田園都市線ユーザーに朗報  混雑緩和目的の高速バス、11月から運行へ 麻生区・青葉区→渋谷駅

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(庭)

東京急行電鉄グループの東急バス(東京・目黒)は11月、川崎市麻生区と東京都渋谷区を結ぶ
通勤向け高速バスを新設する。麻生区には住宅地が集積しており、東急田園都市線の朝の
通勤時間帯の混雑回避に利用してもらう。事前予約はなく乗り換えも不要。利便性をアピールし
利用のすそ野を広げる。
 同社によると、高速道路を使い川崎市内から渋谷区まで運行する路線の導入は初めて。このほど
国土交通省に路線新設の認可を申請した。
 運行時間帯は午前6時から10時までで、平日に5便を設ける。麻生区の虹が丘営業所を始発に、
すすき野団地、美しが丘西など横浜市青葉区の8停留所を経由。その後、川崎市宮前区に入り
犬蔵(東名川崎IC付近)から高速道路を利用し都内の池尻大橋駅と渋谷駅に停車する。犬蔵までは乗車しかできない。
 虹が丘営業所から渋谷駅まで50〜70分で到着する予定。停留所の待ち時間は25〜75分間隔になる見通しだ。
 運賃は大人700円、子ども350円。IC乗車券「Suica」「PASMO」を利用すればそれぞれ600円、
300円に割り引く。バス1台あたり47〜50人の収容が可能。高速道路を走行するため定員制で、
座席が空いていない場合は乗車できない。

http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE1E6E5E5E6E3E7E2E3E1E2EBE0E2E3E39EEAE0E2E2E2
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 21:07:54.55 ID:4I4A7Jqx0
あっそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 21:08:25.91 ID:BJGd8yS/0
高橋恒太激怒w
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 21:08:44.40 ID:vc9gMoJC0
社畜を運ぶ奴隷バスwwwwww
5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 21:08:56.03 ID:TNBvHezR0
混雑しか特徴ないのに余計なことすんなよ
6名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 21:09:33.67 ID:1B9HVcj40
焼け石に水だな。
グリーン車代わりに一儲けしたいってだけだろ。
7名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 21:10:01.71 ID:Sg5Bp/ZPP
銀座、大手町、東京行きにしよう
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 21:10:44.15 ID:Ue17jlLB0
バス増やすなら電車増やせw
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:10:57.55 ID:5rUQEhzW0
バスて
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 21:11:03.35 ID:5zVJR0pT0
朝の渋谷までが混むのは間違いないが、実際は渋谷を過ぎてても結構混んでて、
永田町を過ぎたあたりからようやく空いてくる。
11名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 21:11:04.34 ID:RGC2KTYn0
稲作とJRや交差する場所、それが田園都市
12名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 21:11:32.85 ID:/hY7/Ouk0
>>8
もう無理です。これ以上増やすと事故が起きるレベル
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 21:12:09.19 ID:tUt4ks7G0
電車も24時間運転してくれよ
30分間隔普通のみでもいいから
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:12:11.83 ID:xMUFcrVi0
東横線の冷房の効かなさは異常
田園都市線はどうなんだろうか
15名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 21:12:52.97 ID:zlarSarq0
派遣社員のバスを笑えないな
16名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 21:13:03.14 ID:3HmutjHS0
帰りもラッシュなん?
12月ごろから沿線に住むんだが
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:13:16.05 ID:201nSwgO0
>>12
京王見習えばまだできるんだろ やれ!
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 21:14:01.14 ID:w9TBQup/0
千葉に住むわ
19名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 21:14:10.53 ID:C4GQ+vu50
じゃあ麻生、青葉区の人間にはバスを義務付けだな
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 21:14:13.58 ID:5zVJR0pT0
>>16
夕方の5時半くらいから結構混んでて、7時くらいの急行なんて乗ると死ねる
21名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/15(木) 21:14:16.90 ID:XUQKkrtE0
>座席が空いていない場合は乗車できない
こんなん青葉区に入る前にいっぱいやろw
22名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 21:14:38.63 ID:WlbNQftYP
二子玉から準急に乗ってくるバカは死ねよ
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:14:39.68 ID:T9LQjWel0
田園都市線は開業当時は2両編成だったもんな。
まさか、ここまで混雑するとは思ってなかったでしょ。
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 21:14:44.63 ID:EFqN6Ol20
赤ちゃんが乗ってますみたいな感じで社畜が乗ってますって書いた
ステッカー貼っとけよwwwwwwww
25名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 21:14:47.08 ID:rRgK0Qye0
見えます
自己渋滞で身動き取れなくなってぶち切れるリーマンが見えます
26名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 21:14:50.86 ID:14tLqQor0
急行止めるとかマジ基地
27名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/15(木) 21:14:56.87 ID:QG4iyL+10
たまプラーザまで行ける深夜バスにはお世話になった
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:15:02.98 ID:m9le1s9t0
>>16
帰りのラッシュも半端ない
29名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 21:15:10.52 ID:3HmutjHS0
>>20
とんくす
行きは待ちさえすれば座れるからそれで我慢するしかないなw
30名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 21:15:42.95 ID:Ux/dYlG80
さっさと死ね
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:16:00.94 ID:Cg1eKdGM0
溝の口とかなんであんなに混むのに山手線くらいの本数にしないわけ?
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 21:16:11.53 ID:15+YA1bK0
長津田クチビルゲ高橋恒太大発狂ですね分かります
33名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 21:16:22.30 ID:W/zX27OA0
朝座れるなら結構いいなこれ
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 21:17:44.46 ID:vc9gMoJC0
座って通勤したい人向けかな

でもネット予約とか可能にしないと、
当日、満員で電車切り替えとか勘弁
35名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 21:18:44.35 ID:OnTj4Dop0
>>1
> 運賃は大人700円、子ども350円。IC乗車券「Suica」「PASMO」を利用すればそれぞれ600円、

解散
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:18:58.07 ID:TW+/U/Ti0
バスってwwwwwwwww
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 21:19:00.75 ID:9P+F9KkT0
んなもんより15両対応にしろよと無茶を言ってみる。
38名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 21:19:04.64 ID:zlarSarq0
>運行時間帯は午前6時から10時までで、平日に5便を設ける。麻生区の虹が丘営業所を始発に、
>バス1台あたり47〜50人の収容が可能。高速道路を走行するため定員制で、

