漫画の「自炊」は許さない 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(静岡県)

「自炊」代行は著作権法違反…東野さんら質問状

東野圭吾さん、藤子不二雄(A)さんら作家、漫画家、漫画原作者計122人と大手出版社7社が5日、
紙の本を裁断してスキャナーで読み取り、自前で電子書籍化する「自炊」の代行業者約100社に
対し、著作権法違反の疑いがあるとする質問状を送付した。

質問状は、名前を連ねた作家たちが自分の著書をスキャンする行為を許諾していないことを強調
したうえで、〈1〉今後これらの作家の作品をスキャンするか〈2〉スキャン依頼者の使用目的をどの
ような方法で確認しているか〈3〉法人からの発注に応じているか――を尋ねている。16日までの回答
を求めており、内容を見て今後の対応を検討するとしている。

今回の質問状には浅田次郎さん、平岩弓枝さん、松本零士さんら人気作家、漫画家のほか、
角川書店、講談社、光文社、集英社、小学館、新潮社、文芸春秋が名を連ねた。インターネット上
で流通する「電子海賊版」の温床とも言われる自炊代行に対し、出版界を挙げて抗議の姿勢を
示した格好だ。

(2011年9月6日01時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110905-OYT1T00866.htm?from=main1
2名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/06(火) 16:51:39.62 ID:dJu1/8ih0
米倉の「屁炊」は許さない
3名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 16:51:50.10 ID:un16Hg8r0
あかふく
4名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 16:52:03.39 ID:V7NjI+RH0
絶対にか?
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 16:52:17.51 ID:0pDXIsdR0
自炊そのものに違法性は感じられないから難しいね
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 16:52:46.71 ID:CETXDE2V0
紙の本場所取りすぎるんだもの
物置部屋の底が抜けそう
7名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/06(火) 16:52:55.39 ID:3S61GT/U0
そんなことより海外何とかしたら
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 16:52:56.28 ID:p8fUtGnJ0
自分で漫画書いても自炊になるだろ
9名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 16:53:05.04 ID:9daNbaoE0
自炊はおk
代行はアウト


こんでいいじゃん
10名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/06(火) 16:53:35.79 ID:s98M3onH0
OK自炊する
11名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 16:53:39.11 ID:A2JnKRgI0
漫画って炊けるのか
12名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 16:53:51.41 ID:qhI3Hsd60
>>2
絶許
13名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/06(火) 16:53:52.18 ID:WNsxi/mFP
ならさっさと電子書籍をちゃんと使えるレベルまで引き上げろボケ
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 16:54:10.49 ID:FjAUqekH0
他炊だろ
15名無しさん@涙目です。(米):2011/09/06(火) 16:54:15.37 ID:+Y/QNN3m0
業者が100社もあったのか
16名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 16:54:20.56 ID:w8KHdDIN0

撲滅推奨 コミック割れサイト一覧

ERQコミック(コミック総合割れ)
http://mangazip.net/
ERQコミック ミラー
http://haruka-yumenoato.org/

(´・ω・`)漫画
http://shobo--n.info/
(=゚ω゚=)少女マンガ
http://shobo--n.info/girl/
(`・ω・´)小説
http://shobo--n.info/novel/
(・∀・)同人誌
http://shobo--n.info/doujin/
(´・ω・`) - 雑談掲示板
http://www.rodacomibbs.info/board/
(´・ω・`)ミラー(単行本割れ)
http://rodacomi.info/

俺たちの RAW BUNKO(少年ジャンプ先取り割れ)
ttp://www.raw-bunko.com/
____________
ACCS
https://www2.accsjp.or.jp/piracy/piracy.php
警視庁匿名通報フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 16:54:29.04 ID:vieks0AY0
だったら自炊されないよう、自分から電子版を作るというくらいしたらどうだ
18名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 16:54:47.66 ID:GoCeugym0
自炊まで著作権法違反とか
調子こきすぎだろ
19名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 16:54:51.64 ID:i1CE50hU0
実用書とかは自炊して速攻捨ててる
20名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 16:55:01.76 ID:M65UtxLk0
置き場所無くなったから全部自炊して捨てたわ

文句あるかこの野郎
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 16:55:25.82 ID:Pst+6iep0
個人でコピーの範疇超えてるかどうか
超えてると思うけど
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 16:55:57.25 ID:FjAUqekH0
>>19
捨てなくて売っても法的に問題ないんだよなw
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 16:56:03.03 ID:fYiYXBDc0
俺は炊かない
理由を述べる

1、めんどくさい。
2、そもそも炊き方がわからないし、わかる気も無い
3、漫画はタダで読みたいのに、自分で買ったら本末転倒
4、スキャンするのにも機械が必要。つまり金が必要。漫画代より高くつく。
5、何も見返りがない。

でも俺は誰かに炊いてほしい。じゃないと読めないから。
けど糞スキャンなんて読みづらいから勘弁してほしい。どうせ似たような労力費やすなら、マシに炊けばいいのに。
主張は以上。

乞食ではない。閲覧職人なのだ。



この書き込みは潔すぎて感動したよな。
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 16:56:04.74 ID:7um5ekJy0
トラジは時代が早すぎた
25名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 16:56:11.87 ID:9/ZVwjTw0
自炊って自分でエロ漫画描いて自分で抜く行為かと思ったわ
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 16:56:32.27 ID:NH1YJEo90
自炊が駄目だなんてお腹が減るじゃないかあああ
27名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 16:56:37.90 ID:RfhBOpF50
自分だけで楽しむスキャンは有り
商業用に販売目的のスキャンは無し
で良いんじゃないの
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 16:56:45.50 ID:TYtiAEDY0
なんで自炊っていうのかいまだに分からない
調べても簡単に説明してくれてるサイトがない
3行で教えてくれよ
29名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 16:57:14.38 ID:Pst+6iep0
娯楽が無料になると国が衰退するってなんかで見た
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 16:57:43.67 ID:FOo0SH3N0
死ねや糞作家ども
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 16:57:51.89 ID:b/ZezjuX0
本棚がいっぱいなんだよ
何百冊も漫画持ってる奴とかいるけどあれキチガイだろ
32名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 16:57:55.84 ID:w8KHdDIN0
>>28

撲滅推奨 コミック割れサイト一覧

ERQコミック(コミック総合割れ)
http://mangazip.net/
ERQコミック ミラー
http://haruka-yumenoato.org/

(´・ω・`)漫画
http://shobo--n.info/
(=゚ω゚=)少女マンガ
http://shobo--n.info/girl/
(`・ω・´)小説
http://shobo--n.info/novel/
(・∀・)同人誌
http://shobo--n.info/doujin/
(´・ω・`) - 雑談掲示板
http://www.rodacomibbs.info/board/
(´・ω・`)ミラー(単行本割れ)
http://rodacomi.info/

俺たちの RAW BUNKO(少年ジャンプ先取り割れ)
ttp://www.raw-bunko.com/
____________
ACCS
https://www2.accsjp.or.jp/piracy/piracy.php
警視庁匿名通報フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
33名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 16:58:02.69 ID:gpqndPkN0
自炊じゃないだろ
強いて言うなら、外食だろ
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 16:58:07.82 ID:vh9w0rTL0
自分でフラットペットのスキャナで自炊してるけど、めちゃくちゃ大変だわ

ひっくり返す時間とか入れて、1ページ30秒はかかる
つきっきり状態で

このニュースで、こんなに業者があると初めて知ったわ
今から頼みたいが、時期が悪いのか
35名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 16:58:13.18 ID:M65UtxLk0
>>28
データを自ら吸い込む
自吸
自炊
36名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 16:58:16.83 ID:yu20I6BS0
部屋の中が本だらけというそこのあなた!
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 16:58:20.14 ID:t9qYBUtw0
じゃあツナマヨ買ってこい

話はそのあとだ
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 16:58:33.41 ID:n8bk7g6b0
>インターネット上で流通する「電子海賊版」の温床とも言われる自炊代行
ネット上に流出してる書籍スキャン画像って
代行業者なんて殆ど無い10年前から山のようにあるし
出元は個人スキャンが殆どじゃないの?
なんで業者がいきなり目の敵にされてるんですかねぇ…(疑問)
39名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 16:58:33.67 ID:WY84oziA0
>>17
電子版をつくっても抑制効果はないんじゃね?
40名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/06(火) 16:58:42.41 ID:VFCOG9W20
今の時代に紙媒体なんていう嵩張るものでの保存を強制しようとするほうが罪
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 16:59:15.92 ID:7X20ZJWoP
>>28
元々はエミュ用のファミコンカセットの吸出し
プレステのROMイメージの吸出し
ROMイメージの提供は違法なので自分で吸い出してね
自分で吸い→自吸い→自炊
42名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 16:59:21.36 ID:BYXSoeGI0
ネットに上げてるような連中は自分で炊いてるんじゃないの?
いちいち業者に頼んだりしないだろ
43名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/06(火) 16:59:34.83 ID:dvus72p80
NHKまで「自炊」言っててわろた
そこらへんずいぶん寛容になったな
44名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/06(火) 16:59:38.94 ID:hyrB/II30
何でちょっと難解な日本語使うの?優越感?
45名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 16:59:42.05 ID:giO32QU0P
漫画で自家発電はセーフ
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 16:59:47.49 ID:R4wkn7aV0
スキャンするのも認めてないってのは無茶すぎるだろ。
47名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/06(火) 16:59:48.54 ID:bo5a66oN0
スキャンする行為



??????????
48名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 17:00:27.23 ID:ZNJGepcU0
米くらい炊かせろよ!!
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 17:00:29.35 ID:vqSSZdOr0
割れ用語がずいぶん出世したもんだ
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 17:00:32.84 ID:QAfgQcdQ0
いいじゃん、別に
51名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 17:00:33.27 ID:0jCjZN440
裁断のみの手伝いに限定すれば問題なしだろ
52名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 17:00:34.67 ID:i1CE50hU0
>>22
誰が買ってくれるんだよw
53名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/06(火) 17:00:56.99 ID:Oxp0aOwl0
>>22
自炊って本はバラバラにするんじゃないの?
誰が買うんだよ
代行と自炊じゃ意味が違うだろ
55名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/06(火) 17:01:48.13 ID:edLXeXxd0
自炊代行サービスなくなったら困る。スキャンするだけなら自分でもできるけど
俺の使ってる所はただスキャンするだけじゃなくて、
ぐちゃぐちゃに落書きしてたりページの一部が破けて読めなくなったりしてても完璧に補修してくれる
しかも追加料金とか一切なし。これは自分ではできない。
56名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/06(火) 17:02:13.02 ID:+wk8GNEt0
>浅田次郎さん、平岩弓枝さん、松本零士さんら人気作家


著作権ヤクザの老害ばっかりでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

カスが
57名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 17:02:14.16 ID:tceAqQv90
印刷業を守っているだけ
紙がもったいないからすべて電子にすりゃいい
立ち読みもなくなるし、ブックオフも潰れる
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 17:02:18.86 ID:0pDXIsdR0
自分で切って一枚ずつスキャニングなんてしてられんし代行は需要があってのビジネスだろう
代行を違法と見なすのは無理があるよやっぱり
どこまでいっても自炊したデータをネットに放流する奴が悪いとしか言いようがないだろ
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 17:02:19.66 ID:MdpW3bRY0
代行業者なんてあったのか
使えばよかった
60名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 17:02:23.15 ID:Y1lXGkL70
こいつらって、漫画喫茶裁判で負けてるんだっけ?
気持ちはわかるが、技術がおいついてないんだよなあ
俺はちゃんと利益行けばいいと思うけど、技術に投資しないで何いってんだこいつらって感じ
61名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/06(火) 17:02:51.22 ID:9QdggZZD0
他人にデータを渡すのはダメにしても
自分の買った本を個人の利用の範囲でどうしようと勝手だろ
62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 17:03:00.09 ID:gpqndPkN0
>>53
ちょっと前に、解体済み漫画数千冊をヤフオクで売ってる奴いたな
63名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 17:03:05.89 ID:PEv74nBU0
業者は全部徹底的に潰せ
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 17:03:50.42 ID:lBdyR/Vw0
ああそのとおりだ自炊は許さないだから誰か炊け
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:03:52.19 ID:7X20ZJWoP
電子書籍がもっと流行ってくれればいいんだよな
手始めに、ジャンプマガジンサンデーみたいな週刊マンガをDRM付きでいいからやってくれよ
そうすりゃサービスも発達して、iTMSみたいになったら普及してくるんじゃね?
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:04:07.51 ID:H3iLJ2NT0
何言ってんだこいつ
67名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/06(火) 17:04:15.35 ID:+wk8GNEt0
>>59
すげー楽だぞ。クオリティはまちまちで、業者によっては自分でやった方がマシなレベルだが
1冊100円だから手間を考えればすげー安く感じる
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 17:04:23.34 ID:b/ZezjuX0
>>55
どこだよ
明らかに違法じゃねえかw
69名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 17:04:36.73 ID:WY84oziA0
>>53
『「自炊」請け負います』の店に置かれるんじゃないの。
置いてある本を例えば1万円くらいで買って、私的複製を代行してもらって100円くらい払って、古本として1万円くらいで買い取ってもらう。
70名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 17:04:46.62 ID:p5xr6TvL0
代行に対してNo!って言ってるだけじゃん
そんなの別にどうでもいいわ自炊すんななら死ねだけど
71名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/06(火) 17:05:08.55 ID:mMOQwFpGO
>>55
それ既にあるデータ渡してるだけだな
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:05:14.58 ID:n5tALF5k0
>>23
正論が正しいとは限らないってこの事だな
73名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/06(火) 17:05:18.42 ID:AxBpRW320
自炊自体は問題ないだろエミュでも
74名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 17:05:19.32 ID:TCvXrJWs0
漫画家はバカだから出版社の活動にいいように使われてる
ちゃんと勉強してるようなタイプはちゃんと次のステージでモノを考えてる
75名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 17:06:08.54 ID://9K7n6G0
B2サイズのポスターを自炊代行してくれる所教えてくれ
76名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 17:06:10.70 ID:Y1lXGkL70
>>61 first sale doctrineだな
77名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 17:06:32.87 ID:5Vmkf0ne0
つかなんで自炊っていうの
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 17:06:41.58 ID:Zx3F9MwG0
なんでそれを自炊って呼ぶの?
79名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 17:06:47.11 ID:Pst+6iep0
>>74
曖昧な意見だな
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:06:51.34 ID:NH1YJEo90
ヤフオクでやけに安い古本買ったら自炊済みで切断されてたでござる
81名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 17:06:52.81 ID:SrC2lW9s0
代行してる時点で自炊ではないやん
捕まえろ
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:07:07.04 ID:H3iLJ2NT0
>>70
自炊するのが面倒だから代行に頼むことの何がいけない?
自分で機材そろえるのも数万かかるぞ
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:07:20.18 ID:/5ILCWSi0
自炊代行店は著作権料を納税するみたいな法律作ればいいんじゃね
84名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/06(火) 17:07:25.40 ID:4i5HSlle0
漫画なんか立ち読みでいいだろ
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 17:07:37.35 ID:LP1ZmBSo0
他炊だよね
86名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 17:07:49.77 ID:RQhxq2ZY0
自炊が駄目なら他炊すればいいじゃないってのが自炊代行だろ。
87名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 17:08:22.30 ID:rKrIUrkA0
さっさとうぷれやゴルァ
88名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 17:09:00.98 ID:bTpN1S7N0
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/kokusai/h22_03/gijishidai_101217.html
 違法投稿の中で最も早い投稿が2月22日の4日前,つまり公式発売日の前週の木曜日ということになります。2年ぐら
い前から,この程度のスピードでの違法投稿が,技術的に可能になっているようです。
 ただ,動画投稿サイトというのは,データの流れで言いますと,終着点,一番最後の段階になります。「早読み」とか
「ネタばれ」とい称する違法な漫画データがネットに氾濫しておりますが,そういうデータの流れで見ますと,当然日本
での現物の本のスキャンが最初になります。日本語のスキャンデータをネットユーザーなんかは「RAW MANGA」と
いっていますが,この「RAW MANGA」がファイル共有ソフトとか,オンラインストレージとかのチャンネルを通して,
海外でも入手が可能になり
「Mangastream」というサイトが現在猛威をふるっております。また,最近発見したのが,資料3の「Manhua.178.」という
中国のスキャンレーションサイトです。資料4がそのスキャンレーション画像です。
 この形式のものは,日本ではすでにあり得ないんですけれども,海外では対応するにもいろいろな障害がございまして,
決定的な対策がないまま,まだ多く存続しております。
 資料9が,最近かなり猛威をふるっている「Raw-Bunko」というサイトで,大量の違法データにリンクをはっています。
この資料9のトップ画面,タイトルをクリックしますと,「Filesonic 」というオンラインストレージに飛びます。「Filesonic 」
というのは,ダウンロードのスピードによって課金していくという有料サイトで,「Raw-Bunko」はただでスキャンしたデータを
使って,有料で儲けているという悪質なサイトです。
 「Rawmangaland」というサイトも,以前から侵害を繰り返してきたサイトなんですが,最近これはTwitterの方に
移行しまして,Twitterはテキストベースなんですけど,「リンク型」ですとテキストベースでも十分運営できるということで,
ここは,先ほどご説明した「早売り」「ネタバレ」のスキャンレーション画像をかなりまめに上げております。
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 17:09:04.09 ID:H0uuS+MA0
    , -‐=‐-、
  /' , -‐-_、 \
 i | 〃〔i〔回}゙i  i
,0⌒ヽr" ̄ ~ ̄`v
!、 0ノ ,AAハAAノヽ
 ヽ .i| |,f:q  fqλノ
 ((|_|| | ー' 。ー' }ノ_))
〔_〕  ̄ ̄卯 ̄   |〕
  |     +    |
.  |         |
  `ー---〜⌒ー〜〔_〔ニ
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:09:24.38 ID:7X20ZJWoP
自分で吸うから自炊
自炊したのをうpするのが炊き出し
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 17:09:39.28 ID:7QuURmLN0
何だよそんな事やってるんだな
世の中知らない事だらけだ
92名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 17:09:58.64 ID:eRMONkOm0
黙って炊けゴミ共
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (山口県):2011/09/06(火) 17:10:27.14 ID:+4QFIr+x0
「自炊」代行

