ギリシャ 今月中にデフォルトか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

欧州内の亀裂くっきり

2011.9.10 23:26

 【ロンドン=木村正人】G7は欧州の銀行への資本注入を含む「必要なすべての行動を取る」ことで合意したものの、
当の欧州単一通貨ユーロ圏(17カ国)では財政悪化国と支援国間だけでなく、欧州中央銀行(ECB)内の亀裂も鮮明になってきた。
市場でギリシャが今月中にもデフォルト(債務不履行)に陥るとの観測が流れている。

 国債市場に詳しいロンドンのヘッジファンド関係者は「会議では極秘裏にギリシャのデフォルト・シナリオが協議されたはず」とみる。

 しかし市場では、ユーロ圏の財政悪化国救済では効果的な打開策が打ち出せないと分析する。
協議がユーロ導入国、欧州連合(EU)、ECB、国際通貨基金(IMF)で行われ、意思決定が難しいためだ。

 「ユーロの番人」ECBのシュタルク理事(ドイツ出身)の辞任発表でスペインやイタリアの国債購入をめぐる対立が明らかになり、
欧州の銀行株が急落した。市場はギリシャのデフォルトは不可避とみて財政悪化国の国債を保有する銀行株を売りに出たのだ。

 ECBでは次期総裁候補だったウェーバー前ドイツ連銀総裁が辞任。国債購入を拡大するトリシェECB総裁との亀裂が浮き彫りになっていた。

 ギリシャ救済をめぐりフィンランドが融資の引き換えに現金による担保を求めたことから、
オランダやオーストリアが「不公平だ」と反発するなど導入国間でも不協和音が鳴り響く。
ギリシャ第2次救済策に参加する予定だった民間金融機関も引き始めている。

 今月中にギリシャに80億ユーロの融資が行われる予定だが、ギリシャ政府とEU、IMF、ECBの協議が不調に終わる恐れもあり、
ギリシャの9月デフォルト説が流れる。欧州ではバブル崩壊後の日本が経験した「失われた20年」と同じ道をたどるとの見方が強まっている。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110910/fnc11091023280008-n1.htm
依頼782
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 16:03:50.88 ID:MA3POwOR0
はいこんにちはー^^
3名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 16:04:20.33 ID:7dRG06Wh0
まーた始まった
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 16:04:21.23 ID:4DodSTESP BE:908453344-2BP(162)

世界戦争が近いぞ
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 16:04:35.30 ID:5VQVWB4d0
ギリシャ債って日本も買ってるんだろ
6名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/11(日) 16:04:57.22 ID:uso3PpoW0
また?
7名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/11(日) 16:05:02.44 ID:WrdwElb+0
ラビ・バトラがネクストバッターサークルに入りました
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 16:05:20.54 ID:pf0goGdT0
>>1
ギリシャの前に韓国がデフォルト確実なんだがw
すでにウォンは危機的水準を超えた。
韓国は、今月中に必ず経済破綻する。
9名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 16:05:22.72 ID:etcy8ADc0
デフォールト反応多数!
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 16:05:25.20 ID:YZnYcTMH0
”デフォルト”の意味は
「標準」なのか
「崩壊」なのか
11名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 16:05:33.09 ID:ivxHDqfM0
また円高か
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 16:05:34.20 ID:8buJWNsV0
トルシエって随分とまた出世したんだなぁ
13名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/11(日) 16:05:35.61 ID:Oew3FEsNO
ワレメくっきりって君
14名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 16:05:41.56 ID:Huqut3Wv0 BE:931364328-2BP(1237)

欧州銀行涙目w
15名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/11(日) 16:06:09.16 ID:63Qv6ZNN0
ギリギリだな
16名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/11(日) 16:06:13.29 ID:6hy7lCKO0
日本も国債ばら撒いてデフォルトしろよ。
このビッグウエイブに乗れっての。
17名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/11(日) 16:07:02.69 ID:SXtUN6360
ワロエル!
18名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/11(日) 16:07:27.05 ID:v5PG5lteO
デフォルト無くして再生無し!
19名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 16:07:52.74 ID:2IZRJMUk0
デフォルトしても損が分散できるように長々とやってるんだね

で、デフォルトしないと
20名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 16:08:19.44 ID:vKYaKr0p0
デフォルトしたら個人輸入に全力出す
問題はポンドにどれほど影響するかだな
21名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 16:08:21.69 ID:pjvSJBb20
日本への影響は大丈夫なの
22名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/11(日) 16:08:28.51 ID:X1vYPy4i0
もうユーロ解散しろ
23名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 16:08:33.60 ID:HyzJDs0Y0
なまじ救済するからダメなんだよ、今後の見せしめの為にギリシャはユーロから永久追放して
切り捨てれば良い。
24名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/11(日) 16:08:34.94 ID:igWJxzw80
やっぱ政党は代えちゃいけな(ry

■遅刻しなければ手当@ギリシャ
http://www.youtube.com/watch?v=waLBWpIPQx0

そもそも今回の財政赤字の最大の要因は、公務員労組が守ろうとする「超巨大な政府」。ギリシャの
公務員数は約100万人。人口1120万人の1割弱、全労働人口の25%を占めているといえば、いかに
むちゃくちゃなマンモスぶりかがわかる。なぜここまで公務員の数が膨れあがったのか。
ギリシャでは、1974年の軍事政権崩壊以降、右派、左派が政権交代を繰り返してきた。そのたびに自
分たちの支持者を公務員として採用し、幹部の首もごっそりすげ替えた。公務員には両派の支持者が
混在。政権基盤を固めるために自派側の公務員労組の要求を次々に受け入れ、公務員の既得権が
膨れあがっていった。“特権”ぶりは身分の安定だけではなく、恵まれた早期退職制度、早期年金受給
などにも及ぶ。ギリシャ国内で、公務員は、学生の就職人気ランキングで常にナンバー1だ。
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 16:08:42.72 ID:4tHnhZiz0
ギリシャ △
ギリシア ○
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 16:08:51.92 ID:YwjdvyZw0
例えば、日本がそのデフォルトっての始めたら影響あるの?
27名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 16:08:52.19 ID:Ktq4UW1LP
[ ::━◎]ノ なんかギリシャが大爆発するみたいな感じやな.
28名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/11(日) 16:09:02.21 ID:re/o4vSM0
これはユーロ暴落しようがギリシャを切り捨てるほか無いな。
29名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 16:09:14.16 ID:giZNWiBK0
どうせデフォルトはしない
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 16:09:16.48 ID:MB3lrYNB0
知ってるぜ!六本木の喫茶店だろ?
31名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/11(日) 16:09:21.12 ID:wy4GgNLn0
マジか
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 16:09:22.84 ID:4tHnhZiz0
>>26
日本が誰に対してデフォルトになるんだよ?
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 16:09:40.78 ID:eHe4/T300
 デフォルト状態が      ヽ 丶  \
  日常です!   \   ヽ  ヽ     ヽ
/  /    ヽ    \  ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \     \  ヽ  ゝ           (借金)
ノ 丿       \  に  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \     \         (借金)
   /          \ ゃ   \/ |                (借金)
 ノ   |   |       \  あ    |         ↑
     /\         \      |         (  ↑
   /   \        /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (       ジ・エンドにゃん
 ̄  | じ  売 売| ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ           / /
   | ゃ  れ り|         ノ ウェルカム欧銀  ゝ          / /
   | | ば た|        丿              ゞ      _/ ∠
   | ん い い|       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     .\  /
   | ! い な|               │                V
――| と     ら|――――――――――┼―――――――――――――――――
   / い     ヽ <<<<<<<< 個人 <<<<<<< イイ子じゃない時のファンド
    う
    気    . 
    持      -┼-  -┼-.     ̄フ .i   、  ┼-┼-  -┼、\ .i   、 
    ち      -┼- . ,-┼/-、 ∠ニ、.|   ヽ   |  J.   / |   |   ヽ
           αヽ. .ヽ__レ ノ   o,ノ ヽ/   '   ヽ___  ./  J    ヽ/
34名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/11(日) 16:09:54.41 ID:fGToI5W+O
またスルスル詐欺か
35名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/11(日) 16:10:00.57 ID:5AdVXpS10
はえーよ

公務員から税金からやれること全部やってるように見えたがこれかよ
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 16:11:03.47 ID:ed2EWm9/0
今月もドル円ショートしとけば間違い無いな( ´Д`)y━・~~
37名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 16:11:12.57 ID:+1mqRTdX0
欧州懸念後退と言って株価が上がり、
翌日に欧州懸念再燃と言って株価が下がる

38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 16:11:18.40 ID:E2oSo9oN0
俺のデフォルト
admin
admin
39名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 16:11:21.29 ID:YTVEMhQJ0
何年前から煽ってんだよ、いいかげん決着つけろや
40 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (dion軍):2011/09/11(日) 16:11:53.36 ID:QFAQxtav0
次の土曜日までが危ない
越せたら何とかなるから全力で買え
41名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 16:11:54.11 ID:Vvrj5ZRe0
>>10
ほんまやね。デフォルト=元の状態に戻るって事だから、崩壊という認識じゃないんだな。
どこまでも、前向きな人類()
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 16:11:56.85 ID:AbG6nK2k0
円高になれば海外通販でサプリ安く買えていいわー
ロンガーと輸出企業は死ぬけどね
43名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/11(日) 16:12:11.73 ID:MqPxEJfQ0
ギリシャには聖闘士がいるからデフォルト前に戦争しかけるんじゃね?

って聞いたら、「聖闘士は私闘を禁じられており、聖戦しか戦わない」 そうだ

さすが聖闘士様は高貴な職業だと思った
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 16:13:05.28 ID:p/Mx2pgZ0
デフォルトするする詐欺だろ
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 16:13:08.94 ID:ed2EWm9/0
>>42
むしろ海外通販でサプリメント買うって怖くね
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 16:13:14.63 ID:bbi/qwon0
EU解散!!
47名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 16:13:17.17 ID:DCR+e8pi0
>欧州内の亀頭くっきり

どういうことだってばよ
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 16:13:24.95 ID:MroPFX6w0
10月に株価大暴落の予定
49名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/11(日) 16:13:35.76 ID:ui279/sA0
公務員が人気な国は滅びるんだなw
日本もそろそろ滅びろよ
50名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 16:13:44.36 ID:ChzjDFKt0
どーせ、またEU全体でなんとかするんだろ
で、結局EU自体が破綻と
大笑いだな
51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 16:13:45.57 ID:/l8TZlfG0
亀裂くっきり…だと…?
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 16:13:59.72 ID:7HW1ImZU0
どうせするする詐欺でユーロ安にしたいだけじゃねーか
あほらしい
53名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 16:14:07.71 ID:+nwE38JL0
ところで日本はまだ大丈夫なのか?
54名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/11(日) 16:14:23.98 ID:rPnhuDrF0
あかん、また円高や
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 16:14:28.84 ID:OWSc47hb0
EUワロス
米・中・露・EUとかっていう大きなくくりのある地域がこの先牽引していくのかなと思ってた時もあったのに
56名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 16:14:59.82 ID:Huqut3Wv0 BE:2619459959-2BP(1237)

すでにだれもこれ以上ババをつまみたくない状態になってる
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 16:15:35.13 ID:w6PTqlq10
通貨をユーロにしちゃうとその国は金が刷れなくなるから滅ぶ
58名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/11(日) 16:16:13.58 ID:x75IyCEj0
とりあえずFXの口座作った
ユーロ買えばいいんだろ?
59名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 16:16:19.22 ID:purn5gU20
EUは解体して無関税だけ残しとけばいいじゃん。
財政にまでクビ突っ込んで、通貨まで統一するからこんなことになる。
60名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/11(日) 16:16:36.55 ID:Yy3BP+Ia0
>>53
世界が日本を活かす必要があると思えば大丈夫
必要がないと思えばもうダメ
61名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 16:16:36.86 ID:jQ21/ORD0
EUもやっと日本に追いついたか
62名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 16:16:58.87 ID:HyzJDs0Y0
EUは解散、劣等国家ギリシャは放置しておけば良い。
63名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 16:16:59.54 ID:CuJkEBdN0
SET DEFAULT [GREECE]
64名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/11(日) 16:17:11.25 ID:d7A2cvhY0
僕たちの生活にはどのような影響がありますか
65名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 16:18:21.81 ID:91Q9WAqR0
現金を担保に融資するってどういうこと?
普通土地とかじゃないの
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 16:18:32.11 ID:OWSc47hb0
ドイツあたりがリーダーシップとってナチスみたいな手法でEUを支配しないとダメだろ やるならな
船頭多くして船なんたらっていうことわざがあんだろ
67名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/11(日) 16:18:39.00 ID:TRHiBCUd0
>>60
今ってその世界が死にそうなんじゃないの?
68名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 16:18:44.83 ID:NaVF81/p0
>>58
買うのかよwww
69名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/11(日) 16:18:54.46 ID:yGWCfplBO
>>57
明らかなデフレなのに通貨を刷らない馬鹿国家が極東にあるけどな
70名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 16:18:54.57 ID:Huqut3Wv0 BE:3259771878-2BP(1237)

>>64
金融恐慌の兆候
 ↓ ←ここで世界の金融当局がうまく協調するかどうかにかかってる
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:19:08.63 ID:MCvcZ1CC0
秋のデフォルト祭り開催中!!
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:19:15.09 ID:nbV9fdMK0
>>60
311の直後に協調介入あったもんなあ
73名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/11(日) 16:19:19.05 ID:5q2mt2k40
妹が欧州ハイブランドの化粧品買いまくってる
74名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 16:19:45.34 ID:HyzJDs0Y0
>>69
それは仕方ないだろう。刷れば必ずインフレになるって分かってるのに。
75名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/11(日) 16:20:06.08 ID:EINf+tJt0
失われた20年と同じになるのけ?
76名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 16:20:09.60 ID:N75bWf4Gi
>>38
危ない
77名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 16:20:16.45 ID:7Iyp1ioPi
母方が農地もっていてありがてぇ。いざとなったら自給自足で生活していくぜ。
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:20:34.72 ID:ZnH/5bDf0
>>38
rootだろ
79名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 16:20:40.32 ID:91Q9WAqR0
ギリシャ死亡してスペポルイタアイあたりが死んでからユーロ買いあさればいいんだろ
80名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/11(日) 16:22:05.43 ID:c44TBvKI0
EU解散したほういいんじゃねえのwいいこと何もないんですけど
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 16:22:34.47 ID:purn5gU20
25%が公務員っていっそのこと、全員公務員にして
社会主義だか共産主義だかにしたほうがいいんじゃね
82名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 16:22:40.38 ID:vOIC2wL80
>>58
全財産つぎこめ
83名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 16:22:58.56 ID:LEsoTV2S0
>>69
通貨刷ったら何でインフレになるの?
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:23:12.49 ID:qNF/DBZ/0
http://pfadfinder24.com/neuigkeiten/index.html
ドイツ(笑)EU(笑)
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 16:23:52.04 ID:vU1sdVdH0
1年に何回経済危機やるつもりなんだよw
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 16:23:56.10 ID:AbG6nK2k0
>>79
こういう安くなったら買うっていうロンガーの死に様をたくさん見てきた
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 16:25:37.13 ID:pE+9BC7/0
破綻してから買えば良いんだよ
破綻を逃れようとするから、返って問題が複雑に解決が困難になるのだ

逆に破綻した方が復活は早くなることもある
要するに、フランスやドイツは諦めろってことだよ
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:29:16.45 ID:MCvcZ1CC0
>>87
PIGS全破綻したらEUも持たんだろ
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 16:31:09.44 ID:tmr9PUqA0
俺のユロ円がグズグズに腐ってワロタ
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 16:32:07.63 ID:purn5gU20
ドイツは援助せずにユーロ安になってくれれば万々歳なんじゃね
91名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/11(日) 16:32:43.97 ID:PkXQj8G30
これもう無理でしょ
92名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/11(日) 16:32:45.54 ID:v5PG5lteO
イギリスも腐りっぱなしだしユーロもとっとと終っちゃえよ
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 16:32:51.37 ID:w2e7t7eo0
>>10
怠惰だろ
94名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/11(日) 16:32:54.43 ID:XVNpSIpA0
>>86-87
そのとおり
ギリシャ死んでとりあえず最大の懸念だった事項が消えたところで買って売るのが正解
でもそこから下がってきたときにまた反発すると思って買ったら樹海直行
ギリシャ危機の次に来る波はユーロ消滅だから
95名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/11(日) 16:33:54.06 ID:5zxG9tXu0
又ひとつ国の所有者が変わる歴史的瞬間を目撃できたね、僕達!
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:34:10.90 ID:MCvcZ1CC0
ついにラビ・バトラの予言の時が来たのか
97名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/11(日) 16:34:59.98 ID:XOMV9icV0
ヘアカット同意8割取り付けて、同意してない奴も含めて強制ヘアカットみたいだから
格付け会社のいう実質デフォルトだな
98名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 16:35:13.94 ID:Ktq4UW1LP
[ ::━◎]ノ もうすぐ消滅する通貨をロングとかどんだけ.
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:36:03.95 ID:MCvcZ1CC0
ドイツは再びマルクへ
そしてユーロは消滅する
100名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/11(日) 16:36:07.35 ID:v5PG5lteO
>>90
ついでにDAX3000台とか行って喜んでられるかよ
101名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/11(日) 16:36:12.83 ID:5AdVXpS10
ユーロは死なへんでー!

