ビール毎日1〜3リットルはアル中なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

「ビールが飲みたくて」缶ビール万引後に店長にけがをさせる 28歳男逮捕、所持金688円
2011.9.8 11:45


 コンビニエンスストアで缶ビールを万引し、追いかけてきた店長にけがをさせたとして、
警視庁代々木署は8日、強盗致傷の現行犯で、東京都渋谷区幡ケ谷、アルバイト、
雨宮祥純容疑者(28)を逮捕した。同署によると、雨宮容疑者は「ビールが飲みたかったが、
お金がなかった」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は8日午前4時半ごろ、渋谷区本町のコンビニ「ミニストップ渋谷本町6丁目店」で、
缶ビール6本(計1796円)を万引、追いかけてきた店長(48)ともみ合いになった際に
左手骨折のけがをさせたとしている。

 同署によると、雨宮容疑者が、500ミリリットルの缶ビールをポケットに入れていたところを
事務室で防犯カメラのモニターを見ていた店長に発見された。雨宮容疑者の所持金は688円
だった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110908/crm11090811470012-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 21:24:18.17 ID:TM802o2z0
幅がありすぎてわからん
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 21:24:31.85 ID:d7Js9gjz0
アル中であるっちゅ〜か
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:25:07.39 ID:sBeNCISu0
ドイツでは子供が水代わりにビールを毎日そのくらい飲む
5名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 21:25:13.16 ID:jYYNVRS30
飲酒量では診断できません
6名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 21:25:29.05 ID:QYnXfSb80
500ml缶2本ペースだけど健康状態は良好だな今のトコ
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:25:34.48 ID:en2+HCjs0
ビールまたは発泡酒
平日2リットル休日前4リットル週一日休肝日
自分ではアル中じゃないと思う
8名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 21:25:39.07 ID:KgfklJHn0
毎日3?だから俺はセーフ
9名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/08(木) 21:25:41.85 ID:WKLveP9I0
飲まないと手が震えて文字も書けないんだが....
10名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 21:25:55.32 ID:xSu/2gnq0
1日缶ビール1本とかわけわからん事するならガブガブ呑んでる奴のが清々しい
11名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 21:26:02.81 ID:QdjAP4Lf0
高くて無理
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:26:18.45 ID:lB5ND36a0
水分の取りすぎだな
水依存症の疑いがある
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:26:27.13 ID:OWLr6pEj0
アル中以前にデブだろ。
14名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/08(木) 21:26:47.70 ID:zgFiS+fEP
毎日飲むより月に2日だけ美味しいお酒飲んだ方が幸せになれる気がするんだ
15 【東北電 83.3 %】 (福島県):2011/09/08(木) 21:26:57.80 ID:rv42K/sN0
量よりも頻度なんじゃねーか?
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 21:27:04.03 ID:QjNSMo8h0
>>7
死ぬぞマジで
タバコで例えれば毎日100本吸ってるようなもん
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:27:09.57 ID:t5+hnoy40
2リットル缶のスーパドライをドゥッドゥッドゥッて飲むのが好き
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 21:27:29.89 ID:JgWu7DIz0
いや、量に関係なく毎日アルコール摂取してる時点で依存症だから
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:27:41.72 ID:2I/7MuEh0
1回ビール断ちしてみろよ
2週間我慢できなかったら依存
20名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 21:27:46.39 ID:9SYylOyT0
>>16
うそだろ?
なあ、うそだろ??
21名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 21:27:50.12 ID:J/6i0NWn0
アルコールいらない
22名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 21:28:05.26 ID:144Vf4z80
365日500缶3本飲む
淡麗グリーンラベルで統失70パーオフなので健康にも気を使ってます
23名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 21:28:12.11 ID:usjK6ZUl0
>>9
そんな時どうするんだ?
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:28:13.00 ID:JFU+rZ1D0
ビール(350ml)一本と、ウイスキー一杯
毎日飲んでるけどアル中じゃないよ
全然アル中じゃないよ
25名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 21:28:24.24 ID:DRWHHdbd0
別にアル中でいいよ、鼻の頭赤いのとれないし
26名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 21:28:29.71 ID:v7Oo/xTR0
月-木は発泡酒350ml缶を6缶
金は発泡酒350ml6缶+ビール2缶
土・日は発泡酒350ml6缶+ビール6缶

単なるビール星人です
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 21:28:35.78 ID:zpzuteH90
ビールなら度数低いし余裕だろ
ウイスキー毎日ならやばい
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:28:40.61 ID:uRseGltN0
一日ウイスキーボトル半分飲んでるけど健康です
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:28:43.51 ID:qNuLrNzi0
高いやつ飲んだら安いやつ飲めなくなって自然と脱アルコールした
30名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 21:28:52.21 ID:ZHFVot000
2本は買えるだろ
31名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 21:28:52.50 ID:KzrexRra0
毎日飲む人は量に関係せずアルコール依存症。

週末だけ飲む人はアルコール依存症へのリーチ。
月に一度だけ飲む人はセーフ
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 21:29:01.98 ID:GqmlLKT10
>>26
いやいやいやいあいあやいや
33 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (千葉県):2011/09/08(木) 21:29:05.58 ID:0Kj4gLbC0
>>7
休肝日なんて取れるのスゲーな
アル中じゃないわ
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 21:29:18.09 ID:CJCFrsDS0
3リットルはアル中
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 21:29:42.37 ID:/MuwbGA80
1〜3Lって
もうちょい幅狭めろ
36名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/08(木) 21:29:50.25 ID:lgl6D2100
30代以降は肝硬変、糖尿になり易いから気をつけろよ
栄養バランス最悪の奴が多いんだよな
37名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 21:29:53.32 ID:3uUuOOdQO
二杯目からは美味くなくなるのに
よくそんなに飲めるな
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 21:29:56.54 ID:M5IrmyVK0
お茶のほうがうめーじゃん
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 21:29:58.36 ID:+6ph05Bk0
毎日飲んでて習慣になってれば中毒だわな
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:29:58.44 ID:LA7jB0oQ0
リッター缶じゃ飲んでる内に気が抜けるんで350ml複数飲む派
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:29:59.21 ID:y0sM1q9U0
ビール1リットル=日本酒2合

許容範囲すぐる。
42名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 21:29:59.90 ID:US77SNYx0
>>31
なんだその中途半端な書き込み
43名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 21:30:01.29 ID:GB2FGWv20
むしろ糖尿になる
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 21:30:02.51 ID:wI8TwLKS0
>>20
ΓGTPとか調べてもらえば?
そのうち血を吐くかもよ
45名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 21:30:17.48 ID:v7Oo/xTR0
>>16
アルコール分解能とか体重無視かよ
46名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 21:30:19.80 ID:vGQ29u0M0
これ誰か買った奴いない?
http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/beerhour/
前ドンキで見かけてから気になってたんだけど、お店のビールみたいになる?
47名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 21:30:26.41 ID:CkPQCsMI0
>>27
ポケット瓶200ml1本&缶ビール350ml@3年半継続


各GTPは20台


まだいける
48名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 21:30:28.27 ID:ZHFVot000
>>9
震えにあわせて台を振動させろ
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:30:52.25 ID:f8zKh7VTP
>>13
夜にビールとつまみ飲むよりご飯とおかず食べる方が太ると思う
50名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/08(木) 21:30:53.11 ID:UThv/yM8O
カイジかよ
51名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:30:59.87 ID:GiAX5W270
どんなに好きな飲み物があったってどう考えても1リットルも飲まないだろ
間違いなく中毒
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:31:13.94 ID:gr6nQrmg0
>>31
会社の付き合いでは飲むが個人的には飲まないのは?
会社が週に2回ペースで飲み会あるんだよね・・・
いつも行きたくねえとか言いながら行ったら一番騒いでるタイプだからタチ悪いんだけどな
53名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 21:31:14.53 ID:9SYylOyT0
>>44
健康診断で引っかからなかったからセーフ。
なんだデマか。
54 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (千葉県):2011/09/08(木) 21:31:31.08 ID:0Kj4gLbC0
>>26
なんで350で買うの?
350はなるべく買わないわ
少ない缶だともうちょっともうちょっとって開けちゃうからな
55名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:31:32.57 ID:LA7jB0oQ0
>>23
飲むに決まってんだろ
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 21:31:46.63 ID:wSmDYF8l0
コーラ毎日1.5L飲んでる俺は何中毒?
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 21:31:52.10 ID:GKFe9zDpP
ビールはパンみたいなもんだよ
所詮はただの小麦だし
58名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/08(木) 21:32:01.83 ID:j7z2gC1K0
>>16
分かりにくいからおっぱいで例えて
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:32:01.74 ID:KyzRLuAI0
毎日ウイスキー500ml飲んでるわ
60名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 21:32:04.90 ID:6HhhwqKD0
ラガー大瓶4本とウイスキー1杯だけです
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 21:32:04.88 ID:yCkH9z4k0
ビールは嫌いだから飲まないけどウィスキーか焼酎はほぼ毎日飲んじゃうな
62名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 21:32:06.67 ID:ZzjyDwon0
仕事終わりの集まりがほとんど飲み会なんだから大半がアル中だよ
63名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 21:32:09.48 ID:s1Ynt/6F0
発泡酒だから俺はセーフ
64名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 21:32:19.91 ID:GB2FGWv20
禁酒して4か月たつが何も困らない
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 21:32:23.65 ID:GqmlLKT10
>>56
カフェイン
66名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 21:32:27.84 ID:OD6PieDc0
500を毎日2〜6本か。
金持ちだな
67名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 21:32:33.51 ID:A79tKr4x0
毎日発泡酒3〜5本晩酌。休肝日は具合悪い時だけ、年数日。やばいの?オンナだけど男女の差あんのかなぁ。
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 21:32:33.99 ID:biGlQXLr0
10年毎日ウィスキーダブル3杯の生活続けて、昨年3ヶ月だけ禁酒した。
けど特に日常何も変わらなかった。メンタル・体重変化なし。

ビールはたくさん飲むと通風になっちゃうんだろ?
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:32:34.13 ID:xAr9O0sn0
おもくそ単純計算で行くと
4%のビール3Lのうちアルコールは120ml
40%のウイスキーに換算すると300ml
25%の焼酎だと480ml

ちょっと多いな 控えろ
ビールは太るし
70名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 21:32:35.43 ID:y6uTWRGM0
缶じゃなくてリットルかよ
すげーおなかポッコリしてそう
71名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/08(木) 21:32:47.94 ID:WKLveP9I0
>>23
今、飲んでいる。
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:32:49.90 ID:OWLr6pEj0
>>49
飯食った上で飲んでツマんだらどうなんだ?
73名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 21:32:50.24 ID:v7Oo/xTR0
>>54
冷たいビールを飲み続けたいから&チルド室に入れるのに350mlが最適
500だとちょっとぬるくなるし、酔いが回ったときに缶を倒す確率がアップしてしまう
74名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 21:32:52.16 ID:jYYNVRS30
グラスに注いで飲んでたら2Lとかあっという間になくなるよな
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:32:56.74 ID:hkf0YH4x0
アル中ってどういう状態?
お茶じゃあものたりないなあって晩酌かならずするのは?眠れなくなってジンやウォッカ煽るのは?
76心の病気だ(東日本):2011/09/08(木) 21:32:58.41 ID:KzrexRra0
依存症とは習慣になってしまった心の作用で、

やめようと思えばやめられるが、心の問題があるかぎり必ず
依存状態に復帰してしまう恐ろしい病。
77名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 21:33:00.08 ID:CkPQCsMI0
ビール1リットルなんか腹膨れるだけだわ
蒸留酒飲め
78名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 21:33:02.58 ID:CXDP3qrQ0
一日1L30日毎晩飲み続けたら痛風になって地獄の痛みに襲われたよ(´・ω・`)
もう酒は一生飲まない
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:33:04.13 ID:xSe2ye1aP
>>53
あり得ねえよ
大体体の心配して飲む酒がうまいかよ
80名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 21:33:06.60 ID:f0WrPUrd0
350を3本
足らない場合はワインかういすきー
休肝日?ナニソレ?

美味いものは仕方ない
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 21:33:06.64 ID:YzlV6Avp0
ビールのアルコールは5%前後だろ?
25&焼酎ガブ飲みし始めたらヤヴァイw
82名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/08(木) 21:33:10.21 ID:rJBLskToO
今日、スレ範囲でアル中&糖尿認定されたわたし
颯爽と登場
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:33:23.79 ID:lB5ND36a0
アルコールは体全体がダメになるから怖いな
神が人間に送った毒薬としか思えない
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 21:33:30.67 ID:FocqHA/j0
毎日ウィスキー270ml飲んでる
ビールはコスパ悪いから飲まない
85名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 21:33:31.75 ID:DaiDdjMi0
>>47
各GTPじゃなくてγね
86名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 21:33:32.58 ID:144Vf4z80
アル中ってどこ科行けばいいんだ
精神科かな
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:33:37.34 ID:vd6DEj4E0
つまみがねぇと美味しくないだろ
毎日唐揚げ食ってんのか?
88名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 21:33:39.51 ID:ff4CjX+Z0
>>71
何を?
89名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 21:33:55.35 ID:c67/Oyj20
とりあえずアル中を自認するなら「小さな大名行列」を見ないとな。
そこまでいって真のアル中だと思う。
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:34:03.16 ID:F8k0TrIf0
ビール!ビール!(迫真)
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:34:19.28 ID:y0sM1q9U0
>>73
そんなんなるまで飲むなよ・・・・
92名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 21:34:20.23 ID:wbnCM3U00
>>67
確実に苦しんで死ぬ。もう手遅れ。自業自得
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:34:23.50 ID:f8zKh7VTP
>>72
確実にデブる
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:34:23.75 ID:6EQWsoj/0
>>26
週にアルコール量で450mlが続くと健康的にかなりのハイリスクらしい
お前の書いたのが本当ならその倍くらいいってるから長生きはしないな
まぁ好きなように生きて死ぬのも人生だし、だからやめろとも言わんが
95名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/08(木) 21:34:23.61 ID:G+vppsSH0
休肝日設けずに毎日度数6%から7%の発泡酒・第3のビールを1リットルから1.5リットル。
アル中ではないよな?
96名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 21:34:27.24 ID:iDxDOsP50
ニュー速のアル中スレはガチ
97名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 21:34:28.36 ID:GurJuu8g0
お前らが飲んでるの気づいてないだけだろ?
平日でも、とりあえず帰って来て500ミリ
風呂から出て350ミリ一気飲み、ご飯の用意とかで500ミリ
飯食べながら寝るまでに最低500ミリ2本 まぁ中々2本で終わらないけど
2.35?だろ?アッと言う間じゃん?
98名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 21:34:37.37 ID:v7Oo/xTR0
>>78
飲み物のせいじゃなくて食べ物や運動強度、水分摂取のせいだよ
ビールは問題ない
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 21:34:42.19 ID:Iq4p1GWi0
大五郎なら大丈夫
100名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/08(木) 21:34:47.98 ID:pNTvFb5e0
ウォッカ300mlは大丈夫?
101名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 21:34:49.23 ID:GB2FGWv20
>>78
俺は胃が痛くなり血便が出たなのでもう飲まない
102名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 21:34:49.85 ID:1QSU3V8N0
安価で効果的に酔えるビールがあればいい
ストロングセブンはダメだった
103名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 21:34:55.24 ID:CkPQCsMI0
>>75
出勤前 生き地獄 仕事辞めたい
退勤後 仕事好き 帰って呑みたい
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 21:34:57.84 ID:FocqHA/j0
>>75
アル中は晩酌という概念がそもそもないです
105名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 21:35:07.40 ID:TqknsHp90
痛風
106名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 21:35:14.09 ID:zNghCfFD0
あんなコスパ悪いもん、よー一リットルとか二リットル飲めるなぁw
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 21:35:19.48 ID:OD6PieDc0
ココじゃ毎日ビールや酒(アルコール飲料)を飲むのがデフォなのかよ!!
108名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 21:35:21.25 ID:RPcb67rP0
量の問題じゃ無いんじゃないの
109名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 21:35:25.73 ID:A79tKr4x0
>>92
わろたwま、しゃーないな。
110名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 21:35:32.20 ID:DM5Qehfk0
毎日飲んでんなら間違いなく依存症だろ
111名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/08(木) 21:35:33.36 ID:knnDnulA0
指先が震えたらアル中だよ
毎日500mlを三本飲んでたら震えだした
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 21:35:41.86 ID:I0O4/oIC0
>>86
現実を突きつけられたいなら内科にでも行って「肝臓が心配だ」と言って血液検査受ければいい。
健康に問題が無いのなら人生相談ついでに心療内科でも行けばいい。
113名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 21:35:44.52 ID:+1gj/icl0
>>94
ロシア人の寿命が短いのはやっぱり酒なんかな
114名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 21:35:49.58 ID:144Vf4z80
前にMRI撮ったら脳のどこやらが萎縮している言われて
将来痴呆になるぞって脅かされたわ
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:35:50.19 ID:xSe2ye1aP
>>52
週に2回とか飲むの覚えた大学生みたいなペースだなwww
行くまでだるくて飲むと結局楽しんじゃうのは分かる
でその後自己嫌悪
116名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 21:35:51.77 ID:tQ6qVb0l0
117名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/08(木) 21:36:06.37 ID:/LY5GidO0
毎日どんだけ酒を呑んでもアル中にはならん
アル中になるには飲み方にコツがある

少量でも24時間アルコール漬けの状態なら一ヶ月でアル中になれるよ
シラフの時間が半日でもあれば決してアル中にはならん

これは俺が自分で実験したから間違いない
118名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 21:36:07.39 ID:4B3qdtQ00
>>75
アル中と依存症は考え方がちがう

アル中→アルコールによって起こる障害、症状が発症
依存症→本来やめなければならないのにやめれない
      明日は早く起きて車で出かけるのに深酒、いいかげんにやめようと思うが辞めれない
119名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 21:36:14.25 ID:DO31iU3a0
いいかげん中毒と依存症の混同やめにしませんか?
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:36:15.34 ID:Nis8+1J10
アル中以前にお腹パンパンになってのめないだろ
121名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 21:36:16.37 ID:mMJrGQap0
アルコール依存症か?と聞かれれば
うん、そうだねと言うレベル
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:36:18.05 ID:hkf0YH4x0
>>89
どういうこと?幻がみえるってこと?
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:36:39.42 ID:y0sM1q9U0
>>94
ビールはだいたいアルコール5%だからビール換算で90?飲まないと健康被害でないってことか。
余裕じゃん俺ら。
124名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 21:36:48.50 ID:PYyQJ5MJO
アル中てのは、今後一切死ぬまで酒を飲めませんと言われて耐えられないスポンジ脳を言う
125名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/08(木) 21:36:54.82 ID:WKLveP9I0
>>88
キリン秋味。
126名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 21:36:54.88 ID:QxWVq11S0
ウィスキー毎日150mlくらい飲んでたら右のわき腹がいたくなってきたぞー
127名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/08(木) 21:36:55.34 ID:w6KiRVVm0
酒大好きなんだが、ビール缶350mlで翌日に残るくらい酔う
もっと飲めるように生まれてきたかったぜ
128名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 21:36:57.07 ID:GiEjEFWo0
ビールぐらいで病気になったりアル中になったりせんよ
たかが5%の酒なんて誤差
安心して飲み続けろ
129名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/08(木) 21:37:04.38 ID:tmqbyUww0
酒好きのおっさんが中高生に適当なレス貰って怯えるスレか
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 21:37:04.82 ID:mVD2qJWe0
俺とお前とぉ!
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 21:37:05.48 ID:popyxOsx0
>>7
> ビールまたは発泡酒
> 平日2リットル休日前4リットル週一日休肝日
> 自分ではアル中じゃないと思う

こういう奴って酒代だけで毎日4000円くらいかからない?どうやって成り立ってるの?
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:37:11.14 ID:S+RI1pFV0
麒麟淡麗500mlを1日6本が日課。
焼酎、日本酒を飲む友達はことごとく痛風になってるけど、
俺はまだなってないので多分ビールは他に比べるとかなり軽い
133名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/08(木) 21:37:14.22 ID:yr31zOsV0
毎日飲んでる奴は自分で気づいてないだけでアル中
134名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 21:37:18.98 ID:FocqHA/j0
>>87
食い物は酔いの邪魔になるので
口寂しいときは塩なめます
135名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 21:37:26.47 ID:v7Oo/xTR0
>>94
いやそりゃハイリスクでしょ
一応健康診断の値は気にしてるし、年に3回くらい一週間程度禁酒週間を設けている
日中は水・お茶類をかなり飲んでる
136名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 21:37:34.73 ID:L5Rx5Zuy0
アル中はビールなんてコスパ悪いもん飲まないだろ
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:37:39.74 ID:lI1RC7XHP
>>115
土建屋だから飲み会多いんだよ・・・
会社じゃ静かな奴で飲み会もしょっぱなは静かなんだけど
端っこでひっそり飲んでてスイッチ入るとベラベラしゃべり出すわ
土建屋の飲み会はマジで楽しいよ〜
138名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 21:37:39.76 ID:9SYylOyT0
明日から禁酒するわ。
今日のうちに飲んでおく。
139名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 21:37:45.05 ID:Z9Yr2NuQ0
毎日1〜3リットルは多いだろ
140名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 21:37:48.17 ID:4B3qdtQ00
>>112
あと、検査用の炭酸飲料みたいなのをのんで血糖値を計る検査も
141名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 21:37:51.60 ID:ZZ2+DwWX0
ビール500×2、チューハイ500×2、角玉梅酒750mlを土曜日だけ飲むだけだから大丈夫
142名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 21:37:51.55 ID:144Vf4z80
>>112
そろそろ40歳に突入だし行ってくるかあ・・・
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:37:57.93 ID:HjClTOtz0
>>67
アルコール分解に男女の差ってあるの?
体格体重は関係あるだろうけど
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:37:59.26 ID:jPyXf+la0
いや、1日にアルコールを飲まないといられないようになったら完全にアル中

