板東英二「野球人気がなでしこに負けてる。野球人口の方がはるかに多いのに」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼32(兵庫県)



 中日ドラゴンズOBでタレントの板東英二(71)が14日、東京・赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京で開かれたTBS系の出演番組「世界ふしぎ発見!放送1200回会見」に出席。
人気が低迷気味のプロ野球を盛り上げるため「監督をやりたい」と熱い思いを明かした。

 板東は会見の終了間際に、「次回は監督就任会見で会いましょう」と冗談半分にあいさつ。
その後、報道陣に囲まれ真意を問われると「自分が監督をやればお客さんを呼べる。パ・リーグはよく分からないので、セ・リーグがいい」と“本気モード”を漂わせた。

 板東は巨人と阪神は既に監督続投が決まっていることなどにも触れながら「ヤクルトに期待している。名古屋(中日)はどういうふうになっているのか分からない」などと4球団に関心を示した。

 「今までは考えたことなかったが、今年のプロ野球は盛り上がりに欠けている。なでしこジャパンに負けてる。野球人口の方がはるかにすごいのに」と懸念を示した板東。「ユニホームを着ても着なくても、何らかの形で盛り上げたい」ときっぱり。

 今のところ球団側から監督オファーなどの話はないという。気になる報酬の話になると、板東は「お金はこっち(タレント業)でもうかったから」と高額の報酬は求めない構えだ。

 板東は徳島商高時代、1958年夏の甲子園で一大会最多となる83奪三振を記録し、現在も破られていない。この日の会見でも黒柳徹子(78)から「あのハンカチ王子(斎藤佑樹)より板東さんの方がすごかったなんて信じられない」などと話題にされていた。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2011091502000171.html
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 12:22:16.22 ID:CORb3z6D0
せやな
3名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/15(木) 12:22:32.44 ID:q6NeoglG0
せやろか
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 12:22:38.73 ID:XjWS1/8+0
なんでコメディアンが野球の代表面してんだよ
5名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/15(木) 12:22:41.15 ID:niDCM43NO
ほんーまにもう
6名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 12:22:52.05 ID:C2QTWVA00
金本やめさせろよ、盛り上がるんじゃねーの?
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 12:23:27.75 ID:Qts471Ec0
坂東は芸能界でもずっと仕事が途切れない超絶勝ち組
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 12:23:45.83 ID:201nSwgO0
なでしこを評価し推してるサッカー関係者はきまってニワカ

普通ならJリーグや海外サッカーを推す
9名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 12:24:08.71 ID:4XjFxrcS0
中日・板東監督ってあるのかな?w(ないだろうけど)
10名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 12:24:45.51 ID:s0yghB9n0
あんな動きのないスポーツみててもしゃあないだろ。
ピッチャーとキャッチャーのキャッチボールみて何が楽しいの?
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 12:24:47.79 ID:XpzH/BAw0
なでしこはマジで一過性だろ
今ぐらい我慢しろ

12名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 12:25:17.06 ID:On+ta1QX0
バスケの悪口はそこまでだ
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 12:25:25.65 ID:89CNxJFu0
> 「野球人口の方がはるかにすごいのに」

逆ピラミッドすぎるんだ

俺らのガキの頃みたいに
プラスチックバッドとゴムボールで毎日、
放課後野球やるなんてないだろ
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 12:25:45.23 ID:2qXGxZ/I0
>>4
ピッチャーやっちゅうてんねん
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 12:26:07.11 ID:DAnhT1g80
なでしことか一時的なものにまで反応する必要ないのに
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 12:27:35.02 ID:uw4QnnS+0
ロンドンオリンピック終わったら「なでしこなにそれ?」状態になってるだろ
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 12:27:34.82 ID:HG+bAZOX0
すぐにサッカーと比べちゃう野球w

しかも女子サッカーww
18名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 12:27:48.77 ID:BGVzqBwq0
野球関係者はいつも他競技の人気を許さないよな
共存を考えない
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 12:27:54.46 ID:UcMNM01o0
お前が言うな
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 12:28:13.42 ID:ei04zC8T0
野球選手は9人のくせに
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 12:28:21.16 ID:NDnYVY6D0
選手に大けが、無期謹慎=城南静岡の監督、至近ノックで−高校野球
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/sports/jiji-110908F764.html
22名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 12:28:32.10 ID:UAXesBKx0
おもろいおっちゃんだな。
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 12:28:36.08 ID:4utuaa5r0
名球界のクソ老害ジジイがいったあのセリフ


            ↓
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 12:28:54.90 ID:+2QL660w0
あのオッサン71なのか
若いなw
25名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 12:29:18.20 ID:ePbkgMAl0
毎度毎度同じリーグ内の相手5チームと年間150試合もしてたら若い人は誰も見ないわ
26名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 12:29:24.52 ID:1Z55WXStO
現実を認められないやきう脳ばっかりだな
27名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/15(木) 12:29:33.64 ID:7PdvIk5f0
野球のつまらなさは異常
28名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/15(木) 12:29:37.06 ID:zHFz8u1f0
なでしこ人気は一時的なものだろ
マスゴミが飽きたら国民もすぐ忘れる
29名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 12:29:42.77 ID:LFXNstMt0
ゆでたまご人口のほうが多そうだな
30名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 12:29:46.86 ID:/cWpeW830
平気で13回とかまでやって、信者はいいけど一般の観客なんて疲れるだろ
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 12:29:49.14 ID:HG+bAZOX0
>>16ロンドン五輪中、「野球何それ?」って思われる方がマシだなwww
32名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 12:29:56.32 ID:UnvHF0qU0
原から投手コーチ打診されたんだっけ
33名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 12:30:17.83 ID:2b83aOE60
野球は遊ぶのにお金かかりそうなイメージ。
34名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 12:30:22.78 ID:Pl7JbrpC0
じじい偉そうにオリンピックから外された時点で人気無いの気づけよ
35名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 12:30:28.39 ID:ATCi3JjU0
ゆで卵おいしいねん
36名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 12:30:51.52 ID:VHPQIvqs0
今のセリーグのつまらなさは異常
37名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 12:30:56.91 ID:RywuJbOFO
スポーツ全般がオワコンだから
運動音痴の黄金時代が今来てる
38名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 12:31:49.68 ID:9dSCH5//O
のどかー、やめなさいっ
39名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 12:32:12.92 ID:fFi+7bf00
ゆでたまごの白身しか食べないキチガイ
40名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 12:32:26.19 ID:6WlAOYhV0
野球やってるやつの方が多いの?
41名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 12:32:51.88 ID:Zh455ia5i
三大終わコン
野球

