結婚してるのって幼馴染とか同級生、同僚が多いけどどれも居ないお前らは詰んでるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(茸)

俳優の山崎努(74)が10日、都内で行われた主演ドラマ『キルト の家』(NHK総合)の記者会見に出席した。人気脚本家・山田太一氏 が手がけた同ドラマは、
震災後の日本のあり方を描くとともに庶民の 幸せとは何かを問うオリジナル作。あらためて山田作品に初出演した 頃を振り返った山崎は「『早春スケッチブック』
というドラマで、同 じく生きるのに不器用な男の役をやったけどそのときは40代半ばの 男。今回は当然ながら老人役で、30年があっという間に過ぎてしまっ た」
と感慨深げな表情で語った。

物語は、かつて世の主婦たちの憧れの的だった都会の“団地”が舞 台。“生きること”と“誇り”をテーマに、団地に取り残された孤独 な老人たちと被災地から
安住の地を求めて団地にやってきた若夫婦が ときにぶつかり合いながらも交流し、次第に絆を深めていく様子を描 く。

東日本大震災発生から半年。現在の心境を聞かれた山崎は、今も多 大な苦難を強いられている被災者たちを気づかい「我々が突っ走って いい加減なことを
言うべきじゃない。じっくり考えていきたい」と真 剣なまなざし。杏も「あまりに自分が無力で・・・。“若さ”ってどん なに頑張っても言葉に重みや説得力が
まったく出せない」と表情を曇 らせたが、「この作品を役を通して何かを伝えることの一端を担える ことが光栄です」と役者としての自身の役割を
全うしたことを伝え た。

夫婦役を演じる杏と三浦貴大は幼少の頃から互いを知る幼馴染だ といい、山崎は「2人は待ち時間のときもじゃれあっている。共演者 は心を開くことが大事だと
思うけど、2人は始まる前から開きっぱな しでいいコンビ」とニッコリ。また団地の面々が集まる“キルトの 家”のスタジオセットにはプロのキルト作家の作品が
印象的に飾られ ているが、三浦は母・百恵さんがキルトを趣味にしていることもあり 「小さい頃から見てきたので懐かしいなって思います」と笑顔でセッ トを
見回していた。
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2001615/full/