量じゃなく常習性だ、アルコール飲料はもう必要ないといつでも思えるようにならないとダメ
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:37:59.88 ID:mRwI7aWu0
当たり前だ
ビールは2〜3ヶ月に1回で十分だろ
146名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 21:38:02.20 ID:CsAxB6sb0
以前は大五郎とかの4リッター買ってきて毎日1リッターペースで飲んでたけど
流石にまずいと思って今は控えめにして1日500ミリくらいにしてる
147名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:38:21.73 ID:hkf0YH4x0
>>98
スポーツすると尿酸値はさがるのか?
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:38:32.18 ID:KyzRLuAI0
ビールなんか飲んでるとビール腹になんぞ
あんな身体に悪いもん飲むな
149名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 21:38:45.69 ID:GB2FGWv20
お前らいつか死ぬな(´・ω・`)
150名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 21:38:57.20 ID:iDxDOsP50
プリン怖いです
151名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 21:39:00.82 ID:ff4CjX+Z0
>>125
なにそれ?
152名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 21:39:04.83 ID:A79tKr4x0
>>143
男女差とゆーより、自分は分解能力の差だと思ってるんだがいかがだろう。
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 21:39:10.54 ID:BWjjx2KP0
むしろ糖尿病寸前
154名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/08(木) 21:39:14.32 ID:MN1VrCFp0
脇腹が痛くて病院にいったらγGTPが700とか言われたことあるわ
色々と話し聞いたけどアル中の平均寿命は50行かないんだって
お前らも気をつけてくれ
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 21:39:21.58 ID:FocqHA/j0
>>130
俺と壁と大五郎
156名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 21:39:28.44 ID:06lZ8sFn0
>>86
禁酒薬とかあるから早めに病院に行ってみてもらうのがいいよ

アル中は意志が弱いとかじゃなくて病気なんだから病院でしっかり治してもらえ
157名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 21:39:41.58 ID:f04CXdX60
自宅にサーバーの俺が通りますよ

左手と右足の親指が痛い
尿酸値11
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:39:44.51 ID:jPyXf+la0
というかアルコールはもうやめろ
159名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 21:40:06.44 ID:+1gj/icl0
>>146
ああいうのって俺らの周りではアル中専用水って呼んでるけどおいしいの?
160名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 21:40:10.49 ID:6zcj4UXEi
一日置きに500を2本の俺が普通以下でよかった
161名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/08(木) 21:40:12.81 ID:/LY5GidO0
>>144
違う。 全然違う
常習性と中毒は全然違う
中毒は体からアルコール抜けた瞬間に苦痛が襲いかかるから
162名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 21:40:26.06 ID:wbnCM3U00
>>147
散歩とか自転車みたいな軽い運動だと尿酸値下がる
逆に激しいスポーツやると上がる。ただしビール飲んでるようなカスには無意味
運動してるのに痩せないとか言ってる食いすぎデブと同じレベル
163名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 21:40:26.65 ID:DO31iU3a0
アルコール無かったらナンパがはかどらないので禁止はNG
164名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 21:40:32.33 ID:v8E1yO2fP
>149
酒に未練たらたらじゃないか
165名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 21:40:41.85 ID:WFczrQQh0
アル中の先にあるアルコール性認知症は怖すぎる。
166名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:40:47.49 ID:Nis8+1J10
>>145
そんなんならもう飲まなくていいじゃん
167名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:40:48.87 ID:LA7jB0oQ0
試しに買ったドラフトワンが不味かったんでブラックニッカクリアブレンドちょっと足して
レモン果汁数滴たらして飲んでるけどノーマルより全然ウマイと思う
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 21:40:49.32 ID:/VYzjYsQ0
よく平日に飲む気になるな。
169名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 21:40:49.50 ID:774QgFww0
アル中って朝や昼間から飲む連中のことだろ
仕事終わって風呂に入ってビールの4〜5本飲んでもアル中ちゃうわ
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 21:40:49.74 ID:popyxOsx0
教えてよ><
毎日5缶とか飲む人って酒代で死なないか?
171名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 21:40:51.31 ID:cyqpqF330
ビールは水とか自慢げに言う奴のウザさは異常
172名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 21:40:51.52 ID:9SYylOyT0
>>161
なんだ。おれは違うじゃねーか。
173名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 21:40:52.17 ID:1QSU3V8N0
ビール2本より第3を3本
174名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:41:06.53 ID:hoRkyGbb0
好きなものも飲めず、満足に動かないかかえて長生きするより
好きなもの飲んで、体がまともなうちに死ぬほうがマシなのではないだろうか
175名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 21:41:07.90 ID:3fAMTmyN0
毎日のむなよ
ビールの味わからなくなるぞ・・・
それと酔いたいだけならビールはコスパが悪い
176名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 21:41:09.29 ID:ff4CjX+Z0
>>144
俺も、毎日COFFEEを1.8リットルぐらい飲んでいるが、ヤバイのか?
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 21:41:13.22 ID:maBybubr0
2リットル以下は大丈夫
178名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 21:41:20.29 ID:iDxDOsP50
何がきっかけでひとり酒するようになったん?
179名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 21:41:24.15 ID:0rMpBkYs0
1日500ml缶を5本から6本
たまに深夜2時ごろ目が覚めて寝酒の1・2本
(ビール以外のアルコールは口にせず)

煙草はやめようと思っていたこともあり、去年値上げもあってやめた

ビールはやめよう&減らそうとは一つも思わん
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 21:41:26.98 ID:27shnN+r0
たまに飲み会に参加するくらいの俺には、なんで毎日飲みたいのか全く分からんわ。
181名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/08(木) 21:41:28.68 ID:WMwF0ev90
アルコールが我慢出来なかったらアル中だよ簡単だろ

ご飯我慢してパンで生きていけるし、野球観戦我慢してサッカー観戦で代用すれば良い
RPGやらないでアクションゲームしたりね
でもアルコール我慢出来ないだろ?じゃあアル中だよ
182名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 21:41:29.37 ID:psgB87f80
25度の焼酎一晩に1gの俺からすれば・・・
ビールなんてお茶だわw
183名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 21:41:34.65 ID:v7Oo/xTR0
>>147
運動をすると水分不足になるからそこで水分摂取すればいいけど「ビールうまい」とかだとリスクが増える
運動不足の話じゃない
184名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 21:41:40.65 ID:wbnCM3U00
>>152
分解能力あっても飲みすぎれば死ぬんだよ
分解能力なくても飲まなきゃ死なない
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 21:41:49.40 ID:I0O4/oIC0
一族全員酒には強いんだが、なぜか誰も酒を好んで飲まない。
最近ようやく分かったが、強すぎて丁度良い酔い方ができないからだった。

ガッと煽っても、数分クラクラするだけで、後はスッと醒める。こんなんじゃ酒なんか飲めやしない。
186名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 21:41:52.68 ID:Hn+5uAAu0
仕事前にワンカップクイッといくよな
187名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 21:41:55.29 ID:nW94t4Cl0
>>149
誰だっていつかは死ぬだろw
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:42:07.01 ID:S8/6UBYr0
休肝日の翌日はすごく体調いいんだよね
分かってるんだけど・・・
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 21:42:08.37 ID:popyxOsx0
>>7
> ビールまたは発泡酒
> 平日2リットル休日前4リットル週一日休肝日
> 自分ではアル中じゃないと思う

こういう奴って酒代だけで毎日4000円くらいかからない?どうやって成り立ってるの?
190名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/08(木) 21:42:09.62 ID:8z0iKZ3i0
ビールとかはいいけど
ウイスキーとか濃い奴ってオエーってなっちゃうんだけど
何がうまいのあれ
191名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 21:42:11.70 ID:KzrexRra0
アルコール依存症(毎日アルコール)になってから20年ぐらいで
アルコール中毒へ変異する。
一週間に連続して48時間程度の完全にアルコールの無い状態を作り、適度な
運動があれば飲む量には関係せず中毒にはなりにくい。
依存症(日常)になったら飲む量が増えてゆく、そしてやめることができなくなる
最後の最後に肝硬変その後に肝臓癌が待っている。
だいたい毎日飲み続けるのを30年ぐらいやれば結果がでる。
192名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 21:42:20.95 ID:5b0HGx/20
ビールが太るんじゃなく食べるから太るんだからな
ビールが特別プリン体多いわけじゃなく一緒に食ってる乾物が多いんだ
ビール飲んでも水分補給できないからな、アルコールは脱水作用あるから気をつけろよ
193名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 21:42:21.95 ID:fmm1nEU90
飲みサーで一ヶ月記憶がまちまちだった俺に質問ある?
194名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 21:42:45.71 ID:mMJrGQap0
>>154
はっはっは
俺は5000とか行ったぜ
末期の肝硬変
断酒してても100近いぜ…
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:42:49.44 ID:uRseGltN0
結局そいつの肝臓次第だよ
そいつの限界から、どの程度自重しているかによる

しかし同じアルコール分飲むにしても、
ビール1?と40のウイスキー125m?、どっちが体に悪いんだろうな
196名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 21:42:50.83 ID:v7Oo/xTR0
>>170
1か月毎日家飲みなら、たった3万円/月を趣味に費やしているだけだ
197名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 21:42:51.99 ID:oa9S3xLrO
平日は仕事終わりに5kmジョグ
休日は10〜20kmジョグ
シャワー浴びてから飲むビールの美味さは異常

毎日飲むけど健康診断問題無し
γ-GTPも標準以下

つまり…ジョギング最高w
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:43:00.68 ID:f8zKh7VTP
祖父はほぼ毎日大五郎みたいなの飲んでたけど80歳まで生きてた
強い人ならそこまで早死にしないのでは?
199名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 21:43:03.23 ID:MAwGzmy10
大体毎日1.5リットルから2リットル、休肝日は風邪とかひいたときだけ
この生活を5年くらい繰り返してるけどまだ20代だから余裕だな!
200名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 21:43:03.49 ID:wbnCM3U00
ビール飲んでるカスは俺の話ちゃんと聞いといた方がいいぞ
尿酸値の話はちゃんと医者から直接聞いたんだからな
201名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 21:43:06.73 ID:Q484zj2z0
意味もなく、止めてみろよ。
それが出来なきゃ依存してる。詰まり、中毒だよ
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 21:43:07.28 ID:SK47IRmR0
ホフブロイハウスで何も言わないでビアって頼んだら1リットルが出てきた
203名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 21:43:07.96 ID:4B3qdtQ00
>>170
一番安い発泡酒で90円ぐらいだろう
204名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/08(木) 21:43:07.76 ID:J/F4+HCE0
そうか!秋味が出るころだな。ドゥッドゥッドゥッて飲むぞぉ
205名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:43:20.03 ID:hkf0YH4x0
でも、最近は、家で大して旨いとおもってない缶ビール一本二本を毎日飲むよりは
ここぞってときにガッツリ徹底的に飲んだほうがいいと思うこともある
206名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 21:43:21.63 ID:3fAMTmyN0
>>149
的中率100%の予言みたいなこと言うなよ
207名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 21:43:25.44 ID:GiEjEFWo0
>>170
発泡酒安いだろ100円だぞ500円でも1万5000円だろ
それにタバコ400円プラスしても2万7000円
これぐらい払えないの?
208名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 21:43:28.65 ID:v8E1yO2fP
>188
そういう日の酒がまた美味いからこまる
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:43:30.25 ID:Yi2Tc+S9P
ビールそんな飲まないだろ、ウイスキーか焼酎に移るわ
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 21:43:32.28 ID:popyxOsx0
>>203
そんなに安いんか
211名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 21:43:32.96 ID:3xXWl8rF0
500ミリリットルの缶ビールのために骨折w
212名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 21:43:40.07 ID:X7JUXZAM0
・平日日本酒二合
・休日日本酒4合
・休肝日無し

普通だよな・・・?
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 21:43:44.21 ID:FocqHA/j0
>>178
就職できなかった
214名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/08(木) 21:43:51.56 ID:kMQol4GH0
>>20
多分じゃなくて、その内起こる事なんだけど

・背中に激痛が走って、立って居られなくなるほどに痛みが襲う。
・自分で病院にも行けないほどに苦しみ、救急車を呼び搬送される。
・病院にてアルコール性急性膵炎と診断または重症急性膵炎と診断される。
・即入院となり、ICUにて絶飲・絶食の点滴治療が始まる。
・2〜3週間(急性膵炎の場合)3ヶ月〜6ヶ月(重症急性膵炎の場合)入院生活。
・退院後、食生活が激変して今まで好きな食べ物も我慢しなければならなくなる。勿論アルコール厳禁
・しかし、君はアルコール依存症の為、酒に手を出してしまい、そのまま慢性膵炎になる。
・慢性膵炎になって非代償期を超え、入院を繰り返し、多臓器不全に陥る。

まあ、気にすんな。そのままの生活でおk
215綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. (鹿児島県):2011/09/08(木) 21:43:51.34 ID:NzJ64Vo90 BE:674579197-2BP(3600)

芋焼酎のお湯割りうめえええ
216名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 21:43:51.84 ID:Z1NbdvmV0
>>7
>>26
物理的におなかいっぱいにならないか?
トイレで出すにしても出す方が間に合わなくなって
おなかいっぱいになって、つまみも何も食べられなくなりそうなんだが
217名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 21:43:56.33 ID:ZZ2+DwWX0
アルコール度数が高いやつにどんどんランクアップしていくやつはやばいぞ
218名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/08(木) 21:43:58.65 ID:aHrVDtyU0
何日か禁酒した時に禁煙した時と似たような辛さを感じたらアル中だろ
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:44:03.45 ID:HjClTOtz0
一番搾りって油っこいの食べながら飲むには最高のビールじゃね?
220名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/08(木) 21:44:04.90 ID:sENb6E1y0
毎日1リットルは飲んでたら通風になった
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:44:13.90 ID:xSe2ye1aP
>>137
飲み会は基本的に楽しいものだよな
ただあんまり馬鹿みたいに騒ぎたくないんだよ
飲みすぎるとウケ狙いでつい思っても無いこと言っちまう
222名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 21:44:20.13 ID:4B3qdtQ00
>>176
どの程度の濃さか知らんが、カフェイン量考えたらまずいかも
223名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 21:44:28.09 ID:8AVHHItA0
1リットルって巻本だろ
全然大丈夫
224名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 21:44:30.16 ID:G1al1tfe0
みんな飲み会だとどの程度飲んでんだ?
俺3Lも飲んだらフラフラだわ
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:44:40.74 ID:+Glsm98G0
ウイスキーおいしいれす
226名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 21:44:43.76 ID:Hn+5uAAu0
>>220
水分摂取が足りないんだよ
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:44:50.00 ID:hkf0YH4x0
>>181
我慢する気もないしなあ・・・
228名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 21:45:00.99 ID:Cm5A9ywj0
サイコロふりゃーいいんだよ。
飲んでいい本数は、サイの出目に0.5かけて切り上げ。次飲める日までは、サイの出目x日数を置く。

楽勝だな
229名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 21:45:01.11 ID:9SYylOyT0
>>214
今から禁酒するわ。
230名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 21:45:01.86 ID:iDxDOsP50
>>213
やっぱストレスか
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:45:05.46 ID:tRC8Y9tf0
ビール、コーラ、ドデカミンはたまに無性に飲みたくなるわ。

232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:45:12.15 ID:lB5ND36a0
>>216
ビール党はトイレ行かないよ
全部汗でだす
233名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/08(木) 21:45:15.19 ID:HW3tc37o0
ウィスキー富士山麓300ml(基本ラッパ)
タカラ焼酎ハイボール(レモンorドライ)1,5リットル
おつまみはかつおぶし、チーズ、いりこ、ちくわ等少々
毎日飲んでるけど元気だな
234名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 21:45:15.71 ID:v7Oo/xTR0
>>200
ビール星人には「ビールを飲んで痛風を治す!」という聖典があります
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 21:45:19.54 ID:RWiVPnOF0
「ボクはビールだいすきだから」
アル中じゃないけど大分馬鹿だと思う
236名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 21:45:24.55 ID:4B3qdtQ00
>>188
昼間の眠気は全然違うな
237名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 21:45:30.55 ID:PYyQJ5MJO
酒類の臭いと手ぴかジェルの臭いの違いがわからない
嫌いすぎて
238名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 21:45:32.36 ID:BF9PUBE/0
そんなに飲んだらエレクチオンしないんじゃないの?
239名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 21:45:34.22 ID:Q484zj2z0
ほんと、市販されてるものに、ロクなものがない世の中だよな。
240名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 21:45:38.87 ID:Z7Bnz9Ox0
健康日本21では・・・

成人男性の適量の目安が、1日平均純アルコールで約20g程度という数字が示されています。
また、多量飲酒の目安として、1日平均純アルコールで約60gを超えた飲酒と示されています。

http://www.kirin.co.jp/about/knowledge/images/alcohol_check.gif
241名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 21:45:42.76 ID:3fAMTmyN0
>>216
ビールは呑むだけでお腹いっぱいになるね
ビールで量飲む時はトイレの頻度上がるわ
242名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 21:45:53.40 ID:1QSU3V8N0
>>232
無理
ちんこからビールが出る
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 21:46:09.43 ID:4dOFjGhs0
>>190
それは味でダメなのか、度数が高くてダメなのかだな
ビールの味が平気でウイスキーがダメって場合、度数だと思う
水か炭酸、コーラなんかで希釈して飲んだらいいんじゃない?
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:46:12.32 ID:f8zKh7VTP
>>221
翌朝めっちゃ後悔というかあんなことほざいて良かったのか考えちゃうよね
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:46:14.50 ID:q4P7/IMS0
>>178
一緒に飲む人がいないから自然とそうなる
自分に起きた些細なイベントごとの日は飲む
246名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 21:46:27.09 ID:KgfklJHn0
>>103
まさに俺だわ
朝通勤中に今日は酒呑まないって心の中で断言したのに
仕事終わりが近づくにつれ呑まないとストレスで体が持たないと思ってしまう。
結局コンビニで毎日ビール買うから銭かかってしょうがねえ
247名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/08(木) 21:46:26.95 ID:Ra5QPQBM0
いくら酒の分解能力が高くても
肝臓さんは疲れていくんだからな
分解能力と肝機能の限界は別物
248名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 21:46:31.28 ID:wbnCM3U00
>>227
痛風になればわかるよ。自分の愚かさに
痛み発症してからどんなに許しを乞うても遅いけど
ちゃんと俺の話聞いとけば良かったって後悔するよ
痛風発症したら大体もうからだが酒でやられてるから長生きできないね。自業自得
249名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/08(木) 21:46:31.58 ID:/LY5GidO0
>>217
いや、それも間違い
度数が高くなってくのは刺激が物足りなくなるからで、アル中には関係がない
度数が低いビールでも24時間アルコールが抜けない状態が一ヶ月続けば誰でもアル中になれる
250名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 21:46:32.45 ID:ff4CjX+Z0
>>222
普通のスーパーに売ってるやつだよ 。900mlボトルを二本毎日開けているが?
アルコールに関しては、一日につきビールの500缶2、3本だから人並だが。
タバコはハイライト一箱毎日開けてるよ。
251名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 21:46:32.84 ID:fgEA+g5zP
昔はそれなりに強かったけど
月に缶ビール3〜4本飲むか飲まないかくらいに殆ど飲まなくなってからは滅法弱くなった
ウォッカ2杯飲んだら次の日頭痛になるくらい弱い
252名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 21:46:32.93 ID:z3Puat6k0
500ml×6本パック一晩で開けるわ つまみ生ハムうめえ
253名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 21:47:07.45 ID:+1gj/icl0
>>240
ビール500ミリ一本分か
254名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/08(木) 21:47:21.52 ID:ws0Y1V0p0
ビールはそれだけで腹一杯になって
つまみがあんまり食えなくなるから好きじゃないな
でも周りはビール好きばっかりなんだよななんでだろ
255名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 21:47:25.92 ID:6BTzvq2c0
大五郎のカルピス割ジョッキで飲んでるけど
体調良好だわ
酒強くて良かった
256名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 21:47:38.84 ID:cC8WQEfm0
257名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 21:47:45.49 ID:5Ci04s730
ビール高すぎなんだよ死ね糞政府
258名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 21:47:53.29 ID:hab08YZ80
ご飯食べたいからビールは飲まない
痛風とか怖いし
259名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 21:47:53.14 ID:DaiDdjMi0
>>170
500ml2ケースで12000円くらいのとこから宅配で買う、
だいたい一日4本と休肝日で一ヶ月24000円くらい
他に特に贅沢しないので嗜好品としてはこんなもんだろう
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:47:53.76 ID:OZbfR2l40
このまえ韓国ビールが100円以下でうってたぞ
それならケース買いしても千ちょっとでかえるだろ
261名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 21:47:58.89 ID:ZZ2+DwWX0
>>245
野球やサッカーの試合があると飲んでもいっかなって気になるからやばい。
262名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 21:47:59.76 ID:3fAMTmyN0
>>190
慣れだから氷割りで飲む
高い度数なら美味いわけじゃないので低めの度数のを買う
あとは口に含むとき量は少なめに。ビールみたいにガバガバ飲むもんじゃないから
263名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 21:48:03.99 ID:JOlYqBoy0
みんなおなじにみえるぅぅ〜〜〜〜!!!
264名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 21:48:12.08 ID:v8E1yO2fP
>240
無茶いうな
265名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 21:48:15.29 ID:Z5itS3iy0
炭酸よくそんなに飲めるな
ウイスキーのロックならそこそこいけるんだが
266名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 21:48:15.63 ID:v7Oo/xTR0
>>216
1時間に1本ペースだよ?
ビールのつまみは2ちゃんねる
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:48:16.06 ID:q4P7/IMS0
俺はビールはYEBISU飲んでるんだが市販で一番うまいのってどれなんだ?
秋味は上手いよな?
268名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 21:48:20.51 ID:wbnCM3U00
>>251
それもう酒で体がやられてるんだよ。年とったから飲めなくなったんじゃない
酒のダメージが蓄積してる。一生回復しないよ。長生きできない。自業自得
現代社会に生きてる奴は最低限の健康知識はもっとべきだと思うね。君はもう手遅れだが
269名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:48:32.48 ID:/BHwAHTt0
ベイリーズおいしいですw
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:48:33.61 ID:PmWAY7S40
最近秋味をケースで買ったからこればっかり飲んでる
晩飯と共に飲むのが最高すぎる
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:48:33.99 ID:+CefWBQm0
遊走は埼玉人です
272名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 21:48:38.66 ID:GiEjEFWo0
>>240
つまりビール1Lはセーフってことだな
おれは1.4Lだからアウトだな
273名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 21:48:40.41 ID:Av6AwPK00
>>255
カルピス割って美味しいの?