タバコ
42名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 12:33:12.20 ID:/kgMYAhjP
なんで名古屋のタレントが野球に口出してるの?
43名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 12:33:20.91 ID:DbnIwao10
うるせー、ゆでたまごぶつけるぞ
44名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 12:33:52.97 ID:AdSvEsQV0
ワロタwwwこれが『リアル』のν速か・・・
まとめブログで見るのとはやっぱり『本物』は『違う』んだな、って感じたw
最強ブラウザoperaの更新ボタンを押す度にレスが増えていくこの『臨場感』w
マジでネトウヨとかブサヨがいんのなwww
自分のレスがまとめに載るかも、とか考えたらキーを打つ手の震えが止まらんw
イエーーイ!!!まとめブログの諸君みてるぅ???ww君達も早くこっちに来なよw
2011年9月15日、ワタクシ本日からニュー即民になりました。
45名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 12:34:08.81 ID:t7tM07RLO
ビジネスでゆで玉子好きを演じてるカス アヘンの花の話はワロタけど
46名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 12:34:11.80 ID:tZI/H7hmO
>>28
次世代なでしこを知らないとみえる
美少女 激ウマ 安いと3拍子揃ってるよ
47名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 12:34:15.06 ID:kAdIMhTm0
>>25
しかも3位まで優勝なんだぜw
48名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 12:34:26.32 ID:puDBqqWZ0
一過性のブームとはいえ、サッカーもどきに負けてるって大丈夫か?
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 12:34:32.34 ID:JFQqsOYE0
野球とサッカーって違うスポーツなのに、野球人はなんで人気度の勝ち負けにこだわるの
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 12:34:51.19 ID:oZ/AdXam0
なでしこは好きになれない
男の代表だけでいいよ
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 12:34:52.38 ID:rri4Ra4a0
一過性のバブルと国民的宗教を一緒にしてはいけない
52名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 12:35:20.87 ID:a5gOogif0
サッカー人気なんていつも一時的にマスコミが煽った時だけだろ
53名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 12:35:42.35 ID:gekfFTRe0
放課後の子供が野球で遊べるような時代じゃないからな
俺は野球自体は好きだけど
道具一式揃えて幼い子供の身柄を一目でDQNと分かるような糞爺に委ねなきゃ体験できないようなスポーツが復権することは無いと思う
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 12:35:56.50 ID:DqQKB+L50 BE:1451539073-PLT(12024)

どっちもどっちでいい所も悪い所もあるけどね
ゲハに似てるよね
55名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/15(木) 12:36:37.83 ID:rlJ1uiEV0
あんたもヤー様とつながりバリバリだからテレビ出たら
いかんがや
56名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 12:36:45.85 ID:/dANj3iki
サッカーはともかく、ナデシコの人気はミーハー日本特有の一過性のもの
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 12:36:51.72 ID:r568UQJq0
なんで野球関係者って上から目線なんだろうか。
こいつに限らず謙虚さの欠片もない連中多がいから疎まれてんの分かってんのかねぇw
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 12:37:03.41 ID:ThCe0Fpf0
オリンピック中はサッカーは中断だけど
野球はリーグ戦やってガララーガなのがつらいな
59名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 12:37:20.36 ID:0PIknBgw0
71歳とかもう隠居しろよw
60名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 12:37:20.59 ID:Zh455ia5i
女で野球ファン見たことない
サッカーファンはいっぱいいるのに
61名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 12:37:32.28 ID:6DroC3AN0
ちょっと活躍して持ち上げられたくらいで調子乗りすぎだろ女子サッカー
身の程を知れ
62名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 12:38:10.34 ID:hoF/40Io0
ゆで卵丸呑みするんだろ蛇かよ
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 12:40:48.89 ID:vjYfU7yR0
やきうファンってこういう老害のような盲目ばっかなんだろうなぁ(笑)
64名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 12:41:05.90 ID:gT37PeeN0
野球人気が低迷してるのはなでしこと無関係だよ。
勝手に人気落ちてる
65名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 12:41:53.80 ID:K+XjRoAa0
あおいちゃんみたいな子をプロ野球選手にするしかないな
66名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 12:41:54.91 ID:A0OA8aWe0
野球もサッカーもつまらんよ国内の試合は
67 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (茸):2011/09/15(木) 12:42:05.23 ID:8zJYBle+0
そもそも、勝ち負けちゃうやろほんまにもう
68名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 12:42:34.99 ID:v0pRY5L/0
なでしこは一過性のブームだけど同じ一過性のブームだったハンカチより人気あるからな
69名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 12:43:46.17 ID:aDBhZxmB0
スレタイが坂東英二の声で正確に再生された死にたい
70名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 12:44:18.45 ID:dJKNQsKk0
板東が監督したら人来るだろうな
落合巨人、板東中日とか素敵やん
71名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 12:44:41.38 ID:edvgp2Wp0
俺がなぜ野球嫌いというと親父が野球キチガイだったから
巨人が負けると怒鳴られる子供の気持ちがわかるだろうか
72名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 12:44:48.87 ID:yXog9Jmt0
なでしこの人気なんて一過性に近いだろ
73名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/15(木) 12:45:38.14 ID:HmVRbdCk0
野球ってほんとつまらん
むしろなぜ今まで人気があったのか
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 12:45:46.99 ID:pBXdV4VV0
ゆでたまご普及委員会の委員長がなんでスポーツに口出してんだよ
目障りだ消えろ
75名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 12:46:28.49 ID:tZI/H7hmO
サッカー=韓国
野球=日本

韓国=かまってちゃん
日本>韓国 越えられない壁

日本サッカーには歴史がない
野球は戦後復興と共に歩んできた

野球は優勝したらパレード、百貨店のバーゲンがある
サッカーは優勝したはフーリガンが町で暴れまくる

アナウンサーのお目当ては野球選手
Jリーガーはサラリーマン以下の所得なのでパープリンギャルがお相手
76名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/15(木) 12:46:44.95 ID:W2UE4bIS0
野球やってるやつらってすげえ嫌なタイプが多いんだよな。
なんか「こすい」っていうか。
サッカーは「チャライ」けど、嫌な奴は野球部に多かった。
77名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/15(木) 12:47:01.62 ID:xyEupLZH0
>>6
兄貴は絶対不動
広島から行ったんだ、好きにやらせるべき
78名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 12:47:07.60 ID:Zjs+o+GE0
世界的に見ても女子サッカーが成功してる国は存在してない。
女子スポーツで成功してるのは
女性の美やエロスを前面に出して成功してる。
79名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 12:47:13.26 ID:RygVs/RU0
セ・リーグはスター不在が何年も続いてるのに客入ってるんだから贅沢いうな
80名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 12:48:23.23 ID:TdDHHegK0
プロ野球はメジャーに食われてる 合算するとまぁやってける
なでしことか俺も試合すら見たことないな
81名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 12:48:35.43 ID:UWvs7JJi0
スポーツニュースは野球は報道するけど

jリーグはしない

82名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 12:48:50.94 ID:o2yACmQI0
とんねるずの板東宅に泊まろう企画を見て以来、いいイメージがない
マネージャーを焼肉屋でナンパ、炊飯器から札束
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 12:48:58.65 ID:1mvFxXvk0
だって野球は国際試合がほとんど無いじゃん
国vs国だとなんでも盛り上がるよ
84名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 12:50:07.16 ID:s0yghB9n0
>>71
リアル星飛馬の世界で野球フャンにはたまらないだろうな
それで商売できるぞ
85名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/15(木) 12:50:19.24 ID:FPrUJbrtO
なでしこって一発屋芸人の人気と同じだろ
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 12:50:42.70 ID:7G2jhskp0
なんかいろいろとずれてる気がする
87名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/15(木) 12:50:55.69 ID:W8xFcw+PO
なでしこなんて一過性ブームの典型じゃん
マスコミが煽りまくって、それに世界一他人に流されやすいと言われる日本のアホ女がのっているという構造


