死んだクロネコメイトが使っていた倉庫の扉を開けると、そこにはクロネコメール便の山が

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

2011年09月07日
ヤマト運輸/秋田県で3364冊のクロネコメール便が未配達

ヤマト運輸は9月7日、秋田主管支店の事業所で、元委託配達員(以下:元クロネコメイト)が、
借りていた倉庫に3364冊のクロネコメール便を滞留させていたことが、9月1日に発覚したと発表した。

この元クロネコメイトは、2007年12月に委託契約解除となっており、滞留させたクロネコメール便は、2004年8月から2007年12月に発送されたもの。

元クロネコメイトは2008年10月に死亡しており、生前借りていた倉庫を大家が調べた結果、
未配達のクロネコメール便が入った段ボール24箱が見つかり、同社に連絡があり、明らかになった。

ヤマト運輸では、滞留されていたクロネコメール便の発送荷主に対して順次、事実の報告、お詫びを行い、今後の対応を個別に相談している。

昨年11月にもクロネコメール便の未配達が発覚し、全社挙げて再発防止に取り組んでいたが、契約解除後の元クロネコメイトによる滞留事案が発覚したことに対し、
重大性を認識し、再発防止委員会のもと、再発防止策を徹底し全社一丸となって信頼回復に努めるとしている。

http://www.lnews.jp/2011/09/42183.html
2ソフィー ◆Zwdurge/wE (兵庫県):2011/09/07(水) 22:46:33.22 ID:V2Vie0/50 BE:296180328-S★(618055)

ソフィーの世界かよwwwwwwww
3名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/07(水) 22:46:38.13 ID:5IfefySQ0
死んだ俺の部屋の鍵を開けるとエロ漫画タワーが現れるよ
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 22:46:43.07 ID:i+8ZixSp0
クロネコメールは遅すぎるよ。
速達廃止して、せめて都内くらい1日で終わるようにしろ、カス。
5名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 22:47:31.55 ID:kg+S447X0
死んでお詫びします
6名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 22:47:33.04 ID:jh/P6VhSP
この間初めて不着を経験した
二度とメール便は使わない
7名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/07(水) 22:47:37.55 ID:3Ql7rK9d0
黒猫の便の山
8名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 22:48:09.52 ID:SUJ/BCCM0
隠してもいいのにちゃんと晒す。これ基本。東電は見習うように
9名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 22:48:11.62 ID:w/34fGlY0
大事なエロが
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 22:48:25.61 ID:WzpIwb7p0
遺書.exe
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 22:48:39.81 ID:ujfSVKzQP
カードミステリーかよwwwwwww
12名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/07(水) 22:48:45.80 ID:l9+W9lgA0
定形外郵便最強
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 22:48:46.07 ID:QmLyrtI30
元委託配達員(以下:元クロネコメイト)
わかりにくい
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 22:49:16.24 ID:metGRQ8B0
その配達員、死ねよ
15名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/07(水) 22:49:32.94 ID:zLCvI+Xi0
ひでええな
16名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/07(水) 22:49:37.02 ID:CSfceihr0
郵便はがきの事故率とかって数字出てるの?
0.00001%くらい?
17名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/07(水) 22:49:59.45 ID:R+9r1MHW0
俺の部屋を開けるまでは生きてる状態と死んでる状態とクロネコメール便状態が云々かんぬんだよ
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 22:50:31.74 ID:7wUZrTHm0
ブラックネコ企業
19名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 22:50:35.13 ID:TYuqrBeI0
委託とか・・ちゃんと採用してやれよクソが
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 22:50:46.99 ID:NMq5R8LO0
発覚しなかったって事はDMかな?
21名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 22:50:50.16 ID:YzeGBgMBP
ほとんどがダイレクトメールだから、実害は無い
22名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 22:51:11.79 ID:KfZ4jSNFO
郵便は政府が絡んでるからまともに配達してくれるのかな…
23名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 22:51:19.23 ID:6I0VgBpF0
メール便って伝票番号あるけど追跡してたらどういうふうになってたんだろw
24名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 22:51:48.67 ID:rj5gayQf0
クロネコメール便は一応ネットで追跡できるからな
佐川で一回届かなかったことがあるんだけど結局泣き寝入りだった
25名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 22:52:18.64 ID:Av9wEfkk0
クロネコのスレではメール便が叩かれ、
郵便のスレでは郵便局が叩かれる。

