給食のおかず抜きで強制募金「粗食給食」に抗議相次ぐ 児童「もう給食は残さない」←ほら!有効じゃん!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(宮城県)

「粗食給食」に抗議相次ぐ


 福山市教委が5、6日に市立小中学校と幼稚園で実施した、主菜抜きの「粗食給食」について抗議が相次いでいる。
東日本大震災の被災者の苦労を児童に理解させ、給食費の節減分の約300万円を被災地に贈る計画だが、
育ち盛りの食事を減らすことや寄付を疑問視する声が目立つ。市教委は7日、取り組みの検証を始めた。

 粗食給食は、計104施設が1日ずつ実施した。子ども約3万人が、ご飯と豚汁、のり、牛乳で済ませた。主菜を抜いて浮いた約300万円は日本赤十字社に託す計画だ。

 抗議は同日正午までに電子メールで24件、電話で20件あった。大半は「育ち盛りに十分食べさせない教育はとんでもない」などと指摘。
寄付は給食費の本来の目的に外れた流用ではないか、と問う意見もあった。

 インターネットの投稿サイトで議論が起こった影響などから、抗議の大半は市外から寄せられたという。
一方、我慢が被災地支援につながることを喜ぶわが子の姿を見て「感動した」、という保護者からの評価のメールも1件届いた。

 粗食給食は、校長やPTA代表たちでつくる学校給食会の評議員会で決定。各家庭には1日までに「給食だより」で連絡した。
市教委は手続き上の問題があったか、どうかなどを検証し、問題がなければ計画通り被災地に義援金を贈る。

 石口智志学校保健課長は「児童の感想文には『もう給食は残さない』などの記述があり、取り組みは有効だったと判断している。今後の対応は十分検討したい」と話している。


http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109080038.html
2名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 15:52:27.85 ID:HjVMGpPe0
ぐぬぬ…
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 15:53:48.36 ID:/rShPWX40
> 抗議の大半は市外から寄せられたという。

キチガイだらけ
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 15:53:57.24 ID:n2XreSkZ0
なにがほらだよ
5名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/08(木) 15:54:20.79 ID:GgeXMWqG0
              ____
            /      \ 
           / ─    ─ \  
         /   (●)  (●)  \
   .      |      (__人__)     | 
         \    ` ⌒ ´    ,/
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ / ──┐ l l  l┌┴┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   /   /   /  / | ノ \ ノ L_い o o
6名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 15:54:31.38 ID:0seGb8p80
5、6日の2食でっどれだけ変わるんだよ?
日曜の昼とかクソババァの手抜きでインスタントラーメンしか食わせない家もあるだろ
7名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 15:54:41.88 ID:EPJZjmP50
>電子メールで24件、電話で20件

ほっとけ
8名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/08(木) 15:55:41.14 ID:ZR2J84ptO
黙って給食費払えよ乞食ども
9名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 15:55:59.59 ID:txga3Cz50
>「感動した」、という保護者からの評価のメールも1件届いた

ワロタw
10名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 15:56:06.82 ID:5GIwLcdg0
募金したけりゃ児童から寄付を集めればいい
なぜ強制なのかという点が
11名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/08(木) 15:56:57.39 ID:M7Wr+wgAP
給食費の流用と言うところが興味深い。
寄付という目的外使用が許されるのかどうか気になるところ
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 15:57:18.86 ID:SKpJr3fn0
欲しがりません勝つまでは に近い教育だわ
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 15:57:21.55 ID:OZV0iSyY0
市教委の判断で
教育費を勝手に他の用途に流用できるのは問題だろ
14名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/08(木) 15:57:42.04 ID:NcE8d8Yo0
津波と地盤沈下で義援金もらった
15名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/08(木) 15:57:45.79 ID:rV5dftve0
集めた金を勝手に節約して他のことに使うのは駄目に決まってんだろ
16名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/08(木) 15:57:48.16 ID:pM+Xsq/WO
賛同はたった一件wwww
17名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/08(木) 15:58:03.02 ID:wTH7Uo3pO
くそみたいな学校だな
未納でいいだろ こんなくそ学校
18名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 15:58:06.94 ID:cF21ZeJi0
底辺家族からふんだくった
給食費を勝手に寄付とかwwwwマジキチ
19名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/08(木) 15:58:07.29 ID:pc9Qc8is0
流用したらそらダメだろ
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 15:58:16.90 ID:/hgp7uvq0
有効だったのか?
福島餓えてるの?
21名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 15:58:35.58 ID:ut1msG9u0
>>10
学校とかで集めるて善意じゃなく強制的だから
募金じゃなくて罰金、所場代みたいな感じだよな
22名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 15:58:51.23 ID:raa+7xPR0
で、この福山市教委とやらはこの粗食給食抜きにして幾ら募金したんだ?
まさか300万より額が下ってことはあるまい
23名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/08(木) 15:59:03.73 ID:xU1/YItE0
>給食費の節減分の約300万円を被災地に贈る計画

