東電補償書類のいやがらせ度 専門用語だらけマニュアル156ページ、申請書類は約60ページ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福島県)

http://www.j-cast.com/2011/09/13107162.html

東電賠償請求書類は「いやがらせ」? 専門用語だらけマニュアル156ページ
2011/9/13 19:08
http://www.j-cast.com/images/2011/news107162_pho01.JPG
東京電力が原発事故の本補償の手続きを開始し、個人向けの補償金請求の書類一式を、仮払いを受けた
約6万世帯に発送した。
しかし、請求のための申請書類は約60ページの冊子で、内容も複雑。「賠償する側という意識はあるのか」
「いやがらせのような分量の多さ」といった批判が上がっている。
3か月ごとに書類作成が必要
東電が2011年9月12日に発送した封筒を覗くと、同意書、補償金請求書、各種証明書類といった書類が入っ
ている。中でも目立つのは「補償金ご請求のご案内」と書かれた156ページの分厚いマニュアルだ。そのうち
約100ページは、「一時立入費用」「生命・身体的損害」「就労不能損害」など、請求対象となる損害ごとの記入
方法の解説だ。
仮払い補償金の申請書類は非常に簡素なものだったが、今回は領収書、証明書の添付のほか、細かく算
式を記入する必要がある。たとえば「就労不能損害」の場合には、自身の雇用形態を4つタイプから判定した
うえで、それに沿った証明書類を用意し、補償金の金額を算定しなくてはならない。ページを行ったり来たりで、
骨の折れる作業だ。
申請書は請求者1人につき1冊。しかも今回は3月11日〜8月末が対象で、それ以降は3か月ごとに同じ書類
を作成する必要があり、申請者の負担は大きい。
漏れなくすべてを記入するのも難しそうだ。東電では対策として、補償相談センターに約200人の担当者を
設置し、手続きがわからない人のためには現地で説明会を実施するという。
東電は、申請から支払いまでは最低でも1か月かかるとしている。記入漏れがあった場合は、記入し直しと
なり、さらに時間がかかる。また、東電からの賠償額通知に同意できない場合には、原子力損害賠償紛争解
決センターに和解仲介を申し立てることにもなる。
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 16:45:02.68 ID:yU5mkkeV0
IBMかよ
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 16:45:07.24 ID:IxYYpKDc0
こち亀の両津が作った保険みたいだな
4名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/14(水) 16:45:08.44 ID:2DtIg0df0
↓Fラン法学部が偉そうに
5名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/14(水) 16:45:36.83 ID:y73A72w10
言わせんなはずかしい
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 16:45:40.45 ID:fcbrkdgE0
つぶれろ
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 16:45:51.61 ID:QltoRHaX0
訴訟起こす方が簡単だったりしてな
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 16:45:55.87 ID:XFCRRcKm0
枝野東電潰すって言えよ
9名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/14(水) 16:46:07.79 ID:I60fIIXn0
こんな嫌がらせ意味ないわ
どうせ被害者の会でもつくって内容の説明すればすぐに理解される
10名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/14(水) 16:46:17.34 ID:UOd2PjnD0
身内をやられたおじいちゃん「殺してくれ」
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 16:46:38.38 ID:AhPSiJF00
難解なのは当たり前。弁護士に頼めばいいだろ
12名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/14(水) 16:47:15.93 ID:TvYuIEkS0
もしかして日本って、東京電力を潰さないと経済的に立ち直れないんじゃないの?
13名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/14(水) 16:47:18.81 ID:GjrpZuEf0
ドラゴン桜に書いてあったろ
なぜ世の中複雑なのか
税金収めるのさえ複雑なんだ
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 16:47:31.04 ID:D94vFIi90
どう見てもお役所なんですけど

真似るなら徹底して窓口も作れやボケ
15名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/14(水) 16:47:45.00 ID:GNBmdmkz0
この程度情強のν速民なら余裕だろ?
つまりビジネスチャンスってわけよ
16名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/14(水) 16:47:48.33 ID:SGuCYxi5P
60ページわろた
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/14(水) 16:48:19.73 ID:S8xKH0x20
被害者が東電社員を一人殺せる権利を与えればいいと思う
18名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/14(水) 16:48:36.16 ID://ogdnpe0
賠償請求の仕方をテレビで説明しろよ
NHKあたりがやれ
19名無しさん@涙目です。(空):2011/09/14(水) 16:48:36.63 ID:u4yb9R3Ri
>>13
なぜなの?
20名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 16:48:51.48 ID:2nirGZeD0
しっかり書けば良いだけでは?
21名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/14(水) 16:49:04.82 ID://ogdnpe0
>>13
なんて書いてあったの?
22名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/14(水) 16:49:26.42 ID:690oDNsg0
東電はクズに徹しなきゃいけない社則でもあるの?
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 16:49:27.56 ID:xTqjV+3X0
水俣とか過去の公害訴訟とかもう次元が違う規模の事件だからなww
まともな法治国家の対応待ってるバカはさっさと死ねよってレベル
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 16:49:41.57 ID:ubh+TabX0
オレが無職なのは東電の責任、就労不能損害を請求する
25 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (佐賀県):2011/09/14(水) 16:50:16.46 ID:E1zjyafU0
代書やに頼め
26名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 16:50:32.31 ID:1XWFSrNf0
賠償は払う。払うがその時間と場所は指定していない。その気になればAA↓
27名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/14(水) 16:50:45.27 ID:pDQOtx9y0
なんでPDFにしないの???????
ガンガン請求してやっから
28名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/14(水) 16:51:10.14 ID:jr35oBgj0
東電に放火したやつが出たと聞いたがデマだった模様。
おまえらそんなことするなよな。
29名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/14(水) 16:51:47.12 ID:k+KyDplh0
このフォーマット作るのに、いくらかけたの?
しねよ
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 16:52:14.11 ID:60FicDBe0
スキャンしてネットにあげようにも、それすら面倒くさいな
成人コミックなら200Pぐらい余裕なのに
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 16:52:29.93 ID:ssMEChkZ0
テレビで一部映してたけど嫌がらせレベルの項目の細かさだった
32名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 16:52:40.79 ID:+FAU4y/Q0
<丶`∀´> 日本人はおりこーさんニダねーw
33名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/14(水) 16:53:01.63 ID:lz6bueQV0
性根まで腐ってやがるwwww
まじテロ起きそうwww
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 16:53:45.74 ID:D94vFIi90
英国じゃ専門家呼んで申請書類の解説番組作ってネチネチ嫌味言うレベル
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 16:53:57.69 ID:fcbrkdgE0
東電はクズに徹しないといけない呪いにでもかかっているの?w
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 16:54:01.20 ID:q77dDQ+W0
税理士にでも頼めないのか?
司法書士とか行政書士でもいいけど
37名無しさん@涙目です。(仏):2011/09/14(水) 16:55:38.52 ID:pMeLmPjx0
手近なところで借りを返してもらえばいいんじゃない?
38 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (秋田県):2011/09/14(水) 16:55:42.83 ID:u8Ar55/Q0
>>28
て言うか、未だにそういう事件無いのな。
何が起こってもおかしくないけどな〜
39名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/14(水) 16:55:55.20 ID:Lf2lWIjR0
請求断念するじいちゃんとか出てきそう
り災証明ですらわかりにくくて申請しなかった人がけっこういるのに
40名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/14(水) 16:58:35.85 ID:WVex3wmb0
難ぐせつけて裁判に持ち込む方が有利だと思うけど・・・
両者が和解しての賠償だから、これを提出すると、
住民が折れてこの内容で納得したということだろ。
気に食わなければ裁判にすればよくね?
41名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/14(水) 16:58:39.08 ID:+7JVBmP6O
誰かがなんとかしてくれないかな
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 16:58:41.79 ID:aCoFYa3a0
もしかして東電の中にはチョンがいるんじゃないか
43名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/14(水) 16:58:41.56 ID:cYwCuEC80
これが貰える人は原発20〜30km圏内の人たちだけ
それ以外の大多数は電話しただけで門前払い
貰えるなら頑張って書けよ。貰えない奴らには何の補償もないんだから

