地下街バトル東京vs大阪vs名古屋 広さは… 1位 新宿(東京) 2位栄(名古屋) 3位名古屋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福島県)

地下街バトル、東京vs大阪vs名古屋 広さ日本一は?

この連載の第1回と第2回で地下通路や地下街のランキングを掲載したところ、読者から多くのコメントが寄せられた。
「東京駅の地下より、大阪・梅田の地下の方が広いのではないか」「いや、名古屋こそ日本一の地下街だ」などなど。
そこで地下街のデータを再度洗い直し、日本で最も地下街が充実している場所はどこか、改めて調べてみた。

地下街といえばこの人。都市地下空間活用研究会(略称USJ、事務局は東京都文京区)の主任研究員、粕谷太郎さんに協力を仰ぎ、地下街のデータをいろんな角度から検証した。

 まず調べたのがエリアごとの地下街の総面積。以前の記事では一つ一つの地下街の面積を比較したが、ターミナル駅では複数の地下街が
連結していることが多い。利用者にしてみれば、「○○地下街」というよりも「○○駅の地下街」といわれた方がしっくりくる場合もある。そこで、
駅から地下でつながっている地下街をすべて足し合わせた、駅ごとの地下街総面積で比べてみた。

 その結果、日本で最も地下街が広い駅は新宿駅となった。5つの地下街の総面積は唯一、10万平方メートルを超えた。幅10メートルの地下通路が
あったとすると、10キロ分の面積となる。2位が名古屋の栄駅。次いで名古屋駅が3位に入った。4位の大阪・長堀橋駅は、単体の地下街としては
日本一だった「クリスタ長堀」1カ所だけで上位にランクイン。5位は横浜駅だった。

駅の地下街、広いのは?
駅名 地下街名 総面積(平方メートル)
1 東京・新宿駅 10万4505
2名古屋・栄駅 8万4106
3 名古屋駅 8万2387
4 大阪・長堀橋駅 8万1818
5 横浜駅 8万0629
6 大阪・梅田駅 7万6981
7 東京駅 6万4300
8 川崎駅 5万6916
9 札幌・大通駅 4万7876
10 大阪・なんば駅 4万5069
2名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 19:38:47.68 ID:YnBCtCRE0
名古屋(笑)

相手にもなんねーよw
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 19:40:04.23 ID:qaUlSqPI0
東京駅って大手町あたりまで含めて7位なのか
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 19:40:49.27 ID:+YyBWaEc0
東京ドーム何個分で表してくれよ
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 19:42:13.68 ID:ughgq98u0
なんだ大阪より名古屋の方が広いじゃねーか
6名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 19:42:19.32 ID:aaFXzEsO0
東京って結局新宿駅か東京駅どっちが中心なんだ?
7名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 19:42:38.18 ID:/EJ4H8WV0
福岡ランク外wwwwwwww
8名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/09(金) 19:42:54.92 ID:KPpw40My0
札幌の地下歩行空間が出来たおかげで地上の大通札幌間の人通りが一気に減って過疎った
しかも地下には変な広告しかないし、あれじゃますます経済が衰退してくだろ
9名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/09(金) 19:43:26.62 ID:SPMzaJVM0
>>8
だな
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 19:43:43.02 ID:uPeQo+PY0
大阪自体狭いからな
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 19:43:59.93 ID:1N4zYl3p0
長堀橋ってどこだよ大阪
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 19:44:16.56 ID:qeL7rVrt0
名古屋って地下が発展してたのか。
地上ばっか見て、なんもねーなーって思ってた。
13名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 19:44:27.80 ID:MDOMYlZQP
新宿駅にはサブナード以外、地下街なんかないだろ。あるのは地下通路と地下駅にちょこ
っと店が並んでいるだけだ。両側に店舗がひしめいている大阪をなめるな。
14名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 19:45:31.70 ID:2SktGVhx0
長堀橋駅ってどこだよ 梅田が一番じゃないのか
15名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 19:46:03.63 ID:MDOMYlZQP
>>11
規模は大きいが、経営的にはすでにないことになっているから追及するな。
16名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 19:46:33.49 ID:CBJxyBzC0
横浜の地下街はへなちょこなのに5位?
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 19:46:53.09 ID:++ih3smN0
名古屋は確かに通路自体が広い
大阪は細い通路が多すぎ
18名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/09(金) 19:46:53.99 ID:GpC5zJ9cO
これ、デパートやビルの地下入って無いんやろ。駐車場が入ってたり。まさか駅の中のホームとか含めて無いか?

地下マニアやから、おまいらを信じて新宿で駅員に地下街あるかと聞いたらそんなもん無い言われたんやぞ。

ゆういつあったのがあべ地下並のスペースのみ。

ほんまにあるなら誰か案内してや!
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 19:47:14.44 ID:TgKFvir40
梅田は駅ビルも勘定に入ってるのか?
長堀橋は東急ハンズやLOFTがあるところだったけ?
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/09(金) 19:47:15.89 ID:Tlqi813X0
名古屋はほんと地下が発達してるよ
21名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/09(金) 19:48:06.10 ID:6qa2QrOp0
地下に街が広がってるんだって・・・ なんてこった すごいな そんなことが現実にあり得るのか
22名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/09(金) 19:48:09.28 ID:MIcLkhp1O
まあ、天神地下街が最強なんだけどね
23名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 19:48:11.66 ID:MDOMYlZQP
>>14
通路の部分を含めた地下街管理会社の占有部分で計算するからこうなる。営業中の店舗面
積や総売上を指標にしたら、クリスタ長堀が上位に来ることは決してない(笑
24名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 19:48:29.15 ID:ljAHYDtmi
店の魅力度では名古屋はウンコ以下

25名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/09(金) 19:48:56.06 ID:syVFCHKM0 BE:4495542-PLT(12600)
26名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 19:49:00.06 ID:AeNe8LgJ0
>>12
地下も発展してないよ
27名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 19:49:36.52 ID:g0OlRHsT0
>>26
死ね
28名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 19:49:36.59 ID:7JIcpDb90
>>26
だよな
大阪東京とは全く比較にならない
都会度を誇るのは関東人関西人だけでいいわ
名古屋は人間も街も田舎
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 19:49:44.04 ID:DRpVBr8q0
名古屋だとよく献血募集してる
30名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 19:50:26.44 ID:ljAHYDtmi
あああああこの糞みてーな都市脱出してええええ
31名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 19:50:37.34 ID:AeNe8LgJ0
32名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 19:51:22.77 ID:wYzDL1hP0
>>2
埼玉に地下街あるのか?w
33名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/09(金) 19:51:36.90 ID:5+xxh//A0
34名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 19:51:37.74 ID:MDOMYlZQP
>>25
これを地下街にカウントできるなら、たとえば池袋西武や東武の地下売場も地下街だぜ。
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 19:51:55.82 ID:n345ZT/n0
メトロ神戸最強伝説

卓球できんだぞ
36名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 19:52:29.39 ID:aaFXzEsO0
>>11
梅田
      北浜

心斎橋 長堀橋 谷町六丁目

     日本橋
難波
37名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 19:52:43.78 ID:MDOMYlZQP
>>33
なかなか大人の雰囲気じゃないか。ここで一日何回発砲事件が起きるの?
38名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 19:53:59.68 ID:i1Mzzmyp0
JR大阪、西梅田、東梅田、北新地を入れずに梅田だけを見たらそんなモン
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 19:54:10.04 ID:Ehd/Jy1t0
大阪人は地下街=メシ屋街と認識してる
名古屋の地下街で危うく遭難餓死するとこだったわ(怒)
40名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/09(金) 19:54:20.43 ID:H5Sb8/DW0
名古屋駅の地下街って南へ更に500mくらい延伸するんでしょ
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 19:54:43.30 ID:DCj/Bc6g0
>>31
名古屋行ったときこれ見とけばよかったー
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 19:55:29.77 ID:ytW+/rjf0
地下街は電車通勤の社畜どもが雨に濡れず移動したいというニーズから発展した文化。
ただし突然の大雨で地下街が水没し死人が多数出ることも。
地下鉄ホームに多数の水死体がプカプカ浮かぶことに。
43名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 19:55:48.51 ID:kWpWdmWt0
2位の名古屋駅は、国際センター駅までの地下通路も含まれてるのかなぁ
44名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 19:57:49.40 ID:++ih3smN0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E8%A1%97#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E5.9C.B0.E4.B8.8B.E8.A1.97
これの面積計算と全然合わないな
地下街の基準自体曖昧なんだろうな
45名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/09(金) 19:57:49.80 ID:DJx36Be8P
新宿駅は国だろあれ
あそこを正確に案内出来る奴ってこの世に存在するのか?
46名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/09(金) 19:58:18.23 ID:2H1JEuvm0
>>33
お洒落だのう
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 19:58:21.00 ID:d9TjFHLq0
だいたい名古屋の繁華街は地下で行動するものだよな
たまに目当ての店に入るために地上にあがるという行動パターン

おかげで地上が妙に静かなわけだが
48名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 19:58:48.11 ID:aaFXzEsO0
梅田の地下街は広い
難波の地下街は長い
っていう俺の中での認識
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 19:59:16.29 ID:++ih3smN0
>>31
こっちはちょっと前まで地下街に銭湯あったぞw
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 20:00:31.88 ID:UTew86pJP
>>31
昭和感丸出しでこういうの好きだわw

新宿ってサブナードまで含んでるのか?
51名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/09(金) 20:01:03.55 ID:2VcCpumd0
さんちかは?
52名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 20:02:26.33 ID:N1KUPZPm0
53名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 20:02:30.03 ID:aaFXzEsO0
>>44
そっちは特定の会社が運営している地下街の面積
>>1のは単純に駅の下の繋がっている分を全部足し合わせた面積ってところかな
54名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 20:03:22.44 ID:lkfH4QoV0
順位 名称 場所 延べ床面積(平方m) 備考 
1  梅田地下街・全体 大阪・梅田  150000(概算) ホワィティ梅田・ディアモール
阪急三番街・堂島地下街など 
2  クリスタ長堀 大阪・心斎橋   81800   
3  八重洲地下街 東京・八重洲   68468   
4  アゼリア 神奈川・川崎   56704   
5  セントラルパーク 名古屋   55702   
6   さっぽろ地下街 札幌   47875   
7  阪急三番街 大阪・梅田   45000(概算)   
8  ディアモール大阪 大阪・梅田   40500   
9  ポルタ 横浜   39133   
10  ダイヤモンド地下街 横浜   38805   
11  なんばウォーク 大阪・なんば   37772    
12  天神 地下街 福岡・天神   36000 52900に延伸予定(H16) 
13  ホワィティ梅田 大阪・梅田   31333   
http://toolbiru.web.fc2.com/jj8k/zaturank-chikagai.htm
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 20:03:24.32 ID:y+Pcmg190
名古屋駅から栄ってどうやっていくの?
56名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 20:03:56.43 ID:VS+SYjzq0
>>55
東にまっすぐ行けば勝手につくよ
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 20:04:13.04 ID:0ikhLSbU0
梅田は地上より地下の方が栄えてる気がする。
新宿の地下はあれ以上なのか信じられん
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 20:04:30.45 ID:QIF7QIX10
名古屋は地上に人がいなさすぎて心配になる
59名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 20:05:39.65 ID:BoeSOIPi0
梅田の地下は地図で見るとシンプルに見えるのに実際に歩くとまず迷う
60名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 20:06:32.34 ID:aaFXzEsO0
長堀駅の地下ってどんなところなんだろう?
一度行ってみたいけど長堀鶴見緑地線も堺筋線も乗る機会皆無だなあ…
61名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 20:07:01.20 ID:MDOMYlZQP
>>52
その東京駅のほうには、ただの通路や駅のホームまでが含まれているわけだが。
62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 20:08:28.82 ID:y+Pcmg190
>>56
距離感が分からないから怖かった
市バスで一周してきた
63名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 20:08:59.78 ID:BBG2q2Jt0
天神くらいのシンプルな地下街が好き
64名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 20:08:59.83 ID:MDOMYlZQP
>>60
ゼスト御池が縦に四つくらいつながったと思えばよい。
65名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 20:10:16.40 ID:YwOfWgIKO
>>40
名駅は南に進んでもたいしたもの無いじゃん
iMAXシアターのある109まで掘ってくれれば有り難いけど…
むしろ大津通りの地下を北は桜通りから南は大津通りまで作って栄の地下街を拡大してくれ
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 20:10:35.88 ID:W/OuJB2Z0
>>52
東京は地下通路な
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 20:10:54.44 ID:TEt5NzYE0
名古屋がここまで上位に来るってことはこれ地下街ランキングじゃなくて地下道ランキングだろ
68名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/09(金) 20:11:01.60 ID:GpC5zJ9cO
>>57

新宿、東京は梅田をイメージして行くと泣く事になる。

連絡通路というかんじ。

大阪人がイメージする地下街とは違ってるから。池袋も新宿もあべ地下レベル。

東京駅は長堀のイメージ。

キューズモールで広がったから東京の地下街は全てあべ地下以外やわ。
69名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 20:11:39.57 ID:tE+j0/Vj0
>>64
うおおお広いなそれ

ゼストって何で烏丸御池まで繋がなかったんだろうな
70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 20:14:29.63 ID:li5OXTRi0
俺たちのダイアモンド地下街
71名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/09(金) 20:16:13.98 ID:CqQHBbat0
新宿の地下街ってどこのことだ?
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 20:16:59.34 ID:1Fha4OT70
名古屋一回は行ってみたいけどなぁ、通るだけだわおもしろそうだけど
73名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 20:17:15.75 ID:aaFXzEsO0
ゼスト御池はイマイチ栄えてないよな
繁華街の中心部からはちょっとずれたところにあるからな
74名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 20:17:33.74 ID:7JIcpDb90
>>72
都市としては全く面白くないし観光する価値なんて無い
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 20:17:49.34 ID:ii9HMRwE0
名古屋の地下街に十数年に行ったが未だに矢場とんで行列作ってんだな
蓬莱軒ならまだしも頭がおかしすぎる
76名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/09(金) 20:17:52.43 ID:YvBbuFRI0
天神地下街は滝が流れてるしお洒落だし最強だろ
77名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 20:18:20.94 ID:tE+j0/Vj0
京都市当局の関係者ですら「あれは失敗でした」
と言って憚らないからな
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 20:19:23.36 ID:d9TjFHLq0
>>72
名古屋はそこから観光に出かけるための街であっても観光に来るための街じゃないから
行っても特におもしろくないぞ
79名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 20:20:20.40 ID:0Cvx7Kha0
はあ?新宿より、大手町から銀座まで広がる地下空洞の方が広いだろ
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 20:20:24.37 ID:7ySPwvoH0
スレ見てないがどうせ大阪民国人がファビョってるんだろうなぁw
81名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/09(金) 20:20:37.34 ID:GpC5zJ9cO
>>20

街なんやからデパ地下やビルの地下もカウントすべき。

まさか難波は、なんばシティまで無視とか?
82名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 20:21:20.26 ID:BOsE4Pnx0
>>20
恥ずかしいからやめてくれ
83名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 20:21:39.57 ID:MDOMYlZQP
>>73
地下鉄の駅が東の端にあって、地下街は多くの客が向かう河原町通や寺町通とは逆の方向
に伸びているから。

アレを企画した当時の京都市は「御池通を日本のシャンゼリゼにする」と豪語していたが、
その計画がつぶれたので、ゼスト御池も一緒に沈没した。
84名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 20:22:14.95 ID:lpP2o+TE0
デカさを誇る前に夜になったらすぐにシャッターが下りる地下街何とかしてくれ
85名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 20:22:41.08 ID:1Hknt2pj0
名古屋の味気ない地下街よりも
梅田のほうがごちゃごちゃしてて面白かった
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 20:22:50.94 ID:M1d7EpN30
>>31
地下ではないが船場センタービルがまさにこの雰囲気
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 20:23:20.50 ID:7JIcpDb90
>>85
飲み屋街って感じで夜はすごくいい雰囲気になるよな
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 20:24:10.55 ID:y+Pcmg190
>>72
名古屋周遊バス安くては楽しかったよ
名古屋城で半日過ぎてた
89名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/09(金) 20:26:20.33 ID:LM9T/LA20
ダイヤモンド地下街最強!
有林堂で本を買い、龍味でラーメンをすする!
至福
90名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 20:26:25.34 ID:1Hknt2pj0
名古屋はもう名駅から栄まで地下街で繋いじゃえよ
91名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/09(金) 20:27:25.04 ID:6HTm/jJI0
地下にあり、地上に出ることなく行き来できる商業施設面積の合計で比べてみてよー。
例えば梅田なら阪神の地下とかも含んでさ。
それが一番地下街の規模の実感に近いでしょ。
地下通路の長さとかは山口の鍾乳洞さんに挨拶してからの話でしょうが。
92名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 20:28:32.91 ID:OinB1oee0
大阪人涙目やんこれ
93名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 20:29:12.48 ID:xGeebcOO0
もう名古屋市すべてを地下街にすればいいんじゃね
94名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/09(金) 20:32:22.51 ID:8PdU+F/50
>>91
クリスタ長堀なんて通路幅が広いだけだしな
しかも、このランクは多分駐車場はいってるし
95名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/09(金) 20:32:45.86 ID:iPQ6Q33Ai
名古屋の地下街は広いけど人少ないよな
栄の駅周辺しか居ない
96名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 20:33:29.84 ID:h8Tm7a9oO
>>18
関西人必死過ぎww
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 20:33:55.83 ID:RuEEv4YX0
名古屋そんなにすごいのか
98名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/09(金) 20:34:44.66 ID:aL0wHYze0
岡山の一番街はTOP10に入ってねんか?
意外じゃのう
99名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 20:35:33.03 ID:CBJxyBzC0
地下に風俗街を作れば地上はクリーンになるんじゃねえ?
100名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/09(金) 20:35:45.58 ID:HLTw/24PO
大阪人の言い訳わまだー?
なんかあるたびに梅田は〜梅田は〜って正直ウザい
101名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 20:35:48.11 ID:VS+SYjzq0
名古屋ってこれ以上発展する見込みはないの?
3位じゃなくて2位になりたい
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 20:36:10.30 ID:8goZJVIX0
新宿 置き引きの巣窟。楽しんごの件
103名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/09(金) 20:37:12.52 ID:6HTm/jJI0
>>98
大都会岡山さんがトップなのは当たり前過ぎなのでそれ以外でのランク付です
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 20:37:50.68 ID:PESN7oYm0
東京大阪は地上が開発し尽くされてるから地下へ伸びるから分かるが
名古屋はまずスカスカの地上を開発しろよ
105名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/09(金) 20:39:06.54 ID:KAshTIbc0
またトンキンマスコミの異次元集計か。
あいつら、東京を1番にするためなら、空間も簡単に歪めてしまうからな。
大阪の住み易さNo1も無かったことになり、なぜか東京が1番になる修正っぷり
北朝鮮も真っ青。そら東電みたいな企業が育つわ。
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 20:40:54.99 ID:Weeul/Bk0
107名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 20:42:00.50 ID:L2IewT5E0
三番街
ホワイティ
ディアモール
ドーチカ

阪急梅田
阪神梅田
JR大阪
JR北新地
地下鉄梅田
地下鉄東梅田
地下鉄西梅田

これだけの施設を要するウメチカ最強伝説
108名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 20:42:02.07 ID:1Hknt2pj0
>>104
地上は自動車様の物なので
歩行者は地下を這い回らなければならない
109名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/09(金) 20:42:40.16 ID:jelc1Un6O
>>105
トンキン家畜に目覚められては困るからな
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 20:44:07.65 ID:yIB+XRrI0
俺たちの川崎アゼリア
111名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 20:44:48.01 ID:N17GmTdC0
横浜名古屋は住んでたけど
体感ではやっぱ梅田だな、距離があるんだろうか
それに横浜に関してはそこまで広い思わなかった、地上に出たほうが色々あるだろ
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 20:44:54.03 ID:3PWqK3fw0
>>6
東京駅だろ。
企業とか公官庁考えてみても。
新宿は結局ただの繁華街だしな。
113名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 20:46:19.05 ID:Bhs/cg+R0
栄の地下街は迷う
114名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 20:47:05.28 ID:LJUJhKiD0
栄にしろ名駅にしろ地下は歴史のあるいくつかの地下街の集合体だからな。

あと名古屋は名古屋城、名古屋市科学館(世界最大プラネタリウム)、
名古屋港水族館、産業技術記念館、リニア鉄道博物館、熱田神宮、
栄、大須、名駅。
足を延ばせばリトルワールドに明治村。長島スパーランドなどなど。

みどころいっぱい。
115名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/09(金) 20:47:11.30 ID:Rfv+swUJ0
さっと通っただけだけど梅田は街並みが重層的、アキラのネオ東京みたい
褒めてやってるんだから喜べ関西土人
116 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (大阪府):2011/09/09(金) 20:48:43.31 ID:jA9sS7F10
新宿は確かに都庁あたりまで地下街っぽいのあるけど通路についでに店を作ったって感じだな
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 20:50:01.31 ID:y+Pcmg190
名古屋好きの関西人だと近鉄沿線と思われる不思議
118 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (大阪府):2011/09/09(金) 20:50:01.67 ID:jA9sS7F10
>>79
大手町から銀座よりも新宿三丁目の端っこから都庁あたりまで繋がってる方が距離あると思う
119名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/09(金) 20:50:18.93 ID:zrT1RcXw0
名古屋駅の地下街の閑散っぷりは異常
地方のつぶれかけの商店街かと思うレベル
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 20:50:32.37 ID:m+1TuTtQ0

6 大阪・梅田駅 7万6981

さんざん梅田梅田騒いでてこれかよ……
121名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 20:50:36.38 ID:yRmXBQly0
これおかしい。クリスタ長堀より確実に梅田地下街の方が大きい。計算の仕方たぶん間違ってる
122名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 20:51:00.84 ID:yRmXBQly0
>>120
いやこれはおかしい
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 20:51:31.23 ID:BYsH9Wjh0
名前がついた地下街ってことなら梅田が一番広そうだけど。
新宿は大部分ビルの地下階と通路だろ。
124名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 20:51:40.34 ID:y+Pcmg190
>>121
長堀とか普通に用事ないよね
125名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/09(金) 20:51:41.80 ID:8PdU+F/50
>>111
横浜は西口と東口を両方足すからじゃない?
ポルタもダイヤモンドも動線外れたとこにまで広がってるしな
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 20:51:42.49 ID:ypgeGvoM0
東京は地下街じゃなくて地下通路を地上の店舗と接続させたり、地下通路にちょっと店置いただけなのが殆どだからな
基本は地上
127名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 20:52:39.39 ID:HiAXrBgw0
この手の調査はトンキンが1位になればあとは適当だからなw
128名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 20:52:41.13 ID:MDOMYlZQP
>>116
あそこはもともと通路しかなかった。地下というより人工地盤の下というほうが正確だし。
129名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 20:52:43.83 ID:LJUJhKiD0
>>119
妄想で語るなよ。嘘吐き人間。チョンかよ。
130名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/09(金) 20:53:37.38 ID:wfO7XrP+0
一番ダンジョン気分を味わえるのは梅田じゃね?
131名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 20:53:44.17 ID:xdnDveJq0
          おまえらもこっち来いよ!田舎サイコー!

