信長の野望プレイヤーって里見・姉小路・河野に何か恨みでもあるの ネタにしすぎでしょ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(滋賀県)

時代行列や子ども歌舞伎 倉吉で里見まつり

滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」のモデルで、江戸時代の安房の国の大名・里見忠義公の終焉(しゅうえん)の地である鳥取県倉吉市で4日、
「倉吉せきがね里見まつり」があった。武者姿の時代行列や子ども歌舞伎などが演じられ、倉吉で無念の死を遂げた忠義公と家臣に思いをはせた。
時代行列では、八賢士に扮(ふん)した勇ましい甲冑(かっちゅう)姿の大人や子どもたちの一行が、ゆかりの地を練り歩いた。
一行は、菩提寺の大岳院(同市東町)で法要を営んだ後、忠義公と家臣の廟(びょう)がある同市関金町堀に向けて出発した。
道中、宿敵の「玉梓(たまずさ)の怨霊(おんりょう)」が一行を襲う一幕が演じられ、八賢士が刀で応戦し、大岳院で授けられた霊玉(れいぎょく)をかざして玉梓を討ち払うと、沿道の観客から歓声が沸いた。
山守小学校では、勇壮な八賢士太鼓や子ども歌舞伎などが繰り広げられ、来場者を楽しませた。

http://www.nnn.co.jp/news/110905/20110905003.html
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 22:52:22.81 ID:kfnJQxB20
軍神のお供え物・神保家
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 22:52:26.98 ID:kpUufFYE0
天翔記では里見海戦強いから北条を東京湾に誘い出してボコボコにできた
4名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 22:52:33.72 ID:6muBNSgI0
もしノブヤボに韓国シナリオがあったら、
李舜臣 統率150 武力120 知力120とかになるのか?
5名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/07(水) 22:53:31.01 ID:aYp2MTkd0
初期配置をみると、なんで今まで存続してたのか本気で謎の勢力ってあるよな。
6名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/07(水) 22:53:58.08 ID:mVNBX7SWO
>>4
甲板に出てきて島津の鉄砲隊に蜂の巣にされるようなバカだよ
7名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 22:55:03.47 ID:2I5AxKaFP
>>5
緩衝地帯ってやつか? 中国と韓国(アメリカ)が国境を接したくない、
とかそういう目的で残されてる国だろ
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 22:55:11.08 ID:aRMib6cS0
姉小路は織田と武田しか遊べない初期の頃から居るからな
9名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 22:55:21.63 ID:JjWKt/4y0
武将風雲録の姉小路で20年で天下統一できたから
畠山か神保を倒したあと、乾坤一擲の勝負で上杉を滅ぼすのがミソ
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 22:58:08.75 ID:xMS5cRN+0
里見とか強すぎだろ
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 22:58:36.62 ID:YG7/Ac240
革新だと姉小路は絶望的だな
12名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 22:59:56.91 ID:O2e89Nae0
国人、豪族の概念が薄いからな
特に光栄モノは、著名な武将の数→登場武将の数→戦力
とそのまま反映されるのが多いから
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 23:00:06.08 ID:cq7/GeRx0
武将風雲碌いらいやってないから現状がわからない動画とか見ると革新とかは
やってみたいかも
14名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 23:00:21.10 ID:ZpvYWmPO0
弱小でやるほどマゾでもなく、織田・武田・大友みたい強豪もつまんないからかなり選択大名が絞られる
15名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 23:00:47.02 ID:JQXDZF/E0
革新だと太田家が大体最初に滅びる
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:00:46.69 ID:lBLwV9zF0
>>4
それに3掛けが妥当じゃない?
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 23:02:02.73 ID:qYcAAXHv0
ノブ姉
18名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 23:07:21.36 ID:b0CGRv2gO
多分群雄伝だな
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 23:07:25.05 ID:a91q6qd90
武将風雲録でプレイスタートの月から明智光秀を使者にして降伏の圧をかけられる
姉小路救出プレーを数年に一度やりたくなる。断ったら即鉄砲隊出動で
辛勝したら即時に上杉軍が攻めてくる。
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:07:59.67 ID:YG7/Ac240
>>13
革新は最新作じゃないけど評価高いよな
戦力(兵力・武将数)がストレートに出て覆すのが難しいから弱小は厳しい
21名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:08:07.17 ID:FaIdcA650
里見は強くねえか?
22名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 23:08:23.15 ID:UWDYU66w0
名門一条家は普通に古豪だというのに
23名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/07(水) 23:09:01.71 ID:pSXOsVeN0
>>6
なんで教科書での扱いがあんなに大きいんだろうな
他の戦争の軍師とか全然習わないくせに
24名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/07(水) 23:10:26.70 ID:pSXOsVeN0
革新で地元の長野家(上杉と武田に挟まれてる弱小大名)で天下統一したときは脳汁出まくった
25名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/07(水) 23:10:37.32 ID:fEOtarRu0
ネタにもならない高水寺斯波家・・・
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 23:12:50.72 ID:aRMib6cS0
パラドのCrusader Kingsみたいに封建社会を色濃く扱ったシステムにできないのかねぇ
有力配下武将なんて本来領地与えて自分で兵とか用意するもんでしょ
27名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/07(水) 23:13:26.01 ID:6R5Dy+hn0
神保さんは応仁の乱で活躍した上に足利義材を放生津の幕府にかくまったりしたのにこの扱いだ
28名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 23:13:44.95 ID:lwc7J9ds0
烈風伝が好きだったわ
29名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/07(水) 23:15:05.18 ID:pSXOsVeN0
天道は学舎乱立はどうにかなってるのかな
革新で各大名が学舎乱立してたけど戦国時代であれはねーだろ、雰囲気壊しまくり
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 23:15:35.08 ID:xcyjLMfB0
里見はシリーズによっちゃ結構強いだろ
31名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 23:15:36.45 ID:FS9WgINi0
天翔記の姉小路で上級はきつかった
河野はたまに生き残って強くなる場合が稀にある
32名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/07(水) 23:16:14.55 ID:R+vvHu7g0
風雲録の姉小路はまだイケル
それよりも宇都宮がどうにもならん
33名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 23:16:28.46 ID:BizV73h2O
>>23
明軍の偉い人の名前とかほとんど出てこないよね。
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:17:36.31 ID:FaIdcA650
>>26
あれは面白かったなあ
公爵達全然言うこと聞かないし
ある日突然王が死んでバカ息子に交代したら
ほとんど独立しちゃうし
35名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 23:17:45.88 ID:07yj8eBa0
那須家もなかなか・・・宇都宮を早く片付けないと
36名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 23:17:55.55 ID:wNwgzY2x0
烈風伝の謙信の騎馬突撃は攻撃力補正がかかってる
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:17:56.65 ID:FYRqLcQI0
>>6
ネルソン・・・
38名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 23:18:10.41 ID:+87Ogp2/0
中国地方をないがしろにしすぎ
あと近年の信長はあからさまに武田贔屓なのが引く
39名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 23:18:49.75 ID:x4Pzl6DN0
今川の微妙さは異常
40名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:19:48.75 ID:FaIdcA650
>>36
突撃時だけ戦闘が100から200に上がるんだよな
流石にキチガイ過ぎるのかPKで消えたけど
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:20:00.91 ID:t7bNGyQz0
信長ではじめて速攻で光秀に切腹を命じたのは良い思い出
42 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (秋田県):2011/09/07(水) 23:20:58.29 ID:wIgHsoGG0
>>23
亀甲船?共々一際インパクトでかかったよな
どんな名将なのかと思ってたわ
43名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:22:04.51 ID:q9VK9hWe0
天道の河野は結構強いよ
44名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 23:22:10.92 ID:+87Ogp2/0
>>23
配慮だろうな
というか朝鮮は歴史があれすぎてはっきり名前が分かってて
日本に絡んでる人物があれくらいしかいないんだろうよ
45名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/07(水) 23:22:12.76 ID:CJX+6mK10
とりあえず信長でクリアしてそのあと本能寺の変イベントを起こす
46名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/07(水) 23:23:43.70 ID:aM8K5HR30
ガキのころクラスで武将風雲録が流行ってたときに敢えてバトルコマンダーを買って馬鹿にされた思い出があるから、ノブヤボは嫌いだ
47名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 23:23:44.57 ID:divEh7WM0
大名・家臣は微妙。でも一人だけ有能なやつがいる家でやるのが好き
48名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 23:23:51.33 ID:eKW9zLhWO
尼子でクリアーしたい
49名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/07(水) 23:24:32.71 ID:O/hjCKofP
嵐世紀以降、3Dになってからどうも肌に合わん
2Dの烈風伝2出してくれないかな
50名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/07(水) 23:25:31.69 ID:xtqTkDYM0
織田はヌルゲと言われるがいい感じで包囲網作られるから結構楽しい。
信長で第六天魔王プレイ楽しんだ後は御当地プレイ
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 23:26:26.83 ID:Ww138YrS0
>>38
武田贔屓なのは昔からじゃない?
あと徳川織田も
もっと中国四国上九州とバランスとってほしい
まぁCPUに任せたら全部同じくらいになってしまうんだけどな
52名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/07(水) 23:26:29.35 ID:aB2YhpRo0
ネタになるのは愛されてるからだな
神保とか同じ条件なのにネタにもされない
53名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/07(水) 23:27:10.50 ID:Dl46oVGh0
初プレイの時に途中まで上杉謙信と間違えて扇谷上杉でプレイしたんで扇谷上杉に思い入れがある
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 23:27:24.92 ID:s/+sGWC80
革新だと一色がどのシナリオでも厳しい
スレタイの3大名は序盤シナリオならまあまあいける
55名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/07(水) 23:27:33.82 ID:MUut0Yf+0
上杉で始める→北条が強い→寝る
56名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:28:39.58 ID:FaIdcA650
初代信長の野望は織田か武田しか選べないんだから武田贔屓は伝統
57名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/07(水) 23:29:12.93 ID:858uhObV0
河野水軍がご先祖だぜ
58名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 23:29:22.17 ID:b0CGRv2gO
>>50
山形のご当地って伊達最上小野寺のどれよ
59名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/07(水) 23:30:09.53 ID:h4mgK+yw0
武将のドット絵も菅野の音楽も
群雄伝がピーク。
その後は劣化コピー。
60名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 23:30:16.60 ID:QkVqwTc30
革新だと、河野は滅亡最速記録毎回更新してるな
61名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/07(水) 23:30:19.90 ID:xtqTkDYM0
>>58
最上。義光公が出るまでじっと辛抱するのがたまらん。
62名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/07(水) 23:30:39.57 ID:c5rkhiMZ0
天下創世の肝付の野望は面白かった
里見の野望は遅いシナリオでは詰んだ
63名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 23:30:54.72 ID:cq7/GeRx0
戦国群雄伝から武将風雲碌への進化は素晴らしかった
茶器や鉄砲、亀甲船など大幅に選択肢が増えたのにバランスが取れてた
64名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 23:32:03.95 ID:ZFKj91QP0
小学生の頃、信長の野望を初めてやった時、
コンピュータの姉小路が統一してたのは良い思い出。
65名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 23:32:05.04 ID:chmdFxka0
里見はまだマシ。
姉小路もB級武将で親族がそろってる
だが河野家は跡取りがいなかったりして悲惨そのもの
66名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 23:32:32.55 ID:ZpvYWmPO0
武田は本能寺の変辺りのシナリオしか選ばんな
大抵は織田の圧倒的な物量に潰されるんだが
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 23:33:19.96 ID:OtULDTqvP
>>23
どうせ、有名な日本史の学者の中にゴリ押しした奴がいたんだろ。
間違いねえよ。
68名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/07(水) 23:33:21.12 ID:s2QLv4Jh0
弱小勢力の酷いところは武将の数が少なすぎて内政すら出来ない所
大名一人とかおかしいだろjk
69名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/07(水) 23:33:28.47 ID:ZiZEhaqqO
里見家はいまでこそ北条の好敵手扱いだけど、
武将風雲録のころはやばかったな。義尭の能力も低いし初期兵力が北条の半分だから即死。
とくに信長包囲網シナリオ
70名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/07(水) 23:33:33.51 ID:vn1ViKyj0
地元プレイすると強すぎてあんまり
71名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 23:34:28.93 ID:SFS9Lr6L0
最近のシリーズ別所家が無いから赤松使ってるけど、なんで赤松の殿様あんな性能悪いんだ・・・
72名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/07(水) 23:34:36.28 ID:4fMOMcqR0
滅亡されるために登場した少弐家に謝れや
小田家千葉家も酷いけどね
73名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/07(水) 23:34:41.48 ID:cJsFY1YW0
>>59
8801版と9801版で顔グラを変えるとか今から思うと異常に手間掛けてたな
74名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 23:34:59.57 ID:QDAaEAAWP
蠣崎は忘れられたのか・・・
75名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/07(水) 23:35:19.93 ID:xtqTkDYM0
>>68
無能でもいいから配下欲しいよね。
月に一回の行動で登用失敗とか泣ける
76名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 23:35:37.24 ID:chmdFxka0
二階堂盛義の顔グラがいつのまにか変わっていた件について
77名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/07(水) 23:35:37.93 ID:5L0QHipn0
国替え31回宇都宮家は開始から積みゲー
78名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/07(水) 23:35:55.77 ID:858uhObV0
将星録好きなんだけどあんま評判よくないのかな
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 23:36:25.22 ID:IJRSw7XO0
なんで初代の信長の野望は信長が一番金持ってんだよ
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:36:26.23 ID:FaIdcA650
  ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
 ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
 l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
 | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
 ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
  ', i、-----.、       `''"i`'''l
.  ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
   ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
    ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.    ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.     ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
     ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
,、 - '''´  |  ヽヽ /,、ィ     /
81名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/07(水) 23:36:29.58 ID:c5rkhiMZ0
>>70
年代が早すぎるんだよ
上杉がいなくなってから選びなよ
82名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 23:36:31.08 ID:XZIlSpRM0
通は筒井の幼児プレイ
83名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/07(水) 23:37:02.52 ID:xtqTkDYM0
>>78
凄く好きなんだけどCPUの思考時間長すぎて廃人にならないとクリアできなくね?
84名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 23:37:12.24 ID:XZIlSpRM0
>>78
俺もあの箱庭大好き
リアルタイム進行嫌だわ
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 23:37:15.66 ID:Sztsr8jg0
北陸も謙信の餌だよな
86名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/07(水) 23:37:34.66 ID:AFOZUfYV0
大阪府民と埼玉県民はご当地大名でプレーしようとすると
境界が曖昧で面倒そうだな
87名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 23:37:56.17 ID:8i8h1L8t0
>>70
李舜臣とか金正日とか強すぎ
って感じだな
88名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/07(水) 23:38:13.86 ID:ZiZEhaqqO
>>26
CKのエンジンを進化させたシステムの戦国ゲームがパラドからもうすぐ出るよ
89名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 23:38:24.76 ID:cq7/GeRx0
今思い出したけど異常に家臣にしてくれって頼みに来る
蜂須賀小六って奴は実在の人物なのか?
能力が低いから断ってたけど
90 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (秘境の地):2011/09/07(水) 23:38:59.34 ID:jjABJAnd0
里見義暁は結構能力値高かったような…
91名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/07(水) 23:39:20.34 ID:h4mgK+yw0
>>63
風雲録は群雄伝と比べ
日本全国大体同じ地形になり
戦闘のCPUがかなりアホになって一方的な展開になったよな。
92名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 23:39:22.60 ID:Mpjk5D810
アニメの主人公なのに毎回茶器没収されて追放される古田織部
93名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/07(水) 23:39:57.46 ID:R+vvHu7g0
>>89
蜂須賀小六こと蜂須賀正勝は実在だと思うぞ
最近の作品は結構強くなってるよ
94名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 23:40:01.29 ID:ZpvYWmPO0
里見家は脳筋集団だよ
戦闘は普通に強い
95名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/07(水) 23:40:35.34 ID:aB2YhpRo0
>>89
江戸時代徳島は誰が大名やってたと思ってるんだ
96名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/07(水) 23:40:57.36 ID:dHugATTP0
尼子もうちょい強いだろ
なんであんなへぼいんだよ
97名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/07(水) 23:41:02.54 ID:AB2flrzs0
烈風伝長宗我部でまったりプレーするのが至高
たまに種子島に鉄砲調達
98名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 23:41:03.36 ID:X+gSLsd20
>>89
蜂須賀正勝なら能力そんなに悪く無いだろ
秀吉の幼なじみ
99名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 23:41:18.83 ID:4OmIbOzXO
>>90
>>94
いやあ








いやあ
100名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 23:41:21.70 ID:LTQWXTr00
今川弱すぎだろ
101名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/07(水) 23:41:24.41 ID:xtqTkDYM0
>>89
秀吉関連の歴史本読んだら真っ先に名前出てくる配下だろ。
102名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:41:48.07 ID:FaIdcA650
>>96
みんな智謀の低さが凄まじいな
全員知的障害者かよ
103名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 23:42:24.91 ID:chmdFxka0
>>100
1555年くらいまでのシナリオだと強い
104名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/07(水) 23:42:29.77 ID:r7qdYCaV0
毛利 宇喜多 織田

河野 十河  織田

長宗我部   鈴木
          
         
105名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/07(水) 23:42:53.31 ID:sqhmsQzbO
里見は八剣伝ネタの古武将出せ、しのとか
106名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:42:59.38 ID:FaIdcA650
>>103
太原雪斎様様だな
107名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 23:43:14.80 ID:ZpvYWmPO0
>>100
今川は氏真になってからが面白いのに・・・
108名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/07(水) 23:43:27.42 ID:xtqTkDYM0
智謀の低さは元就にいいようにやられたからだろうな。
だとしても新宮党補正が欲しいところ
109名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 23:43:37.17 ID:8i8h1L8t0
>>89
実在してるぞ
野盗の頭として有名
大仁田
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:43:47.61 ID:ZpJxQnjl0
そんな事言ったら一条たんはどうするんだよ
麿とか言ってるし
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:44:12.62 ID:7/lO4llW0
>>102
毛利元就の謀略で身内ぶっ殺しまくるアホなんだから仕方ない
112名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/07(水) 23:44:25.62 ID:ZiZEhaqqO
>>103
セッサイ死んだ年だっけ。
でも桶狭間前なら松平系が全部いるからまだ強い
113 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (秘境の地):2011/09/07(水) 23:44:40.14 ID:jjABJAnd0
尼子は一応新宮党がいるだろ
政務できるのがいないが
114名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 23:44:46.49 ID:IjjoUezB0
>>1
その3家は割と強いじゃん。ヘタレがノブヤボ語るなボケ。
115名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/07(水) 23:45:06.64 ID:LrRgelcD0
天翔記までしかプレイしてないんだが
最近の信長の野望は外様大名の城替えとか出来るようになってる?
116名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 23:45:21.86 ID:oyT3hslEO
>>88
マジかよノブヤボ売ってくる
117名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 23:45:24.35 ID:XEHWUAPj0
いつも六角さんを即暗殺してた
118名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/07(水) 23:45:37.76 ID:xtqTkDYM0
宗麟公の元就撃退したキレっぷりと晩年の暗愚っぷりを数値化するのは難しい。
119名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 23:45:39.09 ID:0i4FABSr0
VITA出たらまっ先に革新出してくれよ
64ビット版でプレイできないとかあふぉすぎる
120名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 23:46:06.10 ID:chmdFxka0
>>113
亀井重滋とか立原久綱とか益田藤兼とかいるお。
121名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 23:46:44.63 ID:4fNTuLQkO
姉小路は四面楚歌どころじゃねーくらい悲惨な土地なだけで
他はそうでもないだろ


人材?何です、それは
122名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 23:47:08.81 ID:SFS9Lr6L0
123名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:47:56.78 ID:FaIdcA650
>>118
大内義隆とか
シナリオによって能力が全然違う作品とかなかったっけ
ああいう風にすればいいんでないかな
124名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/07(水) 23:48:13.05 ID:sqhmsQzbO
道雪つよすぎ島津初期じゃ無理義弘待ち
125名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/07(水) 23:48:38.86 ID:AFOZUfYV0
天翔記の実写ムービーの面白さは異常
謀反と一向一揆のムービーマジオススメ
1261582 本能寺の変:十河存保(京都府):2011/09/07(水) 23:49:14.97 ID:r7qdYCaV0
 毛利  毛利 毛利  毛利  宇喜多 宇喜多 織田 織田
 河野
河野 長宗我部 長宗我部 長宗我部        織田
          
       長宗我部     十河    織田  織田

長宗我部   長宗我部               織田
             長宗我部     鈴木
                       
                      鈴木   
127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:49:19.25 ID:FaIdcA650
>>122
西成って戦国時代からあるのかよ
128名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/07(水) 23:49:32.28 ID:mx9rZyUh0
川中島の近くに住んでるから、謙信か信玄しか選んだことないな
でも、最近のやつはクリアできねぇ・・・
なぜか途中で超強い大名が出てきて勝てなくてやめてしまうw
129名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 23:49:39.17 ID:/NLKZg7k0
そもそも姉小路家ってなんで貴族みたいな名前なのに
あんな飛騨の山奥に勢力持ってんだよ
謎すぎるわ
130名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 23:49:40.81 ID:IjjoUezB0
漢なら由利十二頭の惣体制で天下を窺がえい!
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 23:50:15.77 ID:bjl/g+N20
>40
あれって消えたのは表示上だけで
補正自体はたしか残ってたはずだが。

というか本当は最初から補正を隠すつもりだったのに
無印はバグで補正後の値を表示しちゃってたんじゃないだろうか。

武田信玄は150ぐらいに補正されてる(こっちは無印の頃から隠れてる)、
って話も聞いた気がするし。
132名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 23:50:35.11 ID:ZpvYWmPO0
>>126
懐かしいw
鈴木家で引き篭もってたわ
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 23:50:59.93 ID:HMwLTE4G0
>>91
アホになったというより進化しなかったせいでついて来れなくなった感じ。

