【東電賞与問題】 政府の委員会「認められない」で一致 また東電は更なる給与水準引き下げに否定的との事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)


東電の賞与回復「認められない」 調査委


 東京電力が来年度から3年間の電気料金の値上げ終了後に、半減中の一般社員の賞与水準を
元に戻そうとしている問題で、政府の第三者機関「東電に関する経営・財務調査委員会」は
14日の非公式会合で、「15年度に賞与水準を回復することは認められない」との考えで一致した。

 15%という電気料金の値上げ幅についても、委員から批判的な声があった。
 ただ、値上げの理由としている火力発電所の燃料費の増加が、柏崎刈羽原子力発電所の
再稼働の行方に左右されるなど見通しが不透明なため、是非の判断は先送りした。

 東電は賠償や事故対応の費用を捻出するリストラの一環として、7月から一般社員の賃金の5%、
賞与の5割を削減中。

 賃金カットは賠償が終わるまで続ける方針だ。
 ただ、原発事故の収束や電力供給にあたる社員の士気を保つため、さらなる給与水準のリストラについては
否定的な声もある。(福田直之)

http://www.asahi.com/national/update/0915/TKY201109140737.html

2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 05:43:54.86 ID:oovHXzI70
>>1
民主党は、東電を擁護することしか考えてない。
これが自民党なら、とっくに東電は解体、東電幹部は刑務所の中だよ。
3名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 05:45:31.43 ID:pKgu0zIk0

       ,, -''"´ ̄ ̄ ̄`"''-.、
     ./            \
    ./    ___ _ __ _ ヽ
   .,'     i´   `  `   )ノ シi.',
   |     |            |.|
   |    /            |'
   i⌒ッ  リ  ..::===:;;,,   ,,;;:===|
   |ノ`ミ、|    ―=・ュ    | r=・―|
   ((  i|      ̄    ヽ  ̄  |
   ヽ_,ィ       イ    )   /
     .゙| '、       .`⌒ir''´  ./    ・・・・・・・・・。
     |ヽ\      ´ ̄ ̄`  /
 _,, -<  \\         /- ,,_
     \ \`''- ,,____/ノ
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 05:45:34.04 ID:VXrYFJ9N0
社長逮捕でよくね
5名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 05:45:55.88 ID:IfBxQAwkO
更なる←前に給料下げたのか?
6名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 05:47:08.88 ID:QPhyyNcm0
は?なんで東電社員は真面目に働いてるのに賞与すら出ないの?
日本って真面目に働く人が損する国なんだな
もうこんな国出て行ってやるよ
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 05:49:05.37 ID:asUiJv8s0
>>6
真面目にコストカットしろやバカ
安全予算削ってコストカットして原発爆発させて何が真面目だバカ
8名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/15(木) 05:49:36.91 ID:W2UE4bIS0
ボーナスを出してるってことじたいがありえない
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 05:50:43.62 ID:BnuycY6e0
賞与のための値上げ反対
嫌なら辞めればいいだけだし
どうぞご自由に
10名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 05:51:21.25 ID:hVidPTpA0
>>2
今頃原子炉の中だろwww
11名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 05:52:01.02 ID:wINAtQjvO
>>1
当たり前じゃカス
12名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 05:52:35.62 ID:uxc22jSZ0
ネトウヨは東電の電力不買運動やれよ
つまり節電しろ
13名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 05:52:36.73 ID:1dz8vMZ90
給与5%カットとかなかなか舐めたリストラやってたんだなw
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 05:53:02.29 ID:MNhBzUfM0
>>6
さようなら。
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 05:53:39.96 ID:h3dRZgk50
「士気に関わる」とかふざけてんのか?
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 05:54:59.31 ID:ezV/byvA0
東京都が、原発一基分の天然ガス発電所を東京湾の埋め立て地に建設して、
発電事業に試験的参入するってニュースがあったし、これをきっかけにして、
電力事業もオープンになってくれればいいんだけどなぁ。
電力市場がオープンになれば、東電をあえて選ぶ消費者なんてたぶんごく少数になるだろうに。
17名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 05:55:49.75 ID:z9S0eZQy0
潰せ
18名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 05:55:50.87 ID:O0QSO9qE0
何だ、あっさり認めないのか。
民主で本当によかった。

何で東電はこんなバカげたプランを提出したんだ?
19名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 05:55:53.22 ID:o+4fv0tf0
さっさと東電経営陣を全て犯罪者集団(テロリスト)として投獄しろよ
金の為に国民を殺す殺人企業は徹底的に解体して、今後はライフラインを国が管理しなければ同じ事に必ず陥るわ
20名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 05:56:06.60 ID:NFFPXJ0iI
そういや、新潟の原発勤務のトンコツ王子が、
給与下げたらメルトダウンさせる、とか言ってたな。
あいつ、まだ生きてんのかなーw
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 05:56:19.42 ID:q2Nbvbxn0
現地に働いてるやつだけボーナス満額、
なんなら倍でもいいから渡せばいいじゃないか。

もちろん国の監視付きで。
22名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 05:56:23.08 ID:+jqWFACw0
>電力供給にあたる社員の士気を保つため

だから東電がやらなくていいから
23名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 05:56:59.44 ID:gHIaEW1ZO
給料は今の社員の3割引でいいからオレを雇え
24名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 05:57:05.97 ID:/xrV2kQ40
>賞与の5割を削減中。

むしろまだ五割ももらってんの?
賞与を?なんで?
25名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 05:57:07.87 ID:hHrIRzll0
史記なんてもとから0だから問題ないだろ
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 05:57:39.05 ID:KyPWCFxr0
しょぼい賃金削減に大幅値上げ

これで来年も風俗の領収書落としまくれるね!
27名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 05:58:11.68 ID:hVidPTpA0
>>18
茶番だよ、茶番。
認められないのはわかってて、電力総連は飼い犬の民主に花をもたせた。
これで後で東電社員やOBの有利な方向に、買いたいプランをもちこめるってもんだ。
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 05:58:33.20 ID:8nG4r/3C0
潰さなかったからこういう事になるんだろ
東電潰したうえで電力自由化、くらいやってくれよ・・・
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 05:58:38.32 ID:ZfKh2hNq0
税金でボーナス払ってるようなもんだ
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 05:59:48.00 ID:gP4gQJL00
役人が認可する寡占事業はどこも芯から腐りきってますなあ
マジで共産主義国の公社のほうがきちんと責任追及するんじゃねえの
31名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 05:59:48.16 ID:JThoh3bu0
>>6 いやー捗る捗る
32名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 05:59:58.08 ID:pUeoBba2O
水と電気は国有じゃないとダメだろ
33 【東電 50.8 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (埼玉県):2011/09/15(木) 06:00:16.87 ID:lbtua1ll0
ほんと糞政府は無能だな
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 06:00:24.91 ID:h3dRZgk50
>>16
マジか、東京都でそんな試みあるのか?いいじゃん
35名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 06:00:49.36 ID:kS2/R6jd0
復興増税とか言ってるけど、東電問題に注ぎ込む金が多いのは明確だしな
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 06:01:07.11 ID:JXfw2dFhP
福島原発のありとあらゆる影響がゼロになればおk。
よかったな東電。こんな優しい国民、他にいないぞ。
37名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 06:02:14.94 ID:OvYV7GUr0
士気が高けりゃ率先して原発へ作業に行っているだろ。
TV局へ抗議や避難民のこと考えてないのにどこが士気が高いのかと・・・

嫌ならさっさと辞めさせろ
リストラする手間が省ける
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 06:02:18.88 ID:gP4gQJL00
>>32
国有にしても無能さ無責任さの程度は変わんないよ
年金のザマ見ただろ
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 06:03:32.18 ID:0idATCCt0
(´・ω・`)下請けの弁当有料にして下請けの士気下げてるくせに
40名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 06:03:42.23 ID:IgOlNi7HO
文句ばかりで何もしない馬鹿トンキン
そりゃ東電も強気になるわ、俺だってそうなるもん
41名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 06:03:59.47 ID:HzZRPLL90
燃料費が高騰って、海外から強い円を使って輸入した燃料を電気に加工して国内向けに売っているんだからそう大きな負担ではないだろ
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 06:04:18.80 ID:5o5SaCvW0
ここまで来たのだから一回潰せよ。
東電に賠償は無理、絶対無理。責任をとらせろ。
民事再生ではなく清算でな。もちろん全員辞職、退職金はなしで。
新会社を国が立ち上げて、アルバイトとして雇えばいい。
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 06:04:22.87 ID:hGmtUQz+0
ボーナス払いたいなら事故当時の社長の清水の退職金取り上げればいいのに
事故当時の役員にも何人かは退職金貰って逃げたのいるんだろ?
そいつらのも取り上げればかなりの金額になると思うよ。
でも取り上げても先に賠償に回されたら諦めてね。
44名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 06:04:36.97 ID:+EryfjiJ0
珍しく政府系の委員会がまともな見解を出したと思ったら…

メンドクサイとこ先送りすんなや

なし崩しで容認とか許さねーぞ
45名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 06:05:00.42 ID:cCaOsdeQ0
>>1
そもそもこんなバイオテロ起こすようなとこに給料が払われてること自体おかしいわ
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 06:05:04.22 ID:Hw4OfTer0
士気(笑)
この期に及んで仕事する気ないとか言ってる奴はクビにしろ
47名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 06:05:40.83 ID:wChj2bNJ0
もはや反社会勢力だなw
48名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/15(木) 06:06:08.04 ID:4q6fXDfIO
>>2
49名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/15(木) 06:06:12.11 ID:AANMD525O
BPを超える世界最悪の環境破壊企業のくせに何が賞与だ
頭おかしいとしか言いようがない
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 06:06:22.40 ID:xxrwg3VJ0
>>2
自民が野党の今ですら東電に対して強い対応を主張してる記憶がないんだが・・・
与党だったらなおさら甘いだろ
51名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/15(木) 06:06:57.71 ID:IY0zF0fF0
世の中の派遣も士気が下がるとか言ってみたいだろうな
52名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 06:07:18.56 ID:g0WQW+rEi
テロリストと何が違うのこいつら
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 06:07:28.70 ID:ezV/byvA0
>>34
ただ、まぁ、決定した訳じゃないな。
かなり見通しのたった状態であることは確からしいが。発電機の種類や場所も決まってるらしい。
でも、送電する電線は、東電が所有してるから、東京都が発電しても、東電の送電網を使用する形で、
結局、東電がマージン取るから、消費者は、東電よいも割り増しの電気代を払わなければならないらしいが。
発送電分離は、マジで至上命題。
猪瀬副知事が、東京都が国に電力事業で大口叩けるようにするために、都で試験的に発電事業に参入して、
実際に事業者として参入してる体が必要と考えたらしい。
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 06:08:07.17 ID:qIZGZM/Z0
少なくとも福島に人が住めるようになるまではダメだろ
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 06:08:20.56 ID:cCaOsdeQ0
 15%という電気料金の値上げ幅についても、委員から批判的な声があった。
 ただ、値上げの理由としている火力発電所の燃料費の増加が、柏崎刈羽原子力発電所の
再稼働の行方に左右されるなど見通しが不透明なため、是非の判断は先送りした。