一方、東電のボーナスは満額支給に戻る
【速報】東電が社員の賞与(現在は半額)を2015年度以降完全復活へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315977889/
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 17:00:43.92 ID:I1pbTXEZ0
つぶしていいよもう
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/14(水) 17:02:17.90 ID:JEP/E21i0
>>21
これかな?
「社会のルールってやつは全て頭のいいやつが作っている。
そのルールは頭のいいやつに都合がいいように作られているんだ。
逆に都合の悪いところはわからないように隠してある。
つまり頭使わずに面倒くさがっていると一生騙されて高い金払わされるんだ。
騙されたくなかったら、損して負けたくなかったら、お前ら勉強しろ」

46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/14(水) 17:02:48.66 ID:7ZFvsEeq0
人様に迷惑かけてるって意識はないのかね
腐りきってるね
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 17:03:35.40 ID:cGPRv3c30
これさ、こんなん無視して個人で弁護し雇って損害賠償請求したらいいんでないの?
ま、個人というか組合的なものを作って、弁護団作って。
48名無しさん@涙目です。(空):2011/09/14(水) 17:04:31.85 ID:u4yb9R3Ri
>>45
おれが貧乏なのもだまされてたのか!
49名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/14(水) 17:05:36.33 ID:bP+E6Nyg0
いや、こういうの無視でいいから
各自損害賠償請求したほうがいいよまじで
50名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/14(水) 17:06:17.95 ID:plzAoubP0
書類作成代行で稼げるな
51名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/14(水) 17:08:18.78 ID:WVex3wmb0
>>47
東電はダムやその他の保証でこの手の対応には慣れている。
団結されると厄介になるのを知っているので、色々な手段で分裂や
個別撃破しようとするけど、その方法が一番だろうね。
52名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/14(水) 17:08:38.08 ID:0JjOklAQ0
行政行動しろよ(´・ω・`)
53名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/14(水) 17:09:14.92 ID:IBaKkpzp0
国民は、東電を「潰してくれ。何とかしてくれ」じゃなくて「潰す」だろ。
一揆起こして、物理的に存続出来なくさせるしかない。
政治家も公務員もマスコミも、利権ズブズブで誰も東電に逆らわんぞ。
東電社員はボーナス支給。職安泰。
原発事故による全国、世界規模の被災者は泣き寝入り。
ネット世論はウジのチョン流偏向反対。東電?ナニソレ
お前等優先順位が滅茶苦茶なんだよ。
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 17:09:47.08 ID:9sOTUyFB0
数は力だからな
だから工作する
55名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/14(水) 17:09:52.63 ID:4Wm73R9L0
これ年寄りはキツイだろ
弁護士の懐が暖かくなりそうだな
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 17:10:13.18 ID:grG9mWov0
>>48
No!!
Go to Hallo Walk!!
57名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 17:10:42.50 ID:GZQ1ZEro0
>>53
わかってるよ
しかし、お前が動かない理由と全く同じ理由で俺も動かないのだ
58名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/14(水) 17:12:19.33 ID:WVex3wmb0
>>54
兵糧攻めにして、和解せざるをえない状況に持ち込むだろうね。
被災者の状況を考え、国もこの場合の裁判は早急に判決を出すよう指導すべき。
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 17:12:22.40 ID:5AQBBuq50
代書屋がやれよ。
準公的書類みたいなもんだから、
形式だけ覚えておけば枚数多かろうが楽勝だろ。

行政書士はビジネスチャンスだ。
60名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/14(水) 17:12:42.44 ID:xVrdI0csO
お前ら安心しろAKBにだって美少女はいるから
61 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (関西):2011/09/14(水) 17:13:28.45 ID:OMM9H0FNO
教養のない人間は全員死ねってことだよ
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 17:13:43.86 ID:Xp0gmHul0
>>56
Oh...miss spell
63名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 17:14:05.96 ID:EVSyoFPZ0 BE:1845488096-2BP(8441)

こんな賠償マニュアル無視して集団訴訟起こしたらいいんじゃないすかね
64名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/14(水) 17:14:55.25 ID:GFc4nAeXO
専門用語だらけな書類はたいてい騙しが入っている
東電酷いな
65名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/14(水) 17:15:06.64 ID:jRZgoqfm0
現地民はちゃんと2ちゃんやブログにアップしろよ
みんなで添削や指摘箇所見つけあって東電叩けるんじゃね?
66名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/14(水) 17:15:41.23 ID:GjrpZuEf0
>>45
補完サンクス
税金納めるのくらいこっちが金払うんだから
もっと簡単にしろとまじで思うわ
67名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/14(水) 17:16:09.66 ID:UPUNqzyU0
代書屋装った詐欺が横行しそう
「昨年東電から勝ちとった賠償額99.999%!!!!」
とかいって
68名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/14(水) 17:18:20.62 ID:NRd2e6YA0
昨日北海道に住む娘の所に身を寄せてる人のインタビューを
見たけど、全部弁護士に相談してると言ってたな。
こんな状態なら個人では難しいそうだ。
その弁護士費用も東電に請求すればいいんだよな。
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 17:19:01.05 ID:cFF1gUlY0
>>38
日本人は大人しいからな
でも起こる時は変なタイミングで起こるから怖いよね
そっから一気に加速する
70 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/09/14(水) 17:19:12.44 ID:u3PmYsRv0
この書類を出すことで凄い不利になる内容が書いてあっても気付かないな
容易に提出なんて出来ないだろ
71名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/14(水) 17:20:37.64 ID:dpMvbq2T0
セガールに頼んで沈黙の原発をすべき。
72名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/14(水) 17:21:15.26 ID:nDEDyS/k0
>>12
残す必然性がわからないんだよな
東電ブランド残す価値もないし

賠償を果たし事故原因と責任をしっかり追及するための「東電」を残して
賠償や責任と関係なく電力会社の業務を滞りなく続けるための
実務の人がほぼ一緒の「関東電力」とか作っても特に問題はない
73名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/14(水) 17:21:31.76 ID:KLvCZbFN0
>>1
日本人らしいね
どんなものでも無理矢理書類で管理して仕事してますよアピール
ミスを無くしたいのはわかるけどさあ
その為に無駄なだけの労力費やしてたら意味ないってわからない?
74名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 17:22:40.69 ID:lHof0MZpO
大企業がこういうお役所対応するのも
それをマスコミが叩くのも
全て何度も見たパターン
東電の社員だってわかってただろ
75名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/14(水) 17:23:27.48 ID:3uwMkX/t0
不正請求が簡単だと電気料金に跳ね返るんだろうし、難しい問題だな
76名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/14(水) 17:23:51.22 ID:bP+E6Nyg0
被害被ったなかに、もちろん弁護士も居るだろうから組んでやり始めるだろね
なんといっても自分の利益になるし
77名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/14(水) 17:24:26.87 ID:0my/I/l40
この書類も皆の電気代から作れてるのだ
78名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/14(水) 17:24:28.70 ID:7YoYsKEm0
出番だぞ食えない弁護士ども
79名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/14(水) 17:25:15.02 ID://ogdnpe0
>>45
なるほど
勉強って大切だね
80名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 17:31:12.60 ID:svU1J9lq0
docomoのHPとかもそうだけど、ああいう企業のHPとかパンフって要点がどこか分からないのね
同じ文字の大きさでずっとツラツラ書いてあるもんだから
逆に禿とか庭みたいに都合の悪いことは小さく書いてあるほうが一目で文章のベクトルが分かる
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 17:32:38.48 ID:VrmaJFxn0
>>45
ほうほう。
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 17:35:24.69 ID:zkEPbvaF0
申請数を減らそうとかじゃなくて
多分素でユーザーフレンドリーって意識が無いんだと思う
83名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/14(水) 17:37:31.32 ID:BGUlI4ij0
立場は請求側が上なんだからやりこめろよ