結局ネラーは叩くのが好きなだけ。
26名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/07(水) 22:52:34.61 ID:PxmsTXwC0
黒猫メールは単価いくらくらいなん
27名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 22:52:35.39 ID:jW5IsE/ZO
配達記録高すぎ
28名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/07(水) 22:53:31.38 ID:+WLHKYpE0
ゆうメイトとクロネコメイトだったらどっちのが質上なんだ
それに尽きるだろ
29名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/07(水) 22:53:34.46 ID:uB1Cl/VY0
ちゃんと配れや
30名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 22:54:06.91 ID:fxHyDIoG0
大家って、死んだ人が借りていたところを確認しないのかよ。
忘れてたんだろうな。
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 22:54:11.48 ID:AoVPTs9t0
クロネコメイトって
32名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/07(水) 22:54:16.88 ID:HR6/yWci0
倉庫まで借りて意図的に隠して逝くって死因が気になるね
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 22:54:22.58 ID:oORT0zAM0
あらら
34名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/07(水) 22:55:29.38 ID:HR6/yWci0
>>16
ハガキなんて届いたかどうか荷物ほど気にされないし
35名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 22:55:37.05 ID:rv+wbiDFO
未着時の苦情先
・郵便局 → 監察室(ちなみに警察並)
・一般宅配業者 → ?
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 22:55:38.12 ID:NMq5R8LO0
>>23
配達終了時に配達員が端末でチェックを入れる仕組みになってるので
未配達の物でも端末チェック入れて配達済みステータスにする事が出来る。
37名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 22:56:10.64 ID:vqa4rlfU0
ネットで見たら配達済みになってたのに届いてないから営業所に電話したら配達したの一点張り。
メール便だし、ぱくられた可能性もあるかもしれんと諦めて同じ商品をまた購入。無事届く。
ここまでは別にいいんだけど、その一ヵ月後位に前述の行方不明になった商品が届いて? だったが配達員が自宅に放置してたって事か
38名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/07(水) 22:56:25.90 ID:mOiazexf0
これが現代のシュレディンガーのネコか
39名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 22:56:28.58 ID:gLxqX6my0
>>22
郵便法があるから、故意に届けない場合は犯罪となる
(正当な理由があってなくしたり燃やしたりした場合は許される。書留なら保障あり)

メール便は荷物だから、なくなったら運賃返還で終了
(メール便には保険かかってないから)
40名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 22:56:33.12 ID:h2j/rhcf0
>>26
地域によって違うが20円前後。
41名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 22:56:53.98 ID:3yUVRI6U0
小物を売って小遣い稼いでる身としてはクロネコメールは有り難い
DM仕分け機能がついてるならますますじゃねえの
42名無しさん 毒(静岡県):2011/09/07(水) 22:57:06.29 ID:claCMYhd0
やはり郵便局の方が安心か?ハラグロ猫
43名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/07(水) 22:57:55.73 ID:PxmsTXwC0
>>40
20円?配達単価か?
運賃のほうの単価や
44名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 22:58:11.34 ID:gLxqX6my0
>>35
民営化で監察なくなった
監察は警察並みの権限もってたから逮捕もできた

今は民間だからそんな権限はない
犯罪があったら警察に通報して警察が調べて数ヵ月後に逮捕 になる
45名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 22:58:24.92 ID:KLB9sEtLO
燃やさなかっただけで少し良いやつに見えるのは年賀状バイトのガキのせいだな
46名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/07(水) 22:58:55.26 ID:CxjzYW2s0
>>16
普通郵便で0.001%〜0.002%前後(誤配含む)
書留だとさらに10分の1程度
47名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 22:59:34.60 ID:HQmV5A6U0
メール便は糞
48名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/07(水) 23:00:01.79 ID:MauFdMSB0
ヤマトってバイト使わないのが自慢だったはずなのにな
最近エアピンポンやられて凹んだわ
49名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:00:10.26 ID:gLxqX6my0
>>46
そんな現金書留を盗んだチャレンジャーがこないだ捕まってたな

