【動画あり】レクサスLFA、ニュルで市販車最速タイム記録
1 :
.......(千葉県):
2 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/07(水) 21:03:50.15 ID:QP8V1BPV0
一方、GT-R陣営は「数十台しか作らない車で一番だ二番だやってもしょうがない」と
Vスペでもエゴイストでもない普通のモデルでタイムアタックに挑んでいた
3 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 21:04:07.18 ID:9UPxEy2Y0
完走したら手叩くのっていつもやってんの?
買うわ
ラウダがクラッシュした頃のF1だと何秒くらいで走るの?
7 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 21:05:06.27 ID:cRZyTcxT0
GT-RはTopGearで大絶賛されてたな
8 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/07(水) 21:05:42.12 ID:4rXWoXSr0
トヨタはクラウンで最速目指せよ
マークXでもいいや
高級車はそりゃ速いだろう
9 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 21:05:58.43 ID:vH9Jk5gR0
コルベットが最速じゃなかったっけ?
それは対GT-R?
POTENZA RE070
これSタイヤやろ。
11 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/07(水) 21:07:03.63 ID:VQ9qiPHXO
7分切りしそうだな
12 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/07(水) 21:07:43.73 ID:HyHIAnVS0
ボンネットの前の隙間がヤダ
ポルシェもニュルに合わせたセッテイングなの?
デザイン費用は500円ぐらいか
ものすげええええええwwwww
技術の進歩はとどまることしらんね
>>10 Sタイヤではないけど車種別にチューニングされてるね
NSXやシビックタイプRが結構速いのはこのタイヤのおかげでもある
17 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 21:09:19.32 ID:v31GDGH60
限定で市販車ってなんかな いつでも買える車種でやれよ
18 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 21:09:35.33 ID:0uytur0W0
トヨタらしいインチキぶりで安心した
19 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 21:09:36.07 ID:J4A/2ms/0
市販車での北コースの主な記録 改修後の全長20.832km(一部の記録は20.600km)での記録
タイム 車両 ドライバー 日付
6分47秒50 パガーニ・ゾンダ R マルク・バッセン 2010年6月29日
6分48秒 ラディカル・SR8LM Michael Vergers 2009年8月20日
6分55秒 ラディカル・SR8 Michael Vergers 2005年9月28日
7分11秒57 2009年式 グンペルト・アポロスポーツ Florian Gruber 2009年8月13日
7分14秒64 レクサス・LFA Nurburgring Package 飯田章 2011年8月31日
7分19秒63 2012年式 シボレー・コルベット C6 ZR1 2011年6月
7分18秒 ポルシェ・911GT2RS 2010年5月
7分22秒01 2009年式 ダッジ・バイパーSRT-10 ACR トム・コロネル 2008年8月18日
7分22秒68 2012年式 シボレー・コルベット C6 Z06 Jim Mero 2011年6月
7分24秒03 マセラティ・MC12 Marc Basseng 2008年8月
7分24秒07 パガーニ・ゾンダ F Clubsport Marc Basseng 2008年8月
7分24秒22 2011年式 日産・GT-R 鈴木利男 2010年10月1日
20 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 21:09:46.52 ID:J4A/2ms/0
7分25秒03 フェラーリ・エンツォ Marc Basseng 2008年8月
7分26秒04 2009年式 シボレー・コルベット C6 ZR1 Jim Mero 2008年6月27日
7分26秒70 2009年式 日産・GT-R 鈴木利男 2009年4月23日
7分27秒82 パガーニ・ゾンダ F Clubsport Marc Basseng 2007年9月
7分28秒 ポルシェ・カレラGT ヴァルター・ロール 2004年7月2日
7分32秒02 ポルシェ911GT2 ヴァルター・ロール 2007年
7分33秒06 ケーニグセグ CCX Marc Basseng 2008年8月
7分40秒 ブガッティ・ヴェイロン16.4
7分40秒 メルセデス・ベンツ SLRマクラーレン Klaus Ludwig
7分40秒 ランボルギーニ・ムルシエラゴ LP640 Giorgio Sanna
7分40秒 ポルシェ・911GT3 ヴァルター・ロール 2009年4月
7分40秒06 フォードGT Markus Draper
7分50秒 BMW・M3 CSL Horst von Saurma
7分54秒 NISMOスカイラインR34 GT-R Z-Tune 田中哲也
7分55秒00 スバル・インプレッサWRX STI 4Door(GVB) トミ・マキネン 2010年4月16日
7分56秒 ホンダ・NSX-R (NA2) 黒澤元治
8分07秒97 ルノー・メガーヌR.S.トロフィ(FF市販車レコード) Laurent Hurgon 2011年6月17日
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
この垢抜けないダサい感じがトヨタらしくていいね。
でも速いという。
22 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 21:11:00.73 ID:kJPtIZ/MO
23 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 21:12:13.57 ID:voahu1S00
おいおい、むちゃくちゃ早いがなww
音はメチャクチャかっこいいと思う
25 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 21:14:42.53 ID:DmOwdt8o0
ストレートで300km/h出てないのにこのタイムかよw
こんなたけえ車いらねーよかえねーよ
どうしたらそんな一気に速くなんだ?すげえな
29 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 21:16:21.84 ID:fXmPn98N0
またポルシェがケチつけてくるぞ
32 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 21:17:14.03 ID:m5lr0k+e0
レクサスLFA(ラジアル)>>>>>>>ポルシェ911GT2(セミスリック)
RE070程度に負けるポルシェ(笑)
>>1 動画見るとそんなにスピード感ないな。
この前の電気自動車の奴は見てるだけで怖いぐらいだった。
こりゃポルシェ本社は緊急会議開いてるな
たぶんいちゃもんつけてくる
35 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 21:18:29.47 ID:zOxcAb7N0
(´ν`)
36 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 21:18:33.93 ID:jGqK/g2B0
スリックもラジアル構造だよ。
フン…
出ねーヨ
38 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 21:19:07.29 ID:voahu1S00
飯田章、ストレートでガッツポーズしてるかわいいw
39 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 21:20:46.11 ID:ilE+/lhB0
300km近くまで出てる。すごい
ZR1もセミスリックだったよね
アメリカのコルベット信者発狂w
なんだアメ車が一番早いのか
42 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 21:22:10.39 ID:voahu1S00
ていうかさ、もっと良いカメラ積めっていうw
なんか折角の記録なのに台無しだよね
43 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 21:22:39.59 ID:A/SywzDP0
FRでこれなら早いよな
44 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 21:22:52.49 ID:iBR3DG040
>>40 ポルシェもコルベットもセミスリックだな。バイパーは知らん。
LFAのシフトアップの速度大したことないな
GTRとかと違ってシングルクラッチなんだっけ?
47 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 21:23:47.34 ID:A/SywzDP0
日本人の名前が載るのはいいな
48 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/07(水) 21:25:54.67 ID:VQ9qiPHXO
我々はもうニュルに目を向けていない(キリッ
とか言いそう
GT-Rのタイムを散々叩いてたインチキセミスリックZR-1信者達は息してますかあ?