てか、毎日飲んでる人はアル中な気がする。
274名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 21:49:01.03 ID:Z7Bnz9Ox0
275名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/08(木) 21:49:03.03 ID:Pp82Wh8G0
氷水にしろ
歯磨き後でも飲めるし捗るぞ
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:49:04.96 ID:lB5ND36a0
ウイスキーを口いっぱいに入れて
口の粘液にしみていく感覚が分からない奴は酒をやめろ
277名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/08(木) 21:49:12.94 ID:u/w4nJ5V0
昨日飲み比べで4リットル飲んだらめっちゃ吐いたぞ
リア充はいつもあんな事やってんのか
278名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 21:49:21.17 ID:KzrexRra0
100%関係ない

多分関係ない

まだまだ大丈夫

大丈夫なはず

少し減らそうか?

我慢すればやめられる

禁酒を何度もやったから次もなんとかなる

この後は予想つくだろ。
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:49:23.00 ID:O5ZnPuLM0
男は尿酸値で語れよ言葉はいらない
280名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 21:49:31.21 ID:tJdJStYt0
>>254
俺は最初から最後までビールだがつまみも食うし〆のラーメンも食う。
281名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/08(木) 21:49:45.87 ID:3G9ULhaoO
発泡酒を毎日1本飲んでる
去年は半年で10キロ太った
282名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/08(木) 21:49:53.92 ID:XgQKEDps0
金なかったんだからしょうがないっしょ
283名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 21:50:00.87 ID:d4vYDTBm0
量、関係なしに毎日飲んでる奴はアル中
毎日の晩酌が癖になってるからやめたくてもやめれない
284名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 21:50:10.87 ID:FocqHA/j0
度数8パーの第三なら買ってもいい
285名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 21:50:18.64 ID:36gE7kPk0
>>267
白麒麟は美味かった
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:50:19.28 ID:xSe2ye1aP
>>244
俺は帰路でそう思うよ・・
ハメ外しすぎるのは駄目だよね、いずれ失敗する
287名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/08(木) 21:50:25.93 ID:/ZbZmMLh0
低アルコール系は1リットルくらいしか飲まないからセーフだな
288名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 21:50:29.23 ID:cC8WQEfm0
>>267
エビス
289名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 21:50:30.12 ID:DaiDdjMi0
>>266
夕飯食いながらビール飲む、そうすっと別につまみもいらんし
寝るまでにいい感じになる
290名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 21:50:35.11 ID:6BTzvq2c0
>>273
市販のチューハイよりうまい
291名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 21:50:37.52 ID:9neW6FrF0
500を毎日三本だが減らすかな
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:50:42.71 ID:f8zKh7VTP
医学部の教授に聞いたけど顔が赤くなる人がフラッシャーでこの人達はある程度アルコールを摂取してれば慣れるが根本的に弱い人
顔が赤くならない人がノンフラッシャー いわゆる強い人は全部これ
293名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 21:50:44.33 ID:hsVtyWsP0
>>267
銀河高原青瓶
294名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 21:50:55.88 ID:10wOA3FG0
3lはアル中じゃ
てかコスパ悪いな
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 21:51:06.36 ID:cdK2uDtT0
肝臓よりすい臓の方がアルコールに弱いんだとさ
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20110525.html

急性すい炎になる可能性を高める飲酒量

毎日アルコールを60g以上
ビールなら1.2リットル、日本酒なら2合強、ワインならグラス3杯(500ミリリットル)

一度にアルコールを100g以上
ビールなら2リットル、日本酒なら4合弱、ワインならグラス5杯(800ミリリットル)
296名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 21:51:14.20 ID:mWJPDWLb0
ドケチ的にはアウトだな
297名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 21:51:14.92 ID:X7JUXZAM0
>>240
分かりやすいのがあった
500ml3本でかなりヤバメなんだな

--
厚生労働省が推進する「健康日本21」の中では、アルコール依存症の
発症リスクが少ない「節度ある適度な飲酒」は壮年男性の場合
純アルコール量換算で1日20g以下であるとの数値を示しています。

これは1日ビール500ml(日本酒1合弱、25度焼酎なら100ml、ワイン2杯程度)に
相当します。1日の飲酒量がこの3倍以上になると「飲みすぎ」となり、
アルコール依存症になるリスクが高まると警告されています。

単純計算すると1日にビール3本、日本酒3合弱、25度焼酎300ml、
ワイン6杯程度を超える量にあたり、お酒に弱い人でない限り、ついおいしく飲んでしまう範囲といえます。
298名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/08(木) 21:51:31.41 ID:6bHzu2S+0
ヘパリーゼ飲んでまでして呑んでる
エリクサー欲しいお
299名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 21:51:34.75 ID:jl/936IL0
下戸でよかった…度数2桁のお酒なんか飲めないよ(´・ω・`)
缶ビール500ml1本で顔真っ赤になっちゃうし
300名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 21:51:35.03 ID:jYYNVRS30
休肝日なんて一日だけじゃあんまり意味なくね
2〜3日連続で休めないと
301名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 21:51:53.17 ID:DaiDdjMi0
>>279
ザイロリック飲んでるがビールはやめないよ
302名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 21:51:56.65 ID:biGlQXLr0
>それもう酒で体がやられてるんだよ
背中が痛いのはそれか・・・ 
303名無しさん@涙目です。(米):2011/09/08(木) 21:52:04.12 ID:jjcC7qAo0
>>275

歯磨き後の30分は飲み食いしちゃダメですよ
304名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 21:52:04.32 ID:Gj4IOFFW0
デュペルの1,5Lボトル買って一晩で飲み干したけど
日本のビールと比べものにならない位パンチ効いてるわ
305名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/08(木) 21:52:07.76 ID:fiLpSMWw0
ビールだけ飲んでる限りではアル中にならないと聞いたけどホントか?
306名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 21:52:09.37 ID:vrAbMlxD0
%でアルコール出して500くらい飲んでたらじゃねえの。ビールなんて中瓶で25程度だろ
307名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:52:22.31 ID:LA7jB0oQ0
>>246
コンビニが便利なの分かるけどスーパーでまとめ買いしとくとかなり酒代違ってくるぞ
308名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 21:52:22.58 ID:iy525PUO0
通風になってもええんか?
309名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/08(木) 21:52:23.26 ID:ws0Y1V0p0
>>280
よくそんなに入るな
〆のラーメンとか未知の領域だわ
やっぱ慣れなのかな
310名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 21:52:26.28 ID:2qH7FRFX0
うわ、ここで毎日帰りにビール買ってる俺w
今日も帰り寄るけど、どういうこと?
311名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 21:52:26.80 ID:y/ISx7rS0
コンビニで買えるものが健康に悪いわけないだろうが
312名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/08(木) 21:52:27.47 ID:ixSDHy9S0
ビール飲み続けると腸が
313名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 21:52:28.41 ID:FocqHA/j0
>>292
赤くなるタイプは食道がんのリスクがアップするらしいな
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:52:30.01 ID:lGtzZlgm0
なんでゆとりって「酒、飲む、たくさん」=アル中とか簡単な頭してんの?
315名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 21:52:41.58 ID:RwlUX8zL0
麦茶やお茶、水飲んでる奴は今年からピカ中毒でアル中以下
316名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 21:52:48.46 ID:KzrexRra0
アルコールに強い体質のほうが深みにはまる。
これは四駆の自動車が遭難するのと同じ理屈。

まだ大丈夫、俺は関係ない。という人ほど深みに落ちる悪魔の誘惑
317名無しさん@涙目です。(空):2011/09/08(木) 21:53:05.00 ID:G+/K1dIr0
冷凍庫でトロトロに冷やしたジンこそ漢の飲み物。ビールは350一本でいい。
318名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 21:53:07.26 ID:OMeO+uFc0
アル中というか、好きで飲んでる奴は全員アル中
アル中は、アル中度が高い程、自分のアル中度の高さを自慢したがる脳障害が進む
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 21:53:16.79 ID:popyxOsx0
>>299
そのお前の一回は
酒飲みの30回分くらいだ
お前の一回は酒飲みの30回の酒と同じ数
脳の細胞が死ぬ
一回でだ
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:53:28.84 ID:q4P7/IMS0
>>252
俺もつまみに生ハム食べてる
生ハムとカニみそが俺の友達
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:53:34.24 ID:TEeB4iVS0
平日は500ml缶1本で充分なんだが、休みの日は朝昼晩と3本いってまう
322名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 21:53:39.57 ID:Ify/Vymf0
酒飲むのはドンチャン騒ぎするときだけでいい
323名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 21:53:44.50 ID:v7Oo/xTR0
>>285
もう買えない銘柄書くなよ
今は冬麒麟(雑酒)ってパチモンだろ

>>267
エーデルピルス
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 21:53:45.57 ID:tk6mS3nQ0
3リットルの水 飲める?
325名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 21:53:51.57 ID:1QSU3V8N0
ぶっちゃけ、3月11日以降は酒・タバコの量が激増だわ
326名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 21:53:52.60 ID:FocqHA/j0
>>305
というよりアル中になる人間はビールなんてコスパ悪いのを飲まない、が正解
327名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/08(木) 21:53:55.36 ID:NhZek4vB0
日本酒一升はまずいか?

328名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/08(木) 21:53:55.63 ID:ELmIVpvQ0
禁酒二日目
禁禁、酒!酒!
329名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 21:53:59.70 ID:uX0ebglg0
アル中は鬼殺しだよな?
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:54:08.06 ID:NrCZESYe0
ワインは川島なお美の血で出来ている、って聞いて依頼、ワインをすっぱり止めた
331名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:54:21.02 ID:hkf0YH4x0
一人家で飲んでるのに深酒しちゃうやつは、仕事とか人間関係とかなんか問題抱えてるとおもうよ
332名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 21:54:29.74 ID:Z1NbdvmV0
>>232
どういうことなの・・・

>>241
>>266
あ、やっぱりおなかいっぱいになるのね
で、入る分と出る分を調節するためにゆっくり飲む、って感じか

3-4本飲んでもトイレに行きたくなるまで2時間ほどかかる体質だから
自分には無理だろうなあ・・・>6本とか2L
333名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 21:54:44.78 ID:EOS0MYiO0
ここ十何年ほぼ毎日ビール350ml×3本飲んでるけど、今のトコは何ともない。
334名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:54:50.04 ID:hkf0YH4x0
とりあえず、ムシャクシャしたのでよった勢いで女に好きだってメールしてくる
335名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 21:54:52.50 ID:4B3qdtQ00
大五郎に手を出し始めたら末期
336名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 21:54:56.91 ID:RqCZMV26i
ビールくらいしか楽しみがないんだから好きに飲ませろよ
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:55:03.28 ID:f8zKh7VTP
>>309
ある程度飲めば飲んでる最中におしっこで放出される
338名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 21:55:03.84 ID:OMrbNxRzP
毎日ビール700ml
焼酎(25%)500ml前後
年間飲酒日数363日か364日
煙草赤マル1箱

多分50まで持たないとおもうけど、やめられない。
339名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 21:55:12.37 ID:0CdbErfT0
毎日焼酎100mlくらい飲んでるけど、問題ないな。
340名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 21:55:15.50 ID:mMJrGQap0
>>295
そいつぁ意外だな
すい臓が炎症起こしたことあるけど辛かった
341名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 21:55:24.46 ID:GiEjEFWo0
飲み始めから終わりまでの時間も関係あるだろうにそんなことも書いてないな
国は無能ばかりなんだよ
ゆっくり飲めば分解しながら飲んでるんだから
制限値よりもっと飲んでも大丈夫なはず

342名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 21:55:26.72 ID:GMocm7w+0
すでに秋味1リットル越えた…
もう一本飲んじゃおっかなー♪
あした4時起き…
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:55:33.14 ID:P/qdQ8Zz0
飲む量じゃなくて寝ウンコするかどうかが判断基準
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:55:36.80 ID:GZSRH3pE0
1リットル程度は普通
それ以上はアル中
345名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 21:55:40.04 ID:3fAMTmyN0
>>267
ハートランド。
なんだかんだで飲みやすいからこれに落ち着く
ビンしかないのが傷だがな・・・
346名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 21:56:18.03 ID:Rsxi3byc0
水のようにビール飲める奴ってうらやましい(´・ω・`)
347名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 21:56:21.00 ID:90Fuwc5UO
>ビール毎日1〜3リットルはアル中なのか?

マジで普通
348名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 21:56:31.29 ID:eisMdb0pP
ビール1リットル:やや飲みすぎ
ビール2リットル:飲みすぎ
ビール3リットル:アル中

家にでかいペットボトルのウイスキーor焼酎があるのは
問答無用でアル中
349名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 21:56:37.35 ID:v7Oo/xTR0
>>346
水よりビールのほうが飲みやすいだろ
350名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 21:56:44.72 ID:BWjjx2KP0
発泡酒なんてまずくて飲めない
351名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 21:56:47.25 ID:fgEA+g5zP
>>292
全く赤くならないタイプだったな
アルコール消化機能が弱いだの何だので問題起きやすいとか噂聞いたけど実際のとこどうなんだろ
352名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 21:57:00.95 ID:eR845+Mu0
飲んだ翌朝に喉が痛む奴は咽頭癌になるぞ
353名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/08(木) 21:57:01.59 ID:ixSDHy9S0
ビールはどれもこれも薄過ぎ
一番濃いビール教えれ
354名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 21:57:28.08 ID:cKVPmUXg0
せめてビールだけでもうまく感じるようになりたいが毎日飲めばいいのか?
ジョッキ一杯で頭痛と吐き気でたまらなくなるし
味も吐き気のするような味でまったく魅力を感じないんだ
355名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/08(木) 21:57:28.82 ID:mRzlmCDr0
毎日飲んでる時点でもう片足突っ込んでる。
家に酒がない状態や休肝日を作り、我慢することを覚えろ。
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:57:31.74 ID:f8zKh7VTP
>>346
どっちか飲めと言われたら水(お茶)3リットルよりビール3リットルの方が飲みやすいよ
357名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 21:57:45.65 ID:mMJrGQap0
>>324
余裕だけど、どう言う意味だ?
358名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 21:57:53.41 ID:4B3qdtQ00
このスレはたこ八郎(平日の朝から飲酒、海水浴で脂肪)、
赤塚不二男(体内の臓器がほぼ壊滅)クラスの人間ばっかりだな
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:57:53.34 ID:11OlzRAZ0
発泡酒ってアレ不味いだろ
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:57:55.35 ID:uRseGltN0
なんか怖くなってきた、今の内にやめておこう
何か他の拠り所をよこせ
361名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 21:58:06.95 ID:90Fuwc5UO
毎日ビールを、500×6本 飲んでいるけど、10キロほど太ったぐらいだ
362名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/08(木) 21:58:18.63 ID:lqR3CWF30
たった一日だけでも飲まない日を作れるかどうかがポイントだな
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:58:35.12 ID:GZSRH3pE0
営業者やトラック乗りは、個人差もあるが
1リットル以上飲めば、翌朝は飲酒運転になる可能性がある
何も無ければ判らないかもしれないが、事故ったら最悪
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:58:38.89 ID:IlZhhq2N0
毎日ビール1缶はむしろ健康にいい
365名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 21:58:50.39 ID:1QSU3V8N0
>>359
慣れるもんだぜ(´・ω・`)
366名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 21:59:13.42 ID:iqrHRywO0
自宅でひとり酒だと文字通り潰れるまで飲んじまう。歯止め効かない
2ちゃんやツイッターでいい感じにレス付いたりするともうアカン
もっと刺激を、もっとテンション上げていけ、もっともっとってなる
だから家では飲まない
367名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 21:59:17.21 ID:v7Oo/xTR0
>>353
濃いの定義がわからんが、アルコール10度以上は結構あるよ
http://item.rakuten.co.jp/kawachi/rochefor10/
368名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 21:59:23.82 ID:1dXN8Co+0
晩酌はやめとけ
身をほろぼす
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 21:59:24.46 ID:IlZhhq2N0
>>361
ビールは痩せるって記事を見たことある
太るのは脂っこいおつまみのせい
370名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 21:59:24.64 ID:4B3qdtQ00
>>359
レモンフレーバーのやつは好きだった
371名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 21:59:32.90 ID:hkf0YH4x0
酒臭いって感覚がわからない
おそらくそういうときは周りで一番自分が酒臭いっていうか、朝に残って酔ってるから
372名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 21:59:40.40 ID:GiEjEFWo0
発泡酒になれたらたまに飲む本物のビールがまずく感じるよ
373名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 21:59:54.77 ID:eV5bDxFb0
酒飲みのやつは平気で5リットルのむよな
なんで太らないの? つまみくわないのか?
374名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 22:00:09.95 ID:Rsxi3byc0
>>349
ラーメンやご飯物を水ではなくピッチャービールで流し込む友達がいるんだが信じられん
375名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:00:18.97 ID:4B3qdtQ00
>>360
ランゲルハンス島が生きてるうちにやめたほうがいい
376名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:00:25.01 ID:BHCHNn7R0
そもそも1リットルと3リットルじゃ全然違うし
377名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 22:00:35.72 ID:KzrexRra0
ヘビースモーカーは1日に20本までは絶対安全で普通だと信じている。
アルコールに溺れた人も、どんどんその基準値がずれてゆく。
年月をかけた習慣は恐ろしいもの。
378名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 22:00:38.75 ID:LA7jB0oQ0
>>350
色々試したけど麦とホップはかなりマシな部類だぞ
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:00:38.83 ID:lB5ND36a0
>>371
柴漬け
380名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 22:00:47.75 ID:tlAyKkGo0
実害があれば依存症
実害がなければ飲兵衛
381名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/08(木) 22:00:47.67 ID:mRzlmCDr0
犯行予告とかやらかす馬鹿って酒飲んでるのかもな。
382名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 22:00:48.04 ID:YGJmAHMH0
飲まないとアニメ見れないんだよ、冷めて見えるというか全然おもしろくねぇし
飲みながら見るアニメは最高におもしろい
383名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:00:50.68 ID:xpSB7D4m0
飲まずにいられるか試してみればわかるんちゃうの?
384名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 22:00:59.94 ID:JNQpUjBe0
毎日ジュースを2リットル飲んでる俺はジュー中ですか
385名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 22:01:02.36 ID:hkf0YH4x0
>>366
毎朝、記憶にないのに机がひっくりかえってたり
トイレにゲロって流してなかったりしてなければたぶん平気
386名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 22:01:02.56 ID:v7Oo/xTR0
>>363
営業車とか関係ないだろ
仕事じゃなければいいの?
あえて言えば「ビールを1リットル以上飲んで○時間後に運転する予定があったら」とかじゃないの?
387名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 22:01:15.22 ID:fgEA+g5zP
>>371
口臭が漂って服にも臭いが付くんだよ
口の中というより消化器系から臭いが出てるんだと思う
388名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 22:01:17.14 ID:90Fuwc5UO
>>369
ガンガン食べるよ。特にハムが美味い。我慢して今はチクワを食べている
389名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 22:01:17.19 ID:fmm1nEU90
>>373
酒は飲み過ぎると分解するのにエネルギーつかうんだよ
ホストだってガリガリだろ?
390名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 22:01:32.95 ID:9SYylOyT0
次はタバコをやめる方法考える。
あとにちゃん。
391名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 22:01:34.20 ID:ff4CjX+Z0
>>350
淡麗もうまいから。
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:01:37.75 ID:GZSRH3pE0
発泡酒は下火、今は第3のビールが主流
普通のビールは確かに味は濃いが、カロリーが半端ない
あんなもん毎日飲んでたら、デブ一直線
393名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/08(木) 22:01:37.61 ID:ELmIVpvQ0
177 名前:168 [sage] :2011/08/11(木) 21:08:37.10
6月16日と8月8日の血液検査での数値の推移()は正常値

