【ブラック】 700キロ走行&車中泊 コレを毎週5セット やり続けてた運転手 居眠りして重大事故発生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)


車中5連泊、過労運転させた疑い 運送会社所長ら逮捕


 大阪府茨木市の名神高速道路で6月、大型トラックが渋滞の列に追突し、2人が死亡した事故で、
大阪府警は13日、運転手に過労状態で運転させたとして、名古屋市の運送会社「ランドキャリー」の
岐阜営業所長、鈴木弘一容疑者(47)ら4人を道路交通法違反(過労運転の下命)の疑いで逮捕し、
発表した。

 運転手は車内で5連泊する運行を4月下旬から、ほぼ毎週続けていたという。

 ほかに逮捕されたのは同営業所で、運行管理に関わっていた40〜62歳の社員や元社員の男3人。
 4人は容疑を否認しているという。

 事故は6月13日午前11時ごろ、茨木市穂積台の名神高速道路上り線で発生。
 同社員の丹羽潤被告(42)=自動車運転過失致死傷罪で公判中=運転の大型トラックが、
渋滞で止まっていた車列の最後尾に突っ込み、5台が炎上し、大阪府岸和田市の会社員久保正喜さん(51)と
兵庫県小野市の派遣社員小林美枝さん(36)の2人が死亡した。

 丹羽被告は事故直後、「居眠りした」と供述していた。

 4人の逮捕容疑は、丹羽被告が連続勤務による過労で、正常な運転ができないおそれがあるのに、
事故前日に大型トラックの運転を命じた疑い。

http://www.asahi.com/national/update/0913/OSK201109130118.html
事故を起こした大型トラック運行ルート
http://www.asahi.com/national/update/0913/images/OSK201109130162.jpg

2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 00:24:39.12 ID:0qQbmu7L0
ええな
3名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/14(水) 00:25:31.01 ID:dMkkE5Qi0
便利さを消費者が求めた結果なだけ
konozamaだの散々文句言ってるお前らが悪い
4名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 00:26:16.75 ID:VtbM4PMI0
マジキチすぎるわ
5名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/14(水) 00:26:31.98 ID:Z8Q2dZu20
奴隷ってレベルじゃねーぞ!
6名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 00:27:17.06 ID:obDR4zBi0
本当にブラックなんだな、ワロエナイ・・・

1 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 23:15:39.68 [夜] ID:vnmqISze [1/3]
『ランドキャリーについてお前らが見聞きした事、情報や実態をガンガン語れ!』

消失元スレ⇒【横浜・名古屋】ランドキャリーを語ろう【神戸】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1193498361/


名神で車5台炎上2人死亡 大阪・茨木、重軽傷も3人 2011.6.13 13:31 産経ニュース

 13日午前11時ごろ、大阪府茨木市穂積台付近の名神高速吹田ジャンクション(JCT)−茨木インターチェンジ間の上り線で、
大型トラックが前方を走っていた軽乗用車に衝突し、計6台がからむ多重事故となった。
この事故で横転するなどした5台が炎上し、2台の車内から性別不明の2人の遺体が発見されたほか、男女3人が重軽傷を負った。
 府警高速隊は、自動車運転過失傷害容疑で、大型トラックを運転していた40代の男を現行犯逮捕。
容疑を同致死に切り替えて事故の状況を調べるとともに、死亡した2人の身元確認を急いでいる。
 府警や吹田市消防本部によると、死亡したのは最初に大型トラックに追突された軽乗用車と、
その近くを走っていた別のトラックの運転手とみられる。巻き込まれた乗用車に2人で乗っていた、
いずれも64歳の男女が肋骨(ろっこつ)骨折などの重傷、52歳の男性が病院に搬送されている。
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 00:27:34.64 ID:94IBAKRR0
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/14(水) 00:29:36.03 ID:eiSTOUZi0
桃さんだってこんだけ走れば最後はボロボロやでぇ。。
9名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/14(水) 00:30:50.69 ID:wgWoaheL0
どう見ても起こるべきして起こった事故
10名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 00:31:26.75 ID:IPFwgaP/O
これは事故起こすな
11名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/14(水) 00:31:41.44 ID:Ki7GrbRL0
これで逮捕されるなら、東電の社員の大半逮捕だろ
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 00:31:48.69 ID:2J78F9WZ0
ましてやトラックだもんな自分は死ななくても周囲はなあ
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/14(水) 00:32:47.44 ID:W4uwKOBt0
死ねよこいつ
勝手に過労して人様に迷惑かけんな
14名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/14(水) 00:33:30.01 ID:shideM29O
700キロって10時間ぐらいで行けると思ったら24時間もかかるんだ。
まあ、車中泊分もあるんだろうけど。
15名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/14(水) 00:33:42.18 ID:/iyufICP0
トラックは専用レーン作ってずっとそこ走ってろ
流れ無視で急に追い越し車線出てきて渋滞作り出したり出来ないし
事故もトラック同士起こせば死人も出ないだろ
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 00:34:30.05 ID:x9Vi1o2a0
700kmって…東京からどこまで行けんの?
17名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/14(水) 00:34:59.09 ID:oMi34U1S0
>>15
まさに専用トラック
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/09/14(水) 00:34:59.88 ID:WPijeaQ30
>>7
貼ろうと思った
貼られてて良かった
19名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 00:35:34.10 ID:cQyM26Rq0
一日700kmって普通だろ
制限いっぱいで走って8時間で着くんだから社畜の労働時間の方がやべーよ
下道なら鬼畜
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 00:35:36.90 ID:n4w5uoRO0
しかし無理させるにも程度があるだろ 