自炊じゃねぇし
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:10:28.08 ID:rs5Uqi+U0
ぶっちゃけいちいちWEB割れするぐらいなら暇な日にブックオフでさっと立ち読みしたほうが楽
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:10:46.72 ID:H3iLJ2NT0
>>91
小説とか1冊100円程度でやってくれるらしいから いつかは頼みたい
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:11:08.57 ID:Ld08jD9q0
自炊とかいう用語が気持ち悪い
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:11:19.27 ID:n5tALF5k0
>>88
なんで週刊少年漫画は翻訳版の方が圧倒的に見つけやすいんだろう
98名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/06(火) 17:11:21.97 ID:xFlIgGlK0
>>52>>53
ヤフオクで「裁断済み」っていうのよく見かけるぞ
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 17:11:38.70 ID:Zx3F9MwG0
>>94
ヒント:ブックオフの臭い
100名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 17:12:14.40 ID:8rggTHP80
100ゲット
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:12:17.00 ID:7X20ZJWoP
>>94
本棚がぱんぱんだぜ
102名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 17:12:18.86 ID:cY4GACQv0
それ言い始めたら、買ってきたCDをiPodに入れるのもダメになるな

ネットにばら撒くモラルの低い奴は別として、個人利用までとやかくいうべきじゃない
どうしてもやるっていうなら、ネットに流した奴の罪を重くするとかの方向でやってほしい
103名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 17:12:36.33 ID:+Pn9sq7R0
エコだろ?
104名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 17:12:42.47 ID:cAmk81wf0
裁断済みの本は、裁断機買わなくていいから需要あり。
105 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (チベット自治区):2011/09/06(火) 17:12:53.03 ID:Fx36/XTk0
俺は許容派だけどなぁ
それで損害を蒙ることも考え辛いし
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 17:13:25.01 ID:7QuURmLN0
>>95
へえ、裁断後の本の処分もしてくれるのかな
だったら頼んでもいいなあ
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:13:58.35 ID:rs5Uqi+U0
>>101
は?
108あ(東京都):2011/09/06(火) 17:14:43.80 ID:pexgcDl10
そもそもの問題は電子ブックの需要があるのに供給してないのが問題

電子ブックをきちんと売れば、自炊代行屋なんて潰れるよ
自炊代行を依頼する大部分は自分で読むために頼んでるんだから、
電子ブックが買えれば、自炊代行屋の注文は激減する
109名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/06(火) 17:15:24.83 ID:J8ujljYyP
また松本れいじか
この糞ジジイいい加減うぜえな
110名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/06(火) 17:15:24.84 ID:MmOrmW9v0
自炊がダメなら電子化しろや東野
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:15:27.94 ID:a0DAmled0
自炊じゃなくて自炊代行がアウト
しかしアウトにするんなら出版業界はもっと電子書籍を何とかするべき
112名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 17:15:43.54 ID:7tD8kQ5V0
この見出し見て「?」って思う人のほうが多数なんじゃないか
俺もわからなかった
113名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/06(火) 17:15:47.44 ID:Irli6lN90
自炊業者って預かった本バラさないで
被ったデータ渡して預かったやつは古本屋に売ってるんでしょ?
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:16:05.59 ID:thi8uhiu0

わざわざ単行本を買う奴の神経が分からない
立ち読みで済むし、ジックリ読みたかったら漫喫行けよ

わざわざ単行本を買う奴の神経が分からない
立ち読みで済むし、ジックリ読みたかったら漫喫行けよ

わざわざ単行本を買う奴の神経が分からない
立ち読みで済むし、ジックリ読みたかったら漫喫行けよ
115名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 17:16:52.77 ID:Y1lXGkL70
出版社がライセンス化して、自炊代行認可するか自営するかすれば良いんだよ
116 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (WiMAX):2011/09/06(火) 17:17:32.90 ID:Za4nU1uY0
>>112
俺もスレタイどういう事?って思った
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:17:38.89 ID:+YJnInPH0
本棚ギッチリの薄い本がキレイさっぱり無くなりました
118名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/06(火) 17:18:22.86 ID:xFlIgGlK0
エロ系はデータ化してPCに保存したい
が、代行頼むの恥ずかしい
119名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 17:18:24.78 ID:/TNmXrd60
Amazonマーケットプレイスには
自炊してバラバラにした後の本を売ってる業者居るんだよな

自炊してバラバラにしたものですって明記してるから買う方もわかってるんだろうが・・・
120名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 17:18:39.50 ID:x9CgGB070
許すも許さないも自分で完全に合法的に購入したものを、
自分だけが利用する為にやることに、
違法だなんだ言うのがおかしい
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:18:52.42 ID:7X20ZJWoP
自炊を違法にするのは難しいよな
炊き出しの取締をキリキリやるしか無いだろな
122名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 17:18:59.69 ID:SrC2lW9s0
>>113
あたりまえじゃんw
123名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 17:19:22.81 ID:TLza1Rzk0
>>111
だよね
ネットで買えるなら最初からネットで買うし
自炊道具揃えるのに金かかったわ
124名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 17:19:33.75 ID:TCvXrJWs0
出版社に電子化する権利を認めろとかバカな活動までやってるしな
そんなことは作家が決めればいいだけ
125名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/06(火) 17:20:49.59 ID:je6u5tbt0
複製が容易すぎるところが問題なんだろうな
Steamみたいにネット接続による本人認証アリなら可能だろう
126名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 17:21:00.00 ID:DVBz20XR0
キャッシュを保存していたらアウト
127名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 17:21:20.13 ID:V5hqkeAg0
既得権益守るのに必死なだけだもんなこのクズども
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:21:22.74 ID:DBEUR4ZW0
本と同じ値段で売ってくれるなら買うのに
129名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 17:21:24.15 ID:TCvXrJWs0
クラウド化でも考えりゃいいのに
130名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/06(火) 17:22:10.03 ID:HbyyuQEjO
>>114
何このキチガイ
131名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 17:22:12.89 ID:TLza1Rzk0
>>127
だよね
打開策なんて考えてなさそう
ただつぶすだけ
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 17:22:39.73 ID:aX8ued7q0
実物以下の値段
その販売サイトのサービス停止まで何度でも再DL可能
特定のビューアじゃなくても読める (個人作成のフリーソフトとか)
実物相当かそれ以上の画質

この条件を満たして電子書籍売ってくれるなら俺は自炊なんかしない
場合によっては実物→電子や 電子→実物 のダブル購入もありうるレベル
133名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 17:24:10.65 ID:TLza1Rzk0
>>114
なんで満喫でじっくり読むの?
金もったいないだろ
買うほどじゃないやつは立ち読みで十分
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 17:24:40.34 ID:FjAUqekH0
裁断したら処分されて中古に出回らないから有り難いだろw
読んだら売らずに捨ててくれって言う作家もいたな
135名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 17:24:49.26 ID:KNfB6uJH0
電子化したいけど本自体もそのまま残したいというジレンマで出来ないでいるわ
136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 17:25:20.63 ID:h9Tc+qGl0
>>23
3がおかしい
137名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 17:25:22.33 ID:QyWCQN0s0
速攻でzipでくれの餌食になるのが嫌なんだろ
138名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 17:25:22.62 ID:TCvXrJWs0
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1108/24/news134.html
こんな事やってんだもん
利用されてる漫画家は目を覚ませよw
139名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 17:25:42.73 ID:RvqmJLEY0
小説と漫画を同列に扱うなよ
漫画はともかく小説の割れなんてたかが知れてるだろ
140名無しさん@涙目です。(田舎おでん):2011/09/06(火) 17:25:44.03 ID:8k/ILWGX0
>>39
様々なメディアに持ち運べる形式なら買うよ

一々認証とか必要ならカス
141名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 17:25:47.30 ID:cY4GACQv0
正直この問題に名を連ねてる作家さんたちは、自炊をキチンと理解して参加してるんだろうか?

「参加すればマンガの不正利用を止められます!」とか上手いこと言われて丸め込まれてるんじゃないか
買ってきたマンガを自分の読みやすいように加工することまで規制するのはおかしい
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 17:26:25.72 ID:BSgZpkVE0
何故自炊が流行っているのかというと結局本は場所を取るからなんだよな
こいつら訴えるのはいいけど本はかさばるという問題は解決してくれるのかい?
143名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 17:29:39.52 ID:sefUf5pw0
自分でスキャンする分には問題ないんだろ?

144名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/06(火) 17:30:57.35 ID:jw9MAMMN0
ぶっぶっちゃけ違法ダウンロードしたくせにここでは自炊したとか言ってる奴いるんだろ?
もう自炊ありにしてアップロード、ダウンロードしてる人を叩けるようにしないといけないと思う。
145名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 17:31:19.76 ID:PEv74nBU0
>>142
別に無理して読まなくてもいいんだよ
146名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/06(火) 17:31:51.19 ID:WNsxi/mFP
>>144
お前なんでどもってんだ怪しいぞ
147名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 17:33:48.41 ID:WY84oziA0
>>140
>>69
つまり、実質100円でコピーをバンバン売ることができる。
多分、既にやっている。
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1293566818/
>【秋葉原】裁断済みの本を陳列し、有料でスキャンさせてくれる「自炊の森」がオープン ←大丈夫なの?

http://www.jisuinomori.com/
148名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 17:33:56.25 ID:cY4GACQv0
>>143
今回問題になったのは自炊の代行業者らしいから、自分でスキャンする分にはまだ大丈夫

でも何をもって「業者とするか」ってところを掘り下げていくと、そのうち自分でスキャンするのもアウトになるかもね
偽札みたいに
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 17:34:22.31 ID:aX8ued7q0
>>11
インクを変えると味が変わるのは自炊界では常識です。
150名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/06(火) 17:34:24.85 ID:7GQks1vyP
Twitterみてると漫画家や作家にも自炊や代行頼んでるのがいるけどどうすんの?
つぶし合いが始まるの?
151名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 17:35:21.09 ID:R5J92CRD0
代行してもらったらすでに自炊じゃないんだけど
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 17:35:50.69 ID:/7hyA5tu0
自炊っていうか他炊だからじゃね?
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:37:17.07 ID:VWHE+6aM0
差出人一覧

あいだ夏波 愛本みずほ 青木琴美 青山剛昌 赤川次郎 秋本治
浅田次郎 浅田弘幸 あさのあつこ 阿刀田高 荒木飛呂彦 安藤なつみ
いくえみ綾 池野恋 池山田剛 石川雅之 石田衣良 石塚真一
石持浅海 伊集院静 一条ゆかり 五木寛之 内田康夫 浦沢直樹
江國香織 大暮繊人 逢坂剛 大沢在昌 小川洋子 荻原浩
奥浩哉 奥泉光 甲斐谷忍 角田光代 桂正和 神尾葉子
上条明峰 川上弘美 かわぐちかいじ 岸本斉史 北方謙三 北川みゆき
北川タ夏 北見けんいち 樹林伸 京極夏彦 桐野夏生 くらもちふさこ
黒井千次 小池真理子 香月日輪 小山宙哉 さいとう・たかを 坂上弘
桜小路かのこ 里中満智子 猿渡哲也 椎名軽穂 重松清 篠田節子
白石一文 清野静流 宗田理 タアモ 高橋源一郎 ちばてつや
筒井康隆 津山ちなみ 冬目景 永井豪 西炯子 西村京太郎
楡周平 乃木坂太郎 馳星周 畑健二郎 葉月かなえ 林真理子
はやみねかおる 春田なな 東野圭吾 平岩弓枝 弘兼憲史 深見じゅん
福井晴敏 フクシマハルカ 藤子不二雄A 藤島康介 藤田宜永 武論尊
誉田哲也 槇村さとる 真島ヒロ 増田こうすけ 松本ひで吉 松本零士
三田紀房 道尾秀介 皆川亮二 水波風南 南勝久 宮城理子
宮城谷昌光 宮本輝 村山由佳 本宮ひろ志 森絵都 森川ジョージ
森田まさのり 森村誠一 森本梢子 やまさき十三 山原義人 山本一力
山本文緒 唯川恵 弓月光 夢枕獏 米沢りか 六花チヨ 若木民喜 渡辺淳一
角川書店 講談社 光文社 集英社 小学館 新潮社 文藝春秋
154名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 17:37:51.31 ID:R5J92CRD0
>>152
こうするか

・自炊->自分でスキャン
・中食->他人がスキャン
・外食->出版社が販売する電子書籍
155名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/06(火) 17:37:58.58 ID:xFlIgGlK0
>>132
そういう感じだよな。俺は、値段は同じぐらいでも全然いい。ただ、
> その販売サイトのサービス停止まで何度でも再DL可能
だけちょっと気になるんだよなあ。
今、急速に電子書籍増えてるけど、販売サイトが無くなる可能性があるじゃん

電子書籍使ってるけど、まだちょっとめんどくさい
156名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 17:38:28.96 ID:/7hyA5tu0
>>69
8ビットパソコンの頃のレンタルソフト商法だな
157名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 17:38:58.88 ID:TLza1Rzk0
正直、自炊ってワードはきもいと思ってるw
だれ?最初に考えたの
158名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 17:39:25.29 ID:R5J92CRD0
しかし動画で月額1000円前後で動画見放題ができるのに
漫画が進まないのはちと残念だな
159名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/06(火) 17:39:36.98 ID:JTzI9iap0
へー
160名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 17:40:13.30 ID:cY4GACQv0
>>157
ネットスラングだろう
アンカーを安価って読んでるみたいなもんだよ
161名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 17:40:26.00 ID:R5J92CRD0
>>157
2chの専門板のやつらでしょ
というかコンピューターの歴史を見ればこういう短縮ネタって結構あるからなあ
162名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 17:41:00.56 ID:mfDyXHE70
>>41
こんな言葉が当たり前に普及してるのが嫌だな
163名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 17:41:07.70 ID:TLza1Rzk0
>>160
まあ自炊以外にちょうどいい言葉も思いつかないしw
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 17:41:35.62 ID:/7hyA5tu0
>>157
そもそもスラングで使うなら自炊なんて直接的な名詞は使わないかな
炊くとは言うけど
165名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 17:41:53.89 ID:TLza1Rzk0
あ、>>41に書いてあった
なるほど
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:41:55.59 ID:iJwR8MOQ0
漫画やアニメの違法ダウンロードの何が悪いのか分からん
知名度が上がってDVDや単行本購入者も増えるし誰も損しないと思うのだが
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:43:00.69 ID:42hLZO1L0
それより同人誌取り締まるほうが先
168名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 17:44:11.08 ID:cY4GACQv0
>>166
いや、さすがにそれはどうよ
知名度をあげるだけの「体験版」的なものならまだしも、本編をまるごと落とせたら
本来購入するはずだった人も買わなくなる可能性あるだろ

って、さんざん言い尽くされた意見だけど
169名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 17:44:47.57 ID:R5J92CRD0
>>166
まあPCゲームでもいわれてることだが、今までお金だして買ってた人が
あほらしく見えて買わなくなることが問題だからな

お金出してる人基準で見ると不平等だし

でも君の言い分の多少なりともあるのでこれまた難しいところ

その辺をうまくやっていこうとするのが海外で公権力と結託して
規制しまくるのが日本

保守で臆病なだけなんだけどね
170名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 17:46:03.64 ID:TLza1Rzk0
>>166
アニメやAVはネットで見て、むしろ買い直すようになったな
でもmp3とかゲーム1本丸ごと落とされてちゃ商売あがったりだろうね
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 17:47:07.74 ID:aX8ued7q0
>>155
俺も同じ位でもいいかなと思う。
普及してきたらちょっと安くして欲しいけどw 認証や端末を限定しない、普通のZIPみたいに配布
もしくは 「サイト閉鎖前に通知→DLする期間の確保と、認証解除ツール配布」
くらい保障してくれないと、なかなか安心しては買えないよねぇ

>>166
著作権者がそう思ってなかったらそれを無理強いすることはできないっしょ
172名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 17:47:09.29 ID:gvA4Kdxc0
>>169
海外はどういうシステムになってるの?
173名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/06(火) 17:47:18.55 ID:cMvwmqzh0
自炊でなんで文句言われるんだよ
吸われるのが嫌なら発売しなければいいじゃない
174名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 17:48:24.74 ID:dUw+2zRu0
漫画のタイトルでzipでまるごとDLできるのは間違ってるな
もっと苦労して探すようにするべき
175名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/06(火) 17:48:31.29 ID:I0gefxuL0
電子図書普及させれば解決する話なんだがな
自炊って本自体は買ってるし
176名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/06(火) 17:49:35.36 ID:J6iaL8S+0
うっとうしすぎだろ
177名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 17:50:01.11 ID:WY84oziA0
>>166
シェアウエアにすらお金を払わないのにwww
178名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 17:50:16.50 ID:IvS3WFey0
なんで自炊っていうんだ?
ネットのアングラ用語か?
179名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 17:50:30.38 ID:R5J92CRD0
>>172
音楽データだってコピーフリーでダウンロード販売してるところに
コンテンツホルダーはデータを出してるだろ?
月額1000円前後でドラマとか映画を見せてるHuluにコンテンツだしてるところあるだろ?

