トラックドライバー、3〜4時間待機は当たり前、30分遅刻すると罰金20万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

非常識が常識化しているのが運送現場とすれば、トラックの待機時間、いわゆる
「手待ち時間」の問題は代表的な存在だ。一方、ドライバーの長時間労働や、結果として
未払い賃金トラブルの温床ともなっている長時間待機の不条理とは裏腹に、仮に30分でも
トラックが延着しようものなら、想像を絶するペナルティが待つ。

オカシイものはオカシイが、運送関係者の多くが「相手はお客さんだから...」と怒りをこらえ続けるように、
公取委や国交省などが適正取引についてアンケートなどの形で調査に乗り出したところで、
なかなか現実が浮かび上がらないのが実情だ。

同社のドライバーは荷下ろし先で3、4時間の待機が通常だという。
「待たせるのは半日でも平気だが、立場が逆になれば半時間でも許さない。先日も
食品原料を運んだウチのトラックが信じられない目に遭った」。トラックの到着が遅れて
工場の仕事に支障が出たという理由で、「損害金として約20万円を請求された」という。
これは、同社がもらう予定の運賃の数倍になる。

鋼材関係をメーンに手掛ける広島県福山市の運送会社も過日、「朝8時ごろに荷物(機械部品)
を下ろすとドライバーは聞いていたが、昼近くになっても待機の状態。実際に荷物が下りたのは
正午を過ぎていた」が、その後に信じられない連絡が同社に入った。

「本人に聞く限りは失礼な言い方でもなかった」と社長。それにもかかわらず、先方は電話で
「おたくのドライバーが(荷下ろしを)せかしたせいで昼休みに食い込んでしまった、というような内容だった。
バカさ加減にあきれるばかりだ」とぶちまける。

各地のトラック事業者の話から「延着を理由に弁償を求められた」というケースは予想以上に多かった。
建設現場へ資材を搬入している神戸市の事業者は「待たせた現場作業員の日当や生コン車、
クレーン代などで18万円の請求書が回ってきた」と渋滞による1時間足らずの延着で、その日の仕事は赤字になった。

http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-6429.php
2名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/15(木) 06:46:06.76 ID:dwtnlIWy0
運ぶだけなんだから当たり前だろ
代わりはいくらでもいるし
3名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 06:46:51.03 ID:qWoeDeo60
大変やなあ
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 06:46:59.46 ID:luIk2Uma0
物流ウィークリーが言うんだから間違いないんだろうな…
「替えは腐るほどいるから」精神でやってるんだろうな
事業者も発注側も
5名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 06:47:10.71 ID:ju/FoVYC0
カンバン方式の弊害
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 06:47:26.01 ID:NvUJ0hQP0
運送が結託してやめちまえばいい
遅れるのが嫌なら使うな
7名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/15(木) 06:47:43.02 ID:opCMKYwuO
時々武田鉄矢が飛び出して来る
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 06:47:53.35 ID:ATWK66w60
運ちゃんも大変だな
9名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 06:47:58.13 ID:Lg/QTkYd0
一番悪いのは消費者、もとい国民だと思うが。
アマゾンの翌日配達とかコンビニの24時間営業とか
ほんの少し、身近な便利に目を向けるだけで自分の社会が何を犠牲にして成り立ってるのかわかりそうなもんなのに
原発とまるっきり同じだよなぁ
それの恩恵あっての社会と生活に自分が生きてるのにそれを忘れて、平然と批判する
国が何とかしろ、官公庁が何とかしろ・・・
お前が自分自身をなんとかしろって話だ
10名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 06:48:10.52 ID:Fgh9InjI0
嫌な話だな
11名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 06:48:33.78 ID:0xPnJq1tO
>>2
じゃあお前がやってみろよカスニート
12名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 06:48:45.38 ID:PRKrrIHFP
日本人の民度の低さって凄いな
海外じゃ震災の件で好意的に日本人の民度を放送してたけど
日本人の真実の姿を知らないんだろうな
13名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 06:48:59.27 ID:l/Kwk2vQ0
こんなもんでしょ
何によって自分の場所が成り立っているのかを知らない奴が多すぎる
14名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 06:49:05.70 ID:luIk2Uma0
>>9
はいはい思考停止乙
別に頼んでないから

役人みたいな考えだな
公務員か?
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 06:49:14.01 ID:YkYQwTwQ0
文句あるなら銀行ででも働けば、運ちゃん?(笑)
16名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 06:49:30.96 ID:aALfJtRc0
頑張れ会社の奴隷達
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 06:49:41.77 ID:tlb1tDRa0
歯医者もアポイントに遅れる奴や無断キャンセルの患者には30万請求する権利をくれ〜
18名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/15(木) 06:50:02.47 ID:/vWGzCRO0
>>6
足並みがそろうわけないから足元みられてるわけで
団結権でも行使できればすげにやってるだろうな
19名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 06:50:03.04 ID:fllDsf600
>>12
労働環境に関してはなんでこんな途上国並なんだろうね
20名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 06:50:20.15 ID:MMH6eQm10
>>9
9レス目でいきなり何言ってんだおまえ…
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 06:51:42.89 ID:f+D3rGVb0
きびすぃーっ
22名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 06:52:01.60 ID:/6pKHXarP
高速道路に大量にいるけどあいつら日給7000円、無償でサービス外のリフト作業もやらされるらしい
http://www2.www2.jp/uckk/news24-pdf1.pdf



23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 06:52:07.87 ID:fXOUFXN40
>>11
ちょっと批判されたら妄想でレッテル貼りとか頭大丈夫?
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 06:52:18.64 ID:Pe0l5ZfP0
当日お急ぎ便はやりすぎ
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 06:52:24.79 ID:4+kFLxQgP
こういう待機時間は労働時間にカウントされるのか?
26名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 06:52:30.83 ID:NLgPEMl60
これから大型の免許所有者が減るだろうけど、こんな待遇続けてどうするんだろうね
27名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 06:53:20.33 ID:iiQjzTPu0
そんな扱いでも仕事受けないと困るのか?
同業者が多過ぎるのかな
28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 06:53:23.98 ID:WbyDZbYD0
トヨタが諸悪の根源
29名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 06:53:34.98 ID:PRKrrIHFP
俺、アマゾンで当日お急ぎ便を使ってたけど
何か最近申し訳ないって気持ちが少し出てきて
通常便にしてるわ
通常便でも翌日には届くんだけど
30名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 06:53:41.73 ID:MqvO2RcV0
ストライキ起こせ
31名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 06:53:43.31 ID:1sUBF6T20
大型トラックの運転手とか割りに割りに合わなすぎて慢性的に人手不足じゃんw
32名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 06:53:46.50 ID:Ukt918df0
>>9
それは企業努力のせいだな
33名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 06:53:49.73 ID:qRYKbD5YP
Amazonの荷物運んでくれる佐川とヤマトには感謝してるわ
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 06:54:11.37 ID:Y2xKNYJu0
20万なんかかわいいほうだろ
ウチの取引先は1分遅れたら100万円、1時間遅れたら1億円だ
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 06:54:37.78 ID:PRKrrIHFP
別にこの国が滅んでも何とも思わないわ
大震災とかの災害が発生しても気の毒とかそんな気持ちも
余り無くふ〜んって感じだからな
36名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/15(木) 06:55:49.18 ID:JX7A+7euO
みんなの生活を支えてる運送を支えてる整備士達の事も忘れないであげてくださ
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 06:56:34.55 ID:YeFfx1lG0
やれやれ、相変わらず非建設的な書き込みだ
朝から2chでご苦労なこった
38名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 06:58:39.04 ID:3WofNg2q0
かんばん方式にムカついて10日で辞めたわ。
39名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 06:59:19.46 ID:ieHrwYXc0
日当で働く現場作業員とレンタル代の機械
これに一回いくらのトラックが連動してるからおかしなことになる
40名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 06:59:30.28 ID:RRMqJe3V0
安いので良いからドライブレコーダーは付けとけ
色々助かるぞ
41名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/15(木) 06:59:37.53 ID:f0pDQaoB0
コミュ力ないからドライバーでもなろうかと思ったけど俺には無理だわ
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 06:59:49.13 ID:rVvY/JpF0
>>34
AV男優か?
43名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 07:00:31.23 ID:PRKrrIHFP
非建設的な書き込みにレスしてる馬鹿もご苦労なこったな
44名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 07:00:38.76 ID:IUhAbZVL0
>>9
お前、個人で鋼材購入したりすんのか?
45名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/15(木) 07:01:03.82 ID:LJ9bCd1bO
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 07:01:57.07 ID:ckjFOv5GP
荷物を勝手に置いていけるトラックが必要だな
47名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/15(木) 07:02:04.56 ID:O9eKNAAQO
>>42
ゴルゴじゃね?
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 07:02:20.88 ID:i5jgP8pl0
競争相手がたくさん居る業界なんかに行くからだよ
ニッチなところに行かないと
49名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 07:02:30.10 ID:XbLlQmK+0
グリーやりたくもなるわな
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 07:03:19.58 ID:GTnLEF2G0
http://www.youtube.com/watch?v=hDjrInqnfVs
↑これみてからアマゾンの送料無料とか素直に喜べなくなったよ(´・ω・`)
どうすりゃいいの?
51名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 07:03:39.31 ID:bgE8hr7F0
>>34
どんな所だよその取引先
大手だったり大手傘下なら名前出してみ?
労働者が訴えればネットの力で環境改善されるかもしれんぞ?
52名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/15(木) 07:04:11.00 ID:EU1XoAoMO
>>36
ウ、ウン……。
53名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/15(木) 07:05:35.22 ID:Gz2XetHF0
運転手てアホだからきつめに時間設定しとかないと平気で遅刻するしな。
遅刻した運転手は出入り禁止にしてるところ工場があるくらいだもん。
54名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 07:05:43.05 ID:ev2KtGI80
>>9
通販の即配は狭い倉庫のとこの知恵だし
24時間営業は道路が空いてて客も少ない深夜帯にかさ張る商品搬入の為だったりするから店によって微妙
55名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 07:06:24.54 ID:pKgu0zIk0
トラックは悲惨
俺なんてリーチ乗ってるガキがとろくせぇ派遣だったせいで下ろしが遅れて次の取引先にドヤされるし
56名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 07:06:32.69 ID:i54qJsLn0
幹線道路沿いに路駐待機トラックが多いのはこれが理由なのか。
しかしきっつい業界だなぁ。
57名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/15(木) 07:07:27.10 ID:/vWGzCRO0
>>31
運送屋の人ってお山の大将が多いからな
運送業は運ぶ量と行き先が一定ではないため
小さい企業は利益出しにくいし、どこかと一緒になってやるほうが有利なのに
自分が社長をなのりたい人が多すぎてなかなかまとまらない

大きくして取り扱い量が増えると、同じ方面を同じトラックで
ついでに運んだり、無駄な空きをへらせるから価格競争で有利になる
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 07:08:31.79 ID:bh3pRmqj0
ドライバーで組合つくって対抗するのが一番の対抗策に思える
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 07:08:56.39 ID:jX8QLayW0
遅延で損害賠償とか、優越的地位の濫用だろ。
ドライバーはユニオン作って対抗しろ。
高速道路の封鎖とかやればニュースになるだろ。
トラックなら封鎖も楽だしな。2、3台あれば止まるし、
20〜30台で壁を作れば排除も一苦労だ。

こんなことがネタになるってことは損害賠償とるようなブラックは少数ということなんだろ。
なんというか日本には立場の強いものが立場の弱いものをイジメ抜いていいという台本があることを前提に動いてる気がする。
そんな台本守らなくてもいいんだって気がついたら大変なことになるな。
60名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 07:10:23.32 ID:RfesM+6V0
本社 客が待ってるからはよもってけ

俺 ものがまだ来ないんすけど

本社FAX 予定より60分遅れるから

客 遅い。はよ持ってこんかい

本社 客が怒ってる。どーなっとるんじゃい

俺 え?
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 07:10:39.61 ID:gXnWFKTm0
規制強くして業者減らさないと無理じゃね
何でもかんでも規制緩和しすぎだよ
62名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 07:10:44.97 ID:6dSSVXHI0
嫌なら運ぶな
63名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 07:10:50.26 ID:Lg/QTkYd0
>>26
無いものはどうしようもないんで最終的には小売価格に跳ね返ってくる
輸送に限らない、全般的にコストと余裕を切り詰めてギリギリで回してる会社は大打撃だけど
そこらへんの余裕の差で、大企業の寡占が更に加速するだろうな
無論、ずっと先の話だが。
児童虐殺クレーン車じゃないが、なにかとんでもない大事故でも起きて国民感情的に改正の動きとか
そういう突発的な人災でもない限りは安泰
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 07:12:02.55 ID:fGzO8kK30
Amazonは重いジュースとかも送料無料だけど、どうやって利益出してるんだ?
値段はそこらのスーパーと一緒なのに
65名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 07:14:18.68 ID:XbLlQmK+0
日本の金持ちって本当に恵まれてるな
金があれば寝てても過剰サービスが受けれるわけだし
もっと所得税高くしてもいいと思うわ・・・
66名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 07:14:34.03 ID:FSaIQOUC0
もろ内需産業なんだから、やっぱ組合つくるのが一番かなー
67名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/15(木) 07:15:08.77 ID:oDuarKFEO
昔バイトで大きい建設現場に配送した時に、道路が泥で汚れないように鉄板が引いてあって
もちろんそこを通って現場に入って荷物を下ろしたんだけど

終わって帰ろうとすると「鉄板は組合で金出して用意してるから、よそが使ったら金もらう事になってるから」とか言われた

建築はヤクザ
68名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 07:17:21.98 ID:CA4DBGL30
また鉄道輸送メインに戻せよ
69名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 07:17:34.33 ID:sm1xwXbr0
日本人は物流をバカにしすぎ。
トラックドライバーをエタヒニンのような目で見るし。
70名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 07:17:54.50 ID:80P3C/3k0
倉庫のリフトマンが勘違いして偉そうにしてるのが笑える
俺様の機嫌を損ねると後回しとかアホかとバカかと
71名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 07:17:54.12 ID:i4zM7TP/0 BE:1401939656-2BP(2222)

トラック協会?とかで延着○時間は保証対象外とか決めないとだめだね( ´〜`)
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 07:19:01.34 ID:IUN47TYp0
昔は運送業者のほうが立場が強かったのにな
バスとかもそうだが競争の自由化によって新規参入が増えすぎた結果がこれだ

客には得するようになったがドライバーは重労働になっちまった

73名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 07:19:10.36 ID:RfesM+6V0
>>64
何回も配送員に応対したくないからついでに色々買う人が多いんじゃね?
74名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 07:19:22.73 ID:Vrdx2J8n0
>>64
アマゾンなんかは損益の分岐点を大きく上回ってるんじゃね?
後は利益なくても損しない程度で販売し客をとりこむだけ
75名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 07:20:03.60 ID:80P3C/3k0
>>71
海上コンテナ運んでるトレーラーの組合はやたら強くて、
ドライバーは一切荷物に触らなくてもいい
76名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 07:20:21.38 ID:XhAepVjM0
労働自体が単純な上、ライバルが多すぎるからな
運送業者を少し減らしつつ、運送業者への対応改善も必要だろう
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 07:20:24.75 ID:jX8QLayW0
>>26
逆に今が供給過剰なんだろ。
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 07:20:58.29 ID:8n1tt0hP0
まぁその分トラックドライバーって高給だからな
手取り30万以上とかザラ
79名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 07:21:25.60 ID:kkF5YrufO
時間指定で依頼してんだから遅れたら責任とるのは当然じゃね?
建設現場は実際1日遅れたら100万とか普通に無駄になるし
80名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 07:21:28.98 ID:UE+rBM4j0
海コンは楽でいいよな〜
やってた人が稼げた時は月100ほどだって言ってたけど
やる奴増えて稼げなくなったって言ってたな
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 07:21:29.59 ID:jX8QLayW0
>>75
コンテナって触れないものじゃないのか?
詰め方甘くて、片荷で横転とかたまにニュースになるじゃない。
82名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 07:21:31.38 ID:2jYermZK0
倉庫はその点しっかりしてるよな
3時休憩とかマジキチ
あれ法律?それとも組合が強いの?
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 07:21:40.27 ID:G/8T2VBy0
予定時刻に現着できれば途中経路には縛りなし
社にいるときか荷物の積み降ろし時以外は人とのコミュ必要なし
休みが不定期で実体は1〜2週間に1回みたいな労働環境に目を瞑れば
お前らに適した職業だと思うが
84名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/15(木) 07:22:01.84 ID:1eVbMoSA0
運送業界はどれだけブラックなんだ
85名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 07:22:05.15 ID:QuLCUv8t0
>>75
つーか触れないんだろ?
何も出来ないから過積載に積み方むちゃくちゃで横転するとかやってたぞ
86名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/15(木) 07:22:08.41 ID:DzmYa4VA0
運転手だけど若い子入ってもすぐやめてく。自分で言うのも何だけどあたりまえだわこの業界労働環境悪すぎる。
大型運転手も50代60台が7割以上って聞いてるけど、近い将来流通関係人手不足で大変なことになると思うわ。
87名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 07:22:36.77 ID:jVZlyzF60
ジャストインタイムとかやめちまえよ
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 07:22:40.33 ID:HYzSdRXP0
豊田県は道路が倉庫替わりだし
89名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 07:23:15.66 ID:SF1cYZk90
運送業はすぐ独立して起業する人が多い
競争が激しいんだろ。
どの業界も苦しいけどさ。
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 07:23:17.70 ID:BJ2yaK8t0
この待ち時間にアバターに羽生やしたりしてんのか
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 07:23:56.46 ID:Nu9EyfV30
>>23
うわぁ、反論してるきめぇ
92名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 07:24:19.36 ID:7CKcEMb90
損害賠償なら弁護士を通してくださいって言えば終わりじゃん
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 07:24:40.83 ID:i54qJsLn0
>>86
具体的にどう悪いの?
参考までに教えてクレヨン。
94名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 07:24:45.80 ID:bLdoEvTOO
荷主と納品先の態度は酷いもんだよ
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 07:24:49.10 ID:HYzSdRXP0
待ち時間の暇つぶしにグリーやモバゲーやってるトラッカー多いよ
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 07:24:58.49 ID:XCKlBGZe0
社畜可哀想wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 07:25:28.19 ID:sty0TsAXP

こんなリスクの高いこと若い奴で誰がやりたがるんだよ

事故れば逮捕だし

 
98名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 07:25:37.02 ID:Nu9EyfV30
全部ゼネコンが悪いんだ!
99名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 07:25:46.70 ID:4bZH005j0
海外の適当さを知ると日本の生活や仕事の余裕の無さに改めて気付かされる
余裕ある社会というものは国民性から言って無理なのかな
まぁ便利っちゃ便利だけど
100名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 07:25:54.80 ID:w1bmEUcZ0
>>69
実際ガラ悪い奴多いし
水戸ICのUターン見れば尚更だろ
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 07:26:18.30 ID:K05nSUCp0
バブルの時はウハウハだったんだろ
ちょっと無理すれば無理した以上のお金が稼げた。働けば働くほど・・・のいいモデルケースだったね
そういう好景気もう来ないのかな
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 07:26:22.33 ID:pBXdV4VV0
>>90
ワロタ
103名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 07:26:58.70 ID:UE+rBM4j0
市場巡りの追っかけが一番きつかったけど
降ろし先のおっちゃんの「ありがとう、助かります」って言葉が嬉しかったなぁ
地場のルート配送なんかの納品先は態度悪いのが多い
104名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 07:27:48.84 ID:80P3C/3k0
>>85
封印してあるから勿論そうなんだけど、降ろすときでも一切触らなくていい。
足放り上げて寝てるだけ。
海コン以外、たとえば食品配送センター行きなんて仕分け、値札付けまでさせられるから最悪。
105名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 07:27:50.83 ID:jVZlyzF60
長距離のカスはその辺に小便入りペットボトルやコンビニ弁当の箱をぽんぽん捨ててんじゃねえよ
106名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 07:28:17.61 ID:ev2KtGI80
何故か長距離トラックは二人乗りなイメージ
昔の映画の影響かな
107名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 07:28:28.57 ID:9YhHnjll0
トラックの近くは走りたくないな
いつ突っ込まれるかわからん
108名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 07:28:29.32 ID:d95WcvzC0
ちゃんと契約して条件煮詰めろやアホども
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 07:28:50.09 ID:jX8QLayW0
まあ、日本人の成り手がいなくなったら外国人をいれればよい。
そいつらが待遇改善のスト起こしたり、嫉妬した日本人が外国人狩りするような
「普通の国」になることを期待してる。