つーか壮大な実験だったな、イギリスとかスイスみたいに独立独歩のが正解
102名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/11(日) 16:37:09.29 ID:v5PG5lteO
>>97
それ半数が未回答
103名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/11(日) 16:37:26.86 ID:IlI4gttB0
デフォルトデフォルト詐欺に見えてきたわ
104名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/11(日) 16:38:21.86 ID:hKM+WDppO
現金が担保とかイミフ。
手元に現金あるなら、金は借りないだろ。
105名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/11(日) 16:38:29.51 ID:pdH5Cyxx0
早くしろ
106名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 16:38:44.46 ID:HyzJDs0Y0
ユーロ導入しなかったイギリスは賢かったな。
対してドイツは救いようの無い馬鹿だった。
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 16:39:50.94 ID:6HYyyXlk0
EUのおかげでボロ儲けできてたドイツさん、
EUのおかげで大損することになったね。
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:40:06.52 ID:MCvcZ1CC0
まぁ、実際、ドイツもギリシャのアホのお陰で潤ったのも事実だしな
もう少し切りやすい形にしてれば問題なかったんだが
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 16:40:27.08 ID:cIN7Rbjj0
できる男(国)であるドイツがすべての負債を背負い込むのか
110パパラス♂(大阪府):2011/09/11(日) 16:40:43.10 ID:paZV5XAT0

ギリシャ国債買ったヤツ涙目だな(*^ー^)ノ~~☆
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 16:41:02.39 ID:vMgRzslO0
オヒ
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:41:29.72 ID:MCvcZ1CC0
EUの優等生ドイツはEUを抜けるべきだと思うけどね
ドイツ国民も納得しないだろ
113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 16:41:35.03 ID:+nwE38JL0
第三次世界大戦とか起きそうで怖い
114名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 16:41:52.63 ID:xo6jWJec0
だからデフォルトデフォルトってなんなんだよ
わかりやすく教えろ
115名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 16:42:38.93 ID:zcJLnUrC0
>>114
借金返せねーから破産するわ^^
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:42:47.33 ID:MCvcZ1CC0
>>114
自己破産だよ。国レベルの。
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 16:43:31.73 ID:zcJLnUrC0
破産じゃねーわ
ただ返せないっすって感じ
118名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/11(日) 16:43:55.57 ID:UFmIaGn10
ドイツ・イタリア・日本
敗戦国はどうしてこうも四輪・二輪メーカーが強いのか
119名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/11(日) 16:44:15.86 ID:XOMV9icV0
>>112
マルクの独歩高で、輸出産業死亡
ユーロ建て債券しこたま持ってるドイツの銀行死亡で金融恐慌
120名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 16:44:43.98 ID:gs/TEe2N0
ギリシャ国民「増税するくらいなら借金踏み倒せ」
121名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/11(日) 16:44:51.37 ID:kLh8QNAo0
ユーロ廃止でフィニッシュです
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:45:33.46 ID:MCvcZ1CC0
>>118
イタリアは腰巾着だからどうでもいいけど、日本とドイツは技術大国として
敗戦後の歴史を作ったからな
123名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 16:45:34.42 ID:CTGGbMQY0
今月が起源なのか。。なんかしらの動きはあるんかねぇ。。
124名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/11(日) 16:45:40.65 ID:vTDc5TXR0
ドイツがマジ切れして戦争勃発とかしないかなー
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 16:45:48.05 ID:Huqut3Wv0 BE:1397045164-2BP(1237)

>>120
ドイツの銀行もにぎっちゃってるんだけど
輸出先の国もボコボコになったらドイツはダブルでボコボコ
ドイツはすみやかにユーロ共同債に参加するべき

↑といってカネ借りまくってるやつらがドイツを脅迫中
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:46:49.59 ID:MCvcZ1CC0
>>19
です。
だから抜けやすくしとけば良かったんだけどね
もう無理かw
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:46:58.62 ID:oIFt+qmI0
誰が得すんの?
128名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 16:47:07.64 ID:M88659M60
中華人民共和国ギリシャ自治区誕生か
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:47:52.51 ID:ktQ0wYB90
毛唐国家の破綻にはやさしく取立
有色人種への取立は闇金状態
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 16:48:45.94 ID:mZVlcyhU0
ひょっとして俺らが全力出せばギリシャ買えるんじゃね
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 16:49:26.93 ID:6+OPqSZq0
ギリシャの2年債利回は55%だったかな
132名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/11(日) 16:49:27.26 ID:DGvLz2MU0
一体なにが始まるんです?
133くろもん ◆IrmWJHGPjM (宮城県):2011/09/11(日) 16:49:35.69 ID:8Mj6UOGO0
ギリシャがデフォルト
→金貸してるドイツ、フランスが大規模な不良債権抱え込む
→連鎖的にアイルランド、イギリス、スペイン、ポルトガル、トルコ、ドバイが財政破綻

日本は外国人投資家がいなくなるから株下がって、
円は買われまくって超円高になるのかなあ?
134名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/11(日) 16:49:43.86 ID:oTclNa360
通貨刷るっていっても実際は端末の数字をちょいちょいするだけだからね
現実の流通貨幣は変わらなく、インフレにはならない。
まあお金より物があふれまくってるからな。
どの端末で増えたお金でもなんでかえるからとりあえず、国債200兆円くらい買っとけばいいんだが
そうするとすべてhappyになる素晴らしい世界になる。

135名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/11(日) 16:49:44.95 ID:XVNpSIpA0
>>106
ユーロ導入で通貨安になって一番得したのがドイツだよ
ユーロの恩恵と重債務国救済負担が釣り合わなくなってきてから世論が変化したわけでね
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:49:50.38 ID:MCvcZ1CC0
>>130
SEXと公務員の都を買ってどうするw
誰も働かないぞw
137名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 16:51:14.14 ID:Huqut3Wv0 BE:1047783863-2BP(1237)

>>127
浪費して踏み倒したやつ
そいつらが、そのあとどうなるかはしらん
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:51:21.60 ID:ktQ0wYB90
>>136
移住するに決まってるだろ
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:51:22.75 ID:ZLr5gsKO0
南チョン国は常に日本に対してこれしてるよね
140名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/11(日) 16:51:47.72 ID:liudRYUZ0
共通通貨なんてほんと大失敗だね。
141名無しさん@涙目です。(米):2011/09/11(日) 16:52:12.36 ID:/wq8jlQR0
>>130

解雇不可能なダメ社員が1千万人以上いる負債だらけの会社を買う理由はなんでしょうか

https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/gr.html
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:52:48.90 ID:MCvcZ1CC0
>>138
ワロタw
143名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/11(日) 16:54:39.10 ID:DlHExQxD0
ゲルマンが明らかにキレてるのが笑えるww

700億ドルも買ってるのにこんなグダグダ対応されちゃ切れるのも当然だがなw
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 16:54:40.48 ID:pE+9BC7/0
>>136
ギリシャ人の若い女の子を飼ってSEXだな!
145名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/11(日) 16:54:41.91 ID:w8ef5sVa0
ギリシャなんてサッサと切り捨てておけば良かったんや
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:55:20.60 ID:wm7oyaN70
ドイツさっさと助けろよ。年金支給を2年遅らせて67歳からの支給に決めたんだろ?
金余ってるだろ。ギリシャ(多くは55歳から年金もらう)を助けろよ。
ドイツは、地球市民・ユーロ市民の自覚が足りないんじゃないか?

“ユーロ圏のいかさま師”?ギリシャ ナチスの損害賠償要求
http://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/4499df0439a19df1bd6c26a37ca7b310
財政危機に陥ったギリシャのパンガロス副首相が27日までに、
第2次大戦中のナチスよる損害賠償をドイツに求めると発言し、「賠償問題は決着済み」とするドイツの反発を呼んでいる。
ギリシャは大戦中、ナチスとイタリアなどに占領されたが、副首相は英BBCに対し、
占領中に中央銀行から大量の金がナチスに持ち去られたと主張し、ドイツに賠償を要求。
一方、ドイツ外務省報道官は賠償金は1960年に支払済として、これを拒否した。
http://livedoor.blogimg.jp/vipvip55/imgs/4/2/4273ae07.jpg
ドイツ誌フォークスが「ユーロ圏のいかさま師」との見出しで、
ギリシャを象徴するミロのビーナス像が中指を立てる挑発的姿勢を取る姿を表紙に掲載するなど、
ドイツではギリシャが納税者の税金を奪おうとしているとの論調も出ている

消極的態度にキレた ギリシャ副首相「子供の頭脳を持った巨人だ」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100323053.html
財政危機に陥ったギリシャのパンガロス副首相は22日、
ギリシャへの金融支援に消極的なEU最大の経済国ドイツを「子供の頭脳を持った巨人だ」と述べ、支援の重要性が分かっていないと批判した。
ギリシャ国内ではドイツ製品の不買運動が始まるなど、反発が強まっている。
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:55:58.33 ID:MCvcZ1CC0
>>144
国家レベルでそういう国すれば復活できるかもなw
148 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (宮城県):2011/09/11(日) 16:56:36.97 ID:mbuWoluD0
>>146
ドイツも余裕無いよ
149名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/11(日) 16:56:52.28 ID:TRHiBCUd0
ドイツさんかわいそう
150名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/11(日) 16:56:53.38 ID:1QKESqrz0
通貨だけ統合なんて虫が良過ぎたってことだな
151くろもん ◆IrmWJHGPjM (宮城県):2011/09/11(日) 16:57:28.06 ID:8Mj6UOGO0
そういや韓国も死にそうなんだっけか
152名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/11(日) 16:58:18.91 ID:5AdVXpS10
>>131
既に国が継続するほうが赤字が増えるレベルだな
悪徳高利貸しでもこんな利率つけねーよ
153 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (宮城県):2011/09/11(日) 16:59:20.93 ID:mbuWoluD0
韓国は巻き添え食らうのは必至、EU死亡=韓国死亡と思っても良いかもしれん
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:59:40.78 ID:MCvcZ1CC0
>>151
死んでくれた方が他国に迷惑かけないからいいんだけどなw
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 17:00:25.65 ID:MCvcZ1CC0
>>153
因みにEU死亡=ソニー死亡だな
156名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/11(日) 17:01:11.21 ID:DlHExQxD0
1年物の国債の利回りは一時95%だったじゃん

何を救済するつもりなのか
157名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 17:02:59.40 ID:19MAnokl0
>>146
ギリシャ、韓国と、半島の奴らはどうしてこうアレなのか。

イタリアも破綻組だろうけど、こいつらのようにはなるなよ。
158名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 17:03:44.53 ID:5faikXWD0
ユーロ全力売りだ!
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 17:04:12.24 ID:cIN7Rbjj0
>>143
金持ちがたかられるのはどこの世界でも一緒w
160名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 17:04:18.73 ID:Huqut3Wv0 BE:1629885874-2BP(1237)

ギリシアが死んだら確実に連鎖する
ギリシアだけ済むわけがない
核ボタンのスイッチを押すようなもんなのに
161名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/11(日) 17:04:27.34 ID:TZh9fVp80
経済ニュースに出る関係筋の話ってのはほとんどが妄想なので気をつけよう
162名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 17:05:17.26 ID:At48+JrF0
そして戦争へ・・・
163名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/11(日) 17:05:21.94 ID:uWsqHo3u0
意外としぶといのなw
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 17:06:12.14 ID:3AxvmAtM0
必死で働いてデフォルトなら分かるが、
ギリシャ人の場合、遊び呆けてデフォルトだからなw

マジメに働いてるドイツ人が怒るのも無理ない
165名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 17:06:35.27 ID:Huqut3Wv0 BE:582102252-2BP(1237)

>>162
戦争はない
貧乏人が死ぬだけ
166名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 17:06:39.53 ID:wszN8B1z0
ギリシャが返さないならウチらも返さねーよみたいな国が出てきたらどうしよう
167名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 17:06:47.10 ID:Q/kNu4mEP
また金地金と円が熱くなるな・・・
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 17:06:53.57 ID:pE+9BC7/0
>>160
イタリアまで波及したら最後だろう
169名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 17:07:26.03 ID:exspgKaz0
日本は世界の流れの先取りしすぎてるな
170名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 17:07:30.49 ID:oP2PXT8b0
>>157
半島って土地柄だと思うよ
いろんな国に影響されやすくて雑魚だからゆすりたかりの名人になってく
怠惰に落ちぶれるのも仕方ないな
171名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 17:07:34.04 ID:sxkEfL7Li
>>58
良かったなあ、来月には家建てれるぞ。今から笑いが止まりませんなあ
172名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 17:07:58.55 ID:At48+JrF0
失われた20年って意外と悪くなかったよな
今よりずっと希望に満ちてた
まぁどん底からなら下がりようがないからだろうけど
173名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/11(日) 17:08:06.24 ID:fhxm2OPd0
>>24
公務員天国ひどすぎわろたw
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 17:08:12.79 ID:MCvcZ1CC0
>>164
納得いかないだろうなw
片方はニート、片方は勤勉w
そしてニートにやられるw
175名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/11(日) 17:08:36.38 ID:SOUv/Gfh0
早く始まらないかな〜
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 17:08:39.36 ID:Ldd2n/XA0
ギリシャ国債大量にかかえてるのってどこだっけ?フランス?
177名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/11(日) 17:08:57.98 ID:5AdVXpS10
つーかギリシャみたいな国が統一通貨加盟しても意味ないだろ
今度の騒動だって自国通貨捨ててなけりゃそれの暴落だけで対応も可能だったはずだ
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 17:09:00.89 ID:7GY19TKd0
金曜日に今週末とか言ってたろ
今月末には今年中とか言ってそうだな
179名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/11(日) 17:09:08.64 ID:GIgzQm2GO
EUはドイツとフランス以外グズしないねぇ
180名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 17:09:19.24 ID:SZnRonDwP
通貨安を煽ってるだけでしょ。
181名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 17:09:25.81 ID:/8H6KHW50
ドイツは支援せずにギリシャ破綻させてユロ安うまうました方がいいもんな
182名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/11(日) 17:09:41.57 ID:Vo/EvJTs0
日独伊って第二次大戦時の三国同盟じゃございませんか。
伊が落ちて〜独が落ちて〜日が徹底抗戦ですか?
183名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/11(日) 17:09:43.66 ID:Y8jegwqa0
つーか、公務員がバカばっか。
自分の会社が倒産危機寸前なのにストライキしているようなもの。
普通だったらクビが飛ぶかどうかでひやひやしてることろなのに。
184名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 17:09:47.21 ID:+1mqRTdX0
>>172
俺もそう思ってた
どん底だから、これより下がりようが無いって

民主党政権になって、さらに下があったんだって気づかされたよ
「これからが本当の地獄だ」って言葉が当てはまる
185名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/11(日) 17:09:53.34 ID:5AdVXpS10
>>176
たしかそう

爆発するとフランスが逝くついでにドイツもEU持たないから金くれよで逝くな
186名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 17:09:53.38 ID:Huqut3Wv0 BE:3143351096-2BP(1237)

>>168
いろんな金融商品にも組み込まれてるのに
ただで済むと思うほうがおかしい
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 17:10:11.65 ID:Cw0hSXl20
>>8
どうせなんだかんだで生き延びるんだろ。
1600超えても生き延びたんだ。
今がどんな状況か知らんが、どうせゴキブリみたいに逃げ延びる。
188名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 17:10:34.62 ID:GJyxzpgA0
ドイツは踏んだり蹴ったりだな。もうEU加入させる国より追放する国のほうが多いんじゃネーかこれ
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 17:10:35.78 ID:HcvPupkr0
ドイツが怒ってギリシャ占領だな
190名無しさん@涙目です。(米):2011/09/11(日) 17:11:56.08 ID:/wq8jlQR0

ドイツ vs ギリシャ

http://a-draw.com/src/a-draw_4807.asf.html
191名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/11(日) 17:12:11.94 ID:v5PG5lteO
東欧南欧利用してボロ儲けしてたはずだったのにドイツ間抜けっすなあ
なんか原発に通じるものがあるな
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 17:12:15.82 ID:MCvcZ1CC0
>>188
>>189
いや、ドイツも十分すぎる以上に恩恵はあったよ
問題はそれに漬かってしまったこと
193名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 17:12:22.73 ID:3AxvmAtM0
>>189
占領したら、もれなく借金もついてきますが?
あと、怠惰な国民もw
194名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/11(日) 17:13:06.32 ID:1QKESqrz0
もうEU自体が詰んでるよね
どう考えても解決できないだろこれ
195名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/11(日) 17:13:38.47 ID:euwOz8lS0
eu記念カキコ
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 17:14:01.72 ID:pE+9BC7/0
ギリシャ人に借金をさせてものを売りつけたのがドイツだからなw
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 17:14:27.18 ID:ZLr5gsKO0
>>193
みなごろし
198名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 17:14:37.10 ID:+1mqRTdX0
>>194
フランスとドイツがどこまで面倒見るかだね〜
見放したら終わりだけど、フランスとドイツが借金して、
ギリシャの公務員を養うとか笑えるわ
199名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/11(日) 17:14:39.92 ID:5AdVXpS10
ドイツEUから怒りの撤退もマジでありそう
稼いだはずの金が「あれ…何で金庫からっぽなの?」って凄い話らしいからな
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 17:14:46.25 ID:BWT2wF4J0
一人のクズで潰れる欧州w
201名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 17:14:57.98 ID:anYV3Lkk0
EUで分割統治して奴隷制復活させちゃいなよ
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 17:15:15.23 ID:XCVdwSeaP
>>191
1〜4号炉どころか、南欧や東欧までとめどなく危機が広まっているな

このままじゃギリシャ1国のメルトダウンだけじゃなく、メルトスルーして
その貸し手であったドイツやフランスや北欧まで含めた欧州全土が汚不良債権で染される
203名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/11(日) 17:16:04.58 ID:euwOz8lS0
ギリシャのクズっぷりは異常
204名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/11(日) 17:16:34.41 ID:v5PG5lteO
つうかギリシャの借金ごときGSに全部払わせりゃいいんだよ
205名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/11(日) 17:18:22.66 ID:1QKESqrz0
>>198
フランスとドイツの国民も耐えられないだろうし
厳しいな
206名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/11(日) 17:18:29.80 ID:akP9ERR1O
ギリシャ国債 いいカッコしいの 無能管が大量に積み増した。
しかも自分から言い出して… アホ
207名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 17:18:31.67 ID:+1mqRTdX0
>>204
GSは、空売りしてんじゃないの?
208名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 17:20:00.84 ID:iXdmzYRX0
>>146
クソワロタ
209名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/11(日) 17:20:09.94 ID:XssE9ntR0
EU、アメリカ、中国、日本
やばい順に並べるとどんな感じになる?
210名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 17:20:32.56 ID:2VDbsWAz0
やっぱりEUなんて夢物語だったな
211名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 17:20:32.91 ID:+1mqRTdX0
>>206
?日本がギリシャ国債持ってるの?
菅が買った?
本当なら糞杉なんだが
212名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 17:20:37.16 ID:EckvCwiT0
>>209
お前の書いた順
213名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/11(日) 17:21:24.94 ID:Y8jegwqa0
>>209
アメリカと中国が逆になりつつある
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 17:22:31.79 ID:BWT2wF4J0
みんなで協力したら最強だぜ!って言って
クズ入れちまって右往左往してるんだから笑えるwww
215名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 17:23:14.67 ID:G1JACVCqO
円高の今なら日本国がギリシャ買えるんじゃね
経済植民地にしようか
216名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 17:23:29.90 ID:EckvCwiT0
もともとヨーロッパなんて殆どが戦争の歴史だろ
元に戻るだけさ
217名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/11(日) 17:23:36.67 ID:5AdVXpS10
>>214
加盟するときにブラック国家はNGってきっぱり言ってたんだから精査を徹底すべきだったが
今更後の祭りですなぁ
218名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/11(日) 17:23:44.02 ID:cTrhUs/FO
■ ユーロ圏は、金融政策は欧州中央銀行(ECB)担うが、財政政策は加盟各国に自主権。
 EUの憲法に当たるマーストリヒト条約に、ある重要な理念が書かれている。「ノー・ベイル・アウト条項」(ベイル・アウト禁止条項)。
 ユーロにふさわしくない、債務危機(デフォルト危機)に陥った国が現れたら、ただちにユーロから脱退させ、決してユーロ内でベイル・アウト(救済)しないようにするもの。
 さもなければ、ユーロの価値を損なうことを、ユーロ設立当初から予測されていた。
■ドイツはノー・ベイルアウト条項に基づきギリシャを脱退させるよう求めたのに、フランスは拒否した。
 欧州議会の投票数は、各国の人口で配分。1国1票ではない。ユーロで人口が一番多いのは、フランス。
 フランスは、「大きいユーロ圏」と「その中での指導的立場を維持したい」。だから、フランスより人口が多いトルコの加盟に反対した。
 この時に、ギリシャなどを脱退させておけば、不良債権処理の金額は少なくて済んだ。
 そして、不良債権はさらに膨らみ、不良債権処理ができないフランスはドイツに助けを求めた。
 ドイツも、不良債権の大きさからドイツ国内の銀行への公的資金投入による不良債権処理を先送りしたく、嫌だ嫌だと毎回言いながら、結局はギリシャなどを支援することに。
■今回のPIGSS危機は、不動産デベロッパーと商業銀行が引き起こした問題。
 EUが統合を進め、共通通貨を使い始めた頃から、欧州の商業銀行サービス業は急速に国際化。それと同時に、銀行の資産はどんどん肥大化。
 欧州の銀行は、あらゆる国々の国民に対して貸付をすると同時に、お互いの社債に投資し合う、というカタチで緊密な相互依存の関係が出来上がった。
 これはEUがひとつの経済圏の形成を目指し、その中で「ヒト、モノ、カネ」の自由な行き来を保証するという価値観を打ち出していた以上、至極当然な成り行き。
219名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 17:23:48.96 ID:JI3UpZwA0
日本が持ってるのは16億3100万ドル相当