GOT 66→30(10〜40)
GPT 95→33(5〜45)
ALP 447→283(100〜325)
γGT 966→214(80以下)
中性脂肪 501→219(30〜149)
グルコース 119→119(70〜109)
A1C 5.7→5.1(4.3〜5.8)

やはり、休肝日は必要だよね。でも今日休肝日なのに金麦4本飲んでる。


酒板とかって数値がクズすぎだよな
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:01:46.13 ID:akUDv44p0
アル中は飲む量で決まるわけではないが、1日1リットル以上飲むのは異常だと自覚しろ
395名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:01:55.53 ID:hsVtyWsP0
週一嗜む程度が、普通の大人だろ。これなら大丈夫だよな?
396名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:01:57.24 ID:o7tf1QjR0
缶の安っすいビール飲んで自分に酔ってるヤツ見ると笑えるわ
397名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 22:02:01.18 ID:0xRES8goO
水しか飲まないわ
アルコールは年に数回
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:02:05.80 ID:f8zKh7VTP
>>378
それって米臭くないの?
399名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 22:02:09.68 ID:RJqpYxnc0
よくお腹ガボガボにならないね
400名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 22:02:13.39 ID:KzrexRra0
内臓の病気は10年単位で悪くなる、それも症状がでたときは
諦めろって状態。
401名無しさん@涙目です。(空):2011/09/08(木) 22:02:25.49 ID:cj/fWR4j0
第三のビールの糖類ゼロに慣れてから麦とホップ飲んだらうま過ぎて捗った
402名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 22:02:30.68 ID:774QgFww0
>>378
麦とホップは第3
403名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 22:02:47.29 ID:v7Oo/xTR0
>>378
それは発泡性リキュールじゃないの?
発泡酒っちゃ発泡酒か

日本の税制どうにかしろ
404名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 22:02:54.30 ID:mMJrGQap0
>>360
俺はひたすら紅茶飲んでる
酒のみたい…
405名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 22:02:57.69 ID:fmm1nEU90
>>399
小便行く前に腹がパンパンなって吐くからな
406名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:03:15.63 ID:1dXN8Co+0
>>390
タバコはやめて2カ月
2chはやめられない
407 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東京都):2011/09/08(木) 22:03:16.12 ID:sbe02Zxe0
良く生きてるな
408名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/08(木) 22:03:18.16 ID:ixSDHy9S0
>>367
味の濃いやつよ
409名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/08(木) 22:03:20.13 ID:9Gha6gyM0
ビールはコスパ悪すぎ
410名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/08(木) 22:03:33.99 ID:CTXwPoJO0
毎日飲むなら500mlまでにしとけ
1Lは体に悪い
411名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 22:03:35.88 ID:7yL3FgoX0
>>131
500缶6本で1000円程度だから週二千円程度じゃね
412名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:03:38.12 ID:4B3qdtQ00
>>390
たばこは去年まで30本/日吸ってたがパッチとガムで普通にやめれた
但し、やめた時の禁煙ガムがクセになって今は普通のガムがやめれない
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:03:46.43 ID:en2+HCjs0
もう10年続けてるけど死ぬのかな……
毎年の健康診断ではガンマなんちゃら気にしてるけど正常値

>>216
や、酒飲んでるとモノが食えない
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:03:53.21 ID:NrCZESYe0
発想の転換が必要だよな。
ちんちんをゴムで縛っておしっこが出ないようにしたら、おそらく酒は飲めなくなる
415名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 22:03:57.57 ID:ER9CXrqS0
急性アル中でぶっ倒れたけどあのまま死んでれば楽だったな
自殺するにはいいんじゃないかな
ただ起きてしまったら地獄
416名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 22:03:57.97 ID:hkf0YH4x0
久しぶりにラガー飲んだら、なんか混ぜ物っぽいというか余計な雑味があってまずかった
秋バージョンかなんかだからか?

こうみてえても、普段は気にして糖質ゼロやらで我慢してるんですよ
417名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:04:14.37 ID:iqrHRywO0
普段ニュー速みてても幼稚なガキだらけだなあと思うけど
酒スレは一転して加齢臭が半端ない
418名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 22:04:58.83 ID:90Fuwc5UO
酒豪だと自覚した。回りが同じぐらい飲むから普通だと思ったけど、違うんだな。ワインも空けた。
419名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 22:05:03.37 ID:vrAbMlxD0
頑張って今年中に首を吊ろうと思ってるから毎日限界まで飲んでるよ
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:05:04.23 ID:kpFWgNL40
無駄に長生きしなくていいから好きなだけ飲んでるよ
421名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 22:05:21.65 ID:v7Oo/xTR0
>>408
その味が「濃い」も人によりけり
手に入りやすいので言えばギネスはどんな感じ?
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:05:34.90 ID:en2+HCjs0
>>33
休肝日とらないと背中っていうか脇腹が痛くなる
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:05:37.07 ID:uRseGltN0
>>417
酔っ払ったおっさん=幼稚なガキ
後は分かるな?
424名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 22:05:53.19 ID:+B2BESGo0
このスレビール腹多そうだな
425名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:05:53.52 ID:hl/Cy9NI0
40過ぎたらビール入らなくなってきたわ
426名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/08(木) 22:05:53.97 ID:4J6RZG+I0
そんなに飲んでたらアル中だと思うよ
ドイツでは普通かも知れんけど
427名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/08(木) 22:05:53.97 ID:xI5gwOR50
休日の寝だめは赤信号、遅寝早起きはオススメ! 「もはや国民病」睡眠障害の現状と対応
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/09/07/sleep/
>睡眠薬代わりの寝酒は「古いタイプの睡眠薬とほとんど同じ効果。
>深い眠りが減って朝起きた時に倦怠感が起こる。
>寝るために飲むというのは絶対やめよう。
>晩酌で寝床に入る4時間前に飲むのが一番よい」と力を込めた。

428名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 22:06:04.38 ID:hkf0YH4x0
酒が何時でも飲めるなら、煙草なんて吸わないし
セックスがどこでもできるなら酒も飲まない

と、思うのですよ
429名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:06:11.71 ID:3IYAJ9ui0
この場合ビールもだけどビールのつまみ結構な問題だよな
430名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:06:12.00 ID:iqrHRywO0
>>423
謎が解けた
431名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/08(木) 22:06:18.75 ID:q17ARgAh0
毎日はチト多いかもね
432名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 22:06:42.56 ID:LA7jB0oQ0
>>398
ないよ
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:06:43.94 ID:S8/6UBYr0
酒のおかげで辛い思いもしたけど楽しいこともたくさんあった
プラマイゼロだと思ってる
434名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 22:06:44.19 ID:v7Oo/xTR0
>>426
ドイツはワインの名醸地でもあるから、ビールだけ飲む人が多いとは思えない
435名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/08(木) 22:06:49.95 ID:kMQol4GH0
γ値を基準に健康を考えている人多いけど、血清アミラーゼと尿中アミラーゼもきちんと調べたほうがいいと思うよ。
436名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 22:06:54.26 ID:1QSU3V8N0
ネットしてればつまみはいらない
437名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 22:07:00.53 ID:GiEjEFWo0
>>412
ガムおいしいよな
中からジューシーな汁出るキシリトールのやつとか
禁煙するときによく買ったわ
イオンのPBのやつはすぐ味が無くなるから騙された
安いからって絶対買ってはいけない
438名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 22:07:05.11 ID:Z3akZubH0
アルコール性肝障害はビール換算で毎日3リットルを5年以上飲んだ場合に疑われるから思い当たる人は注意な
439名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:07:05.65 ID:TvF8DXxQ0
ああん?貴金属の押し買いだ?コラァ
今日来たけど俺の迫力に負けて
びびってすぐ帰ってたぞ 
ようは気合いだぞてめーら
売る物ねーよっつったら
顔しかめやがってよおホストみたいなあんちゃん
その顔にカチンと来て 俺が貧乏人だと思っただろ今?
なめてんのかてめぇ おお?つったら逃げやがった
またこいやクズ野郎どもがボコボコにしてやるぜ
440名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 22:07:15.39 ID:hkf0YH4x0
水飲んでションベン頻繁にすればいいんだろ?
毎食2Lは水分とらないと飯が食えない俺には簡単なことだ
441名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:07:19.89 ID:4B3qdtQ00
>>420
最期、赤塚不二男状態で何年もベットで意識なしなら家族がこまるよ
お金がいくらあっても足りない
442名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 22:07:30.59 ID:sQPFkIH4O
発泡酒を買ってる人を見ると残念な気持ちになる。ましてやいい年して第三のビールとかカゴに入れてる人種を目の当たりにすると、貧困層もここまできたかと思う。
443名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 22:07:41.12 ID:9SYylOyT0
>>412
パッチか。明日薬局行ってみるか。
ガムは唾液で風邪ひかんらしい。
いいこと尽くめ。
444名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:07:46.63 ID:9eJ2KLRL0
俺も毎日3Lコーラ飲んでるし問題ない
445名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/08(木) 22:07:54.29 ID:oCk0RKsS0
ビール350ml×8本×毎日って飲み過ぎなのか?
それでも足りない位なんだが嫁に怒られるから我慢してる
446名無しさん@涙目です。(空):2011/09/08(木) 22:08:04.16 ID:9F049a3s0
>>390
酒もタバコもにちゃんもやめれない。
なぜならやめる必要性を感じられないから。
447名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:08:07.76 ID:qLBu0IqSP
ビールでアル中はないな
みんなしっこに消える
それより石とか痛風が…
448名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 22:08:22.82 ID:KgfklJHn0
>>307
わかってるんだけど「今日からはもう握ってます(*´Д`)ハァハァ酒は飲まない」って毎日思ってるんだわ。
コンビニが便利だからって理由じゃないんだよなあ
明日から本気出す!状態が数年続いている状態
449名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:08:55.93 ID:6pYcYxIh0
6単位も飲んでるやん!!!
明日お前運転禁止な。今日の講習でやったんだよ。
450名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 22:09:02.09 ID:90Fuwc5UO
>>438
俺やん
451名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 22:09:18.69 ID:1QSU3V8N0
>>447
ビール飲んでりゃ石は心配ない  

よね?
452名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 22:09:25.01 ID:774QgFww0
大体、夜に酒飲まないと寝れないじゃないか
布団の中で嫌なことや恥をかいたことを思い出して
うわーってなる
泥酔して倒れこむようにしないと無理
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:09:45.22 ID:GZSRH3pE0
1リットルまでは平気だよ
出来ればダイエットビールでアルコール度数の少ない奴なら尚可
休肝日なんて年に一日あれば良い方だが、1リットル程度で他の酒類を一切絶てば一年程度で
肝臓の数値が、やや危険から全く問題の無い普通値に戻った
454名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 22:10:17.07 ID:90Fuwc5UO
>>450
違った
455名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:10:17.45 ID:4B3qdtQ00
>>443
まずパッチはニコチネルかシガノンの濃いやつを1月ぐらい、薄い方を1月ぐらい
456名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/08(木) 22:10:28.22 ID:kMQol4GH0
>>451
胆石か胆泥(でい)になるよ
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:10:34.11 ID:f8zKh7VTP
結石と痛風の同時多発テロってあるの?
458名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 22:10:37.19 ID:v7Oo/xTR0
>>442
>小型車を買ってる人を見ると残念な気持ちになる。ましてやいい年して軽自動車とか買ってる人種を目の当たりにすると、貧困層もここまできたかと思う。

個人の嗜好かもしれないのにね
日本ではビールでもドイツではビールじゃないかもしれないのに
単に「俺は税金多く払ってるぜ貧乏人ども」って言いたいのね
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:11:01.30 ID:en2+HCjs0
>>453
5%を下回るビール発泡酒なんてコスパ悪いじゃないか
トップバリュの5%発泡酒128円最強
460名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 22:11:04.52 ID:4Cvtaj8v0
ビールみたいに軽い酒をほぼ毎日飲むのと、ウォッカ、ウイスキーのようなスピリッツを週2ぐらいで飲むのはどっちが体に悪いの?
ちなみに自分は後者
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:11:21.32 ID:U6lCqPPR0
肝臓より腎臓が逝くぞ
462名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 22:11:22.01 ID:Z3akZubH0
>>444
糖尿病になるぞとマジレス
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:11:38.14 ID:T6CALq510
いくつかあるが依存症チェックの代表例

ICD-10(WHOの診断基準)による診断
過去1年間に、次の6項目の内、3項目以上が経験されるか、
出現した時だけにアルコール依存症と診断する。

@飲酒への強い欲望または強迫感
A飲酒開始のコントロールまたは飲酒終了のコントロールまたは飲酒量のコントロールが困難
Bアルコールを中止または減量したときの生理学的離脱状態。
 離脱症候群の出現や離脱症状を軽減するか避ける意図で飲酒することを証拠とする
C耐性の証拠
D飲酒のために、他の楽しみや趣味を次第に無視するようになり、
 飲んでいる時間が多くなり、酔いが醒めるのに時間を要するようになる
E明らかに有害な結果が起きているのに、アルコールを飲む。
 例えば、過度の飲酒による臓器障害、または大量飲酒による精神障害など。
 患者はその害の性質および大きさに実際に気づいていることを確定するように努める

毎晩飲んでるけど、さすがにゼロだった
464名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 22:11:43.63 ID:eR845+Mu0
酒くせーんだよデブども
465名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 22:11:45.46 ID:k9DdhhqX0
毎日飲みたくなるというか飲まないとしっくりこない時点でアル中だよ
466名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:12:29.65 ID:4B3qdtQ00
>>451
ビールのみだが尿路結石になった
やくざ映画で組長がヒットマンに下腹部をドスで刺されるシーンとかあるけど
ああいうことをされたら、これぐらい痛いだろうなという痛みだった
467名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 22:12:35.55 ID:f01rlXp2O
>>457
同時は無いけど交互に…
468名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 22:12:55.12 ID:GiEjEFWo0
>>460
アルコール度数が高いほうがやばいに決まってるだろ
一気に血中アルコール度数があがると内臓がへたる
ビールなら問題ない
469名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 22:13:18.42 ID:as/6jTbl0
2lが純アルコール量で100mlで、ここらまでが安全な範囲か
ワイン1本強、日本酒4号くらい
470名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 22:13:29.22 ID:90Fuwc5UO
>>465
それ俺やん
471名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/08(木) 22:13:46.31 ID:9Gha6gyM0
そもそも生きてるのが辛いだけだろ
安楽死施設や大麻合法化しろよ
472名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/08(木) 22:13:52.03 ID:4J6RZG+I0
発泡酒は既に7本ほど飲んでるけど
2.45Lって飲みすぎだろワロタw
473名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 22:13:55.54 ID:vrAbMlxD0
仮に酒がなかったらその辺の奴殴ってでも酒が飲みたいよ
474名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/08(木) 22:14:17.23 ID:MN1VrCFp0
>>452
いわゆる自棄酒は良くないと聞いたぞ
忘れるどころかむしろ記憶の回路が深いところまで刻み込まれるらしい
475名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/08(木) 22:14:17.69 ID:tmb279ptO
1リットルならいたってノーマル
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:14:26.48 ID:GZSRH3pE0
>>466
俺は胆のうを取った
もう持ってない
急性胆のう炎の痛みも半端ない
床を転げまわるね
477名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:14:34.03 ID:FocqHA/j0
>>415
分かるwww
起きたら管だらけでワロタwww
478名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 22:14:42.92 ID:hkf0YH4x0
ああああああ〜〜〜〜よった勢いでメール送っちまった〜〜〜〜
479名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 22:14:58.07 ID:WuLLUs6+0
アル中の自己欺瞞スレ
480名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:14:58.80 ID:T6EcyLp10
飲んでないと手が震えて思考停止するんだけどこれってアル中?
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:15:17.28 ID:QWg8MyTa0

 酒大好き、ビール1日1L〜3Lを7年飲んできた依存症の俺が通りますよ

 ビールにハマる前は日本酒を1週間で一升空けていた

 病気のときは手加減して飲んできたが

 やめて約1年たった記念カキコ
482名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 22:15:25.76 ID:scAVL4s+0
ビールってアルコール度数低いからなぁ
483名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 22:15:28.32 ID:UE/WZ91z0
オランダでは11.8%のビール500mlが0.99ユーロだった
720だか750のイタリア、ドイツワインも10%くらいだけど0.99だったな
毎日オフィスで血を吐いてたけど、組み合わせで2本は一人飲みしてた

ヨーロッパでは1kユーロ(小指の爪みたいなかわいい銅貨)の釣銭は出さない国が多いので稀少硬貨なのは豆だす

まあ結論言えば、アル中なんで酒が安い国に住んで早死にするか、日本で病院行くか決めれば?
484名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 22:15:40.01 ID:GiEjEFWo0
結石が心配なら猫のエサにいいのがあるよ
うちの猫はそれに変えてから10年は石が出来てない
まあ結局phをコントールしたら石は出来ないんだよ
485名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:15:41.53 ID:4B3qdtQ00
>>462
逸見さんはそうだったな
大学時代から新人アナ時代まで毎日レギュラーサイズを10本ぐらい飲んで
たらしい。20代で糖尿病
486名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/08(木) 22:16:17.69 ID:udopBhPS0
>>111
かごんまw
そんくらいで震えるとかしょっぺーw
487名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 22:16:18.10 ID:opxeT7g10
毎日ならアル中だろ
寝酒がだんだん量が増えてキッチンドランカー→アル中は主婦の黄金パターンだぞ
488名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 22:16:21.89 ID:9SYylOyT0
>>455
メモった。
明日から2ちゃんできなくなるとおもうと目頭が熱くなるな。
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:16:22.38 ID:en2+HCjs0
ビールとか発泡酒だと飲酒量がある程度コントロールできるのがいいよなー
前は大五郎とかをハイサワーで割って飲みまくってコスパ最高!とか言ってたけど
5%くらいの確率で起きたら朝の11時とかになっててあやうくクビになるところだったわ
490名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 22:16:27.01 ID:774QgFww0
>>474
海馬を切り取りたい
記憶をピンポイントで消すとかなんとかってスレが立ってた気がするんだがあれはどうなんだろう
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:16:58.86 ID:11OlzRAZ0
おまえらって発泡酒は好きだわテレビは大好きだわ
おっさん丸出しだなww
492名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 22:17:02.30 ID:JBeAwpsf0
このスレをみて、家酒はやるまいと誓った。
493名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:17:04.01 ID:VRNLQxUfO
リービング ラスベガス的な死に方を望む
494名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/08(木) 22:17:05.68 ID:xI5gwOR50
ビール毎日3リットルも飲めたら幸せだろうなぁ
495名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 22:17:20.72 ID:834VxdbuO
>>460
量に依るだろ
毎日ウイスキー飲んでたら、今朝両足つったらしく、激痛で目覚めた
496名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 22:17:29.68 ID:1QSU3V8N0
ちょっと減らそうかな…
497名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 22:17:37.97 ID:ivYW/mv30
毎日何かと理由をつけて飲む。今日はなでしこオリンピック出場記念だから飲んでもいいのだ。
498名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:17:52.10 ID:1dXN8Co+0
>>444
3Lコーラはすげえな
あれカフェイン入ってるから1L開けた時点で気持ち悪くならない?
499名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 22:17:57.48 ID:2S/TDJLu0
休肝日なしに毎日ワイン2本か一番搾りの大瓶を3本あけてるけど
昼に酒飲みたいと思った事ないしアル中じゃないよ
500名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 22:18:01.95 ID:aweAM5vQ0
>>13
若い頃は酒飲むと食いたくなってたけど
30過ぎてから、酒飲むと飯を食えなくなって痩せたわ。

