年収200万円以下が1000万人を超える。広がる格差社会。資産家の俺が憎たらしいか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(静岡県)

1日7時間、週5日働いているのに生活が苦しく、64%は将来に希望が持てない―。
連合が年収200万円以下の千人を対象にアンケートをしたところ、こんな結果が出た。
連合は「正社員並みに働いているのに賃金に反映されていない」として、賃金底上げの必要性を訴えている。

 調査は6〜7月、携帯電話のサイトを通じて行い、20〜59歳の1000人が回答した。

 それによると勤務は平均して週4・8日、1日7・0時間。現在の生活実感について聞くと、複数回答で「格差社会の中にいる」が80%、
「収入アップは無理」が79%、「世の中の厳しさや薄情さを感じる」が74%、「将来に希望が持てない」が64%などとなった。

 食費は1日平均768円。節約しているものは「レジャー」55%、「外食」50%、「衣料品」47%、「家電」42%などだった(複数回答)。

 最低賃金の全国平均である時給730円を低いと思っている人は73%。連合は「ワーキングプア
(働く貧困層)が急増している。最低賃金を少なくとも800円以上に引き上げなければ」としている。

ソース
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/09/09/kiji/K20110909001586100.html
2名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 05:02:04.42 ID:mYhbUSJ/0
はい
3名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 05:02:30.66 ID:rabfrpfFO
いいえ
4名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/12(月) 05:02:31.68 ID:6Z9zVTXm0
資産って、お前のそれお茶やないか
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 05:02:32.57 ID:DocrF2YE0
うんこ
6名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 05:02:37.06 ID:iz80mdct0
負債も資産なんだよなw
7名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 05:02:39.12 ID:TgMrlzPq0
養え
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 05:02:46.27 ID:/sV0zXbM0
こんな時間にν即にスレ立ててるやつを羨ましがるわけないだろ
9名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 05:02:55.53 ID:dLnnF+mJ0
200万でも資産家だもんな
10名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/12(月) 05:03:24.61 ID:OpH6nv380
上が詰まりすぎなんだよ
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 05:03:42.60 ID:NzKrvgt20
              __, -―ァ
            ∠ -‐'´∠ く
          r ,´  f ヒテ广 フ \
          | __  ー'   \ \
          `^ト \/\| ̄ ̄   \
            | ト‐'        l    \
            | |           l     \
            |ノ|      / ̄`ヽ     \
             _/       /     ヽ     \
        //        l       〉       \
       / /   ,         \l     l       \
       | l   /'\       ハ.    l          \\
       l l   /   \      ハ   卜        ヽヽ
       /ノl  /l    /ヽ     ハ.   ヽ \  \    ヽ)
       / 7  イ ヽ /  |    卜、| l    l   \  \   ヽ
        l  レV7|  Y   j/Vヽ|   〉    ヽ   \  \   ',
       /   //         〈    |  - 、 l      ー- \  l
     /ー-、 /          \_ |´   |           \|
     /ー-/            \ |, -―、j
     |   /                 l八   |

        氷室 京介 [Kyosuke Himuro]
           (1960〜 日本)
12名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 05:05:27.65 ID:i5/8YTklO
フリーターかよ
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 05:05:48.54 ID:PJ+70HWu0
前も見たぞこのスレ
この時間に立てるのかよw
14名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 05:06:12.25 ID:KZEMRhr10
早くくたばれ
15名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/12(月) 05:06:47.62 ID:PlIiEdZvO
>>1
ゴールドとかギル持ってても資産って言わないから
16名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 05:07:23.80 ID:ljjQFhBH0
年金崩壊とか確実に未来がないな
どこも世襲化がはじまりそ
17名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 05:07:49.69 ID:EDnhfj1cO
この時間じゃ大学生かニートしかいませんよ
18名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 05:08:07.53 ID:zY1F0s+l0
資産が多いとか自慢する人は多いが、純資産が多いと自慢する人は周りではあんまいないな
売上とか年商とかを自慢しても、純利益を自慢しないベンチャー経営者があんまいないようなもんかw
19名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 05:09:07.61 ID:cvb5h5cn0
中国は富豪が増えてるのにな
20名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/12(月) 05:09:26.36 ID:RxVE6QST0
桃鉄やって俺すげー金持ちとか言って暮らす毎日
21名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 05:13:40.22 ID:EvT5BQP/O
金持ちはしねよ
富の再分配しようず
22名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 05:14:10.97 ID:yn9ggLq+P
ニュー速やってる時点で同じじゃん。と思いつつ孫もTwitterしてるし
芸能人はシャブセックスしてるし韓流楽しんでるし本当に娯楽がないんだろうなw
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 05:15:34.91 ID:ZectXDiI0
未来では社会から富が奪われ、氏族制が復活する。
人は再び奴隷に戻る
24名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 05:16:00.61 ID:hU9RZK0H0
年金暮らしの元一般公務員より貧しいかもです
25名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 05:18:38.96 ID:t/m16A4Q0
1000万人超えるのソースがねえだろダボ
26名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 05:19:59.45 ID:MPwZnfOF0
>>23
奴隷…
ワクワクしてきた
27 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/09/12(月) 05:21:20.55 ID:dSt3Pt4U0
>>1
川*'A`リ <もっといるだろ。現役世代のみでしょ?
28名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 05:21:21.49 ID:B2YNuC+t0
広がる格差社会×
広がる努力格差社会○
29名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 05:22:01.15 ID:84Ra5qbGi
__老人は死滅しろ
圧倒的に数で若者が負けてる
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 05:22:30.92 ID:L47H+kVN0
今年30なのに手取り年収が400万いかない負け組の俺をdisってるスレか?
俺なんか貯金やっと8桁に乗った程度なのに。
資産家とか土地持ちとか超羨ましいわ・・・。
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 05:25:42.92 ID:wFlgHZyf0
そろそろ暴動が起きて金持ちどもが襲われてもいいと思う
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 05:25:47.07 ID:cZVLqeNU0
>食費は1日平均768円
一食300円以上は甘え

>調査は6〜7月、携帯電話のサイトを通じて行い
携帯使ってネットやるなんて情弱ですしお寿司
33名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 05:26:26.67 ID:uRfhN3I60
>>1
誰?
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 05:27:43.01 ID:NLTcr0js0
「ダラダラすること」が趣味なので
一生ダラダラできる程度の資産があるのに必死で働いてる人はバカに見える。
35名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 05:27:51.61 ID:B2YNuC+t0
36名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 05:28:07.10 ID:Aa5cfS1g0
別に金が欲しいとも思わないし、うまくズルくやった奴が勝つ糞ゲーだから頑張ろうとも思わないわ
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 05:28:45.56 ID:d1sqVlSb0
別に格差広がってもいいだろ、なにが駄目なのか
クズにはクズの仕事させとけよ
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 05:29:43.91 ID:bivu5F1I0
資産家っていっても成金じゃあ3代で潰れるからな
39名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/12(月) 05:29:58.86 ID:+egTCTV50
労働者って今は6000万人くらいだろ?
6人に一人がワープアかよ
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 05:30:09.51 ID:x9YOD11r0
ジジババが金落とさず溜め込んでるから悪い
つばりジジババ氏ねってこと
41名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/12(月) 05:31:53.39 ID:aQjtTaxF0
300万どころか200万で一生給料上がらない層か
なんだかな日本はじまりすぎ
42名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 05:32:26.38 ID:SRdDA2/C0
かなりヤバいなこの状況
43名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 05:32:28.65 ID:tbL0qdvf0
>>38
ごめんwww俺は巨大地主なんだwwwwwwwww
44名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 05:33:31.15 ID:yAwTTgXT0
一回みんなで山分けしようぜ?

日本中のカネ一箇所に集めて
45名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 05:35:17.94 ID:7cEs5LWy0
共産革命来るでw
46名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 05:36:35.19 ID:SRdDA2/C0
せめて人並みに結婚して子供二人育てられる収入を…
こんな事すら夢物語みたいになってる
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 05:37:38.80 ID:3IFY4XPd0
これ、大学生や専業主婦、税金を誤魔化してる自営業も含んでいるだろ。








終了
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 05:39:05.84 ID:NLTcr0js0
>>46
フツーに計算して、
男女が必ず結婚してさらに子供2人以上育てないと
人口維持できないもんなw
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 05:41:13.55 ID:bivu5F1I0
>>43
目減りしないように大事にしろよ
50名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 05:41:43.28 ID:yAwTTgXT0
日本中のカネを一回山分けしたら、日本人全員が高級車買えて日本人全員が高級マンション買えて優雅な生活ができる、俺のざっとした計算ではな

そうなると消費拡大、経済が活性化し仕事も増えまくり日本中がまるでニューヨークのような街並みに・・・東京スカイツリーも10本に増えるはずだ
51名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 05:41:56.06 ID:m6jFJDNK0
>>1
その自慢の資産の中からオヌヌメ動画よこせ
話はそれからだ
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 05:51:43.15 ID:XgmKzcz/0
>>1 俺が生き別れの兄だ これからは支えあって強く生きていこうな(涙)
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 05:54:14.84 ID:dj3oXPlL0
>>46
現実平均的な結婚資金は約500万かかるから
一割の層の人間は結婚すら出来んことになるな
54名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 05:56:25.70 ID:eklTlwEX0
1億1000万人は年収200万円以上なのか…
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 05:56:28.51 ID:yMNnl0nY0
>>1
これで消費税とか所得税増税はありえないよな
課税すべきは資産
56名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 06:04:30.52 ID:UuI2G7DR0
>>54
お前リアルに馬鹿だろ?
死ねよ(^_^;)
57名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 06:07:25.99 ID:6VDlnhUcO
>>50
10本もいらないから1本やるよ
東京スカイツリー福岡とでも呼んでくれや
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 06:09:10.99 ID:XkqmkBUT0
こう言う記事があると、平気で給料を下げて行く経営者が出るから怖いんだよな。
200万以下当たり前だぞみたいに。
59名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 06:22:58.05 ID:h0PSueSv0
>>46
それが普通だったのにね
今のおっさん達のせいだね


とか言うと甘えと言われる謎の社会
60名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 06:28:42.03 ID:o9VHfUMRi
おっさんじゃねーよ
ジジイだろ
61名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 06:30:11.29 ID:Qefxu+Jc0
>>58
前の会社のクソ人事部長がそんなこと言ってたなあ
君より上の年齢でも君以下の給料で頑張ってる人は沢山いる。だから君は恵まれている、とかって言われたわ。
外資に転職したら給料1.6倍になってワロタ
62名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 06:30:18.87 ID:gLIovxN40
高度成長期にしか成り立たない
終身雇用を無理に貫こうとするから…

クズがいい仕事に就ける必要はないけど
雇用の流動性は必要だよな
63名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 06:32:01.98 ID:OtN6S6yxO
その内にイギリスみたいに暴動が起きるな。
64名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/12(月) 06:33:08.82 ID:iy1U9zhy0
家賃4万・食費3万・光熱水費1.5万・携帯1万
服とか趣味とかいろいろ0.5万=月10万だから
年120万で暮らせ。ボーナス?そのうちな

みたいな生かさず殺さずってのが怖い。


まぁ来年から新入社員の俺はその倍貰う分
しっかり働きたいと思います!