  ∩∩                  楽しいサーw      V∩
  (7ヌ) 安全やけん  だっぺww  ∧_∧ おんどりゃー(/ / 
  / /  ∧_∧    ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧  | | ∧_∧  せやなww
  \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ (´∀` )// ( ´∀` )
    \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、     /~⌒      /   /     ( )
      |      |ー、      / ̄| 沖縄 //`i      /  / \\∧_ノ
     | 四国 | | 九州 / (ミ    ミ)  | 東海 | /   \\
     |    | |     | /        \ |    |/ 関西 |(_)
      |    |  )    /   /\   \|       ヽ  /\ \ 
     /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | /   \ |
    |  |  | /   /|   / レ    \`ー '|  |  / /      | |
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 20:53:48.90 ID:yRmXBQly0
>>124
大阪に住んでたら心斎橋から東西に出てるからあるといえばあるけどね。>>1の計算の仕方は完全におかしい
133 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (大阪府):2011/09/09(金) 20:53:52.64 ID:jA9sS7F10
>>123
新宿駅付近は普通に地下街だけど三丁目あたりと西新宿あたりはただの地下通路だな
134名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 20:53:53.45 ID:VVFZdD7N0
>>129
旧都ビル方面はカスカスだけどな
135名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/09(金) 20:53:59.15 ID:o0IekOhI0
名古屋駅と栄なら繋げれる長さだな。
136名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 20:54:00.45 ID:evjwyyhIO
梅田の地下が誇りの大阪さんカワイソス(´・ω・`)
137名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 20:54:06.80 ID:8TRQxCnx0
>>101
ささしまライブまで地下でつなげる計画がある。
138名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 20:54:36.46 ID:QT72ZGQa0
>>90
柳橋あたりの開発が厄介だろうな
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 20:55:11.89 ID:ypgeGvoM0
>>131
おい、関西はぶられてるぞ…
140名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 20:55:22.47 ID:E6/LEKFw0
サカエチカ(笑)
141名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 20:55:25.14 ID:yRmXBQly0
大体、「大阪駅の地下街」じゃなくて「梅田の地下街」ということだけでも>>1は間違ってる
142名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 20:55:40.42 ID:8TRQxCnx0
>>135
伏見の存在が無くなるからヤメテ
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 20:55:55.60 ID:BYsH9Wjh0
梅田はディアモールとホワイティとドーチカが地下街ってことなのかね。
地下全体ならクリスタより広そうだけど。
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 20:56:28.40 ID:LJUJhKiD0
>>134
あそこは地下街の外れだろ。それにスカスカはいいすぎだわ。
センチュリー豊田ビルの流れがあるからな。
145名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 20:56:48.21 ID:h8Tm7a9oO
>>119
まあ地下街と商店街のアーケード率は関西のが東京より上だね
何か理由あるのかねぇ
146名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 20:57:02.97 ID:sAX+/HQ+O
梅田厨涙目敗走wwwww
147名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 20:58:24.42 ID:yRmXBQly0
>>146
いや、日経が間違ってる
148名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 20:58:43.80 ID:cGzEr80F0
>>106
毎度思うが西梅田がごっそり抜けてるのはなんでなん?
149名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 20:58:59.21 ID:fzvM8YWB0
これはおかしいやろ
大阪の地下街が日本一に決まってるんや
名古屋の地下街なんて街になっとらんゴミや
あんな味噌に負けるわけがないんや
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 20:59:08.76 ID:RDPAIj2/0
川崎アゼリアんきは雨の日にいつもお世話になってます^^
でもシンプルすぎてダンジョン感がないのが残念すぎる
151名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 20:59:38.28 ID:U0gVxEhD0
栄、名古屋ほうが広かったんか
この間まで名古屋住んでたけど
梅田ほうが広いかと思ってたわ
梅田地下まじダンジョンwww
152名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/09(金) 21:00:29.56 ID:bC6IAwFH0
>>75
地元民が矢場とんで並ぶわけねーだろ観光客だ全部
153名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/09(金) 21:00:42.83 ID:gTtyUWgd0
大阪民国(笑)
154名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 21:01:51.71 ID:NxOXi/Zu0
>>120
地下街単体でカウントするからこうなるんだろうな。
実際には複数の地下街が繋がっているばかりか、ビルの地下階まで接続していて地下に本当に街がある。
一般的な地下街というと地下通路の脇に店があるだけのものだが、梅田の地下は本当に「街」。
155名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:02:24.21 ID:+1LOmnH00
>>137
マジかよ相当距離あるぞ
地下都市でも作るきか
156名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:03:01.11 ID:LJUJhKiD0
>>154
それはこれまでの数字で栄や名駅が少なく出てたのと同じだよ。
名古屋の地下街は複数の商店街の集合体。
157名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:03:20.16 ID:TWvo4t300
>>31
市営地下鉄栄駅周辺あたりか?
158名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:03:23.40 ID:LJUJhKiD0
よし結論でたところで次は高層ビル対決しようぜ。
ただし高さ170m以上限定な。
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 21:03:37.10 ID:yRmXBQly0
阪急三番街も抜けてるし、西梅田も東梅田もぬけてるインチキ計算
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 21:03:44.58 ID:y+Pcmg190
梅田はややこしすぎ
1.5階とか2.5階みたいなのが多すぎ
死ね
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 21:03:53.66 ID:fKgEQg2t0
>>75
名古屋飯食うなら宮鍵あたりのほうがよっぽどうめえよな

ヤバトン()笑
162名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:05:00.18 ID:hLI+L9gG0
名古屋は地底人を匿ってた歴史があるからな
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 21:05:41.17 ID:qSpziwL10
676 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 17:59:42.68 ID:KQc4i5lu
新宿駅こないだ行ってきた。
高島屋のハンズ行ってみようと思って看板の案内に従って
南口向かってたんだけどなかなか地上に出れなくて
やっと出たと思ったらなぜかそこには都庁があって
怖くなってきてとりあえず駅に戻らなきゃと思って
地下通路の入り口みたいなところ見つけて入ってみたら
なんかネルフ本部みたいな長いエスカレーターが続いてて
どんどん地下に潜っていってたどり着いた先でよく見てみたら
そこは新宿じゃなくて西新宿五丁目とかいうわけわかんないとこで
とにかく新宿に戻ろうと思って電車に乗って新宿で降りたら
そこは明らかに新宿駅じゃなくて駅員に聞いてみたら
「ここは新宿駅ではありません。新宿西口駅です。」
とか同じ日本人なはずなのに何言ってるかよくわからんくて
もう泣きながら電車に乗って新宿駅に到着するの待ってたら
いつまでたっても新宿に着かなくてそのうち上野とか御徒町とか
言い始めてそこから先のことはよく覚えてない。
164名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:05:44.01 ID:7JIcpDb90
>>161
宮鍵なんてゴミだろw
165名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:05:49.03 ID:TWvo4t300
>>55
市営地下鉄東山線の藤が丘行きに乗って2つめの駅で降りる
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 21:06:01.75 ID:fKgEQg2t0
>>164
じゃあどこだよクズ
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 21:06:30.63 ID:rfub8j8n0
中京大なんか最寄の八事駅からキャンパスの内部にまで長い地下道を掘って八事から徒歩0分なんていっているくらいのダンジョン好き
168名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 21:06:34.56 ID:MDOMYlZQP
>>162
地上に住んでいるのは最低人とか^^
169名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:07:03.41 ID:1Ss2kkyc0
>>31
これより伏見とか上前津の地下街の場末感の方が酷いよな
170名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 21:07:08.30 ID:k3tpa1HZ0
長堀の方が広いとか新しい場所の方が通路が広いからか
計測の基準がちがうのか
まあ直線で長いけど規模はそれほど大きくないのにね
171名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/09(金) 21:07:59.13 ID:bC6IAwFH0
>>169
今池地下街をなめてはいけない
172名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/09(金) 21:08:25.61 ID:8PdU+F/50
>>145
東京は商業地が山手線に沿っていろいろあるけど、大阪は御堂筋線の梅田〜天王寺のいくつかしかないから、地下にも場所を求めたのかな
地下も限界になったから、最近は百貨店の増床競争になってるとか
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 21:08:27.64 ID:3Gz+zVZG0
長堀は駐車場も含めるから広くなるのは分かる。
そのせいで現実の感覚とかけ離れた結果になってるんだろう。

だが『名古屋近鉄ビル地下街』とか『新相鉄ビルDブロック地下街』がカウントされて
三番街や駅前ビル地下は対象外なのは意味不明w
日経の記者も土地勘とかないんだろうなあ
174名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:09:31.98 ID:8TRQxCnx0
>>31
これ伏見駅の地下じゃねーか。
175名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:10:47.49 ID:8TRQxCnx0
>>171
地下映画館がまだあったのには吹いた。
176名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/09(金) 21:11:34.06 ID:6veov4Dq0
通路だけカウント?
地下街じゃないぞそれだと
177名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 21:11:41.37 ID:Tdl7UwCSO
横浜はダイヤモンドをイメージしてたんで「え?」って感じだったけど
そうかポルタとかも含まれてるのか
178名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/09(金) 21:12:04.55 ID:6HTm/jJI0
西梅田抜けてるとか調査員が西梅田まで到達できなかっただけなんだから言うてやるな
179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 21:12:07.29 ID:Fm11fKDB0
泉の広場からヨドバシカメラまで地下で行けたら地下プロの称号を与えよう
180名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 21:12:40.27 ID:nwJXXDao0
>>2
同じ埼玉として安心した
181名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/09(金) 21:13:55.69 ID:wfO7XrP+0
>>176
地下通路の面積だな
182名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 21:14:35.59 ID:cGzEr80F0
>>179
それはそねけいのとこで曲がりそびれん限りは余裕やろ
183名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/09(金) 21:14:54.12 ID:6HTm/jJI0
茶屋街から出入橋まで地下で行けたら地下プロの称号を与えよう
184名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 21:14:56.56 ID:MDOMYlZQP
>>178
ドーチカがはいっているんだからそれはないだろう。
185名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 21:15:22.72 ID:3Gz+zVZG0
キングスライムみたいに小さい地下街がたくさん連結されてるのが好き
それぞれ好き勝手作って、好き勝手後から繋げて今に至るみたいな
そういう意味だと難波や長堀は魅力にかける
186名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/09(金) 21:16:47.29 ID:GfQz1hBU0
東京の地下はマシだったけど大阪は基地外すぎだろあれ
地図無いせいで迷子になったわ
187名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:17:37.59 ID:F+kD3lis0
名古屋は地下街のない大須が一番賑やかで楽しいね。
188名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 21:18:05.96 ID:MDOMYlZQP
>>182
御堂筋線の北側の駅を通過するところですべての手がかりが消え失せるから、地図や標識
を頼りにヨドバシカメラを目指すのは難しいみたいだぜ。一度行けば簡単だけど。
189名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:19:00.77 ID:8TRQxCnx0
>>187
地下通路は凄く長いんだよなあそこ。
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 21:19:02.03 ID:Ehd/Jy1t0
東京さんは地上圧勝なんだから地下街くらい自慢させてえな
阪急32番街からのショボい夜景・・・悲しい色やね(´;ω;`)
191名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 21:19:31.73 ID:9+ztNGq/P
FPS出せよ
日本メーカーは本当に技術力ないんだな
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 21:20:23.77 ID:j28dSjZ40
サブナーーード
193名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 21:21:14.65 ID:MDOMYlZQP
>>186
梅田の地下は地図や標識がアテにならないうえにNPCがウソつきときているから、外部の
人間には難易度が高いよな。

←阪急電車 阪急電車→
194名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 21:22:02.99 ID:+0FVyApB0
埼玉って地下街と呼べるものは見た事がないな。
195名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 21:22:20.98 ID:JRMQgMO/0
名駅の驛麺通りってなんか美味い店あんの?
わざわざ名古屋でラーメン食うこと無いんだけどね
196名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:22:50.32 ID:aelEVWP40
名古屋駅の地下で迷路だと思ってたが栄はそれよりも広かったのか
そしてさらに新宿はそれより上とかもうありのすだな
197名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/09(金) 21:22:59.43 ID:kn3SE1dEO
>>179
最短距離で行けだの
最短時間で行けだの縛りナシなら余裕
198名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 21:24:00.39 ID:3Gz+zVZG0
>>193
ちょっと前の工事中の大阪駅から阪急への通路を示す案内ないかな
あれは親切だった


←阪急電車      ←阪急電車
 ←阪急電車  ←阪急電車
 ←阪急電車はこちら   ←阪急電車
199名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:26:06.66 ID:da8eQF580
またウメチカスレか
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 21:26:10.83 ID:Fm11fKDB0
>>197
余裕だと・・・
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 21:26:37.11 ID:v4Kn3dkT0
>>131
中国地方は?
202名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/09(金) 21:27:27.09 ID:wfO7XrP+0
>>179
それ初級だろ余裕すぎるぞ
203名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:27:32.51 ID:8TRQxCnx0
>>195
あそこの東京の店のつけ麺はつけ麺の良さを教えてくれたな。
204名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/09(金) 21:27:36.21 ID:zrT1RcXw0
205名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 21:28:39.00 ID:i1Mzzmyp0
ホワイティ……27715u
ドーチカ………*7963u
ディアモール…42977u

計…78655u
206名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 21:28:43.58 ID:cGzEr80F0
>>197
最短距離といえば、東梅田の旭屋から
アバンザのジュンク堂までの最短経路はどうなんやろか
4ビルから駅前ビル貫通か、ディアモールで北新地まで抜けるのか
207名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 21:29:31.70 ID:50F2IxECO
梅田は東梅田が繋がってかなり分かりやすくなったな
208名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 21:29:50.76 ID:oYD003v70
広さは新宿かもしれんが新宿は通路としての認識。地下にある店はそんなにない。
209名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/09(金) 21:29:55.68 ID:6HTm/jJI0
大阪駅前ビルをさまよっているときにふと足元の壁にある小さな窓に気づいた
覗いてみると下にさらに賑やかな地下街が見えた
俺は大阪に恐怖した
210名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:30:23.25 ID:7pIjoPgK0
名駅から栄まで地下で繋げれば名古屋が一番だよ!
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 21:30:43.29 ID:uYkDWvFL0
あれ、大阪が一番だったんじゃないのw
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 21:31:21.83 ID:9RNnwzh10
東京駅7位だけど
銀座の地下街 日本橋の地下街 内幸町ー日比谷の地下街と連結してるから
実質1位だろ
213名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/09(金) 21:32:42.25 ID:wo/jAjNmO
横浜駅の地下って川崎よりデカイのか、蒲田は怖くて近寄れない
214名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/09(金) 21:33:07.38 ID:wfO7XrP+0
>>206
4ビル経由の方が近いんじゃない?そっちの方が歩いてて楽だし
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 21:34:34.01 ID:Ehd/Jy1t0
大阪駅屋根下改札北からルクア経由の御堂筋線への標識が

(西)←御堂筋線

となってる。地上階へ降りて東へクルリと方向転換するだけなんだがスゲー殺意を覚える
216名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/09(金) 21:34:52.07 ID:ok7rVu820
梅田の地下街とか汚いだけ
福岡の地下街見習え
217名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/09(金) 21:34:55.36 ID:vMcKh/kO0
3大都市圏の次に地下街が大きいとこはどこ?
札幌か?
218名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/09(金) 21:35:08.27 ID:4sT0nETT0
川崎アゼリア最強伝説
219名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:35:10.54 ID:86L1oAuu0
厨房の頃名駅地下でゲーム屋発見して次の日も行ってみたら無くなってたわ
中々の迷宮っぷり
220名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:35:10.74 ID:1Ss2kkyc0
>>204
伏見の地下街は死んでるからな。錦方面抜けれるんじゃないかと間違えて降りると怖いんだよ
221名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:35:28.90 ID:d7dFXa9k0
>>31
これどこ?行きたい
222名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:36:36.21 ID:fhwv8L0/0
栄と久屋大通駅が地下で繋がってること知らなくて雨降ってるからって1駅だけ乗った俺ワロス
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/09(金) 21:38:28.09 ID:7sQdVMK90
札幌のほうが逆にどこにいるかわからなくなるときある
どこも同じ景色なんだもん
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 21:38:29.82 ID:cGzEr80F0
>>214
メインの流れも駅前ビルルートやもんなぁ
アップダウンあるけど4ビル回りの方が近いんかな
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 21:39:28.66 ID:z91taiNM0
>>198
表面 ↑JR大阪駅 阪急梅田駅 御堂筋線梅田駅
裏面 ↓JR大阪駅 阪神梅田駅 御堂筋線梅田駅

って標識を見たときはどうしようかと思った
226名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 21:39:34.98 ID:knufE2EJ0
クリスタ長堀なんか内容無いじゃん?
227名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 21:40:10.43 ID:z6b39DUp0
店舗数ランキングなら大阪が一位
名古屋は通路で水増ししたインチキだし除外やろ
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 21:43:24.89 ID:uYkDWvFL0
>>31
水が浸みてきそうでこわいな
こんなとこに店出すとか、こんな店に商品貸し出すとか絶対したくないw
229名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 21:43:34.44 ID:WDPP6s700
おまえらほんと地下街すきだな
230 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (大阪府):2011/09/09(金) 21:44:12.27 ID:jA9sS7F10
>>197
京阪国道と御堂筋のところで右折して直進→四ツ橋筋を南下
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 21:44:21.66 ID:z91taiNM0
調査員はそもそも東京駅が7位で新宿に完敗ってあたりでおかしいと気付けよ。大阪名古屋の土地勘無いのは許すとしても。
232名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:44:34.40 ID:1Ss2kkyc0
>>221
明治生命ビルに向かう途中あたりじゃないかな?
常に閉店セールやってる婦人服屋がこんな感じだった気がする
233名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 21:44:42.40 ID:knufE2EJ0
てか、一続きの地下街だったら大阪市北区じゃないのか?
長堀橋なんて空間が広いだけで何も無いし

大阪駅地下を中心に
南はディアモールを通って、大阪駅前第1〜4ビルの地下2階までと
そこからJR北新地駅を抜けて堂島地下街とか
北は阪急●番街の地下とか茶屋町駅まで続くぞ?地下だけで
234名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:44:54.05 ID:7pIjoPgK0
>>221
たぶん繊維問屋地下街だな

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/伏見地下街
235名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/09(金) 21:45:11.52 ID:kn3SE1dEO
>>200
縛りナシならね。
236名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/09(金) 21:45:31.73 ID:klm7ph4G0
名古屋みたいなゴミ田舎がなんでトンキンと民国の争いに顔出してるんだ?すっこんでろよ
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 21:45:42.80 ID:HNR0fjYk0
梅田のは広さじゃなく目的地へ行けないのが問題だろ
238名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:46:57.13 ID:30bbnBnr0
梅田厨涙目w
栄はおろか名駅にもまけてやんのw
239 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (大阪府):2011/09/09(金) 21:47:07.96 ID:jA9sS7F10
>>148
西梅田とかなかなか辿りつけない

>>172
×山手線に沿って
○明治通りに沿って
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 21:48:41.50 ID:y9+ox2kH0
新宿は単なる通路とか行ったらだし、東京駅周辺なんてただの地下ダンジョンだぞ。
コンビニがRPGのセーブポイント程度に点在してるだけ。
名古屋の足元にも及ばない。
241名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 21:49:29.21 ID:11By2smSO
広さ(笑)

通路を延々と歩かされて楽しいの?馬鹿なの?死ぬの?
242 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (大阪府):2011/09/09(金) 21:50:51.58 ID:jA9sS7F10
>>240
ダンジョンだけど序盤から中盤に移行する転換点にいるボスがいるダンジョンって感じ
243名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:51:22.57 ID:30bbnBnr0
栄は栄キタ、栄ミナミに分かれるくらい広い。
地下街はキタから中心部に広がっている。