国内165台限定・・・・多いな思ったよりw
>>20 > 7分55秒00 スバル・インプレッサWRX STI 4Door(GVB) トミ・マキネン 2010年4月16日
2.0ターボのくせに速すぎワロタ
ずいぶん速くなったな
くさってもV10か
54 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 21:35:27.30 ID:MPt+BSp+0
これまだタイム削れそうなんだよな
55 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 21:36:05.81 ID:Y7oiML30O
アウトバーンを一般人が改造車で激走してる動画は面白い
ほとんどが400キロくらいで走ってる
>>53 トヨタよりいいカメラ使ってるね。しかも常時水平で見やすいし。
ライダーの体にカメラ付けてるの?LFAより命張ってる感があっていい映像だ。
57 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 21:37:53.08 ID:utCrloJn0
鳥にピンポイント爆撃されてるな
>>16 熱心なホンダヲタは純正タイヤ至上主義だからな…
60 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 21:41:59.21 ID:MPt+BSp+0
8分07秒97 ルノー・メガーヌR.S.トロフィ(FF市販車レコード) Laurent Hurgon 2011年6月17日
ルノー・メガーヌR.Sほすぃ・・
62 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 21:47:31.89 ID:0uytur0W0
63 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 21:47:39.82 ID:ilE+/lhB0
>>53 Gyrocamってのか。常に水平だから見やすい
バイクが水平なときってほとんどないのな
64 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 21:47:46.05 ID:95OIHWkS0
おかしい
このタイムは絶対捏造
飯田章がこんなに上手いわけがない
手叩いて喜んでるのワロタ
>>53 初めて見る視点だからスピードやカーブ具合とかがイマイチわかりにくいと言うか
他と比べられないのがもったいない
同じような動画を見慣れたらいいんだろうけど綺麗だし
67 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 21:50:45.58 ID:1AJd/eLf0
68 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 21:52:10.73 ID:06YknYI50
69 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 21:52:42.74 ID:FI7rsA780
70 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/07(水) 21:52:49.95 ID:GQKeJ9DJ0
300キロでないとかださすぎw
71 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 21:54:26.43 ID:AgQznSkz0
>これはポルシェ911 GT2 RSのタイムを4秒上回り、
GT2ってRRのMT車でしょ。
走る楽しみを維持しながらこのタイムってむしろポルシェがすごすぎ。
72 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 21:54:51.36 ID:ogKZZDhk0
>>64 いやいや途中までしか見てないけど、下手くそだろw
アンダー出しまくってるし、ドライバー換えればもうちょっとタイムあがると思ったわ。
74 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/07(水) 21:55:20.81 ID:nNphooAp0
>>64 そういやトヨタはカルディナでありえないタイム出した事あるような気がする
>>7 あれが大絶賛に見えるの?
LFAも褒めてたよ。
レクサスwwwとは言ってたが
76 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 21:59:25.17 ID:Y/Al+wK40
LFAはまじてかっこいい
普通にかっこいいな
お金あれば欲しい
>>40 何言ってるの?
ミシュランの市販タイヤだよ。
このLFAのRE070は専用設計だが、専用設計ですら無い
両方公道走れるタイヤだけどさ
ホンダはとっととHSV出せよ
GT-R、LFA、HSVでニヤニヤ出来るんだから
GT-Rに対抗してGT2RS出したポルシェはどうすんの?
82 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 22:03:01.45 ID:ogKZZDhk0
>>79 別にSタイヤだって溝があるから、公道走れるしなあ
タイヤの差で4秒なんてあっという間だしな。
タイヤだけは統一してやるのがベストだと思うわ。
83 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/07(水) 22:03:53.75 ID:N8XEQ7dZ0
>>1 最初のデザインからえらい変わってねーか?セリカレベルのふつうのスポーツカーになってるじょ
>>19-20 それぞれの車の値段知りたいな
コストパフォーマンスだとどれが一番なんだ
85 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 22:06:26.59 ID:JAJM9Nmz0
最後シフトミスしてるな
>>46 0.1秒で変速完了するのに、遅い?
デュアルクラッチは重いし、良し悪しだろ。
ランボルギーニもシングルクラッチに拘ってる。(新型のISRは0.072秒で変速)
で、ランボルギーニは「デュアルクラッチよりも約50%速い」って言ってる
>>80 昨日だったか新NSXのスレたってたじゃん
89 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 22:14:11.49 ID:MPt+BSp+0
>>87 R8みたいなのだったらそれは映画の撮影用
違ったら知らないや
>>84 このLFAは3750万+パッケージオプション700万円程度
たぶん、ZR1が一番CP高い。19秒台で10万ドル。10万ドルだぞ?日本価格では1500万だけどな!
あと、インプか。55秒で350万ぐらいだもんな
93 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/07(水) 22:24:59.21 ID:QJNmaWld0
コスパならGTR最強だろ
>>71 GT2に対して走る楽しみを維持って
どんだけ車音痴なんだよ。
95 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 22:31:06.21 ID:NOQkvwJ6P
LFAは排気音が凄いよねぇ、あれだけでも歴史に残りそうだ
音だけレクサスさんがプラスチックパーツとチートタイヤで勝ってしまったのか
やってることコルベットと変わらんな
飯田章ってこんなに速かったっけ?
他の車が頑張れば頑張る程GTRの凄さが目立つ件
100 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 22:44:36.99 ID:/qzX8bB40
>>20 インプレッサだけ場違いな感じだなw
1台だけ2Lだし、お値段もぶっち切りで安い
あ、海外は高いんだっけか
今日北陸道で初めてLFAを見た。
走行車線を80キロくらいで流してた。
横浜ナンバーの。
あの甲高いエンジン音は聞けなかった。
103 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 22:46:07.48 ID:Y0WM24+Y0
>>92 何でもかんでも皮肉って言うのやめろよ、性能に関してはジェームズもベタ褒めしてただろ
ただジェレミーはデジカメみたいで好きじゃないってだけで
104 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/07(水) 22:47:52.52 ID:VQ9qiPHXO
>>103 新しいのは操る喜びみたいなのが加わったらしいが評価するかな
105 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 22:49:07.17 ID:4OmIbOzX0
>>104 新しいのってジャガー回に出てなかったか
108 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 22:54:09.72 ID:TynmNgk90
ラディカル欲しくなってきた
110 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 22:56:30.00 ID:PVZSG65j0
やったなトヨタ
111 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 22:57:41.55 ID:aWrQ71yd0
これGT5ですげーいい音するな
だって、ヤマハ製のエンジンで、ヤマハの音楽部門もサウンドチューニングに関わってますから
コース用の特別なチューニングしておいて、市販車と言われても。
114 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 23:02:53.53 ID:VgfFqyE3O
>>20 GTRは意外と遅いんだな
速い速い言われてるからもっとぶっちぎってるのかと思った
よくあの糞長いコースで4秒差なんてタイムで走りよるわ
限界で走ったんだろうなあ
116 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 23:07:27.03 ID:fXmPn98N0
そういや458イタリアってどれくらいなんだろうな
118 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/07(水) 23:08:45.79 ID:kywXT5lwO
まぁカルディナの事もあるしな
なんちゃってスポーツのトヨタは信用できない
119 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:08:57.39 ID:SnA0suvD0
121 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 23:10:01.31 ID:JX3MvEyx0
しかしなんでこう色気のかけらも無いんだろうね
国産の超高級車って
>>114 09GT-Rのアタック時にはニュルはちょっと濡れてた
あと、軽量でセラミックブレーキなSpecVじゃない
123 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:10:24.65 ID:WEniMh3i0
ザクレロじゃねーか
トヨタの十八番非公式タイムw
>>119 いや、音はフェラーリより確実にいいわ。
実際に聞いて思った。
YAMAHAのサウンドチューニングは伊達じゃない
126 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 23:11:37.98 ID:VgfFqyE3O
>>122 路面状況が良くなかったのか
てかSpecVはタイム測ってないの?