一時間に1本しかなく50人定員ってキツくね?
乗り損ねたら死亡だし
39名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 21:19:08.02 ID:WbfwHeC00
頑張って複々線にするかホーム延ばして15両編成ぐらいにしなきゃ混雑解消不可能だろもう。
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:20:44.65 ID:2Tq1uUXa0
5便じゃ全然緩和されないな
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:21:08.18 ID:M3ryR5+t0
これ以上電車増やせないとか言いながら沿線にマンション建てまくる東急はアホなの?
42名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 21:21:16.48 ID:0ZrGY9uS0
なんというゴミ
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 21:21:27.66 ID:hyRlqz+s0
バス停で待っててもバスが来て満員だったら目も当てられないな
44名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 21:21:29.70 ID:zXKi8G3hi
>>22
うっセーバカ。
神奈川土人の分際で、世田谷区民様に逆らうな!!
45名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 21:21:56.27 ID:Gs/SVWhBP
福岡みたいにバスで渋滞できるくらい増発しまくったらいいのに
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:22:36.42 ID:/Nyxlevf0
田園都市線のラッシュは死ぬ
かといってバスで解決だと?
47名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 21:22:43.41 ID:5+kVlHB10
千葉こいよ捗るぞ
48名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 21:23:00.80 ID:PigFP7A2i
名前ののどかさに反して、社内は殺伐とした田園都市線
49名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 21:23:08.95 ID:7H4/CmXj0
小手先の策を弄するくらいなら
早く鷺沼まで複々線化しろ
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 21:23:44.88 ID:tDuMzRkn0
ますます道路が混むだけの予感
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 21:23:58.85 ID:WNejXH3a0
高いだろばかw
青葉台から渋谷まで300円もかからんしw
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:24:01.91 ID:78d969BQ0
あの混雑がいいんだろうが…ハァハァ
53 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (茸):2011/09/15(木) 21:24:10.53 ID:28qfmaC70
>>16
ぶっちゃけ空いてる時間ほぼないレベル
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 21:24:26.67 ID:k7Xw2BXb0
運賃舐めすぎだろ
55名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 21:24:55.36 ID:6Ii8buiHO
青葉台あたりって朝は2分に1本あるよな
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 21:25:07.72 ID:RodY3NWZ0
250人減らして何が変わるのかね?
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:25:21.06 ID:YNw3kIQI0
田都乗るヤツは情弱と言いきれる
何が楽しくて田都に乗ってるの?
58名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 21:26:05.13 ID:5zVJR0pT0
まあ東急の営業努力云々という話もあるだろうが、
田都沿線はもう普通に人口過密でパンクしてるんだと思う。
田園都市線が嫌な奴は使わないですむ方法を考えるべき。
俺は引っ越した。
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 21:26:25.57 ID:jajHZRTD0
東武伊勢崎線と直結する時に散々嘲ったやつらを忘れない
60名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/15(木) 21:26:38.07 ID:KkXfAAoe0 BE:29644984-2BP(336)

混雑緩和はいいけど電車の方が速い。
停留所の構成からすると246には近寄らなさそうだが。
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:27:00.72 ID:xtOssCtw0
焼け石に水とはこのことだな
62名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 21:27:01.45 ID:OPBLdfaf0
>東急田園都市線の朝の通勤時間帯の混雑回避に利用してもらう。
「焼け石に水」とはこの事だな。しかも首都高が混んでたら到着時間も読めない
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 21:27:02.76 ID:Ba7xJzNX0
首都高速道路3号線上りは高樹町を先頭に東名川崎インターまで15キロの渋滞


ダメじゃんw
64名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/15(木) 21:27:06.72 ID:QG4iyL+10
>>57
自分の周りは「えんとしせん」だったけどなんで田だけ略すのかいまいちピンとこなかった
65名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 21:27:42.47 ID:3w1NUIwk0
玉電復活しる。
とりあえず三軒茶屋ー渋谷いいから。
渋谷の駅(用地)なくなっちゃったけど。
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:28:20.15 ID:xMUFcrVi0
東急は沿線にマンション作りすぎなんじゃないの
67名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 21:28:26.76 ID:IhQeFInY0
真下に地下鉄通せばいいのに
駄目なの?
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:28:30.51 ID:DrTVsZdO0
定期あれば乗れるの?
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:29:01.43 ID:78d969BQ0
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 21:29:11.26 ID:tDuMzRkn0
>>68
「路線新設」って言ってるから別料金だな。
71名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/15(木) 21:29:18.45 ID:KkXfAAoe0 BE:16676036-2BP(336)

>>57
新横浜を「しんよこ」とは略するが、田園都市線を「でんと」とは略さない。
72名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/15(木) 21:29:30.41 ID:VXZ2vf/Fi
246が10車線のコピペまだか?
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 21:29:34.85 ID:fAqJkahn0
南北線の俺勝ち組
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:29:44.31 ID:DrTVsZdO0
>>70
そんなもん誰が乗るんだよw
75名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 21:30:26.31 ID:nQJF+MJS0
半蔵門線押上方面行き快適すぎワロタ
毎日私鉄最悪レベルの混雑電車乗ってる神奈川の似非セレブども乙
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:30:40.31 ID:FpfTb9wB0
>高速道路を走行するため
3号上りって朝混まないの?
77名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/15(木) 21:30:44.07 ID:VXZ2vf/Fi
>>71
ハマスタって略すやつと一緒だろ
ア・テスト受けてない奴だよ
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:31:08.93 ID:DrTVsZdO0
6〜10時で5便て
1台せいぜい40人 x5で200人しか乗れないwwww
79名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 21:31:43.93 ID:WlbNQftYP
>>76
朝混む混まないというより、3号線は一日中混んでる
80名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 21:31:45.09 ID:qg7X/8knO
>>57
家が三茶で職場が表参道だからしょうがねーだろ。
81名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 21:32:32.05 ID:eXYfthVy0
麻生区民は小田急に乗ってるわけなんだが
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:32:41.22 ID:7geHtzPG0
きみら、副都心線へ来なよ
毎日が快適だぜ 人いなすぎて不安になるくらい
83名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 21:33:03.51 ID:NebeGUnS0
>>79
夜中でも普通に渋滞してるからなぁ
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:33:12.34 ID:TW+/U/Ti0
>>80
それぐらい歩けよ
85名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 21:33:46.94 ID:IhQeFInY0
>>69
なにか変なこと言った?
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 21:34:03.87 ID:eufUvPpZ0
朝の首都高使う路線バスなんて定時性ゼロと言っていいだろ。
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 21:34:22.28 ID:tDuMzRkn0
>>74
しかも、たまプラーザ渋谷間は電車だと240円30分(朝の時間帯)なので、
料金が高くて遅いという誰が得するのやらというバスだな・・
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:34:59.22 ID:bFdL0Sh8P
未だに沿線にマンション建てまくる極悪東急は死ぬべき
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:35:09.41 ID:xtOssCtw0
>>77
ハマスタ
デント
ヨコアリ

