【セシウムさん】福島の肉用牛、あすから県外出荷へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
68名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 00:20:44.49 ID:r8NoOMN20
国産牛セシウム発覚後に
オージー牛は高くなって肩ロースとか妙にやわらかくなったな

いやー不思議だなぁ
69名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 00:32:57.64 ID:8FH166OK0
おわってんなこの国
70名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/16(金) 00:45:57.13 ID:K6wB7m8K0
議員食堂と東電の社内食堂で有効利用すればいい
71名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 00:49:20.21 ID:D17QVMn70
セシウムの濃度が高くても
食わせてしまえば分からない
日本人は線量計で測定する人が少ないから
ばれなければ一人勝ち
数値が多いとばれれば、売らなければいいだけ
それで病気になろうが、責任をとらされる訳でもない
売ったもの勝ち
72名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 00:54:51.31 ID:VAoJ8Kyv0
加工食品の「国産」表記がこわすぎてたまらんw
73名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 00:56:07.49 ID:PC/f9uX80
牛肉はもう食ってないっす
74名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/16(金) 00:57:13.31 ID:ackb7Tn80
国産なんて危なくてくわねーよ
75名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 01:00:08.30 ID:8lWyUoAJ0
規制値内ではいらない
どうしても買って欲しいなら10ベクレル以下の肉を持って来いや
76名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 01:01:04.31 ID:i2/qpqNy0
しねこらああああああああああああああああああああ

福島人マジ死ねよ
77名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/16(金) 01:01:41.65 ID:bLEUWUuI0
日本で2ちゃんねら以外誰も声を上げないのが凄いな。
78名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 01:03:30.50 ID:oAMtqcQT0
こういう行為を許す政府が一番悪い
79名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 01:03:44.39 ID:9PT2fO4u0
サシのかわりにセシが入ってます。
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 01:03:53.60 ID:39FIBd2b0
国産牛全てが敬遠されるな。ブランド和牛か豪州産がバカ売れするね
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 01:04:58.01 ID:N+z9HK+t0
>>77
異を唱える人がいたら
袋叩きなんだろうな
狂っているよ日本
82名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/16(金) 01:04:58.87 ID:fyIGGJd2O
>>77
声上げなくても総意は市場価格に反映されてるだろ
だから当事者はずっと風評被害は言い続けてる
83名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 01:04:59.42 ID:UskodZGm0
ますます草食系男子になってしまうな
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 01:05:41.19 ID:/f9fkYt20
なぜ汚染されてるのに売るのか
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 01:06:26.19 ID:T741tQ120
あほだなこの国ww
86名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 01:06:36.48 ID:UskodZGm0
>>81
実際ブログのコメント欄とかツイッターに沸きまくってるよ
87名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/16(金) 01:06:40.20 ID:+ecIX33U0
500ベクレル以下なら国が問題ないと決めたからですよ
88名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 01:07:28.24 ID:YJ6+MouF0
国産なんて絶対買わない
89名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/16(金) 01:08:12.31 ID:W0y4hH2l0
国産表示=福島産

と俺は解釈している
嫌なら国産表示ではなくてちゃんと都道府県名を書け
90名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 01:08:44.15 ID:8lWyUoAJ0
今まで国産としか表記しなかった近所のイオンが最近産地表示するようになった
国産で規制値内ですと書かれていても怖くて食べられないよ
91名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 01:08:55.81 ID:q958cc5o0
素朴な疑問なんだけど、499ベクレルなら人体に影響無くて、501ベクレルなら死ぬの?
92名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 01:09:02.96 ID:IXLm5vZY0
アメ牛うめえ
93名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/16(金) 01:09:13.69 ID:cfTzXpHR0
ベクレル表示してくれたら買えるんだけどな
雪国まいたけみたいにw
雪国まいたけは放射能検査結果公表してるよねw
94名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/16(金) 01:09:15.13 ID:KAe9PtTOO
ピカ島の農家氏ね
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 01:09:17.44 ID:gTaVWdLK0
牛肉はニクコプン、トウミツ牛、ずっと不買だよー
96名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/16(金) 01:09:46.06 ID:cfTzXpHR0
>>91
震災前の基準値は10ベクレルでした
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 01:10:14.51 ID:N+z9HK+t0
口蹄疫とはなんだったのか
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 01:10:51.23 ID:gTaVWdLK0
オーストラリア産の牛が急に増えたりするのかな???
99名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 01:12:41.92 ID:8lWyUoAJ0
しかしどこに売りつけるつもりだ
店頭ではもう買い手が付かないだろう
合い挽きミンチにして売るか、外食産業と給食行きだな
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 01:13:29.03 ID:N+z9HK+t0
どうせ国産表示で
知らん間に口に入るんだろ
101名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 01:14:57.61 ID:63gAvkRG0
>>91
>>96
基準値を勝手に50倍にしてそれ未満だから安全とか狂ってるな。
15ベクレルとかならともかく100ベクレルで売れなかったら風評って
騒ぐんだろな・・・
102名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/16(金) 01:18:43.78 ID:dqxPQlEv0
>>99
一般人は知らなさそう
ニュースで大々的に報道された?
103名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 01:20:20.43 ID:J6Xst9Oz0
TBSラジオが暴露 福島県知事が子供の20mSVを上げる様に指示した。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315834630/

