【風化阻止】東日本大震災の衝撃動画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【東電 70.6 %】 (東日本)

東日本大震災:震災の記憶「風化させないよう」 県庁などに電子看板設置 /佐賀
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110908ddlk41040439000c.html

東日本大震災発生から間もなく半年を迎えようとする中、「震災の記憶を風化させないようにしよう」と、
被災地の風景や、現地での支援活動の様子を写真や動画で伝えるデジタルサイネージ(電子看板)が
佐賀市役所や県庁に設置された。

県内のさまざまな団体、個人、企業が被災地支援に取り組む「佐賀から元気を送ろうキャンペーン」の一環。
NPOなどの協力要請を受け、設置した。

市役所1階の南玄関正面に置いた電子看板は、諸富家具の台に、32インチの画面が組み込まれている。

津波が街を襲う有り様や、被災した街の状況を映し出しているほか、
被災地で取り組まれている支援活動の様子などがスライド形式で表示される。
内容は、2週間に1回のペースで更新する。

設置は来年3月末まで。
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 23:41:45.93 ID:HPACrouy0
3名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/10(土) 23:41:52.43 ID:LT1f6H3N0
その金で、原発作業員やとえよ
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 23:41:58.75 ID:AyoNojvZ0
「これ現実だから」かなあ
山を登ってく津波がすごかった
5名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 23:42:22.68 ID:ZCrnGIle0
3/11と9/11の動画で映画作れるね
6名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/10(土) 23:42:32.05 ID:loSciY6I0
もう燃料切れ
7名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/10(土) 23:42:39.66 ID:MWHMbG4R0
これだな。ループしてみると凄さがわかる
http://www.youtube.com/watch?v=5CXLUMWJN78
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 23:43:07.08 ID:uv+HPaGF0
毎年の終戦ドラマと同じようなもんだな
9名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 23:43:19.84 ID:4ND2DwOF0
地震直前から夜までのNHKのニュース見られるとこない?
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 23:43:38.87 ID:ItpB3D1P0
死体映すのが一番現実的でリアリティあるんだけど
死体無いから実感わかないの
11 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (dion軍):2011/09/10(土) 23:43:58.78 ID:sUXozMv6P
いぇs
12名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 23:45:47.22 ID:yqMUuzpLi
やーやーやー
13 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (長野県):2011/09/10(土) 23:45:59.38 ID:ly312uu10
>>7
何度見ても凄まじ過ぎて怖いな
14名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/10(土) 23:46:16.15 ID:MWHMbG4R0
ショッキングな映像とは違うが最も精神的ダメージを喰らった動画
http://www.youtube.com/watch?v=y0Va3Qdol68
15 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (dion軍):2011/09/10(土) 23:47:01.26 ID:sUXozMv6P
いぇs
16名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 23:48:40.62 ID:fYIX8pnd0
防護服姿の避難民が家族の死体がカラスに食われてるって泣き叫ぶやつ。
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 23:50:04.96 ID:ORdbZxeI0
俺的最強動画はこれだな

http://www.youtube.com/watch?v=8vZR0Rq1Rfw
18名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 23:51:28.81 ID:a3HJ0z190
19名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/10(土) 23:51:49.19 ID:PotOCy5Y0
気仙沼のあれは100年は資料として使われるほどの素材
20名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 23:53:38.73 ID:rSX6J4NX0
ふーかはあしふといな!
21名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/10(土) 23:53:52.97 ID:MWHMbG4R0
震災時のデパートの対応の違い
これ伊勢丹に苦情がいっぱい来て報道もされると思っていたが震災のドタバタでうやむやになってないか?
伊勢丹 http://www.youtube.com/watch?v=FW3335kSY-Y
マルイ http://www.youtube.com/watch?v=5y0zG7_bTK
22名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/10(土) 23:56:58.00 ID:wAE3DL5J0
>>18
一番上は初めて見たわ
白人BBA落ち着きすぎ
23名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/10(土) 23:57:57.15 ID:MWHMbG4R0
マルイのリンクミスった
http://www.youtube.com/watch?v=5y0zG7_bTKc
24名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/10(土) 23:58:17.56 ID:QZK29nKp0
おれ人が何人も流されてる映像を携帯で撮ったんだけど
さすがにこれうpするわけにもいかないわ
今でもすぐ消したいくらいだし、なんか呪われそうで怖いから放置してる
25名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/11(日) 00:00:27.13 ID:rP1LAHX+0
津波が陸地に到着する前の海での様子を伝える貴重な動画
俺の持っている動画はこれで打ち止め

津波を乗り越える巡視船まつしま=海上保安庁提供
http://www.youtube.com/watch?v=4-mkzcxnJS8
26名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/11(日) 00:01:12.83 ID:bk5m5XmY0
>>24
どういうレス貰うか分かってて言ってるだろ
27名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 00:02:27.64 ID:qzJp5Vvn0
>>24
津波によってどうやって死ぬかを映像で知ることによって、津波の恐ろしさを詳しく知ることができ
未来の津波犠牲者を減らすことができる
もう死んだ人間や近い未来に死ぬ遺族より未来の無数の日本人のためにうpしてくれ
たたかれても責任は持たない
28名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 00:02:31.67 ID:ZO6enIn9O
>>24
撮ってねえで助けろや!こん糞が!
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 00:02:39.23 ID:J7Q4BtLJ0
地震が起きてるのに用紙の記入をやめないお爺ちゃん。
30名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/11(日) 00:04:30.91 ID:bk5m5XmY0
>>29
それ、東京の役所の動画だっけか

爺ちゃんじゃなくて、リーマンだった気がするが
31名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 00:05:11.20 ID:UIwzDh0O0
>>28
気持ちは判らんでもないが
>>24が助けに入ってたら生きてここにいる事がなかったかもしれない
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 00:05:11.75 ID:azwErGPK0
釜石市役所が1番衝撃的だった
上から撮ってないから、臨場感とか半端なかった
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 00:05:32.71 ID:OrCw0tKN0
>>24
マスコミに売れよ
34名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/11(日) 00:05:44.52 ID:fBn8VZ4w0
>>24
拡散するなよ、絶対に拡散するなよ、
って友人数人に送れ。
35名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/11(日) 00:06:13.93 ID:BmSy0O2K0
津波直後の陸前高田市の市役所屋上からの動画
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2953/

ちなみに通常時の陸前高田市役所の写真
http://alljapan.travel.coocan.jp/yakuba-rikuzentakata.JPG
36\ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 69.3 %】 (東京都):2011/09/11(日) 00:07:25.10 ID:S3WghSMW0
もう 半世紀前の話なんだろ?
37名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/11(日) 00:07:29.82 ID:D/+XcSyy0
>>24
すげぇ悩んだが、>>27と同意見
人が死んでいるとは言え、貴重な資料映像だと思う
38名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 00:08:23.04 ID:V0fGceV50
>>25
初見の結構あったわ
よくやった芋野郎
39名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 00:10:07.19 ID:2q11Ekeb0
>>17
やっぱりこの南三陸町の志津川高校の動画が相当凄いな
街が3分もしないうちに壊滅する様子、津波の速さと破壊力が鮮明に捉えられている
40名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 00:10:42.93 ID:gGrNzkcE0
揺れの怖さがわかる動画としてはこれ
http://www.youtube.com/watch?v=26cDWmeSH-s
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 00:12:06.57 ID:KetOqZuG0
日比谷公園の揺れてる猫動画凄いな。
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 00:12:29.86 ID:jK50PaSI0
>>24
貴重は貴重だから警察とか消防署に相談してみたら?
43名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 00:13:32.24 ID:E9LUeItj0
死者が出た東京・九段会館の天井崩落直後の動画
http://www.youtube.com/watch?v=D16mcvCXp24
44名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/11(日) 00:13:48.36 ID:th10IHJri
>>24
まっかっかだな
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 00:13:56.55 ID:blTYkdMC0
>>14
これはあかん
>>17
怖すぎる
>>18
全部初めて見た
46名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 00:14:35.72 ID:xeS36FNb0
民法の当時の報道もくれ
47名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 00:14:36.73 ID:2q11Ekeb0
>>40
これあまり注目されてないけど凄い動画だよな、俺も貼ろうと思ってた
震度7を観測した栗原市築館にかなり近い大崎市で、揺れが始まる前から撮っているかなり貴重な動画
人が集まっている屋内なので人々の反応が分かるのもいいし、宮城県北部でも緊急地震速報が間に合っていた証拠にもなっている
48名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 00:14:47.54 ID:V0fGceV50
>>41
張ってくれ
49名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/11(日) 00:16:12.78 ID:NrLC7LEmO
やめろ
また心が壊れるからw
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 00:16:59.07 ID:2q11Ekeb0
津波にのまれた車載カメラ - 20110616放送 NEWS ZERO
http://www.youtube.com/watch?v=nBeN-FCx0p8

仙台市泉区で地震を食らい、その後多賀城市と仙台市宮城野区の境界付近で津波に呑まれた人の車載カメラ復元
実際に津波に呑まれた車載カメラの映像が出ているのは現時点でこれぐらいじゃないかと思う
津波に呑まれた人の視点を体感できる貴重な動画
51名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/11(日) 00:18:04.21 ID:1Sgui55sO
人が津波に飲み込まれるシーンは海外では流されたらしいけどな
52名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 00:18:24.19 ID:xnVcW4/b0
テレビでも定期的にナレーション無しで流せ
普通に時間が経過すると本当に忘れてしまう
53名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/11(日) 00:19:20.23 ID:YWL5Gk+m0
>>40
初めて見た

てか揺れも結構凄かったのにあんまり上がんないね
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 00:19:27.06 ID:mRVnRlPu0
素直に見たいって言えよきっめえなあ
55名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/11(日) 00:21:23.35 ID:N4F0q1qs0
http://www.youtube.com/watch?v=UVl6T0SitoU&sns=em

津波が来たときの音がヤバい
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 00:21:34.72 ID:n1HtwCkZ0
57名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 00:22:06.78 ID:2q11Ekeb0
The moment of the tsunami at Otsuchi-cho in Iwate. 3,11 岩手県大槌町 津波の瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=ovGtbp9upz0

家々が次々と潰される瞬間を俯瞰から最も鮮明に撮っている画像。
街全体が壊滅するまで2分強しかかかっていない。2:07前後には何人もが波に呑まれるところも映っている。

2011年3月11日大槌町津波_大槌町中央公民館から撮影
http://www.youtube.com/watch?v=slmgLBP4iyU

上の動画のすぐそばから撮影した画像。画質が悪く、ズームしすぎで手ブレが酷い動画ではあるが、
後半の悲鳴の悲痛さは精神的に来るものがある。被災者の心理状態の変化を知る資料としての価値があると思う。
58名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 00:22:28.24 ID:E9LUeItj0
新宿高層ビルの揺れ
http://www.youtube.com/watch?v=JhJzdtzl6KY
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 00:24:54.76 ID:n1HtwCkZ0
海岸に向かって一直線に迫る津波
http://www.youtube.com/watch?v=m1l3A17b2Q4
60名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 00:25:26.37 ID:iue0kb/z0
>>51
NHKでは上空ヘリからの映像、車も人も巻き込まれるとこリアルタイムで流していたが
その後の再放送ではカットしてたね
61名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/11(日) 00:26:02.30 ID:FdnnTzWV0
>>43
私もこの津波を見ました

ちょうど学校を休んでて・・・・・

私は今小5です

大人になるまでの道は遠いけど、次の世代へとこの津波の恐ろしさ?を伝えていきたいと思います

そして、津波を見なかった皆さんこの動画を見て私たちのことを馬?鹿にしないでください。

津波はこの動画以上に恐ろしく人の命を何人も犠牲にするものです

本当に恐ろしかったです
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 00:26:09.76 ID:hoY2adpC0
>>40
ナマズ鳴ってるし震度7でも天井物の落下が無いって結構凄い事だと思う
63名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 00:27:41.42 ID:rX81QABN0
首まで浸かったおっさんに家の中から「がんばってください」って言ってるやつ
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 00:28:04.78 ID:s+HZQYWR0
大槌町の町並みが津波に飲まれる瞬間(城山、中央公民館付近より) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=ydRURNONYKI
http://www.youtube.com/watch?v=ovGtbp9upz0

両石
http://www.youtube.com/watch?v=7ceUIRI4uks

釜石市役所
http://www.youtube.com/watch?v=YziDjIOf_18

全国で生中継されたやつ
http://www.youtube.com/watch?v=2n38Tn1_bVc

周り一面が一瞬で海になる
http://www.youtube.com/watch?v=Cys8581RSXE&t=20m20s
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 00:28:11.20 ID:n1HtwCkZ0
南三陸町志津川高校から見た津波の様子
http://www.youtube.com/watch?v=8vZR0Rq1Rfw
66名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/11(日) 00:28:28.98 ID:ZvUyN65YO
>>57
笑い声が多くてワロタ
67名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/11(日) 00:28:42.97 ID:TbQlKdr80
>>21
糞クレーマー
脳みそあったら自分で判断して非難するだろ
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 00:28:43.70 ID:BRYDLoIJ0
死体や絶対助からない人が写ってる津波動画って海外の動画サイトにも上がってないのかな?
写真は海外メディアで何枚か出てたけど、動画は出てないような気がする
69名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 00:28:47.30 ID:xO5c4Khi0
当日は九州に旅行に行っててホテルのテレビで津波の中継を生で見てたけど実感が全然無かったなー
関東にいて揺れを体験していればまた違ったんだろうけど
70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 00:29:23.09 ID:2q11Ekeb0
3.11 東北地方太平洋沖地震発生時の新宿高層ビル群(Earthquake in Japan)
http://www.youtube.com/watch?v=ACKMPD6MySs

超高層ビルが揺れている動画としては最も鮮明で、同じ高さの間近なビルから撮影している。
新宿センタービルから向かいの新宿野村ビル、その隣の損保ジャパン本社ビルなどの揺れを捉えている。
71名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 00:31:52.21 ID:E9LUeItj0
これとか有名な動画なので今更だがどの放送局がクソかよく分かる
つうかNHKしか信用できないが

東北地方太平洋沖地震発生時の全テレビ局同時マルチ映像
http://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKxo
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 00:34:03.67 ID:XHl19eZp0
仙台空港の駐車場の車が全部流されていくやつ早く
73名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 00:35:26.16 ID:gGrNzkcE0
揺れの長さがわかる動画としてはこれ
http://www.youtube.com/watch?v=uJ1NoXISB1o
74名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 00:35:43.57 ID:xO5c4Khi0
神奈川かどこかで歩道が音たてて盛り上がるのと
海岸線を走る車を遠巻きに撮影してる奥で信じれれねー位の高さの波が立ってる奴
あれはスゲー
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 00:36:59.46 ID:yhA3xpXx0
生身で津波に巻き込まれつつも生還した人たちの体験談とかないかな
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 00:37:55.15 ID:+XA/zyqQ0
77名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 00:38:00.02 ID:7lnNYa+g0
>>18
白人のかーちゃん落ち着いていて凄いな
78名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 00:38:06.21 ID:qzuBroQY0
一番やばいのはこれだろ
http://www.youtube.com/watch?v=bMk-gH57CLs
79名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 00:39:10.39 ID:KKWO/ROM0
>>78

つまんねーんだよカス
ほんと生きてる価値ゼロだな

80名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 00:39:26.97 ID:2q11Ekeb0
>>72
東北地方太平洋沖地震:仙台空港に津波が到達
http://www.youtube.com/watch?v=p_6iDBoOvb0

これ?
81名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 00:39:59.18 ID:E9LUeItj0
82名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/11(日) 00:40:04.82 ID:D/+XcSyy0
>>71
これは酷い
CM中断してでも速報流せっつーの
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 00:40:30.64 ID:XHl19eZp0
>>80
んだ。この訛りだ
84名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/11(日) 00:40:42.50 ID:gCIHPYNx0
やっぱり空撮の奴が一番だな
電車の中でワンセグで見てたけど見入ってしまって大阪で降りるつもりが明石まで行ってしまったわ
85名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/11(日) 00:41:18.16 ID:KLyDNLEx0
中国人留学生を助けた専務が逃げ遅れて屋根の上で
右往左往してるところを中国人が泣きながら撮ってたのを
テレビで見たけどもう一回見たい。
誰か貼ってくれ。
86名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 00:41:49.88 ID:U3TitB/30
おばあちゃんが泣きながら炊き出し食ってる写真
87名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 00:42:08.08 ID:PkF5H8t/0
>>7
最初の部分を少し見て
いきなり5分後ぐらいまで飛ばすと
あまりの変わりように驚愕する
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 00:42:23.37 ID:C5ZR1t1J0
アフィブログに乗せるから動画貼れ
89名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 00:42:58.59 ID:2q11Ekeb0
>>71
民放を擁護するのもアレだが、これは関東の人が見てるから、緊急地震速報が出たのが全国放送だったNHKだけだった
緊急地震速報が出たのが青森県を除く東北5県だけだったから、関東地区では表示が出なかった
東北だと民放でも緊急地震速報が出てたはずだが、東北は揺れてすぐ停電しちゃったからよく分からないな
90名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/11(日) 00:43:33.48 ID:WZtyxidz0
一方、ネトウヨは東電をスルーしてフジテレビを叩いていた
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 00:43:54.38 ID:rdLujaTW0
youtubeでみたんだが、走る自動車を波が被る。が、もうスピードで脱出する動画がみつからない。
津波直後ヘリからの撮影だった。
アドレスか動画もっている人、教えて。
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 00:45:21.26 ID:cyyCou4i0
>>18
おかあさん超すごい
子供が怯えないようにしてるね
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 00:46:01.13 ID:s+HZQYWR0
地震から街中の混乱、津波まではこの動画がピカイチ
街中の人が高いところへ駆け上がり(中学生ぐらいが一斉に山に向かって自転車を漕いでる)
車が悲しいことに渋滞してる

03/11/2011 Stock Video of Otsuchi Japan Earth Quake & Tsunami - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=VTRTa5d7NGQ

街の職員っぽい人が始めに映っているけど
そのまま居たなら死んでしまったと思う
この職員が居るのは>>57の動画の右奥のあたり
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 00:46:28.81 ID:SEJXH6gB0
そろそろ新しい動画が出てくるんじゃねえか?
いい映像撮った被災者も落ち着いた頃だろう。
95名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/11(日) 00:46:31.79 ID:8Oy6vxi00
宮城多賀城辺りの車載カメラがいつ揺れの大きさが変わったかよくわかる動画だったんだけど
どこだっけ
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 00:46:40.03 ID:C6tgMMRO0
落ち着いたらすごい動画がいっぱい出てくるだろうと思ったら全然だな
97名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 00:46:48.01 ID:7lnNYa+g0
>>40
ほんと人によって行動の仕方バラバラだな
ていうか女の声うるさい
98名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 00:48:55.07 ID:kjtWhRYt0
ものすごい津波の動画をあげていこうぜ18
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314453692/
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 00:49:11.13 ID:AU5azq2Z0
>>57
友達の家が流されて喜んでる奴が居るなw
100名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/11(日) 00:49:43.46 ID:32cTdf8W0
>>14
涙出てくる
101名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 00:50:45.87 ID:PkF5H8t/0
>>40
日本の建物頑丈だねぇ
破片一つ落ちてこないのがホント凄い
102名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 00:53:32.18 ID:WEpXzqN70
>>18
>>76
おまいのコレクションは凄い
初めて見る物ばかりだ
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 00:53:33.32 ID:s+HZQYWR0
>>75
生還ではないが
これが衝撃的だった
「生き証人」が語る真実の記録と教訓〜大震災で「生と死」を見つめて 吉田典史

「くるまながされてる!しんじゃうよ たすけて」
愛する娘の“最期のメール”が語った避難体制の死角
――「原発の町」で娘の行方を捜し続けた父親のケース
http://diamond.jp/articles/-/13886