真に受けて頑張って人殺しちゃう社員とか
こういうのは日本特有だろな
21名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 00:36:01.62 ID:yZ2Q7kz00
高速使わしてもらえるんだから
まだマシだろ
22名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/14(水) 00:36:32.42 ID:6KkNNWz10
運送業界の規制緩和によるツケだな
新規事業者による値下げ合戦のせい
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 00:36:34.73 ID:jLZB7PDj0
ジャップは蟻以下だな本当に
24名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/14(水) 00:36:38.56 ID:4a7UTJZn0
大型トラックの後ろは走りやすいからありがたい
25名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/14(水) 00:37:09.23 ID:DurmNPN+0
北海道に行った時、まさにこんな移動をしていた。700Km走って車中泊。
それでも3日が限度だったな。しかもあん時はまだ若かったし。
帰りのフェリーは泥のように眠れた
26名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/14(水) 00:38:15.85 ID:/f/9hFurO
こんな運送会社まだあんのかよ…
俺も運行管理やってたけど、シフトとか気をつかってたもんだが
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 00:40:00.63 ID:KpOCb9Vd0
>>1

700キロを突っ走れ!

28名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 00:40:55.89 ID:osDuSaWIO
はやく事業主や運行管理にも運転手並みに懲役くらう様に法律改正しろよクズ議員ども
29名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/14(水) 00:41:58.28 ID:95UvaIxzP
乗用車と違ってトラックは80キロリミッターがあるから

高速走ってると死にそうなぐらい退屈でだるい
30名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/14(水) 00:43:23.61 ID:wVrJHbfo0
電車じゃあかんの?
31名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/14(水) 00:43:53.69 ID:k1qOBYBF0
所長は他のドライバーは同じ勤務で事故起こしてないって弁明するのかな
32名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/14(水) 00:45:24.44 ID:plzAoubP0
運転の疲れって独特だよね・・・
33名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/14(水) 00:45:36.20 ID:Lb1Mdyfg0
生活費0か?
34名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/14(水) 00:45:54.89 ID:VHiSUeIh0
日本はもっと貨物列車を改善しろよ
35名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/14(水) 00:46:59.32 ID:JCnwr6c70
これで給料が良いならまだ我慢もできるけど年収300〜400万だからな
36名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/14(水) 00:47:05.21 ID:a/AqhobvO
これで月給10万円代だもんなw
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 00:47:19.32 ID:EpUYiA8v0
日本の地下に巨大な物流トンネルを張り巡らせればおk。amazonの倉庫と繋げばなお良し。

38名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/14(水) 00:51:31.35 ID:XSY46Gpz0
これが逮捕できてなんで東電が逮捕出来ないんだ
39名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 00:52:55.93 ID:MehmGitO0
>>19
ルート見るとA→Bじゃなくて4箇所を指定時間で回る感じ
距離で見ると少なく感じるけどね
40名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/14(水) 00:53:15.97 ID:793kgqL40
トラック野郎は業者、荷物によるけど
積み込みも仕事だからな