まあ五輪出場も決まって女からとことん搾り取ろうと考えてるんだろうなどこも
88名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 12:51:04.80 ID:vuZV7+zB0
なんで芸能人が野球の監督をやりたいなんて言ってんだ
89名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 12:51:08.89 ID:Pl7JbrpC0
なでしこ人気のせいでやきうが盛り上がっていないとか
頓珍漢な考えだから駄目なんだよ
90名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 12:52:03.10 ID:s0yghB9n0
>>73
長島重雄のキャラクターと王貞治の存在がすべてだろうな。
どちらがかけても野球はここまでの人気は出なかった。
アメリカ大リーグののシナリオとかもあったかもしれない。
91名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 12:52:27.15 ID:1Z55WXStO
頭の中が昭和でストップしてる老害
92名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 12:53:18.70 ID:vuZV7+zB0
そもそも野球を応援する層となでしこを応援する層は被らんだろうにな
93名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 12:53:21.93 ID:KtH3HO5uI
プロ野球よりパワプロのがおもろい
94名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 12:54:23.98 ID:Rhe/8Ot5O
「Jリーグゥゥゥ」
「一過性のブームゥゥゥ」
しか言えなくなった焼豚ウケる


何に対してもまともに応えずこれ言うよねwww
95名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 12:55:24.17 ID:tZI/H7hmO
サッカーはよだれたらしてただ球を蹴るだけ
野球は戦術、技術、心理的要素にあふれている
96名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 12:55:26.27 ID:WrJOP5iz0
こないだの雑学王で伊集院が「昔の子供は振ると面白い音が鳴る棒を拾ったらそれで一週間は遊べた」
って言ってたけど、野球もその時代の遺物なんだよね
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 12:55:28.35 ID:Yl+59gfa0
なんで野球関係者って他競技が人気になると決まって危機感を覚えるんだよ
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 12:55:52.70 ID:Zjs+o+GE0
>>97
巨人関係者だけだろ
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 12:58:06.70 ID:Yl+59gfa0
>>98
星野とかサッカー人気が相当気に入らないみたいだが
100名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 12:58:23.38 ID:Zjs+o+GE0
おまえらよーく考えてみろ。想像もつかないだろうが。
ネットが無い時代に朝のニュースから「今日の巨人は・・・・」
ワイドショーも巨人、バラエティにも巨人
芸能人とのトークショーも巨人
今のネットの位置のスポーツ新聞にも巨人・巨人・巨人

こんな時代があったんだぜ。
なでしこの比じゃねえよ洗脳具合は。
公共の電波使って一企業プッシュしてたからな
101名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 12:58:57.59 ID:Zjs+o+GE0
>>100
あいつはもともと巨人みたいなもんだからな。
102名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 12:59:21.86 ID:Rhe/8Ot5O
>>95
投げる
打つ
球拾い
からあげ
タバコ
ピッチとベンチ往復

野球って複雑で忙しいな
103名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/15(木) 12:59:38.68 ID:NQTDN9Ea0
野球人気がゆでたまごに負けてる
104名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 13:00:53.42 ID:3j28ZfhU0
ドラフトの形骸化とFA制度で糞化
江川はさっさと死んで地獄で苦しめばいい
105名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 13:01:37.39 ID:6049C++L0
野球は野球以外が面白いんであってね
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 13:01:41.75 ID:N/CFLbpd0
野球見ながら晩酌するような時代じゃねーんだよw
昭和のコンテンツ
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 13:02:54.43 ID:tWlWDqhP0
払い過ぎた利息は返ってくるかもしれません

108名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 13:02:59.60 ID:AsSQgdF90
女子サッカーは、いや女子サッカーも一時的なムーブメントで終わるでしょ
日本人の飽きっぽさは異常だから
まずは国内のリーグ戦から客が減り始める、今が異常なくらい入ってるから
それでも国際戦はそんなことを微塵も感じさせない盛り上がり
しかしその国際戦でさえも次第に落ち着くところに落ち着く
この間がだいたい1年半から2年くらいだと思う
109名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 13:03:56.86 ID:k/lgCMKZ0
国際試合がないとやっぱ盛り上がりにかけるよね
WBCは当時盛り上がってたし

でも野球に未来はない
110名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 13:04:17.28 ID:edvgp2Wp0
野球世代のうちの親父が代表戦見てゴール決まると
「やった!よし!」ってはしゃいでるからな

実は晩酌のテンポに合うなら何でもいいんじゃないか
111名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 13:06:06.16 ID:HH6VoQP70
なんでプロ野球より高校野球の方が面白いん?
112名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 13:06:15.69 ID:a9abuO800
6チームで1年戦う
ビリでも何の問題も無し
113名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 13:07:03.76 ID:C5Mt9APw0
まさか野球が女子サッカーに負ける時代が来るとはね…
114名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 13:07:27.37 ID:es6o/SVd0
結果を出してるかではないかと
115名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 13:07:47.33 ID:Zjs+o+GE0
野球は女子バレーに負けてた時代がありますから・・・
116名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 13:08:01.16 ID:JK3oZ7Gs0
野球もロンドン五輪でがんばればチャンスあるだろ
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 13:08:22.21 ID:vkK/Szd+0
客を呼びたいなら朝鮮タレントを監督にしろよ
大人気なんだろ?
118名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 13:08:49.42 ID:WrJOP5iz0
女子サッカーは男子に比べると参加国も強豪国も少ないけど

それでも野球に比べたらはるかに多いしな
119名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 13:08:50.88 ID:8l+gOtUcO
>>1
ライセンスが無くても監督やコーチが出来てしまうプロ野球w
120名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 13:09:50.33 ID:Rhe/8Ot5O
>>108
サッカーは四年に一回しか盛り上がらない とか言ってたけど
W杯本大会後からの一年でもこの人気

結局なんやかんやコンテンツ豊富で毎年そこそこ人気はあります
121名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 13:10:00.30 ID:6049C++L0
野球人口より野球やってない人口の方が遥かに多いんでね
その人たちにはなでしこの方がいいんだよ
122名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 13:10:41.53 ID:5hvGEN0X0
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/15/kiji/K20110915001625120.html?feature=related

浦和埼スタ最少1万3036人、J主催試合での埼玉スタジアム最低動員記録を更新



実際はこれが現実
123名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 13:11:14.75 ID:8fFvvI0s0
まず連投BANしようか
じゃないとアドバイスするきがおきない
124名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 13:11:36.58 ID:JK3oZ7Gs0
ちょっとでも他競技が話題になると、こういう話しだすのが野球関係者
この姿勢がウザい