ともに生き残るか、それとも一緒に死ぬか
―― 大津波の犠牲になった引きこもり母子「究極の選択」
http://diamond.jp/articles/-/13921
104名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 00:54:21.51 ID:2q11Ekeb0
>>85
女川の津波、中国人研修生が撮影
http://www.youtube.com/watch?v=UF6jPhnDRR0

これか?
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 00:54:29.97 ID:kjtWhRYt0
自分はこの動画が好きだw

[動画]ゲイがメイク練習中に大震災
http://www.youtube.com/watch?v=yOZBsPlo1dY
106名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 00:55:21.84 ID:UQaPk9zMP
休日に見てると一日がつぶれて困る
107名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 00:55:30.48 ID:rX81QABN0
助けてくれ〜 助けてくれ〜
http://www.youtube.com/watch?v=q0O6N2_NJuc

108名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/11(日) 00:56:25.41 ID:conMAGfJ0
ニコ動で津波に流されてきた船に飛び乗って助かったみたいな動画あったよな
109名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/11(日) 00:57:41.01 ID:g8ajUSRD0
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 00:57:47.89 ID:s+HZQYWR0
生放送中の気遣いのよさは
>>105とこれ

ニコ生放送中に震度5強の地震に遭遇【東北地?方太平洋沖地震】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13841973
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 00:58:29.08 ID:XAkeGlyd0
112名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 00:58:31.50 ID:rCUwneVN0
NHKの名取の映像が一番衝撃的だったな
113名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 00:58:34.33 ID:LYKyFuD+0
>>14
あかん。
114名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 01:01:52.25 ID:E9LUeItj0
>>111
あんまり知られていないけどそこらへんも液状化で道路がボコボコになったね
ダイエーとか再オープンするのに1ヶ月かかった
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 01:03:03.26 ID:QB+0bEVA0
>>50
これすげーな…
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 01:03:34.24 ID:8kh6atRq0
>>35
アングルが違うぞw
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 01:05:57.23 ID:s+HZQYWR0
かもめの卵の製造元のたしか専務が撮影
揺れている最中に津波が来ると見抜いてる
従業員も津波が来ると地震直後すぐに理解できてる
お見事

In my case of making the escape from East Japan great earthquake こうして津波から避難 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=0VTGY4KKpFA

かもめの卵を食おうぜ
118名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/11(日) 01:06:38.90 ID:/X3N6C1OP
>>107
撮ってないで助けてやれよw

119名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 01:07:05.64 ID:5IulNnE80
>>107
あーこれ探してたやつだ
ゆっくり流されてるのが地味に来るな
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 01:07:07.20 ID:AU5azq2Z0
>>105
クソワロタ
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 01:08:00.58 ID:K8R/1PSb0
>>40
やばい震災発生時にフラバしたw俺弱いw
122名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/11(日) 01:08:16.43 ID:V8AVQ/Qx0
>>14
この動画見たら今まで見た地震や津波の動画を現実味無く見てたか分かるわ・・・
123名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 01:08:20.72 ID:2q11Ekeb0
気仙沼湾に押し寄せる大津波が湾内を回流する様子
http://www.youtube.com/watch?v=v1V3wCpdAvY

続報 気仙沼湾に押し寄せる大津波が湾内を回流する様子
http://www.youtube.com/watch?v=2cIQBOTAJFo

前編はかなり有名なやつだけど
女が「えー!?夢じゃないよねー!?」って言ってるやつ
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 01:09:13.63 ID:8H2FLL7p0
色々見てたら物凄い虚脱感と疲労感に襲われてきた・・
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 01:09:34.26 ID:wSzMrP6Y0
子供が母親に
「これ、現実だから、仕方ない・・」ってやつ

あれは重いわ
126名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 01:09:52.55 ID:7lnNYa+g0
>>93
鳥って海から離れて高く飛ぶと思いきや
海に近づいたりして飛んでるのはなんで?
127名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/11(日) 01:10:10.23 ID:/X3N6C1OP
トレントで17Gのかたまり流れてたな
128名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/11(日) 01:11:01.55 ID:lhOzV1BCO
>>107
いやだ〜いやだ〜
129名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 01:11:30.11 ID:hPKVqJu00
>>105
クッソ話路t
130名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 01:12:03.77 ID:Jq8DSeNf0
この地震と、東海地震ってどっちがでっかいの?
131名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/11(日) 01:12:08.89 ID:KLyDNLEx0
>>104
それだ。thx
4:15あたりにチラッと映ってるな。
132名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 01:13:30.95 ID:OINi3cCn0
なんていうか動画見てもあまりにもあれでどうしようもない感が凄いよな

隕石落ちちゃいましたくらいだわ
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 01:14:07.93 ID:s+HZQYWR0
>>126
そのあたりはウミネコがよく飛んでいるんだよ

http://www.youtube.com/watch?v=VTRTa5d7NGQ&t=13m07s
で映っている有名な船は、ウミネコを見るための遊覧船だしね
134名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/11(日) 01:15:02.99 ID:QH5oDBtf0
東北弁って気抜くと中国語に聞こえるな
風景もあいまってマジで中国映像
135名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 01:15:24.27 ID:Jq8DSeNf0
>>18
落ちてきた破片がコンクリートか石膏ボードかとかどうでもいいだろ二番目w
136名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 01:15:32.87 ID:JnDkrgBn0
しかしあの時間でまだ良かったよな。
これが夜中だったら・・・
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 01:15:40.05 ID:AU5azq2Z0
>>105>>110、どちらもBGMがビフォーアフターなのが凄いなw
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 01:16:19.67 ID:JnDkrgBn0
>>137
まぁ実際劇的ビフォーアフターだったからな
139名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 01:16:35.96 ID:2q11Ekeb0
>>117
東日本大震災からこうして避難・そして大津波
http://www.youtube.com/watch?v=N58tJucmVbU

そのかもめの玉子専務が撮影した津波襲来時の動画
家がかなり流されているが、これでも大船渡市の人的被害は周辺よりかなりマシなほうらしいな
チリ地震のときの教訓が生きていて防災意識が高かったとか
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 01:16:44.64 ID:ER2EC4HO0
震災直後に息子だか探してる母親が、インタビュアーにその子の名前聞かれるんだけど「言うともう会えない気がするから言わない」って泣きながら答えてる映像が忘れられない。
141名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/11(日) 01:17:16.88 ID:BDYcaqGe0
既出かも知れんがこの車載動画
http://www.youtube.com/watch?v=0z6PkEiOplA

いきなり水が道路に流れてきたと思ったらあっという間にぷかぷか
142名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/11(日) 01:17:50.13 ID:R7yCuOho0
>>105
クッソワロタ
143名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/11(日) 01:17:53.95 ID:N4F0q1qs0
>>125
>>55に貼ったやつかな
144名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 01:18:31.41 ID:cK2l0+oN0
>>105
これはあかん。。特に2つめ。
145名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 01:18:34.92 ID:7lnNYa+g0
>>133
浄土ヶ浜とかあっちの方か
鳥は余裕でいいな・・・
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 01:18:57.65 ID:cK2l0+oN0
アンカミス。>>103の2つめ。
147名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 01:21:36.81 ID:2q11Ekeb0
大津波 tsunami japan おいらせ町
http://www.youtube.com/watch?v=Ct9GEaWAmJg

これも相当有名だけど凄い動画
何段階かに分けて水位が上がっていくが、最後の1分の変わりようがヤバい
撮影者は退路を確保しているとはいえかなり危ないところにいた
148名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/11(日) 01:22:02.27 ID:BDYcaqGe0
最初はのんきな感じだった傍観者がだんたん危機に気付いていく様子
http://www.youtube.com/watch?v=8vZR0Rq1Rfw

かなり海から遠そうなところなのにトドメに足もとまで津波がくるっていうね
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 01:23:12.48 ID:pPRvnIxQ0
日本の財産になるな、この動画たちは

でもごめん・・・思い出して鬱になってきた
トンキンだけど
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 01:23:20.29 ID:U0n6CNoD0
人間長く生きてるほど自分が見てきた常識でしかものを考えられなくなることの危うさを、
防災面の意識だけじゃなくて自分自身戒めていきたい
151名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/11(日) 01:24:12.93 ID:ToQEmEd00
>>17
これほんとに迫ってくる感がヤバイわ
152名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 01:24:16.89 ID:2q11Ekeb0
>>74
【東北地方太平洋沖地震】南相馬市 津波映像
http://www.youtube.com/watch?v=n4oxbUUr130

後半はこれか?
153名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 01:24:36.38 ID:50siGoAO0
>>17
これはほんと撮ってる奴がクソ
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 01:24:51.03 ID:wSzMrP6Y0
>>148
これも凄い動画だった
155名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 01:25:07.39 ID:XuEJujqZ0
三陸海岸付近での動画は結構多いんだが、名取市付近の平野部での
地上からの動画がないのが悔やまれる。っつーか、平野部では撮影する余裕ねーか。
156名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 01:25:22.50 ID:mpRvMLIk0
震度6弱・強ってどれくらい強いんだろう
マンションだと5弱でもかなり強かったからなぁ
157名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 01:26:03.03 ID:E9LUeItj0
>>134
これとか中国語レベルじゃねえ
アフリカ言語にしか聞こえない
http://www.youtube.com/watch?v=Ct9GEaWAmJg&t=04m35s
158名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 01:26:23.55 ID:8q3upTxp0
津波に襲われて死んだ人の津波に飲まれる30秒くらい前から意識が無くなるまでの様子を
その時何を考えていたかを含めて一人一人見てみたい
159名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 01:27:16.16 ID:55gCmjTx0
旅館の女将がダッシュで逃げるヤツが最強
160名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/11(日) 01:27:32.54 ID:m0eI4CuI0
日本の自然とか四季が美しいとかホザく奴は馬鹿かドM
日本の自然は厳しいだけ。海外行くとよく分かる
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 01:27:48.65 ID:wSzMrP6Y0
津波ってあんなゆっくりなのに力が凄い
あれは水じゃないな、溶岩的な感覚だ
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 01:28:24.42 ID:n/f4imAJP
震災の時にニコニコでメイクの配信をしてたオカマの動画はないのか
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 01:28:41.54 ID:jU3nQ2es0
地震発生の瞬間1
http://www.youtube.com/watch?v=cKlCJ49y_u4

地震発生の瞬間2
http://www.youtube.com/watch?v=tvCO7inM8RM

古い映像だけど
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 01:28:54.99 ID:mpRvMLIk0
>>162
・・・やだ!やだやだやだ!とかいってたやつかw
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 01:29:25.31 ID:7Bhe0W8O0
100年後だか1000年後だか知らんけどまた似たような地震来るんだろ
これらの動画によって救われる命があると信じたいわ
166名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/11(日) 01:29:46.06 ID:KLyDNLEx0
>>157
会話の内容が全くわからなかったw
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 01:29:48.47 ID:n/f4imAJP
あった

【ニコ生】ゲイがメイク練習中に大震災【2011.03.11】
http://www.youtube.com/watch?v=yOZBsPlo1dY
168名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 01:29:50.94 ID:ob1FvE/L0
>>105

初見だ
糞ワロタw
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 01:30:38.84 ID:Or3gXHYv0
風香ちゃんって名前の女の子、かーいいね。
170名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 01:30:42.26 ID:4F1g2asg0
>>157
これは難易度高いな
171名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/11(日) 01:30:47.99 ID:IfIBEVln0
風化させればいいだろ
どうせ風化する
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 01:30:48.37 ID:n/f4imAJP
>>105にあったのか
173名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 01:30:51.09 ID:JRt3CKry0
お前らスレちゃんと見ろ
174名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/11(日) 01:31:37.48 ID:++IGv0pDP
保存してあったのだがどこに行ったかわからない動画で
車に乗ってた女性が道路で津波に遭遇して、なんとか自分の車の屋根に登っていたんだが
他を写していたカメラがまたその女性のいた方に戻ったら車もろともなくなっていた動画が
衝撃的だった。
どっかのスポーツセンターだかの人が建物内から目の前の道路を撮影していたもの。
対象の女性がほんと至近距離だったから、あれ助けられなかったのかなぁって思った。
顔もしっかり写ってたんだよ、だからなおさら衝撃的。
そのスポーツセンターだかのホームページに写真も載っていたんだけど不謹慎だからか
その後なくなった。
あの女性生きてんのかなぁ。
175名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 01:32:21.53 ID:E9LUeItj0
>>165
阪神の時とは違って
携帯電話にカメラがついておまけに誰でも動画をパソコンから配信できるようになったことで
おびただしい数の地震の記録ができるようになった。
風化の速度は遅くなるかもしれんね。
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 01:33:34.61 ID:s+HZQYWR0
177名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/11(日) 01:34:06.65 ID:IfIBEVln0
>>175
どうかな?911だって日本じゃ風化したし
地下鉄サリンや阪神大震災も当事者以外は風化した
東日本大震災さってあと数年もすれば当事者以外は風化するだろ
178名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 01:36:06.24 ID:cQli0SHV0
>>147
これこえー
よく生きてたな
続きないのかな
179名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 01:36:28.66 ID:3yTwnVQg0
>>50

これもう映画だろ。この映像、車内に流れるラジオのニュース。全ての構成が不謹慎にも完璧。
個人的にJFKのフィルム超えたわ。これはすごい。
180名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/11(日) 01:36:40.87 ID:9+ZXyFAE0
NHKでやってるぞ
181名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 01:37:08.67 ID:poEzBXff0
>>155
「マジかよ逃げらんねえ」「マジで死んじゃう何秒前って奴じゃねえの?」
って例の動画がそうじゃなかったっけ?
182名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/11(日) 01:39:19.99 ID:IfIBEVln0
>>155
宮城県農業高等学校の映像ならあるよ
ここはマジで海岸から僅かの距離にある
http://www.youtube.com/watch?v=opn7p9SQxX8
183名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 01:40:04.17 ID:ob1FvE/L0
>>136

確かにそうだな
184名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 01:40:06.94 ID:2q11Ekeb0
>>157

男A: ジップン グレァ メァニ ハシカミサ キタタキャ エマ コサ キタ。
   十分ぐらい前に階上に来てたけど今ここに来た。
男B: コゴ シマルドガ ナッテ ネァノガ?
   ここ閉まるとかなってないのか?
男A: ウン?アッツンネァ。
   うん?あっちは無い。
男A: アー ナグナッテシマッタハ、コエ モドサネァバ アンベナ、ウミサ。
   あー無くなってしまったなぁ、これ戻さなきゃ駄目だな、海に。

※八戸市の北隣に撮影地のおいらせ町が、東隣に階上(はしかみ)町がある。
185名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/11(日) 01:40:30.88 ID:vLt+Za6b0
186名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 01:41:04.33 ID:kjtWhRYt0
手ぶれ補正の技術がすごいと思った。

(deshaked HD) Tsunami video - Miyako City, Iwate
http://www.youtube.com/watch?v=BTBZUJNtOBA

Tsunami hits Kesennuma -- deshaked and fps enhanced
http://www.youtube.com/watch?v=GuJulKWtbG0

(deshaked) Deadly Japan Tsunami Swallows Car With
http://www.youtube.com/watch?v=kkldI53MV_M

http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=TSUNAMI+deshaked&search_sort=video_view_count&suggested_categories=25%2C19&uni=3
187名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 01:41:58.44 ID:PdZqYiJc0
>>111
これバックにエヴァのBGM流れてて何か違う意味で緊迫した感が伝わってくるw
188名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 01:42:36.56 ID:2q11Ekeb0
>>155
3月11日 閖上中学校からみた津波
http://www.youtube.com/watch?v=qxJ5BKqbJdg

8月1日アップロードであまり知られてないのと、1分22秒と短いけど、
名取市閖上の映像ならある。閖上中学校の3階あたりから。
189名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 01:42:46.12 ID:XuEJujqZ0
>>182
これは初めて見た
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 01:43:33.49 ID:B5repfr60
191名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 01:44:10.92 ID:t2Q1ZmQR0 BE:511795687-PLT(14001)

とろとろ歩いてたジジイと、曲がってしまったオバサンが流されてしまう動画
192名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/11(日) 01:44:15.09 ID:cagLHmIx0
>>155
名取の平野じゃないけど、相馬の平野だとこうなった

東日本大震災 福島県相馬市岩子地区を襲った大津波(完全版)
http://www.youtube.com/watch?v=l2fPhSPSbDQ
193名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 01:44:52.88 ID:55gCmjTx0
>>176
おお
194名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 01:44:53.77 ID:XuEJujqZ0
>>188
これも初めてだ。ってか、ようつべにうpしたのは8月1日か。
195名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/11(日) 01:45:11.95 ID:rB81ebpi0
つべのは消されてるみたいでニコで悪いが
津波が岸壁か何かにあたったのか半端ない高さに・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13842943
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 01:45:16.50 ID:NovR5aTX0
今回の地震ですごいなと思ったのが
携帯、デジカメの進化で誰でも動画を撮れるようになって
それを誰もがアップロードできる場があったから
今までじゃ考えられないほどいろんな映像が残ったってことだな
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 01:45:22.30 ID:QdJxcYs80
高層ビルで椅子とデスクがフロアの端と反対側の端を行ったり来たりする動画ないのか?
198名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 01:46:27.76 ID:E9LUeItj0
>>188
これは初見。驚いたというか怖い。
つうか8月にアップロードされたってところを見ると
半年近くになってようやくアップロードされるようになった動画もあるのだろうな
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 01:47:12.23 ID:8in8fJpH0
あまりにも死体を映さないせいで
いまだに死者は50人くらいなんだと思ってしまうわ
200名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 01:47:49.42 ID:Jq8DSeNf0
>>177
意味分からん。
なんで震災の風化とテロの風化が一緒にされてんだ。
ぜんぜん別もんだろ。
201名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 01:48:28.89 ID:E9LUeItj0
>>192
津波というか、海がそのまま寄せて来ているんだな
202名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 01:48:40.08 ID:PdZqYiJc0
NHKで東日本大震災の巨大津波特集を今やってるから見とけお前ら
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 01:48:44.17 ID:IiKES3QX0
M9 0の地震でもゲームはやめないぜ!
http://youtu.be/hJahvgdidzg
204名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 01:49:54.70 ID:4F1g2asg0
放射能タレ流してるのに風化するわけねーだろ
これから海の汚染の件で外国からフルボッコにされるだろ・・
205名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/11(日) 01:49:56.03 ID:u+TWB1mn0
こことか 東北地方太平洋沖地震動画まとめ
http://earthquake2011.blog69.fc2.com/

東日本大震災動画まとめwiki ここに殆んど揃ってる
http://w.livedoor.jp/earthquake311/
206名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 01:50:42.85 ID:v0qTM1j50
>>40
揺れ長過ぎだろ
207名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 01:51:50.67 ID:8q3upTxp0
ネットが普及して2chやらyoutubeやらtwitterなんて物があるこの時代に大震災と呼ばれる災害と
今後二度と起こしちゃいけないはずだったチェルノブイリレベルの原発事故が今年2011年この日本で起こったという現実
それを考えるとゾクゾクするねえ
208名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 01:52:42.93 ID:poEzBXff0
>>204
原発一辺倒で津波と地震自体が風化するがな
209名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 01:52:47.93 ID:50siGoAO0
うpした人に絡んでるネトウヨが気持ち悪すぎる

http://www.youtube.com/watch?v=5iYSe1lUkKk
210名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 01:53:15.24 ID:cQli0SHV0
>>40
初期微動?で震度4くらいあるのかな
211名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 01:54:24.49 ID:cEVZHdvM0
ヤバイ 今動画見ても心臓がバクバクするわ
212名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 01:54:56.96 ID:rdLujaTW0
早く寝ないといけないのにNHKSP巨大津波実況してしまう
213名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 01:55:40.32 ID:PdZqYiJc0
>>212
あと30分くらいだろ実況頑張れよw
214名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/11(日) 01:58:23.49 ID:++IGv0pDP
174です。
まだホームページあった。
http://blog.canpan.info/suport2007/archive/154