あの手は結局のところ黒船だぜ
180名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/06(火) 17:50:42.57 ID:vrmcaduL0
RAWBUNKO 早く移転前のレベルに戻せや
181名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 17:50:45.48 ID:dUw+2zRu0
>>175
だたでDLできるやつをわざわざお金を払うやつっているのか
182名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 17:51:10.35 ID:cY4GACQv0
183名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 17:51:25.89 ID:TLza1Rzk0
184名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 17:51:31.17 ID:HVR/ZZlC0
ヒモなし600dpiのjpgデータを単行本に付ければいい
代行業者は壊滅するぞ
185名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 17:52:40.54 ID:TLza1Rzk0
>>181
普通買うんじゃない?
良識があれば
186名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 17:53:55.43 ID:u3IZ3tpD0
電子書籍の値段をもうちょいどうにかすればいいのに
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 17:54:19.92 ID:4IFrPIId0
自炊したものを結果的にny乞食に恵んでやることになるからダメなんだろ
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 17:54:41.89 ID:qEFE4+Vw0
>>166
半分同意
違法DLで売上減るとか主張するならアニメもやめろと
あれだって出版社はほとんど金もらってないけど漫画の売上増を見込んで
地上波(無料)で皆に見せてあげてる
189名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 17:54:48.67 ID://9K7n6G0
>>172
SteamやAmazonはダウンロード販売やってるな
購入者のIDとシリアルキーを紐付けして何度でも再ダウンロード可能、パッケージ版より割安
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:55:05.49 ID:VgJYsLD00
いい加減思い込みだけで、被害者ぶるのはやめたらいいのに
読者側が使い勝手を良くするのに加工してるだけだろ
加工をするための支援設備に何の違法性があるんだ?

親告罪なんだし著作権者側なら好きに告訴できるんだろう
実害があれば損害賠償も取れるし違法だというなら
どんどん告訴すればいい
判決次第では抑止効果も期待できるぞ
191名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/06(火) 17:55:20.16 ID:HMoghRVa0
>>1の文章を理解するのに1分位かかった俺は若干脳が弱り気味
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:55:31.22 ID:yhiuQmVR0
でもさ、エロ漫画ってjpgじゃなと抜きにくいだろ?


 
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 17:55:43.46 ID:aX8ued7q0
>>166
知ってるか分からないけど

Jコミ ってサイトがそんな理屈で運営されてるよ。(絶版かつ作者が許可した漫画が無料)(合法)
http://www.j-comi.jp/

読む側は登録もいらないし、広告も基本的にない。

主催の赤松健の『らぶひな』なんかはアニメやゲームにもなってる
マガジンの看板の一つだった作品だけどPDFでDLして普通にコピーも出来る。
194名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 17:56:02.53 ID:R5J92CRD0
>>187
それはアップしてる方を逮捕すればいいだけと思うけど
明らかに違法だし、警察だって捜査する権限与えられてるんだし

ダウンロードまで違法にするってことは電子データは麻薬なの?って話
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 17:56:13.83 ID:JxI2iXOR0
一万せずにスキャナ買えるんだから無理だよ
ネット放流したら死刑くらいにしないと無くなるわけ無い
196名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 17:57:09.54 ID://9K7n6G0
>>192
jpgなら抜けるページだけフォルダに集めて閲覧したりできるしな
スキャンした画像を元に壁紙や待受け作ったりして楽しめるし、デジタル化は便利だよ
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 17:57:12.52 ID:3UTyYSGb0
俺が漫画書いてやろうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1990444.jpg
198名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 17:58:03.97 ID:R5J92CRD0
>>195
犯罪を起こしたときの罰金刑がしょぼいのも原因だろうな
厳しくするとお仲間がいろいろやらかしたときにきついから変えないだろうけどw

民事の訴訟もそう
請求額に対する裁判で決定する賠償額のしょぼさも
199名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/06(火) 17:58:04.91 ID:7GQks1vyP
とっとと業界共通の電子書籍フォーマット作って売ればいいのに
つーかもうロックかけたPDF形式でいいだろ
で全ページに透明な文字で購入者の全個人情報書き込んどきゃそうそう流出しまい
200名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 17:58:24.95 ID:Sor3uO5Y0
自炊の森ってどうなったの?
201名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/06(火) 17:59:00.38 ID:gEL0JJBl0
これって依頼した人にだけデータが行くんだろ?
別に他の人にも売るってわけじゃないんだろ?
それでも駄目なの?
202名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 17:59:01.41 ID:Ps8yPFiS0
さっさとアカウント紐付けで再ダウンロード可の電子書籍で出せ
203名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 17:59:44.35 ID:/7hyA5tu0
>>199
ソーシャルプロテクトみたいな感じなのかな
それはおそろしいなw
204名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/06(火) 17:59:52.56 ID:SlUJsP+C0
電子本の普及率考えたら自炊じゃなくて放流が目的だよな
205名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 18:00:49.01 ID:m2y/D1ii0
>>199
プロテクトPDFなんて買いたくないな〜
いやそういうの売ってもいいけど俺は買わないわ〜
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 18:01:27.30 ID:vieks0AY0
>>39
電子版を作れば業者に頼む必要はなくなるよね
だから自炊業者は廃業してくださいね
って言えるだろってこと
207名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 18:01:45.35 ID:0J+qGTl70
669 [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2007/02/07(水) 21:42:51 ID:TeU/4Ygl0
PS2もDSも最近なんでこんなに遅いんだ・・・
購入厨に先越されるなんてくやしくて泣けてくるわ(´;ω;`)

この言葉も4年前か
208名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 18:01:45.60 ID:FpM8IgHI0
本気で電子コミックを販売しないからこうなる。一話ごととか本と値段変わらんかったり
209名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 18:02:17.90 ID:JxI2iXOR0
ロックかけてもどうせ解除するツールが無料で現れるんだろうな
210名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 18:02:42.06 ID:R5J92CRD0
>>201
その辺が不透明だし、この国の法律で認められてるのはあくまで
自分のために自分で購入した書籍を自分で複製を作る場合に
限っていいよっていってるだけでしょ

まあ法律が電子データなんて無い時代のままなのが問題なんだろうけど

というかこの国は法律の不備が多すぎ

あと法曹の人間のデジタルデバイドの問題も大きい
だから岡崎図書館事件なんていうのが起きる
211名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 18:04:03.69 ID:KLm5GD3Z0
セリフ改変(改悪)やっちゃってる作品とかは
デジタル化の際、元通りにしたいわ
作者ならともかく、編集者が改悪してる場合あるしな
212名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 18:04:22.02 ID:4IFrPIId0
>>194
nyやってたら勝手に流出するし
213名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 18:05:16.65 ID:MCWAs1Vl0
1000冊も集めれば壁一面が埋まってしまうようなパッケージデザインが時代遅れ
大衆娯楽であるはずの漫画を趣味とすることに高いハードルを設けてどうするんだ
代行業者については大いに議論すべきと思うが、自炊行為自体を否定するならまず同等のデジタルコンテンツを
適正価格で提供することから始めるべき
それが出来ぬのなら「買ったら捨てろ」を大々的に誌面で謳うべきだ
214名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/06(火) 18:06:47.84 ID:68ZAtYZ10
>>170
AVは買わなくなったな
215名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 18:07:43.53 ID:6FPRuZI+0
>>210
デジタルデバイド世代の分かれ目30前半の奴が50ぐらいになって実権握るまでの辛抱だな。
あと20年後か・・長っ
216名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/06(火) 18:08:07.43 ID:WGII71GD0
コミックだけでも3000冊位あるからデータ化1冊100円で本も処分してくれるなら全部お願いしたいわ
1部屋本だけで占有してるからスッキリ片付くなら素晴らしい
217名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/06(火) 18:08:29.53 ID:nTvkR3XR0
ネットで漫画手に入れるサイトを紹介するネトラン系雑誌は無視で
本を代理で自炊してくれる業者に抗議とか狂ってる
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 18:10:51.22 ID:JxI2iXOR0
紙だろうがPDFだろうが今まで出た漫画全てが読める図書館か漫喫が
出たらいらない漫画捨てるわ

>>216
100円でPDF化してくれるサービスはもうあるよ
219名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 18:11:37.18 ID:eXq9b6ht0
>>216
たまにしか読まない邪魔な本だけ裁断した方が良いよ。
大切な本は裁断してから後悔する。
220 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (iPhone):2011/09/06(火) 18:13:41.53 ID:6RR0swHR0
本と同じ条件で電子書籍売ってくれれば自炊なんかしない。
DRMもかけていい、さっさとしろクズが
221名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/06(火) 18:13:56.56 ID:nTvkR3XR0
>>216
3000冊を一冊100円で電子化するなら30万掛かるが
3000冊も本を持ってるようなお前に30万渡した所で
電子化せずに新しい本買いに行くだろ
222名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 18:15:36.10 ID:R5J92CRD0
うほw
星里もちる来たw
http://www.j-comi.jp/book/comic/3951
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 18:19:00.86 ID:d/TT8r8q0
辞めて欲しけりゃ早く電子書籍化しろよ。
こっちだってやりたくてやってるわけじゃないんだよ。
224名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 18:23:45.11 ID:ijwCh6sX0
漫画を渡すとデジタルデータと交換してくれる商売はアウトかね
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 18:24:57.91 ID:2F6L/tJE0
>>14
これだな
226名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 18:26:07.60 ID:R5J92CRD0
>>224
道具のレンタルや、道具と作業場所の提供はOK
作業の代行を行うとアウト
よってアウト

出版社がそういうサービスをするのなら何にも問題ないけど
227名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/06(火) 18:26:35.63 ID:98AQjNTb0
>>222
こんなのあったのか
素晴らしい
228名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 18:27:25.21 ID:p1Wepn3c0
実本は実本の良さ、デジタルファイルはデジタルの良さがあるんだよね、だから決して排他的ではない。

実本は、アナログな回顧的安心感、本棚を目で見て手にとってパラパラめくりなランダムアクセスがたまらない。
デジタル閲覧デバイスの現状じゃ、こういう単純なパラパラめくりさえ再現出来てないからね。表示速度が追いついてないしw

デジタルデータはその可搬性が魅力。たとえ数万ファイルwであろうとHDDに入れて気軽に持運びができる。実本だと数万冊を持運ぶなんて無理だしw
しかも瞬時に複製、送信が可能。たとえ地球の裏であってもなw

実本とデジタルファイルと、どちらかを選ぶってハナシではなく、必要煮応じて利用する、もしくはどちらもって事だろ。
229名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 18:27:46.71 ID:R5J92CRD0
釣りどれんも新作書いてるんだから昔の本が刷ってもらえねえ中古で売れるので
印税入らないって作者も嘆いてるんだし、講談社も出せばいいのにね
230名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 18:28:57.14 ID:fQppvaIi0
外食だと金が余計にかかるだろ莫迦!!!!
231名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 18:32:22.62 ID:R5J92CRD0
>>227
体液が爆発するってネタは後で何かの作品で使われてたよね
232名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/06(火) 18:33:56.12 ID:98AQjNTb0
>>228
ディスプレイが600dpiくらいになれば、紙との差がほとんど無くなる
時間の問題だと思う
233名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/06(火) 18:34:36.96 ID:pqUnNGDh0
これもカラオケ法理を適用すれば自炊代行は違反になってしまう

自炊用のスキャナーとカッターがあれば捗るな
234名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 18:35:04.54 ID:09MZT1Oh0
飯盒炊爨ならいいのか
235名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 18:35:23.62 ID:p1Wepn3c0
新古本騒動をおもいだすなあ・・・
新古本とか言ってるけど結局、古本だろ。だったら古本屋全般の問題なはずなのに、なぜかBOOKOFFという特定企業だけをやり玉に挙げちゃって
問題の本質を見失ったよなw

古本の売買でも著作権者の利益を確保させる。そういうふうに本音で言ってりゃ良かったのにw
でも、昔からある古書店業を敵にまわせなくて、結局新古本云々wもうやむやになりそうだね・・・
236名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 18:35:33.34 ID:u3IZ3tpD0
>>232
そんな話してないのになにいってんだおまえ
237名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/06(火) 18:36:58.19 ID:hbvQhX7i0
自炊できる人ってかっこいいよね
238名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 18:38:37.97 ID:R5J92CRD0
>>235
まあ規模が大きいと叩かれるのは常かもしれんw
MSなんて最たる例だし
239名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 18:38:55.31 ID:p1Wepn3c0
日本で”自炊”依頼をうけたら、実本分のお金だけ受取って、んで中国の企業に委託して中国で実本を購入、んで中国で”自炊代行”、
んで自炊したファイルはネット経由で直接依頼者に届ければ良いんだよ。人件費を考えるなら国内で自炊代行wする必要はない。
240名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 18:39:56.70 ID:HtGUFTQt0
>>166
割った奴に請求しやすく法と環境を整備するのが先だよな
241名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 18:40:15.24 ID:Vo5aAtx30
自炊自体は問題なくても代行業は問題あるだろう
スレタイはミスリードだな
242名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 18:40:28.29 ID:TLza1Rzk0
裁断機とスキャナなに使ってる?
243名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 18:40:40.13 ID:VEPzJX3x0
日本の電子書籍高いから自分の本を業者にだして処理してもらってる奴がほとんどだろ
海賊版とかうがち過ぎだわ
244名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/06(火) 18:43:15.25 ID:68ZAtYZ10
>>241
そもそも自分の著書をスキャンする行為を許諾していないらしいよ
245名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 18:43:18.15 ID:p1Wepn3c0
>>239
ちなみに、海外で自炊代行依頼するのであれば、海外の企業が本当に”コミックを購入”しているのかどうかの確認はできない。
もしかしたら以前、自炊代行した際のファイルを使いマワしているのかも知れない・・・・