どういう思考回路ならばれないと思うんだろうかw
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:00:13.06 ID:rLzINI+O0
郵便局もいいかげんもんだぜ
よく機械に詰まって粉々になった封書とかなかったことにされたりした
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:00:17.07 ID:NBjCCm+K0
100回以上使ってるけど
まだ事故ったこと一度も無し。
奇跡
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:00:28.42 ID:DFu1e2J10
53名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 23:00:30.01 ID:1tE6JYDv0
ヤマト厨はどう説明すんだよ!
あ?
54名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 23:00:38.64 ID:osbQM/DE0
各配達先にバーコード付けておいて、そこまで届けてバーコード読む様にすれば?。
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 23:01:28.26 ID:HL4Kuf3A0
これうまくやれば大家は一儲けできたな
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 23:01:38.78 ID:NNFxrU/70
クロヤギメールなら問題ないのにね
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:01:57.73 ID:Zln3ayRV0
遅いのわかってても5日くらいたっても来ない時はちょっとドキドキする
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:02:13.18 ID:lYvIUFr30
クロネコメイトってなんかウサギでなくネコの耳つけた
バニーバールみたいなエロい響きだな
59名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:02:26.30 ID:rLzINI+O0
>>52
タイヤの後はあんまりないけど踏んだ後とかグシャってるのはよくあるよ
60名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 23:02:48.04 ID:+DVWmwKf0
>>52
よくある
雨の日とかもふにゃふにゃになった郵便にその付箋が貼ってある
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 23:02:50.54 ID:GqqqLjMF0
オンラインレンタル利用してるけど一度だけ届かなかったDVDがあったな
その時はクロネコだったけどやっぱ配達サボってため込んでたんかねえ
62名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/07(水) 23:02:51.73 ID:2yGtAVe90
だいぶ前に俺が客先に出した見積書が届かなくて
おかしいな〜と思ってたら高校生高のバイトが面倒になって処分してたって事件があった
重要な見積書だっただけにマジで腹たった
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 23:02:57.81 ID:6ADpNddU0
わざわざ倉庫を借りてまでなにをやってんだか。
64名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:03:10.58 ID:gLxqX6my0
>>52
機械に引っかかって折れたり破れたりはある
さすがに足跡やタイヤ跡はない

黒猫はやってくれたがw

>>54
QRつきの番地表示を強制しない限り無理だなw
黒猫メール便の端末はGPSがついてて、さほど動いてないのに大量に投函済みにするとばれるらしいと聞いたが・・・
65名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 23:03:42.22 ID:TS5+moOjP
>>5
うむ
66名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 23:04:21.33 ID:iDLJVdoj0
これが優勢民営化のなれのはて。
67名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/07(水) 23:04:26.25 ID:g0BH6RyK0
さらば地球よ
68名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 23:04:36.23 ID:aQyN0L29O
クレカの貯まったポイントをギフト券に変えたらいつまで経っても届かない。
問い合わせてみたら発送方法がメール便でマジ呆れた。
金券を書留ケチってメール便とかアホだろ。
交換できるポイントもいつの間にか1割多く必要になってるし。
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 23:04:50.29 ID:ukYCmdCn0
メール便は廃止しろよ誤配未達多いからマジ勘弁
70名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/07(水) 23:05:05.16 ID:sKVusarf0
郵便>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>黒猫メール便
71名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/07(水) 23:05:12.05 ID:pSXOsVeN0
手紙ってこういうことあるからなぁ
郵便業界が凋落してんのも自業自得
72名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/07(水) 23:05:42.10 ID:5crvpY3gO
給料泥棒!! と他界した者にいっても仕方ないな…

