【ν速写真部】月をキレイに撮影する方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

普通のデジカメで月をキレイに撮影する方法(三脚無しでもOK)

今夜は中秋の名月です。月をきれいに撮るには三脚や一眼レフカメラがあればベストですが、コンパクトデジカメでも簡単にキレイに撮影できるコツがあるんです。

<用意するもの>
・普通のコンパクトデジカメ(「風景」モードとフラッシュ機能が付いたもの)

■STEP1:デジカメのシーン選択で「風景」を選択します
「風景」を選択すると遠方にピントが合うようになります。そのため、月にもピントを合わせやすくなるのです。

■STEP2:ストロボONにします
ストロボをONにすることでシャッタースピードが下がるのを防ぎます。

■STEP3:タイマー撮影機能をセットします
タイマーで撮影すると、シャッターを押した瞬間の手ぶれを防ぐことができます。

■STEP4:ストロボを指で隠し、タイマーで撮影します
ストロボを指で隠し、タイマーで撮影します。可能であれば街灯や柱、自転車、ガードレールなど、何でも良いので、カメラがぶれないように固定はしたほうがいいでしょう。


最近のデジカメは性能がとても良いので、月明かり程度の明るさでも、高感度に撮れます。しか
し、周りが暗いのでシャッタースピードが遅くなったり、露出オーバーで全体がボヤ〜っとした
写真になってしまうのです。ストロボをONにすればシャッタースピードが速くなります。しかし、ストロボで周りが明るくなるといけないので、指でしっかり隠しましょう。

この方法はマニュアル撮影ができない機種でも撮影できるのが特徴です。ただし、手ぶれも大き
くなるので、ブレてもフレームアウトしない、ほどほどのズーム倍率で撮影しましょう。必要があれば後でトリミングするのもオススメです。

http://nanapi.jp/27254/
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 18:44:08.56 ID:14P5TxN70
ハゲで代用する
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 18:44:45.25 ID:BiuupeWl0
三脚
4名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/09/12(月) 18:44:57.09 ID:7S+D3cbs0
ストロボ指で押さえるのは関心しないな、結構な熱量だぞ
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:45:14.09 ID:3kbxmNPE0
デジカメで撮影するコツ

最少絞りまで絞ってPRO ND10000などつかって
長時間露光すると綺麗にとれる

三脚がなければ手持ちでもok


これプロなら常識

6名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 18:45:40.74 ID:CJaRH8i00
場所と機材
7名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/12(月) 18:45:45.73 ID:msEquTr40
よくわからんからS95で例えてくれ
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 18:46:14.03 ID:C1OgyxJOP
関連スレ
【超速報】月がキレイ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315753221/
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:46:18.96 ID:rTm7EcsW0
まず月に行きます
10名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 18:46:35.75 ID:3D9XNcuZO
ガンプラを綺麗に撮影する方法を教えて下さい
11名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:46:47.27 ID:lSkS/uAJ0
望遠レンズが無い
12名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 18:47:57.92 ID:dYYANf7P0
>>10
まずはガンプラを綺麗に作ります
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 18:48:01.73 ID:HtsgwW1T0
>>10
撮影ブース使う
14名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 18:48:20.86 ID:r6NLPcJq0
15名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 18:48:39.01 ID:dxO2T+k2P
普段は見えない月の裏側も念写すればばっちり
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/13/0000369213/21/img985e9b97zik6zj.jpeg
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 18:49:06.23 ID:x+XH9AKa0
多分星の撮影設定とごっちゃになってるんだろうけど
前に月はこうこうこういう設定で撮ってるって言ったら
そんなの真っ暗で何も写るわけないだろ!と言われてションボリした
17名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 18:50:08.13 ID:m1Jm85ll0
なんという有用なスレ