9がつ12にち(げつようび)
65名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 06:35:29.50 ID:GDxUR6YsP
年収ってのは手取りじゃないよね?
年収200万ってのは月、税込み16万ぐらいか

66名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/12(月) 06:36:19.73 ID:wxXChWCMO
>>64
これだけでも120万はかかるんだから年収200万ってのが
どれだけのものかって考えるのが恐ろしいな
67名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 06:40:00.67 ID:DVuMIuNEP
68名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 06:40:43.76 ID:gLIovxN40
みんなして中国に仕事投げてんだもん
そりゃ国内の低知識層は困窮するわな

といいつつ、低価格な商品を求めてる人々も
その低知識層なわけだけどね
自分で自分の首締めてるようなもんだわ
69名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 06:45:22.24 ID:xEXXFWkFi
>>64
えらい安いな
基本給が20万×12ヶ月で240万?
それなら残業代と賞与で300万くらい行くのでは?
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 06:46:26.13 ID:CWUbTqCkP
1日7時間、週5日働いて年収200万って本当にいるの?
身の回りにそんな人いないわ。
71名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 06:49:39.96 ID:NLTcr0js0
>>65
そんなとこだろうな
安いところじゃボーナスなんてほとんど無いだろうし
72名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 06:50:05.12 ID:xEXXFWkFi
日給8,000円だとしても、月20日で16万
年間で192万か…
さすがに一人暮らしだとキツイな
73名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 06:50:42.47 ID:ILLpMzEP0
>>63
ねーよ
74名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 06:53:12.56 ID:pnxvPsCMO
ニートが平均下げてるだけで無職以外はもっと貰ってるわ
75 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (愛知県):2011/09/12(月) 06:54:32.42 ID:+aO45iVr0
!ninja
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 06:54:35.13 ID:EuB4Jbo10
なに?年収200万もある奴こんなにいんの?
俺なんて月6万だぞ?8月は9万だったけどさ
77名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 06:55:35.04 ID:8A/GLE9OO
>>68
低知識層じゃなくたまたま新卒年に採用カットがあった年代だろ
売り手市場なら普通の企業に採用されてたような人間がブラックに居たりするぜ
78名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 06:57:53.68 ID:+3LSva3X0
お前ら意外に金持ち叩いて相続税100%にしろとか法人税もっと上げろとかいうが
どっちも世界で最高クラスぐらいに高いのだぞ
これ以上上げるともっと景気が悪くなるぞ
例えば相続税100%にしたら中小企業が株を引き継げなくなり中韓にどんどん買収される
法人税をあげたら会社の景気が悪くなり給与が減り消費が冷え込む
お前らがよく言う老人からも平等に税金取るなら消費税が一番なんだよ
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 06:59:22.18 ID:NLTcr0js0
消費税が一番、というけど
3倍の収入があるやつが3倍使ってるわけじゃないからね。
収入の大半を浪費しちゃってる低層ほどのしかかる税が消費税
80名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 06:59:33.45 ID:pQxh8/9U0
「年収200万以下の奴とか居んのかよwwwどんな仕事してんだよwwww」
とかバカにする奴って腹立つよな
81名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 07:00:04.45 ID:FyWdfDwC0
はっきりと支配されてきた奴隷制が
うまく隠されあたかも自由の身のように感じる奴隷制へと変わっただけ
マトリックスの世界みたいに
82名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/12(月) 07:00:57.01 ID:hnW1gZThO
憎たらしくてしょうがない(本音)
83名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/12(月) 07:02:22.22 ID:M4mxPMqd0
長生きした税をかけろ
80才以上は資産を毎月0.1%ずつ切り取れ
84名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 07:04:28.67 ID:T4CByIpVO
田舎だと200万でネット付きのの生活も普通にできるから困る
できちゃうから上に行く気がない
85名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 07:04:29.96 ID:gLIovxN40
>>77
そいつらに関しては、おっさん世代が悪いよな

といいつつそのおっさん世代の子どもが
そいつらで、結局そいつら名ばかり学士
の学費のためにおっさん世代を守ったわけだから、
どのみち詰み確定ってことか
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 07:04:58.89 ID:+3LSva3X0
金溜め込んでる老人にも税金を払ってもらうには
消費税が1番現実的
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 07:06:19.80 ID:uPwkmQOh0
いくら持ってたら資産家なんだ?
100万円以上あればとりあえずそう自称してもいいのか?
88名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 07:06:43.94 ID:gLIovxN40
今家族ごと死んで大学中退すんのと、
学士は手に入るけど、後でお前だけ死ぬのと
どっちがいい、って話だわな
89名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 07:07:27.56 ID:EeoYY4ycO
金が無くても死ぬまで健康だった人も、金があっても病気で苦しみ続けた人も知ってるからあまりカネどうのこうのは考えなくなったな
まああるにこしたことはないんだけどさ
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 07:10:18.68 ID:bg6QDaKx0
そのうちの何割が生活保護なんだよ
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:11:21.18 ID:AHcaB/cF0
1000万人て
単純に一億2000万人の半分が仕事しているとして
6000万人だから
6人に一人の割合か多いのか少ないのかわからないな
92名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 07:14:06.44 ID:RpRi+wok0
資産一億くらいだけど、売れるものでもないからなぁ…
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 07:18:39.90 ID:JUhQxJ1M0
結局、持ってる人が払わなきゃならないから
あまり関係ないんじゃないの
94名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 07:19:01.31 ID:rz/6yWx1O
正社員並に働いてるのに待遇悪いって派遣社員ってこと?
それなら派遣元に文句家よ
95名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 07:21:51.75 ID:f6xRygswO
娯楽はネットだけ。
結婚しない
200万のマンション購入
年収200万でも
毎年100万貯まるわ
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 07:23:20.63 ID:zTdqPUxD0
>>95
200万のマンションとか福井だけの話だろw
97名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/12(月) 07:23:32.15 ID:NRzpdkv40
年に800万円もいらない。
何に使うんだよ……。
98名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 07:24:41.99 ID:ZxnEQmLJO
>食費は1日平均768円。
せめて1024円にできないものか
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:25:58.31 ID:7gjLSTwU0
年収300万でも勝ち組の時代か 
100名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 07:26:25.45 ID:rz/6yWx1O
>>96
安すぎないか?家賃2万としても8年で元とれるし
101名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 07:26:48.28 ID:NLTcr0js0
>>97
そうだね
100万程度でもあれば、家や車以外は大抵のものは買えるわけだけど
実際たいして欲しいものが思いつかないから、小額ながらも貯まるいっぽうだ
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 07:27:10.12 ID:r9BScWyl0
>>86
消費税ゼロ相続税100なら使うと思うけど
103名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 07:27:23.43 ID:fejKBdSI0
封建制にどんどん近づいていってるな
資本家さんもあんまり議会政治を都合よく使ってると
残ってるのは暴力革命しか無いんだぞ
用法用量は守っていただきたい
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 07:27:44.36 ID:NLTcr0js0
>>102
議員に響くような法律は必ず抜け道が用意されるわけだが
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:28:24.21 ID:7gjLSTwU0
>>70
派遣なら普通 
106名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 07:28:28.61 ID:TIU6cgvmO
金持ちは死刑にすべき
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:29:16.33 ID:RHOzVAEe0
なべつねとか、よねくらとか、見てると、日本終わったなって、感じる
108名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 07:29:29.15 ID:nzzOGOhE0
正社員並に働いてるって何を根拠に行ってんだろ
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 07:32:46.28 ID:NLTcr0js0
>>108
派遣や偽装請負がエセ社員扱いで
実際はメンバーとして正社員と同じ労働をしている、というのはよくある状況
110名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 07:32:54.45 ID:Q4JRUykhO
先祖代々地主の家系で、実家はマンションと駐車場の経営で食ってる
だから、俺は長男だけど、親の面倒を見る必要がなくて楽だわwww
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:37:48.76 ID:AHcaB/cF0
>>106
金持ちがいなかったらお前の生活保護の金を誰が払うんだアホ
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 07:38:57.68 ID:iTv0Tm+r0
えっとな
貯金や収入なんてのはそれぞれのステージがあってな
いくらあっても足りんのだよ
200万のステージと300万のステージはまた違う
1000万あってもまた違う
資産がかわればステージも変わっていて、いくらあっても足りなくなるのだよ
わからんかもしれんがそういうもんなのだよ
113名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 07:39:43.45 ID:3F0CYjv4O
1000万人って労働者人口の20%近くなんだが
これが問題にならない国はもはや国家として機能してないレベル
114名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 07:41:04.67 ID:aILlATG10
さっき漁から帰ってきたが大漁で水揚げ32万円
いつ何時震災がくる時代だから貯えとかんとな