こいつらまた電力仕様の大幅予想の時みたいに。多めに火力発電の料金取るつもりだろ。腐ってる
56名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 06:08:46.81 ID:OvYV7GUr0
原発の作業すら下請けでどうにかなっているのだから、
管理職以外は派遣や下請けでどうにかなるだろ。
現在の管理職は全員クビにして、平を管理職としてやりなおせよ
57名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 06:08:54.63 ID:6wX0IyjL0
>>6
真面目に働くと言えば、何でも通ると思うなよ。
その為に、ニートを引き合いに刷り込んできたんだろうけど
真面目に働くという事は、己の力で、責任を全うするという事だからな。
58名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 06:09:06.32 ID:zNPr2DH20
国有化にしても自由競争にしても、今より高くなることはないはずだ

単純に給与水準の高さと、競争相手のいない独占企業が問題になってるわけだし
対等に渡り合える競争相手がいれば必ず価格は安くなる
国有化にしても給与水準が定めることができるから、今より高くなることは絶対ない
59名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 06:13:11.33 ID:WlLzbkI00
火力つったって異常な円高で燃料費は大してかかんねーだろ。転んで便乗すんなクソ
だいたい普段から気づかない間に値上げしてるし、諸外国の倍は料金取ってる
こんな事故あっても吐き出さず、まだ儲けようとするか
60名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 06:14:20.92 ID:G3ek/rFv0
>>56
ちょっと違う
なんとか「してもらってる」んだ
あのクソ共テメーらじゃ原発で作業できねーらしいからな

できねーんだかしたくないんだか知らんが
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 06:15:55.83 ID:ZaedIvuY0
士気に関わる?そういう問題じゃねーだろ
文句たれず黙って仕事しとけ屑
62名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 06:17:23.00 ID:huxVRBUL0
認める認めないは関係ない

一営利企業なのだから国が口出しすることは出来ない。
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 06:17:23.55 ID:YvAl/Byt0
給料たったの5%引きかよ
30%ぐらい下げろよ
倒産しそうな会社だぞ
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 06:17:48.38 ID:mOSZFQoa0
普通に給与半額でしょ
ただでさえ仕事してないんだからさ
65名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 06:18:34.78 ID:0ZxqhUW70
少なくとも下請けを20回まで階段使わせてた屑どもに
給料支払う必要はなし
退職は首切りで
66名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 06:20:09.80 ID:hGmtUQz+0
>>62
じゃあ特措法もいらねーよな
67名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 06:20:16.55 ID:2LVrl4NJ0
給与戻したら原発廃止すんの?
どうせ原発無しという考えじゃないんだろ
68名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 06:20:28.49 ID:q3aG0FvW0
潰せよ、
原子力に詳しい人を集めて国営にしろ。
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 06:20:38.39 ID:Pw4Ai2GL0
東電への就活は院いってもすべきじゃないなこりゃ
70名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 06:20:42.94 ID:NUZvlV8E0
5%って消費税かよ!
71名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 06:20:44.58 ID:huxVRBUL0
>>66
もう可決しちゃったからな。時すでにおすしってやつだw
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 06:22:01.59 ID:iVHLypL20
負け組共が必死で笑えるwww
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 06:23:07.11 ID:hGmtUQz+0
>>71
ん?
74名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 06:23:15.08 ID:GCXa4+DE0
東電事故のせいで
真面目に働いてるのに賞与どころか
まともな給与も出なくなった人がどれだけいることか。
75名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 06:24:11.41 ID:5j0GFHuGO
普通なら全財産没収されても文句言えないのにすげぇな
76名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 06:24:31.28 ID:OvYV7GUr0
>>62
料金改定には経産大臣の認可が必要
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 06:24:32.29 ID:hDoI3dZQ0
士気なんてもともと無いだろボケ
なんでもかんでも下請けに丸投げ
補償ですら国民に丸投げ

全員殺されても文句言えない立場だって意識しろ
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 06:24:36.09 ID:qIZGZM/Z0
>>72
放射能を撒き散らして勝ったつもりかよ
キチガイめ
79名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 06:25:10.41 ID:LaXa5k9n0
特措法のせいで最終的には国民負担になる
増税と電気代値上げのセットは近い
80名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 06:25:12.10 ID:QPhyyNcm0
>>77
殺す勇気もない癖にwww
81 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (神奈川県):2011/09/15(木) 06:25:22.73 ID:I4iH9B5NI
>>6
どうぞどうぞ
82名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 06:28:03.56 ID:RAOLFk7NO
東電てどこまで恥知らずなんだ?
そもそもこの状況で五割減とはいえボーナスを払う神経
そこからしてまともじゃないから、常識的に
83名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 06:30:19.20 ID:/YZBg4pVO
ボーナス出てる時点で狂ってるな
84名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 06:31:04.80 ID:Nbt+MkrP0
上の強さに安心して働いてる従業員
そいつらをどうにかしなきゃいかんな
上より身近な下っ端に圧力かけるしか無い
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 06:31:10.17 ID:QIShu2qI0
半年に150万、年間300万ボーナスもらってたのに、150万になったじゃねえか
これだけ痛みを味わって世間の為に働いてやってるのに批判すんじゃねーよ

というのが社員の本音だと思います。
86名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 06:31:38.01 ID:aJdxCRDd0
むしろ賃金を上げて正社員を福島に投入しろよ。
現場には使えないバカ作業員ばっかで事故処理が進まない。
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 06:32:42.33 ID:hDoI3dZQ0
ご飯すら出ない現場作業員はどう思ってるんだろ
88名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 06:33:01.98 ID:Er7Ge93X0
>>85
それが本音ならちゃんと発言しないとな

HPでもmixiでもFacebookでもなんでもいいぞ
89名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 06:34:01.33 ID:QNiERAUI0
>>6
なんかさあ
本人はネタのつもりで書いたんだろうが世間的にはこれが普通の発言として見られるんだよな
つまんねえ虚飾
90名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 06:34:42.29 ID:ilqZc79BO
こんな当たり前の見解をわざわざ発表しなければならない事自体が異常
91名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 06:35:36.37 ID:RAOLFk7NO
とりあえず清水国会に連れてこいよ
米なら公聴会で怒りをぶつけられるが日本にはそれがない
五億持って逃げた清水は国民の前で説明する責任がある
地震ら五億までのすべての経緯をな
逃げ得は許されん
92名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 06:36:41.56 ID:RAOLFk7NO
ミスた
地震から五億まで、な
93名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 06:39:35.29 ID:aJdxCRDd0
末端の現場作業員は原発で只立ってりゃ日当1万って感じの屑しかいないよ。
94名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 06:40:37.04 ID:JThoh3bu0
>>86 本社社員がいっても現場知らないしもっとワケが悪くなるとおもうよ
95名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 06:40:40.05 ID:RAOLFk7NO
原発対応めんどくせ
と思って逃げたんだろ
法的に五億でるし、今の地位は捨てたくないがどうせ次も決まってるし、ってか
一方、現場作業員は飯代もでなくなったが他に選択肢がない
96名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 06:42:09.43 ID:QPhyyNcm0
現場の作業員は何だかんだでこの仕事がおいしいからやってるだけ
他の仕事やっても続かない社会不適合者
だから擁護できる要素一切なし
嫌ならやめたらいいだけ
97名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 06:42:21.43 ID:WUgEUIiK0
東電社員の給料下げるんだから当然現場作業員の給料も下げるんだろうな?じゃないと割に合わないぞ
98名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 06:43:17.62 ID:JThoh3bu0
なんでいきなり作業員批判がはじまっちゃってるのさ?
99名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 06:43:19.69 ID:RAOLFk7NO
どこでもそうだが上層部はクズすぎる
100名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/15(木) 06:43:28.21 ID:2xoqJSND0
ふざくんなって
テメー電気独占してるからってやりたい放題か
101名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 06:44:12.57 ID:MMH6eQm10
さっさと潰して新会社にしないからこうなる
102名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 06:45:45.11 ID:zR5csk9CO
士気とかいってられる場合かよ
103名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 06:45:53.70 ID:RAOLFk7NO
>>97
いや違う
危険手当てはだしてやれよ
東電社員は何もしてないから0でもいいんだよ
つか清水から五億返還してもらわんとな
104名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 06:46:06.03 ID:F/aIyheB0
そもそもインフラ屋が事故起こして値上げとかありえねぇんだよw
JRが値上げしたか?w
105名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 06:46:56.55 ID:FCXjdoIr0
>>93
そもそも事故に備えて専門の対策チームを養成してなかったのが悪いよね
作業員も何重にもピンハネされた挙句床に雑魚寝でレトルトカレー食わされて
万一の場合の保障もどうなるか不明じゃやる気なんか出るわけがない
ちゃんと働いて欲しければ相応の対価と保証を与えるべき
106名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 06:47:12.31 ID:nymywqUJ0
士気が落ちる内勤者は解雇しろよ
107名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 06:48:21.33 ID:Nbt+MkrP0
国民感情利用してるな
例えば、東電潰せ感情が多くなれば→清水社長が退職金返還しました・・・
それが報道されると国民は不満が減る人がいる、メディアが報じればその減る作用を利用する
間に色々とかますと不満が一体化、肥大化して内容がわからなくなる
その肥大化した不満を減らす、ある意味調整して収めようとする
どれだけ本体から目を反らせるか
そんな感じがする

108名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 06:49:48.47 ID:iQ4CRpNS0
いきなり給料落とすとかわいそうだから5年かけて4割カットしよう
109名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 06:50:05.43 ID:RaelM7ms0
普通業績悪化したらボーナスや昇給止まるんだがな
110名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 06:50:36.82 ID:WUgEUIiK0
>>105
危険なんてどこでも誰にでもある
わざわざ仕事を与えてやってるのに何甘えた事言ってるのやら、仕事なめてんじゃねえのか
作業員はやる気がないなら帰ってほしい
111名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 06:50:44.55 ID:D0mb2Wck0
>>2
自民は東電幹部から毎年献金を貰ってるズブズブの関係だろ
笑わんなハゲ
112名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 06:50:51.34 ID:dWm0khazi
刑事訴訟はまだー?
113名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 06:50:59.72 ID:rCjWuZTuO
東北の分も頑張るぞってときの計画停電の士気の削ぎようは半端なかったがな
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 06:51:15.17 ID:h3dRZgk50
>>53
おー返信ありがとう!遅くなってごめん。
なるほどなるほど。
115名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 06:52:27.51 ID:3l2G3pyZ0
>>107
事故発生後からの一連の情報統制はよくできてるね
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 06:52:29.47 ID:FCXjdoIr0
117名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 06:53:04.23 ID:VdwPU8mIO
社員の士気て実際に作業してるのは下請けじゃん
118名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/15(木) 06:54:03.72 ID:62ggvdM1O
>>110面白いw
119名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 06:54:32.96 ID:RAOLFk7NO
>>116
釣りだろ
わざわざidを赤くして人々の目に多く触れさすこともない、無視しとけ
120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 06:59:14.40 ID:i+01OqjM0
現場作業員の士気は全然考えてないな
飯は有料で90%以上のピンハネ