動画はみつからない。
215名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 01:59:54.45 ID:E9LUeItj0
>>184
そのカタカナ表記も実際の発音をかなり分かりやすくして書いているよね
216名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 02:00:35.23 ID:2q11Ekeb0
【HD】2011.3.11東日本大震災 イオン多賀城店 大津波(1)
http://www.youtube.com/watch?v=1NUxdKXL7bo

【HD】2011.3.11東日本大震災 イオン多賀城店 大津波(2)
http://www.youtube.com/watch?v=KoDgWwu36BU

多賀城市のこの動画も割と有名。典型的な都市部郊外というような感じの街並みが津波に呑まれる。
この国道45号線沿いではかなりの死者が出ている。
http://www.kahoku.co.jp/img/news/201105/20110513_t_zu.jpg

フジテレビのとくダネ!で行方不明になった家族の捜索、遺体発見の場面を放送したのもここ。
少年の母親がこの国道沿いの店の1階駐車場に停めてあった車の中で亡くなっていた。

【フジテレビ】行方不明の母を探す少年を泣き崩れるまで執拗に鬼畜取材
http://www.youtube.com/watch?v=RjJ373IzHyk
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 02:01:43.67 ID:B5repfr60
地震津波も怖かったがその後の火災も怖かった

NHKニュース 宮城県気仙沼市の火災 撮影 陸上自衛隊東北方面隊
http://www.youtube.com/watch?v=bdmvCydsjC4
千葉 市原 石油コンビナート火災
http://www.youtube.com/watch?v=pnHne_q8HY4
218名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 02:02:30.80 ID:XuEJujqZ0
>>209
この人物って確かネットで通信か何かやっていて、揺れた後にタバコ吸ったりビール飲んで妙に落ち着いていた奴だっけ。
219名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 02:02:43.05 ID:UYrf8gfB0
>>14
やらせに見えて駄目だ
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 02:04:33.83 ID:FiJ4XoH70
葛西だかの液状化動画と、コンビナート火災、気仙沼炎上動画ってまだうpされてるかな
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 02:06:55.32 ID:NovR5aTX0
>>220
液状化動画は葛西じゃなく浦安じゃね
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 02:07:51.87 ID:SpXZzr8t0
実際の被害は津波だろうけど
気仙沼の衝撃度は段違いだったな
あの時はまだ田んぼが飲まれる程度の映像しかなかったし
223名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/11(日) 02:08:01.13 ID:7LZyZ62U0
当日夜に「自衛隊が仙台沿岸部に数千の遺体確認」って速報出た時は数秒思考が止まった
224名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/11(日) 02:08:14.29 ID:CbNyyNbW0
他スレで見たやつばっかりやわー
既出ばっかりやわー
ν速使えねー
リサイクル速報使えねー
225名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 02:08:25.42 ID:Ymi9mvLI0
こんな感じで津波見に行って流されて死んだのいっぱいいるんだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=LWb4WghOoXM
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 02:16:26.99 ID:OQkg1tXV0
>>64
両石
http://www.youtube.com/watch?v=7ceUIRI4uks


ほにょほにょほにょ
227名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 02:19:38.74 ID:Jq8DSeNf0
>>223
数千じゃねえよ。
若林区に200から300の遺体が漂着、だろ。
300ってなんだよ・・・多すぎだろ・・・やべぇ・・・って思ってたら、実は全然たいしたことのない数だったという。
228名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/11(日) 02:20:37.08 ID:lv9Fi+OZ0
ようつべですっげー頭悪そうなタイトルの津波が引いた後の
町の様子を撮った映像があったんだけど見つけられない
郊外的なファミレスとかが並んでるとこで道路は一面泥に覆われ
そこらじゅうに自動車が積み重なってるゾンビ映画のような
アポカリプス感溢れる映像だったんだけど
229名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 02:21:36.53 ID:xqTQYerb0
>>117
1:12ぐらいの川で魚が凄い跳ねてる
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 02:22:17.60 ID:pPRvnIxQ0
まだ地震いつくるかわかんないから、過去の出来事のように考えるのは危険だと思う
231名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 02:23:16.19 ID:EA8PY2xS0
232名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 02:25:02.79 ID:E9LUeItj0
>>226
ひと目で津波に対応するために高く作ったと分かる堤防をやすやすと越えていくとか
本当にヤーヤーヤーヤー地獄だ地獄だな
233名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 02:25:38.76 ID:AsVsu15S0
>>14
なんで10歳くらいの子がこんな思いしなきゃなきゃなんないんだよw
234名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 02:25:59.71 ID:q0IC0NMS0
携帯やらデジカメで動画が取れるのが普及してるからもっと動画が出てくるかと思ったら
有名なやつばっかりだな。
動画取ってる余裕があった人がそれだけ少なかったんだろうな
235名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 02:26:33.66 ID:gqVL4dw50
新作まとめてくれ
既出動画多すぎて開くのも面倒

236名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 02:26:59.39 ID:L4sXkKVE0
海に動画撮りにいったやつは皆飲まれたんだろ
237名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 02:27:01.20 ID:blTYkdMC0
屋上からの撮影で
「俺の車が」を連呼していた動画がなんとも
238名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/11(日) 02:27:36.14 ID:4EQDuAk10
まあやっぱ武田が実況してた名取市の津波が一番衝撃だったわ
どんどん人と車が飲み込まれていくんだもんな
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 02:28:22.19 ID:UrjEfBhL0
>>236
こうやって動画スレが盛り上がると
次に地震が起きたとき「俺もスクープ映像撮るで!」とか海のほう行って流される奴が増えるんだろうな
240名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 02:28:22.84 ID:2q11Ekeb0
>>220
2011.03.11 earthquake urayasu chiba Japan 東北地方太平洋沖地震
http://www.youtube.com/watch?v=Cy-MOZwr5G0

H23年3月11日コスモ石油コンビナート爆発衝撃映像
http://www.youtube.com/watch?v=x3Hy2LV_lLo

東北地方太平洋沖地震 石油コンビナート爆発の瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=SRUpJ3CAcYA

NHKニュース 宮城県気仙沼市の火災 撮影 陸上自衛隊東北方面隊
http://www.youtube.com/watch?v=bdmvCydsjC4
241名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 02:29:04.65 ID:E9LUeItj0
>>234
というよりも今でも収集している人が少ないんじゃないか
俺が出したのも4月頃に拾った奴だわ
242名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 02:30:07.45 ID:gqVL4dw50
動画張る奴は、その動画の投稿日時も書いてくれよ
10個開いて全部なんども見飽きた既出動画だったから
ウンザリなんだわ


243名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 02:30:11.84 ID:L4sXkKVE0
>>239
ニュー速民が流されるだけだから別にいい。
244名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 02:31:30.00 ID:2q11Ekeb0
津波 TSUNAMI an earthquake and run away people.人:注意
http://www.youtube.com/watch?v=S0K8xpCzO7s

8月11日アップロードなのでまだ見てない人も多いかな?少し前に色んなところで取り上げられて有名になったけど。
福島県相馬市の相馬港を襲う津波。後半、人の何人もいる建物を第二波が飲み込んでしまう。
245名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 02:31:47.75 ID:E9LUeItj0
>>242
つうかスレの趣旨からして既出でもいいじゃないか?
5ヶ月ぶりに見るとまた鮮明に思い出すわ
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 02:32:17.49 ID:GdGd4RXH0
>>14
これのコメント欄クズすぎんだろ
247名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 02:33:38.15 ID:rKr99zSG0
気仙沼 津波から火の海までたっぷり一時間
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387235.flv
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 02:34:20.05 ID:YgvWh6uk0
墓が高台にあるってのも皮肉なもんだね
249名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 02:39:05.01 ID:UQaPk9zMP
大槌町のガキ、津波でテンパってテンションがおかしくなってるんだろうが
いろんな人の映像に残り過ぎだろw
黒歴史確定だな
250名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 02:39:57.40 ID:E9LUeItj0
>>246
クソみたいなコメントをした奴のIDをクリックして
そいつが他にどんな動画を見てどんなコメントをして
何を評価しているかを見てみるのも一興
251名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 02:40:53.57 ID:2q11Ekeb0
20110311仙塩浄化センター津波映像
http://www.youtube.com/watch?v=6Q43Vngse1A

8月12日アップロード。宮城県多賀城市大代の仙塩浄化センター。
最初は僅かな浸水かと思いきや、結構水位が上がる。
後半ではガスタンクも倒壊している。
252名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 02:44:27.25 ID:YeGe3jI70
>>70
これ下半身がざわざわするな
高いところになんか住むもんじゃない
253名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 02:44:52.22 ID:D0F4GMH70
>>50
この映像とディズニーランドのスターツアーズの技術使って
津波体感アトラクション作るべさ
254名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 02:45:05.32 ID:GEt/GGPr0
>>4のやつと>>7のやつが最強だったな
特に4の奴は水量がハンパなかった
255名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 02:45:08.33 ID:u+MstrNZO
津波の映像は非現実すぎてなんにも言えなくなるからあまり見たくはない気持ちになるのだけど

本震や余震がきた瞬間の映像とかはあぁやっぱりすごい揺れだなと再確認できるから興味あるね
256名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 02:46:08.94 ID:cxMRrJa80
唯一存在 女川 津波 1 東日本大震災 japan? earthquake, tsunami
http://www.youtube.com/watch?v=DngU0NJl3cY

サウンドトラックがそのまんまノイズミュージック。
257名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 02:47:12.02 ID:2q11Ekeb0
東日本大震災 津波により名取川が遡上し、仙台の街が飲み込まれてゆく
http://www.youtube.com/watch?v=AYmEen3_l50

例の超有名なNHKの名取川空撮映像。YouTubeではアップロードされては消されてを繰り返している。
これは1080pまである画質の良いバージョン。
258名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 02:48:25.23 ID:PkF5H8t/0
>>244
今見たわ
波の破壊力があまりに凄すぎる
その後の流れの速さ
どう考えても助からん
259名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 02:48:49.23 ID:lEOUbB3H0
TBS
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 02:57:18.65 ID:ROeswcV20
>>257
これ業務が止まった会社で見たが、トラウマだわ。
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 02:58:31.33 ID:q0IC0NMS0
>>247
海上保安庁の対応鈍いんじゃないのこれ
傍観者みたいだ
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 03:00:23.73 ID:HwuS+OSI0
箸休め的な津波動画を。
地震発生から14時間後の、カリフォルニア州サンタクルーズ港の様子。
見物人多すぎ。

Santa Cruz Tsunami Up Close 2011
http://www.youtube.com/watch?v=Zgt8qBSZEn0
263名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 03:02:01.65 ID:Fd+3vuUH0
なんかの講演会中の動画で一斉にアラームがなって
ショッキングな場面はないけど音が凄まじいっていう動画があった
俺はそれがナンバーワン
264名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 03:04:59.12 ID:Fd+3vuUH0
>>40
あ、これだ
建物は安心なんだけど恐ろしい音だよなー
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 03:05:24.56 ID:D+mcxN+G0
>>57
一番上のやつ、「ありがとう父さん忘れないよ」

って叫んでた。
ふざけ気味だけど本気の声だろうな
266名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 03:19:47.27 ID:8q3upTxp0
>>14の子のその後を取材したニュースも上がってたはずだけどどこいったっけかな
このお母さんってのはおばさんの事で
ここで名前呼ばれてる人たちはみんな駄目だった
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 03:21:40.02 ID:2q11Ekeb0
losojosdeella.com earthquake at restaurant in tokyo japan 2011 ★★★★★
http://www.youtube.com/watch?v=_dAXLLSD52s

3月12日アップロード。東京で地震に遭遇しても一切声を上げず冷静すぎる家族。
別の意味で衝撃。
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 03:25:34.51 ID:5GRb7gkk0
>>7
ここに登っておけば大丈夫だろと思った場所が全部流されていくw
269名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 03:25:52.07 ID:2q11Ekeb0
3.11大津波
http://www.youtube.com/watch?v=1xk_qKmGvMU

3月25日アップロード。岩手県宮古市の宮古水産高校付近から。
後半で画面奥にチラッと見える津波が恐ろしい。地上からでは津波の視認が難しいことが改めて分かる。
270名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/11(日) 03:26:58.89 ID:ha+rqLkH0
>>257
よく見ると沖縄まっかっかだ・・・大津波注意報出てたんだ・・
まったく実感なかった・・・ほとんどの県民がまったく避難しなかったはず・・
271名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 03:27:02.06 ID:KcGzkhJ+0
>>57
お前の家大丈夫かよwwうはははww
とか最初笑ってたのにあたり一体すべて飲まれて
笑い声が一切聞こえなくなったのがすごいな。
たぶん撮影してるとこに逃げたやつの家はすべて飲まれてなみだ目だったんだろ。
272名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 03:27:32.11 ID:lv70/OoK0
いろんな津波動画みてたら気分が悪くなってきた
273名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 03:28:15.31 ID:bgV3caWr0
もうちょっとグロいの4649
274名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 03:28:39.85 ID:tIzU7kLX0
俺はやっぱりこれ
こんな爺になりたい

また再建しましょう
http://www.youtube.com/watch?v=2zeroCZSrjo
275名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 03:30:07.45 ID:VybJssBH0
>>231
すげー
276名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 03:30:21.88 ID:RIaGuoix0
>>56
千葉も震度6だったのか
あの揺れを経験して初めて地震を怖いと感じたわ
277名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 03:31:28.23 ID:2q11Ekeb0
>>95
東日本大震災 地震の瞬間 宮城県多賀城市 国道45
http://www.youtube.com/watch?v=tR04YfAxCWA

これ?
278名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/11(日) 03:31:44.43 ID:ha+rqLkH0
クズすぎ


レポーターが被災者の女の子を泣かす
http://www.youtube.com/watch?v=WU2V4rZtHiU&feature=related
279名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/11(日) 03:34:52.64 ID:WZFyZjPx0
>>43
瓦礫の↑に乗っかって作業とか馬鹿丸出しだな
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 03:36:34.29 ID:ejjaVEET0
281名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 03:36:42.03 ID:2q11Ekeb0
津波動画に隠れてる感があるけど、地震動画だけでも相当な数があるんだよな。

この前ざっと探したけど、東京23区だけでも、千代田区7本、中央区5本、港区8本、
新宿区15本、台東区9本、墨田区3本、江東区10本、大田区4本、世田谷区4本、
渋谷区8本、杉並区2本、豊島区1本、北区1本、荒川区3本、板橋区2本、
足立区1本、江戸川区3本の動画を見つけた。本気で探せばもっと見つかるはず。

でも、震度7が唯一出た栗原市の地震動画が見つからない。
282名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/11(日) 03:37:01.37 ID:TjkKaLaU0
ニコニコで散々叩かれてた自室から愛犬入れたケージを抱えて
近所の旅館の屋上に逃げる動画が怖かった、うp主よく助かったなぁ
283名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 03:37:13.45 ID:XQMzZN7d0
おせーよ!!!!!
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 03:37:21.69 ID:4mMPD6i00
今地震なかった?


今地震なかった?
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 03:37:43.89 ID:TCwGGik70
>>14
最後まで見れなかったわ
286名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 03:37:44.64 ID:mpQU08LF0
いまこのスレ見てたんだけど…揺れなかった?
287名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/11(日) 03:38:05.12 ID:4wy39Lgp0
お腹いたい
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 03:38:24.88 ID:4mMPD6i00
やっぱ揺れてたよね

震度低いからスレ立たないのか
289名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 03:38:39.33 ID:L1ydkq4R0
地震来たな
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 03:38:41.47 ID:0tn3royJ0
AQUA-REAL
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_eq.php
震源時 2011-09-11 03:35:42.53
震央緯度 35.8N
震央経度 140.7E
震源深さ 18.3km
マグニチュード 3.9
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 03:39:34.07 ID:4mMPD6i00
292名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 03:39:53.29 ID:55gCmjTx0
>>282
もうないのかね
293名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 03:39:56.20 ID:12x/xsed0
ついに関東大地震が来たんだと思った
停電になってなかなか情報が入ってこなかったが
宮城沖と聞いてなぜか少しだけ安心した
294名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 03:40:20.32 ID:TbUHKFeqO
震度1@船橋駅
295名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 03:41:11.14 ID:UEd/QicG0
>>56>>276
江戸川を挟んだ埼玉県東部も、その千葉県北西部「ばかー!」動画とほぼ同じ揺れだった
揺れてる間は水槽を押さえるので必死だったが、
揺れが終わって部屋を見渡した後で、「これ日本終わったかも・・・」と呆然としながら思った
296名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 03:42:47.19 ID:SaLf7emM0
297名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 03:43:58.54 ID:kpOxvWLq0
sy
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 03:44:50.27 ID:f6eY+xOn0
>>17
これラストの方で水際にいる人さ・・・
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 03:44:59.31 ID:a0XxtrGe0
>>105
地震動画でわろたの初めてだわw
こういう異色なのもっとくれ
300名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 03:45:16.07 ID:0kK6m2ZF0
津波や地震発生時の映像をまとめた番組っていずれは放送するのかね
阪神大震災全記録みたいな
一年以上は経たないと無理かな
301名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/11(日) 03:46:11.91 ID:WVGIaOQ20
撮影地点や時刻から動画や画像を検索できるようなデータベースをマスコミと協力して気象庁に作ってほしいんだが
302名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/11(日) 03:47:28.41 ID:MUfpI9hWO
CNNとかBBCのブレーキングニュースの映像無いの
303名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/11(日) 03:47:48.07 ID:98vdfFkB0
3.11も一応地震速報出てたのか…
テレビなんか見てる場合じゃなかったからなぁ
304名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/11(日) 03:49:46.96 ID:enFs4ZYYO
>>295
俺は神奈川だけど帰ったら水槽の水が溢れまくってたわ〜
305名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 03:51:14.06 ID:dOjdLPDy0
>>105
初めて見たけど・・・



クソワロタ
306名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/11(日) 03:56:24.03 ID:7LZyZ62U0
>>301
政府&マスコミ「震災も福島も、もう考えなくていいよw大人しく消費して納税してろよ民草www」
307名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 03:56:32.07 ID:8RTeC6Td0
http://www.youtube.com/watch?v=Wlp-VudEp1o
この瞬間に遭遇出来る確立は低いが、
極めて危険な場所に居るという意味で不幸でもある
308名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 04:02:04.26 ID:0kK6m2ZF0
気仙沼市内3地点における同時刻津波映像 東日本大震災
http://www.youtube.com/watch?v=H7-QBph_N50

06:11〜からは3番目の映像に4番目の映像を撮っている人が映ってる
309名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/11(日) 04:03:22.99 ID:k+KXwW/d0
テレビどころか揺れてすぐ停電になったんだ だから津波警報だけが頼りで逃げたよ
家に残ってたら死んでたが幸か不幸か到達した時は見てなくてyoutubeで流れる自分のアパートみた

まー複雑だわ なんとも言えん
310名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/11(日) 04:10:17.55 ID:UJACo7Hb0
>>309
今静岡か…
311名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/11(日) 04:13:15.77 ID:k+KXwW/d0
>>310
東海地震きたら津波やばい実家
次は両親と歩けない犬を担がなきゃないから死ぬかも
312名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 04:19:18.24 ID:gqVL4dw50
313名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 04:20:34.48 ID:Nfu5F3mR0
地震発生時映像 首都高箱崎ジャンクション20110311
http://www.youtube.com/watch?v=OIl_RejdtpU
地味に怖い
314名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/11(日) 04:22:45.88 ID:IwD7sbp5O
>>311
お前がいると地震が来そうだからどっか行け
315名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/11(日) 04:23:17.19 ID:VE6JVaT70
>>40
津波と違って自分も体験した事象だから
あの当時を思い出して気持ち悪くなるな
316名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 04:26:16.76 ID:eSM31Cp60
>>298
赤い人が巻き込まれていったな
助けてたのに・・・車椅子から降ろして一時おんぶできなかったのかな
317名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 04:26:45.97 ID:s//rvjaX0
ひどりぼっちになぢゃうよぉおおおおおおおおお(泣)

http://www.youtube.com/watch?v=qPfjpAVv7To

クソワロタwwwwwwwww
318名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/11(日) 04:27:38.86 ID:RGAIMppUO
3月だと重複動画とかニュース映像ばっかだったけど、地味に今でも増えてるんだな
319名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 04:30:37.39 ID:eSM31Cp60
>>40
すげええええなんつー丈夫な建物だよ
一番怖かったのは悲鳴、その次に我先に逃げるおっさん
俺は床に伏せて椅子の下に隠れてた。外も揺れてるんだから
そこが一番安全・・・のはず!とか根拠もない理由だけどな
320名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/11(日) 04:31:12.42 ID:k+KXwW/d0
>>314
来たらまず上に逃げるんだ それだけ
321名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 04:32:55.01 ID:PdZqYiJc0
>>281
台東区9本のリンクを頼む
322名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/11(日) 04:34:54.31 ID:jPjPCYzH0
>>316
画面端よーくみるんだ 水にのまれかけてギリでよじのぼれてる
323名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/11(日) 04:37:44.50 ID:FKqXJgPf0
これでもまだ流された低地に家建て始める馬鹿がいるっつうんだから驚き
死ななきゃ治らないというのはまさにこのこと
324名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 04:38:31.12 ID:8RTeC6Td0
>>316
赤い人は自力で這い上がって歩いてる
最後に駆けつけた紺色の親父さんが流された
325名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 04:39:42.25 ID:/XfFocnb0
v速にも3.11で家族を亡くした人は沢山いそうだな
326名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/11(日) 04:41:17.06 ID:xSa8bcto0
動画ではないけど
大津波警報が日本全国に出た映像を見た時は日本終わったなとマジで思った
327名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/11(日) 04:51:28.18 ID:zqKvlrql0
やっぱりこれかね?

