉢呂を入閣させろ”と要求した」(民主党議員)
その「置き土産」が予想通りに仇をなしたというなら、この舌禍事件の責めを負うべきは、菅氏と野田氏ということになる。
http://www.news-postseven.com/archives/20110916_31376.html
2 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 12:01:33.11 ID:vcBNG7Qv0
無言で秘孔ついてあげるよ
3 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/16(金) 12:01:39.27 ID:pNOJa9MN0
いつまでやってんだよ
「浴びたでしょ」
「付けたろか」
↓
辞任
5 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 12:02:44.01 ID:T/+8Mu840
でも辞めちゃった以上結果的に認めたも同然なんだよ馬鹿
6 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 12:03:19.87 ID:WOls1zGP0
オフレコなのになんでそんなことわかるんですかあ?
なんで辞めたの
8 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 12:04:59.24 ID:DxJYIq9K0
いや普通に軽率過ぎて擁護できない
9 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 12:05:11.71 ID:0rFeTE460
どうして馬鹿野郎って叱らなかったの?
それ、50代無職の想像だろ。
50代無職のtwitterソースが化けたもんだな
11 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 12:05:57.57 ID:FScCOCX10
マスゴミがオフレコの冗談で大臣人事を動かすなんて異常だな
そして必死にマスゴミを擁護する情報強者(笑)さん
マスゴミの情報を疑えないって可哀想
12 :
名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/09/16(金) 12:06:07.95 ID:wlZrKehg0
大勢に影響なし
13 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 12:06:10.75 ID:IMZZwOu10
言い訳はみっともない
14 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 12:07:04.97 ID:0rFeTE460
「エッタでしょ?w」とか言われて「糾弾しちゃうぞw」で返すの?
普通大臣たるもの叱るんじゃないの?
振った奴も探し出して一緒に何か責任取らせろよ
イタリアの首相なんて、オバマに「日焼けしてるね」って言ってもOKなのに。
17 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 12:07:33.10 ID:KOi6D9KV0
ま、大臣がコロコロ変わるしょーもない国だからさ、日本は
もういいよ
どっちにしろもう辞めただろ
きっかけはマスゴミか
20 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 12:08:53.38 ID:6Bm7WFZfO
え〜何それ
わかんな〜いて言っとけよ
50代無職の発言が大手メディア幹部のランクアップ
22 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 12:10:03.70 ID:HVdYUMhH0
朝日記事にある『私が線量計をのぞいて数値を読み上げた』というのも間違いだ。
数値は喋ったが、線量計は(原発対応拠点の)Jヴィレッジに返却してきた」と答え、報道に反論した。
これもどうなんだろ
記事って結構適当なんだな
23 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 12:10:10.28 ID:R/w81ZDE0
>“大臣、福島はどうでした? (放射能)浴びたんじゃないですか?”といったジョークの
>“振り”があって飛び出した。
賢いひとの冗談は難しいなあ
日本は一回リセットされたほうがいい状態だな・・
金持っている連中は基地外だらけだ
25 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 12:11:23.67 ID:isilho7Z0
完全に言わせようとしてるじゃねえか糞記者が
言う大臣もあれだがな
26 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 12:11:31.70 ID:pYuwgMf80
とりあえず記者クラブのカスには高汚染汚泥でも食わせとけ
27 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 12:11:46.56 ID:isilho7Z0
完全に言わせようとしてるじゃねえか糞記者が
言う大臣もあれだがな
28 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 12:12:32.08 ID:ml1LpGum0
死の街って現状は国がちゃんと認めるべきや
これだからマスゴミは
30 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 12:13:15.66 ID:LKm9VTrf0
大人になって判ったことは、世の中のほとんどのオトナって
オレらと大して精神年齢変わらないってことだな。
同い年が学校の教師やってるんだぜwありえないだろw
31 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/16(金) 12:13:28.91 ID:6lSUSWAqO
共犯じゃねえか
32 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 12:13:29.13 ID:hHX4pbB50
マスゴミの餌食になったかわいそうな人ではあるが、マスゴミに隙を見せるようじゃどっちみち…
33 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/16(金) 12:13:59.96 ID:Z45Gdf4xO
記者「(蝋人形に)したんでしょ?」
閣下「お前も蝋人形にしてやろうか」
>「あの発言は、囲み取材の記者の側から、“大臣、福島はどうでした? (放射能)浴びたんじゃないですか?”といったジョークの
>“振り”があって飛び出した。だからその場で発言を問題視したり、真意を質したりする記者はいなかったのです」(大手メディア幹部)
記者クラブ最高や!
