文科省幹部「無政府状態だ!」 沖縄の教科書問題に、だんまり文科省、指導なし 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

だんまり文科省、指導なし

 八重山採択地区協議会の逆転不採択問題で、中川正春文部科学相は9日、閣議後の会見で
「法律に基づき県に指導していただきたい」と述べるにとどまり、国の直接的指導や是正は行わず、
県教委に解決を求めた。省内には一部で危機感を抱く職員もいるが、建前論に終始し「だんまり」
を決め込む職員が多い。

 「これがまかり通れば、無政府状態と同じだ」。文科省幹部はこう話す。採択地区の協議会が選定
した教科書を、後から覆すことが認められるという前例を作ってしまえば、協議会の存在意義がなく
なるからだ。 しかし、幹部はこうも続けた。「問題はあるけど、文科省はただ、『うまくまとまってくれ』
と願うしかないんだ」

(全文はソースで)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110910/edc11091008560002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110910/edc11091008560002-n2.htm

依頼508
2 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (山陽):2011/09/10(土) 11:02:54.77 ID:QJf3M35KO
そうですか
3名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/10(土) 11:03:49.39 ID:Iv+mUIGs0
産経ゆゆうw
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 11:03:55.93 ID:YyjHLTt+0
むしろ文科省がいらない
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 11:04:54.80 ID:MWw+MA8g0
文部省が政府だっていつ決まったんですか?
役人は政治家の道具で国民の奴隷でしょ
国民様が決めたことにいちいち文句を言う資格なんか無いんですよ
6名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/10(土) 11:06:02.64 ID:u4J5XJHn0
>>5
国民全体への奉仕者であって、特定の団体に奉仕する必要はない
7名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 11:06:24.54 ID:H8JqD/Yhi
ヒャッハー
パンク最高
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 11:06:31.41 ID:AclDL11K0
役人って馬鹿だよね
上からものをいわれないと何も出来ないうんこじゃん
民間ならありえねえよ
9名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/10(土) 11:07:05.71 ID:qMCBFoso0
文部科学相は明らかに政府の一部です
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 11:07:19.39 ID:rCob5BjZ0
>>1の続き

 教科書無償措置法は、採択地区内の教育委員会で同一教科書を採択するよう求める一方、
地方教育行政法は権限を市町村教委に与えている。どの教科書を選定するかの決定権は最
終的に市町村教委にある。さらに、協議会の選定に従わない場合に指導や助言をできるのは、
都道府県の教育委員会と規定されている。文科省は教科書関連法規を所管するが直接的な
指導を明記した条文はないという。

 県教委への指導は、具体策に乏しく、形式的なものが多い。県教委が3市町の教育委員全員
による協議を新たな採択の場とするよう求めたことにも「3教委が納得すれば問題ない」(教科書
課)との見解。逆転不採択がまかり通れば、今後の教科書採択で他地区でも同様事例が起きる
恐れもあるが「仮定の話はできない」(同)としている。

 さらに指導を躊躇(ちゅうちょ)させているのが現状の採択制度に否定的な日教組と関係が深い
議員が文科政務三役に就任したことだ。ある自民党議員は「官僚は本音ではとんでもないと思っ
ていても、上層部の顔色をうかがって身動きが取れない」と解説した。

 自民党は9日、文科省に一連の事実関係について国会開会前の13日昼までに報告するよう求
めた。報告内容に問題あれば国会審議に応じられないとも伝えた。
(おわり)
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 11:09:09.10 ID:UyTPRoZk0
>>1
重複

何故か必死な産経新聞、教科書採択問題で、国に不当介入しろと要求
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315616420/
12名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 11:10:53.17 ID:1jYGzM2h0
別に有償でいいってことなんでしょ?
どの教科書使おうとも、学習指導要領には問題ないんだから
13名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 11:11:43.84 ID:HU6DR7t6P
うまくまとまってくれwwww