戴した額じゃない
220名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 17:24:07.03 ID:Rra+/3Bu0
ユーロの時代がくるとか言われてまだ数年しか経ってないよな
栄枯盛衰、盛者必衰とか言うレベルじゃねーぞ弱すぎ
221名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/11(日) 17:24:35.22 ID:cTrhUs/FO
>>218
■日銀の政策で、EU・アメリカ・中国の経済が良くなるわけではない。
▼アメリカ経済の減速? 日本・アメリカ・EUなど先進国の経済は、《仮需が消え実需は仮需の50%だった》から、現在の状態が適正需要。
 既にこの需要で利益が出る企業体質になっているのであれば、今の雇用環境が適正水準。これ以上改善するには、新しい産業を生み出すしかない。
 しかし、それは難しいから、今の経済状態が続く。
▼EUと中国の経済が改善するには、厳格な査定をして不良債権を確定させ、公的資金を注入しない限り改善しない。
 査定が厳格でなければ、日本の失われた10年と同じく、公的資金注入を繰り返す。
▼ギリシャ危機?ギリシャがユーロから離脱したら困る?すればいい。
 『ギリシャがユーロ危機の本質ではない』。
 ギリシャなどの国債や不動産を保有している欧州各国の銀行に対して、《厳格な査定》を行い不良債権の額がどれだけなのか明確にさせ、公的資金を注入して処理する。
 小泉政権が行ったこれを、欧州各国は世論や財源の問題でできない。
 だから、欧州各国はギリシャのせいにしているだけ。
 『本当に悪いのは、不良債権を作り、その処理を先延ばしにしている欧州各国』。
222名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/11(日) 17:25:13.78 ID:5AdVXpS10
>>215
やるとしても破綻させて公務員やら何やらの高コスト体質全部一回壊してからじゃないと無駄金かかりすぎ
223名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/11(日) 17:25:50.40 ID:cTrhUs/FO
>>221
★どのように公的資金を使い、金融危機を安定させるのか。それを知るために、日本の例を振り返る。
■日本の教訓「預金保護を除き、長期的にみれば回収できる。だから、さっさと公的資金注入をやれ。但し、小泉内閣が行ったような厳格な査定が必須条件」
 ▽預金保護 実施…18.6兆円 回収…預金者の手に渡り戻らず
 ▽不良債権買い取り 実施…9.7兆円 回収…9.5兆円
 ▽資本投入 実施…12.4兆円 回収…10.5兆円
 ▽その他の支援 実施…6.0兆円 回収…4.8兆円
■『日本が最も多く公的資金を使ったのは、破綻した金融機関の預金を保護するためだった』。
 金融機関が破綻した場合には、預金の保護に巨額の資金がかかり公的資金は戻ってこないため、国民経済的にも大きな損失になる。
 一方、金融機関が破綻しないように資本増強を行ったり、不良債権を買い取る事は、長い目で見れば損失を最小限に食い止める事ができる。
 預金保護を除き、長期的にみれば回収でき、結局は、国が利益を得るという構図になる。
■厳格な査定
 『日本は、不良債権処理のための公的資金注入自体は早かった、「1999年に7.5兆円」もやった。しかし、それ以降、4年間も金融危機は続いた』。
 小泉内閣での“正しい”不良債権処理まで待たなくてはいけなかった。
 これだけ資金注入しながら、なぜなのか。『不良債権の額がどれだけなのか明確にせず、厳格な資産査定をせずに、先に注入してしまった』ため。この《基本動作》がなかった。
 小泉内閣は厳格な資産査定をやり、それに基づいて必要な資金を“再注入”した。
 政府がお金を使えば必ず効果はある、但し短期的だが…。効果を使い果たした後は、金はなく対策ができなくなる。
■「全ての銀行に問題があるのだから、厳格な査定をして不良債権を市場価格のニ束三文で売ったら、大手銀行は全て潰れる」と言う人がいるが…
 それはまさしく、小泉内閣での不良債権処理に猛反対した、金融庁と銀行協会の言い分と同じである。
 小泉内閣では、その言い分を抑えながら、政府と日銀がその気になってきちんとセーフティネットを張ったから、システムリスクはおさまった。
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 17:26:03.56 ID:BWT2wF4J0
>>218
フランスが現状維持でなあなあにして、さらに悲惨な道を歩むのは
WW2から変わらんなw
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 17:26:39.94 ID:8S5vJQIQ0
フランスの銀行はやばくないのか?
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 17:27:53.61 ID:GJyxzpgA0
>>215
もれなくゴミ国民のおまけなんぞいらねーだろwww
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 17:27:58.33 ID:u0AnzHlrP
>>146
クズ過ぎワロタw
228名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/11(日) 17:29:48.69 ID:akP9ERR1O
韓国のマネをして、死ぬ〜死ぬ〜って日本をチラチラ見るのだけはやらないでね。誇り高きヨーロッパなんだから…
229名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 17:30:12.26 ID:CM9s1hJz0
幸福度:財政危機あろうとも…ギリシャ人8割「幸せ」−−欧州の世論調査
http://mainichi.jp/select/world/news/20110822dde007030044000c.html
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 17:30:47.69 ID:/cvLT31L0
>>146
同じ轍を踏まないように日本は注意しないとな
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 17:30:50.95 ID:YXnKrHff0
>>225
ドイツの銀行は破綻寸前、その後フランス、最後にユーロ通過じゃないイギリスと続く。
232名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 17:31:59.11 ID:3ygVfc/a0
地球市民だグローバル経済だと言ってる結果がこれだ。
233名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/11(日) 17:32:09.73 ID:5AdVXpS10
>>228
今それやられてるのがまさしくドイツでござる

ギリシャ「死ぬぞ!死んでいいんだな!死んじゃうぞ!(チラッチラッ」
ドイツ「クソうぜぇ…殺してぇ…」
234名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/11(日) 17:32:29.60 ID:8WsbbIrO0
どうせまた死ぬ死ぬサギだろ
世界中こればっか
235名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 17:32:36.15 ID:5bf6/YfbP
明日のジャップ
236名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/11(日) 17:33:06.03 ID:ui279/sA0
>>229
どうしようもねえな
237名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/11(日) 17:33:23.13 ID:OcxqrxGM0
俺をサンクチュアリへ向かわせろ
238名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/11(日) 17:34:44.83 ID:zRcgq/QP0
いでよ、平成のペリクレス!
239名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/11(日) 17:35:10.79 ID:EINf+tJt0
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 17:35:11.00 ID:BWT2wF4J0
ギリシャに日本のブラック企業研修を取り入れたらどうなるか見てみたいw
241名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/11(日) 17:35:18.67 ID:1FslmOfm0
ギリシャネタで何年も騒いでるけど潰せない理由があるんだよな
それすらも限界に近づいて破裂寸前
242名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 17:35:40.93 ID:9+Ynub/80
真面目国家 vs ニート国家 ファイ!
243名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 17:36:25.66 ID:R9iREG2L0
>>146
他人事じゃないよね・・・ (´・ω・`)

国の債務不履行リスクを表す韓国CDSプレミアムが急騰し、1年3カ月ぶりの最高水準(2011/08/25)
http://japanese.joins.com/article/161/143161.html

日本側に元慰安婦賠償問題の協議提案へ、韓国政府 (2011/09/08)
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2011/09/08/0400000000AJP20110908001400882.HTML
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 17:36:31.69 ID:5VQVWB4d0
>>239
フランス頑張りすぎだろ
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 17:36:34.82 ID:Wm98Ej6F0
中国も鈍化してきたし韓国はほぼ死んでる
EUとアメリカはこの様だし、日本がましに見えてしまうよね
246名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/11(日) 17:38:15.59 ID:5AdVXpS10
つーかこれフランスとドイツの金融機関か財務省か知らんが金利に釣られたにしてもアホだろ
どんだけ買い込んでるんだ
247名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/11(日) 17:38:54.70 ID:4TtIPxSiP
まだデフォルトしてなかったことに驚き
248名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 17:39:29.90 ID:7wEI8N7e0
価値統一せずに単位だけ統一した通貨使う方がアホだ。
EU没落遅過ぎたくらいだ。
249名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/11(日) 17:41:07.34 ID:DlHExQxD0
なんでフランスの銀行と証券会社は450億ドルもギリ債買っちゃったの?
220億も買ったドイツ政府もアホだが
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 17:41:20.72 ID:N4F0q1qs0
ギリシャは国土売れよ。朝鮮のたかり体質と似てるな。
251名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 17:44:39.55 ID:5PF7bdjk0
ドイツはユーロ安で儲かった額とギリシャに支援した額どっちが大きいの?
252名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 17:45:42.60 ID:eDHBuFEI0
今月中にデフォルトか?
なんて噂が出てるのに現時点でそうなってないってことは来月まで持つよ。
253名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/11(日) 17:45:46.69 ID:pQ8KPN9D0
やるやる詐欺
まだまだ安心
254名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 17:45:58.47 ID:vNut78Og0
>>239
1400億ドルが一瞬で消えるんだな
胸熱
255名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 17:47:56.45 ID:U3TitB/30
デフォルトして一番安い時に買えば絶対儲かるんじゃね?
256名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 17:49:02.92 ID:pOcgz23s0 BE:820217546-2BP(7781)

お前らに騙されて先日ギリシャ債大量に仕込んだのにふざけんなよ

いやマジで
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 17:51:17.41 ID:1q+F0pga0
>>239
フランスどうすんのこれ
258名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 17:52:26.82 ID:Ldd2n/XA0
ダウ、FOMC前にもう一回くらい上がるかな?
259くろもん ◆IrmWJHGPjM (宮城県):2011/09/11(日) 17:57:49.95 ID:8Mj6UOGO0
>>239
フランス、イギリスはオワッテルな・・・ 
民間死にまくりんぐ

ドイツも巨額の財政赤字で何もできなくなるだろうなあ。
260名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/11(日) 17:59:30.15 ID:/Lcc3MSp0
今月ってことは、もう既に政府機能止まってるよね。

>欧州ではバブル崩壊後の日本が経験した「失われた20年」と同じ道をたどるとの見方が強まっている。
ってことは、日本って20年前に実質デフォルトだったってことか?
261名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 17:59:32.20 ID:Ylg6218e0
株やってるんだがなにか質問ある?
262名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 18:00:54.57 ID:fUxRxSFk0
今はイレギュラーってこと?
263名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 18:04:02.82 ID:Ylg6218e0
イレギュラーってのはどういう意味?まぁギリシャは個人的には
もう無理だと思うな。国債利回りが絶望的だしEUで唯一元気なドイツが
辞任してまで救済拒否するくらいだし
264名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 18:07:39.61 ID:FxBJGwEf0
ギリシャの公務員はもう全員解雇されたのか?
265名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 18:19:39.37 ID:ATcQ32PO0
金相場の上昇は通貨への「不信任投票」−グリーンスパン前FRB議長
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=axCzRCQ7hrmU
欧州債務危機を解決する唯一の方法は欧州各国の財政を統合することだと述べた

欧州共同債でさえ無理なんだから、絶対無理だな
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 18:21:38.18 ID:XCVdwSeaP
>>265
国家を解脱して、「欧州市民」を造ろうとした実験の結果がこれだよ
「国債」という国家別経済そのものから解脱できないのに、そんな事できる訳が無かったんだ
267名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/11(日) 18:23:08.92 ID:pdH5Cyxx0
>>239
フランスとドイツがイケメンすぎる
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 18:23:46.29 ID:YnGqI87p0
各国の経済事情が違うのに統一通貨っつうのが無理だよな
ギリシャの尻拭いなんかするかっつうのが本音だろう

というわけで来週もユロドル売るわ
269名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 18:24:07.35 ID:0kElb9Fk0
ユーロまだまだ下がるの?ギリシャがデフォルトしたら上がっていくの?
教えて。
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 18:24:14.84 ID:S5+9tVmU0
どうせまた、デフォルトやるやる詐欺だろ
情弱だからって何度も騙されないぞ!
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 18:24:58.64 ID:V6yAkPql0
1ユーロ80円時代に突入だな
272名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 18:26:22.86 ID:sCPUZImh0
鳩山がアジアもEUみたいにしたいとか寝言言ってたが、今なんて言うかコメント取りに行けや、馬鹿マスゴミ。
273名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 18:26:27.02 ID:XCVdwSeaP
>>269
ギリシャは四天王最弱どころか前座だからな
この次の四天王ポルトガル・アイルランド・スペイン・イタリア辺りまでヤバい

更に南欧だけじゃなく、東欧圏も飛びそうになってる
274名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 18:27:16.79 ID:jo4qFV260
>>270
アメリカのデフォルト
「すまん、ちょっと金返すの待って。」

ギリシャのデフォルト
「ごめん。ちょっと借金帳消しにして。」
275名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 18:28:40.55 ID:Wk3cIDOb0
276名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 18:28:47.76 ID:aIKcHa3z0
>>269
@ギリシャの通貨はユーロ
A一般的にデフォルトした国家はハイパーインフレになり通貨はゴミクズになる。
Bユーロは多国籍通貨なので連帯責任。
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 18:32:27.67 ID:V6yAkPql0
>>58
逆だ
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 18:34:06.51 ID:wm7oyaN70
今、世界からドイツに向けられる声(世界というかフランス中心に)

  , 。   お?破綻させんのか?お? 破綻させたら世界は大パニックだぞ。
 ( 々゚) ドイツが世界を信用不安の大パニック、世界恐慌に陥れるんだぞ。
 し  J  お?二回世界大戦起こして、今度またパニックにすんのか?お?
  u--u   さっさと「ギリシャ救済のために増税して痛み(のほとんど)を分かち合います」って言えよ。


既にギリシャ問題は、ドイツがどうするかというドイツ問題になりかけています。
この後には、ポルトガル・スペイン・アイルランド・イタリアが控えています。

いやはや、ドイツさんの堪忍袋の緒は無限なのかねぇ。試してみたくなるよね。
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 18:34:36.92 ID:VdZQnur50
デフォルトって何だよ?
ハンターハンターに例えて教えてくれ
280名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 18:35:07.14 ID:aIKcHa3z0
考えてみたらユーロ圏ってどうやってデフォルトするんだ?
ハイパーインフレさせようにも、ユーロって欧州中央銀行が管理してるんだろ
もしかしてハイパーインフレなきデフォルトになるの?

そしたらギリシャは国債帳消しにしたくせに痛くも痒くもないってことになるよな
次の国債買ってくれるやつがいなくなるってだけで
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 18:35:19.60 ID:8xBr/O7Z0
>>279
借金踏み倒し

282名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/11(日) 18:36:37.21 ID:Eyrs/rqE0
>>279
最近読み始めたけど
寿司作れってので全員不合格になったのじゃないのか

10巻までで読むのやめた。
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 18:37:08.33 ID:XCVdwSeaP
>>278
そら、ユーロ安で儲けてるドイツがなんとかせえって話になるだろ
他人の不幸でメシウマしやがってと
284名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/11(日) 18:37:08.34 ID:E2L/llKy0
俺も今月中に破綻しそう
285名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 18:37:20.55 ID:AL3oeUcN0
バブル絶頂の頃の日本ならギリシャ領土を買って助けてあげれたが・・・
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 18:37:53.83 ID:aIKcHa3z0
>>279
ハンター協会が金なくなったのでハンターライセンスを大量発行して売りまくる
287名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/11(日) 18:38:18.18 ID:++IGv0pDP
2000年の頃はユーロ90円割ってただろ。その頃はドルよりユーロのほうが安かったはず。
またそうなるのかね。
今105円と77円ぐらいか。
まだまだユーロは下げるかね。
288名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 18:39:16.02 ID:2taGBJF40
まあ先の見込みないから一度国家破綻させたほうが
怠け者ギリシャ人も現状がよく判るだろう
289名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 18:39:49.47 ID:2taGBJF40
>>279
ジンがモタリケに倒されて連載終了
290名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 18:41:02.09 ID:aIKcHa3z0
>>283
村の住民が全員病気にかかって
ワクチンを打っておいたおかげで一人だけ元気なドイツくんがてんてこ舞いで仕事しまくる

「お前、いっぱい仕事して金入ってるんだろ? 俺たち病気してるんだから金よこせよ」

なんで家族でもない(それどころかWW2の件で未だにぶちぶち言われてる)
のに金やらなきゃならんの?
291名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/11(日) 18:41:28.82 ID:UbGhRMlT0
グロソブとかどうなんの?
292名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 18:41:32.80 ID:18sTHMhm0
ヨーロッパはボロボロの日本よりさらに酷いっていう
アメリカも失業率高すぎだしどうなってんだよ・・・
293月 ◆DBRS6n/8u2 (東京都):2011/09/11(日) 18:41:52.30 ID:Uj/25iNs0
ユーロを全力売りだな
294名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/11(日) 18:42:03.64 ID:EY94E99t0
最近日本に不利な話しか出てこんな。
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 18:44:03.76 ID:XCVdwSeaP
>>290
それも違っていて、共通通貨の歪みだよ
だって、普通貿易黒字なんて稼ぎまくったら、通貨高で自動的にブレーキ掛かるよ

韓国やドイツはそういうブレーキが無い
韓国の場合は管理為替だから、ドイツの場合ユーロだから他国が潰れて通貨安に
成ればなるほどユーロが安くなってメシウマになるという仕組みになっている
296名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 18:44:36.28 ID:3fLW7HDx0
デフォルトて

借金引き倒し
か?