対象的にミナミは地上の街。今月には歩行者天国が数十年ぶりかに復活する。
244名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:51:31.36 ID:yxi2ynfs0
栄の地下街は矢場町と繋げてほしい。地下から松坂屋行きたいよ。
条件は良いから、作ったら即店舗で埋まるだろ。掘っても元は取れるハズ。
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 21:51:58.15 ID:9RNnwzh10
>>241
ν即民はドワーフだから
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 21:52:43.57 ID:uYkDWvFL0
>>240
東京駅地下街は結構店あると思うけど
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/09(金) 21:53:40.69 ID:bcVB8BC70
もぐらのwwww
ちかちゃんwwwww
いったとさwwwwwwww
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 21:54:04.16 ID:wpt+avS00
>>118
http://www.travelplatz.com/chika/tokyo.html
花園神社脇から東京医科大辺りまで行けるらしい。
まぁ、地下街というよりは通路が正解だと思う。
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/09(金) 21:54:42.00 ID:bcVB8BC70
>>244
東は東急ホテル
西は名古屋駅
北は東急ハンズ
南は松坂屋南館
までつないでしまえ
250 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (大阪府):2011/09/09(金) 21:54:57.92 ID:jA9sS7F10
>>248
大手町周辺や銀座日比谷付近はほんとただの地下通路だな
251名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/09(金) 21:55:10.65 ID:wo/jAjNmO
そして底辺の俺は、明日も都内の地下で働くんだ…
252名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 21:56:14.38 ID:xdmVzkgv0
>>106
梅田は西梅田部分が抜けてる
難波はなんばcityが抜けてる
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 21:56:19.05 ID:p4wKFYNq0
梅田も結構わけわからん事多かったけどな。乗り換えとか特に
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 21:56:45.03 ID:uVXI50L3P
国会議事堂前の多段構造もなかなかにエグい
大江戸線もたいがいだけどw
255名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 21:57:11.84 ID:JU13+bkz0
>>1
梅田駅てw
これ連続してる阪神阪急の地下も1〜4ビルの地下も西梅田の地下も入ってないだろ
256名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 21:57:52.13 ID:G0yJdyKt0
>>225
それは普通に裏の方へ行けばいいだけだろw
257名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 21:58:28.28 ID:MDOMYlZQP
>>246
八重洲地下街は東京で唯一「地下街」という呼称が許される場所だと思う。
258名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 21:59:30.81 ID:WRZI/K8k0
大阪は広さよりも複雑さが問題
マジダンジョン
500円くらいでゲームを出すべき
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 21:59:32.67 ID:uYkDWvFL0
八重洲口なんて行った事もないやつが結構居そうだなw
260名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 21:59:39.51 ID:GtdqizsEO
始発が動き出す時間の、地下鉄の静けさが好きだ
261名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 21:59:56.25 ID:JnwKc6nM0
>>24
名古屋は地下街も女も酷いよなw
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:00:37.33 ID:BYsH9Wjh0
店舗数や店舗面積で比較しないと意味ないだろ。
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:00:57.82 ID:uVXI50L3P
>>257
東京にはデパ地下って文化があるんでございますのよオホホ
最近じゃ1Fを占有してっけどな
264名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:01:13.14 ID:86L1oAuu0
瀬戸線栄駅からちょっと歩くとある謎のでかい階段
ガキの頃からいつも封鎖されてるけど降りたら何があるんだろ
絶対ラスボスいるわ
265名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:02:05.86 ID:knufE2EJ0
>>258
勇者よしひこの現代版で使えるぞ
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:02:14.63 ID:m1D3cAdw0
これほんと?
名古屋、栄はそれなりにあるけど名駅の地下街なんてめちゃ小さくね?
こないだミットランドができてちょっと広がったけど、でも余裕ですぐ終わる規模よ?
267名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:02:17.98 ID:3Gz+zVZG0
要はあれだよ
堂島川を越えられすれば夢は開けるんだと思うんだよね
268名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:02:34.41 ID:30bbnBnr0
>>261
名古屋に負けて悔しいの?
269名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:02:48.03 ID:uYkDWvFL0
>>257
だよね
でも丸の内側から八重洲地下街に行く道も知らない奴が結構居そうでワロタ
まぁ地元民でもなければなかなか行く機会も無いんだろうけどな
270名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:03:22.97 ID:Jtm97wjD0
面積より密度だよな
271名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:03:24.28 ID:TEt5NzYE0
http://toolbiru.web.fc2.com/jj8k/zaturank-chikagai.htm
少し古いデータだがこれの方が正確だろ
272名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:03:59.37 ID:knufE2EJ0
梅田の地下街って続き全部だと携帯ショップだけで100件くらいありそうだよなw
273名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:05:00.40 ID:30bbnBnr0
まあ、タワーズで天空を、地下街で地下世界を制する
名駅が最強だな。
274名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/09(金) 22:05:11.77 ID:NlqEjLvd0
梅田の地下街は10キロ有るカナダの世界一の地下街と同じ数の店舗数が有る
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:05:12.76 ID:QRLqyFo30
そりゃサブナードはメガテンの舞台になるくらいだからな
276名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:05:28.64 ID:2SktGVhx0
梅田が最強
277名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:05:47.41 ID:knufE2EJ0
>>271
なんで梅田地下全体と阪急三番街が別なんだ?
あと第1〜4ビルの地下も入れろよ
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:06:15.58 ID:m1D3cAdw0
エスカ→コメダ以外さびれてる
ファッションワン→さびれてる
テルミナ→マック以外さびれてる
ユニモール→通勤人が通過するだけ
メイチカ→狭い
サンロード→伏見方面へ行く通勤人の通り道

名駅ほかにあるか?
279名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:06:31.07 ID:+qsEYy6d0
>>11
ただの通路
280名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:06:56.43 ID:TEt5NzYE0
>>277
どういう計算をしてるのかはしらんけど1〜4ビルはトップに入ってるんじゃないか?
個別に分かれてるのはたぶんその個別の規模がどのくらいかってのをランキングでわかりやすく見せてるだけじゃないかな
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:07:04.85 ID:cGzEr80F0
>>267
北ヤードはどうなるかまだ分からんけど、ヤンマー方は再開発でまた伸びるし
南側の渡辺橋大江橋淀屋橋の地下拡大が急務やな。貧乏京阪に頑張ってもらわな
282名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/09(金) 22:07:11.94 ID:Yyox3Zm50
上京したとき新宿どころか池袋ですら迷ったわ
283名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 22:07:26.19 ID:2Sd0Lxy1O
丸ノ内線で東京駅から内房線に乗ろうと思ったら
つんでもなく歩かされた
東京駅広すぎ(>_<)
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:07:30.13 ID:m1D3cAdw0
ミヤコ地下街→論外

もあったわwww
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:07:33.71 ID:QRLqyFo30
新宿三丁目から、西口、南口まで、繋がっている全部の地下道が覚え切れない。
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:07:40.13 ID:05uLXTd40
>>1
新宿より梅田のが余裕で広いと思うんだが…
長堀橋が上位な時点でおかしい
287名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/09(金) 22:07:46.44 ID:oLlA5+TQ0
栄は地下ねー
288名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/09(金) 22:07:47.22 ID:wfO7XrP+0
>>277
1位のが全部ひっくるめた時の面積だろ
7、8、13位はそれぞれに分けたらこんだけって事かと
289名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:07:58.93 ID:HNR0fjYk0
クリスタは梅田と比べるとかなり広々してるけど
ただそれだけ
290名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/09(金) 22:08:17.61 ID:k/4OhnUr0
新宿の地下街って、高層ビルに続く長い割りに何にも無い通路も含んでるんだろ。なんだかね
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:08:31.78 ID:wesa1t9D0
横浜のダイヤモンド地下街は隠し通路が結構ある
292名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 22:08:48.63 ID:jBKl2tHe0
名古屋の地下鉄の圧迫感は異常
293名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 22:09:10.67 ID:w3IOKl5X0
どう考えても梅田のほうが広い
新宿より広いわけねーだろ馬鹿関西人が、3時間あれば制覇出来るだろと思って1ヶ月ほど前に行ってみたら
無理だった
全然わからん、分かれ道が多すぎる
地上に出ても歩道ないし渡れないし訳が分からん
とらのあなすらも見つけられなかったぞ
294名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:09:25.56 ID:Ehd/Jy1t0
名鉄名古屋駅の無理やり感何なの?
行先車種編成バラバラなのがつっかえて来る閉塞感と混雑感
赤塗りの窓異常にデカいゴレンジャーみたいな顔の電車ばっかだし
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:10:17.92 ID:QRLqyFo30
>>290
南北線のせいで、本当に何も無い長いだけの怖い地下道もできた。
296名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:10:18.90 ID:uYkDWvFL0
>>283
丸の内線の所ってわかり難いみたいね
でも東京の高校生は修学旅行の時の集合場所が銀の鈴だったりするw
297名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:10:24.26 ID:knufE2EJ0
最近出来た、大阪駅ビル〜西梅田駅までの地下街は面白い
特に伊勢丹11階から階段で14階まで上がった挙句、畑があるとか意味解からんw
298名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:10:38.99 ID:+qsEYy6d0
>>289
魔物っぽさがないよな
梅田には魔がある
299名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/09(金) 22:10:44.40 ID:4sT0nETT0
ダイヤモンド地下街の奥の方って迷宮感があっていい
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:11:01.69 ID:m1D3cAdw0
名駅から栄、矢場町まで地下でつながるといいなぁー
できれば大須も。
301名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 22:11:42.93 ID:R9t0W/Qb0
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:11:43.13 ID:xdmVzkgv0
クリスタ長堀は薄暗いし閑散としてる
あそこに出店したらオワコンだろ
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:11:53.37 ID:05uLXTd40
>>297
あの階段きつすぎ
バリアフリーなにそれって感じだった
304名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:12:00.82 ID:3Gz+zVZG0
>>293
梅田の凄いところは地図に載ってすらない通路の先に
一見すると寂れているが普通に美味い飯屋があって人もそれなりにいるところだと思う
自称梅地下マスターがそういうところにたくさん生息してる
305名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:12:06.20 ID:30bbnBnr0
>>278
どこの田舎者か知らんが
適当なこと言うなよw
306名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:12:48.10 ID:/Nnm18OD0
難波がなんでランク外やねん
なんばシティ居れてないやろ
307名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 22:13:06.88 ID:qIGONYugO
昨日名古屋出張だったんだけど、メシでも食べるかとエスカへ行ったら見事なまでの全店休業。

地下街で全店休業とか見たこと無かったんでかなり驚いた
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:13:09.96 ID:eBPYbm8w0
新宿はたぶんお前らが思ってるより相当広いぞ
サブナートとかから西新宿5丁目らへんまでつながってるからな
309名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/09(金) 22:13:10.40 ID:2CExFXDx0
>>37
北九州と田川だよ
310名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:13:15.79 ID:vkDxjYLz0
梅田のダンジョンの売りは
人がちゃんと迷うように考えられて作られてる所
311名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/09(金) 22:13:17.45 ID:52AsMCk/0
仙台のような雪国にこそ地下道地下街欲しいのに・・・
せめて分町から仙台駅まで雨雪に一切濡れないで行けるルートが欲しい
東西線に期待・・・するだけ無駄だよな
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:14:17.79 ID:m1D3cAdw0
>>305
やだなぁお兄さん、先月まで12年に渡り名駅のすぐ裏に住んでた者ですわたくしw

で、お兄さんはどこが間違ってると思って発言したの?教えて〜
313名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/09(金) 22:14:20.07 ID:4sT0nETT0
仙台は地下街にすればよかったのにペデストリアンデッキにしてしまったしな
冬寒いだけなのに
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:14:35.65 ID:3PWqK3fw0
まぁここだけの話、皇居の地下の方が迷宮だがな
本来の皇族一族も、あの地下牢に監禁されている

おや、誰か来たようだ
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:14:37.22 ID:uYkDWvFL0
でもこれ見ると新宿よりわかりやすくコンパクトにまとまってる気がするけど
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~ashino/ms2008/map.pdf
316名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 22:14:39.20 ID:JnwKc6nM0
>>308
地下街と言うより殆ど通路やん
317名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:15:02.92 ID:30bbnBnr0
>>307
嘘つけ。本当だとしたら真夜中とかだろ。
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:15:04.06 ID:Ehd/Jy1t0
梅田地下街のパチ屋だけは打つ気になれない
319名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 22:15:08.70 ID:w3IOKl5X0
>>297
そこ行ったわ
ファミマ!とかいう謎のコンビニがあった気がする
320名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:16:01.65 ID:W1n7IO0p0
どんな計算してるんだよ
梅田が栄以下とかあり得んだろ
321名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 22:16:07.17 ID:RtJqykR+0
梅田地下の迷いやすさは異常
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:16:09.51 ID:m1D3cAdw0
>>317
または朝一かエスカ休業日w
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:16:14.35 ID:eBPYbm8w0
名駅の地下街はホント寂れてるよな
でもこっちゃらパンのさくさくマロンうめえ
まだあんの?
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:16:17.24 ID:05uLXTd40
>>319
ファミマ!知らんのかいな…
東京の大崎にもあったよ
325名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:17:11.50 ID:30bbnBnr0
>>323
嘘つけっての。名古屋はむしろ地下街が栄えてる。
326名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:17:15.14 ID:+qsEYy6d0
>>307
東京・大阪・名古屋って聞くから11時くらいでも普通に店屋開いてるだろw
と思って同じ感覚で行ったら泣きみるぞ
俺はふと思い付いて名古屋に飯食いに行って、名産でもなく、ただのらーめん食って帰ることになったわw
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:17:19.97 ID:m1D3cAdw0
>>323
こっちゃらパン??どこにあんの?メロンパン食べたい
328名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/09(金) 22:17:35.45 ID:ugdnI6ZWi
え、梅田より長堀のが広いのか、意外。
もうなんばとつなげようぜ。
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:17:41.16 ID:m1D3cAdw0
マロンぱんか
330名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:17:59.81 ID:QRLqyFo30
ファミマ!ってファミリーマートのおしゃれ版だよね。
でも売ってるものは普通のファミマと大差ない。内装がおしゃれなだけ。
331名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/09(金) 22:18:00.87 ID:wfO7XrP+0
>>319
ただのコンビニなのにアホみたいに客が群がってて引いた
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:18:11.54 ID:20OdS1uA0
だから東京大阪両方に10年以上住んでる俺が何度も言ってるだろう
梅田は汚いだけだって
333名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:18:26.48 ID:30bbnBnr0
>>326
名古屋の主な地下街には居酒屋街とかないからな。
夜中に飲み食いしたけりゃ地上に出ろよ。
334名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/09(金) 22:18:58.79 ID:Yyox3Zm50
仙台の東西線はいらないな、つーか仙台に地下鉄いらないわ
あの空席率()
ラッシュ時でさえ乗車率120%にならない。
だからな、つり革とか棒に掴まれない場所に立つとコケるんだよ!!!すげえ嫌だ
335名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/09(金) 22:19:41.95 ID:4sT0nETT0
名古屋の地下街広すぎ
336名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:19:56.35 ID:xdmVzkgv0
>>315
その地図の各地下鉄と阪神電車の駅と
紫色のビルの一部が地下街の一部として機能してる感じだね
337名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 22:20:57.74 ID:qIGONYugO
>>317
マジだよ。行ったのは午後1時過ぎ
キツネに包まれたのかと思ったわ
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:21:00.13 ID:m1D3cAdw0
>>325
ものすごく言い難いけど、あの程度で栄えてるとは言わない。
残念ながら名古屋は地上も地下もさびれている。
おそらくあなたが聞いたことのないような東京の名もない街のほうが、名駅の何倍も栄えている。
でも、だからといって名古屋がダメなわけでは当然ない。
俺は名古屋を愛しとるよ!
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:21:05.41 ID:uYkDWvFL0
>>308
都営新宿の方とか西口は行ったこともないって人が結構居そう
西武新宿線から都営新宿まで地下街通っていくって結構難度高い?
340名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 22:21:27.17 ID:w3IOKl5X0
>>304
正直なめてたわ
なぜか阪急百貨店にたどり着いててワロタ
ずっと進んで行ったら左右の所々に何かの特産物販売してる謎の店が点々としてる寂れてるところにたどり着いたが、怖くて引き返した
そこなのかな
341名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/09(金) 22:21:39.03 ID:ugdnI6ZWi
赤いワンピースの女といえば
342名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:21:53.35 ID:30bbnBnr0
>>338
お前は世間知らずもいいろところだな。
お前みたいのがいる東京が日本を駄目にしてるんだよ。
343名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:22:49.62 ID:PeadgkFD0
始めて名駅周辺行ったときはビルやら建物やらがすごすぎてびびったはw
344名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 22:23:10.02 ID:JnwKc6nM0
>>332
北新地に繋がる地下街は綺麗
新宿は昭和臭がプンプンするな
雰囲気が一番良いのは福岡かな
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:23:13.67 ID:FG8bukdj0
新宿は通路だけだな 実質名古屋が最強か
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2001389.jpg
346名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:23:38.36 ID:YnqZOPOI0
梅田行ったことないけど地下街としてはでかいんだろうね
東京新宿は地下通路であって地下街て感じじゃないし
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:23:47.66 ID:m1D3cAdw0
>>342
たとえばどんなところが世間知らず?
指摘もせずに罵るだけなら誰でもできるよん。
名古屋について?それとも東京について?
教えて〜w
348名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 22:23:54.75 ID:w3IOKl5X0
>>324
まじか
大阪人のギャグかと思ってた
349名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:24:35.20 ID:3Gz+zVZG0
まず天六に阪急が頑張って小さな地下街を作ります
あとは勝手に泉の広場から伸びて繋がるのを待ちます
途中にある中崎町・扇町に小規模な地下街を作ればトライアングルになりますね
扇町公園の地下に何か作りましょう

その後南森町にも地下街を作ります
上のアレと繋げれば、あの商店街も地上と地下の2層式ですね、やったね
350名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 22:24:45.35 ID:11By2smSO
梅田は地下「街」。
他は地下「通路」に店が疎ら。
店舗数が物語ってるわw
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:25:24.41 ID:eBPYbm8w0
>>339
いや都営新宿ならそうでもない
大江戸線の新宿駅のがめんどくさい
っていうか都営大江戸線は新宿駅より新宿西口で降りたほうがわかりやすいって言うね
352名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:25:26.38 ID:30bbnBnr0
>>347
いいから恥を知れ。東京は人が多いだけで
性格の悪い見栄っ張りの多い貧乏人が集まる糞田舎だろ。
353名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:25:58.79 ID:05uLXTd40
>>348
ローソン→ナチュラルローソン
ファミマ→ファミマ!
って感じで要するにオシャレ版だね
354名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/09(金) 22:26:39.71 ID:H1hozRu+0 BE:1431978337-2BP(282)

先月名古屋の地下で足がつって動けなくなって知らないおばあちゃんに助けてもらった
若い女の子も声かけてくれたし名古屋はなかなかいい人が多い
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:26:57.54 ID:QRLqyFo30
サブナードの店舗の場末感は異常。どん詰まりの区役所のあたりには、ホステス用の衣装専門店ばっかり並んでいて軽く引く。
356名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:27:00.67 ID:xdmVzkgv0
>>345
その地図
梅田は西梅田部分、難波はなんばcityとJR難波の部分が抜けてるよ
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:27:18.16 ID:eBPYbm8w0
ナチュラルローソンのあんこギッフェリ旨いよな
こっちゃらパンのさくさくマロンには負けるけど
358名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:27:20.35 ID:30bbnBnr0
>>354
千葉もいい人が多いよ。
359名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/09(金) 22:27:27.11 ID:3mIevG6W0
>>266
ユニモール行ってないだろ
あそこを行って戻るだけで結構時間掛かるのに
360名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/09(金) 22:28:04.08 ID:2ZZ6KHqzO
大都会岡山は?
岡山は地下街がすごい!って自慢してたんだけど
361名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:28:08.24 ID:Mw8J5fKC0
名古屋伏見の地下街の壊滅っぷりが半端じゃない
362名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:28:20.98 ID:3Gz+zVZG0
>>337
それ地下街にありがちな一斉休業日じゃないのかもしかして
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:28:54.87 ID:m1D3cAdw0
いいから具体的におしえてよーw
人が多いだけで栄えてないってことは、ひょっとして名古屋は人もいないのに栄えてるの?
てか俺は名古屋出身だし名古屋(^-^)/愛してるっつうのwやめろwww
364名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 22:29:15.51 ID:2SpYIHKy0
長堀はたしかに広いけど、商業規模では圧倒的に梅田だろ
365名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:29:47.61 ID:30bbnBnr0
>>363
まるでチョンだな。東京はお前みたいなのばっかり。
抽象的にネガキャンやってるのはお前だろ。
名古屋を知らないなら語るな。
366名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:30:35.12 ID:zyP6j1pe0
栄地下街は栄から矢場、大須まで延ばせ。

夏場や雨の日、地上歩くのだるいんだよ
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:30:45.05 ID:m1D3cAdw0
>>365
俺のIDで抽出してw
こないだまで生まれも育ちも名古屋だっつうのw
368名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:31:33.91 ID:30bbnBnr0
>>366
栄と大須は若宮大通で分断されることで、
それぞれの良い個性が出てる気もするが。
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:31:44.09 ID:05uLXTd40
大阪人だけど、名駅が寂れてるのには同意する
370名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 22:32:01.71 ID:mBXusoex0
地下“街”なら店舗数とか総売上高で比較しろよ
クリスタ長堀が梅田より高い時点でおかしいランキングじゃないか
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:32:44.72 ID:eBPYbm8w0
>>365
ちなみに俺もお前に嘘つきって言われたけど名古屋生まれで名古屋育ちだぞ
実家は亀島にあるし
372名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 22:33:03.87 ID:jc1qTkURO
梅田は意外だな。もっと広いもんかと
373名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:33:11.49 ID:30bbnBnr0
>>367
東京人にありがちだな。他の地域をそうやって貶して
東京マンセー。そうやって地方を衰退させてきた。