請求側「わからねえから説明ちゃんとしろよ!!」
東電側「・・で・・となっております。」
請求側「あーん?聞こえねえなあ!」

精神的に追い込んでやめさせようぜ
84名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 17:38:58.82 ID:kYFab3220
外道すぎる
これが悪魔か
85名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/14(水) 17:39:40.19 ID:+bNQ9W+C0
>>漏れなくすべてを記入するのも難しそうだ。東電では対策として、補償相談センターに約200人の担当者を
>>設置し、手続きがわからない人のためには現地で説明会を実施するという。
この人たちの人件費を賄うために電気料金値上げしますね^^
86名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 17:42:23.92 ID:Xp0gmHul0
東電は巨大企業故に潰れない、政府が潰せるわけがないと思っているフシがある
山一のときもそうだったし
87名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 17:44:19.65 ID:4Yj5c7IT0
法的手続きの書類だからある程度はしょうがないが
なんせ東電には人さまに迷惑をかけたという意識が根本的に欠けてるから
和解条項がないかは要注意
88名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/14(水) 17:47:19.43 ID:BGUlI4ij0
>>86
一端どうにかしたほうがいいな
89名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 17:48:56.30 ID:dUxP9FXQ0
よく未だに東電で働いていられるよな
90名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/14(水) 17:49:01.17 ID:f/xp6dWd0
>>86
枝野あたりが潰そうとしたが
自民党が邪魔したからね。

どうしようもない。
91名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/14(水) 17:50:21.51 ID:IsK14Epz0
こんなん書かなくても東電社員の家にお金あるよ
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 17:52:15.45 ID:roA2rzmy0
東電代理店が申請書類代理作成サービスを有料で始めるんだろw
93名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/14(水) 17:53:12.83 ID:IWFplhfE0
許すまじ
94名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 17:54:23.27 ID:X9Z8SUUY0
書士に頼むしかないな。
個人でやってもミスすだけ。
95名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/14(水) 17:54:31.68 ID:ZisogM/n0
請求側がしっかり全部分かるように説明させろ!むろん年寄りにも分かるように!
96名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/14(水) 17:56:27.13 ID:/eVVSmZJ0
東電と代書屋がつるんでるだろ
97名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/14(水) 17:57:44.68 ID:6P+2sHcv0
どこかに微細フォントで請求法放棄しますとか書いてあるんだろ?
98名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 17:58:49.27 ID:S3eKmeeV0
原発被災者、総泣き寝入りw
99名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/14(水) 17:59:58.76 ID:l/aiuhCS0
書類作成工数も請求しろよ。一人月は取れる。
100名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/14(水) 18:00:44.79 ID:TFscsd2p0
いいから潰せや
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 18:00:54.23 ID:GrWR/KZI0
被災者は集団訴訟しろよ
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 18:00:56.00 ID:YcrkHi0PP
計画停電はあれだけ適当だったくせにこういうのは周到なんだなw
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 18:02:37.20 ID:Oso3G8150
周到にしとかないと隙あらば金せびろうっていうカスがいるだろ
こういうカスを野放しにしてきたツケだろ
104名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/14(水) 18:03:46.88 ID:UeavS5f40
いやなら請求しなければよいのではないか?
105名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/14(水) 18:04:03.14 ID:MfFOle440
現住所が把握できなかったので福島のご自宅に郵送させて頂きました
106名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 18:04:14.69 ID:t7tNTLAp0
書類作成代行業が儲かりそうだな
そろそろどっかの事務所がチラシ作ってるんじゃない?
107名無しさん@涙目です。(空):2011/09/14(水) 18:04:23.28 ID:u4yb9R3Ri
>>102
原発管理といい、実務はまるでだめだね
ここは金融系の会社なのかもしらん
108名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/14(水) 18:05:09.02 ID:dc4c/PBo0
なんでここまで悪役を貫くの?
109名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/14(水) 18:06:06.52 ID:vWErOK6qO
いやー印刷代がかさみましたよー
別に懐は痛まないんですけどね
値上げするし
110名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/14(水) 18:06:52.93 ID:k9jU3uXpO
各家まで説明に来い
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 18:07:23.52 ID:ytcudVUC0
さすが悪のエリート企業
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 18:07:24.98 ID:GrWR/KZI0
>>107
そりゃ実務は末端の下請けに丸投げだもんな
実質は財務と総務だけの会社でしょ
113名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/14(水) 18:07:45.47 ID:T+SlXC8H0
爺さん婆さんに156ページのマニュアルは無理だろ
114名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 18:07:46.20 ID:JQwSgsvvO
東電ってなんなの?

殺されたいの?
115名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 18:08:48.61 ID:RO7N6qxg0
間に行政書士や司法書士や弁護士入れて
中間搾取のもとにして潤わせてるんだろ
それで訴訟とかに持ち込まれるのを防ぐと。
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 18:08:52.22 ID:sWZq30Yq0
楽して金もらおうと思ってる馬鹿なんなの?
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 18:08:52.64 ID:YlB6U8mY0
どうして勝手に和解になってるんだ?
申請すればいいって、これは損害の請求だぞ。
役所からもらう補助金じゃねえよ。
損害の請求は自分が受けた損害を請求するだけ、何でこんな面倒な書類を作らないと
いけないのだ?
自分が1000万だと思えば、1000万請求するだけ。
裁判でやれば足して二で割るのが普通だろうから、500万以上は確実。
裁判やれ、裁判。
118名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/14(水) 18:10:14.00 ID:KuyUsp/XP
これとても書けないとか言って弁護士に頼んで弁護士の費用も請求したら
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/14(水) 18:10:23.00 ID:8wmN28aD0
>>1
書類にカネかけすぎだろ。
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 18:10:49.15 ID:QTD3TTaWP
代行で一儲け
121名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/14(水) 18:11:12.94 ID:7Mg7zS/K0
薄っぺらくても批判されそう
チカラ入れてあらゆるケースを想定して作成したら分厚くなったんだろうな
122名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/14(水) 18:12:13.82 ID:IYfKRBACO
>>108
悪『役』じゃなくて悪
123名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/14(水) 18:12:22.23 ID:NT1wxebG0
東電に迷惑こうむってる団体個人業者全員でデモでもやれば凄い規模になるのに
124名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/14(水) 18:12:29.71 ID:XeWFuj5M0
もう倒産してしまえよ
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 18:13:10.02 ID:V10C34/K0
そこで何割食い止めるかでフォーマット作成者の評価が決まるんだろうな
126名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/14(水) 18:13:11.27 ID:uZYk2HH60
なんで弁護士に投げないの?
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 18:13:35.07 ID:GrWR/KZI0
何べん提出してもリジェクトされる仕様です
128名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/14(水) 18:14:03.31 ID:xwsDbzzm0
甲とか乙使ってんの?
129名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/14(水) 18:14:09.07 ID:IzvYbmg50
サラ金の契約書方式
130名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/14(水) 18:14:33.01 ID:YZ5dCBv+0
>>105
避難所へ届いていた
それに、住所を東京電力へ伝えていない人へは発送されないはず
131名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/14(水) 18:15:08.64 ID:NT1wxebG0
>>117
ああそうか
でも丸め込まれそうだなー
132名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 18:15:08.87 ID:GZQ1ZEro0
>>117
明日の金に困ってるのにいつ決着するかわからない裁判なんてできるわけがない
司法は欠陥システム
133名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/14(水) 18:15:27.77 ID:634jt11z0
>>114
んー社員とかその家族が数十人誘拐されて殺されるとかさ
それくらいの事件が起きても不思議はないくらいのとこまできてるよね
134名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/14(水) 18:15:58.13 ID:LCTAfXj8i
>>107
電力会社って、料金回収が主業務だもん。
135名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/14(水) 18:16:42.49 ID:fp5kO1Vh0
調子こいてると、東電狩り始まるぞ
136名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/14(水) 18:17:24.56 ID:8Cd1ooKI0
農家に対しての申請書だとキツイな〜