そうなるといいなー。
逃げ切れるだけの資産は確保したから高みの見物だな。
暇つぶしがふえて楽しい毎日になるな。
人が怪我したり、自殺したり、殺されたりするとほんとうに心が慰むわ。
110名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 07:29:00.08 ID:fJP0xpGe0
ドライバーで組合つくって対抗するのが一番の対抗策に思える
111名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 07:29:11.53 ID:iQ4CRpNS0
DQN社長VSDQN社長だから仕方ない
112名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 07:29:12.15 ID:dgKq84EE0
この3〜4時間ってのが勤務時間にカウントされてんのかが重要だよな
されててちゃんと給料貰えるなら誰でも待つだろ
寝ててもいいしゲームしててもいいんだから
113名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 07:29:27.48 ID:E2f6oGF4i
>>101
バブルは殆どの業種がそうだろ
弁護士=金持ちのイメージが作られたのもこの頃だし
114名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 07:29:31.65 ID:HYzSdRXP0
電話したら直ぐ来る、送ったら直ぐ着くと勘違いしてる荷主多いよな
軽急便にでも頼めよ混載無しで送ってくれるから高いけどw
115名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/15(木) 07:29:55.60 ID:IoGaLceEO
トラック業界は昇給も退職金制度も年功序列もない
運んでなんぼの実力社会だから
効率の悪い荷主や会社はさっさと見切りを付ければいいだけ
会社を変わってもやる仕事は同じだし

非効率な荷主や会社が淘汰されようと自己責任w
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 07:30:08.30 ID:8n1tt0hP0
>>105
時間ない時はトイレに行ってる暇すらねぇんだよ
こっちは仕事なんだから多めにみろ
117名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 07:30:31.92 ID:pKgu0zIk0
トラック楽しいからやってみろ
オススメはコンテナ ゴトコン辺り
基本下ろすのは取引先のやつらだからその間寝てていいし
あと野菜とか魚介類関係はやめとけ遅れて競り間に合わんかったらとんでもないことになるから
118名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 07:30:36.96 ID:mCIGjP6jP
運送業全体でブラックリスト作ってキチガイ会社はお断りしとけ
119名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 07:30:47.35 ID:80P3C/3k0
>>110
抜け駆けするDQN運送屋が出てくるから無理
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 07:30:52.39 ID:kdr3qFET0
運転うまい人はめっちゃうまいね。
4tロングでどうやってきたんだ、っていうくらいの入り組んだ狭い道にバックで入ってきた。
121名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 07:31:34.64 ID:jVZlyzF60
>>116
どこに小便しようが何を食おうが勝手だけどポイ捨てすんなって言ってんだよ
122名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/15(木) 07:31:51.84 ID:z7dmSUek0
路上を駐車場いや移動倉庫がわりにしているトヨタのことだな。
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 07:32:26.41 ID:jX8QLayW0
>>119
そいつらを暴力で排除するんだよ。
50〜60年代のアメリカのトラック運転手組合なんてそんな感じだったよ。
124名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 07:32:53.26 ID:dgKq84EE0
>>119
まあ普通のホワイトカラーもそうだよな
本来は労働者と雇用側は労働条件や賃金について争うべきなのに
抜け駆けして雇用側にゴマ擦って甘い汁吸う奴は絶対に出てくる
125名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 07:33:04.01 ID:745Oq8FC0
カンバン方式なんて従順な日本人しかもたないわ
126名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 07:33:26.41 ID:fQcR7yH20
こう言う業界は気の毒だよな…。
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 07:33:58.81 ID:jX8QLayW0
>>124
そういうやつは暴力で黙らせるしかないね。
128名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 07:34:01.54 ID:im9P9G890
人が多すぎんだよ
こんなんで移民入れろとか抜かす奴見ると死ねと思うわ
政府が英語教育とセットで率先してカナダやオーストラリアに移民を奨励しろよ
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 07:34:05.36 ID:fiaWdJim0
スレでみんな書いてる通り
配送センターで仕分けバイトやってたが運ちゃんが悲惨すぎて笑えなかった
130名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 07:34:19.28 ID:pKgu0zIk0
SAで車中泊する一般うぜー
マジでどけよ、こっちは仕事してんだ
131名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 07:35:31.02 ID:9YhHnjll0
ちゃんと基準があるのに業者が影でダンピングしてるからな業界の自己責任だわ
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 07:35:38.99 ID:4dGGLN2J0
トラックの運転手って労働時間が長いのは有名だけど、時給換算で1000円無いとか当たり前らしいな
深夜の割り増し入れてコレだもんよ、最悪だよな、関係ねえけどよ
133名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 07:35:56.27 ID:AR4KsaUz0
日本ってすごいなあ
134名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 07:36:04.53 ID:IUhAbZVL0
>>120
慣れると箱車のほうが乗りやすいんだよ
ミラー大きいし前にもミラーついてるし最近はバックモニターまで結構普通についてる

その4tロングの運転手が上手いってのはその通りだけどね
135名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 07:36:09.89 ID:HYzSdRXP0
でも工場定期便はトラッカーとしたら楽なんだぜ高速代も出るし定期路線だし
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 07:36:30.95 ID:TGsmImKo0
137名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 07:37:12.86 ID:dgKq84EE0
こういう話を読んで可哀想だとか思ってても
自分の時に遅れられたら腹が立つのが人間だよな
138名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 07:37:20.03 ID:XnkxfojBi
労働条件が悪いなら文句いえばいいんじゃないの
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 07:37:31.86 ID:ptnkTcQr0
いつぞやのNHKスペシャルが面白かったな。
なんかの賞も受賞したドキュメンタリー。
140名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 07:38:17.55 ID:C6+bdpOkO
>>116
甘えんな屑
ゴミは自分で持ち帰りましょうぐらいガキでも出来らあ
仕事とかほざけるのは大人だけ
ガキ以下の屑が偉そぶんな
141名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 07:38:20.28 ID:AR4KsaUz0
東電と同じで底辺だから本社に文句言うって脳ミソないんですね
142名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 07:38:20.97 ID:mr5h6DtS0
>>24
お急ぎ便別に無理して間に合わせてるわけではなく、
業務効率化していたらある時「あ、当日配達できるねこれ」と気づいただけだ。
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 07:38:50.02 ID:fiaWdJim0
>>139
つべにまだあるね
144名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 07:39:37.48 ID:ALF+HK/80
ちゃんとした組合や協会作って戦えよ
145名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/15(木) 07:39:45.54 ID:oDuarKFEO
>>112
時給とかそういうのじゃないから

例えば大阪から東京まである品物を○時に着くように運ぶ
mission成功したら○円もらえるっていう

さらに帰りに東京から南下する荷物の契約取れなかったら
帰りのガソリン代は完全にマイナスという商売
146名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 07:41:23.59 ID:63C4EccD0
>>50
俺も運転手だけどこいつら思考停止してるだけかマゾだから何も気にしなくていいよマジで
147名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 07:42:25.26 ID:B32Jn/wV0
>>145
トラックドライバーバカすぎワロタ
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 07:44:24.38 ID:wuxCOvw80
普通到着時間はかなり余裕持ってるはずなのにな

トラック運転手は早く下させろと言って来るよ

149名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 07:44:38.82 ID:KaVwV0Bn0
運送キツイし高齢ドライバーも多いから事故率がな
男版スイーツが自転車通勤がブームみたいなことぬかすと正気を疑う
積載ギリギリだと急ブレーキ効かねーぞ
150名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 07:45:24.16 ID:/6pKHXarP
日給7000円w
http://www2.www2.jp/uckk/news24-pdf1.pdf

151名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 07:45:26.03 ID:9Nz/cmNZ0
方向音痴な俺には絶対できない商売
152名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 07:45:44.85 ID:eKQkNxFb0
罰金バッキンガム
153名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 07:46:16.29 ID:dvD/mFnuO
まさか、その日に使う荷物をその日に届けて貰ってるのか?
そんなリスク分散も出来ないような馬鹿な会社なら運送屋は良い迷惑だな
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 07:49:31.81 ID:wuxCOvw80
>>153
工事現場はほとんど当日
重機、資材
遅れたらやばいよ

一番地獄なのが石膏ボード
くそ重たいものを5階ぐらいまで運ばされる
155名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 07:49:46.77 ID:HYzSdRXP0
>>153
今時の工場は中小でもストックヤードはほとんど無いマジで
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 07:50:28.92 ID:zE50pOwb0
職業運転手の中でもトラックだけはやめとけっていわれる
俺の叔父さんがそうだけど相当辛いらしい
157名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 07:51:09.86 ID:RPNHa7og0
路肩の駐車可能地帯で飯食ってゴミを窓からポ〜ン
死ねばいいのに
158名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 07:51:12.87 ID:fllDsf600
このスレの運ちゃんに宝くじが当たりますように
159名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 07:51:13.88 ID:pKgu0zIk0
>>151
大丈夫、今はカーナビとかついてるし
長距離とかだと全国回れて面白いよ、ノーパソと無線あれば暇なときは2chも出きるし
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 07:51:14.88 ID:ALF+HK/80
つーか距離によっては30分なんて道路状況で普通に前後しない?
161名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 07:52:31.79 ID:3VvSJZ+h0
なんか、女のドライバーは体で払えるから今積極的に採用してるらしいよ
162名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 07:52:52.11 ID:iKsELh8L0
8時から作業で今雑談してたけど
ドライバーさん達5時には現場来てたってさ
そういうもんなんだね
163名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 07:53:30.68 ID:n9Y6IOoy0
この前高速でトラックに煽られたから110番してやったわ
いつまで大型が道路の王様だと思ってやがる
現行犯ならちゃんと警察動くからな お前らもいじめられたら通報してみ
164名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/15(木) 07:54:09.15 ID:z7dmSUek0
俺が80キロにクルコンセットして乗用車で高速を走っていると
上り坂で失速している車両(たいてい女が運転している)をよくみかける。
追いつくと追い越し車線でるか、クルーズ解除しなきゃならないので面倒だ。

しかし、その一方でトラックは速度80をほぼ維持する上手なドライバーが多い。
あれだけの車体重量があるのだから車速調整は難しいだろうに。
今はデジタルタコグラフで80以上だせないらしいけど
最近のトラックにはクルーズコントロールもついているのか?
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 07:54:16.34 ID:LGI6dznN0
>>2
だな
166名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 07:55:42.64 ID:Hos4h8PfO
>>153
カンバン方式知らんのか
167名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 07:55:57.09 ID:1Zdr07OR0
>>163
最近はリミッター付いてるせいか
煽ってくる大型とかめっきり少なくなったけどな
よほどちんたら走ってたんじゃないの
168名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 07:56:03.21 ID:dDjUnkRU0
お互い馬鹿がやってるから改善の余地が無い
169名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/15(木) 07:56:23.59 ID:oDuarKFEO
>>153
建築現場に材料置いとくとパクられるから当日しか来ない
170名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 07:56:25.15 ID:P8WgH1y/0
>>2
出入りが多いからそういう風に足元見られるし団結も出来ない
完全に使われる側だな
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 07:56:57.52 ID:1p3pHkIp0
ブラックってレベルじゃないわ
道路事情を考慮せずに毎日早くも遅れずも同じ時間に付けって無理な話
172名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 07:57:39.24 ID:63C4EccD0
>>164
オートクルーズ付いてるけど数えるほどしか使ってないや
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 07:57:46.23 ID:xTVlD5ZL0
一番悲惨なのはコンビニ配送だろ
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 07:58:05.01 ID:rq/lLZhm0
確かに気の毒な労働環境だがペットボトルに小便詰めて路上にポイ捨てしたり
・ウンコを新聞紙に包んでポイ捨てしたり・植え込みの上にゴミを捨てるドライバーが多くて近所ではトラックのりはマジ朝鮮並に
嫌われている。
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 07:58:35.50 ID:F8hRM3Jg0
>>14
おまえも始皇帝死乙
176名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 07:59:23.60 ID:sty0TsAXP
>>164
アクセルにつっかえ棒
177名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 07:59:24.16 ID:IUhAbZVL0
>>164
ついてるよ
178名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/15(木) 07:59:26.79 ID:oDuarKFEO
>>162
道がすいてる夜中の内に走って近くまで来たら仮眠とか休憩するのがスタンダード
179名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 07:59:30.49 ID:tdxPTuGx0
>>153
それを当たり前にしたのがトヨタ様だ
ジャストインタイムってね
日本の物流はマジで異常だよ
180名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 07:59:32.12 ID:3VvSJZ+h0
コンビニ配送なんて自分とこの会社なんだから>>1とは全然ちげーだろ
181名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 07:59:35.90 ID:Lw99kWht0
こういうヒマ時間にグリーやらモバゲーしちゃうのもわかる気がする
182名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/15(木) 07:59:50.55 ID:Vf/TbOIR0
>>15
アホか運ちゃんがいるから日本全国に荷物が届くんだろうがお前が食ってる物もその運ちゃんが運んでる物なんだよ
183名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/15(木) 08:00:09.46 ID:jEMI5AvE0
家の周りに余りにもガムやらゴミやらを捨てまくるから、耐えられなくなって警告したら口論になって、周りから4人ぐらい出てきて囲まれたわ。

184名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/15(木) 08:00:43.20 ID:/rmvXC5iO
車の流れとか日によって違うのにむちゃくちゃだな
185名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 08:00:55.02 ID:IUhAbZVL0
>>180
残念ながら違うんだな
186名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 08:01:00.12 ID:/C4z67wt0
>>17
その前にあのふざけた予約システムなんとかしろや
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 08:01:07.34 ID:0OAYYkFs0
出入りの配送なんか、ちょっとでもスキ見せるととことんつけ上がるから、絶対ゆるくしちゃダメ
188名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:01:08.21 ID:jX8QLayW0
まあ、こういう社会正義話は「不正」をただした結果、誰が得するのか良く考えるのがいいよ。
この話の場合、得するのはトラックドライバーだわな。
でも、本当に待遇が劣悪なら、ぼくがレスしたような対抗手段をとるはずだ。
それをしないってことは、まだまだその待遇は十分見合ったものだってことだよ。
耳を貸す必要はない。
物流が滞って、社会混乱がおきてから対応すればよい。
189名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/15(木) 08:01:27.50 ID:emCGBG5EO
>>169
建築業界はパクリが常識だしな。
ソースはインパクトドライバーパクられた俺
190名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/15(木) 08:01:44.93 ID:86CbzrMu0
この手のは福山通運っぽいな
191名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 08:01:53.13 ID:oBGbfnDy0
大学の時バイトで某お値段以上の荷受けでトラックの運転手のおじさん
何人も見て来たけどあれはいずれ死人が出るだろうと思ったよ
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:01:54.81 ID:7WkKGpDy0
底辺職は大変だなぁ(憐みの目)
と思ったら大間違いで、仕事なんて何やっても大変なんだよ甘えんなカス
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:02:19.17 ID:cOdR1Gog0
>>154
それは悲惨だな
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:02:43.88 ID:1p3pHkIp0
>>39
回送費は高いからな
1-2日ならレンタル代よりも運搬する代金の方が高いのはザラ
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:03:18.71 ID:/ttQUcAk0
>>176 上り坂で減速しないのがすげーってことでしょ
196名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 08:03:45.94 ID:9YhHnjll0
新東名が開通したらほとんど直線だから居眠り運転が増えそうだな
197名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 08:04:33.00 ID:pKgu0zIk0
>>173
ありゃ完全ルート配送だから楽な部類だ
一番キツいのは絶対時間厳守の野菜とか
昔こんなんあった福岡→名古屋→東京→福岡→鹿児島とかw
家帰れないしきつかったな、だけど稼げた
198名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 08:05:19.41 ID:IUhAbZVL0
>>195
大型だと90km/h前後でリミッター効くから
>>176の方法でも不可能ではないと思う
199名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 08:05:21.73 ID:k18AnRG00
その分、金もらえれば人間頑張れるんだろうけど
金も安けりゃやっとれんわな
200名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 08:05:29.15 ID:Vliu9qNE0
そりゃ運転と多少乱暴になるわな
201名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 08:05:45.48 ID:iQ4CRpNS0
トラックって事故ったらどうなんの?
202名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 08:05:55.17 ID:n8sjtmv10
>>192
なんでも大変なんだで思考停止するのもどうかと思うよw
203 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/09/15(木) 08:06:01.46 ID:dYs5NazvP
>>34
専用線?
204名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 08:06:09.85 ID:TleVVLyo0
今冷静に考えると今日出しの荷物が次の日に関西届くとかすげーよな。
205名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:06:22.93 ID:sCjMf3Og0
糞なドライバーもいるがきつい仕事しながら譲り合いの精神、余裕があるドライバーはたいしたもんだと思うよ。
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:07:11.07 ID:/ttQUcAk0
>>195 なるほど
207名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 08:10:20.34 ID:iMUh3nJ/0
工場勤務してたからわかるけど受け側のリフトオヤジはなんであんな高圧的なの?
見てたら運ちゃんがかわいそう
リフトオヤジは何か自分は偉いと勘違いしてね?
ここにトラックとめんなー!早く着すぎじゃー!とか
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 08:11:06.29 ID:zE50pOwb0
209名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:11:55.43 ID:O/s+BPIfi
>>182
で?
だからって運ちゃん可哀相!保護しよう!とはならないよね
低学歴が奴隷労働させられるのはいつの時代も一緒
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 08:13:06.77 ID:4+kFLxQgP
そのうち中国人ドライバーばかりになりそうだな(既にもうなってる?)
211名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 08:13:12.19 ID:McJEU40f0
>>153
道路とトラックを倉庫に使う
トヨタ生産方式の悪癖だな
全体的な効率を考えない馬鹿な方式
212名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 08:13:13.61 ID:iq0EW1fj0
運送料を高くすればいい
213名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/15(木) 08:13:32.45 ID:z7dmSUek0
>>172>>177
じゃあ自力で走って維持しているのか。すげー
セブンイレブンの70維持が邪魔臭かったけど許すわ

>>176
ワロタ
214名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 08:13:42.52 ID:9YhHnjll0
>>207
底辺の世界だから
運ちゃんもリフトオヤジ側になったら同じことするだろう
215名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 08:13:48.22 ID:NiEnVumo0
>>9
東電は社会を犠牲にしてる
216名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 08:14:13.23 ID:jmAbDawG0
トラックドライバーのDQN度は
会社の大きさに反比例する

これはガチ クロネコ 西濃運輸 辺りはトラック業界ではエリート

底辺はダンプ 海上コンテナ 冷凍 冷蔵車は馬鹿ばかりウインカー出したら負け位に考えてる。
217名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 08:14:27.20 ID:n8sjtmv10
>>207
たぶん社内から見下げられてるからなんでしょう。
その反動が唯一客先従業員として大きい顔が出来るトラドラがストレス発散相手となる。
218名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:15:28.38 ID:80P3C/3k0
2時出発で近県3箇所〜5箇所バラ降ろし
1〜2箇所で帰り荷積んで昼過ぎ帰着。
地場2〜3箇所で明日の荷物セット。
19時頃帰宅。
毎日4、5時間睡眠。早目に着いて30分位寝るのが幸せ。
隔週土曜日と毎日曜休み。
これで手取り25万。