クロネコヤマトも徹底したコンピューター管理とか言ってたが結局はザル管理じゃねーか!!
73名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/07(水) 23:05:49.32 ID:/FkZGm28O
未配達を防ぐ仕組みは作れるだろ
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:05:53.82 ID:r3qt3/qB0
遅すぎだろw
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:06:03.13 ID:rLzINI+O0
>>64
忙しい時に箱パンクして下に置いとくとかよくあるじゃん
その時によく踏まれたりするよ
76名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 23:06:11.93 ID:HQmV5A6U0
>>62
お前が悪い
取引先がメール便で送ってきたらクレームもの
77名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 23:06:32.37 ID:DG32YU4z0
普通郵便使えよ。ほとんどの地域は次の日に着くぞ
字が汚かったり、住所間違って遅れるのは自業自得だが
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:06:37.08 ID:yL+NL/TGP
仕組みは作れるだろうがそのコストを抑えるために作ったのがメール便というシステムな訳で
79名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/07(水) 23:06:38.86 ID:pSXOsVeN0
まあどうせ有り得ないようなノルマ押し付けられてんだろうけどね
でもこうやってバカがその場しのぎのズルやることでどんどんノルマが上がっていくという悪循環
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:06:39.06 ID:gLxqX6my0
>>68
事故率が低いなら、毎回書留つけるよりもなくなったときに再発行したほうが安い という状況になる
だからあえて普通郵便やメール便で送ってくる

500円の商品券を書留(簡易じゃなくて80+420の書留)で送ってきたアンケート会社もあるけどw
81名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/07(水) 23:06:49.37 ID:2yGtAVe90
よくよく考えたら紙に住所書いて切手貼るだけで届くこと自体がおかしいからな
82名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 23:06:51.19 ID:ux8/BeT+0
届かないと思ったら配達してねーんじゃねーか
ヤマト許さん
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:07:40.43 ID:7lnFvj690
とりあえずメール便は違う名前宛のやつが来すぎる
うぜえ
84名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/07(水) 23:07:45.63 ID:jpgvOXli0
今まで届かなかったことないけど、怖いなー
安全を取るか、安さを取るか
85名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 23:07:46.94 ID:SePQ4ntz0
>>1
スレタイ次第ではもっと伸びた
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 23:07:49.93 ID:b2l8/Bol0
そもそも送ったっていう証拠すらない
87名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 23:07:55.67 ID:AllHdwM80
メール便で信書を送れないというのは色々理由があるんだろうけど、こういうのを見てもよくわかる
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 23:08:17.95 ID:mGcCKLfa0
>>52
あるよ
89名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 23:08:20.71 ID:1tE6JYDv0
>>43
最安80円じゃなかったか?
90名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/07(水) 23:08:28.46 ID:48gSr2c60
会社から連絡ないってことは俺の出した履歴書もこうやって未配達になってるんだろう
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:08:29.24 ID:uySoAzEp0
>>1
昔ポスティングのバイトで同じことやったことあるわ
投函したマンションの名前メモらないといけないんだけど、どうせ分からないから
適当にマンションを建設(名前をでっち上げる)してた
チラシは持ち帰るんだけど、両面印刷されてるものは、即燃えるゴミと一緒に廃棄。
片面のものは、文字通りチラ裏として使うw
92名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 23:09:14.03 ID:wcMdREtI0
契約解除後10ヵ月後に死亡か
契約解除の理由が気になるね
93名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/07(水) 23:09:51.25 ID:8Lrw57ZOO
>>90
あるな
94名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 23:09:52.20 ID:AllHdwM80
>>90
40円くらいケチるな
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 23:09:58.67 ID:r+3CqwX60
誰も気づかなかったってことは人間スパムフィルターだったってことだろ
96名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:10:21.70 ID:gLxqX6my0
>>81
昔は距離別・着払いでしかも高かったんだぞw

それを全国一律にして差出人払い、切手で前払いできるからポスト投函可能 にしたのが前島密(1円切手のおじさん)
97名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 23:10:45.18 ID:Hr0PKWEN0
ヤマトとか佐川の配達員ってどのくらいもらってるの?
集荷の時とか対応糞悪いし給料安そう
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 23:10:51.42 ID:Vd77Yxot0
>>39
お前文章おかしいぞ。

>(正当な理由があってなくしたり燃やしたりした場合は許される。

輸送中の不慮の事故や天災などによる紛失や消失、と言え。
何が燃やしただw
99名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 23:11:29.74 ID:kA1TXIaGO
事故率を考えると定形外郵便のほうがいい。
あと厚さ制限がうざい。
100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:11:30.23 ID:x+CSgvUi0
つーか郵便局のほうがいいかげん