中卒で24歳だが年収は軽く1千万超える奴もいるんだぞ
115名無しさん@涙目です。(空):2011/09/12(月) 07:41:04.90 ID:6xHzo3Dv0
>>92
資産だけど現金ではなく不動産とか有価証券とか?
1億円分の資産があっても、別に人より贅沢な暮らしができるわけではないの?
116名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 07:42:44.36 ID:amYklrxN0
今までが良すぎただけで以外とこのくらいが普通だったのかもね
117名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 07:43:08.59 ID:fejKBdSI0
>>115
資産自体が将来キャッシュフローを生み出さないとね
相続した持ち家の土地建物だけとかだと・・・
118名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/12(月) 07:43:35.82 ID:sGulBgSG0
まず日本が後何年でデフォルトして金が紙屑になるか
そのときに無職はマジでやばいと思う。
君達はどう思う?。もう東北からの税収は期待できない。観光面でも
宮城とか夕張並に危ない財政だったはず。
119名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 07:43:38.62 ID:AoBDzhwE0
アフィ収入で1日の労働時間が1時間でも軽く年間150万超えてんだが。もちろん副業で。本業は暇過ぎで2ch見てるだけで年収400万。

サビ残までして月300とか働いて300万程度の人もいるとか信じられんわw
要領悪すぎだろ。
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:44:22.40 ID:7gjLSTwU0
一方平均800万の公務員は給料を維持するために増税連発 
121名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 07:44:26.14 ID:VyT60OvV0
おかしいな、政府の発表だと400万越えてなかったか?
122名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/12(月) 07:45:22.19 ID:qsvh8Cq20
>>116
正解すぎる 明治維新以降ずっとバブルだっただけ
123名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/12(月) 07:46:08.04 ID:BuF0yoPi0
格差の品格
124名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 07:46:41.35 ID:3ACghLNG0
デフレ政策してるんだからこんなもんだろ
政策実行機関を焼き討ちするならともかく金持ちに怒るのは筋違い
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 07:49:03.11 ID:7b36sMVS0
無いなりに楽しく生きろよ
126名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 07:49:52.84 ID:GhDh3vZ70
金あっても楽しくなかったら全然負け組だよな
自分は今んとこ全然楽しめてないわあ
127名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/12(月) 07:50:31.90 ID:M4mxPMqd0
>>114
いいよなぁ 元手船と網で四次元ポケットみたいなところからお金引っ張り上げてくるようなもんだ
俺も船買ってマグロいくかな
128名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 07:50:31.67 ID:t+4ffFXw0
派遣やバイトに正社員並の仕事なんてさせねーけど
129名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 07:50:41.14 ID:oh1m5bun0
金持ちはどうでも良いな。
派遣しか良さそうな仕事が無いのがきつい。

憎たらしいのは政府と派遣会社かな?
130名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 07:51:51.64 ID:hcieCr3p0
>200万のマンション
っておそらく築18年の小綺麗なアパートの一室のことでしょ?
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 07:51:59.41 ID:xGs01XqH0
>119
アフィに規制が入ったり法改正でなんらかの影響受けたりすれば
そういうビジネスはあっさり崩壊するリスクがある。
132名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 07:52:48.99 ID:rj8lSqZu0
土地の私有は禁止

10年ごとに入札制
133名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 07:53:08.56 ID:v1vnb/vz0
高度経済成長が奇跡だったのかもね
これが本来の日本の姿だと
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 07:53:10.08 ID:NLTcr0js0
>>130
平成築でそれなら安すぎる
135名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/12(月) 07:53:31.52 ID:YPxL0q/v0
?
増えてるんなら、格差縮まってんじゃね?
136 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (静岡県):2011/09/12(月) 07:53:44.03 ID:VH0RT8jU0
a
137名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/12(月) 07:54:00.33 ID:Xq79FeqNO
工場で単純労働しかしない無能の底辺でも立派な家と家庭が持てた戦後〜昭和の時代とは違う
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 07:54:14.86 ID:Jp39TRLA0
>>125
禿Do

139 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/09/12(月) 07:54:37.26 ID:hTGfwdXu0
>>11
このAAの見方が分からない
140名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 07:55:12.38 ID:0buZxy6UO
正社員なみに働いているってなんだろうな
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:55:28.01 ID:7gjLSTwU0
>>135
中流が激減した 
142名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 07:55:39.57 ID:iTv0Tm+r0
所得階層別給与所得者数の推移(単位:千人)
区分       1999年  2009年  推移
?万円      2,961   3,989  1,028
100?万円   5,076   7,010 1,934
200?万円 6,875 7,899 1,024
300?万円 8,046 8,149 103
400?万円 6,600 6,163 -437
500?万円 4,788 4,074 -714
600?万円 3,210 2,464 -746
700?万円 2,284 1,695 -589
800?万円 1,584 1,148 -436
900?,000万円 1,070 710 -360
1,000?,500万円 1,894 1,303 -591
1,500?,000万円 431 268 -163
2,000万円? 164 186 22
合計 44,984 45,056 72

心配するな
年収900万〜2000万以上の超金持ちはたった25万人程度だwwwww

資料出所:民間給与実態統計調査(国税庁)
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:55:50.48 ID:RHOzVAEe0
戦後〜昭和が平常だと勘違いしてる老害が邪魔
ゆとり世代はいまが平常かそれ以上だって理解してるから上手く生きていける
144名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 07:55:56.45 ID:VH0RT8jU0
でっけえ地震きて日本終わらねえかな
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 07:57:02.20 ID:JsRq5elQ0
>>142
金持ちは年収で判断するもんじゃないよ・・・
資産どれだけ持ってて不労所得がどれだけあるか。
働かないといけないやつはほんとの金持ちじゃああないさ。
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 07:57:29.80 ID:iTv0Tm+r0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%82%A2

おかしくなってしまった
所得階層別給与所得者数の推移が気になる奴はwikiでミロ
147名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 07:58:32.61 ID:xwt4XMC4O
郵便局のバイトだけど祝日なしの週休二日で200万に届かない、173万
148名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 07:58:33.20 ID:PtlWdNNJ0
いつまでもあると思うな親と金

しかし7時間労働?休み時間入れて8時間だろうけど甘いんじゃね?
149名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 07:58:43.38 ID:rSbXVMVO0
専門職の状況がひどくなってるよね。
保育士と看護師なんて今は派遣しかないもんな。
それで正規雇用がどんどん切られている。
コンピュータ技術者、建築職なんかの技術系専門職の人もほとんど派遣になってる。
学生もいかに技術や知識を身につけるかよりも就活がすべてだと思ってる。
150名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 07:59:43.74 ID:fejKBdSI0
>>125みたいな生活でもいいと思うけど
労働環境時間の問題があるよね
151 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/09/12(月) 08:00:14.30 ID:hTGfwdXu0
>>125
ない人間が楽しく生きれないのが日本
足元見られて死ぬまで低賃金で働かされる
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 08:00:29.95 ID:kCZf75XL0
これ法定労働時間の壁ってやつだよね(8時間×22日or8時間×21日)
この壁越えないように嵌め込まれた労働者は働いても金にならんだろ。
おいしいのは壁の向こう(深夜、残業、休日出勤)
153名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 08:00:43.86 ID:MKTBdRLyi
会社員やってるから低所得なんだろ
154名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 08:01:29.43 ID:gLIovxN40
高度経済成長が奇跡?
馬鹿言うんじゃない

俺ら氷河期世代が享受するはずだった
利益を国債で団塊の世代が先食いしただけだわ
公共事業のばら撒きって税収じゃなくて
国債を財源にしてたんだから

俺ら氷河期世代は今そのツケをはらわされてるってこと

団塊Jr.のニートは堂々と親に面倒見てもらえ
お前が無職なのもお前の親が金持ってるのも
お前の分をお前の親が全部持ってるんだからな
155名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 08:01:56.17 ID:xpNKK9I70
>>146
それ見ると、生活保護まだまだ大丈夫そうだな。(なんとなく)
仕事やめようかな。
156名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/12(月) 08:02:05.48 ID:BuF0yoPi0
松本零時氏の作品の『銀河鉄道999』を見た
30年前のアニメ映画作品だが、舞台になる未来世界は、今より凄い格差社会
金持ちは体を機械化し永遠の命で死をも克服して優雅に全宇宙を旅行している
一方、庶民は街の廃墟で 電気もない貧乏の生活をしている
機械化された人間は、生身の人間をたまに娯楽に狩をする事もある
生身の人間を狩をするのは法律でも認められているらしい
アニメ作品の中の話と思うけど、
実際、江戸時代でも武士は庶民を切捨てごめんにしても良かったし、
人間の歴史を振り返るとそう言う残酷な時代の方が長かったろう
このまま歴史が流れると 
銀河鉄道の舞台のような時代が来るのもまんざら架空では無いかも知れない
寧ろ、今までまだ、皆が平等な時代の方が稀なのかも知れない
157名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 08:02:11.85 ID:iTv0Tm+r0
>>145
でも900万〜2000万以上の層が250万人いるってことは
金融資産1億円以上持ってる層は日本全体で
百数十万人という外資系銀行の調査とかぶってるので
ほんとの金持ちはこの中に含まれてると考えても
だいたい合ってると思うよ。
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 08:02:23.38 ID:VqhPwVDs0
>>142
2000万円以上は増えているんだな。
159名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 08:03:07.42 ID:+bWZNkgjO
最低賃金て800円ないの?
びっくりしたわ


月160時間働いて13万?
実家に住めば生きていけるだろうが…
カイジの世界だなw
160名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 08:03:09.71 ID:aILlATG10
>>127
四次元ポッケw

大間の漁師は漢だよな
あれは真似出来ないレベルだわ
161名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 08:03:58.76 ID:PtlWdNNJ0
>>142
両極化といいつつ金持ち層は全部マイナスじゃん、衰退してるよな

金がない所から苦労して金を作るのは異様に労力がかかるけど、
大金を失うのは一瞬だからねぇ
162名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/12(月) 08:05:40.00 ID:zkGcf/plO
ローマ時代
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 08:06:42.36 ID:EuB4Jbo10
>>159
秋田のバイトの時給600円代があったような気がした
2009年の夏の頃
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 08:06:50.83 ID:Jp39TRLA0
>>160
おまえら大間でマグロ漁だ!
億稼いでいる人もいっぱいいるらしいぞ

ただ、釣り船乗っただけでも激しく酔うのに冬の荒れた海で
は無理だな・・・
165名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 08:07:53.79 ID:gLIovxN40
そろそろ軍事クーデター起きて
徳政令出して帝政に移行するんじゃね

共和制と帝政行ったり来たりすんのが
歴史の必然なんだろ?
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 08:08:56.93 ID:r9BScWyl0
>>161
年収2千万以下は金持ちじゃないだろ
167名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 08:09:08.22 ID:uuCLIzQe0
今医学部生で片手間でFXやってるけど年200万以上余裕なんだけど・・・・
年収200万以下とか生きてる価値ないだろ
168名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 08:10:42.73 ID:aILlATG10
>>164
現役の漁師に安価打ってどうすんだよw
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 08:11:29.47 ID:7gjLSTwU0
漁に出るまでに数千万かかる 
170名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/12(月) 08:11:38.11 ID:5/0r8SjRi
>>142
とても先進国とは思えんが
これでも世界的に見たらマシな方なんだろうな
なんだったんだろう、おれらが思い描いてた先進国とは、、、
171名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 08:11:59.06 ID:gLIovxN40
>>167
カモ探し必死だなw
カモがいなくなって詰みそうなのか?
それとも大負けして他人を道連れにしたいのか?