バカだろ。
219名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 08:15:45.09 ID:tGpeVrkD0
今はトラックが一般国道を100km/hで飛ばしてたり
間隔1mで煽ってこなくなったからいい世の中になった
そのかわり延々と60km/hで走られて邪魔だけど
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 08:16:07.77 ID:XJyMRPKe0
>>207
そういえば、昔のホームセンタームサシの配送センターのリフトオヤジなんてめちゃくちゃだったわ。
気に入らないと、リフトカーで商品をほうり投げるんだぜ。精密電気製品なのに・・・・。
さすがに今はやってないと思うけど。
221名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 08:17:03.12 ID:6guVkHMV0
>>209
頭悪すぎ
荷物が届かないと
どもりながらブヒブヒとクレームをつけるクズの癖に
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:17:46.81 ID:xTVlD5ZL0
>>197
店着は時間厳守だし、時間は不規則、店の前に車止めるのにタクシーと喧嘩
繁華街で車近くにとめれず、台車押して何往復もしたり、ジュースも
手降ろしして、弁当でもひっくり返せば自腹だし、なによりやっかい
なのは店内にいるのは、お客のお客、トラブル起こせば、コンビニ本部から
からきついクレーム。夜コンビニにいるのはDQN、酔っ払い。
店員は外国人で思う様に言葉も通じず。悲惨すぎるよ
223名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:17:50.67 ID:Jq/Wjugd0
トラックの運転手なんて馬鹿しかいないんだから、どんどんこういう目に合えばいいよw
224名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 08:18:01.42 ID:xjr1x/3g0
>>147
まったくだw 車から携帯越しにこのスレみて斜め上で憤慨してると思うと笑える
225名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 08:19:29.25 ID:uiMLcd330
トラックの運ちゃんのモラルは全社会人の中で最低レベル
226名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 08:20:00.94 ID:ueD97wor0
>>217
社内の最底辺っていうのはあたってるな
227名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 08:20:09.91 ID:KWF2jrbs0
お前らすぐkonozamaとか騒ぐしな
228名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 08:20:17.70 ID:IUhAbZVL0
>>207
「ここにトラックとめんなー!」←実際邪魔だから言われる
「早く着過ぎじゃー!」←荷受け側にも段取りがあるし、途中で時間調整するように以前にも何度も言ってる筈

ドライバーコロコロ変わって、毎度同じ事言わされてりゃ段々口調も荒くなってくるんじゃないかと
229名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 08:20:40.97 ID:pU3xwBOc0
以前にパトカー引き連れたまま荷降場に入ってきたトラックいたわ。
1つ前の信号を無視して追われたけど、時間ギリギリだから荷降ろし優先したんだと。
延着の罰則は知ってたから上には知られないようにしたけど、結局どこからかばれて首切られてた。
230名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 08:21:37.02 ID:Eniv9J3K0
積み卸しまでやらすのもガン
トラック協会が駄目なら組合作るかなさそう
231名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 08:21:55.11 ID:4+kFLxQgP
どんなに頑張ろうが渋滞とか不確定要素はあるわけだし
苦労して運んだのに金貰えないどころか金請求されたら
ブチ切れて大型トラックで暴れ回る奴がいても不思議じゃないのに
そういう話は全く聞かないんだから、日本人は民度高いよね。
232名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 08:22:09.82 ID:9YhHnjll0
ニコ生でトラックの車載放送見てもあいつらあまり辛そうに見えないけどね
たまに他の車に対して一人でぶちきれ出すけど
233名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 08:22:34.41 ID:dLLobxR30
陸運業界なんてただでさえ馬鹿しかいないのに、
どこの業界でもそうだが残り5年で定年のジジイが交代でトップに立つだけだからもうどうにもならない
働いているのもトラック運転する以外能のない連中だから文句なんて言えるわけがない
十年一日みたいに相変わらず荷主至上主義を続けてその日を乗り切るだけ、完全に惰性が全て
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:22:53.21 ID:vEI4BSUw0
>>146
お前らに通販する度にちゃんと運賃払いたいんだけど
どうすれば受けとってくれるの?
235名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:23:48.81 ID:O/s+BPIfi
>>221
どうした。悔しかったのか?
嫌ならやめてもいいんだぞ?w
236名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 08:24:42.60 ID:xWNw2zYf0
底辺の怒りをいかに抑圧して搾取できるかだけが経営者の資質なんだよ
従順な労働者つまり奴隷の王だ
237名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 08:25:58.48 ID:ERQMp6fb0
今は大型でも給料糞安いしなー
238名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:26:23.16 ID:Ws+jkzRD0
80km/hリミッター外して東名ぶっ飛ばしてるトラック共はみんなこんな状態なのか。

こりゃわざと前でブロックして嫌がらせする楽しみが増えたな。
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:26:33.20 ID:xenHQkhh0
>>225
まともな人間は狂った業界に付いていけなくて辞めるんだろ
240名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 08:26:49.13 ID:NebeGUnS0
>>93
書き込み後仕事いったと思われ
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:27:01.44 ID:vEI4BSUw0
>>239
やめて!IT業界の悪口は!
242名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 08:27:32.05 ID:KRoaqd3l0
こういうのを素地にして事故が起こるんだな
243名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/15(木) 08:28:50.45 ID:DzmYa4VA0
結局、サービス過剰現代で少しのミスも許されない現状に行き詰ってるかんじだわ。運送業に限らず。
結局は自分自身の仕事にもその現実が跳ね返るのにみんながみんな息苦しい世の中築いてる現状だわな・・
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:28:51.98 ID:uVNYJKHy0
当たり前の話だろ
早く来ても置いとく場所がないし遅れれば作業できんからな 資本主義なら当たり前
245 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/09/15(木) 08:29:23.82 ID:dYs5NazvP
首都高を走る自衛隊のトラックは運転の腕に差がありすぎる
246名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 08:30:00.58 ID:m84x6bjR0
>>50
血液の割には荷主と納品の態度が凄いよね
247名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 08:30:01.99 ID:+3l36+eIO
行き過ぎたお客様至上主義の結果だよ

日本は一方適に消費するなら天国だけど売り手、サービス提供に回った途端奴隷的扱いを受ける
248名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:30:57.98 ID:T4TAvra00
ウチの会社に配送に来てくれる運ちゃんはみんないい奴だよ
仕事もミスらないし

ニートの上に性格腐ってるお前らなんか、
比較対象にもならないよw
249名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:31:16.06 ID:c94e8Q5t0
>>230
コミュべたの一匹オオカミ的な連中には組合とは徒党を組む所にしか見えないと思う。
250名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 08:31:33.72 ID:ALF+HK/80
>>232
余裕のある当り会社もしくはルートもあるんでしょ
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:31:42.24 ID:1leY6/Eo0
>>9
お前の友達いないだろ可哀想に
252名無しさん@涙目です。(空):2011/09/15(木) 08:31:48.19 ID:FRjTfCxA0
たまに前が渋滞してるのに煽り運転したりゴミを投げ捨てたりしてるの見てるから印象悪いわな
そういうの見たら運輸局に連絡してる
外環の乗り口の手前の路側帯みたいなところもゴミだらけだしな

253名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 08:32:40.69 ID:yVIwbcD50
トラックドライバーしか仕事無いクズはいくらでもいるだろ
来なくなったらニートを介護かトラックドライバーかで強制労働させればいい
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:33:04.71 ID:oepK1EMj0
>>238
よっぽどリアル世間で苛められてるんだねwww
255名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 08:33:21.04 ID:ztJgsDId0
>>248
でも、仕事ちょっとでもミスったら違約金とか賠償金取り立てるんでしょ?
256名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 08:33:33.00 ID:NebeGUnS0
長期不況でモノがいつまでたっても売れない
企業としては簡単にコストカットできるとこから締め上げる それが外注の運送業界
突き詰めれば資本主義が悪いってこよになる
257名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 08:33:34.41 ID:HDY6A5oVO
>>219
トラックの60キロは国民が求めてなったことだからね。仕方ないよな…
258名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 08:33:54.94 ID:/6pKHXarP
高速を80キロで走ってるとトラックがすぐ真後ろまで接近してから追い越してくけどあれはリミッターのせいなんだろうね
居眠りで突っ込んでくるんじゃないかと思ってしまうわ
259名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:34:31.36 ID:80P3C/3k0
>>252
そういうクズドライバーは淘汰されなきゃいかんね
業界のイメージ的にも
260名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 08:34:56.65 ID:ALF+HK/80
>>253
本当に代わりの利かない仕事に就いてる人間なんか極少数だし
底辺は間違いないだろうけどトラックの運転手だって免許だけ持ってる素人がいきなりベテランと同じ仕事出来るわけないだろ
261名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 08:35:29.21 ID:FHYBUkbZ0
てんしょーくー
てんしょーくー
さっさとてんしょーくー 

てんしょーくー
てんしょーくー
さっさとてんしょーくー 

てんしょーくー
てんしょーくー
さっさとてんしょーくー 

262名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 08:35:29.48 ID:NebeGUnS0
人手不足というが長距離は経験ないとやとってくれない事実
263名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:35:31.29 ID:T4TAvra00
>>255
ネタでも、
そういう発想や返しが、いかにもクズだよねw
264名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 08:35:51.38 ID:HRWCWbMcO
お客様は神様ですは、止めた方がいいと思うんだよね。数百円の消費で神様扱いしてほしい奴もいるからね(>_<)
265名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 08:36:40.85 ID:52zklckV0
ヒキニート上がり中卒三十路日雇いフリーターの俺より日給が下のトラックドライバーw
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:36:42.62 ID:QWoHUswA0
>>252
たぶんアナタは乗用車だと思うけど、
乗用車からだと車高の高いトラックしか分らないだろうけど、トラックからは先々までよく見えるんよ。
それからすると、乗用車も結構ゴミ捨てしてるぞwww
267名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 08:36:51.69 ID:pKgu0zIk0
>>261
転職したくてもこれしかできない
268 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (山陽):2011/09/15(木) 08:36:56.74 ID:5C0ugVqxO
こういう状態になったの規制緩和してからだよね
269名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:37:11.44 ID:O/s+BPIfi
車の運転なんて馬鹿でも障碍者でもできるからね
待遇よくしろなんてよく言えるね
その暇使って大学でも行けば?w
270名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 08:38:16.15 ID:c4JCSdpC0
しかし妙な国になってるんだな。日本は。
共存共栄の精神は無くなったのか?
271名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 08:38:34.93 ID:M+r5RQPs0
>>35
震災にあっても礼儀正しく並ぶとか美談とされるけど
根底にあるのはそれだよな
272名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 08:38:35.37 ID:+2WoXUOY0
赤帽最強伝説
273名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 08:38:47.31 ID:vRCxsXv00
前の会社の社長は納品を待たせる会社は自社トラック使わないでクロネコとか西濃つかってた
274名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 08:39:19.87 ID:JrPHWxSI0
全家庭にパイプを設置して
物を輸送するシステムをつくるべき
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:39:40.47 ID:iXFpkuR10
これがジャップ
276名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 08:40:01.02 ID:FY1Dq/uu0
工場とかにしたら大問題だな
材料がない=ラインが止まるからな
余裕もって材料保管してりゃぁ問題ないけどトヨタさんマンセー多すぎて在庫確保してる所少いのも事実
277名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 08:40:15.22 ID:NebeGUnS0
>>275
死ね。
278名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 08:40:21.21 ID:HacjgZvC0
ガソリンなどの危険物を積んだのとかコンテナ車は辛くないの?
279名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 08:40:26.37 ID:Xw5fx8iU0
経営学でもてはやされるトヨタのジャストインタイム方式って
結局、在京流通リスクを弱者の下請け中小企業に押し付けるってことなのね
280名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 08:40:26.76 ID:mEnh1WjCO
>>259
大変だろうけど頑張ってね
通りすがりだけど応援してるよ
281名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 08:40:55.25 ID:xWNw2zYf0
どこでもドアさえあればなぁ
282名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 08:41:26.53 ID:5j/UPa3V0
>>264
そもそも三波春男はそうゆう意味で「神様」って使ってねーからな
283名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 08:42:19.76 ID:ALF+HK/80
>>281
旅客輸送まで死亡するぞそれ
284名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 08:42:21.63 ID:GbrCmnZ+0
経費節減のため高速道路は使わせてもらえないから大変だよ
時間通りに運べるわけないし
ブラック企業ばっかり
285名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 08:42:51.25 ID:4+kFLxQgP
結局原発と同じで必要悪なわけだよな
豊かな日本を支えるにはこういうのはどうしても必要になる。

そうでなきゃ沖縄や離島でも送料無料の尼とか成り立つわけないしな。
286名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 08:42:54.51 ID:hsg7+LuS0
待機があったって嘘ついて路駐で寝たり
買い物したりしてる人もいるし
287名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 08:43:06.58 ID:QuLCUv8t0
待遇が酷いと思うけど、トラックの運助をひとりひとり見ていったら納得するのかもしれんな
288名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 08:43:13.76 ID:m84x6bjR0
>>282
三波春男がずっと後悔してたらしいしな
289名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 08:43:44.34 ID:zpn7PT1b0
なにもかも嫌な世の中だねえ
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:43:47.94 ID:iXFpkuR10
自分でできない仕事を他人様にまかせてるくせに
少しでもミスをしたら死ぬまで追い込むのがジャップ
291名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 08:44:20.52 ID:5SueE+110
トラックのでかいの規制しろよ
信号が見えねえんだよ

あと曲がるときに膨らむな
すれ違えない道走るな
292名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 08:44:32.50 ID:ALF+HK/80
>>288
後悔するぐらいなら間違った認識を是正する歌を唄えば良かったのに
293名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 08:44:41.06 ID:aEbEEZgs0
公取委がしっかり仕事すればこういう事例は減る すくなくとも状態化はしない
294名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:45:09.32 ID:gKVoUTZH0
>>281
4次元ポケットまでにしとけ
295名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 08:45:42.09 ID:5SueE+110
>>264
逆なんだよね
神様はお金貰って願いを叶える側
296名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:45:47.85 ID:SxlCtgn20
小泉・竹中が悪い
297名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 08:45:59.51 ID:l1+Rg6/BO
>>1
十数年後、シナチョンピーナに取って代わる業界だしな
298名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/15(木) 08:46:29.15 ID:kFpFVgAs0
とにかく夜勤だけは嫌
頭がキュイーンてなる感じの軽い衝撃がきて意識が遠くなるんじゃないかって予感が1日に数回くるマジ怖い
299名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 08:46:32.17 ID:5j/UPa3V0
>>288
クレーマーみたいな奴が悪いんだろうけどなあ
300名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 08:46:45.97 ID:63C4EccD0
>>234
正規の運賃の相場見たら「底辺職の分際でボリすぎだ死ね」って思うんじゃないかと

それでもちゃんとした運賃を払いたいと思う気持ちがあるなら配達に来た運ちゃんに缶コーヒーとか渡せば良いと思い
301名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 08:46:53.32 ID:vRCxsXv00
>>279
うまく流れてる時は下請けも作ったぶんを次々に納品していくので効率がいいんだけどね
あらかじめ在庫とかすると生産変動が大きくなりすぎて人員確保とかが難しい
302名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 08:47:01.20 ID:6dZhAlyfO
労働者諸君!企業の合法的な不正に屈してはいかんぞ
303名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 08:47:10.66 ID:4+kFLxQgP
>>290
自分のミスには寛容でも他人のミスは許せない
日本人に限らず人間なんてそんなもんだろう・・・
304名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 08:47:21.31 ID:mPD+u7/dO
国民創ν即民化
305名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 08:47:34.11 ID:lqQGmhs/0
>>290
どうでもいいけど最近お前らジャップ言うのに抵抗感なくなってね?
306名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 08:48:18.48 ID:+nucM8rz0
ドライバーは人手不足だと聞いたが
307名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 08:48:59.96 ID:OpK+voFc0
労働基準法を厳密に適用しろよ
サービス残業すべて禁止するだけで失業者がいなくなるぞ
308名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 08:49:11.30 ID:+2QL660w0
配車が無能だとやってられなそうだな
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:49:37.49 ID:a3H30hCe0
翌日配達はいらないし、時間指定もいらないし、コンビニはいらないし、24時間営業もいらないし、日曜は店全部閉めろ
310名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 08:49:38.09 ID:vay7896F0
底辺職は生かさず殺さずが基本だからな、アフリカの土人と同じ。
運転するだけで300万貰えるなら十分だろ、人間関係も楽だし。
311名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:50:06.95 ID:TRXAZg1Q0
「トラック野郎」なんて昔の話かぁ
312名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 08:50:10.73 ID:NebeGUnS0
>>303
資本主義と人間の本質を一緒に考えるなよ
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:50:20.03 ID:iXFpkuR10
>>305
差別(用語)をタブー視するのは差別の固定化、荷担にしかならないねw
314名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 08:50:36.95 ID:bp2jmXSS0
>>307
厳密に適応すると、社会が回らないんで
315名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:50:39.30 ID:GL4/0CVh0

トヨタカンバン方式


316名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:51:10.12 ID:6sQiYt9k0
こういう罰則はあるのは必然なんだろ
低脳を管理するための経営者の苦悩w
317名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 08:51:17.77 ID:QkkQ1b1eP
>>207
両方やったことある奴ならわかるが、
運転手は下手に出てるとどこまでもつけあがるんで
最初から喧嘩上等で上から目線でいかないと駄目なんだよ
318名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 08:52:12.09 ID:Vliu9qNE0
なんだかんだでもー4時間降ろせず待機。アイドリングストップなので汗だく。
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 08:52:13.55 ID:zSq/zWXn0
日本はなんでこの手の下請けとか、出入り業者いじめが無くならないんだろな?
320名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 08:52:28.66 ID:bp2jmXSS0
人間がやってるから問題がおきるわけで、自動運転システムを整備すれば無駄は無くなる
321名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:52:46.63 ID:QWoHUswA0
>>297
いつまでも日本優位の妄想は辞めようよ。
少なくとも中国は確実に日本を追越すよ。


もっと危機感を持て!!
322名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:52:47.79 ID:My86ij3y0
運送業がありすぎて買い手市場になってるからだろ
代わりがなければ立場逆だわ
ビジネスモラルはいつまでたっても土人だわな
323名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 08:53:10.84 ID:xI39WIqc0
積み込みが遅くなったというのは配送元から配送先に一言連絡入れてやるべきだと思うが
>>1には積み込みの遅延まで運ちゃんの責任みたいになってるな
いくらなんでもひどい
324名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 08:53:17.65 ID:vay7896F0
トラック運転手なんか前科持ちばかりだろ。
まともな奴見たことないわ
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 08:53:18.11 ID:OjEhdXq50
>>291
しょうがねぇじゃん 配達先がその狭い道の先に有るんだからさぁ
文句は役所に言えや
326名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 08:53:47.68 ID:4J7VRJGv0
昔関東の某鉄道車両工場の近所に住んでたことがあるが
朝の4時5時あたりから路上待機されててすげー迷惑だった
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:54:02.48 ID:C6znNzFt0
ゆとり世代が主力になれば基地外も減るんじゃないの?何せゆとりが無い連中がモンスターになるからな
328名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 08:54:11.97 ID:QkkQ1b1eP
>>279
経営学に他所様への迷惑、実際に働く人間が被る負担、なんて要素は無いだろ
あくまで、いかにして儲けるか、の方策の合理性しかない
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:54:14.23 ID:ozaHNarB0
「待たせた現場作業員の日当や生コン車、
クレーン代などで18万円の請求書が回ってきた」

これって現場監督どもの飲み代になるんだぜ
330名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/15(木) 08:54:47.99 ID:q8FlnHmq0
罰金って違法なんじゃないの
331名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 08:55:26.61 ID:QPYaaRji0
物流会社で仕事してるけど
ほんとに面接で言われるからな「いつ辞めてもいいです。だけど辞める前には言ってね。」って
面接でも完璧に馬鹿にしてる
332名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/15(木) 08:55:27.91 ID:/vWGzCRO0
>>240
残念すぎるw3つした
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:55:41.55 ID:oIZN40t/0
こういうのがあるから居眠りとかトラックの追突事故多いんだろうな

