日本の『世界一短いエスカレーター』を見た外国人 「なんという怠慢民族」 「日本人ェ・・・」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(佐賀県)

川崎駅にある地下街のとある場所に『世界一短いエスカレーター』と言う者があることをご存じだろうか。
段数はたったの5段で、あっという間に上り詰めてしまう。横に階段があるのですが階段を使ったほうが手間がかからないのでは?
と疑問に思ってしまうほどだが、このエスカレータを見た外国人が、『日本人怠けすぎ』と揶揄しているようです。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/8/2/82181736.jpg

『世界一短いエスカレーター』
どうやら本当に存在するようが、この世界一短いエスカレータを利用するユーザはいるのだろうか?
もしかしてモニュメント的なディスプレイ用として、『世界一』を歌いたいがために置いてあるのだけなのかもしれない。
更に驚くべきはこれが登りではなく、下りだという。

なおさら階段を使え!といいたいところだが、この無意味な無駄さと『何故あるのか』を考えると言う哲学。
それぞれの思惑が、まるで計算されたかのように置いてあるこのエスカレーター。
やはり海外の人から見ればこの機械がただの『怠慢』としか思えないという。

―海外の反応

・さすが日本人何処にでもエスカレータをつけたがる
・なんという怠慢民族
・ギネスブックに載っている
・これは日本のエスカレータで川崎にありますシールを見たことがあるし、ギネスにものってる
・ベビーかを持っている母親にいいんじゃないか?
・ベビーカをエスカレータで使う奴はいねえだろ
・これは2階へ渡る唯一のルートだ
・エスカレータだけなら分かるが、隣の階段は何の意味があるんだ
・障害者用では?
・日本人ェ
・なんという怠けた仕様。私はこれを使うだろうけどね。
・日本人は歩くことが嫌いなのかい

http://www.yukawanet.com/archives/3927785.html
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 18:55:15.08 ID:BldO6vi60
カワサキか・・・
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 18:55:31.38 ID:hApW5fd90
思ったより長かった
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 18:55:46.21 ID:RVzsCE1F0
ワロタww
5 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (iPhone):2011/09/07(水) 18:55:52.78 ID:P9oN49S70
こりゃ税金の無駄遣いだな
6名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 18:55:58.83 ID:9UPxEy2Y0
秒刊でスレ立てるな
全saku
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 18:56:29.16 ID:uVYYYgCY0
代々木にもあるなこんなん
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 18:56:38.24 ID:TfmeLaVf0
長いじゃん終了
9名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 18:56:56.84 ID:5625xKRA0
>>1
湯川の糞翻訳なんか見たくも無いわっ!
10名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 18:56:58.64 ID:4kmRidd5O
最近は節電で止まってたけど今は動いてんの?
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 18:57:09.99 ID:gtG8vT/+0
そんなに短くもない
12名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 18:57:16.55 ID:EJbXX7teO
神奈川は日本じゃないから
13名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 18:57:17.35 ID:m3yMQcK10
「下りだという」で笑った
14 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (チベット自治区):2011/09/07(水) 18:57:17.44 ID:XQ6uauds0
お金もらえるからな
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 18:57:18.99 ID:RBiusoTL0
> 怠慢民族
お前らに言われたくないわ
16名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/07(水) 18:57:32.48 ID:H+he+gjb0
作ると決めたあとに段差が分かったんだろうな。
日本人の愚かな行為は大抵がこのパターン。
決まったことを覆せない。
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 18:57:49.63 ID:RLtOaQwp0
これ結構見かけるだろw
18名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 18:58:02.19 ID:Rvnp+kfG0
名古屋にもあったぞ
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 18:58:02.28 ID:i9V6bpGC0
1m未満の持って来い 話はそれからだ
20名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 18:58:05.21 ID:PzlG56mZO
爺婆に言ってくれ。
21名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 18:58:10.22 ID:ACREKRRS0
正直どうでも良い
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 18:58:11.39 ID:CXkG2/z40
↓俺のチンポは
23名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/07(水) 18:58:14.17 ID:hvliEfAX0
バリアフリーのためだよ(キリッ
24 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 18:58:16.26 ID:MxZNFkjEO
逆回しならむしろ鍛えられる
25名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/07(水) 18:58:20.46 ID:k3uzLmvH0
京成上野にもあるだろ。
26名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 18:58:27.21 ID:BnhKRv3t0
そらお前・・こんな距離階段で上り下りしてたら疲れちゃうだろ
27名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/07(水) 18:58:41.56 ID:EfQ0PfsiO
そこまで短くもない

―終了―
28名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/07(水) 18:58:51.08 ID:u1+yYfu7P
利権だから触るな
29名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 18:59:02.55 ID:9GOab7om0
日本人ェ
30名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 18:59:09.37 ID:GvHqIDkZ0
>>1
画像見れないから死ね
31名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 18:59:16.00 ID:HO0773we0
実際このエスカレーター下った先に階段在るから必要ない
32名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/07(水) 18:59:19.38 ID:A+5RlwNw0
>・日本人は歩くことが嫌いなのかい

日本は車社会だからね
足を使って働く仕事は大体底辺労働者に多い
33名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 18:59:28.01 ID:jUU1VI9F0
こんなのいろんなとこにあるじゃん
青山一丁目とか
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 18:59:28.53 ID:Yi94MSHH0
スロープじゃダメだったのか?
35名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 18:59:33.78 ID:Hk3m18pG0
カワサキェ・・・
36名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/07(水) 18:59:33.72 ID:jtGi0pwH0
これは便利かもしれんが怠けすぎ
http://blog-imgs-23.fc2.com/a/b/o/aboutkorea/20051208005140.jpg
37名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 18:59:34.62 ID:2/pCMDF4O
思ったより長いじゃん
これくらいなら仕方ない
38名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 18:59:37.79 ID:qeb+GYv10
スロープにすればいいのにな
39名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 18:59:39.03 ID:CbY4rXX/0
でもデブ率はお前らの国より低いよね
40名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 18:59:48.52 ID:1B10FCSb0
むかし神戸にもあったような気がする。どこだったかな?
41名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 18:59:50.48 ID:lAoMOxPL0
節電とかいう理由で自称善良な市民から苦情来たりしないのかね
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 18:59:54.58 ID:aaFRiE9R0
長いやつなら地元の駅にある
地上2階から地下1階まで一直線、しかもホームは地下3・5階とさらにエスカレーター乗り継ぎ
43名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 18:59:55.69 ID:gFqX2F9J0
これくらいならそこらにないか
てっきり2段くらいかと思った
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:00:23.14 ID:JTzkVZY00
世界一長いエスカレーターは?
45名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/07(水) 19:00:24.05 ID:mC+Nh1XP0
なんでナルレスしてる外人がいるんだよ
46名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/07(水) 19:00:27.53 ID:3wWEaWxW0
>日本人ェ・・・
これ元は何て書いてあったんだ?
47名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 19:00:37.37 ID:su6fszOFO
博多駅にもあったなこんなの
誰得
48名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 19:00:38.14 ID:m7DRkh4V0
49名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 19:00:39.36 ID:Yfe5g/VS0
東京駅にもないか?
50名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 19:00:47.61 ID:MvhvIGNFO
なんも意識せずに使ってたわ
51名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 19:00:50.58 ID:HEyI7YYV0
年寄向けってことで
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 19:00:56.02 ID:pM0+f1HvP
駅にエスカレーターつけてるのには驚いた
どんだけ怠けたいのか
53名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:00:56.45 ID:9nadnnNRi
名古屋駅新幹線乗り場と福岡天神地下南にもこの程度のエスカレーターはある
大した事ない
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 19:01:02.58 ID:wc0ZtcVa0
東京駅にこんくらいの無かったっけ
55名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/07(水) 19:01:06.68 ID:Tpbs/Zop0
東芝のギネス狙いかなんかじゃないの?
こうやってスレが立つことで目的を果たしてる

>>16
この段差だったらスロープで済むわ
56名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/07(水) 19:01:08.36 ID:jd8I9H0w0
車社会は地方だけだろう。
57名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 19:01:12.10 ID:KETEhv9O0
無理矢理お仕事作ってる人がいるから
58名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 19:01:23.53 ID:BEZVsvhN0
神戸市営地下鉄新神戸駅から新幹線乗り場に行くところにもこれぐらいのあったな
59名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 19:01:30.07 ID:xHCEWR0+0
>>48
螺旋なんて可能なんだな
初めて見た
60名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 19:01:34.10 ID:DaR7M1UR0
足が不自由な人も使うってことを毛唐は理解できないのかな
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:01:36.39 ID:E7KA/PiX0
倭猿カスジャップは世界に恥を晒したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:01:52.83 ID:oLJyYKN60
名古屋駅にもクソ短いのあるよね
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:01:54.70 ID:5d4s45Jw0
動く歩道についてどう思うんだよ
64名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/07(水) 19:01:59.65 ID:ztmBZQYR0
>日本人ェ
海外もナルトス知ってるのかよwww
65名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 19:01:59.78 ID:2/pCMDF4O
>>36
なにこれ?どこ?
沖縄?
66名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 19:02:03.48 ID:pAsHDekh0
屋外エスカレーターのワクワク
67名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 19:02:41.30 ID:HjK54jaSO
怠慢はないだろ
このためにメンテして、管理してる人もいるかもしれんのに
68名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 19:02:47.59 ID:S5ex9cNF0
>>48
どうやってつくるんだよ
69名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 19:02:49.22 ID:W6kRq+DZ0
十分長いだろう
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:02:55.39 ID:grWpCpZe0
下り用とか書いてるが、どう見ても隣に上りようがおいてあるし
逆に隣の階段とやらがどこにも写ってない
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 19:03:11.92 ID:HH/uPq3m0
>>59
三菱電機がめちゃ自慢してるよ
72名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 19:03:17.27 ID:0LiMW69C0
>>48
三菱電機のやつだっけ
なんかの本で見た気がする
73名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/07(水) 19:03:24.99 ID:LcBzvZq60
>>48
すげぇ
74名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 19:03:31.42 ID:KETEhv9O0
バリアフリーはおいしい飯のタネだなー
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 19:03:33.39 ID:SHzDo0i10
スロープ付ける距離がないとエスカレーターでってのもあるだろ
76名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/07(水) 19:03:34.19 ID:tMNQRgXTO
Japanese←このeはエ・・・じゃないだろ?
77名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/07(水) 19:03:35.45 ID:/7gxkxH50
は?働きすぎとか言ったりする癖になんなの?
78名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:03:37.50 ID:09Fxf9G70
むしろ長い方が怠慢だろ
79名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/07(水) 19:03:38.06 ID:ds5HLuyk0
フィットネスクラブの前にエスカレーターがある画像思い出した
80名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 19:03:41.38 ID:wCL9TSgK0
赤羽駅にもあるぞ
81名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 19:03:47.04 ID:pAsHDekh0
>>48
すごい技術だ
82名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/07(水) 19:04:05.88 ID:3WUjzafn0
 フッ… l!               (~)
  |l| i|liヽ            γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}      __ _ ニ{i:i:i:i:i:i:i:i:}  ヴォン!!
l|(( ´・ω・):l. __ ̄ ̄ ̄  (( ´・ω・)
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ(::::::::::::)三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄   =と__)__) ―

             //(~)////// //
            γ´⌒`ヽ// / ;  ;
             {i:i:i:i:i:i:i:i:}// / ヒュンッ
           //(・ω・` ))//
          ///(::::::::::::::)/ /
  シュパパパッ  ////ミ三三彡//
          // /// /// //
シャキーン!!  (~)  / / // /
    γ´⌒`ヽ / / /
     {i:i:i:i:i:i:i:i:}//
    (・ω・`∩
     (:::::::::::::ノ
    キ 'y  ノ
    =(__ノ_)


こういう動きのエスァレーター作ってくれ(´・ω・`)
83名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 19:04:15.37 ID:5SsMbWnz0
世界一長いエスカレーター
http://www.youtube.com/watch?v=RfFwuJ0vxpI
84名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/07(水) 19:04:16.44 ID:tyZMxyA30
ギネス級なら乗らない手はない、このショートウェーブに‥
85名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 19:04:19.77 ID:QLKyW9s90
>>48
千歳空港かどっかで見た記憶がある
86名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 19:04:24.45 ID:4QOcHgCs0
赤羽にもあるぞ
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 19:04:30.26 ID:YxMOPz4X0
エレベーターにみえた
88名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 19:04:38.12 ID:jg3kJqJo0
お金の流れをややこしくするのに必要なんだよ
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:04:42.89 ID:Tl7vW/JL0
>>65
韓国じゃなかった?
新鮮なうんこを取れるから云々〜って聞いた
90名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 19:04:45.81 ID:k012T2Hb0
何を翻訳したら「日本人ェ」になるんだよ
91名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 19:04:49.84 ID:EMI6rzAm0
ひざ痛めて歩けないくらいになった時
駅のエレベーターのありがたみがはじめてわかった
「このくらい歩いて昇れよw」っていってたことあったけど
ごめんなさい
92名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/07(水) 19:04:57.30 ID:NVfXW9Ve0
こういうのあったわ。スロープでも良いと思うが、年寄りとかは重宝してるだろ。風邪で辛いときに思わず乗ったし。
93名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 19:05:07.69 ID:m7DRkh4V0
94名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/07(水) 19:05:08.85 ID:3WUjzafn0
>>48
この調子で垂直も行けるんじゃね?(´・ω・`)
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:05:16.48 ID:cCxDJu/d0
マジレスすると障害者の「移動権」のためにやむをえず設置してるわけで
96名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 19:05:22.60 ID:x55GEPq90
まっすぐの床も全部自動床にして欲しい
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 19:05:25.73 ID:pMYTHkU90
足の不自由な人用だろう
98名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 19:05:26.82 ID:MvhvIGNFO
>>74
日本みたいに狭くて起伏が激しい国だと余計な
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:05:27.04 ID:pCMr/W4W0
>>82
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / ^ν^  | ┏┛
   |  'ー=‐'  i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:05:36.61 ID:jHUMLwk30
>日本人ェ