でもイイじゃん、依頼したらファイルが来るんだしw、ま、権利者にとっては実本が売れないんだから重大な権利侵害かもしれないけどね。
とか考えてるヤツって絶対いると思うw
246名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 18:45:50.16 ID:R0QWbWIE0
>>244
代行が私的複製に当たるかどうかが焦点だな
247名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 18:46:58.99 ID:gY2la2yR0
自分の描いた絵で抜いちゃいかんのか?
248名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/06(火) 18:49:20.83 ID:WGII71GD0
>>221
11畳間ラブソファーと本で完全に埋まっててそろそろやばいんだ
30万貰ったら間違いなく完全版以外処分すると思う
刃牙関連だけでも120冊以上あるとか冷静に考えるとちょっと場所とりすぎだろw
249名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 18:50:11.27 ID:A6hahAbK0
藤子不二雄A「アイツはもう消した!」
250名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/06(火) 18:50:19.57 ID:68ZAtYZ10
>>246
そこは非常に微妙なんだろうが
作家連中の本音は自炊そのものを禁止したいんだと思うよ
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 18:50:57.12 ID:iJwR8MOQ0
自分の作品が評価されるきっかけが出来て何で怒るんだ?
金の為だけに漫画描いてるのかとんだカネゴンだな
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 18:53:34.80 ID:9wxqr0xF0
既存のものを守りたいがために新しいものを潰すより、時代の流れに身を任せてそれに合わせた商売をすればいいのに
253名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 18:58:55.87 ID:u3IZ3tpD0
>>251
wwwwwwwwwwwwwwww
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 18:59:22.95 ID:GHinLft70
自炊して自分用のネットストレージにあげてタブレットでどこでも見れるってやってる人とかいるかな
255名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 19:04:51.39 ID:p1Wepn3c0
とにかくさ。アナログデータとデジタルデータではそれぞれ一長一短があって決して排他的ではない。
コレを認識しないかぎり、自炊(代行w)を排除できないよ。アナログだけじゃなくてデジタルも売る商機って前向きに考えるべきだね。
ま、少額なデジタルマネー・電子決済を無意味に敵視・普及しないようにし続けている政府にも問題があるんだけど・・・
256名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 19:05:06.69 ID:JyeHfRJR0
>>197
下手糞だな
257名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 19:07:59.74 ID:cp+hJq5F0
自炊というか、外食だしな。
258名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/06(火) 19:10:15.91 ID:8gPtDKGQP
代行だろうが自分でやろうが、裁断してスキャナで取り込むとか馬鹿らしい
電子書籍のメリットの半分を欠いてる
259名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/06(火) 19:24:14.76 ID:BxIwUXTD0
代行どころか自炊すら駄目って言うけど、ちゃんと現物買ってるんだからスキャン位させてくれよ
本だと出勤中、旅行中に何冊も持運びできないし
まあ、めんどくさいし一番いいのは出版社が電子書籍に本腰入れてくれることだけど
260名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 19:28:59.64 ID:bOnr+ro40
>>41でやっとわかった
俺もずっと>>28状態だったわ
261名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 19:33:29.03 ID:ImAQRBSG0
ハードもソフトも微妙なんだよな
iPodは小さいしiPadは高い。
もっと閲覧だけに特化して、且つ規格もあわせて欲しい
262名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 19:37:58.37 ID:TLza1Rzk0
>>261
今iPadだけど電子書籍だけのためにこれはって感じはするね
デジタルフォトフレームの触れる版みたいなのでないかな
263名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 19:47:15.62 ID:GKXAUkW60
>>262
中華パッドがあるじゃん
安いよ
264名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 19:50:25.77 ID:YreSUeG70
何度でも言うさ。

未製本の紙束パッケージで売ってくれ
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 19:51:26.08 ID:e7Bx1VX+0
またスレタイ速報かよ。
代行がNGってソースが何で自炊自体NGになんだよ。
266名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 19:51:36.34 ID:yIfu3Y2e0
自炊とか代行されても面倒臭そうなんだけど
自炊した方が捗る現状をどうにかしてから言えよ
267名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/06(火) 19:51:51.57 ID:5ob2i1Rw0
pdfをjpgに直すいいソフトないもんか
DL販売するときは一緒にjpgも入れといてくれよ・・・pdfは読み辛いわ
268名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 19:52:03.26 ID:OhLm2xKG0
ハードにスキャン機能つけて、読み取れるが放流はできないようにすればいいんじゃね?
269名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/06(火) 19:52:57.73 ID:1EGA4ojS0
じゃまな本をデータにして保存したいんだが
自炊の仕方がわからない
だれか必要な器具や手順を詳しく解説しろください
270名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 19:54:15.07 ID:V2hPyzqq0
>>267
pdfプラグインをビューアに放り込むじゃ駄目なの?
271名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/06(火) 19:56:31.46 ID:sADRh6l70
自炊の仕方をニュースのアナウンサーが解説してた時は
この国オワタと思った
272名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 19:59:18.34 ID:GKXAUkW60
>>269
自炊でググれ
273名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/06(火) 20:01:26.98 ID:SLdjsgUs0
>>265
ν速だぞここ(´・ω・`)
274名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/06(火) 20:01:38.93 ID:Lb1WXVr/0
スキャナーで取り込めなくなる印刷でもすればいいのに
275名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 20:02:39.65 ID:NV6qx38F0
NHKも教育か何処かで自炊のやり方説明してたな。

しかも自炊をそのまま自分で飯作る意味として。
276名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 20:02:44.83 ID:lfY2Jo6W0
>>274
スキャンすると「自炊禁止」の文字が浮き上がるのか
277名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 20:04:00.03 ID:FJ5h2a4O0
俺のマンガ全部炊いてくれ
5000冊くらい、5万までなら出せる
278名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 20:05:50.98 ID:2w3itTGT0
CDもmp3化して売るみたいなもんだけど、
そもそも完全データ部分のコストはいくらなんだよ。

中抜きやめて、必要最低限のコストだけにしたら電子データはかなり安くなるだろ。
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 20:06:18.86 ID:/CSpHKdW0
>「電子海賊版」の温床とも言われる自炊代行に対し、出版界を挙げて抗議の姿勢を示した格好だ。

松本零士は海賊好きなのかと思っていたがw

280名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 20:07:15.34 ID:aQjQZm2i0
ぶっちゃけS1500はウンコ

キヤノンの新機種の方が良い
281名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 20:09:32.82 ID:qiH8ogw0O
代行なのに自炊とはこれいかに
282名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 20:10:36.98 ID:YreSUeG70
イメージフォーミュラとかスカンスナップ使うくらいも漫画ないし
画質重視でフラッドベッドスキャナを俺は選んだ
283名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 20:11:46.46 ID:m4esAvru0
ebookで一度買って読んでみたことあるけど自分で電子書籍化したほうが数倍綺麗で読みやすかった
284名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 20:12:56.82 ID:V2hPyzqq0
>>280
型名を教えなさい
285名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/06(火) 20:12:58.09 ID:QmLnkGkv0
紙おいてると虫が湧くんだ。
紙魚(しみ)っていう虫がね。
紙につく虫なの。きもいよ。
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 20:15:41.39 ID:r7RNXBN+0
俺もキヤノンのが好きだな
ScanSnapは原稿が古いと日焼けの黄ばみを排除しにくい

キヤノンの旧機種にですらその点は劣ってる
287名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/06(火) 20:23:23.42 ID:tood1KRz0
マンガミーヤを超えるビューアはいつになったら出てくんだ?
288名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 20:23:53.38 ID:aZoUZ6S50
代行業者は一度データとったらそれを以降も使い回しして、それ以後に送られてくる本を売ってる
289名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 20:24:22.68 ID:H9qBMBjh0
個人的使用でもダメなの?狭量だなあ
こんなん言われるとマンガ読みたくなくなるわ
290名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 20:27:37.13 ID:juKtbCIE0
自炊ってバカバカしくてやってられん
たとえば北斗の拳を自炊するとするだろ?
どっかで全巻買ってきてバラしてスキャンするわけだけど
まず全巻買う値段がかかる。そしてバラしてスキャンする時間と労力がかかる。
そもそも漫画だって、どっかのDTP会社がデジタルデータとして持ってるデータを
PhotoshopとかInDesignで校正、印刷して作ってるわけだ。
最初からそのデータがあれば、自炊なんて面倒なことしないで済むわけだ。
早くデータを売れよ。それに尽きる
291名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 20:31:34.83 ID:aQjQZm2i0
>>289
個人的使用で個人がやるなら問題ないんじゃね?

こういう話って現品を持っていない他人がやるから問題なんだろ
292名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 20:32:50.37 ID:aZoUZ6S50
自炊なんてやってる暇ねえよ
TSUTAYAかGEOでレンタルか、よほどのお気に入りは買うわ
293名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/06(火) 20:59:03.84 ID:3zOjUI7PO
>>292
自炊も代行も買った後の話だよ
294名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/06(火) 21:00:12.15 ID:7NseQior0
本を買わないと自炊出来ないわけで、それ自体には不利益被ってないはずなんだがな
デジタル化したデータをばらまくとか、データを残したまま裁断した本をオークションで売るとかは問題あると思うが、
そんなのは業者使用の有無は関係ないし、そもそも別の問題。

業者をつぶすのではなく、デジタル著名を義務づけるとかでむしろ利用するようにしないと結局
業者から自己自炊になるだけでさらに手をつけられないほど悪化するだけなんだけどなw
295名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/06(火) 21:11:30.06 ID:HnuWZi5/0
自炊っていうかコンビニ弁当だろ
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 21:11:56.54 ID:/bkhpYv30
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 21:16:17.59 ID:aQjQZm2i0
>>294
いやいや、著作権法的に考えたら「複製権」は業者は持ってないんだよ
つまり法律に背いている

ただそれだけの話
298名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 21:18:43.75 ID:WY84oziA0
299名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/06(火) 21:26:06.60 ID:eUJs7pNT0
電子書籍は発展して欲しい、しかし制作者側に利益が行かないようになるのは消費者的にも困る
自炊代行はわりといい落とし所だと思うんだけどな
300名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/06(火) 21:27:48.81 ID:CwWPxjBk0
>>17
既にあるだろ。

単行本、1冊400円。
電子本、1話180円で半年読み放題。


こんな物誰が買うんだ・・・
301名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 21:29:07.85 ID:N7v47GcL0
自炊のための必要な機材、おしえろや
カスども!
302名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 21:29:08.93 ID:73wBtO8D0
著作権法第30条によると、私的使用のための複製は「その使用する者が複製することができる」
ここだけ見ると自炊代行はアウト(自炊自体はセーフ。技術的保護手段を回避しないから)

しかし現実には、マンガに限らず様々な著作物を目的に「これのコピーとって」が発生している
もし同条を厳格に適用するなら、こういった行為も違法となってしまう余地が大きい(「私が使うわけじゃない」=権利侵害)
そして、これを委任や代理で回避できるとすると、自炊代行もまたセーフになってしまう(業者がデータを使い回すと違法)

仮にこの件で裁判がおこされた場合、グレーゾーン金利のように混迷するか、
あるいは拡大解釈をギリギリまで使って任意に(恣意的に)著作権者を保護するかのどちらか
たぶん後者、法曹お得意の「無理やり違法」が発動する
303名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 21:29:48.95 ID:KLm5GD3Z0
絶版漫画のJコミはイイ暇つぶしになるわ
でも、下手したら再販で需要ありそうな漫画もあるんだけどなあ
304名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 21:31:50.89 ID:aQjQZm2i0
>>302
研究や勉強目的だとすればコピーは問題ないとされる可能性は高い
所謂、「引用」理論ね

問題になるのはこういう個人の娯楽や趣味目的のコピーでしょ
305名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 21:33:14.32 ID:ru9yn/VS0
アマゾン様が本屋さん駆逐しまくれば電子化せざるを得ないだろうなw
306名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 21:33:57.24 ID:xPH9mEU40
じゃあ電子書籍出せよ
307名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/06(火) 21:35:54.88 ID:EC2jwoPo0
これの問題は客が持ち込んだ本を裁断して炊くんじゃなくて
店に置いてある奴の複製コピー売ってるところだろ
要するにただの割れを売ってる連中
308名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/06(火) 21:36:12.95 ID:EC2jwoPo0
>>301
裁断機とスキャナ
309名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/06(火) 21:37:59.22 ID:CwWPxjBk0
>>131
音楽業界と同じ道を歩むことになりそうだな・・・

ボヤボヤしているうちに海外勢が押し寄せてきて、
おいしいところは全部持って行かれるんだ
310名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 21:38:15.87 ID:N7v47GcL0
>>157
こういうキモいのはアスキー周りって感じだな
311名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 21:39:48.85 ID:N7v47GcL0
>>308
ありがとうございます。
iPhoneで自炊した小説を読みたいのですが、データにしたあとはどういうアプリで読めばいいのでしょうか?
手順を教えていただけますと、ありがたいです。
312名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 21:39:51.01 ID:aQjQZm2i0
>>309
電子書籍の販売という形では打開策はもう出来てるでしょ
ただアメリカと違って大して利用されないっていう

まだ時代が早いよ

「読者側」がデジタル書籍を拒否してんだもん
313名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 21:41:17.04 ID:Re3Xvdkc0
314名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/06(火) 21:42:48.83 ID:EC2jwoPo0
>>312
端末が無いと本が読めない時代が来るとはな
315名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/06(火) 21:44:15.38 ID:CwWPxjBk0
>>181
時間かけて探すより、100円くらい払って簡単に買えるなら買う人の方が多い
316名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 21:45:23.41 ID:aaSZ7e2/0
>>153
荒木飛呂彦 石塚真一  小山宙哉 冬目景 南勝久 森田まさのり
この5人は勘弁してくれ、その他はどうでもいいや
317名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/06(火) 21:46:49.34 ID:9uCu8BsUP
>>311
Comic Glass
318名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/06(火) 21:48:19.23 ID:eUJs7pNT0
>>181
落とした曲を気に入ってCD買った経験ないの?
319名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/06(火) 21:49:32.37 ID:EC2jwoPo0
>>318
落として気に入ったもせはレンタルで借りてきてロスレスで吸い出すだろ?
320名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/06(火) 21:49:33.77 ID:kjRua2Xm0
>>312
値段が高すぎるんだよ
アメリカは本と値段変わらないんだろ?
日本は著作権保護の名目で本の3-4倍するじゃないか
数も少ないし、期限付きに至っては意味不明
放流する連中が悪いのに、対策が値段上げるとか業者批判とか、めちゃくちゃなんだよ
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 21:52:54.48 ID:aQjQZm2i0
>>320
漫画に関しては大して変わらないよ
400円未満で一冊読める

問題になるのはそれよりもレンタル方式の期間を設けるところだったり、
専用のビューアを使わないと読めなかったりするところだと思う

ただ絶対に利益を出さないといけないという強迫観念からそうなるんだろうね
一社が絶対強者になって集約されてしまえばもっと条件が楽になると思うんだけど
まだまだ時代が早いと思う
安くなったからって利用が倍倍に延びるかというとそうじゃないし
322名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 21:53:30.54 ID:BvDlWAo60
精神異常者にナイフを持たせ、か弱い女の子と密室の部屋に閉じ込めるのは犯罪行為か否かという問題と同じくらい難しいな
323名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 21:54:27.57 ID:KfKxBDQQ0
代行業者のほとんどがコピーを返しているんだろうな
でなければ、1冊100円とか割りに合わない
324名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/06(火) 21:55:39.96 ID:eUJs7pNT0
>>319
曲聞いてるとふと「何で俺これのCDを持ってないんだ?」って思ってしまう時があるんだよな
気持ちよく聞くためにも買っときたい
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 21:56:17.14 ID:aQjQZm2i0
>>323
デジタルデータとして図書館みたいに大量ストックしてる
同じ本の依頼が来たらそれを渡すだけ

原本の所有者じゃない奴が、大量にデータを所有ってのが問題になるんだろうな
326名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/06(火) 22:00:14.05 ID:eUJs7pNT0
>>325
大量にデータを所有できるほど電子書籍が広まればそれこそ大手出版社の天下だと思うんだが・・・
327名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 22:04:31.08 ID:aQjQZm2i0
>>326
商売としての電子書籍が一般化するには

・超超高精細の液晶端末が誕生
・バッテリーが持つ
・本体が軽く軽い、あまりでかくない、両開き対応
・↑で使う画像フォーマットが世界的に統一される

あたりがクリアできたらまあ広まるとは思う
328名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 22:04:37.08 ID:BvDlWAo60
CDを買いに1000円まで出して店に行くのが面倒なんだよ
トレントやPDだとボタン押せば勝手にダウンロードしてくれるしこスパが良い
329名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/06(火) 22:07:49.22 ID:eUJs7pNT0
>>327
5〜10年ってとこじゃねーかそれ
330名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 22:08:11.08 ID:TLza1Rzk0
PK-513lとCanonのDR-C125
使いやすい
331名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 22:09:41.74 ID:BvDlWAo60
>>327
今のところ全部実現できてるね
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 22:10:47.99 ID:aQjQZm2i0
>>329
でも紙に完全にシェアが成り代わるにはこのぐらい無いとキビシーと思う

あと、自炊している自分から言わせてもらうと、代行業者って画像が荒かったり
補正してくんなかったりするみたいだから、頼むのはあんま賢明とは言えないと思う

小説ならOCR取り込みしちゃえばいいから別に良いかもしれんけども漫画は辛そう
333名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 22:11:47.57 ID:l9ZZAYKN0
さっさと本格的に電子書籍に移行しろよ
どこで買えばいいのか未だにわかんねーよ
334名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 22:12:53.52 ID:aQjQZm2i0
>>331
されてるかな?