もうずっとアホのままになるけど。
134名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 23:51:03.19 ID:Mpjk5D810
本当に厳しいのは一色と蠣崎
一色は政治が低すぎて浪人登用できない
蠣崎は北海道に浪人が来ない
135名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 23:51:14.30 ID:nNphooAp0
天翔記で 津軽為信で始めて九戸政実を寝返らせて南部を滅ぼす
後は政実を軍団長にして東北を征する
津軽は東北の武将を内応しまくり楽楽
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:51:14.44 ID:YG7/Ac240
革新でパワーアップキットで数値上限まで上げるのが止められない
技術習得時間掛かりすぎるし
137名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/07(水) 23:51:41.63 ID:ZiZEhaqqO
進めるにつれてもっと能力上がってほしいんだよな。
初期からいて戦歴的には百戦錬磨の家臣が、若造の史実名将に負けてたりするのが納得いかん。
138名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 23:51:49.16 ID:IjjoUezB0
>>129
甲斐や駿河の田舎より京に近いだろ
139名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 23:51:58.35 ID:cq7/GeRx0
竜造寺のB級大名っぷりは異常
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:52:23.04 ID:Kir5TxVd0
>>134
特産物の野望するしか
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:53:13.42 ID:ZpJxQnjl0
>>140
懐かしいな
142名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/07(水) 23:53:16.12 ID:xtqTkDYM0
>>123
晩年にいきなり暗愚化した訳では無く、全盛期でも暴君性と有能さが同居した感じだから難しい。
ノリノリの時は上手く行くけど一旦コケると再起不能なレベルまで追い込まれるって言うか。
143名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:53:19.21 ID:FaIdcA650
>>137
天翔記じゃないのそれ
東から攻めてくと最後のほうで妖怪化した道雪ちゃんとか無名ジジイとかが戦闘力MAXで暴れてるの
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 23:53:58.01 ID:qj9XGW6H0
DSの信長の野望で里見プレイした時に海戦で北条破りまくって、
ついには滅亡させた時は脳汁出た
145名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:53:58.67 ID:suVfzV9A0
風魔小太郎とか出すなら、真田十勇士も出せよ
果心居士でもいいぞ
146名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 23:54:03.80 ID:IjjoUezB0
>>137
つ 天翔記

>>134
蠣崎はアイヌの軍勢を援軍に呼べるシステムにすれば面白いのだが。
147名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 23:55:05.47 ID:chmdFxka0
>>145
十勇士も果心居士も出てるよ
148名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:55:08.23 ID:YG7/Ac240
>>145
パワーアップキットでいくらでも出せばいいじゃん
149 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (秋田県):2011/09/07(水) 23:55:35.18 ID:wIgHsoGG0
>>122
何でバックにモンゴル兵が描かれてるんだよw
150名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 23:55:49.73 ID:U801uhnX0
>>129
もともとは三木
家名を上げるのに国司だった姉小路の名跡を継いだ

三木道三は三木+斎藤道三
151名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:56:00.59 ID:zwcemPrx0
何だかんだで蒼天禄がいちばんよい
152名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 23:56:03.88 ID:BX0QwRCi0
今川家の雪斎様以外の家臣の扱いが微妙過ぎて泣ける
153名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/07(水) 23:56:14.00 ID:xtqTkDYM0
方言モードは何故無くなったのか
154名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 23:56:26.19 ID:IjjoUezB0
甲斐追放後の武田信虎で諸国漫遊をしてみたい。
実際に志摩国で参謀役してたしね。
155名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/07(水) 23:56:33.35 ID:Q1vUkkwJ0
太閤立志伝6はまだか!と今まで何度かいたことか
156名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 23:56:53.63 ID:X+gSLsd20
>>145
いるぞ
157名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 23:58:05.52 ID:tTJ2Sg130
陶晴賢でクリアするのが好きだった
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:58:13.15 ID:X4AkRiHA0
最近は里美は強いよな。
姉工事も地の利があって意外とできる。
159名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 23:58:14.22 ID:b0CGRv2gO
>>151
1495年から始めるからあまり蒼天で鉄砲使ったことがない
160名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/07(水) 23:58:37.12 ID:ZiZEhaqqO
>>143
天翔記のそれはよかったけど、結局才能で上限あったしなぁ。
上がりやすさはABCあっていいけど、
例えば安国寺えけいを雪斎みたいに育ててみたい
161名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/07(水) 23:58:46.34 ID:lgfyRtTd0
里見はつえーだろ
162名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:58:58.28 ID:FaIdcA650
>>154
初期の方のシナリオで信虎滅ぼして逃しちゃうと
自動的にそういう状態になったりするな
色んな大名に雇われて前線指揮官してたわ
長生きだし強いしウザイ
163名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/07(水) 23:59:05.77 ID:ZiZEhaqqO
>>143
天翔記のそれはよかったけど、結局才能で上限あったしなぁ。
上がりやすさはABCあっていいけど、
例えば安国寺えけいを雪斎みたいに育ててみたい
164名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 23:59:40.45 ID:KakeI5jN0
千葉氏よりも優遇される里見が嫉ましい
165名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 23:59:52.72 ID:IjjoUezB0
>>153
信長や秀吉がみゃーみゃー言ってたら某市から苦情が来る
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 23:59:54.16 ID:mcoWPXGB0
足利晴氏に死角はありまくりだった
167名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 00:00:15.29 ID:FqKsM5j2i
たまには信onの話でも
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 00:00:43.10 ID:u7w/L39k0
>>147-148
>>156
居たのかwいつの間にw
169名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 00:00:51.01 ID:QkVqwTc30
革新で、一夜城建てた直後に真田丸ムービー始まって、堅固な城だとか、大軍でも手も足も出ないとかのコメント出て来てワロタ
170名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 00:00:54.52 ID:aB2YhpRo0
>>164
千葉は家紋が格好よすぎる
171名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 00:01:02.17 ID:sqhmsQzbO
蒼天緑PSPで出てるぞ
172名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 00:01:29.51 ID:73UphBrK0
革新の北海道のやつは
なんであんな金持ってんだよ
173名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 00:01:55.01 ID:ihhu7WT10
松平清康ってでてる?
174名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 00:02:22.11 ID:wCVnIQCt0
蘆名止々斎よりかっこいい名前はない
175名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 00:02:26.05 ID:YRDaqfms0
天翔記は良かったな。
鍋島直茂に鉄甲船持たせたら恐ろしいことになった。
176名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 00:02:37.26 ID:cAVgYVdF0
>>173
天翔記にいたのは覚えてる
177名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/08(木) 00:03:29.76 ID:91x/zC+t0
>>167
信長野望インターネットは黒歴史
178名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 00:03:43.52 ID:Q+7nr43v0
>>163
だったら新武将作れば良くね?
179名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 00:03:58.22 ID:BkTveYPV0
>>168
十勇士は武将風雲録からいるぞ
180名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 00:04:03.85 ID:bcVDFQ7S0
茶器回し
181名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 00:04:32.38 ID:cq7/GeRx0
なんだかんだ言って信長の野望で面白いのは
信長使って尾張から全国制覇するのが一番面白いよね
今だに信長の家臣覚えてるわ柴田勝家や丹羽長秀や佐々成政
182名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/08(木) 00:04:38.63 ID:kU9YX3u+0
河野家には、南ちゃんと欽ちゃんがいる
183名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/08(木) 00:04:50.89 ID:xPuyKjv9O
>>174
芦名家家臣はみな名前がいい
松本図書助、なんとか美作守、猪苗代盛国
184名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 00:05:24.52 ID:RV66qyjb0
烈風伝のにわか知識のせいで蜂須賀正勝が忍者だと思ってた
185名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 00:05:28.27 ID:YRDaqfms0
天下創生で朝倉義景が結構な確率で討死するんだけど
大抵後継ぎになるのが朝倉東って能力的にも名前的にも惜しい姫武将なんだよな。
でも顔グラは美人だったから最後まで残してた。
186名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/08(木) 00:05:29.01 ID:3G9ULhaoO
>>154
太閤立志伝Xをやればそれが出来るよ
187名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/08(木) 00:05:52.49 ID:xPuyKjv9O
>>178
なんでその結論になるんだよ
188名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 00:05:54.16 ID:0Nywkav5O
>>173
覇王・嵐世・蒼天は出てる革新天道はやってないし知らない
189名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 00:05:58.27 ID:LfWksnFg0
天翔記はまったり出来ないから好きになれない
まあ信長誕生シナリオで元就、経久コンビで1季節内に上洛できたのは
いい思い出だが
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 00:06:08.58 ID:Gm7k8Mh00
のぶやぼDS2だと竹中半兵衛が弱くなってて泣けた。
茶器回しができなくて(ry
陸奥や会津が分割されてたのが良かったかな。南部家や相馬家はなんか新鮮

北条家、弱くなった?里見が強くなったせいかな
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 00:06:23.21 ID:+bwWHVjx0
SFC版 武将風雲録とか
懐かしすぎ… 中学生の頃やりまくったなあ
http://www.youtube.com/watch?v=pccAUs6jXHM
http://www.youtube.com/watch?v=tMmJZZnJUGw
192名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 00:06:30.78 ID:6q99wF5/0
>>122
なにこれやりてぇ
193名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 00:06:40.39 ID:ihhu7WT10
水野勝成で諸国を旅したい
194名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 00:06:51.39 ID:G4nhvAyE0
>>174
盛興様が痴話喧嘩で殺されて現役復帰とか物悲しいにも程がある。
経緯を知れば北畠不知斎とかも悲しすぎるが。
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 00:06:52.37 ID:iUT+72jo0
全国版での姉小路は結構いい能力だった覚えが
196名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 00:07:13.20 ID:cAVgYVdF0
烈風伝はまったりしすぎてて全然烈風じゃなかった
田園開墾伝だった
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 00:08:20.34 ID:F5sRHOxc0
どの新作でも、最初のプレイは武田か上杉でやってるな
システムに慣れたら織田や将軍様、西国の有力武将で・・

革新は将軍様だと数で勝負しやすくて楽だった
198名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 00:08:20.81 ID:YRDaqfms0
>>195
全国版って能力ほとんど関係ないじゃん
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 00:09:06.32 ID:tVWbzO+c0
全国制覇したら裏ストーリーで朝鮮出兵編とか作ってほしい
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 00:09:09.07 ID:hvNpubG80
革新しかしたことないんだけど天道と三国志9以外で革新に似たようなゲームってある?
201名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 00:09:48.61 ID:BkTveYPV0
もしも仮に次回作出るとしたらどの武将が強くなるの?
202名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 00:10:13.21 ID:sb1ZsNij0
>>189
まったり内政やってるとCPUが戦争しまくりで、太刀打ち出来ない能力・領土になるんだよな
203名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 00:10:20.75 ID:G4nhvAyE0
>>195
全国版は毛利・上杉・武田が強すぎて、今思えばよくあんな難易度が高いゲームを創ったものだと感心する。

どうでもいいけど、ノブヤボ全盛期は菅野がBGM手がけてた頃だよなあ。
オケ盤は格好良過ぎ。
204名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/08(木) 00:10:53.27 ID:rm7J7xkL0
弱小を武田から全力で守るプレイが燃える
205名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 00:11:22.11 ID:ihhu7WT10
>>201
人気漫画と大河に出た人
206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 00:11:26.24 ID:IrrEwZzr0
シブサワ・コウはなぜいつもカタカナなのか?謎だ
207名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 00:11:41.16 ID:898IgLJz0
チマチマプレイするのは嫌いだが

エディットで姫武将つくって、弱小勢力に所属させて姫に無双させて天下統一するのは好き
208名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 00:12:04.46 ID:BwJk8z0d0
信長の野望の全盛期は天翔記
あとは駄作ばかり
革新は評価高いが糞バランスのゆとりしか支持してないクソゲー
209名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/08(木) 00:12:28.54 ID:GfAKWjju0
香川とか東京とかを除いたら1県2城あっていいとおもうぜ。
福島・愛媛・高知・福岡・鹿児島あたりは優遇され
富山・和歌山・三重・兵庫・鳥取・島根・広島・岡山・山口・大分あたりが1城しかないので不遇。

三重なんか石高高いのに1城しかないのはおかしいでしょ?
210名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 00:12:30.10 ID:cAVgYVdF0
>>205
古田織部か
211名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/08(木) 00:12:32.32 ID:rDDhUVCQ0
決戦システム復活してほしい
大勢がけっした中後半が作業すぎて飽きる
212名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/08(木) 00:12:43.66 ID:xPuyKjv9O
>>203
でも烈風伝もBGMよかった。九州格好よすぎ
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 00:13:02.34 ID:F5sRHOxc0
お江が姫武将として登場→統率100、武力50、知力95、政治力120くらいのチートに
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 00:13:12.91 ID:iqMuLP4+0
河野ってたいてい2年以内に滅亡するよな
215名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 00:13:28.41 ID:G4nhvAyE0
>>196
朝敵にされたときの逆風は烈風の名に恥じないぞ。
味方は裏切りまくり、敵の家臣を幾ら捕まえても登用を拒む。
216名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 00:13:32.94 ID:rLoLF+/j0
>>187
自分が抱いてるイメージと光栄の付けた能力が違うってんなら編集すりゃいいし
でも、安国寺を雪斎みたいに使いたいとか
史実ガン無視した使い方したいのに出来ないのはおかしいとか
名前と顔グラさえそれっぽければどうでもいいんじゃねーかと
217名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 00:13:48.21 ID:RV66qyjb0
最新シリーズの評価ってどうなんだろ
SSだけみてると革新となんら変わらないイメージがあるが
218名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/08(木) 00:13:55.99 ID:0L/Z1o9P0
六角家で織田の上洛を阻止し続けてたら東日本は北条、西日本を島津が統一して
その間に六角と織田がポツンと取り残されてるって状況になった時が一番燃えたわ
219名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 00:14:24.54 ID:YRDaqfms0
>>213
特殊技能の信長スタンドとかな
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 00:14:27.96 ID:AHzWPW7E0
>>88
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?558420-The-hopeful-rise-of-the-Nanbu-clan-A-Senguko-AAR
ここで公式の南部家のAARやってる。
1467年からだからノブヤボとは随分違うけど。
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 00:15:43.18 ID:F5sRHOxc0
>>219
やっべえ信長スタンド超見たいw
222名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 00:15:46.49 ID:T0lKraSP0
223名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/08(木) 00:16:40.41 ID:xPuyKjv9O
>>216
ちげーよ。
史実で弱くても、ゲーム内でガンガン使ってたらだんだん強くなるのが自然だろ。
安国寺は例え。
224名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 00:16:51.57 ID:S3jZNr4S0
せめて武将数ぐらいは確保してくれよ・・・と思う武将がちらほら
225名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 00:16:57.18 ID:GEDVclCm0
どのシリーズか忘れたけど大名のステータスが低ければ低いほど
姫を武将にした時のステータスが高くなるってシステムがあって
取り敢えず攻略は大名を隠居させて、娘を大名にする所から始めろって
やつがあったなぁ
226名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 00:18:38.29 ID:H4r6hs+Li
風雲録の綾小路は跡継ぎ息子がそこそこ強かったような
そいつを使って越中と越前を攻めればなんとか本願寺と戦えるくらいの勢力になる
国力を蓄えながら本願寺を落とせばあとはドンドン勢力を伸ばせるよ
227名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 00:18:49.43 ID:BkTveYPV0
>>210
調べたらゲヒ殿強くなったみたい
政治が70とかに微強化されてる
228名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 00:19:33.45 ID:RV66qyjb0
とりあえず年齢によって能力に補正がかかる仕様があればいいのにと思う
229名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/08(木) 00:19:38.67 ID:VC3i2FtY0
>>25 オレの地元だwww
230名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 00:19:57.81 ID:K0MOEK1n0
信長でプレイして山城(二条御所)以東を制覇したらとりあえず信忠に家督を譲ってみるよね
231名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 00:20:38.97 ID:b9Xy4mw80
平塚為広と竹中重門の友情を描いたドラマがあったせいか平塚為広が激強になってた
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 00:20:54.33 ID:GOTnQT+p0
そういやちょい昔歴代のノブヤボの顔グラ変遷上げていたサイトがあったな
潰れたか潰されたか分からんが消えちゃったなぁ
233名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 00:21:22.51 ID:BkTveYPV0
>>229
地元だと斯波ってどんな評価うけてんの?
他県から見るとただの弱小大名って感じだけど
俺のとこも人のこと言えないけどさ
234名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 00:21:33.21 ID:1Qtpsezh0
革新だったか、ものすごいブッサイクな姫が生まれたんで追放したら
敵勢力に加わって攻めてきやがったww
235名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 00:21:59.19 ID:qdmlQV6G0
>>78
俺は好きだぜ。PSPに移植されたの今でも時々やってるよ。
236名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 00:22:29.79 ID:cAVgYVdF0
>>232
シバタツの野望ってとこだな
潰されたっぽ
コメントが面白いしトップページも風雲録みたいにしてあって凝ってたのに
237名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 00:22:41.56 ID:H4r6hs+Li
綾小路の弱さは人材よりも土地が貧相過ぎて国力を強化出来ないから
最初は元々持ってる土地を捨てるくらいの勢いで北上させるべき
238名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/08(木) 00:23:40.97 ID:GfAKWjju0
>>233
愛知の斯波武衛家は足利将軍家と並ぶほどの血統なんだがなあ。
東北の斯波はその嫡流だったはず。
239名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 00:23:55.25 ID:rLoLF+/j0
>>223
だから光栄の能力付けが気に食わないってんならともかく
能力による個性付けガン無視で使えば使うほど強くなるなんていう
ご都合主義な史実武将なんざいねーから
新武将でゆとってろって言ってんだよ
240名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/08(木) 00:24:00.15 ID:xPuyKjv9O
>>233
でも大名あるだけましだな
となりの某県はなんかカルトと農民に支配されてたらしい
241名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/08(木) 00:24:21.04 ID:5mr6jJs+0
>>118
あの禿南蛮貿易に目につけたとこだけは良かった
キリスト王国とか言い出したあたりでさっさと首切っとくべきだった
242名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 00:24:58.70 ID:vCNwFfqq0
俺の苗字になんか文句でもあんのか?
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 00:25:18.02 ID:Z8H/H8V50
戦国群雄伝やりたい
244名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/08(木) 00:25:26.83 ID:rDDhUVCQ0
Paradoxから出るSengokuを早くやりたい
245名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 00:25:54.92 ID:d7Js9gjz0
里見ってすげえ強くなかったか?
246名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/08(木) 00:26:03.35 ID:xPuyKjv9O
>>238
でも斯波家にすごい名将いたよな。
嵐世記でいきなり聞いたこともないのにやたら強いのが出てきてびびった覚えがある
247名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 00:27:22.76 ID:iqMuLP4+0
東京生まれの奴は地元大名は誰になるの?
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 00:27:40.06 ID:2dElQluV0
武将風雲録までしかやってないから、正直、最近のに手を付ける気になれん。
なんか複雑すぎるわ。
249名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/08(木) 00:28:09.35 ID:GfAKWjju0
>>247
扇谷上杉か古河足利
250名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/08(木) 00:28:28.41 ID:xPuyKjv9O
>>239
だから上がりやすさとか能力値の個性付けに文句いってんじゃなくて、
全然上がらないとか、上限があるのがいやだっつってんだろ
251名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 00:28:54.40 ID:ifCSnYKr0
最後にやったのが嵐世紀
それ以前のはほとんどやってたけど、リーマンにとっては時間がもったいない気がして、のめり込めなくなった
今42だけど早く定年迎えてゆっくり楽しみたい
個人的には天翔記だっけか、早期に鉄鋼船持つと無双なヤツが面白かったが
252名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 00:29:00.33 ID:b9Xy4mw80
>>247
扇谷上杉か太田家
253名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 00:29:13.31 ID:7WurNMHP0
姉小路銀行さんだろw
254名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 00:29:23.21 ID:iqMuLP4+0
>>249
微妙だな
北条や里見はちと違うのか
255名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 00:29:25.08 ID:GOTnQT+p0
>>236
そうそれシバタツだっけか
あの頃は携帯の信長の全盛期だったし、そこから来た人も多かったろうなぁ
256名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 00:29:28.77 ID:GFvtjuM5O
ファミコンの初代かな
全国版で暗殺しまくったわ
257名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 00:29:41.25 ID:QYnXfSb80
弱小プレイにハマると戻れなくなるよな
258名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 00:30:00.63 ID:sb1ZsNij0
>>248
天道はチュートリアルあるぞ
上杉辺りで適当にやってりゃ慣れる
259名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 00:30:38.45 ID:sPWTrbotO
>>237
姉小路は大体北に向かって突撃するしかないよな
越中手に入れても隣が怖い状況に代わりは無いがw
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 00:31:14.90 ID:uvgCwQBy0
地方豪族はまだまだ恵まれてるだろ
室町恩顧の名族の扱いが酷すぎる

細川、斯波、畠山、少弐、土岐、京極、赤松、上杉、武田(甲斐以外)
261名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 00:31:34.50 ID:/m9iM3KO0
里見でやると北条がうざすぎる
262名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/08(木) 00:31:38.05 ID:GfAKWjju0
>>254
北条は元々は静岡の伊豆と神奈川西部、伸びてくると武蔵も領有した。
里見は千葉南部