大船渡、5分で町が壊滅動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14153240
328名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/11(日) 04:56:05.86 ID:UJACo7Hb0
地震自体の動画で、宮城とか岩手のやつは
ほとんどが揺れの大きさ以上に「長い」って言ってるよな
俺も宮城だから、この10年だけでも震度5〜6を何回か経験してて大きさそのものは多少慣れてたけど
今回は1、2分経った時点でこれ一生揺れ続けるんじゃねえか?って割と本気で思ったわ
329名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 05:06:05.94 ID:eSM31Cp60
女の悲鳴が危機感とパニック煽って洒落にならない
330名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 05:11:04.27 ID:s//rvjaX0
>>327
これキツイな結構
331名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 05:12:23.95 ID:CjXMf9aL0
ところがどっこい!夢じゃありません!
現実!これが現実です!
332 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (山陽):2011/09/11(日) 05:13:17.73 ID:pgS8N/nzO
こないだNHKでやってた豚が飢えて死んでいってるのはかなりキツかった
333名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 05:14:48.52 ID:pDpq35xe0
ひどりになっちゃうよ〜(泣)
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 05:14:57.88 ID:VrfxwH/r0
おもしろ動画www
335名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/11(日) 05:20:56.25 ID:mLYzMZeJ0
336名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 05:24:53.95 ID:xQxN9gl60
うんこ
337名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/11(日) 05:27:03.88 ID:mLYzMZeJ0
3,11の時の高速道路の路面がグニャグニャと波打つテレビの映像あったけど
あれってネット上にはないのかな
338名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 05:30:00.01 ID:eSM31Cp60
>>185
これはやばい 死ぬな
339名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 05:33:23.65 ID:dxq+QDy70
>>40
この怖かったぁwって笑ってる人間みたいに
助かったーって思って笑ってたやつで津波で死んだやついるんだろうな
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 05:34:41.15 ID:0kK6m2ZF0
>>57の上の動画で、工場の白い服着た人達いるけど
この人達が高台に上がってくる様子も撮ってる映像ってないかなあ
子供達もいて、階段登ってくるやつ
341名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 05:36:02.49 ID:bu8BUDjp0
寝てて気づかなかったから祭り参加できなかった悔しい
だから今こい
342名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/11(日) 05:36:21.97 ID:IRx36l7n0
>>50
この人、車載カメラで撮れなかった、後方からくる津波も
別のカメラでしっかり撮ってるんだよね?
この冷静さというか、そういう行動に出れるのがすごいわ。
自分だったら、津波が迫ってると気付いた瞬間
パニくったまま、あーあー言うだけだと思う・・・
343名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 05:37:13.00 ID:9E2eecRV0
津波と競争@茨城県
http://www.youtube.com/watch?v=yfcm8oMm-7Q
344名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/11(日) 05:43:34.17 ID:Ub3oOFEd0
津波は水が流れてくると思ってたら瓦礫が流れてきてたのが衝撃だった
345名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 05:45:18.53 ID:dCk+ZWzJ0
>>18
Top Comments

Sushi is still moving? on the track during quake. That's Japanese quality.
-------------
一番上ワロタ
346名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/11(日) 05:49:41.03 ID:E2QInLQ80
>>342
言っちゃあ悪いけど大津波警報が出ているのにわざわざ海の方に向かったというのはどうかと思うよ
会社の指示なのか電話が通じたのかなど事情がわからないけれどラジオは聞こえていたはず
生還したからいいようなものの決してほめるようなことではないと思う。
347名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 06:00:21.91 ID:JdzJroX+0
スレタイに間違いあり
【風化阻止】×

【興味本位】○
348名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 06:04:07.19 ID:Smgbywux0
まっさきに逃げる成田空港職員w
http://www.youtube.com/watch?v=rzkyT2cT3-o
349名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/11(日) 06:04:09.11 ID:lDIpdqyo0
そういや今日は9月11日なんだな。
350名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/11(日) 06:04:45.82 ID:WpDZI2Qi0
>>7
これって一人で避難してたのかな
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 06:17:27.04 ID:fq9YtYGj0
>>2
おい、間違って見てしまっただろが
352名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 06:17:27.07 ID:7lnNYa+g0
>>185
手に汗握りながら見た
何気に地味ながら凄い映像だと思うんだが
353名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/11(日) 06:17:32.27 ID:m/jhZ/1w0
>>344
燃える家が津波に流されてるのが衝撃だった 消えないのかよと
354名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 06:21:29.15 ID:TCwGGik70
>>185
この人助かったのかな
ワイヤーもないしこの状況になったらほんと声かけるぐらいしかできないわ
355名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 06:22:01.46 ID:jgdE+Bar0
>>18
白んぼババァアホすぎワロタ
こいつ地震の訓練とか受けてねえだろ 机の下にでも隠れろやガキが不憫だ
356名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 06:26:21.45 ID:YZnYcTMH0
津波直前
サイレンがまるでホラー映画のよう
ttp://www.youtube.com/watch?v=_RqZ6FxnHJM
ここにいる人たちも、大半がこの後・・・
357名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 06:26:39.32 ID:7lnNYa+g0
>>354
自宅の目の前が津波で凄い状況になっていて
自分の家も流されるかも知れないって時に
赤の他人を必死に助けようとしてるのは、多分おれなら無理

映画と違い助ける事って現実は非常に難しいな
358名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/11(日) 06:34:21.18 ID:m/jhZ/1w0
>>354
寒いし冷たい海水の中で何十分か何時間か、ワイヤーに捕まってるのは不可能な気がする・・・
359名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 06:52:00.49 ID:iXdmzYRX0
>>348
サザエさんのエンディングみたいだな
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 06:53:19.79 ID:XcgGxsdb0
車椅子に乗った年寄りを助けようとして
おっさんが流されたが死んでいるだろうな
361名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 06:53:51.91 ID:0kK6m2ZF0
>>185はこっちが先だ
http://www.youtube.com/watch?v=gluWVySBVOU

>>357-358
うp主が助けたらしい
362名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/11(日) 07:02:10.31 ID:m/jhZ/1w0
>>361
助けるほうも危険なのにすごいな
よかったわー
363名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/11(日) 07:02:48.77 ID:vKKIvQ9m0
車椅子のじいさんばぁさんを助けようとして流された大人たちのが凄い
364名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 07:04:42.84 ID:NLs3QIIT0
この動画とか結構迫力あるけど全然再生されてない。中国人旅行者が撮ったらしいから
http://www.youtube.com/watch?v=LO76minesRo
365名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/11(日) 07:05:45.48 ID:L0/vlQ8w0
366名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 07:17:41.57 ID:5C0QOnrf0
集落が丸のみされる映像
きれいに海につかるあたりが何とも
http://www.youtube.com/watch?v=84ktRfrUn7A&feature=related
367名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/11(日) 07:18:21.11 ID:kZFoJyfA0
>>361
お金、お金って言うから何のことかと思ったら
おっかねえか
368名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 07:18:41.67 ID:7lnNYa+g0
>>361
助かったのかよ、良かった
道理で>>185は凄い映像の割には再生数もコメントも少ないと思った
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 07:19:24.48 ID:ODWWrpKY0
先人の教え

「ここより下に家を建てるな」

見事に風化させられましたな
370名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 07:23:16.57 ID:AP3YUUUNP
Poor people !

This was 2? kilometers INLAND !
abelbeau99 3 か月前
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 07:25:51.82 ID:TsnHAhA/0
佐賀は関係ないじゃん
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 07:38:22.95 ID:0tn3royJ0
>>366
防災無線が「沿岸で3メートルの潮位」と言っているな
373名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/11(日) 07:44:10.94 ID:vtSGTbxt0
今回の津波にピッタリの歌を見つけたよ
http://www.youtube.com/watch?v=tBQWtvDC34I
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 07:52:36.81 ID:2/4kqT/O0
やっぱこれだろ
一度水が引いても降りるなってのが良く解る
5波目くらいまで普通に浸水してる

地震発生後からの釜石ノーカット約2時間 (日が暮れ始めてからは多少編集有り)
http://www.youtube.com/watch?v=Cys8581RSXE
375名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 07:53:31.48 ID:PJcBwokc0
>>299
FPSやめれないんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=nrMVlcRP4q4&
376名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/11(日) 08:02:25.02 ID:l0RSIER00
「風花ちゃんの帽子」

或る夏の昼下がりのことでした。
ひまわりの咲く丘の向こうから
陽炎をまといながら歩いてくる
一人の女の子がありました。

あれから何年経ったのでしょうか。
ここではもう、時を刻む必要はなくなりました。
あるのは一面を黄色く染めるひまわりの花と、
日本中どこでも見ることのできない
頭や手足がたくさんある動物たち。それに
まるで巨人のお墓のような、コンクリートの、
長方形の建物だけでした。

風花ちゃんは背中の触手で汗をぬぐいました。
377名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 08:07:59.97 ID:122JsYL60
>>58
これを見る限り、直下型が来たら高層ビル群はおしまいだな・・・
378名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/11(日) 08:08:06.62 ID:6jHt+Tii0
>>126
地震や海の変化に驚いた魚が海面近くに集まる
カモメがそれを食ってる
379名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/11(日) 08:13:45.20 ID:ac9tJA8pO
避難所を大津波が襲った後、血に染まった海水…
また、あれが見たい
380名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 08:15:29.13 ID:cQli0SHV0
>>327
ぬう
381名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/11(日) 08:19:13.91 ID:OTP2FMse0
瓦礫や遺体を片付けてなくて白骨街道化した場所とかないのかな?
382名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/11(日) 08:22:26.53 ID:Fl7a0SAd0
定番の「こい!パンジー」動画
まだ水に浸かっていない街並みと川の向こうから押し寄せる津波の速さ
あと撮影者のキャラもあってリアル感ではこれが一番だった

http://www.youtube.com/watch?v=KvjnIBpRQVA
383名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/11(日) 08:25:16.08 ID:5yBVCgqB0
津波が押し寄せてるとき女はホント使えねーな
きゃーきゃー言って騒いでるだけ
状況を把握しようとしないんだよな
384名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 08:29:19.29 ID:BMo5/bYp0
>>383
旅館の女将はすごいよな。一度避難してたけど旅館の人達や近所の人達を呼びに戻って
それから脱兎の如くまた走って山に避難に戻ってるのがあの映像らしいね。

でも女将さんTVで話してたけど、山の下で津波に飲まれたって。
助かって良かった。
385名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 08:35:55.39 ID:vf1tNJLI0
なぜ逃げなかったのか
・水平線をバックに見ると10メートルでも小さく見える
・激しい水の流れは大雨の川や滝でお馴染み→恐怖を感じない
386名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/11(日) 08:36:50.42 ID:B8j/2MBO0
>>208
既に福島ローカルニュースでは地震と津波はほぼスルー
まだ瓦礫の撤去も終わってないのに
「福島市の放射能ガー」ばかり
387名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 08:37:25.14 ID:+XA/zyqQ0
388名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/11(日) 08:40:05.29 ID:uPUDm9CI0
津波から一ヶ月後の写真だが、
昭和初期だか建築の、耐震構造なんかないハズのビル。
石巻のかんけい丸美術館。
一回は側の北上川からのった津波で流されてるが、大半は無事

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2008066.jpg
389名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 08:51:27.73 ID:lghe94dG0
>>345
ほんとだww
よく見てるなワロタw
390名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 08:54:18.35 ID:GE72XTul0
殆ど動かないことで知られるハシビロコウさんが
地震にビビって取り乱している動画
http://www.youtube.com/watch?v=L_4E5bJTjLY
391名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 09:03:19.28 ID:dTwzwVFl0
>>18
揺れの大小をみると 複数の地震が重なってるのがよくわかるね
392名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 09:09:24.88 ID:dTwzwVFl0
こう でかい日本地図の上にさ 画面左上あたりに時間が表示されててさ
時間が進むごとに 動画がぽこぽこ現れていは消えていく 
時間軸と地図上の位置をリンクした そんなのがほしい
393名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 09:12:03.40 ID:lb8ttjXi0
津波を乗り越える巡視船まつしま=海上保安庁提供
ttp://www.youtube.com/watch?v=4-mkzcxnJS8
東北新幹線 地震で緊急停止の瞬間 那須塩原駅
ttp://www.youtube.com/watch?v=cVS9Xyy-iMQ
394名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/11(日) 09:12:59.34 ID:XaSSQ3lLP
このスレ夜まで残しといてくれ
395名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/11(日) 09:20:35.03 ID:OTP2FMse0
今日の14:46に最大余震が来たら
笑える
396名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/11(日) 09:21:11.41 ID:MQILgcPU0
なお、プルトニウムやストロンチウムの数値は秘密です。
397名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/11(日) 09:25:02.78 ID:NtynbMOE0
風評持続を図るかw

たしかに農産物は高値で売れるわな
398名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 09:28:44.24 ID:OCY5E57n0
NHKの航空撮影してた動画ってもうないのかな
15分くらいのやつ
あれもすごい衝撃だった
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 09:29:03.99 ID:14kJ8avK0
>>9
以前は約4時間分が分割投稿されていたけど消された↓。

http://www.youtube.com/watch?v=5WDCu685MQc
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 09:30:49.76 ID:vTkpLm1L0
401名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 09:36:50.21 ID:2/4kqT/O0
NHK当日の24時間分くらい欲しいな

被災者も避難停電で見れてないから見たがってる人多いんだよな
公式で何らかの方法でやってくれりゃ一番いいんだがな
402名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 09:38:02.48 ID:jjc+k4uZ0
戦争記念館みたいなグロはやめてね><
403名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 09:39:10.70 ID:imQLCdow0
ニコニコだけどこれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13895295
404名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 09:39:52.55 ID:OCY5E57n0
>>400
おおこれだこれありがとう!
405名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 09:41:01.84 ID:lb8ttjXi0
しかし、かなり前震あったよなぁ
何で警戒しなかったんだろうな、
せめて自衛隊くらい何とかならんかったのかと思う

おまえら前日に、こんなスレではしゃいでたろ

【画像あり】東大の美人地震学者
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299726804/
1 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/03/10(木) 12:13:24.22
406名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/11(日) 09:46:36.54 ID:uPUDm9CI0
>>405
その前震で大津波警報発令、規模は確か6m前後だっけ(うろ覚え)?
実際に来たのが1m未満、大したことねー

で本番、あのヤバい津波来る。

さらにチリ地震津波ではここまで来なかったと、
避難せずにお茶のんでいてさらわれたのが無数。

グーグルマップで女川の清水町あたりを見るといい。
ここまで来るとは普通思わないよ…
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 09:49:40.89 ID:MEwemJSm0
>>18
こうして見ると日本の建物は本当に優秀だな
408名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 09:49:57.47 ID:lb8ttjXi0
>>406
川のそばやん?来るよ。津波は波じゃないもん。
ゆうかさ、海のそばに住んでいる人間の方が
津波に対して警戒心がないのがよくわかる
俺なんか海のそばに住みたいと思わないもん
409名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/11(日) 09:53:25.90 ID:B8j/2MBO0
>>401
停電とテレビとアンテナ壊れて当時見てないので、つべに上げてくれた皆様本当にありがとうだわ
津波の実物も見てはいるんだけど、もっと被害の酷かった地区はどんなもんかと思ってさ
410名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 09:54:01.66 ID:E9LUeItj0
そういえば震災後の女川の様子を写したあの動画がまだこのスレに出ていないか
http://www.youtube.com/watch?v=CCSTYTq_mJQ
1分40秒あたりから車で丘を登っていくのだが丘の頂上付近でも津波の傷跡があってビビる
411名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 10:00:33.26 ID:XFuZat540
9 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 14:47:39.64 ID:8FxR/yrl0 [1/7]
ばっちこーい

137 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) 14:47:59.92 ID:8FxR/yrl0 [2/7]
きたきたあああああああああああああああああああ揺れに乗るぜええええええええええええええええええ

291 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) 14:48:12.97 ID:8FxR/yrl0 [3/7]
おおでけえええええええええええええええええ

364 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) 14:48:19.91 ID:8FxR/yrl0 [4/7]
おいでけーぞwwwwwwwwwww

463 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) 14:48:34.22 ID:8FxR/yrl0 [5/7]
うわああああああああああああああああああああああああああああああ

501 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) 14:48:40.13 ID:8FxR/yrl0 [6/7]
東京おわったあああああああああああああああああああああああ

827 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) 14:49:44.80 ID:8FxR/yrl0 [7/7]
やべえええええええええええええええええええええええ

http://hato.2ch.net/news/kako/1299/12998/1299822448.html
412名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 10:01:40.12 ID:lb8ttjXi0
これみたら明らかに三陸沖ヤバイってわかるだろ
どうみても警戒心のない人らと思っちゃうよ

