原発1号機の建屋にカバーをかけるための鉄骨が完成!これで勝つる

このエントリーをはてなブックマークに追加
356名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 16:27:29.22 ID:qSPeUMyE0
中に充満して作業員が放射性物質になるんだろ
357名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 16:27:33.25 ID:hKqy1Llv0
>>352
これからロボット作るんじゃね。
358名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/10(土) 16:28:02.79 ID:NmKekc9V0
なんで外壁にこんなにぴったりくっつけるんだよ
あとで支障出ないのか?
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 16:30:20.42 ID:DT77zWIt0
充満して作業になるの?
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 16:32:32.88 ID:XILe/tNL0
これで原発問題も解決だな
361名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 16:34:17.07 ID:ppGBHky20
絶賛拡散中のころ計画

メルトスルー、燃料いなくなる

線量下がる、工事可能

カバーできたよ(^o^)/
362名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/10(土) 16:39:39.83 ID:oxVtqHT50
綺麗になってる!
363名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 16:41:28.82 ID:rbwBVavX0
隠蔽カバーか
くだらん

本命は地中にあるだろうに
364名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 16:41:45.17 ID:Pv0bzAlwi
外壁は岡本太郎の太陽の絵で良いのに
365名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 16:45:23.73 ID:3NYa2Jhv0
なんで石棺にしないの?バカなの?
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 16:46:03.07 ID:3xm+H0cF0
>>351
ああそうなのか、メルトダウンしただけなのか。
じゃあフクシマは20年でも水かけるだけだなあ。
367名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/10(土) 16:50:17.97 ID:QrZRuULt0
てゆうか燃料は本当に格納容器内にあるの?
容器やらセメントやら溶かしながら地下にどんどん沈んでる可能性はないの?
368名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 16:50:52.37 ID:HOmDr7J90
これ地震でバターンって倒れたりしないのかね
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 16:51:46.44 ID:qxI6ljS+0
>>368 さすがにそれくらいは考えるだろ
370名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 16:52:24.90 ID:bHtN6BFq0
カバーって本当に効果あるの?

でも何だかんだ言って、ここまで組み上げた現場の人には感謝だわ・・・
あと、はやく東電解体しろ。
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 16:55:21.42 ID:hQdVznJp0
まだ、やってたのかよ
事態は終息したんじゃないのか!?
372名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 16:58:20.95 ID:cAH19AuDP
>>367
格納容器から汚染水として漏れている
高濃度汚染水は破砕した燃料が溶けたモノ

高濃度汚染水処理は実質的に破砕した燃料棒の中身回収に他ならない
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 16:58:24.93 ID:eJxwAKjC0
まんがだな。
374名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 16:59:27.87 ID:bfGQxP4D0
ついにマサルさんハウスがw
375名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 17:03:19.64 ID:kOsxqvNM0
てかこんなの無人クレーンて立てれるなら、もっと早く水を内部に直接注げる
ウォータースライダー的なの作っとけよ
民間の放水車でやってる場合じゃなかっただろ
376名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 17:04:24.27 ID:zq4B+QVa0
おせーよハゲ。
>>370
ピークほどじゃなくても、今も出てる以上効果はあるだろ。
放置してたらせっかく除染しても雨降ったらまた積もるし
377名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 17:05:28.74 ID:zq4B+QVa0
>>359
風向きによって開放したり出来んのかな?
378名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/10(土) 17:08:05.41 ID:lUbrf7os0
まじでおせーよ
379名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/10(土) 17:08:27.40 ID:OB51ZH+RP
危険房何連敗目だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
380名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 17:09:18.92 ID:hKqy1Llv0
カバーつけて「爆発しないから帰れますよ」「除染すれば住めますよ」って言うつもりだろう。
381名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/10(土) 17:09:28.96 ID:t7F6py430
カバーをしたら内部の放射線レベルが上がって誰も作業出来なくなったでござるの巻
382名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/10(土) 17:09:56.94 ID:ILY5jm4b0
臭い物に蓋
383名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/10(土) 17:10:33.98 ID:srO0AbW40
つーか半年後でやっとこれだけとかw
384 【東電 81.1 %】 (長野県):2011/09/10(土) 17:12:04.39 ID:yTw1PAtm0
泥縄っていうけど、泥棒を捕まえてから半年後に縄の材料が揃ったって感じ?
吉田を早く更迭すべきだ。
385名無しさん@涙目です。(空):2011/09/10(土) 17:17:27.61 ID:PEonLgCK0
>>316
その繰り返しを五回くらい
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 17:19:17.22 ID:Ly3IRP820
>>381
ここで、鳩山が言ってた空調による集塵だろ。
さすが鳩山だ。
387名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 17:19:41.71 ID:kN0sT5Rq0
またコント始める気かよ
388名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 17:21:24.21 ID:BupRMcoT0
めんどくさいから1〜4号機までつなげて鉄骨建ててカバーしちゃえよ

そんなかで東電社員が除染作業しろ
389名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 17:46:20.32 ID:YmXR79Fb0
なんの解決にもなってねええええ
WwwwwwwwwwwwwW
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 17:47:57.07 ID:qxI6ljS+0
>>389 一応粉塵は防げる
391名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 17:49:38.45 ID:Kp/DWeid0
>>371
まだ始まってもねーよ
392名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 17:50:15.13 ID:47j2oguy0
中はどうなるの
393名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 17:50:27.64 ID:rbwBVavX0
>>370
ヘリバケツ程度の意味しかない
394名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 17:52:14.75 ID:S6Op/uLA0
>>390
鉄骨完成しただけだから
395名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/10(土) 17:53:29.84 ID:jbBX0Agg0
もう中の人出て行っちゃった後だろ?
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 18:00:11.03 ID:qxI6ljS+0
>>394 ここを幕で覆うわけだから、粉塵が遠くに運ばれなくなって。
土壌の汚染が減る。
397名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/10(土) 18:08:16.73 ID:iLQObXU+0
火災あったの?
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 18:11:17.93 ID:VF+0+xG80
これで地中に消えてくれるまで待つのか
399名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/10(土) 18:14:47.45 ID:dvniZdLk0
鉄骨を外側に組まなくても、
上からふぁっさ〜って被せれば良かったんでは?
で、端っこを杭打ち込みみたいな。
400名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 18:17:50.30 ID:1AIDeNEX0
今更かよwwwwwwwwwwwwwwwww
401名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 18:18:49.88 ID:bHtN6BFq0
>>393
           ヘリパケツ程度の意味しかない  か・・・
   ( ゚д゚)
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚д゚ ) 
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚д゚)
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚д゚ )
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄


   ( ゚д゚ )
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄
402名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 18:22:46.12 ID:rP3Gw2rR0
カバーかけてもさ、すぐ漏れるんじゃない。
だって放射性物質を含んだ気体が放出され続けてるんだろ、、
密封すれば飽和してすぐ破裂するだろw
403名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 18:24:05.69 ID:zq4B+QVa0
なんかゴールドライタンみたいで格好いいな
404 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (兵庫県):2011/09/10(土) 18:51:54.25 ID:oLoj173X0
中身は流しきった、後は外面を隠すだけだ
405名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
>>399
水素が溜まって速攻爆発しますが