トラックの追突事故の写真見ると巻き込まれた数台の車が鉄クズになってたりマジ悲惨
取引先も殺人で逮捕すれば良いのに
334名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 08:55:51.69 ID:vay7896F0
スーパーでバイトしてた時、商品出すのバイトが手伝ってたわ。
いつも運転手泣きそうになりながら喜んでたな
335名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 08:56:31.67 ID:5SueE+110
>>325
じゃあ車乗り換えるか歩いていくか仕事断れよ
336名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 08:56:45.57 ID:VHyhM0NMO
延着するとクレームになりやすいからな
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:57:03.16 ID:Bvn0bxNk0
朝の特売に遅れたからって納品予定だった鮮魚を全部買い取りさせられたドライバーいたな
次に予定されてたうちの荷物積み込むためには空けなきゃいけないからって
うちの会社で無料で配ってたわ
あれはなんかかわいそうだった。でも美味しかったよ、秋刀魚。刺身でいただいた。
338名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 08:57:06.08 ID:bp2jmXSS0
運送業なんて、人間のやる仕事じゃないね
全部機械化しちまえ
339名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 08:57:33.96 ID:zMyefHsB0
>>18
しかし今はどの業界も価格破壊やらかす馬鹿がいるから
結局己の首を絞める事になる
340名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 08:57:34.78 ID:vay7896F0
>>331
でもそう言われた方が気楽じゃね?
いつ辞めても大丈夫なんだから。
341名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 08:58:05.73 ID:LkcVllWXI
コンビニやってたけど待機なんかないぞ
むしろ待機させろや
342名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 08:58:29.60 ID:ALF+HK/80
>>331
なんかネトゲのギルド加入のやり取りみたいだなあ
343名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 08:59:03.93 ID:WU1BYHTa0
>>5
あるあるwww
344名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 08:59:07.60 ID:vay7896F0
オナニーは車内でシャナニーしてるんだろうな
345名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 08:59:55.28 ID:Aw1PgAEkO
>>341
長距離はかなり待たされると聞くよ
雑貨の定期路線は長距離よかマシだろうけど
346名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 09:00:10.74 ID:rAsS3sMW0
ベストカーで連載持ってる慶應 経済卒のトラックドライバー知ってる
347名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 09:01:10.35 ID:NebeGUnS0
348名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 09:01:47.97 ID:4Brp0n2eO
ストライキしろよ
運送のストライキは効果バツグンだろ
349名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 09:02:37.80 ID:NebeGUnS0
347誤爆ごめん
350名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 09:03:41.84 ID:4XjFxrcS0
アホくさいルール
351名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 09:04:23.11 ID:AeF4cXRB0
徒党を組んで立場逆転したら
今度は遅刻ばかりになるんだよな
352名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 09:05:40.17 ID:yGPJlZcJ0
353名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 09:06:52.45 ID:4XjFxrcS0
昔、コンビニでバイトしていたとき
予定の時間の30分か15分前になるまで
外で待ってたなぁ
354名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 09:07:25.19 ID:3yE3Zxdd0
>>300
OK、じゃあ次からなんか飲み物用意するわ、というかあんたらそんなにぼられてるんだな…
355名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 09:07:27.79 ID:nW+MhiIv0
トラック運転手って良い人もいるんだよな
でもコンビニとかでエンジン掛けながら寝るのやめてくれよ
エアコンつけたいのは分かるけどさ
356名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 09:09:00.89 ID:FY1Dq/uu0
>>350
時間厳守は大事な事だぞ
厳守の為に何時間も待機はアホ臭いが
357名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 09:09:06.54 ID:QPYaaRji0
>>340
たしかに気楽だけど社員からは人間だと思われてない
だから離職率がハンパない
20代30代は常に平行して転職口を探してる状況
40代50代は辞めたら自殺かナマポ確定だから何言われてもしがみついてる
358名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 09:11:07.95 ID:oSzEnaYg0
>>353
荷物先に搬入して予定時刻になるまでトラックで待機して
予定時刻ぴったりにレジで打刻してもらうとかマジで時間の無駄だよな
359名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 09:11:12.87 ID:NIJyvP2u0
東名をトレーラー2台が100km併走したら経済損失はいくらくらいになるの?
360名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 09:11:20.96 ID:OjEhdXq50
>>335
25tもある鋼材をどうやって運ぶんだよ?2t車では運べねぇぞw
361名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 09:12:34.78 ID:QkkQ1b1eP
見ればわかるがオッサンばっかの業界
ベテランが多いのは、辞める奴は3日で辞めるし続く奴は何十年でもずっと続くからはっきり分かれてる
今までもこれからも運転手しかできない人生でいつ何処に行っても待遇は大同小異だから
ストなんかやる暇あるなら1つでも荷物運ぶ、って運転手ばっかだろうね
地場でも拘束18時間、長距離は家に帰るのは週1回とかだからそんな余計な知恵を働かせる時間なんて無いけど。
それは運送業界だけじゃなく何処も同じ。
ヤマトなんかは過労死で有名だけど、奴隷はそこから逃げたり、変えたりする事を考えるまもなくただ死ぬ。代わりが即座に補充される。
運送、飲食、IT、なんの業界でもそうだ
奴隷として生きるのが嫌なら、日本から出ていけばいい
362名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 09:12:50.76 ID:RNI/N1TFO
>>355
「わかる」ならわかってやれ
363名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 09:13:07.00 ID:yGPJlZcJ0
仕事先でネット通販もやってるんだが

通常発送 運賃無料 時間指定出来るけど交通状況によって間に合わない可能性あります。
お急ぎ便  運賃別途700円 15時までの注文で翌日時間指定可能

通常発送で注文してきて、時間通り荷物来ないってキレる奴なんなの?
364名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 09:13:08.21 ID:zMyefHsB0
>>359
並走するスピードは?
365名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 09:13:43.75 ID:sCjMf3Og0
荷物遅れても問題ないものしか頼んだことないや
366名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 09:14:21.72 ID:k0awZ5DP0
小泉が馬鹿みたいに規制緩和したせいで、物流業界がおかしくなったって聞いてるけど。
367名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 09:14:25.78 ID:5EoczvRv0
全日本トラック協会は飾りですか?
368名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/15(木) 09:14:35.45 ID:BW7U8zRR0
最近日曜日休みの店舗が増えてきたな
それでいいと思う
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:14:54.88 ID:mmtXdjQw0
>>367
はい!
370名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 09:15:32.50 ID:IUhAbZVL0
>>367
主にトラックドライバーへの締め付けを頑張ってます
371名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 09:15:32.86 ID:4XjFxrcS0
トヨタ系の工場の近くに運送屋の倉庫があるのは、本末転倒としか言わざるを得ないw
372名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 09:15:33.31 ID:ALF+HK/80
>>367
ただの天下り利権団体って聞いた
373名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 09:15:42.62 ID:PcFdZ1430
昔は稼げたらしいけど今は地獄らしいな
374名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 09:16:33.17 ID:UNYmE2Y00
結局集団でストやったりする知恵もないんだろうな
375名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 09:16:44.51 ID:x6YzWsJc0
なんと言う搾取
376名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 09:17:07.83 ID:sor9/YJl0
コンビニに飲み物や雑貨や加工食品やカップラーメンやお酒やお菓子を運んでます
4トントラックに4トン満載×2便です

労働時間 12時〜26時 拘束14時間以上

食事 ほぼ運転中のトラックの中

休憩 運転時間が休憩

土日祝 関係無し
夏季冬季5日間連休あり
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:17:19.85 ID:QWoHUswA0
>>373
20代でもちょっと無理すりゃ100万近く簡単に稼げたのにな、、、
378名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 09:18:02.71 ID:4XjFxrcS0
大型免許持ってる方は尊敬していまつ('・ν・`)
379名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 09:18:07.15 ID:KlTIBYa70
荷主絶対主義、延着スレスレの余裕のなさ過ぎる要求・無理のあるジャストインタイムがヤバすぎる
時間ありきなのに
380名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 09:18:13.61 ID:5EoczvRv0
昔ラジオでトラック協会の番組あったの思い出した。
締め付けがうんたら〜非常に厳しい〜
やっぱり飾りだったのかw
381名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 09:18:17.36 ID:vay7896F0
「待遇良くしなかったら東京の街トラック100台で暴れまわるぞ」って言ったら一発で良くなるだろ
382名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:18:28.51 ID:oFWhtsgy0
>>348
そういうとき団結しないで抜け駆けするのが日本人。
383名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/15(木) 09:18:34.23 ID:6TKLdUu3O
>>265
俺は手取りで月に45万貰ってるがそれより稼いでるのか…日雇いフリーターって凄いね
384名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 09:18:35.41 ID:ALF+HK/80
>>376
ガムとか飴が箱小さいのに笑えるくらい糞重いって聞いたわ
385名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 09:18:56.42 ID:3mvULl560
嫌ならその仕事やめろやw
無能でそれしかでけへんから我慢してやっとんのんやろ?w
偉そうにしたけりゃいしにでもなればええねん
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:20:09.28 ID:5cy+ivlq0
>>366
規制緩和で参入しやすくなったから業者が増えすぎて過当競争になった。
387名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 09:20:22.20 ID:FY1Dq/uu0
>>381
全力で叩かれて終わるな
388名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 09:21:05.02 ID:3pU5yYZk0
>>383
長距離か?
体壊さんように、頑張ってくれよ
389名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 09:21:42.94 ID:sor9/YJl0
>>384
重いっすね
あとチューハイや酒を満載の折り畳みコンテナが重いです
あれ一度に二個持たないと間に合わないです
390名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:22:28.25 ID:ALP8yRAX0
そこまでして生きてたくないわ
俺も底辺だがある程度歳とったら
人生に見切りつけて自害するよ
391名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 09:22:50.71 ID:UgPIONQi0
自国民を犠牲にして成り立ってる国だからな
392名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 09:22:58.25 ID:of8wZ0Kp0
そんなに運転で稼ぎたいならタンクローリーでも運べばいいだろ
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:23:34.65 ID:qNMNDw3s0
俺は余裕でチャイムと同時にタイムカード押してるわ
家から3分で職場だし
394名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 09:23:35.87 ID:k1uRtbVw0
その日に入れないと工場が止まる物があって、運送屋が半日遅れた上助手席に女の子乗っけてたときは流石にキレた上で運送屋変えた
395名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 09:24:31.31 ID:lR4YFwqo0
>>376
いくらもらってんのよ?
396名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 09:25:52.70 ID:sor9/YJl0
>>395
総額35〜7万くらいでしょうか
中長距離と違って一日で仕事が終わって帰宅できるのが良いですね
397名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 09:27:22.73 ID:lR4YFwqo0
>>396
そんだけもらってんなら十分なんじゃないの?時給1000円くらいにはなってるでしょ。
398名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 09:28:04.70 ID:3pU5yYZk0
>>396
ちょっと聞きたい
4tって、最大で貨物2.9tくらいしか積めないものなのか?
399名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:29:30.01 ID:0IOMPOg80
>>398
箱・ウィングなんかだとそんなもんでしょ。
400名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 09:29:36.01 ID:yGPJlZcJ0
そういや、会社に急な注文が来て
どうしてもその日の午前中に荷物を倉庫に入れてくれって言われて
ドライバーが居なくて、結局4t車運転した事がある俺が納品行く事になったんだけど
エアブレーキって、トラック空荷の時、親指で突っついた程度でガックンって効くのに
荷物詰んでると全然効かないのな…

2車線道路で前の信号赤になったからブレーキ → 隣の車線走ってた車がこっちに車線変更してブレーキ
↑やられると、とまれええええぇぇぇぇぇ!!!! って感じでブレーキ
マジでおっかない

しょーがないから、高速でも車間距離十分に開ける → 普通車が前に入ってくる → 車間距離開ける → 普通車が
→後ろから煽られる
これの無限ループだし、ようやく納品先の近くにたどり着いた所で
コンビニから車が出て来て急ブレーキ→荷崩れ

納品先に12:05位に到着したら、荷受け12時までだから荷物引き取れない帰れって怒られるわ
急な注文で何とか納品してくれって言われてきたんだから、受け取ってくれと言っても無理と怒られ
会社に電話

何故か急な注文入れた客ブチ切れ
遅刻したと俺も怒られ
荷崩れで更に怒られ
散々だった
401名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 09:30:38.37 ID:KlTIBYa70
>>50
芦塚さん良いな
402名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 09:31:07.69 ID:95mznE9Y0
トラック乗りって何か少しでも気に入らないことがあったら煽りまくって窓開けて怒鳴ってるよな
そういう奴にはそういう仕事しかないだろ
403名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 09:31:11.81 ID:3pU5yYZk0
>>399
そうなのか
ややこしいなぁ
404名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 09:31:30.22 ID:ALF+HK/80
>>400
排気ブレーキェ…
405名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 09:32:10.93 ID:4XjFxrcS0
ジャストインタイム
ttp://www.taikoh.co.jp/sales3/
406名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 09:33:27.61 ID:6wX0IyjL0
うわぁ
407名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 09:34:08.01 ID:6wX0IyjL0
本末顛倒だな。

労働基準監督署を潰して、その金で
補填してやればいいのに。
408名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 09:34:18.28 ID:kcos/PYG0
ブラックな企業はもちろん糞だが、
晒されて世間の批判を受けたりお上からお小言を貰う。

一番糞なのは、「こんなギリギリの環境で頑張れる俺格好良い」みたいに思ってる社畜。

自分達と同じ労働者だから誰も表立って責められないけど、
こいつらを根絶やしにしない限りブラックは永久に無くならない。
409名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 09:35:14.84 ID:Kacsfi8/O
>>403
シャーシの強度とかで4t車か大型かとか、
積載量決められてるからね
410名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 09:36:10.25 ID:IUhAbZVL0
>>403
後付の備品も重量に加算されるから
コンビニ配送ならパワーゲートが最大の要因かな
最大積載量が4000kgでも、1900kg〜2500kgくらいまで減る
411名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 09:36:28.62 ID:NebeGUnS0
>>400
ちょっとなに言ってるかわかんないですw
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:36:40.01 ID:JZxnSM7w0
昔は運送て超絶ブラックだけどその分給料がよかったじゃない
それが労働条件変わらないまま給料がどんどん安くなったから文句が出てる
ブルーカラーは建設も製造も同じだろうけど、ちょっと割を食い過ぎてる
最低賃金法的なルールをもっと厳しく運用してやればいいんだけど、国も口だけで動かねえし
413名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 09:38:06.77 ID:sor9/YJl0
>>410
パワーゲート…

4トン手摘み手降ろしです
414名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/15(木) 09:38:07.43 ID:y5KW0WXVO
>>鋼材関係をメーンに手掛ける広島県福山市の運送会社も
黄色いアレか
415名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 09:39:29.60 ID:IUhAbZVL0
>>413
…えーとw
じゃアレか?保冷機とかかな
416名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 09:40:41.94 ID:3pU5yYZk0
>>409-410
さんきゅう
てっきり4tトラックは貨物4t積めると思ってたよ
417名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/15(木) 09:40:57.93 ID:y5KW0WXVO
>>400
乗用車感覚でスピード出しすぎなんだよ
418名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 09:41:27.84 ID:sor9/YJl0
>>415
保冷器ってなんすか?

>>416
うちはきっちり4トン積んでますよ
419名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 09:41:58.74 ID:3yE3Zxdd0
>>412
放送も似たようなもんだ。
ああ、どんどんブラック化していく
420名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 09:42:15.31 ID:uoKK5NYW0
コンビニ配送でパワーゲート無しとかカゴ車どうやって降ろしてるんだよ
421名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 09:42:50.57 ID:3pU5yYZk0
>>418
今までのレスから考えると、
箱とかの備品が付いてないってことかな?
422名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 09:42:57.48 ID:QjV18B5Y0
日本のいけないところは客=神様の思想が行き過ぎてること。
お互いに大変なところはあるんだから少々のミスは許容しましょう、っていう精神性が全くない
423名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 09:43:36.36 ID:sor9/YJl0
>>420
手で手押し台車に荷物載せて運びます
カゴだとパツパツに積めないので…
424名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 09:44:25.50 ID:5SueE+110
>>360
たから仕事断れよ
425名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 09:44:32.72 ID:IUhAbZVL0
>>418
冷蔵庫

つーか4t積んでるんかよw
426名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 09:44:53.53 ID:sor9/YJl0
>>425
最大積載量が4トンってことです
すみません
427名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 09:45:33.10 ID:zD5QDX+iO
こんなの常識
大林組なんて1分遅刻で
お前ら今日仕事しないで帰れだから
428名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 09:45:35.63 ID:IUhAbZVL0
>>426
いやいや、ご苦労様です
429名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 09:45:40.40 ID:N56Eiuuo0
つーか相手がヤクザなだけだろ
イチャモンつけて運賃タダにしようとしてるだけ
悪質クレーマー
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:46:06.56 ID:gXnWFKTm0
>>352
福岡っぽいな
431名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:46:19.34 ID:jZIAW1PP0
>>416
客先トラブルで結構多いんだよね。
ウチは4トン車頼んだのに4トン積めないの? とかねw
432名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 09:46:22.64 ID:GctS65sX0
佐川や西濃の運転手てどれほど過酷なんだろうね・・・
433名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 09:46:23.61 ID:jkk0Bn+L0
同情するけど、運送業界が自分で首しめた結果でもあるからなぁ
434名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/15(木) 09:47:11.91 ID:HJR18JBk0
>>5
この場合はカンバン方式じゃなくてJIT
435名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 09:47:18.07 ID:dvD/mFnuO
>>166 トヨタ自動車には部品をストックする倉庫はないとでも思ってるのか?
436名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 09:48:26.03 ID:Lz3UNtlQ0
>>2
今はな
人手不足になったら真っ先にお断りされるだろうが
437名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 09:48:35.85 ID:50cF9octi
>>422
いや、最近じゃ調子に乗ってる馬鹿店員が増えてきた
マックとかコンビニとかまた締め直される頃だろ
神様だと思う必要は無いが気持ちよく帰って貰えなきゃダメってのが
アホには理解出来ない

438名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 09:48:58.63 ID:Kacsfi8/O
>>431
平の4tで鉄鋼屋行くと、
平気で積載オーバー積んでよこしたりするから困るw
439名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 09:48:59.73 ID:VHa2t8R80
>>427 もちろん、しょんぼりした顔するものの、腹の中で小躍りするよな?
ラッキー!今日は、もともと仕事したくないのねんのねんwww
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:51:05.84 ID:kCszNqOH0
この国の表面的な効率主義がこういうクソな状況を生むな
だから競争力が落ちる
441名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/15(木) 09:51:06.26 ID:y5KW0WXVO
無職が想像だけで叩いてるのはちょっと笑える
442名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 09:51:31.31 ID:OOPsoshq0
赤帽のおっさんたちは仕事あるのかな
443名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 09:51:32.05 ID:YGl/4N9i0
今のトラックでプローブナビ(広域の渋滞回避)付けてる率ってどれぐらい?
>>1のってそれ付けてても遅れたって話?
444名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 09:52:02.12 ID:x9ujVamP0
>>437
そういうのを期待してるなら、それなりの店でそれなりのお金を払うべきだ
445名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 09:52:06.35 ID:4XjFxrcS0
トヨタのジャストインタイムも
こうなっているわけだが
ttp://www.taikoh.co.jp/sales3/
http://www.airiku.co.jp/buturyu/bk_6.htm
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:53:13.60 ID:DkvhID/l0
仕事ないからなんぼでも抜け駆けするもんな
業者とっかえひっかえするといざというときの無理が効かなかったりするもんだが
なんとかなっちまうんだな、最近
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:53:49.80 ID:D9YHZeEB0
それでトラックの運転が荒くなって交通事故起こってりゃ世話ねーよ
448名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 09:54:06.17 ID:TK9RMP7a0
製造業の海外移転でそんな仕事すらなくなるんだけどね
449名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/15(木) 09:54:22.13 ID:y5KW0WXVO
もう10年くらいしたら4tの乗り手が居なくなるんだよな
中型免許なんか誰が取るねん
大型取ったら給料高い大型乗るだろ
政治家は馬鹿だわ
450名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 09:54:59.05 ID:50cF9octi
>>444
それなら自販機で済むから店員いらねーんだよアホ
雇用の創出と顧客満足度を考えるからコミュニケーション販売なんだよ馬鹿
451名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 09:55:11.12 ID:/s4Bbdt20
一番上にいる人以外は上から好き勝手言われるんだから
自分より下だと思う人間がいたら叩けば良い
ただそれだけ
452名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 09:56:02.33 ID:XizZVCoe0
>>154
ボードまで運ばされるとか酷だなぁ。今それが当たり前なの?昔現場居た時観てたら
運ちゃんの仕事は資材置き場に降ろしたらおkだったよ。後はボード屋つーかバイトが
ロングスパンエレベータ使って各階に配ってたし
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:56:05.09 ID:D9YHZeEB0
>>451
DQN思考
454名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/15(木) 09:56:29.55 ID:J2s179fp0
受領サインする時に見たんだけど
伝票の運転手の横に到着時間書く欄があって