武蔵は神奈川・東京・埼玉を含むからちょっと分かりにくい
263名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 00:31:42.60 ID:YRDaqfms0
昔のシリーズだと東北オールスターズでも武将の質で北条にフルボッコされたんだが
最近は改善されてきたよね。
嬉しいんだけどつまらなくなった
264名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 00:31:56.23 ID:H3+sZM7r0
>>254
東京は武蔵だからね。
北条だと伊豆や相模、里見だと安房や上総の大名って印象が強い。
265名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 00:32:02.53 ID:VMOfeBws0
ゲームでは弱小でネタにされるけど史実ではそれなりの地域の実力者なんじゃないの
266名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 00:32:14.19 ID:4vfijjl10
>>46
俺も好きだったよ、バトルコマンダー。
267名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 00:33:42.05 ID:XFZyG7wH0
さすがに里見と姉小路河野は難易度に差がある
268名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 00:34:04.69 ID:d7Js9gjz0
はやく次でねえかな
道作るのは無しで
269名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/08(木) 00:34:12.07 ID:M2D2bl7G0
信長の野望で1番ネタにされたのは
二階堂さんだろJK
270名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 00:34:13.99 ID:rLoLF+/j0
>>250
だから上限なく使い続ければ続けるだけ成長するなんて
RPGの成長する武器じゃあるまいし
そこまで上限気に食わなけりゃ編集すりゃいいじゃねーか
自分の都合の良いように、俺の脳内歴史じゃ安国寺は戦場でも無双出来る
万能武将ですって

まぁ、もっともお前の望むとおりに変わった所できっと不満たらたらだろうけどな
道雪の能力値が上限無く上がり続けてまったく歯が立たないのはおかしいって
271名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 00:34:17.22 ID:YRDaqfms0
八王子城あたりまでは北条だけど23区あたりは扇谷上杉なイメージ
272名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 00:34:19.34 ID:BkTveYPV0
>>238
確か愛知の方は信秀が斯波を傀儡にしてなんやらしたんだっけ
高水寺の方は嫡流っていうと、こっちも権威というか「名前」は立ってたんだな

>>240
富樫さんは犠牲になったのだ・・・
でも金沢は前田がいるからなんかズルいよね、なんとなく
273名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 00:36:20.13 ID:YRDaqfms0
城作りたいよな。
tower defense的な感じで防衛戦やりたい
274名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 00:36:29.16 ID:dt6n0twD0
六角は本当に難しい。
だがMな人にはたまらない魅力。
275名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/08(木) 00:36:40.80 ID:GfAKWjju0
>>266
きゃーしぬーしぬー

でてれれれー
276名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 00:36:55.86 ID:sb1ZsNij0
>>268
天道の残念なとこは道がテーマとかいいつつ、弱小プレイでもない限り空気なんだよな
277名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 00:37:01.57 ID:4vfijjl10
三国志シリーズのみたいに、武将固定でプレイできるタイトルある?
278名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 00:37:03.97 ID:H4r6hs+Li
>>259
まあ北に行くか南に行くかしかないからな
南は斎藤さんがいてさらにその斎藤さんの周りに織田と武田がいるから南に行くのは
北上しても東には謙信がいるし西には本願寺でまさに四面楚歌
でも数年かければなんとか本願寺は落とせる
279名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 00:37:26.24 ID:YRDaqfms0
>>277
烈風
280名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 00:37:35.56 ID:jWAPbQ0b0
東京のやつは徳川でプレイすれば良い
281名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/08(木) 00:37:40.35 ID:xPuyKjv9O
>>270
能力値は実績をもとにきめられてるんだから、ゲーム内で実績あげりゃ上がるのが自然だろ。
お前は決められた使い方しかしたくないの?
282名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 00:38:20.60 ID:YRDaqfms0
>>277
嘘。蒼天録
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 00:38:51.44 ID:vbVDlFK50
COMの思考が強化されるのを希望。
システムは風雲録くらいシンプルでいいから。
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 00:39:14.70 ID:6a5F1KS00
>>272
神保さんの熱烈なファンとかいないの?
285名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 00:39:22.04 ID:0Nywkav5O
>>277
それなら太閤立志伝やるべき
286名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 00:39:42.18 ID:4vfijjl10
>>279
あるんだ、ありがとう。
烈風って評判いい?安くなってるだろうし、買ってみようかな
287名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 00:41:08.82 ID:YRDaqfms0
>>286
ごめん。>>282
ぶっちゃけ出来は賛否両論
288名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 00:41:38.88 ID:b9Xy4mw80
内政スキーには烈風伝が良いのではないか
289名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 00:41:57.49 ID:Pt/ztVkA0
いかに序盤の信長を援護するかしか楽しみない
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 00:42:05.34 ID:tsSpC+ks0
姉小路は愛され系
291名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 00:42:16.12 ID:4vfijjl10
>>282
なんだ嘘か。俺も>>266で嘘ついたわ。
292名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 00:42:47.23 ID:IYxDmy/00
>>247
大阪こそ誰なんだ?
三好?
293名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 00:43:04.25 ID:BxKmK+nM0
>>292
ideyosi
294名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/08(木) 00:43:26.39 ID:f1bLQpOv0
姉小路はむしろ存在してるだけでも優遇されてるような
飛騨って統一しても、10万石もないんじゃなかったっけ
烈風伝の東北や九州とか遊べるのが数家だけで、独立勢力は
おろか、更地だらけだった気がするw
295名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 00:43:52.92 ID:YRDaqfms0
何気に嵐世紀が好きだったんだけど世間の評価は・・・

黒田家5レンジャー作って秀頼と家康ぬっ殺したぜ
296名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 00:44:05.68 ID:Kd0xGpMr0
武将風雲録の姉小路は、なんだかんたでみんなやってるんだなw
297名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 00:44:07.69 ID:b9Xy4mw80
大阪市の辺り=本願寺
堺の辺り=三好か細川
298名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 00:44:19.42 ID:BkTveYPV0
>>284
やっぱり神保というよりかは佐々の方が人気があるかなー
熱烈な神保ファンってのは聞いたこと無いな
神保祭りは無いけど佐々祭りとかはあるし、富山では佐々の方が親しまれてるよ
299名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 00:44:43.12 ID:XoBWp2rZO
>>270
最初にその結論言ってれば的を射ていたけど
散々的はずれなこと言った後じゃあ恥の上塗りでしかないよね
これで結論でたんだから、後は価値観の問題になるけどまだ続けるの?
散々、的はずれなこと言って顏真っ赤になってる君の書き込みは見るに耐えないものになりそうなんだけど
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 00:44:45.23 ID:tsSpC+ks0
蒼天録は社会の歯車感半端ない
301名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 00:45:13.62 ID:7ZHeF42C0
足利家もっと優遇しろや
302名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 00:45:28.62 ID:VMOfeBws0
>>292
太閤
303名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 00:45:28.68 ID:BxKmK+nM0
>>295
諸勢力の存在自体は良かったが無駄に強すぎたのと、合戦システムが糞だった。
あの荒地にポツンと立ってる天守閣はなんなんだよ。
304名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 00:45:40.06 ID:cAVgYVdF0
義輝はどんどん強くなってる気がする
305名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 00:47:13.10 ID:898IgLJz0
姫は12歳で成人するから、男よりも早く戦場に出れるんだよな
エディットで軍神付けて無双する
306名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 00:47:27.93 ID:2erK9QZm0
太田や最上のが滅びっぷりはネタだろ
307名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 00:47:35.42 ID:5twxvyTI0
上のパラドのはなんかちげーな
当時の郡をプロヴィンスにするような感じでやってほしい
308名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 00:47:40.91 ID:YRDaqfms0
肥査定が気に食わんならPKで能力調整すればいいって意見は至極真っ当なんだけど
自分でそれやると一線越えたチートみたいな感じがして嫌なんだな。
家宝や官位で微増して脳内補正かけるくらいがちょうどいい。
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 00:47:59.28 ID:tsSpC+ks0
>>294はわかっている
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 00:48:36.07 ID:/oBCldj40
北条の武将少なすぎ、信onで初めて出てきたのが多すぎだろ
綱高とか△さんとか出せよ
311名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 00:48:36.98 ID:2erK9QZm0
>>294
だから結構しぶとく生き残ってるのか
なかなかすぐに滅びないよね
312名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 00:48:39.01 ID:IYxDmy/00
>>293
>>302

秀吉って新しすぎじゃね?
てかどちらも千葉かよ
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 00:48:57.53 ID:5twxvyTI0
つうか、戦国ゲームみたいに地方の勢力って簡単に滅びないだろ
みんなあちこち土着して根強いもんだ
314名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 00:49:11.04 ID:4vfijjl10
>>287
そっか、でも信長シリーズはプレイしたことないから手に入れてみるよ

>>285
あれは太閤様で上り詰めていくゲームだよね?
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 00:49:55.02 ID:/73USQJf0
でも選びたくなっちゃう不思議
316名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 00:50:08.10 ID:VOhA0fZX0
>>314
違うよ、全武将プレイできる
317名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 00:50:22.06 ID:lvhH1rZq0
>>314
それは2まで
3は新武将シナリオも遊べる
立志伝4と5はモブだった全武将で遊べる
318名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 00:50:31.19 ID:xD5as6MV0
朝倉の姫が大名になっていて処断してみたら
おのれ信長め!この身は果ててもこの恨みは忘れんぞ、とかいってきたからびびった
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 00:50:45.66 ID:5twxvyTI0
>>312
畿内なんて細川系とか畠山系とか
それこそ室町幕府の中枢の連中の殴りあい場だから
分国大名とか綺麗になりたたんだろ
320名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 00:50:51.85 ID:z3j6xO/e0
>>149
区別付かないんだよ、馬鹿だから
321名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 00:51:12.07 ID:898IgLJz0
俺は天下創世がすき

あの似非RTSのやつ
322名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 00:51:24.72 ID:23EjQRzYO
メイショウテンアンが凱旋門賞制覇
323名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 00:51:29.75 ID:njh1gyID0
蒼天録は戦闘内政以外がすごくできが良かった
大名なら金をばらまいて忠誠度を維持して、其れでも知力低い大名はすぐ流言に惑わされて忠誠が下がったり
逆に他家の武将と密会し続けて上手く内応させたり
地元の諸勢力をうまく使って財を築いたり戦争したり

城主プレイなら何とかして小田や千葉のような大名を生き残らせたり
初期のダメな武将と一緒に戦い続けたり

何よりもあのドロドロした雰囲気と音楽がよかった
324名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 00:51:59.37 ID:IYxDmy/00
>>319
なるほどね
さんくす
325名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 00:52:08.02 ID:5twxvyTI0
パラド風の戦国ものフリゲ/シェアゲもあるけど、出来がいまいちっぽいからな・・・
326名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/08(木) 00:52:12.57 ID:GfAKWjju0
有志が作ったシナリオ(上)と公式シナリオ(下)どっちが面白そう?
ttp://loda.jp/tendo/?id=294
327名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 00:52:16.45 ID:5AhAs4Uq0
飛騨なんてわざわざゲットしたいと思わないからな
実際車とか無い状況想像したらわかる
紀伊半島の下の方とかも絶対いらねえ
328名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/08(木) 00:52:33.74 ID:QMzvM7BY0
ご先祖様でやるとちょっと楽しい
329名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 00:52:47.38 ID:cAVgYVdF0
ショーグン2トータルウォーはどうなんだろう
330名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 00:52:57.33 ID:YRDaqfms0
>>313
嵐世紀の僧兵は鬼のように強いぞ。
鉄砲武装してる上に最大武将数が10(攻め側大名一国分と一緒)だからな。
倒してもすぐ本拠地帰って回復するし
331名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 00:53:21.05 ID:z3j6xO/e0

戦国物のゲームといったら「不如帰」

知らんだろうなぁ・・・
332名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 00:53:40.81 ID:rLoLF+/j0
>>281>>299
歴史を扱ったゲームなんだから史実武将の個性・能力はあくまで歴史に基づくべきでしょ
逆にそこを歴史から切り離したら何のゲームだよっていう
どうしても受け入れられないんだったら、新武将なり編集すりゃ良いじゃん
333名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 00:53:50.43 ID:898IgLJz0
姫を武将にすると嫁にやれなくなるのが好かん
なんとかしろ
334名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 00:54:04.75 ID:QK6enntv0
天下創世やってるけど真っ先に伊東家が滅ぶ
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 00:54:15.78 ID:5twxvyTI0
>>331
戦国最強軍団総師とか誤字ってるあれですね
ボドゲの戦国大名パクリという・・・
336名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 00:54:31.51 ID:4vfijjl10
>>316,317
マジか…。5を買えばいいのかな。ありがとう
337名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 00:54:41.49 ID:ifCSnYKr0
>>243
俺もアレが一番楽しかった
•シナリオ5(信長包囲網)で弱小で始める
•隣国を攻める
•攻めとった国から物資と武将を全員撤退
•中途半端な戦力で占領したヤツをまた攻める

これを繰り替えし物資と人材が揃ったとこで一気に周りに侵攻

338名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/08(木) 00:54:45.26 ID:h4EYRVkrO
何小路でやろうが二、三国取ってしまえばクリア確定してしまうのは何とかならんものか
339名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 00:55:28.03 ID:BkTveYPV0
>>336
買うならPC版がオススメ
イベコン入れれば一生遊べるよ
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 00:55:48.67 ID:5twxvyTI0
>>332
システム設計の段階を含めヒストリカルな仕様を重視して、ヒストリカル以外の展開を成り立ちにくくするか
ゲーム性を重視してヒストリカルな展開以外も成り立ち易くするか、どっちもあり
341名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 00:55:54.64 ID:cAVgYVdF0
シミュゲーの宿命だな
勢力安定させるまでは楽しい
あとは消化するだけ
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 00:56:18.28 ID:nGb2pbPR0
太閤6出ないのならノブヤボで個人武将プレイできるシステムで
また1回作るべきだよね(´・ω・`)
343名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 00:56:57.58 ID:G4nhvAyE0
>>231
平塚為広は本来の能力に近づいただけだよ。
イメージが悪い武将は極端に能力が低くされるから。
例を挙げれば豊臣秀氏の家老達とか。
344名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 00:57:22.51 ID:z3j6xO/e0
普通にやれば何処でもクリアできるのがのぶやぼ
345名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 00:57:54.38 ID:YRDaqfms0
>>338
天下創生楽しいよ。
5〜6国ゲットしたあたりで包囲網組まれたり1/3くらい取ったら敵国全部合併したり。
決戦で一気に片付けられたり作業ゲー化しちゃうのを上手い事防いでる。
346名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 00:58:02.86 ID:5twxvyTI0
大半が凡人で使い方で成長するってのも或る意味実像に近い気がするw
347名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 00:58:23.35 ID:23EjQRzYO
色々やったあげく本当に行き着くとこは相良家
348名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 00:59:06.43 ID:G4nhvAyE0
>>332
史実って何だよ。
記録に残る資料の数だけ主観的な歴史が存在するんだぜ。
まさか戦国武将大辞典に準拠するとか言わないよな?
349名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/08(木) 00:59:20.09 ID:JwlTdv/l0
里見って結構強い勢力だったらしいけどね
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 00:59:26.31 ID:iqMuLP4+0
>>331
ふ・・・ふにょき
351名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 01:00:48.60 ID:PhwvKvW40
>>331
神の心 悪魔の軍略
352名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 01:01:17.22 ID:XoBWp2rZO
>>332
何でその話で俺にも安価してくるんだよ、お前のゲームに対する価値観なんて俺は興味ねえよ
本当に的はずれな野郎だな、こいつと話してる奴の苦労は半端ないだろうな
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 01:01:21.36 ID:tsSpC+ks0
>>347
義陽とかもなかなか趣深いしな
354名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/08(木) 01:01:34.15 ID:h4EYRVkrO
>>345
一応天下創世も持ってるんだけど結局CPUが
アホすぎるせいで簡単に倒せちゃうという
355名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 01:01:46.28 ID:xD5as6MV0
宇喜多とか松永がゲーム開始時に
「未だ殿に信服していない者がいるようです」
ってよくいうけど、あれはなんのつもりでいってんのかと思う
356名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 01:02:34.72 ID:898IgLJz0
信長の野望onlineがただの量産MMOなのは悲しいよな
357名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/08(木) 01:02:40.71 ID:rDDhUVCQ0
維新の嵐の続編も出して欲しい
358名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 01:03:06.92 ID:5twxvyTI0
大航海時代Onlineは結構雰囲気はあった
初期しか知らないけどw
359名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 01:03:36.97 ID:hGNiJain0
信長もいいけど太閤立志伝の続編お願いします
360名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 01:04:22.53 ID:PhwvKvW40
>>358
インド行くまでに
リアルに数時間かかるゲームですね
361名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 01:05:44.40 ID:1VociYl00
今ジンギスカンの続編作ったら面白いの出来そうなのに
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 01:05:54.28 ID:Mst6bPiQ0
里見は結構楽
363名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 01:06:00.60 ID:4vfijjl10
>>339
PCのゲームとか買った事ないけど、週末日本橋行ってみる
いべ…こん…?って感じだけど、後は調べてみるよ
ありがとうございました
364名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 01:06:29.12 ID:vbVDlFK50
>>357
そういうのって光栄より、他のメーカーに期待した方が良いかも。
つっても、海外くらいか?シミュレーション系に期待出来そうなのは。
365名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 01:08:40.21 ID:GlyDniZ60
>>54
一色の難しさというか理不尽さはあんま話題にならないんだよな。
実際やってみないと分からない辛さだけど。
366名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 01:08:53.31 ID:QYyI6OqK0
直臣ばかりの戦国大名(織田氏など)と、
豪族連合の長である守護大名(武田氏や上杉氏など)を
区別出来ている戦国ゲームって全然ないよな

本当なら一番戦争力に直結するような違いなのに
367名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 01:09:03.80 ID:rLoLF+/j0
>>348
光栄解釈に基づく能力値・個性付けがある一方で
編集機能もちゃんと付いてるじゃん
能力値付けがおかしいとか編集機能が使い辛いとかならまだしも
お前が望む遊び方は編集機能で補完されてるってのに
何をそこまで編集機能を毛嫌いする必要があるんだ?
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 01:10:11.66 ID:tsSpC+ks0
>>357
歴女なんて大半は新撰組なんだろうから
便乗しても良かったよな
369名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 01:10:21.00 ID:H3+sZM7r0
律令国単位じゃなくて、郡単位で奪い合えるゲームを作ってくれ。
それで、配下の武将に○×郡を与えるとか出来るようにしてくれ。
370名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 01:10:22.65 ID:5twxvyTI0
>>360
最近は楽になってるとかなんとか?
アジアまであるようだし
371名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 01:11:34.73 ID:PhwvKvW40
>>361
今作ったら、某半島がウザそう
4の時は歴史を忠実に再現して
クソ弱くしてるからなw
372名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 01:11:35.63 ID:BkTveYPV0
>>368
実は続編出てるんだよ
http://www.gamecity.ne.jp/ds/ryoma/
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 01:11:48.35 ID:6a5F1KS00
>>366
天下統一か戦国史
374名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 01:12:01.67 ID:GlyDniZ60
>>366
権限が弱い大名は提督2の会議みたいなのがコマンド実行されるごとに催されるとか。
375名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/08(木) 01:13:02.81 ID:stMcqbLH0
ご当地大名が長曾我部だから全シリーズ楽しく遊んでる。
仙石だけは捕まえ次第殺してるが最近は浪人してばっかだから殺す楽しみが減った。
376名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 01:13:03.05 ID:vqDn1YtIP
信長の野望シリーズって
武将がリーマンだから嫌だ
ちゃんと武将に領地を与えて城作らせて、
戦争の時に裏切ったり裏切られたりするのが武将だろ
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 01:13:21.07 ID:5twxvyTI0
>>373
動員システムに懲りすぎてゲームがコントロールできなくなった
天下統一3−5のことはもうそっとしておいてっ!
378名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 01:13:47.27 ID:QYyI6OqK0
>>371
日本だけで販売して文句を言わせなければ良い

第一向こうでは抗日ゲームとかも売ってるんだろ
ふざけたクレームはスルーすれば良い
379名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 01:14:26.54 ID:5AhAs4Uq0
>>376
次のプロデューサーは君だ
380名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 01:14:43.42 ID:QYyI6OqK0
>>374
それいいな

もしくは、信長は直轄地だらけなのに
武田や上杉の部下は傘下大名にしてしまうとか
381名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 01:15:41.12 ID:QYyI6OqK0
>>375
どうせなら三好笑岩と鬼十河も切れよ
382名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 01:16:27.14 ID:vbVDlFK50
>>377
思考ルーチンを強化し、バグをとりのぞく天才が出て来ればなあ。
383名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/08(木) 01:17:01.60 ID:stMcqbLH0
>>376
蒼天録は城与えたら城主任せでこっちはほとんど干渉できなかったような?
任せるとたいていロクなことにならんけど。
おまけに裏切りフラグが立ったら城主を変えても絶対謀反起こしてた。
384名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 01:18:40.99 ID:PhwvKvW40
>>376
北条高広プレイが出来そうだ
385名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 01:18:42.71 ID:oBGSdpv90
天翔記しかしてないが義尭に暗殺さしときゃ上級もクリア余裕だろ
386名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/08(木) 01:20:28.53 ID:stMcqbLH0
>>381
悪い、あいつらは取り込んで長曾我部軍の主力になるんだわ。
三好実休とはさらに婚姻させちゃう。
387名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 01:21:06.96 ID:MQ4kvzut0
信長の野望の1615年の豊臣シナリオ
提督の決断の1945年の日本シナリオ