しかし誰も東電デモやらんけど何でだ?
俺なら、除染目的で削った土を東電に持っていって
「落し物(放射性物質)を拾ったので届けにきました。」ってやるけどな〜
137名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 18:18:42.76 ID:t13IKaRm0
代書屋のボーナスステージだな
ついでに弁護士なんかも小銭つまめそうな空気
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 18:19:17.47 ID:M6BKN+Tn0
>>136
実際はやらないだろ?
他の人たちも同様だ。
139名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/14(水) 18:19:17.65 ID:fp5kO1Vh0
年金+バイトで暮らしてる年寄りは難しすぎて申請できないわな
140名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 18:21:10.63 ID:62KlxxF2O
兵糧攻めだから無駄に長引かせて国や東電は福島人が補償は少額でいいと言い出すのを待ってるんだよ
141名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/14(水) 18:22:13.50 ID:3dRAotJ10
福ピカ土人はたかる事しか考え無くなったよね。
生活保護世帯と同じ論調。

とっとと東電爆破しろよ
142名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 18:22:40.03 ID:lf21VHGa0
きっかけさえあれば、大暴動に発展するぞ
143名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/14(水) 18:23:03.87 ID:bxXt+CVf0
俺も生まれるなら特権階級の子に生まれたかったな・・・
世界中の人々に後ろ指を刺されても楽々生きて行けるんだもん・・・
144名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/14(水) 18:24:05.79 ID:mEuryzT+0
マスコミから批判されない集団は大体こんな感じになるな
145名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/14(水) 18:24:11.79 ID:dL/jyzqD0
代行詐欺の温床になりそうだな…年寄りなんかは自分じゃ申請出来ないだろうし。
146名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 18:24:34.85 ID:Bct3tT+30
東電のマジキチっぷりが暴露されまくってるなw
147名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/14(水) 18:25:11.41 ID:R2NUEVTm0
どう突っ込まれても言い返せるように法律を網羅して作成したんだな
148名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 18:25:14.05 ID:BocMQUiP0
バカがナニやってんだよ死ねよ
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 18:25:31.40 ID:vx0Q/OuY0
墨塗りして返送すれば良い
150 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (京都府):2011/09/14(水) 18:27:47.21 ID:EsnTiGbd0
邪魔臭かったらこの時期は暇な税理士に頼むのが良いだろうな。
151名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/14(水) 18:28:07.79 ID:6k8kwTAy0
申請書類で60ページはきついな
152名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 18:28:10.60 ID:dbtSIrsn0
やるなあ。
さすが東電。
徹底してる。
153名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 18:28:27.82 ID:zW4luLlD0
枝野が無償で代書してやれよ
154名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/14(水) 18:28:38.87 ID:1LAQrStl0
あのクズ企業はハナっから払う気なんかないんだろ
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 18:28:39.71 ID:fKxBi4iK0
田舎のじいさんばあさんがこんな書類書けるわけない。
町役場とかが手続き引き受けたりしてくれないの?
全てを諦めるか、誰かに泣きつくしかないよね。
156名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/14(水) 18:29:53.31 ID:dKdTFoFK0

>請求のための申請書類は約60ページの冊子

でもペラペラの冊子だったらそれはそれで怒るんだろ?
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 18:30:10.66 ID:bfE+J1Vc0
長くてもいいから一番偉い奴読んで焼き土下座で説明させろ
158名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/14(水) 18:30:28.31 ID:+qGE8c/M0
冷静に考えて、こいつらが早期収束させる気あるとは思えないし、
今後も事故を防ぐとも思えない
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 18:30:48.12 ID:Oczi9v+10
東電社員は被災地を回って書類の説明会をやるしかないな
ついでに回収もしていけ
160 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (京都府):2011/09/14(水) 18:31:25.50 ID:EsnTiGbd0
>>151
それより領収書が無いと請求出来ないのがキツいと思うよ。
自営業なら要らない領収書まで取ってるけど。
161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 18:31:43.18 ID:f1sHMqar0
まぁ払う気なんてさらさらないしな
どうせ審査に半年かけるんだろ
162名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 18:32:03.33 ID:W8voz02S0
そろそろ社名変更してくるから見てろ
163名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/14(水) 18:32:16.87 ID:U+sNUhST0
ジジババに対する完全ないやがらせだな
164名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/14(水) 18:32:19.70 ID:bxXt+CVf0
>>159
一軒一軒家回って説明と回収を義務付けないとな
最低限発電所動かすのに必要な人員以外はそっちに回せばいい
165名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/14(水) 18:32:22.33 ID:07E/g0xH0
俺の中で東電はオウム以上に危険な組織だと認識している。
166名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/14(水) 18:33:10.24 ID:1PsKgueY0
社員はやっぱクズしかいないのか
167名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 18:33:26.74 ID:D0wWtCNx0


一件当たり数百から数千万の金が動く書類に専門用語が書いてないような書面が当たり前と思うニートの社会性のなさにマジウケルwwww


168名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/14(水) 18:33:55.71 ID:Idw0ik6Y0
>>1
いや、なんで東電社員殺害ゲームができたか良くわかる。



速攻でsakuられてるがな。
169名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/14(水) 18:34:01.43 ID:6k8kwTAy0
>>160
それもきついな。
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 18:34:10.93 ID:U/ga74go0
管政権は福島児童皆殺し内閣である。民主党と東京電力に破防法を、管には外患誘致罪を適用して死刑にすべし
171名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 18:34:20.38 ID:AMeKPwJ00
事故前は原発の危機管理といえばテロ対策が足りないとかそういう話だったが
テロ対策やるならまず関係者を捕まえることからっていうね
172名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/14(水) 18:34:45.16 ID:84fLDzfk0
もはや東電社員というだけで軽蔑する
173名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/14(水) 18:35:11.98 ID:GjrpZuEf0
専門用語だらけでわからなかったら
逐一東電に説明してもらえばいいんだよ。
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 18:35:44.65 ID:h3sObfXE0
東電の顧問弁護士事務所はどこかな?
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/14(水) 18:36:05.57 ID:B14s4Pet0
そのうち東電補償申請士という資格が新設されるらしい
176名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/14(水) 18:36:14.06 ID:6UsVg5MBO
弁護士が全力で福島入りするだろうな
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 18:36:56.56 ID:D0wWtCNx0


  東電叩いてるアホが社会経験のない糞ニートだとホント良く分かるスレ


  予想はるかに上回るここまで酷いとは思わなかったw


178名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/14(水) 18:37:03.21 ID:LgV6Xm+X0
これだけ周りにケンカを売ってるんだから福島第2の再稼動は諦めたってことだよな
もし再稼動なんて話がでても地元の理解を得れる訳がないからな
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 18:37:09.10 ID:E1vUC9gk0
交通費とか生活費とか個別に書かせる書類になってたからな。
それに、上限の説明とか実費の説明とかダラダラと書いてある。
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 18:37:24.77 ID:dDR/ZcLK0
行政書士バブルくるか
181名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/14(水) 18:37:29.35 ID:8OtSt7H2O
普通に会計士に任せたらよいです。知り合い何人か誘っていけばボリュームディスカウントしてくれます。
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 18:37:52.60 ID:6Qt26hDq0
ゴールドマンサックスかどっかが全取引データ数億ページ送りつけたの思い出した
183名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 18:37:54.85 ID:sBaJ2+fj0
>>177
バード羽鳥もニートだとは驚きだ
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 18:37:55.10 ID:7Xo4lIHc0
東電もまだまだだな
5テラのデータ送りつけたゴールドマンサックス見習えや
185名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/14(水) 18:38:03.41 ID:U+sNUhST0
先日、東電の営業車が路駐して、のんきにオリ●ン弁当を買っていた。
なんだかムカツイタwwwwwww
186名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/14(水) 18:38:23.27 ID:mU28Ds5m0
集団訴訟に持ち込めないの?東電が勝つ要素ねえじゃん
187名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/14(水) 18:38:33.54 ID:B14s4Pet0
危険区域に住んで、電話して来てもらえばいい
セシウムまみれにしようずwwww
188名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 18:39:16.97 ID:Bct3tT+30
>>185
末端の社員がオ○ジン弁当食ってるのはしゃーないんでね?w
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 18:39:20.53 ID:z7SaVf1L0
>>180
民間企業の作った申請書だからなあ
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/14(水) 18:39:26.14 ID:WqjBl7fh0
書類と冊子の作製費用に億単位の金がかかってそう
191名無しさん@涙目です。名無しさん@涙目です(東京都):2011/09/14(水) 18:39:43.46 ID:LSx1QRcD0
これ弁護士がヘルプしてくれるらしいが、弁護士はボランティアでやるなよ。
当然、全額、東電に請求しろ。
通常の100倍の値段で。