社員とグループ下請けだけ肥え太りやがって
作業員に金を回せや
121名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 06:59:39.84 ID:QHt1JBKU0
労組ブチギレwww
122名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 06:59:53.39 ID:5GaM4H5e0
犯罪者としての自覚の欠如
123名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 07:00:29.63 ID:QPhyyNcm0
なんで作業員とかいう中卒のゴミに高い金出さないといけないんだよ
悔しかったら東電入ってみろよ底辺
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 07:04:21.61 ID:mOSZFQoa0
これだけ酷い体質でやってきて世界最悪の人災を起こしながら
実際国民から何の制裁も受けなかったよな
この辺が日本人の民度の低さだ
125名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 07:04:56.87 ID:XTZRedtk0
犯罪組織が何言ってんすか
126名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 07:04:57.89 ID:MMH6eQm10
東電に未だに強制捜査が入ってないのがおかしい
127名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 07:05:23.97 ID:3+fqEHrQ0
東電とすれば数ヶ月ほど我慢したら日本国民が目の上のタンコブ民主政権を打ち倒してくれて
いつもの親分自民党が帰ってきてくれる訳だからのんきなもんだよな
128名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 07:06:26.97 ID:FndfBu1T0
そもそも今年の夏に賞与が出てる事がおかしい
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 07:07:06.47 ID:CWQGXnnR0
どう考えても殺人未遂事件だろこれ
未必の恋とやらがあるじゃん
福島農民は一揆でも起こせや
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 07:07:19.90 ID:9ij7eSj1P
>>123
メルトダウンしたのは日本の大卒・院卒がゴミだから
131名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 07:07:34.63 ID:kS2/R6jd0
普通なら潰れて給料ももらえない状況なのに
ボーナスもちゃんと支給されてるってところが凄い
132名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 07:08:10.26 ID:D0mb2Wck0
月50万の給料が40万になっても平気だろ
あと一割は削減しろよカスが
税金上げる前に絶対やれよ
133名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 07:10:30.05 ID:MMH6eQm10
東電は政治家・官僚・マスゴミetcのお財布、打ち出の小槌だから
潰さず、適度に脅しながら存続させている
みんなグルだから潰さない
134名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 07:13:33.00 ID:RAOLFk7NO
もちろん東電と共犯かそれ以上の罪がある自民党、保安院これらの責任も追及しなきゃならない
しかしそれをしたからといって東電の罪はまったく軽くならない
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 07:14:27.42 ID:h3dRZgk50
>>130
うん、お前の勝ち
136名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 07:15:32.61 ID:QPhyyNcm0
>>130
中卒高卒はもっとゴミ
ゴミに高い金払う必要ない
嫌ならさっさと作業員やめろ
137名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 07:15:50.83 ID:JxA54FNqO
テレビ見ない電気は控える
消費しないサイレントテロ生活するしかないな
全く東電といいマスゴミといい自民党といい銭ゲバがよ
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 07:15:57.35 ID:9ij7eSj1P
>>133
東電がなくなったら、批判の矢面に立たされるのは経産省、
福島原発で収束作業するのは自衛隊になる。
東電があれば、バッシングをされる役も労働者を集めるのも
全部やってくれる。
官僚にとっては、東電の価値は事故後さらに高まった。
139名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 07:17:02.35 ID:RAOLFk7NO
あ、あとマスコミだな
これはもしかしたら一番罪がでかい
何故ならこいつらは本来の仕事をしてこなかったからだ
そればかりか意図的にウソあるいは原発に有利な情報を国民に流し続けた
140名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 07:18:46.13 ID:5GaM4H5e0
マスゴミが日本の癌なのは今さら言うことではないな
奴ら日本を潰すための在日スパイだし
141名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 07:20:20.15 ID:RAOLFk7NO
まあしかしここは東電のスレだからな
東電の罪を叩くのが正しい
142名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 07:21:11.29 ID:IfBxQAwkO
管が辞めた途端にこれか
143名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 07:21:34.42 ID:PX0Su1X10
最後の社員の士気ってなんだ?別に正社員が事故収束のために実働してるわけでもないだろ
144名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 07:23:02.82 ID:MMH6eQm10
>>138
東電潰して新会社を作れば良いだけだが、
そうするとデタラメな事業方針によって発生する献金・賄賂や広告宣伝費と言ったあぶく銭が発生しないから
支配層に旨味が無くなる
東電潰すにあたって、キッチリ監査されるとまずい人が多過ぎる
145名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 07:25:10.93 ID:3wLWbLn10
社員の士気www

保身に費やすエネルギーかな?w
146名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 07:27:05.92 ID:oWXCZkW10
JAL以上の粛清しろよ
147名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 07:29:36.67 ID:9PyHpq5q0
>>2
148名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 07:32:59.44 ID:ndYh4NQp0
ほとんどコネなんだから給与下げても社員の能力的は下がらないよ
むしろ上がるんじゃないか?
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 07:33:05.57 ID:MOOpoogz0
>電力供給にあたる社員の士気を保つため

嫌なら辞めろ
150名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 07:33:29.03 ID:kPEajUo70
その程度で士気が低下するならクビにしろ。
年収300でも、職が欲しいやつは有り余ってるわ。
151名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 07:33:53.80 ID:mCIGjP6jP

銀行 → 税金 → 社員賞与0 → 税金返金

東電 → 税金 → 逃げた社長退職金5億 → 社員賞与 → 税金返さない
152名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 07:35:34.66 ID:GLoD3ORk0
>144
だよな。新会社立ち上げたら人件費も社員の士気も株主責任も全て一発で解決じゃねーか。
153名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 07:35:42.72 ID:19wg6tsHO
人の家の庭に野糞して、士気が低いので片付けられないとかありえないだろ

士気がどうだろうが自分の尻拭いくらいやれや
154名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/09/15(木) 07:37:10.36 ID:cWqdawi30
なんで配ってから行ってんだ
155名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/15(木) 07:42:27.46 ID:/NyP6dX60
競争相手がいなければやる気でないよな
やる気が出るように発送電分離 電力自由化行こうか
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 07:43:19.81 ID:slVLApp00
>>賠償が終わるまで続ける方針だ。

一県潰して、人の損害もあれば産業の損害もあれば、
財物の損害もあるのにどこで賠償が終わるって言えるんだ。
157名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 07:43:39.22 ID:SPUF9Vbh0
>ただ、原発事故の収束や電力供給にあたる社員の士気を保つため、

やる気がねぇ奴は今すぐ辞めろ甘えんな
この会社潰さないとダメだ
158名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 07:44:39.46 ID:CNfa4w3r0
東電なんか信用できねーよ。
世界初のオープンソース電力会社になるぐらいやってくれないと。
159名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 07:46:57.75 ID:MduZ2U220
周辺への賠償すら満足にしてないのに給料元に戻すの?
責任ってないの?
160名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 07:48:28.46 ID:42aZdtPKO
とんでん正社員が福島原発事故収束作業をしてないことぐらい国民の誰もが知っている^^
社員の士気がさがるなんてバカすぎる^^
途中搾取されて超うるとらハイパー低賃金で死の作業やっている人達がかわいそうすぎ^^
人災ふくいち事故の賠償金を払えないから結果的に税金投入という国民負担させるとんでん^^
最低でも賠償金支払終了、税金投入分完全返済終了までは賞与ゼロ、給与は最低基準でないとおかしい^^
それが嫌ならばとんでん完全解体し、電力自由化を行い国内海外問わず企業に競争させるべき^^
秩父最強伝説^^
161名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 07:50:37.11 ID:vRL4amN90
30前後で600万超えて、50前には1000万超えるのが普通の東電が、
年収を1割2割さげて贖罪完了とか甘すぎる。
まずは、グループ内天下り禁止、平均年収公務員並にするだけで相当金でてくるだろ。
162名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 07:50:43.38 ID:FGnlKjVm0
>>原発事故の収束や電力供給にあたる社員の士気を保つため
下請け孫請けが現場で低賃金で働いてくれてるから、高給取りのチキン正社員なんていらんだろ
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 07:51:43.03 ID:Emo5xHIc0
俺が新東京電力作ってやるからさ
認可しろよボケ
164名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 07:51:55.29 ID:9mtliY+L0
一旦破綻させて国有化して売れるものは全部売り飛ばし
OBの年金ゼロで福利厚生なしにして給料大幅カット&使えない幹部と従業員全員クビにするか、
破綻させずに国が補償の不足分を全額建て替える代わりに
それを毎年きっちり要求する&それを理由とした値上げは一切認めない、どっちかでいいじゃん。

まぁどっちにしても「社員死ね」って意味だ
165名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 07:52:48.46 ID:aEbEEZgs0
計画停電の賠償を一般家庭にも早くしてくださいよ
犬が放射能に怯えてるから精神的苦痛の慰謝料も請求しますよ
166名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 07:52:49.14 ID:9mtliY+L0
>>163
まず…どの程度の頻度で自家発電できますか?
167名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 07:53:54.68 ID:TfAQc6wC0
チッソ先輩を見習えよ
168名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 07:59:39.68 ID:S0hl8AF/0
>>ただ、原発事故の収束や電力供給にあたる社員の士気を保つため、さらなる給与水準のリストラについては
否定的な声もある。

誰だ?こんな生ぬるい考えを言ってる奴は?東電から福島原発だけ管理状態を
国に移せばよいだけ。賠償組織として東電を残すならそれでもいい!
但し、もっともっと削られなければならない。いまのままで良いなどふざけてる!
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:00:29.57 ID:npUxASyJ0
東電がなくなる前に賠償が終わるわけないだろ
170名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 08:04:44.91 ID:AqgoNVM80
一割カットじゃなかった?
基本給
171名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:05:52.60 ID:otDpEWiU0
年収たけーよ
172名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 08:05:53.33 ID:R1ojn2Cw0
東電なしじゃ関東の企業全部潰れるんだよ
これくらいの待遇は当然
僻みまじうぜえ
悔しかったら東電入ればいいのに
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:05:56.51 ID:S2pcP6Xi0

> 社員の士気を保つため、さらなる給与水準のリストラについては
> 否定的な声もある。
なに甘いこと言ってるんだよ。てめえで撒いたウンコの始末するのに士気もなにもねっだろが。
174名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 08:05:57.56 ID:NQ//oEqT0
検察強制捜査しろよ
175名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 08:06:25.58 ID:iQ4CRpNS0
なんで業務上過失致死で警察が動いてないの
176名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 08:06:50.69 ID:S0hl8AF/0
>>161