パレットに積んだ奴をフォークでつんだりカーゴとかなら楽なんだけどね

佐○とか手積みなんだよね
大型トラック一台分積んで走るんだもんなぁ
ようやるよ
手であれだけ積み込んでたら
そりゃ荷物も壊れるわな
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 00:55:06.63 ID:MehmGitO0
しかしなんだな。 この国では
モノが安くなるってのは誰かが犠牲になってるんだよな
最終的には自分にもツケが回ってくるんだけど
42名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/14(水) 00:56:02.64 ID:OAxQTo880
労働環境の整備はブロック経済によってなされる。生活・所得の違う途上国からの労働力を受け入れたり
物や金の移動を認めると産業流出が起こり国内の労働者の待遇が悪くなる。ブロック経済化すべき。
43名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/14(水) 01:04:17.33 ID:JCnwr6c70
>>41
利用者は一定水準のサービスを求めるし、運送会社もスピードと質で勝負しちゃうからな

安かろう悪かろうで利用者が我慢してくれれば犠牲も少ないんだけどね
例えば安いけど到着は発送から5日後とかさ(本州内で)
44名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/14(水) 01:04:20.53 ID:x/57QkeI0
>>14
常に抗争区道路ならそうかもしれんが、下道でトロトロ走って赤信号とか
実質30キロ台じゃないだろうか・・・
45名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/14(水) 01:05:44.73 ID:x/57QkeI0
>>39
各ポイントで休憩どころか積み降ろしも手伝わされて体ボロボロなのが見える
46名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/14(水) 01:08:12.44 ID:ShmYErxZ0
この間、東京〜盛岡往復1000km以上を日帰りさせられたけど、あれを連日やれと言われたら事故る自信あるな
47名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 01:09:39.66 ID:fTxTtpNm0
諸悪の根源はトヨタのジャストインタイムとかいう生産方式じゃないのか
48名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 01:10:06.49 ID:cysbrxl0O
30連泊とか普通にやってたけどな。
独身時代は家に帰るより車中泊の方が気が楽だった。
いちいち家に帰る方が疲れる。
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 01:16:04.95 ID:XiHarhrw0
>>44
抗争区道路ってこええな
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 01:17:28.19 ID:uqP96BDP0
運送業ってキツそうだなぁ。
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/14(水) 01:18:38.50 ID:1eeLqT100
価格と早さで勝負になるとドライバー次第だしな・・
駅馬車的にデポ連携とかならまだしも
52名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 01:19:10.70 ID:KpZkb2ujO
皆が幸せだった時代ってあるのかな
意外と弥生時代あたりにあったんじゃないかと思う
53名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/14(水) 01:19:43.63 ID:gvfKDeoJ0
これでも手取り40万もらえれば御の字
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 01:23:22.88 ID:fIJptnTB0
>>7
>休憩時間削って、オシッコを袋にしながら走っとるとです
ひきこもりのネトゲ廃人とか2ちゃんの荒らしですら22時間稼動なのにトラ運ときたら・・・

甘えすぎも大概にしとけw
ワッカくるくるして足首パタパタしてるだけだろーが
700キロ20時間って平均時速40キロ以下じゃん
どれだけゴネりゃ気が済むんだコイツら