そこに「江頭 10:30」って書いてあってふきだしそうになった
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:56:35.09 ID:C7UcpW4r0
運ちゃんってコミュ障でもできて、しかも運転中アニソン流しても平気というから検討してたが
やっぱ大変なのね
456名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 09:56:59.57 ID:ALF+HK/80
>>449
4トン経験とか挟まないでいきなり大型じゃまず採ってくれないって聞いたけど
457名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 09:57:13.42 ID:IUhAbZVL0
>>449
実際4tの事故が多かったらしいから、ある意味しょうがない
俺も普通免許だけでポンと4t乗った口だが、今から思えば危なっかしいわな
458名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/15(木) 09:57:21.76 ID:V+/2fcxL0
DQNのループ
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:57:46.49 ID:BJ2yaK8t0
何処の世界でも下請け叩いて、イヒィッ!安くなったァ!!ってやってるよ
結局全員金が無いという事に尽きる
皆で身を削り合ってるのだ
460名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 09:58:43.76 ID:zvwrFEEaO
そりゃ事故も減らないわな
461名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:59:19.37 ID:HQAlVJrq0
タクシー雲助のほうが高級な職場だなこりゃ
462名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 09:59:27.56 ID:IUhAbZVL0
>>456
大手はな
中小やブラックは、一日か二日横乗りで監視しながら運転させてみて
大丈夫そうだったら乗せることもあるよ
463名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 09:59:37.59 ID:XizZVCoe0
>>90
画が浮かんだわ
464名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 10:00:24.46 ID:Z0OOVLa+0
>>445
ジャストインタイムって元発注者には無駄は生じないけど周辺は無駄が無駄を呼ぶ恐ろしく不効率的なシステム
だけど誰も公に指摘しなくて崇拝してるんだから日本の製造なんてオワコン確定だろ
465名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/15(木) 10:00:28.27 ID:y5KW0WXVO
つーか基本的に契約結ばずに電話連絡だけで下請けや庸車に回すから商品以外の損害は払う義務なんてねーんだよ
仕事が無くなるだけだからイヤイヤ払ってるだけ
うちは露骨な値切りとかイカレた弁金請求してくるとこは切ってる
466名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/15(木) 10:00:43.53 ID:xyEupLZH0
知人正月も休みナシ

相当給料よくないとやってられんだろ
467名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 10:00:47.37 ID:zJ5EEbGq0
ファミマでバイトしてたけど弁当とお菓子の納品で配送業者が違った
弁当の方は早めにうちの店について納品するんだけど、検品は五時以降にしてくれって言ってトラック入って寝てた
本当にしんどそうな感じ
お菓子の方はヤンキー上がりの人で大変そうだけど別の運送会社でバイトもしてて年収600万だとよ
気力体力ある人間は運送の仕事あってるんじゃないか
468名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/15(木) 10:01:04.32 ID:G9Hsk5O+0
>>449
むしろ大卒でトラック運転手とか割と普通になるかも
469名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 10:01:35.11 ID:zvwrFEEaO
>>459
自分が儲けて相手も儲けさせるって感覚の会社が減ったよな
470名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 10:02:55.29 ID:QkkQ1b1eP
>>449
今の免許制度を構築したのは自民党ジャパンだけどな
471名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 10:03:51.22 ID:N56Eiuuo0
遅れれば遅れるほどウチは儲かりますからw
消費者金融=ヤクザと同じシステム
472名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 10:03:53.45 ID:eufUvPpZ0
ジャストインタイムは道路を倉庫替わりに使ってるだけじゃねーか。
って批判がずっとあるけど、まあその通りだわな。
米みたいに労働組合がそこそこの力持ってれば多少は変わっただろうに。
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 10:04:04.40 ID:C7UcpW4r0
>>469
自分が儲けて企業を儲けさせようという消費者も減ったからな、普通の人にせよ法人にせよ
474名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 10:04:17.18 ID:L2ilAxXJ0
青果とか死ぬぞー基本手積み手降ろしでパレットなんて滅多に無いし
時間厳守どころか延着即死だし
475名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 10:04:18.73 ID:fiaWdJim0
ドライバーの求人見てたら胃が痛くなってきたw
悪くなさそうだったのは鷲宮駅待ち無線タクシー、アニヲタ乗せそうでいいかも
65まで働けて月給制で18万で歩合はまあこの不況じゃ絶対つかないだろう、手取り15万てとこか・・・やっぱキッツイな
http://www.driver-job.jp/campaign/500209776
476名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/15(木) 10:04:26.54 ID:y5KW0WXVO
食品運んでる会社は悲惨だぜ
配送用のダンボールに擦り傷付いただけで定価で買い取り
商品自体には傷なんてねーのによ
おかげでそこの会社行ったら引き取ったお菓子タダで配ってやんのw
477名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 10:05:34.28 ID:ERQMp6fb0
>>449

大型だからって給料が必ず良い訳でもない。
求人にしょっちゅう載ってるような糞会社は4トンにも余裕で負ける
478名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/15(木) 10:05:36.29 ID:y5KW0WXVO
>>470
んなもん知っとるわネトウヨ
479名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 10:06:17.10 ID:Kacsfi8/O
>>468
国立大の院まで出たが、
社長やってた親父が病気したから役人の採用蹴って運送屋やってる。
480名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 10:07:49.79 ID:Z0OOVLa+0
>>465
本来は荷下ろしさえしなくても良いんだよな
うちの会社に来るドライバーはシート剥いで養生材片付けて寄せるだけで良いから楽らしい
荷受け可能時間帯9時〜17時とか幅があるしトラック停めればそこにはリフトが待ち受けてる
元々がギリギリで発注していないから異常気象や事故による遅延は翌日以降納品も可だし
あと単価も他所より良いって言ってた。
こっちとしては事故らずに来てくれるのが一番な訳だしね
481名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/15(木) 10:08:27.30 ID:y5KW0WXVO
>>468
大卒は普通にいるよ
大型免許取り立ての新人はいきなり大型に乗らせない
4tで修行
482名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 10:08:28.97 ID:RYGP2goH0
トラック、グッドラック
483名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 10:08:37.29 ID:KJJqD1HW0
荷物の積み下ろしって基本的に全部ドライバーが1人でやるんだってな
手伝いしたことあるけどめちゃめちゃ重労働だったわ
トラック転がすだけの楽な仕事だとばかり思ってた
484名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 10:08:39.59 ID:4XjFxrcS0
西三河の主要道路が慢性的に渋滞しているのに
ジャストインタイム(笑)
485名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 10:08:40.46 ID:IUhAbZVL0
>>477
つか、給料で数万の違いだったら、正直4tのほうがいいよな
給料一割カットで、荷物が最大で4分の1になるんだから
486名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 10:08:44.05 ID:0L+INqeH0
>>442
お客様は神様です。思想がはびこる日本では、赤帽の仕事はなくならないよ。
うちの会社も東京の営業所から関東圏のチェーン展開してる外食屋に荷物の
配送してるけど、配送した卵1パックのうちの1つにひび割れが入ってる。
っていう理由で、配送先が埼玉の奥地だろうと千葉の先っぽだろうと神奈川の
海沿いだろうと、赤帽便で直ぐに卵1パックを送り直せって言われる。
487名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 10:08:45.38 ID:QjV18B5Y0
日本ってほんと柔軟性に欠けるよな。
5分遅れたくらいでブチ切れるとかマジキチ。
フィリピンなんかじゃ、予定通りにいかないのはお互い様って許容しあってるから、
10分遅れても怒る人なんてまずいない。
日本人なんか精神的に弱いくせして、自分で厳しい足枷を着せて苦しんでやがる
488名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 10:09:11.81 ID:C7JYtjj10
これが日本人の民度なんだよな
土人国家。
489名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 10:09:13.55 ID:DAnhT1g80
誰でも務まる仕事なんだからそのくらい我慢しろよ
490名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 10:09:24.59 ID:M8N1m8HrO
積み込みと荷降ろしの時以外運転してるだけなんだから楽

という話をトラックの運ちゃんから聞いたけど
10tトラックに満載されてる段ボールを見てとてもそうは思えなかった
491名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:09:36.38 ID:50cF9octi
>>479
選択ミスだな
自分の未来を見据えるのに学歴などなんの役にも立たないってこった
492名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:09:48.78 ID:1zoR+Ydq0
俺たちが普段当たり前のように享受しているサービスも
こういうブラックな犠牲の上に成り立っているんだよなあ
誰も幸せにならない
493名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/15(木) 10:10:19.30 ID:Oo2L3KipO
俺も運ちゃんだがいいとこで良かった
494名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 10:10:54.97 ID:c2HhPAG+0
仕分けのバイトしたことあるが、最悪

何しろ休む時間がない。8時間ぶっ通し

残業もしょっちゅう。底辺だと痛感する。
495名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 10:11:12.16 ID:Z0OOVLa+0
>>487
フィリピンに限らず世界の共通事項
空港で出発が遅れて即噛みついているのも定刻を数分過ぎてボーディングブリッジに接続されても文句垂れてるのは日本人
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 10:11:19.18 ID:iqacsIO30
頭使わなくても良くて、高い給料で釣り上げるけど、遅刻したら高いペナルティ
497名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 10:11:23.39 ID:lR4YFwqo0
ν即除いてるトラック野郎とかなんか笑える
498名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 10:11:44.79 ID:ERQMp6fb0
>>485

俺は4トンで近県回って一日約12時間労働手取り27万くらいだな。
長距離とかマジ勘弁
499名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 10:11:50.12 ID:HPGI+Y8ZO
こっちは待機してんのに大工が休憩はいりやがった。

昼イチの積み込みあるから、ユニックで勝手に降ろして帰るよ。
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 10:11:58.90 ID:C7UcpW4r0
>>494
アレはびっくりだな
まぁ正直、手を抜こうと思えばいくらでも手を抜けるが
いかんせん暇だ
501名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 10:12:46.70 ID:e2/YjvrP0
ウチなんか指定時間より少し早く着いてもギャースカ言われる。。。
502名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 10:12:48.06 ID:8OI4oGFf0
運転手が横に繋がらないと
トラック協会なんて経営者の繋がりでしょ
ホント、日本は労組が弱いよな
503名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 10:13:16.02 ID:qx0WvO/WO
>>487
トヨタが悪い
無駄無駄無駄そればっかり
504名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:13:44.91 ID:1zoR+Ydq0
電車と同じ感覚で車が動くと錯覚してるんしゃないの
505名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:14:00.07 ID:hrEWzq6j0
>>101
バブル世代は何でその時の貯蓄がないん?
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 10:14:22.09 ID:TTdzJeZ70
こういうつらい目にあう人がいなくなるように、
俺が今から大学入りなおしてどこでもドア開発してくる!
507名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 10:15:01.22 ID:RYGP2goH0
俺も先日、神戸から鹿児島まで戻って来たが
これを毎日のように運転してる人達は尊敬するわ
508名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 10:15:02.58 ID:XizZVCoe0
>>499
どんな状況だろうと10時と15時の一服休憩は取るのが大工や鉄筋屋
509名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 10:15:04.03 ID:Z0OOVLa+0
>>504
市街線の路線バスが定刻に来ないという電話がバス会社への苦情電話の大半らしい
510名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:15:21.85 ID:50cF9octi
>>502
あんなの国交省の天下り先だから
雇用を守ったりなんてしないで
運行管理の試験とかで金取ったうえ
ふんぞりかえるのがお仕事だろ
511名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/15(木) 10:15:52.76 ID:y5KW0WXVO
まぁ仕事もピンキリだから
ウィングで地場のパレット横持ちが一番楽かな
回数こなせば給料そこそこで家に帰れるし
俺は旅が好きなんで長距離やってるけど上っ面の愛想さえよくしてりゃ人間関係楽だ
もう150万くらい走ってるけど一般だから飽きない
512名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 10:16:19.63 ID:PGYhd4lC0
>>486
> お客様は神様です。

三波春夫の言った事が意味を間違えて定着しちゃってんだよなー。 
つくづく迷惑なフレーズだよ。
513名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 10:17:05.36 ID:YGl/4N9i0
>>486
リスクを織り込まないで発注して、運送屋に保険屋も兼ねさせてると
アメリカなら運送屋が貨物保険に加入してそう
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 10:17:12.23 ID:v6XbxWKT0
>>23
うわぁ気持ちわりい
515名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 10:17:29.90 ID:Z0OOVLa+0
>>510
デジタコ義務化に反対してるのが中小零細の運送屋だからな
導入コストより陸運局の臨検で誤魔化しができなくなるのが理由
一部の大手などを除いて根元から業界全体が腐ってる
516名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 10:19:08.32 ID:3I2pm2rv0
業界で遅延損害保険でもつくればいいのに
517名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 10:19:32.95 ID:hoF/40Io0
あいつらいつも誰と電話してんの?
518名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 10:20:23.81 ID:veKpTKtK0
10万の運賃で30分遅延で罰金20万って割にあわんだろw
そんな契約ありえるのか?
519名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 10:20:32.50 ID:b3a7INLk0
変わりは幾らでもいる(運転手、運送会社共に)から改善は無理。
タクシーみたいに台数規制とかするなら別だけど。

後、白ナンバーは消えろ。
520名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/15(木) 10:20:34.37 ID:y5KW0WXVO
>>516
荷主と結託する詐欺が横行するだけ
521名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 10:20:56.81 ID:4XjFxrcS0
三波春夫オフィシャルサイト
「お客様は神様です」について
ttp://www.minamiharuo.jp/profile/index2.html
522名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 10:22:48.87 ID:WLSMkdTR0
>>510
共産党にでも話持ち込んだらいい
誰かが音頭とってトラックドライバーが繋がらなきゃ、何も変わらんよ

文句だけ言って、めんどくさがって、結局、お上任せにしているのはドライバーでしょ?
523名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 10:23:28.16 ID:XJyMRPKe0
山口組が荷揚げ労働者組合から出来たように、
トラック業界も団結して、横暴な荷主に対抗できるような
組織を作らないと、これからは生き残れないかもな。
524名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:23:30.16 ID:p84lfRaJ0
運輸特に大型はこれから免許制度的にもドライバーの減少的にも、高齢化で宅配需要の増加的にも貴重な繋がりになるのに
そんなに厳しく当たるのは、定年後は会社なんてどうでもいい爺か
よっぽど頭の悪い人間雇ってる将来性のない会社なんだろうなあ
525名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 10:23:36.31 ID:IUhAbZVL0
>>517
必死な顔してる時:道を訊いている
のほほんとした顔の時:ヒマ電
526名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:23:36.36 ID:50cF9octi
>>515
速度規制やら運行管理でしょっ引かれるし
給料安すぎて働き手が来なくなるわな
中小零細は軒並み潰れて大手が独占っていう
腐った共産圏みたいな体制になるな
527名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 10:23:43.36 ID:Kacsfi8/O
>>517
倉庫で知り合った他社の運転手とかと、
俺は今から何を積んでどこへ行くとか意味内容のない会話
運ちゃんはソフトバンク利用率高い
528名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 10:23:59.72 ID:wPQ/Bp+g0
なんの罰ゲームなんだよ
529名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/15(木) 10:26:10.49 ID:y5KW0WXVO
日本はあらゆる業種で搾取がまかり通ってる下請け法改正しないとどうにもならんよ
孫曾孫玄孫が常態化して賃金低下に歯止めがかからん
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 10:26:11.48 ID:gEP3+0Xz0
だから
朝4時ころ出て行かないと間に合わない
2時や3時に出勤することもざらにある
余裕があれば現場の近くで仮眠
夜は早くても午後11時過ぎに帰宅
531名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 10:26:34.03 ID:WLSMkdTR0
>>523
〇〇連合とか好きそうな連中なのに、全然、実のある繋がりを構築しないよな
ホント、物流なんて国家の血液なんだから、団結すればヤクザ以上の力持てるのにね
532名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 10:27:04.33 ID:NQ3OIV13O
セブンイレブンのトラック死ね
533名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:27:14.34 ID:2ZwIqGPtP
ルート配送が一番楽だわ
道も知ってるし顔なじみばかりだから揉め事も少なく時間も読める
急いで無いものを急ぎで無駄足踏むのが一番辛いよ
534名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 10:28:24.40 ID:ife94+nG0
同情的な意見が多くてビックリしたわ。
約束の時間に間に合わせるのなんて当然だろ。
1時間待ってその分1時間残業したら当然、人数×残業代の損害でるだろ
運べないなら最初からこの時間ならできるって言ってくれれば事前に違う工程組めるが。
受けた以上は時間通りに運ぶのが当然だわ
535名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 10:29:53.56 ID:2fzzO5QP0
>>142
その効率化とやらに無理してるところは無いのかな?
536名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:30:28.83 ID:50cF9octi
>>529
建築の規制は早かったけど
派遣業は何もかわんねーな
政治と金持ちがお腹いっぱいになるまで続くんだろうな

537名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:30:44.86 ID:p84lfRaJ0
>>522
あらゆる業界で今はそうだね
自分の組合が機能しないなら自分で変えて行くか、いっそ自分も
利権構造に入って上手く立ち回ればいいのに、他人任せで文句だけ
538名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 10:30:59.21 ID:F+m8Bjni0
↓一番星の桃次郎が一言
539名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 10:31:04.35 ID:Q0vIbc8/0
そして今日も事故が起こる
540名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 10:31:29.64 ID:IUhAbZVL0
>>534
受けるのは社長というか配送の責任者というか、とにかく運転手じゃない事は覚えておいてほしい
どっちにしろ「運転手が悪い」で終わらせる場合が多いが
541名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:31:48.58 ID:2ZwIqGPtP
>>442
赤帽はメーカーのクレーム処理ケツ拭き代走に追われてるよ
542名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 10:31:49.87 ID:ei/RHNDl0
>>530
何のために生きてんだw
奴隷かよ
543名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 10:34:30.84 ID:sqmMNLjh0
客に運送屋来ないぞって文句言われたから電話で確認したら客の工場の前でトラックが列作って荷物降ろす順番待ちしてんの
544名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:34:33.01 ID:2ZwIqGPtP
>>449
あれは罰金上げるためにやった制度だぞ
中型も大型と一緒の罰金金額にしやがってイラつくわ
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 10:35:43.34 ID:ZJu6tbCW0
確かに気の毒な話だし改善の余地はある・・・

ただ替わりは幾らでもいる・・・

差別化できない業種の宿命
546名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 10:35:58.39 ID:nq74Tdwm0
古賀は何してんだ
トラック協会のドンだろ
約たたずめ
547名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 10:36:10.81 ID:Kacsfi8/O
荷主が安い運賃と無理ゲーな時間指定で大手に配送頼んで、
大手は自社便は使わずに運賃ピンハネして傭車だして、
頼まれた中小が拘束時間や最低賃金で陸運局や労基署にしょっぴかれる

業界全体で悪循環や
548名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 10:36:13.46 ID:Z0OOVLa+0
>>540
>「運転手が悪い」
「現場が悪い」とか典型的なアホ管理者の言うことなんだけど聞いてるほうは更にアホだから真に受けて無理して事故起こすのが王道パターン
549名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:36:47.00 ID:50cF9octi
>>522
いや、俺はバカくさいので若いうちに辞めた。
なんか奴隷の首輪自慢するアホしかいねーんだもん。
今は資格取って設計やってるわ。
身体も楽になったし自分の裁量で仕事出来るし。
550名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 10:37:40.11 ID:6CYxru590
>>2
ゲロカス
551名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 10:38:18.56 ID:jivBBRtYO
>>476
商品を守る為のダンボールでしかないのになあ
陳列で使うからって理由もあるのかもしれんが
552名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 10:38:36.38 ID:OjEhdXq50
>>540
俺が居たところは、傭車ばかりだったんで途方もない発注は無かったけど、配送のおばちゃんは普通車しか乗らないから
普通車の感覚で時間設定してくるんだよなww 鋼材山ほど積んで、普通車みたいに加速できるかよwww
553名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 10:39:06.77 ID:UFuifLB/O
土浦ナンバーの10tダンプ死ねよ