あとなんかあったっけ
90名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 21:35:15.06 ID:tjLNR9KV0
焼け石に水としか…
しかも定員一杯で乗れなかったらどうすんだよ
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:35:45.22 ID:iOSPTAdz0
>>13
そうすると終電過ぎても働かされる諸刃の剣
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 21:35:53.35 ID:dZt2HIUZ0
うわー、引っ越さなければよかった!
先月まで虹ヶ丘団地に住んでたよ
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:35:59.15 ID:yK2R8W9h0
1日50便じゃなくて5便?
電車の1両分にしかならんのだけど
94名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 21:36:18.88 ID:IhQeFInY0
今から東京に住むってなったら何線沿いがベストなの?
95名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 21:36:39.15 ID:5NohzFi00
246と3号線の朝の渋滞よりは満員電車の方がマシだな
96名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 21:37:28.61 ID:7H4/CmXj0
渋谷駅を2面4線、いや大手町方面だけ線路増やして2面3線化するだけでもだいぶ違うのに
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 21:37:37.22 ID:+Ja7YuBA0
朝の三茶→渋谷で毎日死んでた
98名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 21:37:44.31 ID:OPBLdfaf0
今思ったけど、朝走らせるよりも夜に下り便として走らせた方がイイ気がする
疲れて確実に座って帰りたい人にはいいだろ。道も朝ほど混まないし
99名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/15(木) 21:37:54.57 ID:dyEY9tgr0
朝は下り
夜は登りなのでとても快適に利用させていただいてますw
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 21:38:07.42 ID:YoHhrkdC0
俺田園都市線の朝のラッシュでせっかく就職したところ1週間で辞めた事あるwww
それぐらい俺にはストレスだった。。
120キロの巨漢が真ん中行くと重圧で浮くんだぜww
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 21:38:07.90 ID:tDuMzRkn0
まぁあのへんに東急のお偉いさんが住むとかなんだろう。
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:38:12.14 ID:FpfTb9wB0
>>94
混むのが嫌なら京急の各駅停車の駅
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 21:38:12.80 ID:XtMT0RjW0
朝の準急なら長津田で2~3本見送れば座れるよな。
青葉台以降で座るのは不可能
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:38:28.20 ID:xtOssCtw0
>>94
通勤先や生活のスタイルによる。
105名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 21:38:29.53 ID:Ba7xJzNX0
>>94
京成か京急
スカイツリーまで乗り換えなしだ
106 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (大阪府):2011/09/15(木) 21:38:31.57 ID:UpAPTzAc0
>>29
昼過ぎまで待つの?
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 21:38:44.97 ID:R5ZaNOSy0
この路線って本当にラッシュやばいの?見たことないから信じられない
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 21:38:54.60 ID:tDuMzRkn0
>>100
というかまず痩せろよ。
109名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 21:39:08.33 ID:hNF5wYfm0
>高速道路を走行するため定員制で、座席が空いていない場合は乗車できない。
乗れなくて遅刻とかあり得そう
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:39:34.30 ID:bFdL0Sh8P
一日たったの5便って、焼け石に水すぐる
111名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/15(木) 21:39:58.77 ID:OCd40hyY0
近くにもう一本並走路線走らせろよ
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 21:40:05.21 ID:Ba7xJzNX0
>>107
京急沿線がどれだけ恵まれてるかがわかる
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 21:40:42.78 ID:tDuMzRkn0
>>107
PanasonicのLet's Noteを開発するにあたって、頑丈さを試すテストに使われるくらい。
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:40:52.36 ID:FEgUauzR0
渋谷の開発に成功したからって東急電鉄さん調子に載り過ぎなんとちゃいまっか?
115名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 21:41:00.74 ID:IhQeFInY0
>>102
各駅空いてるんだったらその分急行に振ればいいのに
駄目なの?
116名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 21:41:29.34 ID:5zVJR0pT0
前は二子玉川に3年半住んでたが、ライズが建って以降人増えすぎで嫌だったな。
電車も混むわ街も混むわでどうしようもない。
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:41:51.93 ID:2Tq1uUXa0
同じ路線をもう一本更に下に作れば解決するだろ
118名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 21:41:58.41 ID:B8W6+wt80
混み方が異常だからなw
子供が浮いてたし。
そんな車内にベビーカーを押し込むバカがいたりするし。
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 21:42:06.81 ID:R5ZaNOSy0
いくら殺人ラッシュだとしても始発駅に住んで座って通勤すれば大丈夫なもん?
120名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 21:42:34.91 ID:oAzFT2Aa0
所用で朝田園都市線使ってたけど、よくあんなの何十年も乗れるよなと思ったわ
社畜共乙
121名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 21:42:50.49 ID:8+uJRRsI0
>>100
オレは中学から渋谷の私立だったから、
いきなりラッシュ通学生活始まって精神やられたわ
3年で親に殴り掛かるくらいいかれたから気持ちわかる
デブじゃないが。むしろその時はデブに殺気を出しまくってた。
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:42:57.26 ID:sbgJATb00
複々線化は?
123月 ◆DBRS6n/8u2 (東京都):2011/09/15(木) 21:43:03.16 ID:zgACU8R50
>>80
そのくらいなら、自転車通勤のほうが快適だよ。
124名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 21:43:19.80 ID:IhQeFInY0
埼京線と小田急急行ってどっちがヤバイの?
125名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 21:44:26.05 ID:uhECv72E0
東海道線の方がヤバいだろ

田都はザコ
126名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 21:44:33.70 ID:7O6+ocAw0
朝の首都高なんて漏らしちゃいそ
127名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 21:44:39.41 ID:C+tfy1fo0
250人しかのれねーとかw
超満員電車一両分の半分に過ぎないw
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:44:59.84 ID:bFdL0Sh8P
沿線住民が一斉にダイエットしたらちょっとは混雑緩和するのでは?
129名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 21:45:44.88 ID:5+kVlHB10
>>94
都営三田線
階段から離れ気味のとこ使えば快適
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:45:45.28 ID:HtqLeG8f0
朝の田都は笑えるw
おじさん、おばさん、お兄さん、おねえさん
乗った順に密着して後ろから押されるのを静かに待つ

そこいくと帰りは混沌としてる
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:46:25.58 ID:/Nyxlevf0
>>121
お前は俺か
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:46:33.40 ID:sIyRWunw0
補助席まで活用して運行するのだろうか
高速バスなので立ち席は無理だが
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:47:20.14 ID:DrTVsZdO0
田都民は他の路線乗るときも田都線のノリでグイグイ押してくるから困る
押さなくても乗れるのに
134名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 21:47:53.73 ID:wY2AywIb0
乗客に女子中高生が多いこと以外メリット無い
OLは東横線と比べるとあまり居ないしブスばっか
135名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/15(木) 21:47:56.26 ID:mN9/RbxN0
でも首都高で通勤するってのも面白そうではあるな
136名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 21:48:17.64 ID:Oy9yu/8k0
定員制とか全く混雑緩和にならないじゃないか
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:48:27.65 ID:sIyRWunw0
お腹が壊れ気味の時でも
トイレ無し電車なら途中下車して駅のトイレに駆け込めばどうにかなるが
トイレ無しバスではそうはいかない
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 21:48:37.65 ID:5zVJR0pT0
あんなに混んでるのに痴漢の話はあまり聞いたことがない
139名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 21:49:29.90 ID:B8W6+wt80
>>138
そんなレベルじゃない。
指を動かすのも苦労する
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 21:50:08.34 ID:hoTk+Oso0
田園都市線の直下に地下新線を掘るべき
4複線ぐらいのを作ればさすがに空くだろ
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:50:35.48 ID:oSZA/XK30
半地下なのがいけないんだよな
二子玉までは和やかなのに用賀過ぎて周りが真っ暗になったとたん一触即発の雰囲気を醸し出す
暗いと気分まで暗くなるよ
142名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 21:52:15.37 ID:c0xTE0Pd0
神奈川→東京でマシな路線ないの?
福島から引っ越すから混んでるのはまじ無理だ
143名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 21:52:16.65 ID:GtOcMNJo0
住むのをためらうレベルの電車混雑って想像つかないんだけど…
京急とかそこまで混まないからな
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 21:53:06.23 ID:w4k2xDdy0
>>71
みかん農家には分からないと思うけど田園都市線は
こちらではデントと略す人もいるんだよ
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:54:18.94 ID:I6nW9+6V0
「どんだけ混むの?」って人へ
ttp://www.youtube.com/watch?v=spdjh8A72tY
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 21:54:25.38 ID:HtqLeG8f0
JKのケツに手の甲が当たるのは嬉しいが、田とのように容赦なく押し付けられると
手が折れるんじゃないかと心配で嬉しいどころの騒ぎじゃない
同様にち○こも圧迫されて辛い
147名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 21:55:31.75 ID:Gs/SVWhBP
>>142
ない
せいぜい京急くらいだが京急はJRが逝くと超混雑するイベントがある
神奈川方面なんて道路も鉄道もクソすぎてやってられない
あんなところに住むのはキチガイ
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 21:56:21.10 ID:ZP2FPE5p0
>>144
田園都市線沿線で生まれ育って35年の俺が断言してやる。
ねえよ!
149名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 21:56:21.28 ID:OPBLdfaf0
>>142
始発電車がある駅周辺に住む事だな
150名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 21:57:24.09 ID:OznhyJxI0
え、犬蔵に停まるのか!と思ったが700円ってアホか