負けて吊る生贄がいないとFXみたいな
ゼロサムゲームは儲からないもんなw
172名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 08:12:10.70 ID:wtAmqHEOO
>>167
価値があるかないかは、本人が判断すればよくね?
173名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 08:12:25.43 ID:2Ia+X3Gd0
派遣しかないし
174名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 08:12:33.84 ID:Jp39TRLA0
>>168
すまん
ちなみに、どの辺がまねできないレベル?やっぱ荒波?
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 08:12:41.45 ID:JsRq5elQ0
>>167
金でしか判断できないおまえは哀れだ
176名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 08:12:54.21 ID:NLTcr0js0
>>171
GSとかが相当もってく以上
「FX」としてやってる層だけで見たらマイナスもいいとこだから
ゼロサムですらない大損ゲームだわ
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 08:13:02.80 ID:IoF5X4GT0
>>1
小泉改革はこれを目指していたんだよね。
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 08:13:41.25 ID:EuB4Jbo10
小学生の頃東電の(パンフレット?)には空飛ぶ車とかが描かれていたと言うのに

179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 08:13:50.86 ID:+3LSva3X0
>>102
お前ら意外に金持ち叩いて相続税100%にしろとか法人税もっと上げろとかいうが
どっちも世界で最高クラスぐらいに高いのだぞ
これ以上上げるともっと景気が悪くなるぞ
例えば相続税100%にしたら中小企業が株を引き継げなくなり中韓にどんどん買収される
法人税をあげたら会社の景気が悪くなり給与が減り消費が冷え込む
お前らがよく言う老人からも平等に税金取るなら消費税が一番なんだよ
180名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/12(月) 08:13:55.71 ID:5/0r8SjRi
昔はニュー速といえばニートの>>167
みたいな戯言が主流だったんだけどな
皆現実を知ったか
181名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 08:14:42.53 ID:TwviLuY/O
>>167
その片田舎から出てからほざけよ田舎者
182名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/12(月) 08:14:51.72 ID:bCIICPC9O
来年から公務員の俺って超勝ち組じゃん
年々試験難しくなってるけどめげずに勉強して良かった〜
今はしょぼい田舎県の県庁に東大とか京大が入ってくる時代だぜ
田舎の市役所とかにもいたりする
183名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 08:15:33.64 ID:RpRi+wok0
ほんと田舎の土地とか山とかはあっても維持費かかるだけで…
資産価値一億でも意味ないよな。
俺自身は年収一千万程度しかないし。

184名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 08:16:07.65 ID:LcD5ohsZO
金儲けは才能なんだよ
俺にはその才能が無いだけなんだよ仕方ないだろ
185名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/12(月) 08:16:59.92 ID:5/0r8SjRi
>>182
市役所とか県庁って相手が一般人だから
心労多いと思うぞ
186名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 08:17:19.39 ID:wtAmqHEOO
>>181
熊本かw
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 08:17:24.33 ID:0zi5URzK0
食費は1日平均768円て低すぎない? コンビに弁当も無理なん?
188名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 08:17:41.03 ID:mWsm/BuO0
全員貧乏になれば格差社会じゃなくね?
189名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 08:18:21.99 ID:9yUKc2kR0
ナイナイの岡村みたいに30億も貯金して溜め込んでいる奴もいるわけやん
それって30人分の生涯年収を独り占めして
使わずに腐らせてるってことだぜおかしいやろ?
富裕層や優良企業に対する課税は必要なんだよ
それで200万が400万くらいになれば
消費も戻って経済はよくなるだろ
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 08:18:37.95 ID:7gjLSTwU0
衣食住を今の10分の1にしろや
それなら200万でもいい 
191名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 08:18:57.76 ID:aILlATG10
>>174
波はどこでも変わらんがやはり安定感と経験だな あの漁は博打だわ
192名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 08:20:24.38 ID:Uh6t+hNHO
5年後にはもっと格差が広がってるよ。
戦前の世界に逆戻りになるだろう
193名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 08:20:25.50 ID:UuitSQwA0
税金を上げるなら公正な司法は間違いなく必要
行政が公正になることは無く、現在の立法はほぼ行政が取り仕切っているのでこの2つは即時の解散と定期的なクリアランスが必要

円高とは言うが円は海外投資や外国人の資産等で6割は国内のものとして扱えないので市場価値は円安のそれと同じである
外国から日本への投資が減る中でのすべての増税は愚作
まずは円と日本の価値を高め日本人が金持ちになるには外国人が貧乏にならないといけないということをきっちりと教育するべきである
資本や資産は流動してこそ人に刺激を与え行動の意欲となる事も含めてだ

行政が政治屋のまま、操りやすい集団を大量に作り自分のための国づくりしか考えない間はこの国は何も変わることは無いだろう
操られる一般人が日本の価値を考え自身に価値を見出せるまでは何も変わることは無いだろう
194名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/12(月) 08:20:32.41 ID:imMLO5STO
1日7時間週に5日勤務、さらに祝日に盆や正月も休みあるなら手取り15でいいや
あと仕事は責任なんて話は抜きで適当にやらせてもらえりゃ完璧w
195名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 08:21:57.24 ID:xYyeq+fRO
>>189
そういうのやると旧ソ連みたいに腐敗すると思うぞ
てか消費すれば景気よくなるわけじゃないしな
196名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/12(月) 08:23:17.53 ID:5/0r8SjRi
>>195
消費したら景気はよくなるだろ
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 08:23:45.69 ID:suiO9Yl20
老人老人いうのはスケープゴートだよ。
老人にも富裕層がいるというだけなのだから、年齢に関係なく富裕層から税金をがっぽり取ればいいということ。
相続税、贈与税なんて受け継ぐ金がある奴しか払えないのだからガンガン上げろ。
198名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 08:23:48.61 ID:ibPHbHtf0
>>188
ドMで横並び好きの日本人には、
ハードな共産主義のほうが合っていたかもしれないな
199名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/12(月) 08:24:10.35 ID:bCIICPC9O
>>182
俺は地方公務員ではなくて特別職の国家公務員なんだ
普通の行政職とか技術職とはちょっと違う
専門職っていうのかな 給料も普通の行政職より高い
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 08:24:30.38 ID:Wvc6gRfQ0
年収ゼロなら怖いものなし
201名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 08:25:18.28 ID:xYyeq+fRO
>>196
消費の仕方によるだろ
いくらパチンコやろうがユニクロとかの外国製品買おうが景気は良くならんわけで
202名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 08:25:23.76 ID:yE3oJd0l0
なまぽで解決や!
203名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/12(月) 08:26:32.34 ID:T04lH7BQO
正社員がやる気なくすとか言ってる経営者結構居るが昇級・昇格で差をつければいいだけなんだよな。
ボーナスの回数や倍率を変えるとかもあるよね
204名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 08:26:49.03 ID:9okeLBgSO
>>201
外国製品だろうがパチンコだろうが景気は良くなるだろ
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 08:27:04.85 ID:r9BScWyl0
医学部とか公務員とか全然インパクトなくなってきたな
206名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/12(月) 08:27:08.64 ID:BDz0Kdy7O
企業は奴隷が欲しがってるからな
207名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 08:27:29.13 ID:oPAYD95e0
>>197
小金持ちが相続税で持って行かれるからって
アホみたいにマンションアパート建てまくって、
潤ってるのは不動産業界だけじゃねーか。
208名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 08:27:40.74 ID:PWf1RwbX0
泣き寝入りしかない、若者が絶望する国
ニッポン
209名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 08:28:14.24 ID:hsiF0qG00
一千万越えはインパクトあるな
とんでもねぇ
それでも景気よくするにはさらに富を集中させなければならないとか
マジキチ
210名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 08:30:51.05 ID:QEdAmacjP
40歳、地方のビジネスホテル勤務
16時間隔日勤務、給与19万
昇給なし、賞与なし、社会・労働保険なし、交通費なし
ホンマ地方の宿泊業界には夢も希望もあらへんで
211名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 08:32:06.19 ID:iq8N6+y+0
>>207
でも相続税対策で不動産って割に合うのかねぇ
10年後20年後には維持費やら修繕費でえらいことになってそうだが
212名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 08:32:23.38 ID:ljjQFhBH0
>>79
最高じゃん、底辺から搾取!
213名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 08:32:58.95 ID:B2YNuC+t0
世界統一政府(One World Government)は予定されている。
この説は次のような内容である。
2050年ごろまでに超富裕層と貧困層による超格差社会が建設され、王侯、貴族、ロスチャイルドやロックフェラーなどの財閥当主が支配層となる。
世界人口は10億人(一説によれば5億人)まで削減する。人口の割り当ては、中国と日本を合わせて5億人、日本だけで6000〜7500万人。これはアジア系が権威や権力に弱く従順で扱いやすいためとされる。
キッシンジャーは「アメリカの人口は1億人で十分だ」と言っていたとされる。
秘密結社の究極の目的は儀式を行い、世界統一政府の建設にある。他の陰謀はこの目的のための手段として行われる。
世界統一政府樹立の細かい内容
首都はエルサレム 言語は英語 通貨は新ドル 世界人口は10億人
支配層は王侯、貴族、石油王、国際エリート銀行家
宗教はルシファー信仰の一神教 度量衡はメートル法
世界統一政府を樹立するための方法には次のような方法があるとされている。