127 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 23:12:08.21 ID:3arGQf4Z0
どうせ広報チェーンしてあるんでしょ?試乗はさせないけど・・・トヨタのインチキは昔からでタイヤがきっと6本くらいついてるんじゃねコレ
フェラーリのいい音は純正マフラーじゃなかったりする
純正はそこまでいい音しないよ
129 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 23:12:55.99 ID:fXmPn98N0
>>112の言ってるヤマハがヤマハ発動機なのかヤマハなのかわからない
130 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 23:14:35.06 ID:3arGQf4Z0
いま動画みてるけど0スタートじゃないの?ローンチコントロールでもついてるのかとちょっとwktkしてたの返してください><
131 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:16:42.48 ID:3AqtbWUdP
フェラーリの澄んだ高音にはワクワクするわ
DQN珍走車の低音爆音みたいな下品な汚い音が一切ない
132 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 23:17:10.13 ID:MPt+BSp+0
133 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:18:28.62 ID:lYvIUFr30
>>128 日本で走ってる奴(純正か知らんけど)は
静かすぎてビビったわ。
134 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 23:19:13.60 ID:j0A8b93X0
レースだとポルシェが圧勝するんだけどなGTRは途中でリタイア
135 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:20:24.09 ID:HWcwGwQS0
マクラーレンMP4-12Cが一番速いんだろ?
黄色か、かっちょいいな
市販のGT-Rはレースに勝つためのクルマじゃないから
マジで。全くそんなこと考えてない
「実は早送り再生です」というオチ
コースなげぇ
140 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 23:22:16.71 ID:gAQcCreW0
3:38で虫を撥ねたね・・・
俺のスイフトちゃんで走ったら何分くらいかかるのかしら
フェラーリ=音がいい と思ってる人は社外製と知らないんだろうな・・・
音のいいF50でも純正は低めのガロロロ・・・ブォンって低めの音
社外製に変えてクォォォォォンって甲高い音が鳴るのよ
>>134 FIAGTでGT-Rは絶賛活躍中ですが?
144 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/07(水) 23:24:48.27 ID:/hixQKon0
結局どの車がコスパ最強なの?
146 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 23:26:12.21 ID:MPt+BSp+0
147 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 23:26:28.81 ID:FI9pWkpY0
149 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:26:41.45 ID:3AqtbWUdP
>>142 そうなのか
じゃあ近所のおっさんのフェラーリはマフラー変えてんのか
いつも1,2速だけで引っ張って得意げに走ってるんだよなw
ゲレンデ欲しい
152 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 23:28:37.30 ID:j0A8b93X0
>>143 それプロダクションカークラスじゃないし
153 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 23:28:42.75 ID:MPt+BSp+0
154 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 23:28:47.10 ID:De2D3qsL0
>>106 めちゃめちゃタイムアタック更新してたな
そんなに変わるもんかと驚いた
156 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 23:30:27.73 ID:FI9pWkpY0
GT5でf1でアタックしたら、一周できなかったんだけど
実際F1で挑戦した人いないの?
>標準車両の560ps
スゲー
>>149 まぁ、フェラーリにしろランボにしろ替えない人の方が少ないんじゃない?
レア車のエンツォとかなら純正が多いからtubeで聞いてみるといいよ
そのおっちゃんフェラーリより音がいまいちだと思う
>>156 結構昔はF1開催してたらしいけど死人続出だったらしいよ
>>156 ニック・ハイドフェルドって、知ってる?
163 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/07(水) 23:42:48.16 ID:7NxUW5+30
ニュルでテストする車は固すぎてふつうの道では走れたもんじゃない
164 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:44:20.98 ID:VycPzdB60
>>153 どこのアメリカンマッスルカーだよ
実際は4,8 V6 AWDだったよな
なんとなくの記憶だけど、GTRの動画って攻めまくっているなってきがしたけど、
LFAの動画は淡々としているような。
じつは LFAってすごいのかな?24時はインプにすら負けてたけど。
167 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 23:51:12.79 ID:VgfFqyE3O
>>164 市販車よりもだいぶボアアップしてるんだな
168 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:54:08.72 ID:FQgVYAVi0
動画の3:40あたりで鳥に糞落とされてる
>>163 それよく言われるけど、実はニュルだからまだマシなんだよね
もっと綺麗で新しいサーキットを速く走るために固めてたらもっとガチガチになる
結局乗り心地を考慮する場合は完全に速さを諦めないとだめよ
170 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/08(木) 00:00:11.85 ID:5L0QHipn0
どうゆうカテゴリで走る車なの?
171 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 00:02:27.69 ID:DcDlGw6W0
>>166 カマ掘られてえらい長い間引きこもってだけでタイムなら同クラスのコルベットやらサガートやら相手じゃなかったよ。
逆に同クラスだけどGT2相当?の458イタリアとは勝負にならなかったけど。
172 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 00:03:54.25 ID:XdaP022w0
GT5のせいで車種に詳しくなってしまったわ
174 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 00:06:44.00 ID:VFK9x/kB0
相変わらずどの角度で見ても絶望的にダサいな
>>166 一発はあっても耐久性が無いってことじゃねーの
>>53 早過ぎw生身でよくこんなスピード出せるな。
177 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 00:19:02.92 ID:sx4qUnTh0
>>173 突っ込むのならFIAGT1のGTRデータじゃなく
VR38DETTは4.8Lじゃなく3.8Lだぞだろ
>>53 バイクは生身の体で、マニュアルだからな
クルマより忙しいよ
179 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 00:20:28.87 ID:UThv/yM8P
FIAGT1ではGT-Rだけクソでかくて浮いててワロタ
でもFIAGTに出る日本車は貴重なんで応援してますわ
180 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 00:21:27.31 ID:ptxn6Gbv0
いいタイヤ履けばいくらでもタイム出そうな気がする
マセラティクアトロポルテと聴き較べたけど、LFAの方が
確実にいい音させてる。
マセラティは低回転の時、ガサツでブボボみたいな下品な音させる。
182 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 00:23:08.46 ID:Yj091sQd0
スピードってそんなに大切なんかなぁ
183 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 00:23:54.43 ID:xpATUC4W0
ん、レクサス笑われていたレス見たんだけど。コピペだったのかな・・
>>177 GT1仕様は4.8Lだと思ってる可能性もあるじゃん・・・
V6 4.8Lの方がよっぽどアメリカンマッスルカーじゃねーかよw
185 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 00:25:34.08 ID:qc66diKf0
>>181 羨ましい。実物なんて見たことないわ
個人的には現行レジェンドと並んで都市伝説の類
>>185 横浜で聴いた。
同じ日にLFA2台も見た。
エンツォはまだ見たことも聴いたこともないな。
マセラティグランツーリズモとかは見た。
都心の方が、いろいろ走ってると思うな。
>>185 クアトロポルテなんざ名古屋で毎週見かけてお腹いっぱいだわ
189 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 00:30:34.97 ID:f61ywM350
>>175 今年はいいところにいたけど追突されてたぞ
>>186 エンツォやF40はたまに見るけどLFAは見ないなぁ
岐阜が何言ってんだか。
都心に住んでると感覚器官が麻痺するけど、確かにLFAは2回しか見たことない。
しかも黒だった。
これロールゲージ入れてる?