>>177
頭のいいやつは悪事をしてもバレない。
お前等バレ過ぎ
192名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 18:39:45.61 ID:AMeKPwJ00
そもそも東電がどんな書類をよこそうが
事故起きて被害が出た時点で各人が損害賠償請求権を得てるわけで
勝手に決められた賠償基準なんてのに言いなりになることはない
まるで単なる行政手続みたいなノリじゃねーか
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/14(水) 18:39:47.27 ID:UyagBKwB0
>>36
税理士全く関係ねえw
194 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (秘境の地):2011/09/14(水) 18:40:09.35 ID:xQCQF2QB0
あいつらのボランティアの時の態度とか物乞い見たら
ナマポ気質の東北人にはこれぐらいが妥当だろ
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 18:40:31.39 ID:D0wWtCNx0
>>183
局穴みたいな原稿読んでニタニタわらってるだけの仕事なんてお前らとそう変わらんということだよw
25歳越えて金銭の絡んだ契約書類を見たこともないような大人にはなりたくない罠w
196名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/14(水) 18:40:37.70 ID:07E/g0xH0
専門用語を自慢しているキチガイがいるみたいだが、これ読むのは政治家も
含んでいるからな。だから専門用語はなるべく少なくし、どうしても専門用語
を書かなければならないなら詳細にそれを説明する必要がある。それをやらない
東電は社会性に欠いている。
197名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/14(水) 18:40:41.22 ID:EfUrhbCD0
大手法律事務所がCM でも打ちそうだな
198名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 18:40:54.18 ID:/V274hSJ0
どっかうぷされてないの?
見たい。
199名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/14(水) 18:41:15.49 ID:LgV6Xm+X0
>>177
いいから死ねよ
市ねでも氏ねでも紙ねでもなく死ね
さっさと死ね
一分一秒でも早く死ね
方法は何でもいいから死ね
つうか
死ね
200名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/14(水) 18:41:25.92 ID:UyagBKwB0
東電の王様意識すげえって思うより先に、実際に王様過ぎてすげえって思ってしまう
全近代の特権階級より強烈
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 18:41:50.61 ID:wRneTzpm0
村上は東電相手にあの態度だったら英雄視されていたよね
202名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 18:42:22.35 ID:AMeKPwJ00
>>178
第2どころか第1の5,6も動かすつもりじゃなかったか
203名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 18:42:37.14 ID:D0wWtCNx0




  こんな当たり前のことをたたいてる社会性皆無の引き篭もりニートとかたった数ページのガレージの契約書類すらまともに理解でき無いのは想像に安いなw




204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 18:43:07.13 ID:q77dDQ+W0
この前埼玉かどっかで弁護士が被災者セミナーやってたけど
補償書類にとらわれずに賠償請求しろとかそそのかしてたから
弁護士に依頼したら救済されてもえらい時間かかるだろうな
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 18:43:20.14 ID:D0wWtCNx0




  こんな当たり前のことをたたいてる社会性皆無の引き篭もりニートとか


  たった数ページのガレージの契約書類すらまともに理解でき無いのは想像に易いなw




206名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/14(水) 18:43:36.85 ID:U+sNUhST0
>>197
過払い請求みたいにかwwwwwwwww
207名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/14(水) 18:43:45.36 ID:nZUCkFg1O
>>178多分あきらめてないだろ
原発って金になる木なんだぜ
動かすほど金が生まれる
208名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/14(水) 18:43:58.23 ID:kW7MLZOCP
>>36
司法書士関係ねえからw
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 18:44:22.79 ID:VKXTez/u0
というかこれ申請するより申請されて確認する方が大変だよな^^;
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 18:44:26.50 ID:aJqrZ5na0
東電歴代役員は資産没収の上死刑、従業員は無給、OBは企業年金カット
211名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/14(水) 18:44:47.95 ID:6UsVg5MBO
>>186
裁判所もグルじゃないの?
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 18:44:58.06 ID:BJhjJ8B70
>>198
一つの枠に数字を記入するにしても、そこに何の数字を書くのかの説明書きが異様に多い。
「xxxの場合は対象外」「yyyの場合は上限が〜」とか山ほど並んでるから記入前にウンザリする
ような書類だった。
あえて分かりにくくしてる感じアリアリ。
流石に甲乙とかは書いてなかったけど。
213名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 18:45:14.89 ID:U/ga74go0
>>185
警察に電話して不審な車両が止まっていると通報してやれ
214名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/14(水) 18:45:29.59 ID:mU28Ds5m0
>>211
なにその陰謀論チック
215名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 18:45:33.06 ID:AMeKPwJ00
>>204
そそのかすも何もそれが筋だろ
東電と賠償委員会かなんかが先回りして基準作って書面なんぞを配るから
被害者は「お上からいくら貰えるか」って感覚になる
いくら損害受けたかを考えなくなる
216名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 18:45:43.86 ID:D0wWtCNx0




  こんな当たり前のことをたたいてる社会性皆無の引き篭もりニートとか


  たった数ページのガレージの契約書類すらまともに理解でき無いのは想像に易いなw





217名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/14(水) 18:46:04.95 ID:U+sNUhST0
ジジババ、心労でイッてまうよ、こんな書類の量
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 18:46:28.16 ID:vEEjAQi60
脅した方が早そうだな
219名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/14(水) 18:47:04.92 ID:UyagBKwB0
>>215
中国の列車の事故で似たような展開があったな
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 18:47:59.28 ID:GSWW+OsR0
こりゃ2ちゃんの無駄に高学歴無職軍団へのアウトソーシングで
ブィーンブィーンの関係といこうじゃないか。
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 18:48:05.60 ID:XnSfyKPk0
補償請求なんてこの先何年も続くのに手続きの効率化とか考えてないんだよな
こんな不合理なこととやってて、対応にも人件費がかかるとか言いたいんだろ
東電、バカすぎ
222名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/14(水) 18:48:07.78 ID:n3vy2Eku0
これを申請しようか迷ってる奴にやっぱり止めとこうと思わせる常とう手段だな

俺の会社でもよくやってるわ。
もっと簡単にできるのに
223名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 18:48:57.61 ID:yQ2wLKgR0
>>36
お前は士業の分類もわからないのかよ
224名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/14(水) 18:50:06.32 ID:n3vy2Eku0
>>221
賠償請求期限なんてこの個人個人に設定できるはずが無いから(実際はしてると思うけど)
長く掛っても出すって人が出てきたり
それ用のHP作られて簡単に申請できるようになったりしてな
225名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 18:50:39.38 ID:AMeKPwJ00
>>212
そもそも対象外とか上限とか一体誰が決めたんだって話だろ
請求を受ける側がさも請求できる上限が決まってるかのような
書類を配るって時点でおかしい
226名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 18:50:57.24 ID:H1YVcocy0
弁護士に頼んでその費用も改めて請求すればいいじゃん
227名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 18:51:07.43 ID:3SlkxdeC0
仮に読破したとして、どれだけ無駄な時間使わせたら気がすむのよw
http://swfup.info/view.php/0825.swf
228名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/14(水) 18:51:15.67 ID:07E/g0xH0
>>210
ほんと、それやんないと日本が纏まらないと思うな。第二次世界大戦後、日本が
纏まった理由にghqによって戦犯者を処罰したからだ。
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 18:51:44.49 ID:GSWW+OsR0
>>228
おれはネトウヨ史観じゃねえが、それは違うだろw
230 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/09/14(水) 18:51:57.42 ID:s40H98zE0
>>207
無茶苦茶金がかかる代物だから当然だな
231名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 18:52:11.37 ID:7onN/pEQO
>>1
【原発問題】 東電、電気代を3年間15%値上げ…「夏のボーナス半減して40万円」などは2015年に元の額に戻すことも検討★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315987035/
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 18:52:47.06 ID:XnSfyKPk0
>>224
>今回は3月11日〜8月末が対象で、それ以降は3か月ごとに同じ書類を作成する必要があり、