政治家いらねえ・・・
14名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 11:13:35.09 ID:ufh2ivOsi
>>5
基地外市民団体かよ
15名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/10(土) 11:18:44.29 ID:tkfQqq690
最近、沖縄のマスコミも偏向が酷い。
民主が与党になってから特に酷い。
16名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 11:19:28.59 ID:3x8iUAno0
八重山教科書問題って知らんからググってみたけど
沖縄タイムスとか琉球新報がいちゃもんつけてるから
八重山の教科書はまともってことだな
17名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/10(土) 11:21:02.36 ID:m2pH5F060
>>15
最近どころか昔からだろ。
女子小学生がレイプされた事件を利用して、政府の金で本社ビル建てたなんて噂もあるし。
18名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/10(土) 11:22:58.83 ID:tkfQqq690
>>17
昔から偏ってたけど
最近はその偏りを自ら作ってる。韓流ブームの捏造に近いものを感じるよ。
19名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 11:40:02.23 ID:jBfA9n9/0
仕事しないなら税金返せ
20名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/10(土) 12:34:50.39 ID:GNKzN/aY0
>>5
文科省=行政=政府
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 13:30:40.89 ID:rCob5BjZ0
[教科書採択問題]八重山の良識を示した
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-09-10_23243/
>混乱を引き起こした原因は玉津会長の強引な「改革」にあり、責任は免れない

育鵬社不採択に「市民の良識」 教科書考える住民の会
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-181463-storytopic-7.html
>石垣市教育長は責任を取ってほしい

八重山教科書問題 教育長不信任案提出へ
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-181472-storytopic-7.html
>これまでの流れを見ると、混乱を招いた張本人は玉津教育長だ




サヨクによる、玉津・石垣市教育長への攻撃が始まった
22名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/10(土) 13:37:42.90 ID:JfIgoF4i0
一方国士様は花王とフジにw

大体役所の政務官が日教組なんだから部下の役人が文句なんか言えるわけが無い
23 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (東京都):2011/09/10(土) 13:45:07.61 ID:yiF/KJih0
civ4スレじゃないのか
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:59:14.35 ID:uKIewFME0
日本は法治国家である。
日本全国何処に住んでも同じ行政サービスが受けられる。
日本全国同じ法律で行政サービスが行われるからだ。
沖縄の様に自分達が気に食わないから、自分達の思い通りやる。
そんなことが通用したら、もはや国は崩壊だ。
給食費未納問題や、公営住宅家賃滞納と同じだ。
文部省も普天間移設問題などもあり、沖縄の左翼団体の我侭放題にさせているが
こんなこと許してはいけない。全国に広がるししめしが付かない。
あくまで教科書採択検眼があるのは、採択協議会であり
沖縄紙、沖縄県、沖教組のほうが違法だ。
婦女暴行市長を、退陣に追い込んだように、ネットの力で沖縄県、沖教組、および反日左翼の
横暴を粉砕しよう。こんなの許したらどんどんエスカレートするよ。
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:03:32.32 ID:uKIewFME0
おっと失礼。
教科書採択検眼→教科書採択権限
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 14:05:11.45 ID:r9IRKr2F0
もう中国に返還した方が良いんじゃネ
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:08:54.96 ID:uKIewFME0
ヤンキー先生が動いた。

教科書採択における文部科学省との確認事項

                         参議院議員 義家弘介

昨日から連続して、文部科学省初等中等教育局の山中局長をはじめとする文
部科学省担当者と、八重山地区における教科書採択についての重要事項を確認
しました。確認事項は、以下の通りです。

@ 石垣、与那国、竹富の三市町合意の上で設置され、選定教科書を協議して
きた八重山地区採択協議会の議論、および結論は、『義務教育諸学校の教科用
図書の無償措置に関する法律』の第十三条四項における、「同一の教科用図書
を採択」するための「協議」において出された結論に該当する。

 A 『地方教育行政の組織及び運営に関する法律』の第二十三条および第二十
三条六項に明記されている、教育委員会の教科書採択の管理、執行は、原則
として『義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律』に基づく
「協議」の結果として出された「答申に基づいて」行われるべきものである。