外人がこんなナルトネタ使えるわけねーだろ
101名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 19:05:39.26 ID:hVk0r7ex0
むしろこういう無駄なところに手をかける国民性を褒めていただきたい
102名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 19:05:45.07 ID:kQFaI5AEO
>>12
千葉ババアに引導わたした神奈川県さまになんてことを言う
103名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 19:05:47.45 ID:MaAoNgvOO
高齢化社会だしぃ〜
104名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 19:05:51.84 ID:0LiMW69C0
>>93
このフェイント感は危ないニオイがする
105名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 19:06:01.29 ID:CtRwS/Ma0
福祉が行き届いてるって意見はないのね
別にいいけど
106名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 19:06:20.29 ID:07PwJVvk0
旅行客にありがたいだろう。特にでっかい荷物でくる外国人にはよ
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 19:06:25.69 ID:aQsPeT0X0
船橋東武にも小さいのある
108名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 19:06:37.17 ID:NOC26D6k0
高田馬場のエレベーター並のインパクトがない
109名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/07(水) 19:06:37.55 ID:ZyDkA+fo0
>>48
ランドマークプラザかな?
110名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 19:06:43.58 ID:pAsHDekh0
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:06:59.29 ID:XjuSFIUq0
> 日本人ェ
元の英文はなんだよ
112名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 19:07:12.31 ID:vaPJnkaV0
>>93
ハーバーランドだな
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 19:07:31.80 ID:m7DRkh4V0
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 19:07:36.73 ID:FALydTqT0
この長さは割とどこにでもある
115名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 19:07:45.96 ID:pAsHDekh0
>>107
あ〜あるなw
でも別に変だとは思わなかった
116名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 19:07:47.62 ID:wuCaA+ETO
赤羽駅の改札前にある奴かと思った
でも高田馬場駅のJR改札の前にあるエレベーターが最強だと思うの(´・ω・`)
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:08:12.76 ID:PWAvSuMr0
これ何の意味があんの?
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 19:08:16.05 ID:6fJFI7HJ0
そうだ日本人は怠慢なんだ
働き者ではなく働かされてるだけなんだ
119名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 19:08:18.59 ID:3edv0bT0O
東京駅の新幹線改札内のアレかと思ったら違っていた
無駄だよな、本当に
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:08:26.39 ID:5d4s45Jw0
>>113
懐かしすぎワロタ
121名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:08:32.12 ID:q03Dvttm0
>日本人ェ

おい海外にもこれあんのか
122名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 19:08:34.04 ID:tNxoQCZj0
> なんという怠けた仕様。私はこれを使うだろうけどね

ワロタ
正直でよろしい
123名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 19:08:54.46 ID:3phGq7hN0
金使いたかったんだろう
124名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 19:08:56.11 ID:jGA7ulFu0
>>93
無駄に危ないだけだな
125名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 19:09:11.73 ID:hvvcW/E60
引用元サイトどこだよ
126名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 19:09:21.50 ID:pAsHDekh0
>>120
そんなに前じゃないだろう









・・そんなに前じゃないよな?
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:09:46.18 ID:SWUVkS3Y0
なんか他でも見た気がするぞ。
2段とかねーのかyo
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 19:09:52.12 ID:LFXM2kpm0
>>44
四国にある
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 19:10:07.03 ID:cnEdoOE30
>>93
これ無駄に脚にストレスかけてくるやつだな
130名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 19:10:14.33 ID:NOC26D6k0
>>111
japanesee
131名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 19:10:18.18 ID:CNS5ZFyL0
むしろ段差が有ること自体設計的におかしくはないのか
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 19:10:19.00 ID:hrn4vaKx0
ま、先進国の暇つぶしって奴ですかね
133名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 19:10:31.50 ID:aWuconlm0
広島駅の地下道にこんなのあるぞ
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 19:10:33.83 ID:lJWXREhbP
今日もっと短いエスカレーターをテレビで見た気がする。エスカレーターの下にさらに階段が続いてるわけ解らんやつ。
135名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 19:10:39.59 ID:0UNinc2J0
息をするのも面倒くさい
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 19:10:49.40 ID:E6SeNMulP
>>94
アクションゲームかよ
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:10:52.54 ID:16GYdl1W0
びっくりする程でもないな
138名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/07(水) 19:10:59.58 ID:f0QJ2JTy0
なんでこんなもん作ったんだ^^;
はじめからギネス狙ったんならまだわかるが
139名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 19:11:04.07 ID:UQhv5Usi0
わかってねえな外国人どもは。
じいちゃんばあちゃんに少しでも楽させてやろうという、心遣いだろうが。
140名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 19:11:05.45 ID:unD9Hwqb0




障害者、利権、天下り



141名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/07(水) 19:11:09.39 ID:9jW6YMJ40
タイマン民族ならチバラキあたりにたくさんいそう
142名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 19:11:11.08 ID:aWuconlm0
>>48
広島そごうにもあった
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:11:33.10 ID:WsxAD6g+0
エスカレーター利権が複雑に絡んだ結果だな
144名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 19:11:33.88 ID:pAsHDekh0
でもホントに疲れてるとき乗ると思う
145名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 19:11:35.40 ID:5SsMbWnz0
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 19:11:48.04 ID:jOhQT4lt0
肥満民族共に言われたくない
147名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 19:11:58.90 ID:Ud57hrq70
>>93
秋葉原駅にもなかったか?
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:12:06.77 ID:5d4s45Jw0
エレベーターは来ないから階段使うかって気になるが
エスカレーターは
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 19:12:11.13 ID:Pzts20800
期待したほど短くなかった
150名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 19:12:11.73 ID:j5Fy/+LY0
>>49
新幹線の乗り場らへんにあるね
151名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 19:12:16.38 ID:/ZkZdVltP
>>128
そうなんだ。

キモオタが体重で潰したビッグサイトか、池袋芸術劇場の
エスカレーターだと思ってた。
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:12:18.82 ID:N2Nuwh8S0
これ障害者用じゃなかっただろ。
ちゃんとしたエスカレーター付けるつもりだったけど、建ててる途中に思ったほど段差がなくてこんなのになったって言ってたけど。
つまり融通のきかなさが産んだ産物。
153名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 19:12:25.37 ID:f4D44Gm30
>>48
これって珍しいもんなのか
見たいやつは広島のそごうにおいでませ
154 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (山陽):2011/09/07(水) 19:12:25.70 ID:X0FBVX4lO
俺は階段使うけど、別にこれに乗ってたって馬鹿にはしない
155名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 19:12:27.92 ID:H/OOTxpL0
東京駅の新幹線にも短いヤツあるよ
156名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/07(水) 19:12:45.33 ID:nTsVuH5V0
日本人のおかげでエスカレーター使えてんだからありがたいと思え
な?
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:12:54.01 ID:oJYh2iZ60
ファッキンジャップくらいわかるよバカヤロウ
158名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 19:12:54.81 ID:0LiMW69C0
短いのは別にイイよ
やたら狭いのは誰得なんだ
159名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 19:12:57.55 ID:pAsHDekh0
>>145
なにがどうなったのかさっぱりわからん
160名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 19:13:04.59 ID:oP+VVpjE0
>>94
エレベーターでいいじゃねえか…
161名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 19:13:18.96 ID:mGI7+Hjv0
意外と長い
162名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 19:13:31.53 ID:zdmUYMMX0
広島駅前の地下街にもこれくらいのあった気がする
163名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:13:33.22 ID:A5vVgQ9Q0
岡田屋モアーズ前か
銀だこまだある?
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:13:35.60 ID:OxWBVAww0
>・日本人ェ

原文みせろ
165名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 19:13:56.11 ID:aWuconlm0
>>157
ひとり乙
166名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/07(水) 19:13:57.07 ID:3WUjzafn0
>>145
エロゲのSE?
この音マッチメイカァズになかったっけ?(´・ω・`)
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:14:00.84 ID:5d4s45Jw0
新お茶のエスカレーターは昔感動した
168名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/07(水) 19:14:03.26 ID:HsUjWcd+0
近所にある公園の滑り台の上る階段がエスカレーターだった。
最近の公園は凄いな。
169名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/07(水) 19:14:08.85 ID:3RyTj1L80
もっともだがピザに言われる筋合いはない
170名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 19:14:22.30 ID:5SsMbWnz0
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:14:24.16 ID:bXwzqF/uP
>・さすが日本人何処にでもエスカレータをつけたがる

なんか変なレッテルを貼られてるな。
172名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:14:31.67 ID:enhIWfal0
モアーズってまだあったのか
ラゾーナやチッタが出来てから良く需要あるな
173名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/07(水) 19:14:34.69 ID:NoYQk0d70
新宿にもあんだろ
174名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 19:14:49.35 ID:LXVBUWwT0
名古屋って言ってる奴居るけど、新幹線のやつも三越のやつもこれよりはもうちょっと長いと思う
やっぱりこれより短いのは無い気がする
175名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/07(水) 19:14:53.09 ID:Pu9+Ie610
広島そごう、これ2つともあるわ。

シャレオから、SOGOにいくエレベーターも確か短めだったはず。
変形エレベーターは、新館一階にあるね
176名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 19:14:55.86 ID:Z/DbTBU/0
ジャップくそすぎwwww
177名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 19:15:01.52 ID:5h+EkHWo0
>>145
怖すぎんぞ…
グロ注意
178名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:15:02.88 ID:QhQ8Y6mo0
新千歳空港のJR駅とANA方面を繋ぐ通路にある動く歩道もイミフ
179名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 19:15:05.28 ID:KETEhv9O0
わざわざ横移動して階段使いたくない場合そのまま乗る
180名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 19:15:35.92 ID:84v+684AO
>>147
あるよ
181名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 19:15:44.15 ID:mtNJ/pJnO
>>165
えっ?
182名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/07(水) 19:15:46.02 ID:kSDNgRWv0
>>142
新館との連絡通路だっけ?
183名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 19:15:45.73 ID:7AjHyru90
ホームレス避けにエスカレーター作ったことはあったが、これは何のために?
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:15:58.68 ID:oJYh2iZ60
>>48
横浜のラウンドマークタワーにもあるよね
前に初めて乗った
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:16:14.47 ID:ljNWxnWG0
その小さいェってなんなの?
全然面白くないんだけど、どこで流行ってんの?
186名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 19:16:17.36 ID:0LiMW69C0
>>145
このオッサン不運すぎるだろ……
よりによって一個だけ外れたステップに飲み込まれるとか……

電動車いすでエレベーターの立坑に突入したバカもいたが
187名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 19:16:20.74 ID:/jurQW8t0
>>48
はじめてみた
すげえ…すげえよ
188名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/07(水) 19:16:22.92 ID:bkuG4Slz0
長いじゃん
もっと3,4段あるかとおもた
189名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 19:16:41.77 ID:cr8OpoDz0
右と左で人の流れを分けるためにあるんじゃないのか
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 19:16:41.78 ID:L9dby9xc0
京急川崎にもあるな3段くらいの
191名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 19:16:46.09 ID:aWuconlm0
>>181
気にしないで間違えただけよ
192名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 19:16:48.07 ID:4+AEgleO0
>>36
意味わからん
どここれ?沖縄?
193名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/07(水) 19:16:52.91 ID:Fvh0/+5SO
バリアフリーって概念ないの?
194名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 19:16:53.76 ID:unD9Hwqb0
作ってしまった以上利用はしなきゃな
1〜2段だったら笑えたけどこれはまだ甘い気がするがギネスなのね
195名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 19:17:19.32 ID:eq2V50OyO
ランニングマシーンだな
196名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/07(水) 19:17:41.28 ID:Fb9v2BpL0
>>44
ちょっとまて、どこにあるんだ
197名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:18:06.52 ID:mMf3baCc0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3eXDBAw.jpg
お前らには言われたくないわ
198名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/07(水) 19:18:07.22 ID:KWc8MKxd0
そしてそんなエレベーターを全力ダッシュで走ってるから始末に終えない
必要ねーじゃん・・・
199名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 19:18:07.62 ID:b2hSAYc20
これゲーセンに繋がってるとこだっけ?
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 19:18:07.97 ID:6A9jwUqs0
梅田にもあった気がする
こういうのって大抵地下街掘ってて微妙な段差ができたところにあるよね
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:18:10.00 ID:ljNWxnWG0
>>93
に反応してる奴はカッペ
秋葉原にも上野にもある
202名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 19:18:12.37 ID:xQl5A3R50
横浜はこれが有る限り観光名所で一生川崎に勝てない事を思い知れよ
203名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 19:18:18.46 ID:htp9HECT0
>>194
だよな1、2段を期待した
204名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/07(水) 19:18:25.39 ID:0Q4EHJdD0
>>36
世界一カレーが早く作れるキッチンか
205名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/07(水) 19:18:26.14 ID:jtGi0pwH0
>>192
  ( ・ω・)
  / ,   ヽ    <食わないで拭けよ。な?
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
206名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 19:18:30.70 ID:WqMNkZWDP
>>175
いうほど短くない件
207名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/07(水) 19:18:33.33 ID:Lmrhwpbj0
エレベーター協会とかいう得体のしれない団体あるだろ。
あれがゴリ押ししたんだろ
208名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/07(水) 19:18:48.77 ID:c6r1tAw/0
運動神経低いおばちゃんとかうまく乗り降り出来ないし、松葉づえの人は無理。
ちゃんと乗れる運動神経ある人は階段使えばいいだろ。
段数によらずエスカレーターは不要。
209名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 19:19:10.21 ID:3Bv7s0i70
これ反対に危ないだろ
210名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 19:19:11.45 ID:JHIwJkpu0
>>48
たいしたやつだ・・・
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 19:19:13.04 ID:5CqOlxoo0
川崎のゲーセンに>>1くらいのエスカレーターがあった気がするけど、まだあるんだろうか
二階に行く途中まで普通のエスカレーターで、踊り場で折り返して短いのがあった
アーケード街だったかなぁ…
212名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 19:19:18.52 ID:f4D44Gm30
>>175
あそこって新館じゃなくてアクアってとこなんだけどな
213名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 19:19:25.90 ID:w4RtTDIh0
そこにエスカレーターがあるんだから
どんなに短くても乗るよ、怠惰にね
214名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/07(水) 19:19:28.50 ID:zFrBWJcS0
寒い
215名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 19:19:39.51 ID:WttGeGFDO
マジレスすると
このエスカレーターのすぐ下に短い階段がある
だからこのエスカレーター使っても結局階段で下りる事になる
216名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 19:19:41.86 ID:dKo3690d0
これ昔テレビで言ってたよ
短いのをつくるのが難しい
だからそれだけ技術力があるって
217名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/07(水) 19:19:43.10 ID:oMMAQsco0
>>162
地下道を誇張しないで ><
218名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/07(水) 19:19:44.60 ID:ANedZ6zWO
名古屋の三越前も短いけどこれには負けるか
219名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 19:19:48.37 ID:CTN7O9fo0
この程度のやつは、そこいらで結構見かけるけどな
枚数競ってんのかよw
220名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/07(水) 19:19:50.96 ID:kFpQvyJI0
トマソン物件って知らねえのか
つまんねー
221名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/07(水) 19:19:58.04 ID:kbTwBXtI0
京急川崎にも小さいのがあった気が
222名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/07(水) 19:20:07.67 ID:KWc8MKxd0
エスカレーターだったクソが
223名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/07(水) 19:20:18.00 ID:nkdwk8M+O
エスカレーター降りてもすぐに階段もあるから無駄すぎる
224名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 19:20:19.76 ID:LXVBUWwT0
>>187
みなとみらいで見たな
けっこういろんなところにあるみたいだが
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:20:20.88 ID:ljNWxnWG0
>>196
四国のどっかのイナカだろ
226名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 19:20:39.11 ID:ne2+Sz4W0
くっさいキモオタの体重でビッグサイトのエスカレーターが逆走
ドミノピザ状態になった事故からもう3年経つのか