デジタルカメラもってないけど勉強します
18名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/12(月) 18:50:43.13 ID:OTGwYdlb0
ノイズキャンセル入れると設定次第では月以外の星が消えていい感じになる
19名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 18:53:03.59 ID:bEf/dKt60
まず大気圏外へ出ます。
20名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 18:54:40.76 ID:m1Jm85ll0
>>8
昨日のみなさん、お今晩は
(。・∀・)っοお餅ドゾ
21名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/12(月) 18:55:23.08 ID:OTGwYdlb0
晴れてきそうだし、x5もって山登ってくる
22名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 18:55:49.72 ID:icrYTPKO0
>>10
ブツ撮り用のスタンドを自作してみようぜ
楽しいぞ!
23名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 18:56:23.11 ID:hDbOQFJB0
夜景モード使えばいいじゃないの
24名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 18:56:40.25 ID:v6kvi7FQ0
月撮ってなにになるん?独創的な写真はなくない?
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 18:57:02.98 ID:qOMtMlvy0
>>15
福来先生乙
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:59:05.24 ID:XqFNgi8F0
安いコンデジで撮れる奴あるの?
一眼だけか
27名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 19:00:09.05 ID:dxO2T+k2P
>>10
フラッシュは焚かない。
ISO感度上げすぎない。
蛍光灯でライトアップ
証明なしで日の登り始め暮れ始めを狙うのもよい。

っていうかポーズが命。
カトキ立ちやら種ポーズをマスター
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 19:03:54.28 ID:qOMtMlvy0
望遠鏡にカメラ直付けしたら割と普通に上手く撮れる
29名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/12(月) 19:08:26.10 ID:6LMhMwn70
30名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 19:09:13.35 ID:Fsav7oK40
>>5
最小絞りまで絞るの意味がわからん。
31名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 19:09:53.38 ID:lJyxhBcc0
手ぶれ補正かけても夜景はブレる
三脚以外で上手に撮る設定教えてつかあさい
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 19:10:12.27 ID:uWp/7yqE0
初心者にオススメのデジ一教えてください
33名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 19:10:40.09 ID:Fsav7oK40
34名無しさん@涙目です。(台):2011/09/12(月) 19:11:00.52 ID:pLZgW2Eq0
>>5
月は動いているだろ、その分のブレはどうするんだよ
35名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 19:11:02.29 ID:ohLZfavc0
もうそんなに上がってるの?
雲が分厚くて位置さえつかめん
36名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 19:11:28.74 ID:pnxvPsCMO
望遠レンズで日の丸はお腹いっぱいだからな
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 19:12:01.22 ID:oEZLnHkX0
>>5

長時間ってのが意味わかんね。3時間ぐらいか?トイレどーすんの?
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 19:17:40.14 ID:yZywsUX30
>>5
ν速にいる典型的な雑魚だな
39名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 19:17:51.04 ID:AMD93Bav0
アンシャープマスク一択
加工無しで綺麗な月写真は無い
40名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 19:18:15.74 ID:ohLZfavc0
天体観測用のコンピューター制御で追尾してくれる装置があるんだけどね
月くらい明るいとそこまでの装置はいるのかな
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dc2/katabami/10745816.jpg
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 19:20:08.21 ID:Q/6DpRY90
彼女の裸をキレイに撮影する方法が知りたい

俺が撮ると、何か野暮ったくなる
42名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 19:20:14.21 ID:XqFNgi8F0
>>29
12倍光学ズームとかじゃ
無理なのか
43名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 19:21:31.75 ID:70DUoMef0
ω・`)乱立は止めれ。

ω・`)月は明るいから長時間やりたいならND要るがな。

ω・`)いまいち意味は分からないが、面白トイ系の写真にはなるきがする。
44名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 19:22:22.80 ID:R/E7olCi0
3個も写真スレいらねーよ
45名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 19:22:34.17 ID:VN8krU4D0
シャッタースピード下げちゃいかんのか?
46名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 19:22:41.24 ID:m1Jm85ll0
天体望遠鏡+カメラ買うなら
カメラ買って望遠レンズ買った方がいいのかな?、