地方には通じた手口なんだろうが、名古屋には通じないよ。
374名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 22:33:20.63 ID:cGVfv/Gb0
>>334
仙台で地下鉄沿線以外は住めないだろ
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:33:28.79 ID:m1D3cAdw0
>>371
ヤダご近所w
なら名駅の残念具合知ってんじゃん。
376名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 22:33:29.96 ID:vB4zeMqs0
新宿は通路は広いが店舗は少ない
それに梅田ほどは入り組んでない
地図さえあればわかりやすいと思う
梅田は通路が狭い上に多すぎ
店舗も多いし入り組んでる
ところかまわずビルが地下に大量に突き抜けてたりするし怖いわ
名古屋は広かったイメージしか残ってないな
今度行くか
377名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:33:37.28 ID:4VFsylxs0
名古屋の地下街は中途半端すぎるから駄目だ
名駅と栄、栄と矢場町を地下街で繋げろよ
あと矢場町から大須まで地下通路伸ばそうぜ
若宮大通に地下駐車場があるからそこを一部買い上げてぶち抜けば簡単だろ
378名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/09(金) 22:34:05.38 ID:4qcEv29f0
東京駅の外で降ろされた時はマジ焦った
379名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 22:34:08.43 ID:MDOMYlZQP
東京大阪の争いというが、真ん中の名古屋の内輪もめがいちばんひどい件(笑
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:34:35.56 ID:m1D3cAdw0
>>371
ヤダつーかあんたに嘘つきって言ってないw
マロンぱん教えてよ〜
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:35:05.93 ID:05uLXTd40
名古屋弁は結構好きやな
でも外歩いてても聞こえてくるのは東京弁
なんで?
382名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:35:15.65 ID:30bbnBnr0
>>379
名古屋は1位と僅差の2位、3位ですけど。
383名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 22:35:15.90 ID:SZCxZLEU0
落ち目東京vs躍進名古屋

★都道府県別外国人登録者数(在日人口)

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人

★都道府県別創価学会員数

1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1314628618/6
384名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 22:35:35.14 ID:vB4zeMqs0
>>353
なるほどな
進化しただけか
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:36:00.62 ID:eBPYbm8w0
>>375
だから寂れてるって書いたら嘘付けって言われた

あんなん確実に寂れてるわ、亀島おった頃から思ってたし
386名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:36:23.49 ID:/Nnm18OD0
クリスタ長堀なんか西梅田のヒルトンから伸びる地下通路と同じくらいの売上やろw
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:36:26.86 ID:QRLqyFo30
そういや、サブナードは本当はもっと御苑方面まで掘ってあるんだって噂が昔からあるな。
あくまで噂だし、確かめようがないけど。
388名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:37:19.86 ID:30bbnBnr0
>>385
いつまで工作してるんだよ。糞東京人
389名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/09(金) 22:37:20.68 ID:3NYsqpI30
長い方がすごいだろ
390名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:37:40.67 ID:zyP6j1pe0
>>368
大須自体はアーケード内でほぼ完結してるから問題ないと思うけど
分断している若宮大通りが信号一つで渡れなかたっりするし
夏場や雨天は地下街あったほうが移動に便利だわ
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:37:53.51 ID:m1D3cAdw0
>>373
んー何言ってるかよくわかんないけど、あんまりへんな妄想はしない方がいいよ?
で、お兄さんは何処の人なの?
お兄さんじゃなかったらゴメンねw
三河?尾張?岐阜?
392名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 22:37:59.09 ID:Gwnj4ZyZi
>>307
出張なら仕方ないが改装か点検かなんかで全店休業やるって先月末くらいにもう掲示されてたぞ、自分も出張帰りに見たが
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:38:01.18 ID:eBPYbm8w0
>>380
さくさくマロンは今でもあれば名駅の改札出口にあるぞ
あの高島屋のエレベーターのとこから名鉄のほうにでれるちっさい改札のとこ
394名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:38:50.49 ID:30bbnBnr0
>>390
あそこはむしろ屋根付きの歩道橋の方が良くない?
それともいっそのこと車道を地下に通すか。
どちら側も地上の人の流れがあるからさ。
395名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:39:00.92 ID:Qrlggu/6P
396名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 22:39:38.45 ID:vB4zeMqs0
それで日本一大きいとか言ってたジュンク堂は梅田のどこにあるんだよ
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:40:10.31 ID:m1D3cAdw0
>>385
んー残念ながらそれ俺じゃねぇーw
俺たぶんあなたさまと同じスタンスよw
ひとり妙に突っかかってきてる名古屋人がいるから、そいつじゃね?
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:40:46.89 ID:eBPYbm8w0
ID:30bbnBnr0 は本当に名古屋を愛してるんだな
名古屋出身としては嬉しいわ
399名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 22:40:55.08 ID:SZCxZLEU0
落ち目トンキン vs 躍進名古屋

★粗暴犯(傷害、暴行、脅迫、恐喝、凶器準備集合)都道府県ワースト5

      発生件数 人口10万人あたり

1.東京都 9752件  7.57件
2.神奈川 6655件  7.43件
3.大阪府 6049件  6.85件
4.兵庫県 4224件  7.54件
5.埼玉県 4083件  5.71件
5.愛知県 4083件  5.52件

警察庁統計 刑法犯 B 粗暴犯
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1314628618/7

★参考動画

【W杯】東京で暴徒サカ豚がタクシーを囲み破壊する凶悪犯罪行為!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11212006
【W杯】東京でサカ豚が乱痴気騒動!ギャル乳モミ&半裸でアレ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11240831
【W杯】東京でドサクサに紛れて乳揉んでるのが映ったサカ豚
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10377796
400名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:41:07.11 ID:05uLXTd40
>>396
茶屋町だよ
中心からは外れてる
401名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 22:41:12.87 ID:MDOMYlZQP
>>395
異世界への入り口多すぎ(笑
402名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 22:41:23.10 ID:oj6+RcRM0
名駅は南にさらに400m地下街拡張する
403名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:41:40.25 ID:30bbnBnr0
東京人の性格の悪さがにじみ出てるスレだな。
404名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:41:55.34 ID:05uLXTd40
名古屋人vs名古屋出身の東京人か
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:42:01.62 ID:m1D3cAdw0
>>393
成城石井があるとこ?
ok今度里帰りしたら行くw
マロンぱんメルシーw
406名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/09(金) 22:42:18.80 ID:wfO7XrP+0
>>395
でもこれ第1〜4ビルが省かれてんだよな
407名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:42:21.26 ID:30bbnBnr0
>>404
どう見ても名古屋出身じゃねーよ。名古屋人のふりして
名古屋を叩いてるだけ。
408名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 22:42:24.96 ID:vB4zeMqs0
>>400
茶屋町?
梅田とは別の場所か
409名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 22:42:30.16 ID:dBOj46nD0
新宿ってか東京はあんまり地下街の印象ないよな
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:42:38.31 ID:TTGGdNUg0
>>345
新宿は副都心線の開通でまた増えた
それ以前に、難波駅の地下街が隣の駅まで含まれるのならば、他も同じようにするべきだろうと思う
411名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:43:11.94 ID:05uLXTd40
>>407
落ち着けw
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:43:48.94 ID:m1D3cAdw0
>>404
俺は確かに東京住まいだが心は常に名古屋と一心同体よw
413名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/09(金) 22:44:04.17 ID:4cR48C0SO
京都の糞みたいな地下街を早く全部オタショップにしろ
地下鉄直通だから集客力あって捗る
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:44:23.24 ID:BYsH9Wjh0
>>409
単体で大きい地下街って八重洲くらいしかないからな。
415名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:44:52.75 ID:30bbnBnr0
>>412
お前は名古屋駅と栄が地下街でつながればいい、
とか言ってる時点で名古屋の土地勘がないのは
見え見えなんだよ。
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:44:58.97 ID:eBPYbm8w0
>>407
いやいや何を根拠にそれをいってんのかがわからんわw
パスポートの本籍も愛知になってるんだが
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:46:19.47 ID:m1D3cAdw0
>>407
もー何でそうなるわけ?
頑固だなぁ。いい加減、宮地にたーけー!って言われるレベルよアンタ
418名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 22:46:29.96 ID:vB4zeMqs0
>>395
謎の地下水路ってなんだよ
419名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 22:47:00.56 ID:+8i2AxjL0
名古屋意外に広いな。構造がシンプルだからあまり広い印象ない。
大阪とかのがカオスな分広く感じるな。
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:47:03.97 ID:05uLXTd40
>>408
梅田の茶屋町地区と言えばいいかな
右上の、ピンが刺さってるあたり
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7KHMBAw.jpg
421名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:47:30.71 ID:30bbnBnr0
>>417
名古屋駅と栄をつなげるとか
分け分からんこと言ってる時点でアウト
422名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:48:36.72 ID:knufE2EJ0
梅田は地下街だけで生活からフィットネスまで揃ってる気がする
423名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/09(金) 22:48:37.85 ID:PzDTFQ7l0
サブナードはまさに地下街なんだけど、動線から微妙にずれてんだよなあ。
西武新宿とか歌舞伎町方面ってあまり行かないし。
424名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:48:38.89 ID:QRLqyFo30
>>413
一般人が多いところにオタショップを作っても栄えないぞ。
新宿はまんだらけが一度だけ地下街に進出したけどすぐに撤退した。
アニメイトがこの間、紀伊国屋書店の裏側に開店したけど、あの立地ではすぐに潰れると思う。
425 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (愛知県):2011/09/09(金) 22:48:53.97 ID:N+lalg4H0
東京出身で今愛知に住んでるけど
梅田と新宿は同等で日本一と思ってたわ

名古屋、栄は梅田より狭い感じがするんだが
426名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 22:50:15.40 ID:vB4zeMqs0
>>420
梅田の中の茶屋町か
そんな斜め上にあるとは予想外だわ
普通に大阪駅にくっつけといてくれよ…
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:50:19.40 ID:m1D3cAdw0
名駅に住んで栄に歩いて通勤してた俺からしたら、地下でつながってくれてたらめちゃ便利で嬉しいわけだが、何が違うのかな?
もしかして、名駅から栄ってめちゃくちゃ距離があると思ってるのかな?
んもー。アンタいくつさ。
あと、名古屋出身の東京人がもう一人いてちょっと嬉しい
428名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 22:51:12.82 ID:INKk/iNg0
名古屋駅の電車の入り乱れ様は東京よりもすごいと感じた
名古屋歴2年
429名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:51:13.17 ID:fP6+Romh0
ゴミゴミしてないと路面店が育たないっていうけど地下街がまさにそうだな毎日ゴミゴミしてる
しかし地上にそういう街がほぼ皆無なのが名古屋という大いなる田舎
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:51:19.23 ID:HRR3s4re0
栄の西のほうに廃止された地下街っぽい入り口があった気がするけどあれはなんだ
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:51:23.49 ID:m1D3cAdw0
あ!わかった!
堀川が超えられないってことを言いたいの?
432名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:51:54.39 ID:30bbnBnr0
>>427
自作自演だろ。性格の悪さがそっくりなんだが。
名駅に住むとか、もうね。
433名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:53:43.84 ID:gHBECU1G0
名古屋県民ほど名古屋をディスるからな
434名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:53:51.24 ID:3Gz+zVZG0
>>420
もうそこまで面倒だから地下街広げろやと思う
北ヤードの今鉄骨組んでる辺りは地下拡張確定らしいから
もうすぐそこだろと

それか旭屋が立て替えするらしいけど次は地下7階まで伸ばせばいいよ
435名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:54:54.14 ID:sxNYMum70
名古屋、栄の地下街より、梅田の地下街のほうがどうみても巨大なのだけど。
おかしいね。
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:54:56.39 ID:m1D3cAdw0
>>432
えー妄想怖い。
名駅裏に住むことの何が変?
マンションいっぱいあるよ?知らないの?
名駅の構内に住んでたわけじゃないよ?
437名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:56:15.48 ID:30bbnBnr0
>>436
妄想はお前だろw
438名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:56:24.85 ID:knufE2EJ0
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:56:47.50 ID:m1D3cAdw0
>>432
ところでお兄さん具体的な事も言わずに吠えるだけでつまんない。
だーかーらーwてレスしかできない。
もっとあそぼー
440名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:57:05.49 ID:05uLXTd40
東京人のことが嫌いなんだろうな
441名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:57:28.69 ID:knufE2EJ0
>>408
ロフトの斜め向かい
442名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:58:43.43 ID:fP6+Romh0
>>28
名古屋人は人を避けられないんだよね

江戸は江戸時代にはすでに傘かしげ、肩引きという文化があったのにね
小さい頃から人混みを歩く習慣が身に付いてないから名古屋人はウザイ
名古屋を外れて電車に乗る人々の所作も田舎者丸出し
443名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:00:05.46 ID:sxNYMum70
感覚的には
栄+名古屋の地下街=梅田の地下街
444名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 23:00:21.68 ID:ByJNr/Rx0
新宿は地下通路だろ
445名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:00:31.33 ID:30bbnBnr0
>>442
あのね、名古屋も普通に譲り合い精神あるよ。
そこまで言うのは言いすぎ。
446名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 23:01:26.56 ID:5j6wPQaN0
新宿行ったんだけど、サブナードとルミネエストってところくらいしか地下街なかった
あとは全部通路
447名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 23:02:03.68 ID:knufE2EJ0
梅田は地下街よりも地上の商店街のほうが意味解からんと思うんだが?

お初天神どおり〜東通商店街近辺は方向感失うんじゃない?
448名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:02:27.83 ID:30bbnBnr0
悪い点を言うなら、東京や大阪はガラの悪いやつが明らかに電車に多いよね。
酔っぱらって喧嘩腰になってたり。
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:02:52.99 ID:SSnkOZmz0
>>439
気持ち悪い女だな
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:03:16.16 ID:e3o8TCld0
正直、新宿の地下街は余り発展してない。
新宿の繁華街は地上が中心。
451名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 23:03:59.01 ID:oj6+RcRM0
ゴミゴミしてない栄が最強
452名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 23:04:22.85 ID:QRLqyFo30
>>446
東側はそんなもんだね。あとは伊勢丹と三越に直結してるから、店が要らない。
通路を通って西口・南口もデパート直結だから、店はそんなに要らない。
453名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 23:04:45.27 ID:MDOMYlZQP
>>447
お初天神から阪急東通にかけては方向ではなく理性を失う。
454名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:04:53.17 ID:30bbnBnr0
あと痴漢。本場は東京や大阪でしょ。
特に個人名がでなければ道徳心がどっかいって欲望丸出しなのが
東京の実態だよ。肩引き?何それといいたい。 
455名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 23:05:24.26 ID:W1n7IO0p0
>>447
地上はビル見えてるし
それに大阪の特性上デカい道に出たら何とかなる
456名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 23:06:32.66 ID:N+lhQMlw0
梅田の地下はいったら方位計をonにする。スマートフォンの
457名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 23:07:21.95 ID:jc1qTkURO
>>450
昔から全く変わってないよなw
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:07:28.96 ID:g8RWlxRl0
この地下街の迷路勝負って

海外で地震が起きた時に日本だとそれは地震の内に入んねえよっていう自虐的な自慢と一緒でとても恥ずかしいぞw
459名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:07:49.73 ID:30bbnBnr0
どれだけややこしくても、地元民ならマップは頭に入ってるでしょ。
逆にややこしくなくても、地元民なら道に迷う。
その意味で東京名古屋大阪の地下街に大差ない。
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:08:01.30 ID:m1D3cAdw0
今更だけど名駅の南に地下街できんの?
ささしまライブ?
461名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:08:21.17 ID:30bbnBnr0
>>459訂正
どれだけややこしくても、地元民ならマップは頭に入ってるでしょ。
逆にややこしくなくても、地元民以外なら道に迷う。
その意味で東京名古屋大阪の地下街に大差ない。

462名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:08:34.48 ID:fP6+Romh0
>>445
ねーよ
直進ヒールバハア
名駅のコンコースはぐっちゃぐちゃ
463名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 23:09:19.51 ID:5j6wPQaN0
>>450
新宿の地上の人の多さと騒々しさは梅田でもとても敵わない
ただ、アーケードが皆無なのがカルチャーショックだった
新宿は雨の日は大変そうだな
464名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 23:09:58.39 ID:W1n7IO0p0
>>454
人口あたりだと実は大阪全国5位なんだよね
4位の千葉の三分の一以下だとか
465名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 23:10:25.02 ID:MDOMYlZQP
>>457
昔って……東口はともかく、西口は浄水場だぞ。
466名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 23:10:36.10 ID:pWekiE/f0
なんかすごい必死なやつがいるな
別に地下街の広さなんてどうでもいいけどな
467名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 23:10:43.33 ID:knufE2EJ0
じゃぁ、よく言われてるけど梅田の地下街で迷うポイントは何処さ?

ディアモール、第1〜3ビル、ナビオ近辺?

まさか阪神百貨店や阪急百貨店辺りの中心地では迷わないよね?
468名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:10:49.28 ID:fP6+Romh0
>>460
豊田通商ビルだかが出来るからね。
取りあえず北のアイシンとかが入ってるルーセントまでは無駄な地下通路を作ったんだから。
南は人が多いし需要があるので、間違いない。
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:10:54.00 ID:SSnkOZmz0
新宿の地下街は存在感ないよなあ
470名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 23:11:00.86 ID:oj6+RcRM0
>>460
下広井交差点あたりまで伸びる
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-6HMBAw.jpg
471名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 23:11:28.58 ID:a2jF6HcsO
名古屋スゲーじゃん、見直したわ
472名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/09(金) 23:11:37.93 ID:aG7mXhR90
>>33
いいのう福岡
473名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/09(金) 23:11:54.01 ID:3ZZqU2570
電車乗ってて、隣の女が「キャー痴漢!!!」
って叫んで座り込んだことがある
周りの乗客は全員俺のほうを見たな
疑われやすい人相とか仕草とかあるんだと思う
474名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:12:12.95 ID:30bbnBnr0
>>464
メディアが集まる東京経由の情報は大抵操作されてるからね。
都合に合わせて人口当たりだったり絶対数だったり。
もっと悪質な例をいくつもしってる。総務省の出してる
県民所得だって東京は水増しされてる。
とにかく東京に有利な数字しか出さない。
475名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 23:13:23.37 ID:C7YijtoE0
新宿東口改札を出てランキンランキンを素通りし、左手に見える水着屋を一瞥、
階段を降りたところにあるジュース屋で一服
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:13:56.14 ID:SSnkOZmz0
>>474
まあ発表する側の人間はたいてい東京在住なわけだから
なんとなく東京びいきになるのは分からんでもない
477名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 23:14:22.13 ID:HcQvE83UO
新宿でかいなー
JRの地下をちょっと歩く程度だからよく分からんけど実は西口の高層ビル群から東口の歌舞伎町
位まで地下が繋がってるんだろうな
478名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 23:14:39.63 ID:JU13+bkz0
>>340
>ずっと進んで行ったら左右の所々に何かの特産物販売してる謎の店が点々としてる寂れてるところにたどり着いたが

そこは俗にいうアリバイ横町だ
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:14:40.16 ID:m1D3cAdw0
>>468
マジだw全然知らなかったwありw
豊通って名駅前に事務所なかったっけ。新しくビル建てんだ。
ルーセントの通路は確かに無駄だが、あの影絵みながら散歩するのはちょっと好き
480名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:15:05.26 ID:30bbnBnr0
>>476
それはあるまじき行為だよ。東京人は民度が低いとしかいいようがない。
さすが東京人、と言われるような調査してほしいわ。
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 23:15:13.63 ID:uYkDWvFL0
伊勢丹とかも地下街でつながってるということを知らない人は案外多い
てか
別のスレではロシア軍が攻めてきてると騒いでるのにこのスレはなんと平和だw
482名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 23:15:57.64 ID:QRLqyFo30
>>477
花園神社のあたりまで繋がってる
483 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (大阪府):2011/09/09(金) 23:17:28.34 ID:jA9sS7F10
>>263
デパ地下のパイオニアって阪神だぞ
484名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 23:17:39.46 ID:CZlil6Ti0
札仙東横名京大神広北福 静堺新浜岡相熊 ◎は本社・基幹店・大手・最長・複数・J1・ターミナル・中枢国際港湾・150m以上、新幹線△は計画
幌台京浜古都阪戸島九岡 岡 ..潟松山模本
◎○◎×◎×◎×○○◎ ××○×××○ 拠点空港(会社管理空港および国管理空港)
×○◎◎◎×◎◎○◎◎ ○×○×××× 港湾(中枢国際港湾および中核国際港湾)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○×○×○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ×○××××× 地下鉄
△○◎○◎○◎○○○◎ ○×○○○△○ 新幹線
××◎○◎×◎◎◎○× ××××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ○○×○○×○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ×○××××× 都市高速
○×○××○○×○○× ×○××○×○ 路面電車
◎◎◎◎◎○◎◎◎○○ ○○○◎○○○ 高層ビル
○×◎○○○○○×○○ ×○××○○× テレビ東京系列受信
××◎◎×◎×◎××× ×××××○× 独立U局
◎◎◎×◎◎◎×××◎ ××××××× 旧帝国大学
××◎◎×××○○×× ××××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ××○×××× 三越
××◎××○○×××× ○×○××○× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ×○××○×× 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ○×××××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ×○××××○ 阪急・阪神
○×◎○○×○○○×○ ××××××× 東急ハンズ
◎○◎×◎×◎×◎×◎ ◎××○××○ パルコ
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○○○○○○ ロフト
◎◎◎◎◎×◎×◎×◎ ××××××× プロ野球
○◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎×◎×○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××××× 相撲場所
◎×◎○◎○◎×××◎ ××××××× 劇団四季専用劇場(札幌専用劇場2011年開業予定)
×○◎×○×○×××○ ××××××× モーターショー
485名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 23:18:15.49 ID:11By2smSO
泉の広場