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4198473
227名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 19:20:53.03 ID:+JSF3b2c0
世界一長いのはこれか
ttp://www.youtube.com/watch?v=RfFwuJ0vxpI
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:20:53.40 ID:3YjNAuGH0
車イス用じゃねの?
229名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 19:21:23.56 ID:IL8GJ2hl0
>>48
SUGEEEEEEEEEE
230名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 19:21:43.25 ID:wop3L3/t0
ホルホルスレいい加減にしろカス
きめえんだよカス
231名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/07(水) 19:21:48.02 ID:HR6/yWci0
ベビーカー使えるっつーの後輪持ち上げとけばいいだけ
232名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 19:21:48.78 ID:+daLCPgV0
どうみても、大規模地下街建設の最新版として建設されたバブルの名残りだわ
233名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 19:22:20.02 ID:pAsHDekh0
>>230
エベンキ乙
234名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 19:22:22.96 ID:/6dG+FtgO
日本人=怠け者というイメージを植え付けて油断させる策略は成功してるようだな
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:22:27.75 ID:qvKBi8uXP
代々木駅前のも結構気になってて試しに使ったら
むしろ乗った方がのほうが疲れた
236名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/07(水) 19:22:40.96 ID:kM3H08dP0
梅田の環状線行く途中にこれぐらいのやつあった気がする
237名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 19:22:41.66 ID:7AjHyru90
>>230
ホルホル…?
238名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 19:22:49.81 ID:PxmsTXwC0
渋谷駅のやつかと思ったが遥か上がいたか
239名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 19:22:58.29 ID:LXVBUWwT0
>>230
ウンコクセーんだよ死ね
240名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 19:23:03.19 ID:Wd0sRCaK0
>>48にレスしてる千葉人多すぎw
どんだけ田舎なんだよw
241名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 19:23:23.25 ID:BHN0Wr3j0
高齢者にとってはこれだけでもありがたいんだからさ
242名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 19:23:43.10 ID:zGzFqI1sP
>>36
> これは便利かもしれんが怠けすぎ
> http://blog-imgs-23.fc2.com/a/b/o/aboutkorea/20051208005140.jpg

これは日本人が悪い。韓国人が怒るのも当然。
243名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/07(水) 19:23:45.67 ID:3WUjzafn0
>>227
やっぱり盗撮犯には良い物件なのかな?(´・ω・`)
244 【17m】 (北海道):2011/09/07(水) 19:23:49.82 ID:uIUdohQZ0 BE:2495384249-2BP(0)
バリアフリーにしろとかイチャモンつけてくる団体がいるからだろ
川崎だし
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 19:24:12.13 ID:YJO1I9bp0
>>215
その通り

実はその下の階段部分までのエスカレーターを設置する予定だったが
工事中に撤去できない建屋の基礎(地中梁)が存在することがわかって
このような結果になってしまった。
246名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 19:24:14.49 ID:LsXehLi20
逆に躓きそうだな。
247名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 19:24:23.54 ID:vXCv1ht30
>>230
地味に名言吐いたなw
248名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 19:24:41.44 ID:MgY1xsJ+0
大阪駅に新しくできたエスカレーターはすげえぞ
249名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:24:52.98 ID:JBjoYM5f0
これ前にTVでやってたわ、間違えて取り付けて外せないからそのままエスカレーターにしたんだとさ
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:24:53.11 ID:NOfI6/wg0
福岡の天神地下にもあるぞロフトのとこから入ったとこに
251名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/07(水) 19:24:55.49 ID:KWc8MKxd0
>>48
正直、螺旋階段の方が風情があるな・・・
252名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 19:25:01.91 ID:eMOciggt0
いいや博多駅のが凄いね
253名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 19:25:19.63 ID:uXyETZ270
>>230
  朝鮮人が出たときは、塩をまぶしたあと

     酢で洗ってつまみ出すとよい


           ,,;;-‐;;''';;;^;;;''';‐;、、
        r;;''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ
        ン'―- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
       /     ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l!
       l  , -― l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
       ヽ _,;-‐  `ー '"r `ヾ;;;;;;;;;リ
        >        '′ノ;;;;;;;;;;;|
       <、         f;;;;;;;;;;;;;;;|
   , -‐-、  ヽ-―      l;;;;;;;;;;;;;;;ノ
   (_,r‐ 、ヽ、 丶、__    ト--‐''"
  ∧__(ニ゙_``ー --┬`l   ,⊥、
  <Д´f三`ヽ.`丶‐- |┌゙''"´  |
  ∪∪{= _,二二二l     |
  <ノ<ノ ̄´      └┬ ''^  |
               j     〈
254名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/07(水) 19:25:29.88 ID:LcBzvZq60
>>110
おお、超信地旋回
255名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/07(水) 19:25:48.98 ID:6D44rbKQO
アメリカかどっかのダイエット施設のエスカレーターの写真は何段だあれ
256名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:25:53.99 ID:gjxTfpGI0
代々木で今日見たわ
257名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 19:25:56.59 ID:8uKIE6Pc0
京セラドームのエスカレーター糞長いよね
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:26:03.30 ID:Qp5JONKl0
ジャップは短足で歩くのも不自由だからな
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:26:04.62 ID:wRLJLgFJ0
>>227
喋ってるやつ気持ち悪すぎわろし
260名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 19:26:20.05 ID:f4D44Gm30
広島のそんなに短かったかな?と思って検索したら
結構>>1といい勝負だったわ

http://blog-imgs-41-origin.fc2.com/k/h/i/khimyu/syareo3.jpg
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:26:25.69 ID:F3TL8lwo0
護国寺の出口はエスカレーターが最後五メートルくらいで途切れてるんだろう?
262名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 19:26:27.94 ID:CTN7O9fo0
>>234
何と言う軍師w
263名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/07(水) 19:26:29.30 ID:Pu9+Ie610
>>212
新館ですけど?
アクアとかいう人おらんでしょ
264名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 19:26:38.72 ID:tRBZZDCk0
>>113
存在感が異常
265名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 19:26:43.66 ID:xHCEWR0+0
円形のエスカレーター作れば登り用と下り用作らなくてよくね?
266名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 19:27:11.73 ID:Sw1QNvPp0
エスカレーターってこんな短距離でも作れるんだな
267名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/07(水) 19:27:42.57 ID:vdRfyGK/0
てか動く歩道とかあるじゃん。
268名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 19:27:55.20 ID:uPGeefKhP
日本人ならどんなに短いエスカレーターでも止まることはせず、歩くのだ
怠慢ではなく、時間短縮が目的
そういう精神マジうぜぇ
269名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 19:28:01.39 ID:QxE4IQ050
実はもっと短いのがありそうな気がする
270名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 19:28:05.09 ID:rt7TYD7x0
無駄にフォークとナイフたくさん使い分ける無駄民族に言われたくねーよ
箸で食わせろ箸で
271名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 19:28:13.69 ID:HnQTNpQH0
元住吉駅のエスカレーターの恐怖は異常
272名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 19:28:26.42 ID:GaTLCXcO0
何かこのスレ五回くらい見た気がするわ
273名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/07(水) 19:28:41.47 ID:78oKktwD0
>>48
鳥取にもあるな
274名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 19:28:51.10 ID:1qauuIbD0
アートだろ。
275名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 19:28:55.60 ID:f4D44Gm30
>>263
アクアって言うヤツはおらんがあそこは元バスセンター街
現アクアなんだよ館案内見てみ
276名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 19:29:19.43 ID:LXVBUWwT0
>>227
リンクのこれでワロタ
http://www.youtube.com/watch?v=lM5HZiw_Y20
277名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 19:29:21.58 ID:8i8h1L8t0
かえって危ないんじゃ無いか?
278名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:29:33.18 ID:C7fuFwwj0
どっか忘れたけど2段くらいしかないのあっただろ
279名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 19:29:43.54 ID:iWwaeFkB0
自慢げに世界一短いエスカレーター!って売りこんでる風でもないし何のために付けたんだろうな
280名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 19:29:52.56 ID:pAsHDekh0
空港の水平エスカレーターはガキの頃加速装置とか走って遊んだよな?
281名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/07(水) 19:30:13.99 ID:Dqd5VpYC0
トンキンの動く歩道ワロタ
どんだけ楽したいねんってあれ楽ですやん
282名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 19:30:37.77 ID:YUZz3MJN0
記事にするならこのエスカレーターがどういう思惑で設置されたのかぐらい書けよ
283名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 19:31:24.10 ID:NnmV/ppp0
外国人の反応がナイスだなw
284名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 19:31:41.77 ID:/dRz02VH0
名古屋パルコ東館B1F入り口
丸栄栄店地下入り口
東京駅東海道新幹線改札口内

短いエスカレータ、知ってるのはこれだけ。
285名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/07(水) 19:32:18.56 ID:cNOvTrcE0
このエスカレーターって元々そういうネタとして設置したんだよな
これの先に数段の階段があるっていう
286名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 19:32:32.44 ID:x8REQxCO0
これだと急いでる時じゃまな気がする
287名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 19:32:39.49 ID:vWQEMXQx0
>>164
JAPANESe
288名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 19:32:49.47 ID:CByHUiZ6O
恵比寿に昇降差が半フロアのエレベーターあったな
289名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 19:32:58.20 ID:freI+TYu0
さすがに5段じゃないけどモノレール浜松町駅にも短いのがあるな
スーツケース持ちのためにつけたんだろうけど
290名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/07(水) 19:33:07.71 ID:Tpbs/Zop0
>>261
車椅子とかの観点から歩道をせばめちゃいけなくなって、出口をエスカレーター用に広げたくても広げられなくなったんだよ
仕方ないから出口を広げなくていい範囲でエスカレーター設置
291名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 19:33:13.05 ID:j9nIBLO3O
阿呆だな
可能な限り楽をしたいに決まってるだろ
292名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/07(水) 19:33:13.50 ID:oMMAQsco0
>>263
新館とか言わねーよ ふつはセンター街って呼ぶだろ
293名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 19:33:18.91 ID:Wd0sRCaK0
>>36
沖縄ヤベエ・・・
294名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 19:33:53.75 ID:Z0N6lWUU0
たまにいるけど歩く歩道って言うのやめろ
295名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:34:13.61 ID:enaVgY0R0
これ階段の進行方向を作るためのもので
設置者側もエスカレーターの用途としては期待してないよ
こういう設計はよくする
296名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:34:16.56 ID:REaEjId20
赤羽にも上下あるな
297名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 19:34:21.37 ID:+f3iQKwX0
>日本人ェ

海外でこれはどう表現するんだよ
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:34:35.93 ID:Qr2aocaF0
こんくらい歩けよwww
299名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 19:34:41.91 ID:pAsHDekh0
>>294
あれなんていうの
300名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/07(水) 19:34:52.67 ID:CpsL9STj0
普通より小さくなるだけで
なんでもかんでも可愛くやりやがる
301名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 19:35:30.16 ID:ecLE2yZC0
>>299
千葉行きの歩道
302名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:35:59.03 ID:hkf/fMA/0
これで世界一とか
世界しょぼw
303名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 19:36:05.83 ID:WLUEvg+0P
さすがに同
甘やかしすぎ
304名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 19:36:17.04 ID:edNKhSVQ0
一階二階ぐいの上下階へ行くのにもエレベーター使う民族だからな
例えそれが病院で「健康な方は階段を使いましょう」と書いてあってもだ。
305名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 19:36:17.77 ID:4+AEgleO0
>>299
動く歩道
306名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 19:36:34.49 ID:GzF+Ps6z0
>>48
なんだこれ、オーパーツじゃん
307名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:37:01.09 ID:F3TL8lwo0
>>290
へえ。勉強になった。thx
308名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/07(水) 19:37:08.07 ID:Pu9+Ie610
バスセンターがあるほうが、センター街だと思ってる、平成生まれやから、昔の事はしらん。
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:37:09.32 ID:m2tNAHcL0
>>299
動く歩道
310名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/07(水) 19:37:21.52 ID:cNOvTrcE0
短いエレベーターもいろんな場所で見るな
両開きのやつで動く前から上のドアが見えてる奴
311 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/09/07(水) 19:37:23.26 ID:bdRLyeDD0
白豚に言われたくない
312名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 19:37:29.80 ID:jVzeCfLF0
バリアフリーだろ
313名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 19:37:37.13 ID:LFXM2kpm0
>>196
ニューレオマワールド(丸亀市)
すまん、よく見たら日本一だった
314名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:37:54.00 ID:58Rin8HSi
比類なき素晴らしい技術!
ちなみにエレベーター発祥の国は米な。
315名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 19:38:51.63 ID:s7c+0y6p0
階段状ではない坂エスカレーターってないの?
316名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 19:39:17.64 ID:hqtPu4xz0
東京駅の東海方面の新幹線のとこにもこれくらいのあるだろ
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:39:36.37 ID:mqYftSHJ0
渋谷の山手線と井の頭線の間にあるやつも相当なもんだぞ
318名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/07(水) 19:39:47.68 ID:0BKIKWJxO
>>297
Japanesee・・・
319名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 19:39:59.50 ID:HWkWkGch0
愛知小型エレベーターは立派な会社ですよ
320名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:40:07.70 ID:npBQ5nOM0
梅田でこんなん見たで
今もあるかは知らへんけどな
321名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 19:40:25.56 ID:0GAHzWv3O
結構みんな乗ってる
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:40:26.26 ID:97wWf2k50
1階上に登る(または下がる)だけなのに、駅にあるバリアフリーのエレベーターを待ってまで利用してる人ってなんなの?
323名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/07(水) 19:40:30.54 ID:KWc8MKxd0
動く歩道設置するくらいなら物理的な距離を縮めろって言いたくなるよな
便利になってねーからそれ
324名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:40:45.38 ID:Awceh0Y6i
この近くに足首ギロチンエスカレーターがあるんだよな
325名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 19:40:53.69 ID:NSrq6X320
オタクってどうしてエスカレーターで必ず歩くの?
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:41:34.56 ID:rhI3NQAg0
>>48
これのどこがすごいの?
327名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/07(水) 19:41:54.15 ID:cNOvTrcE0
ここから至近の京急川崎にあるやつはもう少し長いな
328名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 19:42:09.93 ID:Pd+YwphK0
エスカレーターつくりすぎだろ
階段が狭すぎたり、無いトコばっかじゃねえか