国連などの国際機関の機能を徹底的に強化していくという方法。常設の国連軍を作れば、それに伴い国連の他の機関も強化していかなければならなくなる。

第三次世界大戦を意図的に引き起こし、反戦ムードを盛り上げ、国家があるから戦争が起こるという主張を行うという方法。

アメリカによって世界を軍事的に征服する。アメリカの軍事力は圧倒的であり、世界対アメリカでもアメリカが勝つと言われているほどである。

電離層に、「実際には存在しない」UFOなどの映像を投影し、「実際には存在しない」宇宙人による侵略に見せかけ、全世界の団結を訴えるという方法。
214名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 08:33:19.22 ID:F02cbUUZ0
むしろジジィババァはちゃんと溜め込めよ
無駄遣いしてんじゃねーよ
ちゃんと溜め込んできっちり遺産としてオレに引き渡せ
何が旅行いきたいだカスが
215名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/12(月) 08:34:19.45 ID:khYucs6J0
週5日だから年260日、7692円/日
8時間労働だと962円/時
なるほど自給962円以下なんていくらでもいそうだ。
216名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 08:34:23.80 ID:RHOzVAEe0
単純に女性の社会進出とやらのせいだろ
あいつらパートがほとんどでしょ
217名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/12(月) 08:35:40.13 ID:q4RsJsnv0
月収17万ボーナスなしでも年収200万以上だぞ

完全に甘え
218名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 08:36:35.08 ID:2uZmQ0rFO
男女別年齢別のデータを出せよ
219名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/12(月) 08:36:43.67 ID:aN9Gw3Pg0
>>23
公爵とか伯爵に媚びへつらうとかしたいからそれが一番だな。
なんで資本主義の成金どもに敬語使わないといけないのか理解不能。
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 08:39:05.33 ID:FGpW3PMm0
自営業だけどこないだひと月で200万入ったわ。
安定無いよ。将来の保証も無いよ。寝不足とストレスだらけ。
サラリーマンとどっちがいいかは人それぞれ。
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 08:43:25.26 ID:+GU3URK/0
>>58
ぶっちゃけありがたい
222名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 08:43:47.50 ID:9VwzjqSL0
totoが最後の希望だ
223名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 08:45:10.40 ID:5HjT7sSX0
働かない人間が増えただけ
224名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/12(月) 08:45:34.37 ID:LdvUDgcM0
働いてる人間が年金生活者より収入が低いとか悲惨だな
225 【九電 63.6 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (福岡県):2011/09/12(月) 08:46:19.45 ID:74FEwlze0
0だけど
226名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 08:46:31.06 ID:cw3Mbuuf0
賃金が下がるのは不況と代わりがいるから
先進国はどこも不況だしこのまま絶望まっしぐらになると
壮絶な人口減らしが起きる気がしてならんなw
底辺層が増えれば増えるほど社会はすぐ流されていくで
金持ちじゃどうしようもなくなる流れがね
227名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 08:46:36.98 ID:zSg1gs8q0
派遣で時給1300で賞与ないと年収200-300くらいか
国が月10万のベーシックインカムやった方がええよ
それと雇用したら企業に金出して
年金で天引き
228名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/12(月) 08:47:46.89 ID:XFtGevUsP
自殺しろよ
229名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 08:53:13.20 ID:lqg7kPIki
年間一人当たり365円課税して毎日新聞誰かに一億円あたる宝くじの法律家なんでまだ通らないの?
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 08:56:38.63 ID:RrDUjZdK0
おまえらが先に死ねよ
231名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 08:57:08.79 ID:+GU3URK/0
>>191
横からごめん
俺、今被災地で仕事してるんだけど、内陸の人間だから知らな方んだが、漁師ってすげー儲かるのな。
今回の震災で設備が全部流されちゃった漁師さんや、水産加工会社の社長さん達何人か知り合いになったけど
皆あっけらかんとして、テレビで見るような悲壮感なんて全然無い。
まぁ、そんな人ばかりじゃないだろうけど。

232名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/12(月) 08:57:51.72 ID:lv7AAOki0
青森県だけど、個室のカギ付き部屋あり
ネットただ、米と野菜ただ、仕事は無農薬のコメと野菜の栽培
給料手取り12万円。
基本的に誰とも喋らなくていい。
採れた野菜をネットで販売する予定あり。
233名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 08:58:09.14 ID:JhCIzdQni
>>219
没落華族の家系の俺が新しい爵位の奴らを敬うなんて発狂する
まあ金がないからいけないんだけど
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 08:58:27.05 ID:qpEXOXJQ0
知り合いに居るが介護で手取り13万だからな
辛い仕事ほど給料が安い
235名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/12(月) 08:59:04.63 ID:WriTQHxC0
自分で努力して金持ちになった奴は全然憎くない

親の遺産や親のコネで入社した奴が心のそこから憎い
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 08:59:27.45 ID:qXGZz6cQ0
>>219
貴族は貴族らしくしっかりマナーとか学ぼうとするし、そう振舞おうとするからな
成金は最悪すぎる 大家に音が煩いから言ったら
早めに出てけ、と一時間粘りやがった
237名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 09:01:23.87 ID:DJKx8Xp90
>>232
それ農家っちゅうやつやろ
何a耕してんの
238名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 09:01:38.33 ID:OjL+85olO
>>89
金と健康はトレードオフじゃないからなぁ
むしろ金がある方が健康に気をつけられるだろ

そもそも金がないとまともに医療も受けられんわ
239名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/12(月) 09:03:41.36 ID:lv7AAOki0
>>237
だって8ヶ月のアルバイトだもん。
雪降ったら、休み。
実質、お金ほとんど使わない。
240名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/12(月) 09:03:54.38 ID:Azx75zNQ0
俺は親がニートだったから家業を継ぐとかそういうのないけど
家業を継げる人って本当にうらやましいな…
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 09:04:08.68 ID:7gjLSTwU0
>>235
そういう奴らがこの国を牛耳ってる 
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 09:06:22.31 ID:vmFFr4Nz0
「イージャン!イージャン!スゲージャン!!」
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 09:06:51.62 ID:fjwD8gxi0
上手くズルやってる奴が勝ちとか糞ゲじゃん
244名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 09:08:04.83 ID:4SCN8poF0
今日の200万スレか
月曜の午前のひととき
245名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 09:10:18.10 ID:9YX/dDWpO
ルサンチンマン
246名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 09:11:19.77 ID:G9g/IDGS0
>>26
女王とはかぎらんぞ
247名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 09:12:20.27 ID:XbWQ5PeM0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html

パートに出る女性が多くなっただけじゃん。
248名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/12(月) 09:13:20.47 ID:r5k5h+zg0
なんかねえ
過剰サービス求めてくるのが低所得層ばかりなんで営業形態変えようか?って話になってる

農業関係だけど
249名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 09:14:47.14 ID:OjL+85olO
相続税を上げて贈与税をさげることで生前贈与を促せってのはアリなのナシなの
250名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 09:16:23.04 ID:1i5Jf7Ov0
>>18
日本語無茶苦茶
251名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 09:16:32.01 ID:5HjT7sSX0
単価上昇狙って低所得層の締め出しはとっくに始まってる
252名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 09:16:40.32 ID:HCsZgiLqO
以前同僚がコピペで有名な運送で少し働いてたらしく
正社員で昼休みや連休もろくに取れず毎月サビ残150h以上、これで年収200いってなかったらしい
場所というか地区によって違うんだろうけどさすがにこのレベルは酷い話だと思う
253名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 09:16:53.32 ID:U1DKt+090
>>249
使うこと前提の贈与資産ならアリ
住宅とか実際あるよね
254名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 09:22:46.35 ID:KzDNIJSD0
この200万の奴らって本来はパートの既婚女性なんだろうが
それだけじゃ説明がつかない程増えてるって事は
新卒ミスって派遣やフリーターやってる奴がそれだけ多いって事なんだろうな
んでそいつらは職歴ないから一生200万
255名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 09:24:01.96 ID:XLo+FfZV0
>>235
しかし貧乏人はそれらの区別がつかない、どころか先代の威厳か知らないがそこそこの歴史があれば当代が無能でも、努力した新しい金持ちの方を叩く
256名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 09:24:17.18 ID:DHDvFkl00
>>243
いまごろきづいたの?
生まれた家か、人としてのパラメータが高くないとムリゲー

努力すればという人は精神力と何かのパラメータが高い人
257名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 09:27:46.68 ID:oPAYD95e0
>>254
田舎に行けばパートの未婚女性が山ほど居る。
フルタイムで正社員と同じ仕事してるのに手取り10万ちょっとで(正社員も20届かないが)
それでも実家暮らしだから金銭的にはそれなりに余裕があって、
余裕ぶっこいてたら婚期逃して30越えても結婚の目処が立たない奴らが。
258名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 09:27:52.57 ID:XLo+FfZV0
>>243
スタート(生まれ)をミスるとあとは以下に楽をして生きるかが人生だよ
チート上等
259名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 09:28:18.25 ID:Zd9EbyvT0
>>220
よぉ俺。
会社のために努力しても、数年早く入社しただけの能無しより給料低いのが納得出来なくてサラリーマン辞めたわ。
二度とやらねぇ。