あいつらアオリ高くしてるし絶対30〜40t積んでるだろ
出だしが糞遅いし信号では止まらないし邪魔で仕方ねぇわ
554名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 10:39:10.36 ID:PSYAFGwZ0
トラックや人員が過剰なのが問題なんでしょ
怒りをこらえないで辞めて淘汰されればいいのです
みんなが頑張って辞めないのでみんなが困る

たぶんトラックの数が1/4以下になれば
競争や理不尽な待遇は減ると思います

タクシーもそうだけど総量規制が必要
555名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 10:39:19.49 ID:L2ilAxXJ0
物流業界こんなにしたのは間違いなく小泉竹中なんだよなぁ
陸送だけじゃなく海運もボロッカスにやられたし
556名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 10:39:44.59 ID:R9ww8cluO
>>540
ホント「運転手が悪い」って便利な言葉だよね
ウチも2回戦とかで最初から間に合わない配車組まれてるのに配車係は「現場で適当に謝っといて」だもん
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 10:40:07.74 ID:ZJu6tbCW0
>>547
割りに合わない仕事は断る勇気も必要なんだよな、
現実が厳しいのは百も承知だが・・・
558名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 10:41:07.79 ID:ife94+nG0
>>540
そういう態度がダメなんだろ。
遅れてきたのにすみませんのひとつもなしにココにハンコお願いしまーすとかアホか
事前に遅れるって連絡入れないドライバーもいるし。
それは教育してない会社のせいか?違うだろ
559名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 10:42:08.91 ID:vay7896F0
トラック運転手辞めてバスの運転手なれば良いだろ。
あいつら結構楽しそうだぞ
560名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/15(木) 10:42:53.40 ID:lKm1QLbX0
そんな厳しい業界と知ってて自分の意思で就職したんだろ。
自己責任。
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 10:43:16.79 ID:ZJu6tbCW0
>>555
何でも人のせいにしないw
自由化競争淘汰は経済の常識
規制緩和しなかったら文句いうだろ、どーせw
562名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 10:44:33.26 ID:2fzzO5QP0
運ちゃん大変だろうけど、事故には気をつけて頑張ってくれ。



だがダンプ、てめー等はダメだ。
563名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 10:44:34.48 ID:IUhAbZVL0
>>558
えーっと、そんな話じゃないんだが
態度悪いドライバーなら、お前さんのそれこそ好きにしたらいいw
564名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 10:44:34.20 ID:Z0OOVLa+0
>>558
そもそもその運転手に納品時間が知らされていない事がよくある
空気読んで対応できるような人間はトラックなんか乗ってねぇよ
無駄な期待するくらいならどうやれば>>558の仕事全体がスムーズに回るか考えたほうが遙かに捗るだろ
根本的には>>558はそのトラックの運転手と同じ思考なんだが気づいてないんだろうな
565名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 10:44:35.55 ID:uAjMp5400
もう運送業はがっちり協力し合って強気に出ればいいのに
配送拒否されたら全ての産業が終わるんだから
566名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 10:44:39.54 ID:vay7896F0
トラックで渋谷スクランブル突っ込んだらどうなるのかな?
567名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 10:45:00.88 ID:VHa2t8R80
まぁ、都合もあるだろうけどよ、遅れるとか早めに行って構わないか?って電話一本入れろと
「あと何分ぐらいで来れる?」
「15分ぐらいで着くと思います」
なぜ一時間後に来る?
時間指定が16時〜18時になってるのになぜ21時に持って来る?なぜ、遅れてすみませんの一言が無い?
だからセールスドライバーは運転しか出来ねえとか言われるんだよ!
まぁ、大概はまともなんだけどさ、ごく一部がバカ丸出しなんだよな
まぁ、雨がキツイと配達しない、速達が普通便より遅く届く郵便局よりはましだけど。
568名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 10:45:22.16 ID:K/0nECfm0
俺は代引き・配達日と時間帯指定をしたときは、必ず家にいる日と時間帯を選んで、
釣り銭が出ないようにしてる
ドライバーさんも大変だっていうからさ
569名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 10:46:34.33 ID:Z0OOVLa+0
>>568
俺は極力代引きは避けてる
570名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 10:47:02.86 ID:vay7896F0
ヤンキーがいなくなったら土方もトラック運転手もいなくなるから日本終わるな。
ヤンキーは必要悪だな
571名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 10:47:53.70 ID:Kacsfi8/O
>>557
うちは大手の工場から直受けだから良いけど、
たまに話がくる傭車の仕事はまじあり得ない
仙台→秋田片道のみ12,000円提示されて蹴ったw

>>559
バスは貸切だったらコミュ能力ないと死ねるぞ
572名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 10:48:12.68 ID:qEv0teUaO
>>530
ジャックバウアー並の忙しさだな。
573名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 10:48:31.00 ID:vay7896F0
>>569
お前コンビニ店員に裏でアマゾンってあだ名で呼ばれてるぞ
574名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 10:48:38.54 ID:o7+9qgA8O
日本は先進国で暮らしは豊だけどそれに比例して労働量やスケジュールが半端なくなるよね
だからあまり幸せって気がしない
575名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 10:48:43.52 ID:jivBBRtYO
>>559
客乗っけてる内は一日中気が抜けないぞ
基本一人のトラックとは精神の磨耗度合いが雲泥の差だから
576名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 10:49:01.55 ID:Z0OOVLa+0
>>573
何で?
577名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 10:49:56.30 ID:ife94+nG0
>>563−564
>>540のドライバーじゃなくて会社が悪いに対する反論だろ
トラックだろうが何だろうがモノには納期ってのがある。
納期をコロコロ変更していいのはゲーム会社とハンターハンターだけ
578名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/15(木) 10:50:11.38 ID:mZEVIk7c0
運賃の倍請求できるんならバイトで雇ってくれないかな?頃合いみてガス欠おこして道をふさぐお仕事です。
579名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 10:50:19.67 ID:IUhAbZVL0
>>575
つーか安いらしいな
特に路線バス
580 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 10:51:15.14 ID:UFuifLB/O
>>566
おまわりさんこいつです
581名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 10:51:19.26 ID:b3a7INLk0
>>522
そういう事を面倒くさがって今までやらなかったからこその現状じゃないか。
だからトラックドライバーという所まで落ちるんだよ。
582名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 10:51:49.80 ID:1BG9xb9HO
運送業はやりたくないなー。昔みたいにかせげるならいいけど。
燃料タイヤ車みんな高いのに運賃安いとか、やらない方がまし。
583名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 10:52:19.63 ID:Z0OOVLa+0
>>559
運転席の後ろに座ればその運転手の当日のスケジュールが見れるから見てみな
朝6時〜21時あたりまでスケジュール組まれていて途中休憩が2時間とか数回あるだけ
しかも渋滞になればその休憩時間削るしかない
2時間休憩も車庫以外の待機所だとエンジン停止で空調も効かない車内でボケるしかない
大変すぎるぞ
584名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 10:52:48.23 ID:4jLTfNbx0
>>9
どんだけ視野が狭いんだよw
585名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 10:52:48.62 ID:6h6Q86EpO
>>534
時間帯によって必ず渋滞が発生してそのせいで遅れたならその言い分は通るが、事故渋滞とかはエスパーじゃあるまいし分かるはずねーだろ。
カスは黙ってろよ
586名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/15(木) 10:53:34.97 ID:rIqbAYSrO
早く取りにくるのはマジ勘弁して欲しい
送る製品できてないから昼飯抜きになる
587名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 10:54:09.16 ID:IUhAbZVL0
>>577
だから、お前さんが延着したドライバーにどれだけ文句言っても
当然運転手は心底「(遅れて)申し訳ありませんでした」って言うのが筋だけど
それじゃなんの解決もしないんだよって話じゃね?
俺はそういう積もりで書いたんだが
588名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 10:54:23.32 ID:ALF+HK/80
>>583
というか、気軽に屁もこけない環境が無理過ぎる
589名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:55:12.97 ID:ZJ7fdJZ/0
どうでもいいからトラック野郎の話しようぜ
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 10:55:46.08 ID:rNr6yp9B0
一方群馬の痴呆公務員は
遅刻常習者のくせして減給されたら提訴しました
591名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 10:56:02.31 ID:2fzzO5QP0
>>583
あれ見たときびっくりしたわ。
拘束15時間ぐらいあって、こんなんでよく事故らないなぁと思った。
しかも求人見ると嘱託で時給1,200円とか、一体だれがこんなの
やるんだよっていう・・・。
592名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 10:56:03.10 ID:ZXCw5HGM0
>>577
そんだけ言うからには君のとこは絶対ドライバー待たせないんだろうね。
593名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 10:56:26.46 ID:9fMNezcf0
当日お急ぎ便が本当に当日届く恐怖w
594名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 10:56:34.06 ID:Kacsfi8/O
>>588
温泉街走ってるとこですると、
逆に硫黄の匂いだ温泉の匂いだと喜ばれる
595名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 10:58:00.33 ID:affmwwAN0
地場で朝4時から走り回った後都内で荷物積んで
荷主「明日の朝一大阪着ねー」
俺 「高速使っていい?」
配車「下道でよろw」
こんなんだもんなwwwww
596名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 10:58:06.74 ID:HG+bAZOX0
バスは16時間拘束だぞ。
しかも年行くと首切られるし。今は20代の運転手多いしな。
597名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 10:59:00.20 ID:Vliu9qNE0
運転手が愚痴いったらキリがないぞ。

まともな運送屋なんてこの世に存在しねーからよ
598名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 10:59:59.80 ID:b3a7INLk0
まあ、一番良いのは荷主にも責任をもっと持たせる事だね。
今でも過積載は荷主も罰せられるみたいだが、まだまだぬるい。
599名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 11:01:14.71 ID:ALF+HK/80
旅客だと特定施設のマイクロバスなんかの送迎とか楽そうに見える
見えるだけであれはあれで苦労があるのかもしれないけど
600名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 11:01:28.04 ID:ZVDQhS3F0
日本は効率厨すぎる
601名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 11:02:43.65 ID:mA4LeVch0
>>600
効率厨のくせに非効率

矛盾してるよな
602名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/15(木) 11:02:52.89 ID:+tERH9cIO
荷物を届ける運転手に、正しい届け先の住所電話番号を教えないバカな会社も有るからな
前にここを借りてた会社宛ての荷物を持って来て
(送り状の住所は間違がってないが会社名が違う)
「こっちは午前10時着厳守なのに解らないじゃ困るんだよ!
今からじゃ絶対間に合わないだろ!どうしてくれるんだよ!
ふざけんな!俺が時間指定守るのにどんだけ苦労してると思ってるんだテメエ!」
って俺に午前9時55分にブチ切れられてもどうにも出来んし
前に借りてた会社の引っ越し先何て知らんわ
603名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 11:03:16.51 ID:IUhAbZVL0
>>599
アホみたいに、笑っちゃうくらいに給料安いと聞いた事がある
具体的な金額までは聞かなかったが
604名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 11:03:56.07 ID:Z0OOVLa+0
>>599
ホテルの駅から送迎とかは飽きるって言ってた
そりゃ朝から晩まで同じルートばっかじゃ散歩でも飽きるわな
605名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/15(木) 11:04:01.67 ID:csawzcjF0
過当競争になってるから仕方ない。
しかし通販全盛のこの時代でもまだ運送屋は供給過剰なのか。
606名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 11:04:24.13 ID:b3a7INLk0
>>602
悪いが…ワロタw
豪快に声を上げてワロタw
どうしようもないよなぁ…
607名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 11:05:25.40 ID:C7JYtjj10
圧倒的弱者
608名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 11:06:44.14 ID:C7JYtjj10
圧倒的弱者や誰も見てないところだと高圧的な態度に出るのが日本人
609名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 11:08:47.15 ID:8sp3vbroP
>>603
中型だと、時給950円*朝夕2時間=3800円-保険料-税金
年金暮らしのタバコ銭稼ぎがせいぜい
610名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 11:08:54.30 ID:o7+9qgA8O
定期的に居眠りに轢かれてミンチにされる奴出るけど、「居眠り運転はいけないよ!疲れたら定期的に休もう!」
ってだけでトラック運転手の労働環境が問題視された事ねーな
政府が監察官みたいなやつ送りこんで監視させたらあっさり改善すんじゃないの?
611名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 11:09:31.07 ID:Z0OOVLa+0
>>606
そういや俺の会社にも中堅運送屋が同じパターンでやって来たわ
確かに住所は会社の駐車場で合ってるけど駐車場になる前は30年以上ガソリンスタンドだったし
「なんで電話して聞かないの?携帯電話持ってないのか」って聞いたら鳩が豆鉄砲喰らったような目をして慌てて電話してたw
まぁ運転手とはそういうモンだ。という前提で相手しないと疲れるだけだな
その会社は隣の町内の会社だったんだけど何で住宅地図にも出ていないしかも全く関係ない住所を配達先にしていたのかが摩訶不思議w
612名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 11:10:25.83 ID:IUhAbZVL0
>>609
道理で爺さんが多い訳だ
613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 11:10:41.99 ID:S/84FLkU0
これからどんどん人減るのにこんなんでいいの?
614名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 11:13:16.19 ID:o7+9qgA8O
>>613
基本的に減ってから考えるから大丈夫
今しか見ない国民性だから誰かが先手打って未然に防ぐと叩かれる
615名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 11:14:56.27 ID:yLN2LH6TO
配送費はもっと高くなっていい
でも時間指定オーケー出したのに延長は勘弁
そのせいで9人が手待ちになったら18万請求は妥当だろ
616名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 11:17:54.23 ID:e1LZIoDC0
驚く以前に契約書交わしてないのかよ
617名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 11:18:00.25 ID:poiTT4qN0
水揚げ制のが昔は良かったって古くからやってる人は言うね
仕事が多くて人が足りないくらいで、過積載OK速度超過OK体力持つ限り何時間走ってもOK
運賃多少安かろうがやる気があればどれだけでも稼げるって感じ
けど今は荷物は定量内、速度は60km/h、一日基本8時間労働
不景気だから運賃単価↓ガス代↑な上仕事自体も少ない
場所によっては車体は10年で強制チェンジのおまけつき

だからといって月給制にすると仕事全然しなくなるし、残業狙いでゆっくり動くしどうにもならね
618名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 11:18:23.22 ID:HDC5Ypcr0
友人10t運ちゃんしてるけど 客との間に業者入りすぎて激安だってw
619名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 11:18:25.64 ID:b3a7INLk0
>>611
色々といっぱいいっぱいなんだろうねw
はぁ、俺も時間の無駄だと分かってるんだから、さっさとこんな業界抜け出さないと。
620名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 11:20:36.07 ID:b3a7INLk0
>>613
平気平気、本当に腐る程人は居るから。
車に住んでくれるような馬鹿を1割でも飼えたら会社は安泰だわ。

無理難題押しつけて、ダメなら辞めろと迫れば何でもするでしょ?家が無くなるんだからw
事故ったら無事故手当無くして、更に罰金で一生搾り取ればokっすよ。
いかに馬鹿を飼えるか?という所に運送会社の将来が掛かってる。
621名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 11:23:09.65 ID:Kacsfi8/O
>>620
それやって運転手に逆襲されて労基署に駆け込まれて潰れる会社多いがな
622名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 11:24:43.96 ID:3mvULl560
それしか仕事できないんだろんだったら我慢しろ
お前らの変わりなんていくらでもいるからシネ
623名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 11:24:58.95 ID:8zK1QhET0
>>2
腐りきった考えだな
死ね
624名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 11:25:19.69 ID:Z0OOVLa+0
>>621
大丈夫大丈夫
代替の利く運送屋なんてナンボでもあるから。って言いながら同業同士でババ抜きやってるのが運送業界
625名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 11:26:05.87 ID:b3a7INLk0
>>621
潰れたら他の会社が喜んで一部の馬鹿と仕事を引き受けてますw
運転手同様、会社も変わりなんて腐る程あるので心配ないかと。

早く荷主にも同程度の罰則を科すべき。
626名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 11:27:25.14 ID:lZfWZA+80
>>620
ただ、そんな馬鹿がいるから
スピード違反や過積載、終いにゃ飲酒運転が後を絶たないし
運送業界への法的な締め付けがどんどん酷くなっていく
まともな会社は酷い法律でもそれを守ろうと努力するけど
その分ドライバーに負担がかかるから楽な会社へ渡り鳥
悪質な会社はその渡り鳥馬鹿をうまく使って法律なんて二の次

そして事故が多発し、更なる法規制→無限ループ
627名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 11:28:15.71 ID:bp2jmXSS0
タクシーとかは難しいけど、トラックの運転なら別に外人でもいいやん?なんで外国人労働者入れへんの?
628名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 11:28:56.77 ID:dityUonO0
こういう記事見てると日本って夢の希望もねえなあと思えてくるわ
629名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 11:29:24.33 ID:Lt2NRxnl0
トラックは昔のエアコン無し重ステ、携帯なくて無線全盛時代がピーク
その頃はお客さんより運転手の方が上だったらしい
金が欲しくてやる気があれば1000万以上、遊びたいなら半年だけ働く事も出来たみたいだし

今、トラック乗るメリットは全くないな
ヤマトの自社路線か、コネの週5、1日4時間労働の工場ピストンとかならやってもいいけど
630名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 11:31:51.34 ID:RK10bs4N0
阪大病院前の長い直線道路に毎日トラックが大量に並んでるんだが
あれやめてほしい
631名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 11:32:46.12 ID:Xr25HplL0
4軸車の中型トラックってあるの?