>平均年収公務員並にするだけで相当金でてくるだろ

やりすぎだ!派遣以下で十分。派遣より仕事できない奴らだから、当然。
177名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 08:07:05.41 ID:QHt1JBKU0
いい加減、国でちゃんと舵取りして東電抑えろよw
無能すぎてふく
178名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 08:07:21.16 ID:HRWCWbMcO
電気料金値上げして、給料戻すって…もう正気じゃないだろ。今回の事故でも何も感じないんだな、東電まじ消滅してくれ!!
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:07:37.80 ID:cZdKwW650
認められない
ただちに注視する(キリッ
180名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 08:07:45.29 ID:mCUXnN9l0
法律に書かれている無制限賠償を果たさなかったからな
そら世間の目は厳しいよ
181名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 08:10:23.58 ID:PosIdIPS0
民意だからしゃーない
悔しかったら大企業に入れってことだ
182名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 08:11:33.93 ID:v4Scle4b0
250mSv浴びてこれば給与カットは30%でいいよ
183名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 08:12:07.49 ID:m1q2GzOb0
もう給与も5割カットでいいよ
184名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 08:12:37.13 ID:gfrMgVRN0
×原発事故の収束や電力供給にあたる社員の士気を保つため
○東電株が紙くずになるの拒否したため
185名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 08:13:00.70 ID:i5kCKyxS0
社員の士気www
原発現場作業員の待遇を改悪する糞にそんな心配は要らんw
とことん底辺舐めさせろ
186名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 08:13:12.51 ID:Nbt+MkrP0
安定供給崩壊して計画停電で損害でた分保証してくれるのかねw
187名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 08:13:15.42 ID:92PPsSNF0
1日1万で原発で作業できる人間がいるんだからボーナス100%給料50%削減したって士気は減らないだろ?
なんせ「嵐になったらみんなでかけつける」んだしよぉーーー!?
188名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 08:14:53.16 ID:v4Scle4b0
>>183
発ガンリスク50%プラスでうらやましい
189名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 08:15:27.28 ID:zXZkGiGc0
社員の士気がどうこう言ってんじゃねーよ犯罪組織のくせに
てめぇら全員首にして賃金安く雇いなおした方がマシ
190名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 08:16:32.41 ID:2kbXfxPGO
社員の士気がどうこうってもう別に原発処理やってるの下請けとか派遣とかが多いんだろうし
あと更に機械メーカーや有志に頼むなりして やってもらえばいいじゃん、
こんな事故起こしてて給料高くないとやってやらんやる気せんとかそんな人間に頼むことないじゃん

はやく電力自由化すれば刺激になって世の中回って質のよい消費者目線の良いサービスが供給されるようになるわ
191名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:24:06.29 ID:JLwk6t/+P
>>2
> 民主党は、東電を擁護することしか考えてない。
> これが自民党なら、とっくに東電は解体、東電幹部は刑務所の中だよ。

どう考えても逆だろ、こればかりは自民だったら恐ろしいわ
192名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 08:25:52.42 ID:TuJ1j2Mf0
東電社員を全員首にして入れ替えたほうがいい。
どうせなーんもしてないんだから技術や知識の継承いらんし。
193名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 08:26:07.85 ID:RinDrd6P0
>>6
マジレスすると絶望的な無責任体質だから
働いてる「アリバイだけ作っている」のを“真面目に”など言わん
だからいくら「一生懸命働いている」とほざいたところで誰も認めるわけが無い
194名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 08:27:02.03 ID:RxLj67MD0
賠償なんて50年後も返せないだろ。
東電が元のボーナス水準に戻せるのは100年後ぐらい。
気の長い話だが、東北全土に迷惑をかけたんだからしょうがない。
来年からの入社希望のやつには今まで見たいな安定企業だからという輩
ではなく、志の高い人間が集まりそうな気がする。
195名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 08:31:44.23 ID:RCd4xk96O
今回の件で士気が下がるようなカスは辞めさせろよ
196名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 08:32:18.79 ID:boFBRcnTO
役職以上は賞与0で給与3割減
一般社員は賞与0で給与2割減
嫌なら辞めて同じ条件で無職を雇え
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:33:05.62 ID:OxYrQS+10
社員の士気を保つって社員なにやってるの?
198名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 08:37:50.65 ID:Tmq8RoxM0
給料下げるだけ下げて原発突撃員に被曝量に比例したボーナスだしてやれ
199名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/15(木) 08:38:00.30 ID:m1eLizN7P
電気料金や税金が東電社員のボーナスになってるようなもんだろ
200名無しさん@涙目です。(米):2011/09/15(木) 08:38:11.78 ID:+dXewEIM0
現場作業員の士気は容赦なく下げます

東電、今まで無償だった作業員の食事を有償に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316026727/
201名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/15(木) 08:38:39.73 ID:m1eLizN7P
>>198
採用
202名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 08:39:13.35 ID:014+JcY10
インフラを民間に独占させるからこれだけ調子に乗るんだろ
そりゃケツで椅子を磨いてるだけで年収1000万なんて簡単に手放せないだろうしな
203名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/15(木) 08:41:20.61 ID:BW7U8zRR0
日本で電力自由化は上手くいくのだろうか
東電の暴走っぷりを見てると
心配になる
204名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 08:43:33.96 ID:cq4pyqzqO
世界中に迷惑かけて給料5パーセントて笑える


役所?

天下り多いからね プッ
205名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 08:45:33.52 ID:Lam+7itI0
非常用ディーゼル発電機の設置場所を設計した奴とそれを認めた東電幹部、保安院は刑事告発されるべき。
206名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 08:48:20.31 ID:rHf45DTH0
誰かが乗っ取るって事は出来ないもんかね、阿保がやりたい放題やん。
207名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/15(木) 08:48:28.84 ID:LSw7iFVT0
下っ端には普通に払ってやれよ
責任とんのはてめーらだ役職ども
208名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 08:48:57.61 ID:dxQioTLi0
国に助けてもらわないと死亡確定だったくせにボーナス出て5%カット程度で済んじゃうのか
JALよりひでえな
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:51:02.02 ID:61I/1qNk0
>>15
被爆量に応じてボーナス出せばいいよ。
250mシーベルトで満額な。
210名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 08:52:05.39 ID:HzkgjR0d0
電気保安協会なくせ
何アレ
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 08:52:27.40 ID:kmKnLHqc0
JALみたいに一回潰したほうが絶対に良い
212名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:52:37.96 ID:syaBD7yy0
そんなくだらない議論してないでさっさとテロリスト認定すりゃいい
213名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 08:52:42.04 ID:OpK+voFc0
破綻させちゃえよw
職があるだけで有りがたいと思うようになるぜ
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:55:17.92 ID:sG1qazUH0
潰すだけじゃつまらないな〜
嘘つきまくってた上層部は逮捕してくれよ
215名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 08:57:04.53 ID:TO647aZD0
>原発事故の収束や電力供給にあたる社員の士気を保つため

・原発事故の収束にあたる社員…いません
・電力供給にあたる社員…士気とか要りません

給与30%、賞与ゼロが適当です
役職者からは資産没収も当然必要
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:57:14.62 ID:1+b0nCT10
治療由来のヨウ素131って言ったの誰?

放射線技師の「すがわら」医師は、管理体制から考えて、
病院に由来して、このたびのヨウ素131が測定されたとの
説明はきわめて考えにくいとのことでした。さらに、
バセドー氏病等の治療目的で患者にヨウ素131を処方し、
退院後、その人が排出したということも、万が一の可能性
としてはあるかもしれないとのことで、過去に胆沢病院で
ヨウ素131を処方した例があるかも、わざわざに直接データ
確認していただきました。その結果、昨年2010年の9月に1名
の患者にヨウ素131を処方したのが最後の記録であったとの
ことでした。つまり、胆沢病院で取り扱っているヨウ素131
に由来して、このたびの下水道汚泥からのヨウ素131
(半減期8日)が検出されたとの説明は、奥州市については、
処方されたヨウ素131を患者が系外に排出した可能性も含めて、
きわめて考えにくいあり得ない説明であるということになります。

http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Ft.co%2FrhlKBaE&guid=on
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:58:32.53 ID:1+b0nCT10
>>216 とこれから考えて 今も地下で絶賛臨界中って事だよねえ?

●8/17 RussiaToday 福島第一・地面から水蒸気が噴き出している
http://www.youtube.com/watch?v=4bD7SuXVpc4
【原発問題】 東京で大異変…ヨウ素が急上昇!何が起きているのか[09/09]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315590118/l50
●7月末〜8月中旬、福島第一原発で再臨界が起きていた?(9/12週刊プレイボーイ)
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/09/12/6900/
●【各地の放射線量】(8月19日)岩手、秋田で上昇
http://www.47news.jp/47topics/e/218788.php
↓事故後最大の空間線量なのに、降下物が検出されない不思議wwwwwwwwwww
秋田市放射性降下物
http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1300698721800/files/koukabutsu_20110910.pdエフ
■  8月19日 神奈川県大和市で3月15日に匹敵する高線量を計測  ■
医療用の放射性ヨウ素ではない決定的な証拠
通常の雨天時にありえない高線量
神奈川県大和市中央林間 8月19日の空間線量グラフ  
http://up.blogs.dion.ne.jp/sampo/image/2011-08-29.JPG  
218名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 08:59:05.39 ID:cJ0wY1bA0
東電も海外に移転すればいいんじゃね?
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:59:25.09 ID:FpfTb9wB0
>原発事故の収束や電力供給にあたる社員の士気を保つため、
>さらなる給与水準のリストラについては否定的な声もある。
じゃあオッサンを派手に首切りして若いのを入れればいい
オッサンの再就職で紹介される仕事に、東電の給料よりいいところなんてまずない
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:59:31.89 ID:vx394A/Z0
というか普通に社長や会長が生きてるのがありえねぇだろ