友達も俺も会員になってる店のSALEハガキが俺のとこだけ届かなかったり
年金の納付書が届かなかったりして被害出てる。

しかも、ゆうパックは遅いし、再配達の条件も悪いし。
ヤマトやサガワのほうが頼りになる。

あと、交通違反も郵便局のバイクはしまくりだし。
それも何度もクレームを入れてるが改善なし。

この前、郵便局のまん前の道で違反されてぶつかりそうになったんで
問い詰めて警察署まで呼び出さして土下座させて、二度と違反しないって誓わせた。


101名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 23:11:55.45 ID:MlnYan7I0
DMならいいが
Amazonはとめてくれるな
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:12:12.37 ID:evY/ujOx0
>>97
給料は安い、マジ安い
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:12:17.31 ID:rLzINI+O0
>>81
いまもかは知らんが、OCRがなかなか馬鹿でな、自動仕分けの率上げるために
落ちたやつをわざわざ手入力で住所いれたりしてたんだぜw
配達に言わせると、配達地域内であれば順番グチャグチャでも、細かい住所不明でも
渡してもらえば何とかするっていってたけどな
104名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 23:12:39.46 ID:rHzXepjlO
>>18
銀座では白地に白猫の看板になる
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:13:10.92 ID:vLCmU54o0
監査とかいねーよかよwwwww
ズサンってレベルじゃねーゾ
106名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/07(水) 23:13:19.93 ID:pSXOsVeN0
郵便局も民営化以降ノルマ厳しいのに
賃金はバイト並みって聞いたから
すでに郵便局も信用できないだろうな
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:13:26.02 ID:evY/ujOx0
>>87
郵便は郵便で毎年バイトが年賀状捨ててるけどね
108名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/09/07(水) 23:13:38.07 ID:c8J8F1LO0
メール便の追跡って、宅配系より情報量少なくてあんまり意味ないよな。
追跡は尼で注文して佐川配送が一番分かりやすいような気がする。
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:14:06.08 ID:d9QnPKDB0
こいつの担当だけで4000近く不配だったんだろ
会社が気づかないって相当やばい
110名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 23:14:18.24 ID:kA1TXIaGO
つうか、バーコード管理して追跡可能なのに紛失とかありえないよな。
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 23:14:20.72 ID:kw2gC1Eb0
このメール便ってダイレクトメールだろ
佐川がよく紛失させるAmazonのメール便とは違うんじゃない
112名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/07(水) 23:14:26.95 ID:JW3tQyTA0
関係ないが何故死んだのか気になるな
113名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/07(水) 23:15:27.19 ID:qsxcxT0m0
ヤマトでも信書を送れるよう法改正しろよ
114名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:15:55.32 ID:gLxqX6my0
>>106
かもめーるや東日本大震災寄付金つき切手買わないと契約更新しない って言ってるそうだ


5000万枚発行したのに1800万枚しか売れてない寄付金つき切手w
115名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 23:16:17.76 ID:kRi+kcvI0
>>112
黒猫が前を横切ったんだろう
116名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:16:18.26 ID:cMYvmrGf0
ゴミ同然のダイレクトメールを処理してくれてたならありがたい
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:16:28.40 ID:evY/ujOx0
>>111
今まで発覚しなかったって事はカタログとかDMとか
追跡されないのを選んで置いてたんだろうな
定期購読の雑誌とか通販の商品関係だとすぐバレるし
118名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:16:37.98 ID:rLzINI+O0
>>109
DM系は相手が送られてくることわかってないから事故ってもわからない
業者もDMで反応あるのはよくて10%くらいだから気にしてない
119名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 23:17:00.46 ID:oe9kfJe90
黒猫メイドに見えた
120名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/07(水) 23:19:12.45 ID:st4m0zDN0
>>114
ヤマトは会社から寄付したんだよなぁ
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 23:19:42.29 ID:OQi8cGzu0
>>68
三井のカードのポイントamazonギフト券にしたけどあそこはいつも佐川メール便
でも貴重品扱いになってて受け取りに印鑑必須だったな
122名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/07(水) 23:22:54.98 ID:CxjzYW2s0
>>97
昔は1000万超えプレーヤーとかもいたけど今は底辺。