四六時中ニュースは野球じゃないと気が済まないのか
125名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 13:12:26.04 ID:Zjs+o+GE0
サッカーは結局国際戦というのがないとコンテンツとして無理。

この国際戦の利権構造からは日本人は弾かれてるし
欧州クラブからも「減らせ!」とUEFA、FIFAに反発がある。
それにあまりナショナリズムを煽りすぎても
ユニバーサルアクセス権というカウンターパンチで
「じゃあ、放映権料は無料にしますね^^」となるんで。

この辺がサッカーを押すのを躊躇する理由
126名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 13:12:27.80 ID:y+FTwkxx0
サカ豚だけどなでしこは一過性だよ
127名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 13:12:44.25 ID:dydYjBnE0
ハンドボールはどうなったん?
128名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 13:13:46.94 ID:2gve0KjCO
国際試合しか見ないにわかファンを使って鬼の首を取ったように野球を叩くサカ豚(笑)
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 13:13:47.47 ID:cjBlhFLL0
toto反対してたくせに売上もらってんじゃないよクソ野球
130名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 13:14:19.09 ID:N1firOqyO
俺は野球もサッカーも好き。ただし野球は高校野球の方が好きだな
131名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 13:14:37.71 ID:vuZV7+zB0
>>120
なでしこと似たような盛り上がり方をした競技でカーリングは4年に一度の冬季五輪くらいだけど
なでしこは夏季五輪、アジアカップ、W杯と定期的に大きな大会があるからな
132名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 13:14:58.13 ID:hYENfb/50
うでだまごの人生は金で貧乏は犯罪という発言には同意しておく
133名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/15(木) 13:15:20.17 ID:hocDx+K40
やきうとか全然つまんねぇくせにスポーツコーナー独占してんだよな
そんだけ宣伝やってもらっても全く人気ない
どんだけ終わってんだよ
134名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 13:15:44.98 ID:L6AEyEs+O
でも野球はいつでも乗り越えてずっと人気スポーツだからな

ほんとサッカーなんていつも一過性だもんな
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 13:15:55.22 ID:UMwNglsw0
>>24
そう考えると黒柳徹子が78というのもなんとなく頷ける
136名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 13:16:04.12 ID:s0yghB9n0
>>108
カーリングなんて今誰も覚えてないもんな
137名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 13:16:10.54 ID:Zjs+o+GE0
スポーツの国際大会でナショナリズムを煽って
放映権を吊り上げるって方式は崩れかけてる。
詐欺師の手法みたいなもんだから。

流れとして放映権が必要なら
欧州サッカーもスーパーリーグになって
「は?ユニバーサルアクセス権?うちら商売ですから」と
EUからの干渉を弾くもんになる。

国際戦はオワコンじゃないけど、オワコンに近い状態になりつつある。
スポーツビジネスとしては。
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 13:16:11.78 ID:aOxSYb7g0
サッカーはまじめに応援しない方がいいぞ。
優勝争いしてて負けると次の試合までの間隔が長すぎてストレスたまりまくるわwww
139名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 13:16:41.18 ID:y+FTwkxx0
アジアカップ
五輪
コンフェデ
ワールドカップ

やっぱサッカー面白いよ。CWCがもうちょい拡大してくれると見る気になるんだけど
140名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 13:17:27.15 ID:N5hQASiw0
野球人口って、どうせ学生野球とかの事だろ
テレビで見る層の一般市民は、今はもう草野球よりフットサルとかじゃないの
141名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 13:17:30.67 ID:QeUqz4hE0
人気の尺度は、やっぱりテレビ露出量なのかねえ
142名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 13:17:50.24 ID:s0yghB9n0
>>110
そんあもんだと思う。
野球の場合選手のキャラクターの変化によってフャン層に飽きられてるんだろうな。
143名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 13:18:52.85 ID:Zjs+o+GE0
だから、欧州司法裁判所でFIFAとEUで放映権の独占について争ってるけど
一審だとFIFAは敗訴して、W杯やCLのような、大きな国際大会は
EU全ての国民は無料で視聴する権利があると判決が出た。
控訴してるけど次負けたら、CLとW杯は今のような巨額な賞金を
参加クラブ・国に提供できない。そうなると締め付けが弱くなる。
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 13:18:57.48 ID:ELwZ10bG0
相撲と一緒に落ちて行ってください
145名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/15(木) 13:21:22.04 ID:yZcDrdli0
一過性のものだから

甲子園とか毎月やってたらダレるだろ?
146名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 13:23:30.56 ID:Qdj9SvGE0
>>46
ソープなでしこか
運動部所属の子揃えたら人気出そうではあるな
147名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 13:23:32.64 ID:9sS96He/O
監督よりも、公園でキャッチボールすらできない風潮をなんとかしてくれよ
知名度を利用してさ
148名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 13:23:41.76 ID:vzb6TBBI0
佑ちゃんって毎日のようにテレビで特集される人気者だったはずなのにCMオファー来なかったの?
なでしこですらもうすぐ2本もCM始まるのに……
149名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 13:24:50.65 ID:tZI/H7hmO
サッカー=パチンコ
韓国の文化で玉をポンポン弾くだけ
チャラチャラしててズボンはいつもずれ落ちそう
頭を使わないからいつもよだれたらしている
いつも口開けっ放し(アホな子によくみられる現象)
社会から忌み嫌われている
150名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 13:25:14.65 ID:nZ6vAlNZ0
野球は緊張感がないよね
最下位は降格させたりしたほうがいいよ
151名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 13:25:14.98 ID:Zjs+o+GE0
おそらく、FIFAやUEFAは負ける。
W杯やCLのような国際大会で権利を独占して
放映権を吊り上げる方式は違法とされる。
ほぼ放映権で収益上げてたFIFAやUEFAの力は一気に弱まる。
参加クラブ・国に賞金提供できなくなるから。

次に、欧州のクラブは強豪人気クラブが集まって
スーパーリーグが発足するはず。
これは昇格降格はない形になる。

そしてスーパーリーグの優勝がW杯やCLよりも権威が高くなって
NFLのスーパーボウルに匹敵するイベントになる。

もう俺くらいになるとここまで10年で起こる流れが見えてる。
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 13:27:33.92 ID:XY8rSxXz0
>>149
いつのまにかパチンコまで韓国起源説かよw
153名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 13:27:47.46 ID:Zjs+o+GE0
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021801000144.html
欧州裁、W杯の有料放映は違法 FIFAに打撃