よかったな
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 18:44:39.27 ID:CA24gGvp0
アメリカのデフォルト
「すまん、ちょっと金返すの待って。」

ギリシャのデフォルト
「あ、ムリ。」
298名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 18:44:59.23 ID:VRycF4M+0
いつまで引っ張る気だw
無慈悲な云々言ってる北朝鮮かよ
299名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 18:44:59.76 ID:u9kBX90D0
 ゙"  "''"  "゙"  ゙"/::ヽ____ ヾ"
 ゙" ゙"  "  ゙"'' ゙" |ヽ/::        ヾ''"
゙"  ゙'"  "゙"   ゙" .|:: |:::         | ゙ "
  ゙" ゙  ゙"  ゙"''  |:: l:  GREECE  |    
 ゙"  ゙"   "゙" ゙"|: :|: 1822 - 2011 |  ''゙"
゙"  ゙"  ゙""'"Wv,_|:: l          |、wW"゙"
゙" ゙"''"  ".wWWlヽ::'ヽ|:::::_::______:.|::\W/ ゙"゙''"
"'' ゙"''"゙"  V/Wヽ`―――――――――lV/W  "'
゙""'  ゙"''"  "゙"WW''―――――――wwww'  ゙"゙
300名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/11(日) 18:45:43.68 ID:MvKdEcWsO
ギリシャ国債、5月に1000万買っちまった…

リスクあっても年利10%と再度アホやるとは…
301名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 18:45:58.61 ID:aIKcHa3z0
>>295
なるほど
302名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 18:46:07.40 ID:zDZtQUkFO
>>239
ポルトガルが以外に持ってる。
303名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 18:47:16.39 ID:W5++BM/h0
こんな怖いニュースなのに、"亀裂くっきり"で勃起してしまった
疲れてるのかな
304名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/11(日) 18:48:04.89 ID:v5PG5lteO
>>280
そんな甘い話はない
305名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 18:48:49.28 ID:XCVdwSeaP
>>302
ギリシャが潰れるとポルトガルが連鎖して、次にスペイン、イタリアまで炎上する
この場合、ラスボスはフランスかな、フランスの大銀行が飛ぶとか言われ始めてるし

ユーロ安で稼いでるドイツだけは大丈夫だと思われているらしい
306 【東北電 83.2 %】 (宮城県):2011/09/11(日) 18:49:35.10 ID:1JrualKo0
デフォルトって自己破産みたいなもんけ?
307名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 18:49:59.21 ID:LiQC/vSG0
>>256
ニュー速当てにしたお前があほ
308名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 18:50:03.13 ID:JI3UpZwA0
>>239は出来るコ
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 18:50:09.68 ID:rKomSYGV0
>>305
スイスもやばいだろ
310名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/11(日) 18:51:10.41 ID:eCmAHMDN0
破綻してくれたら、大抵織り込み済みだから、120円にむかってくれるはず
311名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 18:51:35.49 ID:BB+vCoBV0
>>306
そんなもん。
312名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/11(日) 18:51:35.76 ID:fYev9ynq0
アレクサンダーでも召喚しろよ
313名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 18:51:51.02 ID:lIggJ2940
その騒動は97年1月に始まった。ねずみ講型投資機関の破綻により、半数を超えるアルバニア国民の貯金が露と化して
しまったことがきっかけだ。自らの貪欲さとまぬけさの他に責める相手がいない国民は、すぐさま怒りの矛先を政府に向けた。
暴動と略奪は、たちまち全面的な無政府状態へと発展。こうしてアルバニアクス(狂乱するアルバニア人)が誕生した。
アルバニア人たちは首都ティラナの40キロ北にある兵器庫から兵器を略奪し、野球カードを交換するかのように、
手榴弾や榴散弾を交換し合いジェシー・ジェイムズ(米国の無法者。伝説では義賊とされている)気どりの何百人が、
新品同様のソ連製自動小銃を5ドルから20ドルで手に入れ、めったやらたとぶっ放していた。
まず、大使館の高級車が略奪され、もっと大胆な者たちは小砲艦を奪い、沿岸の港に向かって無意味な発砲を行った。
このどさくさにまぎれて、ミグ戦闘機を盗んだ者さえいた。
政府の推定によると、1200ヵ所を超える軍の兵器庫から65万2000点もの武器と3600トンの爆発物が略奪されたという。
酩酊したアルバニアクスたちが打ち上げた何千発もの曳光弾は夜空に光のアーチを描き、安手のライトショーが繰り広げられた。
しかし打ち上げた弾丸はニュートンの法則で地上に舞い戻り、多数の罪のない村人たちがその犠牲になった。
アルバニアで最もお買い得だったのは、名前の記されていないアルバニアのパスポート(100ドル)と、やや破損した自動小銃(20〜50ドル)だ。
4ヶ所の軍事基地からコバルトやストロンチウムなども危険物質も盗まれた。軍は、それらの物質を野原などに捨てた場合、
放射性物質が人間の食物連鎖に入り込む危険もあるとして放棄しないように訴えた。
314名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 18:52:26.72 ID:9uOqjjdl0
>>310
次が控えてるから
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 18:52:34.72 ID:CA24gGvp0
どの銀行がやばいのか教えてジェネラル
316名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 18:55:01.48 ID:cQ0CF5/U0
ヨーロッパ良く知らないんだが
遊び人ギリシャを
真面目ドイツが支えているということでOK?
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 18:55:14.21 ID:nIPvh15o0
>>165
戦争って、貧乏人が発狂して起こるもんじゃね?
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 18:55:14.43 ID:Tg3S4JxZ0
結局、ギリシャデフォルトしたら世界恐慌が来るのか
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 18:55:37.00 ID:Mtri16CR0
日本が経験した「失われた20年」と同じ道をたどるとの見方が強まっている。

まだ取り戻せてねぇよ
320名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 18:55:40.15 ID:u9kBX90D0
>>313
アルバニアは共産党独裁時代に全家庭に自動小銃を配布するという
マジキチな政策をやっていたからギリシャとは根本的に違う
321名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/11(日) 18:56:17.80 ID:QHuQfvg/0
>>316
外れ

正解:遊び人ギリシャのおかげでドイツだけぼろ儲け
322名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 18:56:19.41 ID:zDZtQUkFO
>>305
ラテン系は全滅か…
ドイツ本当に大丈夫?
323名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/11(日) 18:56:28.30 ID:1QKESqrz0
正直EUの場合20年持たないよ
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 18:58:07.18 ID:LiQC/vSG0
日本やばいやばい言ってたけど通貨は高く評価されてるし国債だってギリシャとは違うわけだし余裕なんじゃないの?なんだかんだ言って

325名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 18:58:56.31 ID:Ldd2n/XA0
>>315
伝説の呂布で訴えられるぞ
326名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 18:59:50.03 ID:u9kBX90D0
>>324
少なくともギリシャみたいに各国の銀行がヤバくなって金融危機が起こることはないだろうな
ただ日本国民が無事で済むかどうかはそれとはまた別の問題
327名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 19:00:34.79 ID:VW7lOkZn0
ギリシャがだんだん朝鮮人みたいになってきたな
ドイツにたかり、EUにたかり、「ウリは悪くないニダ!」と開き直り・・・
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 19:00:45.75 ID:XCVdwSeaP
>>324
日本の国債問題の本質は世代間のお金の流れの問題だから
そういう本質論を語らないで、増税の為にキャンペーンしようとする奴が多すぎる

ギリシャの様な多国間問題じゃないからな
329名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 19:01:46.32 ID:u9kBX90D0
>>327
ギリシャは韓国起源だから無理もない
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 19:04:22.66 ID:rKomSYGV0
>>322
ラテン系って攻める時はいいけど、守りは本当に弱いな。
治安が悪いのもラテン諸国の特徴、ラテンアメリカも然り。
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 19:06:44.57 ID:CA24gGvp0
>>316
ユーロ圏に田舎モノの国々を入れ儲けることを計画
田舎モノ国を生かさぬよう殺さぬよう、見えないように搾り取る予定が
メカニズムが加速して田舎モノ国が次々にゾンビに
見えないように搾りとっているためドイツ国民には自国の負担しか見えない
332名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 19:07:45.51 ID:115dlDP00
何が起こるんです?
333名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 19:08:57.85 ID:yXJ6ECCI0
さらに円高になるのか
334名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 19:10:22.15 ID:VW7lOkZn0
おー地震だ
横揺れだけどけっこうグラッときた
335名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/11(日) 19:11:53.03 ID:YIKMsE3H0
>>300
どこで売ってるんだよw俺も買いたいわ
336名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 19:12:31.10 ID:ftinGJu/0
>>8
ホントなのー?この前応仁の乱とか昇竜拳ほいっさっさぁとか言ってたのに、
森元が「墓参り」とかミエミエの理由で訪韓したらすぐ持ち直したじゃん
密約とかあるんじゃないの今回も お遍路かポッポが訪韓するよきっと
337名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 19:13:34.70 ID:cQ0CF5/U0
>>321 >>331
ギリシャなんて観光メインだろうし
絞りとれるっていってもオリーブオイルくらいじゃないの?
あまり取れるものもないような気がするんだが。。。w
338名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 19:18:43.00 ID:qLFOhl/vP
ギリシャ債とかどこで買えるんだよ
1年債利回りが100%超えそうなんだろ、ギャンブルしてみたい
339名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/11(日) 19:19:37.07 ID:duk/MEl+0
連鎖破綻くるな
340名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 19:20:00.76 ID:TV6PCV4G0
今のタイミングなら日本もEUに迎えてくれそうだな
341名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/11(日) 19:21:18.69 ID:EINf+tJt0
>>337
年400億ドル以上の輸入あるみたい
342名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 19:22:51.01 ID:F4Gzelwl0
ギリシャ債買ってもユーロ建てだろユーロ通貨確実に安くなるから損だぞ。
343名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/11(日) 19:22:59.21 ID:hskPmm5U0
経済格差考えずに通貨統一なんてアホしたユーロは死ね
344名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 19:23:30.10 ID:Ny5JYwxH0
ドイツからするといい話に見みえるけどね。
ユーロ安で貿易でぼろ儲け。
おまけにギリシャ支援で欧州の恩人になれる。
支援が大変だと言えば被害者ぶることもできる。
345名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/11(日) 19:24:00.33 ID:JbW2gKml0
>>340
なんだよその損だけしそうな同盟
まだ韓国と提携の方がマシとすら思える
346名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 19:25:03.42 ID:CuJkEBdN0
>>343
お陰でアジア統一通貨なんか無理だって実証してもらえたと思えば感謝の言葉すら出てくる
347名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/11(日) 19:25:47.04 ID:XVNpSIpA0
>>273
四天王はギリシャ、スペイン、イタリア、フランスだよ
ポルトガルやアイルランドはギリシャより経済規模小さいし、状況もだいぶマシ
現状だとフランスのほうが危ないと思うわ
348名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 19:27:27.45 ID:BB+vCoBV0
強い円は国益、円無双!
349名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 19:28:10.71 ID:qAptQJjx0
>>337
EUにギリシャのような格の低い国を巻き込むことでユーロ安を誘導してドイツ製品をヨーロッパ外に売るとともに
EU圏内では関税とかないから自国の弱い産業はどんどん食い物にされて言ったとかじゃね?
まぁギリシャもそれに負けじと、信用のあるドイツのおかげで国債いっぱい売れて金余るわーとか言って借金増やしてたんだけども
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 19:28:28.00 ID:ncYUMwYSP
とりあえずいつものあれ貼っときますね

::::::::        ┌.──────────────── ─┐
::::::::        | ギリシャが全滅したようだな…       │
:::::   ┌───└──────────v──────┬┘
:::::   |..フフフ… 奴らなど所詮、我らEU四天王の前座…│
┌──└────────v──┬─────────┘
| 公務員ごときにやられるとは .. │    ┌.──────────── ─┐
| 欧州の面汚しよ…        │    |  ウガーー!!ウガーー!!  |
└────v─────────┘    └──────v───────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、               彡=-ミ三   ∧  ...
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!    .<ニ|◎゜◎.|ニ>、|_|ノヽ...
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      .| f=ヘ |  〈 .|_|、 〉   
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    ._\='/_ ゙´|.」 .ソ  
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   r'^´7⌒`´⌒y^ヘ,./ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\/  ;__,,::' ,.., ,::' ,__; /   
  ポルトガル      スペイン     イタリア    アイルランド
351名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 19:29:13.21 ID:u9kBX90D0
ギリシャ破綻(デフォルト)

独仏、特にドイツの大銀行がギリシャ国債を多数保有しているため
資金繰りが悪化し、金融システムが麻痺する

イタリア国債・スペイン国債などの買い手が居なくなり
PIIGSで連鎖的に財政危機が発生

市場がパニック状態になり、株・国債・ユーロの投げ売りが始まる
欧州市場暴落に引っ張られる形でアメリカ・アジアでも暴落、世界金融危機再発へ


で合ってる?
352名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 19:31:07.27 ID:VW7lOkZn0
>>345
最良の展開は
EU「おい韓国、おまえEUに入れてやるよ」
韓「ほ、ほんとニカ?ウリナラの技術力と経済力がほしい?」
EU「ごたくはいいからさっさと加入しろ、今を逃すとチャンスは二度とないぞ」
韓「分かったニダ!入るニダ! これで大韓も欧州の仲間入りニダよ!
  シナや小日本の黄色い猿ども、これからはグレート:コリア=GKと呼んでひれ伏すニダ!
  ウェー、ハッハッハッハ」
EU「おまえの役目はギリシャの負債全額担当な」
353名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 19:31:59.10 ID:jqnSc5jb0
>>351
あってる。

その次はアメリカに飛び火して、中国も詰んで、そしておそらくは食糧の価格高騰を背景に
世界中で紛争が起こり第三次世界大戦
354名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 19:33:19.83 ID:QRbzZGgH0
なんで日本みたいに自国の金融機関が国債かってやらんのだ
日本は一応それでデフォルトはしないってことになってるんだろ?よくわからんが
355名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/11(日) 19:33:38.87 ID:md2teG4j0
>>351
折り込み済みとして世界経済に致命的影響なかったりして
欧州の落日
356名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 19:33:44.48 ID:0/NqSwYJ0
>>352

韓「こうなったのは日本が悪い。謝罪と賠償を(ry」
日「誠に申し訳ございません。こちらが全額負担させていただきます」

とか、ならないよね…
357名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/11(日) 19:34:41.57 ID:/6WuDAoS0
韓国と共通通貨、実現すればいいんじゃね?

少なくとも輸出企業は喜ぶ
358名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 19:35:56.41 ID:ftinGJu/0
まだユーロ下がるのかな パリでちょっと豪遊してくるか
359名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/11(日) 19:37:11.33 ID:hskPmm5U0
>>357
韓国が自滅して日本も道連れになりかねねーぞ
360名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 19:37:27.81 ID:u9kBX90D0
>>353
欧州から逃避した資金が流れる先として
ディフェンシブな運用先と成り得るのは円か資源国通貨かコモディティしかないか

>>355
ドイツの金融機関の財務状況悪化はまだ織り込まれていないのでは
361名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/11(日) 19:38:26.33 ID:/6WuDAoS0
>>359
一応、韓国は企業も育ってるし、そんなにひどい国とは思えないな

「法則」はしらんけど
362名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/11(日) 19:40:30.38 ID:hskPmm5U0
>>361
現状韓国だっていっぱいいっぱいじゃん
通貨統一で今まで以上の経済変動があったら場合によっては即死だぞ
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 19:41:22.27 ID:2ZlorXyH0
>>358
そのうち治安悪くなるからタイミングはくれぐれも慎重にな
364名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/11(日) 19:42:54.97 ID:YIKMsE3H0
>>361
二度もデフォルトしてる国がいいとか正気か
しかも助けてもらって感謝すらしない屑中のくずだぞ
365名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 19:44:15.71 ID:BB+vCoBV0
下朝鮮の話は正直この際ど〜でもいいよ。

あの国の話をし出すとトコトンスレが腐る
しかも全然関係ねぇしw
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 19:45:00.09 ID:n6NA0Wlx0
>>363
今のうち行ったほうがいいよな。
367名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 19:46:44.53 ID:CTGGbMQY0
確か韓国も今月がヤマだ。。みたいな事言われてたが。。
368名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 19:46:49.19 ID:vZE7wDmu0
結局ソロスの警告通りになったな
来年はドル崩壊?
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 19:47:35.76 ID:/Iia9Tgb0
EUに対する興味は
継続期間という意味でソ連とどっちがもつか、ってことくらい
370名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 19:48:04.40 ID:ATcQ32PO0
>>266
最初から絵に描いた餅だったんだけど、何を血迷って突き進んだんだろうか
東アジア共同体とか、マジありえないってことが図らずも立証されたな
371名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/11(日) 19:49:24.65 ID:fgHdX/Ed0
EUって百年後振り返ったら、すげー笑える愚策っぷりなんだろうな
ああその前に世界戦争起きて人類滅亡してるか
372名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 19:49:47.93 ID:EckvCwiT0
韓国の話持ち出してくる奴って韓国大好きなんだろ
きもちわりいな
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 19:50:44.62 ID:CA24gGvp0
いまのギリシャを見れば
日本の地方交付税がどういう意味を持っていたのかよくわかるな
374名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/11(日) 19:51:42.66 ID:hskPmm5U0
別に経済協力をして欧州全体の底上げを図る点では悪いとは思わないけど
でもやっぱ通貨統一は愚策もいいとこだわ
やるならもっと時間をかけろ
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 19:52:21.05 ID:ZLr5gsKO0
>>361
人あらざるヒトモドキと組めと?
376名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/11(日) 19:52:49.98 ID:nkQGCvXp0
>>10
でふぁくと と混乱してないか?
377名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 19:57:06.68 ID:QacCQyj00
>>364
韓国のデフォルトの理由ってなんなの?
日本も確か何回かやってるはずだけど 戦争理由とかだっけ?
ギリシャのデフォルトは過去200年間で50%だっけ 平均2年に一回デフォルトしてるはず
378名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/11(日) 19:57:43.40 ID:1TLCSBPf0
黄金聖衣流出くるか!
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 19:58:21.65 ID:/Iia9Tgb0
通貨発行権手放した時点で国としては終了だろうに
未だに独立国ヅラしてるユーロ加盟国()って何なんだろうな

ドイツとかフランスとか国連に席がある自体おかしいんだよ
さっさとEU連邦とかにしときゃよかったのに
380名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 19:59:19.12 ID:Nv9qRCU90
グローバル経済の限界だろ
381名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 20:00:55.85 ID:ATcQ32PO0
フランスやドイツの銀行は裏でギリシャ債を売りまくりんぐ
ギリシャ債のババ札をECBとIMFに引かせようと必死な独仏
382名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/11(日) 20:01:13.11 ID:RfLlUDdo0
デ、デカルチャ?
383名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 20:01:26.54 ID:zDZtQUkFO
共産主義にしてもEUにしても、
地に足着いてない理想主義だっ
て事じゃない
384名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/11(日) 20:01:54.09 ID:pI5w+pwy0
冥王軍の仕業としか思えんな
385名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 20:03:03.52 ID:u9kBX90D0
>>381
もはやギャンブルと化しているギリシャ債の買い手なんているの?
386名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 20:03:04.19 ID:Rra+/3Bu0
また円高要因か……
最終的に円はどのくらい高くなるんだよ
387名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 20:03:20.86 ID:bVzFY7vl0
>>382
マクロス乙
388名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 20:03:59.05 ID:jqnSc5jb0
>>361
育ってないよ。
一回韓国に行ってみろ。

コンビニの時給は200円〜300円なのに物価は日本とほぼ同じだ。
通貨安で韓国の庶民が潰されかけてる。

実際にスラム街が拡大している。
389名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/11(日) 20:04:05.40 ID:ZVOD/2eV0
ドイツの動き次第
下手したら欧州銀行の多くが死ぬ
390名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 20:04:10.21 ID:XPC+8fYR0
また円が上がりまくるのか
391名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/11(日) 20:04:41.75 ID:hskPmm5U0
ズタボロの日本が一番国際経済で信頼があるってどういうレベルやねん
392名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 20:06:23.33 ID:u9kBX90D0
ドイツとしては