>>191 都心でのセンチュリー遭遇率は異常。
まあ、レクサスLSやその他高級外車もうじゃうじゃ居るがな。
地元の町田ですらパナメーラ見るのは笑う。
あとはヤクザのフライングスパーとか。
ファントムは都心で結構見るけど、マイバッハは
2台ぐらいしか見たこと無い。
レプリカかわからんがデロリアンを一度だけ町田で見たことある。
DB9がやっぱり好き
乗る度に幸せを感じる
197 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 01:09:48.93 ID:yKfm7Ghu0
ポルシェ911GT2 RS 2720万円
レクサスLFA 3750万円
4秒遅いけどポルシェ選ぶわ
レクサス黄色似合わねーな…
199 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 01:32:27.97 ID:DO31iU3a0
>>191 こう言ううぜえのわくから県名表示やめてほしいわ
200 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 01:33:47.78 ID:E0GvIvWw0
ワイルドスピードX3に出てた黄色いRX7かっこいいよな
201 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 01:36:01.17 ID:KyfVzXxYO
お前ら貧乏人にはそもそも関係のない話
さっさと寝ろよ
デザインがどーのこーのっていちゃもんつけてるけど、
公道で鉢合わせすると流石にオッ!ってなるなLFA
204 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 02:02:13.70 ID:Wp3nRtO50
>>197 俺ならLFAだな。
カレラGTとか918Kみたいな非量産モデルなら分からんけど
911の派生なんてそんなに有り難がるもんじゃないっしょ。
205 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/08(木) 02:03:45.20 ID:7lGcaBppO
フェラーリも音がこんくらいよければなあ
206 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 02:10:47.71 ID:IiGgLG0k0
速いから何?公道は時速100キロまでっだ
207 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 02:13:56.71 ID:AeLUlha7O
だっさ
この車のバスタブ(になってない)の構造とか知っちゃうと、とてもじゃないけれど
良いとは思えん。見た目からしてアレなんだけれどね。エンジンだけは魅力的なん
だが・・・
見た目がうんこ以下
朝鮮車でもここまで酷くないだろ
211 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 02:21:08.67 ID:r7O2zZu40
90〜120km/h付近のレスポンスが最高だな
インプってNSXより早いのか
ホンダマジ糞だな
>>212 NSXはNAな上に排気量が小さいからねぇ。
排気量ならインプのが下だろうが
NSXはV10以上で売り出す方が良かった
当時は機動性云々よりもスペックが物を言う時代だったから尚更
216 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 02:32:17.50 ID:PNztdfQMO
>>194 マイバッハ55Sだっけか?
浜松で横に並んだときは流石にビビった
多分値段知ったら誰も近づかないだろうが、みんな知らないみたいで
信号で後続車が普通に車間詰めてた
知らないって幸せだなぁって思った。
どうでもいいけどwikiのニュルブルクリンク項で北コースの全長20.832kmになってるから誰か訂正してこいよ
飯田章ってすごいおとなしそうな顔してやるときはやるんだな
動画ちょろっと見たけど、GT5での俺の走りと大差ないな
大きなミスをしないだけの守りの走り
つまんねえぜ
>>215 最初の企画がそういう物じゃなかったから。
トヨタがレクサス、日産がインフィニティーを北米で起ち上げるって話が出てきて、
アキュラで先行していたホンダもレジェンドの上のフラッグシップが要るんじゃ
ないかってのが原点だから。高級車って事はやっぱり後輪駆動じゃなきゃ駄目だろう。
かといってFRのセダンを作るノウハウも無い。そこで手持ちのリソースを流用出来
そうなMRってのがそもそものスタート。
これ攻めればもっとタイム出るんじゃないかな
222 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 02:45:59.89 ID:0N6/2P2G0
>>212 NSXの苦手な長い直線やらだらだらと登る区間結構あるから許してやれw
トルクないからコーナーでしか稼げんのよ
223 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 02:53:12.06 ID:j/NbydrM0
カムイーなら7分切るな
224 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 03:25:48.17 ID:qc66diKf0
インプやランエボはトルク凄いからなぁ
225 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 03:27:25.58 ID:j/NbydrM0
totobigで6億円当たったらLFA買うぞ
これで外車煽りまくりたい
227 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/08(木) 03:42:57.69 ID:57oXRVUU0
>>223 今のカムイと章なら章の方が速いよ
ニュル北は慣れてる方が速いからね
ニュル24耐とかで走りなれてる章と全く走ってないカムイじゃカムイの負け
この理由で章が選ばれたってのもあるだろうしね(他にも色々あるだろうけど)
章より一発が速いドラなら腐るほどいるしw
スペック厨
スピード厨がいるけど
レクサスLFAが認められてるのは世界のサウンド厨金持ちから
230 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 04:10:32.42 ID:kR9UA6YX0
231 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/08(木) 04:13:19.85 ID:1eJIhZJAO
>>225 お前に当たる訳ないだろ
何抜かしてんだ芋侍が
232 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/08(木) 04:15:38.58 ID:57oXRVUU0
>>228 何でお前の望みどおりのレスしなくちゃいけねーんだよハゲ
んなこと知ったこっちゃねーっての
233 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 04:16:26.12 ID:F7q6gG5LP
世界最速レクサス
改造費込み4億円になります。
234 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 04:17:12.81 ID:IloryDl30
新幹線と競争してたのはGT-Rだっけか
235 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 04:19:01.13 ID:/9WvCqYZ0
いいなこれ
ZR1でも高いな
そんな事より、もうすぐ4時だぞ。
3750万とかこんな値段で売れるのかよと思ってたら、予約の時点で限定台数即埋まっちゃったらしいな。
240 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/08(木) 05:58:28.69 ID:PS2ceVln0
エリーゼとか好きな人はLFAのデザイン好きだろうな
ばかな
おかしい
トヨタが速いはずがない
242 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 08:46:12.54 ID:0d+IpAZT0
ホンダは環境を配慮したNSXの後継車を開発してるらしいけど
ポルシェのハイブリッドスーパーカーを見ると勝てそうにないな
GT-Rみたいに良い意味で期待を裏切って欲しいけど
市販車とか言って
とんでもない改造してるんにゃろ
244 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 08:57:32.87 ID:4LnFeq5j0
通勤用に一台買っておくか
>>240 全く違うだろ エリーゼには躍動感があるけどこれはのっぺりし過ぎ
247 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 09:01:10.84 ID:4LnFeq5j0
248 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 09:01:37.50 ID:6EsQ9KX30
やっぱりお金なのか
249 :
名無しさん@涙目です。(米):2011/09/08(木) 09:03:07.43 ID:hi3zhLCx0
250 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/08(木) 09:03:39.06 ID:PS2ceVln0
>>246 エリーゼに躍動感?
ちょっとよくわからないです
251 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 09:05:55.41 ID:04FGMhWd0
24時間走るとインプレッサにも勝てないポンコツだろ(笑)
ボルちゃんは遥か向こうの存在
252 :
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/08(木) 09:06:22.82 ID:fW4p12/00
>>22 あれは作者が蘊蓄垂れ流したいだけの、美味しんぼと同レベルのオナニー漫画なのヨ
けっきょくあの事故の詳細はヨタに揉み消されたわけ?
254 :
名無しさん@涙目です。(米):2011/09/08(木) 09:09:07.70 ID:hi3zhLCx0
255 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 09:09:20.99 ID:RDC+0/2G0
ストレート入る所のアーチでガッツポーズしたり
ゴールしてから手を叩いたり
アグレッシブに楽しんで乗ってるのが良かった
ニュルンベルクの路面に描いてある落書きぽいのは実際何が書かれてるの?
257 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 09:12:45.16 ID:tlAyKkGo0
>ニュルで市販車最速
市販車にどれだけレーシングカーの要素を入れられるかの勝負なんだろうな。
そう考えると、限定モデルは断然有利だよな。
258 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 09:23:40.75 ID:9v4blg3R0
>>254 よお!無免許USA
今日はオンボロシビックの動画URLは貼らないのか?
259 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 09:24:19.75 ID:zFLKHyNx0
261 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 09:27:54.10 ID:nzoB8elf0
この前第二京浜で軽に囲まれて走ってるのみたわ
262 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 09:31:03.40 ID:LiCZPM9Z0
お前らがうだうださっき聞いたようなこと書き並べたところで
お前らに買う金ねえだろ
エリートニュー速民もこの時間は忙しいだろうしな
263 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 09:32:53.05 ID:oE8+QDis0
でもお高いんでしょう?