君たち、さらっとこのニュース無視して「サッカーは国際戦があああ」とか
いってるけど、国際戦はオワコンになるかもしれないと
頭の片隅に入れてたほうが、あとあとショックは小さくてすむよ。
154 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/09/15(木) 13:28:07.38 ID:ofshqSZC0
>>75
こういうのがいるから野球がバカにされるんだよな
155名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 13:28:18.35 ID:nKDbiYPli
野球ってなに?
156名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/15(木) 13:28:22.82 ID:UT7EEJx1O
テレビのせい。つまりは気のせい。
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 13:28:41.99 ID:s9pJ2T+J0
この人って今でも野球できるの?
158名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 13:28:43.19 ID:s0yghB9n0
>>150
その緊張感のなさが時代に合わないんだろうな
159名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 13:29:00.35 ID:tZI/H7hmO
>>152
そういう事でいいだろあんなもん
160名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 13:29:27.63 ID:nZ6vAlNZ0
野球は道具と大きい土地がいる
あと判定もサッカーに比べると重要だったりするからね
だから子供が遊んだりする分にはちょっとね
もうちょっと身軽なルールにしたらいいんじゃないの
161名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 13:30:22.50 ID:Zjs+o+GE0
>>153
は日本だとさらっとスルーされてたけど
かなりとんでもない判決だから。
欧州司法裁判所の判決はEU加盟国全てに適用されるんで・・・
このニュースが出てから電通があわててJリーグに参入したのも
なんかわかる気がする。
電通の代表ビジネスが根本から崩れるって意味だし。
162名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 13:31:26.84 ID:tZI/H7hmO
>>155
死んでいいぞ
163名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 13:31:30.01 ID:8I2qe14ZO
未だに野球好きなジジイもなでしこは好き
比較する意味がわからない
164名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 13:32:42.11 ID:WC4Z1TJc0
関西のチョン焼き豚が発狂してる・・・
165名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 13:33:23.05 ID:S4mLrIQEP
やきう少年とか見ると可哀想になるよね
大人になる頃には寂れてるのに…
166名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/15(木) 13:33:25.37 ID:ZNNS0o/S0
>>149
口あけずにまったりできるスポーツって野球くらいかもしれないな
休憩がほとんどでベンチとピッチの往復の距離が一番長そうだもんなぁ

頭使うどうこう以前に行動範囲や選択肢限られててワンパターンww
167名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 13:33:37.14 ID:Lzr+ouh00
何で3流芸人のおっさんが野球の解説とかしてるん?
168名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 13:33:55.91 ID:OCOm7qEl0
昭和のスポーツ
169名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 13:34:04.68 ID:HSE5xdII0
ほっばにぼー
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 13:34:08.59 ID:WITOvedK0
やきうはつまらないから勝手に人気が落ちてるだけで、女子サッカーはなんの関係もないだろゆで卵
171名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 13:34:10.08 ID:czHwvBX60
やきうw
20年後にはもう無いだろw
172名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 13:34:25.36 ID:roiayqhN0
ダルビッシュが現役の今はやきう見る絶好の機会なのに

そしたら30年後にどんな凄い投手が出てきてもダルビッシュの方が凄かったと老害になれるし
173名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 13:34:51.44 ID:bFPdTyY30
野球もロンドン五輪で金メダル取れれば人気は復活するよ
174名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 13:35:07.13 ID:Zjs+o+GE0
CLの放映権が無くなる

CL出場で賞金を貰えるからUEFAに従ってたビッグクラブが反発し始める

そもそも既にCLの賞金なしでは経営が破綻しかねないビッグクラブ多数

死活問題

ビッグクラブが集まってスーパーリーグを作る。会員制だから降格なし。

ここまで未来が見える。

だから、野球を「降格が無い」とか「リーグで優勝しても先が無い」とか
煽るのは考えたほうがいい。
かなりの確率で自分にダメージがくる。
信じてた価値観が崩れたとき、人は弱いものだ。
175名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/15(木) 13:37:26.46 ID:+RtINrbNO
そんな事よりなめしこジャパンのイレブンを決めよう
176名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 13:37:49.78 ID:sge9xV5B0
>>167
甲子園の奪三振記録は未だにこいつ
日本球界初の一球投げて勝利投手になったのもこいつ
177名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 13:37:53.54 ID:tZI/H7hmO
野球=万人に愛される高尚なスポーツ

サッカー=うんこ、ゴキブリ
178名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/15(木) 13:39:00.55 ID:ZNNS0o/S0
ここや芸スポにいる野球ヲタはサッカー批判してないで野球の明るい未来でも語ってくれよ
批判したところで馬鹿にされて返されるだけだというのに。
179名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 13:39:32.04 ID:Zjs+o+GE0
>>173
だから、ユニバーサルアクセス権ってのは五輪にも適用されるから。
欧州で判決が確定したら
国際戦のスポーツ大会で巨額のお金を稼ぐ手法は消える。
それはそのまま、サッカーの力が落ちるとイコールだから。
サッカーは五輪でも巨大な影響力を有していた。
それは参加国・競技人口が多いという背景を武器に。
そして、五輪も誘致ができれば巨額なお金が動くから。

ここが崩れる。
わかってる人は2chなんかに書き込まないだろうけど。
180名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 13:39:42.97 ID:ZpQM2Y800
>>150
昔(1957年)、今のパ・リーグが7チームだった頃
最下位チームは解散させるというルールを5月半ばに追加して戦った年があった。
しかし、だからといって人気は上がらなかった。

ただ、解散ルールができた5月の時点で最下位の近鉄は6位と10ゲーム近く離されていたから
単なる近鉄イジメルールでもあったわけだけど…
結果は近鉄が8月後半から奇跡の快進撃を見せシーズン最終盤に6位大映を逆転。
近鉄は解散を免れ、言い出しっぺの大映は解散。
選手らは毎日オリオンズに吸収された
181名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 13:39:52.57 ID:fCdeUxzg0
日本においてはわりと歴史あるスポーツだから、いつのまにか権威化して「男のスポーツと言えば野球」となっていただけ。
メッキが剥がれて凋落始まってるし、これからはサッカーでしょ。
競技人口の推移で見れば明らかだよ。
182名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 13:41:05.18 ID:edvgp2Wp0
サッカーの問題点はFIFAが邪魔なことだわな
183名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 13:41:33.80 ID:TdDHHegK0
>>138
それが大きいな
ワールドカップとか4年に1回必ず負けるイベントだから
俺は日韓大会雨の仙台で抜けた
184名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 13:42:32.29 ID:Zjs+o+GE0
>>181
どうやって?
放映権が無くなればW杯参加してもベスト16になってもお金貰えないよ。
協会はどうやって経営するの?

CLの放映権が無くなれば、欧州のクラブは賞金もらえなくなるから
UEFA,FIFA無視してクラブの経営優先になるよ。
そうすると国際戦に選手派遣しなくなるし
そもそも国際Aマッチ自体減らせというに決まってる。
キリンカップもきてくれなくなるよ?