その上、原発事故でエスカレーター止めてるし
ふざけんじゃねえよ
329名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 19:42:45.70 ID:R/6nljJ70
柏や三郷団地にも短いエスカレーターがあった
330名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:42:50.92 ID:lb2KUp5N0
>>83
一番上で転んだら死ぬなw
331名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 19:42:54.32 ID:+3AzR+5F0
>>36
刑務所みたいだな
332名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 19:42:56.36 ID:eMOciggt0
>>328
エスカレータ歩けばいいやん
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:42:56.85 ID:nLC3zkPP0
小田原駅かとおもた。
334名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/07(水) 19:43:14.33 ID:Xyj7Eojl0
>>18
栄地下街丸栄のとこだな
335名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 19:43:29.89 ID:NSrq6X320
オタクってどうしてエスカレーターでズンズン歩くの?
336名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 19:43:37.68 ID:KakeI5jN0
一直線の長いほうが事故が起こりやすい
動く歩道は左側通行をきっちりやらせたい程度のもの
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:43:43.28 ID:F3TL8lwo0
>>328
大江戸線飯田橋駅・・・
338名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 19:44:14.17 ID:ojvNBzei0
普通にバリアフリー
法律で決まってなかったか?
339名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:44:40.14 ID:enaVgY0R0
>>332
長いのは階段として使用禁止
ある程度の高さ以上になると階段は踊り場を設置しなきゃいけない
駅とかでエスカレーターを止めた時に通行止めになるのは
法律上階段として使えないから
340名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/07(水) 19:45:17.56 ID:CMk3EvkR0
日本人を怠慢呼ばわりするとはさぞかし
労働時間が長い国の人間なんだろうな
341名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/07(水) 19:45:31.49 ID:O8MHIttX0
>>3
342名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 19:45:56.83 ID:ZJlxuDO40
>・日本人ェ

これは言ってないだろ
343名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/07(水) 19:46:17.04 ID:SHzFfHysO
この国では池沼身障を天使ていうんだよ
一神教のアホに理由なんてわからん
344名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 19:46:18.42 ID:eMOciggt0
>>339
なら駅で客が左側に寄ったりしてんのは何だよ
法は生活を守ってこその法だ
ただ人を縛り付けにするだけではない
停電で他に昇降手段が無ければ使って良いに決まってる
345名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 19:46:42.54 ID:+3AzR+5F0
>>332
止めてあるエスカレーターは使えないように封鎖してあるんだよ
346名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 19:46:59.61 ID:5x4Cv7hIO
なんば駅のかと思った
347名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 19:47:03.60 ID:0+5qqqWr0
神戸にもあったような気がする
348名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 19:47:21.93 ID:4w7w2KaX0
昔紹介された女が
新宿三越アルコットのB1Fから地下街に下る短いエスカレーターを
こんな無駄な物は絶対に許せないと激しく糾弾してたわ
改めて基地外女怖しってのを実感した
349名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:47:44.37 ID:Zr8xACYS0
>>110
なんかグロい事になるんじゃ?と思ってたらそうなるのかw
350名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:48:16.88 ID:enaVgY0R0
>>348
左右で登り下りの流れを分ける為に設置してんだけどな
351名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 19:48:26.81 ID:QWiQf8OLO
なんかおかしいぞ?
海外はバリアフリーが進んでるキリッ
って感じのことを学校で習ったんだが・・・
352名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 19:48:45.78 ID:2AQg4Fso0
>>93
ハーバーのやつか
353名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 19:49:44.13 ID:HG6gSFpBO
障害者用だろうが、この距離ならスロープにしろってとこか
まあ全部利権だから
実態は障害者のことなんか考えてない。エスカレーター業者のため

JRは東電とかの半公共事業となんら変わらんよ
354名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 19:49:48.92 ID:Pd+YwphK0
俺はエスカレーター嫌いだから階段使ってるけど
エスカレーターがない時代とかさ、ラッシュ時になると階段が一方通行になってたよね
どこがモラルの国なんだろうと思ったよ
逆方向に進みたい人まじカアイソウ
355名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 19:49:49.98 ID:DTJd8e0s0
日立のおっちゃんが自慢げにCMで宣伝してたアレかw
落ちたもんだな
356名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/07(水) 19:49:59.38 ID:M3YCA2KQ0
思ったより長いじゃん
357名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:50:03.95 ID:3qlFq+sG0
タイマンはれやコラ
358名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:50:15.58 ID:F3TL8lwo0
因みに日本一短い国道は車線が11車線くらいあるとか
359名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 19:50:25.03 ID:NSp/T6wx0
>『世界一短いエスカレーター』と言う者

そんなこと言ってる者は誰だよ?
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:50:44.04 ID:m2tNAHcL0
空港の動く歩道だけはないと困ると思うんだが・・・
361名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 19:50:47.86 ID:XRDHL9yx0
>>48
何これカッコイイ
動画ないの?
362名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 19:51:58.06 ID:nVnxcA2z0
>>48
螺旋になってねーじゃねーか

2周ぐらいしたら認めるわ
363名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 19:52:25.35 ID:5SsMbWnz0
364名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:52:33.35 ID:LExKdYVci
代々木にもあるな
365名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/07(水) 19:52:36.99 ID:g3v/iE/f0
カープしているエスカレーターは
小倉コレットにあるぞ
366名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 19:53:09.75 ID:HEyI7YYV0
>>362
そこまでするくらいならエレベーター置くわ
367名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/07(水) 19:53:25.04 ID:jEgTk3Vn0
>>48
新潟のNEXTにもあるよ
368名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:53:27.19 ID:+3aGmx7li
神田駅にも8段位のはあるぞ
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:54:01.46 ID:Nc2LpS8J0
>>99
Warota
370名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:54:22.19 ID:SvAvBKKT0
馬鹿すぎ
障害者用ならスロープでいいだろ
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:54:33.08 ID:UU4b2f5c0
1段のとか作れないのかよ
372名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 19:54:46.39 ID:xuDnj5H/0
アゼリア作ったらモアーズ階の高さが違ったんで
短いのを狙って作ったとか聞いた
螺旋のやつはランドマークタワーの近くで見た
373名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 19:54:51.61 ID:zdmUYMMX0
>>365
カープwwwww
374名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 19:55:00.30 ID:XRDHL9yx0
>>363
サンクス
なんか酔った
375名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 19:55:41.24 ID:H+/SsU4a0
>>36
詳しいjpgサンクス
これなら韓国が不潔なのは当然の気がする
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:55:44.44 ID:ZsFkalZx0
アリエッティはエスカレーターを使ってなかったっけ?
あいつらのエスカレーターが一番ちいさいんじゃね
377名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/07(水) 19:55:59.35 ID:N9+9AiHx0
イラク。遊びでやってるわけじゃない
ただ、ただ乗り方が分からなかっただけ
http://www.youtube.com/watch?v=Anl2ooLNPU4
378 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/09/07(水) 19:56:00.60 ID:QyXZeNcw0
デブのアメ公には言われたくない
379名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 19:56:30.37 ID:hgVPBu7X0
ぶっ壊して節電しろ
380名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/07(水) 19:56:31.23 ID:uSCals9TP
出町柳のエスカレータも今思えば珍しい
http://www.youtube.com/watch?v=pnr9zaGETjw&feature=fvwrel
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:56:34.65 ID:mXncgrvS0
>>113
なんか居るな
382名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 19:56:52.28 ID:ujfSVKzQP
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:56:58.61 ID:80NBsQEj0
>>314
エレベーター社がアメリカの企業だって言うのは知ってますが
エレ…エスカレーターの話じゃないんですか?
384名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/07(水) 19:56:59.29 ID:6EA7F/i80
>>3
同意

前に現物をみたきもするが。
床が3つくらいを想像してたよな。
385名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:57:27.04 ID:AqY+JXGD0
チョンがファビョって2段のエスカレーター作って、
ウリ達が世界1ニダ!と・・・
386名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 19:57:29.13 ID:ZKOVArSuP
日本よりデブが多い国は文句言うの禁止な
387名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 19:57:52.59 ID:SjlnY0sPP
巧妙な川崎スレじゃねぇか
388名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/07(水) 19:58:20.83 ID:g3v/iE/f0
天神IMSにもある
389名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:58:21.03 ID:l9xsNJj90
>>386
このスレ終わったな
390名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 19:58:28.83 ID:iDLJVdoj0
マジレスするとこれが日本のバリアフリーだよ。
391名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/07(水) 19:59:15.52 ID:oMMAQsco0
>>390
なんだか皮肉に聞こえる。。。
392名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 20:00:23.01 ID:NSp/T6wx0
JR三島駅にある、日本で初めて設置された、動く歩道
とエスカレーターが一体化されたタイプ。
http://www.youtube.com/watch?v=ZJHRuUKLyJs
393名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 20:00:29.75 ID:B+a2gt3/0
天保山も非難されるのかな?(´・ω・`)
予算削減までは山岳救助隊まで配備されてたし。
394名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 20:01:03.28 ID:LXVBUWwT0
>>380
初めて見た時からなんとも思わなかったな、これ
オーラなさすぎ
395名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/07(水) 20:01:44.44 ID:3bTm8sPr0
梅田の露天エスカレーターはこの前のゲリラ豪雨でも動いてたの?
396名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 20:01:48.64 ID:0UICzUAy0
アゼリアからモアーズの所のか 初めて知った
397名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 20:02:13.73 ID:NdyUwJsA0
逆に、地下鉄から地上へ向かうすっげー長いエスカレーターは、転倒ドミノ倒し死亡事故が起きないのだろうか
398名無しさん@涙目です。(空):2011/09/07(水) 20:02:19.73 ID:VwEx411J0
こういうのってどこが受注してんの?
399名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 20:04:35.68 ID:iDLJVdoj0
400名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 20:05:28.00 ID:QbQk0MaS0
一種の技術的挑戦だよ
短くするのも難しいんだ
401名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 20:05:50.76 ID:qYuVKqip0
>>224

千葉にはエレベーターだって県庁に一台しかないんだぞ
エスカレータなんかあるわけ無いだろ
402名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 20:06:03.62 ID:+Hw6YUgE0
>>400
全然難しくない
403名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 20:06:11.02 ID:v2ZCoseg0
この意匠は日立
404名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/07(水) 20:07:15.85 ID:JFeeEKKc0
東京駅の中央線エスカレーターも最初乗った時は奇妙な感じしたけどな。
まず長い、長すぎるのと、やっと下り終わったと思ったら途中でフラットになって動く歩道っぽくなって、また下りになる。そして長いw
405名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 20:07:21.96 ID:MJFf3PNQ0
「これが日本なんだよ」 曲線型エスカレーターに外国人も興奮
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-169.html


こいつは世界一クールなエスカレーターだろうね! イギリス

超超めちゃくちゃスゲー!! アメリカ 22歳

かっこいいなオイ :D ドイツ

無駄なことばかりしてるから我々にぶち抜かれたんだよ(笑) 韓国 26歳

こんなの今まで見たことなかったよ。クール!! ノルウェー 24歳
406名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 20:07:37.59 ID:JjWfh+9Y0
久々に川崎駅に言ったら
綺麗すぎてワロタわ
407名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 20:08:37.76 ID:+3AzR+5F0
>>361
埼玉県民ってランドマークタワーとか行ったこと無いの?
408名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 20:08:39.97 ID:GEQGT8quO
日本は世界一の怠け者国家だからな
409名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 20:08:48.93 ID:z7jqJe0uP
横浜駅からみなとみらいにいく動く歩道はどうなんだw
410名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 20:10:46.13 ID:VH0eIjVL0
車椅子とか障害者用のエレベーターかと思ったらエスカレーターか
死ねよジャップ
411名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 20:10:56.18 ID:nrZfFrds0
>>329
昔柏の長崎屋に数段しかないエスカレーターがあった気がする
今ドンキになってるとこ
412名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 20:10:59.00 ID:sAkoe2OW0
赤羽のも短いのあるよな。あれは無駄だわ
413名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 20:11:08.63 ID:vqiSRN6i0
梅田の動く歩道は何のために作ったんだよ
414名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 20:12:05.65 ID:KLd84rGh0
デブばかりのメリケンには言われたくないな
415名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/07(水) 20:12:45.93 ID:5z2kl9yE0
ベビー力
416名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 20:14:14.44 ID:XRDHL9yx0
>>407
ないけど行かなくちゃいけないような場所なの?
417名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 20:14:14.65 ID:TTMZ1laAO
ジジババ用だろ
418名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 20:14:34.00 ID:bMFy83770
名古屋駅にもあるし、栄の丸栄にもこんなのがあった気がする。
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 20:15:06.70 ID:RyK7Ef3+0
渋谷駅のJRと井の頭線の間にあるやつかと
420名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/07(水) 20:15:19.64 ID:V2jqvCg+0
>>1
プチカレーターだな。