この2つはよーく似ている。絶望的な意味で
388名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/08(木) 01:23:52.54 ID:stMcqbLH0
子供の頃ロイヤルブラッドが武将風雲録ぽくてハマって、
大人になってパソコン買ってロイヤルブラッド2買ったら全然違うゲームになってて
水滸伝の時と同じくらい衝撃を受けた。
389名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 01:24:11.56 ID:QYyI6OqK0
>>387
ランペルールの1815年のエルバ島脱出シナリオが最強
390名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 01:24:57.15 ID:IsTMr7oOO
里見の野望でプレイするのが俺のジャスティス
391名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 01:26:17.73 ID:Huh5JbWo0
暗殺でドシュードシューやってりゃ誰でもクリヤできるだろ
392名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 01:26:26.30 ID:UAQbDJ3/0
天道が糞つまらん
HoIシリーズ、トータルウォーシリーズ知ってからもうコーエーのゲームは買うまいと決めたわ
393名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 01:26:49.69 ID:PhwvKvW40
>>387
蒼き狼4のシナリオ4チベットも負けてないぞ
チベットの山奥で君主1人からスタート
394名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 01:27:59.78 ID:0Nywkav5O
>>317
2も秀吉以外も明智と柴田と新武将でできる
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 01:31:34.99 ID:tsSpC+ks0
>>388
RB2はいい意味でなかなか欲張りで斬新だった
結構遊び倒してしまった
396名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 01:31:52.40 ID:s05OK7450
>>387
提督の決断の1944年のレイテ湾からならどうとでもなるんだがw
397名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/08(木) 01:32:17.24 ID:ZOuqR+bR0
武将風雲録、将星録ならどこの誰で始めても天下取れてたけど
革新や天道で弱小国で始めて天下獲っちゃうプレイヤーはすごいと思うね。
大軍に波状に攻めこまれたら諦めてリセットしちゃう。
398名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/08(木) 01:32:33.03 ID:frftfZP10
天道はほんとひどいな。なんだあの土木工事ゲームは
道引いたら商業が活発になるとか、中学生でも考えそうなことを一切盛り込まない
399名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/08(木) 01:34:25.35 ID:ZOuqR+bR0
>>395
7に買い換えたら遊べなくなって困ってる。あと大航海時代4とバイブルブラックも。
400名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 01:34:32.42 ID:5twxvyTI0
>>398
土木工事ゲーはそれで楽しいんだけどな
Vicで鉄道引きまくりとか・・・
401名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 01:35:04.93 ID:5twxvyTI0
>>399
VMwareとかで走らないのかね
402名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/08(木) 01:35:18.80 ID:h4EYRVkrO
氏真って今や結構普通の武将になったよな
403名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 01:36:24.32 ID:QYyI6OqK0
>>393
あれは息子が戦力になるまで維持できれば無双できるから
404名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 01:37:22.85 ID:DmU60FaZ0
姉小路家はバッタ者
405名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/08(木) 01:37:59.66 ID:ZOuqR+bR0
>>401
勉強してみる。ありがとう。
406名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 01:39:44.31 ID:H3+sZM7r0
>>404
やっぱり土佐の一条氏や伊勢の北畠氏に限るよな。
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 01:41:16.99 ID:xJ8e6+IQ0
最近のは大名の格付け設定が最悪だな
中華ツール使わないと_とかPKの意味無いわ
これのせいでいくら国の配置変えても
毎回似たような勢力図にしかならない
天翔が今でも人気高いのは
有馬やら大崎が無双したりする事あるからだと思うのよな
408名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 01:42:30.92 ID:VVvF059Z0
一条兼定っぽくね?おまえって言われた
409名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/08(木) 01:43:01.74 ID:ZOuqR+bR0
武将が増えたのはいいけど、そいつらの大部分が浪人じゃ、せっかく増やしたのになんだよって思う。
50以上あればとりあえずでも手元においていてやれよ。
410名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 01:43:29.25 ID:+SFfClpd0
最初にやられるのが安東家か赤松家
最後まで残るのが南部家か島津家
411名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 01:44:25.06 ID:+SFfClpd0
俺の直系の先祖でてきたけど斬首したわ
412名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/08(木) 01:47:26.39 ID:ZOuqR+bR0
>>407
セガサターンのやつはエンディングで絶対フリーズしやがるんだ。
下天のうちに〜っていうのが「ゲテ、ゲテ、ゲテ、ゲテ」で止まる。
413名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 01:47:55.92 ID:2ALcvZHY0
姉小路って大名だとネタだけど、家臣にすると使えるよな、なぜか
414名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 01:49:49.20 ID:y+czUtM/0
結局、一番面白いシリーズは風雲録でおk?
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 01:50:25.75 ID:7Q7O9rnf0
姉小路のところに帰雲城と内ヶ島氏のイベントを入れて欲しかった。
416名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/08(木) 01:50:37.90 ID:ZOuqR+bR0
>>413
関羽や張飛よりも劉封や廖化を使うタイプ?
417名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 01:50:49.53 ID:aweAM5vQ0
俺の先祖と彼女の先祖が出てくるんだけど
俺の先祖はクソレベルの地方武将で
元カノの先祖は誰もが知ってるレベルの有名武将だから凹む。
相手方の父親がノブヤボやってたら「ああ、あのクソ武将かい」って言われるんだろうな。
ご先祖様すまねえ、俺の代じゃどうにもなんねえよ。
418名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 01:51:14.51 ID:YRDaqfms0
全国版の六角、波多野あたりは最初のターン回ってくる前に二倍くらいの兵力で攻められたり
謀反起こされたりして死ぬことも多い
419名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 01:52:12.78 ID:MDPHSvaw0
PSPの蒼天録せめて小牧長久手追加して欲しかった・・・
420名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 01:54:01.89 ID:f/qyGklT0
戦国群雄伝で里見が北条に半年以内にパーンさせられる確率は異常
421名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 01:56:24.63 ID:njh1gyID0
太閤立志伝5もPSPで今月中に出るんだな
422名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 01:57:34.70 ID:EHc1doh10
里見は簡単
423名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 01:57:53.90 ID:njh1gyID0
もう出てんのか(´・ω・`)
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 02:04:07.59 ID:tsSpC+ks0
>>417
つ下剋上
425名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 02:13:10.03 ID:5fQEmV0k0
>>417
400年経ってれば親戚何人になると思ってんだよ
まあとりあえず股間に突いてる者で一番槍決めて来い
426名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 03:04:58.41 ID:Uke4YjXD0
群雄伝初年度秋までに起こるイベント
・里見が北条軍にチーンズバ
・河野が毛利軍にチーンズバ
・里見がむほんでチーンズバ
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 03:06:55.01 ID:YZjJG68k0
ネタにすらならん神保・畠山・宇都宮・那須あたりはw
428名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/08(木) 03:14:38.73 ID:iHyNhp360
日本統一したら世界へ攻め込むゲームが昔あったけど、名前忘れた。
スーファミかプレステだった。
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 03:17:54.84 ID:YZjJG68k0
GETENかな?
430名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 03:30:05.61 ID:RDBF++N5O
本姓源氏足利一門が誇りの我が家のじいちゃんには一色家のパラメーターはとても見せられない
431名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 03:35:40.04 ID:Gwqbr1Qv0
>>326
応仁の乱とか激熱じゃんwww
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 03:59:36.93 ID:wLyWwawf0
>>417
両方とも百姓の詐称だからどうでもいいだろw
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 04:00:38.57 ID:wLyWwawf0
>>430
お前んち百姓だろ。
434名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 04:05:05.25 ID:owJzp2LS0
僧兵さーーーーん
435名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 04:17:16.51 ID:SFGR+bZD0
全国版で初めてやったとき長宗我部元親96歳にしてやっと天下統一した
436名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/08(木) 04:21:23.02 ID:+Q34h4cH0
覇王伝で陶晴賢と宇喜多直家はなにもしなくてもすぐに裏切ったな。
大軍で大内攻める→1ターン目に陶寝返ってきてフルボッコ→
大内にとどめをさすため出撃→1ターン目に向こうに寝返る。とか
437名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 04:26:17.73 ID:wIdu9FzWO
初年度に亡くなる人いるよね
438名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 04:27:23.48 ID:d+jhZryY0
隠居できるならあんまり問題ではないな
439名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 04:34:34.44 ID:OZV0iSyY0
将星のCOM朝倉ほど悲惨なものはない
支城に立てこもる一向一揆に次々と射殺される
440名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/08(木) 04:42:20.72 ID:frftfZP10
関が原みたいな大規模な野戦がしたい
441名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 04:47:09.43 ID:DSqwhEnC0
>>387
革新なら割となんとかなるな
福島、真田にアイテムと官位で強化して
西日本を統一してから内政で国力あげれば余裕
謙信も信玄もいないから怖いのは忠勝ぐらい
442名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/08(木) 04:53:59.52 ID:0EQ79bHV0
九州統一したあたりで先が見えて飽きる
ひきこもって内政して国力つけたら満足してもういいやってなっちゃう
443名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/08(木) 05:04:36.70 ID:goZdkBQT0
>>421
2年前に出てるよ
444名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 05:12:34.53 ID:gvhH0JAe0
姉小路は袋小路
445名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 05:23:38.64 ID:h+pmrOFk0
>>323
死ぬほど同意!地元の直家公で浦上宗景の機嫌を取りながら密かに謀反を企むプレイはハマったな。
戦は実は俺は好きだったなあ。混乱で同士討ちが決まるとシビれた。
特に竹中半兵衛と黒田孝高がいると天下が成ったも同然。直家公プレイで黒田孝高を抜くのがたまらんかった。
(実は本当の地元は三村なんだがここだけの秘密で)

そういや、蒼天録は名前が正式名称(黒田孝高とか)になってたな。
446名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 05:38:49.26 ID:h+pmrOFk0
>>399
バイブルブラックワロタ
447名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 05:41:33.80 ID:h+pmrOFk0
>>408
最悪だな(笑)最悪だな(笑)
448名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 05:47:21.52 ID:T5pVPPJ20
うんこ
449名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 07:18:59.91 ID:xD5as6MV0
>>441
どのシリーズに1615年シナリオがあるかは知らないが、忠勝は死んでるだろう
ただ福島や立花は徳川方だろうし、結構きつくね
450名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 07:20:56.44 ID:wyPePuL5O
中国地方のスッカスカぷりなんとかしろよ
大内全盛期の国力が毛利と変わらないとかおかしいだろ
451名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/08(木) 07:23:39.43 ID:dUf8Oenf0
確かに我が大内家は冷遇され続けてるな
恨みでもあるのか
452名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 07:30:18.10 ID:xD5as6MV0
んでも最新作では義隆が復活したようだし
DLで義興も使えるらしいから革新よりはマシになった模様
国力面は相変わらずのようだが
453名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 07:31:36.07 ID:3mHw8+dn0
天道の里見は強いよ
北条が内政技術ばかり優先するから関東で伸び悩むことが多い
岩槻を武田がとるか北条がとるかでかなり変わってくる

PKだと河野でも余裕
内政力は弱いけど平岡・来島・大野・忽那と強い武将がそろってるから十分西園寺と一条を倒せる
454名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/08(木) 07:37:07.89 ID:GfAKWjju0
鳥取、島根、山口、広島、岡山、兵庫は一国扱いだから不当に冷遇されているな。
高速道路を利用すると山口が静岡並に鬱陶しかった。
隣の福岡は豊前・筑前・筑後と三国扱いだから差が激しい。
455名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 07:38:58.41 ID:3mHw8+dn0
天道の大内はすごく強いよ
大内義興なんて最強レベルの能力だし義隆も万能型
信長誕生と元服あたりのシナリオだと最強の勢力

家臣団も陶、内藤、冷泉が強いから歴史イベントなしだと毛利も併呑する
歴史イベントありだと陶が裏切って弱体化して厳島の戦いで陶も死んで毛利が伸びる
456名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/08(木) 07:39:58.10 ID:f9gyQIbq0
政宗出てくるの待ってプレイしてたらいつも輝宗が天下統一しちゃうんだけど、名将なの?
457名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/08(木) 07:40:18.71 ID:GfAKWjju0
>>455
そもそも毛利は大内の被官だから独立している状態はおかしくないか?
松平広忠が今川から独立しているようなもんだぜ?
458名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 07:41:26.72 ID:hLIjG7150
>>337
うわー懐かしいな やってたわ
兵力100×αの鉄砲隊で蹂躙し飽きてCPUに任せたらゴミみたいな戦力相手に各1/3減らされたのはいい思い出
459名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 07:42:30.95 ID:3mHw8+dn0
>>457
うん
でもそういう色んな所がおかしいけど不満を押し殺しながら遊ぶゲームだから
460名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 07:44:33.91 ID:fzEnWWk2O
里見義尭
正木時茂
土岐なんとか
コイツらは強い
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 07:48:04.33 ID:GJtnJBgG0
信長の野望と天下統一のどちらが先かはわからないが
全体マップで近江を北近江と南近江に分けたのはコロンブスの卵的発想だと思う。
過去作の一国一大名の頃は六角家が伊賀の大名になってたんだぜ。
462名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 07:49:21.57 ID:3mHw8+dn0
六角が佐々木になってた頃もあったよね
463名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/08(木) 07:53:25.02 ID:d8V8e4Lb0
最近地の利がいかせないマップで鈴木弱すぎw
464名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/08(木) 07:54:41.37 ID:GfAKWjju0
>>461
なつかしいな。最近は伊賀が大和に吸収されているから
大和で百地丹波守が登用でき、筒井の人材がかなり厚くなってる。
佐々木源氏の六角定頼は浅井を傘下に入れていた時期が長い割に
ゲーム内では浅井がいつも独立しているよな。
465名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 07:54:42.75 ID:1BsGUnfS0
武将風雲録は有名大名だとBGM違ってたからよかった
466名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 08:07:01.13 ID:6/rHAZa00
>>461
天下統一の元になったSLG・戦国大名で分けられたのが最初かな
467名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 08:07:31.00 ID:3mHw8+dn0
鈴木氏は大名扱いでいいんだろうか
468名無しさん@涙目です。(0):2011/09/08(木) 08:14:35.60 ID:7cPVJYwB0
初めてプレイした時地元だからといって姉小路を選んで
すぐに滅んでしまったのも今となってはいい思い出
469名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 08:19:12.12 ID:5v+pBtKYO
何作目だっけ?
都市マップと道や山などそれ以外の日本全国マップが一体化して、
輸送とか行軍してる連中がどこまで来てるとか、一目で見れる奴は傑作だった。
470名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 08:24:28.05 ID:q+lPKyUj0
471名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 08:33:55.96 ID:qNMcwgfm0
>>15
次に最上な
472名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 08:34:12.72 ID:Pz0RuCNS0
>>3
北条氏康の海Cとまともに戦えるの義堯だけじゃないですかー!!
473名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 09:02:04.89 ID:DSqwhEnC0
>>469
烈風伝じゃね?
474名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 09:09:04.93 ID:DSqwhEnC0
>>449
ああ、そうだ
関ヶ原シナリオと勘違いしてたw
475 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/09/08(木) 09:09:32.72 ID:6nOukbPV0
館山城に行ったら存在しないはずの天守が建っててワロタ
しかも中身里見八犬伝の物しか置いてなかったし
476名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 09:10:14.72 ID:Y9RAj4F80
だいたい最初の攻撃目標こいつらだよな
477名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/08(木) 09:10:54.81 ID:GfAKWjju0
>>475
城跡に行っても天守がないと城の実感ないからなw
478名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 09:16:03.39 ID:1nMErRNF0
しこしこ内政してると、いつのまにか武田か上杉がモンゴル帝国みたいになってるんだよな
479名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 09:18:57.82 ID:S96/6qjH0
>>470
これは息子が芦名の当主に
成り上がった事を喜ぶ顔なので問題なし
480名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 09:28:33.09 ID:vSoAz5Er0
どのシリーズも同じだけど、三分の一位制覇したら後は余裕だからなあ
で、統一した事ってあんまり無い(1回位は統一するけどw)
スタート時のギリギリ感が良いんだよ
まあ下手な大名とかだと何もする間も無く滅ぼされるけどw
481名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 09:32:22.23 ID:idQNV7qn0
里見→大名は普通に優秀
姉小路→大名はまぁまぁ。昔は斎藤家と縁戚関係あったのにいつの間にかなくなった
河野→…
482名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 09:32:38.63 ID:Gju92kVF0
>>26
Crusader Kingsてなによってググったら凄い面白そうだな買ってみるか
脳汁でまくりそうなゲームだな
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 09:34:36.44 ID:ErsvbvAy0
河野ってガチ詰みに近いシナリオなかったっけ
後継がいないのに寿命間近で周りは長宗我部が固めてるやつ
484名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 09:37:41.80 ID:bjyinRA40
里見でやってたら敵領地ほとんどが羽柴になって、有能な武将からガンガン斬首して天下統一してやったwww
485名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 09:41:28.50 ID:+5HryaOS0
風雲録で、兵糧庫を守らせていた島左近が裏切って全軍敗走した恨みを俺はまだ忘れていない
486名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 09:43:21.93 ID:Wbxr1lvY0
天翔記が一番ゲームらしくて好きだった
あとは懲りすぎてつまらない
武将数増やしてゲームバランス多少整えて再リリースしないかなぁ
487名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 09:44:15.40 ID:JQPZo5eZ0
里見て隣国に結構攻めやすいところがあるしそんなに厳しくないよね
綾小路は四面楚歌だけど
488名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 09:46:55.74 ID:Wbxr1lvY0
姉さんは弟がクソだからダメだったんだよね
そうじゃなければもっと歴史に名を残して、評価が高かったのかもね
489名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 09:47:45.39 ID:idQNV7qn0
CPUを好戦にしてると北条がガンガン攻めてくるけど
それでも武将がそこそこ優秀だから何とか対応できるよな里見
490名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 09:49:37.71 ID:IEV+y6hui
税率100%で施しで民忠誠度を上げる共産プレイこそ
491名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 09:50:26.18 ID:VfyYrGGs0
河野って村上水軍や来島水軍の人持ってなかった?
二人共一線級だろう
492名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 09:57:51.73 ID:h+pmrOFk0
>>454
嵐世記や蒼天録、天下創生では我が岡山はきちんと分離されてるぞ。ただ、最近の革新・天動は…。
まあ他の地域もそうだと思うが。
493名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 09:58:11.52 ID:idQNV7qn0
海上戦は消耗戦になりがちなんだよね
大友、毛利、宇喜多辺りに囲まれてるし
一条もそこそこ家臣は有能だし長宗我部は強いし
三好も十河とかいるし国力高いし
494名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 09:59:32.69 ID:YFX6gN980
>>491
あんまり海戦やらない作品とか、鉄砲大砲弓で海戦が何とかなる作品が多いし、シナリオによっては村上が毛利配下になってる。
495名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 10:05:44.61 ID:h+pmrOFk0
と思ったけど、嵐世記では備前と備中は一緒くたんにされてんのか。
496名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 10:08:45.99 ID:YFX6gN980
天道だと中国地方に5つしか城がない。
美作は消滅して他は2国セットになってる
しかし四国は伊予と土佐が分割されて6か国扱いになってる
497名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/08(木) 10:10:28.13 ID:h4EYRVkrO
もうちょっと資金繰りを難しくして欲しいな
498名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 10:13:31.43 ID:3mHw8+dn0
天道PKをずっとやってるけど糞だね
でも戦国シミュなんてほとんどないから仕方なくやってる
499名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/08(木) 10:15:50.14 ID:izoNQdYT0
里見は強敵が北条だけなので意外といける。
姉小路は上杉武田織田に囲まれた養分
500名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 10:19:28.87 ID:xHWCDTiU0
>>499
武田が侵攻するには多大な犠牲を必要とする立地なんだよなぁ>飛騨
501名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 10:21:51.47 ID:RgY+hSvF0
マンガ補正のかからない奥村助右衛門とはなんだったのか
502名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 10:22:35.55 ID:idQNV7qn0
姉小路はちんぽこと神保や畠山って雑魚武将しかいないカモがいるだろ
本願寺も加賀だけじゃなく石山に行ってくれたからあとは越前進行で
上杉が越中持ってるときは…ご愁傷様w
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 10:22:55.96 ID:vgHzJv/Z0
里見なら余裕で生き残れる。
この中じゃ河野が一番キツい気がする。
504名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 10:23:13.70 ID:KtDtYEoi0
京都付近に生息している武田家と千葉あたりの自生しているダメな方の小田家よりはマシ
505名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 10:23:22.89 ID:xD5as6MV0
村上水軍の頭領さんは近作で一気に強くなった印象がある
来島さんはまだ2流だけど
506名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/08(木) 10:24:31.78 ID:mZGAzUT5O
二階堂が何をしたってんだ
507名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 10:25:17.35 ID:S96/6qjH0
飛騨は交通の便が悪いので
守りを固める分には良い

でも山を降りる程の力無し
まるで日本のスイス
508名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 10:27:27.51 ID:nQ6hMEqP0
>>127
全部郡名だよ
西成郡は今の大阪市の西半分くらい
509名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 10:29:03.74 ID:S96/6qjH0
>>505
来島さんは朝鮮の役であぼーんしてるから
評価下がるのも仕方ない
510名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 10:30:24.51 ID:ch8mi5ZY0
最近の信長は十河とかいないの
511名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 10:37:07.74 ID:x0rvkmkL0
初カキコ…ども…

俺みたいな戦国一の大失策で見事に返り咲いた神野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日の陣内の会話
あの流行りの鐙カッコいい とか あの領土欲しい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は無の旗印つけて鈴を鳴らして、呟くんすわ
suman mototika.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな大名 IEYARU
尊敬する人間 HIDEYOSHI(朝鮮出兵はNO)