払う側の都合で期限を設定しているね
そういえばニュースで貧弱な補償請求コールセンターが映ってたわw
233名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 18:53:33.72 ID:NTD/gJOLO
クズすなあ
234名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/14(水) 18:53:51.27 ID:7cKjOixI0
我慢強い福島県人もそろそろ限界に近づいてる(´・ω・`)
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 18:53:51.19 ID:GSWW+OsR0
しかしフジデモとかやってる場合かってのw

馬鹿だよなあネット民w
236名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/14(水) 18:55:14.30 ID:U+sNUhST0
がんばれ、請求住人!
オレも過払い請求、自分ひとりでがんばったよ
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 18:56:06.01 ID:XnSfyKPk0
>>225
>避難にかかった交通費は同一県内なら1回当たり1人5千円、宿泊費は1泊当たり1人8千円
>が上限

とかね。
こういうのがずらずらっと書かれていて、被災者は一つ一つ自分で計算しなきゃならない。
領収書揃えたり大変だよね。
238名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/14(水) 18:57:42.62 ID:Y4S50hai0
めんどいなら代書屋にたのめや
239名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/14(水) 18:58:43.03 ID:Idw0ik6Y0
ところでモトGPのロッシは日本GPに参戦するのかね?
240名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/14(水) 18:59:01.79 ID:LgV6Xm+X0
>>234
関東の人もたいがい我慢強いと思うけどね
節電に協力して暑い夏を乗り切ったと思ったら電気料金の値上げだろ
しかも福島と違って東電社員が近くにいるんだぜ
よく漁師の人達我慢してると思うよ
241名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/14(水) 18:59:41.55 ID:9Ws4ZZcZ0
もうめんどくせぇ
いっき で OK
242名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/14(水) 19:00:03.73 ID:aIWdFuVd0
来年の春まで計画停電とか言ってたのは一体何だったの?
どういう計算でそうなった
243名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/14(水) 19:00:15.06 ID:umDd6PX/0
どうせ税金から賠償されるんだから、東電はマジで潰せよ。いらねーよこのクソ企業。
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 19:00:16.31 ID:9anFIvEh0
巨悪すぎてだれも裁けないという
やっぱ東電は凄い!
245名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 19:01:13.82 ID:YlB6U8mY0
だから、こんな書類捨ててしまってもいいんだよ。
自分が請求金額にある見積もりだして裁判すれば。
請求額1億なら、家が3500万、会社の前年度の収入を元に7500万とかさ。
弁護士に相談してみ。
246名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/14(水) 19:04:30.37 ID:D95C9RHE0
エコポイントの申請すらおぼつかないレベルの人に一体どうしろというのか('A`)
…飯の種だぞ!弁護士や行政書士はアップを開始するんだ!
247名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/14(水) 19:04:33.66 ID:7cKjOixI0
この請求書、すごくお金かかってるよね(´・ω・`)

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuePQBAw.jpg
248名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/14(水) 19:04:34.38 ID:LgV6Xm+X0
>>243
そうなんだよな
東電は俺達が居なけりゃ誰が賠償する、誰が事故処理するとか言ってるけど
賠償は国
事故処理は日立や東芝なんかのメーカーて関電工なんかの下請け

東電いらないじゃん
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/14(水) 19:04:43.96 ID:lfKPUvd90
補償相談センターに約200人の担当者を
設置し、手続きがわからない人のためには
現地で説明会を実施するという。

6万人が説明会に行くと言うことか?
250名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 19:06:49.37 ID:VKXTez/u0
>>248
潰して公務員にすんの?
251名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/14(水) 19:08:00.07 ID:dL/jyzqD0
>>214
「原発は安全」判決書いた最高裁判事が東芝に天下り 司法にも広がる原発マネー汚染
http://www.mynewsjapan.com/reports/1437

電力会社だけが原発村の住人じゃないんだよ。メーカーやその他の付属物が山盛りで付いてる。
252名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/14(水) 19:09:30.05 ID:qgaN4GLm0
どこからどこまで補償されるのかね
精神的苦痛は日本全国皆相当なもんだと思う
もし被害者を訴える人が一人だけというなら裁判所は例えば思うように
サンマが食えないという理由だけでも賠償責任を認める可能性が高い
253名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/14(水) 19:10:53.26 ID:qgaN4GLm0
都内の男性、原発事故で10万円慰謝料請求
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110519-OYT1T00198.htm

この事件はもう結審したのかな?
254名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/14(水) 19:11:02.03 ID:07E/g0xH0
とにかく東電潰せ。これが成されなければ前進はない。
まず国民の合意がない東電が存続できるわけがない。
政治家も東電の味方すれば政治生命絶たれる。
255名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/14(水) 19:11:43.47 ID:Xwtq3HZo0
ざまぁ日本土人
256名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 19:12:04.82 ID:/8af6wMx0
法務文書なんだからそら難しくなるだろ
257名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/14(水) 19:12:39.60 ID:qgaN4GLm0
原発事故のせいで受けた苦痛をどうせ補償なんて
受けられないめんどくさい等と片付けてしまわないで
1万でも2万でも訴訟を起こすべきじゃないか
258名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 19:12:39.92 ID:7onN/pEQO
259名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/14(水) 19:13:07.57 ID:YAMBjxWv0
裁判沙汰にしたほうがいっぱいお金もらえますよ被災者の皆さん
260名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 19:14:13.58 ID:VKXTez/u0
>>254
その場合、東電社員どうすんの?
国家公務員にすんの?
261名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/14(水) 19:14:35.17 ID:Ng0xeYC80
日本の経済をダメにした超ブラック会社
つぶれてしまえ
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 19:15:10.06 ID:+jsPLtmp0
>>252
いちおうね、ここに8月末に発表された補償算定基準がある。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11083005-j.html

請求例もあるけど、金額を示しているだけで記入例ではない。
実費部分の金額が大きい分、記入する量も証明書も多い筈だよね。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110830g.pdf
263名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/14(水) 19:15:21.91 ID:w+n132B80
http://t.co/Hsotoz9
ボーナス出たのか
264名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/14(水) 19:17:03.89 ID:Idw0ik6Y0
>>247
全部トンキンが支払うんやから大丈夫や!w
265名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/14(水) 19:17:15.64 ID:fisFOuoO0
日本人は我慢強いなぁ

だからテロリスト電力会社に馬鹿にされるんだよ
266名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/14(水) 19:17:50.64 ID:07E/g0xH0
>>260
全員リストラだ。まあそれは事務職だがな。
技術者は事務職総入れ換え後も継続。
267名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/14(水) 19:18:29.85 ID:6cnjIvvS0
担当者200人て人件費削減させないための特別枠か
268名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/14(水) 19:19:51.54 ID:P8fOSDVNP
上の方にもあるけど
ドラゴン桜の作者のセリフいいよな

「役所に出向くのが面倒って奴。出向いても受付の待ち時間が勿体無いって奴。
納税の書類を書くのが億劫って奴。申請証明の分量にクラクラする奴。
当たり前だ。『そうなるように作ってある』んだよ。スムーズに騙すためには真面目に読まれちゃマズいんだ。
パソコンやインターネットで『同意する/しない』の『する』をクリックしたことあるか?
なら聞くが、あの長ったらしい文面を全て読んだか?読んでないだろう?それも向こうの計算なんだよ。
文章をスキャンする能力の無い奴、頭を使うのが面倒な奴、自分で調べるのが億劫な奴。
世の中の大半はそういう連中だ。そしてこの国はそういう連中が少しずつ毟り取られるように仕組まれている。
騙されるのが嫌なら勉強しろ。毟られるのが嫌なら面倒な事をやれ」
269名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 19:20:10.31 ID:bt2B8X1l0
福島原発事故現場で働いていたい元派遣作業員が写真付きで内部告発した途端、
作業員への飯の提供をタイミングよくストップしたのはまさか嫌がらせではないよね?
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 19:20:26.32 ID:QWQ+1QMI0
じーちゃんばーちゃんとか活字の細かさだけで絶望するぞ
271名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 19:21:00.16 ID:GQ+w2hZKi
叩くべきは高級取りの痴呆公務員であって東電じゃいないんだが
ほんと情弱速報だな
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 19:21:53.21 ID:+jsPLtmp0
>>267
コールセンターの担当なんて東電プロパーじゃないと思うんだよね
東電にとっての経費ではあるんだけど、人材は借り物みたいな
担当者が電話で怒鳴られようが罵倒されようが、ホントは東電社員じゃないから全然
関係ありませーんみたいな