解像度はまだ足りないと思うし(所謂、全画面表示した際に台詞や描写が細かい
漫画が苦無く読めるレベルにはなってないと思う)、端末はまだまだ重いし
335名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/06(火) 22:15:31.45 ID:aDejWXYeO
自炊っていうかコピーしてるだけじゃん
自炊なら自分で書けよ
336名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 22:17:44.93 ID:2tJJJwOX0
外付けHDDに120GBくらいの漫画zip
iPod touchに入れたり消したりして
comicglassで暇な時間に読む
337名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/06(火) 22:19:39.03 ID:nTvkR3XR0
電子書籍って言うけどiPadみたいなので漫画読めねーよ
現実的に考えてでかい画面でマウスでかちかちしながら読むのが理想だろ
338名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/06(火) 22:20:09.28 ID:EC2jwoPo0
ぶっちゃけ電子書籍は再販制度がある限り日本じゃ無理だけどね
339名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/06(火) 22:33:44.67 ID:kjRua2Xm0
>>321
「買った」はずなのに出版社に束縛されるのは確かに大きいな
でも、集約は無いと思うよ
それよりは、電子書籍で成功するモデルがひとつ現れることが必要じゃないかな
どこかが自由度の高いシステムを実験して成功すれば後は早いんだが、放流を恐れて尻込みして小出しにして失敗してる現状じゃ、しばらく無理だろうな
ベンチャーがどこかやってないのかな

>>325
そんな危ないことやる業者いるのかね?
俺が出版社側なら一部のページを汚して代行を依頼して、綺麗なのが出てきたら即訴えるわ
340名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 22:35:47.39 ID:aQjQZm2i0
>>339
こんなマックロな事をしている胡散臭い業者が一冊一冊新規スキャンするわけないじゃん

業者の大半がdpi指定やサイズ指定を「拒否」している事からどういうトリックか判る
341名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 22:39:58.57 ID:Qi0w5h3p0
正直漫画無くなっても困らないから全部やめちまえば?
電子書籍も高いしこれからも買うことはねえよ
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 22:42:48.69 ID:gYxuxYAM0
ズボラ飯だな。絵面が汚ねぇし。
343名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 22:58:08.47 ID:idz+19rH0
労働の請負がダメって言ったら
漫画家はアシスタント使っちゃダメなじゃねぇの?
あるいは共著にしなくちゃいけない
344名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 23:06:59.97 ID:mCkxRGla0
35 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 16:58:13.18 ID:M65UtxLk0 [2/2]
>>28
データを自ら吸い込む
自吸
自炊

41 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/09/06(火) 16:59:15.92 ID:7X20ZJWoP [1/5]
>>28
元々はエミュ用のファミコンカセットの吸出し
プレステのROMイメージの吸出し
ROMイメージの提供は違法なので自分で吸い出してね
自分で吸い→自吸い→自炊


>>35の立場は・・・
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 23:12:48.32 ID:7noivBTL0
>>343
どういう問題じゃねえんじゃねえのか?
権利が無いのが前提に来てるからだろ
346名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 23:16:10.67 ID:dWcn7RMD0
つーか自炊の面倒くささが無理。マジ無理
自炊業者とかいるけどあれで金払うのもばかばかしい
347名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 23:18:35.34 ID:dWcn7RMD0
>>337
もう体が紙に慣れてしまった。もう無理紙でいい
電子書籍で重宝するのはオナニーする時だけ。オナニーする為であって本を読むためではない
348名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/06(火) 23:22:26.05 ID:eUJs7pNT0
電子書籍を1冊の本を読む用途で考えてる奴は頭が固い
大量の本をいつでも持ち運べるようにするのだから電子本棚か電子図書館と言った方が近い
349名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 23:25:19.19 ID:dWcn7RMD0
そんな図書館は寂しい
350名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/06(火) 23:30:01.76 ID:eUJs7pNT0
>>349
自分が今まで読んてきた本を、雑誌や新聞、教科書も含めて全部思い出してみろ
図書館と言って差し支えない量があるぞ
351名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/06(火) 23:33:07.93 ID:EC2jwoPo0
>>349
インデックスさんマジ空気だしな
352名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 23:33:45.91 ID:dWcn7RMD0
>>350
わからんかな。無機質で和みがないんだよ
電子書籍はまるでショーケースに飾られた宝物のようだ。

でもそれは決して本の在り方じゃないね。触れないんだもの
353名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/06(火) 23:37:33.06 ID:nTvkR3XR0
図書館と呼ぶな
サーバーと呼べ
354名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/06(火) 23:39:01.68 ID:eUJs7pNT0
>>352
まあその狭い定義の本が良いって言うならそれもいいし、特有の魅力ももちろんあるが
幅を取らないってことは電子書籍と紙本は両立できるってこった
いいとこ取りしていきゃいいんだよ
355名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 23:39:18.23 ID:LRmUOa7P0
そのうちスキャナーに課金しろとか言い出すだろうなw
356名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/06(火) 23:40:37.59 ID:tood1KRz0
サーバーと呼ぶな
鯖と呼べ
357名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 23:41:53.12 ID:WY84oziA0
>>356
この際、イカちゃんと呼んでみるのは?
358名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/06(火) 23:41:54.24 ID:xFlIgGlK0
>>352
レコードとmp3の話みたいだな
俺はレコードも買うし、ITMSやJuno Recordsでも音源買うが
まわりに同じようなこという人いっぱいいるわ
359名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 23:42:32.69 ID:IZLAhz/z0
>>1
「自炊」自体じゃねーだろ「代行」許さないだろ
おまえはばかだな
360名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/06(火) 23:42:42.66 ID:nTvkR3XR0
361名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/06(火) 23:43:19.74 ID:nTvkR3XR0
間違えた>>360>>352へのレスね
362名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/06(火) 23:44:40.90 ID:AND7AOHJO
同人誌を自炊して無修正化するのが唯一の趣味なのに・・・
363名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 23:45:27.45 ID:xpAQPjMa0
嫌いな奴の同人なら自炊しまくる
364名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/06(火) 23:45:51.54 ID:p1vVPjwj0
電子書籍で一冊100円なら流行るだろうな。
新作はともかく、何十年前のコミック100円なら
読者と出版社や著者にメリットあるだろうな。

まぁ、新作でも100円なら、新規開拓できるだろうに。
利権にしがみついて普及を考えない方が行き詰まりって思うがな。
365名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/06(火) 23:45:57.25 ID:CwWPxjBk0
>>362
それはおk

他人に渡さなければおk
366名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/06(火) 23:46:43.77 ID:nTvkR3XR0
>>362
技術的に出来るのか?
367名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/06(火) 23:47:26.38 ID:nlMYSnNE0
>>362
はよ
368名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/06(火) 23:47:32.97 ID:YBSjUsBk0
自炊はいいんじゃねえの
それを流すのがまずいのであって
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 23:48:45.77 ID:VgJYsLD00
何で買った本の扱いまで指図すんだよ
370名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 23:50:35.32 ID:bcjS1YMX0
依頼したら自炊じゃないだろ
371名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 23:50:51.38 ID:dWcn7RMD0
>>360
便利な世の中になったものだな
372名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/06(火) 23:52:11.83 ID:AND7AOHJO
>>365
よかった
俺の唯一の趣味が奪われるのかと思った・・・
>>366
技術でどうこうってより書き直しだけどな
黒塗りの部分を白くして消された部分を書き直し
タッチを似せたりとか色々研究すること多し
373名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 23:52:51.17 ID:qIqHBFs10
この前、本を全部捨てて3tのハードディスクに代えた。

本棚は飾り棚になりました。
ペーパーレスていいね!(^^♪
374名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 23:53:55.83 ID:5dKu7DTv0
自炊代行が電子海賊版の温床になる根拠がわからん

金出して、やってもらって、放流するのか?
375名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 23:57:00.46 ID:aQjQZm2i0
>>374
そら、自分で自炊しようと思ったら裁断機とスキャナだけで6万円〜は掛かるからな
ハードルが高いから自前での自炊人口は少ない
376名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/06(火) 23:59:24.79 ID:p1vVPjwj0
>>373
まだまだ途中だけど、漫画100巻とか持ち運べるのはいいね。
PDFで取り込んでるけど、母艦PCで閲覧したり、iPadにコピったりしてるが、
快適だぁね。
自炊で、代行は使ってないが。
377名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 00:01:59.77 ID:XVj/PbsQ0
自炊した書籍の管理が面倒くさい

指定フォルダ以下の全自炊物からバーコードとか抽出して
API叩いて書籍情報拾ってきてDB化するソフト作れよ
378名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/07(水) 00:02:47.78 ID:dWcn7RMD0
>>374
大概の印刷屋にも言えることだが
預かったデータをコピーして消しましたといいながらしれっと個人で所有するようなカスはどこにでもいるから
379名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 00:04:37.69 ID:zUFvBRy60
自炊の面倒なところは解体作業と補正だと思う
あと、ScanSnapは糞

二度と買わない
380名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 00:04:40.66 ID:Fb9v2BpL0
>>375
本棚を買う代わりに裁断機とスキャナ
これが高いか安いか微妙ですな
381名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/07(水) 00:06:05.22 ID:HtMn5HPNP
じゃあ、さっさと書籍を電子化しろよ
382名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/07(水) 00:06:05.84 ID:nTvkR3XR0
>>378
理論上はあり得るけど
「俺んとこ印刷所だから漫画同人誌見放題だぜヒャッハー!」なんて話は聞いたことないぞ
383名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 00:09:36.84 ID:lbkk8Hdx0
エリー
マイラブ
自炊
384名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/07(水) 00:09:41.90 ID:jMNrjDhR0
>>382
表に出てこないだけだよ

良心的なところはニコニコしながらセキュリティ万全データ漏れ対策万全をアピールできる
だが、会社自信は嘘をついていなくても個人の動きまで把握はできないこともある
385名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 00:12:28.18 ID:8B7SraHH0
ScanSnap買ってる奴はむしろ情弱丸出し
明るさやコントラスト調整すらできない駄機種
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:15:36.40 ID:6L+bTCfm0
ブボボ(`;ω;´)モワッ
387名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/07(水) 00:16:16.03 ID:+uMC0ePR0
実は出版社も電子媒体の方が楽だと認識してるだろうな。

複製の制御さえできればだけど、建前は紙屋さんや印刷屋さんに
気を遣ってるかも。

まぁ、代行屋さんの一冊100円を下回る価格で電子媒体が提供できれば、
飛躍的に普及するだろうし、もっと多くの顧客を得られるだろうに。
そうしないのは、大人の事情ってやつですかねぇw
388名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 00:22:51.16 ID:NVvRM3YZ0
印刷屋関係もあるだろうが
著作権料とかどうするとかそっちも面倒だろうな
一時期仕事で、印刷物の著作権の支払いとかの請求書とか作ったりしてたけど
大変だぜ!
>>352
その気持ちは分るけど
いずれレコードがMP3に置き換わったように時間は残酷なのかもしれないな
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:23:32.21 ID:qh0Ae+Y20
>>387
今の値段でも印税は多くて8%ぐらいなのに、100円以下の数十円なんて値段を
要求したら作家は死ぬしかない

お前が言っているのはそういうアホな事

それに値下げしたからって比例して利益が鰻登りになるとは限らないんだぞ
小売りではよくある事だが
390名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 00:26:39.37 ID:zdPA3gMe0
智を開放しろ
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:28:52.16 ID:dHpzsJJj0
その内家で勝手に牛丼作るなとか言われそうだな
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:37:20.51 ID:K/fARsWX0
紙よりコスト安いんだから紙より安く
かつめんどくさい認証なしで普通にzipで販売すれば買う
393名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 00:39:57.58 ID:mJICz+4G0
自炊を代行したら、それは自炊じゃないじゃんw
394名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 00:41:50.27 ID:bQipi/oG0
自炊を代行したら自炊じゃないからクレーム入れてんじゃね?
395名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 00:43:14.36 ID:mJICz+4G0
>>394
つ スレタイ
396名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/07(水) 00:43:24.88 ID:FIpMhAgI0
実質的な海賊版販売なんだから問題あるわな
100円貰って律儀に一冊毎にスキャンしてるわけねーし
397名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 00:47:29.19 ID:4+AEgleO0
今の状態は問題ありありだけど、一律禁止は論外でしょう。
それなら出版社が定価+αくらいで電子書籍化代行とかすればいいのに。
もう今の時代、紙媒体じゃなくて電子化されてりゃなーって場面はけっこうあるし。
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 00:48:28.37 ID:rBnDdqg60
ねーよ、何も産まない馬鹿老害は死ね
399名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/07(水) 00:49:05.14 ID:mr5HFNfh0
クッキングパパ等の料理漫画スレじゃなかったのかw
400名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 00:49:16.33 ID:zUFvBRy60
>>397
別に自炊を禁止してるわけじゃないんだから自分でやればいいだけじゃね
401名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 00:51:13.05 ID:rBnDdqg60
>>400
そもそも自炊代行が禁止されてないんだから、難癖つけるのはお門違い
402名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 00:52:41.93 ID:zUFvBRy60
>>401
自炊代行は著作権法に違反してるんじゃ?
代行業者は複製権持ってないよな
403名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 00:53:23.96 ID:IHKGAWSl0
でも、こいつら普通のコンビニコピーとかまで禁止しろって言い出してんだよね
404名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 00:53:32.08 ID:2LMN7EH30
むかしトラジという人がおってだな…
405名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 00:54:34.34 ID:4+AEgleO0
>>400
自分でするのは時間も手間もかかるでしょ。
そんなそもそも論をされても。
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:55:15.57 ID:ZAYB7Xlw0
>>403
マジで?
ソースある?
407名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 00:57:23.16 ID:6uSwtLZf0
>>405
電子媒体で見たいってのは自分の我が儘なんだからそのぐらいはやれよw

最近の奴らはナニからナニまで楽をしようとしすぎ
408名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 00:57:41.83 ID:DEZ/jPJb0
>>1-400
なんで誰も著作隣接権にすら触れてすらいないの・・・。
お前ら議論する気あんのか?
ほんとν速って感情論で吠えるだけのゴミばっかりだな。
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:57:53.14 ID:ZAYB7Xlw0
>>405
今や自分でやっても一冊数分で終わる時代
410名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/07(水) 00:58:38.89 ID:QdBG4mG90
絵が綺麗な漫画おしえろ。
好きなのは片岡人生
411名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:00:27.49 ID:IHKGAWSl0
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 01:01:31.32 ID:M0DHioRT0
「自炊」ってもともと割れ用語だろ?
ラジオとかで自称家電通が家電用語みたいに言ってたけど
413名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:01:41.26 ID:rBnDdqg60
>>402
違反してないよ、データ化は複製に当たらねー
そもそも代行がダメなら本人の自炊もダメ
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 01:02:01.52 ID:ZAYB7Xlw0
>>411
持ってない本を全ページコピーする行為とか書いてあるジャン
やってる事は万引きだ
415名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 01:03:12.14 ID:zUFvBRy60
>>413
>データ化は複製に当たらねー

一体どこの誰がそんな事を言い出したんだよ
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:03:36.20 ID:IHKGAWSl0
>>414
著作権法の附則5の2と私的複製を定めた30条と付き合わして読むといいよ
417名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 01:03:58.04 ID:4+AEgleO0
>>407
そこまでの必要性を感じればするし、感じないからしていない。
それだけ。
ただこのスレはそういう人達にニーズのある電子書籍化代行に関してのスレだよね?
そのスレで自炊しろよとか書いて何の意味があんのよ。
418名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/07(水) 01:04:17.03 ID:+uMC0ePR0
>>389
どの道、100円以下にしなきゃ、代行屋が利益上げるだけだろ。
現実見ろよ。
100円以下にしたら代行屋も駆逐できるし、売り上げも期待できるだろ。
も少し頭使えよ。
419名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 01:05:19.25 ID:0TddMNyE0
>>412
自分で買った物でやってるんだから割れじゃないだろ。
どっちかというと割れの対極にある言葉だよ。
420名無しさん@涙目です。(空):2011/09/07(水) 01:06:33.86 ID:CLw6xCot0
>>413
>そもそも代行がダメなら本人の自炊もダメ
アホ
法律上は私的利用の範囲は構わないんだよ

だから所持者でない業者はNGになる
421名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:10:21.64 ID:6A9jwUqs0
>>416
どう読んでも買ってない本をコピーするのが駄目って
書いてあるだけに思えるが

コピーそのものについては言及しとらん
422名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 01:10:49.61 ID:0TddMNyE0
>>420
本の所有権が業者に移ってるわけじゃないだから、実作業を誰がやるかだけの話で、私的利用の範囲は
変わらないんじゃないの?

その論理だと、自分が所有しないコピー機(例えば、コンビニに設置してある物)でコンテンツをコピーしたら
違法になるよね?
423名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 01:12:17.80 ID:zUFvBRy60
>>422
「複製行為」が駄目なんすよ
複製する権利を持ってない
424名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/07(水) 01:12:28.52 ID:XNdX5CB/0
フェアユースも理解してないアホばかりが
名を連ねてるな
425名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 01:13:00.41 ID:tBhT/HyM0
本棚が2年以上変わってない奴は黙ってて欲しい
426名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 01:13:30.75 ID:0TddMNyE0
>>423
だから、その論理だと、複製する権利を持っていないコンビニのコピー機で
コピーするのも違法になるでしょう?
427名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:14:30.27 ID:IHKGAWSl0
>>421
著作権の範囲から私的複製から除外されてる
 でも、公衆の用に供する自動複製機器を使う場合はそこから除外
  でも、自動複製機器に図書図画の複製機器は含めない ←これを削除しろという主張

自前の機器でコピーするか、図書館内でコピーする分にはOKのままだとおもうけど
自分の本でもコンビニとか公衆利用に供されてる機器でコピーーするのは私的複製から除外されるってことじゃないかい
428名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:15:07.17 ID:rBnDdqg60
>>420
所持者でなくても代行でもデータ化は複製に当たらない
データしたデータを本人が使う分には問題ない
何の問題もない
429名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/07(水) 01:16:00.16 ID:XlAwcW8/0
こういうことやっちゃうと色んな関連業種が萎縮しちゃうし、
権利者も調子に乗ってあれこれやりだすから業界全体が
決していい方向に進まない。

ニーズがあるんだからそれを満たす方向へすすまないと
黒船においしいところを持って行かれるよ。
430名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 01:17:07.97 ID:zUFvBRy60
>>426
権利を持ってないコンビニのコピー機ってどういう意味?