報道の自由を盾に 記者の不謹慎な問いかけや放言や暴言の発信者も組織的に隠匿されるで!
まさにν速と同レベルや!
マスゴミはすべて韓国の手先だからな。
日本を滅ぼそうとしてんだよ。
36 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/16(金) 12:16:00.97 ID:6rkORAbw0
振られちゃ、やるしか無いわな
これはしょうが無いわ
より哀れなのは、そういうマスゴミに踊らされてるネトウヨ及び情弱国民だけど。
これさ、自民になってもこういう揚げ足の引っ張り合いすんのかな?
40 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/16(金) 12:18:31.79 ID:zEcm404FO
41 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 12:21:44.56 ID:zwc76jBNO
この程度で大臣辞めないといけないのか
バカな國だなー
>>38 失言、漢字の読み間違いやらを見つけては
政治家を自分より下のカスであるかのように感じて気持ちよくなってるオッサンが
マスコミやってるんだからこの国はずっと足の引っ張り合いでダメだろうな
「野党はなぜ復興に協力できないのか。知恵を出しあいべきじゃないか」と野党批判するより
与党に「ダメだ」「無能」と言ってる方が気持ちいい
44 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 12:23:34.43 ID:X7QQkrGA0
そりゃ読者がソースなしで信じるなら
誰だって適当な報道するんじゃねぇの
辞めないで反論しろよ根性なし鉢呂
46 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 12:27:24.56 ID:l7XWx2ry0
最初からマスコミの犯罪的な暴走に見えたが、咎める手はないのか
捏造記者は首つるしかないな
>>45 馬鹿な自民党が自分たちだって足を引っ張られた失言問題で
また国会を空転させるから、やめるしかないんだよ。
この期に及んでまだ任命責任とか言ってる。
喉元過ぎて熱さ忘れ過ぎだろあいつらw
49 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 12:28:57.87 ID:KDjAx/Oa0
栄ちゃんにシュッ健ちゃんにシュッ
>>45 辞めたからどういう流れでの発言か出たけど
辞めてなかったら絶対出てこない
>>1 なにこの2chの民主信者の意見をまとめましたという記事は?
さすが糞週刊誌
>“大臣、福島はどうでした? (放射能)浴びたんじゃないですか?”
ジョークじゃないだろ
記事書いた奴は頭おかしいのか
こんなんで辞めてたらもう誰も閣僚なれねぇよ・・・日本の閣僚は人間じゃこなすことの出来ない職業ですね
>>50 辞めてからでも、鉢呂の方が発言コロコロ変わってるぞ
フジの記者は居なかったと発言したと思ったら、フジから居たぞボケと突っ込まれたら、
鉢呂はもしかしたらいたかも・・・と前言撤回するほどだからな
擁護していたゲンダイも、もう無理だと分かって鉢呂擁護は諦めてる
正直、戦中と変わらんな…
ケツ取る責任者がバッサバッサ腹切るのとなんら変わらんよ
それで問題解決が前進するのかね?
56 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 12:39:02.37 ID:ZXVOXUqG0
鉢呂なんて小物、辞めて良かったんじゃないか?