・ギリシャを助けて欧州全体が助かる
・ギリシャを見捨てて欧州全体が死ぬ

のどちらかしかないから、前者を選ばざるを得ないのだけど


・ギリシャを助けて欧州全体が死ぬ

という選択肢も無いわけじゃないからなぁ…
393名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 20:07:41.47 ID:VW7lOkZn0
>>388
結局は李朝の時と同じで、富の再分配をしない
加えて中間層・中堅技術者の育成もしない
だから大国にすがりつき、たかるだけのハリボテ国家しか造れない
394名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/11(日) 20:08:39.13 ID:kZSTfcBh0
欧州が死ぬと石油消費落ち込むのと超円高で日本に取っての輸入総額は減るだろうな
短期的にはガソリン1L100円も有り得るか
395名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 20:08:43.85 ID:C2YSKZRv0
というか、ドイツとしてもこのままギリシャ放置するより
ここで一度損切りした方が良いと思ってるんじゃね?
10年債で年利20%とか今のギリシャが緊縮財政したところで金利すら祓ねーよ
396名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 20:09:50.98 ID:BRYDLoIJ0
>>10
デフォルトは『何もしない』『やるべきことをしない』って意味で
お前の言ってる『標準』は『何もしない』の誤解。『〜がデフォ』も誤解から生まれた用法
『崩壊』は『やるべきことをしない』の誤解で、正確には『債権者に払う義務があるけど無理ぽ』
もっと言えばお前らニートもデフォルト状態
397名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/11(日) 20:09:56.52 ID:rlZ0Z0ONO
もうギリシャは国土全てを世界遺産にして、保護活動だけをさせるだけにしちゃえばいいんだよ。

奴等に独立国家は不要
398 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/09/11(日) 20:09:58.80 ID:VWmEa6/k0
suramu?
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 20:11:01.62 ID:N19zn1Aq0
>>392
水面下で、ドイツへの「見返り」は色々提示されてんじゃないの?
未来永劫ECB総裁・IMF専務理事はドイツ人とか。
400名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 20:11:27.07 ID:jqnSc5jb0
>>392
ちょっとそれは違う。

・ギリシャを助けて、欧州全体が全治20年の大怪我を負う
・ギリシャを見捨ててドイツは全治5年くらいの重傷を負う。他のEU加盟国の中には死ぬ国も出てくる。
 他の国が死んだ場合はドイツの傷が化膿する。(ただしちょっと見通しは不透明)

このどちらか。
401名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 20:14:58.21 ID:iXdmzYRX0

どうみてもヨーロッパ人にしか見えないアイヌ人に対する海外の反応
http://blog.livedoor.jp/meaningless88/archives/1257606.html
402名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 20:16:09.04 ID:SJ5wfzjW0
ちょっとギリシャ国債買ってくる
403名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 20:16:18.23 ID:62UNIOr90
世界的な株安の連鎖くるでぇ〜〜
404名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 20:19:26.29 ID:PVFbLMjg0
もう誰も中華バブルのことを騒がなくなったけどさ、EUが死んで一番やばいのはユーロと欧州ソブリン債をたらふく蓄えてる中国なんだよ
だからこの騒動が中国経済への致命傷になると俺は睨んでるんだがな
405名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 20:24:40.36 ID:jqnSc5jb0
>>404
それ以外にも中華の金融機関が大量に高い位置で仕込んだユーロを大量に溜め込んでるんだよな。
多分それも破裂する。
406名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 20:26:30.50 ID:ACYi+h5u0
>>385
そういやチャイナが買ってるわ
407名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 20:26:58.69 ID:cqbK5GXm0
>>400
日本の失われた20年を考えると、欧州全体の全治20年も大したことなさそうだが
408名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 20:28:00.51 ID:o3pjTBAI0
>>386
世の中には悪材料出尽くしという魔法の言葉があるんだよ
短期的にはユーロ上昇材料だよ
409名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 20:28:46.14 ID:QfCEzDYK0
>>402
粉飾決算してて死にそうですって言ってる国やで?やめーや!
410名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 20:29:10.52 ID:ACYi+h5u0
>>405
9日の暴落は中国が投げ売り始めたのかと思ったけど違うかな?
月曜日は中国市場休みだし
火曜までにギリシャデフォルトしなかったらまた買戻し入るんじゃない?
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 20:29:23.58 ID:tQ35M6TB0
5〜6年前まで欧州国家(特にユーロ圏)の財政を誉めてたマスコミや評論家は何処に行った
412名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/11(日) 20:29:36.03 ID:lVcmTYFFO
これは何気にすごいニュースだろ。
下手すればリーマンショック以上の打撃だろ。

世界経済死ぬとちゃうか?
413名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 20:30:40.22 ID:tIYuc+R/0
金融用語のデフォルトがデフォルトという言葉の一般的な意味になってる気がしてならない
414名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/11(日) 20:32:35.63 ID:RfLlUDdo0
ギリシャは一度EU軍に占領されて
立て直してもらったら?

ギリシャ人の政府だから、厳しい内政は
できんだろ。占領下だったらなにやってもいいじゃん
415名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 20:33:03.74 ID:odIww1Oi0
確かに中国はユーロやギリシャ債を大量に高値掴みしてる
ま、白人様たちに嵌められたんだろうね、中国は。
416名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/11(日) 20:35:38.26 ID:x1L5WIH40
>>382
使い方として間違ってはいないなw
417名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 20:35:57.19 ID:ACYi+h5u0
>>415
サルコジに嵌められたな
418名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 20:38:20.44 ID:PVFbLMjg0
>>405
バブル維持のための支援や対元でのユーロ安是正のために必死こいて介入してたからな
飛ばしで無かったことにしようとしてるけど、ドルの買い戻しが加速してる以上、ユーロ安が止まるとは思えないし
今月で損失は隠せなくなると見てるわ
419名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/11(日) 20:38:55.62 ID:CvO6cGeh0
現代ギリシャ人ってギリシャ語しゃべるトルコ人だろ?
420名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 20:38:57.35 ID:3AxvmAtM0
とりあえずギリシャ人は働け
421名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/11(日) 20:39:46.47 ID:wogBq0+t0
みんなハサーン!
422名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 20:40:08.77 ID:lWukWiIg0
さて107Lどうしようかね・・
423名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/11(日) 20:46:04.82 ID:CvO6cGeh0
>>401
世界の半分はネトウヨ(とう同等の知性の持ち主)によって支配されてるんだなぁ みつを
424名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 20:49:43.41 ID:PVFbLMjg0
>>410
デフォルトしなかったらジャンク債同然のギリシャ国債を買い入れないといけないから
ECBの信用力が低下して余計にやばい事態になるんだよ
しかも後ろに破綻候補が4国控えてるからそこの支援も争点になってしまう
進むも戻るも地獄
425名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 20:54:43.41 ID:QfCEzDYK0
一昨年の12月に我が国の投資信託「グローバルソブリン(通称グロソブ)」が
ギリシャ国債全部処分してたけど正解だったみたいだなぁ
426名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 20:57:06.24 ID:Y3OAW8Tk0
いよいよ世界の終わりなのか
427名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 21:00:04.94 ID:+jU6+RKD0
日本と同じ道っていうけどさ、経常収支が赤字で国内で国債消化できない国が同じことしたらどうなんの?
同じ道だなんてあり得ないと思うんだが
428名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 21:06:03.92 ID:5cFP9lFh0
>>284
おいどんは11月破綻予定
429名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 21:08:19.07 ID:Huqut3Wv0 BE:1397044883-2BP(1237)

>>427
日本は政府だけがものすごい借金してるんだよ
償還も利払いもできなくなったらおしまい

こんなに金利が低い状況で
すでに国債費だけで一般会計の25%以上は食いつぶしてるんだし

いずれ予算も組めなくなる
430名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 21:11:58.19 ID:u9kBX90D0
当事者連中は誰も言わないけど、完全に詰んでるよね
431名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 21:12:08.52 ID:jXeTedUU0
この土日にするっつー噂があったがしなかったな。
432名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 21:14:20.56 ID:O0OS08WW0
昔はあんなに栄えた帝国だったのに
433名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 21:17:29.67 ID:xatuE7bE0
>>8
それ数年前も聞いたんだが
あいつらしぶといよなぁw

まあ10数年前に一回死んでるから、常にそういう危険性があるとおもうけどw
434名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 21:41:06.67 ID:ohnKLh+r0
>>239
リーマン破産時の63兆より多いのか
435名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 21:46:24.28 ID:JZhQEhgS0
>>429
でもさ、他国の財政赤字は国外への借金が多いけど、日本は全部国内の借金でしょ。いざとなれば刷ればいい。
つか必要供給量分刷らないで、円高誘導して海外資産増やしてるタームだったりするんじゃないの?
436名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 21:48:25.04 ID:odIww1Oi0
>>435
そうかもな
今のうち海外資産に逃げておけば
いつか来たる日に円刷って債務危機乗り越えても
殆ど海外資産だから、日本ノーダメージってなるかもしれない

もしかすると、日銀は結構優秀なのかもしれない
437名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 21:54:14.59 ID:GgWU2K4A0
>>425
あれは格付が下がって規定上保有不可能になっただけ。
438名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 21:55:25.15 ID:GgWU2K4A0
>>435
M&A催促もそれの一貫かもな。まあ、外貨建て資産は持つべきだよ。
439名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 21:56:59.79 ID:Huqut3Wv0 BE:1746306656-2BP(1237)

>>435
償還も利払いも一般会計からでてるんだよ
それが歳入でまにあわなくなったらオシマイ
ただでさえ税収はおちてるのに

日本は政府だけが異常に借金してるんだよ

>必要供給量分刷らない

そもそもカネ余ってるし
はっきしいって、資金需要がない状態でカネを刷っても
意味なんかない

それに日銀は政府の財政ファイナンスになるようなことはしないし
日銀が政府から国債を引き受けるわけでもないし
440名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 21:57:06.85 ID:ldcdIIuS0
ギリシャ解体して債権国に土地譲ったらどうよ
441名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 22:01:53.81 ID:7rSOdz4B0
↓股間の亀裂くっきり
442名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/11(日) 22:03:46.16 ID:r5Hpe59sO
ギリシャって民族性がお前等そっくりらしいな
いかに仕事をサボって過ごすかしか考えてないそうだ
443名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 22:04:31.36 ID:FiV9ZDcm0
欧州○の亀裂くっきり
444名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 22:05:01.51 ID:78Loxs/D0
   .  ♀
     |\
     | .\
     | .. \
     |  ... \
     |   .... \      /\      
     | ..   ... \ .... /   \  . /\    
   ! . \    ....  \/   ◇  \/  /
 ..  ♂..  \    ...  \  ◇ ◇  \/
.. .   !    \    ...  \  ◇ ◇  \
.   . )o/ .   \    ...  \  .◇ ◇ ...\
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
445名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 22:08:58.13 ID:JZhQEhgS0
>>439
国債刷りまくりで当面やり過ごして、円高で海外資産増やしとく。そして来る時に。

このデフレ円高は特に国内消費力と通貨供給量がみあってないせいでもあって、通貨供給すべき分を国債発行で当面やっといてんじゃないかなあとか。
446名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 22:09:41.84 ID:XvQUvf6M0
デフォルトがデフォルト
447名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 22:12:42.94 ID:Huqut3Wv0 BE:1047783863-2BP(1237)

>>445
いや、だから
国債を刷ったら償還も利払いもしないといけないんだよ
そんな余裕あるはずがない
すでに25%越えてるのに

数兆のカネをねん出するだけで、ヒーヒーいってるのに

それにデフレになってるのは通貨供給量が少ないんじゃなくて
カネを使わないからデフレになってるんだよ
それを証拠に日銀当座預金を増えてんのに
カネ自体は余ってるの
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 22:14:55.25 ID:wQJAMchq0
ドイツもフランスもギリシャ助けないと次に控えてるPIIGSに連鎖してユーロ空中分解の末、ギリシャ助けるより巨額の費用と時間がかかるぐらいわかってんだ
助けないなんて選択肢無いはずだけどドイツの政治家の一部はどうやら助けないってやつらもいるとかw
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 22:15:42.92 ID:u0AnzHlrP
ドイツがEU脱退すればいいんじゃね?
450名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 22:16:15.66 ID:Tg3S4JxZ0
>>448
助けてもどうせ何年かしたら
またデフォルト危機にナルんだろ。
つまり、時間稼ぎでしかない
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 22:17:41.05 ID:CA24gGvp0
結局、総需要を増やさねばならず、そのためには個人消費をふやさねばならず
そのためには金融でじゃぶじゃぶしているカネが個人に回るようにしないといけない
金融にカネを送り込むのではなく、直接、雇用、給料にじゃぶじゃぶすべき
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 22:19:57.10 ID:wQJAMchq0
>>450
今見放してソブリンリスクの連鎖決めた政治家は世紀のバカとして名を刻むのにやるわけねーよ
明らかに時期が悪い
まず、シエスタ無くせ!
話はそれからwww

あと労働時間は一日8時間+サービス残業4時間。の週休1に

これが絶対のノルマなw
454名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 22:28:50.29 ID:nTIt8RL20
スイ銀様が変なこと言ったのがトリガーになっちゃったか
455名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 22:30:33.99 ID:Tg3S4JxZ0
ギリシャぐらいならドイツが助けることもできる。
デフォルトなんて起きないよな。
456名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 22:33:27.23 ID:EBctmDOU0
>>10
原始に帰るという意味。
ようするに、今日初めて人類が木星に着いてピテカントロプスなるようなもん。
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 22:34:21.31 ID:wQJAMchq0
ギリシャ国債は23兆程度
次にPIIGSで規模が大きいのがポルトガルで国債は60兆越え
ちなみにリーマンは64兆の負債
まだギリシャで食い止められるなら安い
458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 22:34:58.15 ID:NKhNotYe0
ゼリンスキー氏は神
459名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 22:35:23.57 ID:BrjOuRWG0
>>453
一部のというか国民全体でそれをしようにも働く機会が全然足りないわなw
460名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/11(日) 22:37:36.02 ID:EINf+tJt0
>>456
なつかしいなおいw
>>453
ギリシャ人解雇して、日本人雇えばいいんじゃね?
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 22:40:11.96 ID:2D59TYJc0
でもギリシャっていい国だよ
夏の間に仕事して冬はずっと遊んでるような国民だから
ジャップは年中働き過ぎなんだよ
463名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 22:43:17.32 ID:Huqut3Wv0 BE:3259771687-2BP(1237)

>>462
で、日本はどこからたかればいいの
ギリシャはドイツとフランスからたかってるけど
464名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/11(日) 22:44:28.65 ID:Ow9pnDtQ0
まったく借金返す気ないもんな。
そりゃドイツも切れるわ。
465名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 22:46:58.30 ID:KJAaEhJf0
>>457
結局それだよね


ギリシャは正直、助けようと思えば助けられる
でもギリシャを助けてもヤバイのがまだあるんだよね
どーすんの
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 22:47:43.30 ID:2D59TYJc0
>>463
むしろたかられる側だろ、アジア経済統合なんてやったら
467名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 22:49:33.14 ID:Tg3S4JxZ0
>>465
で、ドイツでもお手上げの問題が
表面化するのはいつなんだ。
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 22:50:53.65 ID:2D59TYJc0
というかギリシャ財政ってEU前からヤバかったろ、いずれこうなることは予測できたはず
なんで仏独伊はユーロなんてやったの?
アホ?
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 22:51:01.73 ID:wQJAMchq0
>>465
ギリシャ救済の打開策見えてくればCDSも低下してギリシャ以外のPIIGSは当面の危機を脱せるよ
国債に関しての解決策なんて結局地道に財政再建していくしかない
ただ時間もかかるし恐らく失われた10年は確定するからそれが出来るかどうか
470名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 22:52:44.48 ID:JZhQEhgS0
>>447
ふむ。償還利払いは確かに重くなってるけど、EUやらアメリカやらの国債は海外からの借金、
日本の財政赤字は意味が随分違うよね。
利払い先も国内で、マクロでみれば国内に回るお金。闇金の借金とママにお金借りるくらい違うような。お小遣い少ないからママに借金。ママが稼いでるウチは問題ない。

国内向け国債で財政を賄うって、本来通貨供給すべき金を供給してない何かのトリックのような気がするのだけど。この間海外資産が増加してるし。

金余りの実感ないんだよねえ。金融市場はそうなのかもしれないけど、消費に回ってないよね。復興資金も必要だし、円高なわけだし、お金を使う欲求も生産能力もどこの国よりも高い
のに、使う回すお金の絶対量が足りない。
471名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 23:07:48.95 ID:Huqut3Wv0 BE:698523034-2BP(1237)

>>470
なんどもいうけど、償還・利払いの国債費は一般会計から出てるんだが
で、いま、25%だが、これが増加し続ければどうなる?
普通に予算で使えるカネは減るわな
国債発行額をさらに増やさないかぎり
こんなこと続けられないことぐらいだれでも分かるでしょ

企業部門と家計部門にカネがあっても政府部門にカネがないんだし
企業部門と家計部門のカネで国債費をねん出するわけじゃないよ

>金余りの実感

もなにも、銀行は融資先がなくて国債ばっかり買ってるのに
それでもカネが余って、日銀当座預金が増えてるんだよ
ただみたいな金利でもだれもカネはいらないといってるんだし
472名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/11(日) 23:08:20.88 ID:Qxgmkwfb0
            , -‐--、 _
           ア´     }´ i',
         ,イ      彡八 :ii}
          {   /彡/_}ハ|     ,..、   理論武装重ね着して
         ノハi i:| "゚'` {"゚`lリ   _,,r,'-ュヽ やわな防衛本能をさらして
 ビ リ      ノ从i   ,__''_  !し ,イ彡く,-‐' ゙i, 冷めた君の目には
         ヽ彡i/l\ ;;;;; .イミ、―´ ̄`ゝニ'ィ,〉 俺の何が見える?
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、_`ーァ ヘ>'" ,,..,,、  /lトィヘ   逃げも隠れもしないなら
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′ もっと見せてあげよう マトリョーシカ
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ
473名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/11(日) 23:08:57.88 ID:FCKJg1Ix0
ギリシャどうしてこうなった
474名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 23:09:02.47 ID:3X/xKUwM0
デルフォイで
475名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 23:16:07.21 ID:Tg3S4JxZ0
ギリシャはデフォルトしないよ。
ドイツが助ける
476名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/11(日) 23:18:49.76 ID:mASgqm/NO
てか財政豊かな国って中東しか無くね?白人の時代はもう終わりだね
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 23:19:43.82 ID:CA24gGvp0
中東は白人
478名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 23:22:07.33 ID:Mmj017Pc0
>欧州ではバブル崩壊後の日本が経験した「失われた20年」と同じ道をたどるとの見方が強まっている

全然違うだろ。日本はバブルやサムプラ後に超絶円高で苦しんでるんだが。
>>459
出稼ぎだよw近隣国へ 
っつーてもシエスタしてる連中が使い物になるとは思わんがw

もし渡航中にデフォしたら、どうなるんだろ?
暴動に巻き込まれたり、飛行機動かなかったり、交通マヒでヤヴァイのかな?