なんつってる間に陣太鼓っすよ(笑) あ〜あ、先駆けの辛いとこね、これ
512名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 10:38:35.79 ID:iAsp1O7Y0
モンタージュ写真みたいな顔はかわいそう
513名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 10:39:02.10 ID:Pz0RuCNS0
河野はぶっちゃけ寿命との戦いだろ
寿命さえなければ長宗我部をハイエナゲットくらいは割と楽にできるし、元親さえいればクリアしたようなもの
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 10:40:00.14 ID:VW5o0/hd0
島津家ってあんな地の利があって鉄砲使いのくせに
なんで生きのこる事ができなかったの
515名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 10:42:56.66 ID:xHWCDTiU0
>>514
生き残ってないか? 天下を狙う云々なら僻地に生まれた時点でノーチャンス。
516名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/08(木) 10:44:57.97 ID:91x/zC+t0
おまえら仕事はどうした?
517名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/08(木) 10:45:34.30 ID:pgsmicRp0
大船の玉縄って里見の迎撃の為に早雲がこしらえたんだってな。
里見の攻撃は結構苛烈だったんだ
518名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 10:45:58.72 ID:S96/6qjH0
>>512
米五郎佐の事か
2枚の肖像画の上下を貼り合わせた
519名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 10:48:55.90 ID:JQPZo5eZ0
島津は生き残ってないどころか今でも有数の名家だぞ
天皇のおばあちゃんとか島津家の人だし
520名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 10:50:59.89 ID:hvNpubG80
>>510
十河一存さんのこと?
革新なら出てるよ。能力も比較的高めだし
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 10:51:37.52 ID:VW5o0/hd0
>>515
あんま詳しくないけど、結局最後は秀吉に降伏しちゃったんでしょ?
戦えなかったの
522名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 10:54:02.92 ID:xHWCDTiU0
>>521
生き残るために秀吉の軍門に降ったんでしょ。詳しい詳しくない以前の問題かと。
523名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 10:56:10.59 ID:F3+GlYXN0
河野家プレイで一条基房を捕虜にして跡継ぎにし、
一条家で全国制覇を目指す俺は麻呂マニア
524名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 10:56:43.08 ID:S96/6qjH0
>>521
畿内、中国、四国、更に北九州を支配下に置く秀吉と
せいぜい南九州だけの島津じゃ勝負にならんでしょ
525名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 10:58:45.11 ID:JahedVYS0
>513
天道でイベントなしだと大量の織田軍に攻められてマジで積みすぎ。
チート級オリジナルキャラ入れても超きつい。
526名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 11:00:00.80 ID:dPelD0ci0
疫病ってキングボンビーだよな
527名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 11:00:04.90 ID:AdoFbUeX0
そんなことより太閤立志伝の続編早く出せよ
528名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 11:12:18.60 ID:Tfldd8eu0
太閤立志伝は5で完成され過ぎてて、作りようが無いんじゃね?
実際、5も4とそう変わらんかったし。
529名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 11:16:29.36 ID:1GoUC/f70
統一するまでに飽きる
だいたい十カ国ぐらいとったら満足してやめる
530名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 11:17:13.92 ID:kJMb+fWK0
>>173
1534年シナリオ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up14474.jpg
イベント回避しても短命で死ぬ
531名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 11:23:07.30 ID:VaBrtr0Z0
いつも秀吉の能力値が微妙

出世幅で右に並ぶ者無しなんだから、もっと上げろよ
532名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 11:26:47.82 ID:iA1MgQUM0
年月が経つのをもっと遅くして街づくりを楽しくしてくれ
533名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 11:28:02.58 ID:idQNV7qn0
>>528
無双シリーズだって2で完成されて(ry
チンギスと大航海時代も新作出してくれないかなぁ
534名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 11:30:21.51 ID:27rf6lV80
姉小路って、本当は飛騨一国も統一してなかったと知って驚いた。
本当に雑魚じゃねぇか。
535名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 11:31:55.37 ID:pC+2viK6O
嵐世紀やってたらときたま里見が日本の北半分を制圧してたりする
536名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 11:35:16.62 ID:AdoFbUeX0
>>530
なんだこれ
松平清康、能力高すぎだろ
537名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 11:35:51.44 ID:Dc37Jdhn0
世良田元信にアホみたいな高能力与えてんのはなんでなの?
なんか流行った漫画でもあったっけ
538名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 11:37:44.05 ID:S96/6qjH0
>>537
影武者徳川家康
539名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 11:37:53.21 ID:VfyYrGGs0
つうか自分でやればよく分かるけど千葉の先っぽの里見なんか取りに行く手間に価値を見出せないんだよ
無駄に広いっつうか遠いし取ったところでそこから先があるわけでもなく行き止まりだし
だから里見は大概生き残る
そして無視してるとたまに生意気に攻めてきたりしてぶち切れる
540名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 11:37:57.26 ID:fDyR2X910
影武者徳川家康
541名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 11:38:11.14 ID:VMOfeBws0
最近のシリーズは秀吉と秀長の能力値が似通ってきたような
542名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 11:39:06.21 ID:0Nywkav5O
>>536
清康は覇王伝初登場から一貫して高い
広忠は一貫して雑魚
543名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 11:40:31.94 ID:nkbUKZu7O
二階堂さんナメんな
544名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 11:41:33.51 ID:S96/6qjH0
>>542
やってる事は大して違わん気がするけどな
545名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/08(木) 11:41:34.71 ID:OPVHefYLO
まあ清康の場合は三河物語なんかで持ち上げられてるからだろうな
546名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 11:42:47.79 ID:UcBP3A1I0
里見でプレイしたとき
10倍の軍勢で攻めてきた北条を返り討ちにしたときは楽しかったわ
547名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/08(木) 11:45:07.13 ID:BTVa3d+Y0
弱小は玉砕覚悟でいかないと
548名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 11:48:12.66 ID:Dc37Jdhn0
>>538
最近流行ってんの?
リアルタイムの流行もんにプラス評価は良くやるけど
今までいなかった武将でもモデル作品があれば恩恵与えるってあんま見ない例
549名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 11:49:28.15 ID:kCtNl8wJ0
六角で天下統一するのが俺のジャスティス
550名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 11:50:00.68 ID:LuzGk1ZX0
宇都宮家が一番つらい気がする

地政学的には若狭とか有力な家があってもいいのになんで弱いの?
551名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 11:51:00.51 ID:C0A7rDqt0
国力>能力と防衛に徹したら雑魚でも強襲連発されない限り守れる制度にならんかね。
その分外交と威信が重要になるの。あと国力差が激しくあるとどんな名門でも
家名存続のために降伏(敵対勢力あるいは敵対勢力に敵対している大勢力)するとか。
552名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 11:53:09.71 ID:idQNV7qn0
姉小路が弱かったのは昔ののぶやぼの話で
その頃は数千の兵を養うにも必死でやりくり必要な中
飛騨の国力が低かったからなんだよなぁ
最近は武将ゲーで姉小路そこまで弱くないしな。。
553名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 11:53:33.80 ID:GurJuu8g0
天下創生で伏兵プレイが大好きだったな
554名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 11:53:52.30 ID:AQYOBTmw0
メジャー大名とメジャー武将とそうでない大名・武将の差が激しすぎる
俺は毛利ファンでいつも使っているが清水宗治のステータスは高すぎると思う
よくて部長クラスなのに常務クラスのステはやりすぎ
555名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 11:56:01.13 ID:DNcd7rnW0
里見でプレイしたけど、真田広之が出なかったよ?
556名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 11:56:19.41 ID:0Nywkav5O
>>551
威信重視なら蒼天録
うまくやれば足利将軍家が外交だけでクリアできる
ただ攻城戦は攻めた側が遥かに有利
557名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 11:57:49.44 ID:27rf6lV80
「戦国史」とか、歴史マニアやシミュレーションマニアが戦国時代のシミュレーションゲーム作っちゃうと
大名が200家以上できちゃうよね。
558名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 11:58:01.53 ID:Tfldd8eu0
弱小で、かつ、周りに弱小がいない大名でやると本当につらい。
559名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 12:00:20.17 ID:z3j6xO/e0
560名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 12:01:01.78 ID:0Nywkav5O
>>554
それでも初登場群雄伝の頃からかなり低下してるんだぜ
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 12:02:28.11 ID:tsSpC+ks0
>>560
毛利三兄弟レベルだったからな
562名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 12:02:50.40 ID:sWvwiD4P0
ずっと内政していたい
そんなゲームない?
563名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 12:03:26.48 ID:LuzGk1ZX0
清水宗治政治80オーバーだったっけな

政治面でどういう事績があったかは謎
564名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 12:04:49.15 ID:VfyYrGGs0
>>551
そういうのを求めるなら城数も武将数も信長の野望の数倍ある天下統一Xをやった方がいい
信長の野望はライトな戦国好き向けに城数も武将数も物凄く少なくしてある
そのおかげで日本がえらい狭いから物凄い速度で簡単に侵攻出来てしまえる
ほんと一国一城制のおかげで有名大名しか出せないし武将のユニークグラフィック制限のおかげで武将数とか笑えるぐらい少ない
565名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 12:10:03.27 ID:6cGQwbWX0
>>562
とりあえず創世PKかな
566名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 12:12:13.73 ID:0Nywkav5O
>>563
シナリオ1だと政治戦闘魅力がオール79というなげやりな能力
2だと政治が80越していたはず
567名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 12:13:06.88 ID:DSqwhEnC0
>>528
いろいろ操作がめんどくさいからUIを改良してほしい
568名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 12:13:31.74 ID:NHSDkK6HO
>>562
シムシティ
569名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 12:15:12.85 ID:9/sjQddb0
宇都宮、結城、小田
完全に空気
570名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 12:16:10.36 ID:DSqwhEnC0
>>564
どの作品か忘れたけど城を増やしたら
めんどくさいって意見が多くて元に戻したらしいな
571名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 12:16:57.20 ID:idQNV7qn0
>>569
周りも弱小だから難易度が高いって訳でもないんだよねその辺
そいつらでプレイする奴いんのっていう
572名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 12:17:15.90 ID:C0A7rDqt0
>>569
天庵さまの家は今後に期待だなw 作るかどうかは知らんが。
573名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 12:20:00.86 ID:9/sjQddb0
少弐、相良、伊東、肝付
やはり空気
574名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 12:20:39.69 ID:GsAi09eU0
>>569
佐竹でやるとそこら辺の人材は結構重宝する
575名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 12:22:00.50 ID:LIdI1jp40
>>511
そういや仙石秀久の糞野郎さんは太閤に好意設定ありなんだよな。
576名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 12:22:26.10 ID:z5grc2/A0
>>573
相良ってけっこう良い武将いなかったっけ
犬童とか赤なんとかさんとか
577名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 12:22:56.11 ID:ps7rITHe0
漢一匹 戸沢盛安
578名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 12:23:23.60 ID:GijPoYNiO
>>11
武将風雲録のほうが絶望的だろ
戦闘の高低の影響が激しいし

謙信一人で統一できたし
579名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 12:23:31.99 ID:0Nywkav5O
>>570
覇王伝だな
あれは天翔と違って1城ずつ落とさないといけなかったし国単位でしかターンがまわってこなかったし確かに面倒くさすぎるわ
俺は好きだけど
580名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 12:25:00.24 ID:fDyR2X910
関東公方で坂東平定して満足するよな
581名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 12:27:22.21 ID:z5grc2/A0
武将風雲録って鉄砲強すぎて
時間経った後の戦闘がだるすぎだよね
582名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 12:27:37.75 ID:9/sjQddb0
>>571
地味にムズイよ
所詮、上杉、北条、佐竹のエサ
弱小同士でもみあってるだけw
たまに那須も仲間入りw
583名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 12:28:03.95 ID:cAVgYVdF0
覇王伝は論功行賞とかもあったから
それが面倒でいつも大名一人で戦闘してた
余計に城落としが時間かかってた
584名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 12:28:53.49 ID:YFX6gN980
家臣に土地をやるのがもったいなかったから感謝状しかあげてなかった覇王伝
585名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 12:29:14.30 ID:9/sjQddb0
>>576
でも、相良でプレーする奴はなかなかおらんでしょw

伊東は滅亡後、堺のあたりを浪人してるのが笑える
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 12:30:06.22 ID:xJ8e6+IQ0
信長の野望なのに織田家選ぶ奴ってあんまりいなそうだよな
列強選んで無双状態なるとすぐ飽きる
587名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 12:30:36.42 ID:C0A7rDqt0
>>583
溢れ出る感状で極力土地をやらんのが楽しいのにw
588名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 12:31:36.52 ID:z5grc2/A0
>>586
領土少ないところから強くしてくのが面白いんだよ!
天翔記の細川とかやりたくないし・・・っていうか自分が強い国だと補正でみんな攻めてくるから
CPUみたいに領土広く出来ないよね
589名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 12:32:28.05 ID:C0A7rDqt0
>>585
伊東さんの最期を知ってるからちょっと笑えねぇ
590名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 12:34:08.24 ID:idQNV7qn0
伊東や肝付は戦闘力そこそこあるから姫武将がそれなりに強い
優秀すぎても萎えるし伊東ぐらいの能力値の姫が実用に耐えて我慢できる限界ライン
姉小路や里見もそんな感じ
591名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 12:38:29.86 ID:1Wp4WfdW0
>>5
弱小すぎて初期配置で既に坊主に乗っ取られてる悲惨な家とかもあるし
あれ見ると存続してるだけでもたいしたもんだ
592名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 12:41:56.33 ID:Erka0Ar30
地元でやると親父が敵部隊恐慌させて息子達が弓強化と弓技能でフルボッコにしてしまって中々ヌルゲーすぎる
親父死んだ頃には大体制圧してオールスター家臣団ができてしまうしなあ
593名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 12:44:03.13 ID:z5grc2/A0
天翔記で姉小路プレイで上杉から降伏勧告してきた直江を
逆に引き抜いた時が一番テンション上がったな
594名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 12:52:42.38 ID:2IbffrGJ0
漢の蠣崎引き篭もりプレイ
595名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 12:54:09.09 ID:1GoUC/f70
>>581
武将風雲録は一番好きだな
鉄砲はたまに武将を一撃射殺とかできたりして面白かった
でも風雲録に限らず信長の野望は長い年月かけてやるものじゃないね
天翔記は春夏秋冬と一年4ターンだし一ターンで何個も城落とせるから唯一統一まで楽しめたけど
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 13:12:37.69 ID:eCX6czyw0
信長の野望やったこと無いんだけど、各国を石高(当時は貫高制だけど)に応じて食糧生産量と抱える人口を決めて、そこから動員可能兵力や駐留可能な兵力量を決めて、尚且つ農繁期と農閑期を作って、兵農分離出来ないと農繁期に大動員出来なかったりとかは出来んのか?
信長の野望が好きな知人から聞いたが、武田がすんごい兵力率いてるらしいじゃん甲斐武田って豪族連合だし、甲斐自体貧しい土地なのに
597 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/09/08(木) 13:15:20.60 ID:T2InehMW0
>>1
姉小路家の末裔乙であります
598名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 13:16:45.98 ID:z5grc2/A0
>>596
ゲームだから・・・いやゲームだから・・・
599名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 13:20:46.18 ID:Lm+LQQuI0
>>596
取り入れてはうまくいかなかったり不評だったりして今に至る。
貫高制や論功行賞をやったのは覇王伝だったか。
600名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 13:21:41.66 ID:S96/6qjH0
ぶっちゃけ姉小路じゃなくて
三木だよね
601名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 13:30:13.10 ID:INA8ibPm0
>>596
史実に忠実に作っても面白く無いのがこの手のゲーム
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 13:31:25.68 ID:RTg07WZO0
稲生の戦い直前辺りのシナリオがあれば織田でもスリルあるんじゃないかな
武将ゲーだから無理か
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 13:32:05.93 ID:eCX6czyw0
そうなんか…信長の野望買おうと思うんだが何が良いの?ハードはPSPしか持ってないけどw
604名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 13:33:01.66 ID:9/sjQddb0
>>589
大河にしてもいいぐらいドラマチックだよね
いろんな大名に頼ったりしてさ、最期はゴミ屑同然だったけど、息子に看取られたし
脚本家によっては傑作になるだろう
別にヒーローが主人公である必要はないんだし
605名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 13:34:38.14 ID:sPWTrbotO
>>585
相良は地味だけど良い家臣いるし何より九州という有利差あるからそこまで難しくないな
島津に勝てばもうあとはミスらん限り行ける
606名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 13:38:00.03 ID:RgY+hSvF0
太閤立志伝で相良を盛り立てようとしたら、島津が攻め込んできた辺りで寿命で死んで
後継者指名されて拒否も出来ず、大名プレイが始まったぞ
607名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 13:48:20.98 ID:ckufVyPU0
烈風伝
誰か一人に全兵糧と兵士を持たせて外に出させる

隙を突こうとして周りから大軍が

兵と兵糧戻して少勢で迎撃 というか大将だけ包囲殲滅

すごい人数が捕虜になる

説得or斬首(解放無し)

この方法で小田原征伐から南部で始めて敵が一休宗純と鍋島直茂だけになったことがある
608名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 13:50:01.61 ID:HpzfWVWe0
>>607
一休さん、それは無いでござるよ
609名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 14:37:29.00 ID:HtUKvJB/0
>>410
将星録に良くあるパターンだな
島津はたまに大友に食われるけど
610名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 14:42:33.35 ID:HtUKvJB/0
>>439
支城は奪われ本城近辺にも一向一揆がいるせいで村が荒れて兵数800人になってたりするな
しかも一族全員死んで真柄や山崎が大名になってたり
611名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/08(木) 14:47:44.83 ID:GfAKWjju0
>>492
両備バスとかあるくらいだし備前備中わけてほしいよなあ。

>>496
尼子に厳しい日本地図だよな

>>607
烈風伝だと十字架持って迎撃させると天罰が下って楽に撃退できるよね
612名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 15:20:00.78 ID:NRDz83rL0
ライトユーザーにも受け入れられるという観点を考えればある程度削ったり簡素化するのは仕方ないわな
個人的には貫高制、派閥制度や細かい領土経営なんかは欲しいところではあるけど
箱庭は好きなので、領土内の改造とか出来れば言う事はない
戦術に重きをなすか戦略に重きをなすかでゲーム性も変わってくるか
613名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 16:01:07.05 ID:jWAPbQ0b0
今から天道やるからお勧めシナリオとお勧めプレイヤー教えて
614名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 16:03:11.82 ID:VE9YrHRj0
田んぼが三段階改造できるのってなんだったけ?
615名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 16:04:07.31 ID:0Nywkav5O
>>614
烈風伝
616名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 16:05:26.61 ID:zeAXqlt90
飛ぶな蚊の野郎
617名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 16:07:36.94 ID:VE9YrHRj0
>>615
さんくす
618名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/08(木) 16:15:41.27 ID:DdhERKzZ0
地元プレイだと楽勝すぎてあくびがでるぜ
武田みたいに強敵もそばにいないし一番楽なんじゃないだろうか
619名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 16:31:28.26 ID:Q+DzY5iZ0
昔みた覇王伝の攻略本には最弱武将ランキングがあって氏真がワースト1だった
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 16:40:49.03 ID:eCX6czyw0
PSPでやるにはどれ買えばいいの?
621名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 16:42:52.74 ID:Z5itS3iy0
>>620
太閤立志伝X
622名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 16:43:41.10 ID:h1eYa+OZ0
>>613
PKならS1の本山家やろうぜ
初めから自領に埋まってる浪人すら斡旋を使わないと登用できない政治力
まあS1は全体的に拡大速度が遅いからそんなに難しくないけど
623名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 16:44:52.07 ID:viwljRaG0
山名豊国こそ至高
624名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 16:45:19.79 ID:2O3tdzn00
家来ひとりとかで治めてるつもりになってる奴なんなの?
単なる勘違いチンピラじゃん
625名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 16:46:48.67 ID:S96/6qjH0
>>618
そりゃ大友さん強いじゃないすか
626名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 16:48:32.38 ID:4NZ116rp0
>>623
山名家、赤松家って天下統一できるほどいい位置にあるよな
って思って調べてみたらこいつら応仁の乱の首謀者でワロタw

後継者さえ優秀だったら速攻京奪って尼子と岡山の雑魚ぶっ潰して
天下統一できてたな
627名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/08(木) 16:48:39.76 ID:iXISFa2N0
群雄伝ってなんで東北と九州無いんだよ
伊達成実がなぜか浪人で出てくるけど
628名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 16:48:42.35 ID:rlDFPfl30
>>613
ローカル戦の真田の六文銭の真田
ハードすぎて燃える
629名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 16:50:41.97 ID:f2TDVSgF0
宇都宮 628レス中 6レスがヒット

ニワカばっかりだな
630ん(福岡県):2011/09/08(木) 16:51:03.30 ID:njNQe32u0
>>620
烈風伝withパワーアップキット
631名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 17:02:25.94 ID:oZut+lxTi
>>628
あれは速攻で北条倒さんと詰むよな
謙信ちゃん強すぎでで真田親子でも歯が立たん
632名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 17:03:40.60 ID:NRDz83rL0
>>626
天下を統一する意味がない
633名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 17:14:35.02 ID:OZbfR2l40
一番きついのは筒井家だろ
あそこは無理がある
634名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 17:42:25.60 ID:YRDaqfms0
いろんなシリーズやったけど一番無理ゲなのは嵐世紀森田
諸勢力が敵に回った時点で詰み
味方にしようとしても一人だから同時交渉不可
低能力
三好、足利、本願寺(おそらくシリーズ最強)の脅威
635名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 17:59:44.26 ID:vt74rl9v0
足利義輝で将軍家再興プレイは面白いんだけど序盤の三好を叩き潰したところで既にピークなんだよな
どの作品も義輝自身が普通に強いから後は適当にやっても統一できる
636名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 19:06:47.35 ID:pM+Xsq/W0
天翔記・烈風伝・革新
このあたりが鉄板だろうか
637名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 19:25:59.45 ID:U1vRuQlm0
ぼっち大名のために能力値低めでいいんで架空国人とかを抜擢出来るとかにならんかね?
638名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 19:28:14.09 ID:4wojndrb0
>>637
チンギス4のシステムだな
あれは感情移入しにくいのが欠点