赤いコート
486名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 23:19:01.89 ID:MB7A8aA+O
どう考えても梅田が最大だろ
487名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/09(金) 23:19:13.00 ID:3ZZqU2570
地下街の基準ってなんだよ
岡山には地下に都市があるんだけど、それはカウントされてないの?
488名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 23:19:51.39 ID:W1n7IO0p0
>>474
大阪は数字に尾ひれと悪感情が付加されすぎて
東京は数字をいい方向にしか解釈しないから調査の持つ意味が無くなってしまってる
名古屋はどうだ?数字は実情を語ってるのか?
489名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:20:13.72 ID:30bbnBnr0
自称名古屋出身東京人の二人が
見事に同時に消えたな。

だから言ったでしょ。あれは工作だって。
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:20:44.34 ID:g8RWlxRl0
>>489
お前はいつまで1つのスレに張りついてんの?w
491 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (大阪府):2011/09/09(金) 23:20:48.76 ID:jA9sS7F10
>>308
新宿地下通路の一番端ってマルイワンのとこだと思う
492名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/09(金) 23:20:51.69 ID:E9n7mcNU0
>>447
地下が面倒だから地上へ…は死亡フラグ。
6年住んでる今でもまんだらけがある通りがわからなくなる
493名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 23:20:52.92 ID:Elv50kwF0
天神地下街は広さ勝負じゃ話にならないけど
美しさ勝負なら良い線いくと思う
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:21:01.91 ID:m1D3cAdw0
>>489
なんでそんなすぐ違うってわかる嘘つくのさw
495名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 23:21:11.87 ID:n7FcSBZN0
単純に、大阪内比較で、クリスタの方が梅田を上回ってるってのがあり得んわな。
これ調査した人の地下街の定義がよくわからん。
496 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/09/09(金) 23:21:25.10 ID:13OkDRwy0
>>468
>>470
地下街が延びるなんて話し始めて聞いた
今工事してるの?
いつ頃出来る予定?
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 23:22:12.56 ID:QRLqyFo30
>>489
ここの空気嫁
498名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:22:26.23 ID:30bbnBnr0
>>488
どちらかといえば名古屋も大阪に近いでしょ。

東京がネガキャンしないのは、東京にとって驚異のない
東北、北海道、九州。
499名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 23:22:35.14 ID:HyLIiRfX0
名古屋から横浜鶴見に引越してきた。
会社帰りでよく行くのは川崎。便利過ぎて正直驚いてる。
500 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (大阪府):2011/09/09(金) 23:23:15.56 ID:jA9sS7F10
>>351
都営線は京王線新宿に入ればOK
都営線の切符でも京王線新宿で乗れるならだけど
501名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:23:15.61 ID:NTrNqbIA0
ヤフーの地図が地下まで見られて捗りすぎるw
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:23:39.32 ID:z91taiNM0
>>474
県民所得は別に水増しじゃなくて単にそういう統計だからそういう結果になるだけ。
世帯収入平均とか、実際に家計が受け取る額のデータがあまり報道されないけど。
そいつを有業人員(世帯で働いている人の数)で割るとたしか横浜千葉神戸あたりがトップだったはず。
503名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 23:24:17.81 ID:mm0R6Ai90
まーそんなのどうでもいいや
by 都民
504名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:24:33.95 ID:30bbnBnr0
>>502
おいおい県民所得は企業の所得までカウントしてるんだぜ。
あんなの東京に企業集めてマンセーしてるだけ。
505名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:24:54.66 ID:hRlvORpcI
名古屋の地下街は迷宮っぽさが足りない
506 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/09/09(金) 23:25:08.46 ID:13OkDRwy0
梅田は地上・地下が一体化してるから、
地下面積を独立して考えると実体を見失う
507名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 23:25:14.20 ID:05uLXTd40
>>504
どんだけ東京嫌いなんだよw
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:26:19.77 ID:m1D3cAdw0
でさー、名古屋人はどこの地下街が一番好き?
俺エスカ。うまい串カツ屋があるんでねw
509名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:26:39.51 ID:30bbnBnr0
>>507
ところが事実なんだよ。調べてみ。
あの調査を県民所得と称したり扱うのはおかしい。
510名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 23:26:46.70 ID:QRLqyFo30
33レスとか必死だな
511名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 23:26:56.70 ID:6NkIeZjB0
神戸は?
512 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/09/09(金) 23:27:12.74 ID:13OkDRwy0
>>505
豊田・毎日ビルが取り壊されてミッドランド作った時に、
かなりシンプルになったね

以前は中経ビルの方向とか、妙な感じだった
地下にパチンコ屋や赤提灯あるし
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:27:15.50 ID:z91taiNM0
>>504
いや、だから県民「所得」っていう名称が誤解を呼ぶだけで、あれはGDPと同じでほとんど生産側から見た指標なんだって。
そんな呼び方している経済学者に文句言ってくれ。それも日本じゃなくて世界中の。
マスコミがミスリードしてるのは確かだけど。
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:27:28.89 ID:g8RWlxRl0
>>509
お前が独自調査して発表してろ
515名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 23:27:33.66 ID:tZkN5oCU0
長堀・・・橋?
516都民(チベット自治区):2011/09/09(金) 23:27:43.41 ID:mm0R6Ai90
なんで、地方の人は日本一にこだわるのかわからん
なんか必死すぎ
517都民(チベット自治区):2011/09/09(金) 23:27:54.68 ID:mm0R6Ai90
なんで、地方の人は日本一にこだわるのかわからん
なんか必死すぎ
518名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 23:28:05.00 ID:oj6+RcRM0
>>496
http://758.narupara.com/名古屋駅〜ささしま地区-地下街600メートル直結へ

名鉄と近鉄もリニア開業に向けて一体再開発に動き出す
519名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 23:28:11.92 ID:JnwKc6nM0
>>493
広さも大きい方だろ
デザイン性なら一番かな
>>499
横浜という名の鶴見かよw
川崎は駅から少し離れると凄いだろ
520名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:28:13.42 ID:30bbnBnr0
>>513
そのマスコミが東京に集まってるのがまた問題なんだよね。
521名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:28:41.39 ID:30bbnBnr0
>>516
お前が言うな
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:29:06.28 ID:m1D3cAdw0
あ、あとオアシス21
中華屋の唐揚げ弁当がうまいからw
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 23:29:28.43 ID:7lvBHG9r0
>1の記事を書いた奴、マヌケだろ。
地下街といったら、札幌すげーぞ。
冬期間は、市民みんな地下街に潜って暮らしてると言っても過言ではない程だ。
524名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 23:30:10.30 ID:oj6+RcRM0
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/154333/84808/68508440
2013年着工して2016年完成か
525 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/09/09(金) 23:30:45.88 ID:13OkDRwy0
>>518
情報感謝

まだ工事始まってないのか
早くできて欲しいな
笹島の交差点を地下で越えられないのが面倒だった
526名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 23:31:36.80 ID:aNUwRMEkO
東京駅の広さは異常!
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:31:52.16 ID:m1D3cAdw0
>>518
マジだ。ソースthx
それより栄〜矢場町だよなぁー
528名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:33:07.10 ID:VS+SYjzq0
名駅のあたりを再開発するのか。他にはどっか開発しないの?
何もかも中途半端なんだよ。金山の辺りにでも名物作れよ
529名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:33:20.21 ID:2uZinl7s0
名古屋地下街って古くからあるから凄い汚いとこからかなり綺麗なところまででカオスだよな
ユニモールとミッドランド地下の差とかさ
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:34:33.55 ID:m1D3cAdw0
>>528
あ…あすなると、イオンとカーマと…
531名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 23:34:35.47 ID:Z5JHIJ/U0
クリスタ長堀って一回倒産したはずだよなw
532 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/09/09(金) 23:35:29.07 ID:13OkDRwy0
>>528
ナフコ熱田店とか
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:36:02.43 ID:z91taiNM0
>>520
せめて朝日くらい大阪に戻れよと思うんだけど、まあ「国策」なんだろうな。
534名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:39:30.82 ID:30bbnBnr0
>>533
東京へ集まる産業は大抵衰退産業か国際競争力のない
産業だからね。新聞社は斜陽産業の典型例だし
まあいいんじゃない?
ITでも東京に本社があるところは駄目だね。
535 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/09/09(金) 23:40:14.55 ID:13OkDRwy0
>>517
スカイツリーとか、必死だよね
536名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 23:43:44.87 ID:MDOMYlZQP
>>533
っ[産経新聞]
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:43:52.37 ID:iLk4GtiE0
スカイツリーがある場所は、武蔵の国じゃないからなぁ。
538名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:45:17.17 ID:pDr5sykE0
>>31
待てwww
なんでこんな隅っこの寂れた所が一般なんだよwww
名駅地下とかにしろよw
539名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 23:46:07.53 ID:Bog+po9n0
>>534
東京に本社移してなんで日清は迷走してるん?
540 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/09/09(金) 23:48:23.92 ID:13OkDRwy0
>>538
>>31ってどこ?

寂れた地下街つながりで、
長者町地下街ってのがあるの思い出した
ちゃんと行ったこと無いけど
541名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:48:25.29 ID:30bbnBnr0
>>539
東京に移した時点で落ち目ってことだ
542名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:48:29.28 ID:iLk4GtiE0
>>539
歌舞伎町や新大久保でメシ食うようになったからだよ。
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:49:00.18 ID:m1D3cAdw0
>>31
これどこ?伏見?うけるw
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:49:40.97 ID:SSnkOZmz0
>>538
いや、これはこれで味があっていい
逆に歴史と広さを感じる
545名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 23:50:35.65 ID:HyLIiRfX0
>>543
確か伏見かと。 名古屋のテレビでよく紹介されてたわ。
546名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 23:51:45.64 ID:Bog+po9n0
>>536
東京賛美しかしない糞新聞の代表じゃないですか
547名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 23:52:25.91 ID:evjwyyhIO
一人すげえ必死な(愛知県)がいるな
548名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:53:20.94 ID:cKIyKtSb0
道路の下の部分なわけね
549名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/09(金) 23:53:43.47 ID:YfbxaQHN0
なんや大阪しょぼいな
大阪駅前の歩道なんとかしろ
550 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/09/09(金) 23:53:54.88 ID:13OkDRwy0
>>545
これが長者町地下街だったのか

あそこはすごい

朝の通勤時間帯は人が多いから、
邪魔にならないよう営業せず、
人がいなくなった昼前から営業し、
帰りの人が多くなる前の夕方に終わってしまう
551名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 23:53:58.93 ID:WMkLYj1D0
天神地下街ではあちこちに手榴弾が転がってる
552名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:54:15.54 ID:30bbnBnr0
>>547
今度は携帯から工作かよ。
553名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:54:20.54 ID:pDr5sykE0
>>540
伏見の隅っこ風だけど、詳しくは分からないwwこんなとこ立ち止まらないw
パルコから少し歩いた地下がこんな感じだった気がする。
554名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 23:55:19.66 ID://6Zg9Jm0
栄なんて看板見てりゃちゃんと目的地に行ける時点でマシ



新宿は魔境
555名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 23:56:36.36 ID:MDOMYlZQP
>>546
産経新聞は大阪の新聞社だよ。戦時統合で経済紙を再編したとき、中外商業新報を中心に
東京の新聞を集めたのが日本経済新聞。大阪新聞社が発行していた日本工業新聞を中心に
大阪の新聞を集めたのが産業経済新聞=産経新聞だね。

戦後になって本社は東京に移ったが、いまでも産経新聞の読者の多くは大阪だろう。
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:56:54.37 ID:z91taiNM0
>>546
本当は大阪/関西のブロック新聞だったはずなんだけどね
557名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:57:04.31 ID:oTXgauPp0
栄から、名駅地下街までつなげろや!
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:57:33.41 ID:m1D3cAdw0
>>545
そーかー、伏見地下街か。もっと遊びに行けばよかったwおもろそうw
559 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/09/09(金) 23:58:47.39 ID:13OkDRwy0
>>554
新宿地下はすごくシンプルじゃない
迷う要素無し

以前は名古屋駅地下最凶だと思ってたけど、
大阪梅田を知って、格の違いを思い知らされた
560名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/09(金) 23:58:54.43 ID:DkqdOH3j0
地下街って臭いよ
561名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 23:59:09.59 ID:IctL84Go0
は?

新宿で迷うとか言ってる馬鹿が居るけど、どうやったら迷うの?

あれほど度単純な地下街もないと思うんやけど。


梅田はありえへんわ。構造が複雑。
562名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:59:19.36 ID:pDr5sykE0
>>554

名古屋から東京行ったとき
酔っ払ってたとはいえ…日付けまたいで迷子になったのは良い想い出…
東京広いわ…
563名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 23:59:47.00 ID:2qXmXM990
>>406
ほんとだ
あそこを挟むから階が錯綜して魔の空間になるのに
564名無しさん@涙目です。(米):2011/09/09(金) 23:59:51.29 ID:UfvCs6oU0
駅地下と地下街は別物
565名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 00:00:08.58 ID:cuY+z4vb0
一体なにがホワイティなんだ
566名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 00:00:11.55 ID:oQiDERvu0
ユーニモール♪栄地下♪
567名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 00:01:03.55 ID:DTQlMjEk0
大阪に来て半年
まだ梅田タンジョンが攻略できない
568名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/10(土) 00:01:06.01 ID:WfbghkU70
新宿ってサブナードと小田急エースと京王モール?
メトロプロムナードも入れて?
569名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 00:01:19.21 ID:JCIwN57q0
>>33
極限までコストダウンしました
という感じだなw
570名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 00:01:40.47 ID:pLLdZh0e0
>>31
どこだよそれ
571名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 00:01:44.05 ID:RPRVsGaCQ
>>1
ぶっちゃけ東京が飛び抜けて大阪と神奈川の3強やん
愛知とか圏外やろww
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 00:02:40.62 ID:+r7TA6JA0
>>570
伏見だってよ
573名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 00:03:09.39 ID:aUauE32r0
はっきり言って東京の地下街はどこもしょぼい
別に地下街がしょぼいからと言って、どうということもないけど
574名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 00:03:15.89 ID:IctL84Go0
>>562
栄の半分の規模もないけど。

東京のどこで迷ったの?名駅レベルの小さい街が幾つもあるだけだけど。
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 00:04:44.45 ID:MASFnswp0
>>574
規模より道がまっすぐかそうでないかの差の方が大きいと思う
576名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 00:05:51.13 ID:eQso1dcE0
クリスタ長堀って自転車通れるようにすればいいのにな
走りやすそうじゃん
577名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 00:07:14.24 ID:xIU+ZWsG0
>>568
多分メトロプロムナードも含まれてる可能性があるね。

メトロプロムナードみたいなたった数店舗しかない通路みたいなところも
カウントして


新宿がNO.1とか言っているんだったら相当恥ずかしいねwwwwwwwwwwwwwwwww
578名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 00:07:25.06 ID:9RlDKBxPP
>>576
長堀通のほうが走りやすいと思う(´・ω・`)
579名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 00:08:25.05 ID:SyRG8O9j0
梅田迷宮あんまり広くないんだな
580名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 00:08:27.85 ID:pLLdZh0e0
>>173
おまえ近鉄ビル地下がどんな感じか知らないから書いてるんだろうな
581名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 00:08:47.48 ID:cxzg0XDi0
新宿()
カッペが必死に捏造してホルホルしてはるでw
ほんまトンキン洗脳も大変やんな
ああそのままホルホルしといてな西に被曝者来んでええから
582名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 00:08:51.32 ID:48hzJzgji
新宿は坂になってるから、地下鉄歩いてたら地上に出る
583名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 00:09:14.04 ID:xIU+ZWsG0
>>575
名古屋、大阪、京都、札幌とも碁盤の目だからね。
迫力が全然違うし、街の連続性を感じて都会に感じる。

東京はただの小さい街の集合体。

どこをどうやったら迷うのか、地方人の馬鹿どもに聞きたい。
584名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 00:09:50.46 ID:pLLdZh0e0
>>575
東京って道が狭いんだよな
585名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 00:10:44.34 ID:WWzSvtFS0
>7 東京駅 6万4300
>8 川崎駅 5万6916
東京のほうが全然広いかと思ってたけど我が川崎も健闘してたんだな
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 00:10:55.46 ID:pyMQqNzC0
新宿は地下開発する必要ないし暑い夏の日や雨の日に地下を通って用事を済ませられるとこがいい訳で
ダンジョンどうこうなんてどうでもいいんだよ
名駅みたいなしょぼくれた地下街に梅田が負けるはず無いけどな
587名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 00:11:01.56 ID:JCIwN57q0
>>583
碁盤の目じゃないから分かりにくいんだろ
地下鉄の駅とか全部覚えられそうにない
588名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 00:11:28.35 ID:dSTt0phu0
クリスタ長堀っていつみてもガラガラだよな
500m直線で徒競走できそう
589名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 00:11:34.99 ID:0YeHDVUh0
>>575
言われてみると…歩いた距離感とか掴みにくかったのはそれか…
590名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 00:12:44.77 ID:jGMaG6gx0
地下街が自慢とか恥ずかしい
小学生までにしとけよ
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 00:12:52.72 ID:q97zMf7n0
地底都市・岡山のことも…(´・ω・`)
広くはないけど、ほとんど駅地下で間に合う街
592名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 00:12:54.61 ID:kX29RVey0
ハンゲのリリンno5は面白いぞ!
593名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 00:14:09.12 ID:UkniY4Wf0
名古屋10年くらい前に住んでた
名駅地下テルミナのマッ◯臭すぎ吐きそうになる
594名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/10(土) 00:14:55.65 ID:qtwxVoqlO
梅田の阪急百貨店、工事まだやってんの?
大阪駅からHEPの方へ行くとき、秒数カウントする横断歩道の先がいつもカオスなんだが
595名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 00:16:23.91 ID:R2HQEnV30
>>94
東京と比べたら大して人数多くないだろ
596名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 00:16:52.23 ID:4ilQalRT0
新宿なんて伊勢メンしか行く用事が無い。
東口の人混みが嫌いなんで地下道で行ってとっとと引き上げる。
597名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 00:17:36.76 ID:xIU+ZWsG0
>>587
碁盤の目の方が分かりにくい。
同じような街並みがどこまでも続いているような感じがするし
流石歴史が違うわ・・・と感じる。

地下鉄の駅?
全部覚える必要がそもそもないようなw

路線図見て、行きたいところに行けばいいだけ。簡単じゃん。

大阪や名古屋は心斎橋にしても栄にしても降りてから
そこから広がる繁華街の広さに愕然とする。都会すぎて歯がたたない。
598名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 00:18:10.00 ID:XmuAOtN30
新宿の地下は雨に濡れずにいろんなとこに行くための通路
599名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 00:21:48.89 ID:xIU+ZWsG0
>>598
凄く同意

地下街じゃなくて地下道レベルのところをカウントして捏造して新宿が一位とか

マジで恥ずかしいわwwwwwwwwwwwwwwwww


あと新宿ほど度単純な街の構造に迷う馬鹿は、仙台レベルの都市でも迷うカッペであることは
間違いない。
600名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 00:28:56.84 ID:Zd3XfIWG0
>>580
だからそれ入れるんなら梅田もビル地下を入れろって話
複雑かどうかでなく
含める範囲が実に適当だと言いたいだけ
601名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 00:31:16.09 ID:xIU+ZWsG0
タイムリーにタモリ倶楽部でやってるけど、

新宿はクソするだけの街wwwwwwwwwwwwwwwwwww
602 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/09/10(土) 00:33:41.25 ID:838NIZne0
>>49
名古屋駅も、駅ビルのツインタワー出来る前は温泉あった
東京駅もそういうのなかったっけ?