じゃないと自殺者がそろそろ出ても良さそうなもんだ
273名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/14(水) 19:22:34.42 ID:qgaN4GLm0
>>262
東電の基準はなんかヤラシイな
裁判したほうが貰えそう
274名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/14(水) 19:22:40.15 ID:zvVsm3Po0
徒党を組んで東電社員を襲って私財没収すればいい。国民が許す。
275名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/14(水) 19:22:55.56 ID:Oqga14NI0
代行業で小銭稼ぎが出来る
276名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/14(水) 19:23:21.43 ID:LgV6Xm+X0
>>266
技術系もまとめて全員無職でいいって
東北電力や中部電力なんかの他の電力会社から人材を分けてもらって関東電力を立ち上げればいいんだよ
元東電社員が野垂れ死のうが知ったこっちゃない
277名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 19:24:16.26 ID:YwcvOJQU0
行政書士と司法書士のみなさん、稼ぎ時ですよ。
278名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 19:26:32.61 ID:7onN/pEQO
>>1
【原発問題】 東電、電気代を3年間15%値上げ…「夏のボーナス半減して40万円」などは2015年に元の額に戻すことも検討★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315987035/
279名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 19:27:11.74 ID:o6mNFcp+0
行書持ってるし、開業するかw
280名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 19:28:29.62 ID:3SlkxdeC0
>>276
まぁ現在進行形で野垂れ死にさせられてる人を救済するのが先決だわねぇ
281名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 19:29:59.53 ID:Bct3tT+30
>>279
ボランティアでやってやれw
282 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (京都府):2011/09/14(水) 19:30:41.62 ID:EsnTiGbd0
どうせならマニュアルをエコとか言ってPDFファイルをCD-Rにしてほしかったw
283名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/14(水) 19:31:19.13 ID:VSQ4wdmy0
東電ってひょっとしてFOXが経営してるの????
284名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/14(水) 19:31:34.68 ID:t4hOShdW0
東電のペイペイさんかわいそう
悪いのは上層部と原発推進してきた人なのにい〜
何が潤ってんだろ?だよ
しねよ民主党に入れる糞国民
何にも分かってねえくせして
285名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/14(水) 19:32:02.20 ID:07E/g0xH0
東電管内は電力自由化な。特区にして電気事業者
を50くらいにする。そして東電を潰す。
286名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 19:32:36.61 ID:av3Fnyjh0
独り暮らしの年寄りが請求できるように作り直せ。それが仕事だろ

そう言って突っ返せばいい
287名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/14(水) 19:32:49.75 ID:jzIOKbel0
東京電力の正社員お断りの風俗が出現「貴方の○○○をメルトダウンさせてる場合ではない」m9( ゚д゚)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315981288/l50

>領収書で、宛名を書く都度 憤りを感じ、そんな暇があるなら
>仕事しろと言うことです。

288名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/14(水) 19:34:39.35 ID:adZJ423M0
今後の損害賠償請求権放棄の同意とかこっそり書いてないだろうな
289名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 19:35:41.44 ID:o6mNFcp+0
>>281
登録料とかで30万円ほどかかるんですわ。
290名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/14(水) 19:35:43.31 ID:jN7pckH20
>>248
そう
ローカルニュースによると、各々が説明会に行けという東電の方針だって

仮設で暮らし始めたおじいちゃんが「書類こんなに沢山あって、年寄りにはムリだっぺなあ」みたいなこと言ってた
DASH村の明雄さんもこれ書くのか
291名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/14(水) 19:35:53.84 ID:LgV6Xm+X0
東電はペイペイも屑だって
今年の新人研修中に毎晩酒盛りしてるくらいだ
飲み過ぎて大震災だ!とかmixiに書いてたろ
292名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/14(水) 19:39:10.41 ID:Lf3nRAkY0
>>288
流石にないない
毎回書類おくって数年後にこっそり追加する魂胆
293名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 19:39:50.28 ID:Bct3tT+30
>>290
明雄氏にも、おそらく今日配達になってるだろな
んで、あれを全部書くことになるとw
294名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/14(水) 19:40:51.62 ID:0akWWzRj0
>>292
ミナミの帝王で似たような話しがあったわ
いつの間にか(有)から(株)になってわざと不渡り出すけど詐欺じゃないって話
295名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 19:40:57.22 ID:rK21CdNVO
補償は税金から
現場で働いてるのは下請けのメーカー
東電いらねーよクソ
じいばあがどうやってこの書類書くんだよ
マジでなめくさってんのか
骨の髄まで利権脳のコネ企業か
ヤクザなんかよりもクズだわ
296名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/14(水) 19:41:32.96 ID:qpBjiIA6O
>>284
つくづく自民政権じゃなくて良かったな
297名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 19:44:31.96 ID:7onN/pEQO
>>296
同意
東電救済法を横ヤりで無理やり通したのも自民党
298名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 19:48:40.37 ID:7onN/pEQO
>>1
東京電力の正社員お断りの風俗が出現「貴方の○○○をメルトダウンさせてる場合ではない」m9( ゚д゚)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315981288/
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 19:48:49.20 ID:6Mrt1g080
>>268
> 騙されるのが嫌なら勉強しろ。毟られるのが嫌なら面倒な事をやれ

そう思って何万もの人々が法科大学院や会計士試験に突っ込んでいって
金を毟られて無職になったのさ
300名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/14(水) 19:50:32.69 ID:YRfaDX1A0
んな、うざいことせず、住民票写しくらいを窓口提出で現金払ってやれよ。
指紋とDNAくらいは採らせてやる。
301名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 19:50:50.36 ID:6Mrt1g080
>>284
ペイペイさんも先輩や幹部の高待遇を夢見て入社したから同罪
302名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/14(水) 19:52:00.58 ID:YSo7ceA+0
>>299
あの時期にローとか行った馬鹿(そして見事に散った馬鹿)は
「出るだけで弁護士だよ!新司法試験は簡単だよ!」に乗せられた
勉強嫌いの面倒くさがりだけだろ
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 19:52:21.20 ID:Vg380WOf0
>>284
大学の同期で東電行った奴は学歴厨を具現化したような
クソオタクだったからざまぁみろとしか思わない
304名無し募集中。。。羊スト(愛知県):2011/09/14(水) 19:52:28.12 ID:k/7ojUXl0
原発被害者多数で未だに補償出ない一方でコストカットした挙句事故になったのに浮いた金かき集めて6億の退職金を貰いさっさと退職した奴がいるらしい
305名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/14(水) 19:53:03.84 ID:U1IVkulA0
電力事業を公正に自由化した挙げ句、東電も一旦細かく負債ごと解体して売りに出してくれないかなあ。
電気料金3年間値上げすれば負債無くなるとか言ってるくらいだから、クリーンな経営すりゃ負債あってもその後の利益鑑みて買い手はつくと思う。もちろん原発は売れずに国家予算による管理になりそうだけど。
306名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 20:01:34.16 ID:VKXTez/u0
>>276
んなことやったら関東圏内トラブル出まくるぞ?
技術職つってもやってることは設備管理の現場調整なんやし。
307名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 20:04:52.14 ID:5sabko7m0
>>56
ハロワなんか行ってもワープアで路上生活しかないよ。
手取り10万で食費光熱費家賃賄えるか?
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/14(水) 20:10:16.72 ID:/NbWFuR9Q
弁護士のワープア問題解決じゃん
309名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 20:13:08.23 ID:fcbrkdgE0
一度終わらせるべき