これ作ってるの○立なんだけど、入社試験落とされたorz
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 20:15:35.23 ID:ZTD++Dp90
これ逆に危ねえだろ
普通にスロープにしろよw
422名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/07(水) 20:16:10.17 ID:Ycx/zS7tO
怠けるとか…むしろ正反対だろ
外人がただかけ降りるところを、さらにエレベーターの力を借りることでコンマ数秒でも早く移動しようとするのが日本人
423名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 20:18:30.75 ID:7PpNYnY90
>>48がすごい評判だな
三菱電機内定の俺ホルホル
424名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/07(水) 20:18:42.25 ID:YIdV7FR60
駅のエスカレーターが節電の為使用禁止になってるけど、
そのせいで階段が混んでしょうがない。
止めたままでいいからエスカレーター解放しろよ。
425名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 20:20:12.70 ID:ecLE2yZC0
一方ロシアはスロープを作った
426名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 20:20:56.07 ID:nUXynSQL0
>>32
職人に敬意を払わないのはどっちかというと朝鮮人の思考回路だな
427名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 20:21:11.11 ID:4+AEgleO0
>>405
韓国さすがだな
428名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 20:21:32.03 ID:eflcLnMo0
歩行への怠慢というより設置することに熱心すぎ
429名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 20:22:07.75 ID:aDsXSS8lP
バリアフリー・・・でも無いなこれは
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 20:22:16.60 ID:aebAiTEE0
ヒザの悪い人は階段がきついのですよ。いつもエレベーター探します。
431名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/07(水) 20:23:04.74 ID:JG8Q7XDsP
日本人って発想がシンプソンズみたいだな
432名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/07(水) 20:23:35.73 ID:jx7Atj1B0
バブル残滓
433名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 20:23:49.31 ID:ZcujjojJ0
>>420
まさかあのPCで受ける試験に落ちたの?
434名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 20:24:05.33 ID:9kEFQtwD0
せろやでそろや
435名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/07(水) 20:24:20.02 ID:C9YuZHcz0
>>186
車イスは韓国じゃなかった?
436名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/07(水) 20:25:18.80 ID:JFeeEKKc0
>>424
とまったエスカレーターくだるのって、なんか危ないんだが。歩幅が普通の階段と違うのか、凄い変な感じがする。
437名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 20:25:42.50 ID:ecLE2yZC0
>>431
これは日本じゃないと思う。どこか知らんけどw
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up14398.jpg
438名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/07(水) 20:26:22.50 ID:nkcG19AN0
・ベビーかを持っている母親にいいんじゃないか?
・ベビーカをエスカレータで使う奴はいねえだろ
439名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 20:27:15.23 ID:noiTl1vqO
新幹線の名古屋駅にもあるぞ
440名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 20:27:41.59 ID:RWCt9WPK0
おばーちゃんにはクソありがたいだろーが
441名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 20:28:19.04 ID:ewxxYmSa0
ジャップ馬鹿すぎwwww
442名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 20:30:03.44 ID:TTMZ1laAO
年寄りにクソ優しい国なんだよ
そのせいで無駄に老人増えてるけど
443名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 20:30:05.04 ID:sXBb29gY0
典型的なリベート目当ての類
444名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 20:30:34.67 ID:UoH0voBO0
イラクのエスカレーター
http://www.youtube.com/watch?v=xsba7CDXKiI
445名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 20:30:52.24 ID:j+pjhR7FO
日本は無駄に障害者に優しい国だからな
穀潰しなんぞに大金掛ける世界一アホな国だ
446名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 20:31:13.03 ID:1B10FCSb0
>>93
ここ急いでる時、踊り場のとこで段差が変わるからコケそうになる。
いっとき奥のケーキ屋によく行ったなぁ。
447名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 20:31:30.74 ID:3LIwErWE0
階段は登りよりも下りの方が辛い
下りであることを突っ込むのは見当違い
448名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/07(水) 20:31:32.40 ID:LqRg15p20
>>444
楽しそうで何よりだ
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 20:31:54.43 ID:YiaSUfpk0
>>113
一人だけ冷静だな
450名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 20:33:06.32 ID:B+a2gt3/0
>>436
角度が通常の階段より急なんだと思う。
451名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 20:33:30.95 ID:vqiSRN6i0
>>446
モザイクはそれと、巨大ルーブ。ゴールドバーグ・マシン(ピタゴラスイッチ)が好きやわ
452名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 20:33:55.54 ID:CxZcO9GU0
>>444
トレーニングマシーンかよw
453名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 20:35:36.25 ID:JBpCvBRs0
赤羽駅にも短いのあるけどよく使うわ
454名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 20:35:48.06 ID:7kE+ROz20
A: 我々には短く見えるけど
日本人からは背が低いからひどく急なエスカレーターに見える

B: HAHAHA

がないぞ。
455名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 20:36:58.04 ID:r2+HwzWF0
思ったより長かった
456名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 20:38:05.81 ID:Hn4GN8TA0
川崎駅にある地下街のとある場所に『世界一短いエスカレーター』と言う者があることをご存じだろうか。
言う者wwwやっぱりガジン(佐賀県民)は馬鹿だwwww
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 20:38:16.34 ID:f8K+6FsR0
別に普通じゃん
これくらいのなら地下鉄の駅にもあるだろ
458名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 20:38:46.97 ID:FnP5PQ/i0
>>444
何がイラク人にそうさせてるんだよ
459名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 20:38:46.99 ID:7vlKf6pp0
五段の階段でも辛い人っているんだよな。
これを怠惰と決めつけるのはどうかと思う。
460名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/07(水) 20:39:28.62 ID:TwvLS2nH0
遊び心も理解できないで可哀そう
461名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 20:39:54.07 ID:KxnciIP90
大都会神奈川にはまだまだあるよ
462名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 20:40:17.52 ID:vB6UWT9l0
池袋東口にも短いのがあるが、これには負けた
463名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 20:41:16.04 ID:+IPYVCyJ0
>>1
ステップのデザインから、東芝?
464名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 20:41:28.76 ID:Q1xqKGxk0
地下鉄難波から高島屋いくとちゅうにもあるわな。
465名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 20:42:29.04 ID:0WK2DY270
エスカレーターをいそいそと駆け上がったり降りたりするのは日本だけの光景?

466名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 20:42:34.45 ID:LXVBUWwT0
>>444
> They Don't Know How to Ride

さすがに無いだろw
467名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/07(水) 20:43:21.36 ID:5GBYQ19BO
モアーズの入り口にあるやつな。
468名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 20:43:25.91 ID:zLDlhHK00
>>444
大人になっても子供の心を忘れないって大切だな…
つか子供のままなんだろうな
469名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 20:43:25.56 ID:syCbE4tw0
>>1>>48
なんかすげー技術
エスカレーターの裏側見てみたい
どう回転してんのか
470名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 20:45:17.60 ID:+IPYVCyJ0
>>423
郡山工場内定乙
471名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 20:46:58.94 ID:Zzair5tL0
外国人はこの程度でもうらやましいのかw
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 20:46:59.31 ID:SMKCQJ3I0
>>1
阪急梅田の歩く歩道を外人に見せてやれ!!
473名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 20:47:31.75 ID:b6x41yFi0
空港の動く歩道のワクワク感
474名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 20:48:17.35 ID:syCbE4tw0
エスカレーターって明治の終わり頃だよな
銀座かどっかの百貨店で初めて導入されたの
意外と歴史ある
475名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 20:48:30.32 ID:761C4+A80
日本人ェにツボった
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 20:48:36.13 ID:SMKCQJ3I0
>>1
東京駅中央線ホームの上りエスカレータを歩いて上がる映像でも見せてやれば?
477名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 20:48:51.86 ID:cN5EeHqB0
なんて単語を略したら日本人ェになんだよ
japaneseeか?
478名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 20:49:07.27 ID:JLC98pVh0
腰いわしてた時は階段を降りるのがつらかった
昇りは姿勢をよくしてれば平気だけど、降りるときだけはどうにもならんからな
479名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 20:49:44.35 ID:iDLJVdoj0
>>413
そんなの速く歩くために決まってるだろw
480名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 20:49:47.00 ID:syCbE4tw0
>>472
あれは歩くから怠慢じゃないです
オレの歩行速度はぇーって喜ぶためのモノ
481名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 20:50:15.17 ID:dxSGhpwd0
エスカレーターの片側は空けるという習慣はそろそろ世界レベルで是正しなきゃいかん。
どこだあの習慣の発祥の地は!
482名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/07(水) 20:51:06.45 ID:G/1NM6VZO
>>1
これはまたww
483名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 20:51:45.97 ID:Oi9o5dtDO
ぶっちゃけ車なんかやめて「自動で動く道路」でも作ったほうが電力と燃料の消費抑えられるだろうな
484名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 20:52:07.21 ID:7kE+ROz20
年より死活買わないんだから
エレスターカーなんて廃止しろ。
こなんだから年寄りがノサバルんんんだよ。
高齢化のゲインンはエスカーレータだ!
485名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 20:53:31.64 ID:bnqoasbj0
エスカレーターってもうここ十数年積極的に避けるようにしてる。
いけない乗り物として認識してるからwktkが出てこない。

健康管理と運動の為という下らない中途半端な意識で階段の方を使う様にしてる。
俺みたいな奴結構いるだろ。
486名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 20:53:51.12 ID:EuJRjHuA0
>>355
昔不思議発見の時間にこれ作った人の出てくるCMやってたな
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 20:54:02.93 ID:BVu2Apbp0
池袋のISPにも似たようなのがある
普通に使ってるよみんな
488名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 20:54:07.20 ID:oLJyYKN6P
上野にもあったよな確か
489名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 20:54:07.26 ID:p2z1euD5P
>>48にレスつけてるかっぺ多すぎワロタ
490名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 20:54:09.87 ID:Oi9o5dtDO
>>481
むしろ世界に広め徹底させるべきだろ
真ん中陣取るババアとかマジ蹴り落としてやりたくなる
491名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 20:55:25.50 ID:KAxZbg+10
>>490
馬鹿か、片方によると壊れて危ないんだよ
492名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 20:56:24.05 ID:eygcOt0H0
>>485
通勤の時なま温い目で見ているよ
493名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 20:56:57.73 ID:dxSGhpwd0
>>490
人が多い時の片側空けはかえって輸送力を半減させ
大半の人は余計時間かかるんだよ
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 20:58:21.10 ID:9VcGWZ6X0
片足乗った瞬間に下に着くからバランスをとるのが難しいんだぞ
495名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 20:58:34.89 ID:GaPnY68j0
エスカレーターって、既製品で合うものを使うの?
それとも、高さに応じてオーダーメイドで作るの?
496名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 20:58:42.36 ID:syCbE4tw0
>>481
京都の恥知らずか?
497名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 20:59:18.37 ID:RASqlzsj0
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 20:59:43.39 ID:36VgoG+O0
世界で2番目に働いてるって言うのに怠慢民族ねぇ…
499名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 21:00:33.58 ID:0XW989LD0
上りエスカレーターしか設置してない糞施設多いけど
上りより下りの方が危ないからエスカレーターが必要って事実はいつになったら認識されるのだろうか
500名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 21:00:38.71 ID:9VjPW9CI0
ランドマークタワーにある螺旋型のエスカレーターは面白いな
501 【27.3m】 (iPhone):2011/09/07(水) 21:00:58.64 ID:9brBhyKc0
普通じゃね?この程度ならどこにでもあるぞ
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 21:01:08.54 ID:4/ruVqud0
とまってるエスカレーターってなんであんなに歩きにくく感じるんだろう
503名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 21:01:46.86 ID:bNB5oWqN0
普通に長い
504名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 21:02:00.35 ID:syCbE4tw0
>>491
そこは日本の技術だろ
梅田の「歩く」歩道も元々は「動く」歩道だったのに
せっかちな大阪人が歩き回るからすぐ壊れてたけど
今は「歩く」歩道としてカスタムされてる
505名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 21:02:42.49 ID:qA9fF95PO
エスカレーターは真ん中に乗るのが正しいとエスカレーター作る会社の人が言っていた。
506名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 21:03:02.53 ID:18B2DsU40
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/8/2/82181736.jpg

こんな物は関西じゃ常識だろ

湯川は死んでいいよ
507名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 21:03:30.53 ID:0XW989LD0
>>506
そのくらいの段差なら普通はスロープにするよ
508名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/07(水) 21:04:18.12 ID:ptojDLwFO
>>494
それ主張してお前だけ反対側に立ってろ
509名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 21:04:34.93 ID:p05cuXsG0
やっぱり川崎のか
写真撮ってるのもいるからな
510名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 21:04:55.39 ID:qA9fF95PO
>>502
段差が高いからだったような。
511名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 21:06:04.69 ID:z+LCYudy0
世界一短い(スカートで)エスカレーター(に乗る女子高生)の写真↓
512名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 21:06:29.46 ID:Z1DiuMTX0
誤訳御免がもう1ヶ月更新無いな
管理人信だのかな
513名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 21:07:42.44 ID:xuDnj5H/0
>>502
脳補正がかかるけど裏切られてる感じ
近所のスーパーで時間帯で止まるとこ5,6回乗ったらなんとか慣れた
514名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 21:07:42.26 ID:xlMm4J8PO
外人が実物を見たら爆笑しながら乗ったり写真撮るだろ
で、帰国したら当然土産話になるだろ
つまりそういうことだ
515名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 21:09:50.05 ID:RbBK1SeyO
日本人はウンコした後のケツすら
機械に洗わせるらしいぞ!
516名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 21:10:31.02 ID:uHdcQh0S0
>>1
やべえええええ
池袋地下のショッピングセンターにも5段ぐらいのがあるwww
517名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 21:11:31.89 ID:JfZ9cQqo0
船橋の東武デパートにも同じくらい短いエスカレーターがあるな
518名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/07(水) 21:12:33.29 ID:0R++oIZO0
ジジババ用だろ?
519名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 21:13:11.76 ID:iIKZh3Mg0
>>36
人糞を常食する民族としたら合理的なんじゃね?
520名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 21:13:37.70 ID:bFFEOpWC0
吃驚するほど短くないから困る
521名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 21:13:45.73 ID:Zpr/AJ400
エスカレーターってカーブできる事を今日はじめて知った。
522名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 21:14:53.66 ID:Pur36nWb0
ただの設計ミスです。
栄には2番目があります。
これも設計ミスw
523名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 21:16:35.78 ID:MvhvIGNFi
京都のヨドバシにもあったような
524名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/07(水) 21:16:48.03 ID:+l/cXcLT0
確かに前川崎駅行ったらあったような気がするw
525名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/07(水) 21:18:17.55 ID:vDMOpOFk0
>>93
下のエスカレーターって大阪駅のに似てる
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 21:19:52.68 ID:5MfzavP10
>>1
>段数はたったの5段で、あっという間に上り詰めてしまう。横に階段があるのですが階段を使ったほうが手間がかからないのでは?