なんで5億も退職金当たり前に貰ってんだよ

こいつら末代まで祟られるぞ
221名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/15(木) 09:00:03.59 ID:gc1CoL170
また石破が「給与を回復させないのは、民主党が東電の意欲を削いで復興を遅らせるため」
とか騒いで発狂しそうだな
222名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 09:00:13.84 ID:2kbXfxPGO
新しい電力サービス会社作ってその株式でまた経済回って儲けることもできるだろ 株が株がって 糞会社で損してもまた直ぐ爆挙げ株が目白押しになるし もう潰せよ
だから奴隷みたいなってんだよ 東電もそれわかってるから本当王の如しだよ
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:03:42.99 ID:bFdL0Sh8P
>>216
それで論破できた気になってるのがすげえよ。
224名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 09:04:16.47 ID:WU1BYHTa0
>社員の士気を保つため
225名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 09:05:50.15 ID:4t8MIqibP
3年後は民主党政権終わってるってかw
電気代値上げ分の一部は自民への献金に行くわけですなw
まさに悪代官と越後屋wwwww
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:06:12.25 ID:nPNuhBUI0
あのさ、国家的大災害からの復旧作業を
全て引き受けて、全社員一丸となって
寝る間も惜しんで原発対策してやってんのに
給与引き下げとか何様なの
時間給にしたらコンビニバイト並なの
そんな額で生活できるわけないだろ
今の給与水準でやっと庶民サラリーマン並なんだから
それぐらい許容しろよ
227名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 09:07:08.14 ID:gP4gQJL00
なにが全社員一丸だよクズがw
228名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 09:07:22.27 ID:MduZ2U220
>>226
フーン
文句がでるならまだまだ大丈夫だね?
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:07:54.83 ID:1+b0nCT10
>>223  じゃあこれなんでなのか論破お願いw
◆ 8月19日 放射性プルームが埼玉に到達し、雨でフォールアウトした証拠 ◆
埼玉県における空間放射線量測定結果(7月)
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/457584.pdエフ
●埼玉県における空間放射線量測定結果(8月)
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/461376.pdエフ
7月19日と8月19日の両日は、さいたま市では雨
7月19日に測定した地上1mでの線量は0.057μS で晴天時と同じ値
しかし、8月19日は地上1mでの線量は0.125μS と異常に上昇
9月に入って台風12号が来たときの降雨時と比較しても異常
8月19日の雨で、大気中のあった放射性物質が雨で
フォールアウトしたことは確実
このような高線量が検出されているにもかかわらず、放射性降下物は検出限界以下とはどういうことだろうか!!!!!!!!!!!!!
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/461850.pdf
●公的機関の計測でも急上昇
横浜市の計測でも異常な上昇
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kankyou/saigai/data/kako_data.html
4月下旬までは頻繁にヨウ素とセシウムが検出されているのに、
空間線量が過去最大になった8月18日〜19日かけては、何故か
不検出
しかも、疑惑の期間の8月6日から24日までは、通常の計測場所である
健康環境センターではなく、何故か秋田大学で測定した値を使用している
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:08:41.58 ID:tc30niTT0
Fukushima50の士気は保ってあげてほしい
本店のカスどもは氏ね
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:08:56.39 ID:1+b0nCT10
●元東電社員が賞与明細を公表「東電のボーナス半減は嘘。20代で平均年収超え、ボーナスは三桁」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308022193/
●東電、原発事故があったにも関わらず、2011年3月期の役員報酬は7億2300万だったことが判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308139336/
645 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 21:35:03.93 ID:NUoNh3x/0
●東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは年金を30〜50パーセント削減した)賠償金もここから出せ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304571743/645
●賞与7万円アップで妥結・東京電力
東京電力〈9501〉は18日、同社の労働組合(組合員数3万2189人)
との間で、賞与の年間支給額について組合員平均で昨年実績を7万円上回る
168万円とすることで妥結したと発表した。賞与が前年を上回るのは3年ぶり。 
http://jp.wsj.com/index.php/Japan/Companies/node_43232

●毎年3000億の天下り団体(給与は幾ら貰ってるのか?)に一部負担させるべき!!
「原発埋蔵金」というのは、公益財団法人「原子力環境整備促進・資金管理センター」が、
使用済み核燃料の再処理に備えて積み立てているお金のこと。並木郁朗理事長は、
元東電執行役員(原子力・立地本部副本部長)で、専務理事と常勤の監事はともに経産省ОBという典型的な天下り団体です。
経営陣とは別に最高意思を決定する評議員も10人中、8人が中部電力副社長や関西電力常務はじめ
原子力関係の財団や研究機関のいわゆる「原子力村」出身者です。
同センターの2011年度事業計画書によると、放射性廃棄物の最終処分の積立金は年度末に約8374億円、
再処理の積立金は約2兆7357億円、あわせて3兆円を超えると見込んでいます。
http://news.livedoor.com/article/detail/5511437/
232名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 09:09:24.79 ID:3gLnkQrv0
電気代は値上げしといて、給料は社員の士気を保つためにキープってなめてんのかこいつら
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:09:48.57 ID:bFdL0Sh8P
>>229
pdエフなんて読めないよ
234名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 09:09:50.65 ID:0El6K+g/0
.所得増税 5%10年か10%5年 「法人」は3年間 政府税調方針

 東日本大震災の復興財源を確保するための臨時増税について検討している政府税制調査会は14日、
所得税について、定率5%の増税を10年間実施する案と10%を5年間実施する案を提示する方向で調
整に入った。また法人税の増税期間は3年間とする方針を固めた。所得税は次の世代に負担を先送りし
ない期間とし、法人税は産業の空洞化を防ぐため短期間にとどめる。




↑復興増税するのは構わんが、その前に絶対東電の給料を下げさせろ。お前らの尻拭いをさせられる身にもなれ
235名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 09:09:54.43 ID:GJ5g5lHLP
一般社員の原発関連作業に手当を付ければいいだけだろ
他の社員の給与がどうこうとか只のいいわけじゃん
236名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 09:10:00.03 ID:2kbXfxPGO
>>226
その災害起きないように今まで高い給料やら手当やら貰ってたよな
原発は爆発しないが前提で置くこと許容されてたんだよな

全力で復旧作業て
それはしてやってることなの?
当然まずはするべきことじゃないの?
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:10:29.72 ID:1+b0nCT10
夕張の役所が、財政破綻でこうなったらしい。
・職員 269人 ⇒ 103人 〔3年後〕
・一般職の平均年収 640万円 ⇒ 400万円
・管理職の平均年収 820万円 ⇒ 440万円
東電財務表平成21年度
役員給与   9億
給与手当3106億
一般厚生費151億
合計   3266億
従業員 36、328人 →リストラしろ!!
年収400万円×36328=1453億
差し引き1813億
●東電を一度倒産させ国有化し再雇用し
給与を年間一律400万にすればいい しかもこれ関連企業からの役員への報酬は含まれてないから
これだけで年に少なくとも1500億〜2000億は浮くんだが 

いずれにしても、仮に補償額が10兆円として、
今の政府案のように東電を温存すれば国民負担は8.1兆円にもなるが、
東電を解体して電力事業だけを継続させれば国民負担は0.9兆円まで下がる。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2761?page=2
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:11:04.78 ID:GAy5lKWo0
一律賞与なし、賃金80%カットだろ。
つまりは死ねってことだ。
239名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 09:11:19.13 ID:5Xdd+JXf0
>賞与の5割を削減中。

歴史に刻まれるほどの大失態をしておいて、いまだ賞与を貰おうと?
どういう神経してんだ、こいつら
240名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 09:11:27.69 ID:4t8MIqibP
その高い士気とやらで
あんな杜撰な管理してたのは
お咎め無し?
241名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 09:13:32.81 ID:Rr8zURB7O
このクズ会社をはよ叩き潰せや。
関東人はいい加減キレろや
242名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 09:13:52.45 ID:5aKgl2Rn0
現場で作業してる人等の給料は下げないでやってくれよ
東京にいる東電社員は死ね
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:14:14.52 ID:1+b0nCT10
>>239
寧ろ過去10年 いや20年に遡って役員給与の返上
社員の賞与の返上させるべき
事故を起こしたのはそいつらなんだから
244名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/15(木) 09:14:15.60 ID:ln9cYZnM0
菅政権の初動ミスとその後の後手後手の責任を東電に被ってもらってるからな
民主党は東電に厳しい事は言えないよ絶対に
現実に激甘の補償計画がたてられている
労組とズブズブの民主党に一般の東電社員に痛みを強いる事は不可能
245名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 09:15:27.00 ID:4t8MIqibP
一応菅は報酬全額返上してたけどな
246名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 09:15:52.65 ID:uc49seLr0
明治だったら若手将校が官邸や東電本社になだれ込んでるレベル。
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:15:56.90 ID:1+b0nCT10
>>244
初動ミスってのは 撤退したいってのを拒否った事かなw
民主がずぶずぶ以上に自民のずぶずぶなんだけど
それには触れないの?
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:17:16.45 ID:xSkGBrgM0
むしろ毎年給与下げ続けてナスなんかなくしてしまえ。

士気が下がって社員がやめるって言い出したら他の就職希望中の奴を
下げた給料で雇う募集かけろ。それでもガンガン来る。
そしたら入れ替えだ。

どこまで体力が持つかそれをやってギリギリまで浮かせた金で補償。


本来こうあるべきだろうが。
249名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 09:19:26.87 ID:RDdJwKnN0
早く死ねよ役職ども
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:19:32.32 ID:0RHAtP7R0
赤字なのにボーナス出る不思議
251名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 09:19:43.60 ID:UPAbAONTO
まぁ一律400万はあれだから平均で400万が無難。

子供がいるとこは少し多めに。独り身や若造は少なめに。
252名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 09:22:13.79 ID:EwwBenkJ0
嫌なら東電をやめて転職すればいいじゃん
あいつらの仕事なんてノウハウもいらない誰でもできる仕事だから
転職先がないだろうけどね
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:22:44.04 ID:1+b0nCT10
>>242
その現場で作業してんのはほとんど下請けだんだよねえ
で東電社員は↓
さすがに腹が立って、私は彼に詰め寄りました。『これから危険な場所に行く人間に対し、
その態度はないんじゃないですか。どのバスに乗ればいいのか知りたいのは俺たちなんだから、
もっと言い方があるでしょう』と。すると彼は謝るどころか無言で歩いて数mほど離れたかと思うと、
こう言い放ったんです。?
●→『悪かったな。お前ら、死ね!』
●→『悪かったな。お前ら、死ね!』
●→『悪かったな。お前ら、死ね!』

ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/2442?page=2
254名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 09:23:04.46 ID:UPAbAONTO
いま思い出したけど震災前の話だけど防災対策とか全て政府の許可が必要だから対策とかめっちゃやりにくかったらしい。
政府は東電になすりつけてるけど政府も十分カス。国会議員も責任取れ。
255名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/15(木) 09:23:29.47 ID:CkAc3FVGO
平社員の給与半額と役職の給与半額は違うぞ
256名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 09:23:35.10 ID:By7rPhiK0
>電力供給にあたる社員の士気を保つため

こういうところにまだ傲慢さが見え隠れしてるな
低賃金でもやってくれる人間がいるから社員は心置きなく死んでいいんだよ
257名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 09:24:36.09 ID:TOdDvhRz0
さすがトンキン企業
日本中に迷惑をかけていながらこの態度
さっさと潰せ
258名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:25:53.45 ID:DH6zC2h10
また民主党とズブズブの東電労組が暗跳してるのかよw
259名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 09:26:08.07 ID:RDdJwKnN0
別にてめえんとこの金だけでやってんならボーナス出そうが何しようが文句ないけどさ
税金投入されてんのにボーナスはねえだろ
なんで俺らがこいつらのケツ持たなきゃいけねえんだよふざけやがって
260名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/15(木) 09:28:05.99 ID:yVL75iOd0
>>259
税金がボーナスに変換されてるようなものだ
261名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 09:28:11.12 ID:AVac8Oc7O
まじめに働いてる人には給与がでてる
賞与は働いてるから貰えるんじゃなくて
利益が出てるから貰える

巨額の負債を抱えた企業が払うべきではない
262名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 09:28:40.78 ID:ToL+UFw20
自民と東電でこの有様
263名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 09:31:04.63 ID:OrUMJce50
だから、盗電、電気労連からどれだけミンスに人と金が渡っているのか
判っていれば、こんな結論でるのあたりまえ

嘘つき豚野△とかいっているやつは、ただのアホ
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:34:10.57 ID:1+b0nCT10
>>261
民間企業だったら
巨額の赤字出したら役員報酬返上 賞与カットなんて当然なんだけどな

さすが毎年1500億以上マスゴミにばら撒いてきた企業w
●電力利権の闇 青木理×久田将義の「ダークサイドトーク」(2011/6/1) 約2時間の動画休日の暇つぶしに
前半 http://www.ustream.tv/recorded/15093250
後半 http://www.ustream.tv/recorded/15095504
これ見ると週間Pの編集長の退職パーティが東電主催 事故当時マスゴミOB連れて東電会長が接待旅行(毎年)
年間少なくとも1500億の広告宣伝費 交際費合わせるとそれ以上 何故地域独占企業がこれだけの宣伝費が必要なのか?
Mじゅんに500万以上の金で漫画の依頼 文化人・御用学者へ何百万で講演依頼(原発利権維持の為)
下水処理に下請け更に孫請けに何十億で処理請負 東電が下請けに闇を丸投げ 闇が沢山 勿論地方新聞出版社にも
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:36:06.87 ID:1+b0nCT10
>>263
えっ?確かにそうだけどで 自民は?