つまり、コーエーはサボらずに史料漁って
武将発掘してこい
639名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 19:32:06.80 ID:z5grc2/A0
>>637
名作と名高い三国志9PKもそのシステムがあるな
能力が高くなりすぎてつまらんかったが
640名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 19:33:21.90 ID:knN4tBSYO
弱小大名でやっても序盤乗り切っちゃったら配下の顔ぶれも大して変わらなくなるから飽きる
上級者はその辺縛りプレイしてんのかな
641名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 19:35:38.20 ID:0Nywkav5O
>>637
嵐世記ならできるよ
ただし国人系の部下が1人は必要だけど
642名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 19:39:02.41 ID:vbVDlFK50
>>638
序盤を支えた家臣って感情移入しやすいのかと思ったけどそうでもないんか。
643名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 19:41:57.75 ID:chRIeWbP0
天下創世の上級で里見やってみたけど北条の資金とか兵力が
毎期、不自然に増えてて馬鹿らしくなってやめた
644名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 19:45:41.94 ID:BcHd6nri0
弱小でも最初超えればすぐ簡単になるとか考えられん
人材縛れや
筒井家でやって即効鈴木落として重秀無双するなら
最初から鈴木家でやれ
645名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 19:46:09.11 ID:Z9Yr2NuQ0
里見って北条と佐竹に玄関押さえられて引きこもりプレイした覚えしかないや
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 19:48:46.85 ID:ddgX3+XQP
ランペルール〜覇道進撃〜 早く出せよ
647名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 19:52:21.59 ID:vbVDlFK50
>>644
簡単に家臣になるってのを、どうにかすれば良いんかな。
でも、そうすっと敵陣営もショボくなるわけだし、
やっぱこっちに合わせて勢力拡大する勢力が出てくるように
COMPの思考を強化するしかないのかも。
648名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/08(木) 19:59:59.70 ID:GfAKWjju0
>>646
オランダとかで開始できたらおもしろそうだよな
649名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 20:04:41.73 ID:NXIAO35v0
>>11
中盤までは櫓で要塞化して凌げるけどね。
650名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 20:05:36.67 ID:hvNpubG80
北信愛→ほくしんあい
十河一存→とがわいちぞん
伊達成美→だてなるみ


だと思っていたのに・・・
651名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 20:13:31.55 ID:VfyYrGGs0
>>650
最上義光も手紙が発見されるまでは皆「よしみつ」で読んでたんだぜ
652名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 20:24:06.61 ID:xD5as6MV0
滝川一益の読みが判明するのはいつだろうか
653名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 20:25:10.56 ID:YRDaqfms0
伊達を「だて」と読むか「いだて」と読むかですら論争があるからな。
654名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 20:27:11.55 ID:880ffgV/0
南蛮人がスペイン語で当時の読み方で記してくれなかったらわからなかった名前とかもあるのかね
655名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 20:29:08.04 ID:z5grc2/A0
たきかわかずます
じゃなかったっけ
656名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 20:30:12.37 ID:DSqwhEnC0
浅井の「あざいあさい」論争もあるな
657名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 20:31:48.02 ID:4wojndrb0
難しい読みの武将といえばこいつ→明石全登
658名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/08(木) 20:33:44.48 ID:6swTAPSA0
659名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 20:34:59.52 ID:jWAPbQ0b0
戸次鑑連だろ
660名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 20:41:48.99 ID:Tayo0Uno0
ベッキーか
661名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 20:45:48.50 ID:6Oo3F/6Z0
通は百地
662名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 20:48:10.77 ID:NRDz83rL0
淡河もわかりにくいだろ
663名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/08(木) 20:58:51.41 ID:DbfXUfma0
>>662
苗字のせいでいじめられたわ。結婚して姓がかわってよかった。
664名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/08(木) 21:00:40.49 ID:iXISFa2N0
>>657
あかしぜんとう
と今ググるまで思ってた・・・
665名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 21:04:48.30 ID:bEJqRy/A0
天道の北条は本能寺間際でも城数の関係で2国しか持ってないわ
内政技術優先の糞AIのせいで足軽技術がおろそかになって戦に弱いわ
古い年代でも今川に滅ぼされるか大田岩付を武田に塞がれて攻める場所無くなって
三国同盟崩して民忠激減して一揆連発させるとかあほなことばっかりやってる
666名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 21:06:30.19 ID:YFX6gN980
喜連川頼氏
木造具政
執行種兼
百武賢兼
鳥屋尾満栄

この辺が読みにくかった
667名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 21:08:21.69 ID:NAc3HsU/0
天道が全然勝てない
668名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 21:10:14.87 ID:7oKAfzrz0
信長も弱いよな
歴史イベントなしだったら即今川に食われて
ありでも高遠から稲葉山へ進出してくる武田に食われる
669名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/08(木) 21:10:16.90 ID:iXISFa2N0
98版の天下統一2が面白かった
670名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 21:11:41.46 ID:vT3ItDaD0
三国志12さっさと出せ

戦国夢幻面白かったがだれも知らないだろうな・・・
671名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/08(木) 21:11:52.26 ID:DbfXUfma0
北条氏康をカロリーメイト
仙石秀久をビニール傘
松永久秀を峰不二子
立花宗茂をブリ
に喩えてる人がいてワラタ
672名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 21:19:28.42 ID:165CCC0V0
やっぱり中納言一条兼定公でプレーせねば
673名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 21:38:22.04 ID:Tfldd8eu0
PCエンジンCDROMで出た1552天下大乱、どっかに移植してくれないかな。
誰も知らないと思うが、あれは濃くて面白かった。
蠣崎が島津に攻められるなんてバグもあったがw
674名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 21:54:57.46 ID:NRDz83rL0
>>673
どんなゲームだ?とググッたら、俺も持ってたわこれ
すげぇ面白かったな。信長とかと比べると簡素だったけど
675名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:00:11.58 ID:xt6CN+Ji0
>>646
ナポレオン:トータルウォーやろうぜ
676名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 22:01:59.12 ID:vT3ItDaD0
>>596
つ戦国夢幻
但し戦闘は待ちが基本
677名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:14:53.44 ID:Tfldd8eu0
>>674
敵勢力を壊滅では無く臣従させるところとか、内政なんぞ方針だけ示して後は家臣に任せとけ!みたいなとこが斬新だった。
謀叛もしょっちゅう起きたし。
あのリアル路線の幾つかはコーエーの信長にも影響与えたと思う。
武将の顔グラやしゃべり、能力値が表示されないから、今のユーザーには支持されないだろうが。。
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:57:46.12 ID:ddgX3+XQP
>>664
あれで「たけのり」とかDQNネーム解読なみの無理ゲー。
679名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/08(木) 22:58:36.40 ID:GfAKWjju0
>>665
本能寺のころって上野のあたりも北条領だよな?コーエーは武田びいきがひどいよな
680名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 23:02:18.37 ID:0Nywkav5O
>>679
そうでもない
上杉武田北条三つ巴
本当に直前は滝川支配下だし
681名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 23:05:56.60 ID:FiCaILd10
河野家だと土居が多少使えた記憶がある。
蠣崎は後ろから攻められたりしないから多少はラク。痩せた土地は辛いが。
姉小路は55-64くらいまでの能力のが数人居るからまだなんとかなる。
河野家は四方から攻められるのが辛い。序盤に武偏者拾えたらラクになる。
682名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:12:02.92 ID:A4J6llxb0
秀吉の野望は面白い
683 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (秋田県):2011/09/08(木) 23:26:56.31 ID:r6oe4ZjV0
>>682
唐入りかよワロタ
684名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 23:31:09.89 ID:BkTveYPV0
>>678
野望シリーズだと「てるずみ」なんだよな
どれが正解かわからんわ
最近はもう面倒だから明石カモンで呼んでるわ、呼ぶ機会もないけど
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:37:31.83 ID:ZNzwBuwgP
最近のリアルタイム系はどうも はまり切れないんだよな
烈風伝が箱庭系でかつテンポもよくて かなりやりこんだな
686名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 23:42:19.46 ID:z5grc2/A0
そういえば三国志12ってもう出ないのか?
三国志9は狂ったようにプレイしていたけど三国志もやりたい
687名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:44:54.60 ID:rzcYok2f0
菊池一族没落しすぎてて悲しい
赤星とか城とかちらほら居るけど泣きそうなほど地味
688名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:59:01.67 ID:64CNpCx00
信長の野望なんだから信長をトップ5くらいには入れても良いと思うんだが
最近は統率至上主義でそれが顕著
689 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (秋田県):2011/09/09(金) 00:00:28.70 ID:mRKpPeeA0
葵徳川三代に明石かもんって武将出てたと思うんだけど
明石全登と同一人物だったんだな
690名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/09(金) 00:11:06.42 ID:Xab4eVFs0
ゲーム内容は糞だけど音楽が良すぎて嵐世記を無駄にやりこんだなぁ
一向宗一揆の鉄砲隊が鬼畜すぎて織田家でやるのが怖かったな
691名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/09(金) 00:14:57.34 ID:5UaOQHe+0
>>544
三河統一出来たところがすごい
織田方面にも圧力かけてたし
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 00:24:43.83 ID:oapYJOY60
相良余裕
693名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/09(金) 00:40:17.46 ID:pNWSVg0N0
もういいかげん楚漢戦争のも出して欲しい
694名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 00:41:11.97 ID:5I5yNcuJ0
>>693
つ「項劉記」
695名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/09(金) 00:42:13.00 ID:uDycJYfX0
韓信統率100張良知力100
696名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/09(金) 00:42:46.63 ID:aVyJRt9b0
ノブヤボって、PC版の売上はそんな大したことないんだろ?
高いし

それなら、もっとヲタ寄りにして欲しいと思う
毎作買ってるけど

やっぱ技術力が無いんかな?
697名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/09(金) 00:45:37.55 ID:fja173RZ0
>>63
何で誰も突っ込んでないんだよ・・・
698名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 00:45:53.46 ID:oapYJOY60
項劉記個人的には結構面白かったと思うんだけど
やっぱ売上伸びなかっただろうな
699名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 00:47:11.73 ID:XCyKTPC10
出来れば落ちぶれた名家で復活とかが面白い
古河公方で鎌倉公方復活とか結城でやるとか
700名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 00:47:57.78 ID:zfCllCtL0
太閤立志伝Vではじめて西園寺のステータスを見た時の驚きといったら
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 00:48:57.33 ID:h0uQ+XwL0
>>578
武将風雲録の姉小路で統一したよ俺
702名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/09(金) 00:51:43.34 ID:wxoAGoBZO
太閤立志伝Xでは
物欲が強い大名に高価な茶器と城を交換してもらって、優秀な配下を集めて謀叛を起こすのが楽しい
703名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/09(金) 00:56:21.56 ID:lbTPi/nx0
>>698
当時赤龍王しか知らなかったせいで知らない武将ばかりでノれなかった。
横山光輝の「項羽とUFO]読んでやっと人並に遊べた。
704名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 01:00:36.79 ID:V7maEW9C0
>>24
業平とかつえーよやったことないけど
705名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 01:02:50.72 ID:cGeXF0em0
歌人かよ!
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 01:03:45.84 ID:2xgiIKky0
中国地方の扱いが酷すぎるだろ
707名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 01:04:57.12 ID:xVb8QahG0
>>24
群馬県(笑)
708名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 01:05:13.76 ID:5I5yNcuJ0
>>702
奥方の居る武将を茶室に監禁して
奥方に会いに行く間男プレイやってた
709名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/09(金) 01:05:32.63 ID:aVyJRt9b0
今の天道だと、中国地方スカスカだもんな

なんか嫌だから、意味もなく支城建ててる
必ず建てる
710名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 01:05:56.68 ID:cGeXF0em0
むむむ、調べ直してきたら先祖は業平なのかほほー
711名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/09(金) 01:13:22.54 ID:qySj6hJ40
>>72
千葉は守護大名だし、胤富公は謙信公撃退してるのにな。
小田も鎌倉以来の名門なのに。
712名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/09(金) 01:25:22.02 ID:6KccqgvI0
京都の足利から関東の足利をスカウトしに行くと
「元は同じ出身ではないか」みたいな台詞が聞けるので
なんか笑えるw
713名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 03:29:55.04 ID:5TFosXKB0
>>689
明石カモーンщ(゚Д゚щ)
714名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 04:17:57.32 ID:Lb038pyV0
お前らも織田信信にしたんだろ?
715名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/09(金) 04:38:36.72 ID:xf/8WZft0
風雲録の茶器ってその後の作にも出てくんの
716名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 04:42:41.29 ID:2unZY8AD0
なんで河野さんいの一番に滅亡してしまうん?
717名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 05:04:36.63 ID:8qErlV0S0
信長にも、名作チンギス4みたいな、
オルドシステム取り入れろよ。
姉小路が寝とりでお市の方を側室にして、
その息子が天下統一とか面白そうじゃん。
718名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 05:21:25.32 ID:dzkYr2ib0
ゼルダって自分で使うと親族が多いから鬼のように強いけどCPUだと全然伸びないよね
里見すら倒せないし伸びたの見たことが無い
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 05:33:13.69 ID:a+eXdrl6P
天翔記が一番面白い
本能寺シナリオで真田か鈴木か長宗我部あたりでスタート、
とにかく無理矢理に安土城ぶんどって
篭城ひきこもり鉄砲織田軍虐殺プレイが至高
720名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 07:55:36.82 ID:yhD3Ixj70
天翔記は拡大しても同盟切られて攻め込まれて軍団壊滅っていうのが気が抜けなくて面白かった
成長システムもイイ
721名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 08:05:02.01 ID:sU0yV3Me0
成長システムはいいことはいいけど
上限が個々できまっていて結局は使えないやつは使えない
とくにひどいのが石田三成の武力
成長できないシステムだった
722名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 08:30:46.20 ID:wvQ3BbSI0
群雄伝で開始早々に義龍が死んで龍興になって、
竹中半兵衛が謀反起こす美しい流れ
723名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 08:40:37.36 ID:A6pX2JxW0
>>690
あれは音楽がよかったよな。勢力に合わせて音楽が変わっていくのがよかった。
あと、効果音もよかったよね。何かするかびにいい音がしてたw チャッチャッ
724名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 08:42:37.15 ID:A6pX2JxW0
>>709
城の名前が何になるかが楽しみだよな。
マニアックな名前とかになるとニヤニヤしてしまうw
725名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 08:44:24.07 ID:FQj0ZkjC0
真田十勇士はでてくるのに里見の八犬士は出てこないな
726名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 08:46:36.71 ID:m1zaWbMu0
覇王伝の武将FILEで三成がボロクソに書かれててワロタ記憶がある
727名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/09(金) 09:54:54.53 ID:kmJS1ex+0
九十九茄子と平蜘蛛はとりあえず強奪
728名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 10:04:28.37 ID:sU0yV3Me0
>>726
徳川が天下とったから三成の評価がボロクソになっただけだよな
三成の評価が低すぎてかわいそすぎるわ
729名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 10:12:54.29 ID:A6pX2JxW0
>>727
その後は…ブシュッ!か…
わしゃ怖くてできんわw
730名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 10:28:24.06 ID:LdoYYJ2i0
>>670
2箇所以上侵攻ルートがある大軍が駐留している城は大将2人+最低限度の20人の軍で
簡単に駐留軍を粉砕できちゃう阿呆なCPが敵だからなぁw>戦国夢幻
731名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 12:31:40.50 ID:Hu0L/J/K0
>>727
松永「…」
732名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 12:39:37.24 ID:oaSJZHzji
    /llllllr''";;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`::.、
   ,.'lllllllllli:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;;;;;;:\
.  /llllllllllll!:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.::;;;;;;;::::::.:ヽ      
  llllllllllllllll,:.:.:    :.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:. ゙ 
.  |lllllllllllllllii,.:.:    ..:.:.:.:.:.:.:;;;;:::::::::. |
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:     
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j       
 !.l"`,, |llllll!' :%2
733名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 12:41:41.50 ID:Etp3HhQ50
>>727>>731
雑魚武将の忠誠度を100にして国主にして松永から茶器取り上げさせて
さらに雑魚から取り上げて即解雇ですよw

松永には金を与えて抜かれないようにフォロー。
734名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 12:49:57.37 ID:Nlz/22N/i
神保は速攻で本願寺と同盟して少しでも長尾の進行にブレーキをかけ、一気に南下する。姉小路家を倒すだけでは状況好転しないので中部のドサクサに紛れて南下する。長井を取れれば何とかなる。
735名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/09(金) 12:55:24.50 ID:gKoLdl5a0
毛利が覇王伝以降急に弱くなったよな。
覇王伝で弱小とおもっていた大内に攻め込んでボコボコにやられたのはトラウマ
736名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 13:11:43.16 ID:oaSJZHzji
天下創世だっけ
毎ターン宗麟とベッキーと戦うハメになるの
737名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 13:12:18.68 ID:rbZ824eM0
天下統一(第1作)の富樫なんて
738名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/09(金) 13:14:34.08 ID:6KccqgvI0
武将エディットで能力最低のクソ武将を作成して
「列伝」を読むと、すっごいかわいそうになる。
739名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 13:22:55.70 ID:Kj6zGGYZ0
里見の謎
740名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 13:27:07.28 ID:gG2eT4gJi
今のだと氏真もそこそこ使えて顔グラも悪くないな
昔はマジで酷かった
741名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/09(金) 13:34:19.35 ID:gKoLdl5a0
>>739
「オススメRPG」シール
742名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 14:37:30.73 ID:uZLM+C+L0
おまえらまた蠣崎さんをディスってんのか?
743名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/09(金) 14:43:44.83 ID:NgTwZZ8/0
>>742
南部が強くなると本州進出も難しいからな……
744名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/09(金) 14:45:55.17 ID:PNVUZk+E0
>>384
北条さんは顔グラどうにかするべきだ
まさに豆鉄砲喰らった様なって顔じゃん
745名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 14:53:10.40 ID:dyHzSVGX0
>>732
下三行削っても分かりそうな悪人面が素敵です
746名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 15:01:03.12 ID:iLC+hZrm0
天翔記ぐらいの感じがゲームとしては面白い。やることが多すぎるのは序盤でダレる

武将増やしてリミットなくしてiPhoneで出せよ!パワーアップキットはアドオンでいい。
あと内応がかかりやすすぎるからバランス考えろ
747名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/09(金) 15:03:00.01 ID:Z6EqonAt0
内政好きとしては烈風伝だな
748名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/09(金) 15:03:48.03 ID:u6jqM6lU0
チンギス4のPK込みで移植まだー?
749名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 15:05:56.18 ID:f74YrtsVO
>>742
蠣崎さんは人材いないけど一族全員有能だろ。
750名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 15:07:13.40 ID:QXtIlO4W0
チンギスシリーズと、提督の決断シリーズは、
チョンとチャイナが五月蝿いから、
作れないって。
751名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 15:08:48.37 ID:25BP06FgO
>>607
その戦術見つけてから一気に糞ゲーになった
敵AIマジで頭悪いだろ
752名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 15:10:16.64 ID:vCG6zbvi0
太閤立志伝5をやると
毎回10分もせず里見さん滅亡して吹くwwww
753名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/09(金) 15:18:57.24 ID:uDycJYfX0
天翔記面白いけど内応と暗殺強すぎるから縛りプレイしないとつまらなくなる
754名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 15:26:56.73 ID:iLC+hZrm0
>>753
ほんと、そこのバランスだよね
姉小路で始めても、必死で内応しまくれば活路が見出せる
本願寺は絶望的だけど、武田と上杉はみんなあっさりだからなあ
運がよければ忍者の百地三太夫を召し抱えたりして
755名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 16:20:06.18 ID:u8KDWcOY0
天翔記いいんだけど、まったりゲームしていたら気が付けば九州とかで一大勢力が出来ていて、
畿内ぐらいに襲来、敵は武将育ちきっている上に物量で攻めてきてあぼーん、という怖さがあった
756名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 16:46:02.53 ID:3DYyf4AI0
>>636
某人気ランキング動画だとトップが武将風雲録でその三つが続いてた。
最下位が初代を差し置いて嵐世記だったのは笑えた。
757名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/09(金) 16:51:12.66 ID:FtQR5oao0
この前PSPで超久しぶりに烈風伝やってみたがさすがに戦闘やグラフィックがゴミすぎてきつかった
一周程度ならともかく今更古いゲーム繰り返しやる気にはならんわ
758名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/09(金) 17:03:14.53 ID:xvwuqU/60
烈風はcpuの戦闘AIが致命的にカスすぎて

箱庭マニアの俺は満足だけど
759名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 17:06:54.99 ID:/eMRUXba0
烈風伝はユーザーMODが凄い
760名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 17:33:44.77 ID:FrDv1e9G0
>>750
チンギスハーン(蒼き狼シリーズ)は、
シナチョンだけじゃなくてイスラム圏とか東欧やインドからも凄いクレームきそうだからな。

むしろ中国は優遇されてる方なんだが、
文句言ってる中国人はゲームのシステムと言うか本当の楽しみ方を理解してないんだろうな。
理解していれば中国プレーが一番面白いのに。
韓国人が怒るのは日本が強すぎて、コンピュータープレイだと高確率で朝鮮半島が日本に征服されてしまうからだろう。
だからこそ、自分でプレイして50年ぐらいかけて逆に日本を征服するのが楽しいんだろうに。
いずれにしてもインドの「諸王朝」扱い(複数の王国を一つの国扱いにして、敵対していた王が部下扱いだったりする)や、
十字軍を退けたイスラム教国の将軍達の戦闘力が60〜70程度で、
負けたヨーロッパの武将の戦闘力が80〜90なのに比べれば全然問題ないのに。
761名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 17:37:49.26 ID:S0rZ4vkZO
大大名=大企業
小大名=中小企業
と置き換えると大企業に駆逐される中小企業という構図は
何とも面白くない
762名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 17:51:18.31 ID:Pivj7xHA0
>>761
だから真田昌幸プレイが燃えるんじゃないか
763名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/09(金) 18:24:50.47 ID:/jk31lE70
毛利従属でもいいから備中三村さんを独立させろよ
764名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 18:48:26.37 ID:lQLrTxljO
>>763
少なくとも烈風伝嵐世記蒼天録太閤4では独立大名だよ
他は知らないけど
765名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 18:53:33.93 ID:3PzoLNzu0
革新だけど長野家難しい。人材は優れてるけど強い勢力に囲まれてるし
北条が運よく関東取りにいったのを横取り出来たとしても、
余乗兵力で北条が奪還→武田箕輪攻めと詰むんだがどうしたらいいんだろう
手出さないで兵力溜めて大勢力同士でぶつかりあうのを待つしかない?
766名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 18:53:57.26 ID:A6pX2JxW0
>>763
三村さんはどうしても浦上・宇喜多さんに食われちゃうよな…。倉敷市民だが、やはり宇喜多が好きになってしまう…