どっちがお得やろか?
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 19:27:44.05 ID:ohsEIRqV0
>>46
天体望遠鏡 → 解像度高い、倍率高い、望遠レンズに比べて安い、AF無い
望遠レンズ  → AFがある、解像度/倍率が高ければ高いほど値段も高くなる
48名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 19:28:53.42 ID:2GXpsPtK0
背景も一緒に撮んないと誰が撮っても同じになるんじゃね?
49名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 19:39:54.45 ID:viJcjWcg0
三脚がなくても大丈夫、赤道儀+ピラー脚さえあればキレイに撮れます
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 19:42:21.12 ID:JEa1a8NW0
>>47
天体望遠鏡は単体で一生使える
望遠レンズはカメラのボディを他社に変えたり規格が変わったらただのゴミ
51名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/12(月) 19:43:14.56 ID:BMq1NOBV0
コンデジじゃなくて、俺の糞AUのあいふぉんで綺麗に撮るコツ教えれや
52名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/12(月) 19:43:22.78 ID:eFMZg+f+0
三脚なくてもタイマーあればなんとかなるぞ
53名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 19:46:07.81 ID:MpwSegbY0
夜景モードじゃあかんのか?
54名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 19:51:35.11 ID:/xxJqIcU0
>>29
 「それとFinePix S4000ってどっちがいいの?」
 という父親から質問の電話が一週間にに5〜6回、仕事中、食事中問わずかかってくるから、
「あんまり変わらないから電気屋で扱った感じで決めればいいよ」って答えたら納得するんだけど
それでも質問の電話がくるんだ。
 父親としては遠くの景色をきれいに撮りたいという事らしい。

 だから敬老の日にどっちか買ってあげようと思うので、年寄りにはどっちがいいのか
教えてほしい。

 因みに父親はドコモの携帯使ってて、メールの使い方、写真の撮り方等携帯の使い方について
au使ってる俺に一週間に5〜6回電話をかけてくるんだ。

 
55名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/12(月) 19:52:25.83 ID:eFMZg+f+0
夜景モードでいいよ。
56名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 19:53:43.24 ID:DVaf8UdF0 BE:113390944-PLT(18000)

夜景モードじゃ星空は撮れんかった
57 【Dwm1307463906687384】 (新潟県):2011/09/12(月) 19:54:33.30 ID:3tqyRUgd0
私の一眼レフは夜は全く撮れません。
正直コンデジよりカスです。
タムロンの高倍率レンズのせいでね。
58名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 19:55:24.11 ID:L1Mkk+3I0
59名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/12(月) 19:58:47.34 ID:eFMZg+f+0
ノイズのフィルターを止めないと星は撮れないぞ。コンピュータがノイズとして処理してしまう
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 20:07:07.48 ID:BMq1NOBV0
よし!ちょっと撮ってくる 待ってろよ
61名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/12(月) 20:09:40.06 ID:StM5oyHB0
62名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 20:17:09.57 ID:5UmNINZa0
日の丸満月は中央測光にすると上手くいくね
また一つ賢くなった
63名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 20:18:07.15 ID:L1Mkk+3I0
>>47
天体望遠鏡の安物は総じてクソだろjk
地上の物を撮影するなら逆さなるしAF無いから使えない
一眼のレンズなら他の用途に使える
64名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 20:20:43.69 ID:ifSfdZBw0
GH2ってν速写真部的にはどうなの?
65名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/12(月) 20:21:58.87 ID:9Hpf9zPV0
フルフルフルムーン♥
http://sokuup.net/img/soku_03032.jpg
66名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/12(月) 20:23:38.29 ID:MwXhyfZM0
月は出ているか?
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 20:23:44.34 ID:yyVt6bLi0
>>65
須田のゲームに使われそう
68名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 20:28:57.13 ID:5UmNINZa0
http://sokuup.net/img/soku_03033.jpg
500mmじゃ足りない気がする!
69名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/12(月) 20:29:44.88 ID:kdrZ26QJ0
>>64
手ごろでいいカメラだと思うよ
70名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/12(月) 20:31:46.31 ID:kdrZ26QJ0
>>46
天体望遠鏡はあくまで肉眼で見るためのものだから撮影前提にすると不便
星雲星団の天体写真分野へ行くんならともかく、普通に買うなら望遠レンズでいい
71名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 20:39:21.77 ID:+MoZTEhM0
>>68
ぶれてないか
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 20:43:04.73 ID:aXSb/4Py0
>>57
便利ズームのせい?
http://sokuup.net/img/soku_03034.jpg
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 20:43:11.29 ID:HYKThyIQ0
手持ち月
http://sokuup.net/img/soku_03036.jpg
500mmでもう一回行ってくるか
74 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (茸):2011/09/12(月) 20:45:41.14 ID:RmrkBIl10
震災後のスーパームーンのとき
月のブロッケン現象が起きたらしいが
お前ら撮影したか?
75名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 20:46:20.76 ID:LiRuHzq50
さすが写真部
月きれい…
76名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 20:50:15.51 ID:ifSfdZBw0
>>69
そっかー。
値段下がるの待ってみようかしらい
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 20:51:25.72 ID:VHg6OIZs0
夜に望遠持って外歩いてると不審者に思われそうだから
月を撮りにいけない
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 20:51:57.22 ID:hDpP0ZHr0
79 ◆50eHATsuNE (dion軍):2011/09/12(月) 20:52:10.73 ID:wYsIGZ+G0 BE:65673623-PLT(12346)