鉢呂さんがなぜ辞めたか?それは実際言ったからだろ。
もしそうじゃなければ絶対やめない。死の街発言は辞める理由になってないし
この記者が一番クソやんけ
それでイラっときたんだろw
記者は結構こういうことやらかすよ。
60 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/16(金) 12:44:51.25 ID:2Jc1Yu6YO
外国のパパラッチって有名人に死ねwとか雑言浴びせて煽って発言引き出そうとするんだよな
それを連想した
61 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 12:46:27.36 ID:QO9Akgzq0
これを予想してた50代のおっさんがいたな
すげえぞあの人
62 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 12:46:36.16 ID:N9Ru3MUx0
もう官僚に一字一句返答を確認してから
言葉にするべきだな
63 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 12:46:43.75 ID:PC2rep2R0
無責任な記者連中が、責任ある立場の大臣と
対等な立場で口をきいてるのがおかしい
言葉慎めよカス
やめてからいうなよ
66 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/16(金) 12:49:55.07 ID:ypqZasaE0
電力再編目論んでたからな。菅も本気で叩かれ始めたのは東電分離言い出してからだし
67 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 12:50:34.01 ID:fP4YjoFX0
バカなマスゴミにのせられるやつが大臣やるのも問題だし辞任して正解
言って良いこと悪いことがあるだろって注意しろよ
記者「(放射能)結構浴びたんじゃないですかぁ〜?」
鉢呂「放射能だおりゃおりゃ(^盆^」
大臣にふさわしくないのは間違いない
また自分だけ助かろうとする記事か
みっともないな
ほんとうだとしたらすげーくだらないな
ていうかマスコミがJARO通報レベルに悪いじゃないか
鉢呂もなぜきっちり反論しなかったのか
記者も小学生レベルであっただけのこと
最後の3行で全然別の話になってる
73 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/16(金) 12:58:35.43 ID:2OZk2kGGO
双方レベル低すぎ。大丈夫か?この国は
74 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 12:59:08.88 ID:ULHApH1n0
>>64 週刊ポストひでえなw
寄稿してるのも御用ばかりじゃん
AERAの方が遥かにマトモだわ
ジャーナリズム()
76 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 13:00:00.13 ID:PC9hPReR0
クズ記者「あんた放射能付いてるだろ?」
鉢呂「え?付いてんの?」
クズ記者「放射能塗れだよアンタ!」
鉢呂「はいはいわかったよ・・・」
クズ記者「放射能浴びたでしょ!」
鉢呂「うっさいな・・・放射能付けるぞ?」
クズ記者「言ったな?よっしゃ失言ゲットーーーー!!」
こんな感じだろ
ここまであやふやになった事で自民党も攻めるとあとでしっぺ返しがきそうね
記者クラブに出入りしてる奴全員信用できないなw
馬鹿とクズがコネで出入りしてるんだろうなあ。レベルの低さを見るに。
こんなんで辞めるなよ
>>1 >「あの発言は、囲み取材の記者の側から、“大臣、福島はどうでした? (放射能)浴びたんじゃないですか?”といったジョークの
>“振り”があって飛び出した。だからその場で発言を問題視したり、真意を質したりする記者はいなかったのです」(大手メディア幹部)
デマッターソースに一票
浴びたでしょ?
て言ったら
つけちゃうぞ
て言う
辞職でしょうか?
マ ス ゴ ミ は暇人で馬鹿か?
拝金で報道も出来ないならやめちまえ
記者「放射能浴びたでしょ?w」
鉢呂「うん、ほら放射能w」
本当にこんな流れとしたら、なんであんなに叩けるんだ
やっぱなんか裏であったのかなあ
記者の社名と名前公表しろよ。
アイツら守られすぎ。
84 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 13:17:07.28 ID:naU24yJL0
裏の脅しも当然あったんでしょ。
これだけで辞めるやつはいない。
経産省に手入れる直前だったから原発推進派には待ったなしの危機的状況だった。
裏の脅迫にあわせた表の辞任理由を何もいいからでっち上げて
とにかくやめる形を表面的につけさせたというのが真相だろう。
85 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/16(金) 13:17:18.08 ID:WCEqSZ0qO
辞めたほうが悪いだろ
辞めたら大臣に自覚があったとしか思えん
86 :
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/16(金) 13:19:24.94 ID:6bhc4acQ0
飲み屋とかで
アイツ、俺が辞めさせたんだぜw
とか自慢してそう
87 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 13:22:34.25 ID:FE8ZX2Rc0
>>85 でも辞めなかったら今やってる国会はこの話題で持ちきりになってるんでわ?
というか、今の野党なら法案の話そっちのけで一人の大臣を辞めさせる方を優先する馬鹿だし
マスゴミ自演で言葉狩り→マスゴミ問題視→マスゴミ任命責任追求
このパターンなんとかなんないわけ?
マスゴミは無責任過ぎるだろ
89 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 13:24:49.69 ID:Ndw1SmEd0
じゃあ辞めんなよグズが
辞めた時点で認めたようなもんだろ
いつまでも女々しいやつだな
90 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/16(金) 13:25:20.47 ID:25cmkMON0
日本のマスゴミだけは相手にしたら駄目
中国のマスコミの方がマシ
91 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 13:25:27.03 ID:MNfTDcOW0
92 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/16(金) 13:27:49.80 ID:aqfPGMesO
マスコミがニュースを作る時代なんだな
マスコミは個人的身元開示して取材しろよ
これって
女「溜まってるんでしょ?」
俺「出しちゃうぞー!」
↓
俺:セクハラで謹慎
こんな感じか?