レクサスはえーなー
こりゃ驚いた
でも買えん
フロント以外は最高
266 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 09:38:53.53 ID:RDC+0/2G0
速いとわかったら格好良く見えて来るもんだよ
267 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 09:40:10.22 ID:jDmT++zn0
ほんと良い音するな
>>194 マイバッハ週に何回かは見る
同じビルの会社で持ってるのかな
>>194 こうやって自分の身の回りツラツラと書いてる奴ってなんて言って欲しいの?
身辺状況なんか知ったこっちゃないし、で?っていう
270 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 09:54:24.97 ID:DGsUFPaf0
LF-A見たければ、豊田市来いよ。
元町工場周辺をフラフラ歩けばほぼ毎日
エンジン音聞けるよ。
近くのレクサスディーラーにはちょっと前まで
実車おいてあったし。
271 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 09:56:19.31 ID:LiCZPM9Z0
>>269 トンキンの車見かけた自慢だから聞いたふりしとけよ
>>249 タイムでSR8LMだとわかった。
ゾンダRにぬかれなかったけ?
273 :
名無しさん@涙目です。(米):2011/09/08(木) 09:57:40.85 ID:hi3zhLCx0
>>258 あまり気安く話掛けないでくれませんか在日くん
知り合いと思われると迷惑です
275 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/08(木) 10:00:28.35 ID:a87kxDIPO
みなとみらいでLFA見たは
やはりオーラが違った
276 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 10:02:28.04 ID:TSKkZ/4nO
飯田章ってFDで湾岸攻めてたひとだっけ?
277 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 10:04:04.71 ID:kzhlo7pK0
LFAに搭載する電子機器の開発をやってたんだが、チームの誰も
実車を見たことがないw テストできねーって言うとCCANデータだけくれる。
普通は実車合わせとかやるんだけどね。
真の車好きはエンジンラブだから(機構オタ)
そういう金持ち連中にはたまらん車だな
こういう車を維持できる身分になりたかった・・
279 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 10:07:51.21 ID:iUT+72jo0
トヨタより遅いホンダ車って意味あるの?
>>270 >LF-A見たければ、豊田市来いよ。
>元町工場周辺をフラフラ歩けばほぼ毎日
>エンジン音聞けるよ。
ははっ^^;
スピード感ねーな・・・市販車としてはある意味よくできてるってことなのかもしれないが
Radical SR8の見てるだけで脂汗が滲んでくる緊張感とはぜんぜん違う
282 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 10:09:58.56 ID:e6YGuUxw0
やるなー
初モデルでここまで完成度高いの作るとは
フェラーリやランボルギーニの方が欲しくなるデザインなんだよなぁ
なんで日本車って(ry
284 :
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/08(木) 10:10:12.49 ID:A/SaF3eu0
フルノーマル前提じゃないとこんな比較意味ねーわ
285 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 10:13:23.83 ID:gNn2ZdW00
なんだこれ4000万近いのかよ
普通にスレで語ってるから1000万程度でちょっと頑張れば庶民にも買える価格設定かと思った
286 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 10:24:33.53 ID:DO31iU3a0
>>283 いやでもこれに牛か馬のエンブレムついてたらおまえらカッケーカッケー言うと思う
>>286 いわねぇって。跳ね馬だってエンツォなんかは「う〜ん・・・」って感じだしw
エボやSTIをちょっといじった方が1000万以下ではやい
290 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 10:27:45.93 ID:qddGrTxb0
四千万か、家の建て替えやめて買うかな
292 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 10:31:51.18 ID:kzhlo7pK0
>>288 >エボやSTIをちょっといじった方が1000万以下ではやい
方向性が違うんだけどね。
エボ、インプ、GTRに共通なキーワードは「とにかく速ければ正義」。
それゆえ、電子制御された4WDターボと言う所に行き着く。
もちろん、それは間違いじゃないし、そう言う車もあっていい。
LFAは「スポーツカーとは何か?」を追求した車。(とメーカーは言ってる)
FRの採用と、1万回転(レッド9000回転)まで回るNAエンジンを採用
したのはその一環。
とは言え、だからってイマイチな性能ってのも情けない。ニュルのタイム
はちょっといいニュース。
トヨタ=インチキ臭い
このイメージが真っ先に出てくる
294 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 10:33:15.67 ID:kzhlo7pK0
>>293 >トヨタ=インチキ臭い
でも、ヤマハエンジンと聞いたら・・・
>>293 これもいつも通りの非公式タイムだしな〜
>>292 その割に、素材の使い分けとかの意図がよく解らないんだよなこの車。
297 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 10:35:59.92 ID:2cEyKj8w0
4000万あったら、これ買わないでレンジでトレーラー引っ張ってSR8LM積むわ。
300 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 10:37:43.43 ID:giGMEL8O0
ボディーだけ乗せかえたい
301 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 10:37:53.22 ID:IcV7yF410
前に事故ってたよな
302 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/08(木) 10:39:48.01 ID:2dTjFnm7O
4000万の棺桶
303 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 10:42:57.23 ID:IcV7yF410
304 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 11:42:58.81 ID:E8eycq1u0
よし、FT-86にLF-Aのエンジン載っけた特別グレード出そう
世界のトヨタのフラッグシップカー
なのに、肝心のエンジンは外注w
こんなメーカーの車かうヤツいるのかよw
307 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/08(木) 12:12:27.45 ID:a87kxDIPO
ヤマハはトヨタです
308 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 12:14:09.46 ID:0d+IpAZT0
>>306 音のチューニングをヤマハと共同開発しただけだろ
309 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 12:28:12.93 ID:A0Q+nuGI0
>>202 どう見ても関連部署の室長級だけ集めたって感じだな
310 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 12:28:25.01 ID:kzhlo7pK0
311 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 12:30:31.20 ID:xbwpRiJRO
312 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 12:43:12.91 ID:DO31iU3a0
>>306さんはビスの一本まで自社工場生産じゃないと満足できないようです
>>308 いや、エンジンそのものの開発がヤマハ。というか、元々V8とかもヤマハだから
何ら不思議は無い。
314 :
名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/08(木) 13:05:38.38 ID:pd53/L5S0
エンジンはヤマハ発です
315 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 13:09:40.51 ID:DO31iU3a0
いっつもエンジンがヤマハって言う奴いるけど
なにが問題なのかよくわからない
316 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 13:10:44.65 ID:4ftDsY7y0
時代錯誤も甚だしい。
こんなものを開発しているようじゃトヨタも先が見えてるな。
317 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 13:13:46.16 ID:QoV9fbGmO
むしろ、ヤマハのエンジンの方が信頼性高そうでいいのだが。
エンジン壊れたら死に直結しそうな、船のエンジン作ってるんだから
「トヨタが速くて癇癪起こるニダ」ってだけだろ
ここにいるやつらで買える金もってるやつなんてまずいないんだから
イカサマ癖は相変わらず
>>315 エンジンって文字通り車の心臓部分で、
開発にも一番技術とコストがかかるし、重要な部分。
その最重要箇所を、フラッグシップカーで外注とか
技術力がないアピールしてるのと同じ。
321 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 13:19:39.76 ID:DO31iU3a0
>>320 つまりマクラーレンも技術力がないのか
わかった
じゃあ同じエンジン発注してもっと速い車作ればいいじゃん。ひゅんだいとかさー
すっぱいブドウ、絶対買えないクルマなら腐して買う価値が無いと自分に言い聞かせないと我慢がならない。
人間として小さすぎる。挑戦陣と同レベルだ。
325 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 13:22:39.01 ID:DO31iU3a0
326 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 13:24:54.32 ID:eN2znNNQ0
車によってドライバーが違うというのもアレだな
同じドライバーなら公平とも言い切れないが
327 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 13:25:51.08 ID:kzhlo7pK0
>>320 ヤマハは昔っからトヨタのスポーツエンジン部門なのさ。
代表的なのは3S-GE(MR2やセリカ)、2ZZ-GE(セリカ)、4A-GE(トレノレビン)あたり。
後、2ZZ-GEなぞはロータスエリーゼのエンジンとしても有名だね。
>>325 マクラーレンは「メーカー」じゃなくてレーシングコンストラクターだろ?