3月9日
ttp://tenki.jp/earthquake/detail-3568.html
3月10日
ttp://tenki.jp/earthquake/detail-3596.html
413名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 10:03:54.32 ID:gGrNzkcE0
津波のひどさがわかる動画としてはこれ
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn110421_2.htm
414名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/11(日) 10:05:56.83 ID:fqn7SfKg0
メジャーな動画ではないが南相馬の
http://www.youtube.com/watch?v=T4OPOEn6GYQ
少々見づらいし短いけど緊迫感がすごい
415名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 10:06:06.97 ID:E9LUeItj0
>>411
スレに(宮城県)の書き込みが1件しかねえな
本当にやばいところは書き込みもできない
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 10:21:07.01 ID:yhA3xpXx0
>>105
揺れてる中「へーへー」言いながらつけまつげ外して化粧道具片付けてるのがうける
417名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 10:32:15.65 ID:K/iedGT40
ハワイの天下一品でこういった活動をしているということは、もっと知られるべき。
http://ultimatejapan.tv/videos.html
418名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 10:34:22.13 ID:yhA3xpXx0
>>103
レスついてるの気づかなかった
ありがとう
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 11:01:38.39 ID:OQkg1tXV0
>>364
悪いけどお前センスないわ
時間の無駄
420名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 11:08:50.86 ID:PCM+ZkOo0
また基本のナショジオが貼られてないのか
http://www.youtube.com/watch?v=AxAN6plUfvc&feature=results_video&playnext=1&list=PLAD0B6D5843A0B7B4
見てないヤツは見ておけ
421名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/11(日) 11:15:16.35 ID:FPF34ze50
随分と昔の事のように思えるけど
まだ半年なんだな。
いろんなことがあった。
422名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 11:16:55.50 ID:lVG/r66BO
>>415
あのさぁ…
423名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/11(日) 11:18:46.13 ID:g8ajUSRD0
424名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/11(日) 11:18:57.92 ID:L4q3fgfv0
ラジオ関係もいろいろ見てみた

東日本大震災発生時のRFCラジオ福島
http://www.youtube.com/watch?v=PK86VKfLQXU
ニッポン放送 東北地方太平洋沖地震発生時
http://www.youtube.com/watch?v=Msvy2fvBH3k
小島慶子キラ☆キラ 本番中地震襲来
http://www.youtube.com/watch?v=QSTsxU8A428

一番役立たずだったのがコレ↓

ラジオNIKKEI 地震発生時 2011-03-11
http://www.youtube.com/watch?v=7AQUTr5ejR4
「地震ですね」「そうですね」「強いですね」「震度何くらいでしょうか」「長いですね」
途中でCMwwww
「そうとう大きい地震です」「とまんないです」
「情報がはいってないです」「ちょっと弱くなってきました」「まだ続いてます」
「いま気象庁のHP見てます」
425名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/11(日) 11:22:22.68 ID:FCKJg1Ix0
>>40
酔った
426名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 11:34:57.82 ID:2q11Ekeb0
427名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/11(日) 11:37:03.55 ID:FCKJg1Ix0
>>375
これ好きだわ・・・wwww
428名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 11:42:22.37 ID:ZBHagiIk0
車でクラクション鳴らして助けを求めてる人が多かったのが衝撃的だった。
水圧でドア開けられないんだわ。それ見てる人も何もできない。まさに地獄・・。
429名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 11:46:17.30 ID:kjtWhRYt0
>>428
ホーンが鳴ってるのは、水でショートしたんじゃないかな。
430名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/11(日) 11:47:29.35 ID:MqPxEJfQO
揺れてる時に走る奴なんなの?
そんなに怪我したいの?
431名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 11:47:31.36 ID:UIwzDh0O0
>>428
海水に浸かると勝手にホーン鳴るけどそれじゃなくて?
432名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 11:48:19.54 ID:gGrNzkcE0
これも揺れの長さがわかる動画
http://www.youtube.com/watch?v=6DesEL4PxTI
433名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/11(日) 11:51:00.73 ID:Us6Az5Hi0
>>253
アメリカオーランドのディズニーかユニバーサルに地震の後に津波が来るアトラクションあるよ。
電車に乗ってる設定だけど浸水はせず、
胸の高さまで水が溜まるだけだから車体が流されるとこまでやれば結構いいかもね。
434名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 11:52:19.99 ID:UIwzDh0O0
高速道路高架車内もみくちゃ動画くれ
435名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 12:03:57.79 ID:2q11Ekeb0
>>155
東日本大津波15m壊滅衝撃瞬間の宮城県亘理町荒浜小学校〜裏堤防破壊
http://www.youtube.com/watch?v=d-sWMsFCqsk

これも該当する動画じゃないか?後半の緊迫感がヤバい
途中で有り得ないほど波の近くから撮ってる部分がある
436名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 12:16:46.58 ID:122JsYL60
>>423
何か専門家が「女将が「早く早く!」と叫んでいたから危機感が生まれてみんなが助かった」って言ってるけど、
早く早くって叫んでるのはカメラの横に居たおばさんだぜ。
437名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 12:19:24.65 ID:7ejneqqP0
>>103
別記事だが「九段会館天井崩落事故」の責任はどこにあるのか?
ttp://diamond.jp/articles/-/13784?page=2
ttp://diamond.jp/mwimgs/b/2/250/img_b2bf1edc14644a64e31866558a57ec7313856.jpg

この写真の骨壷にある十字架が気になるんだが、何の宗教?
記事4P目に>いずみさんは生前から、“見えないものの力”を信じていたという。 てあるのも気になる。

しかしこの記者 こらえていた1センチにもなる涙を2つ、3つこぼす。って表現好きだな。
438名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 12:21:16.18 ID:C6tgMMRO0
高い位置から遠目に撮影された映像ばっかりなのは残念だ
439名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 12:23:36.63 ID:7ejneqqP0
>>430
ガキのころから習ってきた避難の常識ってやつが、ひっくり返されたよな。
場所にも寄るんだろうが沿岸部だと、立ってられないほど揺れてて
落下物や塀の崩落でケガをしながらも走って逃げた人が助かってる。

津波と地震の避難方法は両立しないようだが、優先順位は圧倒的に津波だ。
440名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 12:23:54.32 ID:fuv6RlhP0
>>420
これ凄いな
ありがとう
441名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 12:29:16.65 ID:2q11Ekeb0
津波被害 宮城県女川町 海抜20m超え (3/20アップロード、0:58まで無音、津波後)
http://www.youtube.com/watch?v=CCSTYTq_mJQ

絶対こんなところまでは来ないだろうというような病院の高台まで津波が来ている。

津波直後
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/08/article-2034831-0DC067E300000578-144_964x286.jpg
7月1日の状態
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/08/article-2034831-0DC067E300000578-110_964x267.jpg
最近の状態
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/08/article-2034831-0DC067E300000578-855_964x286.jpg

震災前の女川町
http://idconference.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/04/09/125205577769216126415_f1000023.jpg
http://idconference.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/04/09/019001.jpg
震災後の女川町
http://idconference.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/04/09/p1000262_2.jpg
http://idconference.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/04/09/019002.jpg

これらを見た上で、以下の動画を見るといかに女川の津波が凄まじかったか理解できる。
この動画だけ見ても、元の姿が分からなくて凄さが伝わりにくいかもしれない。

唯一存在 女川 津波 1 東日本大震災 japan? earthquake, tsunami (4/8アップロード、音量注意)
http://www.youtube.com/watch?v=DngU0NJl3cY
442名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 12:33:34.19 ID:XbMbfjat0
水位が徐々に上がって浸水ってのは津波じゃねーんだよ
海岸線からビル30階くらいの波が襲いかかってくる映像は結局無かったな
スマトラ越えの映像すら無い ケッ つかえねーなー
443名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/11(日) 12:34:55.75 ID:L4q3fgfv0
>>423
イイハナシダナー
444名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 12:37:39.73 ID:T+tuNsbX0
>>33
放送することができない動画買っても意味無いだろ
445名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 12:41:41.83 ID:sA+xbRbG0
>>441
女川はこれも
海岸のビルからの撮影 
4/30アップロード
http://www.youtube.com/watch?v=0ey-4_iWEfU
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 12:55:16.56 ID:IIXiWqZe0
>>18
外人の寿司コメントに吹いたw
447名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 13:01:48.15 ID:gGrNzkcE0
大日本東震災
448名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 13:01:56.27 ID:WYk+1uWw0
>>388
戦前のビルは柱とか無駄に京子だよ
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 13:05:26.34 ID:IIXiWqZe0
http://www.youtube.com/watch?v=NCb6l-ThGcw&NR=1

なんでこれ外人娘はコスプレしてんだよw
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 13:14:56.98 ID:atn/fx5P0
>>424
GJ!
ラジオの方が臨場感があるね(ラジオNIKKEはワラタ)。
451名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/11(日) 13:16:50.09 ID:8cEAQr2B0
海こえー
452名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 13:25:42.99 ID:R8FUWXNJ0
>>40
これ揺れの音が怖い
453名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 13:26:10.68 ID:Yffxd+zG0
>>448
すまん京子っていう構造について知りたいんだが
建築や構造を一緒に入れてもグーグル先生が人しか知らないって言うんだ
いい検索ワード知ってたら教えて欲しい
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 13:28:01.17 ID:fk1qx/iE0
>>453
京子 ゆるゆり
でググれ
455名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 13:28:08.01 ID:OInYeZbl0
クラクションが鳴るのって、水圧で押されてるだけなんだな
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 13:31:09.03 ID:cO37N+qJ0
写真と一緒に、ここより下に家を建てるなって看板立てても、家建ちそうだな
457名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 13:31:50.76 ID:YZnYcTMH0
>>453
↑これほどネタなのかマジなのかわかりずらいレスも珍しい
458名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 13:37:14.73 ID:Yffxd+zG0
>>457
すまんがマジだ
別の地震の時に組まれた番組でも
この構造について触れてるのがあったんだよ
ハンパな築年数のコンクリ物がボロボロ倒壊したのに
妙に古い建物がなぜ倒壊しなかったのか?的に

でも構造の名前をほとんど忘れててな
多分おなじものだと思うんだ
459名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 13:38:35.46 ID:T+tuNsbX0
>>458
京子→強固
460名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 13:46:28.98 ID:Yffxd+zG0
>>458 ありがとう…orz

くっそあのアスタリスクっぽい細かい構造なんていうんだああああ
外地でも採用されてたとか
コストと手間の問題でその後廃れたとかムダに覚えてるのがたまらんわ
461名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 13:55:49.65 ID:Z1fJHT5y0
>>460
( ゚д゚)
462名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/11(日) 13:56:45.56 ID:j3KtRTk10
地震発生から3日分ぐらいのNHK映像欲しいなぁ
停電で見れてないから見たい人多いんじゃないかな?
NHKが公式で全部あげてくれたらいいのに
463名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 13:58:03.88 ID:Y/LiqVlv0
>>453
ちょっと京子先輩!
464名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 14:01:04.10 ID:2q11Ekeb0
東日本大震災 大津波が釜石の町を襲う (3/18アップロード)
http://www.youtube.com/watch?v=n_7Xc5Q1TOo

有名な動画だけどまだ出てないな
14:53あって、最初は余裕な感じなんだけどだんだん大変なことになってく

>>64の一番下の動画とこの動画、あとNHKの中継で同じところが写ってる
http://www.youtube.com/watch?v=Cys8581RSXE&t=24m40s
http://www.youtube.com/watch?v=n_7Xc5Q1TOo&t=9m30s
http://www.youtube.com/watch?v=2n38Tn1_bVc&t=2m00s

全部同じトヨタレンタリースの緑色の建物が写ってるのが目印
465名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 14:04:00.44 ID:sYjnLF8/0
>>147
これ、もうおわりかなーってとこでとんでもないの来てるな・・・
466名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 14:05:25.27 ID:AWdRPHOz0
>>105
ゲイ
喋り方
化粧中
BGM   全てにおいて高得点www
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 14:08:39.11 ID:5a2DU1m90
で、MVPはどの動画なの?
468名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/11(日) 14:09:14.87 ID:jMTcUV3e0
ちょっと被害現場の様子見てくる
469名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/11(日) 14:10:26.74 ID:j3KtRTk10
http://www.city.minamisoma.lg.jp/sinsai/03-11.jsp
http://www.city.minamisoma.lg.jp/mpsdata/web/4488/tsumami.jpg

南相馬の津波画像

家の高さを遥かに超える波しぶきがやば過ぎる
470名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 14:14:01.06 ID:D+sNE6bH0
>>390
撮影者が凄い!
鳥類の研究者か?
471名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 14:14:29.85 ID:Z1fJHT5y0
472名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/11(日) 14:14:45.69 ID:BGRhZsHk0
+のネトウヨどもが小沢とうほぐざまーと大合唱してたのは一生忘れねえぞ
473名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 14:16:29.83 ID:PdZqYiJc0
>>426
ν速民の情報収集力の素晴らしさよ、ありがとう。
地元だから親兄弟に見せて危機感煽って気を抜かぬよう言っておくわ。
474名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 14:18:28.46 ID:poEzBXff0
>>471
電話機がダイヤル式だ
475名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/11(日) 14:20:09.92 ID:jMTcUV3e0
>>471
2枚目って場所どこ?
476名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/11(日) 14:20:36.03 ID:wx0XMyoS0
>>472
ニュー速だって今でもフクシマピカ土人死ねの連続だろw
477名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 14:22:35.47 ID:mABVsRrC0
>>471
2枚目がシュールすぎる・・・
478名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 14:25:22.03 ID:Z1fJHT5y0
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 14:26:06.88 ID:URExobrc0
>>14
これ前見たわ。少女が探してる家族全員亡くなってるんだよね
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 14:28:01.25 ID:sYjnLF8/0
全然衝撃的ではないが、東照宮でのライブ映像は初めて見た
さすがに現代まで生き残った建造物は格が違うな
http://www.youtube.com/watch?v=wWo6GV6BMKU
481名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 14:31:09.90 ID:2q11Ekeb0
482名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/11(日) 14:31:19.95 ID:/s1Yr1Nf0
津波とかじゃないけど、放射能の影響が確実に子供に出ているのが分かる動画
http://www.youtube.com/watch?v=kNnZ6Lb_06s
483名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 14:33:16.22 ID://FZ9XPS0
>>475
おれの勘によると蒲生
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 14:34:04.83 ID:URExobrc0
>>17
うわああああああああ初めて見た!これやべええええ
何がヤバイって周囲の人が家族の名を叫んでたりトラックで津波に突っ込んでる人が居たり
叫び声上げたり世界の終わり感が半端じゃない
485名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/11(日) 14:35:01.70 ID:Ky23mQO4O
こわい
486名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 14:37:09.29 ID:L16pNFRh0
>>308
24MADが作れそうだな
487名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/11(日) 14:43:54.94 ID:cHH706NW0
今あらためて動画見てるとなんか涙出ちゃうね
なんでだろうね
488名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 14:44:52.52 ID:v0qTM1j50
>>480
すげえビクともしてねえな
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 14:45:05.50 ID:2glCxTZ20
>>390
凄え!たくさん地震動画見たけどこれが一番の衝撃だわ
めっちゃ慌ててるやんwこんな人間くさい動きすんのか
490名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/11(日) 14:48:56.62 ID:CfJYV9mF0
>>413
引き波がすさまじいな……。
491名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 14:56:33.77 ID:wH6LSWxp0
>>374
とんでもない質量が押し寄せてきてるってのがよくわかるなぁ
水が超えてきてからはもう一瞬だね・・
492名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/11(日) 15:01:39.07 ID:UV9ptB3HP
超高層ビル高層階の揺れ

新宿センタービル
http://youtu.be/ACKMPD6MySs
野村ビル48F
http://youtu.be/ULcWdjv5WW8
森タワー52F
http://youtu.be/knBatoNCPyw
493綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. (鹿児島県):2011/09/11(日) 15:02:30.30 ID:138gOtZ50 BE:481842195-2BP(3600)

>>481
鹿児島市で火山性津波が起きたら同じものが拝めそうだ…
494名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/11(日) 15:13:27.17 ID:0b96i82f0
当日の国会中継→地震ニュースの動画がNHKに削除されまくってるけど
後生に伝えていくといいつつアホだろ
著作権どうのこうのも分かるけどさぁ 消さないでよ
495名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/11(日) 15:13:50.25 ID:Th+H/8VK0
>>464
大田区のリンク下さい
496名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 15:15:11.10 ID:0wwjLJHE0
リアスの津波はイミフだな
釜石なんて遠くの防波堤が滝になっててそこで波が止まってて
あーちゃんと防いでるわー大勝利だわーと思ってたら
どこから来たのか岸壁付近だけ水が持ち上がってドーン
497名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/11(日) 15:16:12.07 ID:jlMsddAcO
>>50
泉からわざわざ津波浴びに行ったお馬鹿
498名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/11(日) 15:19:07.95 ID:VE6JVaT70
>>494
その動画何度も見たけど、
緊急地震速報が出ているのに誰一人として気付かないんだよなあ
範囲が東北だったとしても国会でそれはおかしいと思った
499名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/11(日) 15:25:09.60 ID:GFYVQi1O0
>>449
外人様はこういう時でもかっけぇな
500名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 15:26:56.10 ID:ZO6enIn9O
岩手宮古の真っ黒い津波が押し寄せて道路に雪崩れ込む動画が、一番衝撃的だった
501名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 15:30:52.64 ID:VsRWBWtV0
気仙沼の会社5階くらいから撮ってたやつが一番怖かった
数分後に周りが海になってドラム缶にぶつかりそうになるやつ
俯瞰じゃないから自分が被災者の気分になる
怖すぎ
502名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 15:35:28.78 ID:VsRWBWtV0
気仙沼 津波で検索したらトップだった
そらそうだ
http://www.youtube.com/watch?v=5CXLUMWJN78
503名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/11(日) 15:39:03.86 ID:cagLHmIx0
津波動画で学んだことは、土煙が見えたらそこはやばい
504名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 15:43:11.52 ID:rhmpU+ML0
>>503
俺が学んだのは「津波を見に行ったら流されそうになったので近くの学校へ退避」って
ν速みたいなタイトルにすると再生数が伸びるだな
505名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/11(日) 15:43:20.89 ID:01IAHH140
>>498
国会には中継映像流れてないし、緊急地震速報は東北地方のみだったから国会には流れない
506名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/11(日) 15:51:54.35 ID:0b96i82f0
>>505
http://www.nhk.or.jp/bousai/about.html
>NHKは、テレビとラジオのすべての放送波で速報します。

NHKは地域関係なく出すみたいよ?
507名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 15:59:09.91 ID:xeS36FNb0
>>506
「国会内で」誰も気付いてないって話
508名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 16:03:17.40 ID:i9NEhM280
震災で後世に残すべき動画 04/02
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301719944/
【津波】存在しないと思われた女川町の津波動画がアップされる 04/09
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302316314/
最強の津波動画とは 04/29
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304004353/
おっそろしい津波動画がアップロードされる 06/15
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308064762/
【動画】 釜石市役所に押し寄せる津波の動画が怖い 06/15
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308066064/

もう消されてるのが多いだろうな
509名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:03:24.43 ID:NLs3QIIT0
>>507
国会中はケータイの電源切るから緊急地震速報入らないだろ
510名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 16:04:39.82 ID:647yZOb40
東京は携帯の地震速報は入らなかったよ
511名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 16:05:01.88 ID:2q11Ekeb0
512名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/11(日) 16:05:12.95 ID:0b96i82f0
>>507
うん、国会は分かるんだけど、>>505が緊急地震速報は東北地方のみって言うからさ

なんかごめん
513名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 16:06:07.76 ID:xeS36FNb0
>>509
いやいや
国会内にはテレビ中継してないしEEWの範囲が東北で受信機が設置してあっても東京では関知しないって話でしょ?
NHKが全国でテロップ出そうが関係ない話だってこと
514名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 16:06:39.13 ID:JRt3CKry0
岐阜は情報が偏ってるから
515名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 16:07:56.15 ID:2q11Ekeb0
>>500
これか?