昔の中心駅には長距離旅客用にあったのかな
603名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 00:45:13.05 ID:4ilQalRT0
東京駅八重洲口の温泉あったね。。。なくなったの?
604名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 00:46:08.13 ID:Zd3XfIWG0
最終的な目的はドラクエ2のペルポイのまちだな
ウメダをさいごのかぎでしか入られない上級者向けダンジョンにしよう
605名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/10(土) 00:46:55.14 ID:SudOEyzj0
名駅地下のクレープ屋の匂いが甘すぎてキツイ
606名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 00:47:57.03 ID:Ai5OXijN0
>>604
あのビル群を全部地下に追いやって地上は階段とおっさん一人にするのか
胸熱
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 00:50:25.34 ID:mczs2PAA0
>>605
あの匂いはもはや名物のレベル
608 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/09/10(土) 00:52:49.08 ID:838NIZne0
マクドナルド・カスカード・ディッパーダンの並びは強いね
いつでも人があふれてる
609名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/10(土) 00:56:32.82 ID:SudOEyzj0
中経ビルの地下がなくなったのは残念
不思議な雰囲気で好きだった
ちゃんぽん屋とラーメン亭はよく行った
610名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 00:57:31.90 ID:sbRnCpol0
>>605
昔はクレープをアツアツで出してたからもっと甘い匂いが充満してたぞ
611名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 01:08:35.22 ID:+6VTmxUi0
病的に迷ってしまう自分としては、
横浜>>>>池袋>新宿
大阪にはまだ行ったことなし

ちなみに、なんでもないドイツのニュルンベルクで迷うこと毎回
地下のあるミュンヘンは常に人に聞かないと移動できない
612名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 01:12:16.84 ID:lUbrf7os0
名古屋の栄の錦とか中国人の女多すぎるだろ、
何回声かけられたか分からない、歩いてると手繋いでくるし
マジビビるわ。
613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 01:14:08.10 ID:IuWQcRMq0
香港とか土地がなさ過ぎて上に上に伸びて高層ビルだらけだけど、地下街は全くないよな
世界最大の地下街があっても良さそうなんだけど
日本は土地が安そうな地方の田舎でも地下街が充実してるから驚く
614名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 01:14:22.56 ID:lUbrf7os0
やっぱ新宿が最強だったか。
615名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 01:35:06.50 ID:ttNGC9bF0
新宿地下街は現在全く使われて無い地下3Fと4F含めてねーか
616名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 01:38:10.04 ID:Ai5OXijN0
>>615
そんなフロアあったのか
617名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 02:28:33.58 ID:BkPjLAvz0
>>31
伏見より千種や上前津のほうが味があると思う
618名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 02:55:39.97 ID:N7WL57hU0
梅地下スレ立ってるやん
一から熟読するわ
619名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 03:03:52.10 ID:U5HTUNRw0
>>11 閑古鳥っていう鳥が泣き続けている悲しい地下道よ・・・
620名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 03:29:08.85 ID:i71XBQoL0
たしかに西新宿の都庁に行く地下とか広いもんな
行ったことないけど
621名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 03:30:02.26 ID:yVD0ZL/S0
外国じゃカナダとか北の寒い地方の地下街が大きいから、

本来なら、札幌あたりが、日本の地下街の王者になっていても
おかしくない気がするけどな
622名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 03:30:07.32 ID:5AWvUxvZ0
>>599
新宿の隠し通路に気づいてないとか
623名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 03:34:13.69 ID:5AWvUxvZ0
>>539
東京に本社移して成功した会社ってないからな
624名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 03:36:36.43 ID:n15Q+M/z0
新宿は西口ロータリー、京王方面、都庁方面、新宿3丁目方面なんかも含んでるんじゃねぇの?
地下なのか地上なのかわかりづらいけど
625名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 03:39:34.80 ID:mVVK/Zl5i
新宿は地下街ってより地下通路に店があるって程度だな
広がりがない
626名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 03:55:41.86 ID:TVQhSNNV0
あまた「ふらふらうる;胸がむかむかする
627名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 03:56:23.80 ID:POiDWtc90
広さは関係ないもんな。
密度だもんな。
628名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 03:56:24.72 ID:TVQhSNNV0
もにtのに文字がまともにめ内。
629名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 03:58:45.64 ID:s0QxTdFR0
地下なら新宿より丸の内の方がいいぞ
梅田も新しくなって行ってないから行ってみたい
名古屋は特に語るべき事はないだろ
630名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/10(土) 04:00:24.86 ID:7hPnTsFQO
地下街とか女が行くとこだろ
男なら地上を堂々と歩けよ
631名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/10(土) 04:01:32.01 ID:Z2WEBng00
大阪の地下ってなんでチケット屋が多いの?
東京とかも多いのか?
632名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 04:08:48.67 ID:6I+KUO0Z0
名古屋>>>>トンキン

が、確定したか。
633名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 04:12:45.09 ID:jR8zroH+O
>>632
このスレに限って言えば名古屋人の民度は一番酷いな。
634名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 04:14:06.24 ID:JfWhTb5iP


駅の地下街、広いのは?
駅名 地下街名 総面積(平方メートル)

殿堂入り メトロ神戸  300
1 東京・新宿駅 10万4505
2名古屋・栄駅 8万4106
3 名古屋駅 8万2387
4 大阪・長堀橋駅 8万1818
5 横浜駅 8万0629
6 大阪・梅田駅 7万6981
7 東京駅 6万4300
8 川崎駅 5万6916
9 札幌・大通駅 4万7876
10 大阪・なんば駅 4万5069
635名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/10(土) 04:14:39.92 ID:lSP1wPtV0
大阪と名古屋は地下に街があるって感じだよな
東京のはただの地下通路
まぁ地下鉄とか多すぎて平面に広げられないんだろ
636名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 04:16:19.97 ID:MrKCXmr+0
サンロードのお茶の臭いで吐きそうになる
637名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 04:16:40.95 ID:l32L0nSu0
クリスタ長堀の密度の薄いこと
638名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 04:16:51.34 ID:kqlmnjU60
東京とか地下にかなりの隠し通路とか
隠しフロアとかあるんだろ
戦時中のものも含めてわりととんでもない規模だって聞いたけど
639名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 04:17:14.38 ID:I63gNqBH0
ウメチカ厨は梅田地下街に接続してるビルの地下部分も含めるからな
名古屋駅の近鉄百貨店や名鉄百貨店はカウントしないくせに

ただ名古屋駅より栄の方が広いのは意外だった
640名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 04:20:48.29 ID:I63gNqBH0
>>156
大阪はダブスタで梅田を大きく見せようとするからな
641名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 04:22:43.84 ID:TMxO4P7K0
東京駅はうちの会社ともつながってるからな・・

雨の日は濡れずに帰れるから便利だけど
642名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 04:26:36.72 ID:OwsvMois0
>>16
横浜は西口と東口合わせてるんじゃ?
643名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 04:33:37.41 ID:gmfro1Zz0
名駅は劣化版銀座だと思う
644名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/10(土) 04:46:29.47 ID:Xszqooc40
名古屋県愛知郡
645名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 04:50:41.76 ID:JQTRNjxS0
>>345
札幌はすすきのまで繋がって、広がり感がはんぱない。
2位が新宿、3位が梅田、八重洲ってとこか
646名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 04:50:59.65 ID:a9KSb6us0
天神地下街が最強だよね
647名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 04:52:58.42 ID:JQTRNjxS0
>>574
現実見ない名古屋や大阪の人って、実際地元の人から見ると迷惑だろうからやめとけ
648名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 04:53:36.63 ID:JQTRNjxS0
>>596
ホモのくせに2丁目は行かないの?
649名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 04:55:34.80 ID:VGOWeAwU0
>>89
最強のたまうなら有隣堂くらいちゃんと書け
650名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 05:03:38.52 ID:OwsvMois0
震災で本やタウン死んでる時に、有隣堂本店でいつ復活するの?って聞いたら店員さんものすごく申し訳なさそうにごめんなさいしてたな
651名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 05:10:21.65 ID:AyoNojvZ0
なんだこの(dion軍) 率は・・・
(dion軍) って無くなったんじゃなかったのか・・・
652名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 05:21:49.71 ID:18N7J7rb0
天神w
ど田舎九州が何言ってるの
本州おいでよ自分らがいかに土人かってのが分かるからw
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 05:26:36.44 ID:AyoNojvZ0
おめ何県人よ
(WiMAX)じゃわからんが・・・
654名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 05:29:14.87 ID:18N7J7rb0
都民ですけど
655名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 05:31:24.04 ID:oZTxXuAL0
新宿ってそんなにすごいのか
港区のが全然下スカスカな感じしてたけど
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 05:38:49.58 ID:MASFnswp0
>>634
メトロ神戸out、メトロ新開地in
657名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/10(土) 05:40:52.94 ID:r92m2n4p0
流石に偉大なる田舎のセンスは泥臭い
デカさだけは一流のようだけど

雰囲気なら天神かなぁ
658名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 05:47:25.30 ID:oKDtH+cp0
俺の勤務地である船場センタービルを勧めてやろう
その前の勤務地は船場吉兆だ
 
ちなみに長堀橋は吉兆の隣
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 05:49:09.16 ID:K24qb9wx0
大阪って物価高いんだな
http://x.imgup.me/e/iup6236.jpg
660名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 05:53:10.70 ID:nOa4qmcc0
栄は普通に広いだけだけど、名古屋駅は線路乗り入れが多いせいか変な繋がり方してる所もあるからな
秘密の地下通路とかありそう
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 06:15:00.61 ID:1MMIMKfU0
新宿の地下ってあくまで百貨店や駅の移動経路って感じがするんだよなあ。

話題に上がってる天神だと、大通りの下ぶち抜いてたりするから、結構でかく感じるんだよね
作りが統一してあって、ショッピングモール歩いてる感覚に陥る

でもまー広さは新宿だろーな、副都心下の回廊とか広すぎて意味が分からないものw
662名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/10(土) 06:20:45.54 ID:T+pn1cN90
98 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県)[] 投稿日:2011/09/09(金) 20:34:44.66 ID:aL0wHYze0
岡山の一番街はTOP10に入ってねんか?
意外じゃのう



抽出レス数:1


おい

おい
663名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/10(土) 06:52:57.61 ID:JZbdyZAy0
>>659
ちょっとググれば東京のぼったくり店だって分かるのに、なんでブーメラン投げるん?
664名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/10(土) 06:54:12.45 ID:47eGnWwc0
>>204
近所に伏見駅より古そうな商店街の路地裏みたいなところあるわ
665名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 06:55:52.63 ID:wq4HGmjJ0
>4 大阪・長堀橋駅 8万1818
いつ見てもこれだけ異質だよな
利用者数と規模が全く合ってない
666名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 06:59:38.52 ID:1QS+6G6E0
人がいないwww

千種〜今池
http://tamagazou.machinami.net/chikusa-imaike.htm
667名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 07:14:47.13 ID:fAbzf11r0
>>666
車道って変わった地名やなぁ。「くるまみち」と読むんかね?
668名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 07:21:24.81 ID:X0WXlKHR0
なんだ大阪の地下街はダンジョンとか言ってたくせに
名古屋にすら負けるとかウンコやんw
669名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/10(土) 07:26:34.63 ID:T2Dkp8jSO
梅田って栄・名古屋・横浜未満なのかよ
大阪終わってるね
670名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 07:28:06.83 ID:ud/T6vYG0
例のゴキブリが這い出てくる動画の場所って
大阪だよな。多分
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 07:30:28.72 ID:GvzSvPbT0
若い奴は地上あるけ 地下はジジババが熱射病にならないために
名古屋の地下作ってあるんだから
672名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 07:36:49.03 ID:rvCEz0ck0
地下街も含めた都会度総合まとめ
梅田(キタ)≧新宿(周辺含む)>名古屋(栄含む)>渋谷(地下街なし)=難波(ミナミ)>福岡>横浜>札幌=京都=神戸>>広島
673名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 07:40:19.59 ID:jZtawP7K0
>>31
何か地上に出る所に柵があって、入るの勇気がひつようだったわ
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 08:00:06.25 ID:1ZspaipK0
複雑度でいえば梅田>新宿な気がする
675名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 08:21:05.92 ID:i71XBQoL0
>>672
都会度www
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 08:23:58.17 ID:Jkfju0J60
新宿サブナードはただの通り道
677名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 08:24:54.57 ID:zpshP7o10
博多駅地下と天神地下街くっつけろ
678名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 08:26:06.82 ID:6Gs3XB2k0
福岡人だが天神地下街を見慣れてるために他の地下街は微妙
確かに天神地下街より広いんだけど天井が低い、明るすぎで趣が無い
679名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 08:27:49.40 ID:upmucAWq0
川崎市民を除く神奈川県民の9割は川崎駅前にあれだけの地下街があることを知らない。
というか、川崎駅周辺に用事が無い。
680名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 08:28:34.91 ID:fQi5vPr00
>>31
こういうジャンルのイラストあるよね
てかイラストかと思った独特な写真だな
681名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 08:28:55.17 ID:F2ISWDCs0
それよりも、何時になったら栄地下と名駅地下が伏見を繋いで合体するんですか
死ぬ前にちゃんと合体してくれよ
682名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 08:30:46.39 ID:9buurODT0
☆都市雇用圏人口(10%人口)
東京都市圏 3334万>大阪都市圏 1215万>名古屋都市圏 523万>京都都市圏 256万>福岡都市圏 240万>札幌都市圏 232万>神戸都市圏 231万>仙台都市圏 157万>広島都市圏 142万

☆全産業(大分類)従業者総数
東京都区部 7213675>大阪市 2216895>名古屋市 1449671>横浜市 1352216>札幌市 840151>福岡市 811303>京都市 734400>神戸市 718492>広島市 575795>仙台市 536681

☆上場企業本社数
東京都区部 1780>大阪市 402>名古屋市 145>横浜市 114>京都市 56>神戸市 54>福岡市 51>札幌市 40>広島市 21>仙台市 19

☆上場企業支店数
東京都区部 1172>大阪市 1094>名古屋市 936>福岡市 714>仙台市594>札幌市 585>広島市 529>横浜市 444>神戸市 285

☆平均月間有効求人数
東京都区部 195264>大阪市 78766>名古屋市 60016>横浜市 41798>福岡市 29510>京都市 28667>神戸市 22145>広島市 21910>札幌市 20869>さいたま市 20064>仙台市 17987

☆銀行預金総額
東京都区部 159633700>大阪市 30159600>名古屋市 19025087>横浜市 15981748>京都市 8651061>福岡市 7796875>札幌市 7652013>神戸市 7478458>広島市 5248935>仙台市 4779244

☆法人市民税
大阪市 154985465>名古屋市 83203079>横浜市 64180000>福岡市 43522583>京都市 42275000>神戸市 31462091>札幌市 30441000>川崎市 29115561>広島市 29070001>仙台市 25021000

☆小売業 年間商品販売額
東京都区部 13323804>大阪市 4547883>横浜市 3719410>名古屋市 3191700>札幌市 2133509>京都市 2013745>福岡市 1907189>神戸市 1796402>広島市 1353169>仙台市 1268154

【総合】
東京>>>>>大阪>>名古屋>横浜>>京都≒福岡>札幌≧神戸>広島>仙台
683名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 08:31:43.34 ID:9buurODT0
札仙埼東千川横名京大神広北福 ◎は本社・複数
幌台玉京葉崎浜古都阪戸島九岡 
○○×○◎××◎×◎×○○○ 国際空港≠空港
○○×○○○○○○◎○○×○ 地下街
○○○○××○○○○○△×○ 地下鉄(埼玉は埼玉高速鉄道)
×○◎◎××○◎○◎○○○◎ 新幹線
××○○○×○○×○○○○× 新交通システム・モノレール
××○◎○○◎◎○◎○××◎ 大手私鉄鉄道路線
×○◎◎○○○◎◎◎○○○◎ 都市高速
○×○◎○○○○○○○×○○ テレビ東京系列受信
××◎◎◎◎◎×◎×◎××× 独立U局
◎◎×◎×××◎◎◎×××◎ 旧帝国大学
○○○○○×○○×○○○×○ プロ野球
○×○○×××○×○×××○ ドーム球場
○○◎○○○○○○○○○○○ Jリーグ
×××◎×××○×○×××○ 大相撲
○××○×××○○×○×○× 中央競馬
○○×◎○××○×○×○×○ 三越
××○◎×○××○○×××× 伊勢丹
××○◎×○○○○◎×××× 高島屋
××○◎×○○○○○○××× 丸井 ・インザルーム
○○○◎○××○×○×○×○ パルコ
○×○◎○○○○×○○○×○ 東急ハンズ
○○◎◎○○○○○○○○○○ ロフト
○○×◎○○○★○○×××○ ヨドバシカメラ
○×○◎○○○○○○×○○○ ビックカメラ
○×○◎×○○○○○○○×○ ソフマップ
○○×○×××○×○×××○ アップルストア
○○○○×××○○◎◎○×○ ジュンク堂
○○◎◎×○○○○○○○×○ 紀伊國屋書店
684名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 08:32:52.99 ID:9buurODT0
全国20万特例市以上の都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71万 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万
 松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 32万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万
 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 福井市 27万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 21万  鈴鹿市 20万 甲府20万

【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万
 茨木市 27万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋河 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 147万人  北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
685名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 08:33:33.40 ID:7Hhw/ofG0
なんだまたトンキンお得意嘘ランキングか
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 08:34:42.22 ID:+Egk79Mh0
地下街の定義が難しいなぁ
東京周辺は駅と直結したビル地下一階に店舗が軒を連ねてることが多いが
これを含めるととんでもな数字が弾き出されると思う
687名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 08:35:52.17 ID:9buurODT0
国土交通省国土審議会謹製資料
http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf 
             人口(万人)  経済規模(兆円)
東京都市圏        3461         151.1
----------------------------------------
---------------首都圏の壁---------------
----------------------------------------
大阪都市圏        1864         61.6
名古屋都市圏        874         30.6
----------------------------------------
------------三大都市圏の壁--------------
----------------------------------------
福岡・北九州都市圏.    542         14.4
札幌都市圏         251          7.2
岡山・高松都市圏.     259          7.0
----------------------------------------
---------テレビ東京系列局の壁------------
----------------------------------------
金沢・富山都市圏.     222          6.6
広島都市圏          219         6.1
仙台都市圏         204         6.1
静岡都市圏          145         4.6
浜松都市圏         123         3.9
新潟都市圏         135         3.9
--------------政令指定都市の壁---------------
熊本都市圏         146         3.9
鹿児島都市圏        109         2.5
那覇都市圏         103         2.2
松山都市圏.          70         1.7
688名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 08:37:03.45 ID:1IdSUJO80
新宿の地下街で立ち止まってキョロキョロしてるやつ流れの邪魔するなよ
689名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 08:40:10.45 ID:5mZztFKH0
っていうか大阪がムキになって東京より勝ってる!って頑張ってるのが意味わからん
東京は首都なんだから規模とかが一番なの当たり前だろ
690名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 08:44:27.40 ID:9buurODT0
接待を伴う飲食店(クラブ・キャバクラ・キャバレーホストクラブ等)の数
(風営法2条1項1号・2号・3号の許可数)

東京都区部 9762 大阪市    2535 名古屋市   2312
福岡市    2159 京都市    1813 横浜市    1310
仙台市     682 北九州市   637 千葉市     425
静岡市     418 札幌市     406 (北広島市,石狩市,当別町も含む)
広島市     373 川崎市     365 神戸市     284
さいたま市.  235

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h151700.html
691名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 08:47:06.52 ID:9buurODT0
繁華街従業員数ランキング

繁華街の従業員数(商業統計からの現在のまとめ)
1.新宿駅周辺.      繁華街別2002小売  従業者数23736人
2.心斎橋難波日本橋  町丁別2002小売   従業者数23268人
3.梅田駅周辺.      町丁別2002小売   従業者数14619人
4.銀座-有楽町地域  繁華街別2002小売  従業者数14501人
5.池袋駅周辺.      繁華街別2002小売  従業者数14349人
6.神戸三宮元町地域  繁華街別2002小売  従業者数13724人
7.福岡天神地域.    繁華街別2002小売  従業者数12159人
8.渋谷駅周辺.      繁華街別2002小売  従業者数11991人
9.横浜駅周辺.      繁華街別2002小売  従業者数11083人
10.河原町-祇園地域  繁華街別2002小売  従業者数8758人
11.熊本上下通-阪神周辺 校区別2002小売  従業者数7808人
12.吉祥寺駅周辺.    繁華街別2002小売  従業者数7765人
13.町田駅周辺.      繁華街別2002小売  従業者数7085人
14.原宿駅前地域.    繁華街別2002小売  従業者数6397人
15.千葉駅前地域.    繁華街別2002小売  従業者数6318人
16.上野-御徒町地域  繁華街別2002小売  従業者数5957人
17.立川駅周辺.      繁華街別2002小売  従業者数5885人
18.柏駅周辺.       繁華街別2002小売  従業者数5321人
19.川崎駅前地域.    繁華街別2002小売  従業者数5186人
20.八王子駅前地域.   繁華街別2002小売  従業者数5157人
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 08:51:55.91 ID:IDeKnDFF0
カーチャンが川崎アゼリアで迷うんで困る
693名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 08:55:09.71 ID:9jGFn74v0
                                         ヌー茶屋町 ロフト

    スカイビル                                 阪急梅田
                            ヨドバシカメラ    阪急三番街
                                   .│       │イングス
                   J  R  大  阪  駅  ┼────-┤HEP FIVE
                                  \梅       │
                   ├────┼─────     グランド│ナビオ
                   │   大丸│              ビル │/
                   │      │       田  阪急  │富国生命
                   ├────┼─────┤ 百貨店  │ビル         ┬
                   │      │  阪神梅田┼────-┼──────泉の広場(;゚Д゚)
                   ├阪神 梅田┤阪神百貨店│ 新阪急 │
                  /    -──┼─────┘  ビル   東
福島             /│\ /   /│\              梅
 └スノークリスタル─ ハービス   西  ヒル   マル. │ ディアモール大阪      田
           Osaka.  梅─トン   ビル │    \ 第四ビル
                 田         ├──-─┼
                 ├──第一ビル. │第二ビル│第三ビル
                 ├──┬───┴─┬─-┘
                 堂   北  新  地  駅
                 島
                 地  アバンザ
                 下
                 街
694名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/10(土) 08:57:29.64 ID:R5EKKI3R0
>>693
知ってる奴にはよく分かる地図だが知らない奴が見たら地図に見えない役立たずw
695名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 08:59:02.41 ID:awEPjzQj0
>>612
女子大小路もオススメですよ ナディアパーク裏池田公園周辺
696名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 09:00:36.98 ID:Ai5OXijN0
新宿の地下街って狭かったと思うんだけど
自分の知らない隠し通路みたいなのでもあるのかな?
地元の梅田は隅から隅まで知ってるからどうしても地元の方が広いと思ってしまうんだろうな
697名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 09:07:47.59 ID:6SBBfceVO
関西人が必死はスレだな
普段は東京と比べられると都会度なんて気にしないみたいな事言ってスカしてるのに
698 【東電 58.0 %】 (チベット自治区):2011/09/10(土) 09:09:45.85 ID:/oqzXuQR0
地下に籠ってる奴なんか直下地震で崩れて生埋めになれよ
699名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 09:10:49.71 ID:5uhjDOPI0
まあ俺らは地底人と呼ばれるほどだからな