【フラグ】 枝野経産相、電力会社の「総括原価方式」の見直しを示唆
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315998168/
310名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/14(水) 20:16:40.13 ID:0akWWzRj0
枝野は案外ちゃんと仕事してたんじゃないのかな
ただちに〜は政府の方針であっただけで
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 20:16:47.82 ID:q4w2Rh/t0
これはひでえや
分かり易すぎ
雇われたクソコンサルタントかバカ御用弁護士が考えたんかねぇ
312名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/14(水) 20:19:00.82 ID:BsYCZv3O0
>>307
むしろどうやったら賄えないの?
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 20:20:45.77 ID:Vg380WOf0
スケールは全然違うがゴールドマンサックスが
読ませる気のない大量の資料を提出して議会にぶち切れられたのを思い出した
314名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/14(水) 20:21:36.36 ID:UXzmK1MV0
5万人「原発にさようなら集会」を開催します。ご参加ください。

日時……2011年9月19日(月・祝)13:00〜
場所……東京・明治公園
集会規模……5万人(集会後、パレードがあります)

集会呼びかけ人
内橋克人、大江健三郎、落合恵子、鎌田 慧、坂本龍一、澤地久枝、瀬戸内寂聴、辻井 喬、鶴見俊輔
http://sayonara-nukes.org/2011/09/110919_s-2/
315名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 20:26:37.39 ID:7onN/pEQO
【原発問題】 東電、電気代を3年間15%値上げ…「夏のボーナス半減して40万円」などは2015年に元の額に戻すことも検討★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315987035/
316名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/14(水) 20:27:36.13 ID:43vsBZ8R0
分からない言葉があったらいちいち責任者を呼びつけるという嫌がらせ方法もある
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 20:35:42.10 ID:2kdscmBu0
クズが運営しクズが取り巻く会社
318名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/14(水) 20:39:10.97 ID:YPpN0rq70
めんどうくさいから、額面書いていない小切手配れ。
319名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/14(水) 20:39:30.53 ID:yo0xl1r/0
とりあえずボーナス出してるとかは明らかにナメてるだろ
震災のスケートゴートにされてる感はあるが、自業自得は変わらない
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 20:45:12.38 ID:HLofsf2D0
東電のフリーダイヤルにかけて
1項目毎にどう書けば良いか問い合わせながら記入すればいいんだよw
321名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 20:47:57.68 ID:f1sHMqar0
女探偵 「専門用語だらけのマニュアル156ページ、申請書類は約60ページや言うのよ銀ちゃん・・・こんなんおじいちゃんおばあちゃんには理解できひんわ・・・ひどいやろ・・・」

山本太郎「兄貴、こんなん無茶苦茶でっせ!いくらなんでもひどいやおまへんか!子どもは将来、病気になるかもしれんのに・・・」

沢木はん「せやで、銀ちゃん・・・こんなん極道でもせん・・・あんまりやで・・・」

萬田  「・・・・ほう・・・・」
322名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/14(水) 20:56:52.98 ID:m4k9BcFD0
電力は下請けにもずっとこんな対応だぞ
323名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/14(水) 20:58:11.75 ID:uDQQZLiP0
なるべく泣き寝入りを増やそうという魂胆だよな
324名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/14(水) 20:59:52.58 ID:7Cl3yzZf0
ポストに入らんから全部手渡しして配達した
325名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 21:00:21.92 ID:cgZxPfqT0
隅々までひっどい会社ね
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 21:01:27.63 ID:kwXGx96K0
60ページも書類書くなんてなかなかないぞ。

ちょっと他に思いつかない。
327名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 21:02:31.50 ID:wQSWUmNB0
ふぐすま土人は一揆起こせよ
ここまで舐められ馬鹿にされて悔しくないの?
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 21:04:30.34 ID:yTYbx05i0
賠償なんてやりたくないのが本音だからな
東電はさっさと潰して売却してその金を原資に国が賠償主体になりゃよかったんだよ
329名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/14(水) 21:04:46.21 ID:ESQnepQm0
確定申告の書類程度で済みそうなもんだがな
虚偽申告は犯罪だし
330名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/14(水) 21:05:28.37 ID:Zv4tnlmD0
またこれで法律事務所大儲けだな。
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 21:08:38.02 ID:2kdscmBu0
そうか、法律事務所で書類書いてもらった費用も請求しろってことか!?
東電は本当に馬鹿でマゾヒストだなあ
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 21:09:01.62 ID:yTYbx05i0
クソ三井住友が何を言おうが社債市場がどうなろうが東電を潰しておけばよかったのにな
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 21:10:22.71 ID:YG64ydHL0
弁護士の仕事が増えるってことか
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 21:10:38.47 ID:EhSvqldn0
こんなんでも最低三年間の値上げは主張するし、給料も
事態が落ち着いたら戻すよとか言ってしまう東電w
マジで反省どころか、運が悪かったよ騒ぐなよとしか思ってない。
335名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/14(水) 21:14:42.93 ID:XZMZJMD90
書く側の人間の気持ちなんて考えてないんだから当然の結果だろうな。
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 21:15:05.12 ID:WhQv7lLe0
ていうか東電が潰れたら駄目だと国の資金が入ってるよね?
どういうことなのコレ。
もうすぐ自民党政権になると安心してるの?
337名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 21:17:01.64 ID:GOrCxIwxO
高卒と中卒のうちの両親でもわかる内容にしてください
338名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 21:18:56.17 ID:ftyWzM7j0
日報、週報、月報、進捗確認表
PDCAするから、いいね?
339名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 21:20:22.67 ID:KKDLNyC0i
払う気ねえだろこいつらクズ過ぎ
340名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 21:21:17.49 ID:N1mXOdquO
これ書類作成の人件費もバカにならないだろ
つーか煙に巻く気満々だろこれ
でも被災者の執念を甘く見てるな
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 21:22:25.82 ID:eEBquNJl0
これだから理系は・・・
安全厨もやたら専門用語使って確信を逸らすよね(´・ω・`)
342名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 21:24:27.19 ID:y610LSF30
なぜか、東電の役員・社員には給料・ボーナス・退職金が普通に支給されています。

あと、年金も


驚きです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
343名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 21:26:04.34 ID:N1mXOdquO
でも待てよ!?書き方HOWTO本書けば一儲けできるかもしれんな
「簡単!30分で出来るはじめての補償書類 東電に負けるな!!」みたいな
344名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 21:29:28.72 ID:C+LeePm60
まあ、J−CASTの社長なんてこんなヤツだしなw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A3%AE%E5%8D%83%E6%98%8E
345名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 21:31:52.39 ID:eiib9o060


財産の損失は今回の書式に含ませずにあわよくば請求逃れをしようとしてるから、逆手に取って財産の請求してやればいい。
よく考えたら財産損失に関わる経費とかに今回の書式内の請求金をオンさせても理には叶ってる事になりそうだし。
346名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/14(水) 21:33:26.69 ID:jjtZXkD/0
>>247
電気料金に上乗せだから痛くも痒くも無い
347名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/14(水) 21:45:21.10 ID:MouLH6N80
皆で東電八分を考えていこうぜ!!
348名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 21:46:19.37 ID:2q1256820
クソすぎる
349名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/14(水) 21:51:26.29 ID:pHjGcya60
最近、寝る前にふと思う。
いまトウデンの幹部をコロコロしたら、俺はヒーローになれるのだろうか?
いや、なれまい。
お前らに「マジ受けるwww」と言われるのが関の山だろう。
だから、コロコロしない。
もし、ヒーローになれるなら
350名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/14(水) 21:59:42.76 ID:jN7pckH20
警戒区域の人がせめて地震で壊れた屋根にブルーシートかけたかったって言ってた
もう住めない家なのに雨漏りさせたくないんだって
>>349がその家にブルーシートかけたら、その家のおっさんにとってはヒーロー間違いなしだ
マジ受けるwww
351名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 22:25:12.95 ID:2kdscmBu0
夢:ある少女のヒーロー
妥協点:ある少年にとってのヒーロー
現実:あるおっさんにとってのヒーロー
352名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 22:25:45.70 ID:ZXzHabQ7i
こんなことばっかしてたらマジで東電の奴殺されるぞ
ニュース見て大笑いしてやる、早く惨殺されろ?
353名無しさん@涙目です。(東京都)
非生産的な会社
早くつぶれろよ