20110311 東北地方太平洋沖地震 津波(日本・岩手・宮古市)[HD]
http://www.youtube.com/watch?v=VYsfVdi7pLg

これ撮った人はカメラワークが結構上手いと思う
516名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/11(日) 16:08:46.14 ID:Th+H/8VK0
>>511
ありがとう
見てくる
517名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 16:10:23.79 ID:2dykqL2Y0
風呂に入る筋肉美青年の画像くれ
518名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 16:13:02.11 ID:2q11Ekeb0
519名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 16:14:17.43 ID:2dykqL2Y0
>>518
おお!!それですわ
今度こそ保存した。d
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 16:15:22.51 ID:WCJaOohR0
>>504
鋭いなw
521名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 16:16:33.19 ID:CsnF1Zyk0
子供が父親に「宿題どうするの?」って聞いてる動画は
笑っちゃいけないんだけど、なんか和んだな、、
522名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 16:17:06.64 ID:uWpvmhtuP
>>2
オェップ・・・
523名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 16:21:11.25 ID:2q11Ekeb0
>>521
これか

東北地方太平洋沖地震 津波にのみ込まれる八戸館鼻漁港 (3/21アップロード)
http://www.youtube.com/watch?v=BAo9qHsFDoE

該当部分は3分半過ぎ
524名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/11(日) 16:21:57.21 ID:lhh8y1PM0
http://www.youtube.com/watch?v=Y8W3AqfOlwk
野次馬視点ながら、この臨場感は凄すぐる!
525名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/11(日) 16:22:04.08 ID:rb9xCR1P0
海水にひたったSDカードとかってデータ消えてるの?
526名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/11(日) 16:25:19.54 ID:K7RlTvgz0
内陸だったから津波の恐怖はなかったが、
揺れている最中に、爆発音みたいな「バーン!」という複数回聞こえたのが怖かった。
後からわかったが、かなりの広範囲で聞こえたらしい。
527名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/11(日) 16:25:32.01 ID:RL7evuJ90
>>525
真水に漬けて塩分を抜いてから十分に乾かせば残ってる可能性はある
528名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/11(日) 16:28:06.33 ID:01IAHH140
>>512
NHKの緊急地震速報は全国で流れるけど、他の緊急地震速報は対象地域のみでしか流れない
国会でNHK流すわけにはいかんし
529 【東電 76.2 %】 (チベット自治区):2011/09/11(日) 16:28:16.51 ID:dQhQr0mN0
>>523
宿題ワラタw
530名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/11(日) 16:28:55.78 ID:FCKJg1Ix0
>>523
親子の会話wwwwww
531名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 16:35:17.78 ID:CsnF1Zyk0
>>523
そうそう、これ。大津波が襲来してきてる映像なのに
親子の会話にちょっと和んでしまう・・・
532名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/11(日) 16:38:33.70 ID:XTwd7oRv0
仮に避難中に流された場合
車に乗ったまま流れるのとそのまま流れるのとでは生存率どっちが高いんだろう
533名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 16:43:09.75 ID:rhmpU+ML0
今TBSでやってる番組で、福島の民家にブタが・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2009243.jpg
534名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 16:46:05.98 ID:2q11Ekeb0
津波 千葉県山武市蓮沼  ( TSUNAMI in Chiba prefecture )
http://www.youtube.com/watch?v=O4_QNqUuUCc

あまり報道されてないけど、相当離れた千葉でも結構凄かったことが分かる
535名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/11(日) 16:51:32.87 ID:3UFyyBcr0
>>524

これはスゴいわ
536名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/11(日) 16:57:45.66 ID:euwOz8lS0
>>14
あかん、涙でた
537名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/11(日) 16:59:23.91 ID:bYIBHoKP0
>>497
この人は仕事で得意先回ってた途中で津波に巻き込まれたんだよアホ
538名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 16:59:32.04 ID:2q11Ekeb0
東北大地震の瞬間 バスが大揺れ!水が噴出す!海浜幕張駅
http://www.youtube.com/watch?v=DT9xMh2U18Y

9分過ぎから地震
黄色いバスの揺れが凄い
539名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 17:06:30.01 ID:k3fJj1H30
>>437
普通にキリスト教だろ
540名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/11(日) 17:22:44.41 ID:rb9xCR1P0
>>533
千と千尋オマージュだろ
541名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 17:23:14.83 ID:u3nZDGAm0
>>524
うわ・ついさっきいたところに家とかが流れ出してる
542名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 17:31:21.36 ID:k3fJj1H30
>>534
旭市に震災後用事があって行ったが、沿岸部はひどい事になってた
千葉の被災状況はあまりにスルーされすぎだな
543名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 17:41:31.67 ID:f6iFpETV0
>>226
おおぅおぅ・・・やーやーやーやー
あーすごいやーやーやーやー あーすごいすごいすごい
やーやーやーやーやー 至極だああああ!
あああまだまだまだ わあすげ うぇーほげほげほげ
あああ、これだー!どぴゅ
544名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 17:45:11.85 ID:xDtIvMhD0
>>525
殻割って丁寧に洗浄しないと無理
545名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 17:51:59.73 ID:behgphgp0
つうかそんなのありえねーだろってことがおきたもんな
たぶん俺が津波あった地域にいたら確実に舐めてかかって死んでたとおもう。

でもそれよりも撮影してる人たちってすごいな
毎回地震来た後に思うけど、あの状況で冷静にカメラに手が出るってのがすごいわ

546名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/11(日) 17:54:42.42 ID:/ufV08ps0
>>545
あんまり冷静ではないみたいだよ
うちの近所の写真館のおっさんが津波映像つべにうpしてたけど、プロのくせして映像に指入ってんの
547名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 17:58:16.55 ID:9LVg1f5C0
東京タワーのアンテナがビヨンビヨンしてる
http://www.youtube.com/watch?v=ONE5iwkvJh4
548名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 17:58:20.02 ID:2q11Ekeb0
東北地方太平洋沖地震の瞬間 Moment of great earthquake in Japan (3/11アップロード)
http://www.youtube.com/watch?v=2ioRSdWJqQo

これまだ出てないか
埼玉の越谷レイクタウンの地震発生時の映像。途中で大きな音があるので注意
いくら建物の耐震強度を上げても、天井のパネルや内装、棚などに地震への配慮がないと何の意味もないことがよく分かる
越谷市は震度5弱だったのにこの有様
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 18:01:39.22 ID:5G9NMGZK0
>>546
もしや「くるぞ!津波(2)」の後半?

550名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/11(日) 18:03:59.91 ID:/ufV08ps0
>>549
そう
551名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 18:20:16.33 ID:2q11Ekeb0
陸前高田市消防団員の津波映像 フル映像その1 (4/10アップロード)
http://www.youtube.com/watch?v=P1uvCaiGGGo

陸前高田市消防団員の津波映像 フル映像その2 (同)
http://www.youtube.com/watch?v=e-ZOC3bpsyM

まだ出てなかったか
緊迫感ではトップクラスの映像だと思う
陸前高田市は他の街に比べて映像がかなり少なくてどんな津波が襲ったのかあまり分からない
552名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 18:22:31.31 ID:BiOruYrq0
今日、リャンピンの馬5・10で打った。生涯初めて、地和を和了した。
残る役満は、大四喜だけだ。大四喜はゲームの麻雀でしか上がったことがない…
553名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 18:25:51.90 ID:2q11Ekeb0
大津波襲来1-Tsunami1 (3/15アップロード)
http://www.youtube.com/watch?v=6qJaF_QhfSY

大津波襲来2-Tsunami2
http://www.youtube.com/watch?v=c2qlBVi4OvM

多賀城イオンの屋上から撮影された動画の一つ。
「うそーん」「俺の車がー」などと言っているやつ。
554名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 18:27:35.14 ID:wJF20E7Z0
忘れたい、忘れようとする人にとっては風化させない勢力ってうざいんだよな
555名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/11(日) 18:34:13.04 ID:rTVDiEes0
震災の翌日だったかな、産経新聞の紙面に
普通に若い女性が泥の中に横たわってる地面を
会社員らしき男2人組が歩いていた写真。

当時のニュー速で「これ女の死体じゃね?」って
スレが立ってたのを覚えてる。
556名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/11(日) 18:36:21.68 ID:ZHNir6h+0
仙台空港の動画って津波ばっかりだけど地震の時の誰か持ってない?
モーニングバードで流してたけど地震の中ではかなり強烈だった
557名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/11(日) 18:36:34.89 ID:TQe1+FR80
モルダー、あなた疲れてるのよ
558名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 18:37:11.45 ID:qV5c1Uwi0
>>57
2:07やべえええええええええ
559名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 18:37:38.52 ID:/S9CrxBb0
東京の動画貼ってるバカは何がしたいの
あんな小さな揺れどうでもいいんだよ
宮城近辺の動画貼れや
560名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/11(日) 18:41:38.94 ID:ZHNir6h+0
映像は不鮮明だけど音が怖いやつ
http://www.youtube.com/watch?v=Uav4x9U-XDc
561名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/11(日) 18:43:30.78 ID:YIKMsE3H0
ここより下に家を建てるなは凄い無駄になったよね
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 18:45:23.28 ID:OQkg1tXV0
>>441
かなり綺麗になったぬ
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 18:46:58.77 ID:MEwemJSm0
>>561
次からは「ここより下に家を建てたら公的な保証は一切無し」と書くべきだな
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 18:50:38.68 ID:PrtUX07c0
色々動画みたがどれ一つとして衝撃だと思うものがないわ

だって田舎で建物とか殆ど無いし、田舎くせえ民家がながされただけじゃん

これを見て悲惨だとか思うやつってだいたいカッペの奴らくらいでしょ

565名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 18:53:10.38 ID:/S9CrxBb0
>>564
同意
全く迫力もグロも何もない糞な動画しかない
原発爆発のようがよほど衝撃映像だった
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 18:58:14.97 ID:MEwemJSm0
>>564-565
お前ら六点にでもいってこい
567名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 19:01:09.22 ID:UIwzDh0O0
>>561
今回撮影された数多の映像が今後の教訓になればいいけど
技術の進歩によって奢りが生まれて同じ過ちを繰り返すと思う
568名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 19:07:52.25 ID:poEzBXff0
東京を見れば人間は学ばない生き物だとわかる
何度も何度も大火と大地震で大被害を受けてるのに
そのたびに木造家屋を密集させるアホ・キチガイっぷり
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 19:10:57.47 ID:BS79DrDq0
動画みてたらドゴォってきておそろしすww
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 19:13:04.67 ID:9J1hRvTL0
フジか朝日かわすれたが
高台からオカーサーンって叫んでる中学生ぐらいの女の子がその後どうなったのか
気になってしょうがない
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 19:13:38.93 ID:6nzbU6jp0
津波が来た所はこれから鉄筋コンクリートの住宅建てれば良いんじゃないの?
572名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 19:14:42.41 ID:UIwzDh0O0
>>568
ウンコナガレネーゼの悪口はそこからだ
573名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 19:16:51.18 ID:UIwzDh0O0
>>571
チリ地震の教訓で鉄筋コンクリート造りにした家の家主が今回の津波で亡くなってたぜ
574名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 19:16:51.95 ID:GTbfTEwfO
アメリカは世界の覇権をとるために種をまいた
アジアには日本、ヨーロッパにはイギリス、そしてイスラエル
575名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/11(日) 19:22:03.31 ID:o0SO/htJO
今回死んだ奴は津波を甘く見てた人がほとんどだろ
576無双 ◆musouvu6yE (滋賀県):2011/09/11(日) 19:22:42.32 ID:IZ1qrxk30
おい今DASH村やってるから誰かスレ立てろ
577名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/11(日) 19:27:16.07 ID:vl5puuxE0
>>2
吐いたwwwwwwww





最終兵器

578名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 19:35:08.65 ID:gGrNzkcE0
計画停電の瞬間の動画といえばこれ
http://www.youtube.com/watch?v=LEe03eoOMoQ
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 19:40:27.40 ID:zmYQPNAh0
>>412
東大地震研のねえちゃんがテレビで仙台沖の大地震にはこれらは繋がらないって言ってたし
580名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/11(日) 19:42:58.01 ID:h39ZYkGa0
津波の時自宅2階に自主避難して助かったぬこと飼い主さんの再会ようつべは感動したな
581名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/11(日) 19:51:40.76 ID:6jONBa4s0
>>40 ここ地元だw
582名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 19:59:41.59 ID:tv2NyttF0
583名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 20:01:47.26 ID:tv2NyttF0
>>582
○生で見てた
584名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/11(日) 20:02:37.44 ID:f7XLN7dM0
そんなん訂正いらんねん
585名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 20:06:24.76 ID:xDtIvMhD0
【速報】岩手県知事現職当選確実
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315738861/

とうほぐはマゾなの?
586名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 20:12:06.87 ID:+a8HsUv20
ゴミ捨て場にフライングゲットが大量に捨ててあったぜ
587名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/11(日) 20:16:35.11 ID:4z+bgCIh0
ナショナルジオグラフィックは遺体がそこにあるという現実をしっかり放送
してたな
日本の報道はそういう部分隠すからすごくても映画のワンシーンのように
そこに人がいると言うことを感じさせなさすぎ
588名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 20:30:03.83 ID:dTwzwVFl0
>>542
茨城もスルーされてるが千葉ほどじゃないな
いや 不幸自慢で争うつもりじゃないんだが うんまあそう
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 20:36:47.74 ID:dlcg+zt70
>>568
津波の被害に度々見舞われている三陸沿岸部に住んでいるのもどうかと思うよ。
明治やら昭和になんども被害うけているのに。
堤防建設するより、国有林にでもしたほうがいいだろう。
590名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 20:38:45.29 ID:B5repfr60
>>281
これが東京都中野区
http://www.youtube.com/watch?v=oQVPfQu50yY

栗原市は震度7だったらしいけど
震度7クラスだともう動画撮影どころじゃないんだろうな
建物内にいたら家具や書棚倒れてくるだろうし
591名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 20:41:38.69 ID:poEzBXff0
>>587
昔は映してたんだよー
「不謹慎」「数字欲しさでえげつないことやってる」「遺族の気持ちを考えろ」
とかって批判されたからそういう視聴者の意向を受けて映さなくなっただけ
592名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 20:47:55.70 ID:B5repfr60
>>428
お前のレスで思い出したが
みんな運転席の下に非常脱出用の
窓ガラス破砕ハンマー常備してないのかな?

昔、地下鉄大江戸線の車両基地見学で
運転席座ったことあったけど、
火災時用の破砕ハンマーおいてあったわ
593名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/11(日) 20:51:22.70 ID:0oubpWkR0
594名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 20:54:07.58 ID:9LVg1f5C0
忘れないようーに
NHKスペシャル「巨大津波 知られざる脅威」
2011年9月11日(日) 21時00分〜21時53分
595名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 20:54:55.04 ID:xeS36FNb0
>>594
サンクス
596名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 20:55:49.26 ID:P4pR6cwE0
阪神淡路大震災のとき小学生で芦屋で被災して東京に引っ越した。浜学園の親友含め友達が何人かなくなった。
今回は英国に旅行中だったので揺れは経験してないが、地震の一報を電話もらって、
英国の時間で午前5時46分だったので何の因果だと恐ろしくなったのを覚えている。
597名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 21:00:50.51 ID:2q11Ekeb0
NHKの特集始まったから見ろ
598名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 21:01:21.26 ID:xeS36FNb0
NHKの視聴者撮影の動画の画質良すぎだろ
599名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/11(日) 21:03:12.62 ID:TQe1+FR80
NHK結構生々しいね
600名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 21:04:46.27 ID:TIEpTBgO0
さすが揺れるネコも既出だな
http://www.youtube.com/watch?v=PXI-lvIg0TI

ネコヘッドのスタビライザー機能にも注目したい一本だ
601名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 21:05:09.51 ID:i9NEhM280
NHKage
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 21:10:40.56 ID:XaSSQ3lLP
レス抽出】
対象スレ:【風化阻止】東日本大震災の衝撃動画
キーワード:栄村
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:0





おまえらすっかり忘れてんだろ
603名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 21:10:53.67 ID:2q11Ekeb0
やべえNHKこれは本気だわ
出してくる映像のレベルも、再現映像のCGのレベルも相当高い
これは見るべき
604名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 21:13:40.35 ID:MEwemJSm0
やっぱNHKはかなりyoutubeにない映像持ってるな気仙沼の向かいのビルから視点の映像あったんだ・・・・
605名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 21:13:49.44 ID:WPxw2erj0
>>592
昔、ハンマーが無くてもビニール袋に小銭を詰めれば代用できるってテレビでやっていたな
606名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 21:19:51.15 ID:1Na35DkR0
>>18
やっぱ震度7はすごいな
うちも震度6強だったけど
607名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 21:22:07.92 ID:2q11Ekeb0
>>604
つべにもショートバージョンはある。

気仙沼海上保安署撮影 津波映像
http://www.youtube.com/watch?v=Vj3DZnzlUzc

ニコニコにはロングバージョンがある。転載元があったんだがどこか分からない。

【東日本大震災】 宮城県 気仙沼市 海上保安署を襲う大津波 1/4大百科
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14880050
608名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 21:37:57.87 ID:1Na35DkR0
>>43
これは初見だな
日本語のタイトルに付け直して上げ直した方がいいな
609名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/11(日) 21:48:01.78 ID:s6IFZX9z0
こういうの見てると本当に逃げられる自信がない
610名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 21:51:32.70 ID:9LVg1f5C0
実際逃げるのなんて無理だな
津波動画見ても10分無いし、足元に水来た30秒後には身長を越えた水
洒落にならん
611名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/11(日) 21:55:25.62 ID:ZaMLsUKz0
>>605
そんな大量の小銭常備するよりハンマー常備したほうが手っ取り早いなw
612名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 21:55:49.74 ID:xeS36FNb0
いい番組だった
613名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 21:56:17.17 ID:d/C3Jx600
>>607
画質はいいけど撮り方がイマイチ
614名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 22:01:02.93 ID:xDtIvMhD0
>>611
ハンマーが無い場合の代替手段だからね
今じゃ小銭を持ち歩かない生活も簡単になってきてるから、いつか通用しなくなるかも
615名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 22:06:30.52 ID:xeS36FNb0
>>614
出先で携帯が使えない時のために公衆電話用の小銭を用意しておくのも必要
最近は数が少ないけど携帯回線がパンクしたり電池切れで使用不能になるよりまし
非常時には無料化される制度もあるけどそれが何時になるのか自分の周りが対象になるのかは分からないし
616名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 22:08:53.92 ID:xGqFDmrM0
617名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/11(日) 22:11:21.06 ID:mVZRCrvWO
人ががんがんぐんぐんずいずい飲まれる阿鼻叫喚動画はないものか
618名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 22:17:40.85 ID:TV6PCV4G0
>>125
積み重ねがほとんどない子供が津波で強制リセット喰らったときのダメージと
その土地で多くの様々なものを積み重ねてきた大人が強制リセット喰らったときのダメージって全然違うからな。

子供が悟ったようなこと言ってるのにちょっと腹が立ったわw
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 22:19:47.40 ID:ZHyj6DUN0
>>617
おまえが飲まれるとこセルフタイマーで撮れば?
620名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 22:23:14.63 ID:xGqFDmrM0
621名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 22:23:52.12 ID:NMoK9Qb+0
カメラ付き携帯をほぼ全員が所持している状態で迎えた地震だけあって
凄まじい動画が撮れまくったな

ヘリが絶えず上空を飛びまわっているから
陸に向かう津波の様子まで超鮮明なハイビジョン映像で撮れた
津波が起きたとき、何が起こるのかこの先迷う人はもういないだろうな
622名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/11(日) 22:24:27.09 ID:5OHVtRoo0
>>592
100円ショップに緊急用ハンマー売ってたので買っといた
623名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/11(日) 22:25:41.04 ID:0Gb9N9/Xi
>>7
まあMVPはそれだろうなあ
624名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/11(日) 22:26:50.51 ID:RL7evuJ90
>>621
たぶん数十年経ったら情報の波に埋もれて風化してる
625名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/11(日) 22:26:52.88 ID:/yjh50wC0
>>621
全部アーカイブ化できればいいけど、どうだろうな。
津波映像資料館を作ってもどれぐらい人が来るか。原爆ドーム並みの(左翼の)需要があるとも思えないしなあ。
626名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 22:28:25.83 ID:xGqFDmrM0
627名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 22:32:05.63 ID:0/NqSwYJ0
628名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 22:37:17.53 ID:pikpvd5g0
「やーやーやー地獄だ地獄」の動画ある?
629名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/11(日) 22:42:12.33 ID:/yjh50wC0
>>627
一番上のセブンイレブンって潰れたらしいな
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 22:45:34.12 ID:UZSu3eDI0
631名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 22:47:46.43 ID:xGqFDmrM0