>>764
太閤5でも独立大名だよ。ただ、家親大名時は家臣に元親しかいない。
767名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 18:54:55.28 ID:A6pX2JxW0
そういや、三村で天下統一したことないからやってみるかな?
768名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/09(金) 18:57:37.19 ID:xvwuqU/60
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソハ、 、
;;`ヽ、;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソ川ヽ!',
;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソソ川川リ!
;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/彡彡ソソリr.ニヽ
;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  ヾ彡ソ川川 ム ', !
;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ‐'´     `ヾ、ソ川リ .ハ ノ
ヾ、;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;:-'"   _,、-;ァ‐   ヾ川′/ /
. ', `'''ー― '´   ,、r彡‐' _.     ヾリ| ` ´!,ヽ‐‐-
 ヽ、.,,,,__、  : -"‐''z'弋フ'´     ヾiト、ノi:| ヽ.:
  ヾ'‐モラ'、 :             ',リ | |:|  |
   ',    | :                 '' .| |:|  |
    '、  │ .:  ..、           | |:!  |
.    ヽ  l     ,.. }            / .〃  .|
      ヽヽ 、.ノ'"~ _,,,、...、,,_      / .//  .l
     /:ヽr:ァ__,..、..-‐'`ヾヘ    , ' /./   l
   ,、r:'::::::::l.:.:';l、 、_ ,..,、-'.⌒i `゙  / ./ /   ,'
、r:'::::::::::::::::/.:.:.:ヾヽr'"  ./ ,,;ッiン  / /   /
::::::::::::::::::::/.:.:,、r'´   /从从リ/  / /   /.:
:::::::::::::::::://   ./>-‐――――.、/   /.:.:
:::::::::::::::/   /''´  _,、 --------<   /.:.:.:

乱世なればこそ忠義の二文字を貫きたい…
769名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 19:00:03.84 ID:A6pX2JxW0
ごめんなさいごめんなさい
>>767は嘘です!
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい!!
770名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 19:01:05.19 ID:A6pX2JxW0
さすが仕事早えな。
771名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/09(金) 19:01:52.12 ID:BQogscRq0
加賀富樫家はいつ実装されるんだ!
772名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/09(金) 19:01:58.06 ID:Z6EqonAt0
天道だと三村さんは大名じゃない。
国も安芸備後、備前備中になってて美作は消滅
773名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/09(金) 19:03:20.00 ID:9DrjpsW+0
天翔記の三村家はデモプレイでたまに全国統一してる
774 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (千葉県):2011/09/09(金) 19:03:26.16 ID:+Uc2OS4b0
>>765
初動で長野のじーさんに兵力持たせて突撃
出てきた部隊を撃破
そのまま城包囲で落とす
775名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 19:04:22.45 ID:g8J1HiprO
天道は中国地方はしょりすぎ
PC版烈風くらいがいいわ
776名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 19:05:28.13 ID:A6pX2JxW0
三浦家は消滅か…
そう考えれば、嵐世記・蒼天録は神だったな。美作などのマイナー武将もバッチリ!
武将数は少ないが1400年代の戦国初期の雰囲気も楽しめる。勉強にもなるぜ。
777名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 19:05:31.05 ID:zlaFrlGdO
三國志しかしたことないのだが同じような感じ?
778名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/09(金) 19:06:13.67 ID:66t2lnRh0
天道と革新は早めに手打っとかないと手遅れになるゲーム
しかも天道は港襲撃ができないから逆転はほぼ無理だな
779名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 19:07:26.67 ID:A6pX2JxW0
>>775
天道PK中国地方はしょりすぎてるらしく評判悪いね。だからPK買ってないわ。
780名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 19:07:53.28 ID:8vzD7zl/0
天道から入った初心者だけど島津でようやく九州制圧したら上杉が本州四国制圧してた('A`)
781名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/09(金) 19:08:40.59 ID:l5+ZoQwN0
>>67
マジレスすると、李を再評価したのは日本の軍人。
782名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 19:09:07.81 ID:/Gv9d6aR0
三村さんて地元じゃそんなに有名なのか
烈風伝でうちの地元の毛利さんに
食わせちゃってサーセンwww
783名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 19:23:09.48 ID:lkSXCx950
戦国大名のMMRさんにはDBとKYNを配下につけるべきだな
784名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/09(金) 19:37:35.04 ID:VtIZ6F240
>>777
同じ感じ
785名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/09(金) 19:42:54.28 ID:Xab4eVFs0
>>723
オープニングの 目覚めの刻
メニュー画面の まだ見ぬ夜明け
従属BGMの 秘めし想い
小大名の 水煙る朝
雪国合戦の 紅雪の刻
一向一揆の 鬼眼の炎
が好きだった
特にまだ見ぬ夜明けは寝る前のBGMに最高
786名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 19:44:41.76 ID:u8KDWcOY0
>>777
全く違う。三國志のどのシリーズの話をしているのか分からないが。
787名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/09(金) 19:49:54.59 ID:9pbEUXDi0
姉小路さん
いつも土岐・斎藤・織田のどれでやっても最初の攻撃目標にしてごめんね
788名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/09(金) 19:55:36.68 ID:VtIZ6F240
>>786
大体同じだろ
内政して国力高まってきたら攻める
野戦とか攻城戦がある
789名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/09(金) 20:02:32.44 ID:Z6EqonAt0
三国志には一騎打ちがあるが信長の野望にはない
790名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/09(金) 20:08:48.21 ID:Wzgfg6s30
>>765
開始直後に足利を包囲で消す
その間に特産物溜め込んで武田が攻めてきたら特産物で停戦
791名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/09(金) 20:09:15.43 ID:aNOZcAeJ0
群雄伝は機種によって思考パターンが違うぞ。
WIN版の群雄伝は、大名が外交によって首を切られすぎ。
X68版が一番まとも。
792名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 20:34:54.12 ID:xZcO1+Qc0
>>789
水滸伝の天命の誓いにも一騎打ちあったね。
793名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/09(金) 20:42:29.30 ID:Iz5VmbSh0
今川家臣団が弱すぎる
大内なんかは大分見直されたのに
794名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/09(金) 20:53:37.82 ID:gKoLdl5a0
>>793
イケメン化だけが唯一の改善
795名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 21:07:26.08 ID:u8KDWcOY0
>>788
そんな事言ったら戦略SLGはほとんどが同じになる
796名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 21:18:28.62 ID:/Gv9d6aR0
今川家主人公の大河でもやれば
評価上がるかもしれん

氏真の大河が見たい
797名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/09(金) 21:18:38.68 ID:ZI4ypKdp0
ベッキーちゃんが異常に強すぎて他の家臣ぶん殴りたくなる
798名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:20:06.33 ID:eKu9NQnq0
>>796
家康が神になるな…
799名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/09(金) 21:25:19.07 ID:rJ3vRPshO
>>789
あんまり使わないけど文官の舌戦もあったな
6で偽の伝令がデフォだったり、稀に特殊能力で全員混乱させたりするのは寡兵で戦ってる雰囲気がして良かった
800名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/09(金) 21:25:32.05 ID:7IixtBMI0
没落後も何気に長篠で戦果挙げてたり結構面白いかも。氏真大河
801名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 21:26:34.17 ID:2hmFhqPj0
天下創世PK
九州を制覇した大友家と雌雄を決するべく、とりあえず国情を探ってみたら、ベッキーが城主じゃなかった
これ幸いと決戦を挑み、圧勝
802名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/09(金) 21:54:43.19 ID:66t2lnRh0
つべの葵三代見たけど良いな
803名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 21:57:14.46 ID:/Gv9d6aR0
>>798
家康は氏真の親友(笑)という設定で
804名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/09(金) 21:57:20.76 ID:Wzgfg6s30
殿、ご承知かと思われますが当板の現状について今一度ご説明いたしますか?
805名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/09(金) 21:58:55.61 ID:UgfIhPvLO
ゲームでは過小評価されてる
氏真の能力と畠山のなんとか城
806名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 22:00:22.89 ID:85wumPvc0
>>804
他にすることはないのですか?
807名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:03:24.18 ID:7JIcpDb90
戦国時代興味ないとこのスレの人間でもかなり詳しいように見えるけど
専門板行くと異次元過ぎて笑う
808名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/09(金) 22:13:05.02 ID:/SdepyuVO
>>807
進軍経路とか補給路とか地形や地名を交えて煽り合いしてて戦慄した記憶がある
809名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/09(金) 22:14:55.16 ID:7IixtBMI0
しかし戦国板の住民は日本史板の住民に馬鹿にされると言う
810名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/09(金) 22:18:46.65 ID:FtQR5oao0
戦国板は会話が出来ない度を越えたキチガイが多過ぎ
811名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:19:56.15 ID:9AggKCZw0
たぶん信長の野望はあまり達成されない
812名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 22:20:43.37 ID:sESC2ZyL0
>>811
CPUにするとずっと1つの領でぶっつぶされるまでそのままの信長さん
天道のPKだと修正できるみたいだけど
813名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 22:30:45.31 ID:xE1raPTOO
>>796
庵原は?庵原は出るの?
814名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 22:31:38.41 ID:Ql0PKZ4EO
ネタは二階堂と木曾だろw
815名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 22:41:49.50 ID:u8KDWcOY0
>>809
ソースが微妙な文献からだったりするからね、あとは小説とか
816名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/09(金) 22:51:36.99 ID:xvwuqU/60
>>807
武将の過大過小評価スレとか全くついていけなくて笑うw
817名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:57:40.57 ID:xZcO1+Qc0
全体的に差を少なくするべきなのかもしれないけど、
一種のキャラゲーと化してる光栄のゲームでは受け入れられんだろうな。
818名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/09(金) 23:03:09.47 ID:9WiOmRH60
ゲームでリアルを追及しすぎると、弱小勢力の逆転できる余地が無くなるからな
それこそ史実通りになっちまう
819名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 23:13:45.58 ID:33StB9e60
革新の遊び方にようやく慣れてきた頃長曽我部でじっくり四国制圧した後
本州に上陸したら既に九州を統一してた島津に碌な抵抗も出来ずにちんちんにされてワロタ
820名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 23:16:24.88 ID:2hmFhqPj0
光栄は覇王伝事典とか作ってた頃が一番好きだった
覇王伝事典や三国志V、三国志W事典は今でも持ってる
821名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 23:17:43.98 ID:85wumPvc0
>>820
妙に感情的に石田光成をDisってたのは何だったっけ
822名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/09(金) 23:21:14.50 ID:m3c+u6pj0
>>819
水軍伸ばしてどうにか出来んかね?河野食えば安宅船ぐらいまで作れそうな感じだけど
シナリオにもよるけどさっさと四国は平定して毛利も吸収したいところだよな、蝙蝠にはなっちゃいけんね
823名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 23:22:14.44 ID:2hmFhqPj0
>>821
覇王伝武将ファイルかな(「小賢しい」とか書いていたらしい)
覇王伝事典の石田三成の項目では、武将ファイルを批判していてワロタ
山内一豊がボロクソだったのも印象深い
824名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 23:23:35.00 ID:33StB9e60
>>822
あの頃の俺は兵器と足軽を鍛えてホルホルしてたからな
毛利の城も一つ奪って敵は東にしかいねぇなと思ってたらものの数秒で一万の足軽兵を溶かす島津の鉄砲隊に呆然としてたら四国ごと飲まれた
825名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/09(金) 23:38:26.61 ID:m3c+u6pj0
>>824
S1とかS2だと兵器はいらんだろ、無印かPKかは知らんけど足軽苗刀で野戦攻城戦も余裕だしな
そいや九州統一してたんだっけ、人材的にも無理じゃないっすか
島津兄弟と立花ファミリーと竜造寺四天王とか、四国は人材もしょぼいしなぁ。元親泰ぐらいしか対抗できんよね
826名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/09(金) 23:41:52.33 ID:eDSIjuIK0
>>823
昔の武将ファイルは好き勝手書いてる感じがして面白かった。
関係ないけどFやex時代のスパロボ辞典も好き勝手書いてて面白かった。
827名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 23:47:33.78 ID:rUCSpwaW0
初カキコ…ども…

俺みたいな掌返しで主君コロコロ変えるクソ武将、他に、いますかっていねーか、はは

今日の城内の会話
阿閉さんカッコいいとか山本山欲しいとか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は尾張のうつけを見て、呟くんすわ
are?HATIKU no IKIOI ?狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな大名 家康 
尊敬する人間 俺(移封はNO)

なんつってる間に負け戦っすよ(笑) あ〜あ、裏切者の辛いとこね、これ
828名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/10(土) 00:02:02.04 ID:uEPWueWP0
わりと安東とか南部が空気
829名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 00:03:21.35 ID:4UwMI2HX0
>>828
当時はもっと空気だったろうけどな
現実に比べれば目立ってる
830名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/10(土) 00:28:09.98 ID:QBTKuE1g0
小学生の時、FCの全国版やったけど和歌山の堀内某って
その後の信長の野望で大名として出てこなくなったけど何者?

後、NPCの大名が寿命か暗殺?で死んだら入札で領土が取れたりしたけど
さすがに何だそりゃとオモタ
831名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/10(土) 00:31:05.40 ID:uaENSyYC0
那須家が出てこなくなって悲しい
832名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/10(土) 00:31:23.84 ID:/ys+N5ju0
>>827
これ高虎?
833名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/10(土) 00:33:05.94 ID:rmvwvxJd0
地元プレイしたら凄くつまらない
834名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 00:33:25.80 ID:PxtLy3lb0
>>817
ヌルゲーマーとしては基本キャラゲーでいいと思う
上で出てるparadoとか食指が伸びん

次は嵐世紀+天下創世の発展系が欲しいな
革新系のリアルタイムはどうも忙しくて好かん
あと内政系・教養系の特技を復活させて欲しい
村井貞勝とか大道寺正繁とか古田織部とかの使いどころが欲しいんだよね
コーエーさん頼むよ
835名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/10(土) 00:35:37.32 ID:H0F1YBVMO
南部は天翔記で強かったろ
836名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 00:40:42.90 ID:QZ0ZVjN60
劣勢な大名は先手必勝しかないという事が分かるな。
837名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 00:40:54.82 ID:MsNOkifp0
天下創世の業正強すぎだよ
838名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 00:46:21.14 ID:405zNwRe0
>>813
武者震いがするのぉ
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 00:48:16.67 ID:olGxnZu90
>>797
高橋紹運・統虎親子をディスってんのか?
840名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 00:49:08.50 ID:4175vbY40
久しぶりに革新やるかな。
ただ革新は複数同盟出来ないのが難点だな。
序盤からも複数同盟出来れば、
神ゲーだったのになぁ。
841名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 00:50:01.44 ID:Dqb2gCrq0
日本中を街道でつなぎたい。
842名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/10(土) 00:51:27.75 ID:biTA0Pbm0
弱小ばかりでやってしまう
843名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/10(土) 00:52:56.13 ID:uaENSyYC0
そういや肥がチョンと層化に乗っ取られてから層化幹部の先祖である
北条一門がスーパーチートされたけどアレでゲームバランス
おかしくならなかったのか?
844名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 00:54:20.66 ID:olGxnZu90
>>843
ま〜た馬鹿がなんか言ってるがアレは伊達の血だ
845名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/10(土) 00:55:33.83 ID:p49qkQW30
従属させた外様大名の領地を
自由に入れ替えられる信長作品ってある?
例えば薩摩の島津氏を陸奥に転封みたいな。
846名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/10(土) 00:57:49.32 ID:uaENSyYC0
>>844
?
伊達は昔から優遇されてるがなんかあんのか
847名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 01:02:32.89 ID:0+r+OT07O
>>823 三成の柿の話を引き合いに出して
「限りなく正しく、限りなくつまらない。まったくつまらん人間もいたもんである」
て書いてたな。

秀吉のこともボロクソに書いてんだよなあ。
人物ファイルは覇王伝が一番好きだわ。
848名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 01:03:36.80 ID:1vW5fm7Y0
蒼天録の秋月は北朝鮮バリの瀬戸際外交が楽しめた
849名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/10(土) 01:25:32.95 ID:fZ0NXMPm0
蒼天録は謀反起こりまくって大変だった。
850名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 01:38:41.30 ID:Te3lGXBA0
義光の代まで山形で散々争ってた天童がいきなり義守の配下なのを見ると
天道のはしょり方はなかなかすごい
851名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/10(土) 02:04:16.36 ID:fZ0NXMPm0
相手が数十万の兵力で攻めてくると燃える。
若狭や大和に何度も屍山血河が築かれた。
852チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/09/10(土) 02:31:24.36 ID:aYoJClOpP
久しぶりに沿うテンロクやってる
853名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 04:39:13.91 ID:ZauFVNuu0
さっき思い立って革新PKの1575年シナリオ超級波多野家やってみたが無理ゲー過ぎてワロタ
内政してたら3ヶ月で織田の全力で詰む
八上捨てて初手全力で一色落としても、落とすと同時ぐらいに八上織田に取られて兵糧切れて山名方面に逃げられず詰む
摂津通過して赤松狙いに行ったら黒カンの偽報でうろうろしてるうちに兵糧切れて詰む
どうすりゃええんじゃ
854名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 07:17:35.73 ID:p3uLCfp80
>>830
調べてみたけど、堀内 氏善のようですな。
熊野新宮の別当職でありながら、熊野水軍を率いていた。
wikiには、紀伊国・新宮を中心に2万7000石(実質5〜6万石)の地を支配とかなっとる。
855名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 07:22:13.28 ID:Gj0dDgKI0
紀伊の大名は最近だと本願寺か鈴木になってるな
856名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/10(土) 07:23:29.03 ID:LBiMoqfa0
肝付家で世界制覇する厨2小説あったな
857名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 07:43:31.92 ID:T8Y+uIji0
革新は城内兵1で計略連発とか櫓地獄とか落城横取りとか計略効果パねぇとか港や支城で傷兵大量ゲットとか色々出来るから弱小でも結構なんとか出来るよね
天道はそこらへんかなり制限されてしまって出来ることほんと少なくなってしまったんで数で押されたら結構無理ゲー
そういうところ革新の方がいいってわけでもないが天道やってるとそういう革新のバカっぽさや爽快感が時々恋しくなる
858名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/10(土) 07:54:45.80 ID:RudgM7Un0
紀伊は名門畠山尾州家の所領なのにコーエーはなぜか鈴木を推すんだよな。
摂津もなぜか石山本願寺が領有しているし、なんか鈴木&本願寺贔屓が酷い。
859名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 08:02:43.34 ID:ilhM53BUP
天翔記、将星録、烈風伝=良ゲー
乱世紀、争点録、天下創生=駄ゲー

で最近の新作やっていない人的には革新と天道どっちやったらいい?
たぶん面倒なのは受け付けない。
860名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 08:04:33.59 ID:ko+/GrL40
>>859
もうリアルタイムしか出てないから止めたほうがいい
861名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/10(土) 08:06:41.98 ID:HJk7ZXwK0
>>859
リアルタイム戦闘が駄ゲーなら、どちらもやらないほうがいいんじゃないかなぁ
862名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 08:07:40.66 ID:j2ujaD3l0
年取るごとに武将が劣化していくと活躍武将が今より史実に近くなると思うんだ
863名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 08:13:39.67 ID:p3uLCfp80
>>858
そのせいか湯川直光って、天道くらいでしか出て来ないのな。しかも凄い雑魚査定。
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 08:16:06.84 ID:ilhM53BUP
リアルタイムは三国志9でやって結構面白かった
最近のはリアルタイムが特徴ってことか

でも乱世紀、争点録、天下創生 ここらへんがリアルタイムだったら、
もう引退する歳なのかもなぁと。
865名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 08:17:23.26 ID:2gDi3Rbk0
近畿はもっと細分化してもいいんだよな
東北とか天下と縁のない地と同じようなバランスでは困る
866名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 08:18:37.04 ID:nZGHeuZy0
>>778
でも、夢幻シナリオの歴史イベント無し、寿命無しでやると、地方の弱者守護大名とかだと、全力でスタートダッシュきって地方統一したあたりで、信長の数十万の兵にやられるな
867名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 08:19:05.25 ID:ko+/GrL40
>>864
やってないなら駄ゲー扱いは嵐世記だけにしとけよ
868名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 08:21:41.97 ID:1Z+j9Fd10
>>859
天道やったことないが革新は面白かった
天道の評判を聞くと革新と大差ないらしい
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 08:24:13.23 ID:ilhM53BUP
>>867
いやもう学生時代の10年ぐらい前になるから記憶曖昧だけど、
争点録と天下創生はなんか面白くないなーって
早い段階で投げたことだけは覚えているんだよね。

リアルタイムについていけないみたいだねー
もう歳ですかな
870名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/10(土) 08:24:35.26 ID:RudgM7Un0
>>863
天下の三好とやりあった名将なのにな
871名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/10(土) 08:24:56.77 ID:Xszqooc40
>>858
実際の武力や経済力がそっちのほうがつよかったからだろ
872名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 08:33:09.26 ID:jaDwTwea0
>>23
今更だが、今って李舜臣が日本の教科書に出るのか。
歴史?