デジイチスレにはってきたらこっちに誘導されたので。
D700+150-500mmの500mm、手持ち、トリミング済み、ノーリサイズ
http://hatsune-miku.sakura.ne.jp/pic/src/1315827708741.jpg
80名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/12(月) 20:52:15.12 ID:9Hpf9zPV0
太陽もあるでよ
http://sokuup.net/img/soku_03038.jpg
81 ◆50eHATsuNE (dion軍):2011/09/12(月) 20:54:14.97 ID:wYsIGZ+G0 BE:394038566-PLT(12346)

>>64
あんまり話題に上がらないけど現行のカメラでは動画最強に近いと思うよ。
写真はコンデジよりはましに撮れるレベル。
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 20:55:21.60 ID:NnOo+LOm0
月の色がみんな違うのはカメラの仕様?
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 20:58:04.75 ID:jOeQgAFV0
頑張って撮ってみた
35mm換算460mm
トリミング済み
http://sokuup.net/img/soku_03039.jpg

月って長時間露出すると眩しくなるんだが
これは測光が間違っとるから?
84名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 21:01:46.49 ID:ifSfdZBw0
>>81
動画はビデオカメラを凌駕するレベルだよな。
こんど電動ズームレンズも出るし。

ただ静止画がね、うん。10万近くでコンデジよりましレベルってのは悩むね
ISO値上げるとやっぱノイズ気になるし
85名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 21:03:15.12 ID:aXSb/4Py0
カメラを持って散歩しても怪しまれない季節まであと少し
http://sokuup.net/img/soku_03040.jpg
86名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 21:03:32.21 ID:PhEAVieI0
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 21:04:48.64 ID:yUkuA28l0
携帯のカメラで
そこそこきれいに撮るにはどうしたらいいのか
88名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/12(月) 21:07:13.57 ID:kdrZ26QJ0
>>76
これ以上値段が下がるのを待つのは無駄な時間の浪費だと思うけど
値段をおさえたいなら、GH1の中古でいいんじゃないかな。
カメラのキタムラネット中古でボディ2万前後で買えるよ。

GHシリーズ、動画を撮れるデジタル一眼としては手軽さと画質のバランスで
最高だと思う
静止画だけに着目すると、マルチアスペクトを搭載してるのがポイントで、
これを気にしないんならG1中古でいいんじゃないかと思ってしまう
89名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 21:07:47.24 ID:zUGji4FB0
>>79
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeee
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 21:07:49.94 ID:qyOlhEGY0
>>79
ウサギでも何でもねーな。これ月じゃないわ。
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 21:12:14.13 ID:Ux0OfzCV0
久しぶりに撮ったぞ
http://sokuup.net/img/soku_03041.jpg
92名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 21:13:15.59 ID:ifSfdZBw0
>>88
解説thx
ちょっと考えてみるわ
93名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 21:14:02.44 ID:MYNL+PMZ0
庭に出た
一脚装備して撮影した