>>321 マクラーレンはMP4-12Cから内製になったぞ。
そもそも量販車のエンジンも上はヤマハ、下はダイハツ頼みなのがどうなのかって話。
330 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 13:28:41.25 ID:eN2znNNQ0
自動車メーカーは組み立て屋だからな
部品から全て自前で作ってる所なんて一つもない
>>327 知ってる。
2TGくらいからだっけ?
エンジン性能が重視されるスポーツ系車種のエンジンを外注してる
姿勢がトヨタのスポーツカーにおけるやる気の無さを表している。
で、そこは金でカバー。見たいな。
332 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 13:29:51.12 ID:t+LHUmM/i
仮にエンジンがトヨタ製だったとしても、お前らは何かしら文句ばかりつけるんだろうがw
結局ただのトヨタアレルギーなんだろ
>>330 最重要のエンジン(ブロック・ヘッド)とシャーシはだいたい内製してるだろ。
最近は提携グループ企業の他車種流用とかあるけど。
334 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 13:31:50.21 ID:DO31iU3a0
335 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 13:32:23.04 ID:iUT+72jo0
>サーキット走行に適したサスペンションや専用ホイールを装着
スペシャリティを求める金持ちの道楽用のセカンドカーとかそんな使い方なのかな?たしかに安売りする必要はないと思う、一般道で見たら何か悲しい気持ちになってしまうに違いない
336 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 13:33:04.68 ID:/FkTfoF60
>>326 ドライバー含めて国の力アピールだからしょうがない
338 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 13:35:30.34 ID:kzhlo7pK0
>>331 つか、でかい企業ってのはそう言うモンじゃね?
吸収、合併、協力、系列。
例えばEVに重要な電池開発にしても、パナソニックに頼ってるけど、
パナソニックEVエネジーの株式を50%以上取得してる。
ディーゼルやオフ社は日野、軽はダイハツ、スポーツエンジンはヤマハ、
電子関連はデンソー、最近だとスバルも傘下か。
そもそも限定50台のニュルパッケージで量産市販車世界一っていっていいの?
340 :
名無しさん@涙目です。(米):2011/09/08(木) 13:38:20.09 ID:jjcC7qAo0
>>331 トヨタは2000GTの頃からクラウンのエンヂンなどをヤマハに改造させて
スポーツ向けのハイパフォーマンス化を任せていますよ
341 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 13:38:33.65 ID:kzhlo7pK0
>>335 >スペシャリティを求める金持ちの道楽用のセカンドカーとかそんな使い方なのかな?
こんな感じらしい
↓
× LFAなんか買うならポルシェかフェラーリ買う。
○ ポルシェとフェラーリにLFAを加える。
342 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 13:40:00.75 ID:kzhlo7pK0
>>339 50台っても、総生産台数の1割だぜw
って、まぁ、そう言う車だもんなー。
344 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 13:40:59.55 ID:tASRttZz0
GT5でLFA乗ると接地感が希薄でな
すぐに離陸するし
せめて2千万くらいだったらなぁ・・・・・・
いずれにせよ買えないけどw
348 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 13:42:59.26 ID:CsLGHjTBO
599xxのほうが速い
>>338 だけれども、トヨタの中でもトシュツした金額のフラッグシップなんだぞ。
シャープの最高級液晶TVのパネルがサムソン製みたいなもんなんだぞ。
それで自慢できるのか?
って話だろ。
350 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 13:44:37.38 ID:BDe1TpFy0
トヨタは日用車には使うがレースとかラップタイムは信用しないことにしている
根拠無きニュル信仰が自動車を殺した
>>349 今やサムスンを超える日本企業はないからなあ
そのうちトヨタもヒュンダイに負けるよ
というかすでに負けてるけど
>>343 脳はECUだろ。
神経はセンサーと制御系。
GT-Rより4秒早いってまじですごいな
356 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 13:51:35.83 ID:6h27qh360
>>352 ニュルはWWIIで爆撃して破壊しておくべきだった
357 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 13:52:45.50 ID:DO31iU3a0
>>352 そうだなアヴス信仰にしておけばよかった
358 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 14:02:27.93 ID:jflhqbTU0
>108
うわー
すっげえおっさんになったな
Fポンで毎戦ビリッケツだった頃はもうちょっと若々しかったのに
>>53 バイクってどこまでバンクさせられるんだろうな。
膝をするのはレースで見るが、肘も擦りそうだ。
361 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 15:01:17.80 ID:f61ywM350
どう見ても谷口です
いまの時代速いから何?どうしたの?の時代になりつつあるな
363 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 15:13:11.42 ID:jVS90j5c0
>>362 ああ、路上でどれだけ高価で他車に威圧感を与えられるかだな
364 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 15:14:50.77 ID:DjSI3k6e0
ニュルってwwwwwww
舌が回らないから言えないの?
365 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 15:40:19.19 ID:Wp3nRtO50
>>257 公道を走れなくても、私道とサーキットでのみ使って下さいという名目で
市販することはできるからな。
あと公道走れるけど、ニュルで使う車両には公道不可な車高とかセミスリックとか。
Radicalなんかは一応車検通るみたいだけど。
トヨタのテストコースから凄いエキゾーストノートが聞こえていたのはこれだったのかな?
辛いです
368 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 16:55:05.54 ID:jflhqbTU0
>>368 日本の公道だとどんな車もダサく見えるな
スーパーカブでニュルブルクリンク走ったら何分ぐらい掛かるの?
>>370 森の中ショートカットしてものすごく早く着くよ
372 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 17:03:12.45 ID:f61ywM350
373 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 17:05:44.73 ID:kzhlo7pK0
>>370 全長20kmちょいだから、平均40km/hとして30分ってなトコかな?