この前高速を110キロ(制限40キロオーバー)で疾走してたんだけど
大型は80キロ以上で燃料供給カットだし
632名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 11:33:07.53 ID:Vv/Px8Ew0
あっという間にアブダビマスターになってもうやる事無くなったや
633名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/15(木) 11:33:39.07 ID:oJBdm56V0
底辺職だからな
634名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 11:33:38.91 ID:Kacsfi8/O
>>624-625
ほんとね。

旅客運送もバス屋と旅行会社が似たような状態だけど、
国交省が関西でやった調査報告読んだら、
バス事業者と旅行会社は弱者強者の関係にはないだとw


だめだこいつ早く規制しないと…
635名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 11:33:55.03 ID:kCszNqOH0
これ要するに資材管理の脱法行為なんだけどな
企業犯罪ってホント甘い
636名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 11:34:00.89 ID:VYnQAryv0
俺の親父、商事から大型トラック運転手に転職した変わり者だけど、商事にいた頃より生き生きしてるぞ
残業代は全額出てるし遅刻や事故で罰金なんてのも聞いたことないし言われるほどブラックじゃないんじゃねーの
朝早かったりすることはあるが大抵は7,8時に出社して12時間後には家に帰って来てる
637名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 11:36:27.74 ID:mPpQUx520
マジレスすると物流から人が大量にバス運転手になだれ込んでます。
638名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 11:36:38.19 ID:dityUonO0
>>636
一例だけ切り取ってたいしたことないっつうのは無理だろ
639名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 11:37:11.36 ID:Kacsfi8/O
>>636
それで手取り24、5万も貰える会社なら業界じゃAクラスだよ
640名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 11:37:22.36 ID:TJJWAdspO
その点生コントラックは
生コンが固くなってくるからある程度時間合わせて出発しなきゃならない
何時間も待ってらんない
641名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/15(木) 11:39:03.13 ID:a79LWxPx0
過当競争、デフレがもたらした災厄
642名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 11:39:21.33 ID:b3a7INLk0
>>626
過積載はなぁ…
4tなんて誰がどう考えても過積載前提で作られてるよね。
余裕で10t位載せられるし。
でも実際には最大積載が3t以下とか。
3tじゃあパレット2〜3枚、荷室の1/5で終わるってなw

>>627
ちょこちょこ見るよ。まだ一部だけどね。

>>630
寝るor休憩するところが少ないんだよ、きっと。
そういう現状を理解してながら、駐めて寝るな休憩するなだからね。

>>631
リミッターカットは結構見るよ。
カットしてる奴はカットしてるだけあって、本当にかっ飛んでるわw
643名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 11:40:23.36 ID:TJJWAdspO
5分以上アイドリング状態やっちゃうと報告書出さなきゃならんとこもある
644名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 11:42:56.97 ID:b3a7INLk0
>>636
大手は最近、コンプライアンスコンプライアンスでしっかりしてる。
酷いのは、その大手に使われてる中堅、零細の運送会社。
見てみ?路線なんて、自社便なんて極少数だから。

入るなら大手。
でも、その(転職する)元気があるなら運送業界から足を洗うw
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 11:44:05.55 ID:NCiVqCAV0
これ一番最初はトヨタが悪いんだよな
昔はどこの工場も部品在庫を倉庫に持ってたから、運送も日にちがあってれば時間や分で縛られる事もなかった
今は部品在庫を持つ倉庫のコストを切って、ラインに合わせて時間指定で到着しろとなるからこういう事になる
もちろんその到着時間が道路状況にあわせて余裕を持った時間で、
かつ時間指定分だけ運賃が高いのなら問題ないが
ちょっと渋滞すればムリだろってな時間管理で、運賃も逆に叩かれてるから問題って話
でもそれはちょっと・・・って言うと他に荷を取られるから言えなくて結局運ちゃんがしわ寄せを受けることになる
646名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 11:44:14.03 ID:R9ww8cluO
>>613
数十年後には外国人の運転手が増えてるんじゃないか

降ろし先でトラブル続出しそう

これからは若い人は運転手なんてやらないだろうし、運送業舐めて入ってくるリストラとかされたオッサンとかは大抵続かない

その内ガチでしわ寄せくると思う
647名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 11:46:12.97 ID:p/D5dxXB0
>>36
ふざけんな整備士

調子悪いから見てもらいに行ったら、
わかんないすね壊れてから来てください、とか
648名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/15(木) 11:46:26.91 ID:csawzcjF0
市場原理に任せっぱなしにすると誰も幸せにならないという好例だな、運送業界は。
649名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/15(木) 11:46:31.69 ID:svcx/2xYO
いきなりの>>2がカス過ぎてワロタ
650名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 11:47:00.62 ID:b3R4hGmN0
運送会社側も待ち時間が発生したら料金が発生するように出来ればいいのにな

本当なら遅刻の罰金と同じ計算方法で待機料金請求してやりたいところ
651名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 11:47:36.60 ID:mNFbFYTc0
こっちなんて食品だけど商品破損、あるはずの商品がなかったりしたら罰金10万
652名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 11:47:37.44 ID:ub3HI/Yp0
30分でイチャモンつけて罰金まで取るとかヤクザかモドキの会社だろ
653名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 11:48:39.07 ID:X3yUiwcd0
大型持ってるけどこういうのあるから
やりたくない
654名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/15(木) 11:48:42.76 ID:csawzcjF0
でもまあ建築資材は仕方ないわな。
コンクリート打ちは時間勝負だしな。
655名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 11:49:02.65 ID:9i8Z2ipr0
白血球の様にもっと働けや
656名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 11:49:38.96 ID:Cc20JFkC0
>>50
面白くて全部見ちゃった。
運転は好きだけど運転手を仕事にするのは俺には無理だわ。
一度居眠りで事故ってるから尚更。
657名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 11:50:13.25 ID:Xr25HplL0
前工場で夜勤してるとき、
何を間違ったのか夜中の4時ぐらいにトラックが来た

8時になるまでみんな出勤しないから待機してもらったけど、
このスレ読んだ後だと後のスケジュール大丈夫だったか心配になる
658名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 11:51:59.60 ID:p/D5dxXB0
たとえば、カップラーメンとかトイレットペーパーとか
消費者があと10円、20円くらい高くても買ってくれれば、
メーカーも運送も小売店もすごく楽になる

大型トラックなら一回の運送で数千個運べるんだから、
一個当たり5円余分にもらえるだけで、数千円から数万円運賃収入が上がる

茨城県から愛知県まで大型で運んで3万数千円とか4万円の運賃はおかしいよ
659名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 11:52:04.14 ID:tWgMNwMH0
キチガイだな
お前らがkonozamaとか言ってるからだぞ
660名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 11:52:45.19 ID:b3a7INLk0
そういえば昔はブンヤの2tがすっ飛んで走ってが、最近はデジタコのせいで大人しくなったよな。
ほんと、道も毎日走って走り慣れてるせいか、すっ飛ばす普通車顔負けの走りだったよな、彼等は。
同じくすっ飛んでたバラセメントの大型も、最近大人しくなってるな。

元気なのは市場関係。まだまだ何でもありの世界だわ。
661名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 11:54:32.80 ID:Lt2NRxnl0
90年代までのヤマトの大型路線便は、月50〜60万、ボーナス80万以上って聞いた
今はどうかしらないけど

佐川、日通、福通、トナミ、新潟のかっとび傭車はやった事あるが、
月40〜50万でボーナスなし拘束時間長くてアホくさいんで一年経たずに辞めた
662名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 11:56:55.26 ID:R9ww8cluO
>>657
長距離とかだと夜の3〜4時に現着する

俺もそうだけど現着して人がいたら構内で待機できるか聞くよ

周辺で寝てると朝起きられないで寝過ごす危険がある
中で待ってられれば最悪起こしてもらえるし
663名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 11:57:52.10 ID:7zjDV9cd0
大手玩具メーカーの物流会社に見学に行ったんだけど、
大型に手積みで満載に積んで納品についていったの。
納品先にパレットに下ろして、下ろしてる途中に気づいた角潰れや
ダンボールのわずかな破れはバレナイように内側に向くように
積み上げるって言ってたけど(笑) 気づかないで検品でダメージ有るからって
返品されたらドライバーの責任なんだってね。どこでダメージついたのか分からないのに。
中国で?中国からのコンテナの中で?コンテナから下ろすとき?倉庫保管中?
保管場所からトラックに持ってくるとき?大型に積むのにひとつずつ確認してらんねって言ってたな。
破損させた人が隠してだれも気づかなかったらドライバーの責任。
その会社は自腹は無いって言ってたけど小さな会社はあるとこもあるって言ってた。かわいそう。
664名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 11:59:25.60 ID:Z0OOVLa+0
>>657
あわ良くば荷受けして貰えるかも。って変な期待しながら早着するからな
>>662
ドアパンチやって起きない運転手にはキャブチルトが一番効果的だな
電動キャブチルト車にしかしないけどw
665名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 12:02:53.04 ID:b3a7INLk0
>>664
ヤメレwwwwwwww
トラックが家になってると大変な事になりそうだぞw
666名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 12:05:22.57 ID:Xr25HplL0
>>658
有料道路代ケチるなよってずっと思ってたけど、納得した

国142、細い九十九折の旧道に大型トラックが群がってるけど、
現道の通行料1000円はやっぱ痛いんだな
667名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/15(木) 12:11:03.88 ID:y5KW0WXVO
>>654
生コンが固まったらドングリみたいの総とっかえだもんなw
数時間で固まるから大変だ
668名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 12:11:16.96 ID:UC3uxpDA0
トラック関連とタクシーは規制緩和して糞になった業界だな
669名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/15(木) 12:12:26.92 ID:cpT9Zd6WO
>>23
図星で顔真っ赤www
670名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 12:19:30.54 ID:9Nz/cmNZ0
仕事柄トラッカーの方々と雑談する機会多いけど本当にピンキリだね
老舗のとこは待遇も条件も中々良いよ
ひどいのは最近起業したとこやモロにフロントのとこ
671名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 12:20:00.16 ID:6+aDGleq0
フランスだっけ
トラックでバリケードを作って道路封鎖ストしてたのは
672名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 12:21:25.83 ID:affmwwAN0
下道デフォな俺にとって三国峠は鬼門
673名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 12:21:38.68 ID:dityUonO0
>>671
日本でそれやってもストやったとこ切ってやってないとこ使うとかで終わりだろうという罠
674名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 12:22:39.27 ID:9Nz/cmNZ0
ストで小太りのオッサンがイケイケの社長ら相手に頑張る動画ようつべにあったよね
675名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 12:23:01.53 ID:DJUIjiTb0
罰金とか違法じゃねーのっと
676名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 12:24:03.60 ID:WSbdZ3ALO
ネトウヨじゃないけどホントこの国も戦後70年で歪んだなと思うわ
お互い様の関係で成り立ってた社会なのに、見事に経済至上主義が道徳を駆逐したよな
それもアメリカ型じゃなく中国型のアジア的権威主義社会になってしまった
677名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 12:26:20.15 ID:Ft0EYLRr0
そもそも運送業の数が多すぎるんだよ
678名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/15(木) 12:27:09.52 ID:y5KW0WXVO
しかし物流の仕事も減ったよ
リーマンショックで年収100万くらい減ったのが震災、円高で回復しない
次は欧州通貨危機でトドメさされるから中小はもっと潰れる
小さい所でも運行管理きっちりして事故率下げないと生き残れないよ
昔みたいな感覚でやってるとこは売上落ちる→高速代削る→大事故→監査で倒産ってほんと増えた
679名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/15(木) 12:28:12.81 ID:cpT9Zd6WO
>>130
あと、食堂でメシ食ってもいないのに席占領して寝腐ってるバ家族連れとかね
680名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 12:29:15.95 ID:63C4EccD0
>>672
月夜野⇔湯沢くらいは乗ろうぜ
681名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 12:29:19.74 ID:4XjFxrcS0
トヨタの豪工場がストで停止=賃上げめぐる労使対立で−16日まで48時間
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011091500253

トヨタ、スト通知の労組に警告:車両生産移転の可能性も[車両]
http://news.nna.jp/free/news/20110915aud002A.html
682名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 12:30:17.42 ID:vay7896F0
バスの運転手もヤクザみたいな風貌の奴ばっかだからな、今でもパンチパーマにサングラスの奴いっぱいいるし怖い
683名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 12:31:05.76 ID:ARpG2TfG0
>>678
どこもコスト削減競争だからね
安い外国に流れるだろ、リーマンショックとか震災って契約解除のいい口実になるし、
外に流れた仕事はもう二度と帰ってこないよ
684名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/15(木) 12:31:33.30 ID:giZU8wxu0
待ってる間はどうするの?
車の中で昼寝でもするのか?
685名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 12:32:07.05 ID:vay7896F0
>>684
シャナニー
686名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 12:32:36.38 ID:Y+/Dm17vO
外注の良さってこういうとこだよね。とにかく叩ける叩ける。
トヨタが道をつけてくれたわけなんだけど。
687名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 12:34:25.83 ID:ARpG2TfG0
>>682
秘境の地ってどこだよw
福岡だけど、そういうオッサン見なくなったぞ
若い人とか、女の運転士がばっかになった
688名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 12:36:32.33 ID:p0Q8ERPJ0
最長10時間待ちしたわ。
689名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 12:37:11.96 ID:8sp3vbroP
旅客運送だけじゃなくて貨物でも緑ナンバーは二種免許必須にすればいい。
運転免許取得に50万以上かかるから運送会社もドライバー大事にするだろうし、製造業なんかも自社白ナンバーの配送要員を確保するために雇用も増えるだろ。
そもそも、アマチュアのための一種免許でお金取って営業行為するのが間違い。
690名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 12:38:08.65 ID:CJaxyJzo0
労基に垂れ込んでもあかんのか?あかん罠
妹がレジの計算合わんかったから15000円払わされた、労基にいったけど指導だけ
金は帰らず
691名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 12:39:04.11 ID:+4niWbIC0
692名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 12:39:36.54 ID:dityUonO0
法律じゃ店の損害とか従業員に補填させたらあかんはずなのに労基どうなってるんよ
693名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 12:43:08.22 ID:affmwwAN0
>>680
自腹キツイです
対向車来たらアウトな三国トンネルの緊張感といったら…
694名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 12:43:13.44 ID:OjEhdXq50
>>689
50万って・・・ 免許制度変わってからそんなにかかるのか?
695名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 12:46:31.91 ID:9BJwImOX0
>>53
日本語勉強したほうが良いかと…
696名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 12:47:19.70 ID:e+WV6paI0
>>690
それは妹が金を盗んだことになっちゃうから絶対やっちゃダメなのに。
697名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 12:49:00.94 ID:KJk3PwXb0
運ちゃんも一般教養テストやらせろよ
糞みたいな奴多すぎるだろ
まともな運ちゃんがかわいそう
チバラギの人間はキープレフト覚(ry
698名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 12:49:06.91 ID:ARpG2TfG0
>>690
無知とか立場の弱さに浸け込まれてるんだよな
「支払う義務はない」って突っぱねればいいだけ

あと、中学生の頃に簡単な雇用のルールを教えてない親もうそうとう悪いよ
中学生でもわかるように書いてる本はたくさんあるし
699名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 12:53:31.45 ID:QYA+5t4m0
>>698
金や権利などについての話はタブー視されてるのが根本的な問題
700名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 13:00:06.41 ID:b3a7INLk0
>>697
物流が滞るぜ?君が一切物を買わない、地産地消で一生生きていくのならばそれもいいが。
残念ながら馬鹿で成り立ってる社会だから。
だーかーらー引き籠もりとか、職歴無いとか気にしないで一度ヒッキーは働いてみるべき。
それから引き籠もっても遅くないぞ…?


>>698
そういう労働基準法関係を教えても「面倒臭い」これで終わるんだよw
幾らでも対抗できる術があるのにね。

後、言い方が悪いが、ネラーとは違って実社会を生きてきて世の中そんなもんだと
諦めてる節が多々ある。だからそんなもんだろうと行動を起こさない。
実社会に出ない何でも表面だけで判断する一部のネラーはすぐに「こうすればいい、ああすればいい」と言うけどさ。

あ、>>698さんの事を言ってる訳じゃないですよ。
701名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 13:01:31.27 ID:L2ilAxXJ0
今の若い子は4tには乗れない免許だしな8t解除で10万コース
702名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 13:03:08.67 ID:ARpG2TfG0
知識武装
論理武装
証拠の確保
第三者が見てるまえで主張し問題を当事者同士で隠蔽しない
  ↑
これで脇固めて、表のルールでみんなが見てるところでガンガン追求したらけっこう相手はもろいもんだよ
俺もこれやったことあるよ。ただ、やっぱほとんどの人が無知だし無気力だしやらないんだよな
703名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 13:03:11.79 ID:0c15Bqk+0
>>209
低学歴だからどうこうじゃなく
社会は正常に運営するためにはあらゆる職種が必要
そしてそれぞれが正しく労働して正しく賃金を得るべき
なぜか階級社会のように、学歴や職種で優劣を決めたがる人たちがいるが
そういう人間が社会にとって一番害悪だと思う
704名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/15(木) 13:04:26.31 ID:g93icQ8x0
俺結構通販利用してて佐川やクロネコよく来るが、
たまに手持ちの余ったおにぎりとかお茶とかあげてるわ。

いつもご苦労様です、ってな。

劣悪な職場環境で色々苦労してるやろからな。
感謝の気持ちは忘れないぜ。
705名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 13:05:41.33 ID:IRN287+00
トラック側が待たされたら延滞料金とれば?。
706名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 13:06:10.40 ID:4XjFxrcS0
ロジスティック軽視は、帝國陸軍からの伝統
707名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 13:06:30.92 ID:50cF9octi
>>700
一部の馬鹿カス民は単に威張りたいだけだからな
根源的な議論になったら詭弁で逃げるか釣り宣言だよ
見抜くチカラが無いと有意義な議論は2ちゃんだと無理だぞ
708名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 13:07:49.97 ID:9Nz/cmNZ0
>>704
おまえが綺麗なお姉さんならいいけどなぁ
汚いキモオタにもらった食い物なんて即捨てでしょう・・・・w
709名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 13:08:41.46 ID:IRN287+00
>>707
じゃ2chに来なきゃいいじゃん。
710名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 13:10:04.84 ID:50cF9octi
>>709
低脳乙
はい論破
711名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 13:10:35.10 ID:QWoHUswA0
>>709
だから、2chにはいないと言う話だよw
712名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 13:10:49.27 ID:WnfsRqiiO
>>704
おにぎりが手作りじゃないことを祈る
713名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 13:13:34.72 ID:tKEgvbz/0
東名追い越し車線→ウィンカーだしっぱなのがわかるわな
714名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 13:13:41.57 ID:4+ZT9/QHO
トラックも待たされたら延滞料金請求すればいいじゃん
715名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 13:14:45.05 ID:KeYU5k5m0
ドライバーは差し入れって嬉しいのか?
手作り品渡すわけじゃないが
暑い中配達してるから気の毒でな
716名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/15(木) 13:15:42.04 ID:zHFz8u1f0
トラッカーなんてDQNばかりだろ
DQNに相応しい罰じゃないか
717名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 13:15:53.50 ID:ARpG2TfG0
差し入れも、内容や頻度とか相手の受け止め方とかいろいろ気を使うよな
そういうのちょっとミスったら相手に嫌な思いさせるだけだし
718名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 13:16:03.01 ID:huaRgj960
>>715
人付き合いが嫌いな人が多いから
とっとと帰して貰いたいだろ
719名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 13:18:49.78 ID:PN1NeoW20
>>55
なに書いてんだかわからん
底辺乙
720名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 13:19:38.51 ID:PN1NeoW20
>>64
大数の法則
721名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 13:20:11.99 ID:um2c6nKe0
こっちの都合で6時間くらいその場で待たせたりするけどゴメンな

でも30分遅刻したら罰金20万円な


ワロタww
722名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 13:20:29.09 ID:1ILt4+x70
「お客様は神様です」の意識を変えていかなければならない
対等な取引相手のハズなのにお金を出す方が上というのはおかしい
723名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 13:22:27.79 ID:aASRpIhI0
運送は末端で徒党組めばいいじゃん
724名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 13:24:15.40 ID:50cF9octi
>>716
日本が百人の村だったら

1人が金持ちで
二人が引きこもりで
三人がニートで
五人が生活保護で
9人が公務員で
20人が貧乏人で
30人が隠居老人で
残りはドキュンです


725名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 13:27:32.21 ID:ARpG2TfG0
雲助業界の中の新市場といえば、やっぱ生活品の個別宅配だろうな
個人事業で軽トラ便やってるオッサンとかに投げたら、けっこう成り立つと思う
726名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 13:29:08.01 ID:WjFkdG2W0
>>714
もう来なくていいよと言われて終わりww
727名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 13:31:04.14 ID:Z0OOVLa+0
>>725
イオンとかがやってるけど猫以上に平身低頭で配達にくるよ
依頼しているほうも看板があるからDQNには渡せないみたいだな
一個100円で佐川や西濃の戸配やってるオッサンには厳しいだろ
728名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 13:34:24.85 ID:ARpG2TfG0
>>727
大手って、キッチリやるからコストバカ高くなりそうだよな
比較的経済力ある層しか利用しなさそう
729名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 13:38:32.82 ID:0jnEWIxk0
>>1みたいな会社もあるけどいい会社もある正直ピンきり
うちは業界にしては普通な方
4tトラックドライバー
日給換算12000円
拘束11時間
休憩1時間
日に走る距離250キロ
パレット積みで一日14枚程度
手下ろし(特に重いものなし)

食品のセンター輸送だけど正直営業やって精神すり減らすよりマシだわ
毎日好きな音楽聴きながら走ってるし、そもそも運転好きだし
>>1みたいにスケジュールカツカツてわけでもないし
みんなトラドラやればいいねん
お前らの大好きなアニソンとかドラマCDとか聴いてりゃすぐ終わるよ
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 13:43:33.65 ID:5cy+ivlq0
>>722
でも最近は
「給食費を払ってるんだから、家の子にはイタダキマスなんて絶対に言わせません!」
なんてのが罷り通る世の中だからねえ。