>>71
毎日使ってるけどそう略すけど。周りもみんなそう
151名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 21:58:01.59 ID:EzEzFfXL0
そんなすごい路線だったのか
名前だけ聞くとのんびりしてそうなのに
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 21:58:25.74 ID:nxZLUZfO0
>>21
俺も思った。
こんなの焼け石に水。
153名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 21:58:58.07 ID:iBVicycL0
>>142
東横線
154名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 21:59:30.30 ID:Sg5Bp/ZPP
田舎から上京してくる奴は略すのにステータスを感じるらしい
155名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:00:35.69 ID:ZP2FPE5p0
>>145
この映像は乗車率400%くらいだった頃の話だろ。
今じゃ200%台くらいだからたいしたこと無い。
最近じゃ東電のせいで電力減らす為に、本数二割減らしたりでちょっと混んだりもあるけどな。
昼間だと座席で昼寝もできるくらい空いてる。
あと、ホームレスとかも居ない。
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 22:00:52.63 ID:xtOssCtw0
>>148
沿線民がそうならそうなんだろうな。
西区民だけど、田園都市線は馴染みがないせいか、
たまに話題に出てもデンエントシセンて呼んでた。
東横線はトウヨコって略すことが多いけど。
略すのって神奈川に引っ越してきた人くらいじゃね?
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 22:00:53.80 ID:2XebTe680
田都凄いって何時ごろの話してるの?
9時ごろ渋谷に着くやつ乗ってたけど、ピークは過ぎてた気がする。
158名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 22:00:55.08 ID:IhQeFInY0
そんなに神奈川から行く奴多いなら本社神奈川に移せばいいのに
159名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 22:02:23.96 ID:3HmutjHS0
もしかして中央林間から小田急経由したほうが長生きできるのかな…?
160名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 22:02:27.01 ID:ypsmjkp30
さすがに混雑緩和がホントの目的じゃないだろ
だからといって真意が見えてこないが
ただの頑張って取り組んでるアピールかな
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:02:36.83 ID:iyYlj3Jb0
デンイチの混み具合って日本一じゃね?
162名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:02:48.57 ID:ZP2FPE5p0
>>142
田園都市線沿線の強みは治安がいいことだよ。
東京近郊の他の路線とは明らかに雰囲気が違う。
たまに横浜線とか南武線あたりとか乗ると、あまりの客層の違いにビビるわ。
163名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 22:03:03.44 ID:TNBvHezR0
>>142
中央線
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 22:03:21.12 ID:wY2AywIb0
>>158
江田付近が東京副都心になる計画はあった
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:03:33.58 ID:w4k2xDdy0
>>148
多分お前みたいなジジイ世代は言わねえと思うわ
俺の周り20代だしw
166名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 22:03:55.83 ID:Sg5Bp/ZPP
>>158
小倉から博多へ向かう電車が激混みってイメージでわかるか?
167名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:04:52.42 ID:ZP2FPE5p0
>>165
若造でも有り得んだろ。
うちの弟、妹は20代だがんな呼びかたしてねえよ。
どこの田舎の出だよお前。
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 22:05:11.72 ID:DYRLPEKJ0
綾瀬バス停付近の渋滞に巻き込まれて大変なことになるんじゃないのか
169名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 22:05:24.76 ID:Gs/SVWhBP
>>159
一番いいのは自動車
ただこれも渋滞がひどい上に無駄に高級なでかい車ばっかり走ってるからなぁ
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 22:05:29.16 ID:HtqLeG8f0
おいおい田都の客層なんて自慢できたもんじゃないだろ
殺気立ったリーマンとOLばっかじゃねーか
スーツを着たキチガイんお多いこと多いこと
171名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:05:42.07 ID:nxZLUZfO0
>>162
梶が谷Disってるのか、この野郎
混雑嫌いな俺は朝6時位の電車乗るわ
172名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 22:05:59.10 ID:3HmutjHS0
>>145
京王線が人身事故で40分遅れになった時よりひでえし、
震災の日の都営新宿線よりひでえよw
泣きそう
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 22:06:04.17 ID:FpfTb9wB0
>>142
神奈川じゃなくて東京の山手線の外側で探すと苦痛も10分程度で済むぞ。
山手線内に入ると乗り換えたり降りたりで空くから。
車は諦めろ。1台置いとくだけでボロアパート1部屋分くらいの金が飛ぶし、都内は自転車で充分。
174名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 22:06:07.00 ID:IhQeFInY0
>>164
何でその計画進まなかったの?
175名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:06:15.49 ID:OznhyJxI0
田都は二子玉川〜渋谷を複々線化して渋谷駅を改良しないかぎりもうどうしようもない
しかしもっとも混雑するのが地下区間のため費用の問題で複々線化できない
詰み