佐川・・・常時ダッシュ、荷物激重でキツイ・荷物量多い・給料高い
日通・・・楽・荷物は少ないが担当地域が広い・給料安い
ヤマト・・・佐川と日通の中間。給料も中間

昔はこんな感じだったが合併や時代の変化で今は各社仕事も給料も大差なし
123名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 23:23:14.45 ID:Njm5ErDp0
メイドに見エた
124 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (神奈川県):2011/09/07(水) 23:24:01.11 ID:rX1ba8aW0
>>24
追跡できても補償無いから意味なし。
配達員がポストに入れたと言いはればそれでオシマイ。
125名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 23:25:26.32 ID:yOGFm6/F0
死んでも許さん
126名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 23:25:46.84 ID:pk3RZBjE0
メール便の追跡て配達時にピッってやるエリアと、
営業所でまとめてピッと入れて配達に出発するエリアがある
127名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 23:26:33.20 ID:AllHdwM80
>>115
誰が上手いこと言えと
128名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/07(水) 23:28:24.61 ID:NUugxO290
俺が買った大正時代の絵葉書もクロネコメイトのせいで行方不明になった
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:29:03.25 ID:tGqKNNZh0
クロネコメイドはいつできるの
130名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:29:03.55 ID:NMq5R8LO0
>>99
郵便受けに入らない物は玄関まで直接配達してくれるしね。
でも薄物は定形外で送るよりもメール便の方が大抵安上がりだから
ケースバイケースで使い分けてるわ。
郵便局よりはマシ
ここ数年、年賀状が近所のが混ざってる・・。オレが元旦にに配達しなきゃならん。。。
132名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/07(水) 23:30:40.42 ID:AlV3uvT9P
どうしようもないダイレクトメールは勘弁してやるが
それ以外は死んでも許さない
133名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/07(水) 23:32:12.55 ID:0m1VcOaA0
あしたの福祉とかベルーナとかの糞重いダイレクトメールばっかり溜まってるんじゃねーかな
134名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:32:24.54 ID:7pSrflDc0
不要なメールを選別して捨ててくれるんだから
アンチウイルスソフトより優秀だな
135名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 23:33:52.03 ID:AB5ax1Wy0
>>43
質問するのにえらそうな言葉遣いするなクズ
136名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 23:34:44.06 ID:w5Zq3BKs0
社員がやらない限り無くならないでしょ、こんなの
137名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:34:52.17 ID:ZyDkA+fo0
ふざけんなよ。メール便はだから使わないんだよ
138名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 23:35:18.97 ID:+DVWmwKf0
時給800円で1800通とか持たされたら捨てたくもなるわ
139名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 23:35:55.56 ID:p77umcMG0
amazonで中古本を1円+配達料250円で買うのが最近のマイブームなんだ
140名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 23:36:42.48 ID:1rT6OtG+0
これDMのこと?
普通のメール便だったら本一冊とかシャツ一枚などもあるよな
141名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 23:36:54.82 ID:O5AADPikO
大学の合格通知を入学手続き期限終了の前夜に持ってきたクソ郵便局許さん
142名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/07(水) 23:37:12.90 ID:q7h/7scV0
氷山の一角なんだろな
143名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 23:37:26.76 ID:AB5ax1Wy0
>>61
そういうのあってクロネコに電話したらすぐにメイトが真っ青な顔で持ってきた