NHKの初期報道(伊藤健三アナ→横尾泰輔アナ)
http://www.youtube.com/watch?v=-riLCNCdwJ4
632名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/11(日) 22:56:53.36 ID:W1TvCq3t0
Sushi is still moving on the track during quake. That's? Japanese quality.
633名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 22:57:09.96 ID:xGqFDmrM0
03/19  18時56分  茨城県北部 M6.1の地震発生時です。
同時に複数速報が発令され、アナウンサーの顔が見えない状態となっています。
http://www.youtube.com/watch?v=pOUy_o9AKEo
634名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 23:00:48.75 ID:XaSSQ3lLP
635名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 23:09:40.64 ID:xGqFDmrM0
遺体収容(ノングロ)
http://www.youtube.com/watch?v=TJO1QNnlN5
こういうのを放送しないTV
636名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 23:10:57.81 ID:xGqFDmrM0

遺体収容(ノングロ)
http://www.youtube.com/watch?v=TJO1QNnlN5s
637名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/11(日) 23:13:04.09 ID:j3KtRTk10
>>635
見れないです
638名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 23:13:39.59 ID:xGqFDmrM0
遺体収容(ノングロ)
http://www.youtube.com/watch?v=tp_eyU8tFQk

1万人以上の人が亡くなった事実は忘れてはいけないと思う。
639名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/11(日) 23:15:38.63 ID:cub1EQKQ0
640名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 23:16:30.37 ID:Y/LiqVlv0
>>591
被害者わざわざ泣かすほうがよっぽど不謹慎だわ
641名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 23:16:31.27 ID:a4ZtiOJ60
地震のときエア被災の東北にいたから
2日間停電でなにも状況がわからなかった
642名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 23:17:58.01 ID:xGqFDmrM0
「今到達してんだよテレビ朝日!」
http://www.youtube.com/watch?v=DSizz9xLkvI

中央集中型の報道に一石を投じる
643名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 23:19:50.48 ID:ZUtjuA8C0
644名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 23:24:24.63 ID:xGqFDmrM0
カメラの前で津波に襲われた人が生きていた
http://www.youtube.com/watch?v=zR0fez50__E
645名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/11(日) 23:27:25.31 ID:DlbTVlJ50
塩釜?釜石?の市役所の津波動画が探してもどこにもない
津波押し寄せてるのに国民見捨てず全く逃げない自衛隊員がかっこいい
646名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/11(日) 23:29:22.55 ID:IfIBEVln0
約2万人の人間が死んだというのに俺らの生活には全然影響がない
647名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 23:32:55.60 ID:j7VFPgy80
>>638
2万人以上、な。
648名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/11(日) 23:37:26.12 ID:j3KtRTk10
649名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/11(日) 23:39:13.59 ID:qDUr46Ss0
>>564
煽りイマイチw
てか工夫が無い
お前程度の煽りは
こういうスレが立つたびに無数に見て来た
ww
650名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 23:42:45.38 ID:gGrNzkcE0
>>645
YOU TUBEでは削除されている模様
651名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/11(日) 23:46:52.34 ID:RfLlUDdo0
PTSD 精神的拷問

忘れることによりひとは、強くなるんだけどな
652名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 23:46:55.54 ID:JRt3CKry0
人が流される瞬間が写ってるからか・・・
653名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 23:49:22.36 ID:B5repfr60
>>646
これから 税金/エネルギー政策見直し/ という形で
国民生活にいろいろ影響出てくるよ

数年先からは放射性物質による被爆が顕在化してくるはず
未だに福島の汚染地域にいる小さい子供いる家庭は
さっさと逃げるべき
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 23:52:14.43 ID:EG7z4cg50
>>57
一番上の動画、なんかひとびとの声に涙出るよ。
655名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 23:52:48.09 ID:JinLTmjpP
さすが気象会社ってことなのか。
http://www.youtube.com/watch?v=lrAV-qzBkwU
656名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/11(日) 23:53:03.86 ID:FCKJg1Ix0
>>648
おーこれも初めて見た
657名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 23:54:05.46 ID:2q11Ekeb0
>>645
つべでは消されてるみたいだな

【東日本大震災】釜石市役所に襲来した津波 Kamaishi 個人撮影_enhanced
http://www.dailymotion.com/video/xjmnm9_yyyyyy-yyyyyyyyyyyy-kamaishi-yyyy-enhanced_news

釜石市を襲った恐ろしすぎる津波の新着映像
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14747247

やっぱり映ってる人が亡くなってることもあって親族とかからNGが出たんだろうか?
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 23:54:41.08 ID:OQkg1tXV0
いくつもの挫折や屈辱を乗り越えて人は強くなります
659名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/11(日) 23:57:38.30 ID:p8GnrvPJ0
NARUTOで水遁大瀑布が使われなくなったなw
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 00:01:59.72 ID:O+IUWcsW0
>>634
あれ?前に見たやつよりも長い気がする
661名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/12(月) 00:03:01.93 ID:IfIBEVln0
風化阻止とか言っていても、どんな惨劇も惨事も災害も
いずれは風化する
風化したって別にいいんじゃね?
662名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/12(月) 00:09:46.65 ID:Xpssx+qX0
このスレの津波の動画見てるうちに
なぜか動物系動画→軍事系動画に夢中になり1時間以上経ってた件
663名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 00:13:04.71 ID:lBohFC850
>>105
なごむのぉ・・
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 00:18:27.11 ID:ZTXgF6cw0
>>634
コメントにあるけど人の叫び声が聞こえるな
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 00:19:40.96 ID:lBohFC850
>>184
絶対わからんw
666名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 00:20:17.88 ID:c3/Aul/t0
むろん、ケースバイケースだとは思うんだが
今まで地震が発生した場合

揺れる→ドアとか開けて脱出路確保→机の下とかで待機→収まったら外に出る

突然飛び出すと、建物の窓ガラスが割れて振ってきたりするから危ない


って言う感じで避難すると思ってたんだが
周りはみんな、地震発生したら、ヤバイヤバイ言って建物の外に逃げたんだよな・・・
まあ、確かに建物の中に居たら倒壊した場合助からないかもしれないけど・・・
どっちが良いんだろうな
667名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/12(月) 00:23:17.56 ID:6tvt07hn0
さっきNHKで車ごと津波にさらわれてなんとか脱出した人が話していたけど
水の中でシートベルト外すのに手間取って死ぬ所だったっていってたね
>>428
クラクションが鳴り響くのは浸水して自動的に鳴っただけじゃないの?
殆どの人は車から出ていたと思うのだが。
車内からクラクション鳴らして助けを求めている動画は今まで1つも見たことが無いんだが
あったら貼ってほしい。
668名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 00:28:25.80 ID:T6fXRWJkO
今回は津波で亡くなった人が大部分だからな…
東北でも揺れで倒壊した家はわずかなはず。

津波からの避難が課題。

東京とかは火災による死者が出る可能性があるから、
密集地にいる人は避難ができるようにしないと
669名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 00:42:45.41 ID:qwLe1IFe0
>>105
あわてて化粧落としてるのがまたwwwwwwwwww
670名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 00:46:09.04 ID:lmgpwmuR0
671名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 00:48:17.45 ID:Sz6hzzw00
この地震が夜だったらと思うと…

もし夜だったら、避難するにも一苦労だし、辺り一面
真っ暗だし、津波とか分からなかったかも知れない…
672名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 00:53:46.87 ID:6oPzIM640
>>671
そういう思考実験は大切かもな
まず夜だと遠くでも見ることができる津波上陸時の土ぼこりが見えない
だからどれだけ津波が近くに迫っているのか全く把握できない
あとみんな家にいるだろうから家族で一斉に車で逃げ出そうとするかな
673名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 01:01:35.36 ID:v8ZY914u0
>>7
見所は街灯がビクンビクンしてるところ
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 01:01:36.85 ID:lBohFC850
>>480
いやぁ、なんで壊れないんだろ。装飾もまったく壊れてないな。
675名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 01:08:37.72 ID:Sz6hzzw00
>>672
もし夜に起きた場合、どう対処するのが良いんだろうか?

停電してるだろうから、辺りは真っ暗闇だろうし。
高台に避難と言っても、道が整備されていれば
良いだろうけど。

この辺の事も考えると、防災って難しいですね…
676名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 01:09:00.99 ID:q86DeaDS0
>>420
>>587
寝る前なのに観てしまった
海外の方がより現実的で気持が凄く重くなるな
これ放送したら他人事のように思ってる東京の奴らも
流石に考え改めるであろう
677名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 01:11:29.26 ID:6oPzIM640
>>262
カリフォルニアに到達しても相当な勢いがあったんだな
2分50秒あたりのおっさんはアホかと
http://www.youtube.com/watch?v=Zgt8qBSZEn0&t=2m43s
678名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/12(月) 01:12:11.45 ID:IMyknGnvi
東京に津波は来ないからどうだろう
679名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 01:14:08.20 ID:KVfAKPiJ0
つべで検索窓に津波って入れたら津波 遺体ってのが下に出てきて気分悪っ
誰需要だよ
680名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 01:21:37.36 ID:CYMR7l9q0
東北人の死体画像ください!
オネガイします!
681名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/12(月) 01:22:21.90 ID:EfiqruT50
>>420
これ凄いな 他の動画は見てても懐かしいな位に思ってたけど
これ見たら当時の揺れの恐怖感とか思い出して気持ち悪くなって来た
682名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 01:22:59.67 ID:3qTzkkfc0
1) Chile
2) New Zealand/Australia/Islands
3)Japan
4) (Coming Soon!) America.

Huge? Clockwise Circle.
N00bH8tr 2 週間前

どこの国も変わらんわ
683名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 01:24:31.85 ID:6oPzIM640
>>675
もっと考えてみると
今回の津波では鉄筋の公共建物の上階に避難して助かった人がいるけど
真夜中に津波が来たらその手の建物は閉じている。
逃げられる場所は昼間よりもかなり限られるな。

真夜中に起きた場合は家に家族と一緒にいるからみんなで逃げるだろうけど
おっしゃるとおり停電してしまえば街灯がついていないので
どこに山や丘があるのかという位置感覚も失いがち。
また老人などを徒歩で連れていくのは難儀なので
危険だとは分かっていてもライトのある車で移動するだろう。家族揃って。
集団で行動すると一番体の不自由な人に合わせて行動するから
学校で集団で避難するよりも家族で避難する方が手間と時間はかかることも考えられる。

やっぱり真夜中の地震は危険だな。
一度夜の避難訓練でもやるべきなんだろうけどな。
684名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 01:45:22.94 ID:CYMR7l9q0
東北土人の死体画像ください!
685名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 01:51:15.16 ID:3RbaQYkW0
>>683
これ思い出した
奥尻島の地震
http://www.bo-sai.co.jp/sub8.html

夜中に地震遭って、車で家族で逃げるぞってなっても年寄りとかいたら手間取って遅れるよな…
犬とか猫とか助けに戻って死んだ人もいるし
686名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 01:51:39.34 ID:q9Ipxyvt0
>>635
みれない
687名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 02:06:30.36 ID:q9Ipxyvt0
>>655
初めて見た
688名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 02:09:00.74 ID:Sz6hzzw00
>>683
とんとん
こういうのも、何か考えないといけないですね…

>>685
奥尻島の地震は、夜でしたね…
689名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 02:09:36.53 ID:Sz6hzzw00
690名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/12(月) 02:13:45.70 ID:ON39FV/R0
>>420
これは効くな。さすがナショジオだ…
691名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 02:16:33.85 ID:8jGlSaMI0
>>685
鉄筋の4〜5階以上へ逃げろって書いてあるけど
女川はそれじゃ助からなかったんだよね
692名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 02:18:07.59 ID:6oPzIM640
>>655
これすごいな。
初動では最大震度5弱と伝えていたのが
連動型地震で揺れが長く続きどんどん震度が上がっていき最後は震度7とか。
693名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 02:18:34.06 ID:EuXwF/9m0
>>420
なんだこれ。全編既出の継接ぎじゃねーか
694名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 02:21:26.87 ID:ckJkXBU40
>>667
クラクションもバックランプ点灯なんかもバッテリーまで浸水してショートの可能性高いね
695名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/12(月) 02:24:09.07 ID:yPHrJZC30
既にこと切れた方の重みでクラクションが鳴っていた可能性も否定出来ませんぞ
696名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 02:26:01.33 ID:rEUvwoGJ0
>>524
意外と冷静だな
697名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 02:43:30.03 ID:6oPzIM640
>>691
どこに逃げれば良いのかというのは高さだけではなく地形にもよるね。
例えばNHKの有名な空撮のこの部分↓

http://www.youtube.com/watch?v=AYmEen3_l50&t=01m40s

名取川河口に津波が押し寄せた時の様子だけど、
道路を必死に走っている車がある一方で、川の鉄橋部分に避難して止まっている車がいる。
実はこの鉄橋の部分は他の部分よりも少しだけ高くなっており
ここに止まっていれば津波をかぶる可能性は少ない。
その高低差はわずか3メートルあるかないかだけど
ここ以外が平野になっているため津波はこの部分を避けるように押し進む。

逆に釜石みたいに港のすぐそばの高台に逃げてもその高台は津波の行き止まり場所なので
10メートルくらい高いところにいても非常に危ない。
地形的に津波の行き止まり場所はどれだけ高いところにいても安心ということはない。
698名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/12(月) 02:44:41.17 ID:US1kVwVo0
動画じゃないけど
津波の報道で波伝谷やら追波湾なんておっかない地名が結構あって
こういう怖い地名を残すことってやっぱり必要だと思ったっけなぁ
699名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:46:31.11 ID:Ju1WcteQ0
>>697
橋に止まってるのは、避難しようとしたんじゃなくて、地震のときの事故で止まってただけだぞ。
トラックの荷台に警官がいるのだが、その警官も死を覚悟したとインタビューに答えていた。
橋まで波が来なかったのも偶然だろ。
700名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 02:49:05.00 ID:6oPzIM640
>>699
事故で車が止まってその鉄橋にいるという警官」の判断は偶然かもしれないが
そこを津波が避けたのは偶然でもなんでもなく地形的な理由があると思う。
701名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 02:49:54.43 ID:qwQdJAgU0

3・11当日のNHK実況スレ
http://logsoku.com/bbs/livenhk/196

国会中継「参議院決算委員会質疑」★13 ←349に地震発生
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livenhk/1299821430/
国会中継「参議院決算委員会質疑」★14
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livenhk/1299821734/
NHK総合を常に実況し続けるスレ 62201 大津波 ←大津波発生
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livenhk/1299822788/

このへんのカオスっぷりがスゴイ
702名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 02:50:53.08 ID:/l5loTRc0
風化も何も、3.11も含め、これからデカい地震が30年以内にいくつも控えてんだぞw
ほっといても、風化する前に新鮮な状況がまた作られるよ
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 02:51:56.91 ID:XZxBV0Dk0
http://www.youtube.com/watch?v=RDOuwMj7Xzo
ぶっちゃけスマトラ大地震の時の動画の方が衝撃的だったわ

これとかトラウマになった
704名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:52:06.73 ID:Ju1WcteQ0
>>700
ヘリの空撮動画を後から見れば、どこが高いかとかすぐわかるが、
現場にいれば中々わからんよ。

動画を見ながら、えらそうに批評することなんて誰にでもできる。
705名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/12(月) 02:53:36.43 ID:D8T4MYH/0
津波発生時の映像 Tsunami
http://www.youtube.com/watch?v=c8dd41qUGL4

9月11日アップロードの新しい動画。既に出ていた動画のロゴ無し・高解像度・ロングバージョン。
場所は宮城県名取市小塚原汐入。
706名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 02:54:22.84 ID:6oPzIM640
>>704
いや空撮こそ高低差は分からんだろう。
えらそうに批評する態度が気に入らないという気持ちも分かるが
こういうことが起きたときにどう避難すべきかという話で
別にそこに逃げなかった奴が馬鹿だというつもりは毛頭ない。
707名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 02:56:09.47 ID:oQA48pXP0
>>590
もともと人口が違いすぎってこともあるだろ
708名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:57:10.09 ID:Ju1WcteQ0
>>706
>いや空撮こそ高低差は分からんだろう。

なんでだよw
空撮で波が避けてるから、橋の部分が高くなってると結果的にわかっただけだろ。
それに、その橋の部分まで波が来なかったのは偶然だよ。
ビルの4階にいても、波に飲まれた人だっているんだから。

津波で、お前みたいな奴もたくさん流されてると思うぞ。
709名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 02:58:27.71 ID:Qpjjkkw50
名取は平野で丘が皆無だからなあ
助かった人のインタビューでは東部道路を目指すしかなかったと言っている
710名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 03:00:30.36 ID:+KqtQXlg0
4000人は海にあるの?もう分解されてんのかね
711名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 03:01:53.58 ID:FpWupm9Q0
>>710
瓦礫や土砂でぐじゃぐじゃにすりつぶされてたりもしそう
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 03:03:38.85 ID:XZxBV0Dk0
>>710
http://theync.com/media.php?name=17830-amazing

引き揚げた水死体の首の傷から魚が次々と飛び出してくる動画

つまりはそういう事だ
713名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:03:46.68 ID:Dzoy2s/M0
>>57
その2つが一番キタかも
上の走って逃げる人が瓦礫の塊に押し潰されてのまれてるところと、
下の笑い声が絶望の「ああもう無理だ」に変わるところで激鬱
見るんじゃなかった
714名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 03:05:06.21 ID:Sz6hzzw00
>>705
これもまた、すごいな…
勢いが半端ないな
715名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 03:06:01.27 ID:6oPzIM640
>>708
>空撮で波が避けてるから、橋の部分が高くなってると結果的にわかっただけだろ。
なんで?
周りに建物がたくさんある場合なら言うように高低差は分からんかもしれんが
名取川河口付近は周りは畑だらけで見通しは良い。
しかも鉄筋の4階建て以上の建物も見当たらない地区である以上は
津波から逃げるべく作られた道路でもないところで渋滞にかかる可能性があるところを車で走るより
近くの少しでも高いところに逃げたほうが懸命ではないか。

偶然だったというかもしれんがその偶然には理由がある。
今後こういう地震が起きた時の備えを考える上で参考にはならんかね?
716名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 03:06:12.60 ID:3RbaQYkW0
名取の閖上映像、確かにどこ見ても高い建物ないよなって思ってた
車で逃げてる人達が最後道で詰まって動かなくなってたけど車から降りて走ったんだろうか?
田んぼの中突っ込んで行っても走れないし用水路とかあったら無理だしな
717名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 03:12:29.99 ID:xdxCYs2Q0
リアス式の突き当たりにいるくせに「予想は3mだから堤防超えないとおもった」とか言ってる奴がいてワロタw
718名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 03:12:33.74 ID:qwQdJAgU0
719名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:13:14.90 ID:Ju1WcteQ0
>>715
渋滞にかかるというのも、後から空撮動画を見てわかったことだろ。
当事者は、どっちに逃げたら渋滞してるとかわからんさ。

>近くの少しでも高いところに逃げたほうが懸命

これも、あの橋まで波が来なかったのはたまたまだろ。
少しでも高いところに逃げて、助かった人もいれば死んだ人もいる。
運命を分けたのは偶然だよ。

後からならどうとでも言えるからw

野球見て、オレに監督やらせろとクダ卷いてる酔っぱらいみたいなもんだw
あのときああやれば絶対に勝てたってw
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 03:15:34.05 ID:yufISc1C0
>>653 >>646
本当の大災害はこれからだろう
2014年までに起きること。