>>157
9時頃渋谷に着くのはとっくにピークすぎてるだろ
最も混雑してるのは渋谷に8時前後に着く電車じゃない?
それでも都心に近づくと各停になるクソ準急のおかげで昔に比べたら相当ラクになったけど
176名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:06:29.13 ID:ZP2FPE5p0
>>157
7時半〜8時あたりだろうな。
9時になると、遊びにいくおばちゃんとかが多い時間帯だ。
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 22:06:40.14 ID:H/HBUwyt0
何時間かかるんだよwwwwwwwwwww
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 22:06:45.99 ID:xtOssCtw0
>>163
藤野〜高尾って空いてるの?
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:08:29.03 ID:iyYlj3Jb0
神奈川の私鉄民度ランク貼っとくわ
1.東急東横線
2.小田急小田原線
3.東急田園都市線
4.京急本線
5.相鉄線
180名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 22:08:35.22 ID:Sg5Bp/ZPP
通は東名江田から東京駅行きの高速バスを使う
181名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 22:08:43.81 ID:1ZQeUKAA0
>>157
朝の6、7時代の上りかな
中学時代にアレに乗り込めなくて何度涙したことか
182名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 22:08:55.70 ID:AJeoXtNX0
埼京線より酷いの?
183名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 22:08:59.89 ID:rn+GI1yV0
>>148
新玉線だろ
184名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 22:09:32.88 ID:5zVJR0pT0
震災翌週の計画停電初日のラッシュは凄かったな。
マジで死ぬかと思ったわ。
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 22:09:52.36 ID:a8Qc0pV+0
本末転倒
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:09:54.05 ID:ZP2FPE5p0
>>179
小田原線まで行くと、さすがに田舎だけあってのどかでいいよな。
187名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 22:09:57.15 ID:wY2AywIb0
>>174
70年代の不景気の煽りをモロに受けて計画がポシャったと効いた
それまでは江田の駅前に50階建てのオフィスビルが立つはずだった
188名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:11:29.30 ID:ZP2FPE5p0
>>183
そもそも新玉川線って名称は無くなった。
現在では、渋谷から中央林間まで全部東急田園都市線。
189名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 22:11:42.91 ID:wY2AywIb0
>>179
小田急が2位は無いわ
DQNの振る舞いが田園都市線のエリートリーマン以上に目に余る
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:12:08.51 ID:iyYlj3Jb0
>>186
大野より上走ってるのも小田原線だよ
実質小田急本線だから
191名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 22:12:26.96 ID:3HmutjHS0
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 22:12:41.97 ID:x5R1P4AR0
>>16
とりあえず具合悪くなれる
おれは京王に逃げた
193名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 22:12:52.10 ID:pVvx36780
田園都市線にするより全部を新玉川線にして欲しかったな
194名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 22:13:30.66 ID:Si/pLkT/0
たっけーな
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 22:13:47.42 ID:H/HBUwyt0
荏田から乗ってたまぷらーざで降りて快速乗り換えが朝のルーティーンワークだったな
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:14:08.03 ID:LEQ3TIll0
朝だけ三軒茶屋〜池尻は停まらないでその二駅の奴は渋谷か駒沢まで歩くかバス使えよ
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:14:26.15 ID:nxZLUZfO0
>>179
ラッシュですし詰めになる路線の民度なんてドングリの背比べだろ
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:14:30.12 ID:jdBWDUZn0
>>14
結構効くよ
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:14:46.77 ID:ZP2FPE5p0
>>16
帰りのラッシュだと渋谷より東側だと座れなくも無い。
確実に座れるのは大手町あたりからかなあ?
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:16:04.06 ID:w4k2xDdy0
>>167
たまプラーザと宮前平と青葉台の地元民の同期がこぞって
デントデントデントデントって言ってるんだから仕方ねえだろデントハゲ
俺が毎朝愛用している京急にふっ飛ばされて肉片になって死ね
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:17:30.97 ID:ZP2FPE5p0
>>200
なんだ余所者か。
じゃあ、鷺沼民の俺様が寛容にも許してやる。
202名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/15(木) 22:17:59.81 ID:dyEY9tgr0
>>200
お前の回りだけだろ池沼w
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 22:18:55.33 ID:hrdZLnMg0
東急の車両って狭いように思うんだけど
気のせいかな?
204名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 22:20:02.45 ID:oqmIQYMS0
毎日田都を三軒茶屋から乗るのが鬼畜すぐる。
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 22:20:05.83 ID:EUoSmJBB0
>>203
気のせいだろ
206名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 22:20:09.54 ID:5zVJR0pT0
土日まで混んでるのが最低だよな。
平日のラッシュならともかく。
207名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 22:22:08.23 ID:hqK/eDbei
トイレついてる?
208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 22:22:10.67 ID:7taRjyIaP
12-13年ぐらい前でだいたい近鉄奈良線とイコールコンディションぐらいだった。
今はもっと混んでるか。
209名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 22:22:11.18 ID:uI0rv60Z0
地価高いくせに地獄の通勤路線、
んでキャッチフレーズが「美しい時代へ」

情弱過ぎて笑えない。

210名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 22:23:27.99 ID:oqmIQYMS0
>>205
乗ってしまえば良いんだが、乗るのが大変なんだよ。

あと普通にデントって略すわ
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 22:23:40.78 ID:eTEGdH5b0
駅のホームが狭すぎてラッシュ時は身の危険を感じざるをえないぞ
あと東武の下品な車輌どうにかしろよ
212名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 22:25:04.33 ID:zyHmqhrOP


都心山手線駅徒歩5分在住

ドアホだな。東名、3号線 毎朝大渋滞なのにwww
213名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 22:25:34.42 ID:5zVJR0pT0
普通に沿線の会社に就職すればいいんだよな。
都心まで出ようとするから苦しくなる。
214 【東電 75.6 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (庭):2011/09/15(木) 22:27:06.07 ID:30GIpVhH0
>>89
ららぽ
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 22:27:37.19 ID:hrdZLnMg0
>>205
そうかなぁ
京王とかと比べると狭い気がするんだけどな
今度測ってみるわ
216名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 22:27:39.10 ID:3aZAiUZa0
>>168
綾瀬バス停→(中略)→川崎→用賀→渋谷
巻き込まれる以前に通らない。
ていうか綾瀬バス停が混むのは休日午後。
平日朝なら用賀から谷町までずっとつながってそうだけど。どうなんだろう。
217名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 22:27:55.96 ID:Gs/SVWhBP
>>213
朝は下り、夜は上りに乗るような生活だと天国だろうね
218名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 22:28:37.88 ID:2XebTe680
江田、藤が丘あたりって何もなさ加減では底辺な気がする。
219名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 22:28:45.72 ID:IFNYM0Ds0
朝の首都高3号線なんていつも5kmくらい渋滞してるだろ
誰得なんだ、これ
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 22:29:02.87 ID:gQS+ueeA0
いつ痴漢冤罪に巻き込まれないかと気が気じゃない
221名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:30:52.37 ID:nxZLUZfO0
>>216
大橋JCTも渋滞ポイントだからな
このバスが時間通りに到着したいなら、電車の倍以上の所要時間を見込まないと駄目だろう…
222名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 22:31:07.52 ID:5NohzFi00
中央林間住み大手町勤務の俺っちは行きも帰りも座ってられるから楽チンやで
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 22:31:49.31 ID:xtOssCtw0
>>213
就職後に引っ越す奴が多いんだろ。
224名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 22:33:40.11 ID:5zVJR0pT0
>>222
中央林間なら急行必須だろ。
大手町からでも、急行となると結構頑張って椅子取りゲームしないと難しくないか。
225名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 22:33:46.39 ID:r02xWkGv0
>>218
田奈のことも思いだしてあげて

江田は駅前のマクドがなくなる悲惨なところだが、近いうちに慶応の小中が出来るからわずかに
マシになるかも
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 22:35:28.18 ID:PKSWB2zZ0
学生の頃苦労したわ
アホみたいに混みやがって
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:35:36.59 ID:jdBWDUZn0
田奈周辺は坂多いしクソ
唯一の救いは畑や水田が広がってて通る時気持ちいいところ
228名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 22:36:09.00 ID:8+uJRRsI0
>>131
思い出すと泣きたくなるよな

今は中央林間方面で幸せだよ
229名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 22:36:56.68 ID:SqEnRkeW0
こんなの乗ったら遅刻する
230名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/15(木) 22:38:26.95 ID:/YZBg4pVi
東名や渋谷線もあんまりいい高速じゃないしなぁ
246よりは遥かにいいが
231名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/15(木) 22:39:23.71 ID:Dyp89Qxq0
ちょっと前に若いのと話してたときに
渋谷からシンタマ線に乗り換えてどうのこうのって言ったら
「どこ線っすかそれ?」って言われた
これがゆとりか・・・
232名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:40:13.56 ID:mb9ko6cN0
普段田都使ってるけどこの前仕事で京王線に乗った
乗客の民度の違いって本当にあるんだな
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 22:41:00.39 ID:HtqLeG8f0
ダイヤ通りならまだマシなんだけど、一本遅延があると牙をむくのがデント
234名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 22:44:16.17 ID:RhhiBuLH0
列車を15両で運行しろよ
バス5台で300人程度減らしたところでなんもかわんねぇーしw
馬鹿じゃねぇのwwwwwwwww
バス余ってるから?