そのあとそいつは来なくなった
144名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 23:38:18.16 ID:t9FzcL85O
>>131 お前いい奴だな
145名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 23:38:56.84 ID:UY+vygH00
ふぅ、今ヤマトのバイト終わって家着いた
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:39:27.19 ID:qNxpIWih0
すげー
こういうのって持ち出し打ってるんだろうか
147名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:39:50.70 ID:ZmV2p4dc0
>>18 うむ、ブラックだなw
148名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 23:40:05.24 ID:XAj2SIrv0
ヤマトの運ちゃんもバイトの兄ちゃんとか多いわけ?
149名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 23:40:11.38 ID:ZtkQFpqwO
>>141
郵便局は配達してねえよww情報惰弱ww
150名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/07(水) 23:41:21.87 ID:BnGQfqVuP
福山はクソ
このまえ1680円の代引きだったから1700円用意して待ってたら
20円のお釣りがありません、だとさ。
呆きれ果ててつりいらねぇから帰れって言っちゃったよ
ほんとどんだけアホの集まりなんだよ
151名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/07(水) 23:41:57.37 ID:YKe8BSB90
ベストエフォートだろ。 いいじゃないか?
152名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 23:43:58.51 ID:XTv/3GzF0
DMとか事故っててもわからないもんな
郵便では一度事故経験有るわ
たいした物ではなくてもう一度印刷してもらえば良いものだったから問題無かったけど
153名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/07(水) 23:45:50.13 ID:AOgBQ0Q70
>>150
腹痛は何処の宅配屋でも運べる物を運ばす運送屋じゃない
池沼度合が目立つだけ
彼奴らはパレットに番線で括っただけのエンジンやデフ、アクスル運ぶゲテモノ専門の宅配屋
154名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 23:46:12.25 ID:5ySFu3UK0
早く信書送れるようにしろよ
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:47:01.78 ID:CGvL6rP20
>>107

その事件、俺の住んでる管轄の郵便局でもあった。
新聞沙汰になってた。
忘れてましたで済むかよ。
こっちは、お得意先、上司や先輩への文書は冗談では済まない。


156名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/07(水) 23:49:36.16 ID:PZqhYSfX0
ヤフオクの落札でメール便たまに使うけど、こいつのせいで届かなかったらたまらん
157名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/07(水) 23:52:32.36 ID:V9COLXPC0
>>107
考えたら携帯会社のバイトが勝手に顧客のメール止めて削除してるようなもんなんだよな
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 00:00:24.78 ID:Wkmo5IHc0
秋田に住んでるけど、この未配送の中に
俺宛のラブレターとか入っていたらどうすんだ
人生返せボケ
159名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/08(木) 00:08:12.61 ID:+O6AnJnl0
ダイレクトメールだな 普通の配達物なら未達から足が着く
よって無罪
160名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 00:10:16.56 ID:XvgLnTDc0
自殺か?
161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 00:37:44.35 ID:D9hBxKgR0
不着が発覚した場合って、言ったら調べてもらえんの?
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 00:47:05.82 ID:UK0OrRx3P
>>161
調べるよ。
ないもんはないが
163名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 02:08:17.24 ID:jnSVxLyl0
>>62
重要な見積書をメール便で送ったのならお前も悪い
164名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 03:51:34.88 ID:RQYySIZo0
黒猫メール便はマジでやばいからな・・・
165名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 06:07:44.24 ID:cZOmcUup0
昔大阪のビジネス街で佐川のドライバーがヤマトのドライバーに
「ここは俺のトラック止めるとこなんや!ヤマトはどっかいかんかい!」
って怒鳴ってた佐川ドライバー見たことあるわw
路駐なんだけどね
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 06:15:06.15 ID:7P2UZLYf0
クロネコメールの料金トラブルがあってクロネコ自体を使うのを止めた。
今は郵便局のサービスに変えた。
料金は少々高くても間違いがないし顧客本位だ。
167名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 06:17:26.13 ID:sfgk8H5Q0
遅すぎてメリット無い
168名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/08(木) 06:25:10.82 ID:7xlLXC4V0
郵便だって年賀状捨てたりしてた事件が何回もあるからなぁ
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 06:27:27.66 ID:Tk5AcW0T0
家に来てないのにネットで調べると「持ち帰り」とかになってんの。あれどうにかしろ。
文句言ったらすぐ持ってくる。なら最初から配達しろよと
170名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 06:28:09.50 ID:Oil8cPTQO
送り先から届いてないって連絡があってヤマトに問い合わせしたら、
しばらくして集荷場の支店長みたいのから連絡あり、トラックの中からオレの郵便だけ出し忘れてたとの事…
お詫びに来て、このまま直接配達に行く(配達先は隣の県)って言ってくれた
これには誠意あるなと感心した
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 06:29:35.70 ID:iv34pDOF0
>>4
なぜ安いのかを考えてみろ、カス
172名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 06:33:09.95 ID:+FlFZs5Q0
オークションとかで送料1000円とって
メール便で来たときはキレそうになった
173名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 06:36:24.48 ID:i8uiJ08F0
メール便って新聞配達が空いてる時間に配ったりしてるんでしょ?
あいつら信用できないから怖くて使えんわ
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 06:38:31.48 ID:KZ6zYnym0
クロメート処理
175名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 06:41:50.89 ID:MZ00Zwo9O
>>169
家に居たのに不在票とかふざけてるよな
176名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/08(木) 06:44:18.32 ID:raGi5/fc0
GPS付きの端末持たせて、どこで配達完了入力したかも追跡できるようにすれば
こういう問題って起きなくね?
ケータイ電話のアプリって形で実装すればそんなにコストも掛からんと思う。
てか、そういうシステムが必要なら俺が書くからお仕事プリーズ!w
177名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/08(木) 06:45:46.74 ID:raGi5/fc0
>>175
佐川は不在票すら入ってないのに不在持ち帰りになることが2度くらいあった。
2度とも営業所に電話して持ってこさせた。
178名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 06:49:21.71 ID:MZ00Zwo9O
>>177
酷いなそれ
うちは1階なんだけど共同ポストでなくドアに挟んであったから家の前まで来てるのは確実なんだよね。
チャイムが壊れるのかと思ったらそうでもなかった
179名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 06:50:10.22 ID:QHAQf8fz0
>>175
頼むからちゃんと出てきてくれ
インターフォンがあるならちゃんと出る。無いなら「はーい」とでも叫んでくれ