どうやって?
185名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 13:43:08.42 ID:81B1Nr4N0
野球は解説がダメ
NHKBSのメジャーリーグの試合を見習え
たんたんと実況してればBGM代わりにいいんだよ
186名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 13:44:16.60 ID:Zjs+o+GE0
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021801000144.html
欧州裁、W杯の有料放映は違法 FIFAに打撃

だから、サッカーが生き残るには
この控訴審で勝つしかない。
5月に控訴して判決待ち。
ユニバーサルアクセス権なんかぶっつぶせだよな?
187名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 13:44:55.66 ID:D4HikCjLO
監督が代わったぐらいで人気でたら苦労はしない
188名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 13:45:14.55 ID:tZI/H7hmO
>>181
サッカーwww
これからも今後もありませーん
Jリーガー給料安すぎてみんなガリガリ
ご飯食べれませーん
助けてー
189名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 13:45:18.55 ID:1jT8ysbAO
なでしこなんて流行でいずれ飽きで人気なくなるんだからどっしり構えればいいのに
190名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 13:47:13.98 ID:7pVEtuvUO
野球はやるには面白いが観るのは退屈
卓球とかと同じだな
191名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/15(木) 13:47:34.94 ID:+3+1DiJp0
いつのまにか女子サッカーまで敵視しだしてるのが笑えるwww
192名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/15(木) 13:47:45.15 ID:ZNNS0o/S0
>>189 昔のサッカーについてもそれと同じこと言ってたよ
193名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 13:49:07.03 ID:zi/Tl6A+0
やきう(笑)
194名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 13:49:47.06 ID:Zjs+o+GE0
あと代表のスポンサーは酒造メーカーのキリンだろ。
これもやばい。
WHOが煙草と一緒でアルコール撲滅にかなりマジで動いてる。
欧州は今ガチガチに規制されてる。
ロシアでさえビールを夜に買えなくなった。

煙草と一緒で大きなスポーツ大会のスポンサーに
お酒の会社をもってくるのも禁止にされると思う。
今はまだ禁止されてないけど。流れは煙草と一緒。

俺くらいになるとここまで先が見える。
195名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 13:50:55.93 ID:I0yp+0VP0
坂東さんは世代によって評価やイメージの違う人
196名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 13:51:21.13 ID:fCdeUxzg0
>>184
今、野球球団を抱えてる大企業が、誓い将来、野球を見限ってサッカーのクラブに投資するようになるよ。
197名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/15(木) 13:53:01.48 ID:+3+1DiJp0
男子代表となでしこによるW杯、W杯予選、五輪、五輪予選、アジア杯の永久コンボが始まるから覚悟しとけよ焼き豚www
198名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 13:53:04.77 ID:UqTY4avV0
まーた基地外愛知か
199 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (iPhone):2011/09/15(木) 13:53:07.62 ID:EC0OIJukI
>>150
やっぱこれしかないよな

つーか例え日本一になっても
御褒美が韓国チームと対戦とかどんな罰ゲームだよ
そりゃ五輪から除外されるわ
200名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 13:53:17.67 ID:Zjs+o+GE0
>>196
なるほど。斬新な発想ですね。
独創的でもある。
広告代理店とか勤務が向いてるんではないでしょうか。
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 13:54:06.20 ID:2m/lEV+m0
またお前ら贅沢言ってるのかよ
38歳で体脂肪率も38%でAカップで料理苦手で
ブランド(カルティエ)好きで「私に服従しろ」が口癖で
2歳の娘相手にヒステリー起こして
板東英二に似ていて鬼女板でHG嫁に粘着している嫁がいる俺を見習えよ
202名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 13:54:29.41 ID:7VLdIK2q0
昔の野球
客席「殺せ!殺せ!」
選手「お?なに?やんのか?お?」
監督「おい なんや今の判定なんやえー?おうやるか?やらねってのかおいやるかー?」ペチンペチン
審判「お?お?いいの?出しちゃうよ?退場出しちゃうよ?いいの?ハイたーいじょ!たいじょ!」
実況「バットが飛んだーーー!!!」
選手「うへへにへへ・・・」

今の野球
客A「ドアラードアラー!」
客B「練習気合入ってるねぇ!」
客C「試合は?」
客B「・・・・・・・・・」
選手「・・・・・・・・・」
203名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 13:55:13.28 ID:Zjs+o+GE0
>>198
いや、事実です。
日本でスルーされてるだけでどっちも。
不思議なほどマスコミの洗脳を憎むくせに
なんでこんな検索すれば出てくることすら・・・

放映権がやばい
アルコールが規制されてる

これは世界的に事実。
知らぬは日本人だけ。
おそらく英語読めない劣等民族だから?情報統制しやすい?みたいな。
204名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 13:55:27.89 ID:tZI/H7hmO
>>200
ハハハ馬鹿発見!
205名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 13:55:28.23 ID:/MI7sy2XO
>>189
いやいや
なでしこは今後もコンスタントに結果出すから
間違いなくメディアは食い付くよ

206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 13:56:46.31 ID:3LJwIGjU0
女子サッカーに嫉妬とか大人気ないだろ
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 13:57:06.31 ID:2m/lEV+m0
>>205
結果出してもブスばっかだからなぁ
208名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 13:57:49.78 ID:Ufs5mVypO
なでしこは負けたらバブル終了じゃねーか
野球は勝っても負けても安泰じゃん
209 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (iPhone):2011/09/15(木) 13:58:28.24 ID:EC0OIJukI
ブスだから人気があるんだろ
「私の方が可愛い」とスイーツ女がホルホルできる
210名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/15(木) 13:59:54.69 ID:TkwnnQbWO
人口が多いなら勝ってるだろ
211名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 14:08:00.82 ID:hwgQ0joT0
競技人口はあんま関係ないだろ
こういうのは競技として面白いかどうかというより
ショーとして面白いかどうかが重要
212名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 14:10:38.56 ID:5Czq6MAu0
お互いの健闘を讃え合うとかそういうのいらないわ
マー君ハンカチみたいに誰と誰との投げ合いでチームはどうでもいいとかなるだろ
ただでさえ投高打低で打者が目立たなくなってるのにますますモチベが下げてどうする
だからもっと殺伐であるべき
少年野球の方がダーティーで面白いよ
213名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 14:11:20.91 ID:1jT8ysbAO
>>205
男女共に大会フリーパスみたいなもんだしな
ただ男子と違って頂点だから負けた瞬間に人気なくなると思うけどな 高橋みたいに少し派手になっただけで叩いたりテレビ出過ぎで練習不足とか叩かれる
214名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 14:12:30.23 ID:Yxcqz2+60
非常に申し訳ないけど

スポーツ見るよりゲームやってたほうが楽しいw
近年、特に和ゲーはつまらなくなる一方のゲームだけど
それでもまだゲームのほうが上・・・

俺みたいな
のは35より下って多いんじゃね?ないかな
215名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/15(木) 14:15:30.00 ID:+3+1DiJp0
カーリングですら4年に1度注目されるようになっただけで大成功なんだけどなw
216名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 14:17:40.23 ID:RRC1cxI50
野球は延長して番組がずれるから嫌い。
217名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 14:18:06.08 ID:1EMMDO2z0
なでしこ人気ではなく、なでしこ流行と言うべきなんだよね
別に昔から人気があったというわけではなく、一時的に盛り上がっているだけ
女子サッカーが盛り上がるか元の冷や飯食いになるかはこれから
メディアが取り上げているうちはいいが、この状態はいつまでも続くものではない
視聴者が飽きれば報道量も減るし、その時、どれだけのファンが残るか・・・
218名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 14:22:34.07 ID:bWgucBxeO
>>207