人様の金だろwwwwwwwwww
公務員ってほんと屑しかいねえwwwwwwwww
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 15:59:05.45 ID:jtpRuPVv0
市外からのメールは無視しとけ
25名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 15:59:28.72 ID:1sV6am3wP
普段から「給食費未納ガー」と言っておきながらこれだもんなw
未納する方もキチガイだが教育委員会もキチガイだから誰も味方なってくれない
26名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 15:59:48.84 ID:Q3wQFzY/0
差額返せよ。財産権の侵害だろ。
27名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/08(木) 16:00:12.75 ID:G13SZgq20
>>25
給食費未納って1%程度だろ
28名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/08(木) 16:01:20.66 ID:rIIhEXdF0
仙台の給食なんて、前からひどいから寄付いらないだろ
給食費払わない親が多い地域に寄付は不要
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 16:01:30.12 ID:ohoi/m9l0
> 抗議の大半は市外から寄せられたという
30名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 16:01:51.65 ID:zW8jAy7BP
職員が自演で感動したとメールしました
31名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 16:01:53.81 ID:FZ+jy7Hr0
一日だけかよ
なら別にいいや
32名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 16:02:46.21 ID:+AIO1HwmO
悪い前例にならないことを願う
33名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 16:03:15.72 ID:UOdWy5i60
上が馬鹿ならどうしようもないな
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 16:03:40.63 ID:2Aba4RDM0
人様の金を勝手に流用していいわけないだろアホか。
募金したいならお前らが300万円身銭切れボケ。
35名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 16:03:58.82 ID:YKmB7RcC0
こりはいかんだろ
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 16:03:59.15 ID:IbkvGaDLP
どうみても流用ですけど
田舎だからいいのか
村八分にされると困るからね
37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 16:04:25.71 ID:pxFXzh630
> ご飯と豚汁、のり、牛乳

十分じゃん
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 16:04:36.94 ID:4GdBOUDt0
給食費という名目で徴収したのに他の事に使うのは詐欺にならんの?
じゃあ俺も恵まれない子供たちのためにって金集めてPC買う
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 16:04:37.34 ID:FCFw2W5k0
それなら給食廃止にしたほうが
40名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 16:05:36.40 ID:XYKm7ZZL0
一度くらいならやってもいいだろ
変わった経験するのは悪いことじゃない
41名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/08(木) 16:05:37.73 ID:BM8lCxI00
>>31
尻一撫でも指入れでも同じ痴漢で捕まります
人様から預かったお金を用途以外に使ったんだから立派な横領
逮捕するべき
42名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 16:05:39.96 ID:ELAqkcXK0
優等生ですね^^
きっと成績も良くなるでしょう^^
43名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 16:06:26.12 ID:TmnTpze40
普通に募金を集めればいいのに
44名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/08(木) 16:07:59.36 ID:RCLMX2/M0
感想文まで書かせたのか
子供は大人受けする文章書くの上手いよ
45名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 16:08:28.21 ID:IEV+y6hui
>>34
なにが人様の金だよたかがガキの給食じゃねーか
46名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/08(木) 16:08:51.06 ID:K0h1Ozz20
こういうのに限って、給食費を減らさない
47名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/08(木) 16:09:42.11 ID:R/fdSJb/O
教師だけ身を削ればいいのに
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 16:10:07.33 ID:2Aba4RDM0
>>45
え?
49名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/08(木) 16:12:19.80 ID:3kF7m7yd0
教育委員会はいらない
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 16:13:16.71 ID:IbkvGaDLP
給食法に反してるな
51名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 16:13:41.80 ID:F+Yj8wqwO
被災地みたいに授業も休みにすべきだった
52名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/08(木) 16:14:49.80 ID:EzK7te9n0
詐欺罪か横領罪かってところか
53名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 16:14:58.81 ID:6E930uyUO
>>44
なつやすみにかぞくでおんせんにいきました。
とちゅうじゅうたいになってパパとママがけんかをしてずっとくちをきかなくなりました。
たのしかったです。またいきたいなとおもいました。