すっげえトロいから、あっという間とか嘘
527名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 21:21:43.46 ID:W0w8dxYF0
528名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 21:23:51.04 ID:vFiu0Y/60
ここまでアメリカのフィットネスクラブのエスカレーターの画像無し
529名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 21:24:26.14 ID:5h+EkHWo0
こんなのでも何十万何百万するんだろ?
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 21:24:38.44 ID:WK4QUcyp0
これ何で作ろうと思ったの
531名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 21:25:48.06 ID:lwm+uF7S0
>>48
どういう仕組みなのん?
532名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 21:28:05.10 ID:iz0F8nvW0
>>497
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・スゲェ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
533名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 21:30:52.63 ID:SYqVjIsp0
逆だろうよ、
この短い距離でもエスカレーターに乗るというは、逆により複雑な運動をしているようなもの

日本の街中はまるでアスレチックジムなのさ
534名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/07(水) 21:31:13.51 ID:cNOvTrcE0
踊り場があるエスカレーターってはじめは珍しかったけど
最近じゃどこにでもあるな
535名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/07(水) 21:31:19.67 ID:dYFdoqgf0
>>48
螺旋にする意味ないだろ
536名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/07(水) 21:31:57.22 ID:yhNl+jXb0
>>466
まじ
イラク初
537名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 21:34:03.17 ID:LFXM2kpm0
>>413
それも小林一三氏の功績
538名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 21:35:11.25 ID:yOinF5Sn0
新幹線乗り場に良くあるよな
スーツケース引いてるとたすかるわw

螺旋エスカレーターなんて初めて見た。
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 21:36:47.35 ID:tGqKNNZh0
まーだ ェ なんて使ってんのかハゲ
540名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/07(水) 21:37:48.92 ID:sMkug+IS0
これ一個だけ写してるから無駄に見えるんだろ。他系統との体裁の都合で
階段にすると建築上の強度が確保しがたかったりするのかもしれんし
541名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 21:38:13.88 ID:fzFNp4RW0
>>444
すげー楽しそうでわろた
動く階段はじめて見たらはしゃぐよなー
542名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 21:38:55.95 ID:G6/KAvHu0
わざわざつくってんだから怠慢じゃあねえだろうよ
543名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 21:40:15.09 ID:kg0rPIVk0
これはラッシュ時の人の流れをコントロールする為のものだろ
544名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 21:41:14.96 ID:TSiK+d+w0
>>351
海外では障害者は何か言われなくても助けて当然で、
だからエレベーターがいらないらしい。
あと日本ほど車内放送が細かくうるさくない。
545名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 21:41:34.92 ID:yBgUVeR60
お盆や年末のビッグサイトのエスカレーターは妙に長く感じるよな
546名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 21:41:47.86 ID:mMTYNYLa0
高田馬場にちょー短いエレベーターあるよね。
高田馬場は障害者が多い街だから仕方がなかったんだろうけど、初めから段差無いように作っておけばよかったのに。
547名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 21:42:24.01 ID:nuPOyubc0
とある東京郊外の私立大学病院に段差解消エレベータと言うものがあってだな・・・
ビルの1階分どころか半階分の高さも無いんだなこれが
病棟の改築に次ぐ改築を続けたために不自然な段差が至る所にあって
その段差をストレッチャーとかベッドに患者を載せたまま移動させる為に作られたわけだが凄い無駄に感じる
548名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 21:42:26.87 ID:MmSQHx2K0
日本人が見てもおかしいと思うものを日本人の特性みたいに言われるのは納得いかないな
549名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 21:43:23.65 ID:dMYhcnCf0
>>546
http://www.uproda.net/down/uproda357099.jpg
これか
この長さならスロープでよかったよな…
550名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 21:43:25.17 ID:5wnIE4il0
螺旋エスカレーター、筑波のクレオにあったな

昔そこでデビューしたばかりの中山忍のイベント見た記憶ある
551名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 21:46:18.82 ID:lvuJpKAK0
>>544
助けるのが当然という海外の慣習と、設備の有無は関係が薄そうだが
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 21:46:23.53 ID:SMKCQJ3I0
螺旋エスカレーターはこの間、インテックス大阪で見た。
553名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 21:47:21.65 ID:HkhAUkGk0
でも便利だと思うわ
554名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 21:47:26.89 ID:24AnXuiF0
この前の台湾の事故のトラウマからこういうエスカレーターを見ても怖い
555 【東電 69.1 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (埼玉県):2011/09/07(水) 21:48:17.97 ID:xBvZMmFY0
金の無駄すぎ
日本無駄多すぎだわ
夜に街灯たんまりもむかつく
だからビッチがうろつくんだよカス
556名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 21:49:11.34 ID:HkhAUkGk0
>>555
キモ
557名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 21:49:15.87 ID:mMTYNYLa0
>>549
台車の人すら使わないのかよw
558名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 21:49:27.65 ID:dMYhcnCf0
埼京線は埼玉よりの方だと高架の癖にエレベーターもエスカレーターもない駅が珍しくなくて
駅員が車椅子かついで歩く光景が一日一回は見られた
今は大分バリアフリーも進んでそんな光景も見なくなったが
559名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 21:50:18.96 ID:X3eDEOa+0
これほどじゃないけど京急川崎もだいぶ小さいぞ
560名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 21:50:27.23 ID:9E0lSu7/0
人の流れの速度を抑えるためにあるんだよね
561名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 21:50:59.92 ID:788XkCPvO
街でこういうの見るとクスッてなるよね
562名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 21:51:05.32 ID:L+oSzv6l0
重い荷物持ってるのに階段降りて転んだらどうすんだ
これでガイジンが油断してくれるんなら安いもの
564名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 21:52:13.59 ID:nb8Sdx/E0
何のためにあんだこれ
565名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 21:52:40.99 ID:dMYhcnCf0
>>557
今は知らんが前はベビーカー・車椅子優先って入り口に書いてあったから
キャリーや台車は担いで登っていた
五段だか六段しかないしその方が早い
566名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 21:53:44.78 ID:EPudfcGn0
>>1
南半島の連中はこれに対抗して2段のえすかふろーねを作れ
567名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 21:54:23.67 ID:qrzDcDRO0
>>55
でもこの高さをスロープで解消しようとすると
スロープの長さが無駄に長くなるから合理的じゃない
568名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 21:54:29.78 ID:pHZELqyj0
オブジェ的なもんだろw
569名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 21:54:33.16 ID:936oqmrp0
このエスカレーター、一段が3mもあるんだぜ。
570名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 21:54:35.04 ID:rD1dpxXL0
毎日このエスカレーターの前を通って通勤してたな。ブログネタにでもするかw
571名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 21:54:46.26 ID:yF1iBgL+O
>>544
少なくともロンドンとパリに車内アナウンスなんか無かった
車掌が足組んで運転してたわ
ちなみにパリの地下鉄のドアには、フックがついてた
フックだ

>>551
ちゃんとエレベーターもエスカレーターもあるわい
ただし、点字ブロックは無いけどな
572名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/07(水) 21:55:01.11 ID:uI1yXRxR0
>ベビーカをエスカレータで使う奴はいねえだろ

いっぱいいますよw
573名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 21:56:01.00 ID:8e37vqpC0
>>544
なに日本ディスってんだよ
フツーに若い人が補助してるの何回も見たわ
俺もやった
574名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 21:56:18.44 ID:2nF5Atds0
なだらかなスロープでええやろ
電気の無駄遣い
575 【東電 69.1 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (埼玉県):2011/09/07(水) 21:56:25.68 ID:xBvZMmFY0
>>556
ん?寄生虫か?死んだ方が良いんじゃないか?
576名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 21:56:40.93 ID:v474YCYp0
東京駅にもこのくらいのあるよね
東北新幹線乗る時使う
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 21:56:43.96 ID:Zky0qd5D0
JR鎌倉駅には短いエスカレーターに加え、エレベーターもある。
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/476.html

>>495
オーダーメイド
578名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 21:56:54.95 ID:E/15MRDo0
これ登り用だろ
運動せなあかんからな日本人は
579名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 21:57:07.80 ID:rf56JHIi0
南越谷より短いとは思わなかった
580名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 21:57:14.20 ID:8e37vqpC0
>>555
夜中くらい方が怖いわ
夜、山のぼってみろよ
581名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 21:57:26.79 ID:as2HJAws0
スレタイ川崎余裕
582名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/07(水) 21:57:32.55 ID:4kHoDYfx0
螺旋エレベーター作って欧州に売り込もうぜ
583名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 21:57:35.31 ID:mJICz+4G0
>・なんという怠けた仕様。私はこれを使うだろうけどね。

こいつとは友達になれそうだw
584名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 21:57:55.75 ID:7ghTdGym0
使おうとしてる婆やんが写ってるのもなかなか滑稽だな
585名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 21:58:42.95 ID:hpqkWcW40
>>240
こんなの大阪にあったか?
586名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 21:59:43.14 ID:6xiU/xrxO
糞重いキャリーバッグで旅行してると、一段の段差でもイラっとくる
5段ならエレベーターつけろ
587名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 22:01:10.42 ID:rEX4XFPxO
>>48
大阪アメ村のビッグステップにもある
588名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/07(水) 22:01:32.68 ID:A0x+fOee0
何でこんなわざわざコスト掛かるようなことすんの
589 【東電 69.1 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (埼玉県):2011/09/07(水) 22:01:50.53 ID:xBvZMmFY0
>>580
山の民さんちーっす
市街地に山ねーんで
590名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 22:01:51.24 ID:+u0iSyUU0
どういう了見なのこれ
まじで
591名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/07(水) 22:02:48.08 ID:ye7qqr/hO
>>577
オ………オーダー……メイド…………………
592名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 22:03:14.58 ID:VgfFqyE3O
逆に世界一長いエスカレーターってどこの国のどんな施設にあるんだ?
まぁあんまり長いとエレベーターつけろよって話なんだが
593名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 22:03:27.36 ID:yF1iBgL+O
>>588
予算を使い切らないと翌年に響くからだろ
594名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 22:04:23.13 ID:cO62wlb90
川崎かよ
595名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 22:05:15.95 ID:yF1iBgL+O
>>592
まずは世界一深い駅として知られる大江戸線六本木駅のエスカレーターに乗れ
話はそれからだ
596名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 22:06:59.78 ID:ht/FKEil0
大江戸線とかりんかい線は階段を登る気になれない
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 22:07:00.31 ID:g7xri/ZK0
>>93
上野で毎日乗ってる
別に階段でもいいのだが、つい乗りたくなる
598名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 22:07:23.63 ID:N/xh7jq+0
>・日本人ェ

これはねーよ
599名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 22:07:27.49 ID:hElTDvku0
>>82
かっけー
600名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 22:09:13.59 ID:dMYhcnCf0
新宿駅の大江戸線のエスカレーターは怖い
なんであんなに高く長くした
601名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 22:09:25.24 ID:snpMlY6N0
オートスロープは未だに慣れない
傾斜キツすぎ
602名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 22:09:39.93 ID:VgfFqyE3O
>>595
世界一深いのはロシアの地下鉄だったような
ていうかあのエスカレーターなら江戸東京博物館の方が長くね
603名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 22:09:46.23 ID:YArIUtwQ0 BE:1682327366-2BP(2222)

足を痛めてる時は、下りのほうがきついからな。
604名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 22:10:43.94 ID:3WUPuI800
>>567
でもスロープなら作っちゃったら殆どメンテ要らずじゃん
エスカレーターってなんか結構頻繁にメンテしたりしてない?
605 【東電 69.1 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (埼玉県):2011/09/07(水) 22:12:23.22 ID:xBvZMmFY0
>>604
してるわー
利権くさいよな
606名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 22:12:26.77 ID:T+9HwD7t0
ヒザが痛い老人は下り階段が苦痛
たった5段だってエスカレーターがあるのはありがたい
ってばっちゃが言ってた
607名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 22:12:58.20 ID:snpMlY6N0
海遊館のエスカレーターも長いな
608名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 22:13:43.28 ID:iDLJVdoj0
>>585
あるよ。>>399
609名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 22:14:04.92 ID:BNliBhUK0
無駄だとか文句たれてる奴は
じゃあ何段からならOKなんだよ
610名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 22:14:17.07 ID:GqarIxyu0
なぜかエスカーに乗りたくなった
611 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (埼玉県):2011/09/07(水) 22:14:35.55 ID:qZLjFY/c0
612 【東電 69.1 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (埼玉県):2011/09/07(水) 22:15:05.69 ID:xBvZMmFY0
>>611
何でここでナルト?
613名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/07(水) 22:17:41.55 ID:zBYtIVNn0
梅田の地下街にあったな
JRから地下に入り地下鉄梅田駅方面に少し行ったとこ
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 22:17:55.07 ID:gkaxypHS0
>>186
不運じゃなくて自業自得の面もある
(持ってた棒?みたいなのが天井につっかえて、乗ってる板に過負荷がかかって破損→ボッシュート)
615名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/07(水) 22:24:22.82 ID:EFKmOB9n0
>>3
前後の部分と、階段状になってるところでもほぼ平坦になってるところが必要だもんな
実質3〜4段だけどその前後は減らせないから割合大きくなっちゃってる
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 22:26:57.80 ID:SMKCQJ3I0
>>600
京王線3番ホームから大江戸線ホームへ駆け下っても90秒かかるよな。
617名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 22:27:03.67 ID:EX1Rhw9h0
>>367
NEXT21?
618名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 22:28:48.09 ID:0ZEBl/u50
マジレスするとバリアフリーの為だろ
1日の乗降客数が5,000人を超える駅はエスカレータ、エレベータの設置が義務だし
ちなみにスロープにすると屋内で勾配1/12以下で
高低差50cmごとに150cm以上の踊り場付きにしないといけないから場所を食う
619名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/07(水) 22:32:50.49 ID:EFKmOB9n0
>>527
しかもその手前が階段なのかよ・・・
620名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 22:34:00.54 ID:A0q+lvF60
バリアフリーとか海外の土人にはわからんだろ
あいつらは土地が有り余ってるから
621名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/07(水) 22:34:49.85 ID:EFKmOB9n0
622名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 22:37:17.61 ID:Mf/GrbWY0
バリアフリーとか言ってる奴はバカ
>>527を見てみろ。その先は階段だ

ただの話題づくりだから
ギネスに挑戦!とか流行った時代のな
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 22:37:35.50 ID:L3WgEiI20
これぐらいのは結構あるんじゃね?
624名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 22:41:46.91 ID:A0q+lvF60
なにいってんだ
行きなり階段はきついからエスカレーターで速度をつけてんだよ
625名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/07(水) 22:43:20.20 ID:wMUTBhYg0
前から思ってたんだけど
○○ェ・・・・・ってどういう意味なんだ?
626名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 22:44:49.08 ID:5zCjV0RD0
意外と長い上になだらかでちょっとがっかりだな
627名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 22:45:59.04 ID:nxl3zmRu0
>>451
巨大ループってなに?
628名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 22:46:42.63 ID:Qhfs0REV0
>>625
サスケェ・・・

NARUTO
629名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 22:47:32.52 ID:Uk2cO04M0
東京駅の東海道新幹線乗り場のエスカレーターも大概じゃね?
630名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/07(水) 22:49:22.96 ID:yqWDHwjF0
動く歩道←歩けよ
631名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 22:49:23.00 ID:Sw2ii4qG0
新潟にも螺旋エスカレーターあった
632名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 22:49:31.33 ID:EryCUG3W0
>>416
お前恥ずかしすぎ
もうレスすんな
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 22:50:36.36 ID:QLTE8GyL0
>>527
スロープがほしいです・・・
634名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 22:52:17.21 ID:OrX8k33bP
>>36
沖縄土人国家すぎワロタ
635名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/07(水) 22:52:59.08 ID:Q6p/mMY00
>>634
あれは韓国の写真だよw
636名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 22:53:54.10 ID:UbKA5oUF0
ベルトコンベアの方が車いすの人にも優しいんじゃないか?
637名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 22:54:12.86 ID:XZIlSpRM0
>>1
>・日本人は歩くことが嫌いなのかい