大阪のショボいことショボいことw
700名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 09:13:02.15 ID:n15Q+M/z0
新宿がふざけてるのは現在進行形で地下掘って改造してるからな
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 09:19:09.59 ID:+r7TA6JA0
>>695
ナディアパークは住吉ですよ
702名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 09:25:27.35 ID:W5TyH9h60
俺はむしろ梅田地下街の汚ないのが昭和の雰囲気が味わえて好き
あと旭屋書店が立替になるらしいのでショックだわ
703名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 09:46:11.37 ID:4ilQalRT0
関西弁丸出しの在京関西人って煙たがられてるという意識は無いんかね?
それを意識して隠して生きてる人もいるってのに。
704名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 09:47:01.99 ID:uRIlk7fkO
>>702
昭和の雰囲気といえば、名古屋のサンロードの
「こんにちは♪、あなたと…………サンロード♪、中略、
おしゃべりしたら♪、幸せがこぼれちゃうの♪」 とか
テルミナの「ビーバ♪テルミーナ♪ビーバ♪テルミーナ♪」
みたいな昭和レトロ歌謡丸出しの歌って、まだ流れてるのか?
705名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 09:55:24.79 ID:AGzL4blP0
>>703
仕事の都合で嫌々来てるだけだから歩み寄る必要無し
どうせお前みたいな糞トンキン人は、関西出身とバレた時点で煙たがるんだろ
トンキン人に嫌われようが煙たがれようが知ったことか
706名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/10(土) 09:59:18.83 ID:T7XSonjD0
東京の地下は通路が多い。両脇に店とか少なくて本当に通路
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 10:02:59.49 ID:x5tUQhU70
のっけからジュンさん
708名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 10:06:15.80 ID:X0WXlKHR0
>>705
いや、こういう奴ってどっかから上京してる奴が多いと思うw
自分は馬鹿にされたくないから東京弁に矯正したのに
素で関西弁で喋る関西人がむかつくんだろうw
709名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 10:26:22.66 ID:XmLYiMpRi
このランキングなんのいみがあるのかな?
全く現実にそくしてないんだか…
710名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 10:29:30.85 ID:UHdcktc20
どっちみち新宿が最大の繁華街だから
どうでもいいよ
711名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 10:53:14.45 ID:uRpjh2vw0
名古屋より新宿のが広いのか
712名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 10:54:00.63 ID:NFCJppzQ0
神戸の話題が皆無でなあ・・・
713名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 11:11:48.17 ID:VTys2MuaO
>>13
ポルタだけでもサブナード以上だと思うわ
714名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/10(土) 11:13:52.58 ID:1oYF/PNS0
>>697
いや、実際新宿の地下ってただの通路だし、このランキングおかしいねって思うだろ普通
715名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 11:19:54.55 ID:DP7GGbqy0
アゼリアの宝くじ売り場に知らない人に知ってる振りして話しかけるおっさんがいる
716名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 11:20:07.09 ID:QYW8FIcI0
>>438
ハービスの方向にあるやつね
717名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 11:29:58.17 ID:n15Q+M/z0
地上が他より段違いに発展してる新宿は地下にちっこい店が並ぶ利点があまりないしな
718名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 11:50:11.53 ID:n65Yc9Qv0
新宿
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=35.689875642551&lon=139.69165634866&ac=13&az=&z=10
梅田
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=34.70279958&lon=135.49848334&ac=27127&az=&z=15
名古屋
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=34.70279958&lon=135.49848334&ac=27127&az=&z=15

梅田は地下も積層で店も多いけど、新宿は雑踏の為の広場ってイメージが強いなぁ
特にJR改札前とか三丁目までの通路とか。

ついでに世界最大トロント
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=103189593551498562498.000001122553ee63eefc3
(PDF注意)http://www.toronto.ca/path/pdf/path_brochure.pdf
これ全部つながってて、青いとこは大体商業施設な。寒いから地下に都市が降りた感じ。
719名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 11:50:53.76 ID:n65Yc9Qv0
>>718
げ、リンク上手く言ってないな
すまん
720 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【九電 86.8 %】 (福岡県):2011/09/10(土) 11:57:48.36 ID:AXCTdc9c0
博多ランキング外とか・・・
屈辱の極みだね☆(ゝω・)vキャピ 
721名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 12:00:10.36 ID:n65Yc9Qv0
722名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/10(土) 12:50:59.74 ID:yIAdpbaN0
テルミナから地上に上がらずエスカって行ける?
723名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 12:57:05.92 ID:7tHdWtyZ0
リンクだらだら貼るなよ
724名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 13:01:07.82 ID:Cze/VjgJ0
>>703
お前が嫌われてるのは関西弁のせいじゃなくそういう人間性のせいだ
725名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 13:02:50.62 ID:qDyGy2kE0
大阪に勝ったて思ったが
大阪3つもランクしてるのか
さすが大阪だね
まだまだ名古屋は大阪に及ばない
大阪は名古屋の1.5倍くらいあると思う
726名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 13:05:35.75 ID:4ilQalRT0
>>724
? 小職、東京出身ですが。
727名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 13:07:39.65 ID:9RlDKBxPP
関東人でも関西人でもみゃーみゃー人でもクズはクズ。
728名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 13:10:45.04 ID:4ilQalRT0
関西人の東京コンプは凄まじいどすな。
729 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/09/10(土) 13:15:07.68 ID:838NIZne0
>>681
堀川が途中を遮ってる
730名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:16:16.94 ID:uRpjh2vw0
金山地下街なめんな
731名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:18:32.27 ID:v/BsX4A/0
横浜は東西合わせてるのか?
732名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 13:19:19.76 ID:I63gNqBH0
>>730
今池と千種忘れんな
733 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/09/10(土) 13:19:36.41 ID:838NIZne0
>>660
昔はVIP専用通路があったはず
(伊勢神宮へ行くVIPのJR・近鉄乗り換え用に)
734名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 13:22:40.83 ID:j0l0h3Zj0
心斎橋の地下街が梅田よりでかいって実感が湧かんなあ
心斎橋は横にひたすら長い地下道って印象
街そのものを地下に移した梅田の方が面白い
735名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 13:27:30.04 ID:UHdcktc20
蒲郡駅前地下街最強
736 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/09/10(土) 13:29:12.30 ID:838NIZne0
>>722
いける
テルミナからユニモール方面に向かうと桜通線方面の地下入り口があり、
そこを伝って地下街エキワン?または桜通線通路を直進すればエスカに着く

ただし、素直に地上に出てタワーズ1階通った方が楽な気もする
737名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/10(土) 13:29:43.36 ID:hjZajheQ0
>>734
同じく全く実感ないけどクリスタはやたら道幅広いから
738名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:30:29.78 ID:M4aJeevh0
名古屋ってこの前行ってきたけどもう2度と行かないなぁ
行く理由がない
739名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 13:36:47.95 ID:UHdcktc20
うん来ないでいいよ。
740名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:36:50.28 ID:jwAARMjE0
新宿は迷宮すぎる
741名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 13:43:46.22 ID:I63gNqBH0
>>736
そのルート通る奴居たら結構笑えるな
国際センター方面から来てるならわかるけど
742名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:45:24.17 ID:uRpjh2vw0
新宿はあんま地下街のイメージ無い
743名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 13:46:41.50 ID:/TZxYgNG0
名古屋とか行ってもおもんない
まじで飽きるし、ネタにもならん
やっぱスリル満載の大阪じゃなきゃな
744名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/10(土) 13:49:04.68 ID:GPU2kRYd0
地震と放射能のない名古屋の勝ちだな
745名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 13:49:38.60 ID:/TZxYgNG0
名古屋とか地味でおもんないし行く価値なし
746名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 13:50:22.41 ID:6/bLan5+0
>>31
雰囲気的に大阪の船場センタービルみたいだなw
747名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:52:41.37 ID:M4aJeevh0
物心ついてから毎年旅行に行ってるけど愛知だけはもう二度と勘弁ってほどだった
748名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 13:53:07.79 ID:/TZxYgNG0
愛知とか何もないよな
749名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 13:54:44.80 ID:/TZxYgNG0
地下街がいくら広くてもな
内容がなけりゃ意味ないわな
750名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 14:01:17.08 ID:gMk2RJPf0
そりゃ外に商店街を造っても夏は超暑くて冬は超寒いからなぁ
地下に造れば年中快適に買い物できるし…
751名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 14:05:26.44 ID:+hYFZbbA0
梅チカから関空新大阪まで繋がるんやろ
752名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 14:06:48.02 ID:9RlDKBxPP
>>749
おっと、クリスタ長堀の悪口はそこまでだ!
753名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 14:07:48.07 ID:AttYS3F60
大阪wwwwww
754名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 14:07:51.34 ID:/TZxYgNG0
地下街地下街て
売り上げどんなもんやねん
しょーもない
755名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 14:08:11.94 ID:+djjMnDn0
長堀橋駅って初めて聞いた いつのまにそんなとこができたの
756名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 14:08:15.57 ID:/TZxYgNG0
ほんましょーもないなおまえら
757名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 14:15:33.70 ID:0KItI9yL0
大阪人って、なんでそんなに名古屋を一方的に敵意視するの?
意味わからなくて、すごく怖いんですけど・・・。
758名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 14:16:27.75 ID:vLtAed/w0
現実を見せつけられて大阪が発狂したか
759名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 14:16:56.07 ID:/TZxYgNG0
ああおれが基地外やからやな
760名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 14:19:42.33 ID:YJlLqfCt0
>>33
池袋西口の地下街を思い出した
761名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/10(土) 14:19:55.25 ID:4jTNujWLO
>>757
ごめんなぁー…悔しかってん
762名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 14:20:14.99 ID:j0l0h3Zj0
クリスタ長堀の延床面積81,765m²って駐車場も含む数字かよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E9%95%B7%E5%A0%80
なんかせこくね?
>>1の他の地下街だって駐車場含んでるんじゃないだろうな
763名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:20:18.57 ID:M4aJeevh0
大阪に地下街あるの?
764名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:20:37.59 ID:uRpjh2vw0
>>757
東京様には敵わないから
765名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 14:22:42.01 ID:/TZxYgNG0
でもあれやで
地下街店舗面積やと大阪がすごいよ
766名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 14:23:20.36 ID:oyBwMe4V0
地下街は東京駅のイメージだな
新宿は連絡通路として広いと思うけど
767名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:23:26.82 ID:M4aJeevh0
愛知って本当になにもなくて可哀想
がっかり名所にするべきだなぁ
768名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 14:23:47.84 ID:ftYvIFW20
>>754
なんぼやwwwwどないやwwwwwえらいすんまへんwwwwwwww
769 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (大阪府):2011/09/10(土) 14:23:47.85 ID:5AWvUxvZ0
>>376
それ新宿地下通路の半分も行ったことない人の発言だな
770名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 14:25:47.86 ID:S0Tixrnz0
一本道の天神地下街が入っているわけありませんよね
771名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 14:28:34.55 ID:C4KVcDLS0
これまで散々ダンジョンとか迷宮とか言ってホルホルしてたけど

名古屋に負けてどう思った?


次の地下街スレには大阪の席ねーからwwwwww
772名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 14:28:39.90 ID:GBR6l5r80
北ヤードから難波まで地下街で繋がったらなあ
773名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/10(土) 14:30:32.22 ID:4jTNujWLO
あれ?でも地下ダンジョン伝説があるのは梅田だけとちゃう?
774名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 14:32:43.15 ID:epCZCaIB0
さいたまとあいちってにゅー速だといつも偉そうだけど・・・あれ?
775名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 14:32:57.33 ID:/TZxYgNG0
地下街の店舗面積(平方m)ランキング
総面積の順位
1八重洲地下街(東京都中央区)_1万5540
2なんばウォーク(大阪市)___1万5450
3ホワイティうめだ(大阪市)__1万3720
4天神地下街(福岡市)_____1万1400
5ザ・ダイヤモンド(横浜市)__1万0760
6セントラルパーク(名古屋市)_1万0710
6アゼリア(川崎市)______1万0710
8ポルタ(京都市)_______1万0310
9アピア(札幌市)_______9450
10ポルタ(横浜市)_______9260
11さんちか(神戸市)______9250
12クリスタ長堀(大阪市)____9160
13岡山一番街(岡山市)_____8410
14ディアモール大阪(大阪市)__7810
15新宿サブナード(東京都新宿区)7360
16シャレオ(広島市)______7120
17オーロラタウン(札幌市)___6620
18ユニモール(名古屋市)____6160
19エスカ(名古屋市)______6120
20サカエチカ(名古屋市)____6080

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E2E4E2E0958DE2E5E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=2
776名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 14:35:18.34 ID:+djjMnDn0
ガキの頃一人で大阪に行った
梅田地下街には驚いた
あれほどの地下街はないと思う
東京にも住んだが梅田がずーっと一番だ
777名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:35:26.65 ID:MQhSr1fE0
札幌のは、大通り〜すすきのを除くと、
長いスノーシェイドにときどき地下街があるって感じだよなあ。
778名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 14:36:35.16 ID:Dn4Zl+Xw0
トンキンは地下が大好きなんや
あいつらネクラなモグラやからな!
779 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (大阪府):2011/09/10(土) 14:36:54.00 ID:5AWvUxvZ0
>>631
新宿は大ガードのとこに集まってる
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:37:50.20 ID:x5tUQhU70
>>775
実質的に梅田が1位だな。
ディアモールとホワイティの境目なんて誰も気づかんだろうし。
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:37:59.10 ID:EHWU32H30
新宿はどこが本当の地面か判らない
782名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 14:41:19.55 ID:7rb1bqsk0
日経は東西対立が好きだなぁ
結果はいつも決まって東京やっぱすごいで終わる
日経は関西にコンプレックス持ちすぎ
783名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 14:42:03.25 ID:vLtAed/w0
>>780
そういう境目気付かないやつを合算した結果がこれであり>>1のソースだろ、涙ふけよ
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E2E4E2E0958DE2E5E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
784 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (大阪府):2011/09/10(土) 14:42:05.83 ID:5AWvUxvZ0
>>781
モザイクとか京王線の百貨店口辺りとかな
785名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/10(土) 14:42:16.20 ID:9EbzpFNoP
名駅地下はリニア駅開発でさらに広くなるな
786名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 14:43:52.54 ID:j0l0h3Zj0
>>783
でも駐車場は含んでるくせにデパートやビルの地下階は含まないっていう
実感と合わない計算してるんだろ
787名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 14:46:40.71 ID:9RlDKBxPP
東京で地下街と呼べるのは八重洲地下街だけ。あとは通路。
788名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 14:46:56.03 ID:/TZxYgNG0
地下街の店舗面積(平方m)ランキング
総面積の順位
1八重洲地下街(東京都中央区)_1万5540
2なんばウォーク(大阪市)___1万5450
3ホワイティうめだ(大阪市)__1万3720
4天神地下街(福岡市)_____1万1400
5ザ・ダイヤモンド(横浜市)__1万0760
6セントラルパーク(名古屋市)_1万0710
6アゼリア(川崎市)______1万0710
8ポルタ(京都市)_______1万0310

東京=大阪>福岡>横浜>名古屋=川崎
789名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 14:47:52.63 ID:UE3qi00Y0
>>780
阪急三番街も別計算になってるんだろな
境目分からんのに
790名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/10(土) 14:48:16.23 ID:4jTNujWLO
そんな大阪と張り合わんでもええのに…
まあスカイタワーとか作るくらいやからなァ
791名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 14:49:00.75 ID:/NRUsollO
>>33
地下街は全国でみて福岡が一番しゃれていたな。
パリをイメージしてるんだっけ?
792名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 14:54:38.22 ID:vLtAed/w0
>>786
駐車場なんて含んでるの大阪の地下街だけだろ
793名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 14:57:42.11 ID:/TZxYgNG0
>>792
普通に考えて車社会で駐車場がなかったら困るのは名古屋だろ
だから名古屋は地下に駐車場を作るんだよ
794名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 14:59:06.60 ID:vLtAed/w0
>>793
矢場町の駐車場なんて入れたらそれこそ栄がぶっちぎりで1位になってしまうわ
大阪人は現実受け入れたくないのはわかるけどさ
795名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 15:01:08.96 ID:4ilQalRT0
>>787
同意だが、八重洲地下街って田舎度満点なんだよな。
まあそこが気取ってなくて落ち着くんだが。
796名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 15:05:03.41 ID:/TZxYgNG0
>>794
だから駐車場を入れなかったら名古屋は悲惨なことになるだろ

地下街の店舗面積(平方m)ランキング
総面積の順位
1八重洲地下街(東京都中央区)_1万5540
2なんばウォーク(大阪市)___1万5450
3ホワイティうめだ(大阪市)__1万3720
4天神地下街(福岡市)_____1万1400
5ザ・ダイヤモンド(横浜市)__1万0760
6セントラルパーク(名古屋市)_1万0710
6アゼリア(川崎市)______1万0710
8ポルタ(京都市)_______1万0310

東京=大阪>福岡>横浜>名古屋=川崎

福岡以下になるやん
797名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 15:06:45.19 ID:CjM0Kzl20
>>38
でも梅田ぜんぶ繋がってて区切りみたいなのないんじゃないの。
線が引いててここからが何とか地下街ですとか一切ないと思う。
2回しかいったことないからあんまり知らないが
あの広大さは国内ではダントツだろ。
798名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 15:06:56.14 ID:2jXLKAkEi
大阪人必死かと思ってスレ開いたら案の定だったでござる
799名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 15:08:28.67 ID:MqeHZ/qF0
大阪これで迷宮地下街を自慢してたのかよ
がっかりだ
800名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 15:09:33.11 ID:vLtAed/w0
>>796
だからソース見ろよ池沼
わざと目を背けてるんだろうけど

森の地下街(栄地下街、栄中南地下街、栄東地下街、栄北地下街)、サカエチカ、セントラルパークのどこに駐車場含まれてんだよwww
しかもこれにオアシス21の地下部とか合算されてないんだぞwww
801名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 15:11:56.89 ID:/TZxYgNG0
だから駐車場を入れなかったら名古屋は悲惨なことになるだろ

地下街の店舗面積(平方m)ランキング
総面積の順位
1八重洲地下街(東京都中央区)_1万5540
2なんばウォーク(大阪市)___1万5450
3ホワイティうめだ(大阪市)__1万3720
4天神地下街(福岡市)_____1万1400
5ザ・ダイヤモンド(横浜市)__1万0760
6セントラルパーク(名古屋市)_1万0710
6アゼリア(川崎市)______1万0710
8ポルタ(京都市)_______1万0310

東京=大阪>福岡>横浜>名古屋=川崎

福岡以下になるやん

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E2E4E2E0958DE2E5E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=2
802名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 15:13:01.11 ID:Dwbu0CvJI
あれ大阪は梅田地下街がメインストリートじゃなかったっけ?
地下街でも名古屋に完封かよ
803名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 15:16:13.67 ID:ud/T6vYG0
地下って繋がってるからね
23区全部繋がってる
804名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 15:16:48.14 ID:9bBHMp220
新宿は地下通路みたいなもんで
梅田のように地下商店街じゃないんだよな
まあどっちも歩いてて楽しいけど
805名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 15:18:09.83 ID:vLtAed/w0
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E2E4E2E0958DE2E5E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
ただの地下通路は足してないでしょ
これの名駅とかルーセントアベニュー入ってないし
806名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 15:21:10.72 ID:vH/63Q5c0
大阪人が必死なスレでしたね
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 15:21:59.48 ID:tzqpi0Km0
大阪しょぼwww
名古屋以下ですやん(笑)
梅田が〜(笑)
808名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 15:22:23.86 ID:wDYNd5+R0
お茶の匂いがすると名古屋の地下街を歩いてるなぁと感じる
809名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 15:22:27.92 ID:zIAOWLK/0
>>801
セントラルパークは栄の地下の一部だけやしなぁ。
実際には、もっと繋がってるよ。
810名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 15:24:58.12 ID:9RlDKBxPP
>>806
基地外レスの大半には(愛知県)と書いてあるようだが。
811名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 15:25:59.29 ID:Kqk0G7WTi
駐車場って車止めるだけなのに
それを地下街って言うの名古屋の方は。。
812名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 15:27:07.74 ID:wTpQ3y+e0
ウチとこの地下街はシケとうけんねw
813名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 15:27:38.00 ID:/TZxYgNG0
まあ梅田もかなり分断されて計算されてるけどな
てか都市別で考えると都内の次に大阪が多いと思う
814名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 15:28:00.51 ID:wDYNd5+R0
名駅から地下道で伏見へ行けるといいのに
堀川のところは、水族館にあるような
水中トンネルだとなおよいけどw
815名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/10(土) 15:29:39.51 ID:5KZRVbdEO
変に張り合おうとするから自爆するんだよ
816名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 15:29:43.44 ID:wTpQ3y+e0
>>813
梅田は初めてだと相当広く感じるな。間違いなく迷うからw
817名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 15:31:17.62 ID:9RlDKBxPP
>>816
よくある再開発でできた通路の両側にテナントがあるようなのを想像しているとひどい目
に遭うからね。路地や行き止まりを含めた繁華街そのものが地下に埋まっている。
818名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 15:31:50.10 ID:zIAOWLK/0
ま、東京も大阪も地下探検はしたことないが、
東京や大阪より、名古屋の方が都会だと思ってる名古屋人はおれせんがね。
819名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 15:32:23.09 ID:/TZxYgNG0
データなんて区切るとこで変わってくるからな
梅田が日本一の地下街になるように区分もできるし

普通に考えたらこうかな
東京23区>大阪>名古屋 以下不明
820名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 15:32:28.53 ID:6/bLan5+0