そんなに小銭集金するような会社だったかw

だせぇw

235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 22:44:34.46 ID:l+srWNKM0
路面電車つくれ
236名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 22:45:05.53 ID:kxrXuGI7i
>>155
>今じゃ200%台くらいだからたいしたこと無い。
マジキチ
237名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 22:45:15.66 ID:rRgK0Qye0
どうして住むとこ変えるなり務めるところ変えるなりしないでこんなの毎日乗るの?

マゾなの?
238名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 22:46:38.56 ID:5NohzFi00
>>224
帰りはどうせ寝てるから各駅に乗る
鷺沼か長津田で目を覚まして急行に乗り換えればそんなに立ってる時間も多くないし無問題なのよ
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 22:47:20.02 ID:eUYEvCmp0
混雑緩和というよりホームライナー代わりだろ
240名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:48:06.54 ID:3ablmdge0
やっぱ田都で精神やられた奴結構居るのか
俺もSAD発症して困ってるけどアレは乗れてる奴の方がいかれてると思う
241名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 22:49:52.82 ID:r02xWkGv0
>>237
たまプラとか青葉台の生活を夢見ちゃったお花畑な嫁に引きずられて引っ越してきたんだろ。
242名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/15(木) 22:50:27.79 ID:/YZBg4pVi
10年前よりは空いたと思う
中央林間から座ってる立場だけど
243名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 22:50:58.65 ID:ELLLR5Kg0
全部6ドアにして椅子を折りたためば定員が増えそうだけどな
244名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 22:52:09.90 ID:RywuJbOFO
246の真下に地下鉄通せばいいのに・・・
二子玉川からは目黒通りルートで
245名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 22:52:32.19 ID:rojtV5D80
長津田方面のラッシュ時の混み具合はどんなかんじ?
246名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 22:55:17.84 ID:RywuJbOFO
>>203
田園都市線の車両は京王線の車両より16cmくらい幅が狭い
首都高と一体化した新玉川線区間のせい
トンネルがちっちゃい
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 22:56:14.15 ID:/8FeOeJ+0
>>123
大橋の坂がきちーんだよ
248名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 22:56:32.48 ID:5NohzFi00
>>245
朝の上りよりは帰宅の時間がばらけてる分マシな気がするけどそれでもめちゃくちゃ混む
ただ最後尾の車両に乗っておけば二子多摩川でだいぶ降りるので運がよければ座れるよ
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:57:46.72 ID:PEKgufmD0
朝の道路なんて激渋滞で前に進まないだろ・・・
田園都市線はホームを延長して15両編成にすべき。
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 22:57:59.42 ID:ClcixGvR0
久しぶりに朝乗ったら梶ヶ谷トンネルのバンクが緩くなってて萎えた
251名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 23:00:29.04 ID:cJj9MI1d0
下りは溝の口で大井町線からの客が流れ込んで鷺沼で各駅停車からの客が流れ込んで
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 23:00:41.24 ID:jH1AauXp0
桜新町から逆方向に行く俺には関係ない
253名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 23:02:27.32 ID:a82HEymw0
渋滞に巻き込まれて毎日遅延ばっかりになる様子が容易に想像出来るなw
積み残しもありそう
254名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 23:05:44.10 ID:1yonobkJO
素直にグリーン車作れよ
255名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 23:06:29.76 ID:1SJEgz1L0
>平日に5便

アホか
乗れなかったら同寸だよw
256名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 23:07:03.90 ID:W2UE4bISO
7時から8時の間に中央林間発の急行がないのは不便すぎる
257名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 23:08:43.68 ID:rojtV5D80
>>248
渋谷方面への通勤は大変そうだな
横浜線利用するなら朝下りになる側選んだ方がいいのかな
258名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 23:08:53.40 ID:YaXsSHAQ0
朝の新玉川線て乗った記憶がないな。
夕方は小田急より混んでたな。
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 23:10:43.57 ID:ndayBNCaP
風で遅延
雨で遅延
人身事故で遅延

東武に乗り入れしてから余計に遅延が多くなったなw
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 23:12:52.05 ID:dc9ZLgmG0
朝の人身事故はまじで地獄を見る
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 23:16:44.44 ID:iBVicycL0
情強はグリーンライン経由で東横線に乗り換える
262名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 23:24:18.42 ID:w0s2zBiM0
>>16
相撲ナンバーwwww
263名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 23:24:53.58 ID:WoJIcoCS0
東西線もどうにかしろ
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 23:26:25.55 ID:7I5H6IE60
>>89
センキタ
センナン
サンケイ
ヨコシン
ヨコヨコ
265名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 23:27:17.56 ID:w0s2zBiM0
>>94
西葛西あたり
266名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/15(木) 23:28:15.48 ID:OCd40hyY0
急行じゃなくて各停なら普通に乗れるって前見たんだけどどうなの?
267名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 23:30:39.02 ID:qqSzwVCg0
池尻〜渋谷間のカーブで停車するの止めてほしい
268名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 23:35:17.72 ID:qqSzwVCg0
湘南新宿ラインができたおかげで、東急東横線は大分混雑が減った。
相鉄乗り入れでまた悲惨なことになりそうだけど。
269名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 23:36:12.57 ID:xtMOvQJo0
複々線にすればいいのに
270名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/15(木) 23:39:35.63 ID:j9F9ooES0
朝うんこする奴多すぎて、にこたま駅のトイレが糞詰まり起こしてた
271名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 00:09:21.35 ID:OuUMAAmp0
田都市線沿線の地価を上げればいいくね?
それでも住みたいスィーツの旦那がワロスだが
超編成化できない
複々線化まぁ無理
俺は西武池袋線に引っ越して快適に桜田門に通えてる


272名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 00:10:00.27 ID:txASO0Gd0
とうきゅうコーチってまだ走っているのか?
273名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/16(金) 00:12:07.55 ID:NjdDPR840
>>94
通勤ラッシュでも余裕で座りたいという前提で
定期代支給してくれるなら埼玉高速鉄道の浦和美園
市街地にこだわるなら浅草線の西馬込
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 00:15:27.93 ID:XorbDzgu0
俺青葉台の住民だけど、たまに横浜線乗ると客層の違いにびっくりするわ
田都も色々あるけど、やっぱ客層は上品だと思う
275名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 00:18:44.27 ID:qibjjMmB0
>>16
半蔵門方面に住め
ガラガラで捗るぞ
276名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/16(金) 00:19:22.86 ID:QHaMvMMPO
>>266
今は急行が準急になって、準急・各停満遍なく混雑して乗れないダイヤになったんじゃなかったか?
277名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 00:19:49.17 ID:kiTGxGSt0
田園都市線や東横線は激混みが解消されないから二流路線
278名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 00:26:03.51 ID:C8JUdvGA0
混雑解消の方法