蚊に刺されたので5分でやめた

F22まで絞っても余裕の光量
http://sokuup.net/img/soku_03042.jpg
94名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 21:14:11.17 ID:qTSCKFZ70
天体望遠鏡で実際に見たら >>79 な感じ
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 21:14:36.04 ID:suMLZ4fK0
1120mm
http://sokuup.net/img/soku_03043.jpg
月スレが立つ度に、飛行機が月と重なってる奴ってのを狙ってるんだけど未だ見られない。
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 21:15:16.26 ID:qyOlhEGY0
>>83
満月の露出はISO100で500分の1秒、f8ぐらいじゃなかったかな。
相当明るい被写体なので、光量減らすNDフィルターを使わないと長時間露光はできない。
が、長時間露光すると・・・月、動くよ。
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 21:16:47.95 ID:dJzQz8Od0
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 21:19:20.03 ID:HYKThyIQ0
>>96
意外と月が移動する速度って速いんだよね
99名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/12(月) 21:19:31.41 ID:kdrZ26QJ0
>>83
評価測光とか多分割測光とか言われる仕組みで、月と周囲の暗闇の
バランスを取ろうとして露出が長くされるだけじゃないだろうか
月に長時間露光のメリットないよ
100名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 21:27:30.38 ID:jdDhQW6X0
望遠レンズとカメラさえあれば誰でも撮れる、日の丸構図の月写真なんか撮って何が楽しいのだろう
そんなものNASAのサイトいけばもっと素晴らしいものが幾らでもある
自分にしか撮れない月の写真 そんな写真の追求をν即写真部には期待したい
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 21:29:19.71 ID:EhAnvONK0
今撮ってきた
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up57297.jpg
D200+70-300mm
表面のでこぼこ結構撮れた\(^o^)/
102名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 21:29:57.47 ID:m1Jm85ll0
>>50
でも望遠鏡→天体観測かノゾキのみ
カメラ→いろんな用途でパシャパシャできる、よ?
103名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 21:32:18.63 ID:HYKThyIQ0
>>82
ホワイトバランスがバラバラだからね
みんなで同じ設定で撮ったら同じ色で写るよ
104名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 21:33:10.17 ID:r3cqlZSk0
>>103
大気の状況、時間帯もあんだろ。
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 21:33:56.83 ID:EhAnvONK0
月の下部のヘタみたいなところの位置が微妙に違うな
地球って丸いんだって改めて思うわ\(^o^)/
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 21:35:24.37 ID:suMLZ4fK0
レンズや現像ソフトも色に関係ある
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 21:36:37.08 ID:U1W8j5b90
>>1の方法で撮影してくるわ
108名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 21:36:42.76 ID:rYw0GGOUP
望遠レンズ買ったのに三脚が貧弱なのしか売ってねぇ!
載荷量足りるのは三万以上するし
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 21:37:25.77 ID:+Z+NtEN40
売ってるじゃん
110名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/12(月) 21:37:36.14 ID:kdrZ26QJ0
>>102
自分の使い方はどんなのを想定しているの?
望遠レンズ買ったって天体観望はできない
天体望遠鏡買ったって写真で使えるのはせいぜい天体写真
おのずと決まってきそうなものなのだけど
111名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/12(月) 21:38:14.47 ID:hKQnc3+k0
>>79
グラナダがみえる
112名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/12(月) 21:38:25.56 ID:NFXanvmbO
測光の設定ちゃんとしてれば撮れるだろ
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 21:39:53.44 ID:KfqTdShn0
天体望遠鏡で観るんだ
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 21:39:57.02 ID:UUQ2T26f0
ここに貼られてるような月の写真とろうと思ったら
一眼レフっての買わないのダメですか?
予算3万でオススメ教えてください
115名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 21:40:23.54 ID:Cxauxj+BO
>>101
すごいね
116名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/12(月) 21:40:59.91 ID:D63+8bo50
マンコをキレイに撮影する方法を教えて下さい
117名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 21:43:01.84 ID:NVKjd36F0
>>116
まず服を脱がせます
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 21:43:29.98 ID:MYNL+PMZ0
>>116