>>428
だからそれをどこの誰が言ってるんだって聞いてるんだが
431名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:17:56.40 ID:IHKGAWSl0
>>428

第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を
目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる

>その使用する者が は代行を含まないと普通は言われてるような
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:18:42.20 ID:rBnDdqg60
>>430
禁止されてなければ誰が言ってなくても問題ないんだよ
代行によるデータ化が禁止されている通達なりなんなり持って来いw
433名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 01:18:53.19 ID:0TddMNyE0
>>430
複写という行為を行うのはコンビニが所有するコピー機でしょ。
コンビニは複写権を持ってるのかって話。

自炊代行のスキャンが複写権に触れるのに、コンビニのコピー機だったらOKという根拠は?
434名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:19:06.67 ID:zd/twsNc0
>>418
代行屋の規模なんか大したことないでしょ
そんなのに張り合って値下げってのは出版社規模ではメリットがない

本には値下げをしようが何しようがどのみち一定の信者しか購入しない
ってのが結構ある
100円以下にするとジャンプ作家はメリットあるかもしれんけどねえ
435名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:19:27.44 ID:rBnDdqg60
>>431
そもそも複製に当たらない
436名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/07(水) 01:20:12.66 ID:FdU2nti60
>>157
konozamaよりは成り立ちが有るだけマシ
437名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:20:53.19 ID:IHKGAWSl0
>>435
例えば31条の図書館における複製を見る限り複製権の範囲内だとおもうんだが
438名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 01:22:02.67 ID:X8UG0nVv0
>>435
>そもそも複製に当たらない
そんな根拠ないわ
439名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 01:23:05.79 ID:zUFvBRy60
>>433
機械の持ち主って意味か?
しかしそれって裁判で厳密に争われた事あんのかね?

その話を進めると友達に借りた複写機で自炊するのも駄目って話になってくるよな
440名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:25:55.60 ID:rBnDdqg60
>>437
どこに複製と書いてあんのかなあ、見つからないなあ
441名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 01:26:06.35 ID:0TddMNyE0
>>439
自炊業者も、コンビニのコピーも、複写行為を代行してる事に何ら違いなんて無いけど?

>代行業者は複製権持ってないよな

で、何度も聞くけどコンビニは複製権を持ってるわけ?
442名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 01:26:39.50 ID:jrY+zjZm0
問題の原因が技術的な進歩によるものなのに、
いつまでも停滞した環境で居られるだなんて思う奴は作家なんて止めちまえよ
443名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/07(水) 01:28:18.84 ID:+uMC0ePR0
>>434
とりあえず代行屋は一冊100円のスキャンで喰っていけてる。
ってことは、出版社も一冊100円で提供できるんでないかと思う次第。
むしろ、もっと安く提供できるとも思ってる。

もし一冊100円なら、購入してもいいかなと思う作品は多々ある。
444名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 01:29:05.82 ID:zUFvBRy60
>>441
コンビニの機械限定で話したいなら著作権法に乗ってるから別に話す事無いんじゃねーか?
きちんと例外規定扱いになってる
445名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/07(水) 01:29:13.75 ID:XNdX5CB/0
フェアユースを違法と叫んでいるのは
世界の中でも日本の守銭奴くらい
446名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 01:30:03.13 ID:4+AEgleO0
>>441
誰の道具を使ったかではなく、誰が作業をしたかでしょ。
お金払ってボタン押してコピーしてる人が行為の主体でなくて、
設置してるだけのコンビニが行為の主体っていいたいの?
447名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 01:30:05.10 ID:s8rX5A+W0
まあいずれ著作権ビジネスは崩壊するだろ
ようつべで音楽タダで聴ける時代だぜ
448名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:30:12.83 ID:IHKGAWSl0
>>440
>>440
見ないなら別にいいよ
一応、一般的な解釈ってだけなんで
449名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 01:30:38.75 ID:Kn8qJSvG0
>>441
コンビニは主体的に複製を行わないだろ
450名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:30:55.36 ID:IHKGAWSl0
>>445
ザル化されまくった日本型フェアユースですら止まってますよw
451名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 01:31:15.28 ID:Xpi8anNw0
>>447
守ることしか考えられなければ死ぬだけなのを分かってないからな
守ることより、如何にコンテンツで稼ぐかが重要なのにな
452名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 01:31:37.39 ID:zUFvBRy60
>>445
フェアユース大国アメリカでもしょっちゅう裁判になっとるけどね
まだまだ未熟な概念だと思う
453名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 01:31:38.45 ID:0TddMNyE0
>>444
代行業者も公衆に提供されたサービスですけど?
何が違うわけ?
代行業者は複製権を持ってない!と複製権を持ちたのはキミなんだから、
話すことはないとか逃げないでちゃんと答えてほしいなぁ。
454名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 01:32:45.83 ID:0TddMNyE0
>>446
なら、裁断→スキャンを全自動でやってくれる機械なら合法ってこと?
コピーサービスでも、セルフばかりとは限らないよ?
セルフじゃないと違法なの?
455名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 01:33:11.39 ID:zUFvBRy60
>>443
そらコピーデータ渡すだけなんだから代行屋は時間が経てば経つほど
儲かるシステムになってる
456名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 01:33:15.59 ID:4+AEgleO0
>>453
だから行為の主体が違う。
それだけの話だと思うんだが。
457名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 01:33:57.52 ID:0TddMNyE0
>>456

>>454

セルフじゃないと違法なんですか?
そんな規定は著作権法にも無かったと思いますが。
458名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 01:34:14.05 ID:0G4ECf5g0
略して 卍
459名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/07(水) 01:35:07.41 ID:P1+FtlLd0
買ったCDをipod用にmp3にするようなもんだろ
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:35:23.12 ID:rBnDdqg60
>>448
いやいや、見ても複製とは一言も書いてない
461名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:35:32.92 ID:IHKGAWSl0
>>454
ぶっちゃけ、(現行法では)ボタンを一回ポチって自動自炊できる機器があったとして
押すのが本人(使用者というか所有者)なら合法、他人なら違法って説が主流ってだけじゃ
462名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 01:36:00.93 ID:zUFvBRy60
>>453
コピー機に主体的な意志は無い

言うように、全自動でやってくれるシステムがもしセルフで存在するようになったら、
そういうケースは著作権法では厳密には想定されていないから法改正か
裁判の判例で争われる事になると思う

まあその前に著作権法の例外規定が撤廃されるだけでNGになるが

どのみち現状じゃ人の手でやってんだからどう考えても駄目
463名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 01:36:04.08 ID:Kn8qJSvG0
>>454
実作業を誰がやるかの問題なんだってば
464名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 01:36:23.61 ID:Xpi8anNw0
代行自体を法に問うことは難しいだろう
しかし質問すること自体は違法でもなんでもないな
やってはいけないのは、あらかじめ裁断されたものを所持して
それを売却、さらには買い取りすることだな
もっとも別のビルに裁断されたものを売っていて買い取る中古本屋があった場合はどうなるかな?w
465名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 01:36:28.54 ID:4+AEgleO0
>>457
複製権を持つ権利の主体=行為の主体ならおk、それ以外ならアウト。
著作権法ではなく基礎法学の段階。
466名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:37:17.82 ID:IHKGAWSl0
ネットワーク経由で依頼者がぽちれるようにしたらどうなるんだろうw
467名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 01:37:51.89 ID:0TddMNyE0
>>461
で、著作権法のどこにセルフなら合法って記述があるんですか?
例えば、会社の社長が秘書に本を渡してコピーさせると違法になるんですかね?
468名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 01:38:05.83 ID:zUFvBRy60
>>464
いや、複製権で裁判に持ち込まれたら代行業者が勝つ方法無いんじゃね?
むしろ代行業者がどういう理由で勝てるのか想像が付かない
469名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 01:38:14.70 ID:Kn8qJSvG0
>>457
30条に「その使用する者が複製することができる」って明文の規定があるんですが・・・・
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:39:12.73 ID:rBnDdqg60
>>463
それは複製の場合な
データ化は複製に当たらない
471名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 01:40:13.40 ID:Kn8qJSvG0
>>470
データ化は複製DEATH
472名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:41:15.44 ID:IHKGAWSl0
>>467
30条でしょ?
たぶん社長の個人蔵書を秘書がやると厳密には違法かもしれないね
会社の所有物の場合はどうなるか
473名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 01:41:46.89 ID:rt7TYD7x0
裁断せずにスキャン、スキャン後本は返します(処分も可)ってサービス始めたら儲かるかな
474名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:42:28.23 ID:IHKGAWSl0
>>470
データ化が複製権に当たらないなら、そもそも私的複製として
複製権の除外扱いされてる規定の対象外でやっぱり違法では?
475名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:42:46.75 ID:rBnDdqg60
>>471
と、言いますと?
誰も471の個人的主張に興味なんか無いけど
476名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 01:43:26.15 ID:0TddMNyE0
>>462-463
で、セルフじゃないとダメという記述が著作権法のどこにあるんですか?

>>465
代行に頼んでる人間は、本の所有権を業者に委譲してませんけど?
著作権法に書かれてないこと持ちだして、基礎法学の段階とか言って逃げても説得力ゼロですよね。
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 01:43:58.11 ID:zUFvBRy60
>>470
少しは分かりやすいページとか読もうよ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20100917_393769.html
478名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/07(水) 01:44:54.28 ID:IMIedgqeP
自炊ってネットスラングじゃないのか
479名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 01:45:17.46 ID:0TddMNyE0
>>469
その使用する者「自身が」複製しないといけない、とは書かれませんけど?
480名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 01:45:18.07 ID:zUFvBRy60
>>476
私的利用の為、では無いからです
「私的」って分かるかな

私的じゃないと複製してはいけない=代行業者は「私」ではないので複製する権利を有しない
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:45:23.82 ID:IHKGAWSl0
>>478
文化庁の審議会でも普通に通用するようにwww
482名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 01:46:09.57 ID:Kn8qJSvG0
>>475
PDFにしろJPGにしろスキャンによって作成された電子書籍は
原著作物に依拠して作成され、原著作物の内容及び形式の特徴的部分を一般人に覚知させるものであるため
著作権法における「複製」にあたります
483名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:46:14.63 ID:IHKGAWSl0
>>479
そこで争ってみるのは面白いかもしれませんが
多分、負けると思われ・・・
484名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 01:46:17.55 ID:588QTaoT0
こういうのがでてくると、自炊そのものが違法とかいう流れに持っていかれるのが目に見えて嫌だわ

ちなみにスキャンすらするなという著者がいるならリストアップしてほしいなあ
その人の本はスキャンしないようにするし、まず読まないかもしれないけど

本来は電子化することで残せる貴重なものも
捨てられてしまってなくなってしまったりするからやめてほしい
485名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 01:46:21.20 ID:NVvRM3YZ0
かなり昔正確な年数とかわからんが
コンテンツのデジタル化って、複製にあたるのかって話で
黒でも白でもないグレーなんだよって話はあったが、なんも結論出てないのか
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 01:46:22.44 ID:xinY5F1R0
データ化を制限するなら、ページ破れとかの紙の破損に補償しないとダメだろ
487名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/07(水) 01:49:28.02 ID:GVMVCyjT0
少し値上がりしてもいいから著作権料払ってでも続けろ。
ここで潰されていい商売じゃない。

ただ、これを認めずに初めからデータと並行して販売するって形態を取るならいいよ。
488名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/07(水) 01:49:44.64 ID:+uMC0ePR0
>>455
だから、データ持ってる所ほど手間かからない。
ゆえに、出版社が有利なんではないかと思った次第。

自炊するとき、背表紙を裁断するのに、深く切ると原稿に影響し、
浅く切ると糊の影響が多いよね。
原稿を製本する前にスキャンできるのは出版社だけ?
作者もスキャナあれば出来るかw

印刷、製本、出版飛び越えて届けられるってことに、
難しい問題も含んでいるのかもね。
489名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:49:55.11 ID:IHKGAWSl0
みかじめ料払って収まるといいんだけどね
490名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 01:51:03.19 ID:Kn8qJSvG0
>>479
文言が「使用する者が」ってなってんだから
「使用する者自身によっての複製が認められる」と解釈するのが自然だろ

代行者による複製が認められるって根拠は?
491名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 01:51:27.99 ID:0TddMNyE0
>>472
30条には本人自身がコピーしないといけないとはどこにも書かれてませんが?
複製する手段についての記述なんてどこにもありませんけど?

そもそも、本人自身がコピーしないといけないのなら、複写機も使えませんね。
複写機は本人自身ではないんだから。
492名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 01:51:52.71 ID:zUFvBRy60
>>488
出版社規模になってくるとまた話が違ってくる
フォーマットなりなんなりが日本、世界で一元化されないと
そういう話は通じない

今じゃ電子書店ごとにビューアやシステムが全部違うから面倒くさい
493名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 01:52:40.66 ID:4+AEgleO0
>>476
なにも逃げてないよね。その一行上に答え書いてるでしょ。
複製権を持つ権利の主体=行為の主体ならおk、それ以外ならアウト。
セルフというのは自分でコピー機でコピーすることだよね?
それ、ただの権利の行使だから。
最下行だけよんで返信しないでね。
494名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 01:52:57.26 ID:zUFvBRy60
>>491
だから複写機のくだりは著作権法に乗ってるっての
495名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 01:53:59.88 ID:0TddMNyE0
>>483 >>490
代行業者自身の意思でコピーしてるとでも?
「使用する者」が代行業者に指示を出してコピーを依頼しているだけだけど?

30条には、複製する手段についての記述なんてどこにもありませんけど?
496名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 01:54:10.97 ID:Kn8qJSvG0
>>491
複写機は意思を持たない純粋な道具
代行業者は意思を有する人間
497名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/07(水) 01:55:01.85 ID:synynIiC0
私的複製は本人じゃないとダメだよ
元印刷屋がいってみる
498名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 01:55:19.64 ID:RQMr/ap+0
自炊する機材と場所を提供してくれる店舗って有るの?
残りカスも処理してくれれば最高なんだけど
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 01:55:43.37 ID:zUFvBRy60
>>495
意志どうこうじゃなくて、代行業者が複製権持ってないだけなんだよ
なんでそこが分からないのかなー

複製する権利を持ってない人は複製しちゃ駄目なんす
500名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 01:56:00.71 ID:0TddMNyE0
>>480
コピーを指示しているのは使用者本人ですが?
コピー機のボタンを押すのと、代行業者へ依頼のボタンをクリックするのの何が違うんですかね?

著作権法第30条には、コピーの手段についての規定なんてどこにもありませんよ?
501名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 01:56:27.59 ID:4+AEgleO0
>>491
>複写機は本人自身ではないんだから。

馬鹿かお前、なんで複写機が権利の主体になってるかのような書き方なんだよ。
もうしねよ
502名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:56:30.12 ID:IHKGAWSl0
>>495
そういう論点で争ってみると野次馬的には面白いからやってくださいよ
でも、大体の専門家にきくと、本人が自分で複製する場合のみって解釈してるから
それは踏まえておくといいのでは
503名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 01:56:42.99 ID:Kn8qJSvG0
>>495
文言が「使用する者が」ってなってんだから
「使用する者自身によっての複製が認められる」と解釈するのが自然だろ

代行者による複製が認められるって根拠は?
30条を「使用する者自身」に限定すべきではないという文言通りではない解釈をするんだから根拠条文挙げろって
504名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 01:57:39.71 ID:0TddMNyE0
>>493

>>495

>セルフというのは自分でコピー機でコピーすることだよね?

セルフじゃないコピーサービスの話をしてるんだけど?
脊髄反射で的外れな返信しないでね。
505名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 01:58:13.60 ID:8BPI8ftF0
許可された覚えもなければ許可される筋合いもない(´・ω・`)
506名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 01:58:40.13 ID:ANDz12d/P
自分でデータ化するくらいは良いと思う
かさばるのが嫌いって人もいるしな
ただ流す奴は潰せよ
507名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:59:44.94 ID:MpBj1+Fr0
>>500
お前が言ってるのは
「医師免許持ってる人が素人に指示を出して手術をさせている」

みたいな話

勿論、駄目
508名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 02:00:53.76 ID:zUFvBRy60
>>500
うーん、訴訟する時に「コピー機を被告」にできると本気で思ってるなら
その理屈を信じても良いんじゃね?
509名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 02:00:55.80 ID:d/9PLlyC0
>>507
何その的外れなたとえwwwwww
510名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 02:01:31.52 ID:0TddMNyE0
>>494
複写機のくだりって、複写機なら大丈夫って記述じゃないけど?
「次に掲げる場合を除き」って文字が読めない文盲さん?