平均で50km/h位行きそうな気もするけど、ニュルは(カブ的には)登りがキツいw
トヨタ(笑)
375 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 17:28:27.04 ID:OJ+qkffo0
インプレッサ速いっていうけど運転者が速いんだろ
>>292 値段の割に重すぎるし、FRである必要性が無いだろ
MRにするべきだった
377 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 17:46:09.15 ID:f61ywM350
>>376 コントロール性を重視してのFRなんだってさ
あまり電制使いたくなかったとか
>>375 ドライバーは元WRCチャンピオンのマキネンだから、間違いなく腕は超一流だけど
一流ドライバー=速いといかないのがニュル北の難しさであり、醍醐味でもあるよ。
F1ドライバーよりも、経験がものを言う無名のテスターの方が速く走れるのがニュル北。
ただ、経験豊富のニュルマイスターといえども、マシンの性能が付いて来れなければ
当然タイムは上がらない。
997ターボのタイムが7′38、最新991カレラSのタイムが7′40といえば、パワーではなく
いかにベースマシンのシャシー性能の高さがタイムを左右するかがわかるでしょ。
LFA、WRXのタイムが抜きん出ているのは、ドライバーの技量のみならずシャシー性能の高さ故。
379 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 17:57:19.22 ID:jp0e7mec0
>>359 レースにおいては90年代に大天使ガリガという選手が肘スリで有名だった
今では肘擦るのはそいつのフォーム次第というレベルまでバンクしてる
車載カメラにももっとお金かけてあげてw
381 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 18:47:10.79 ID:4Wb8uhZB0
「コーヴェット」は云々、「アルミナム」とか言ってる痛い人が来るぞ〜
GT-Rは維持費が100万とか言われてたけど実際は他とそう変わらないらしいな
中古でもう少し値下がりしたらほしい
383 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 19:09:37.02 ID:kzhlo7pK0
384 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 19:18:10.90 ID:EfCCervw0
パリスにはもったいない。営業かけたんだろうけど
385 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 19:27:23.78 ID:qgimIM1r0
ちなみにGT-Rが速いのは一発勝負だけ
耐久レースやったら勝てない
速いから面白い車という訳ではない
遅い車でも独特のクセみたいなのを掴むと運転がとたんに面白くなる
>>386 ニュル24耐でそこそこの成績で完走したじゃん
メガーヌもなwこれFFだろw
390 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 20:04:00.34 ID:N0C2wAse0
LFAってトヨタの社長直々にニュル耐久に出て恥さらしてなかったっけ
最近欲しい車が無くて困ってる
1t以内で160馬力位のNAで誰か出せよ。あ、FRのやつ
レースに出て恥さらしとかどういう感覚の持つ主だよ
393 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 20:10:09.83 ID:N0C2wAse0
394 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 20:13:08.08 ID:f61ywM350
今年は結構上の方にいたのに追突されたよ
それを恥と言うのはどうかと
元々メカニック育成とノウハウ蓄積のためにやってるだけで結果は2の次って言ってたじゃん
396 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 20:27:09.20 ID:kzhlo7pK0
>>393 >いや、結果の話ね
トヨタの社長が結果だしたらレーサー連中の立場が・・・・
結果求めてねえならレースやんじゃねえよ
七光りで社長になったボンボンがなめやがって
でもBMWと衝突したら死んじゃうんだろ?
向こうは軽傷。
一般人がなんとか購入維持できるハイパフォーマンススポーツカーはコスパ考えたらWRXとランエボだけか…
ピュアスポーツカーだとロータスエリーゼクラスぐらいなら買えるかもだけど不便だろうな
去年クラス優勝しましたが、一体何が恥さらしなのか私には理解出来ませんね
>>387 GTRとポルシェの比較でよくいわれたけど
GTRは誰が乗っても速く走れるようなアシストがある
ポルシェは下手が乗ったらクラッシュするピーキーさがある
だから腕がいいドライバーからしたらGTRはつまらないんだろ
>>388 ああ総合成績ではインプとZに負けたが一応クラス優勝したしな
403 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 22:02:09.75 ID:f61ywM350
あのZは何千万かするやつだろ
細かい数字は忘れたけど
>>53 これでノーマル?
フルパワーで200馬力で200万以内でこのスリルか・・・
カワサキマジキチ
406 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:25:20.19 ID:tawzrgYK0
>>404 今のバイクは300キロ自主規制の時代だから
407 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:40:24.99 ID:DFXCNwa9O
パリスヒルトンだとどの程度で走れんだろ?挑戦しないかな?
カルディナ
車で一番大事なのはタイヤ
その次に大事なのはブレーキ
エンジンが外注かどうかなんて別にどうでもいい
ポルシェがヤマハのエンジン積んでても速ければポルシェの手柄だよ
410 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 23:33:56.46 ID:OlcDMmVO0
エンジンどうのこうのいう負け惜しみは
自社開発のエンジンでLFAブチ抜いてから言えよ
411 :
【6.1m】 (dion軍):2011/09/08(木) 23:36:50.99 ID:7EvgNdyd0
ランエボのツインクラッチSSTの奴がいいんじゃね?
>>10 友達FD2が履いてたけどグリップしすぎて笑った
ネオバみたいなもんかと思ったら普通にSタイヤだった
413 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 23:47:32.34 ID:kzhlo7pK0
>>412 >友達FD2が履いてたけどグリップしすぎて笑った
FD2だと純正タイヤだね。
インプやGTRなぞの純正タイヤでもある。
414 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 01:53:45.73 ID:b6bx3vq80
>400
そのクラス、出走台数8台の内LFAが2台出たヤツねw
…後4台がアストンマーチンの競技車両だったけど、
一台完走出来なかったLFAと違って全車完走してたかと
415 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 04:25:28.21 ID:lYA+9iprO
車売ったよ
416 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府):2011/09/09(金) 04:28:04.61 ID:AcKbVmHW0
レクサスって女受けいいの?
やっぱりフェラーリとかベンツのがモテる?
ポルシェやGTRよりはえーのか
>>401 911のピーキーさは、電子デバイスの有無やパワフルさからくるものではなく
単純に911が採用するRRレイアウトの不合理なパッケージがもたらすもの。
だから、Top Gearでジェレミーは911はクルマとして出来損ないだと酷評し続けてる。
419 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 04:31:52.31 ID:+85ihqhUO
>>409 その理屈だとタイヤ屋の手柄になるのでは…
420 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 04:34:10.85 ID:whICo2fy0
>>329,405
MP4-12Cのエンジンは日産のVHエンジンだぞ
421 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/09(金) 04:35:57.57 ID:ZaMmv5oH0
スカイラインGT-Rで市販車を試乗したレーサーがあまりの公表スペックと実際のスペックの違いにブギ切れてた動画あったよねw
422 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 05:48:34.52 ID:SHq4daHg0
ニュルってドライバーの経験の差が半端無いな。
プロドライバーでも初ニュルだと、ベテランとの差は1分以上になる。
マジでドライバーの差が大きすぎる。
423 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 06:01:26.74 ID:rAt6O+Fe0
友人がこれ買ったときには10円傷つけてやろうかと思ったわ
424 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 06:14:13.70 ID:cvWm9BB+O
何これやすい
425 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 06:15:27.21 ID:QI0is/2M0
え、そんな速かったのか
高いだけのショボ車かと思ってたが
427 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 07:32:22.04 ID:wb+s+Up30
市販モデルでやれよ(笑)
430 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 08:54:18.77 ID:CWoTVJ5d0
>>1 youtubeの動画凄いな。
まるでPS3のGT5みたいだ。
431 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 09:21:38.63 ID:zv1Fyc2Z0
>>19 こういうランキングに日本車が入るのを喜ばなくちゃいけないのに
ねらーはメーカー同士で派閥争いだからなw
本当に馬鹿馬鹿しい。
432 :
名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/09(金) 09:56:38.51 ID:wi8Vuxhs0
案の定アンチヨタと外車厨が涌いているな
433 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 10:29:01.82 ID:ZVe1MxyF0
>>416 >やっぱりフェラーリとかベンツのがモテる?
LFA買えるヤツはどれも持ってるだろうから、デートの朝に
どれにしようかガレージで悩むんじゃね?
434 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 10:34:19.05 ID:ZVe1MxyF0
YAMAHAの底力凄え
436 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 11:54:27.53 ID:/eMRUXba0
437 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 12:05:23.20 ID:HUKQEZg4O
コルベットZ06みたいにニュルみたいな高速コーナーは糞速いけど、筑波みたいな低速コーナーのサーキットでは糞遅いかもよ。どっちも速いGTRは凄いよな
438 :
名無しさん@涙目です。(米):2011/09/09(金) 12:07:11.73 ID:4v6HwQsu0
>>437 580万円のコルヴェットに勝てないGTRさんご愁傷さま
439 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 12:12:55.25 ID:lYg3woga0 BE:87319229-2BP(1841)
440 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 12:17:52.58 ID:exBzHveF0
>>5 うぃきより
> 6分58秒6 - 1975年のドイツGP予選にてフェラーリ312Tを駆るニキ・ラウダが記録(改修前の北コース L=22.835km)
今は短縮されて全長20.832km
やっぱ大昔のフォーミュラ1も化け物でしたとさ
441 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 12:30:24.49 ID:+5Id+g6j0
80スープラを彷彿と・・・いや、80よりダサくなってる(´・ω・`)
>>440 今フェテルがRBで走ればどんなタイムがでるんだろう
443 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 12:42:33.23 ID:exBzHveF0
>>442 その前にピレリタイヤで1周できるかどうかw
444 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 12:51:23.83 ID:ZVe1MxyF0
>>439 ニュルブルクリンクは高低差が300mあってアップダウンしてる上、
20km前後もあるんで、リカンベントっても1時間位かかるんでないかい?