真面目にお前らの10倍歩いてるわ
638名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 22:54:26.94 ID:uQCxjklgP
赤羽にもあるな
639名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 22:54:40.17 ID:fCm0nb0TO
>>630
うるせー。面白いだろーが
640名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 22:56:35.49 ID:qrzDcDRO0
>>604
場所取るのはデパートとかじゃダメでしょ
坪いくらでテナントに貸してるわけだし、少しでも売り場面積稼ぎたいだろうし
世界一短いと売りになれば、好き者が寄ってくるしw
641名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 22:56:49.79 ID:YNPVoArX0
>>113
おっさんばっかりだな
642名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 22:57:26.25 ID:GqarIxyu0
これでも1億円ぐらいしたんじゃなかったかなぁ
643名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 22:58:02.89 ID:XsvfAt6m0
3段ぐらいかと思ったら5段もあるのかよ
こりゃ必要だわ
644名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/07(水) 22:58:07.09 ID:6jQqg8oa0
>>527
ちょっとまて
その先は階段ってどういう
645名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 22:59:15.16 ID:o2MfJ2QU0
なんで20年も前にできたエスカレーターの話題が出てるんだ?
デーブスペクターが配信したのか?
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:00:17.97 ID:L8VtVdj80
超芸術トマソン
647名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 23:00:27.07 ID:szxFiv3vO
>>1
海外では老人は大切にしないってことなんだね

まぁ日本でも自己中犯罪貯金溜めすぎな社会悪老害はいるけどな
648名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/07(水) 23:01:16.44 ID:1NXw8pJL0
>>3
せやな
649名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 23:01:23.81 ID:76b5yEQh0
エスカレーターは乗る時と降りる時、それなりに気を使うから逆に疲れるだろw
650名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 23:01:51.73 ID:dNoQj0zm0
福岡の駅たったかな?スゲー短いエレベーターがあったな
後から知ったけど障害者用だったみたい
知らないとマジで使っちゃうし降りたあと回りの目が恥ずかしい…
アレ何とかしろ!
651名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/07(水) 23:02:51.69 ID:JJuh74Cu0
宇都宮の東武にもあるわ
652名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 23:04:59.43 ID:YqmbgQja0
足をケガした時、このてのエスカレーターは本当に有難かったよ
653名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:08:00.28 ID:G9Ia+cLn0
別にこれくらいいいだろ
ピザ民族と一緒にすんなや
654名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 23:09:25.46 ID:KKABdfwt0
>>48
桜木町のクイーンズスクエアだっけ
写真の奴はとにかく横浜だった気がする
曲がる時ぐいっとなって面白いぞ
655名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:09:42.90 ID:BdLXhSpl0
天王寺の地下にも同じくらいのありまんがな
656名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 23:10:16.80 ID:cn8tjWtl0
まーたくそニップが何も考えず恥を晒したのか
もう日本国籍捨てたいわ恥ずかしすぎる
657名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:11:14.87 ID:NKaeySnWP
動く歩道もどうかと思うが
658名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 23:11:18.26 ID:y7X5gxmTi
博多駅のラーメン通りに昇るとこにもあるじゃん
659名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 23:11:35.06 ID:Et5ysTrz0
>>16
お前何でこんなエスカレーターを作らざるを得なかったのか考えなかったの?
馬鹿なの?
660名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 23:12:20.65 ID:WjDBOueR0
名古屋だろ
661名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:12:23.41 ID:qrzDcDRO0
>>659
なんで?
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:12:32.81 ID:dHpzsJJj0
体力貯めていざというときに
全力で行けるようにしているんだ
これが日本軍の強さの秘訣だ
わかったか糞外人
663名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 23:14:18.87 ID:o2MfJ2QU0
>>654
こんなのでも遠心力働くから、低速運転しかできないんだって
664名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/07(水) 23:15:37.03 ID:TSiK+d+w0
都心のどこだったか忘れたけど異様に速いエスカレーターない?
あれ見るとお年寄りかわいそうだと思うわ。
665名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/07(水) 23:17:12.24 ID:iju4g4gbO
それよりも高田馬場のエレベーターのほうがびっくりだわ
666名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 23:19:13.31 ID:dMYhcnCf0
>>638
あれは地元の人に理由を教えてもらったんだよな
なんでも駅員が少ないか見通しが悪いかで改札からよく見えないから
駅員が助けなくても足の悪い人が階段上れるように作ったって
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:20:24.60 ID:Gu50yfCP0
新宿の地下道に無かったか?NSビルに行くやつ、ワンデーストリートだっけ?
668名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 23:21:21.91 ID:5A1vRd0G0
足が悪い人にとっては一段でもきついんだよ
669名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 23:22:22.10 ID:KKABdfwt0
>>663
そう言われてみれば普通のよりずっと遅かったな
駅とか人の多いとこには使えないね

小田原の新幹線乗り場にも馬鹿みたいに短いのあるな
でもトランク持ってる人にはいいんだろうね
670名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:23:18.66 ID:VC4IMx/Q0
関西で知っているのは、御堂筋から南海へ行くと最初にある階段右の
短い登りエスカレーター。
上がるとすぐ横に床屋があるやつ。
671 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (dion軍):2011/09/07(水) 23:24:47.89 ID:FagMmMeXP BE:83814023-PLT(12113)

コレにグダグダ言うやつはもちろんテレビのリモコン使ってねえんだろうね
672名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 23:26:21.65 ID:gZqi3dNz0
川崎で乗ったけど、まぁ、ギネス狙いだったろうな
でも、誰も迷惑なことはないんだからいいだろww
673名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 23:27:17.26 ID:N5UtiSqT0
地下から伊勢丹に入る入口のも短い
674名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 23:28:41.24 ID:SVH8a0E90
>>54
思いました
675名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:30:53.51 ID:J78RmHGS0
江ノ島のエスカレーターには驚いたわ
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:30:55.00 ID:ZYrxyu3U0
国とか民族とかそういうワードが入ってると
無理やり話題の方向性を韓国叩きに持っていくアホどもの多いこと多いこと
677名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 23:34:58.75 ID:T0okWgpd0
小田原の新幹線乗り場にもあるよ。こんくらいの。大荷物荷物んときとか利用価値あるんだよ
678名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 23:35:38.07 ID:/Pq2Jjwg0
こういう発想が日本を発展させたんだよ。

関係無いけど、
停まってるエスカレータを登ると気持ち悪くならない?
679名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 23:36:45.15 ID:0ttDVTa40
スペランカーなら死ぬレベル
680名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:38:53.77 ID:TlChzZ7t0
>>676
国も民族も入ってないけど…
で、>>230みたいなキチガイの存在はスルーか
681名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 23:40:59.21 ID:Sh1ZGd77i
電気代の無駄だろ
682名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 23:45:02.34 ID:BpPOyWdW0
>>36
なんでこの写真が沖縄ってことにされようとしてんの
置いてある洗剤とかどう見てもハングルで書かれてるだろ
683名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 23:45:26.57 ID:2GZDhTC80
>>3
同意せざるを得ない
684名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/07(水) 23:45:38.69 ID:a22gs45V0
難波にもあるで
685名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 23:46:03.39 ID:6RYxyScd0
一方通行であるのがメリット
686名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/07(水) 23:46:45.39 ID:EFKmOB9n0
>>671
コスパが全然違うだろ
この後に階段あるから存在意義が薄い上にクソ高い、さらに電気が無ければ階段としても使えない
687名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 23:50:02.45 ID:GqarIxyu0
>>686
階段とセットだからこその存在感なんだよ。
688名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 23:51:58.09 ID:IrSZNAct0
さっさと人を移動させたいのかもしれんが
目の不自由な人には嫌がられる
689名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 23:52:14.06 ID:hMZK49mC0
エスカレーターといえば江ノ島のエスカー
690名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 23:53:15.90 ID:TlChzZ7t0
>>686
田舎
691名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 23:53:29.28 ID:e2OvlKY40
画像ないからあれだが
神戸のmosaicの手前のカクカクしてるエスカレーターは萌えざるを得ない
692名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 23:55:49.63 ID:VX7Y/1+B0
エスカレーターを駆使した立体迷路をどっかで作れば面白いだろうに
勿論、主要ないくつかのエスカレーターは移動式にするとか出入り口封鎖・開放で同じ経路では出れないようにする
全部ガラス張りの部屋とか、鏡張の部屋とか作ったりすれば、出れない人だといつまでも出れないぞww

勿論、縦の動線としてエレベーターを非常用に備えておくんだけどね
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:56:22.92 ID:JMKW4FprI
無茶苦茶深くて長い大江戸線怖い。
永田町も落ちたら死ぬレベル。
694名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 23:57:46.87 ID:aLRqoIwx0
>>1
この傾斜と距離なら止めろ。節電とかあほらしい
695名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:57:58.12 ID:WDVvOQ+N0 BE:3143351096-2BP(1237)

大阪駅にある平行になる部分のある意味不明なエスカレーターはどうにかならんのか
常時警告アナウンス流してまでして急な平行部分がある必要があるかw
696名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:58:03.50 ID:VC4IMx/Q0
エスカレーターというと、新しいJR大阪駅の環状線への乗り換えの用エスカレーター。
途中で水平になって、所謂ムービング・ウォークになってから再び通常のエスカレーターにw
天井が低いこともあって、初めて乗った時のSF的wktk感は異常。
697名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 23:58:08.30 ID:QmLyrtI30
これでいくらよ?一千万円くらい掛かるんでしょ?
698名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 23:58:17.79 ID:zg1sO6eQ0
この高さなら坂にするのが一番いい
699 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (長屋):2011/09/07(水) 23:59:55.07 ID:6ilFE7AX0
代々木は2番目に短いぐらいか
700名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 00:00:18.87 ID:/jcHV/yI0
これしってる、ちゃんと乗るときは右側に寄って、左を開けててワロタ
701名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 00:00:54.12 ID:iy52DyiI0
スロープを作った方が良かったんじゃないか?
702名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 00:01:56.50 ID:7oiKf2wp0
なんという怠けた仕様。私はこれを使うだろうけどね

アメリケンジョーク
703名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 00:03:11.11 ID:rN7qilFN0
バブル世代とか団塊世代がこういうの好きそう
704名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 00:03:58.39 ID:gIJvV6dQP
>>1
大阪駅前ビルの中にあるやつのほうが短くないか?
705名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/08(木) 00:04:11.65 ID:cn3bRDZx0
>>690
だからなに
706名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 00:05:45.59 ID:WitiuvBw0
>>546
これは京急の品川駅より短いな
707名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 00:06:28.66 ID:iNX1dr6J0
>>48
おしゃれー
708名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 00:07:16.08 ID:sENb6E1y0
店の場合、ちょっとした工夫で客の入りが良くなる
709名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 00:07:18.69 ID:H6F4lMLx0
南越谷にも短いのなかったっけ?
710名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 00:07:45.61 ID:xoMNJjeO0
・これは2階へ渡る唯一のルートだ
こいつは好き抱かれたい
・エスカレータだけなら分かるが、隣の階段は何の意味があるんだ
こいつは何もわかってない嫌い
711名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 00:08:59.28 ID:gIJvV6dQP
712名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/08(木) 00:12:15.42 ID:5srlfBwl0
うるさい
713名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/08(木) 00:15:05.87 ID:rTof5qmz0
ふう
714名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 00:16:03.94 ID:3zJHP/7q0
確かにスロープの方が良さそうだな
715名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 00:22:11.66 ID:2bc+kf4h0
止まってる登りエスカレーターに1歩目を踏み出すときに
どうしても「おっと」ってなるのをどうにかしたい
716名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 00:22:50.42 ID:nOo4MMlp0
萌え絵切り貼りするよりよっぽど現代アートっぽい
717名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 00:23:05.58 ID:J4kKAmn80
モアズじゃねーか
しかもこれ、何故か下りなんだよな
718名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 00:37:35.65 ID:iDz9S43o0
>>670
あれは、関空利用者向けにつけたんよね
719名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 00:39:07.74 ID:6+ks/QCp0
怠慢民族とエコノミックアニマル
どっちが正しいの?
720名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/08(木) 00:48:10.28 ID:zkMQYMw50
>>260
これなら渋谷駅にもあるな
721名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 01:06:51.22 ID:5AhAs4Uq0
>>1だと5段とか言ってるけど8段あるじゃねえか
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/8/2/82181736.jpg
>>260も8段だし、クリスタル広場と三越の間のやつが一番短くね?

http://blog-imgs-19.fc2.com/m/i/m/mimimisono/20090423131459759.jpg
722名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 01:11:18.85 ID:pRZ9TbVD0
>>1の画像って川崎じゃなくね?
あれ対面じゃないじゃん
下り専用じゃん
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 01:13:47.24 ID:jp0e7mec0
エスカレーター増えた影響もあって、昇降って以前より混むようになったよね
あの左や右に整列するクソ行動法律で禁止した方がいい。嫌でも二列で並べ
724名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/08(木) 01:14:28.09 ID:agEmKg3o0
725名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 01:16:07.16 ID:FDlUvg+E0
フツーにギネス狙ったんだろ
726名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 01:17:17.00 ID:FDlUvg+E0
>>59
たしか新潟のNEXT21にあったな
ガラス張りの鉛筆みたいなビル

NYのどっかのデパートには木製のエスカレータもあるらしい
727名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 01:19:32.36 ID:5AhAs4Uq0
>>723
でもさ、歩くの禁止しておきながらラッシュ時は片側歩いてないと処理しきれないとことかあるよね
金山駅の名城線に降りるとこは朝のラッシュ時は4本下りあるけど、全員止まったら絶対人あふれるわ
728名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 01:20:27.14 ID:iv2LtOxs0
>>48
インテックスで見た
729名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 01:21:03.97 ID:FDlUvg+E0
>>197
なんか中国か韓国っぽくない?
730名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 01:25:43.08 ID:ffVGDjTh0
JR博多シティのエスカレータは動輪の所がSLの車輪みたいになっててかわいい
http://belladonna.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b68/belladonna/20110401dorin-9a73c.jpg
731名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 01:55:52.37 ID:XbsOEJKe0
>>730
これいいな、どうせならコンロッドで駆動したらいいのに
732名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 02:14:22.37 ID:dTCiEDik0
>>48
甲府駅前のあそこかと思った
733名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 02:22:06.45 ID:RB8odBj40
>>265
どうやって降りるの
734名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 02:23:02.27 ID:Kq/saoMt0
井の頭線の渋谷駅は
あの短さで右半分は人が抜いてくからな。
735名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 03:04:39.95 ID:h3lRU69n0
新橋に長いのあるよね
736名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 03:04:49.39 ID:SCFCS9rL0
>>197
なかなか
737名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 03:05:52.62 ID:uRd6yDVr0
怠惰じゃなくてエスカレーター利権のせい
738名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 03:13:43.80 ID:AeLUlha7O
こんなことでバカにするとかそっちのほうがどうかしてないかw
739名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 03:15:19.51 ID:thBct1l30
NJのニューアーク空港にもこのくらいのエスカレーターあったぞ
740名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 03:19:21.51 ID:O0DfRsm+0
これくらいなら広島の地下にもあったろ
741名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 03:25:01.90 ID:63hNMA680
労働時間と生産性は比例しない
元々アメリカに負けてて最近は中華にも負けたのに未だに気付かない人はなんなんだろう
742名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 03:28:17.60 ID:ks/s1RZ90
こいつらはキャリーバッグとか使わないんだろうか
こういうエスカレータあるの駅とかの交通機関だろ
743名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 03:29:48.85 ID:3MoTioUi0
1人や2人の幅のエスカレーターじゃなくて