一度位、ミコノスなどの島巡りしてもいいと思っていたんだが・・。
治安も相当悪くなるよな。。。
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 23:27:53.13 ID:Tg3S4JxZ0
>>478
欧州人に失われた20年を耐えることができるだろうか。
日本では失業者が迷惑掛けずに死んでくれた。
しかし、欧州人はどうだろうか
481名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/11(日) 23:30:03.01 ID:M0Dyhb4AO
聖闘士は公務員
482名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 23:30:31.81 ID:vwTQeZZV0
   しょーりゅーけん !
         .∧ ∧
.        (´・ω・∩      _,,..,,,,_
        o.   ,ノ.     / .・ω・.ヾ ほいさっさあ!
        O_ .ノ      l      l
          .(ノ       `'ー---‐´
         i||         i||
         ━━        ━━
483名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 23:30:39.02 ID:Ldd2n/XA0
もし日本、韓国、中国と東南アジアあたりで共通通貨使ってて
韓国がそっくりそのままギリシャみたいな状態だったら (実際>>146みたいな始末)
確実に共通通貨なんか辞めちまえって言ってるだろ
いくら世界経済救うためとはいえ、面倒みきれないだろ
少なくとも、そんなことしたら国民の反感買って確実に政権は倒れる
ウジテレビがいくら洗脳番組流しても効果がないレベル
>>475
甘い!
それ以前にユーロとギリシア政府が協調出来ていない。
まぁデフォルトは間違いない、ギリシアは土人国家だからね、欧州人の本音はトルコと同一な扱い。
イタリアはミラノがあるから微妙だけど・・・スペインはアフリカだと公言している奴等もいる位。
ギリシアの次にスペインが逝ってもおかしくない。

そうなるとユーロの再編をせざるを得ないだろうね・・。
所詮、ドイツと底辺国では国家機構や経済力など全てが違い過ぎた。。。
責任はフランスが取るべきだけど・・あいつらは口先だけだからなw
485名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 23:34:25.99 ID:vwTQeZZV0
フランスは他国を使うだけ使って
自分たちは責任とらないからなあ
486名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 23:36:27.36 ID:LH2BLre00
>>1
未来の日本か・・・
487名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 23:37:22.17 ID:JRt3CKry0
なんだかんだ言ってうまくやり過ごすんだろw
488名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 23:40:03.15 ID:JZhQEhgS0
>>479
欧州人と仕事多いけど、ギリシャの仕事しないレベルはダントツ。他のPIGSとこの点一緒にしちゃ可哀想なほど。
切っても仕方ない感じ
489名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 23:42:25.54 ID:/EyGhjwU0
>>476
ドバイはつい最近破綻しかけて
サウジに助けてもらったばかりだが
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 23:42:45.65 ID:vcwu+U3G0
本当にギリシャ切ったら懸念材料なくなってユーロ爆上げするだろ
491名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/11(日) 23:46:57.50 ID:Grl/VtSh0
たかり体質は似たようなもんだが、がめつくてお金儲け大好き日本譲りの勤勉さの韓国のほうがまだましか
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 23:47:08.11 ID:B17LSp3z0
246 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/11(日) 17:38:15.59 ID:5AdVXpS10
つーかこれフランスとドイツの金融機関か財務省か知らんが金利に釣られたにしてもアホだろ
どんだけ買い込んでるんだ
493名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 23:48:05.38 ID:Fwd4HaL40
1日で6割も消えたでござる
494名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 23:48:29.84 ID:/EyGhjwU0
>>491
韓国はつい最近破綻しかけて
通貨スワップで助けてもらったばかりだが
495名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 23:48:36.27 ID:vwTQeZZV0
>>476
中東のアラブ人は
人種ではアーリア人とほぼ同じのコーカサス(白人)だ
496名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/11(日) 23:49:01.44 ID:akP9ERR1O
もうそろそろ 第三次世界大戦の準備をしとくべき 日本も…
どことするかは、別にしてさ
497名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/11(日) 23:49:47.28 ID:hhb6GVue0
また儲けるどー
498名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/11(日) 23:50:43.95 ID:OFG8izJP0
だから日本とギリシャは違うっつーの

日本は自国通貨積み立て
ギリシャはユーロ積み立て

日本は日銀がある
ギリシャは欧州銀行がない
499 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (千葉県):2011/09/11(日) 23:51:19.09 ID:Gggdssq90
今週イギリスポンドも少し下がるかな?
500名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 23:51:29.33 ID:Mmj017Pc0
>>457
どれも日本の1/10以下か・・・。
>本当にギリシャ切ったら懸念材料なくなってユーロ爆上げするだろ

どっから出てくるんだ?その能天気な予測はwww
502名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 23:53:16.57 ID:Tg3S4JxZ0
デフォルトは回避されるんだろ。
503名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 23:53:59.11 ID:JZhQEhgS0
>>471
ふむむ。
国内借金なので、国債増やすとか、あるとき通貨供給量増やすとか、政府がお札刷るとか、他所に比べれば極論では手が打てそうな。
一般会計と特別会計のトリックもあるし。

金余り、一般に融資するより国債の方が利率がいいから、安全な国債に向かって、企業融資に回らないとかない? 普通に貸してもリスクあっても利率低いとなると、ポテンシャル下がりそう。
リーマン前のような美味しそうな金融市場も無いし。
有望で大きなプロジェクトでも融資が極めて出にくい一般市場。金余ってるつーか回しにくいパラメータになってる気がするなあ。

ギリシャ無視した話続けて何だけど。
504名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/11(日) 23:54:17.56 ID:mAv9uJM/0
さすがヨーロッパの火薬庫やね
505名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 23:58:27.53 ID:H+43nqxQ0
パルテノン神殿をオークションで売れや
506名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 23:59:25.73 ID:VRycF4M+0
今超円高の日本がギリシャの大規模な国債買い入れすればいいんじゃね
そうすれば 日本ヤベーだろ→日本も共倒れか?→円もヤバイ→円安

これで一件落着
507名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 00:00:43.89 ID:XNW0u5mkO
>>502デフォルトするのは間違いない
いつデフォルトさせるか多分ヨーロッパ各国で話し合ってるだろうな
508名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 00:02:17.62 ID:zytkDJON0
世界中のお金を

一度リセットしたら

世界は平和になるはず

509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 00:06:31.66 ID:ZTAAjUTa0
ジャガイモでブルーレイを買う時代がくるのか
胸熱だな
510名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 00:07:53.14 ID:i1R9fEcr0
むしろデフォルトかそれに近い状態じゃなかった年数がどれほどあったんだろ?<ギリシャ
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 00:08:51.11 ID:puyzgakb0
貨幣経済が終わったら次は何が来るの?
512名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 00:13:35.44 ID:LQJorNWt0
ラビバトラ当たったか
513名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 00:14:56.68 ID:9+d0y6k30
デフォルトしたらすぐに大恐慌が来るのか
俺たちも失業するのか
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 00:16:52.56 ID:52oWwV0e0
ドイツマルクの復活だな
515名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 00:23:50.87 ID:SvrIblqE0
ドイツが頑張るんじゃなかったのか
516名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 00:28:50.89 ID:iZCNr1S90
>>507
独仏が大量に掴まされた時限爆弾国債をできるだけ誰かになすりつけてデフォルトってシナリオだろうな
安住が変な契約咀まされてないか心配だ
517名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 01:15:52.85 ID:1myCOQG90
まさかこれが第三次大戦の遠因になるとはこのとき誰も思ってなかっただろうな
518名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:19:30.60 ID:A4T2yUZF0
ユーロから切り離してドラグマに戻した方がいい
通貨安で輸出競争力回復
519名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 01:21:10.51 ID:xlhXVzUk0
ギリシャがどうなろうが知ったこちゃねーけど、相対通貨として円が標的になるのは弱腰外交の責任。
自分とこだって苦しいのに外国の顔色ばっか伺って結局なにもしねぇし外国の言いなり状態。
ギリシャ→国が苦しいから国外から借金
日本→国が苦しいから自国民から借金
どこまでお人好しなんだよ。そのうち首が回らなくなるぞ。
520名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 01:22:21.39 ID:Lwt8PTTF0
>>518
そのかわり、ものすごいインフレになるけどな
521名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 01:29:45.89 ID:OLY+FY9G0
日本がドイツの二の舞になりそうで怖い
522名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:30:06.34 ID:A4T2yUZF0
あと、ヨーロッパに入れるのは疑わしいので
EUからも追放
523名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 01:30:41.29 ID:8+Mt063m0
ユーロ共通財政政策を導入しないと駄目だな
524名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 01:32:57.19 ID:aJcssIFdO
デフォルトになったら円が更に大暴騰だな
まだ外貨を買うな
525名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:33:25.19 ID:A4T2yUZF0
>>495
人種的にはコーカソイドなんだろうが
南に行くほどぐうたらだよな

ドイツ・オランダ・ベルギ

スペイン・イタリア・ギリシャ等

モロッコ・エジプト・チュニジア色々


526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 01:38:10.89 ID:jmMUETM90
ヨーロッパ文化源泉の国も、こうなるとどうしようもないねぇ。
527名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 01:43:57.44 ID:kft4Byz80
これはデフォルト確実!!
528名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 01:44:41.35 ID:jr09w+3T0
現代では、スパルタのスの字も面影が残ってないのな
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 01:48:06.35 ID:UKqS2z1N0
デフォルトしたらユーロどこまで下がるの?
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 02:04:13.85 ID:8NfUYFyr0
>>529
ギリシャ抜けたらむしろユーロ高

ユーロに取り込む時の審査が温かったんだからユーロ安の恩恵与った国はツケは払えよw
531名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/12(月) 03:07:19.08 ID:zdcVBHTpO
>>352
1年後の韓国『ウリ達がEUに加盟したのはチョッパリのせいニダ!謝罪汁!賠償汁!』
532名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 03:17:26.77 ID:Wk/AbY910
来週フランスに渡米するから、ユーロが下がって助かるわ
533名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:33:32.36 ID:omR77Ysf0
>>530
まだこんな寝言言ってるやついんのかw
534名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/12(月) 05:41:47.74 ID:zdcVBHTpO
>>415
普通に影響力確保で中国が望んで買ったが裏目ったと見るのが妥当だろうが、仏の思惑も当然有っただろうな。
535名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/12(月) 05:48:28.11 ID:zdcVBHTpO
>>425
わが国=日本で良いのかw?


ならファインプレーだな。
536名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 06:19:29.37 ID:uJ6qUfof0
ユーロ導入の流れ

ギリシャ:もっと借金して楽したい
EUの銀行:安全に高い金利の債券欲しい
ゴールドマンサックス:じゃあ本当はあきませんけど誤魔化してうちが仕切りますわ
537名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 06:24:19.34 ID:/m/Jl1ub0
ギリシャのツケを払わされるドイツの不満は高まる、緊縮財政やらされるギリシャの不満は高まる。
これじゃユーロは分裂するわ。

>>483
実際、韓国は前科あるからな。
当時のFRB議長グリーンスパンが著書に書いてるが、1997年の通貨危機の時は、こんな感じ。

私がアジア通貨危機に深く関与するようになったのは11月、日銀の幹部からの電話で、
次は韓国経済が崩壊しかねないと警告されてからだ。
「ダムが決壊しかかっている」と日銀の幹部は語り、日本の銀行が韓国への信任を失って、
数百億ドルの融資の更新を拒否しようとしていると説明した。

衝撃的だった。韓国は経済規模は世界11位。開発途上国ではなくなったと見られていた。
韓国の中央銀行は250億$の外貨準備を保有しており、アジア通貨危機の波及を防ぐのに十分な規模だ。
そう考えられていた。

だが我々が知らない事実があって、すぐに明らかになるのだが、韓国政府はこの外貨準備を流用していた。
保有するドルの大半を国内の銀行に売るか貸し出していて、
銀行はこの資金を不良債権を支えるために使っていたのだ。

FRBが韓国銀行の幹部に電話して、「なぜ外貨準備を使わないのだ」と質問したところ、
「残っていないからだ」という答えが返ってきた。

      波乱の時代 わが半生とFRB  アラン・グリーンスパン著
538名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 06:28:02.73 ID:2slsT7Rf0
ドイツが怒ってるのか
539名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 06:33:09.92 ID:55TmCNNMO
欧州の銀行は自己資本比率は維持出来ているんですかあ?
バブル後、不良債権処理で貸し渋りするしか無くなった日本は中小企業の倒産が相次いだ
欧州の地獄はこれからだな
1ユーロ100円なんてあっという間に飛び越えるぞw

そして強いドルを背景にアメリカはドルを刷りまくって20年好き放題やってきた
そのツケを今アメリカは払い始めている
日本の財務省はアメリカにはならぬように必死に抵抗をしてそう

その結果は輸出産業の国内脱出か…
540名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 06:47:39.48 ID:tN5a13km0
潰れてしまえ、チンカスギリシャ
541名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 07:15:36.28 ID:2X42wK2c0
ギリシャがほんとどうなるか電車の中でも考えてる

リーマンショックから三年目

定期預金どうしよう。
542名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 07:16:18.40 ID:NLTcr0js0
08091011、4年目です。
543名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 07:17:51.91 ID:ZjPC70NL0
Cが始まるのか
544名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 07:19:17.70 ID:R+vONI/v0
第三次世界大戦くる?
545名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 07:23:37.66 ID:YRXbdRax0
           ____      ) 『ギリシャデフォルトによるユーロ崩壊と中国バブル崩壊と関東大震災が一緒に来たらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\    ) 
      /( ●)  (●) \  )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
546名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:26:56.31 ID:FbH+dqau0
しかし3流国家のクセに随分たくさんの借金こしらえてんだな
国土の20%くらい日本に割譲しろよ
50兆円で買ってやる
そんでそこにフクシマ人強制移住させる
547名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 07:27:19.10 ID:DJXTrP850
ユーロもってんだが・・・
548名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 07:27:31.70 ID:fC5leeZn0
ユーロちゃんが息してないの!
549名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:28:52.52 ID:7Xr2WFhz0
連鎖デフォルトから世界恐慌、そして第三次世界大戦来るか
550名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 07:29:37.42 ID:yRI50k620
ダウ先 週明けマイナス100スタート
ユーロ 週明けマイナス100スタート

週明けからえらいことになってるな
551名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 07:30:11.21 ID:NLTcr0js0
対岸の火事でおもしれーーーwwってなっちゃうけど
対岸じゃないからね。
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 07:30:18.41 ID:Wte7In4Y0
地獄の釜がー
553名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 07:35:52.11 ID:aq9r4F3/0
>>10
ご破算でいいんじゃね
554名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 07:46:31.63 ID:1RddsKf4O
>>146
これはひどい
もうナチス復活してもいいんじゃないの
555名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 07:48:10.83 ID:uJ6qUfof0
ギリシャでCってもう起きてるよね
欧州市場が2年ぐらい跳ね返そうと攻防してるけど、そろそろ負けるよね
556名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 07:50:04.12 ID:bi5/EHQPO
早く終われ。電車通勤つらいんだ。
557名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 07:50:46.48 ID:to5jMhUvP
公務員の給料支払い遅延っていってたけど、本当だったらえらいことだよね
558名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/12(月) 07:51:07.38 ID:4mUwyWqU0
韓国に絡まれてる日本のようだwwwwww
559名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 08:07:05.23 ID:+bWZNkgjO
明日は我が身
560名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/12(月) 08:09:12.80 ID:wM4KEQeTP
ドイツの金を使ってギリシャを救済するなら
OSCE軍によるギリシャ占領しかもはや道は無いんじゃないか
561名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 08:11:47.94 ID:WXSmVI9F0
やたーおれの持ってるドラクマがまた使えるんだね
562名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/12(月) 08:12:10.62 ID:WHOKxZMJ0
563名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 08:13:51.40 ID:PzaeJP3Q0
>>393
韓国はそのとおりだが、中間層の没落はグローバリゼーションの結果でもあるんだから、
日本も向いてる方向はいっしょなんだよなあ・・・
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 08:16:39.29 ID:/K+Ac10W0
ギリシャってパンク修理の仕事とるために道路に釘巻く人がいるところだろ
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 08:19:43.60 ID:kUl0Em8J0
米国おわた
欧州連合おわた
軍靴の音が遠くから聞こえてくる
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 08:26:50.84 ID:BX5HHKby0
そしてたぶん、
今ここにきてさえ、一番危機感が無いのが
ギリシャだったりするんだろうなw
567名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/12(月) 08:29:32.01 ID:mEFRK1TKO
サッカーで言えばロスタイムPKでキッカー全盛期ロベカル、GK南ぐらい?
568名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 08:30:38.02 ID:EimA7jA00
金融マジックやめて金本位制に戻せよ
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 08:31:16.00 ID:iLh2sfWE0
ドイツ「ギリシャのおかげでユーロ安なんだからこのまま生殺しするよ。」
570名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 08:37:44.77 ID:cA7YUxOt0
10兆円位あれば、ギリシャ救えるなら、
日本出したれw
一部を日本の飛び地にしてやれw
571名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 08:47:06.13 ID:NFxVuiLJ0
不幸で貧乏な國があるから
他の國が喜んで栄える
鉄壁な法則だね。

572名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 09:31:31.63 ID:PzaeJP3Q0
戦争がおきそうな感じはあるけど、どこで起きるかねえ?
北朝鮮で起きたら、日本も無傷じゃいられないなあ。
573名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 09:36:01.86 ID:rNEP9gBr0
>>572
起きるのならすでに戦火の上がっているリビアあたりを中心とした、中東から北アフリカにかけてかなぁ
場合によっては中国に飛び火してベトナムあたりとドンパチやりだすかも
574名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 09:37:10.04 ID:xhwz1qQIP
俺、思うんだけどギリシャを切り離すとかしないのかな?
ギリシャのせいでユーロ全体がジリ貧になるなら切り捨てないと。
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 09:37:59.69 ID:lagQRuAm0
もう無理だろ。諦めてユーロ強制脱退させてつぶすべき
ギリシアの次には、スペイン、ポルトガルと控えている

更に、イタリアもねw
イタリアって国は本来北部と南部では別の国のような違いだから、分裂したらミラノのある北部は生き残ると思うけど・・・。
さてw

イタリアは観光と輸出で再興も可能だけど、ギリシア観光は、on/offの差が激し過ぎて利益出せるのは初夏〜晩夏までと短い
それが、1年通して楽しめるイタリアとの違い。。。

まぁギリシアがデフォれば、更にスペイン・ポルトガルの危惧から更にユーロ下がる
99円割れの最安値更新が妥当だと思うんだが・・・。
或いはユーロそのものの白紙撤回も有り得る。。。

小国はユーロが自国を守らないと分かれば、自分の身の丈にあった通貨の方がいいだろうし・・・。
自国以外の国の責任で通貨価値が上下するのは、嫌だろうw対抗策も無いし
577名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 09:41:22.10 ID:LQJorNWt0
そうだ。これもHISに買ってもらえばいいんだ。またも予想外の一年で黒字化!
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 09:42:29.41 ID:qpEXOXJQ0
発作が始まった
急いでFRBの精子を注入しろ
579名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 09:43:24.62 ID:9urqVWpe0
>>574
ギリシャに金貸してる主な国(債権国)がフランスとドイツ

ギリシャはそれがわかってるので優等国ドイツにたかるつもり
だから進むも地獄、戻るも地獄と言われている

丁度日本が韓国にたかられるのと似ている
580名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 09:45:43.59 ID:vW60K95E0
>>576サッカーが盛んな国やんけw
なんでサッカー盛んな国はやばいんだ
581名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 09:49:05.47 ID:9urqVWpe0
>>580
サッカーが流行ってる国?
欧州じゃ下層階級が見るモノじゃねえの?
日本で言えば土木作業員が仕事終わって
巨人ナイター見てた昭和のアレと同じ。
582名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 09:54:11.76 ID:6/jssGz50
この前、中国が大量に買ってたけど特約とかあったのか
日本のは元本保証だよね、
円高容認してるんだから黙って持ってるわけ無いわ
もろ背任だ
583名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 09:56:15.04 ID:0YOgmL9D0
>>581
スポーツってなんにしろそうだけど、貧乏人ばかり見るとは限らんかと。
584名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 09:58:25.37 ID:9urqVWpe0
>>583
例外の話はしてない。
少なくとも欧州ではそういう認識が一般的だということ
585名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 10:01:23.74 ID:bmWsO+3t0
てかeu連合が破綻するのは5年前ぐらいから火を見るより明らかだったじゃん
586名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 10:01:59.81 ID:0YOgmL9D0
そうでもないだろ。金持ちだってサッカー見てるかと。
587名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 10:05:27.68 ID:9urqVWpe0
>>586
ウザいな。

あーあーサッカーは金持ちが見てるスポーツですよ

これでいい?もう絡んで来ないでね
これが噂のサカ豚ってやつ?気持ち悪い
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 10:06:31.71 ID:lagQRuAm0
どうせ金出して救うっていったって、ギリシャ国民がその金で遊ぶだけだからなw
すでに返済できる限界を超えてるもんだから、真面目に返そうなんて考えてないwオワタww、
589名無し募集中。。。(広島県):2011/09/12(月) 10:15:47.72 ID:EH+ESf860
ソプ殿下はサカ宮を見下してたのは公然の秘密
590名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 10:17:01.00 ID:bxVuxMsk0
>>579
どこが似てんだよ、あんなのと一緒にするな
591名無し募集中。。。(広島県):2011/09/12(月) 10:17:58.98 ID:EH+ESf860
そうそう
人造国家韓国は極東のイスラエル
592名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 10:21:30.80 ID:fURS2c8C0
バブル後の失われた10年っていいますがね。
あんなもんじゃすみませんよ?