加熱します
119名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/12(月) 21:44:44.07 ID:UZes+INS0
まず大気のゆらぎが少ない日じゃないといかんな
120名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 21:45:03.10 ID:E2XpUI/S0
雨降ってるわin札幌
121名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 21:45:36.69 ID:m1Jm85ll0
http://uproda.2ch-library.com/427823iLJ/lib427823.jpg
ウォークマンでエメーの六等星の夜聴きながら
近所の公園で

蚊がひどい
半ズボン失敗した
122名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/12(月) 21:45:38.91 ID:i0H6WOwX0
>>114
マジレスするとD3100のダブルズームキットがキャッシュバック込みで38kぐらいでお得
どうせ買うんなら絶賛投げ売り中のD300sあたりがおすすめだが
123名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 21:45:52.73 ID:HLWCbfpb0
とりあえず天体撮影に必要なセット見繕ってくれよ
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 21:48:28.48 ID:NnOo+LOm0
6年ぶりに満月の中秋の名月

意味わからん
125名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 21:48:35.81 ID:hMXuWT670
ニコンD40
18〜125mm
http://upload.restspace.jp/src/upload1376.jpg
トリミングしてもダメだな
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 21:48:57.93 ID:Ux0OfzCV0
>>123
撮影ならボーグが楽
127名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 21:50:27.49 ID:O/RGWJhh0
俺のデジカメは風景モードにしたらストロボ光らんぞ

おい
128名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 21:51:15.21 ID:EimA7jA00
http://sokuup.net/img/soku_03044.jpg
200mm+1.7 一脚 トリミング

↑のオリジナル リサイズのみ
http://sokuup.net/img/soku_03046.jpg
129名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 21:51:41.94 ID:E2XpUI/S0
>>127
月までストロボ届かせるつもりかw
130名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 21:52:58.74 ID:O/RGWJhh0
>>129
ソース読めや
131名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 21:55:05.58 ID:E2XpUI/S0
>>130
安物コンデジさんチーッス
132名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/12(月) 21:55:10.37 ID:tc4KFieM0
コンデジなので模様までは写らんかったな
夜景モードでフラッシュ炊いてセルフタイマー(2秒)にしたら結構きれいに写ったぞ
133名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/12(月) 21:55:54.05 ID:kdrZ26QJ0
>>114
予算3万程度出して買っても結局不満が出ると思うので、
その程度の予算なら他人の写真眺めて済ませた方がいい

>>123
天体用ボディはキヤノンがいい KissX5ないし中古も可
レンズないし望遠鏡は安く見て予算10万〜
月を充分固定できる三脚と雲台 予算3万〜
星雲星団になると赤道儀が必要 安く見て予算10万〜
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 21:57:34.00 ID:O/RGWJhh0
とりあえず外に行ってくるか
ついでにビールでも買うかな
135名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 21:58:10.60 ID:v36iu8zH0
>>123
http://www.pentax.jp/japan/news/2011/201107.html