横に長いエスカレーターってないの?
744名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 03:44:40.50 ID:ZIgegSd70
俺たちの岡田屋モアーズ
745名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 04:05:07.08 ID:lYVq/s6l0
俺たちの岡田屋モアーズ
上の方にあるとんちんよりも下の謎のラーメン屋のほうが美味い
746名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 04:10:26.63 ID:8IKXPbpk0
>>523
あるよね
747名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 04:16:18.35 ID:V+n4Qk5F0
上野駅とかの長すぎるエスカレーターも怖いんだけど
いつか誰かこけて巻き込みまくって大惨事になるんじゃないか
踊り場付けてくれ
748名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/08(木) 04:19:11.93 ID:/4vlZ12Y0
Z武さん用
749名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 04:20:50.59 ID:kPY/1nfm0
日本人ェ・・・って英語でなんて言うの?
750名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 04:21:14.49 ID:oVhTvVIr0
>>682
トンキンだから仕方ない
751名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/08(木) 04:21:38.45 ID:biAyDsA3O
怠慢民族ならKAROSHIしない
752名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/08(木) 04:41:09.54 ID:+rmYP8n+0
東京にもあんじゃん
753名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 05:36:57.63 ID:8fIoSPxU0
これは設計ミスとかじゃなくて利権だろ
754名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 05:42:14.58 ID:4wrEfG2K0
昔、三越池袋にもこれぐらいのあった気がする
755名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 05:42:27.54 ID:hXdW6HYc0
動く歩道もいらんよな
756名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 05:44:24.59 ID:aeknv5fbO
あーこれか
757名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 05:44:58.27 ID:bp2Hu8Ey0
サミットかライフにたしかこれぐらいのエレベーターある
758名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 05:46:09.61 ID:EhMVDsQnO
わくわくする
759名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 05:46:41.97 ID:wOiW5GAgO
逆に長いエスカレーターはイライラして歩いちゃうわ
5倍くらいのスピードにして欲しい
760名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 05:47:22.54 ID:s/+mXdaP0
地震以降ずっと止まってるな。撤去しても誰もこまらない
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 05:48:45.45 ID:+6jUe4Qm0
>>1
川崎の駅ビルだったか、なんか長大なエスカレータで
回りに仕切りがなくて、見晴らしがよすぎて
怖いくらいのも有っただろ
762名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 05:51:56.37 ID:VOES+Ov00
運動不足解消のための上り用
763 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (チベット自治区):2011/09/08(木) 05:52:38.84 ID:PfMB8RHD0
結構長いよ
764名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 05:53:02.23 ID:Oa0cDkkZP


 天 下 り の 元 凶 。 精 神 性 腐 敗 の 象 徴 。

765名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/08(木) 05:53:13.88 ID:YQ3+b/Jl0
京成上野の短いエスカレーターは隣にエレベーターもついてる豪華仕様だったな
766名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 05:54:44.01 ID:wOiW5GAgO
2段ぐらいならギャグになるのに中途半端だな
767名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 05:55:31.02 ID:vh8COVgs0
爺婆が多いからな
768名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 05:57:27.29 ID:vh8COVgs0
>>230
わろたw

スレタイすら読んでないなこれw
769名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 05:57:27.63 ID:KI0uvzU00
http://www.enoden.co.jp/light_house/escar.html
エスカレーター乗るのに金取るんだぜ
770名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 05:58:30.47 ID:mFLLMj3l0
>>769
高ええええええええええええええええ
771名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 07:31:43.68 ID:5lPdxEC40
>>742
坂作らないか普通
772名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 07:32:41.89 ID:5lPdxEC40
日本人の怠慢というより外国人の反応が痛いな
773名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 07:56:27.02 ID:orGJ2kRk0
>>769-770
観光地の山にケーブルカーあるだろ。それと一緒だよ
774 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/09/08(木) 08:18:31.66 ID:txNfT+4C0
思ったよりも長かった
775名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 08:28:22.42 ID:6xH0rfed0
博多駅にもあったような気がする
776名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 08:32:01.32 ID:XJsQpPNP0
川柳の心を感じる
五段が味噌か
777名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 08:55:14.64 ID:WKI+ddrn0
天神の駅貫通するエスカレーターはワクワクする
778名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 09:00:13.47 ID:/IpuD+X/0
>>315
コストコにある
779名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 09:02:25.10 ID:5wovYyks0
>>1
1(Be基礎番号224473)(佐賀県) は在日韓国人。

1 名前:名無しさん@涙目です。(佐賀県)[] 投稿日:2011/08/21(日) 15:27:14.84 ID:+40cquq50● ?PLT(12000) ポイント特典
Be基礎番号224473

beポイント:12000
登録日:2011-02-28
>>1の立てたスレ

【お台場デモ】 街宣右翼「君たちは日本の誇りだ!」 バカウヨ「きぼぢよすぎてイっちゃうううん」★4
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313905830/
【お台場デモ】 何も分からない子供をデモに参加させるバカ親たち
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313908034/
「韓国人のメークは都会的」 米国有名化粧ブランドが「コリア」を冠した口紅発売へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313910424/
保守的なドイツでK-POPブーム 関係者は驚きを隠せず・・・K-POPは本物だった
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313910023/
韓国メディア「天皇バンザイと叫ぶ大規模な右翼デモが日本で行われました」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313976106/
「ネトウヨ」でググったら 「ネトウヨ ニート」 「ネトウヨ 黒歴史」とか出てワロタwwwwwwww
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313982063/
やっぱルパンは複製人間が最高傑作だな 原発が爆発しまくりでワロタwwww
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314973429/
ν速公認韓国俳優 ペヨンジュンさん(39) が帰国
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315231255/
780名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 09:14:15.17 ID:hTVlDt+g0
すれたいわらた
781名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 10:07:53.67 ID:LO3gqZaQ0
歩く歩道はいくつになっても興奮する
782名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 10:11:15.30 ID:7bSWozF1O
怪しいお米セシウムさんのスポンサー愛知小型エレベーターを忘れんな
783名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 10:21:24.77 ID:2w8gdjU00
渋谷の井の頭線と玉川改札の間のエスカレーターも短いよね。
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 10:21:58.93 ID:ko3IyIxX0
利権とかじゃなくてただの宣伝だろ
昔CMにもなってたし。
785名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 10:23:04.02 ID:rrsCMlwW0
名鉄名古屋駅中央改札口にもあるぞ
786名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 10:24:19.60 ID:w1MmNHOP0
まぁ高齢社会だし
787名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 10:26:58.71 ID:ljc3JBie0
ああ、あそこかーw
788名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/08(木) 10:27:58.88 ID:CeEJ8bmz0
>>743
転倒者続出だろjk
789名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 10:30:16.84 ID:Q3wQFzY/0
50m先に行くのに車使うアメリカ人に言われたくない。
790名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/08(木) 10:35:02.25 ID:98h1ydBYO
一方東京駅のエスカレーターは…
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 10:50:11.95 ID:+yTWlAXC0
>>116
あれは、車椅子の人やベビーカーが重宝してるようだぞ
792名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 10:50:13.29 ID:s0EMzIm60
>>36
俺たちの知らない沖縄の姿がここにある
793名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 10:52:41.81 ID:dyG6P6XPO BE:828814234-2BP(0)

外人はハートビル法も知らんのか
794名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 10:53:38.83 ID:742uCbPl0
町田のジョルナ一階にも昔意味不明な短いやつあったな
795名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 10:54:08.26 ID:giGMEL8O0
怠け事を外国人に言われたくないね。怠けているのは外国人の方だろ
日本人は忙しいから作業効率、交通渋滞を緩和する為に便利な乗り物を設置したり
開発したりしている。「怠け意識のある外国人の考え」とは根本的に違う。
796名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 10:56:48.20 ID:NJya6jRc0
新札幌(だったかな)
の地下鉄に有るエスカレーターも
非常に短いとおもた
797名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 10:59:43.63 ID:fNSYba500
798名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 11:01:18.80 ID:NUJU8ZTE0
羽田の3メートルくらいの動く歩道
799名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 11:02:23.43 ID:Z/S0qbi+0
>>36
ハングル見えるだろうが
800名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 11:04:33.56 ID:wxYij6P3O
お前らの大好きなジェンダーフリーてやつだよ
801名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/08(木) 11:06:06.55 ID:Xt07G1UxO
やつらはもはや
芸術をワカラン民族に
成り下がったんか。
802名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 11:12:33.63 ID:FULe26yB0
京都のヨドバシにもあるやん。
エレベーター使うけどさ
803名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 11:14:02.55 ID:t4x0TGzW0
>>792
その画像は韓国や
804名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 11:14:28.34 ID:C56vi2I10
爺さん婆さんになると、段差が20センチでも登れないことあるよ。
805名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 11:15:44.59 ID:rzZA0UrK0
あとは京急品川の連絡口前にあるエレベーターか。
806名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 11:19:34.08 ID:40kkZ9gM0
船橋東武は6〜7段くらいあるな

http://livedoor.blogimg.jp/vivit/50940ede.JPG
807名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 11:33:57.13 ID:V/ctRKGC0
>>499
それはいつも思うな。
健康な時は上りの方がしんどいって思うけど、実際足を怪我したりすると
上りは手すりに掴まれば何とかなるが下りは足を滑らす危険があるもんな。
808名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 13:37:24.83 ID:2sIWNC1W0
そりゃこれ見たらバカバカしいと思う罠
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 13:39:17.35 ID:KyohXWvQ0
・障害者用では?
正解で終了
810名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 13:43:52.93 ID:OroZdRWW0
>>48
これはぱっと見終点がどこかわからない。

ということは全裸でスタンバイしていれば綺麗なようじょが気づかずに飛び込んでくることもあるのではないか?
811名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 13:47:21.45 ID:5NfGuDBW0
>>48
茨城で見たな

この反対側に降りる用の螺旋エスカレーターもあって、
要するに上から見たら円形のエスカレーターなんだよな
812名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 13:51:12.34 ID:LA7jB0oQ0
>>48
初めて見たすげぇ
813名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 13:52:54.72 ID:L7GIuM5K0
むかし徳島に東洋一長いエスカレーターってのがあって乗ったんだけど
マジキチだったぞ しばらく上がって後ろ振り返ったら吸い込まれそうなくらい高かった
814名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 13:53:54.17 ID:/QRVtFEs0
エスカレーターの営業マンが優秀だったんだよ

815名無しさん@涙目です。(空):2011/09/08(木) 13:54:29.21 ID:NuqrPEtO0
まあ川崎っぽいw
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 13:54:51.83 ID:L7GIuM5K0
これだ東洋一長いエスカレーター マジキチ
http://www.youtube.com/watch?v=phiAjvpQ_Y4
817名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 14:01:10.76 ID:Uhhn5XGrO
急いでるんだよ
818名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 14:04:15.15 ID:BzlMLC/60
こんなことで驚く外国人に驚いた。
819名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 14:07:33.47 ID:UqneshHG0
>>48
桜木町だな
乗ってみたときは何とも感じなかったが、そんな凄いもんなのか?
820名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/08(木) 14:14:30.94 ID:4o6pJvkJ0
新幹線の改札前にもこのくらいのあるじゃん
821名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 14:45:50.33 ID:4wNNi2Y30
>>800
緩やかなスロープにしろ
822名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/08(木) 15:07:49.90 ID:n4lN66zoO
健脚ばかりじゃないからな。
823名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 16:24:47.65 ID:0O8Hk6730
年寄りとかのためだろ?
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 16:26:02.91 ID:LBk+uGes0
エレベータも併設されてる代々木の勝ちだな
825名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 16:43:51.99 ID:v9vHvz1t0
作ることが決まったから作っただけだろ
826名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/08(木) 16:48:20.89 ID:pgIaq1DoO
危なくねーの?これ
827名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 17:07:53.00 ID:WTL78YHE0
東京駅の新幹線改札そばのエスカレーターじゃねーのか。

あれも短い。
828名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 17:17:01.43 ID:fFjOOF+l0
つけとかないといろいろ文句言われるから
829名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 17:46:37.04 ID:TA22yU+O0
>>805
エレベータは理解出来る。車いすとか老人とか海外旅行帰りのトランクとか困るし。
エスカレーターは理解出来ない。
830名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 17:51:12.04 ID:ThVyG4vaO
普段はニポンジン働キ過ギwバカジャネーノwwとか言ってるクセになんだよ
オー!ニポンジン頑張リスギテ階段ノボルノシンドイ!コレハ支持セザルヲエナイ!
みたいなこと言えよ
831名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 17:51:17.30 ID:nvAcBfpoO
バリアフリー新法のせいで最近は1000粍以下のエレベーターとかあるからな
832名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 17:52:01.78 ID:DjSI3k6e0
バブル時代の賜物
833名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 17:54:12.10 ID:3uM7CEm80
>>1
名古屋の栄にもこれくらいのがあった気がする
数えたことはないからわからないけど
834名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 17:54:57.67 ID:TKPSF0wE0
こいつら乙武さんディスってんのか
835名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/08(木) 17:55:36.40 ID:XDCnMsn30
懐かしい1年前はよく通ってた
836名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/08(木) 17:58:05.16 ID:RCLMX2/M0
足怪我すると有り難味が分かる
837名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 18:05:03.67 ID:cZ6K1CXa0
>>48
ピサの斜塔にもつけるべき
あそこの階段歩きにくい
838名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 18:07:50.08 ID:sWvwiD4P0
最初から段差のない駅構造にしろよ
839名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 18:09:24.42 ID:5Oax4w1U0
万里の長城にも付けてくれよ
歩くの大変なんだよ
840名無しさん@涙目です。(広島県)
トンキンとその仲間達はバカだから仕方ない