向こうは国庫破綻レベルの大馬鹿やらかしたんだから、
ありとあらゆる国家組織が成り立たなくなるんです。
立法も役場も警察も軍隊も給料払えなくなるんです。おわかり?
593名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 10:22:34.23 ID:JkI+YkmbO
>>587
金持ちはフットボールだよな
594名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 10:25:00.99 ID:JkI+YkmbO
デフォルトしたらドイツとフランスの金融機関やべーよな。
どうすんだろ。
595名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/12(月) 10:25:02.31 ID:8KVLxNT00
ギリシャはもう中国にでも買ってもらえよ。
観光資源ぐらいしかないから、どーでもええわ
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 10:27:50.44 ID:dYw5T9ir0
>>587が正しい
金持ちはテニスとかゴルフを好むのがイギリス
597名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 10:29:02.10 ID:0YOgmL9D0
だいたい欧州はおかしいよな。ギリシアだけじゃなくて、ヨーロッパ全般に労働条件めちゃくちゃいいやん。
定時上がりで、休み多いとか。だいたいこれがおかしいんだよ。なんでこんなことが可能なのか?
チート使ってるからに決まってるやん。金融で実体経済とかけ離れたようなことをやっていたから
できたことだろ。アメリカや日本や韓国みたいに、貧乏人の数がすごい勢いで増えて行かないとおかしいんだよ。
グローバル経済下ではね。そうなってないのは、何かの良くないからくりがあるからであって
それが通用しなくなったら、欧州も例外では済まされなくなるよ。
598名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 10:29:02.00 ID:jMtOpUlO0
ユーロ圏だからって油断した債権者も悪いよね(´・ω・`)
とっととドラクマー復活させてデフォルトしないと
一度地に堕ちれば拾う神も居るって貧乏神かも知れないが
599名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 10:29:56.07 ID:hXt5V8ux0
日本も製造業から金融業に移行していたらモロに打撃を受けていたんだろうな。
600名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 10:30:05.21 ID:0YOgmL9D0
>>596
俺貧乏だけどテニス見るよ。日本だと貧乏人でも高級スポーツ見るよな。
まあそういうくくりをしたいんなら、2ちゃんにいるのは貧乏人が多いという理屈のほうが通るかと。
601名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 10:32:02.87 ID:CWv66vnX0
イギリスのサッカーの入場料高いよな
あんなの貧乏人は見に行けないだろ
602名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/12(月) 10:33:01.81 ID:8KVLxNT00
は?金持ちでもサッカーやってるし、見てる奴居るよ
ステレオタイプで語るのは恥ずかしいぞ。
603名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 10:33:24.32 ID:xprzF7zf0
ギリシャだけじゃ無いからな
先は長いな
604名無し募集中。。。(広島県):2011/09/12(月) 10:35:33.41 ID:EH+ESf860
>>596
クリケット忘れんな
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 10:35:57.44 ID:dYw5T9ir0
>>602
おまえはイギリスがいかに階級社会か分かってない
選手たちの名前を見れば明らか
606名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 10:35:58.35 ID:0YOgmL9D0
>>599
超マクロ展望世界経済の真実

 ↑
この本面白いよ。たぶん言ってること正しい。
先進国がおちぶれはじめた理由=商品をつくるための原料が高くなったから。
オイルショックを境に、様々な原料の価格を決めていたのが、先進国側から途上国側に移った。
そうなると実体経済を伴ったものを作って売るみたいなことをやっていたら経済が維持できなくなった。
で、金融のフロンティアを切り開いていったと。
それがはじけたのが、リーマンショック以降で、世界の仕組み自体がごろっと変わるだろうという話が出てる。
イラク戦争=原油の取引をドルからユーロに変えてしまったことが原因。
中東は原油市場で力があるから、この判断がドルが世界の基軸通貨みたいになっていた支配関係を壊す恐れがあった。
今はユーロが落ちぶれてきて、アメリカはドルの価値の復興を頑張ってるみたいだが、それもどうなるか。
607名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 10:36:22.55 ID:S39bV2c70
デフォルトしません
予測された危機ってのはこないもんだ
リーマンショックみたいに突然くるのが本当のショック
2年前にもなんとかショックがあったけど、あれをショックだとかいってたの日本のマスコミくらい
何ショックかもわすれちまった
608名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 10:36:49.73 ID:0YOgmL9D0
>>604
イギリスはラグビーも人気だろ。こんな危険なスポーツでもオックスフォードのぼっちゃんらがやってるイメージあるんだが。
全員歯抜けるようなスポーツでもな。
609名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/12(月) 10:37:13.37 ID:zdcVBHTpO
>>576
サッカー自体が馬鹿でも出来る土人スポーツじゃねえかw

サッカーが盛ん=土人国家と見て良い。
610名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 10:37:23.93 ID:xprzF7zf0
>>599
ホリエモンやら村上ファンドの時はヤバかったな
バブル崩壊の経験で臭いでヤバいの感じた奴多かったけど
アホも多かったな
小学生に投資教室みたいな所に通わせてたのも居ったし
611名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/12(月) 10:38:26.65 ID:cBpoQHQzP
[ ::━◎]ノ いやリーマンもたいがい伏線あったから日本の
        経済評論家が予測力ゼロの無能やっただけ.
612名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/12(月) 10:38:30.36 ID:zdcVBHTpO
安価ミス
>>581
613名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 10:39:12.99 ID:yO+XUO5U0
金出して助けるにしても、まず公務員の全解雇をやって欧州議会がギリシャを管理する→つまり欧州議会に金を出せばいいんじゃね?
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 10:39:31.98 ID:0YOgmL9D0
あと欧州の金融機関がやばいのは、アメリカよりもレバレッジかけていたらしい色々なところで。
日本はリーマンショックでの被害がめちゃくちゃ少なかったが、欧米に比べて金融でチート使ってなかったから
まだましだったんだろう。ヨーロッパの人間も良い労働環境なんて維持できなくなるんじゃないか?
だってそれが世界標準だから。変なからくりは通用せん。
615名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/12(月) 10:39:43.70 ID:zdcVBHTpO
更に間違えたw
>>609>>580
616名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 10:40:06.81 ID:wV/6PNxT0
国民の4分の1が公務員とか
617名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 10:40:54.66 ID:0YOgmL9D0
ギリシャの公務員の多くの割合が、軍人らしいぞ。
618名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 10:45:58.17 ID:fURS2c8C0
>>607
でもそれだと、

「こない」と高を括っていると、突然。

のパターンも考えられますよね
619名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 11:17:55.01 ID:D06dkdsG0
ギリシャのデフォルトはほぼ確定だろう。後は単に時期の問題
いつまで延命処置を施すか、それだけ。
620名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/12(月) 11:18:55.41 ID:64h3Ya0H0
勘違いしてる人いるけどデフォルトは借金チャラじゃねーから
あくまで債務不履行「返せなくなっちゃいまったーアヘアヘ」というだけ

デフォルトが不可避なのは分かってるんだよ
すでに それがいつで デフォルト後 どう(誰が)返済するのか という段階
ギリシャ国債はユーロで建ててるんだから「返せ間ペーンブリブリ」では済まない
他の加盟国もユーロ使ってるんだから 紙クズになったら大変だろう?
621名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/12(月) 11:22:08.53 ID:dX1hV7Er0
>>518
輸出するものがない。まあ歴史の切り売りなら出来るかもしれんが。
622名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 11:23:00.64 ID:f1ZHmOGDP
リーマンショックよりデカイ波乱が起こるよ
ギリシャ逝くとポルトガル、スペイン、イタリアの国債利回り一気に上がる
ギリシャを支援する予定だった国が支払いに追われる国になる
そしてユーロは崩壊。
623名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 11:25:40.90 ID:0MwuIam00
ギリシャちゃんを救う会を誰か立ち上げろよ
624名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 11:27:42.25 ID:X8EOCfhv0
いつまで死ぬ死ぬ詐欺やってんだよ。
とっとと逝け
625名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/12(月) 11:28:47.73 ID:8PRR92yp0
公務員の給料で国が破綻するなんて
日本国にそっくりじゃないかwww

次は日本が破綻だな
626名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 11:34:56.88 ID:D06dkdsG0
>>625
公務員改革が必要なことは言を俟たないし
日本の財政状況が良いとはこれっぽっちも言う気は無いが
日本とギリシャとでは危機の質が違い過ぎるんだよ。

少なくとも現状では、日本は破綻(デフォルトのことか?)したくてもできないw
サッカーの話が出てて笑うw

サッカーは欧州文化の一つでサッカーが盛んでは無い国なんてのが珍しい
また、貧しい奴がサッカーに関心を・・なんてのもナンセンス
かつて、世界No.1リーグだったセリエA2010-2011優勝クラブのオーナーはイタリア現首相
そしてフェラーリを傘下におさめたフィアットの社長がオーナーになったのはユーベ

「イタリアにはとんでもない金持ちが沢山居るとても貧しい国」と言ったのは米国大使(この人もあの米国では当然ながら富裕層w)
そんな国イタリアだから、かつてNo.1になった。まぁ今じゃマフィア絡みの八百で腐ったがw

またトップリーグのオーナーはどこでも金持ちが名誉の為になっていると見ていい
その位莫大な金を使って動くビジネス。しかも大きな利益はほぼ出ないといっていい。
クラブオーナー≒名誉職
628名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 11:37:51.23 ID:omR77Ysf0
ところでさ、国の借金なわけでしょ?
クーデターとか独立でギリシャ?関係ネーよってできねーの?
629名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 11:38:31.85 ID:5SeTpWa40
まあ、第三次世界大戦とのちに呼ばれる戦争が
どこから始まるか、だろうね。
火薬庫として一番あり得るのは、正直アフリカでしょ。
中で代理戦争が起こるんちゃうか?
630名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 11:39:22.85 ID:omR77Ysf0
>>629
南米は?チャベス死にかけなんでしょ?
631名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 11:40:19.60 ID:5SeTpWa40
>>628
たとえばそれに近いことをしたジンバブエは
資産まで取り上げちゃって
国際社会から総スカン食らって
えらいことになってるよね。

ギリシャだろうがその後継政府だろうが
他国との約束を反故にしたら
どうなるだろうね。
632名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 11:41:18.39 ID:5SeTpWa40
>>630
南米の方があり得そう。
メキシコも他の地域も
独裁制か、もしくは政府が機能していない中堅国が多いものなあ。
633名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 11:43:36.96 ID:IlMtolep0
だいたいなんでデフォルトが認められるんだね?大昔だったら奴隷として全員うられてんぞ!
634名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 11:43:56.36 ID:omR77Ysf0
>>631
なるほどなるほど、やっぱあかんかそらそーだわな
635名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/12(月) 11:45:15.72 ID:kovLZ0WO0
>>631
別にどうってことはない
過去に日本アルゼンチン韓国ロシアなどがデフォルトないしは実質デフォルトしてるし
あのアメリカですら一時債務不履行に陥っている
636名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/12(月) 11:51:41.78 ID:M4mxPMqd0
ギリシャの平均的容姿の女の子の画像がないぞ
637名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/12(月) 11:53:33.40 ID:rlv2yLSV0
>>635
アルゼンチンは取り付け騒ぎで暴動まで起きたのに
たいしたことないとかワロス。
>第三次世界大戦
これは水と食料が原因かもしれないねw少なくとも戦争は起こる。

大戦となると、まぁ中国だろうな・・もう一方は当然米国
過去数十年でもっとも戦争を仕掛けている国は、米国。
ロシアが米国にとって脅威では無くなりつつある今、最大の懸念は中国。

水と言う点では巨大ダム建設で東南アジアを日干しにしつつあるな、中国はw
まぁ領土や領海問題も含め、中国の侵略は間違いない。
かつてのレアースと同じ様相が淡水。その内、川の水を東南アジアに売りつけるようになるさw
代償は食料かな? そしてそれを国外へ相場を操作して高く売り付け更に利益を上げる。

まぁスレ違いだけどwww
ギリシアデフォは既に確定
さらにスペイン、ポルトガルも規定

そこからが問題だな・・。欧州の小国なんか何処がdでもおかしくない。
さらにフランスも実はヤヴァイ話とかもあるし、ドイツ一国で欧州全体を支えるなんて事が果たして可能なのか?
ユーロ自体の存在意義すら、問われるだろうから、金融再編成で欧州全体の体力が削がれるのは間違いない。

この隙を突くような国は、まず中国w
あと自らの意思ではなくてもブラジルなどの新興国の価値は上がるかな?
640名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 11:59:51.83 ID:PjKAJwUB0
ユーロヤバイっすな
http://stooq.com/q/?s=eurjpy
641名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/12(月) 12:01:26.01 ID:UzWhVJxE0
ここでガツンと逆張りできる奴が資産作るんだろうな
樹海行くかも知れんが
642名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 12:02:53.22 ID:75xJ2uCwO
デフォルトしても 結局おいおい返すんじゃなかったっけ
返さなかったとこある?
643名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/12(月) 12:03:41.58 ID:pFDyxadn0
ブラジル安いからうn千万突っ込むぞ。
644名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 12:04:52.43 ID:/+7Ge+wB0
>>625
日本は公務員の給料で潰れるんじゃない
高齢化と社会保障費の負担を国民が嫌がって勝手に潰れるんだ
645名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 12:09:37.61 ID:ESUlMQQG0
>>642
問題は返済速度だ
毛唐国家だからソフトな返済で済むだろうが
日本の場合だと国民の資産全部もっていかれる
646名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 12:13:18.95 ID:D06dkdsG0
>>645
いや、だから日本の場合その国民の資産全部を
一体全体どこに持っていかれるんだよw
647名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 12:15:20.33 ID:0YOgmL9D0
日本国債も2015年ぐらいにデフォルト来るんじゃないかと言ってる人多いが
日本の場合は、金融機関とか保険会社がやたらに持ってるから
そこが大損こくだけだろ。で、そこがやばいことになったら
1000万以上の金を預けてる人の資産が減るかもわからんってこと。
さらに超絶不景気になるだろうし。
648名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/12(月) 12:17:28.27 ID:wM4KEQeTP
トルコの関心をイスラエルからキプロスに向けるために
米政界のユダヤ閥がロビー活動したらギリシャ破綻はあるかもしれんね
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 12:17:48.71 ID:f1ZHmOGDP
日本は国債ほぼ全て国内で消費してるから当分大丈夫
ユーロから¥へ話が逸れてるがw

仮に日本が終われば世界も終わる。米国が終われば世界が終わるのと同じ。

こんな国は世界に五指とないから、議論すること自体が無意味
ブラジルって国は未来があるよなw

資源も領土もそして水源もある。
ただ住んでる奴等は短絡志向の土人だがw

ブラジルでは日本人はとても評価されているし、移住先にはいいんじゃないかな?
東南アジアは、これから斜陽っぽい。。。

ブラジルは長期的には買いだと思う・・。

ユーロはどう見ても1ユーロ=100円の価値は無い。95円前後がせいぜいじゃないか?
今の円高だと93円でもおかしく無い。
652名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 12:36:13.44 ID:jbB+LjD40
>>650
ああなるほど
世界中がそう考えてたら突然日本とアメリカが倒れてパニックになるのか
リーマンショックの時みたいにw
653名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 12:39:12.54 ID:0YOgmL9D0
日本が終わるって意味がわからんが、世界中で円だけ高くなってる状況は終わるし終わらせるべきだろ。
今、逃げるところがないから、スイスフランとか日本円、資源が出るオーストラリアドルなどに集まってたが
スイスが無限印刷しますよ宣言で暴落。日本経済は20年間ずっと悪いが、最低辺のところで安定してるから
とりあえずこれ以上落ちることがないってことで買われてる。さっさと日本も無限に円刷る宣言すべき。
逃げ場をなくすんや
654名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/12(月) 12:40:48.30 ID:M4mxPMqd0
>>644
嫌がってというか実質社会保障費払うの不可能だろ
仮に今かつかつの生活している人たちを見捨てて死なせたとしよう
そいつらががんばって払ってた税収は減り足りなくなってさらに増税
現在普通の生活してるやつらが今度はかつかつになる 負の連鎖
取るより 支払われるほうを削除するべき 無駄に生きてる労害から長生き税とれ
655名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 12:41:39.87 ID:f1ZHmOGDP
>>650
そう言ってローマ帝国、オスマン帝国、大英帝国と滅んで逝ったんだよ
656名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 12:46:59.75 ID:gw9Yt6nT0
ギリシャは今の枠組みなら破綻は不可避。
だがギリシャ問題とは国際金融のトリレンマ問題。
日本をギリシャと同列には扱えない。
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20110911/1315733117
>>655
そりゃ全然筋違いだw
日本だって平安、室町、鎌倉、と流れている

それにそんな時代とはマーケットが違う。世界が地球規模なんだよw
当然影響も地球規模になるのも分かるだろ?