死ぬかもしれん。
501名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 22:18:09.39 ID:v7Oo/xTR0
(茨城県)のsageてる人とsageてないIDの違いが面白いな
502名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:18:16.24 ID:13gPQH1D0
休肝日という言葉を使ってる時点で、毎日アルコール飲む生活が前提の思考
すでに脳がアルコールに支配されているのだ
503名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/08(木) 22:18:22.07 ID:QJXroumo0
>>421
ギネスでもいいよ
504名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:18:34.16 ID:FocqHA/j0
>>480
震えるのは結構末期じゃないの?
505名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/08(木) 22:18:51.94 ID:udopBhPS0
>>478
そっから進むと酔った勢いでアマゾンポチるから困る
506名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/08(木) 22:19:14.43 ID:VW/0Lhkv0
ビールをリッター単位で飲むなら焼酎かウイスキー飲む
507名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 22:19:16.07 ID:774QgFww0
毎晩2ちゃんに来て酒飲みながら祭り待ちしてる人生とは虚しいものだ
結婚してたまごクラブとか一緒に見たい
お前らの負の感情を撒き散らした書き込みなんかもうウンザリなんだよクソが
508名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:19:18.34 ID:4B3qdtQ00
>>504
まあ、末期
509名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/08(木) 22:19:33.58 ID:JqMcVQcD0
痛風
510名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/08(木) 22:19:42.06 ID:T+Z05Lhg0
アル厨の気持ちは凄い分かる。でも688円あったらストロングオフの500ml缶4本買える。
511名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 22:19:47.28 ID:GiEjEFWo0
まあ酒のまず長生きするより酒飲んで早死にのほうがいいだろ
そもそも長生きしてなにするんだよ
512名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 22:20:03.75 ID:ivYW/mv30
缶や瓶が邪魔なんだよなー。毎晩コンビニに捨てに行っても結局酒買い足すから減らない
あぁ毎日のみに行くだけの金が欲しい。
513名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:20:06.18 ID:4NZ116rp0
ビールジョッキで何杯も飲める人って胃どうなってんの?
どうみても胃の体積より多い量飲んでるんだが・・・おかしくね?
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:20:11.71 ID:GZSRH3pE0
アルコールの分解能力は個人差があるからな
何リッター飲もうが、肝臓・他の臓器の数値が正常で体重も
標準体重の付近なら全く問題ない
むしろ健康と言える
515名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/08(木) 22:20:16.06 ID:xI5gwOR50
>>492
家酒だとどんな醜態をさらしても同僚にバカにされることはないよ
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:20:41.46 ID:j9SelMFW0
ビールは瓶、一週間寝かせて飲むに限る
517名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 22:20:43.12 ID:1CiKLRer0
休肝日はオールフリーです。
518名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 22:21:03.91 ID:v7Oo/xTR0
>>503
ピルスナータイプで濃い奴じゃないとヤダ、とか言われなくて良かったw
ヱビススタウトクリーミートップはマイルドすぎるかな?
飲んでみたいけど、置いてる店を知らない
http://www.sapporobeer.jp/yebisu/stout/
519名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/08(木) 22:21:08.65 ID:MN1VrCFp0
>>490
海馬を切り取ったらこれからの一切の記憶が出来なくなるぞw
件のスレもやつも実用段階まではほど遠いから気長に待て
520名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:21:10.43 ID:FZHvv8ET0
アルコール飲料飲むとすぐ気持ち悪くなるからこの世から消えてなくなれ
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:21:12.82 ID:f8zKh7VTP
>>500
30にもなればそうだな
20代前半あたりから10代の頃より焼肉もそんな食べられなくなるし
522名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/08(木) 22:21:20.45 ID:1yuBCTIv0
http://livedoor.blogimg.jp/yamaguchirico/imgs/7/e/7e417844.jpg
やまぐちりこがどんどんウシジマくんの世界へ行ってる件
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:21:21.52 ID:N3pBh5YJ0
アル中って飲むとわけわからなくなっちゃう人でしょ
ここの自称アル中はアル中予備軍て感じだろ
524名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 22:21:23.11 ID:1QSU3V8N0
>>515
おねしょしてカミさんにブチ切れされだぞ
525名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/08(木) 22:21:24.35 ID:QJXroumo0
ビールは薄過ぎだから
ウイスキーをビールで割ってる
526名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:21:31.35 ID:FocqHA/j0
>>511
つうか正直死にたい
自殺する勇気がなくて生きてるだけ///
527名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/08(木) 22:21:32.46 ID:i/LE8by70
金あるやないか
528名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 22:21:32.48 ID:774QgFww0
>>511
若い連中はみんなそう言うんだよ
30代も後半になってくると健康診断の数値が気になり始める
実際、体にガタがくるんだよ
その時になって初めて分かる
529名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:21:39.22 ID:4B3qdtQ00
>>511
ぽっくりいくならそうだけど、脳梗塞とかなって麻痺状態で何年も生き恥を晒すことを
考えたら
530名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 22:21:47.30 ID:90Fuwc5UO
飲もうぜ
531名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/08(木) 22:21:57.09 ID:1yuBCTIv0
532名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 22:22:15.84 ID:opxeT7g10
アルコールはすごいよ
世の中の嫌なものとか全部ふっ飛ばして脳を麻痺させられる、全てをポジティブに捉えられる
でも結局は一時的なものなんだよな、だから多幸感をキープしたくて毎日飲むようになって…

でもそれはそれで人間だと思うの
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:22:17.95 ID:pbBidDPi0
俺の知り合いで、週に一階飲むか飲まないかなのに、休肝日を増やして下さいねって医者に言われて困ってた奴いたぞ。
534名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 22:22:22.50 ID:3IjE/6230
健康的ではないな
535名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:22:46.23 ID:2qds0EL90
そもそも毎日飲んでる奴は最終的にはアル中になるだろ
習慣になってる時点でやばいよ
536名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:23:02.27 ID:4B3qdtQ00
>>521
>20代前半あたりから10代の頃より焼肉もそんな食べられなくなるし

30代後半あたりから、夏に麦茶のいっき飲みすると溺れそうな感覚になる
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:23:03.76 ID:VvXDvHiE0
マジレスするとアルコール依存症になるのに量はそれほど重要じゃない、重要なのはその頻度
アルコールが体から抜けない状態が長く続くと体内にアルコールがあることが普通の状態になりアルコール依存症になる
だから週に何度かの休肝日をとることが重要なのです
538名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:23:06.86 ID:6lTXcplE0
ビールで痛風になるというのはガセ
痛風の原因は遺伝
539名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:23:10.83 ID:FocqHA/j0
>>530
もちろん飲んでます
ウィスキー緑茶割り
540名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:23:11.88 ID:1dXN8Co+0
>>511
タバコを吸う人にもよくいるが太く楽しく短く生きるからいいって言ってる人ほど
細くストレスに振り回されて生きている
541名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:23:24.06 ID:1UORPBHl0
毎日はアル中一直線だな
542名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:23:50.00 ID:9ejWVPi80
アル中だよ
今に寝酒→朝方も飲む→会社やめる
引き返すなら今だよ
543名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 22:24:25.03 ID:G2SI3ITY0
ビール飲み出してから太った
そしたらぽっちゃり好きに異様にモテるようになった
調子乗って飲みまくったらデブになって相手にされなくなった


要するにビールは危険
544名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 22:24:31.45 ID:LA7jB0oQ0
>>484
エサの名前教えてくれ
545名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 22:24:33.31 ID:tWWKgsbF0
毎日500mlも飲んでるのか!?
1週間に1度2Lなる納得できるが
毎日500ml!?完全なアル中じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwww
546名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 22:24:52.48 ID:opxeT7g10
>>540
生きててストレス感じない環境なんて存在しねーから
ひきこもりですら親が死んだらどうしようって考え頭よぎったら死ぬしかねーかなってストレス感じる
547名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 22:25:08.69 ID:cKBMmaDP0
毎日は飲まないけど飲む時は泥酔するまで飲んじゃう
548名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 22:25:18.53 ID:0CdbErfT0
酒の肴を作ってる時が一番幸せなんだが
549名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:25:20.48 ID:W0vaQA29O
被曝トンキン vs アル中
550名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:25:32.87 ID:1dXN8Co+0
>>523
中毒症状はあかるみになってないけど依存症にはなっているとは思う
551名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 22:25:36.99 ID:zL2E7Auh0
ビール500を1本 ハイボール500を1本
日本酒を2合.焼酎をお湯割りで4杯
乾き物がうますぎ止まらない
552名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:25:47.99 ID:ldu2wla50
>>14
気のせいですね
553名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 22:25:56.07 ID:jZYsjGbG0
氷結500mlを3本飲んでる
554名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 22:25:58.23 ID:1QSU3V8N0
>>544
試してみるのか?
おれも聞きたい
555名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/08(木) 22:26:10.09 ID:sENb6E1y0
>>538
ビールだけじゃないけどつまみとかでカロリーオーバーになるのが
556名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 22:26:14.84 ID:v7Oo/xTR0
>>537
マジレスすると、アルコールの量が少なければすぐに体から抜けるってことで
飲み始めから12時間未満で消化されるアルコール量なら毎日飲んでも問題ないの?
557名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 22:26:16.47 ID:90Fuwc5UO
睡眠をとる。運動する。しっかり水分をとる。

これを守れば毎日飲んでもへっちゃらプンプン
558名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:26:33.18 ID:eV5bDxFb0
糖類OFFのやつで一番うまいのってなによ?
559名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 22:26:34.82 ID:ivYW/mv30
酒飲まないでいると胃がむかむかするから仕方がない。
560名無しさん@涙目です。(空):2011/09/08(木) 22:26:42.16 ID:G+/K1dIr0
>>511
酒飲みつつ、そこそこ長生きするのが最高
561名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 22:26:48.79 ID:vrAbMlxD0
ガキがいないなら別に良いんじゃね
562名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/08(木) 22:27:07.29 ID:udopBhPS0
>>553
それアル中以前に糖分がヤバイわ
563名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 22:27:08.09 ID:GiEjEFWo0
>>544
c/dとかFCD
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:27:22.79 ID:+0Rq6RpO0
ビールは1リットルは飲まないと酔えないわ
逆に350mlを1本しか飲まない人とか何が楽しいのよ
565名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 22:27:39.35 ID:fmm1nEU90
マジレスすると一人ビールする奴はアル中
精神的にアウト
566名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 22:27:39.53 ID:hkf0YH4x0
>>536
小鉢で、ゴマをあえた何か、的なものとかそういうのでよくなるんだよなあ
567名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 22:27:45.66 ID:90Fuwc5UO
>>551
程よい感じやん
568名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:27:46.00 ID:WrijaRQzO
痛風まっしぐら
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:27:45.95 ID:en2+HCjs0
>>545
そもそも1リットル程度じゃ酔わないどころか酒飲んでる感じすらない
500ml缶の3缶目でようやく酒飲んでるなーって感じ
570名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:27:46.62 ID:4B3qdtQ00
http://milfled.seesaa.net/article/129752573.html

一方オーストラリアではモーターレースの観客の飲酒量に
ビール一人一日24缶までという重大な決定を下した
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:27:51.07 ID:pbBidDPi0
最近頑張って週に2日ほど休肝日を設けているけど、休肝日って夜が長くて手持ち無沙汰だぜ。
572名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 22:27:57.32 ID:p0oAyQyWO
この夏の間仕事帰りに水飲むの我慢して家に帰って水分補給でビール飲む生活をしてた
そしたら最近電車の中で急に胸〜背中が今までに経験したことの無い痛みににおそわれ。
すぐに電車降りて自販機でお茶買って飲んだら治ったけどこれって死ぬ間際だったのかな
573名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/08(木) 22:27:59.48 ID:2922W2TIO
腹タプタプになるよ
574名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 22:28:03.80 ID:2S/TDJLu0
>>500
俺は今28だけど最近酒飲む時はおかずは大丈夫だけどご飯が食べられなくなったわ
20代前半までは酒呑ん出ても毎日2合はご飯食べてたのに衰えを感じてつらい・・・
575名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 22:28:04.82 ID:v7Oo/xTR0
>>560
あまり迷惑かけずにぽっくり逝く、っていうのが難しい
576名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 22:28:10.11 ID:opxeT7g10
嗜好品なんてのは結局は付き合い方
依存するにしても量をコントロールさえできればいい
577名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:28:24.31 ID:9mnGaRo/0
本当のアル中は「飲んでないよ」と言いつつ朝からベロベロの奴・・
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:28:31.43 ID:2/beDA0s0 BE:1361825287-PLT(12000)

今日はAM9時半からビール飲んでる
途中昼寝はさんでるから2リッター強だけどずっとふわふわ酔っていい気分だわ
579名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 22:28:34.78 ID:1QSU3V8N0
>>563
横だが了解
探して食ってみる
580名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:28:38.12 ID:LyjfF4KF0
度数の高い酒をケツから飲むと量少なくてもかなり酔えるって本当なの?
581名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/08(木) 22:28:54.38 ID:kMQol4GH0
>>572
急性膵炎になる前の症状と同じだね
582名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 22:28:54.41 ID:esjYwEZ10
毎日2L以上呑んでるが全然アル中じゃないぞ
お酒のおかげで震えも止まるし、酒は百薬の長はホントだと思うわ、安心してえぇで
583名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 22:29:01.93 ID:jZYsjGbG0
>>562
明日から2本にする
584名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:29:07.77 ID:ioBu5YAf0
リッチメンすぎるだろ
酒に月何万も出せないわ
同時にタバコ吸う人は
すごい金額だろうな
585名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:29:18.31 ID:Vu8jP/rB0
アル中だろ
やめると変な夢みるよ、体ごとくるくる回転するとか
三日ぐらい止めると戻るけどな
586名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 22:29:25.70 ID:tz+Tcoau0
毎日3リットルはアル中だな
587名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 22:29:36.87 ID:KzrexRra0
>>463
20歳台でアル中毒になるのは稀、若さゆえになんとも無いことが多い、

30歳以上もいき続けるならやめとけ。状況は完全に変わってくる、
588名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 22:29:42.68 ID:WuLLUs6+0
ロシアでは今年の二月までビールは酒じゃなかったんだっけな
おそロシア
589名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 22:29:44.44 ID:v7Oo/xTR0
>>576
自分の健康や寿命の問題ならいいけど、他人に迷惑かける可能性があるからなぁ
タバコとはまた「害」の性質が違うし
590名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:30:10.51 ID:rabnCU090
真のアル中はみりんを喜んで飲む
意外と度数あるし
お酒板で見かけた事がある
591名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 22:30:16.45 ID:774QgFww0
血流は良くなるから血栓が出来にくくなるな
タバコは百害あって一利なしだがアルコールは百薬の長だ
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:30:19.79 ID:GZSRH3pE0
一本目サントリー金麦、ALC 5%、150kcal
今二本目、アサヒOFF、ALC 3.5〜4.5%、91kcal
本当は三本以内に決めてるが、糞暑いので後二本飲むつもり
三、四本目、アサヒOFF、ALC 3.5〜4.5%、91kcal

トータル 423kcal
593名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/08(木) 22:30:42.79 ID:xI5gwOR50
>>589
家に引きこもって飲めばいい
594名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 22:30:52.43 ID:opxeT7g10
>>588
まぁウォッカなんてアルコールか酒か分からんようなもんが普遍的だとビールなんて水か小便だろうな
595名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:31:04.14 ID:fbdmr6as0
俺毎日けっこう飲んでるけどアル中では全く無いんだよ。
本気で止めようと思えばマジでいつでも止めれる。

でも酒を止める理由が特に無いんだよね。
嫁も子供もいないから自身の健康とかどうでもいいしな。

親が死ぬまで生きていれば良いかなって感じ。
596名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:31:05.11 ID:bhpXalBk0
アルコール依存症に気を付けていたら
何時の間にかカフェイン依存症になっていた
珈琲飲まないと発狂しそうになる
597名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 22:31:08.34 ID:ulc920i+0
ビール=精神安定剤
598名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:31:15.79 ID:FocqHA/j0
次回のガッテンは見逃せないな
599名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 22:31:19.82 ID:2S/TDJLu0
>>584
独身だから出来るってのもあるんだろうな
600名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 22:31:32.99 ID:fmm1nEU90
>>596
カフェイン依存は軽いからモウマンタイ
601名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 22:31:32.99 ID:YeU53SO90
350ml6%でいい気分
602名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 22:31:35.79 ID:cMkxpZkS0
50代で病死コースまっしぐらじゃん
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:31:55.71 ID:f8zKh7VTP
ビール毎日3リットルはアル中以前に金持ち
604名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 22:32:01.53 ID:v7Oo/xTR0
>>590
コスパ悪いだろ
ネタじゃないの?

通は消毒用アルコール(メタノール入り)を飲む、って言うのも定番かな
605名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 22:32:03.14 ID:WitiuvBw0
500mlを4〜6缶ぐらい飲む
606名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:32:19.65 ID:R9u4oOYU0
そんなに飲むなら糞みたいな安焼酎ガブ飲みしてろ
607名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:32:35.94 ID:6qAuXQqq0
レスみてないが、酒嫌いが5人は発狂していると予想
608名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/08(木) 22:32:49.64 ID:QJXroumo0
結局いまギネス買ってきた
609名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:32:59.36 ID:6lTXcplE0
>>577
それ日曜のオレだわ
610名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 22:33:00.31 ID:4vsJyAXw0
でも飲まないと生きて行けんのよな
昔見下してた知り合いのアル中のおっさんみたいになりつつあるわ
611名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:33:15.22 ID:1dXN8Co+0
>>589
酔っ払って喧嘩とか酒によって起こる加害ってあまり取り上げられないけど
タバコに匹敵すると思う
アル中もニコチン依存よりもタチ悪いし
612名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 22:33:44.00 ID:opxeT7g10
アル中かそうでないかの境を簡単に見極めるなら一つの目安がある

こだわる部分が味>量だったのが量>味になったときがその徴候
613名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:33:45.07 ID:EQd6byZe0
やべえwワイン一気に一本飲んじゃう。
614名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 22:33:46.95 ID:90Fuwc5UO
逆に酒も飲まない奴って、シャブ中が多い!これマジな。
615名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 22:33:48.49 ID:ivYW/mv30
>>583
氷結レモン3本で糖質54gだからたいしたことないよ。1日カーボ400gぐらいは許容範囲内。
もっといっちゃえ。
616名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 22:34:09.55 ID:Z3akZubH0
アルコールの肝障害は軽かったら断酒で治るが飲み続けて悪化したらもう二度と治らなくなるから気をつけろ
大丈夫だと思っていると戻れなくなるぞ
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:34:13.15 ID:f8zKh7VTP
ドラッグが駄目でアルコールは何故いいの?
618名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:34:21.34 ID:1dXN8Co+0
>>546
全然俺の前のレスと噛み合ってなくない?
619名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 22:34:32.01 ID:T4BJiXNi0
1と3違いすぎるだろ
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:34:35.14 ID:pbBidDPi0
朝とか昼から飲む気にはならんからまだ大丈夫かと思うけど、
休肝日は飲みたくてそわそわしてしまう。
621名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 22:35:11.99 ID:KzrexRra0
>>596
カフェインで中毒になることはまず無い、あってもたいしたこと無い。
困るのが頭痛ぐらい、そして依存状態から復帰するのはそんなに難しくない。
医者に頼らずとも自分で簡単に復帰できるし、放置してそれで内臓が
やばい状態になることはない。
622名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:35:30.83 ID:EQd6byZe0
グラスに一杯にしなきゃいけない
623名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:35:40.40 ID:OMeO+uFc0
>>614
これがアル中の典型的な症状 
妄想を引き起こし他人を責める
624名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:35:49.12 ID:en2+HCjs0
>>585
海外出張とかで億劫だから酒飲まない時がある
そうすると3日目の就寝時に右半身だけ異様な寝汗とかかくのな
でもアル中じゃないと思ってる
625名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/08(木) 22:35:56.27 ID:6bHzu2S+0
酒飲んで楽しくなるが寝て朝起きるとものすごい絶望感
休肝日の時寝れなくて布団でゴロゴロしててもものすごい絶望感
それが朝起きた時も続く
心療内科行ってみたけどあんまり変わらん
飲まずにどうしろと
626名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:35:57.58 ID:1dXN8Co+0
>>617
禁酒法の失敗
627名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:36:03.84 ID:bULS7Ctu0
ビールはチェイサー
628名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 22:36:12.70 ID:90Fuwc5UO
飲んでも顔に出ないから、二回ほど得をした
629名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 22:36:36.53 ID:jZYsjGbG0
>>615
お、そうなんだw
でも3本くらいが自分の中で丁度いいかんじ
ご飯減らして飲むぜー
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:36:41.18 ID:HjAMcdDc0
週一6Lはぜんぜん続けても平気だな?
631名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 22:36:42.40 ID:hkf0YH4x0
休日は、朝起きて、朝飯(昼飯時)食いながら酒飲んで眠くなって寝て
起きたら17時で、中途半端でしょうがない時間だから酒飲んで酔って寝て
起きたら21時で、晩飯食いながら飲んで寝るだろ?
632名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/08(木) 22:36:50.62 ID:4J6RZG+I0
>>604
メタノール使ってるのは、工業用アルコールじゃね?
633名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/08(木) 22:36:52.34 ID:QJXroumo0
>>617
厳密に言ったら
どんな食べ物も身体に毒な要素をふくんでいる
634名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 22:36:59.31 ID:LA7jB0oQ0
>>563
thx
参考にするわ
635名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:37:00.17 ID:FwnpAjay0
>>617
全部縛るとキツイから
アメと鞭だよ
636名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 22:37:00.82 ID:fmm1nEU90
月の2/3は記憶無くすまで飲んでたがすんなりやめれてよかった
637名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 22:37:10.24 ID:WuLLUs6+0
ビール3Lとか飲めるかよwwwwwww
と言いつつ糞みたいな安ウィスキーの2.7Lペットを5日で空けてたり
638名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:37:12.92 ID:rabnCU090
>>604
たしかたまたま酒がキレた時に深夜でスーパーないしコンビニも遠いってので
みりんあるなとか言い出して
喜んでガブガブ飲んでた
639名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:37:20.50 ID:3IYAJ9ui0
>>604
消毒用アルコールを飲むってまじか
手元に無水メタノールならあるけど
640名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 22:37:25.77 ID:k9DdhhqX0
>>564
慢性的にストレスと睡眠不足と肉体疲労

このいずれかがクリーンヒットもしくは二つヒットしてりゃ

それでも酔えるんだなこれが
641名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 22:37:29.19 ID:9B+WXpGb0
数ヶ月前から手のひらに斑点が出てきた
642名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:37:35.48 ID:FocqHA/j0
>>590
みりんは飲めないよ。それはネタ。
643名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/08(木) 22:37:41.21 ID:udopBhPS0
よーし今日はここまで!
〜だからここまで!
〜勝ってるしあと一杯!
キリ良く1/2でおしまい!
キリよく1/3までいいんじゃね?
といいつつあと一杯!
もう全部入れちゃうか!