金銭を出した方が偉い、という意識を持つ人は昔よりも増えてるのではないかな。
731名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 13:45:14.89 ID:XSo/UiRQ0
自分に甘く他人に厳くで何も考えずスケジュール組んで
それ人に押し付ける奴って気違いとしか思えん。
自分本位の押し付けじゃなくて何事も不意の事態も想定して
そう言う事態になっても問題が無い様に組む位には頭使えよ。
732名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 13:47:46.96 ID:CJaxyJzo0
>>696,698
レジについてたのは妹だけじゃなくて、誰が間違ったか分からないのに新入りの妹が疑われて
新入りだからさ、強く言えなくて払っちまった。
父が労基に垂れ込んだけどスーパーにはこういう相談が来てますがという指導だけしかしてくれんかった。
時給650円であほらしいわ。
733名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 13:48:08.04 ID:OsdaAdkf0
罰金バッキンガムよ
734名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 13:49:43.30 ID:Z0OOVLa+0
>>730
いろんな意味で拝金主義になっちまったからなぁ
いずれ因果応報で帰ってくるんだが気付いていない
それよか支払われる金銭<<<越えられない壁<<<提供される役務サービス
結局は過剰な役務サービスを要求している連中も稼ぐ側に回れば同じ事なんだが気付いていないんだよな
735 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/09/15(木) 13:51:55.92 ID:Ba1+6Zhj0
みんなでストでもすればいいと思うんだが
会社が細かすぎて無理だよね
736名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 13:52:00.62 ID:60HmKc120
自分が動く代わりに荷物を運んでいただいてるって意識が希薄だよな
日時と時間指定は便利なサービスだけど運送屋の悲哀を聞いてからは控えるようになったは
737名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 13:57:40.93 ID:nW+MhiIv0
ドライバーがスト起こせば物流止まるのにね
738名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 13:58:58.39 ID:zaysmPsu0
普通は業界団体がなんとかするもんだろ?
日本の横並びって足引っ張ることはあっても助け合おうとは微塵も思わないよなw
739名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 14:10:32.96 ID:Cw3mnQSAP
キツイ仕事なのに売り手市場になれないのはどうしてなの?
体壊すほど労働条件悪いなら誰もやりたがらないと思んだけどよく分からん
740名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 14:28:26.41 ID:5SueE+110
>>655
おめどごは白血球ヤバいでねが
741名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:30:36.72 ID:YvZhGtLp0
旧型のトラック使ってるところなんとかしろ
こっちが120km以上出てるのに後ろからあおって来て怖いんだよ
742名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 14:31:10.46 ID:ktwE/1+y0
代わりなんていくらでもいるのに
ストなんて全く意味がないわ
むしろトラック業界からDQNを追放して馬鹿にはできない仕事にしないと
743名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 14:36:04.15 ID:R9ww8cluO
>>741
年式に関係なく大型にはリミッター付いてる
古いのも後付けしてるからね
単にリミカットしてるだけだよ
あともちろん4tと大型の区別はできてるよね?
744名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 14:43:58.27 ID:YggudeZn0
>>9
別にそんなサービス要求してません、勝手に消費者のニーズ(笑)とかいってじぶんでじぶんのくびしめてるだけだから。
勝手な分析ご苦労様
745名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 14:49:53.26 ID:GfL8psW20
なんで転職しないの?
4.50代でも選ばなければ仕事あるだろ
少なくとも1日3〜4時間しか寝れなくて、体がガタガタになるような仕事よりマシなのが
746名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 14:53:56.79 ID:4+kFLxQgP
原発作業員や介護もそうだが重労働で低賃金をわざわざ選ぶんだろうな。
不景気だろうが軽労働で低賃金なら他にあるだろうに
747名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:56:02.64 ID:5HtYP2Di0
>>746
原発作業員が低賃金?w
748名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 14:57:41.21 ID:6BtUyGiXO
>>737

代わりはいくらでもいるもの

( `八´)<ヽ`∀´>
749名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:59:10.36 ID:PiAsM3Du0
>>2に反論してる奴が負け組すぎて泣けてきた
750名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 15:05:14.30 ID:WlbNQftYP
>>747
9割以上ピンハネされてるからな
751名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 15:12:19.70 ID:/jyJkci60
>>750
2ch情報乙ww
752名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 15:25:02.83 ID:DYT8I8RD0
運転時間縛るより
睡眠時間を厳守させろ
753名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 15:39:29.34 ID:lY6q8w780
誰でも出来る仕事だから仕方ないだろw
754名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 15:55:19.14 ID:EM2pS1820
そういや昨日22時過ぎてヤマトの人が「遅れてすみません・・・」
って感じで荷物持ってきてくれたんだけどこんな時間までやってていいの
755名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 16:04:04.02 ID:7i3p+vIb0
トラドラ
756名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/15(木) 16:04:47.32 ID:kjUeL3V30
トラックの運転手みたいな奴は腐るほどいるし、使えなかったら切り捨てでいいよ。
頭が悪く他に出来ないからトラックなんでしょ?
757名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 16:06:11.59 ID:8fczrmGs0
>>2
ねえよ
運送屋の人材不足なめんな
758名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 16:13:00.08 ID:8fczrmGs0
>>78
それのどこが高給なのか
759名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 16:15:15.37 ID:5SueE+110
>>757
賃金低いからやらないだけで、払いが良ければなんぼでも集まるよ
760名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 16:32:14.68 ID:IO5hlt+U0
>>756
アンタの仕事も似たようなもんだろw
761名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 16:33:12.21 ID:OjEhdXq50
>>756
免許制度の改正があって、大型免許の取得が難しくなったから意外と人手不足
大金払って免許取得してトラックに乗っても、人として扱われないし収入もそんなにないし「嫌な仕事」だもん
「俺、大型トラックに乗るのが夢なんだ」なんて考えて若い人が入っても、あまりの過酷さと馬鹿らしさにすぐ辞めちゃう
離職率はハンパ無いと思うよ?
762名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 16:39:42.08 ID:uXr6FV4y0
危険物取扱者の資格も取って、タンクローリーの運転手やれば良いのに。
荷下ろしもパイプつなぐだけだし。荷の積み卸しで何時間も待たされること無いだろ。
ちょっと勉強する手間惜しむから、こんなブラックな職場しか行けないんだよw
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 16:41:35.97 ID:vEI4BSUw0
>>754
21時過ぎたら労基的にやばくないか…?
ヤマトさんも働かせすぎだろ…
764名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 16:43:20.00 ID:TN5cRKeB0
>>762
あまいな。
早朝の石油基地にはタンクがずら〜っと並んどる!
それにローリーは一般の貨物より安いぞ。
765名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 16:50:53.45 ID:Z0OOVLa+0
>>764
4時半車庫発で積み込み5時半スタート、200km先へ地道で移動
帰ってきて更に地回り2回転
車庫に帰れば20時
それから洗車して日報書いて燃料注いで明日に備える
結局16時間以上拘束される運命
766名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 17:00:04.43 ID:RlP7R+U/0
日本は滅びるべき
767名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 17:01:35.13 ID:y6CCDwRY0
事故でもなんでもクライアントに責任を負わせれば良いじゃない
幹線道路への合流で待ってるトラックとか何なの?
768名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 17:02:08.83 ID:GVLJX4pp0
>>544
あぶないからどうのこうのは情弱
運転手の考え方
国や協会と話し合い出来ないだろ
大人と子供の会話位に違う
769名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 17:04:09.85 ID:DIlte8zG0
>>142
これは同意。
お客様の為を思って早く届けているだけじゃなくて、倉庫の回転率を上げたいだけ。

とある業者は、平日に荷物を受け取るのが実質不可能だから、土日にゆっくり荷物を受け取ろうかねと思って再配達依頼を2日位ゆっくりしていたら、
その間にガンガン再配達に来ていて、しまいには再配達依頼票に脅迫めいたことまで書かれて、送り主の元にもジャンジャン電話を掛けて、
送り主からこっちにрェ来て、再配達依頼をして、
それで再配達当日荷物を受け取ったら、もう殺すような目で睨まれた。
770名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 17:06:40.84 ID:V54/Xy560
とても重宝された時代の運転手と、土建屋上がりの運転手と、罰@以上のヤンママちゃんと、サラリーマン運転手と
あと色々様々なワッパ転がしとったらどうにかなる連盟とか、あれやらこれやら、もう激戦区の職業なんやでこの業界
中々良うならんよな?一時期↑りかけたけどなぁ・・・・・・もうアカンでマジで本気で。
771名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 17:09:36.09 ID:hoHuDy6r0
>>759
あり得ないことを言われてえもお、謎の罰金まである始末ですし。
772名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 17:11:18.31 ID:Azj2wd3v0
日本人は組織に身をおくと信じられないくらい傲慢になる
773名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 17:12:44.31 ID:hoHuDy6r0
>>756
トラックがなくなったら困るじゃん。
774名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 17:13:53.96 ID:Azj2wd3v0
トヨタは日本のために潰したほうがいい
775名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 17:19:10.72 ID:V54/Xy560
追加

派遣の運転手さんも増えてるでおますどすえ(保険や補償一切無しでやってる孫受け業者の車を借りて働いてる人も多数)おるなかなし彼処
776名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/15(木) 17:23:45.94 ID:91kZOtJq0
大規模なトラック事故が発生する

国が運送業者に運行管理を徹底させる(陸運に提出するムダな書類を増やす)

書類作成に追われるので、新たに事務の人員を雇う

人件費で利益が圧迫されるので、ドライバーに無理をさせて稼がせる

疲労困憊したドライバーによって事故が発生する


中小の運送業はこういう負のスパイラルに陥っているよね。
777名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 17:26:06.01 ID:iTA3mRh2O
トラックドライバーが少ないのは
給与もあるけど
家族と一緒に生活出来ないとか
免許持ちがいないってのもあるかな
778名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 17:31:38.91 ID:XFnGrLr70
LP
ローリーの楽さ加減は半端無い
マジ麻薬並み
給料安いけど、やめられねーよ。夏場なんか特に無職かと間違えられる始末

待機が仕事みたいなもんだな。あと洗車が一番の重労働
779名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/15(木) 17:33:42.84 ID:OCd40hyY0
労働力ダンピングが酷い
運送業界全体でストしろよ
780名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 17:38:18.06 ID:Lt2NRxnl0
>>761
20代で大型乗って長距離やってるのは少なかった
ラーメンショップ、定食屋、トラステもおっさんばっか
一緒に飯食いながら話を聞くと、子供の学費稼ぐ為にやってる人も多かった

時給換算すると効率悪すぎ、リストラで従順なサラリーマンドライバーが増えたのもあって、
数年で運送業界には見切りをつけたわ
781名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 17:50:46.29 ID:NkGJmR7s0
>>34
新幹線かよw
782名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 17:51:09.76 ID:JJn97gMP0
誰もが一度は運転手は楽そうだなって思うけど
あれは運転するのが仕事じゃなくて積み込みと荷下ろしと荷締めが仕事なんだな
783名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 18:08:58.89 ID:Lt2NRxnl0
>>782
パレット物、フレコン、建材(ボード系の除く)だと運転するだけど、
下請けはちゃぶり(手積み、手下ろし)が多かった
路線便でもヤマト、日通(パレット物あり)ぐらいであとは手積みが基本

ヤマトの傭車の大虎と高速バトル、おるかー西濃の自衛隊上がりと被せ合いのバトル、
八百屋・魚屋・ダンプ・ゴミ屋とのバトルに当時熱くなってた
784名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 18:22:51.69 ID:QuLCUv8t0
高速のったら大型がスリップストリーム合戦してるけどマジで最近マナーいいな
すぐ避けてくれるし
785名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 18:31:22.87 ID:0J2MwEdh0
介護は制度的に低賃金だからね
トラックは過当競争で低賃金

この前テレビでやってたけど、長距離ドライバーが不足する2010年代問題が深刻らしいぞ?
お前らチャンスだ(`・ω・´)9
786名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 18:42:23.48 ID:X4ScZnNk0
公道に長時間トラック待機させておいて、
ジャストインタイム!余分な在庫は不要!とか
ただの自分勝手じゃねーか
787名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 18:53:20.12 ID:a1lLQ8MW0
何だ?俺待機大好きだけどな。
飯→携帯→テレビ→雑誌→寝るのループ
楽でいいじゃん
788名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 18:54:34.88 ID:hoHuDy6r0
アメリカのなりたいランキングにはトラック運転手がランクインしてるのに。
789名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 19:05:45.77 ID:Qg65nk8a0
>>9
それはサービスを提供する側、要するに経営者が一番悪いんじゃないの
790名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 19:37:16.06 ID:kETp8CmY0
以前長距離やってた時、水屋(荷物の斡旋して運賃ピンハネする業者)の
指示で指定時間に積み込みに行ってみればまだ荷物ができてないとか
順番待ちが十台以上とかばっかりだったわ。
水屋ってのはクソ仕事をババ抜きのババのようにどこかに押し付ける
役目もあるんだと悟った。

791名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 19:47:22.90 ID:HDY6A5oVO
>>790
最近、水屋は美味しい仕事ばかりくれるよ。
水屋の担当者と仲良くなるのが一番近道かも?
792名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 19:50:02.84 ID:0J2MwEdh0
>>791
仲良くなる=キックバックはずむ
ってことなの?
793名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 19:52:21.92 ID:8EsHOgoc0
子供の頃は菅原文太のトラック野郎みたいになりたい
と思っていた時期がありました・・・
794名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 19:55:14.55 ID:0J2MwEdh0
80年代の佐川ドライバーにならなりたいわ
激務だけど、月給100万円とかだったんだろ?
795名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 19:57:04.76 ID:IEBFAC+ZO
>>788
それで大洋のポンセやってるのか
796名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 19:59:13.97 ID:N4lxl+R80
まかり間違ってトラックドライバーになっちゃったけどマジで人生終了したわ
どうしてこうなってしまったのか
797名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 20:00:16.53 ID:L0kjATBQ0
お前らの荷物がちょっとでも遅れると宅配便に文句を言うくせに、なに業者に怒ってるんだ
798名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 20:00:35.61 ID:KK5MeM2L0
amazonとかどういう契約してんだろ
値下げのチキンレースやってどうする気なんだか
799名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 20:04:47.63 ID:kQWZ6aK7O
効率的な方法を提示してもトラドラが俺たちはこうやってきたんだよ
っていかにも底辺な事を言ってるんでしょ

知らないけど
800名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 20:05:26.20 ID:bp2jmXSS0
Amazonで買ったら、最近は日本郵便から届く

801名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 20:05:48.18 ID:p/D5dxXB0
>>555
陸運に限って言えば、97年の参入規制緩和から
802名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 20:06:58.47 ID:N4lxl+R80
>>798
荷物一個で50円らしいぞ
ドでかくても小さくても50円
803名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 20:07:33.04 ID:mC36ulb/0
ドライバーなんて奴隷と同じなんだし、待たせるのは当然

お前らに人権なんてないんだよ!!!!!!!!!!!!!!!
804名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 20:09:27.53 ID:vay7896F0
加藤のような人込みにわざと突っ込むドライバーがいないのが不思議なくらいだな
805名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/15(木) 20:11:51.47 ID:Gy6LlKpF0
生コン業者みたいにストやってみたら面白いぞ
ttp://diamond.jp/articles/-/8715
806名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 20:17:51.18 ID:p/D5dxXB0
>>794
人の3倍働けば、2倍の給料を払おう
ってそんな感じだったと思う

3年働けば家が建ったいうしな
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 20:20:24.70 ID:rOELNQtc0
>>9
尼の当日便の犠牲になってるのはヤマトだな
808名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 20:32:18.98 ID:THzb73CsO
ぬるま湯な海コン
809名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 20:33:23.02 ID:+4niWbIC0
>>806
その当時の常識を知りたいよな。今じゃ考えられない無茶
色々してたんだろうし
810名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 20:57:00.73 ID:y+kNWkOv0
立場が対等じゃないからだろ
いい社会人なのにそんなのもわからんのか
811名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 20:57:51.76 ID:Idl3/DwI0
どうせ中卒だろ
倒れるまでこき使え
812名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 20:57:55.44 ID:p+KHHPNz0
自分らで契約しておいて何甘えた事言ってんの?w

変えは幾らでも居るんだからどんどん死んで貰った方が有難い
けど、トラックが事故ると一般車両巻き込むんだよなあ
一般人に迷惑掛けずにひっそりと死んでいくなら大歓迎なのに(^^
813名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 21:02:41.19 ID:pXjTP/B+0
運送業の管理職の連中はこんな奴らです↓




協同運輸鰍ネんてどうよ 年中社員募集してるみたいだし
ttp://www.youtube.com/watch?v=HHdhTDOFmfI
ttp://www.youtube.com/watch?v=DdcFX-_rTAQ
814名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 21:07:00.54 ID:UE+rBM4j0
>>813
ダサ坊ばかりだなw

俺居たとこは社長がヤクザで課長が右翼だったけど
アットホームで楽しかったな
815名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 21:07:42.37 ID:1Iy0x74t0
荷物遅らせて運賃より高い損害賠償とか酷すぎるけど
払ってしまってるんだよな
トラック輸送の団体でそういう荷主お断りすればいいんだろうけど
背に腹代えられなくて飛びつく会社は出るだろうし
816名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 21:13:29.65 ID:fiaWdJim0
>>751
昨日か一昨日ν速でフクイチ作業員求人チラシ画像がうpされてた
日給1万4千円だった

隔日労働なら21万、週一労働なら5万6千円、この間が給料だな
817名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 21:23:21.33 ID:mtbWlMjfi
>>17
馬鹿でも入れる歯学部で、尚且つ
余りきってる歯科医院で、何ふざけた事ほざいてるのかw
818名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 21:23:30.49 ID:affmwwAN0
傭車の運賃の一例
内容:4tワイドウイング車での集配および貨物仕分け作業
時間:7:00から当日発送仕分け終了(22:00〜23:00くらい)まで
金額:11,000円固定
ドライバーの日当じゃなくて車込みの運賃ね
こんなババ仕事を日頃してないと他の仕事回してもらえないっていうwww
819名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 21:25:11.93 ID:eBcRkqkM0
この間港区港南あたりのトラックの群れの中に迷い込んだけどトラックが全然動いてくれなくて脱出するまでに2時間かかった
820名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 21:25:19.32 ID:9yFdK7l/0
トラック運転手はホントに運転マナー悪い。東名で蛇行して進路邪魔するのとかマジキチ
821名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 21:25:42.00 ID:Dr+9Q2ec0
USTかニコ生で実況しながら仕事してほしいw
822名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 21:27:07.24 ID:mtbWlMjfi
>>788
向こうの運送業組合には、パイロットとか加入してて、
組合怒らせると、陸海空全部の輸送が止まるからな。
823名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 21:29:02.63 ID:HTJiln070
せでたせやろて
824名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/15(木) 21:34:24.61 ID:sFDhnbV70
これからは俺らも遠くへ行って来いとか指令が下るんだろうな…
825名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/15(木) 21:40:25.47 ID:XhPA74eE0
弁護士さんが遅れてくるのはいいとして、必要な書類を持ってこなかったら割り増し料金とりたくなる。
これで登記申請遅れて損害だしても責任とらんぞ。
826名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 21:50:44.78 ID:PKech4isI
昔、昔、アルバイトなのにいろいろな雇用契約書を30枚ぐらい渡されて、ビビって逃げました。
827名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 21:58:57.67 ID:ff4mBF3O0

トラック運転手なんて馬鹿で底辺の職業なんだから

同業他社選び放題で、値下げ競争、不当取引なんて

やっても構わないでしょ。 労基なんて接待漬けと

お小遣い与えたら、何も言って来ないし。

嫌なら他の職業を探せばいいだけw

828名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/15(木) 22:03:14.19 ID:koDKCnol0
会社のお偉いさんはゲスばかりだからどうしようもない
ゲスにゲスを直せと言って治るならこうはなっていない
829名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/15(木) 22:03:43.73 ID:naw+LM+80
Amazonって送料無料だけど運送会社ただ働きさせてんのか?
許せねえな
830名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 22:07:39.30 ID:fr+mscwG0
トヨタとかが、ジャストタイムやらで、
しょうもない契約をゴリ押ししたからな。
遅れたら、罰金で利益なしどころか赤字。
いずれ、パンクするだろうな。トラック業界。
早い所業界団体が圧力団体にならないとな。ってAmazonとかの送料無料が650円負担とかにならないのは、彼らのお陰でもあるからな、、
831名無しさん@涙目です。(東京都)
靴の底をなめるような卑屈な営業と
泥水と火の粉をかぶる現場がようやく詰めた納期なのに
トラックのウンちゃんのせいでパーとかありえない
本来なら死刑でいいぐらい