ローマ、オスマン、が滅んでも日本には影響なんかないだろw
ところが、今は巨大な経済国家が滅べば地球規模で莫大な影響が出る。。。
時代が違うんだよw
ギリシアは時間の問題

で、
ユーロは下がる。。。

あと無理やり日本を持ち出してる奴って韓国人か?w
自国の心配しろよw アップル訴訟で判決出る前に株暴落で、サムチョンが倒れたら、国ごと倒れそうじゃねwww
659名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/12(月) 12:58:39.14 ID:XUqFCYux0
まあ、規模は違うんだが。
日本の毎年増え続ける国債を見てると、ギリシャってかわいいなと思えるのは間違いだろうか。
大震災の復興費用10兆円も大したことないなと思うし。
660名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 13:11:20.75 ID:Fu6CaDPd0
>>642
IMFは闇金ヤクザだと思えばいい
緊縮財政組まされて公的企業民営化で財源絞り出す
国の利権を切り売りするんだから取り損ねる事もない
これやられた南朝鮮の一般人は不況で人身売買契約書結ばされて売春や臓器売りが多発したとか
661名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 13:12:36.19 ID:2X42wK2c0
日本の財政がギリシャ並に騒がれるのは何時の事やら。
その時は、ドル150円
ユーロ180円かもな
輸出企業大復活
662名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 13:13:57.05 ID:/+7Ge+wB0
>>654
年齢で税取ることなんて出来ないから仕方なく年金生活の人からも徴収出来るように消費税を上げないと
って話なのに消費税は逆進性が、貧乏人から、とかで嫌がってんじゃん
世界的に見てもそれほど税の負担額も社会保障費の比率も大きい訳じゃないのにね
663名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 13:26:53.66 ID:f1ZHmOGDP
>>657
俺の言ってるのは国
お前の言ってるのは政権
理解出来た?
664名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 13:28:35.64 ID:fkgPkCUJ0
>>627
サッカーは労働者のスポーツだよ。
金持ちのスポーツではない。
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 13:28:56.72 ID:f1ZHmOGDP
>>660
人身売買は多分無かったと思うが
国挙げて血を売ってたな
後は自殺者急増
666名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 13:32:27.54 ID:0YOgmL9D0
IMFはヤクザだしえげつないし、欧州なんかで事情がわかってる人らがデモやったりしてるが
結局この世の中、ゼニと暴力を持ってるやつが強いのよね。
そこにどんな理屈も通用しない。

産油国がユーロ建てで取引しますとなったら、ガチで困るからそのためにアメリカがイラクに攻め込んでいったように
本当に世界を牛耳ってるやつらが(途方もない大金持ちと言い換えてもいいけど)、そのシステムを崩されそうになったら
容赦なくなんでもやってくるよ。

ギリシアだってIMFから支援を受けたら、一般大衆はケツの毛まで抜かれる。
札束でほっぺたをたたかれながらな。
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 13:32:40.88 ID:f1ZHmOGDP
今回のソブリンショックは地獄の釜が開いたんだよ
地球を駆け巡って世界中を廃墟に変えていく
発端は92〜06年のグリーンスパン政策
おそらくアメリカもデフォルトする。当然日本も
668名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/12(月) 13:35:14.15 ID:XUqFCYux0
その点日本は安心だな。
IMFごときの資金力ならビクともしないくらいの借金だし。
669名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 13:35:59.22 ID:f1ZHmOGDP
>>666
イラクがユーロ建て要求したのは2000年だから
戦争とこじつけるのは少し無理がある
ユーロ建てで戦争起こすならサウジやバーレーンもとっくにやられてる
670名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 13:37:10.21 ID:tYwnJORm0
>>621
歴史の切り売りって、ソクラテスが実は韓国人でした、みたいな感じか
671名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 13:37:18.25 ID:0YOgmL9D0
>>667
わかりやすく言えば

新興国の経済が発展するに伴って、先進国は以前と同じような経済成長を維持できなくなる。
これは当然なんだが、これをごまかすために麻薬をうちはじめた。それが金融の世界であって
レバレッジをかけたり変なからくりを使って、ごまかしごまかしやってきた。
それで豊かな生活を数十年維持してたんだが(例えばアメリカはゼニを動かすだけで贅沢な消費ができてたりした)
その麻薬がいよいよ通用しなくなってきて、豊かな生活が維持できなくなるんだよ欧州は。

リーマンショックってのは、ただ単にバブル崩壊やら経済の浮き沈みの話じゃなくて
歴史的な転換点かもしれんと言う人がいる。>>606の本でそういう風に書いてあったし
俺なりにそれを読んでしっくりきたよ。
672名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 13:39:28.33 ID:0YOgmL9D0
>>669
いや。そうではなくて、宣言=すぐ戦争という話ではなく
ドル建てのシステムを維持できなくなる危機=戦争だから。

システム自体がおびやかされたから戦争。
だってドル建ての石油取引によって、アメリカが贅沢できてた側面があるから。

イラク一国ではなくて、産油国が団結してユーロ建てに変えてきたらやばいってこと。
だからイラク一国の宣言の時期とか関係ない。
673名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 13:43:54.45 ID:f1ZHmOGDP
>>671
付け加えると、当時でユーロを基軸通貨にされるのを恐れたのは事実だろう
莫大な貿易赤字をドルを刷りまくり国債を世界中にばら撒く事により収支保ってたからな
問題はその刷りまくったドルと国債のツケを払う時代が来たって事
中国が米国債投げ売りすればアメリカはいつでもデフォルトする
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 13:46:07.58 ID:f1ZHmOGDP
>>672
じゃあ何故サウジやバーレーンのユーロ建てはおkなの?
毎年ユーロ建て比率上げてるよ
まあ今までドル一本でやってた方が狂気の沙汰だけど
675名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/12(月) 13:47:19.25 ID:XUqFCYux0
>>671
そうですね。
一人の豊かさのためには、何人かの貧乏人がいる。
これが崩れると、豊かさが享受できなくなってくる。
676名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 13:49:04.77 ID:0YOgmL9D0
>>673
そうそう。ツケを払う時期はいつか来るんだよ。色々な手段を使って(例えば戦争やら、金融工学など)ごまかしていても
いつか贅沢な暮らしを手放して、ツケを払う時期が来る。
グローバル経済下で、どこかの国がものすごい勢いで豊かになってきたら、当然、先に豊かになっている国は
落ちていくはずだよな。共に経済成長とか言っても、本当のところは落ちていくんだよ。
だからといって、強国が新興国をいつまでも買い叩いて豊かな暮らしをする時代は終わったし
ごまかす手段がなくなるかもしれんのよね。金融でのごまかしが。
677名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 13:51:27.71 ID:+6BnVCg20
ユロ円安値おめでとう
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 13:52:57.98 ID:f1ZHmOGDP
ギリシャぐらい飛んでも本来なら問題にならなかった
事実、アイルランドが飛んでも世界にそれほど影響は無かった
問題はギリシャ国債をポルトガル、スペイン、イタリアと大量に持ってる国があるって事

てかユロドル崩れだしたwww
679名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 13:54:02.73 ID:0YOgmL9D0
昔は植民地から富を収奪して、イギリスなんかが反映したというのがあったじゃね。
実体経済だからそれはわかりやすいけど。
日本なんかも途上国の原料を買い叩きまくって、それで製品をつくって、高く売って経済成長できる
良い時代があったんだな。これも植民地化みたいなもんだ。
でも資源を持ってる国が、物申せる時代がオイルショックを境に来た。
実体経済での成長が維持できなくなった → 金融麻薬 → 経済のシステムを支配することで
新興国を間接的に植民地化でき、数十年それで成長 → リーマンショックを境にそのごまかし効かなくなる(イマココ)
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 13:56:03.31 ID:f1ZHmOGDP
>>676
サウジアラビアのことわざ。

父の交通手段はラクダだった。
私は自動車を運転する。
息子はジェット機に乗っている。
孫はラクダで移動するだろう。
681名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 14:00:13.80 ID:0YOgmL9D0
>>680
サウジアラビアみたいな石油ががばがば出る国は、ちょっとの間は安泰だと思うけどね。
エネルギーが石油やら天然ガスから、自然エネルギー(太陽光発電)ですべてまかなえるようになって
シフトしたらどうなるかわからんが。理論的には自然エネルギーでまかなえるわけだから。
孫の世代だとちょうどぐらいかな?
682名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 14:00:27.53 ID:yO+XUO5U0
もう救済の意味で日本が買い上げたらどうだろう?
東京都より人口少ないし県が一つ増えてもいいだろ
683名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 14:05:36.40 ID:f1ZHmOGDP
>>681
コレは石油に対する皮肉だけど
今回のソブリンショックも正に当てはまる
石油に対して言ったんじゃないよ^^あしからず
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 14:07:01.93 ID:f1ZHmOGDP
日本時間にこれだけユロ円荒れるの久しぶりな気が・・
今晩のユロドルどうなるんだ?
685名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 14:07:59.63 ID:CWv66vnX0
アラブのインテリ層は絶望してるぜ
石油が出るうちに次世代の産業見つけなきゃいけないのになんもないからな
リアルサカつくやウィポやってる人も多いけどw
686名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 14:12:26.29 ID:Ob9NL67AO
けっこう日本も損害出るだろうこれ。
IMFに肩代わりさせようと、ドイツ、フランス必死だからな。 日本がIMFに一番に出資してる。

管なんて格好つけて自分から言い出して 買い増したアホ。
687名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/12(月) 14:21:54.74 ID:wm61ugP90
何でナイアガラしてんだ?
688名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 14:26:49.89 ID:D06dkdsG0
強い円は国益、円無双!
689名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 14:28:59.24 ID:zJwIyz8j0
>>532
>532 名無しさん@涙目です。(秘境の地) sage 2011/09/12(月) 03:17:26.77 ID:Wk/AbY910
>来週フランスに渡米するから、ユーロが下がって助かるわ
690名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 14:30:33.32 ID:0YOgmL9D0
691名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/12(月) 14:33:00.81 ID:mGAPEQBV0
>>146
これはたすけるべきやな
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 14:40:08.72 ID:AY2EiHc20
>>685
分かるわー俺もインテリスタだから
長友みたいなニワカ発生機は迷惑千万
693名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 15:06:35.75 ID:zOpK0GlzI
日本の保有する米国債の価格がドンドン
上がってるよな。
為替差損を考えても、十分プラスだろ。

下手な分散投資ほど負けるものはない。
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 15:13:47.66 ID:MBZsDlcg0
>>8
スワップ協定を結んでるから
日本が南朝鮮を助けることになるんでしょ?
しかも今の日本は売国党がトップだしな。
>>663
違うなw
お前が言っているのは現行日本の領土一部に過ぎない
それは現行欧州をオスマントルコやローマ帝国と解釈しているような誤認だw
分かった?

>>664
それはプレイしている選手であってサッカーという機構はまるで違う
世界最大のスポーツイベントであり、政治的影響もある巨額の金が動くプロジェクト
それがサッカーというスポーツ。バレーなんかとは全然違う

また欧州では、途方も無い金持ちの名誉とされるのがトップリーグのクラブオーナー
英国は完全解放したから、外資が入って来たので強くなった。金で選手引き抜きで強くなったのがマンCでありチェルシー
また、トップ選手・・・例えば日本人の中田はイタリアでナイトの称号を得ている。
選手も貧乏人とか底辺とか言い難くなっているのも事実
696名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 15:22:32.07 ID:1wU1ya/C0
デフォルトちゃんって擬人化がないのがびっくりだよ。ジャップ何してんの。
697名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 15:26:54.25 ID:KNsh2UQn0
>>146
ブサヨ教授でさえ平気で言うから困る
698名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 16:50:31.04 ID:9DvPLe+l0
考えてみれば、EUR・USDが公式通貨になってる国はかなりの数あるけど
JPYが公式通貨なのは日本だけなんだな
699名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/12(月) 16:53:43.72 ID:zdcVBHTpO
>>627
オーナーが玉蹴りやる訳じゃ無いだろ土人が蹴ってんだ馬鹿
700名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 17:02:51.73 ID:QOxjvFpGO
ギリシャたんしんぢゃうの?
701名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 17:04:04.48 ID:MDD4i+D30
>>1
嘘乙

(15:22)
ギリシャ副財務相
「ギリシャは10月までの資金は備えている」

702名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 17:11:11.93 ID:D06dkdsG0
>>701
さらなる支援がなければ10月中に資金が底をつくという見通しを示した形になったな。
実際、すでにそのように受け止められている。
703名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 17:18:44.79 ID:MDD4i+D30
>>702
今月中じゃないじゃん。
スレタイ捏造やん。
704名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 17:24:13.35 ID:D06dkdsG0
「デフォルトだ」、ではなく「デフォルトか」、というスレタイのように俺には見えるんだが…

実際、先週末の観測(「市場でギリシャが今月中にもデフォルト(債務不履行)に陥るとの観測が流れている」)に
基づいたスレ立てで、そのサキニディス財務次官の発言は今日の発言だからな。
先週末に「今月中にデフォルトか?」という観測が流れ、(その時点でのスレ立て)
「いやいや、10月一杯は何とかなる見込みだわ」と今日言ったわけで、スレタイ捏造とは言い難い……
と、俺がわざわざそんなことを言ってやる意味は無いなw
705名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 17:29:03.30 ID:OSTJJC/d0
>>703
最短だと今週中かもよ
706名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 17:31:28.90 ID:qt3J0S3E0
ますますユーロ、ドル安、円高になるのか
懐が寒くなるな
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 17:35:26.19 ID:f+VgbWOa0
>>701
なんだこの籠城的発言
708名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 17:40:33.08 ID:5QiGIO/Q0
>>701は銀行が潰れてからあたふた騒いでシャッターをガンガン叩くタイプだな
709名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/12(月) 17:45:40.52 ID:XUqFCYux0
>>701
借金できると思ってる相手がちゃんと貸してくれたらでしょ。
急死する会社って、大体そんな感じで。
ある日突然倒産しちゃう。
710名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:02:55.46 ID:omR77Ysf0
>>705
今月の資金は確保したから今月は無い
来月に第二段支援がされるか否かにかかってる
711名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 18:05:36.32 ID:W6JVdggQ0
高速道路や潜水艦など、ドイツがギリシャに借金させてまで売りつけたのはガチ。
712名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 18:28:47.51 ID:nVrbkRFrO
大震災、糞政権、円高な日本よりもひどい国ばっかりだなんてどういうこと
713名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:30:42.43 ID:aq7rUnfe0
これギリシャが困るんじゃなくて
欧州の銀行が困るわけだからな。
ギリシャのほうはお金借りてる身分で態度が上から目線w
714名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 18:36:30.71 ID:liukxBOS0
デフォルトしたら領土没収で男は全員奴隷、女は売春婦にすればいいじゃん。
715名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:38:29.68 ID:GL3iWkHQ0
乞食国家ギリシャからは土地も取り上げ自治権も取り上げた方が良いと思う。
716名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 19:06:55.14 ID:J7241SHb0
やっぱ共同体ってやるべきじゃないな
717名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 19:12:04.82 ID:6a+pO4vb0
>>279
レオリオが借りた金返さずにトンズラ
718名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 19:30:43.96 ID:SW5goVbk0
>>239
英仏独くらいなら公的資金投入でなんとかなりそうなもんだけどなぁ
そんな余裕もないの?
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 19:46:45.64 ID:BdIv4Xi50
仮にデフォルトしたら、ギリシャは何をなくすんだ?
デフォルトで借金帳消しになるんじゃないの。
誰も信用しないと言っても、ユーロ通貨は使い続けるんだろ?
720名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 19:58:15.02 ID:D06dkdsG0
>>719
デフォルトしても借金チャラにはならない。IMFの救済を受けて債務返済しつつ財政立て直しを行うが、
統制経済になる。
721名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 19:59:42.00 ID:6a+pO4vb0
>>719
単純にどこも金貸さなくなるんじゃないか
自力で経済回せるならいいが回せないなら借りれなくなった時点で詰むんじゃね?
722 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (庭):2011/09/12(月) 20:00:22.36 ID:nKsnbikM0
デフォルト詐欺
723名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 20:01:06.27 ID:SMYVrMjH0
>>657
でも、サマーズっていうアメリカの経済学者が
東北大震災の後、「残念ながら、日本は貧しい国(途上国)になるでしょう」と講演で述べて
会場がシーンと静まり返ったらしいぞw

ってことは、アメリカの金融とか財政当局は、日本の破綻も織り込み済みでシナリオ作ってるんじゃないの?
つまり、日本の破綻=世界の破綻にはならないってことだ
724名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 20:03:02.61 ID:ZDiVhMQn0
>>701
10月までを凌ぐキャッシュはあるって意味でしょ?
725名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 20:11:32.66 ID:OH4sVwpA0
トルコがギリシャ買っちまえよ
726名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 20:17:10.67 ID:n1iYUC6x0
>>725
キリシャ人発狂するぞッw
二国すっげえ仲悪いんだろ?
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 20:18:11.40 ID:BdIv4Xi50
>>720
そういうことか。ど素人だから適当な事聞くけど勘弁ね。
ギリシャはEU以外にも国債を売っているのでしょ?
そうなると通貨の信用が下落することをEUが嫌って
EU各国が債権放棄みたいなことが起きない?
どうせギリシャがすぐに返せるわけがないというか、
長引けば自分たちにも火の粉がかかってくるし。
だからといって切り離すこともできないのならばだけど。

>>722
そうだろうね、でも身内のEUはそうもいかないんじゃないの?
他にも飛び火するだろうし。
728名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 20:18:52.27 ID:eA9x5V+n0
ドイツはウハウハだな
729名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 20:24:27.63 ID:D06dkdsG0
>>727
債権放棄で欧州各国の銀行の経営が傾くと
それはそれでEUの信頼性が低下する。

シナリオの一つとしては、デフォルト前提でいくらかの債権放棄など債務圧縮を行い
ギリシャをEUから脱退させるということはあるかもしれん。ドイツ辺りはすでに検討に入ってるようだ。
しかしどういう着地をさせるかは、まだ分からんねぇ。
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 20:27:52.16 ID:gHc+0aue0
今日の株価どこもかしこもフラット
731名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 20:32:16.30 ID:BdIv4Xi50
>>729
解説どうも。通貨統合って奴は厄介だね。
そのあとスペイン、ポルトガル、イタリアとビッグウェーブはまだまだ続くのか。
732名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 20:36:47.09 ID:f9D4yxp50
>>74
デフレ状態なのに刷ったらインフレになるとか
おまえはキチガイかよw
733名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 20:40:22.65 ID:QynclNv30
>>726
借金返さん奴はどうなるか体で覚えさせなあかん
734名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 20:52:27.66 ID:LQJorNWt0
あんまり今の時代、何だかんだ言って先進国で戦争起きないと思ってたけど(中毒のアメリカを除く)。
震災のあとロシアや中国や韓国がスクランブルかなんかかけてきて(自称様子見)、ああ、相手が弱ったらやる気なのねと痛感した。
欧州、日本、アメリカの経済が本当に弱ったとき、ロシアや中国が国境超えてちょっかいだし始めて、不景気で政治も乱れて対応が不十分になったり。で中露が超えちゃいけない一線超えたときに、不景気だからこそ日欧米が逆襲しかける、とかありそう。
今は勝てるけど、10年後だったら負けそうだな。
735名無しさん@涙目です。(dion軍)
>>727
多額のユーロの再建放棄って、ユーロの信用落とすんじゃない?