511名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 02:03:24.75 ID:zUFvBRy60
>>510
例外規定が設けられているって事は、その他の複写機はOKって話なんだよ

ちなみにコンビニのコピー機もその例外規定の更に例外措置が儲けられているから
別に今コピーしても違法にはならん

なんか悔しいからって揚げ足取りに終始してる気がするな
お前の理屈に同調している弁護士のページを引っ張ってくれば少しは
真面目に話を聞く気になるけど
512名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 02:05:26.15 ID:0TddMNyE0
>>501
文盲のアホ?権利の主体の話なんてしてないが?

30条に、複製の手段、手法について規定があるわけではないと書いただけだけど?

30条に本人自身がものすごい努力で他の手段を一切頼らず手書きでコピーしないといけない、とでも書かれてるわけ?
513名無しさん@涙目です。(空):2011/09/07(水) 02:05:50.59 ID:qXgr2Vej0
すんげーキチガイな(兵庫県)がいるなw
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 02:07:38.58 ID:ngp1Y1ah0
>>512
法律というのは一人一人に対して掛かるものでしょ?

だから代行業者に意志があろうがなんだろうが、日本に住んでいる人間である限り
複製権を所有していないのは事実なわけだから複製しちゃいけない
プロセスは関係無いと思う
515名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 02:10:49.18 ID:Kn8qJSvG0
>>513
もはや俺の中で兵庫県という場所は
ディズニーみたいな感じで電話や車やコピー機が歌って踊って自分で働く
夢の国みたいなことになってる。
516名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 02:10:54.35 ID:0TddMNyE0
>>507
医師免許持ってる人が素人に指示を出して手術をさせられないのは、
医師法第17条に 「医師でなければ、医業をなしてはならない。」
と規定があるからですけど?

で、著作権法のどこに、「本人でなければ、複製をなしてはならない。」と書かれてるんですか?
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 02:12:36.00 ID:FWOht4qaP
>>516
>その使用する者が複製することができる。

三十条
518名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/07(水) 02:14:03.36 ID:K91HeJre0
だから、本買ったら電子版もついてくるようにしてれ
本もほしいしデータもほしい
519名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/07(水) 02:14:12.60 ID:01oNDsJa0
ダウソ違法かそろそろきそうだよな
520名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 02:17:38.04 ID:0TddMNyE0
>>511
>例外規定が設けられているって事は、その他の複写機はOKって話なんだよ

例外規定以外はOKって事なら、本人の指示で代理人がコピーして
何が問題なんですかねえ?
30条には、必ず本人自身がコピーしないといけないとは ど こ に も 書かれてませんよね?

的外れな法解釈を垂れたのを突っ込まれて悔しがってるのはお前でしょ。
つーか、お前の理屈に同調してる弁護士のページってどこよ?
そもそも、弁護士の解釈が100%正解なら裁判所はいらないんだけどw
521名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 02:18:13.72 ID:IHKGAWSl0
自民が私的ダウンロード罰則化法案推進中でしょ
522名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 02:20:43.83 ID:zUFvBRy60
>>520
30条に本人が複製する事ができるって書いてあるだろう

もし、他人を使った場合(この場合代行業者=Aとしようか)、Aは複製する元の所有者では
ないから、「使用する者」では無くなり、Aが法律に違反している事になる

ワンクッション挟んでもその時点で実行者が法律に対しての責を負う
523名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 02:21:17.90 ID:0TddMNyE0
>>514 >>517
その使用する者が業者に発注して複製してはいけないとはどこにもかかれてないが?
524名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 02:21:36.83 ID:Kn8qJSvG0
いい加減間違いを認めろよ兵庫

もし仮に著作権法30条が、その使用する者以外の第三者でも複製できる趣旨だったとしたら
「著作権の目的となつている著作物は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用することを目的とするときは、次に掲げる場合を除き、複製することができる。」
で、いいじゃん。

わざわざ「その使用する者が」なんて言葉を入れた立法者の意図を汲み取れ。
525名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 02:27:28.76 ID:NVvRM3YZ0
自炊ってのは自分で飯を炊くから自炊なんだろうが
他人が炊いたら自炊っていうか!ボケ
526名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 02:30:10.59 ID:IHKGAWSl0
他炊になるのか炊き出しになるのかw
527名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 02:30:22.40 ID:8BPI8ftF0
私的利用に限る必要わどこにもない(´・ω・`)

法が現実に即してないだけ(´・ω・`)

分業によって効率化されるっちゅーのわ単純にえーことなんよ(´・ω・`)

現実を直視して、意味のない法わはよ撤廃しよな(´・ω・`)
528名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/07(水) 02:31:02.98 ID:zwQTtv0P0
122人はよ
誰も割らないゴミを122人集めても意味無いだろ
529名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/07(水) 02:35:59.86 ID:dw4cMSy90
紙媒体ガー 紙媒体ガー
530名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 02:37:39.89 ID:CIHDJZuQ0
キンコーズはセルフのスキャンサービス
やってないしなぁ
531名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 02:39:03.74 ID:Kn8qJSvG0
>>527
出版社が個人の自炊はさておき代行業者を潰しにかかったのは
その「分業による効率化」を恐れてだろうな。

ニートはともかく普通の一般人は学校や仕事で時間がなく
その自炊によって作られるDRM無し電子書籍の数なんてたかが知れてる。
だけどそれを専門の仕事として
朝から晩までがっしゃんがっしゃんスキャンに励むスキャン業者なんていたら
作られる電子書籍の数は桁違い。当然ネットへの流出の危険も高くなる。
532名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 02:39:38.66 ID:zUFvBRy60
キンコーズといえばコピー機の質が悪い
リコーが多いからなんだろうけど、富士ゼロックスが最強過ぎる

つうわけでセブンイレブンが画質だけなら最強くさい
533名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/07(水) 02:42:16.93 ID:wBv+ozuS0
ていうか、ダビング10マジキチだろ、劣化するVHSにも制限かけるなんて…
孫コピー禁止も、個人でエンコードしてHDDに保存するくらいならフェアユースの範囲内だろう…
534名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 02:43:07.15 ID:sing14r70
所持している本をどう扱おうがその人の自由だと思うけど?
535名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 02:43:10.09 ID:9e9wzJpl0
自炊のコストって本代+代行代もろもろでしょ
それより安い値段かつ、本より高い価格で電子版出してみたらどうだろう
古本には使えないけど
536名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 02:44:10.37 ID:0TddMNyE0
>>522 >>524

>>523

同じ事言わせるなよ・・・

おまえらの主張通りなら、国会図書館なんかのデジタル化は全部アウトソーシングなわけで、
代行に依頼するのが法律違反というのなら、国自身が違法行為を行ってる事になるわけだけど?

図書館は著作権法に規定がある?
デジタル化を委託された代行業者であるアウトソース先は図書館自身じゃないよ?
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 02:47:35.93 ID:LrzVUSnO0
>>536
図書館は法律で資料保存の為の複製が除外されとる


もうアホは寝てろ
538名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/07(水) 02:48:50.99 ID:synynIiC0
国立図書館はちゃんと著作権者へのデジタル化の許可をとってるんだが
最近は、デジタルデータと一緒に納品だけど
539名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 02:52:22.89 ID:yrZlt62H0
小説・漫画を読む権利を売ってやってろうってことなんだろ?

名前が上がってる連中誰だよってレベルなんだが?
こいつら昨年度の売り上げいくらなんよ
540名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 02:53:04.18 ID:0TddMNyE0
>>537
私的使用の為の複製も法律で除外されとるよね?w

図書館は法律で複製が認められてる。うんその通り。
で、その法律は代行業者も複製OKですと書いてあるのかい?
書いてないよね?

そう、(catv?) ID:zUFvBRy60 (dion軍) ID:Kn8qJSvG0 、そしてお前の論理だと、
図書館自身でスキャンする分には合法だが、代行に出した時点で違法になるわけだ。

わかるかな?
541名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 02:54:10.10 ID:0TddMNyE0
で、紀伊国屋書店と凸版印刷は、「図書館」なんですかねぇ?


>紀伊国屋書店と凸版印刷が国会図書館から蔵書を電子化する
>作業を共同で受注した。請け負ったのは書籍8万冊強と雑誌16万冊。
http://worris.tumblr.com/post/452171680/8


(catv?) ID:zUFvBRy60
(dion軍) ID:Kn8qJSvG0
(東京都) ID:LrzVUSnO0
の主張通りだと、図書館でもない紀伊国屋や凸版がスキャンするのは完全に違法ですよねえw


542名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 02:55:32.58 ID:zUFvBRy60
>>540
もっと細かく言えば、図書館の蔵書を図書館に於いて一部分をスキャンする場合のみな
543名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 02:56:42.23 ID:fNP73gDRO
>>540
31条1項2号と2項は複製主体の制限がない。
それに対して30条には「その使用する者が」という制限がある。
もう諦めろ兵庫
544名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 02:57:32.04 ID:zUFvBRy60
>>541
コレに関しては言えば訴訟を起こそうと思えば起こせると思うよ

ただ、訴える事が出来たとしても違法性阻却事由有りにて違法性が消滅するとは思うが
545名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 02:58:44.81 ID:0TddMNyE0
>>542
デジタル化に関して一部なんて規定はありませんが?w

で、図書館なら良くて私的利用者はダメだという法的根拠はどこにあるんだい?
キミが主張してたことだよね?w
546名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 02:58:48.84 ID:yrZlt62H0
         / ̄\
         |    |
        \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ言ってくれた
    |    (__人__)     |      小説マンガを読む権利を売ってやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / マンガ   /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄小説  /|  ̄|__」/_マンガ    /| ̄|__,」___    /|

        / ̄\
        |\105 |
        \_/
         _|__
       /      \
      /ノ ::::\::::  u. \ !?
    / <●>::::::<●>    \ 
    |   (__人__)    u.   |   まだ残ってるよ、アレwwwwww>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄BOOKOFF ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
547名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 02:59:54.62 ID:zUFvBRy60
>>545
ああ、デジタル化そのものに関しては全複製が出来る
俺が書いたのは一般人が利用する場合の話
548名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 03:00:42.52 ID:0TddMNyE0
>>543
>複製主体の制限がない

文章もマトモに読めないアホか。
つーか、携帯から単発とかどんだけ必死なんだw

>国立国会図書館及び図書、記録その他の資料を公衆の利用に供することを目的とする図書館その他の施設で
>政令で定めるもの(以下この項において「図書館等」という。)においては、次に掲げる場合には

>においては、次に掲げる場合には
>においては、次に掲げる場合には



549名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 03:01:54.55 ID:0TddMNyE0
>>547
一般人が利用する場合の話なんて誰もしてないよ?

で、図書館なら良くて私的利用者はダメだという法的根拠の提示まだ?

>なんか悔しいからって揚げ足取りに終始してる気がするな
>お前の理屈に同調している弁護士のページを引っ張ってくれば少しは
>真面目に話を聞く気になるけど

偉そうなこと言っておいて、答えられなくなったら逃げるわけかw
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 03:02:10.09 ID:hs4nuMVu0
>>536の主張が面白いw
自分で書いておきながら、「そんなこと分かってたよ!」って………
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 03:03:30.92 ID:KL3/AQM+0
違法性なんてあるのかな?
それらを売るならバッチリ違法だろうけど。
552名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 03:03:51.28 ID:zUFvBRy60
>>549
法律の条文に私的利用以外の複製は駄目だと書いてあるから

これに根拠とかいるの?
立法機関に聞かないとわからんだろそんなの
著作権法も古いものを改訂に改訂を重ねてきたものなんだし
553名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 03:04:05.18 ID:0TddMNyE0
>>550
そんなこと分かってたよ!

なんてどこにも書いてないことが見えちゃう精神病を患う単発東京さんお疲れ様です^^
554名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 03:04:28.52 ID:fNP73gDRO
>>548
ちょっとなに言いたいかわかんないわ
兵庫県民ってみんなこんなに馬鹿なの?
555名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 03:07:24.67 ID:0TddMNyE0
>>552
お前は、代行に頼むのが私的利用ではなくなると主張してたんだろ
都合が悪くなって論点変えるなよ見苦しいやつだな

「図書館等における複製」での代行依頼なら図書館の範囲に含まれるのに、
代行に頼むのが私的利用ではなくなるという法的根拠を示せと言ってるんだよ


402 名前: 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日: 2011/09/07(水) 00:52:41.93 ID:zUFvBRy60
>>401
自炊代行は著作権法に違反してるんじゃ?
代行業者は複製権持ってないよな
556名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 03:08:35.03 ID:zUFvBRy60
>>555
図書館は例外規定があるから

これだけ

代行業者には例外規定が法律に書いてないから例外扱いされない

そんだけ
557名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 03:10:52.44 ID:0TddMNyE0
>>554
> 543 名前: 名無しさん@涙目です。(関東) 投稿日: 2011/09/07(水) 02:56:42.23 ID:fNP73gDRO
> >>540
> 31条1項2号と2項は複製主体の制限がない。

>国立国会図書館及び図書、記録その他の資料を公衆の利用に供することを目的とする図書館その
>他の施設で政令で定めるもの(以下この項において「図書館等」という。)においては、次に掲げる
>場合には、その営利を目的としない事業として、図書館等の図書、記録その他の資料(以下この
>条において「図書館資料」という。)を用いて著作物を複製することができる。


>以下この項において「図書館等」という。)においては 〜 著作物を複製することができる。

お前の言う「複製主体」は「図書館」と読めないぐらいの文盲のバカなのかw
流石、もしもしから必死なアホは脳のレベルが違ってるw
558名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 03:11:22.36 ID:ljog7Wkl0
も許
559名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 03:12:48.29 ID:0TddMNyE0
>>556
図書館の例外規定のどこに、代行業者に委託しても例外規定の範囲ですと書かれてるわけ?w
お前の論理だと、代行業者に委託した時点で違法になるんだけどw

自分で書いたことももう忘れたの?w3歩あるいたら忘れる鶏頭か?w
忘れてるみたいだからコピペして貼っておいてやるよw


522 名前: 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日: 2011/09/07(水) 02:20:43.83 ID:zUFvBRy60
>>520
30条に本人が複製する事ができるって書いてあるだろう

もし、他人を使った場合(この場合代行業者=Aとしようか)、Aは複製する元の所有者では
ないから、「使用する者」では無くなり、Aが法律に違反している事になる

ワンクッション挟んでもその時点で実行者が法律に対しての責を負う
560名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 03:14:05.30 ID:zUFvBRy60
>>559
んー、言ってる意味が分からない
整理させてくれ

”図書館における代行”って「司書」の事を言ってるのか?
図書館というくくりをしているなら従業員は当然全員含まれると思うが
561名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 03:15:19.94 ID:rt7TYD7x0
兵庫県さんwww
562名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 03:15:24.64 ID:0TddMNyE0
>>560

>>541で書いたことも読めないぐらい文盲のアホか?


>紀伊国屋書店と凸版印刷が国会図書館から蔵書を電子化する
>作業を共同で受注した。請け負ったのは書籍8万冊強と雑誌16万冊。
http://worris.tumblr.com/post/452171680/8
563名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 03:15:25.26 ID:fNP73gDRO
>>557
「図書館においては」って言葉のどこに複製主体の制限があるの?
30条1項みたく「その図書館職員が複製することができる。」って書いてあるか見てごらんよ(・∀・)ニヤニヤ
564名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 03:18:29.38 ID:0TddMNyE0
>>563

>>541

へーすごね、お前の脳内では、紀伊国屋書店と凸版印刷が図書館なんだ?(・∀・)ニヤニヤ
565名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 03:18:42.75 ID:zUFvBRy60
>>562
それは>>544でレスしたじゃん

訴訟は起こせるけど、図書館側の正当業務として正式に業者に依頼したのだから
違法性そのものが消失するのではって話
566名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 03:19:28.77 ID:uDLS565g0
音楽はダビングしたりipodに入れたりしておkなのに
なんでマンガだけギャーギャーさわいでんの?