その後、フリーランス経て起業したけど、頑張れば結果ですぐに返ってくるし、休みも自由に出来るし、こっちの方が俺に向いてる。
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 09:32:50.02 ID:/NXHNP/a0
>>78
経済のけの字から勉強してこい
261名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 09:35:49.57 ID:FiC7ujgk0
日本の年収トップ層の中で、まともに働いてる人は半分も居ない
これ豆知識な
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 09:36:02.81 ID:qpEXOXJQ0
老人の現金を全て没収して、年金として再配布すれば完璧だと思う。
一番金持ってるの老人だし
263名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 09:38:08.85 ID:xYyeq+fRO
>>259
いいなぁ
優秀な人みたいでうらやましい
>260
概ねその通りじゃね
企業と金持ちいじめても貧乏人につけがまわるだけ
東電見りゃわかるでしょ
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 09:39:20.60 ID:4ZcrBrjN0
格差解消のため、貧乏なお姉ちゃんに援助!
265名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 09:39:54.60 ID:IlMtolep0
パートとフリーターだろjk
266名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 09:40:12.17 ID:0PvFgvDi0
>>1
食費1日768円って、高くね?
うちは1日500円位で、年収800万。
267名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/12(月) 09:40:56.15 ID:r5k5h+zg0
>>264
マジでそうしたいわ
小金ばっかり増えて張り合いがほんと無い
268名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/12(月) 09:41:07.54 ID:qRDmHBZW0
>>266
わかったから早く仕事見つけろ
269名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 09:41:42.81 ID:20gP+obFi
関係無いけど生活保護受給者も増えそうだね
270名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 09:41:52.54 ID:IoLojgZg0
年寄りしか金を持っていない日本
そりゃ経済停滞するわ
デフレが進んで安くて質が悪い物が売れる
これじゃ質の悪い仕事しかでき無くなってくるの当たり前
271名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 09:42:17.05 ID:nsxEQuQ+0
年収400万だけど超激務ブラック企業なので辞めたい
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 09:43:49.49 ID:Zd9EbyvT0
>>263
能力の9割は努力でカバー出来ると思うよ。
残り1割は才能だとは思けど、俺は才能ないし。
273名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 09:44:31.18 ID:KzDNIJSD0
昔は職があったからとりあえず正社員にはなれたし
工場労働者でも結婚ガキ家車持てたらしいが…

今は三年以上続けられる正社員ってそれだけで特権身分だよな
離職率の低い企業って待遇厚くてヌルいから誰も辞めないし新卒でしか入れない
新卒で離職率の低い企業の正社員か公務員になれるかどうかが人生の全て
274名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/12(月) 09:45:10.10 ID:WlWb68q40
年収600万円まで持ってきたが既に37歳、
好きな事やって来たから満足だけど、
漫画ばかり書いていたかったなとも思う
275名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/12(月) 09:45:29.71 ID:P+bsL1cx0
32歳
毎日9時間、週5〜6で時給1200のバイト


はやく地球滅亡しねぇかなぁ・・・
276名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 09:45:37.88 ID:4J2oj2BnO
超貧乏人だったがロト6当たって普通の暮らしが出来る様になった。
でも金の心配無くなっだけで生活はあまり変わらない
そもそも大金の使い方が分からない
277名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/12(月) 09:45:38.33 ID:HOkQT72qO
時給850円交通費無しDTP土方の俺が来ましたよ
278名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/12(月) 09:46:04.09 ID:r5k5h+zg0
昭和の無駄のある社会の方が豊かだったような感じがするねえ…
アーケードがシャッター街だもの
279名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 09:46:06.85 ID:KzDNIJSD0
>>272
仕事何やってるの?
なんとなくプログラマっぽく見えるが
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 09:47:19.60 ID:qpEXOXJQ0
早く東電と霞が関を潰せ
281名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/12(月) 09:50:31.10 ID:q4RsJsnv0
>>257
そのゴミはどこで処分されるのですか?
282名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/12(月) 09:56:05.05 ID:3/C/icYC0
エスタブリッシュメント層の子供に生まれてしまったけどお前らに申し訳ないわ
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 09:56:44.17 ID:I0iK7kzx0
普通は貧乏というと仕事が無いからガキばっか作って悪い循環に陥るんだけど
この国に関しては貧乏はそのままのたれ死ぬから大丈夫じゃねえかな
284名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 09:57:54.32 ID:wS/I4Bsw0
家族でwwwwwすき家wwwww
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 10:00:17.52 ID:zicEMO3E0
アリとキリギリスの童話って知ってる?
努力しなかった癖に格差格差騒ぐって
どう考えても自業自得
286名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 10:00:45.31 ID:qANgJKg30
年収200万以下って人としてクズが多いよね
俺は今の社会指示するわ、もっとクズはクズであるべき
287名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 10:01:02.25 ID:Kak0UHjf0
ピンハネ率何とかして欲しいよな
契約先から600万ぐらいもらってるのわかってるのに
俺の手元には300万位以下っておいしすぎるだろ・・・
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 10:02:47.27 ID:RrDUjZdK0
>>285
キリギリスなんて蟻の大群にかかれば
虫ケラよ
289名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 10:03:22.34 ID:Chci9pbJ0
>>258
ちょっとずれて考えるとおもしろいな。
楽にいきるわ。
290名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 10:04:10.16 ID:H/BuPa8P0
>>285
蟻の仕事を音楽で応援してたキリギリスを見捨てるんだよな
ほんとひでー話だよ・・・
291名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/12(月) 10:05:29.41 ID:Bi2Zb4kN0
いつまでもあると思うな若さと仕事
292名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/12(月) 10:06:04.66 ID:f5gyB9Pq0
来世は頑張る
293名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 10:21:05.67 ID:34tKFxU20
首つるしかない
294名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 10:26:39.40 ID:Mbp5sqy10
200万とか言ってる奴は何で外食大手の正社員にならんのだ?
激務だが400万程度は保証されるぞ
残業代無しで月350時間働いてるけど
295 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (東日本):2011/09/12(月) 10:33:04.46 ID:VbYDDFDu0
アンケートの年収欄で
・200万円以下
・300万円
・400万円
・500万円

200万円以下←これ細分化するべきだろ 以下 って馬鹿にしすぎ
     ~~~~~
296名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 10:37:43.86 ID:KzDNIJSD0
>>294
そういう三年続けられない会社にしか就けないようだと負け組だよな

BtoBのルート営業企業 / 飛び込み&訪問販売企業or小売外食などBtoC企業
脱がないブスなグラビアアイドル / 本番アリで可愛いAV女優
授業がヘタクソな教師 / 授業がうまい予備校講師
所詮腰かけのテレビ局AD / 将来性ゼロ使い捨ての制作会社AD

どう考えたって右の方がつらいのに左の方が待遇も世間的評価も高い
簡単になれる仕事はきついし儲からないが、就職難易度の高い仕事は楽だし儲かる
日本という国は最初から左側の職に就かなきゃダメな国
297名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 10:42:28.31 ID:a7763MlZ0
>>285
あんな性格悪いアリにはなりたくないよ
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 10:44:56.39 ID:8NfUYFyr0
ぶっちゃけキャッシュ1億円以上を個人に持たせる意味ないんだから資産課税しろよ
投資してるやつはむしろ減税でもいい
それが資本主義のマネーの滞りを防ぐ方法だろ
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 10:50:13.29 ID:xDBbUB4g0
ITドカタだけど、色々努力してスキル身に付けてコミュ力も磨いたら年収650万になった
今日は人と絡む仕事が無いから休みにしてしまって、家でまったりしながら勉強する
おまらも努力しろよ ネトゲでスキル上げする暇あったら同じように効率よくリアルで稼げよ
300名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/12(月) 10:57:45.04 ID:1pZmMvq90
>>276
銀行はいくつに分けたの?
現金を一度手に取らないとダメなんでしょ?
そこから何行に分けて振り込んだ?
外部に漏れて電話かかってこなかった?
301名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 11:12:28.31 ID:z9E1NghiP
>>285
世代間格差の問題だろうが
アリが焼き畑農業的に次の年の作物も摘み取ってしまった状態
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 11:17:03.70 ID:FGpW3PMm0
>>259
ほんとな俺だな。俺も同じく上の人間と給料に不満持って辞めて起業した。
いつまでいけるか分からんけど前の職場で薄給のまま潰しのきかない年になるよりマシだと思ってる。
303名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 11:31:01.16 ID:6DugG6O00
>>279
あたり。
才能無いので、ゆるーいWeb系で頑張ってる。
仕事が有るも無いも、収入が高いも低いも自分次第なので納得は出来る。
将来の不安は付きまとうけどね。
304名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 11:48:16.62 ID:xYyeq+fRO
>>272
俺は才能無いからなあ
地道に今の仕事がんばるお
305名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 11:54:11.85 ID:xYyeq+fRO
>>273
二種免許ありゃタクシーはやれるんじゃないかね
306名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 11:54:56.60 ID:V+ACMfHT0
才能なくて行動力もないなら諦めるしか無いな
307名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 11:59:08.42 ID:xYyeq+fRO
>>306
大成功を望むのでなければ才能はいらんし行動力もちょびっとあればいいと思う
いわゆるフツーの生活やっていくのに必要なのは諦観と奴隷根性と自己犠牲の精神
308名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 12:00:53.70 ID:pZMU8cQx0
>285
こういう馬鹿団塊は早く消えるべき
309名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 12:01:45.85 ID:8m4m8m7j0
給料が全て生活費に消えるとか絶望しないのか?何が楽しくて生きてるんだよ
310名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 12:02:54.04 ID:/V29fKrg0
年収200万とかうらやましい
俺なんて0だぞ
311名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 12:03:12.84 ID:xYyeq+fRO
>>309
作業する楽しみかな
312名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 12:05:20.46 ID:VUzjE5SG0
勤務五年月手取り17万ボーナスは不況だからと去年から年1.0ヶ月
残業は無く8:30〜17:30
こんな俺の会社よりマシだろ…
313名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/12(月) 12:08:06.97 ID:k4R2IJQr0
売国奴が増えるわけだ
これ以上低収入増やすなよ
314名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 12:08:58.55 ID:GQcpG5n20
墾田永年私財法
俺も山を切り開いて土地が欲しい
315名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 12:10:25.97 ID:0smBwL7/P
>>257
東京にもゴロゴロいるし
前回就職氷河期でNNT→職歴なしの実家暮らしのアラフォー
316名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 12:12:25.70 ID:LNmAfnen0
貧富の差が激しくなると犯罪が多くなるからなんとかしろ
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 12:13:03.50 ID:0Px4CFWK0
月収6万の最低辺農家です
昨年は不作で数百万の借金作って大事な土地を売ってしまいました(^q^)
318名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 12:13:25.19 ID:rb+3GPWn0
俺も生活保護だから、ギリギリだな。
飯抜きもやってるし。
そもそも、病気だからあまり食えないけど。
頭痛くて起き上がれない。
熱があるよ。
助けて。
319名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 12:13:46.65 ID:rVmixDW50
どうせ中卒だろ
320名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 12:15:35.83 ID:JG0zEYSv0
>>1
相続もしてないガキってのは分かったww
土地ほどモメる資産は無いってのに何言ってんだコイツ
321名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 12:16:37.45 ID:8psLYyq3O
「働いたら負けかなと思ってる」
教科書載せるべきだろ
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 12:16:46.27 ID:yC/iECPj0
もう今は自殺したモン勝ちだろ
まず9割今の現状から抜け出せないどころかさらに悪化してくからな
バブルや好景気はもうありえない
323名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 12:19:33.37 ID:tXBuIlwx0
収入より雇用の継続性だろうな。
しかし、建築・製造がアウトだと、真面目が取り柄とか
それすらないノースキルの中高年は農水産業いくしかねえぞ
324名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 12:24:12.27 ID:mxUkzJTT0
>>46
籍だけ入れた結婚はしたけど子供は望めないな
お互い33になったが、一生無理そうだ
二人が必死に働いても300いかない北海道
325名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 12:31:36.26 ID:DUynDTd90
試験さえ通ればコミュ力なくても年収一千万越え確実な医師免許でも取ればいいのになんで取らないの
ネットやってる時間削って勉強するだけの簡単な作業なのに何でできないの?
326名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/12(月) 12:31:47.80 ID:e8V4FqD80
年収500万位までなら稼げるだろ
35まで無職やってた俺ですら3年目で600万越えてるぞ
327名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 12:33:15.35 ID:zFWMRDLc0
年収300万未満の奴って今まで一体何してきたの?
300万なんて大卒の初年度の年収で軽く超えるのに