●電力業界、35年前から自民党へ偽装献金 企業献金の廃止後、各社役員が個人献金で自民へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311467726/l50

●【ズブズブ】電力会社の月1会議で200万円超の美味しいポストは●●党議員の役得
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311724610/l50
266名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 09:36:29.45 ID:5aKgl2Rn0
>>251
まじめな話400万で四人家族なら暮らせるよ
東電社員ってか電力会社社員は狂ってるから一度潰して見せしめにするべきだよね
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:41:35.82 ID:vcRiypei0
原発破壊ボーナスで100万点突破だ!
268名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 09:43:00.81 ID:5aKgl2Rn0
>>264
ほんとそれが当たり前で今みたいに給料が出てること自体が異常なのを政府含めて関係者はわかってない
269名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 09:44:51.46 ID:nznG1vr20
賞与無し 給料4割カットが最低ラインだろ
270名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/15(木) 09:46:21.99 ID:1uNuEKjEO
東京電力社員の本音 @放射能ばらまいたのに成功報酬少ない A日本転覆させたのに給料下がるのは納得できない
271名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 09:46:38.57 ID:6PrVLJ+rO
タダ働きでいいんじゃね?

どうせ何も仕事してないんでしょ?
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:46:38.60 ID:lkhGmWf10
東電の来年度賞与:年16ヶ月→5割削減で年8ヶ月に
273名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 09:49:48.34 ID:0xFOJnb60
>>2
お前がいくら現実から目を逸らそうが、東電が賠償金を払う、払えないなら国から貸しつけるという政府提案に反対し
被災者を人質に賠償金の半分を国が払う事をゴリ押ししたのは自民党という事実は変わらないし、広く周知されてるから。
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 09:52:51.64 ID:/LCy3/RX0
これで民主批判してるヤツは頭おかしいだろ。
東電救済法案だって特例公債法案人質にとって民主に丸呑みさせたって自民党の議員が胸張ってただろ。
275名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 09:54:26.78 ID:hrD1nBuH0
自民叩きは東電を沈めた後にしろ
276名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 09:58:50.83 ID:wrT+qKw00
東電の問題に関してはマジ民主でよかった
自民なら無条件で東電の言い分を通すだろうし
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 10:00:07.15 ID:GxB4kv/00
賞与が上がるだの下がるだの言ってるのはアカヒだけなんだよな
原発ネガキャンの一環なのかね
278名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/15(木) 10:00:10.02 ID:J7jBIvqB0
救済法通ったんだから
給料下げるわけない
279名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 10:01:08.88 ID:FSSABmq70
つーかこういう暴走企業を法的に取り締まることも罰することもできないって本当に民主主義の法治国家かよ
全国民が賠償請求できるレベルで社会にコストかけたのに
280名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 10:02:09.65 ID:r+eaoim40
>>1
どっちにしろ民主も東電も糞だな
日本をこれだけ滅茶苦茶にしてまだ一定水準以上の給与貰って優雅な生活を送っているんだから帰れない人もいる中で
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 10:05:42.86 ID:DH6zC2h10
ズブズブだなw
ついこの間の統一地方選でも東電労組出身者14人が全員当選したしなぁw
民主党内って、東電社員だった奴が結構ゴロゴロいるんだろうな。

【政治】 "民主党と東電" 東電の労組、統一地方選で14人擁立…蓮舫氏・北沢氏・輿石ら、電力総電から選挙支援
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303300488/

電力労組、民主党本部や国会議員に1億1108億円以上を献金していたことが判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312158594/
282名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 10:09:26.48 ID:GJ5g5lHLP
自民民主関係なく社員の給与水準を適正に出来ない東電の問題だろ
見通しで既に赤字決算確定してるんだからコスト削減で対応するのは企業として当然
283名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 10:12:04.14 ID:tLw6mpmOO
>>281
自民党免責に必死なネトウヨさん乙
さすが原子力村
284名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:13:57.21 ID:Im+ZXeqf0
値上げしてボーナスとか昇給とか退職金とか舐めすぎ
285名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 10:14:18.76 ID:2yhXTv8k0
ギリシャみてーな企業だよな
286名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 10:16:50.80 ID:S3yXJmId0
というより自民も民主もズブズブだろ
ただ自民の方が遙かに根は深い
事故の後、速攻で東電免責しろ!と喚いたのはほんと呆れるわ
287名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 10:18:35.21 ID:2yhXTv8k0
政府がコストカットしなければ電力自由化進める、とか強制管理行うとか、脅しかけずに
コストカットやってくださ〜い、ってだけならそらこんななめた態度取るわ
288名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 10:19:17.26 ID:c6re2v3c0
原発事故が人災ではなく天災だったと仮定しよう。
それでも、起こってしまった事態は受け入れて損害を回復していくしかない。
東北沿岸にあったたくさんの企業と同じことだ。
東電ひとりが政府から手厚い援助を受けて、社員の待遇を維持するなど
津波で被害を受けた他の企業の目にはどう映るのか。
289名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 10:21:18.85 ID:h1pdiSKo0
家を失い職を失う人がいるのにボーナス人一倍もらえる会社
電気作るだけなのに高卒年収1500万円とかふざけすぎ
290名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 10:22:13.95 ID:JTlFsE5GO
東電は確実に、日本国民を舐めている
291名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:28:52.86 ID:o+4fv0tf0
>>290
舐めるとかの次元じゃなくて
国民は東電の為に存在する奴隷だろ
292名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 10:30:59.10 ID:UXLIp1RM0
僕は、派遣社員でボーナスもありません。
東京電力は世間ズレも甚だしい・・。
地域独占、競争がない会社ってここまでずうずうしくなるのかと思った!
293名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:32:17.82 ID:o+4fv0tf0
お前の境遇と同じ次元で批判するな
294名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/15(木) 10:33:21.52 ID:sk+eaHyi0
どじょう内閣大勝利!原発テロが判明! 連係プレーは完璧!

@日本の原発推進はCIAとユダ公の犬(正力松太郎等)の工作 → メルトダウンする欠陥品MARKTを日本へ押し売りを実行
円の基軸通貨化を防ぐ自爆ツールとしての原発利用 → ついでに多額の賠償金をゲットー! 

A東京電力の送電鉄塔の中で倒壊したのは、” 実は1基のみ “。それが、福島第一原発の所内電力を確保する6万6千V送電線だった。
..................なぜかこの件はニュースで報道されない。 スパイ天国の日本 反日工作員大勝利!

B原発事故は長期に渡って綿密に計画 メルトダウン防止の ECCS:自動冷却装置を小泉工作員がワザワザ取り外しを実行 
http://www.youtube.com/watch?v=sraQ7NjFRr8&feature=related

テロ工作は おことわりドリブル

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

http://stat.ameba.jp/user_images/20110730/15/urbanrobot/e7/2a/j/o0660046411383208496.jpg
295名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 10:33:52.98 ID:boxM7gxYO
ちなみに東電って平均的に月どんくらいもらえるん?
296名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 10:33:55.29 ID:VcrXNxLe0
マジでクーデターでも起こさないと何も変わらんよ
こういう売国奴どもの影で自殺者は増える一方
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 10:35:58.22 ID:1LR3Sqcs0
東電賃下げは当然として
不安院や関係省庁の賃下げはしないの?
298名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 10:36:09.34 ID:iOctHKxWO
OBが隠蔽しながらこのずさんな状況作り出したのに
年金もらうとかなんなんだ
年金をなくせないならOBも労組も、日本の敵だろ、人間じゃない
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 10:36:26.37 ID:gxKxI2k90
一回潰せよこんな糞会社
300名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 10:44:08.50 ID:b/o63U8B0
石原都知事の「天罰」発言って間違ってないと思うね
301名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 10:53:40.61 ID:IL17KhlR0
一般従業員の賞与全カット
現経営陣の報酬全カット
旧経営陣の報酬返納
年金全カット

好きなの選べつったらどれやるんだろうな?
302名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 10:57:03.71 ID:4nS5FRaZ0
そろそろ東電社員がリンチされる事件がおきそうだな
303名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 10:59:18.82 ID:QVJMmdd90
東電はしらんが関電営業所の事務30才は900万くらい
304名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 11:08:31.98 ID:kB2SRQ3MO
【社会】東電の15年度に賞与回復「認められない」 政府の第三者機関「東電に関する経営・財務調査委員会」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316032640/
305名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 11:22:39.47 ID:n5aKS+Kd0
国営化したほうが給料体系がまともになって
電気代も下がるだろ

もともとヤクザみたいな給料体系しててボーナス半分にしたところで
そこらの企業とは比べものにならんほど給料高い
常識の水準がまともじゃない
306名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 11:24:09.98 ID:b/o63U8B0
東電が高給のままやったら士気が下がるのは国民やで
307名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 11:27:14.58 ID:CH7L8OwK0
東電「今後も賃金5%カットを続けます!」
組合「電気料金15%アップで収益もアップ。ということで給与10%アップを求める!」
東電「しかたがないですな」

結果毎年5%づつベースアップ
308名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 11:29:55.37 ID:M1XJq9A90
供給県内の俺は士気下がるどころかヘイトがあがりまくりだぜ
もしデモに参加したら間違いなく検挙される自信がある
309名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 11:31:58.37 ID:GLhdCRf6P
国民が払う電気料金は総括原価方式によって決まる。
電気事業法が保証する決して赤字にならない仕組み。

『電気料金収入(国民から搾取)』=『原価』+『報酬』
『原価』=固定資産+発電所・送電管理運営費+燃料費+給与+営業所経費
『報酬』=原価×4.4% (3%?)