これにK-rかK-5が安いんじゃないかな
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 21:59:37.90 ID:i0F/VD530
カメラに『ありがとう』などの『よい言葉』をかけると綺麗な写真が取れます
137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 22:02:57.44 ID:+xo9HH1j0
昔2chで拾った誰かが写した画像
http://f48.aaa.livedoor.jp/~siokan/nida/bbssrc/1315831513635.jpg
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 22:03:44.76 ID:Ux0OfzCV0
ああ新しいカメラほしい。解像度に限界を感じて早2年。
139名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/12(月) 22:04:19.66 ID:6F7hJ60r0
590UZで十分
コスパ最強の月撮影デジカメ
140名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 22:05:08.05 ID:kSqnKXlX0
携帯カメラできれいに撮れるよな
天体望遠鏡の接眼にくっつけるだけで
141名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 22:05:29.85 ID:hduwllPg0
なんか自分も撮りたくなってきた
外行って撮ってくる!
142名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 22:07:00.45 ID:jXpT+e110
おぉなんという俺スレ
さっき望遠鏡とスマホで撮ってたとこだ
143名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 22:11:37.93 ID:mr63JDi50
CanonのS90で何枚か撮ったけどスレ見てたらうpするのもアホらしいわ・・・
てか、ストロボって触ってると結構熱いのな
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 22:22:08.46 ID:HYKThyIQ0
Pentax Q+BORG 50FLらしい
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/IMGP0331st.jpg
普通の望遠レンズで撮ってるのが馬鹿らしくなってくる
145名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 22:25:44.39 ID:73qBaCgr0
俺も撮りにいってくる

月は出てるか?
146名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 22:26:03.40 ID:Ux0OfzCV0
>>144
Qは微動だにさせずに撮れれば、というのがなあ。
手が伸びかけたけど鳥には無理だとわかって引っ込めた。
147名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 22:26:26.27 ID:+MoZTEhM0
Pentax Qはさすがに望遠つええな
148名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 22:30:48.14 ID:jOeQgAFV0
>>96
なるほど・・・
そう言えば動くなぁ・・・

>>99
長時間露出するのは星とか夜景とかかな?
149名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 22:33:12.16 ID:zUGji4FB0
>>144
すごすぎ絶句。。。
150名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/12(月) 22:34:56.00 ID:kdrZ26QJ0
>>144
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/09/pentaxq20110908b.html
ピント合わせが超めんどくさそう

>>148
うん、月は長時間露光しない
151名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 22:36:38.58 ID:m1Jm85ll0
天球上での月の移動速度は毎時0.5度程度だそうです

Wikipediaより
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 22:41:07.74 ID:qh1MpWXv0
おいらのコンデジ3倍ズーム!
撮った月を晒してやるぜ!
っておもたけどここの画像見てたら話にならなすぎてワロタwww

わろた・・・
153名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 22:51:25.94 ID:L1Mkk+3I0
いまいちだな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYk-zNBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl_7IBAw.jpg
ピンが合わせづらい
α55で撮った
154名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 22:51:46.67 ID:HYKThyIQ0
155名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 22:54:31.22 ID:KVvd8tQR0
いよいよペンタの変態オプション、アストロレーサーが火を吹く時が来たか・・・
156名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 22:55:13.59 ID:Ux0OfzCV0
>>153
みえないお
自分のと人様のと見比べるとやっぱりコントラスト不足だな
157名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 22:58:39.25 ID:viJcjWcg0
>>151
「天球上での」だからな
地上からだと地球の自転による天球自体の回転があるぞ。当たり前だが
158名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/12(月) 23:02:55.11 ID:StM5oyHB0
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 23:05:51.35 ID:EimA7jA00
160名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 23:07:27.86 ID:EiXhZA3e0
>>155
月に使ってもあれじゃね?
161 【Dwm1307463906687384】 (新潟県):2011/09/12(月) 23:11:37.21 ID:Ckz21iDD0
>>72
うむ
暗いからね。

単焦点買うわ
162名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 23:15:19.23 ID:L1Mkk+3I0
>>156
PCで見たら普通だったけどうpして見比べたら暗かったw
163名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 23:33:40.86 ID:L1Mkk+3I0
取り直してフォトショで少し修正してみた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs6HBBAw.jpg
1000円ジャンクレンズの限界か
164名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/13(火) 00:08:26.51 ID:wXVJ+H8/0
>>5
>プロなら常識

笑いを取りにきたんですね?
笑ってやんよ (≧∇≦)アハハ!!
165名無しさん@涙目です。(福岡県)
>>122
>買うんなら絶賛投げ売り中のD300sあたりがおすすめだが

3万であるん?(´・ω・`)