@複々線化 (鷺沼までは計画がある)
A長編成化 (現在10両編成。地下駅の改修がネック)
B渋谷駅の構内線増 (交互発着が可能になり線路容量が増える。ただし莫大な資金が必要)


他に現実的な手段があるかね?
279名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/16(金) 00:31:17.97 ID:aqOD1ulF0
>>278
3は無理だろ
すでに地下化工事してるに
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 00:34:14.62 ID:LnuFZ+2P0
正直、一番ひどいのは東西線だと思う。
早くどうにかしてやれ
281名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 00:42:28.01 ID:C8JUdvGA0
>>279
現行の島式ホームを大手町方面専用にして
東(東横線・副都心線渋谷駅)か西(道玄坂方面)に長津田方面の新たなホームを作る

ちょうど東山線の名古屋駅みたいに上下線をズラす形に…ってやっぱ難しいかな
282名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 00:47:31.80 ID:AcQf7OjF0
東急はイメージだけで

鉄道運営はJR以下 私鉄最悪レベル
283名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 00:47:56.33 ID:Bu22lXar0
溝の口から渋谷への直通バス出ないと、混雑緩和にならないと思うの
284名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 00:49:38.72 ID:AcQf7OjF0
東急はイメージだけの糞会社

東急の鉄道運営はJR以下

日本の鉄道会社の最悪レベル
285名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 00:50:14.91 ID:wJqpIONI0
>>138
埼京線とは民度が違い過ぎる
286名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 00:50:20.15 ID:QC22C31b0
東名高速の上に線路作ればいいじゃん。
287名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 00:57:57.18 ID:B74RYFel0
高橋の嫌いなグリーン車がバスという形で田園都市線にも登場か
288名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 01:22:14.21 ID:cDxUUQPX0
混雑緩和が目的なら電車の定期で乗れるようにしろよ。
じゃないと利用者になんのメリットも無い。
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 01:23:23.89 ID:GTjTV5K60
もう嫌気がさして引っ越したわ
浅草線快適杉わらたwww
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 01:23:41.86 ID:GaRstpok0
よしゃああああああああ

バスに乗らなきゃ駅に来れないような僻地に住んでる土人どもくせぇんだよwwwwww
これに乗れやwwwwwwww
291名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 01:24:03.81 ID:XZEcB9Nf0
平塚横須賀あと厚木だっけ?衰退ってスレ立ってて
田園都市線は殺人的ラッシュって
単純に人口分布がおかしいんじゃないの?
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 01:24:57.70 ID:GTjTV5K60
ニュー速民の田園都市線嫌いは異常
何か恨みでもあるの?
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 01:27:47.94 ID:GaRstpok0
デントって呼んでる奴は余所者
30年住んでるが聞き出したのはここ10年くらいだ
294名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 01:28:53.93 ID:xFOzdXCv0
車両を2階建てにしちゃえよ
バスなんて交通状況に左右されるものを通勤の足になんて出来るかよ
295名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 01:29:45.89 ID:xFOzdXCv0
二子玉川から先は自力で立とうとしなくてもいいレベル
296名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 01:31:48.50 ID:wJqpIONI0
一方、昼過ぎ出社の俺は余裕だった
297名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 01:32:04.22 ID:s6iHHmyH0
世田谷とその奥と周辺が田舎ものを吸着してくれるおかげで
都区周辺民は助かりますわ
うちの周りは東京駅に近いのに空いててありがたい
298名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 01:32:26.55 ID:1f3EYxzX0
田園都市線は、電車を減らせ。まじで。
電車が渋滞をリアルでやってるのはあほすぎる。
あと回送を減らせ。
各駅>快速>回送>各駅 っていうローテだと1本のガスと10分近くロスする。
しかもダイヤ守ったことないし。
平気で遅れて、ダイヤを回復しようとして停車時間を無理くり短くして、車間距離が詰まりすぎて
トンネル内で止まる。もうアホかと。
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 01:32:39.42 ID:39FIBd2b0
>>292
あんな奴隷輸送列車を好きになる奴はいない
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 01:36:13.15 ID:7zaeVVzJ0
銀座線を無理くり二子玉川まで延伸して、
田園都市線はその区間全駅通過するしかないだろ
二子玉川の時点で超満員なのに
その先の駅に配慮する余裕はないだろ
301名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 01:41:14.75 ID:huddVz3M0
やっぱり玉川線復活しかないようだな。
とりあえずは渋12の急行と渋13を復活させてしのぐしあるまい。
302名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/16(金) 01:42:05.42 ID:03pk0ILA0
>虹が丘営業所から渋谷駅まで50〜70分で到着する予定
これって朝の渋滞通過時間も織り込み済みなのかしら?
303名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 01:42:59.42 ID:5ruX0FHg0
関係ないけど大学でこっち来たが田園都市戦しか通ってないのにたまプラの無駄なデカさには驚愕した
304名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/16(金) 01:46:10.45 ID:lmjBbXwg0
予約できるの?
待ってても乗れるかどうかわからないものは選択肢に入らないでしょ
305名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 01:50:30.13 ID:tMZ51JZh0
>>299
でんとユーザーだが別に嫌いじゃない。自分の力で立たなくていいし
306名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 01:52:19.40 ID:bSuB7ago0
>>302
織り込み済み
空いてる時間に走れば30分かからない距離だと思う
307名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 01:56:57.55 ID:dhhivEal0
東横とデントの真ん中くらいにもう一個電車とうしてよ
第三京浜沿いにさ
308名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 01:59:58.55 ID:lnqqOKO+0
鷺沼始発の電車で座っていけば無問題
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 02:18:50.61 ID:W91/WWX50
>>165
お前の周りの連中、HDDのことハードって呼んでそうw
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 02:46:45.33 ID:KXLLXkel0
大井町線を溝口に通したおかげで帰りは楽になったよな?
311名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/16(金) 02:49:00.28 ID:d7tsd9g00
15両ぐらいにしろや
312名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 02:53:21.08 ID:j3W5vorBi
地獄の首都高3号通るとか、余計きついわ
313名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/16(金) 03:12:48.53 ID:JgjO4Mhr0
>>10
朝の列車が遅れる最大の原因は、メトロ区間で乗り降りに時間がかかって後ろが詰まることなんだよね
特に永田町。ただでさえ一番前は降りるのに時間がかかるのに、メトロは係員もロクにおかずダラダラと乗車させてるから遅れて当たり前
一番前のドアには並ばないように誘導するだけで2-3分遅れが縮まるわ
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 03:13:51.55 ID:VVYAS4ke0
東名も混んでるんだろw
315名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/16(金) 03:22:01.31 ID:+WQI90g70
>>303
国学院か
316名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/16(金) 03:25:54.77 ID:JgjO4Mhr0
犬蔵ってことは潮見台から尻手黒川走るのか
荏子田や美しが丘西にも小金持ちが多いけど、もっとたまプラーザ寄りとか市境のほうにも需要ある気がするんだけどな