95 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/16(金) 13:29:40.27 ID:TygHrNXk0
記者のほうが悪質じゃねーか
96 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 13:31:21.41 ID:CNbOTJil0
トンキン人なんて全員被曝してるだろw
97 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 13:31:54.33 ID:WtbD+OzR0
じゃあ辞めなきゃ良かったんじゃね、任命責任を認めた野田総理にも問題あるって事だしな。
真実を精査してもくれない民主党なんか見限っちゃえば?
死の街は
本当だし、別に悪い発言ではない。
日本は、いつから本当のこと言うと、悪いことになったの?
99 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 13:34:47.61 ID:81UCgsWt0
100 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/16(金) 13:34:53.41 ID:1mfa8rbY0
放射線浴びたでしょ、の間違いじゃないの?
101 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 13:35:25.79 ID:ag0JUHXS0
でたらめディア
102 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/16(金) 13:36:07.67 ID:G+Iiw8vt0
「放射能浴びたでしょ」「放射能をつけちゃうぞ」
「本当のことだから悪くない!」
どれもこれもガキの発言だな
ガキの発言だから善悪以前、正否以前の問題にされんだよ
103 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 13:36:11.42 ID:8rXTsWpF0
>>5 辞めないと、この大変な時期に国会が回らなくなるとかの事情もあったんだろ。
メアさんも日米関係の都合で弁明する機会なく辞めさせられたり、
政治の世界じゃそんなニートみたいな理屈は通用しないよ
104 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/16(金) 13:37:46.09 ID:ne6oBA4lO
いきなり「放射能付けちゃうぞ」は普通に考えてありえないよな
俺の情報を見る目は正しかった
105 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/16(金) 13:38:10.81 ID:zZuJWo8yP
マスコミの報道は信用ならなん
したがって
>>1の記事だってホントかどうか分からんじゃないか
106 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 13:38:14.08 ID:xEq5p63B0
新聞記者は、自分が書いた記事で大臣を辞職させるのがステイタスらしい
そこで記者を怒鳴りつければ株も上がったのに…
テレビでは報道されないんだろうが週刊誌には載りそうだしな
108 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 13:38:59.52 ID:rDyKoEiA0
>>97 どこも記録として撮ってもないし野党が乗っかってるしもう水掛け論にしかならないことも解らないのかよ
各社言動に関して統一もされてないのに全社が一斉に聞いたかのように報道してる
仮に本人から細かい証言が出たとして誰も証明出来ないだろこの話
109 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 13:40:09.53 ID:naU24yJL0
>>103 この程度でやめさせるなら
原子力発電は核兵器製造技術のための方便だったとほざいた
石破東電大臣も問責されないといけないよね。
110 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 13:40:44.40 ID:0krqalLp0
>「ほら、放射能」(読売)、「放射能をつけちゃうぞ」(朝日)、「放射能をつけたぞ」(毎日)、「放射能をつけてやろうか」(日経)、
>「放射能をうつしてやる」(産経)と見事にバラバラだ。
ワロタ
聞いたのならちゃんと文字起こししろよw
111 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/16(金) 13:41:13.27 ID:Gdm9XOiD0
>>98 建前だろうが国として「復興出来ます!復興します!」言ってんのに
復興を担う中心にある内閣の一員が「死の街だった」は事実でも言ってはいけないこと
お前みたいに世の中への影響や責任が微塵も無い人は好きなだけどうぞ
112 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 13:41:25.06 ID:6XDKvFtC0 BE:1843488285-2BP(3834)
正当性があるなら辞めるなよwww
113 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 13:42:02.14 ID:sDUIYCkJ0
発端となった記者名、メディア名の公表と記者本人の記者会見を求む。
一国の大臣を辞めさせたんだからのう。
114 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 13:43:01.60 ID:0krqalLp0
そんで今国会でもやらなきゃならないことは沢山あるはずなのに
自民はこの失言を一番問題にしてくるんだからまいるな
辞めなければよかった。
捏造記事で辞めたらテロに屈するのと同じ。罪が大きくなる。
116 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 13:43:28.19 ID:6XDKvFtC0 BE:2258273377-2BP(3834)
辞めたことで、失言を証明したんだよ。
ミンス信者の負けです。
見事な悪あがき
118 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 13:44:21.81 ID:TvaXREjZ0
事実を語ればよかったじゃん
119 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 13:44:49.80 ID:ypiY+faF0
ひょっとしたらあの会見で鉢を擁護してた奴かもな
120 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/16(金) 13:45:21.69 ID:iGmuUk6Y0
新聞ってもうアフィブログと同レベルの意識しか持ってないのね
121 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 13:45:32.24 ID:RqsYRWBe0 BE:106304235-PLT(18000)
やっぱ言ったんじゃん
122 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 13:45:34.39 ID:6XDKvFtC0 BE:829570829-2BP(3834)
トップの野田も謝罪しろって言ってたしねw
今更、記者叩きの方向で擁護してる信者が気持ち悪すぎる。
123 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 13:45:58.47 ID:VXARGS540
そんなジョーク言い合ってる時点でマスゴミも大臣もクズ
時事通信の鈴木ですが質問宜しいでしょうか?