54名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 16:15:47.49 ID:S+AiOqn8i
大人のエゴに子供が付き合わされてる感がものすごいな
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 16:17:05.00 ID:e5vtjICC0
これに味をしめて横領多発
56名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 16:18:05.97 ID:TG+2n8GC0
> 粗食給食は、校長やPTA代表たちでつくる学校給食会の評議員会で決定。各家庭には1日までに「給食だより」で連絡した。

これで文句がなかったのならいいんじゃないの?
57名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 16:18:55.05 ID:Zsht3p4kP
>>52
最初から中抜き目的で給食費を集めたのなら詐欺だな
58名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/08(木) 16:19:21.53 ID:315v9q/z0
まぁ一日くらいどうってことはないだろうけどこれは大人のエゴだよ
こういう施設等でやるべきものじゃない
59名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 16:19:43.86 ID:Zsht3p4kP
他人の金でする寄付は楽しいか?
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 16:20:10.43 ID:IbkvGaDLP
給食を残さないってそんなに重要か?
昔は午後の授業が始まっても食べきるまで
ずっと机に残したままだったりしたけど
それで好き嫌いがなくなるわけじゃないし
別に食べ物を粗末にしてるわけでもない
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 16:20:46.59 ID:IiGgLG0k0
寄付でもなんでもない強制徴収なのがな
子供の教育に悪影響すぎるだろ
62名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/08(木) 16:22:20.71 ID:BM8lCxI00
>>56
給食だよりにコソッと載せただけじゃ意味ないよ
ちゃんと口頭で説明して同意を得て署名してもらうぐらいじゃないと
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 16:24:07.77 ID:F0U/G3u30
>大半は「育ち盛りに十分食べさせない教育はとんでもない」などと指摘

ゆとり教育のときは「学び盛りに十分教えない教育はとんでもない」なんて指摘は
なかったのかな?
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 16:25:52.19 ID:+yaMyDfu0
市外の人たちが言わなきゃ誰が言えるってんだ
保護者はおかしいと思っても、寄付や復興って偽善を掲げられたら、もう何も言えなくなる
田舎の恐ろしさを知らないのか
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 16:28:04.81 ID:GmMo9Sqe0
高卒様は楽しいな
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 16:28:09.75 ID:IbkvGaDLP
教職員が誰も何も言わなかったというのが恐ろしい
67名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/08(木) 16:31:40.29 ID:F7IiVf7h0
粗食が問題じゃなくて給食費を勝手に流用してるのが問題だろう
法的にも問題あるんじゃねえのか?
68名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 16:33:31.55 ID:B2TJNliG0
取り組み自体の方向性がおかしいがどうせ給食費払ってない奴がこういう抗議してるんだろうなと
69名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/08(木) 16:34:09.61 ID:b+n2Mo0C0
>>1
一日で300万も浮くなら年に10日くらいやって
給食費未納分回収できないの
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 16:35:32.82 ID:InFJNVcW0
給食は食育ではありません。