赤字にならないよな。この仕組みだと。
原価が決まって同時に報酬が決まって、さあいくら国民から絞るかな〜みたいな決め方だもんね。
すべての費用をコストに転嫁できて、一定の利益率まで保証されているんだもん。
民間企業なら、利益を生み出すために必死でコストを削減するのを、
法律によって国民から搾り取っていいことになってるんだから。
310名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 11:33:02.41 ID:+cvBM1cYO
あのね
ズブズブ中途半端に東電生き長らえさせる痛み被る位なら
いっそ会社精算させて一時的に負担背負った方が気持ち良いんだけど

JALの時もそうだけど存続前提で議論してる感じがイラっとするわ
311名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 11:33:03.12 ID:1bEh81TG0
順番まちがってるだろ?
民間企業なら経営者夜逃げで従業員はスカンピンでハロワに並んでいる状態
312名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 11:37:14.63 ID:IL17KhlR0
>>309
赤字にならないのが問題ではない
原価が上がる程、報酬も上がるって部分が問題
飯屋じゃねーんだから原価上がったら利益分も上乗せとか許されん
313名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 11:42:41.68 ID:BoS9sPLaP
そろそろ本気でふざけんな盗電
俺が逐電すれば良いのか?
314名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 11:49:25.38 ID:5GaM4H5e0
>>310
同感
国家犯罪企業のうえ政治家マスコミとズブズブのド腐れ体質
今回の件がなかろうが一度解体すべき
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 11:50:27.35 ID:6/uVDfg50
社員のお話

「うけけけけけ、こんだけの事故起こしたんだからボーナス無いかとか思って
たんだけど、全然余裕ですわ。っま去年よりは少し減ったかな。あ、給料は
全然下がってないです。フクシマ?あ、下請けさんでしょ?行くのは。俺関係
ねーし。むしろ仕事減ってうれしーですね。ただ表だって東電社員っていうの
がハズイ。封筒とか。」
316名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 11:53:48.32 ID:syQYAQme0
どうせそのうちまた自民に政権戻るんだから
その前に出来るだけ東電を締め上げてくれ
こればっかりは自民に対してまっっっったく期待出来ない
317名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/15(木) 11:53:52.50 ID:/rmvXC5iO
とりあえず値上げはもうやめて、これまで原価に過剰に上乗せしてきた分を利用者全員に返せ
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 11:56:26.35 ID:9IxHPLhI0
もう潰して東電社員なんか失業させちゃえよ
319名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 11:56:46.16 ID:OrUMJce50
>>301
全部
え、選ぶのは盗電社員じゃなくて国民だろ
320名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 11:59:41.52 ID:BaA+oDyt0
今まで原発で儲けて良い暮らししてきたんだろ?その報いだわな
321名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/15(木) 11:59:56.80 ID:CqjfrY9DO
仮に潰したとしてどこが管理するんだよ
中電と東北電で割譲するのか?どっちみち人手確保するために再雇用するから意味なくね?
322名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 12:02:14.92 ID:OthKNzzz0
非難区域の人たちみたいに、原発の完全収束まで、帰る家没収した方がいい
その方が士気が上がるだろ
323名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 12:03:22.60 ID:OmI+ixgJ0
>>6
乙!良いやつだったぜ!
さっさと出ていけや
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 12:05:49.35 ID:UsqbwS1G0
戻していいけどそのかわり国からの支援なしな
民間企業なんだかあたりまえだろ
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 12:07:22.59 ID:RdtKYYbq0
>>321
>仮に潰したとしてどこが管理するんだよ

送電は国
発電は複数社に競売→例えばソフトバンク

外資規制さえ正しく働けば、なんの問題もございません。


326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 12:10:41.23 ID:1LR3Sqcs0
>>325
外資規制が正しく働かなかったり
働かせる気がなかった場合はどうなりますか
327名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 12:16:43.40 ID:RdtKYYbq0

電力業界が自民党の旧田中派の牙城だったことは常識。
だから口うるさい田中真紀子は、放射能汚染に沈黙し、菅総理批判しかしない。

小沢一郎の元後援会長は、六代目東電社長で電事連会長を長年務めた平岩外四。

このへんが「大物政治家」である限り、東電への責任追及は難しい。

国民がやるべきは、東電御用政治家たちへのバッシング。

特に諸悪の根源・小沢グループは、全員落選させるべし。

もともとはちがったのに圧力に屈し小沢派に鞍替えした
原口一博は、特に最悪。
やむにやまれぬ個人的事情はあったのでしょうが
今では東電擁護のマスコミ対策隊長。

コピペよろ

328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 12:17:54.21 ID:Pwp9tyKZ0
給与は、最低賃金、ボーナスなし、年金100%カット
住む場所は、福島第一の施設
単身赴任は可哀想だから、家族でひっこせよ

OBからは、資産没収、福島第一送り

これが最低ラインな。
329名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/15(木) 12:21:26.16 ID:rIqbAYSrO
賞与半額で給与5分減とか東電社員は事実上ノーダメージだろ
330名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 12:21:26.71 ID:3+ZXAK3CO
公的資金投入止めればいいんだよ
331名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 12:25:24.16 ID:Wolvde+gO
外野の素人が電力に発電と送電しかねーと思ってんの?
332名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 12:30:50.55 ID:BoS9sPLaP
あと、言論統制、圧力と放射能拡散だろ
333名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 12:31:22.83 ID:JeIdpTRr0
給与引き下げもせず
税金投入しろとか舐めてんな
334名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 12:50:23.49 ID:bH0uua4J0
東電社員はくじ引きで決めたんじゃなくて、入社試験に通ったやつらなんだから
ある程度の給料水準は守ってやれよ
335名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 12:54:40.98 ID:OXrVpgvxO
死ねよ
336名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 12:57:08.96 ID:RdtKYYbq0
電気料金値上げに対する不払い運動って、1974年に実際にあったんですね・・・
337名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 12:57:23.33 ID:qIZGZM/Z0
>>334
くじ引きで無理やり東電社員にされたのならまだ同情するけど、自分からこんな糞企業に
入りたくて入った奴らだろうが
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 12:57:27.80 ID:nfSsKQoQ0
人員ごとカットしろや
339名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 12:57:33.22 ID:bH0uua4J0
こういうスレでは受験や就活から逃げたやつらが不平不満ばかり垂らすな
340名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/15(木) 12:59:27.60 ID:j9slSPLy0
マジな話。
東電の給料下げるんなら、保安員とかがある経産省なんかの給与も一律下げないとダメじゃないの。
原子力保安院に一番の責任があると思われる。
341名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 13:00:34.56 ID:qIZGZM/Z0
あと東大教授の給料も下げないとな
342名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 13:00:35.20 ID:NPuIKagh0
>>327
ここでも小沢が出てくるのか…
どうしようもない悪だな
343名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 13:00:38.54 ID:MWdv64YOO
>>339
地震で得意先潰れて賞与涙目のリーマンもいるけどな
344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 13:03:09.53 ID:/lK+z9710
公的資金や税金を投入することになる企業には、それを完済するまでの
期間、法定最低賃金固定を義務付けるべき(^o^)ノ
345名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/15(木) 13:06:36.10 ID:j9slSPLy0
>>344
国が直接補償すると風当たりが強いから、東電を通して補償してるんだよ。
国は自分の責任を公にしたくないんだよね。
だから、東電の電気代を上げるのにも反対しないし、賠償金の補てんにも積極的。

悪く言えば、国の民間いじめ。
346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 13:08:40.52 ID:RdtKYYbq0
>>341
今になって知ったけど、大学の原子力関係学科って
もう全く学生が集まってないんだって。
(アイソトープ利用の医療系は除く)
職を守るには、御用学者になるしかない。
危険なことを知っていても、
「ただちに問題はありません」というしかない。
可哀想な人々みたいです。

いっそ、反原発の本音本を書いて
逆の収入を得てしまえばいいのに、と思う。
347名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 13:09:02.18 ID:LrcNRQz6O
福島第一組だけ特別手当だせよ。一律カットを基本に据えろ。おい、厚生労働省の仕事だぞ、小宮山のババア。
小宮山は黙って賃金カットの特例通達出せばいい。煙草増税に突っ込む前に、自分のシマの仕事やれよ。
電力を維持するためのモチベーションがダウン?そんな奴はとっとと切って、溢れてる失業者雇えよ。甘すぎる。
348名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 13:09:13.82 ID:ZyGxKP+4P
賃金カットってたった5%?
2割近くはカットしていると思っていたら、たった5%?

349名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 13:13:59.20 ID:RdtKYYbq0

「国が直接補償すると風当たりが強い」のは

業務上過失の責任が東電にあるから。

だって、言ったもんね、清水社長。

「原子力事故が起きるのは、隕石の直撃を受けるくらいの確率だ」

そういう安全軽視、コスト優先の経営を、

しゃばでは「業務上過失」と呼ぶのですよ。


350名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 13:15:25.18 ID:RdtKYYbq0
東京電力の正社員お断りの風俗が出現 /
風俗店「貴方の○○○をメルトダウンさせてる場合ではない」

http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20110914/Rocketnews24_130543.html
351名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 13:15:53.95 ID:vi72cHxT0
原発作業員に払う金はあっても
東電社員に払う金はないよ
中抜きしてるハイエナ企業も死ね
352名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 13:16:59.69 ID:RdtKYYbq0
東京電力が福島原発作業員の食事無償提供を打ち切り
ボーナス出るのに理解不能との声も

http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20110913/Rocketnews24_130313.html


353名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 13:18:21.76 ID:BoS9sPLaP
>>350
盗電女子や関係家族がそこで働いても
客で来た社員と顔合わさないで済むしなw
まー給料下げていない今はまだその可能性は低いw
354 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 82.8 %】 (埼玉県):2011/09/15(木) 13:20:50.61 ID:UZ15DI8G0
>>6
レス乞食被爆して死ね
355名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/15(木) 13:21:09.03 ID:j9slSPLy0
>>349
まあ、東電も保安員も同じ感覚で動いてたんでしょうね。
東電の場合、言い方が殿様過ぎて反感買っちゃって、バカですね。
雪印の社長と一緒ですね。
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 13:21:16.63 ID:D9YHZeEB0
東電は潰すしかないのに
357名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 13:32:32.76 ID:RdtKYYbq0
ていうか、自らの責任で起こした事故で国の補填を要求しているのに
退職金と年金そのままって、どういうこと?

怒れ、日本航空社員!!