結論
ニート ≒ 荒らし >>>>>>>> トラ運

55名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/14(水) 01:36:46.69 ID:vYeEcL7f0
>>54
やる奴は二日三日寝ないからな
それにやりすぎれば切符どころかしょっ引かれて掘られムイチモンと仲良くなるコースだからな
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 01:38:51.98 ID:Jl5IGGqa0
>>7
この動画見たら宅配便に文句言えなくなるよね
57名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/14(水) 02:17:26.04 ID:LpXH0NP50
車中5連泊って長距離の運ちゃん的には普通だと思ってたわ
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 02:21:31.25 ID:WpOmm8UM0
今はデジタコ付いてるから無茶なスピードオーバーも出来んしな。
59名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/14(水) 02:22:32.83 ID:gzTdJgAm0
>>57
PAなんかに入浴施設でもあれば頑張れそう
60名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/14(水) 02:34:58.26 ID:0awXm+js0
>>58
それ以前に大型車だとリミッター義務化されて否応なしに90km/h以上出せんしな・・・
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/14(水) 02:35:53.95 ID:/2QGerR70
ランドキャリーは、運転だけじゃなく積み込みや荷下しも全部やらせる
糞重いのをコンテナや大型一杯に積み込んだあと数百キロ運転
これじゃ事故らない方がおかしい
62名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/14(水) 02:38:59.60 ID:slwdx7+WO
>>59
ヤマトにお風呂あるとこあるよね。
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 02:39:06.43 ID:3vw1FnMM0
>>54って搾取される側のくせに搾取する側の言い分が大好きなんだな
64名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/14(水) 02:40:24.76 ID:YjM3ITWe0
埼玉大卒→地元中小企業→ニート→現在ブラック物流会社の運行管理者だけど人生楽しい
65名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/14(水) 02:40:29.65 ID:K5NWAuqM0
なんでリレー方式でつないでいかないの?
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 02:41:27.58 ID:iv/u7fJ90
知り合いの長距離トラッカーもこんなもんだよ
つーか家帰れるの2週間に一回ぐらいって言ってたぞ
もしかしてあそこの会社も法律違反なの?
67名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/14(水) 02:41:49.81 ID:dVo1wFd80
下道だったら初日の京都辺りで日付が変わりそうだ(´・ω・`)
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/14(水) 02:43:20.76 ID:YjM3ITWe0
トラック転がしてるだけなら楽
ピッキング、検品が本当の地獄
69名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/14(水) 02:44:10.93 ID:kYr1Ux/h0
田舎の長距離は楽なのかな2日ぐらいで帰ってきてるけど
70名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 02:44:12.13 ID:N/AReMCj0
>>66
むしろ運送会社で法律違反してないほうがレアじゃね
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 02:52:16.63 ID:ath3yP6R0
大手、中堅ぐらいの運送屋経験者ならわかるだろうけど、今時こんな運行と運行管理ありえないぞ。
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 02:55:50.29 ID:SfrLAx0t0
トラックドライバーは待遇改善を求めてスト起こせ。
73名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/14(水) 02:58:15.16 ID:95UvaIxzP
>>72
今ならできそうだよな

若い奴は大型免許なんて持ってないだろうし
人材不足って言われてるし


通販ばっか使ってる奴は発狂するだろうな
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 03:02:10.34 ID:Fh7W0EOR0
毎日地場で200km後半走るだけでも死にそうなのにようやるわ
でもこれでも大型なんてドライバーの中ではホワイトな現実
75名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/14(水) 03:03:00.76 ID:gtUxmwFB0
昔働いてた所では入社した時に、「事故ったら余所見してたと言え!疲れた、眠いは絶対言うな」って教育されたぞ
76名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/14(水) 03:11:17.75 ID:3HXXkFPQO
日本てなんでこう労働環境に関しては途上国並なの
77名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/14(水) 03:18:51.68 ID:zM4jLog40
5連泊は確かにキツいけど、SAなんかで見るトラックの運転席って広々していて気持ちよさそうだ。
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 03:35:30.49 ID:PD1V2rZ50
本当にこの国終わってんな
79名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/14(水) 03:59:59.50 ID:wuykGMVJ0
本当のブラックは運送業だよな、何かあれば死人,怪我人、大渋滞その上ドライバーは頭悪いの多過ぎ。
絶対に運送業には就くなよ。
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/14(水) 04:55:06.65 ID:EFJoaAZf0
運送業ほどリスクとリターンが見合わない仕事はないよな
でもドライバーが命削って運んでくれるおかげで安くて速いわけだし
これからもどんどん頑張ってくださいと言いたい

でもこれって過労死&死亡事故やってくれっていうのと同じことだよねw
81名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/14(水) 05:01:57.71 ID:RnHypVrm0
走るだけじゃないんだぞ
積み下ろしもドライバーの仕事なんだからな
パレットもんならまだしも、手積み手下ろしだと半日で死ねる
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/14(水) 05:04:41.65 ID:HMvUFpDZ0
詰め込めば詰め込んだだけ儲かるから
出来る以上に詰め込んだだけでしょ
83名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/14(水) 05:12:55.62 ID:5oe5nLHd0
今日も4トン車に5トン積みだ死ね。
坂道登んねー
84名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 05:20:58.89 ID:O/D62IUm0
でもお前らAmazonの荷物が一日遅れただけでブチギレてるよね(´・ω・`)
85名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/14(水) 05:22:42.25 ID:mTafg6F30
>>84
アマゾンの荷物遅れたことないわ
86名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/14(水) 05:26:34.16 ID:6kIRN8eQO
宅急便の兄ちゃんとか常に全力ダッシュだもんな
時間指定もある糞多い荷物をリミッター付きの糞トラックで運ぶんだから大変すぎ
87名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/14(水) 05:37:47.78 ID:tUp2RjDa0
国労がストばかりしなければ鉄道貨物が安泰だったのに
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 05:38:29.55 ID:wXchIORl0