意味が分からない
328名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/12(月) 12:36:46.80 ID:wdbIGJlN0
運がすべて
329名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 12:44:34.66 ID:KJPS/h5XO
二百万以下とか在日?
330名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 12:45:50.30 ID:80xmExp+0
>>324
>二人が必死に働いても300いかない北海道

マジでw
331名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/12(月) 12:46:02.19 ID:lUMPq6j/0
・30歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパーレジ 月収10万
・身長180cm 体重98kg
・彼女いない歴=年齢
・男友達 2人
・借金35万 アイフル
・趣味 ゲーム インターネット AKB48

 俺はこれからどうすればいい?
332名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 12:46:41.00 ID:HEw/oZml0
200万ってちょっと想像つかないが使える金は月10万ちょっと?
333名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 12:48:40.16 ID:9bnseb9A0
>>331
人並みに1日15時間休日無しで働いてからまたおいで
334名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 12:50:40.21 ID:AV+6Szhh0
多分俺も含まれてんだろうなw
去年の収入が80万で申告したしw

家族4人で暮らせる訳がないwww
335名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/12(月) 12:50:49.05 ID:u4nuXcvp0
中国の富豪にのっとろられるかな

336名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/12(月) 12:50:50.74 ID:1pZmMvq90
>>326
詳しく
337名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 12:51:30.83 ID:0BiqlFMQ0
ゲームの中のお金はリアルでは使えないんだぞ
338 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (チベット自治区):2011/09/12(月) 12:52:00.96 ID:2R9gWYaq0
てst
339名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 12:52:10.82 ID:UmGOU/wz0
これからのゆとりは
年収200万は当たり前の時代だからな
かわいそうに
340名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 12:53:33.76 ID:juSGIjSn0
だが年収200万でも十分暮らせるだろう
341名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 12:57:05.13 ID:VsYWx0630
なんで起業しないのか不思議だ
ただし、起業するときに借金するなよ
借金した起業はうまくいかない
上手くいっていたとしても理想と違う商売になる
ゼロからスタートする企業がやはりいい
聞きたいか?
342名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 12:59:41.37 ID:3za2Sw2c0
>>268
えー、仕事中ですよ〜(^q^)
343名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 13:02:58.07 ID:GIQ8RrPeO
>>339
どこがかわいそうなの?
自業自得だろ
344名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 13:08:02.48 ID:30QO2K6t0
今裕福な暮らししてるのってバブル世代以上とその扶養家族くらいじゃね?
氷河期世代が50歳になる頃には貧乏一家が大多数を占めてそう
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 13:11:21.41 ID:x15YHyHD0
週4,8日の勤務で一日7時間労働で一年間は52週と1日

時給1.000円
1.000×7×4.8×52=174万7200円 月給約14万5600円
(平成19年度高校新卒国家公務員初任給14万円 沖縄県職員高校新卒初任給14万円)

346名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 13:15:17.21 ID:fJpd5/xc0
貧乏人は仕方ないとして、
お金持ってる人ってどこにお金使ってるのかな。
お金持ってる人がたくさんものを買えば貧乏人にだってお金回ってくるはずなのに。
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 13:17:41.76 ID:igPronZR0
>>346
海外だろ
もしくは金融市場ばかり
348名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 13:20:40.35 ID:y4QMtPxlO
こんなにいるのか…
349名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 13:20:46.72 ID:mYSeArP60
>>326
kwsk
350名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/12(月) 13:20:59.28 ID:xehC5VfR0
>>346
金持ち同士で回してるだけや
貧乏人は生かさず殺さずで飼っておくのがええんじゃ
351名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 13:23:04.79 ID:+/bAVXFyO
大卒で地方中央市場大卸会社就職 最初は友達から八百屋と散々馬鹿にされてたが、15年目で年収600オーバー 友達の9割は転職収入減した状況見ると勝ったと思ってる
352名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/12(月) 13:23:40.65 ID:qlf51Q6F0
その子供とか計算に入れたら何世帯が200万以下で生活してるんだよ
恐ろしいわ
日本の未来は暗い
353名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 13:23:45.02 ID:WAcRLy/lO
高額な相続はすべて没収しろ!
どんなに財産残しても1000万までしか相続できないようにしたら?

そうすれば資産家なんかいなくなる。
354名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 13:25:02.56 ID:aCZIdrX20
ハロワ見ても、ほとんどが月給20万以下だからな
年収150万時代も、そう遠くない
355名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/12(月) 13:25:02.74 ID:qlf51Q6F0
遺産相続なんて認めるなよ
356名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 13:25:18.24 ID:L2eYzlkQ0
底辺は奴隷
これ資本主義の基本だから
357名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 13:26:16.94 ID:aCZIdrX20
>>351
まぁ、Fラン卒じゃ良い方かな
358名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 13:28:21.18 ID:wrgjStVd0
俺も200万ないけど実家暮らしだと余裕なんだよな
まあ、ぬるま湯に浸かりつつそのまま地獄行きなんだろうな
359名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/12(月) 13:28:23.74 ID:c680PM0k0
>>231
どうしてあっけらかんとしてる?
360名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/12(月) 13:29:58.94 ID:6EL0e8Wz0
で、今の日本には何が足らないわけ?
給料? 働き手? 子供? 老人から搾るシステム?  介護?
どうしてこのままだとめちゃくちゃになるってわかってるのに政治家はなにもしないの?
なんで?
361名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 13:30:08.83 ID:mYSeArP60
低所得者がガンガン増えて、暴動起こって日本は終わる
362名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 13:56:50.44 ID:BXLhavbv0
>>361
暴動起こるかなあ。
みんな諦めて現状維持だろ、どーせ。
363名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 14:06:18.59 ID:aILlATG10
>>319
高学歴でも年収低けりゃ何の意味もないわな
364名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 14:07:39.88 ID:z9E1NghiP
>>341
お願いします福岡さん
365名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 14:16:39.39 ID:kP8v8+0V0
子供の頃から努力してないやつが得する社会なんていやに決まってるだろう
366名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 14:21:47.11 ID:ohz7LWKz0
>>336 >>349

法人営業だよ

基本給320万+歩合300万
土日休み、有給全部消化、ノルマなし
月の前半売って、後半は発注処理

今もそうだが、暇なときは家に帰って自由時間
リーマン楽杉ワロタ
367名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 14:23:15.80 ID:hDXmu4Ye0
憎いぜコンチクショウ!
368名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 14:23:49.32 ID:XLo+FfZV0
>>360
めちゃくちゃにはならないだろ
ゆっくり衰退するだけ
気がついたときには、州か省か自治区じゃない?

ほんとは暴動起こしてめちゃくちゃにするべきなんだろうけどね
369名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/12(月) 14:24:12.21 ID:HqWCdNTv0
>>163
あ?
未だ650円もないぞクソ貴族め
370名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/12(月) 14:29:49.49 ID:uyiz9lhK0
これが現代日本だ 〜貧困ジャパン〜

2007/09/28 年収200万円以下の給与所得者1000万人超す、2006年統計
2008/01/19 人材派遣会社の中間搾取30%超、厚労省調査
2008/02/27 貯蓄なし世帯、全世帯の20%
2008/07/22 労働白書、派遣増加と成果主義で労働意欲低下
2008/09/03 若者半数が違法労働経験、ほとんど泣き寝入り
2008/09/20 年収200万円以下の給与所得者1000万人超、2年連続
2008/11/07 全労働者の4割弱が非正規雇用、派遣は倍増
2009/06/22 地方では未婚男性の半分が年収200万円以下も
2009/07/04 日本の失業率、実質は8.8%
2009/07/24 企業内失業者が607万人に、経済財政白書
2009/07/25 正規と非正規で2.5倍の所得差、経済財政白書
2009/10/20 日本の貧困率は15.7%、先進国ワースト2位
2010/04/10 昨年度の全勤労者平均給与年収は300万未満、厚労省発表
2010/05/17 正社員雇用でもワープア拡がる
2010/06/29 労働者の23%がワープアに、なお欧州は8%
371名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/12(月) 14:30:01.57 ID:uyiz9lhK0
2010/08/06 税金や年金、20歳未満世代は8千万円払い損、60歳以上は4千万得
2010/08/21 完全失業者349万人、長期化の傾向で一年超失業は118万人
2010/09/05 日本の一人当たりGDP、台湾に抜かれる
2010/11/04 豊かさの国際比較で日本は11位 国連報告
2010/11/16 一年以上の失業者、128万人で過去最多
2010/12/20 生活保護世帯が141万世帯、過去最多更新
2011/01/25 厚生年金の試算、1967年生まれ以降では1000万円以上の払い損
2011/02/14 日本のGDP、中国に抜かれ世界3位に
2011/02/22 独身男性の38.6%が年収200万円未満
2011/04/06 生活保護受給者、前年より17万人増の199万8975人
2011/06/14 生活保護受給者、200万人を突破し戦後の混乱期並みに
2011/07/02 大卒就職率が過去最低91.0%、氷河期の99年度を下回る
2011/07/12 日本の貧困率16.0%で過去最悪、高齢者1000万世帯突破
2011/07/13 最低賃金が生活保護下回る逆転現象、9都道府県に拡大
2011/08/29 非正社員割合が38.7%となり過去最高
2011/09/07 生活保護受給147万世帯で過去最多更新、受給者数は203万人
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 14:33:15.89 ID:Nve6q2ug0
アメリカ化が進んでるな
ただ日本の場合は金持ちも貧しくなってきていて誰ひとり得をしていないという現実がある
要するに日本の富が世界に流出かつ、少子高齢化で生産力が衰えてるってことだ
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 14:38:47.74 ID:yWLb/YMk0
>>324
二人とも無能な人間だったんだね・・・
374名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 14:39:30.36 ID:llS/tyPl0
>>362
デフレじゃ無理だなインフレすれば起こる
375名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 14:40:35.72 ID:XLo+FfZV0
>>369
バイトの時給は問題ないだろ
バイトの仕事ばかりなのが問題
376名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 14:56:17.01 ID:17+Ai7OR0
金溜め込んだ年寄りたちに税金を払わせる
法律でもあればいいんだけど
377名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 15:05:11.13 ID:y1YT2NYE0
年寄りがもってるのは老後の資金だろ
それもじきに相続出来る