358名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 13:33:59.35 ID:RdtKYYbq0
とりあえず、近くの銭湯に
「東京電力の方のご利用はお断りします」
の張り紙をするように言ってくるわ。

359名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 13:37:21.97 ID:RdtKYYbq0
一般的に公共料金は未払いでもすぐには停まらないよ。
翌日に再請求がきて、それで払わないと停まる。

国民みんなで「一ヶ月延滞」したら、どうなるかな・・・

360名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 13:37:27.23 ID:y3FjuzU+O
目茶苦茶被害に苦しんでる
福島市民とか郡山市民とかいわき市民には一銭もやらずにこれか
361名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/15(木) 13:38:44.32 ID:j9slSPLy0
>>357
東電が国を守ってるんだよ。

わかるでしょ
362名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 13:42:26.62 ID:RdtKYYbq0
>>360
本当にたいへんですよね・・・

とりあえず、2チャンに書くだけでなく
政府関係の「ご意見」ページにもガンガン投稿してます。

「電力の地域独占は、国民に許されている特別行為」
という事実を、みんなでわからせてやりましょう。
363名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 13:43:45.67 ID:VtqD++pk0
俺の知り合いの東電社員、毎日遊び回ってるわー
地震の直後も、残業増えて苛つくけど、絶対サービス残業はしない、きっちり金もらうとか息巻いてたし
今は来週末までの有休とって更に遊びほうけてるから、いち早く死んで欲しい
364名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 13:48:35.56 ID:4eSpAwm+0
送電分離はよ
365名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 13:50:25.24 ID:W+MHT8ud0
今流行りの年収200万まで落とせ
仕事続けられるだけましだろ
366名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 13:52:46.16 ID:NPuIKagh0
>>358
東電社員様は銭湯なんか行かんでしょ
奴らがいくのは高級ソープ
367名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 13:53:36.63 ID:RdtKYYbq0
おいおい、原発事故処理で残業代でるかよ。

だったら、避難している人は24時間残業だな。

計測や除染行為もふくめて、

一人残らず時給1500円で東電へ請求GO。
368名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 13:54:15.77 ID:QgEoqtMw0
これは東電のかけ引き。
本当はボーナスなんて全額カットが当たり前の前提で、
あと給与のカット分を5%からどれだけ増やすかが本来の争点だろ。
それを抑えるために、ボーナス全額回復なんていう無茶な額を吹っかけてきてるんだよ。
「全額回復なんて許せない。半額カットを維持しろ!」なんて思ったら負け。
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 13:55:36.23 ID:WFdX8uVU0

東電社員の平均給与(高卒含む)

月給50万円 → 47.5万円

ボーナス80万円 → 40万円


お前らこんだけカットしてるのにまだ許せないの?
370名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 13:56:35.63 ID:Ufs5mVypO
独占禁止法にならないの?
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 13:56:44.68 ID:Ukppy0lp0
東電「他に手当て作って支給するだけw電気料金も値上げメシウマw」
372名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 14:07:10.61 ID:RdtKYYbq0
>>369
現在、東電が進めている保障は(4人家族のモデルケース)


 月給28万円

 ボーナス0万円


なんだけど、説明してくれる?
373名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 14:09:46.97 ID:2b83aOE60
電力会社は発電所や変電所みたいな感電事故や漏電事故するような危険な施設を
被差別部落に作って、その見返りに被差別部落民を優先的に社員にしてる。
社員の家族も縁故で採用すればトラブル隠しできる。だからリストラできないんだよね。
374名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 14:13:04.57 ID:XwJ8ZVil0
まあ本当なら倒産して社員も全員クビなんだからな
給与がでるだけでもありがたく思わなきゃ。
375名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 14:20:20.69 ID:NFFPXJ0i0
電力会社は独占で競争ないのが駄目だって昨日TVで見たばかりなんだが…
本当にどうしようもないな
376名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 14:23:27.74 ID:DcKtrBvE0
高卒初任給14万円 大卒15万円
年齢加算1歳1500円 ベア3000円
賞与年3ヶ月 退職金(勤続30年)1500〜2000万円
役職手当〜5万円 住宅手当18000円
家族手当 配偶者6000円 子供1人3000円
赴任手当0 地域手当1万円

これなら許す
377名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 14:23:52.80 ID:RdtKYYbq0
いや、会社が倒産しても、電気供給は続けなくてはならないので
普通の社員の多くはクビにはならないと思うよ。
会社更生法を申請して、
日立とか、石川島とかに資本吸収されて
主従逆転で、こき使われる。

「てめぇ、こんなこともわかんねえのかよ、
 なに? 東電社員だった?
 邪魔だ、出てけ。
 廊下の外でバケツもって立ってろ!!」
378名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 14:24:26.44 ID:ZKsWGYdv0
保安院も右になら江田路
379名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 14:28:20.40 ID:q3aG0FvW0
本当に倒産させて、社員全員解雇して東電精算事業団に移籍。
で、最雇用時に給料水準を普通の民間並みに下げる。
文句言う奴は、東電精算事業団で飼い殺し。
380名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 14:30:13.61 ID:RdtKYYbq0
保安院のうらに、25も原子力関係の天下り先があるね。

「原子力は安全です」のパンフレット作ったり、
情報資料室とか名乗ってハサミで新聞の切り抜きを作ったり、
で、退職金、1億を超えるものたち。

話題になってないけど、原子力の関連法人って、
こういうとき、仕事するんじゃないのかな。

なーんもしないで、
マスコミで話題にならないようおとなしーくして
給料もボーナスも退職金もそのまま。
381名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 14:30:27.77 ID:RinDrd6P0
>>370
例外扱いになってる
その代わり電気料金は自分達の勝手に決められない足かせが付いてる
という建前

それで自分達が大儲けできるように電力会社は政治屋に賄賂渡しまくって犬にしてる
それに電力会社は無能経産省役人を大量に天下りとして受けさせられてるから
「産業廃棄物引き取り代を受け取るのは当然」という主張は無視しきれない

つまり糞官僚どもも悪い
382名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 14:31:39.24 ID:2N9nfjeZO
東電の職員連中に無双かましてくれる素敵な国士様はどこかにいらっしゃらないものか…
特に、生活苦から犯罪に走るか自殺を選ぶかというギリギリの選択を迫られてる方とか沢山いるよね?
役員連中なら金持ってるし万一失敗して一家まるごと無双しても国士様には違いない

コンビニや牛丼屋を狙うようなしょっぱい強盗よりは社会的反響、扱いの丁重さはおおいに期待できる
な〜んて妄想してみたりなw
とにかく東電関係者(政治家含め)は早々に責任取りやがれ
383名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 14:32:01.55 ID:s+kFSU5R0
値切りじゃないんだから・・w
384名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 14:32:32.73 ID:RinDrd6P0
ていうか天下り根絶はミンスのマニフェストのはずなんだけどな
東電潰すのはむしろ筋のはず
385名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 14:34:12.04 ID:N9yEQnTi0
ただ、原発事故の収束や電力供給にあたる社員の士気を保つため、さらなる給与水準のリストラについては どうかなって見解の方が冷静だ
いまは事故収束が先決で、社員の賞与などはどうでもよかろう
386名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 14:34:25.60 ID:RinDrd6P0
>>382
他力本願はいい加減に
そう思うならまず自分自身が最初に動け
387名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 14:37:36.40 ID:GJe6UQjl0
アルカイダより酷い連中だ
388名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 14:39:07.05 ID:RdtKYYbq0
電気事業の独占はGHQが許した例外。
戦後復興に電力の安定供給は重要テーマだったし、
当時は東京都など自治体所有の発電所がかなりあって
民間電気事業はあまり大きくなかったということもあるらしい。

しかし、1970年代に、社会問題になった。
学生運動時代に、電気料金不買運動が起こって。

そのときは、東電の中興の祖である木川田一隆(四代社長)が
「人間尊重の理念をベースにしながら、
 産業界が自主的に適切な競争環境を整備すべきである」
と正論を主張し、独占する責任と自律を目指した。

過去には素晴らしい人もいたようですが、いまはボロボロ。
もはや再興の人材ゼロ。
解体カウントダウン。
389名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/15(木) 14:39:37.87 ID:PYIeXd/G0
国に多大な損害を与えておいて、普通の企業なら潰れるはずなのに
給与と賞与を少しカットされただけ
それにも耐えられず、すぐに元通りの給料に戻せとは恐ろしいやつらだな
390名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 14:48:24.10 ID:RdtKYYbq0
世界の流れを鑑みても、やっばり今必要なのは「緑の党」だろうね。

民主には、与党獲得の数の原理で
東電の仲間の小沢グループとかがどうしても外せない。

共産党は福島第一の問題をかねてから指摘していてグッジョブだけど
でも、東電解体、発想電分離の議論になると
「それは新自由主義だ」
って反対する。

たとえば、コネがなくて就職うまくいかないけどやる気はあるぜ、
みたいな若い人、
今、緑の党をなのったら、みんなが応援しますよ!!
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 15:06:51.25 ID:RdtKYYbq0
緑の党(政党)を始めるには、お金がない?
スポンサーには孫社長がいるではないですか。

ちなみに、日本で緑の党もどきは
中村敦夫氏が始めたことがあります。
地方選ではそこそこ議席をもったけれど
人材不足で、国政まではとどかず、中村氏も引退。

やむなく「民主」や「みんな」に移っている
「隠れ緑の党」地方議員も少なくない。

選挙ノウハウや、政治家のイロハは
中村敦夫氏にコンタクトをとれば教えてくれます。

できますよ、あなたにも!!

今日から、党首!!

(けいおん!の部員集めみたいですみません)
392名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/15(木) 15:08:57.63 ID:TH0kjoRE0
東電の給料さげたら民間平均下がって公務員の給料にひびいちゃうだろ 馬鹿
393名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 15:24:19.94 ID:RdU0RHl60
ぐじぐじやってないでとっとと株式100%減資しろや
394名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 15:38:46.00 ID:RdtKYYbq0
東電の給料さげたら、公務員は関係ないとしても
全国9社の電力会社(みんな平均給与800万くらいでよこならび)
が影響必至で、それは電気関係の労働組合が許さないわけ。
民主にも、組合ベースの旧社会党議員はいますし。





395名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 15:59:23.89 ID:th21KN/z0
>>394
電力総連は同盟-民社党ラインだから総評-社会党は関係ないよ。
今でも民社系と社会系は仲悪いから、電力労組を攻撃したら旧社会党系は逆に喜ぶかもねw
396名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/15(木) 16:28:41.06 ID:48LnUS0s0
今回の事故は「国と東電」の不始末なんだから、
東電は元より国家公務員の給与引き下げ&ボーナス半減は
未来永劫実施すべきだと思うんだ。

地方公務員は国家公務員の引き下げに習えばいい。
地方交付税無しでやっていけるところはやってもいいが、
破綻時点で公務員の財産没収。無い場合は借金負債の
7代弁済だな。贈与ではなくて責務だから。

そんくらいの気概を見せてみろよ>調査委>国
397名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 16:39:03.29 ID:5L8arQLN0
独占企業はやりたい放題だな
なんか全て他人事
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 17:20:39.36 ID:mjyGVh7J0
ゲームが始まる前に、自分が絶対勝てるルールを設置してるってのが凄いよな
399名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 17:32:18.73 ID:2yhXTv8k0
電力自由化必要だろ
国のインフラ司る企業がここまで危機感ない企業しか存在しないとかあり得ない
400名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 17:34:45.11 ID:GWlKvceA0
国民よ怒れ!〜東電ステークホルダーたちを救済し消費者・国民にだけ責任を取らせる民主党政権の暗愚な東電救済スキーム
ttp://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20110915/1316066559
401名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 19:09:52.03 ID:E0u+Lpv90
これまでの何割引とかで議論するから不毛な話になる。
いくらが適正かをちゃんと決めればよい。

日本のサラリーマンの平均給与(前年度統計値)を
そのまま出せばいいんじゃないかな?

東電の現状水準とくらべると3割減くらいになると思うけど。
402名無しさん@涙目です。(兵庫県)
余程、破綻処理して欲しいらしい