って感じでウイスキー空くよな
644名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 22:37:46.90 ID:90Fuwc5UO
>>623
君、ヤク中だろう。ヤク中の酒嫌いは異常。もうキチガイ並に反応する。
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:37:50.12 ID:UJbZVFf20
ダメ具合で言えば

2ちゃん中毒>>>アルコール中毒>ニコチン中毒
646名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:37:53.13 ID:1dXN8Co+0
>>596
カフェイン依存は結構甘くみないほうがいいぞ
イライラしやすくなったり、神経質になったり、音に過敏になったりと
ストレスためやすい体質になる
下手したらうつ病よりもきついんじゃないか
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:37:57.60 ID:HjAMcdDc0
>>390
仕事辞めろ
俺はそれで禁煙成功した

もう1年になる
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:37:59.16 ID:SjCcCVih0
>>26
500mlで同じ本数やってた。急に足のむくみとかひどくなってきた。
近いうち内科行くつもり。靴履けん・・
649名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:38:04.28 ID:3IYAJ9ui0
あぁエタノールだったわ
あぶねぇw
650名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:38:09.60 ID:mMXYB9rWP
飲む量が足りないと、深夜に酔いが覚めて2時ぐらいに目が覚める。
651名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 22:38:16.55 ID:xwj7huRbP
>>631
素晴らしい一日だ
あのころに戻りたい
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:38:33.01 ID:HjClTOtz0
酔いが足りないとかほざいてビールにウォトカを混ぜ始めたらやばい
653名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 22:38:34.34 ID:Z3akZubH0
>>617
全く酒を飲まない人より毎日一杯くらい飲む人のほうが心筋梗塞とかになりにくかったりするしなあ
654名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 22:38:46.70 ID:nZ1rd7GE0
本物のアル中は毎日ウィスキー2本飲む
ビールごときでアル中になるとかww
655名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 22:38:48.37 ID:90Fuwc5UO
>>617
タバコは最強のドラッグだけどね。
656名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 22:39:05.37 ID:KzrexRra0
>>646
だいじょうぶ、そんなの体験ずみ、
周りにも結構いる。

聞いただけじゃ詳しいことわからんだろ、一度体験してみろ。
657名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:39:26.86 ID:lUOlwddt0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiKbLBAw.jpg

と思ったら結構飲んでたわ今日、金麦はなんぼでも飲めるからコスパわるすぎ
658名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 22:39:50.90 ID:Z3akZubH0
>>604
メタノール飲んだら失明するぞw
659名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 22:39:52.40 ID:s6jX+1zR0
>>489
ワロタ
俺の場合は20%くらいだ
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:39:52.17 ID:GZSRH3pE0
年取ってコーヒーなんて飲むなデブになるぞ
糖分たっぷりの缶コーヒなんて、若い人向けだわな
ウーロン茶飲め、ウーロン茶を
661名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:39:52.84 ID:OMeO+uFc0
>>644
ヤクルトは好きだが中毒というほどではない
脳の障害が重症化してそうだな お大事に。
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:39:52.89 ID:en2+HCjs0
>>654
だよな
ビールでアル中とか都市伝説
663名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/08(木) 22:40:13.37 ID:MN1VrCFp0
ここのアル中自覚者は『今夜すべてのバーで』を読んどいたほうがいい
アル中者の精神的欠陥が分かるヒントになる
664名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:41:05.70 ID:FocqHA/j0
>>657
よくこんなに飲めるな
腹きつくない?
665名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 22:41:30.18 ID:v7Oo/xTR0
>>631
一日を三日に感じられる魔法だったな
666名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 22:41:35.34 ID:M+ED1MHmO
若いときに飲み過ぎて酒は嫌いなんだけど飲まないと体がふるえるし変なものが見えたり聞こえたりするから仕方なく飲んでる
667名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 22:41:37.77 ID:2FBmTdQ50
脳を麻痺させるために肝臓、腎臓を痛めつけるって
喫煙者以上のアホだな
668名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 22:41:45.20 ID:xF12RK2P0
>>7
俺もそのくらいだけど
健康診断で引っかかるのは
脂質だけだな
669名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:41:57.99 ID:1dXN8Co+0
>>623
基本的に依存体質になると依存していることへの批判をすると敵意をむき出しにしてくる
これは精神が危険に犯されることへの防衛本能
ニコチン依存症の人にむりやりタバコを取り上げると暴力的に敵意をむき出しにするのがそれ
670名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 22:42:07.10 ID:90Fuwc5UO
>>657
程よい感じ
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:42:09.96 ID:en2+HCjs0
>>664
657じゃないけどビール/発泡酒は5リットルくらい飲める
昼間に麦茶2リットル飲むのはキツいんだけどなーなんでだろね
672名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:42:12.73 ID:OMeO+uFc0
>>660
ウーロンは胃に来るから、食事以外はダメポ
麦茶で十分
673名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 22:42:19.29 ID:J1UAZYiM0
毎日500一本程度だわ。寝付き良くなっていい
674名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:42:21.99 ID:6lTXcplE0
>>654
ウイスキーよりも安焼酎
大五郎とかビックマンとか晩酌で飲み始めたら100%アル中
675名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/08(木) 22:42:23.24 ID:udopBhPS0
>>657
贅沢者が
秋楽とかいう第3のパチもん飲んでるわ
676名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 22:42:30.55 ID:tWWKgsbF0
346 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/09/08(木) 22:42:06.33 ID:TkU9jqNx0
アル中だから俺が震えてるのかと思った
677名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:42:41.27 ID:OEEh8Xmz0
夏場や暑いときに大量に汗をかいたときの最初の1杯は至福のうまさとか言うけど普通にお茶やコーラ飲んだほうがビールよりうまいよね
678名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 22:42:45.57 ID:uPuvT28O0
>>663
こうはなりたくないと思いつつ酒の描写がめちゃめちゃ美味そうで困る
あれは中島らもの実体験なのかな
679名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:42:49.62 ID:JrlGJ3WdP
4リットルウイスキー買うようになったら廃人だと思っていた時期もありました。


ビール飲むよりはウイスキー飲んだほうが太らんし程良く酔えるからいいな。
日本酒は家で飲むとがぶ飲みしやすいから翌日死ぬる。
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:42:58.24 ID:en2+HCjs0
>>668
毎年の健康診断オールクリア(血圧低いんだけど)!
内臓系に黄信号がついたら考えるっていう
681名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:43:06.44 ID:anU01dLhP
目の横下部の頬、そこの毛細血管が浮かび上がって見えるひとは
アル中ってわけでわないが大半が酒飲みらしい。いつだか医者に言われた
682名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:43:17.49 ID:9mnGaRo/0
>642
おとそはみりんで作るんだが
683名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:43:31.45 ID:fbdmr6as0
>>624
俺もほぼ毎日飲んでるけど飲まない日の夜は異常に汗かくわ。不思議!!
684名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:43:50.86 ID:1dXN8Co+0
>>656
タバコ吸ってた時は吸ってはコーヒー、吸ってはコーヒーだったから
確実に依存症だった
試しに抜いたら頭痛が出た
今は禁煙と同時に一切カフェイン飲料取ってない
685名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 22:44:13.23 ID:zL2E7Auh0
>>657
のどごし生派なんだ,金麦ってそんなうまいか?
686名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:44:14.44 ID:lUOlwddt0
>>664
ウンコビチビチになるけど、暇だから飲むしかない
687名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:44:15.87 ID:en2+HCjs0
>>683
不思議だよねー
新陳代謝が良くなってるんだ!ってことにしてる
688名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 22:44:30.48 ID:WuLLUs6+0
ビールに限らずアルコールは胃壁からも吸収されるから沢山飲めるとどっかで見たな
本当かどうかは知らんが
689名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 22:44:32.35 ID:+wLVDmv80
朝とか昼に飲む酒に最初は後ろめたさとか、罪悪感を感じてたけど今はそうでもない。
慣れというか、飲みたいときに飲むようになってしまった。
690名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/08(木) 22:44:33.71 ID:/pEMfWVg0
キチガイって言うんだよ
691名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:44:43.31 ID:IHDBslbi0
ニリットルくらいまでか
692名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:44:44.77 ID:05quSvr10
祖父も父親もタバコ&酒で内蔵ぶっ壊して60代半ばで死んでるから
俺もたぶんそうなるんだろうと思いつつ酒のんでタバコ吸ってる
693名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 22:44:45.28 ID:1YTUC/qJ0
アルコールは脳梗塞の原因になるしな
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:44:57.05 ID:xoxjiWgV0
依存症になる前に内臓が逝く奴も多分いっぱいいるしな
695名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:44:58.36 ID:FwnpAjay0
>>686
やっぱ胃腸悪いんだw
696名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:45:02.27 ID:QWg8MyTa0
>>663 
禁酒始めた頃にどうしても飲みたくなったとき読んだ

これ読むと確かに飲む気になれない
   
697名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:45:16.42 ID:FocqHA/j0
>>662
そうそう、俺みたいなのがアル中なんだよ
http://uproda.2ch-library.com/426199NZl/lib426199.png
698名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:45:31.31 ID:4B3qdtQ00
>>590
みりんはさすがにないわwwww


料理酒に手を出しかけたことはあるなあ
塩辛すぎだった
699名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/08(木) 22:45:47.08 ID:jwIHu2oOP
アルコール以前に水分取りすぎじゃね?
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:45:49.43 ID:GZSRH3pE0
言っとくが、毎晩1リッタービール飲む奴は夕食抜いてるよな
おつまみとビールで腹一杯になるから、わざわざ夕食を食う必要もないんだが
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:45:52.15 ID:en2+HCjs0
>>697
でたーw
702名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:46:00.18 ID:yFpFTZas0
アル中だったチュート福田や河本がすい炎になって
トンコツラーメンとか脂っこいウマイ食事できない人生って聞くと
ぽっくり死ぬよりそっちのほうが不幸に思えた
703名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:46:03.41 ID:OMeO+uFc0
>>679
んで、そのうち水割りが濃くなって量も増えて行くんだろ
そういうオッサンを何人も知ってるわ
704名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 22:46:09.87 ID:tbHPttgo0
>>1
おまえの肝臓フォアグラみたいになってんぞw
705名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 22:46:12.55 ID:YLVovKWB0
>>679
ナカーマ
706名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:46:29.03 ID:6lTXcplE0
>>697
これ空けてから何日目?
707名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:46:29.23 ID:1dXN8Co+0
>>660
缶コーヒーはやばいな
よく朝、缶コーヒー飲むと集中力が増してしゃきっとするみたいな宣伝文句あるけど
あれほど集中力をさまたげるものはない
ひどくなると低血糖症になる
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:46:39.34 ID:rAOHH7DY0
アル中ってのは飲む量の問題じゃない

朝起きたらすぐに酒を飲みたくなるやつ
それがアル中
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:46:52.00 ID:cRBDRvUN0
1合までならむしろ体にいいと昔聞いたから毎日焼酎200mlで我慢している
710名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:46:51.65 ID:0hsNjl290
>>9
のむとふるえがとまるよな。
さけはやっぱりくすりだよ。
711名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:46:54.90 ID:4B3qdtQ00
>>617
古くからの伝統文化だから
712名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:46:55.24 ID:FocqHA/j0
>>686
ビチグソ仲間がこんなとこにww
713名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:46:59.59 ID:EQd6byZe0
麦茶が一番良いてことさ
714名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 22:47:19.20 ID:vwQpBTWR0
ありえないだろ
ビール+氷結ストロング500を5〜6缶肝休日無しで呑んでる俺がアル中じゃないのに
715名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 22:47:20.19 ID:GiEjEFWo0
>>697
どこか悪いのか
しょんべんの色が濃すぎる
716名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:47:28.76 ID:UD2FvyLh0
”お酒はヘロインやコカインや大麻やタバコよりも有害”

アルコールはヘロインやコカインや大麻やタバコよりも有害であるという研究結果が、海外医学誌「Lancet」で発表された。

DavidNutt教授をはじめとする研究チームは、数十種類の薬物を、死亡率、依存度、精神への影響、社会的影響、家庭的影響、経済的コスト、国際的存在……
などのカテゴリに分けて、それぞれ数値化。さらに個人的に害のある薬物、社会的に害のある薬物としてまとめ、総合的にアルコールが最も有害であると結論づけた。
研究結果によると、社会的に害のある薬物ベスト3は、アルコール、ヘロイン、クラック・コカインの3種類。確かに「お酒で失敗した人」は記者の知るところでも数多い。

また、飲酒運転による交通事故や、泥酔状態による窒息死、溺死などもカウントされていると思うと、この順位はうなずける。

そして個人的に害のある薬物ベスト3は、ヘロイン、クラック・コカイン、メチルアンフェタミン(合成麻薬:DOM)。いずれも非合法の麻薬である。
これらを総合した結果、1位はアルコール(有害ポイント72)、2位はヘロイン(55ポイント)、3位はクラック・コカイン(54ポイント)という順位に。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1102&f=national_1102_200.shtml
717名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 22:47:34.21 ID:WuLLUs6+0
>>697
同じ2.7Lペットでも
ブラックニッカクリアブレンドじゃなくなってトリスに落ちたら終わりだと思っている
718名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:47:45.67 ID:FwnpAjay0
>>708
それは重度なんだよw
毎日少量でも自分で止められなきゃもう中毒だよ
719名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 22:47:54.34 ID:KxMW5zx00
よく毎日飲めるな
酒好きだが間空けないと飲めん
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:48:07.44 ID:N3pBh5YJ0
ビールは誰かと飲めば飲めるんだけどな
一人で自宅で飲むと糞不味くて250mlが空くかどうかも微妙だわ
721名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:48:14.54 ID:FocqHA/j0
>>706
確か買ったのは先週の木曜
だから丁度7日目だな
722名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 22:48:27.44 ID:0p8uTVNW0
凄いな
お酒弱いから年間3リットルすら飲んでない(´・ω・`)
723名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 22:48:40.55 ID:UE/WZ91z0
気にすんな。楽しく長生きできるから
ボケるのは早いけど、それは役所が何とかしてくれる
というか、何とかしてくれなくても気にもならない状況になれるよドンマイ
724名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:48:44.96 ID:en2+HCjs0
>>719
飲む!飲みたい!とかじゃなくて飲まないと!って感じ
あれ?アル中なのかな?
725名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/08(木) 22:48:53.75 ID:qSqyS1lm0
いくら飲んでもいいけど、絡むのは止めて欲しいわほんと
726名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 22:48:54.97 ID:nZJBtF+q0
ふと思ったんだけど生中ってあれ何mlなんだ?
全然そんなの考えて飲んだことなかったわ
727名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 22:48:57.49 ID:90Fuwc5UO
>>716
ないない。全部した事があるからわかる。人なの?
728名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:48:57.86 ID:mMXYB9rWP
ちょいアルですが、幸せです。
729名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:48:59.29 ID:1dXN8Co+0
>>661
ヤクルトは牛乳と違って乳糖がほぼなく(微量にはある)、乳酸菌が多く含まれているから
体にいい
ただヨーグルトは乳糖が多く含まれてるから日本人の体質には合わない
730名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:49:15.24 ID:4B3qdtQ00
>>639
終戦後、酒が手に入りにくかった時代は工業用エタノールの水割りを「バクダン」と呼んでのんだ
しかし、たまにメタノール(メチルアルコール)が混ざってて、、、
731名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:49:22.15 ID:v7e6kMa00
アル厨とか喫煙厨以上に害悪だわ
酔っ払いオヤジとか見るに堪えない、存在が害悪
まぁ付き合いでたまに飲むぐらいなら全然いいと思うんだけどね
732名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:49:29.38 ID:WkJ5/cat0
アル中ははたから見てる分には面白いよな
733名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 22:49:34.21 ID:d2OhLfWv0
ビール1リットル毎日飲んでるわ
500じゃまだまだで、1.5くらい行くと次の朝が若干不安
734名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:49:35.98 ID:ttggRlOU0
最近トップバリューのバーリアルってのが一番コスパいいのに気づいた
初めの1〜2杯は好きなの飲んで、酔いがまわって来たらバーリアル飲んでるわ
735名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 22:49:36.24 ID:KzrexRra0
>>684
医者に今飲んでいる量なら辞める必要ないっていわれて
未だにカフェイン依存だ。コーヒーでカフェインとか気持ち悪くならないの?
大量に飲めないよ。カフェイン剤を薬局で買ってきたら仲間入りだ。
736名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:49:37.87 ID:uX0ebglg0
アル中が↓
737名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/08(木) 22:49:38.58 ID:/LedUttp0
そもそもわざわざ金を出してまで飲みたいと思えん
738名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 22:50:01.46 ID:9B+WXpGb0
毎日飲むより一日おきのほうが美味しく飲める
と思いつつ毎日飲む
739名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 22:50:06.70 ID:LGdVgI6R0
朝「もう飲まないキリッ」→夜・酒とつまみ買って帰宅
740名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:50:21.43 ID:f8zKh7VTP
日本人より2倍3倍も酒に強いロシアの男性の平均寿命は59歳
いかにアルコールが体に悪いか
741名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:50:25.02 ID:6lTXcplE0
>>721
いいペースだな
もう酔えればいいって感じか?
742名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:50:25.17 ID:1dXN8Co+0
>>671
ビールには利尿作用があるからかも
743名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/08(木) 22:51:19.52 ID:qNvAsjaR0
そんなに飲んでもおいしくないだろ
744名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/08(木) 22:51:28.36 ID:4J6RZG+I0
飯食わないやつはアル中かもな
745名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 22:51:28.53 ID:5myNDZkR0
なんだスレタイうちのおとーちゃんの事か
746名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 22:51:52.06 ID:KxMW5zx00
>>724
なにその義務感
747名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/08(木) 22:51:54.62 ID:17z5443c0
>>564
ビールは何リットルでも飲めるしウィスキー大好きな俺だけど
普段は350一口飲んで残りはカミさんにあげる
歯止めがきかんから雰囲気だけ味わって後はコーヒーで我慢
本当は朝から飲みたい、ただ太りたくないから我慢してる
748名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:51:56.61 ID:1dXN8Co+0
>>735
気持ち悪くなってたんだけどなぜか飲んでたな
便秘には効果はあった
749名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:51:58.49 ID:FocqHA/j0
>>717
最初は180ml?スキットル型のコンビニなんかで売ってるの買ってたんだが
それが700ml瓶になってついに2.7lペットになったんだよね^▽^
750名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/08(木) 22:52:09.16 ID:DyF5D+Bqi
さっさと死ねよアル中ジャップ
751名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:52:09.43 ID:hmdW7YnI0
おっさん勢は
ビールやめてホッピーにしろ
752名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:52:15.68 ID:en2+HCjs0
>>742
そういえば、今もだけどやたらトイレ行くね
体に良さそう
753名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:53:03.69 ID:FocqHA/j0
>>741
そもそも酔うためにしか飲んでない
酒が美味いと思ったことなんて正直一度もないしな
754名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 22:53:10.33 ID:90Fuwc5UO
カミさんにアル中と言われるが、つい最近、一週間休肝した。それから絶好調、飲める飲める。休肝も考えもんだぞ。
755名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 22:53:12.97 ID:4Cvtaj8v0
>>495
一回で80proofのウイスキーを120ccぐらい、それを毎週火曜、木曜に
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:53:19.72 ID:en2+HCjs0
>>746
だって会社から自宅に帰ってもやることない
シラフであーだこーだ考えてると気が狂う
じゃー酒飲むか
こうなるじゃん
757名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 22:53:31.76 ID:SOPWb30jP
アル中スレはマジでヤバい雰囲気あるな
758名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 22:53:46.18 ID:tbHPttgo0
>>657
350缶とか買ったらそらコスパ悪いわな
759名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:53:47.68 ID:N3pBh5YJ0
このスレ見て飲みたくなって飲みながら見てる奴が何人いるか
760名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 22:53:56.41 ID:t/ulGzfJ0
今日も酒抜き
五日目
なんか胃が痛い
761名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 22:53:57.80 ID:v7Oo/xTR0
>>757
ビール中毒とアルコール中毒は異なるものです
762名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:54:01.72 ID:GZSRH3pE0
普通は35付近から40代に突入すれば
ビールたしなむなら夕食抜き、脱缶コーヒーで緑茶かウーロン茶
この辺は普通
そうでなければデブ
763名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 22:54:03.49 ID:WWUl6Dl90
飲むやつに質問
夕飯は食べ終わってから飲み始めるの?
それともはじめから?
764名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:54:08.45 ID:JrlGJ3WdP
>>703
ロックで飲むと度数が強いから序盤で酔えるよ。
気づいたら朝だけど。
765名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:54:27.33 ID:UD2FvyLh0
あまり知られてはいないがアルコールはタバコ以上に発癌性が強い。
習慣的な飲酒は口腔癌、咽頭癌、食道癌、胃癌、肝臓癌、大腸癌、
乳癌の原因になる。
だが、このことをメディアが取り上げることはほとんどない。
有力スポンサーである酒造会社からの広告収入を失いたくないからだ。