125 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 13:46:46.94 ID:0krqalLp0
辞めたのは「死の町」発言で福島知事と県民から批判されたからだろ
全然擁護できてないw
127 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 13:47:41.64 ID:6XDKvFtC0 BE:2488709669-2BP(3834)
現地視察で福島の惨状を見た直後に消防並の毒舌ギャグとか、
大臣として以前に人として異常。
128 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 13:50:19.38 ID:6XDKvFtC0 BE:2073924959-2BP(3834)
こんな異常な人間を大臣に任命したどぜうも異常。
つまり相変わらずミンス政府は異常ってことだ。
129 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 13:50:45.54 ID:81UCgsWt0
これでどうしてマスコミは民主の味方、自民の敵みたいな見方ができる人がいるのか理解できない
ホッケの煮付よりどうでもいいわこんなもん
新聞各社で問題の発言が違っていたというのは問題ではあるんだよなあ。
まあ、半年後1年後ぐらいに「真実」が出てくるだろうけどさw
131 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 13:51:17.92 ID:iIx/MBsm0
他にもなんかあったんだろなぁ
裏に官僚さんがいるんじゃないのかな
132 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 13:51:31.61 ID:DdQa6miq0
日本のメディアになに期待してるの?
133 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 13:54:29.63 ID:a2Yjlwj70
どんどんマスゴミヤクザの実態が暴かれますなぁ
134 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 13:54:44.27 ID:iIx/MBsm0
>>132 事実や真実は期待してない
透かしてみれば、本当にやばいのが分かりそう
そんなもん
マスコミの世論調査()で総理大臣を決め
マスコミの捏造で大臣を辞任に追い込む
マスコミ様すげー(棒)
マスコミ的には鉢呂の脱原発が気に入らなかったのか?それともTPP?
自分達に都合が悪い政治家をバッシングし
都合の良い売国奴政治家が犯罪を犯してもスルー(前なんとか)
こんなマスコミに誘導される愚民が悪いわ、だからいつまでも助長する。
136 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 14:12:57.61 ID:kZdAWdey0
だから辞めてから言うなよ
辞めたかったのか?
137 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/16(金) 14:25:42.75 ID:LMZwaq0M0
>>1 >「鉢呂さんはもともと失言癖があって、前総理の菅さんは、代表選で自分の選対事務総長までしてもらったのに入閣させなかった。
>そのかわり、今回の代表選で野田さんに恩を売った見返りに、“鉢呂を入閣させろ”と要求した」(民主党議員)
この辺のごたごたは麻生内閣の中山成彬に似てる
中山の場合は確信犯だったが
なんで辞めたんだよ
139 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 14:30:02.27 ID:mj4I0U4L0
純粋だったんだな
汚い記者の食い物にされてしまった
140 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 14:49:20.84 ID:UpVTMsTU0
141 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 14:56:10.05 ID:fKQTCfgwO
反原発だからはめられたのか?
142 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:03:03.98 ID:Wighry950
後から「大して悪くないじゃん」という情報が流れた方が印象がいい
143 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 15:07:51.44 ID:8y55+Eh+0
気に食わない奴がいたらどんどん誘導してきゃいいからな
マスコミ様は政界をも牛耳っておられる
ん?