B ただし、『義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律』の、採択
地区内の市町村の教育委員会における「協議」には明確な定義はない。八重
山地区採択協議会で行われた「協議」が当然、これに該当するが、三市町の
教育委員会が、それぞれ、「新たな協議の場」を設置することに「合意」する
なら、別の「協議の場」を設定し、議論することもあり得る。
 
28名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/10(土) 14:10:09.00 ID:UQn00ijOO
>>1
なんだよ産経かよw
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:10:29.66 ID:uKIewFME0
続き。

C しかし、石垣、与那国は、採択協議会の協議の結論に基づいてすでに採択
しており、沖縄県教委が本日提案している会議を、『義務教育諸学校の教科用
図書の無償措置に関する法律』第十三条四項にある「協議」の場とするには、
三市町教育委員会がそれぞれ委員会で、そのことに「合意」することを前提
とする。

D  県教委の法律に基づいた権限は、各教育委員会への「指導・助言・援助」
であり、「新たな協議の場を作ることを促す」ことは出来ても、主体的に「協
議の場を設置する」ことは出来ない。あくまでも「協議の場の設置」主体は、
石垣、与那国、竹富の教育委員会である。
 八重山地区採択協議会には、竹富町からも参加しており、そこで出された結
論には法律的に整合性がある。
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:14:27.00 ID:uKIewFME0
>>八重山地区採択協議会には、竹富町からも参加しており、そこで出された結
論には法律的に整合性がある。

さー、舞台を国会に移して
沖縄県の我侭を追求して貰いたいな。
31名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 14:26:41.14 ID:aIPGMScY0
政治主導なんだから
文科省がわざわざ面倒ごとをしょいこむわけない
32名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 14:28:39.73 ID:NlQ632ih0
まぁ例によって陰茎新聞の報道だし
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:41:09.51 ID:uKIewFME0
国会で追求されたら、文部科学省も違う答弁は出来ない。
ヤンキー先生
「私と交わした確認書と違うだろう。」
文部科学省
「いやあの時は酒を飲んでいて良く覚えていない。」
ヤンキー先生
「そんな馬鹿な答弁が通用すると思うのか。」
文部科学省
「でもー、集団自決裁判では通ったしー。」
ヤンキー先生
「お前らいつまで11万人の亡霊に怯えているんだ。あれは2万にだぞ。」
文部科学省
「え、そうなんですか。」
34名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/10(土) 14:43:03.87 ID:fJIDeUlh0
文部科学省が介入したらまずいだろ
検定に通った教科書の中から選ぶのは地区委員会の権限
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:48:58.31 ID:uKIewFME0
>>34
その採択権限のある、地区採択協議会の決定を
不当な圧力で逆転させたのが沖縄県、沖縄のマスコミ、沖教組など。
ヤンキー先生が文部科学省に確認しているのは
教科書採択の法的根拠。違法状態なら文部科学省は指導する立場にある。
36名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/10(土) 15:06:16.27 ID:5kze7KBY0
育鵬社とか自由社みたいな程度の低い教科書を使うことが、何で日本人の
誇りとやらに繋がるのか分からない。もっとまともな教科書は他にいくらも
あるわけで、それらの教科書で正確な知識を身につけた方が、よほど誇り
高い人生を送れると思うのだが。
37名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/10(土) 15:07:53.35 ID:Va7dJ+SI0
沖縄は中国の一自治区
38名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 15:12:29.39 ID:kb2sl8xr0
教育は戦中の反省から、「国家権力は教育に直接的な介入はしない」って
ことになってるんだから当然だろ。
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
事実を教えれば良いことだ。
後は子供達が大人になったとき、自分の頭で考えればいい。
例えば、5年間に渡る裁判でも集団自決に軍の命令があったことは証明できなかった。
そんな時期に教科書に、軍の強制で集団自決した。などと教えるべきではない。
将来、軍の命令を証明できる決定的な証拠が出てくれば、堂々と載せればいい。