問題は労働を海外移転して金が外国に
出て行ってることだわ
378名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 15:13:17.00 ID:LLdwqlIp0
最低賃金が時給800円になったところで何も変わらないが
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 15:15:43.96 ID:qXGZz6cQ0
>>374
起きたところで矛先がどこに向かうか解らないから怖いな…
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 15:17:09.05 ID:qXGZz6cQ0
>>377
だって海外通販してるとちゃんと還元セールしてくれるし、英語出来れば返品もしっかりしてくれるし、
娯楽に関しては特に国内で買う意義がないのよ…
381名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 15:37:11.60 ID:iIzOqwsx0
年収200っていうと月16〜17万かー。
もう300稼いでいたら勝ち組の時代がすぐそこに来ているな
382名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 15:42:02.15 ID:kCfDxZ6o0
ゆうちゃん、資産家なんて嘘つかなくていいのよ
383名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/12(月) 15:45:40.29 ID:1pZmMvq90
元々年金が貰えない世代なのにこの貧民の給料ではしねと言ってるようなもの
384名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/12(月) 16:00:43.34 ID:q/6gepLY0
求人で月15万とかざらだし年収200万以下なんてもっと居そうな気がするけど
385名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 16:33:14.04 ID:0zYdzoje0
>>384
年収200もいけたら良い方だろ
386名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 16:46:51.52 ID:+5ZEPqCi0
問題提起は良いけど
なぜ解決策もセットで発言しない?
それじゃただ場を騒がせているだけじゃないか
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 16:51:05.76 ID:0zYdzoje0
オランダみたいにするしかないと思うがね。
契約以下が正社員と変わらぬ働きしてるのにボーナス無しとか賃金変わり過ぎ。
これでは階級社会まっしぐらだな
388 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【九電 85.3 %】 (福岡県):2011/09/12(月) 17:48:11.54 ID:4yIXOjIY0
>>1
お前の稼ぎ方によるわ

親の資産の食い潰しならプギャーで終わりだし
汗水垂らして蓄えてきたなら賞賛するし
人を踏み台にするような仕事を生業にしてるなら氏ねだし
389名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 18:27:20.54 ID:iFlufy7a0
別のスレによると30歳平均年収は458万で、
平均家賃は8万超だとよ。

このスレで吠えてる無能ニートは死ねよ。
楽になるぞ。
390名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 18:32:37.74 ID:d2Xchwkr0
年収200万とか生きてる価値無いよな
391名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 18:32:40.64 ID:3za2Sw2c0
資産家だから大丈夫とかいってるやつ、
相続税忘れるなよ。

その前に、親を大事にな。
392名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 18:52:30.82 ID:dvqzMQ7y0
老人が溜め込んでるのが問題だから、高福祉にすべき
老後金いらんのなら、金なんて溜め込まないだろ
老後の心配あるから、老人が金使わないのは当然
そして、入国審査をもっと厳しくするべき
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 20:08:42.44 ID:qXGZz6cQ0
>>392
70過ぎたうちの婆ちゃんが1000万じゃ老後不安でねえ、とか言ってて怖い
月七万貰ってずっと溜め込んでやんの

賢いお金の使い方でしょう?と綺麗な目で見られると僕は黙るしかなかったわ
394名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 20:09:50.68 ID:DQpt/xDj0
最近モンハンしかやってねぇから年収200でも充分な気がする
395名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 20:18:10.70 ID:g8khu7Wr0
ロリカワ処女jcと結婚できない限り、安定した収入もっててもいみねえなあ…
396名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 20:19:51.81 ID:ohz7LWKz0
>>393
いや、1000万ってめちゃくちゃ不安だろ
結局金持ちになれなかったなあって言って死んだじいちゃんだって現金だけでも8000万残したぞ
397名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 20:22:05.54 ID:f1EHCyuK0
お金貯め込むのはいいけど、
金回りが良くならないとサービスも減っていくよ
398名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 20:57:40.49 ID:m+pNcjSe0
就職板はマジでヤバい
30歳で500万が当たり前みたいな風潮
399名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 20:58:53.41 ID:n1iYUC6x0
いまさーヤフーメールからログアウトしたら
CITIのクレジットカード?の広告が出てたから
見に行ったら年収が200万円以上ないと
作れないんだって…orz
400名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 21:04:40.49 ID:NLTcr0js0
>>399
外資だから本当はもっと上を相手したいんだろうけど
落とす前に、そう書いてくれてるだけマシだわ。

200万いってなくても、イオンカードとかなら通りそうだけどね
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 21:06:41.74 ID:qXGZz6cQ0
>>396
家持ちで障害手当ても貰ってるんだよ、七万に加えてトータル17ぐらい。
でも… やっぱり不安なものなのか…?
402名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 21:08:24.50 ID:r9lgLigy0
年収200万のやつって金に欲がない若しくは働く気がないやつでしょ。
普通に正社員になりゃ額面だけど新卒でその倍給料もらえるんだから
403名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 21:11:02.26 ID:n1iYUC6x0
>>400
確かに明確に基準を書いてくれた方がいいな。
ドキドキの時間が減る。
404名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 21:12:00.36 ID:hKo1nNPc0
都内だったら適当な事務の派遣でも余裕で年収300万超えるのに地方ってそんなに薄給なの?
405名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 21:13:08.43 ID:kJTsGS790
300万以下にすると普通に公務員が入ってくるからな

ええマスゴミに騙された情弱ですよ
406名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 21:14:00.51 ID:ZwLe69Wi0
1ドル100円
1ユーロ140円まで円安になれば安心
407名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/12(月) 21:15:08.19 ID:xY/t07aV0
地方で一度レールから外れると年収200万円台は珍しく無いよ・・・
ハロワみてみろよ。手取り15万前後ボーナス昇給無しの仕事ごろっごろしてるわ
408名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 21:21:10.80 ID:MDD4i+D30
愛知県の例な

愛知県の法定最低自給は850円

850 * 8 = 6800

6800 * 22 = 149600

149600 * 12 = 額面年収179万5200円。

これが愛知県の最低給与モデル。
409名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 21:33:35.47 ID:FxeDb41o0
むしろ下がる流れだろ
中国人の給料が上がったとはいえ、まだまだ日本よりは安いし
410名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 21:41:33.23 ID:MDD4i+D30
>>409
中国人はまだ月給3万円とかだからな。韓国人なんて月給以前に、非正規にすらなれない。

韓国の大学卒業者28万3000人(年間)

正社員 100000人  35.3%
非正規 68800人   24.3%
無職   114200人  40.4%

無職114200人中、78000人(27.6%)は非正規にすらなれなかった

411名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 21:41:52.92 ID:DQpt/xDj0
給料は低くてもいいけど安定性をなんとかしろ
あとストレスも
412名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 21:49:30.17 ID:NyrArXZN0
>>398
大卒ならその歳で最低500はないと
今、32で700万だわ
413名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/12(月) 22:12:17.61 ID:9Gn4jQQi0
金が無いなら無いなりにやっては行けるんだけど
そうやってるとどんどん自分の周りが廃れて行くんだよ
414名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/12(月) 22:37:17.89 ID:o2qrJiCA0
くそっ
415名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 22:57:15.93 ID:m+pNcjSe0
>>412
勝ち組は良いな
416名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/12(月) 23:02:53.20 ID:SUsAsXgt0
今日初めてハロワ行ってた
23才中卒引きこもり 職歴なし バイト経験なし
検索せずそのまま相談してたんだけど
「今まで何してたの」って・・・・・・・
ハロワ行ったらこんなこと言われるのか
めっちゃ凹んだ
もう引きこもる
417名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 23:06:04.11 ID:eaLG2clC0
最低賃金を引き上げたフランスは仕事がなくなって暴動に発展したよな
418名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 23:18:46.59 ID:Y+1yoCfJ0
派遣が正社員と同じ働きをしている例もそんなにないだろ。派遣本人がそう思ってるだけで
419名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 23:19:29.77 ID:mJlR+KXW0
>>416
その若さなら今からでもどうとでもなるだろ。被災地にでも行ってこいよ
職が無いからボランティア来てみたって若い人何人か見たぞ。
動機は不純なのかも知れないけどみんな一生懸命、立派にやってたわ。
何してたの?って聞かれた時の言い訳にもなるしなw
420名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 23:23:52.34 ID:0z2xUPOw0
>>419
金もないのにボランティアとかできないでしょ。
滞在生活費をもっているある程度裕福な奴しかできないよ。
421名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
>>420
出来る。ってか実際にやってる人が何人もいた。
例えば石巻では大学のキャンパスを貸しててテントを張れる。
釜石では無料で泊まれるの旅館なんてのがある。
飯も無償で作ってくれる人がいる。