名古屋の地下街は凄いよ
失禁した
821名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 15:32:53.75 ID:JgtR6iFw0
東京駅地下街が最難関だろ
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 15:33:06.35 ID:StNgKYBy0
名古屋の方が凄かったのか
823名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 15:33:48.89 ID:vLtAed/w0
ゼスト御池とかポルタとかと比べてるからしょっぱい梅田ですらでっかく思えるんだろうな
再開発の時期にできた地下街とか都会にはあんま無いだろw
824名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 15:34:48.14 ID:/TZxYgNG0
てか名古屋に行く用事がないから
825名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 15:35:16.38 ID:wTpQ3y+e0
ウメチカ最高
826名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 15:36:33.01 ID:9RlDKBxPP
>>821
あそこは工事の関係でわけがわからなくなっていただけで、そろそろ整備が終わってすっ
きりしたんじゃないかな。
827名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 15:37:09.98 ID:+sciA1OR0
地下街よりイオンのがでけーんだな
828名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 15:39:50.84 ID:9RlDKBxPP
全然知らないくせに煽っているつもりのバカがいるな(笑
829名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 15:40:49.54 ID:24cdN76J0
相変わらずメディアはトンキンマンセーか
830名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 15:41:05.71 ID:/TZxYgNG0
これはひどい
831名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 15:42:21.89 ID:Re1Wir4W0
栄チカの閉店の早さは異常
832名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 15:43:46.04 ID:Zd3XfIWG0
ということは大阪人の俺様でも栄は十分に地下街探索を堪能できるってことか?
833名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 15:44:18.09 ID:dMXyIbBE0
遺都シンジュク
834名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 15:45:35.87 ID:vLtAed/w0
>>832
栄は変なビルのB1に繋がる狭い路地とかもあることはあるが、基本は整然としたつくりなので
ダンジョン的に楽しむなら名駅の方が良い
835名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 15:46:52.65 ID:wTpQ3y+e0
>>832
サカエチカは余裕
836名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 15:48:17.22 ID:4K1gueUNO
>>213
おい
蒲田怖くないぞ
ちなみに屋上に観覧車あるからな
寄れ
837 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (埼玉県):2011/09/10(土) 15:48:19.33 ID:0/fWcitI0
>>32
埼玉自体地下国だし
838名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 15:54:19.01 ID:6/bLan5+0
名古屋すごい
大阪なんて比べ物にならんよ
839名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 15:55:26.23 ID:/TZxYgNG0
名古屋すごいな
840名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 15:56:19.31 ID:8vsVWNnN0
天神地下街は?
841名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/10(土) 15:56:51.22 ID:ba1R49/F0
名古屋は仕事で毎日通ってるけどもう10年以上地下街を使ってるがいまだに迷うわ
あそこで行方不明になっても誰もわからんぞマジで
842名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 15:57:37.88 ID:4ilQalRT0
単に面積だけで凄いとか、イミフ。
843名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 15:59:48.39 ID:/TZxYgNG0
いや名古屋すごいだろ
844名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 16:00:39.83 ID:wTpQ3y+e0
>>840
ちょっと長くなったけど大したことない。
845名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 16:03:03.14 ID:/TZxYgNG0
名古屋は奇跡的にすごいだろ
世界で一番ちゃうか
846名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 16:03:28.26 ID:iQXUNSGL0
わかってる奴は>>735だけだな。
847名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 16:03:47.90 ID:EI+lyacj0
名古屋が広いのは認めるけど
あそこは通路が単純で面白くもなんともない
848名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 16:08:07.33 ID:/TZxYgNG0
名古屋は奇跡の街や
849名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 16:08:47.61 ID:4ilQalRT0
TZxYgNG0
850名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 16:09:43.91 ID:/TZxYgNG0
名古屋最強伝説
851名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 16:10:43.99 ID:+hYFZbbA0
お前ら赤すぎだろ・・・
852名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 16:28:00.78 ID:gmfro1Zz0
今度大阪行ったら何か買うからね
853名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 16:30:42.10 ID:uRIlk7fkO
>>845
モントリオールのUnderground City

地下フロアは複数階層からなり、地上階と連結して一つの都市を形成している。面積は12km2に及び、内部に9つの駅のほか、博物館やホッケー場まで含む


日本の地下街は「地下街」じゃなくていわば「地下商店街」だな
854名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 16:37:57.51 ID:+r7TA6JA0
名駅って、ルーセントの通路とか大名古屋ビル地下とかテルミナの本屋とかも含まれてんの?
なんかそんなに広いイメージないんだけど。
855名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 16:40:49.90 ID:rXqw+tHT0
>>42
新宿はあの辺りでは標高が高く地下鉄駅も周辺と比べて高いので他に流れる。
856名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 16:49:52.96 ID:XTx39Nrz0
冬場なんてさ、朝明るくなる前に出勤→地下直結で窓の無い職場で仕事→夜帰宅
で日光に一日当たらない生活してると自然と美白できちゃうよね
地下街は便利だよね
857 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (大阪府):2011/09/10(土) 16:55:46.96 ID:5AWvUxvZ0
>>836
京急沿線は人が住むとこじゃないだろ
858名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 17:00:48.20 ID:rFKHvFMs0
大阪駅前ビル1〜4の二層の地下街は梅田の地下街に入りますか?
あの都心の寂れた雰囲気がなんともいえない…
859名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 17:11:30.60 ID:R2HQEnV30
>>858
上は酷いが地下はメチャクチャ人多いよ
寂れた雰囲気なんじゃなくて、昔のまま手が入ってないから店構えが古いんだよ
860名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 17:14:06.83 ID:R2HQEnV30
>>859の続き

通路が狭いのもその名残で、
昔の百貨店なんかの通路はあのくらいの幅が普通だった

ホワイティなんかも昔はメチャクチャ幅が狭かった
店は商品が通路にせり出していたりしてたし
861名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 17:16:12.89 ID:6/bLan5+0
堂島地下街なんかも繋がってると思うけどカウントされてるの?
862名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 17:17:23.02 ID:wTpQ3y+e0
大阪駅周辺の地下で繋がってる魔境全体でよくね?
863名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/10(土) 17:27:50.90 ID:2bxePnRe0
東京とか大阪はネタとしてキャラ立ちしてるけど、名古屋ってイマイチ弱いような…




下手したらグンマーにも劣るかも知れない
864名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 17:34:12.73 ID:/TZxYgNG0
>>863
おれがキャラ作ってやろうか?
865名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 17:34:47.26 ID:6/bLan5+0
そんな事ない名古屋すごい
866名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 17:38:02.03 ID:/TZxYgNG0
国際都市NAGOYAとしておれがプロドュースしてやろうか?ん?
867名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 17:39:23.79 ID:cl+wH2OLO
>>863
味噌、エビフリャー、女がブサイク
充分にネタ要素あるじゃないか
868名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 17:41:12.37 ID:wTpQ3y+e0
味噌煮込みうどんは煮込んでおいて欲しいくらいだな。名古屋の不満はw
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 17:48:37.03 ID:tzqpi0Km0
梅田が糞しょぼいことがバレちゃったからね
大阪が発狂したくなる気持ちも分かるよww
870名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 17:50:15.65 ID:/TZxYgNG0
そうだな名古屋はすごいもんな
871名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 17:52:39.31 ID:ImDEXn1k0
>>733
そういや東山線の伏見駅のところも通り抜けできない変な通路あるな
872名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 17:52:52.32 ID:VAvVl8W80
>>1
大阪(笑)
あれだけ梅田梅田言ってたのになww
873名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 17:54:46.54 ID:/TZxYgNG0
ぱねえもんな名古屋
874名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 17:57:01.04 ID:ImDEXn1k0
これってつながってるビルの地下部分は入れてないんだろ?
何か大阪さん必死だから擁護しとくけど梅田のほうが広いし複雑ですごいからね。よかったね
875名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 17:58:52.71 ID:SHVMH3cGO
地下街といったら札幌
876名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 18:00:04.17 ID:7RLQCA0l0
>>744
地震はそろそろ来るころだな
放射能は静岡がダメだからダメだろ
877名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 18:00:33.35 ID:VySUogo30
>>1
どう考えても心斎橋より梅田の地下街のが広いんだが・・・
878名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 18:01:29.23 ID:/TZxYgNG0
>>877
おまえ馬鹿だろ名古屋に向かってそんな口聞いてんじゃねーよ
879名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 18:01:37.73 ID:JytiXvHKO
ダンジョンは梅田がトップ
880名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 18:01:58.87 ID:GuGelzjg0
トンキンメディアは大阪下げの為には手段を選ばんなw
881名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 18:02:21.01 ID:g3Wp3AIw0
冬の札幌地下街には夢があるよね
地上に上がった時に吹雪で真っ白になってたりすると嬉しい
882名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 18:02:53.24 ID:VySUogo30
>>878
俺名古屋の「名」の字も言ってないのに・・・
883名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 18:03:49.67 ID:8x7kyjjYP
884名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/10(土) 18:03:53.53 ID:cJAScQ5k0
地下鉄の神田駅の地下街ってもうなくなっちゃった?
885名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 18:06:48.19 ID:/TZxYgNG0
>>882
すまん。名古屋を侮辱してるもんやとつい思ってしまった。
じゃなかったらいい許す
886名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 18:07:26.45 ID:Zd3XfIWG0
>>880
そもそもソースの記事見てみろ
地下街バトル、東京vs大阪vs名古屋 広さ日本一は? 東京ふしぎ探検隊(9)
なんだから仕方ないだろ
887名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 18:08:13.48 ID:Zr9ywyJ/0
名駅の地下って入り組んでいるよな。
地下鉄とかすっげぇ分かりにくいわ。
桜通線が唯一の良心。
888名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 18:08:14.12 ID:/TZxYgNG0
大阪人は少々黙ったほうがいいんじゃないか?
889名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 18:11:10.36 ID:/TZxYgNG0
馬鹿みたいにわーわー恥だと思わんのか?
890名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 18:14:16.94 ID:GuGelzjg0
>>886
要するに東京マンセーの出汁に使われただけって事か
891名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 18:15:17.95 ID:/TZxYgNG0
知らんがな。はよねろ
892名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 18:16:43.45 ID:0Rp3tAtXO
テルミナってなくなったの??
893名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 18:18:50.41 ID:QxB8G+JJ0 BE:447980235-PLT(18000)

新宿は地下通路だよ殆ど。
894名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/10(土) 18:22:28.77 ID:axy892WcO
計算おかしい

新宿地下より八重洲や大阪のが大きいし
895名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 18:23:22.08 ID:KT/t7G/E0
>>204
伏見の地下街に800円ぐらいでやってる床屋あったけど客はアジア系の外人ばっかだった
896名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 18:29:11.83 ID:UTxavtUs0
せろかやせろか
897名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 18:30:25.97 ID:/TZxYgNG0
すごいなあやっぱり東京さんにはかないませんわ
898(*゚Д゚) ムホムホ ◆m.2MyuMuho (東京都):2011/09/10(土) 18:32:08.13 ID:O9ZyvkAi0 BE:1069733-PLT(12000)


 (*゚Д゚) 大阪の地下街小さすぎワロタw これからは地下集落と名乗りなさいw
 (ヽノ)   ムホムホ
  >ω>
899名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 18:33:25.15 ID:nKcygebF0
テルミナ・ユニモール・サンロード・エスカを抱える名古屋最強
900名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 18:34:59.10 ID:9buurODT0
全国20万特例市以上の都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71万 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万
 松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 32万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万
 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 福井市 27万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 21万  鈴鹿市 20万 甲府20万

【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万
 茨木市 27万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋河 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 147万人  北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
901名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 18:36:21.77 ID:/TZxYgNG0
すごいですなあかないませんわ
902名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 18:36:36.52 ID:9buurODT0
70万都市以上(政令指定都市条件)の人口密度

14,156人/km2 特別区 【東京都】 874万人 ÷ 617km2
11,930人/km2 大阪市 【大阪府】 265万人 ÷ 222km2
9,743人/km2 川崎市 【神奈川】 139万人 ÷ 143km2
8,348人/km2 横浜市 【神奈川】 365万人 ÷ 437km2
6,885人/km2 名古屋 【愛知県】 225万人 ÷ 326km2
5,574人/km2 堺  市 【大阪府】 84万人 ÷ 150km2
5,521人/km2 さいたま 【埼玉県】 120万人 ÷ 217km2
4,311人/km2 福岡市 【福岡県】 147万人 ÷ 341km2
3,481人/km2 千葉市 【千葉県】 95万人 ÷ 272km2
2,776人/km2 神戸市 【兵庫県】 153万人 ÷ 552km2
2,157人/km2 相模原 【神奈川】 71万人 ÷ 329km2
2,020人/km2 北九州 【福岡県】 98万人 ÷ 488km2
1,872人/km2 熊本市 【熊本県】 73万人 ÷ 390km2
1,772人/km2 京都市 【京都府】 147万人 ÷ 828km2
1,693人/km2 札幌市 【北海道】 190万人 ÷ 1121km2
1,316人/km2 仙台市 【宮城県】 103万人 ÷ 784km2
1,289人/km2 広島市 【広島県】 117万人 ÷ 905km2
1,118人/km2 新潟市 【新潟県】 81万人 ÷ 726km2
889人/km2 岡山市 【岡山県】 70万人 ÷ 790km2
538人/km2 浜松市 【静岡県】 81万人 ÷ 1511km2
509人/km2 静岡市 【静岡県】 72万人 ÷ 1412km2
903名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 18:37:51.97 ID:9buurODT0
繁華街従業員数ランキング

繁華街の従業員数(商業統計からの現在のまとめ)
1.新宿駅周辺.      繁華街別2002小売  従業者数23736人
2.心斎橋難波日本橋  町丁別2002小売   従業者数23268人
3.梅田駅周辺.      町丁別2002小売   従業者数14619人
4.銀座-有楽町地域  繁華街別2002小売  従業者数14501人
5.池袋駅周辺.      繁華街別2002小売  従業者数14349人
6.神戸三宮元町地域  繁華街別2002小売  従業者数13724人
7.福岡天神地域.    繁華街別2002小売  従業者数12159人
8.渋谷駅周辺.      繁華街別2002小売  従業者数11991人
9.横浜駅周辺.      繁華街別2002小売  従業者数11083人
10.河原町-祇園地域  繁華街別2002小売  従業者数8758人
11.熊本上下通-阪神周辺 校区別2002小売  従業者数7808人
12.吉祥寺駅周辺.    繁華街別2002小売  従業者数7765人
13.町田駅周辺.      繁華街別2002小売  従業者数7085人
14.原宿駅前地域.    繁華街別2002小売  従業者数6397人
15.千葉駅前地域.    繁華街別2002小売  従業者数6318人
16.上野-御徒町地域  繁華街別2002小売  従業者数5957人
17.立川駅周辺.      繁華街別2002小売  従業者数5885人
18.柏駅周辺.       繁華街別2002小売  従業者数5321人
19.川崎駅前地域.    繁華街別2002小売  従業者数5186人
20.八王子駅前地域.   繁華街別2002小売  従業者数5157人
904名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 18:58:12.84 ID:6/bLan5+0
>>903
名古屋すごい
905名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/10(土) 19:07:32.07 ID:35/9ZSdmO
新宿の地下街なんてあった?
もしかして、新宿駅〜都庁前とかあの長い地下通路を地下街として計算してる?
906名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 19:26:56.65 ID:uRIlk7fkO
>>854
ユニモールやミヤコ地下街、このスレの上のほうで俺も初めて知ったんだが、
新幹線側のエスカ地下街とも地下で繋がってるから合わせるとかなり広いぞ
907名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/10(土) 19:28:36.22 ID:7dAzxqd1O
名古屋は味噌で線路引いてるってほんと?
908名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 19:31:57.15 ID:3jF2e+jH0
ミヤコ地下街の場末感
909名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 19:32:29.20 ID:H+MrNG6f0
梅田の地下街は世界一の面積を誇るだろ
この記事書いた奴はトンキン
910名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 19:33:39.30 ID:daIm27EQ0
名駅の方が広いよね
911名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 19:42:39.36 ID:7RLQCA0l0
>>905
たぶんね
新宿3丁目までの地下通路も入ってると思う
東京には大した地下街はないからな
912名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/10(土) 19:48:01.49 ID:35/9ZSdmO
>>911
記事読むと通路の幅も面積に入れてるわけね。
都庁〜新宿の幅広通路入れたらそりゃ面積は増えるよね。
懐かしいなあ新宿。半年しか経ってないけど懐かしい
913名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 19:50:12.84 ID:n15Q+M/z0
新宿で建物の地下じゃなくて道路の下にあって、店がある地下街だと
新宿サブナード
小田急エース
京王モール 京王モールANNEX
メトロプロムナード
ルミネエスト

こんなところだろ
914名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 19:57:07.32 ID:wTpQ3y+e0
>>910
広いけど名駅は迷わなんだよねえ。
だから、あまり広く感じないんだと思う。
915名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/10(土) 20:15:17.71 ID:35/9ZSdmO
>>914
名駅ってどこ?なえき?
916名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 20:25:18.89 ID:s7xjI1+O0
>>5
狭い迷路さ

>>6
新宿
917名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 20:27:56.23 ID:wTpQ3y+e0
918名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 20:34:24.57 ID:4K1gueUNO
>>857
大阪に言われとーないわ
香ばしい道頓堀川のにほい嗅ぎながら臭いたこ焼きでも食ってろ
919名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 20:36:39.61 ID:hfI6Yz060
上野界隈の地下街は必要以上に汚い
メトロ改札前でネズミを白昼見かけるとは予想できなかった
920名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 20:38:11.73 ID:MWUwnVPj0
やたら地下街自慢してた名古屋の友達の自尊心が崩壊してしまう
921名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 20:39:32.16 ID:nqFZpr2x0
トンキッキーズみたいなの大阪にも居るんだな、京都とか兵庫とか
922名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/10(土) 21:06:46.44 ID:35/9ZSdmO
>>917
名古屋駅のことなのね。

で、なんで名駅って呼ぶようになったの?
923名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/10(土) 21:13:43.78 ID:haAfB1R10
北国はもっと必死で地下街整備した方がいいと思う。

旭川なんか買い物公園の地下掘っていけばいいのに。
924名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 21:32:06.37 ID:JMG9K47rO
うんこ漏らしちゃった( ̄〇 ̄;)
925 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/09/10(土) 21:33:40.41 ID:FL526axA0
横浜の地下街って結構広いんだ

奥のほうまだいったことないの
926名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 21:34:49.27 ID:hQhLSILrO
>>918
放射能臭いんだよおまえ(ぷぎゃ
927名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 21:36:47.79 ID:x5tUQhU70
>>925
横浜は西口東口の合計
928名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 21:40:44.24 ID:6I+KUO0Z0
で、

名古屋 vs トンキン

は、どちらが勝ったのかね?
929名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 21:42:28.53 ID:ERjnT3zx0
なんかしつこくしつこく地下街の記事を捏造してるだろ。

実際の地図で比べれば梅田が1位なのは一目瞭然。
http://game.2ch.mobi/sf/src/2ch1683.jpg

この前は地下通路の長さ自慢しててワロタぞw
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303912214
930名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 21:42:43.39 ID:6/bLan5+0
名古屋>>>>トンキン
931名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 21:47:32.51 ID:3jF2e+jH0
マリナードなめんな
932名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 21:49:26.89 ID:msfVdvU+0
名古屋人がテレビ塔と地下街好きなのは、歴史があっての事
933名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/10(土) 21:50:55.00 ID:hHq0ssUL0
>>932
札幌のぱくりでしょ?
934名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 21:51:51.97 ID:Tlmcbno80
大阪の地下街の方が大きい気がするんだけど慣れてないからそう感じるのかな
935名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 22:38:13.58 ID:6/bLan5+0
うん
936名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/10(土) 22:40:16.90 ID:4UF1SUib0
国際センター←650m→丸の内←350m→伏見←450m→栄
これだけ掘れば名駅〜栄まで地下でつながるw


937 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/09/10(土) 23:17:36.30 ID:838NIZne0
>>854
三省堂のあったテルミナ地下二階は、
ターミナルビル建替工事に伴い消滅した

現在、新ビル建設中
938名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 23:27:16.37 ID:I2d/dewl0
梅田駅の地下は、方向感覚なくす
939名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/10(土) 23:31:19.60 ID:CpPCrmBZ0
>>929
意外に梅田がダントツってこともないんだな
広島とかに地下街あるのも驚きだわ
940名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/10(土) 23:34:52.03 ID:bB8psi9I0
店の密度とかも考えると
難波梅田栄が三大地下街な気がする
941名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 23:35:44.32 ID:DW2IZpSV0
>>939
その地図、西梅田から向こうが抜けてんだよな・・・
>>395
942 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/09/10(土) 23:39:33.66 ID:838NIZne0
>>936
途中、堀川あるから無理
943名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 23:47:24.47 ID:LwHAgj2p0
名駅の地下で食事するとしたらどこがおすすめ?
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 23:47:55.11 ID:3n8U2WM20
一番ヤヤコシイのは川崎
945名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 23:49:39.37 ID:3jF2e+jH0
>>943
矢場とんでも行っとけ
946名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 23:56:36.93 ID:KT/t7G/E0
クソ寒い北海道とかもっと地下街発展してると思ってたわ
947 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/09/11(日) 00:17:31.74 ID:pfnfa4w+0
>>943
吉野家
ココイチ
948名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/11(日) 00:32:32.38 ID:zflDDkqc0
>>939
> 広島とかに地下街あるのも驚きだわ

名前がちょっとアレだけどな。
「シャレオ」だぜ?
949名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 00:33:03.55 ID:0VFzZYIR0
>>942
リニアが通るんだし行けるだろ
イルカが迷い込む堀川が枯れるかもしれんが
950名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 00:41:09.17 ID:cuhXttdX0
すんげえのびるねこのスレ
951名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 00:41:36.25 ID:0KOizJfk0
名古屋が目立って誇らしいニダ
952名無しさん@涙目です。(愛知県)
>>950
ウメチカホルホルスレにした方が伸びるよ、最後まで関西人がホルホルするから