しつけも食育も家庭でしっかり教育してください
71名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 16:37:42.10 ID:xZ8PaP5s0
学校が悪い
あらかじめ了承を得てなければ詐欺じゃねーか
そもそも給食費は前払いだろ?給食費として払ったものが他に使われるなら詐欺そのもの
72名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/08(木) 16:38:32.70 ID:M7Wr+wgAP
給食費の補助受けてたら、学校給食法に基づいて目的外使用の300万円分
国庫に返納しないと行けないので、さらに子供たちの給食が貧しくなるな。
73名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/08(木) 16:38:45.48 ID:aCe4HHlu0
>>27
おい秋田が基地害だと思われるような書き込みすんじゃねーよ
1%だから何なんだ?
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 16:42:40.61 ID:GV9I+kwv0
キチガイネトウヨまた負けたの?w
75名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 16:44:24.46 ID:OFt60FUw0
事前に了解を得てるとしても
寄付とか慈善事業を盾にされると親も断りにくいだろw
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 16:47:59.49 ID:OMelBq4B0
『もう給食は残さない』などの記述があり、取り組みは有効だった

いやなのに無理に食べさせるって拷問で児童虐待だろ
77名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 16:51:09.64 ID:ANaWy9cG0
給食費浮かせて寄付しようって発想がマジキチ
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 16:55:29.67 ID:IlZhhq2N0
強制的に給食費から差っ引くってのも驚きだけど
子供の食べ物を減らしてってのが驚き
さらに驚いたのが
対象の子供に年端も行かない幼稚園児が含まれていることだ
79名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/08(木) 16:56:59.76 ID:m5brQtrIO
「もう給食は残さない」って書いとけば教師は満足なんだろ?
80名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/08(木) 16:57:18.10 ID:0rXLuIWG0
モンペ様出番ですよ
81名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 16:57:46.44 ID:aMeysTTl0
部外者がどうこういう必要はないと思う
本人たちがそれで理解してるなら口出し無用
82名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/08(木) 16:58:23.67 ID:fYk2pHyuO
給食なんて親の愛が足らない証拠だ
抗議するなら弁当にしろ!
83名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 16:59:13.56 ID:IfaHlNz+0
量が減ったから残さないだけだろjk
84名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 16:59:33.29 ID:4vsJyAXw0
せんせーがタバコ吸うの止めてその金を寄付すりゃいいんじゃないっすかね
車通勤から電車通勤に代えて浮いた金を寄付すりゃいいんじゃないっすかね
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 17:00:32.07 ID:l5dJeqK50
プリン抜きは許さない
86名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 17:01:03.15 ID:MqJtdGV3O
>>76
有効なら
公務員の給料やその使い方も監視カメラで46中監視しようぜって話なんだが
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 17:01:22.77 ID:dSziDLvW0
>>82
愛があっても栄養学の知識がないって親も多いだろう
給食はむしろ、バランス良く栄養を取らせるって目的のほうが大きい
88名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 17:02:47.83 ID:HFPGwbfB0
強制と慈善は別物だろカスが
市教マジで頭おかしい
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 17:03:46.19 ID:9EpHSqVB0
給食費払ってる側としては寄付のつもりないのに勝手に寄付されたら怒るわな
90名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 17:04:07.69 ID:q1ZjXD7D0
つーか給食費として親から徴収してる物を勝手に流用するっていろいろまずいんじゃねぇの
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 17:04:59.71 ID:IlZhhq2N0
一人残らず、全員一致で給食費から寄付することに
賛成するなんてあり得ない。

それに生活保護者は国から給食費の補助金を受けている。
給食費用の補助金は当然、給食費以外に使ってはいけない。
パチンコ代に使い込むなって意味だけど
今回の寄付にも適用されるのかな?
目的外使用は補助金打ち切りになるんだけどね。

ナマポ達はそれで良いのかぁ?www
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 17:05:15.39 ID:e95tGBux0
>電子メールで24件、電話で20件

うちならスルーだな
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 17:05:29.91 ID:VpswoX2T0
昼飯減らされた挙句に感想文まで書かされるとか、子供にとってはバツゲーム以外のなにものでもないだろこれw
しかも低学年とか幼稚園児は理解できてるのか?
94名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 17:05:37.33 ID:oJIP1h690
今後も週ごとや月ごとに強制的に行われるのならともかく
一回くらいはいいんじゃね。
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 17:06:20.12 ID:9PPYjt6C0
マクドいってLサイズを注文してSになって残りは募金ですって
そういうのは金払うときにいうべきだろう
96名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 17:06:22.15 ID:QtFkFs5t0
> 抗議の大半は市外から寄せられたという。