カブにしとけ、カブにw
445 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 12:57:15.66 ID:Vw/QxL6L0
もう、ヤマハがクルマ作れよ
446 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/09(金) 13:04:19.03 ID:gCchOGC30
バンピーな路面なのに、ハンドル操作もアクセリングも穏やかで
ダウンフォースや足が良く動いて、オンザレールのお手本みたいになっとる
やはり市販最速は運転しやすい事が重要なんだろう
447 :
名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/09(金) 13:43:41.87 ID:1QiaFHlT0
NAでこのタイムは凄いな
でもフニャフニャのヨタ足なんだろ?
449 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/09(金) 15:34:07.77 ID:sA1Ujfb50
ニュルはあまり足を固めないそうだ
450 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 15:38:15.30 ID:Rae3q4+Y0
GTRがタイム出したらポルシェが速攻で反応してたけど
今回はどうだったの?
動画見た感じLFAはノーマルでは無いのかな
> また、エンジンの最高出力は標準車両の560psに対して571psと、11psの出力アップを実現している。
市販じゃないね
452 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/09(金) 15:41:17.66 ID:sA1Ujfb50
500台の中の50台限定で市販されるモデルだよ
453 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 15:42:19.06 ID:sC6iqTJf0
それじゃゾンダと変わらねーじゃんw
GT2RS脂肪
455 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 16:02:14.82 ID:v7JbrChm0
>>53 中枢神経刺激される・・・ ヘルメットは日本で売っていないメーカだな。
456 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 16:04:12.02 ID:Rae3q4+Y0
ロールケージ入ってる状態で売るのかな
タイヤも名前は070だけどコンパウンド違ったりして
457 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 16:09:08.06 ID:fumeYL420
ところでこの車なまで見たことないんだけどまだ売ってないの?
458 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 16:16:36.68 ID:D09dTSNT0
ハイテク駆使した車で元4人乗りのRRのMT車に4秒勝って喜んでるって
459 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 16:17:35.88 ID:lvJKQUd/P
もう売ってるんだっけ、これ
レブ当たっとるがな
461 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 16:36:40.30 ID:4SFnx1z/0
LFAやGTRの記録よりもインプレッサの方が驚くな…
コスパよすぎじゃん…
462 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/09(金) 16:38:51.91 ID:NUpRyjQAO
ランエボは?ランエボは?
都内だと時速20-30キロ走行と停止時間がほとんどだからいい車だとストレス溜まる
いろいろ乗ってきたけど今はマーチに落ち着いてアクセルべた踏み楽しんでる
464 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 16:49:24.80 ID:25IkD25w0
>>1-
>>463 中古のアルト乗りがなにをえらそうにw
465 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 16:54:48.03 ID:KeHO/3GE0
デミオスポルトとスイフトスポーツはどっちが速い?
466 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 16:56:00.29 ID:oFxAlOHM0
>>439 そのクソベンジョじゃ2時間くらいかかりそうだな
汗くせえ
467 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 17:04:35.34 ID:mQOuv7cY0
来年のSuper-GTにはLF-Aを使うチームが出てくるかな?
まだ市販されてないから無理?
911に勝ったのか
すげえな
生意気だトヨタ
470 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 17:28:36.56 ID:/7FKS5mr0
471 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/09(金) 17:30:16.51 ID:W6OeVdzz0
>>463 いやいや、そんな走り方でもマーチよりはスカイラインのが快適だろう
>>349 2000GTのエンジンがヤマハ製だったからだろ。
そもそもLFAのプロジェクトが、「今、景気良いし、F1出たし、もう一回2000GTつくろうぜwww」って感じ。
>>472 そうじゃないよ。V8以上と高出力高回転型は元々ヤマハ頼み。一昔前は6気筒クラスも
ヤマハ設計だった。
474 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 19:11:31.68 ID:/eMRUXba0
でもお高いんでしょ?
475 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 19:11:38.38 ID:s13DCTYy0
ヤマハなんて結構前からトヨタのエンジン部門みたいなもんじゃん
476 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 19:14:59.40 ID:F2gBuSUg0
>>475 昔はフォードのエンジンのヘッドなんかもヤマハが開発してたよ。
478 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/09(金) 19:38:33.80 ID:JTlvbKR50 BE:29106623-2BP(1841)
479 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 19:50:07.38 ID:oFxAlOHM0
>>479 一周走り切る前にバッテリーがちょっとね
481 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 20:39:31.56 ID:ZVe1MxyF0
>>480 >一周走り切る前にバッテリーがちょっとね
テスラってリーフの3倍近いバッテリー(53kwH重量400Kg以上)を
搭載してるんで、2周くらいはいけるんでないかな?
出力が210kw程度なので、単純計算だと全開で14分位。
全開ばかりでも無いだろうから、2周はいけるかと?
482 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/09(金) 20:46:14.92 ID:OjNAxfxw0
これよりもスーパーセブンを選ぶわ
483 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 20:47:43.93 ID:prpmgMZP0
テスラってペテンもいいとこだよな。
エコ(笑)と称してイメージ先行で売って、実は航続距離短すぎて使いものに
なりませんとかw
どっかのハゲと同じ商法。
なぜ水素エンジンのRX-8を市販化しないんだ
485 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 21:00:30.23 ID:ZVe1MxyF0
486 :
名無しさん@涙目です。(米):2011/09/09(金) 21:02:58.33 ID:4v6HwQsu0
俺の500馬力ミツビシ…
いくらやっても8分の壁を越えれないよ…
いつかこれ所有して車スレでさりげなく自慢するのが夢なんだ(´・ω・`)
動画見てたらGT5やりたくなってきた
490 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/09(金) 21:09:30.47 ID:gBZW91zA0
>>484 それに乗ってきたマツダの担当者に聞いたら、
追突されたときの爆発対策が完全じゃないんです…って言ってたぞ
491 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 21:16:05.15 ID:YCoMJJWC0
>>481 マジレスするとバッテリーが切れる前に壊れる。
492 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/09(金) 21:25:21.39 ID:RGzI0I/40
>走行時のタイヤは、標準装着を予定しているブリヂストン製の「POTENZA RE070」。
ほ、・・・ほんとかよ・・・
>>467 ワークスが使ってもいないのに無いだろw
494 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/09(金) 21:35:27.47 ID:kn3SE1dEO
>>162 ν速でステルスの名前見るとは。
途中でクビになっちゃったね(>_<)
>>492 雨の日も速度出せるタイヤとはとても思えないLFAカスタムだろうな
496 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/09(金) 22:00:49.26 ID:DpKUTZI/0
でもトップギアテストトラックでの計測はヘビーウェットだったけど
ウェット最速タイムだったよね
レースする訳じゃないし売れてるのは実用車
そんな早くても意味がない
いやいやいや
この手のプレミアムスポーツは速さはロマンであり価値だよ
俺達のYAMAHAとぽっぽのブリジストンが手を組めば最強だって事だな
ニュル一周20キロの過酷さは
一般道800キロに相当する
忍者