人気出て増発や新路線が増えそうな気がする
高津営業所始発でもやれ

>>298
回送?快速?どういうこと?
317名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 03:34:22.81 ID:Pa9euhEmO
朝、長津田で下りに腐った魚放置して、上りの乗客の反応見てみたいな
318名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 03:41:40.89 ID:uB3hcHPn0
直ぐ出来るのは11両編成にして
大井町線の戸越公園みたいに
開けない車両を作るしかないだろ

女性専用みたいに先頭か最後尾駅員置いて周知徹底で混乱回避
渋谷で乗り降り出来ませんてな
319名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 03:43:16.00 ID:uB3hcHPn0
>>317
中央林間で回収されるだろww
臭いは残るだろうが
320.(米):2011/09/16(金) 03:44:41.43 ID:uYNgHLO+P
東急は儲かりすぎて笑いが止まらないんだろうな
321名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 04:09:49.71 ID:bYa8XjGB0
都内に住みたいなら京成電車沿線が最強。
すいているが各駅停車も本数が少ない。
でもラッシュでもすいている。つり革がつかめる。
上野に出て地下鉄駅まで歩く。
新宿なら大江戸線がガラガラ。

そして帰りは夕方の通勤ラッシュは並ばずに
京成上野から座って帰れる。

しかし総武線が止まると日暮里や青砥から
混むこともある。特に特急とか。
322名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/16(金) 04:18:41.56 ID:pRIJUzHt0
事故渋滞とかでは用賀で降ろされるんだろ。
323名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/16(金) 05:21:43.01 ID:1YULsamMO
朝のラッシュに乗ってる私立小学生がかわいそうすぎる。
あれで性格歪むやつかなりいるだろ。
324名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 06:08:59.50 ID:YwE4Q46ei
田都なう
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 06:31:39.49 ID:KT5KriS9Q
あーこどもの国とかよく行ったわ
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 06:34:10.43 ID:gUPOgIA40
青葉台で上りはすでに満員
なのにマンション作りまくり…
住民を殺す気か?
327名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 07:01:50.27 ID:n+uHVuKl0
>>71
お前こっちに住んだことないだろ?
328名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 07:07:02.17 ID:Kg12mt3B0
あざみ野住んでるけど、通勤とか無いし都内の打合せとかも月に昼間何回かくらいだし最高w
畑とかあってのんびりしてるし渋谷まで30分だし住みやすいけど社畜は無理\(^o^)/
329名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/16(金) 07:09:28.52 ID:ukG3lNZ9O
>>71
でんと
おばQ
いのヘッド
330名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/16(金) 07:12:36.66 ID:aqfPGMesO
振替が難なくできる武蔵野、南武、横浜線最強
331名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/16(金) 07:17:59.09 ID:tM8J/KpGO
>>323
私立の小学生は気持ち悪くなったのかよくゲロ吐いてるのを見るな
女の子限定で介抱してる
332 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (iPhone):2011/09/16(金) 07:19:46.88 ID:CVpOcPRu0
こんなバス
勤めてる会社が交通費として認めるわけねぇだろw
解散
333名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/16(金) 07:23:41.71 ID:vSnN9ENM0
電車をダブルデッカーにすれば良くね?
ただ東急がケチってるだけだろ
334名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 07:25:40.07 ID:xpauHrJMO
>>313
何時の話?今は、アルバイトやよくわからない警備員置いてるし、それで2、3分縮まるならとっくにやってるだろう…?それより6つドアの車両増やした方がいいよ、あれは本当に降りやすい

とにかく東急は、年々アホみたいにマンション建てて、人増やしすぎなんだよ、車内に新築マンションの広告がいつもあるぞ…
335名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/16(金) 07:28:48.85 ID:JgjO4Mhr0
>>333
ダブルデッカーは二階建てになってる場所にドアを作れないから、乗降時間がかかる
導入したら列車本数を大幅に減らさざるを得なくなって無意味
通勤電車に導入するとしたら、JRのグリーン車みたいに乗客数が限られてる場合じゃないと
336名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 07:31:08.74 ID:z7Dd3NXTO
>>326
長津田駅前の再開発が終わったら…
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 07:32:50.61 ID:zJq2u0XM0
渋滞しまくる津久井道と世田谷通りを使って、新百合が丘-渋谷までたったの4時間!!
338名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/16(金) 07:33:16.76 ID:JgjO4Mhr0
>>334
通ってたのは2年くらい前までだが、改善されたのか?
15年くらい全く何もしてなかったのに
表参道と半蔵門にはバイトいたけど、ありゃただ居ただけだったな
あと、列車1本5秒ずつ延びたら1時間で150秒くらいになるからな
339名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 07:48:18.68 ID:z7Dd3NXTO
今、田園都市線乗ってるけど
隣に座ってるコが可愛くてパワプロに集中できない
340名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/16(金) 07:50:09.05 ID:tM8J/KpGO
人前でPSPやってる男の人って・・・
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 07:53:35.08 ID:5j7RMzXd0
車は時間が読めないからだめだろ
そもそも便数が少なすぎ

あ、田都はいつも遅れてるんだっけ^^
342名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 07:54:30.40 ID:Bu22lXar0
通勤ラッシュの時、周囲を女性に囲まれると一気に痴漢冤罪のリスク高まるよね
もうそれだけが怖くて怖くて
343名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 08:04:55.48 ID:K8OcVxSy0
奴隷輸送路線
344名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/16(金) 08:15:21.59 ID:fpKjBcbR0
国学院大学、俺が通ってた頃は1,2年がたまプラで3,4年が渋谷だったから
必然的に田玉線沿線に住む奴が多かったけど、
今は学部でキャンパス分かれるらしいから路線も縛られないのかね?
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 08:20:21.51 ID:LcAcXw580
東武の下品な中吊り広告やめろ
乗り入れさせんなや
346名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 08:27:49.15 ID:aN+tc4GZ0
>>247
汗かくもんな
渋谷付近も帰りとか大変そうだな
347名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 08:32:18.12 ID:vKvcx8O70
電車に乗る用事なんてねーよ
348名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 08:55:48.24 ID:JVTw2DgW0
鷺沼最強
349名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/16(金) 09:13:14.41 ID:OTZbnsrK0
>>345
どんな下品なものか知らんがあるだけマシ。
熱海より西の中づり広告なんてJR東海のセルフ広告と
浜名湖競艇の広告しかないなんてことがザラなんだぞ。見てて悲しくなる。
350名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 10:08:37.55 ID:xpauHrJMO
>>338
改善って程でもないけど、人は立ってる。早めに出てるから遅れは気にしてないけど、平均3〜5分位は遅れてるよ。只、毎年人がじわじわ増えてる感じだわ
東西線もそうだけど、一つの車両に固まってるのはどうしようもないな、キツキツになっても構わない位早く乗り換えたいのは俺には謎だわ
疲れる
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 10:20:13.80 ID:/kbU5DfW0
バスが開通するからってまたマンション作っちゃうんだろ
いつまでたっても混雑が変わらねー
352名無しさん@涙目です。(東京都)
>>349
破産整理よりマシ