仲田歩夢(17)
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball002970.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20110801/23/asakura-kazuya/1d/b2/j/o0225030011388921347.jpg
2010年U-17ワールドカップ準優勝メンバー

長澤優芽(17)
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball002971.jpg
2010年U-17ワールドカップ準優勝メンバー

猶本光(17)
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball002969.jpg
2010年U-17ワールドカップ準優勝メンバー

岩渕真奈(18)
http://www.iza.ne.jp/images/news/20100925/349873_c450.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1311496384634.jpg
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/82/20100211_nadeshiko03.jpg
2011年ワールドカップ優勝メンバー&2008年U-17ワールドカップMVP
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 14:24:19.07 ID:agFylyoV0
野球をもっとエキサイティングな物に変えれば人気出るんじゃないか?
手始めにコブラでやってたようなルール無用のパワーベースボールに変えよう
220名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 14:26:06.31 ID:e7KVRwUe0
>>80
メジャーなんてイチローが死んだ今それこそ誰も見てないだろw
昔はやれボンズだマグワイアだ派手てわ知名度あったのに
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:27:20.99 ID:ELwZ10bG0
222 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (iPhone):2011/09/15(木) 14:30:23.32 ID:EC0OIJukI
やきうは五輪から除外されちゃうくらい糞つまらないからなw
何が悲しくて対日本人スポーツを延々と見なきゃならないんだよ
そんなものは相撲で十分だろ
223名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 14:30:43.70 ID:P7mRz8xi0
>>219
いいね
それに加えて不人気の横浜ヤクルトが解散してたけし軍団とジャニーズ野球部がプロ参戦したら大人気だね
224名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 14:34:30.26 ID:hnngvJRw0
最近芸スポサカ豚がニュー即に進出してるよな
抗争持ち込まず閉じ込もっててほしい
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 14:35:44.68 ID:ptrNqWE+0
たった6チームなのに3位まで優勝って
プロ野球関係者は頭沸いてるんちゃうか
226名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 14:36:06.78 ID:s+kFSU5R0
野球となでしこは単位が違うで 坂東さん・・
227名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 14:50:15.83 ID:k/lgCMKZ0
>>221
3分の1が優勝パレードできるって茶番もいいとこだな
228名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 14:58:55.35 ID:vuZV7+zB0
野球は今の倍くらいチームがあって、それでプレーオフとかあったらもうちょい面白いかなとは思う
229名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/15(木) 15:01:35.77 ID:/x9aPczU0
スポーツ全般好きだが野球関係者だけが嫌い

星野、金村、元木、ナベツネ、広沢、デーブ、上地など
230名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 15:05:24.15 ID:RwpgwrEX0
>>137>>143
EU全ての国民が無料で視聴する権利があるなんて判決が出るぐらいの
W杯やCLのような大きな国際大会があるほどユニバーサルだから
欧州のクラブがぼろ儲け出来て、ビッグになるんだよ。
そんなものから離脱して欧州大都市小連合なんかだけで
大金なんか稼げる訳がないので、ビッグではなくなるだけの事。
231名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 15:07:40.77 ID:ItASxyur0
ナデシコは一時的なもんだし。
食べラーと同じで来年にはオワコンだろう。
232名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/15(木) 15:09:36.69 ID:b6P2wOCE0
そんなことより
893との関係で芸能界を引退した島田紳助と仲良かった坂東さん
大丈夫なんでしょうか?
233名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 15:10:06.72 ID:7yIV5CoY0
野球は演歌やプロレスみたいに昭和のイメージ
2010サッカーW杯 参加国 205
2011女子サッカーW杯 参加国 122
2010世界バレー男子 参加国 109
2010世界バスケ男子 参加国 106
2011ラグビーW杯 参加国 98
2010世界バレー女子 参加国 97
2010冬季五輪 参加国 82
2009野球WBC 参加国 16
2011女子ソフトW杯 参加国 6

WBC(笑)  5,500人の韓国が金メダル WBC(笑)準優勝 500人の中国が出場したけで予選なしのべすと16wwwww  
【野球登録選手数】
台湾  1,374人
韓国  5,550人
フィリピン  不明  インドネシア 500人
中国  500人
パキスタン  480人 http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html

世界的にはカバディ以下のドマイナースポーツ野球
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1218142430/
1 :名無しさん@実況は実況板で:2008/08/08(金) 05:53:50 ID:TX6gjm49
よみうりテレビオリンピック競技知名度
サッカー1位
バスケ2位
カバディ39位
やきう72位 (笑)

カバティより遥かにマイナーで影響力のない超マイナーレジャー 試合の9割がベンチで休憩が一箇所に立って動きのない五輪から削除された野球に夢中になるなよ
ばっかみてーじゃねーか 世界の9割は野球の存在すら知らないんだよwww アメリカ人のほとんどがWBC(笑)を知らないんだよ 世界の野球競技人口の3分の2以上が日本人って恥ずかしすぎるわwww
235名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 15:12:08.81 ID:aaxK0T4+0
それでも甲子園とか毎試合4万人とか入るだろ
あれはやっぱりすごいことだと思うよ4万だよ
いまどき4万とかあつまんないよ
WBC(笑)アメリカでは・・・アメリカ人「WBC(笑)って何?」
   日テレ「週末球場で何があるか知ってる」
米人男性A「知らない何があるの?」
   日テレ「WBCの準決勝日米が戦うんです」
米人男性A「知らないあまり興味ない」
日テレ「WBC知ってる?」
米人男性B「知らないワーナー・ブラザースの関係?」  09/3/23(月) 日本テレビ「NNN News リアルタイム」より
http://i.imgur.com/ODH1r.jpg
http://i.imgur.com/tfu07.jpg
http://i.imgur.com/NfTZr.jpg

【野球/WBC】アメリカのジョンソン監督、子供の結婚式出席するため2次ラウンド初戦を欠場
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236947053/
【MLB】オリオールズ主砲マーカーキス第1子誕生のためWBC辞退
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230447469/

サバシア 2007サイヤング受賞「(WBCに)出場すると2、3週間も無駄になってしまう」

バーネット 2008奪三振王「来年の自分には“ノーサンキュー”だ」

メキシコ「隠し玉」右腕ハレン 07オールスター先発 4年59勝「シーズンの妨げになることはやりたくない」

テシェイラ5年連続で30本塁打、100打点「不参加は自分の決断だ」

イチロー 世界一の座「奪いにいく」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/01/01/16.html