>『うつしてやる』とかいった記憶は本当にない
→言ってない
>あの発言は、囲み取材の記者の側から、“大臣、福島はどうでした? (放射能)浴びたんじゃないですか?”といったジョークの “振り”があって飛び出した。
→飛び出たした(言った)
結局言ったの?言わなかったの?
マスコミによって内容が違うなんて今に始まった事じゃないしなあ
鉢呂自体、確かに口は軽そうではあるが、しかしこの状況で辞任を渋って
「痛い腹」を探られるほど民主も馬鹿じゃなかったってことだw
マスコミはそこの見込みを誤った
むしろ逆にマスコミの酷さを暴く道具として使われてしまった
単なる偶然だろうが、民主にしては上手いじゃないかw
マスコミの手足となって働いたネトウヨw
147 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:14:59.17 ID:0krqalLp0
なんかスポーツ新聞並みの記事で辞任に追い込んだみたいになってきたんだが。
麻生も森もこんな感じだったな
マスコミのおもちゃにされて
いや、国民のおもちゃなのかな?
150 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 15:21:27.38 ID:53HRbATl0
普段捏造だらけと糾弾してるマスゴミを突如擁護し始めるネトウヨw
151 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/16(金) 15:23:39.43 ID:6KZtCeTfO
どうせ近いうちに失言して辞めるまで粘着されるくらいなら
今回でさっさと辞めてもらって次の人材に回した方が効率的
民主党に人材が居るかどうかは知らん
死の街発言の補強材料として飛びついた無責任な各紙が、意図的に脚色を加えた“発言”だってバレちゃったね
やはり日本のガンはマスゴミなんだよ
154 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/16(金) 15:34:55.39 ID:/ABU2YMO0
デーモン鉢呂「お前も放射能にしてやろうか!」
破血艪 II 「放 射 能 の 館」
※30代以上のおっさん限定のネタ
もうこれを機に記者クラブ廃止してぶら下がり取材も完全禁止したら?
記者と総理含め大臣との接点はオープンな会見だけでいいでしょ もちろん捏造なんかしたら出入り禁止含めてね
お友達感覚すぎなんだよ だから勘違いして暴言吐くバカ記者も出てくる
マスコミ利用したいから甘い顔してるんだろうけどこまで調子に乗らせるつもりなの?
社会党出身の糞左翼で、外国人参政権推進派の急先鋒を経産大臣から辞めさせたマスゴミGJ
珍しく日本の為に働いたなw
広告費の伸び悩みが激しいのか?社会主義者が経産だとマスゴミも貧しくなって困るしねw
157 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/16(金) 15:49:27.74 ID:gL5eKg8i0
鉢呂辞任
会期延長
これどちらも野党に得点稼がせるためのプロレスね
特に会期延長なんて最初から4+14って決まってた。
でも最初からその日程にしても誰も嬉しくないだろ?
与党押し切り→野党反発→与党譲歩、の流れで会期を決めて、野党にポイントを稼がせてあげただけ。
まあ経産大臣なんて誰がやっても一緒だろ
159 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 15:55:21.62 ID:Q6xRQ1dW0
事実なら酷い誘導だな。
もうバカなマスコミのこのパターンいい加減にして欲しいよ。
こんなことで足引っ張って国傾かせて飯食っているとかありえないでしょ。
>「放射能をつけちゃうぞ」
個人的にはこれがガチャピン風で好きかな
161 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/16(金) 15:57:56.51 ID:TpPxS1+x0
お前らもマスゴミの言いように操られて滑稽だな
事の真意も確かめず勝手なことばかり
162 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/16(金) 16:03:17.97 ID:E7jc/WCGO
事の真意を確かめても鉢呂が言ってないとはならないから
163 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/16(金) 16:37:33.52 ID:eE9YXObS0
>「ほら、放射能」(読売)、「放射能をつけちゃうぞ」(朝日)、「放射能をつけたぞ」(毎日)、「放射能をつけてやろうか」(日経)、
>「放射能をうつしてやる」(産経)と見事にバラバラだ。
なんで誰も裏取らないんだよ…
つかこんな曖昧な話を全国紙が残らず記事にするのって異常だろ
なんらかの力が働いたとしか思えない
>>163 オフレコと言うことで録音していないし、
ひょっとすると、ママは書けない様な表現だったのかもな