不在らしき家に待ってられるほどこっちも暇じゃないんだ
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 06:50:48.16 ID:Qfi63AMn0
発注したせんべいをヤマトで配送頼んだら
500枚中70〜80枚ぐらい割れててワロタ
あと、全然関係ない直線距離にして1kmぐらい離れてるビルの
商品が誤配されたこともあった

それでも飛脚やカンガルーよりは断然まし
奴等は朝10時指定の商品を15時過ぎに持ってくるとか余裕
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 06:53:04.90 ID:eclatZjMP
でも、特にアマゾンが無料配送を始めてからというもの、
佐川急便はライフラインの一端にまでなっている気がする。
182名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 06:59:47.33 ID:MZ00Zwo9O
>>179
来たらいつもハーイって言うよ
家に普通にいたのに不在票があったんだよ
183名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 07:09:35.93 ID:jVW+9DL60
福山に時間指定してたとき、
その時間帯に玄関まで開けて待ってたのにこなかった。

しょうがないから出かけたら不在票がはいってたんだが
訪問時間が指定時間内だった。
むかついて電話したが「その時間にちゃんといっている。」の一点張り。

遅くなってもしょうがないときもあるってのはわかるから正直に仕事せぇよ
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 07:13:22.87 ID:JcZuaJkQ0
シュレーディンガーの黒猫か
185名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 07:16:17.62 ID:b5oK9wa/0
ペラいビニールの封筒がうちの荷物の裏にペタッとくっついてた事が2回位ある
あと住所の字が小さすぎて読めねーよって感じのが誤配されてきたり
安くて適当なサービスだから差出人もなくされないよう工夫した方がいいな
186名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 07:18:14.46 ID:Stte+8oY0
>>28
どっちもどっちなんじゃないの?
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 07:20:04.71 ID:9r8v40h60
>>52
なんで女の子ってこんなに字が上手いん?
こんなにバランスよく書けないよ
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 07:21:19.82 ID:f6NFWY6V0
>>183
家にセコムの警備システムがあると、
インターホン録画されるから嘘かどうか1発でわかる。
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 07:22:15.60 ID:t8M0LdO20
カタログなんて別にいらないから配達しなくていいよ
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 07:22:59.63 ID:gE/UMLug0
ヤフオクヘビーユーザーの俺にはすげーありがたいメール便
191名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 07:55:02.49 ID:Oil8cPTQO
>>188
今のインターホォンって録画してるのあるよね
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 08:01:06.97 ID:z960ke3h0
>>35
半年の間に簡易書留が二度付着になる事故があっても、郵便局へきけで終わりレベル。
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 08:02:29.04 ID:z960ke3h0
アマゾンから佐川のメール便で送られたものは紛失したまま出てこなかった。
194名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 08:18:39.00 ID:eaG8vA920
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
何故死んだのか