アルコールはIARCによる発がん性リスク評価でGroup1(ヒトに対する
発癌性が認められる)に分類されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IARC%E7%99%BA%E3%81%8C%E3%82%93%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%B8%80%E8%A6%A7

アルコールと発癌
http://www.kurihama-alcoholism-center.jp/J-5-2.html
766名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:54:42.87 ID:1dXN8Co+0
>>752
利尿作用が働いているってのは健全
767名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:55:08.15 ID:FocqHA/j0
>>763
まず夕食とか食わねーよ・・・
768名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 22:55:08.91 ID:WuLLUs6+0
>>749
700mlと2.7Lの間にもう一段一升ペットが挟まるパターンも
「瓶重いし危ないし・・・」と自分に言い訳しながらレジに持って行く
769名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:55:10.33 ID:mXwjaclA0
ビールである中とかwww
770名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 22:55:27.23 ID:v7Oo/xTR0
>>763
作りながら飲んで、できたのをつまみながら飲んで、出来上がったのを食べながら飲む
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:55:39.99 ID:pbBidDPi0
>>763
当然初めから。
飯食ってから飲むって奴は基本飲めない奴だろ。
居酒屋行っても初っ端からチャーハンとか頼もうとするしな。
772名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:55:41.02 ID:4B3qdtQ00
しかし、ウチはまともなIT会社なのに、なんで会社の冷蔵庫に缶ビールが常備してるんだろ
773名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 22:55:41.99 ID:WWUl6Dl90
>>679
ビールとウイスキーを混ぜると最高にうまいぞ
やみつきになる
774名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 22:55:56.22 ID:t/ulGzfJ0
>>763
飲みながら肴食って
主食を食うかどうかはその日の気分と体調次第
775名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 22:56:03.53 ID:tbHPttgo0
>>756
今はどうだか知らんが
十分な素質があるな
つうか近い将来にアル中決定
776名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 22:56:09.19 ID:KzrexRra0
>>748
コーヒーに大量に含まれるクロロゲン酸が腸内毒素を代謝するのに役に立っている。
便秘に効果あるのはその成分だ。
コーヒーがにごるのはクロロゲン酸がミネラル分やその他の成分を吸着して
分離するから。腸内掃除にはちょうどいい。
ちなみに日本のような軟水ではコーヒーメーカーでドリップした直後の
コーヒーは紅茶のように澄んでいて、時間とともににごりだす。
777名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 22:56:13.20 ID:0lGw/vRE0
これから売れるビールは大麦の産地を明記してあるビール
そしてその産地が外国であるビール

この夏、ペットボトルの麦茶を飲みまくったけど
飲んだのは伊藤園だけ
理由は、ラベルに大麦の産地が明記してあって、その産地が日本じゃないから
778名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:56:15.81 ID:1dXN8Co+0
昨日はビール二缶開けたが最近はめっきり御無沙汰
飲みにいってもビール→梅酒ロック→なんか適当なカクテルで終わり
779名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:56:26.82 ID:JrlGJ3WdP
>>753
700ml瓶に詰め替えながら飲め。
貧乏くさいけど、詰め替えめんどくせーから、自然とある程度セーブできるし、
やっぱ注ぐ音が快感。
780名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:56:38.03 ID:TXcgKz2U0
同じくらい飲んでたけど内臓の調子がわるくなったのでやめた
何年も毎日1、2リットル飲んでたが、今はまったく飲んでない
意外とやめれるもんだな
781名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:56:51.04 ID:FocqHA/j0
>>768
ああ、焼酎飲んでた時代は紙パックの1.8l買ってたこともあったな・・・
782名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/08(木) 22:56:56.82 ID:LIwjB8lZ0
「あー具合悪い、歯を磨くときにオエオエ言うし、タバコと酒を止めよう・・・」
嫌悪感でいっぱいなはずなのに、この時間帯にもう忘れてる、そして次の日に同じことを思う
783名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:57:01.06 ID:UD2FvyLh0
発車直前の永福町駅 男が女性の腕つかみ線路上に

きょう午前、杉並区の京王電鉄井の頭線・永福町駅で、男が電車を待っていた女性の腕をつかんで線路上に飛び降りる事件がありました。
男は殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されました。
きょう午前9時25分ごろ、京王井の頭線の永福町駅3番線ホームで、男が電車を待っていた59歳の女性の後ろから腕をつかんで発車直前の電車の前に飛び降りました。
男は杉並区の大学生・川満康成容疑者(20)で、警視庁高井戸署に殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されました。女性は腰の骨を折る全治2ヵ月のけがをしました。

高井戸署の調べによると川満容疑者は女性とは面識がなく、


午前4時ごろまで酒を飲んでいたということで、線路上に飛び降りたことについては「よく覚えていない」と供述しているということです。


http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/200905317.html

http://www.youtube.com/watch?v=kwv0Igzgshw
784名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:57:01.89 ID:bhpXalBk0
このスレ見てたら何か不安になってきた
今まで宗教上の理由ていって健康診断サボってきたけど今年は受けてみようかな
785名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 22:57:12.57 ID:vwQpBTWR0
空きっ腹には酒だろ
メシは後か食わない
786名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/08(木) 22:57:13.81 ID:17z5443c0
>>763
胃が空っぽな時に流し込むようにしてる
飲む時は殆ど食わん
787名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 22:57:32.68 ID:UE/WZ91z0
気にすんな
アル中は神主になればいいし
ホモは坊主か神父になればいいじゃねえの
(ええ、もちろん個人的見解ですとも。ああ予防線予防線)
788名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 22:57:52.99 ID:yVMBOOVf0
オールフリー、最初はマズかったが慣れてくると美味しく感じる。
しかも何故か酔える。 これから家飲みはオールフリーにするわ。
789名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 22:57:54.07 ID:90Fuwc5UO
>>765
残念、飲みすぎは良くないが、ほどよく飲む人は飲まない人より健康。肌のツヤも酒で調整出来る。
790名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:58:27.78 ID:1dXN8Co+0
>>776
なるほどな
辞めた途端に便秘になって困った
最近は硬水のコントレックスかエビアン飲んで便秘解消している
硬水いいな
791名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:58:30.68 ID:EQd6byZe0
うちはみんな酒好きな一家だなぁ
792名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:58:42.36 ID:3IYAJ9ui0
>>730
なるほどなあ
昔、ソ連で酒きらしたアル中がヘアスプレーを水に吹き付けて飲んでたって話は聞いたことあるが
793名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 22:58:54.77 ID:v7Oo/xTR0
>>788
ハンドルキーパーになったとき、周囲が飲みまくってて、俺はウーロン茶で酔ったわ
雰囲気って凄い
794名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 22:59:08.94 ID:WWUl6Dl90
>>771
ウイスキー空けるときは飯食い終わってからがいいぜ
795名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:59:15.08 ID:FwnpAjay0
トリスやらブラックニッカの2.4や7L買うやつは
その金で600-700mlのウイスキー買えば良いんだよ
それをチビチビと飲む
安酒はよくないと言ったもんだな
796名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:59:16.91 ID:FocqHA/j0
>>779
実は最初は詰め替えたりしてたんだよねー・・雰囲気味わいたいのもあって
でも時々こぼれちゃうのがもったいなくてもったいなくて・・・
797名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 22:59:50.04 ID:aiJTmV4X0
>>513
居酒屋で生中10杯以上飲んでるのに、1回もトイレに行ってないことに気付いた時には
自分でもどこに入ってるんだこれ?wって不思議だった。しかも誰よりも料理も食ってたし。

だがその後、一度トイレに行き出すと何度もトイレに行きまくりなのは言わずもがな
798名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:00:38.28 ID:fbdmr6as0
>>694
それは俺のことだな。
毎日毎日酒飲みまくってたらある日突然左脇腹がピリピリ痛くなったんだ。
色々調べてとりあえず1ヶ月断酒してみたり2日絶食絶飲してみたけどかすかな痛みは取れない。
医者にも行ったけどなんともないって言われた。

今はちょっと自制しつつも普通に酒飲んでる。
もうどうだっていいわ。
799名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 23:01:00.78 ID:p+KyCrsFO
コクの時間最強伝説
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:01:10.04 ID:GZSRH3pE0
>>784
健康診断は年一回は受けた方がいいぞ
それから体重管理も大事
100歳まで生きられないぞ
801名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 23:01:49.80 ID:Z5itS3iy0
>>795
ガソリンの質にこだわりゃしないだろ
802名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:01:53.22 ID:FocqHA/j0
内臓が痛いとかしょっちゅうだわ
走るだけで響くし
803名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:01:58.39 ID:OMeO+uFc0
>>764
耐性付いちゃんだろうけど
ビール→ウィスキー→ウィスキー増量化しあと、
3人中2人は肝硬変?肝機能障害だかで医者に薬と酒禁止例を出されてたな
気を付けたほうがいい
ビール→ウィスキーへの流れは、高確率でやばそう
804名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 23:02:09.98 ID:yD3RFKzN0
2gまでは問題なしであることが判明した。

ソースはおれ。
805名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 23:02:22.17 ID:KpYeRGJZ0
飲んでる最中に嫌なスレみちゃったな…
806名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:02:21.96 ID:1dXN8Co+0
軟水仕込みのウイスキーなら軟水
硬水仕込みの海外ウイスキーなら硬水で割るとうまい
807名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/08(木) 23:02:32.76 ID:giXWgSES0
週に3日グリーラベル500mlの2本ずつ飲む
808名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 23:02:43.22 ID:HCcBmn4Z0
ウイスキー+タバコはマジで麻薬だった。
禁煙に成功して、酒も缶ビールを一日置きに飲む程度にしたら
体力回復しまくりでワロタ
809名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:02:46.00 ID:IHDBslbi0
>>798
痛風じゃないのか。つまみをおしんことかに代えてビールから焼酎やウィスキーにしてみろ
810名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/08(木) 23:03:05.77 ID:yT61Kh9z0
2chの嫌◯◯って異常だよな
こんなキチガイが日常に生息してると思うと怖いわ
811名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 23:03:09.62 ID:WWUl6Dl90
>>770
それは至高だよな
812名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 23:03:16.34 ID:UE/WZ91z0
>>800
お前どれだけ国庫圧迫する気だよ
813名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:03:17.92 ID:taohruLP0
そのうち目が見えなくなる
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:03:27.42 ID:f8zKh7VTP
肝臓の具合が悪くなるってどういう感じなの?
815名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:03:28.85 ID:QlRwRF3Z0
人によるし

どのくらいのペースかによるし

もう少し詳しく書かないとわからんな
816名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/09/08(木) 23:03:30.57 ID:m2NW6B5w0
普通の瓶とか缶だと割高だし捨てるの大変だよね・・・

とか考えだしてペットボトルや紙パックや樽に手を出し始めたら間違いなくアル中
817名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 23:03:44.75 ID:Ld/rxqNH0
美味いものはなんでも毒なんだよな
酒でもタバコでも

っていうルパンの台詞があってだな
818名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 23:03:49.79 ID:y00vW6ej0
>>179
俺がたばこやめた直後のビールは頭の先からホップが飛び出そうなくらいおいしかったなあ
たばこはやめて正解
819豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (愛知県):2011/09/08(木) 23:03:54.91 ID:odZABlrO0

アル中にはならんだろうけど、別の病気が心配だな _φ(・_・
820名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:04:06.23 ID:1UORPBHl0
>>804
結果はこれからだよ
821名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/08(木) 23:04:16.21 ID:2+vjgaWa0
>>7
おれは休肝日無いな
822名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:04:17.69 ID:BTb8/+Zn0
体を壊してから健康のありがたみを実感する
823名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 23:04:39.86 ID:UE/WZ91z0
>>813
いわゆるビール牛のことか
824 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/09/08(木) 23:04:59.70 ID:hJu2uuXo0
ビールとケジャンうめぇえええええ
825名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:05:04.68 ID:t/ulGzfJ0
>>814
疲れやすくなる
つか疲れっぱなしになる
白目が黄色く濁る
826名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:05:48.44 ID:1dXN8Co+0
>>808
喫煙が他の体に悪い習慣呼び寄せてるよな
禁煙すると相乗効果でほかの悪習もなくなる
827名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/08(木) 23:06:03.69 ID:2QaPa9dl0
1日350mlを2、3本くらいでいい
828名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 23:06:09.90 ID:OEeh1erGO
ビールは飲まないかな日本酒だけようぃ〜
829名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/08(木) 23:06:16.70 ID:Ny6mqqQO0
ビールを1日1本飲むとか言ってる奴は飲む意味あんの?
酔えないじゃん
青森人を見習ってガブガブ飲んで早く死ねよ
830名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 23:06:41.42 ID:rRGbYyGG0
量は毎日日本酒コップに二、三杯
ビールなら1リットル程度だけど
毎日飲まないときがすまない
一日が終わった感じがしないから眠れない
831名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:06:54.53 ID:hs+0iq0R0
片目をとじて両手の人差し指を伸ばして指先をあわせてみる。
合わなかったときにテヘヘヘと笑っちまったら、アル中まじかだな
832名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 23:06:56.52 ID:v7Oo/xTR0
>>811
至高は「作ってるのを見ながら飲んで、できたのを次々につまみながら飲んで、出来上がって綺麗に盛り付けられたのを食べながら飲む」だと思う
833名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 23:07:52.79 ID:9+vflMF20
>>810
それは思う酒やタバコに親でも殺されたのかって
自分と違うものは受け入れられないんだろうね
834名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:08:01.09 ID:DToRkkPP0
>>818
半年禁煙して飲み会で吸ったタバコは頭の先からニコチン飛び出すくらいうまかった
835名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 23:08:44.30 ID:GiEjEFWo0
日本酒飲んでるやつはアル中になりやすいと思う
イメージ的に
836名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:09:20.22 ID:fbdmr6as0
>>800
健康診断って結局重病はわからないしあまり意味無いと思うけどな。
生活習慣病ならわざわざ医者に言われるまでも無く、
やばいかどうかは自分でわかっているはず。
837名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:09:24.55 ID:GZSRH3pE0
休肝日なんて無理だね
無理、できません
毎日の〆がビールなのは止められない
ほろ酔い気分で熟睡

これで100歳まで生きてやる
838名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 23:09:34.96 ID:WWUl6Dl90
>>786
ホントにうまい酒は
食後に味わうのもいいぞ
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:09:53.43 ID:JrlGJ3WdP
>>796
100均で漏斗買おうと思っても面倒臭くなるんだよなw

>>795
そういうのはたまに飲むから旨い(旨く感じる)んだよ。

>>803
慣れて量が増えるのとは対象的に老いて肝機能が低下してて、って感じなんだろうな。
840名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:10:02.65 ID:SjCcCVih0
>>685
正直どっちもそんなかわらん気がする。その時やってるキャンペーンで決めちゃうわ。
841名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:10:25.86 ID:FocqHA/j0
>>816
ペットも結構溜まるんだよね、これが
http://uproda.2ch-library.com/426221Cev/lib426221.png
842名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 23:10:34.40 ID:6BG8ShYl0
レギュラー缶6本を毎日飲むよ
アル中かどうかは分からんが、高血圧で何年も薬飲んでるわ
843名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 23:10:48.55 ID:GiEjEFWo0
異常に嫌ってるやつは
何かの被害者なんだろうな
身内にアル中でもいるんじゃねーの
じゃなきゃ本来どうでもいい事だしな
844名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 23:11:07.13 ID:FwnpAjay0
>>839
だからたまに飲むようにしろって事だろw
845名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:11:35.11 ID:f8zKh7VTP
>>763
夕飯→ビールはデブ一直線
いわゆるビール飲んでも太らないって人は夜にご飯(炭水化物)食べない人達
846名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 23:11:36.87 ID:WuLLUs6+0
>>795
逆だ逆
最初はそれでも角だのオールモルトだの飲んでるんだよ
それがだんだん底辺のトリスだのREDだのの700ml→ペット1.8→2.7と落ちて来る
847名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:11:56.95 ID:3IYAJ9ui0
>>841
立派なボトラーになれそうだな…
848名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 23:12:00.98 ID:WWUl6Dl90
>>832
どっちもイイわ
飲みながら作るとむちゃくちゃ美味いのができたりして
さらに酒が旨くなる
849名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/08(木) 23:12:13.38 ID:bEH0AyqY0
アル中はほんとに悲惨だからなあ
何度も悲劇を見てきたけど
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:12:33.36 ID:JrlGJ3WdP
>>832
母ちゃんがからあげ作ってる時の俺かよw
851名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 23:12:41.80 ID:UE/WZ91z0
>>830
日本新薬でハルシオンもらったら寝るコストは1/10で済む
30分から1時間で夢さえ残らない状況になれるわ
852名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:12:53.78 ID:nZJBtF+q0
魚料理に合う酒って何?
853名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:12:56.07 ID:en2+HCjs0
>>821
なんか背中痛くなんね?

いま 痛風発作中 足痛いよう(ノД`)

ビールの飲み過ぎには気おつけましょう。。。
855名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 23:13:46.00 ID:FwnpAjay0
>>846
それまだ過程なんだよ
アル中になる過程にいる
それからまた少量に落としていくんだよ
856名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 23:14:10.72 ID:90Fuwc5UO
アル中スレって、のびるよな。明るいアル中って好きだけどな
857名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 23:14:12.95 ID:WWUl6Dl90
地方によって酒が強いやつと弱いやつが極端だが
どこの人種が弱いの?
858名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:14:26.14 ID:QWg8MyTa0

「このくらいの量は大丈夫」これは皆が言う言葉
859名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:14:30.49 ID:fbdmr6as0
>>814
肝臓は悪くなっても痛くもなんともないからあまりわからないみたいだね。
膵臓は悪くなったら痛くなるからすぐわかる。
860名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 23:15:04.61 ID:owE8UgDPQ
金麦はホントうまいと思う。ポップコーンのような香ばしさがあるしえぐみがなくスッキリもうほんと頭くるぜ。1リットルの出してほしいビールは全部1リットルの出せ
861名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 23:15:11.44 ID:WWUl6Dl90
>>852
白ワイン
日本酒
梅酒
862名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:15:13.17 ID:V4DTfIqA0
>1-860,>862->1000
痛風、痛風、さっさと痛風しばくぞ
863名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:15:43.88 ID:mvhcf9oC0
>>1
てめーはアル中だクソタレ
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:15:49.50 ID:RBnKeyqe0
毎日酒を飲んでる時点でアル中
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:16:01.85 ID:f8zKh7VTP
>>652
ビールにウォッカはロシア人の飲み方だな
866名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:16:43.35 ID:LtsbwoeY0
週に4日以上休肝日があればアル中じゃない
867名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/08(木) 23:17:40.37 ID:6bHzu2S+0
任侠、マフィア物以外で捗る酒飲みながら見れる映画教えろ
868名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/08(木) 23:18:29.57 ID:YC8pU/Bk0
ビール飲むと次の朝体がだるい
869名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 23:18:34.68 ID:STClfvQ0O
アルコール依存症の定義は「飲酒をコントロールできないこと」だかんな。
870名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:18:42.95 ID:f8zKh7VTP
>>867
ミナミの帝王
871名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 23:18:56.08 ID:7AsTQIIG0
15年くらい毎日700mlのボトル半分〜1本飲むアル中だったけど、去年の10月に突然飲みたくなくなった
体重は70キロから59キロになったな
多分体はおかしいんだろうな
872名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/08(木) 23:18:59.93 ID:xikvBiC30
ステ一覧の勢い変なの俺だけか?
873名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:19:09.58 ID:GZSRH3pE0
ただ、タバコが止められない
タール1m、ニコチン0.1の奴で節煙には努めてるんだが
一日に10本から多くて14本程度
癌で死ぬかも試練w
874名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/08(木) 23:19:38.35 ID:6bHzu2S+0
>>870
ヤング編までみっちり見たわ
875名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 23:19:46.90 ID:WWUl6Dl90
>>871
おつかれさまでした
876名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 23:20:04.76 ID:Dajl5pO40
このスレ本物のアル中混ざりすぎだろ
877名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 23:20:23.26 ID:sWmQNIkf0
俺の親父も還暦いかずにで肝硬変で死んだ
878名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/08(木) 23:20:26.80 ID:zit/z+Kr0
6缶パックを買うと、
ついその日中に全部飲んじゃう
879名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 23:20:32.66 ID:6BG8ShYl0
>>871
俺もそうなったけど2ヶ月くらいだった
その後普段通りのアル中に戻ったw
880名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:21:38.75 ID:yx1Uh2lD0
今500三本目だが五本は飲まないと寝れない
881名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:21:46.41 ID:1dXN8Co+0
>>871
酒が弱くなっているのであれば肝臓が悪くなった可能性ある
882名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 23:22:05.66 ID:i4Zy0e+s0
>>292
5L超えると斑点出るんだけど、これなに?
883名無しさん@涙目です。(米):2011/09/08(木) 23:22:19.77 ID:jjcC7qAo0