韓流推しって、フジテレビだけの問題じゃないんだよな・・・
テレビ局もみんな知らん振りしてるが、マジでおかしいって。
873名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/10(土) 08:33:27.07 ID:4FD7MAUcO
天翔記は南部で「1ターン目で蠣崎潰す→安東その他諸々蹂躙→長尾と同盟してひたすら南下」が必勝パターンだった

最近の南部は微妙だからできないけど
この前忠誠90の大浦為信に裏切られて泣けた
874名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 09:37:20.20 ID:w/DSYJpT0
1603年の毛利やったら吉川広家が頼もしすぎ、豊臣秀頼を射殺までやってのけた
ただ真田昌幸が大名になって手ごわくなったけど
875名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 09:41:20.73 ID:7EJSXkn80
暇すぎて昨日久しぶりに天道起動した
次からは架空大名も使えるようにして欲しい
876名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/10(土) 10:03:20.27 ID:km208E8o0
加賀の主は、本願寺ではなく富樫にすべき。
実際の本願寺はそんなに好戦的じゃなかったしな。あくまで公方や大名の下にいた。
877名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 10:26:05.74 ID:cs/yoPks0
北陸の上杉餌食化がますます進むじゃなすか
878名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/10(土) 10:28:31.52 ID:HxlUzb6I0
烈風やるたびに笑う驚異の忠誠40弱の武田家参謀真田幸隆
879名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 10:29:52.41 ID:DCjyqdTd0
龍造寺が史実通りに拡大するパターンをまず見ない
大きくなってても島津と同盟してること事が殆どだし
880名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 10:34:00.51 ID:p3uLCfp80
加賀は一向一揆の勢力がほぼ支配してたってのはあるけど、
富樫氏って出て来ないのね。
881名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 10:38:41.28 ID:1Z+j9Fd10
謙信は毎回強すぎて怖い
烈風伝で城に籠ってる謙信に3方向から攻撃したら忠勝が討ち死にして泣いた
882名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 10:41:08.15 ID:ko+/GrL40
>>881
長槍にしないから
883名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 10:53:10.66 ID:nZGHeuZy0
>>881
滅茶苦茶だな
まあ、軍神さん一人居れば天下取れるのは毎回お馴染みの仕様だからな
884名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/10(土) 10:53:31.80 ID:UT4zDIzlO
春日山だと本丸囲めなくて謙信とタイマンになるんだよなw
885名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 10:54:25.00 ID:kygvUe0E0
一番最初の信長は
最高レベルでやると自分のターンが来る前に
いきなり今川が攻め込んで来ていきなり滅ぼされる
という無理ゲーだった
886名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 10:57:32.51 ID:YCA59bhx0
群雄伝もそうだった
姉小路でスタート→自分のターン前に武田が攻めてくる

風雲録から?は飛騨と信濃が地続きじゃなくなった
代わりに織田がガンガン攻めてくるという
887 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (茸):2011/09/10(土) 11:37:39.05 ID:/CIKkjLE0
>>879
本州から同盟してやって足軽技術共有してあげれば結構延びるぜ。
こっちが使う勢力が九州入りしたら同盟切ってくるけどな…
888名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/10(土) 11:45:13.62 ID:Gdt8V+gxO
>>886
自分のターンの前ワロタ
889名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 12:01:02.86 ID:lz/WghxK0
>>849
あれの超級は異常。
890名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/10(土) 12:26:26.48 ID:RudgM7Un0
>>871
元々畠山高政・昭高兄弟は三好包囲網の一角をになうほどだし、織田に接近して親織田でそれなりに実力を伴っている。
ところが1573年昭高を遊佐信教に殺され、信教に実権を握られると反織田になり
1575年に織田に破れて佐久間信盛の麾下になる。
1577年と1585年の紀州攻めの時は鈴木氏により高政の弟である畠山政尚やその子の貞政が擁立されているけど
信長の野望では時代を問わず鈴木氏が大名で畠山氏が浪人という逆転現象が発生している。
891名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 12:30:21.59 ID:iEXbdiXi0
畠山高正は4万ほどの軍勢かき集めて、他に東から六角軍、対する三好軍6万とかプチ関ヶ原状態
892名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 12:33:08.72 ID:SaHJ1te0O
>>890
嵐世記や蒼天録じゃ高屋城で大名やってるだろ
鈴木より大きい
893名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 12:36:23.06 ID:7pGp/N000
天翔記の大内(陶)の破竹の勢いと、それを同盟破棄して平らげる大友を眺めながら足利でプレイするのが好きです。
894名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:36:41.08 ID:N7xVKSfQ0
でも低能力値とモンタージュのせいで印象が無いんだよな〜
名前のインパクトや知名度も名家の割りに薄いし

あの辺の勢力争いも歴史的には結構面白いんだけどね
895名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 12:38:49.53 ID:7EJSXkn80
まぁ、結局城が少なすぎて
所領が大雑把過ぎるんだよな
かと言って、あんまり多すぎると
管理が面倒になってやってらんないし難しい
896名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 12:44:20.63 ID:1Z+j9Fd10
>>895
内政をCOMに任せてもアホだからなぁ
革新とか不要な学舎を潰すのがいいんだがずっと空白のまま放置だから困る
897名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/10(土) 12:44:37.70 ID:lTPIFuMr0
ゲームみたいに絶対的な主従関係が無い時代だったからな。
「畠山支配下の紀伊で地侍集団の雑賀衆が傭兵的な活動をしてた」とか
「尾張の守護は斯波氏だけど守護代の織田氏の重臣の織田信秀が実力を持ってた」とか
「本多正信は家康配下だったが同時に一向衆門徒で三河一向一揆に加担した」
みたいなことをゲーム上で表現するのは難しい。一番近いのが駄作と言われる嵐世紀。

キャラゲーとしては畠山より雑賀孫市の方が重要だから畠山はいないことにした方がいい。
898名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 12:46:15.70 ID:6ij9AORv0
安土桃山時代の城全部再現したら3000近くになるぞ
畿内だけで確か300ぐらいあったと思う
899名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 12:48:16.27 ID:lDB6SR830
天下統一は、城どれくらいだったか
900名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:51:43.72 ID:1yKjh7B10
信長の野望を買おうと思うんだが何買えばいいの?
ハードはPSPしかもってない

出来れば結城や畠山尾州家、山名、赤松みたいな名家を復興させたい
901名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:51:45.36 ID:N7xVKSfQ0
ゲーム的には一国一城くらいでいいわw
国内で城の取り合いも局地戦のころは面白いけど後半の作業度半端ない
902名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 12:54:36.22 ID:SaHJ1te0O
>>897
嵐世記は烈風伝箱庭厨に異常に貶められてる
903名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 13:04:27.19 ID:r+uldyHt0
覇王伝の1582シナリオの松前でやったら結構歯ごたえあったぞ
904名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/10(土) 13:13:53.27 ID:lTPIFuMr0
ウチの地元の山形だって最上氏、天童氏、大江氏、白鳥氏の群雄割拠状態だからな。
それに立石寺の寺社勢力に出羽三山の山伏勢力、米沢の伊達、庄内の大道寺が絡む。
信長の野望ではずっと最上氏が支配してるけど実際そうなるのは信長が死んだ後。

そんな感じで全国的に史実勢力を分布させてくと恐ろしいことになる。
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 13:14:43.20 ID:N7xVKSfQ0
甲子園さながらだよな
906名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 13:16:08.85 ID:Te3lGXBA0
>>879
天道の竜造寺は・・・
・国が貧弱、大抵は町並み6、良ければ7あるのに5しかない、というかあの辺りの国はみんな5
・隣国が既に2、3国持ってる大友、大内に囲まれてる
・配下は優秀、でも兵科が揃わない、足軽、弓、鉄砲に分散して全体的に半端
・鍋島の特技が離間、足軽D、鉄砲A、やっぱ使いにくい
907名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:18:25.37 ID:p3uLCfp80
>>899
    城   武将
初代 250   800
U  400以上 1000
V  700   3000
W  600   3000以上
X  600   3500以上
AD  400   1000

今、ざっと調べてみてこんな感じ。
3〜5はボリューム凄いね。ゲームとしてはアレだが。
908名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/10(土) 14:22:03.97 ID:/ruU7z5b0
天下統一でシステムに慣れないうちに端っこの島津を選ぶと独立勢力がガチムチすぎて薩摩統一できなくて泣くw
909名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 15:24:28.62 ID:p3uLCfp80
天下統一2は独立勢力が強いと大変。摂津、紀伊なんか後回しになるし。
910名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 15:28:30.40 ID:olGxnZu90
>>909
島津でやった時に九州・中国・四国持ちな段階で紀伊は強引に攻め落としたが
摂津は踏み込む気力すらわかんかったw
911名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 15:40:18.28 ID:U+hhJKim0
>>50
長崎かい?
912名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 16:38:26.51 ID:xf1x26KF0
近畿地方の摂津あたりは
しょっちゅう三好や松永が謀反起こしてて
怖いところだなあと思った
913名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 17:13:33.88 ID:EJMA7t8i0
嵐世紀の大坂の陣シナリオが最高だったな。
豊臣方の統率最強の真田より家康や伊達の方が統率が高い無理ゲー
914名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/10(土) 17:25:04.94 ID:GEAUBw7U0
ある程度領地取ったら飽きる
915名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 17:32:02.83 ID:1yKjh7B10
これ古河公方でプレイできるの?
916名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 17:49:35.45 ID:SaHJ1te0O
>>915
天翔記 嵐世記 蒼天録で出来たのは覚えてる
他にもあるかもしれないけれど
917名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 18:02:42.62 ID:GjldN1Ft0
有馬と大内が何故か好き
地元の大名が誰かいまいちわからんし微妙な勢力プレイがやめられん
918名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 18:08:35.88 ID:1yKjh7B10
鎌倉公方再興をやってみたいんだよなあ
919名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/10(土) 18:37:56.81 ID:RudgM7Un0
>>917
兵庫北部なら応仁の乱で有名な西軍の山名氏

兵庫南部なら嘉吉の乱で有名な赤松氏
赤松本家は浦上との抗争などで没落したものの
赤松の分家の有馬豊氏が筑後国 久留米藩大名になっている
ちなみにこの有馬は肥前の有馬とは関係ない。
920名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 19:08:41.22 ID:yTPOU47qO
革新はもうちょい城数があればなあ

天道は革新より城数と国は多いのかい?
921 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (秋田県):2011/09/10(土) 19:35:35.26 ID:1g0hinqD0
弱小大名で始めたら速攻滅ぼされるヒストリカルな信長作れや
922名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/10(土) 19:37:26.50 ID:RudgM7Un0
>>920
南伊予(西園寺)・西土佐(一条)・筑後(大友)が追加され
伊達の領土が南羽前(伊達)・北陸前(伊達)に増えた
923名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/10(土) 19:37:52.95 ID:RudgM7Un0
あと南信濃(武田)も追加されてる。
924名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 19:40:03.08 ID:vuH8w2+p0
その昔、蠣崎さんで始めたら自分のターンが来る前に南部に攻め込まれて滅亡した
925名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 19:48:41.19 ID:PZ4cYhjp0
蒼天だと姉小路(三木)、里見、河野、この三家なら、
大関さんを始めとする大田原一族と壬生さんが寝返りしてくれるから天下統一も楽勝
926名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 20:14:39.31 ID:yTPOU47qO
>>922
サンクス

また微妙な増え方だな
927名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 20:39:37.66 ID:5pbHMXLNi
天下創世で六角で順調に領土を広げてたら、突然山名に織田、斎藤が吸収されて囲まれでワロタ
そろそろ将軍家用済みだなと思い、同盟きれるの待ってたのに切れなくなった
928名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 20:42:01.18 ID:xnJljlAL0
>>781
そんな事実はありません
929名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/10(土) 20:51:36.10 ID:rjIg/qhe0
>>365

一色には稲富流砲術がついているから
滅ぶことはないんじゃね
930名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 20:55:20.13 ID:vRNenO6s0
革新スレでクリア年数が大体4,5年とか言ってるの見て絶望したわ
俺20年ぐらいで普通だと思っていたのに
931名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/10(土) 20:58:24.94 ID:aG4FpeAb0
山城国や堺、博多などの港を領地にしたら
それなりのメリットが欲しいな
932名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 21:00:19.66 ID:wD5uMRLw0
>>931
港じゃないけど、堺と博多は将星録で常に商人在住という特権があった
933名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 21:21:36.62 ID:p3uLCfp80
>>910
あとは伊賀だね。なんなのアイツら。
934名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 21:29:07.60 ID:xigR2LiU0
PSPの天翔記やりまくったせいで落第しかかった俺
ただ歴史だけは強くなった、天翔記辞典おもしろす
将星録は2ヶ月で飽きた
935名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 21:32:26.66 ID:yVy77PFp0
>>929
稲富は戦闘要員としては帯に短し襷に流しだし鉄砲揃えづらい。
てか戦闘は義道含めてそこそこの能力あるけど一色の問題点は別にあるのよ。
936名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/10(土) 22:05:13.73 ID:RudgM7Un0
>>931
烈風伝では堺200京都と博多は100の収益があった。
町LV1は20、町LV2は40、町LV3は60だから序盤はかなりおいしいボーナスだった。
あと範囲内に港200、金山LV1が200、金山LV2が400、金山LV3が600の収益があった。

ちなみに一向宗坊主の寺が範囲内にあっても収益0で邪魔なだけなので
伊勢の長島城は余裕ができたらぶっ潰してたてなおそう。
937名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 22:09:15.14 ID:yD1OHqt70
エビフライ食わされてるのは誰?
938名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 22:12:47.59 ID:yD1OHqt70
叔父の遺品整理してたらツインファミコンと1989年か88年ぐらいの信長の野望とか出てきたわ。
939名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 22:22:19.36 ID:nqFZpr2x0
>>938
全国版かと思ったが群雄割拠伝か
940名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 22:25:20.75 ID:hWTqK4ei0
最近でも8000円〜9000円で高いって言われるのに
当時、本体が買える値段したのってすげぇ話だよな
941名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 22:32:15.33 ID:hXmDFl+Y0
革新はデモを回して観戦してるとあちこちの拠点から軍勢がわらわら出てくるスピーディーな展開が結構面白くて
製作者のやりたかった事が伝わって来るんだけどいかんせん自分で操作するのが煩雑すぎた。
一マスずつクリックして施設を埋めて行く内政と(戦争で破壊されたらまたクリックしなおし)
出撃のたびに一部隊ずつ武将を選択していって兵法をセットしなきゃいけない、ちまちまとした部隊編成がなぁ。
942名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 23:00:00.18 ID:S2ePdfiD0
一色むずすぎるって
943名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 23:01:28.71 ID:p3uLCfp80
>>940
それでも売れてた光栄のゲーム。
当時としては画期的だったし、競争相手が居なかった。
944名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 23:08:14.84 ID:9qV+AK8rO
里見家プレイって北条・武田・越後上杉が目の前で暴れまわるのをずっと静観してるだけの楽なお仕事の事だよな?
945名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/10(土) 23:10:55.22 ID:jaw3M1Lc0
>>922
四国が増えて山陽そのままとか中国地方なめてるのか
946名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/10(土) 23:14:00.86 ID:z37fMHOe0
小学生の頃12000円くらいする光栄ゲームよ買ってたな
947名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 23:17:17.70 ID:GNtbDBZ70
1598石田三成で関ヶ原で家康に勝利する様な展開がよろしい
948 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (宮城県):2011/09/10(土) 23:17:25.08 ID:CIcIfXhB0
SHOGUN 2とどっちが面白いんだよ
949名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 23:21:27.15 ID:hWTqK4ei0
>>945
中国とか個人的には特に小豪族割拠のイメージだけど
天道じゃ国4つしかなくて隣に攻め込むのも大変
950 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (秋田県):2011/09/10(土) 23:30:01.40 ID:1g0hinqD0
光栄のゲームやってるだけで、ちょっと知的に見えた小中時代
951名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/10(土) 23:33:39.50 ID:/ys+N5ju0
>>950
野望でかじった知識で日本史担当に舌戦挑んでボコボコにされたのもいい思い出
952名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 23:36:54.18 ID:qv227dme0
信長か三国志の新作はもうでねーの?
953名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 23:42:32.07 ID:p3uLCfp80
新作か。
もうシミュレーション系は出さんかもな。売れないし手間ばっかかかるし。

でも、それだったら初期作みたいなシンプルなのを出せば良いのにな。
敵AIだって何とかなるだろ。
954名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 23:56:07.27 ID:N7xVKSfQ0
>>944
北条さんが来たらリセットするだけの簡単なお仕事です
955名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 23:56:21.61 ID:sNNGyi/i0
東北:騎馬
関東:内政
信越:騎馬
北陸:一向宗
東海:人材
近畿:鉄砲・朝廷
中国:???
四国:水軍
九州:鉄砲


内政のしやすさは東海もなかなかだったが、中国地方は武器になるものがまるでなかった。
956名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/10(土) 23:57:28.42 ID:RudgM7Un0
>>945
なめてます。
こうしないと初期シナリオでは大内、中期以降は毛利がサクサク天下統一してしまうから
ゲーム制を重視したと思われ。烈風伝シナリオ0の大内は東で始めるとかなりキツイ相手だったし。

ちなみに天道では大名家に贔屓設定というか革新的志向の設定があり
3=安東・伊達・織田・長宗我部・大友・龍造寺・有馬・島津
2=南部・最上・宇都宮・北条・武田・村上・上杉・神保・畠山・本願寺・六角・筒井・鈴木・毛利・尼子
  河野・立花・阿蘇・肝付
1=蠣崎・斯波・大崎・蘆名・古河足利・太田・結城・朝倉・今川・三木・北畠・足利将軍家・一色・三好
  赤松・浦上・山名・細川・明智・西園寺・一条・大内・伊東
0=津軽・戸沢・相馬・佐竹・里見・長野・真田・柴田・徳川・斎藤・浅井・波多野・羽柴・宇喜多・黒田・相良
の数値によって鉄砲の活用傾向が設定されているようです。
鉄砲全盛期の後半のシナリオでは当然革新志向が低い大名は不利になりやすく
佐竹・真田・徳川・羽柴のAIは意外と躍進しにくいようになっています。
957名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/11(日) 00:12:10.25 ID:W2dybD5T0
>>956
天道も革新にあった格付けってまだ残ってるの?
あのせいで革新は上杉武田無双だったけど
いい加減格付けとっぱらって欲しいわ、またはゲーム内で弄らせろよと
958名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 00:13:27.09 ID:+iyshvi+0
>>935
稲富さんがヘタレすぎるのが問題なのか!
959名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/11(日) 00:18:42.18 ID:2/6Emd0y0
>>957
今回もマスクデータで格付けありますよ。
初級だとSの武将が大名だと諸勢力の依頼を行ったり、改築するけど
A以下の武将は依頼や改築をしないなど露骨にバカになります。
上級でもSだと兵を前線に送りやすい、機会があれば攻めやすいなど
A以下と比較して合理的になっている印象です。Sでもバカですけど。
960名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/11(日) 00:53:29.09 ID:W2dybD5T0
>>959
やっぱりあるんだ
革新でもまともに攻めるのSだけだしなぁ
Aだとだいたいが引きこもってSクラスに滅ぼされてるし
史実の再現だか知らんけど、もうちょっとどうにかして欲しいもんだ
961名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 01:28:44.00 ID:HYiK5Qg+0
武将データで名前も編集できるようにしてほしい
962名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/11(日) 01:35:04.54 ID:5nYERd1L0
開始直後は日本全土が荒野で後半はどこも賑わうってなんとかしろよ
そりゃどこでも金や米が余るだろて
先人たちはろくに内政すらやらなかったのかよw
せめて兵力の維持費を設けるくらいやってくれや
963名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 03:40:23.04 ID:Qme3YNPK0
三國志8まんまのシステムで信長出してくれりゃいいのにな。
太閤も面白いけど戦略戦術ゲームって感じじゃないからなあ
964名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 03:52:54.61 ID:WdPFAL930
太閤面白いけど大名になっちゃうと
酷い作業ゲーになるのがな
965名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/11(日) 05:10:23.93 ID:7feNuKH30
太閤立志伝6が出るならば有ってほしい職業

・農民
・公家
・僧侶
・キリシタン
・道々の者
966名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/11(日) 05:13:50.37 ID:MWZKTlZ10
太閤立志伝始めるといつやめたらいいのかわからなくなってしまう…
音楽だけでも聞いていたいなぁ
967名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/11(日) 05:34:14.97 ID:7feNuKH30
太閤立志伝6が出るならばこれがしたい

・農民プレイ (田畑を増やしたり一揆をおこしたい)
・公家プレイ  (権謀術数で王政復古にしてみたい)
・僧侶プレイ  (宗派争いや大名と対立してみたい)
・キリシタンプレイ  (布教したり弾圧を凌いでみたい)
・道々の者プレイ  (自由と不自由を調和してみたい)
968名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/11(日) 05:42:21.01 ID:MWZKTlZ10
まぁでも太閤立志伝6は早々出ないよ。
出ても今のコーエーじゃ…PK商法に悪態ついてた頃が懐かしいわ正直
969名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 05:46:51.13 ID:8ZOOmER20
無双6やった限り、高いゲーム性を肥に求めることはもう無理そう
戦国3エンパはやってないから知らんが
970名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 06:01:43.15 ID:7ptty3q30
   . ______ 横須○基地所属
    |       .| 須田ひろあき(30)
    |   _    |./⌒ヽ  海自でも
    | ..'´  `ヽ (゚ν゚   ) 泳げないけどな キリッ
    | | トレノノノ゙i.} /⌒ヽ<_     
    | 州(l ゚ -゚从./ / ハ ヽ      
    | c-、ii__i;i./ /   イ )   
   ヾ.__,、____,,/   //
    |   く/_l_| /   //
    |  〈_,八_〉/   〈〈
  r'" ̄ ̄ ̄ ̄    / )  ピタッ
  i  ー--....,,,,___,,ノ /
  \| .須田専用| /            
    |______.|'"

オナニーマスター須田ひろあき

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2007873.jpg
971名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 06:16:56.15 ID:M/VgKSz20
>>4
それくらいの化物でもいいと思う、他の武将が最低スペック数合わせ汎用キャラしかいないだろうし
972名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
水軍が高いだけで他はカスの武将だろう