必死に世界一を狙ってる日本とチョンが馬鹿じゃないか!!!!w 
WBC(笑)はアジアカップの50分の1の規模の大会(予選すらない)、知名度は1000分の1ぐらいアメリカ人でも知らないw
テレビ中継は日本と韓国とESPANだけwwwwwwwwwwwwww世界で3ヵ国しか中継してない世界大会wwしかもメジャーのオープン戦以下の扱いでアメリカ人は知らないw
>ベースボール発祥の地にも女子プロ野球はない。
http://i.imgur.com/iKHMS.jpg
アメリカ女子サッカーFIFA選手登録人数 167万人
日本の女子サッカーFIFA選手登録人数  4.6万人
アメリカ人女性の一番好きなスポーツ「サッカー」
実はアメリカはサッカーの国です選手登録してる女子サッカー競技人数だけで167万人います
他に草サッカーも合わせればその数、アメリカの女子サッカー総人口は800万人になります。女子だけで
意外と知られて無いんだが、アメリカのサッカー人口そのものは:1200万人(激増中)
世界の野球人口:1200万人(激減中) その半数以上が日本人
つまり、全世界の野球人口より、FIFA加盟208カ国の1カ国に過ぎないアメリカ一カ国のサッカー人口が多いということ。アメリカでもこれですから、どれだけ野球がマイナーか分かりますね

@KeigoTakeda竹田圭吾
アメリカで野球人気下降。米国で競技人口が多いのはバスケ、サッカー、ソフトボール、野球の順。
最近10年でアメフト21%、ホッケー38%増えたのに対し野球は24%減少。展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたためと。WSJ記事。
http://twitter.com/#!/KeigoTakeda/status/53590762805399554

全米視聴率
8.6% 女子サッカーW杯決勝 (昼)
8.4% 2010年ワールドシリーズ (ナイター)
6.9% MLBオールスター
4.8% 2010年NHL年間最高視聴率
2006 WBC決勝 全米視聴率1.8% (ナイター)
2009 WBC決勝 全米視聴率1.4% (ナイター)
2006 ドイツW杯 決勝 7.0% (昼)

全米視聴者数
2010サッカーW杯決勝  2430万人(昼)
2010ワールドシリーズ  1553万人(ゴールデン)
2010MLBオールスター  1211万人(ゴールデン)
2009WBC決勝  170万人(ゴールデン)                  アメリカでも人気のない野球 日本人は勘違いしてるけどアメリカで野球は人気ないよ4番目か5番目
238名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 15:14:10.96 ID:aaxK0T4+0
テレビの視聴率で人気をどうこう言うのも間違いだけどな
月尾嘉男(東京大学名誉教授) WBCは野球が競技種目から外されたため、MLBが急遽企画した興行 アメリカでは平均視聴率は一・四%

話は2年前に遡る。2009年に放送されたテレビジョン番組の年間視聴率(関東地区)で、1位は内藤大助と亀田興毅が対戦したボクシングの試合、
2位は大晦日のNHK紅白歌合戦であったが、3位から6位までは3月に行なわれたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本対韓国戦、
そして10位も日本対アメリカ戦であり、半分をWBCの試合が独占した。
3年前の王ジャパンに続き、この年も原ジャパンの優勝が期待されたので、野球好きの日本人としては当然の結果かもしれない。

しかし、WBCを企画したアメリカではESPNが全試合を中継したが、平均視聴率は一・四%でしかなかった。

そもそもWBCは、来年のロンドン・オリンピックで野球が競技種目から外されたため、アメリカのメジャー・リーグ・ベースボール(MLB)が急遽企画した興行である。
サッカーのワールドカップに似ているようであるが、200カ国以上の予選を勝ち抜いた32カ国が大会に出場するのとは違い、WBCは予選もなく、MLBが指名した国だけの大会である。

さらに不透明なことは、WBCの収益の3分の2はMLBとMLB選手会が頭から取り、優勝した日本には13%が配分されただけであった。
ようやく日本のプロ野球のオーナー会議も、2013年に開催予定の次回のWBCでは、日本野球機構(NPB)への分配金を増やすように要請することになったが、
アメリカではWBCはMLBの金稼ぎの興行という意見も一部にはあり、テレビジョン中継に煽られた日本人にとっては、興醒めするような経緯である。

これは一例でしかないが、海外とは違う日本独特のテレビジョン文化は数多くある。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110819-00000002-voice-bus_all
日本は本当に世界一になったのか?

プエルトリコ中心に取材した前回大会では感じなかったことなのだが、
今回メキシコシティからマイアミと回ってみて、取材メディアの極端な偏りがあることだ。
メキシコシティでは南アフリカはもちろんのこと、オーストラリアからやってきたメディアは誰1人としていなかったし、
マイアミでも快進撃で2次ラウンドに進出したオランダのメディアも皆無だった。
結局大会を通じてWBCを取材したのは、その規模の大小が異なっただけで、
普段MLBを取材している国だけに限られていたということだ。
ほぼ米国生まれが揃ったイタリアとか統治下のカリブ諸島出身が大半を占めるオランダのように
代表基準の曖昧さもあるだろうが、それ以上に参加国の中ですらWBCが認知されていないというのが真実なのではないか

http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20090327-1-1.html

南アフリカはもちろんのこと、オーストラリアからやってきたメディアは誰1人としていなかったし、
マイアミでも快進撃で2次ラウンドに進出したオランダのメディアも皆無だった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238210638/

メキシコ国内で中継を担当する「ESPNデポルテス」(ESPNのスペイン語放送)でさえ、
番組のほとんどが国内外のサッカー中継とそのニュースでもちきりという状況だった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237444616/

ホストカントリーの米国では盛り上がるどころか、ほとんどの国民がWBCのことを知らなかったという。
スポーツ専門局ESPNが放送した大会の米国での平均視聴率は1.3%。準決勝の日本対米国戦でも2.2%だった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/

野球はマジでつまらん、田舎のレジャーwwww
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 15:25:09.05 ID:XYmotjuu0
野球はなぁ。節電時期にナイターやりやがったりとか。
放射能パチパチな球場で、甲子園の予選をやったりとか、
やりたい放題だから、潰れて欲しいわ。
242名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 15:27:06.95 ID:sskBmUhg0
一時のバブルに酔って高望みしすぎ
今くらいの位置でやってけばいいだろ
それでさえ厳しいと思うが
243名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/15(木) 15:27:54.41 ID:nsV2oQFz0
国際大会ではNZのハカみたいなのを試合前にやろうぜ
244名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 15:29:10.81 ID:EM2pS1820
俺野球もサッカーも見るんだけどお前ら仲良く出来ないの?
245名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 15:30:43.16 ID:aaxK0T4+0
野球いっぺんとうのテレビ放送の時代は終わったてことだろ
まだ客は入ってるよ 
246名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 17:04:28.61 ID:CfmDKpmL0
野球は古臭い
団塊とともに墓場に行く競技
247名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 17:22:02.73 ID:Lt2NRxnl0
>>201
嫁で検索したらやっぱり書き込んでたかw
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
爺どもの野球しか無かった時代が異常だっただけ