番組によれば、原発から80km離れた本宮市(ホットスポット)の農家・大沢氏は、自身がどの程度被爆しているかを知るために、
福島大学に検査を依頼したが、「市民の検査はしない」と断られたという。さらに、友人が隣県の病院に問い合わせたところ、驚くべき言葉が返って来た。

「福島県知事から福島県民の診察を受け入れないように指示されている。」
104名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/16(金) 01:22:25.77 ID:wkEtWAWJ0
困ってる人に食糧支援をするべきだろ


北朝鮮、600万人超の食料不足=国連機関が支援訴え 【バンコクAFP=時事】

 国連食糧農業機関(FAO)は15日、声明を出し、北朝鮮で食料危機により600万人以上が
緊急支援を必要としていると訴えた。5歳未満の子どもの3分の1が既に栄養不良だという。

 FAOによると、国際支援の減少などで北朝鮮の食料不足は慢性化。北朝鮮当局の招きで
同国を訪問しバンコクに戻ってきたFAOの小沼広幸アジア太平洋地域代表は、不足する食料は1
00万トン前後に上ると指摘した。(2011/09/15-22:41)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011091500990
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 01:31:33.27 ID:ln/qbMab0
国産がおいしくて安心だったのが、日本の良いところだったのに。
こんだけのことしといて東電は誰も責任とらねーし、国民は怒らないんだもんな
ホントおかしい国だわ
106名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 01:38:08.98 ID:yXsj72c50
ただちに死なないので安全
107名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/16(金) 01:54:00.15 ID:VFozl+FB0
蛋白は豆腐で慣れたからどうでもいい
もう肉、魚、乳製品は3ヶ月は食ってないな
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 02:40:53.27 ID:3vpejGmD0
これだけ牛肉で騒いでいるのに豚や鳥、卵の話題がないのが不思議でしょうがない。
なんでなん?
109名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/16(金) 02:49:56.08 ID:ynMn28oe0
>>108
飼料が違うのでまた別の話って事になってるけどね。
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 02:59:58.36 ID:3vpejGmD0
>>109
dくす。たったそれだけの理由なんだ。
宮崎地鶏や薩摩黒豚が近所のスーパーから消えた理由が分かった気がする。
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 07:01:40.18 ID:K/Cd4ZRG0
いい加減、福島の農家の生活を救うためだけに、全国がリスク背負う
ってのやめてくれないかね。
お花畑すぎるだろう・・・

福島は完全に閉鎖しろって。
震災募金を、農家の生活費として使ってくれて全然かまわないから。
112名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 07:02:51.33 ID:jQJlNKOp0
死ね。頭おかしいんとちゃう?
113名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/16(金) 07:04:11.89 ID:tM8J/KpGO
食べないで福島を批難しよう!
Blame Action!
114名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/16(金) 07:04:16.44 ID:D4On+8290
すき家がアップをはじめたようです。
115名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 07:06:56.02 ID:0aRVXY900
もう、どうでもいいよ
116名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 07:28:50.28 ID:nmihhrc+0
国産牛がふえるな
117名無しさん@涙目です。(福島県)
牛飼いに保障してやれよ
そしたらこんな出荷なんてなくなるんだろう?