一応貼っておきますね

http://www.aajapan.org/
884名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 23:22:20.71 ID:8xRwsVoa0
>>178
失恋。略奪できんかった
885名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:22:31.39 ID:UJbZVFf20
今夜すべてのバーで


スコール!
886名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/08(木) 23:22:37.50 ID:lNkXnrqi0
酒飲むと、すぐ赤くなるんだけどこれって体質的によくないの?
887 【沖縄電 - %】 株価【E】 【51.2m】 ◆??? (東京都):2011/09/08(木) 23:22:37.03 ID:Uun2FoX40
痛風になるぞ
888名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 23:22:41.59 ID:ioBu5YAf0
一回飲み始めると、二日酔いひどくてのた打ち回るは分ってるのに
限界まで飲んじゃうんだよな。これはアル中だろうな。
一日一缶とか二缶で止めれる人がうらやましいわ。
889名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/08(木) 23:22:48.92 ID:4J6RZG+I0
まだ飯食って無いよ
俺は
890名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/08(木) 23:23:00.91 ID:zit/z+Kr0
真のアル中は酒ばっかり飲んで何も食わないから、
体重は増えない。
ソースは俺。
891名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:23:00.98 ID:N3pBh5YJ0
【レス抽出】
対象スレ:ビール毎日1〜3リットルはアル中なのか?
キーワード:精神科

86 名前:名無しさん@涙目です。(富山県)[] 投稿日:2011/09/08(木) 21:33:32.58 ID:144Vf4z80 [2/4]
アル中ってどこ科行けばいいんだ
精神科かな



抽出レス数:1



意外と本物のアル中はいない
892名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/08(木) 23:23:02.29 ID:jpHw1MaM0
正直おいしいのは最初の500mlまでだろ
後は惰性で飲んでるだけ
893名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:23:08.79 ID:t/ulGzfJ0
>>873
もともと数が少なめな人ってかえってやめにくいらしいな
894名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 23:23:15.29 ID:7AsTQIIG0
>>879
やっぱ突然戻るものなのか。
今年の正月にお屠蘇に口つけて、まずくてまずくてたまらなくて、今もまだ飲みたいと思わないし
飲みに誘われて付きあっても炭酸とか烏龍茶しか飲みたくない
895名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:23:17.72 ID:OMeO+uFc0
>>873
肺癌傾向遺伝子を持ってる人じゃなきゃ
ほぼ無問題なのがタバコ肺癌だろ?w
嫌がる人のいる前で吸わなきゃ別にいいだろ 小銭だけのことだし
896名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 23:23:50.44 ID:y00vW6ej0
>>834
自分も最初一年半禁煙していてすってしまって、そのときはうまかったな。
でも、その後10年やめれなかったよw
今はたばこのにおいがダメになったのでもうすうことはなさそう。
897名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:23:51.28 ID:1dXN8Co+0
>>873
節煙はかえって喫煙の欲を強めるからやめたほうがいいらしい
898名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 23:24:28.06 ID:lUOlwddt0
>>784
以外と大丈夫なもんだよ、俺もコーヒービール飲みまくり、おまけ
899名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 23:24:52.66 ID:WuLLUs6+0
>>891
アル中だと思って自分から医者を探すような奴は大した事が無いのであって
900名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 23:24:57.00 ID:tASRttZz0
毎日納税御苦労さんなこった
901名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 23:25:14.67 ID:Pt/ztVkA0
ホントのアル中は一握りの才能があるやつじゃないとなれない
902名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:25:25.35 ID:f8zKh7VTP
お酒飲むと赤くなる人は朝鮮・大陸系
903名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:25:32.13 ID:fbdmr6as0
>>837
毎日飲みたい気持ちはすごくわかるけど、
そこをあえて我慢して週一ぐらいで飲まない日を作ったりすると
生活にメリハリができて意外と悪くないなと思う。
学生時代の勉強や部活をちょっと思い出したりするよ。
904名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:25:51.07 ID:UZqgm9ad0
水分取りすぎて死ぬレベル
905名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/08(木) 23:26:40.29 ID:bEH0AyqY0
>>873
お前がタバコを本気でやめようと思ってないだけだ
本気なら禁煙外来でチャンピックス飲めばやめられる
ただ、アル中は無理
アルコール依存症だけはどうやっても無理
906名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:26:57.54 ID:lyZD8oSb0
ある中以前に、普通に糖尿病になるだろ・・・
907名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:27:00.31 ID:cRBDRvUN0
普段は震えないのに酒煙草を始めると若干震える、ただし飲み始めるとおさまる
908名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 23:27:02.74 ID:lUOlwddt0
に血管の薬飲んでるけど、尿酸値以外は異常ナシだったよ
909名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:27:08.24 ID:Z4oVDKOr0
痛風患者の多そうなスレだな
910名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 23:27:37.68 ID:v7Oo/xTR0
>>903
一日単位で物事を考えるな

朝から飲まない日や日付が変わったら飲まない日を決める、んだよ
911名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:28:32.56 ID:EZBrbKm50
健康に気をつけても結婚もしてないから孤独死するだけだし
912名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/08(木) 23:29:23.66 ID:fW0yXfBQ0
これは巧妙な東方スレ
913名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 23:29:36.45 ID:tPEiS2bZ0
結婚してても健康に気を使う必要もないと思うが
保険掛けとけばいいだけだし


914名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 23:29:44.58 ID:1Km8Zrsw0
アル中は朝から一日中ダラダラ飲んだり酒が切れると震えたりする
飲んでも翌朝ちゃんと起きられて仕事に行けるならアル中ではない

肝炎→肝硬変→肝臓がん→多臓器不全or食道静脈瘤破裂のコンボで死ぬかもしれんが
915名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:30:44.38 ID:GZSRH3pE0
ストレスの掛かる仕事だからタバコが中々立てない
息抜きに一服がやめられない
一日10本以下にしたいんだがな
ビールも止められないから、夕食抜くとかコーヒー絶つとか
余計なカロリー取らないのは我慢出来るし平気なんだがなあ

これも一日の〆でビールの見たさ故に、カロリー抑えるのを実行してるだけなんだけどね

やっぱアル中かも試練w
916名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 23:30:51.61 ID:v7Oo/xTR0
>>914
お前のアル中の定義がおかしい
917名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:30:53.25 ID:yx1Uh2lD0
つーか酒飲むと目が赤くなるのはなんで?
918名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:31:34.60 ID:5TZC2njY0
健康診断受けても、その結果を酒飲みながら見たからよく覚えてないわ。
919名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 23:31:41.07 ID:6iC54VH+0
毎日多量のアルコールを飲むのはアル中(アルコール中毒)ではなく
アルコール依存症だろぅ
アルコール中毒はソッコー救急車
920名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:31:42.29 ID:fbdmr6as0
>>911
でも下手したら親より先に死んでしまうしなあ…。
さすがにそれはちょっと困るわ。
921名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:31:51.96 ID:HNLZxMPy0
初めてビールを少し飲んで糞まずいと思ってから酒には手を出していない
922名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:32:13.74 ID:FocqHA/j0
>>873
喫煙で肺がんは嘘らしいから安心して吸えばいいと思うよ
923名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 23:32:43.28 ID:MZuY5XWPP
2リットルちょっと毎晩ビールのんでるな
金もかかるし缶すてるのめんどいし最近はやめてるわ
924名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 23:32:43.69 ID:CxF4LrVCO
少しでもアルコール取る奴はアル中
なだいなだが言ってた
925名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:33:16.69 ID:0JOcGMUj0
>>919
救急車は急性アルコール中毒じゃね?

アルコール中毒はアルコール依存症とほぼ同じ意味で使われていると思うけど。
926名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:34:08.57 ID:N3pBh5YJ0
とりあえず精神科にアル中の人はいっぱいいる
あの人達はなんなんだろうな?
927名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 23:34:53.89 ID:MZuY5XWPP
医者の不養生というのか、医者って結構酒豪が多いよな
928名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 23:35:07.25 ID:i4Zy0e+s0
>>382
俺と一緒w
シュタゲみたいなのは見れるんだけど、萌え系はとてもじゃ無いがシラフじゃ見れない
929名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:35:36.14 ID:LA7jB0oQ0
>>841
4Lにしないのには何か理由があんの?
930名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 23:36:45.42 ID:R14GG73l0
毎日飲んでる時点で既にアル中だから
931名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 23:37:31.93 ID:MZuY5XWPP
つーかさ、飲みながら2ちゃんするとすげー楽しい
外ではそんなに酒を呑む気がしない
自分でちょっとしたツマミを作って動画見たりレスつけたりするとあっという間に酒を飲んでいる
932名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:37:32.58 ID:2/beDA0s0 BE:437729292-PLT(12000)

>>929
自分なりの線引きなんじゃないかな、コスパとか関係なしにそういうのよくある
933名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 23:37:45.41 ID:v7Oo/xTR0
>>926
キチガイを隔離できるノウハウが溜まっている場所なんだろ
アルコール専門外来なんてほとんどないし
934名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:37:53.98 ID:1dXN8Co+0
>>927
看護師や薬剤師にも喫煙者が多いらしい
935名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:38:11.36 ID:e1LtqkxW0
毎日酒飲んでるけど、アル中ではないな
お前らは毎日2chやってるけど、中毒ではないのと同じだな
936名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:38:48.42 ID:t/ulGzfJ0
サイバラの元旦那のアル中小説は中島らもとは違う素朴な味わいがあってあれはあれでよかった
937名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:38:54.53 ID:0JOcGMUj0
>>935
いや、どっちも中毒だろw
938名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 23:39:08.22 ID:2v8c5ud80
高い酒を飲むより安いのをガンガン飲む方が幸せ
高いっていってもラフロイグだけどな
939名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 23:39:09.83 ID:5y3cY9v80
週に1〜2回 缶ビール1〜2本飲む
飲まない週もありんす
適度に飲まないとね
940名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 23:39:16.57 ID:ZbfBUw/30
毎日3リットルも飲んだら月いくらかかると思ってるんだ
941名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 23:39:29.67 ID:WvyIxuW60
つうか一気ではないにせよ一度に2リットルたろ?
酒関係なく普通に飲み過ぎだと思うが
942名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 23:39:30.59 ID:k/9ZJJFfO
安く早く酔える事を考えだしたらアル中です
943名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:39:47.60 ID:en2+HCjs0
スレ見てて思った
俺はアル中じゃないなと
有意義だった
944名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 23:40:03.76 ID:MLLc1/X90
ビール1リットルはセーフだけど2リットル以上はアウトだと思う。
945名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 23:40:51.11 ID:MZuY5XWPP
>>941
ロング缶4本なんかあっちゅーまに飲んじゃうよ
腹一杯になるから飯はあんまり食わないせいか太ってはない
946名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:41:31.55 ID:f8zKh7VTP
>>944
なんで?
947名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:41:49.90 ID:fbdmr6as0
>>927
まあでも酒はキチガイみたいに毎日毎日飲みまくらない限りは全然大丈夫だと思うけどな。
その辺ちゃんとわかってる人間なら何も問題無いと思うよ。
948名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:41:52.64 ID:5TZC2njY0
中川昭一がアル中だったって言われてたけど、毎日どのくらい飲んでたんだろう。
949名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:41:55.43 ID:6gc4Klem0
どんだけ飲んだのかわからなくなって怖いからボトルじゃ買えないな
950名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:42:02.02 ID:FocqHA/j0
>>929
>>932
すまんが単純に近所のスーパーで4lが売ってないだけですwwwwwww
951名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/08(木) 23:42:14.16 ID:bEH0AyqY0
>>919
勘違いしてるなあ
952名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:42:17.56 ID:OMeO+uFc0
>>943
フィットネス通いでもして肉体をヘロヘロにしたら?
精神的ストレスを感じなくなるくらい豪快に爆睡できるよw
953名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 23:42:46.86 ID:DFZLUgf70
なってもただの依存症だろ
日本人の9割以上がご飯依存症
954名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 23:42:56.08 ID:WuLLUs6+0
>>929
そこらへんのスーパーだと焼酎の4Lは必ずあるが
ウィスキーの4Lはあんまり置いてない
955名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 23:43:02.24 ID:2v8c5ud80
今日のみなさんのおかげでしたで有吉は飲むの早かった
煽られてるとは言え日本酒をスルっといけるのは悪い意味で凄いな
956名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 23:43:39.22 ID:6iC54VH+0
>>925
確かに救急車は急性アルコール中毒やな
スマソ
ビールではなくその他雑酒を毎日1L以上呑んでるオレもアル中か
その他雑酒はマズイのだがとりあえずアルコール摂取
957名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/08(木) 23:43:47.06 ID:j8myKSbz0
一リットルは普通だけど、毎日3リットルはやばいだろ・・・。
958名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 23:43:49.29 ID:kvcBtRrm0
15年間、風邪ひき以外は毎日晩酌
最近の健康診断でγと尿酸がいいかげんヤバくなってた
びびって現在禁酒2週間

さて、いつから飲みだそうか・・・
959名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:44:07.37 ID:GZSRH3pE0
缶コーヒーを一本飲んで100kcal追加する位なら
ダイエット・ビール一本100kcal飲んだ方がマシだ

こう考えればおk
960名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 23:44:41.67 ID:ghCO6z1k0
発泡酒派だったが、ドライのキャンペーンで
クーラー欲しさにしばらく飲み続けた。
発泡酒との味と違いを再確認した。
もう、淡麗グリーンには戻れない。
お小遣いが飛んでいく。
961名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 23:44:41.24 ID:bEtteF7F0
夜だけならいいんじゃない?
本当にやばいのはもう昼間も肌身離さず酒を持ち歩いてる人
休み時間にマイボトルのお茶を飲んでるふりして
焼酎飲んでたり
962名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 23:44:49.59 ID:rXvKGDdl0
>>1
呼んだ?
963名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/08(木) 23:44:58.21 ID:NxMldmgkO
ふと思ったんだがお前らよくそんだけ酒飲める程の金あんなw
964名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:46:05.97 ID:t5+hnoy40
驚嘆さんのビールってないのかな。どれもこれも弱っちい炭酸ばっかり
965名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:46:06.44 ID:UJbZVFf20
>>963
ニートは喫煙率、飲酒率ともに低いだろうね
966名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:46:15.34 ID:NRJJnH2n0
ビールならいくらでも大丈夫
ホッピーで偽装した甲類飲んでるやつはアル中予備軍
一本で中三杯とか末期

おれもう飲めない体になった
967名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:47:04.04 ID:6vfnQ/g00
トイレが近くなるのがなぁ

顔には全くでないし意識がどうのも全然ないのに。
968名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:47:21.91 ID:ExqGRVVI0
>>390
筋トレ始めたら脳みその血管切れそうなくらいきつくなって辞めれたw
969名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:47:22.72 ID:GPq/W21w0
コーラ2Lだが
カロリーも当分もゼロだから大丈夫☆(ゝω・)v
970名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 23:47:23.53 ID:ClQD48/5O
バーリアル500を毎日三本。

これはアル中?
971名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 23:47:29.52 ID:6iC54VH+0
甘いものは別腹
酒は別口座
小遣いのほとんどは別口座行き
972名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/08(木) 23:47:37.82 ID:4J6RZG+I0
>>960
カロリーや糖質、プリン体も考慮して飲めばいいと思うよ
973名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 23:47:50.87 ID:MZuY5XWPP
>>963
月に4万近く酒代に使っている
他にあんまり加熱変わんし
それでも金がないときは発泡酒ばっか
それでも2万は優に超える

金より空き缶捨てるのが死ぬほどめんどい
974名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:47:55.88 ID:FocqHA/j0
>>963
酒代って月6千程度よ
10日でウィスキー2.7L消費という俺の換算だけど
975名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 23:48:20.33 ID:WWUl6Dl90
身体壊したやつがよく言う
若い頃飲み過ぎて許容量を超えたと

弱いだけだろ
976名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 23:48:21.13 ID:v7Oo/xTR0
>>972
食生活も考慮しないと意味無い
977名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 23:48:32.66 ID:MZuY5XWPP
>>973
訂正:他にあんまり使わんし
978名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 23:49:47.72 ID:rXvKGDdl0
>>973
分かる。自分でもどんドン引きするくらいの空きカンの量
979名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/08(木) 23:49:54.45 ID:j8myKSbz0
金がないのが幸いして、
1日発泡酒500ml一本と、25度の焼酎を200ミリリットルぐらいを割った水割り1杯。
もし金があったら、ビール一リットル飲んで、さらに焼酎も飲むだろな。
980名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/08(木) 23:50:01.80 ID:kuwMeYgc0
ビール3Lくらいじゃアル中じゃないよ
わりとスパッと飲まなくなっても平気 むしろ一本だけなんてのが拷問
981名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 23:50:05.57 ID:jkyS+JqM0
>>974
クズのウィスキー換算w
982 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (catv?):2011/09/08(木) 23:50:46.50 ID:t/E/TC5F0
毎日、1リットルは飲むけどアル中でもいい
昼間いっぱい動いてるからこれだけはやめられん

983名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:51:22.66 ID:aX9eAUYb0
500ml2缶でアル中なわけない
984名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 23:51:25.98 ID:v7Oo/xTR0
>>973
綺麗に洗ってつぶした空き缶をゴミの日に出したらすぐに軽トラで持っていかれる

もう洗わなくてもいいよね
985名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 23:51:34.04 ID:STClfvQ0O
食わずに呑むヤツ。連続飲酒にハマるとウェルニッケ・コルサコフ症候群の危険があるぞ。死ななくとも痴呆は間違いない。
986名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/08(木) 23:51:56.91 ID:K3Ai8F610
寝酒ってアルコール依存の一貫なのかな?
まぁ依存だろうが俺は寝られないので飲んで寝ますがね
987名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 23:51:59.80 ID:6iC54VH+0
>>973
空カン多量にでるよな
捨てるのがめんどい
あとプルタブを切り分けるのがめんどい
988名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 23:52:12.28 ID:WWUl6Dl90
>>973
ゴミすてに行くと缶があふれそいなになってて困る
989名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/08(木) 23:52:12.82 ID:j8myKSbz0
うちは家族が酒飲みで、25度の1・8リットルの焼酎が1日でなくなる。
それを年中無休で飲む。
990名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 23:52:47.64 ID:MZuY5XWPP
お前らコレ気をつけようぜ

手が赤いのは肝臓が良くない
手掌紅斑と呼ばれる掌が赤くなり、肝臓の悪化と共にその赤さは指先から裏返って、手の甲に
まで及び、赤さも増してきて赤紫から茶色に見えるほどの人もいるのだ。
あなたの手が赤くなっていたら、酒の飲み過ぎか、糖分摂りすぎを疑うべきだろう。
止めるか病になるかはあなたが決める人生なのだ。
どちらも楽しい。病も痛みも楽しむことが大切だからさ!

http://teatejp.net/page002.html
991名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 23:53:08.77 ID:WuLLUs6+0
缶は資源なので洗って持っていかないとおっちゃんがにらむから嫌
992名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 23:53:08.98 ID:DFZLUgf70
>>984
それ窃盗罪だろ
通報しとけ
ゴミは市のものだぞ
993名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 23:53:11.77 ID:2v8c5ud80
>>973
缶は近所の酒屋に出しに行けばいい
ポイントつくぞ
994名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/08(木) 23:53:40.36 ID:4J6RZG+I0
空き缶、空き瓶の処理
現実すぎてワロタw
995名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/08(木) 23:53:43.31 ID:17z5443c0
意識してる人はまだ大丈夫だから
糖質、パニック持ちでアル中の友人いたけど明らかに違う
依存症だなんて本人は思ってない、起きたら真っ先に酒飲む
そして寝るまで飲む
996名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 23:53:47.20 ID:WWUl6Dl90
のみすぎたわ
997名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 23:55:01.43 ID:v7Oo/xTR0
>>993
市もやる気ないだろ
無料で回収してくれるんだし
998名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:56:11.12 ID:FocqHA/j0
>>985
俺みたいないい年してバイト生活してる人間は失う物がないのよ
正社員でそれなりの生活送ってるやつとは違うの
だからそもそも痴呆なんて老人病かかれるほど「長生き」したかないのよ
999名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 23:56:29.20 ID:UE/WZ91z0
ランボルギーニとRX-8くらい幅のあるこの設定は何なんだ
1000名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 23:56:29.34 ID:ecAoVOth0
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。