抗議したのがばれたら村八分にされたりすんの?
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 17:07:08.80 ID:MSDOyDnQ0
目先のことしか考えないよね
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 17:07:22.53 ID:SGMANzbPP
義捐金なんて送っても末端にはろくに配布されないのによくやるよ
99名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 17:07:52.76 ID:2AAq0xum0
>児童の感想文には『もう給食は残さない』などの記述
だってこういうこと書かなきゃ書き直しさせられるんでしょ?
100名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/08(木) 17:08:13.55 ID:1vfhx/Qd0
確かに食う物なきゃなんだって食える
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 17:10:01.60 ID:DEgNRpNa0
女児にオカズを提供させれば全て丸く収まる
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 17:10:11.05 ID:93j2K1bT0
どうせ強制寄付するなら
おかずではなく牛乳やめろやカス
食い合せも何も考えない糞どもが
103名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 17:10:57.21 ID:oYfcDuWM0
>>94
つまり被災地支援を口実にしさえすれば給食費を校長とPTA代表で
勝手に決めて給食の量や質を落として余らせたお金を
流用できるようになるのを肯定しろって言ってる訳ね。
一部で勝手に話し合った決定後に給食だよりで
保護者に事後連絡さえすれば同意したとみなして。
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 17:11:22.16 ID:Ayg+o3ZG0
マジでこれの何が悪いのかまったく分けわからない
めちゃくちゃいいことだろ


もっとも俺が小学生なら絶対に反抗してたが
現に給食食べねーよハンガーストライキして先生泣かしたからな
大人になってあああああああ出来るいい思い出になったと思うぞ
105名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 17:11:32.76 ID:QXtWDj+h0
福山市はこんな事もしています

【社会】「一つ一つ手洗いした」 児童らペットボトルのふた約4万個回収 売却してワクチンを贈る 広島・福山市
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1309231513/
106名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 17:11:57.42 ID:oOW8Hf5M0


市教の金庫に300万円


そこから5万円寄付で 完了!


あとは 職員の遊行費に。

107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 17:12:55.60 ID:y+0WUAtl0
親が払った給食費を勝手に節約して寄付とかだったらキチガイだけど
実際どうなんだ中身がわからん
108名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 17:14:49.75 ID:xtN0MRuu0
>>78
幼稚園児から食い物奪って被災地に金送ってドヤ顔したくないな。
109名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 17:15:45.86 ID:MW9ZeqGB0
これで年寄りはたらふく食ってんだからなぁ。子供に顔向けできんわ
110名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 17:26:59.66 ID:O9CIBXY8P
何が育ち盛りだよ家帰ってからお菓子とか
たらふく食ってんだろう。
一日二日食わなくても死にゃしねえよ
111名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/08(木) 17:27:34.80 ID:cjjjOo5W0
>>104
馬鹿は喋るな
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 17:45:24.36 ID:tfxvUWMJ0
>>110
そう言う問題じゃないだろ
例えば海外へ一週間の修学旅行代として20万納めたとして
寄付に使うから、修学旅行先を1泊2日の隣県に変更しましたって言われて
納得するか?
保護者が納めた金を教育委員会や学校が自由勝手に使って良いなんて法律はない。
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 17:49:41.83 ID:NevzO2GW0
気持ち悪いエゴ押し付けんなよ
被災者と痛み分けしたいなら
全財産寄付して津波で全て失った被災者の気分でも味わっとけやw
114名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 17:49:48.96 ID:EhMv/ycUO
親も教師もキチガイ同士だからどうでもいい
115名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 17:51:27.79 ID:y1gOz/B70
「東日本大震災の被災者の苦労を児童に理解させ」るなら、
いわゆる林間学校の代わりに、学校の体育館に2泊3日とかするところは
流石にないかw
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 17:53:19.45 ID:gIjWy66m0
教師や親の中で
自分のメシ代削って、寄付した奴が実際居るのか?1人もいないだろ。

要するに幼くて反論できない子供相手だから
食事代削るなんて発想が出てくるんだよ

教師の思い上がり
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 17:55:27.09 ID:GvuVGESW0
>>45
キチガイ
118名無しさん@涙目です。(catv?)
この感想文も無理やり書かされてる感が凄いな