房総半島沖誘発型超巨大地震    M8.8

関東直下型大地震            M7.7
 
超東海地震                M9.4


>>653 >>646
本当の大災害はこれからだろう
2014年までに起きること。


房総半島沖誘発型超巨大地震    M8.8

関東直下型大地震            M7.7
 
超東海地震                M9.4
721名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 03:18:33.68 ID:/l5loTRc0
>>720
関東直下は少なくとも4つは控えてるしな
722名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 03:19:01.33 ID:1DUp+Uzs0
今冷静になって考えてみると
意外にショボかったな
723名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 03:19:16.27 ID:6oPzIM640
>>719
>少しでも高いところに逃げて、助かった人もいれば死んだ人もいる。
>運命を分けたのは偶然だよ。
だから高台に逃げて助かると思った人も
地形的に津波の行き止まり場所だったという理由で助からなかった場合もあるだろうし
ちょっとだけ高いところに逃げてこれでは助からないと思った人も
周りに障害物がない平野部だったという理由で助かった人もいるだろう。

助かる場合も助からない場合も偶然ではなく理由がある。
後出しだから偉そうに言うなとかそういう問題じゃなくて
こういう経験を今後に生かせるんじゃないか?と思うのだが。
724名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 03:21:04.29 ID:xdxCYs2Q0
明治三陸の余震である昭和三陸は30年間のブランクがあった。今回の地震の余震もそのくらいか
それ以上にあく可能性がある。もう海沿いに家建てなおしてる人がいるけどこういうの知らないのでは。
725名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 03:21:11.54 ID:yufISc1C0
>>721

        >>720の 2014年までの、今後の巨大スケジュールに、追加

東日本大震災の最大余震           M8.4

北海道〜岩手東方沖 誘発型超巨大地震 M8.7

       磐梯山大噴火、浅間山大噴火、富士山大噴火
726名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:22:18.63 ID:Ju1WcteQ0
>>723
だから、そこまで津波が来るかどうかなんて誰にもわからんだろ。
後から理由をつけることはできるが、事前には誰にもわからない。

まあお前は何があっても絶対助かるんだろうよw
馬鹿馬鹿しいw
727名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 03:23:26.24 ID:6oPzIM640
>>726
>だから、そこまで津波が来るかどうかなんて誰にもわからんだろ。
地形である程度は津波のルートを推測することはできるよ。
728名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 03:23:56.62 ID:xdxCYs2Q0
>>725
地殻変動のスパンはそんなに短くない。数十年かけて発生する。
729名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:25:34.19 ID:Ju1WcteQ0
>>695
昔のドラマのようなことをw
最近はエアバッグ付きがほとんどだから、
覆いかぶさってホーン鳴りっぱなしのシーンは見なくなった。
730名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 03:26:12.66 ID:geu+zHav0
>>722
大都市が少ない地域で約2万人の死者・行方不明者
十分多いが
731名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/12(月) 03:27:06.29 ID:VoKPJElk0
石碑の先見性に倣おう
732名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:29:24.24 ID:eVHr1pmY0
>>722
宮城・岩手・福島県ほかあれだけの広範囲なのに、2万人も死んでいないもんな。最初は5万人位死ぬかと思ったし。
そう考えると、あの狭い阪神間と淡路島で5千人以上が死んだ阪神大震災は凄かったんだなと思う
733名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 03:31:09.38 ID:/l5loTRc0
>>732
人口密度が全然違うだろ
734名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/12(月) 03:31:31.03 ID:WHOKxZMJ0
東北は復興しないで
其の侭保存してなぁ
735名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 03:32:38.09 ID:NVMTqivf0
>>728
おい、寝ぼけてないでリアルを見ろ。

   ―――スマトラ地殻変動―――――― 

2004年12月 に スマトラ北西沖  M9.1
2005年3月  に スマトラ南西沖 М8.7 
2007年9月  に、スマトラ南沖   M8.5+M8が同時連動発生
2007年9月末に、メラピ火山大噴火

―――――――――――
1605年 
慶長地震(東海・南海連動型+房総?) Mw8.5 
九州〜関東沿岸部に巨大津波襲来

1611年 慶長三陸地震 M8.4


1677年4月 延宝三陸地震 Mw8.0

1677年11月 延宝房総地震 Mw8.3
伊豆諸島〜九十九里外房〜茨城県〜福島県沿岸部に巨大津波襲来


1703年 元禄関東地震 Mw8.2
相模湾〜東京湾沿岸部、九十九里外房沿岸部に巨大津波襲来

1707年 宝永超巨大地震 M8.7が発生
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 03:36:39.80 ID:82K+THBd0
>>732
>>722

いまだ、安否不明者・所在不明者
とか、うじゃうじゃいるから、
最終的には、3万人以上死んでいるだろう

東日本大震災の被害を、
左派民主党キチガイが歪曲隠蔽している。

2011年9月現在、福島県・南相馬市だけで
行方不明者とは別に、所在不明者が、
1200人以上いる。東日本大震災の死者数が、
明治三陸巨大津波地震以下なんてのは絶対に有り得ない。
737名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/12(月) 03:36:40.24 ID:D8T4MYH/0
アウターライザーうぜえ
無駄な改行や繰り返しと長文コピペの連投が邪魔だしレスの無駄遣いだからやめろや
あと人がたくさん死ねっていう願望が丸出しで不愉快だ

震災3日目のまだ停電中の仙台で、携帯の貴重な電池を使いながら情報チェックしてたときに
お前の無駄な長文レスで邪魔された恨みは忘れないからな
738名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:37:32.92 ID:Qpjjkkw50
阪神と311どっちが凄いなんて不毛だろ
ましてや死者数で比べるなんて

M9.0の千分の1の規模でも揺れ自体は直下の神戸の方が凄まじいし
地震の被害は大したこと無かったけど、その後津波が来やがった今回
両方恐ろしい
739名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:38:03.34 ID:Dzoy2s/M0
こんだけ映像が残ってる津波は史上初めてじゃない。
房総や相模湾で大津波警報6mが発令されたらパニックだろうな。
740名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 03:38:26.95 ID:Gw4oPz5pO
>>718
確かヨットの様子見に行ったハワイアン亡くなったよね
741名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 03:38:44.45 ID:xdxCYs2Q0
>>735
噴火まで3年かかってるじゃねえかw自分で論破してどうするw
742名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/12(月) 03:39:47.50 ID:VoKPJElk0
>>739
つべを通して資産になるやら恐怖心を煽るやらってとこじゃね
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 03:43:21.37 ID:82K+THBd0
>> ID:D8T4MYH/0

>無駄な改行や繰り返しと長文コピペの連投が邪魔だし
>レスの無駄遣いだからやめろや
>あと人がたくさん死ねっていう願望が丸出しで不愉快だ

うっぜえな、50年前後で、巨大津波が、
定期的にくるバカ地に住んでおいて、
原発ぐらいしか飯の種がないくせに、
事実を指摘されたら、糞朝鮮人慰安婦みたいに
ファびょっている、
知恵おくれの薄らバカの蝦夷蛮人。

2014年までに、

三陸巨大津波地震→関東沖超巨大地震→東海・東南海・南海超巨大地震

ルーレットのように起きる、これが現実。
744名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:44:10.07 ID:Dzoy2s/M0
うわ、マジキチがいるw
745名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 03:46:37.28 ID:82K+THBd0
>>ID:xdxCYs2Q0

>地殻変動のスパンはそんなに短くない。数十年かけて発生する。

>噴火まで3年かかってるじゃねえかw自分で論破してどうするw


  >>735にあるように、
  海溝型巨大地震は、短期間に連鎖するという現実を見せつけられて
  発狂するバカ丸出しの安全厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
746名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:47:41.06 ID:JMU47eUN0
まあ、知ってた。
あのいちいち二回繰り返すコピペの連投みてたら
キチガイだってことはわかってた。
747名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/12(月) 03:49:22.20 ID:D8T4MYH/0
>>743
……

とりあえず、これから他のスレでお前がなんかレスしてたら毎回そのレスをコピペさせてもらうわ
748名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 03:50:00.98 ID:xdxCYs2Q0
しかしスマトラから10年もしないうちに来た大津波なのにこれだけ犠牲者が出るとはなー。
人間の忘却性能はかなり良いようだ。あれだけ世界が震撼したのに警戒心薄れまくり。
749名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 03:53:47.35 ID:xdxCYs2Q0
>>745
都合のいいデータだけ引っ張ってきただけだろそれ・・強迫観念の強い人間の思考パターンって知ってるか?

「きっとホニャララに違いない」 → ひたすらそれに合致するデータを探す、合致しないデータは無視
 → 「やっぱりだ、間違い無い」
750名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:55:05.98 ID:g/MI4XgJ0
>>749
そのレスも合致しないデータとして無視されるぞ
馬鹿に付ける薬は無いんだよ
751名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 03:55:46.68 ID:fJF0167M0
死体がごろごろうつってるのきぼんぬ
752名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/12(月) 03:58:34.63 ID:Md9AFVz+0
もう半年とか早すぎるわ。釜石の動画は今でも直視できない。
上の方で再アップされてる市役所動画のちょい左のところで工場経営してた友人が亡くなった。
家族じゃない者でも凄まじいショックとダメージ受けるのに、家族の人は半年くらいでホントに立ち直れるのかね。
753名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 03:58:42.98 ID:MaHr5ywC0
葛飾北斎の絵みたいなのが津波だとおもってた。
754名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/12(月) 04:03:38.57 ID:hJ8akX8e0
悲鳴上げながら津波に飲み込まれていって
そのまま濁流のガレキでズタズタにされていく動画とかねえのかよ
755名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 04:04:19.63 ID:82K+THBd0
>>749
          慶長連鎖巨大地震

慶長伏見地震 - 1596年9月5日、近畿地方をおそった大地震。
           M 8.0。当時の中枢だった、京都や堺で死者合計4万人以上。
           伏見城の天守閣や石垣が損壊、余震が翌年春まで続く。
           六甲・淡路島断層帯における地震とされる。

慶長巨大津波地震 - 1605年2月3日、
          東海・東南海・南海および房総連動型の、連動型超巨大地震
          M 8.6。
          地震動による被害は少なかったが
          太平洋岸で巨大津波が発生し、死者2万人を数えた。

会津地震(慶長会津地震) - 1611年9月27日、会津地方をおそった
                  直下型大地震。M 7.5。寺社損壊、死者3,700人。

慶長三陸地震(慶長三陸地震津波) - 1611年12月2日に、三陸沖を震源として発生した地震。
                       M8.3の巨大地震。仙台市が大津波で甚大な被害を受ける。
                       津波による死者・被害甚大
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 04:07:47.70 ID:oTIUxvfz0
>>40
すげえな
パニック映画みたい
757名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 04:10:45.40 ID:/l5loTRc0
まぁ過去に連動してた事実は明らかで、
今回の東日本大震災の最大余震が今後来る可能性もあって、
プラスして、関東直下と東海三連動も高い確率で発生する
どうしたもんかね
758名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 04:16:10.18 ID:+l7zKRMm0
>>750
         >>749 >>750 >>757

つ1854〜1860年にかけて、「安政地殻変動」

1854年6月15日(7月9日) 
伊賀上野地震(安政伊賀地震)。M7.4

11月5日(12月23日〜12月26日この72時間)
安政南海地震M8.4+東海地震M8.5+九州東方沖巨大地震 M8 が連動

1855年10月2日(11月11日)
安政江戸地震。南関東直下型大地震 M7.3

安政5年(1860年)2月26日午前1時頃  飛越地震発生 M7.4


つ1945年〜1947年にかけて、「昭和地殻変動」

昭和東南海地震 1944年 M8.4

昭和南海地震  1946年 M8.3 が発生

福井県・直下型地震 1947年 M7.5


759名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 04:28:46.29 ID:JMU47eUN0
>>757
キチガイな誰かさん風に考えるなら
巨大地震が定期的にくるバカ地に住んでる
知恵おくれの薄らバカトンキン蛮人だからどうしようもないんじゃない?
760名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 04:29:23.74 ID:VllCLdLx0
地震発生から数日分のNHKが見たいのだがどこかにあがってないか?
761名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 04:30:45.13 ID:ellsGxFV0
>>375
PCが倒れそうになって初めてマウスを止めるのか。
その後すぐ再開するし。
FPSは人生だな。
762名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 04:31:02.18 ID:/l5loTRc0
>>758
それってどっかからコピペしてるの?
マグニチュードがwikipediaにあるのと比べると全体的に高いんだけど

伊賀上野地震M7.25
安政江戸地震M6.9
飛越地震M7.0-71
昭和東南海地震M7.9
等々、微妙に誤差があるな

>>759
別に誰かさん風に考えなくてもどうしようもないけどなw
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 04:40:11.44 ID:+l7zKRMm0
>>762

wikiみりゃわかるだろうが、
知的障害者。

東日本大震災でもわかるが、
気象庁の計測単位だと、
地震規模が小さく表示されることが多い

1944年の東南海地震(昭和東南海地震)

気象庁によれば地震規模を示すマグニチュードは 7.9 と推定されている。

他方、

表面波マグニチュードMs=8.0
モーメントマグニチュードMw=8.あるいはMw=8.2

と推定する説もある。
764名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 04:42:05.81 ID:9NVcF//c0
次は千葉沖だな。
今回の地震でプレートがズレきってないんだろ。
千葉沖まで繋がってるのに千葉沖のはズレてない。
やばいらしい。
765名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 04:43:14.44 ID:+l7zKRMm0
>>762

昭和南海地震では、、、、

気象庁では、
マグニチュードをM=8.0としている。

他方、
モーメントマグニチュードMw=8.1〜Mw=8.4と推定する説もある。
766名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:57:05.15 ID:qiT4KSvE0
俺はこれは辛かった
何で俺みたいな屑が生き残ってるのだろうと切なくなった
http://www.youtube.com/watch?v=M-neskB4FOc
767名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 05:07:04.79 ID:9NVcF//c0
>>766
これが美談みたいに言われてるけど
たぶん鉄筋3階建てまでは津波は来ないと思って
自分の安全を確保した上で放送してただけだと思う。
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 05:14:25.77 ID:vtGcScE30
個人で実況してて結果遺品になった映像とか発掘されてないのかな
769名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 05:37:03.45 ID:biJPE74J0
>>766
たしかこの旦那クズなんだよな
770名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 05:45:13.39 ID:w25QEgJ10
>>411
深刻なんだか遊んでるんだか、それだけじゃわからんなw
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 06:49:45.50 ID:0u7r8C0uP
11っていう数字が怖い
772名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 07:48:55.68 ID:QKoIK91HO
ここまで、人ががんがんぐんぐんずいずい流される動画なし!

773名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 08:01:43.46 ID:QKoIK91HO
そういえばサーファー達の動画が全くないなぁ
波乗りならあのビッグウェーブに乗らなきゃ男じゃないぜよ
774名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 08:09:55.54 ID:AAYHRK8T0
>>634
屋上にいる女の人も流されたんだな・・・
775名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/12(月) 08:16:16.70 ID:75G7wl5uO
今回は一つの街で10以上の動画があるところも珍しくない
同じ場所を違う角度から撮ってるものも多いから、
複数の動画を時刻合わせして多角的に見れそうだけど、
まだ気仙沼の動画4つでしかやられてないな
776名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 08:41:27.02 ID:0mzibwJg0
最近tubeは.webm形式になってるから保存してから見づらいな
777名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 08:58:37.13 ID:XGUPlxqJ0
>>776
CravingExplorer
778名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 09:12:07.94 ID:d4cd1ZpgO
俺、先月痛風だったんだが痛風のときに津波きたらもう地獄だろうなあと想像した
779名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 09:17:40.70 ID:doft4R/u0
世界中から衝撃映像がガンガン集まりまくる
ようつべおいしいなあ
780名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/12(月) 09:24:00.11 ID:AHa8SNXY0
>>50
俺マジでこのすぐ近くにいたw
同じようにいきなり津波に飲まれたわ
781名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/12(月) 10:14:56.33 ID:iFHlZBbj0
>>24
プールの楽しそうな動画だろ?
水着ギャル希望
782名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/12(月) 10:29:42.93 ID:58eE+8wC0
>>50
前の車から降りた奴、、、、、
783名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 11:26:31.07 ID:6vQPbtQi0
残念ながら……
784 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (千葉県):2011/09/12(月) 11:29:00.39 ID:a+1aFQ8lP
>>14
自業自得だろ
海が近くにあるとこに家建てるとか情弱の極み
785名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 12:42:48.55 ID:1X4k9rww0
>>57
やっぱり若い男の子がいると盛り上がるな
786名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 13:39:28.85 ID:757FIAHr0
>>518
ウホッ♂
787名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/12(月) 14:15:23.24 ID:v1fA7CQU0
>>634
0:41頃にアップになった人の居るコンクリートの建物?
増水した後に見ると完全に水没してるな 逃げられるような場所も無いし、駄目だったんだろうか
788名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 14:23:41.57 ID:K0zeo1WI0
>>787
生還した車おばさんの、生還した息子じゃなかった?
789名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 14:36:03.31 ID:K0zeo1WI0
違うっぽいなごめん
790名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 14:54:57.59 ID:yjYQ7r3w0
NHKの空撮で軽トラが畑の真ん中を津波に追われてるやつ
791名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 15:08:25.78 ID:Cik1a//t0
>>2
徳を積みやがって・・・
792名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 15:25:28.27 ID:lSOtDdpv0
ようつべが韓国を遮断wwwwwwwwwwwww
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110912-00000012-scn-ent
793名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 15:26:22.92 ID:enkc9n6J0
全部衝撃動画だと思う
794名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 16:35:03.87 ID:RfmIuxJe0
>>420
これ いろんな動画の繋ぎだけど
全部みたら見てない映像もあった

12分30秒前後から 大勢の人が掛け声かけて
何か持ち上げようとしてる場面あるけど
これあれか?東京の九段会館かなどこかで
天井落下して人がなくなった事例
795名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 17:25:24.16 ID:haIiWnSp0
>>666
一刻を争う津波の場合はともかく、ただ揺れただけなら確率的にはその場にいたほうが安全だろう。
日本の建物はそう簡単には倒壊せんよ。

あわてて逃げた人達は、どっちが安全か判断した結果そうしたんじゃなくて、
今いるところが危険だから本能的に逃げただけだと思う。
796名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:26:36.45 ID:w25QEgJ10
>>448
当時は人が手でコンクリこねてたからな。
今はポンプで流しやすいように流動性を重視してるので
いわゆるシャブ・ジャブコン的な問題がある。養生も甘いしな。
797名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 17:34:06.49 ID:DgzkMpJ/O
ようつべ見てたらマネーの虎っていう動画に辿り着いてさ
そしたら高橋がなりっていう社長が女性に向かって
「病気になっちゃうような運の無い人は経営者になっちゃいけないの!」って怒ってて
運の無い人・・・まさに今回の震災で津波に飲まれて死んだ人達ってそうだよな〜なんて思ってしまった。
798名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 18:34:23.58 ID:Ex07Dzbw0
つなみとは関係ないけど、
つべかなにかで、
じいさんらしき人が道に出てきて、
その人が敷かれるのかと思いきや
終盤DQNカーが勝手に派手に横転
みたいな動画をもう一度みたい
799名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 18:36:31.29 ID:+bc8QLOI0
>>420
露字幕無しないあるか?
800名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 18:55:57.81 ID:kiqRaQLc0
誰か昨日のNHKの動画あげてくれないかな
801名無しさん@涙目です。(長屋)
>>769
なんでですの?