荷主も賠償責任と処罰対象にしないとダメだと思う。
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 05:41:35.99 ID:wXchIORl0
http://www.landcarry.co.jp/

> この度、弊社ドライバーが6月13日に起こしました追突炎上事故に
> より2名の方が亡くなられました事を深くお詫び申し上げます。
> また、負傷された方、ご遺族の方にも重ねてお詫び申し上げます。
> 現在、事故原因を調査中であり、警察や国土交通省の関係機関へ調査
> 協力するとともに、弊社でも原因究明を進めておりますので、判明
> 次第ご報告致します。

原因は最初から解ってたろうにwwww
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 05:46:51.25 ID:wXchIORl0
91名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 05:48:56.83 ID:JyRfkPxe0
運行管理者全員逮捕はGJ

ひどい会社だと運転士に運行管理資格取らせて
事故が起きたら捨て駒にするからな
92名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 05:49:16.33 ID:3ajyhsYeO
すぐ眠くなるオッサンと酒飲むやつはトラック運転手になれないようにしてほしいな

昔、新車で深夜の高速走ってて渋滞で止まってたら
居眠りトラックに追突されたわ
緩やかな速度だったから助かったけど
バックミラーごしに段々とデカくなってくるトラックの姿は、かなりの恐怖だった
93名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/14(水) 05:49:40.97 ID:zh+6NFpA0
えっ?俺900キロで5連泊してるけど普通だよ
大阪より遠い岡山だから
金曜積
土曜休み
日曜出発
月曜関東降ろし→積み
火曜岡山降ろし→積み
水曜関東降ろし→積み
木曜岡山降ろし→積み
金曜関東降ろし→積み
土曜岡山到着
日曜休み
月曜降ろし→積み

これの繰り返し
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 05:50:29.78 ID:TpV2wnNX0
こんくらいやると月100万くらい行くの?
95名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/14(水) 05:51:02.18 ID:B3Kf4HY8O
せめて日にち、時間帯指定なんて無駄に便利なシステムは無くして少しでも労働者を楽にしてやれ
96名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 05:51:29.22 ID:JyRfkPxe0
>>94
会社の売り上げは増えるよ
給料?なにそれ?
97 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (鹿児島県):2011/09/14(水) 05:52:40.75 ID:qMNQm5kS0
労基を死ぬほど働かせろ
98名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/14(水) 05:57:30.58 ID:YZ+hqfqXO
オマイラがアマゾン控えれば事故は減るんじゃね
99名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/14(水) 06:01:52.28 ID:SITJkgmB0
>>93
それで給料おいくらなの?
50くらいもらえる?
100名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/14(水) 06:06:38.61 ID:oLh5VCgvO
労働基準局とは一体なんだったのか
101名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/14(水) 06:06:42.90 ID:KMHd5Wtu0
>>87
関東はいいけど、ウチのところとかJRの貨物の操車場そのものがなくなったから、もはや
貨物はトラでしか来られん。フェリーがなくなれば、運ちゃんは死屍累々になるんだろうな。
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 06:06:57.99 ID:+rsmMkaq0
ブラックブラックガムってそういう意味だったんだね
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 06:12:55.03 ID:b91k4FdR0
>>100
労働基準法違反で手錠をかけられた奴は一人もいない
これってトリビアになりませんかね
104名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 06:35:24.78 ID:cIiOv+jni
>>16
秋田
105名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 06:38:11.38 ID:cIiOv+jni
>>103
毎年何人も逮捕されてるが
106名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/14(水) 06:42:32.33 ID:WODjgxnO0
尼に直接荷物引取りに行けるシステム欲しいわ
手のひらサイズで500円もしないものを宅急便で持ってきてもらうのは気が引ける
107名無しさん@涙目です。(iPhone)
>>93
一発積みの一発降ろしでオートクルーズ掛けてアグラかいて全高なら楽勝だろうな
まさかオールパレットとか言わないよな?