売った後の私的な管理方法にまで口出しするとか
漫画家って貪欲すぎだろ
何様のつもりなのかね
567名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 03:20:38.15 ID:0TddMNyE0
>>565
で、図書館の例外規定のどこに、代行業者に委託しても例外規定の範囲ですと書かれてるわけ?w
早く答えて欲しいなぁw


556 名前: 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日: 2011/09/07(水) 03:08:35.03 ID:zUFvBRy60
>>555
図書館は例外規定があるから
568 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (群馬県):2011/09/07(水) 03:21:15.46 ID:RDn3POfG0
M岡さんはついに許された
569名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 03:21:16.95 ID:UQPOCL4V0
>>566
リッピング代行とか出来たらやっぱ文句言うんじゃね?
570名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 03:21:30.77 ID:fNP73gDRO
>>564
31条に複製主体の制限はあった?見つかった?(・∀・o)wktk
571名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 03:21:36.63 ID:q/PzIVKK0
著作権スレによくある不毛な法律知識合戦。
572名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 03:22:31.43 ID:0TddMNyE0
>>570
図書館が複製主体ではないという根拠は?(・∀・)ニヤニヤ
573名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 03:22:33.66 ID:6Mt/Y26b0
他人の利益になることは一切、しません
574名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 03:22:38.06 ID:zUFvBRy60
>>567
それは書いてないよ
つか>>541の話を引っ張ってるとは思わなかった

どのみち訴えても正当業務で単独電子化が難しいからと判断されるだろうから
違法性は無くなると思う
575名無しさん@涙目です。(空):2011/09/07(水) 03:23:19.47 ID:m+TdAEmO0
>>566
音楽だって業者に録音依頼したら厳密には違法でしょ
576名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 03:24:04.52 ID:9dKk6hf20
>>28
割れの時代の
自分でソフトを吸い出してる人(ゲームカセットからロムデータなど)にたいする
揶揄が今になって別の意味も含みだしてきた
577名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 03:24:06.18 ID:0TddMNyE0
>>574
だから、都合が悪くなったからって必死に話逸らさなくていいから
早く、で、図書館の例外規定のどこに、代行業者に委託しても例外規定の範囲ですと書かれてるのか答えてよ?w
578名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 03:24:10.82 ID:UQPOCL4V0
みんな裁断機とADFスキャナを買えばいいという事でw
579名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 03:25:49.64 ID:fNP73gDRO
>>572
やべえ兵庫県さん日本語通じないww

だから最初に書いた通りだよー。
30条は複製主体が制限されてるから代行は違法。
31条は複製主体の制限がないから代行もok。
580名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 03:26:04.79 ID:OETgk6oq0
>>567
国立国会図書館法21条3項?
581名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/07(水) 03:26:10.78 ID:synynIiC0
>>575
違法ってカスラックに言われた

図書館のデジタル化委託業者は出版社にデジタル化の許可取ってるよ
582名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 03:26:11.13 ID:9dKk6hf20
>>556
図書館の例外規定は利用者だけでしょ
図書館側の管理については法律はないと思うよ
ただ紀伊国屋とかは版元の場合や出版社の取次で主要な取引先だから
普通に許可してんじゃね?
583名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 03:26:52.70 ID:zUFvBRy60
>>577
だから書かれてないって


話がぐちゃぐちゃになっとるから整理するけど紀伊国屋書店、凸版印刷の
代行依頼に関しては法律に照らし合わせると完全に違法

が、違法性が阻却されるので違法であるが違法性は消える

ISPによるパケット監視やメールのウィルススキャンも同じ理屈
本来は違法だが、必要な正当業務につき違法性が阻却される
584名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 03:29:07.17 ID:LE+lZeV00
じゃあ紙の出版を今すぐ辞めろ。そして著作権保護機能ガチガチの電子書籍出せよ
若しくは世の中からカメラとスキャナーを全て無くせ。これで解決だ
585名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 03:29:07.46 ID:zUFvBRy60
>>582
んー、既に倒産した出版社も数多いから許可出版物だけでは無いとは思う
586名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 03:30:07.35 ID:uDLS565g0
>>569
いまは自宅で手軽にできるからないが、昔はダビング代行あったぞ
587名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 03:31:12.49 ID:uDLS565g0
>>575
録音代行してくれる便利屋あるじゃねえか
おまえは何も知らんくせにレスするな
588名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 03:32:24.93 ID:zUFvBRy60
>>586-587
規模が小さいから放置してるだけじゃね
今じゃ音楽の代行を使うなんてレコードやテープぐらいしか無いだろうし
589名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 03:32:46.35 ID:0TddMNyE0
>>579
日本語が通じてないのはお前なw
30条の何が制限されてて31条の何が制限されてないんだい?w
ちゃんと答えて見なよw

30条 その使用する者が複製することができる。
31条 図書館等においては、〜著作物を複製することができる。

30条の主体 →使用する物
31条の主体 →図書館等施設で政令で定めるもの

条件に変わりありませんが?w
590名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 03:33:04.11 ID:UQPOCL4V0
>>586
それは議論にならなかったの?
591名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 03:34:11.09 ID:Yz8L2qq50
新ナニワ金融道外伝2巻読みたいなぁ
592名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 03:35:11.94 ID:fNP73gDRO
>>589
辞書で「おいて」って言葉の意味調べておいでww
593名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 03:36:22.85 ID:0TddMNyE0
>>583
>>555に対して、「図書館は例外規定があるから」「代行業者には例外規定が法律に書いてないから例外扱いされない」
と明記したのお前だから。

都合が悪くなって、書かれてない書いてないとか見苦しいにもほどがあるわ。


556 名前: 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日: 2011/09/07(水) 03:08:35.03 ID:zUFvBRy60
>>555
図書館は例外規定があるから

これだけ

代行業者には例外規定が法律に書いてないから例外扱いされない

そんだけ
594名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 03:37:33.55 ID:uDLS565g0
>>590
全くなってなかったね
書店がダビング代行業してたよ

ラジオやTVの録音代行業もいっぱいあるけど、>>1みたいな騒ぎになってないし
http://zenkoku.tv/
http://www.island-k.jp/rec_radio_index.htm
http://arwy-arcus.art.officelive.com/raidio.aspx
595名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 03:38:32.87 ID:HM7eqGyf0
代行したら自炊じゃねーだろ
596名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 03:39:06.04 ID:zUFvBRy60
>>593
それはお前が図書館は複製して良いのか?
ってレスと
図書館が業者に頼んでる件は?ってレスを分割したからだろうが

>>541に関しては>>544で答えたからその話について延々と話してるとは
俺が思わなかっただけだよ

単純になんで図書館は複製して良くて、代行業者は駄目なのかって話を
されていると思っただけ
代行業者は原則駄目
但し、図書館の必要な業務でそのような例外の事例が発生しているだけ
597名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 03:41:02.56 ID:uVYYYgCY0
雑誌という古いメディアにしがみつく老害
資源の無駄遣いにも一役買ってる
598名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 03:42:13.06 ID:rt7TYD7x0
つまりちょっとした勘違いだったのか もう仲良くしろ
599名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 03:43:09.37 ID:0TddMNyE0
>>592
>おい‐て【×於て】
>1 場所を表す。…で。…にて。「東京に―大会を挙行する」
>2 時間を表す。…のときに。「過去に―そうであったことが現在もそうとは限らない」
>3 場合・事柄を表す。…に関して。…について。…にあって。「技術に―劣る」「人にはなんでもないことが、彼に―は苦痛であった」

で、主体の制限とやらが「おいて」でどう変わるんだい?w

で、30条の何が制限されてて31条の何が制限されてないのか説明マダー?w
答えられなくなったからって顔真っ赤にしながら必死に論点すり替え無くていいんだよ^^
600名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 03:46:40.49 ID:fNP73gDRO
>>599
え?「図書館において〜」を「図書館は〜」って読んじゃったんでしょ?w
なに無かったことにしようとしてんの?ww
よくまだレスできるねwwww
俺なら恥ずかしくて死んじゃうwwwwwwww
601名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 03:48:48.92 ID:0TddMNyE0
>>596
見苦しすぎクソワロタ

>>549 >で、図書館なら良くて私的利用者はダメだという法的根拠の提示まだ?

に対して、

> 552 名前: 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日: 2011/09/07(水) 03:03:51.28 ID:zUFvBRy60
> >>549
> 法律の条文に私的利用以外の複製は駄目だと書いてあるから


と答えたのはお前だから。
都合が悪くなって顔真っ赤にして必死に話しそらしてんなよ。
602名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 03:50:50.20 ID:0TddMNyE0
>>600
>おいて【於て】
>類語:
>⇒ぞくする【属する】

へぇ、紀伊国屋とか凸版って図書館に属してたんだ?w
さすがモシモシ君の脳内は別次元だねw

で、30条の何が制限されてて31条の何が制限されてないのか説明マダー?w
答えられなくなったからって顔真っ赤にしながら必死に論点すり替え無くていいんだよ^^
603名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/07(水) 03:51:50.59 ID:V9qU+sd8O
複刻してほしい絶版本がある…
604名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 03:52:14.40 ID:zUFvBRy60
>>601
読み間違えたのは俺が悪かったよ
その件は全面的に俺が間違ってた


でも、代行業者はNGには変わりはない
605名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 03:52:58.24 ID:5Q9Wn+oS0
漫画の売り上げは年々減ってるしね
606名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 03:53:51.14 ID:fNP73gDRO
>>602
別次元はお前だろwwwwwwww
31条を「属する」に置き換えて読んでみろよ意味不明だからwwwwwwwww
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 03:55:27.09 ID:1A40yjUD0
いいからさっさと電子版だせ
608名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 03:56:25.50 ID:0TddMNyE0
>>606
「類語」の意味もわからないバカキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

30条の何が制限されてて31条の何が制限されてないのか説明まだできないの?w

論理破綻しちゃったもんだから論点すり替えに必死で哀れ過ぎるw

609名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 03:57:39.61 ID:zUFvBRy60
結局、(兵庫県)の言う「代行業者OK」には論拠がないと思う

>>522が全て
610名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 03:57:54.66 ID:0TddMNyE0
>>604
お前がお前の脳内法解釈で必死にNGNG必死になってても国自体がやってる事だからね。
お前の解釈と国の解釈、どっちが説得力あるのかって話だね。
611名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 03:58:17.65 ID:fNP73gDRO
兵庫県では「今日の日直はA君です」っていうところを
「今日はA君においては日直です」とか言うのかなwwww
言っちゃうんだろうなやっぱwwwwwwwwwwww
612名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 03:59:23.14 ID:0TddMNyE0
>>609

>>610

おまえの脳内解釈にどれだけの論拠があるのかって話だねえ
613名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 03:59:43.41 ID:zUFvBRy60
>>610
いや、国がやっていようが関係ないよ
法律の条文が全て

ちなみにISP関連も総務省の意見が結構割れた
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 04:00:50.24 ID:rt7TYD7x0
つД`)・゚・。 もうここ怖い
615名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 04:02:06.68 ID:fNP73gDRO
>>608
主体だよ
 し ゅ た い 

31条のどこに誰が複製できるとか書いてあんの?????
616名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 04:02:28.66 ID:zUFvBRy60
>>612
でもさ、>>522に1文字も反論できてないじゃん?

お前の主張
・個人が代行業者に依頼しても代行業者をツールとして使っているだけ
 代行業者に意志は無い

俺の主張
・代行業者が人間である限り、意志の有無関係無しに複製行為をした行為に法律が適用される
 むしろされない理由がない
617名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 04:02:46.47 ID:BzwVieiQ0
アスペルガー相手にいつまで堂々巡りやってんだよ
618名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 04:03:18.24 ID:/1DVspt90
>>1
漫画だけじゃないし代行の話だし
619名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 04:06:17.34 ID:Rstq9Anh0
冷静に考えたら、ただ代行してるだけなんだから許されるべきだろ
なに言ってんだこのゴミ作家どもは
620名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 04:07:50.18 ID:0TddMNyE0
>>613 >>616
法律の条文にもお前の主張が確実に正しいと読める部分はどこにもないけど?

>>522反論って、それ単なるお前の脳内論理じゃん。
それが100%正解であるという根拠でもあるわけ?

自分の主張が100%正しいと思い込んでるみたいだけど、おまえちょっと頭おかしんじゃない?

621名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 04:08:52.67 ID:0TddMNyE0
>>611
的外れな論点のすり替えに必死になってないで、早く
30条の何が制限されてて31条の何が制限されてないのか説明しなさいよw
できないからって顔真っ赤にして必死にならないのw

>611 名前: 名無しさん@涙目です。(関東) 投稿日: 2011/09/07(水) 03:58:17.65 ID:fNP73gDRO
>兵庫県では「今日の日直はA君です」っていうところを
>「今日はA君においては日直です」とか言うのかなwwww

「は」=「おいては」とさんざん必死に主張しておいて、
なぜか「A君」の位置が変わるアホさにワロタw
改変したいのなら、「A君においては今日の日直です」になるだろうがwマトモな日本語も使えないアホかw
622名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 04:08:58.90 ID:rt/1ikeN0
もし一冊、ん万円〜10万円以上する専門書や論文が出版当日に自炊屋に置かれて皆が自由に自炊できたらどうなるか?

最近は小学生から割れ厨で育ってそういうのが当たり前になりつつある世の中なんだし
法律からきちんと作り直して認識させるべき
623名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 04:09:29.95 ID:zUFvBRy60
>>620
いや、複製しちゃった時点で推論でもなんでもなく代行業者の著作権法違反じゃん
そうならない理由ってあるの?
624名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 04:10:38.10 ID:IHKGAWSl0
>>622
そういう自炊図書館みたいなのはカラオケ法理とかで現行法でもつぶされると思われ
代行業ってそういうのじゃないよ
625名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 04:10:57.56 ID:BKdTdibG0
そもそも自炊代行ってなんだよ
626名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 04:11:45.71 ID:sOSkpRx20
>>619
蓄積したデータを販売してるから問題になるんじゃね
同じ本だったら既に電子化してあるのを渡すだけだしなー
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 04:11:50.55 ID:r73uAIkM0
>>616
されない理由はある。
「個人が代行業者に依頼しても代行業者をツールとして使っているだけ」と考えて、
著作権者の損得は30条で認められた複製と何ら変わらない。
法の目的は保たれている。
628名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 04:12:26.20 ID:dpI3EK7S0
>>622
そもそもそれは適正な値段なのかな?
629名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 04:12:37.24 ID:jTo6JsqP0
>>1
かなりむりがあるな。
この、糞漫画家どもが。
630名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 04:12:45.71 ID:0TddMNyE0
>>623
代行業者が100%著作権法違反だという根拠は?
私的利用者が代行業者に頼んではいけないとは法律に明記されてないよ?
法律に明記されてないからこそ、国も代行に頼んでるわけ。
後は法解釈の世界。
お前は自分の法解釈が100%正しいと思い込んでるようだが、それが100%正しい根拠はどこにもない。 ←今ここ

631名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 04:13:06.38 ID:zUFvBRy60
>>627
それは依頼人の話であって、実際に複製権を侵害しているのは代行業者なんだが
代行業者「が」違反してるって話だよ
632名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 04:14:05.71 ID:0TddMNyE0
>>631
> 実際に複製権を侵害しているのは代行業者

お前の脳内ではね。

633名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 04:14:19.15 ID:/1DVspt90
数値指定して、一定数レス以上してる奴を一気に非表示にする方法ないかな
15レス以上とか
634名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 04:14:22.50 ID:fNP73gDRO
>>621
ごめんw書いた後に気が付いたwww
お前の「おいては」の使い方の異次元っぷりに混乱したwwwwすまんwwwwwwww
635名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 04:14:35.46 ID:RmQFf1M80
自炊スレかと思ったら普通にスレタイ通りに進んでた
636名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 04:15:43.21 ID:Rstq9Anh0
>>626
そりゃ実際はそうかもしれんけど
表向きはいちいち裁断してスキャンしたってことになってるだろ
ツールとして使ってるだけじゃねーか
全自動で裁断からスキャンまでやる機械ならいいけど、人間だと駄目ってのが納得いかんな
637名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 04:16:18.78 ID:0TddMNyE0
>>634
A君は今日の日直です

A君においては今日の日直です

日本語的に何の問題があるのかとw
さすが使えないモシモシクンは日本語もマトモ使えないらしい(嘲笑)
638名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 04:17:11.77 ID:zUFvBRy60
>>630
私的利用の条文に「使用者が」複製できる、と書いてある
代行業者は使用者ではないので複製できない

それに対してお前がさんざん言ってるのは
「使用者以外が複製しちゃいけないとは書いてないじゃん!」

元々は複製権は著作権者本人しか持ち得ないものだが、例外として私的複製などが
認められているが、その私的複製の項目に使用者の主を書かれている以上、
持ち主だけだろう

例外項目って、きちんと状況や主を指名するからこそ例外なんだからここに書かれていないのは
全員やって良いんだ!と思ってるならそりゃおかしい
639名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 04:17:20.09 ID:STt1eVgc0
まぁた松本零士か
こいつ自分が老害なの自覚してるのかね
640名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/07(水) 04:18:35.88 ID:V9qU+sd8O
デフレなのにちっとも安くならないのも売れない原因じゃないかなと
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 04:18:38.56 ID:r73uAIkM0
>>631
依頼人の話じゃない。
「著作権者の損得は30条で認められた複製と何ら変わらない。」と述べた。
著作権者の話。

代行業者は雇われているだけ。
主体じゃない。
と考えて、法の目的は保たれている。
642名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 04:21:52.88 ID:fNP73gDRO
>>637
無理だってそれww
長々レスしてたけど最終的に電話(笑)に論破されちゃったねwwww
俺はもう電話畳んで寝るけどお前もいつまでもPCにかじりついてない方がいいよww
643名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 04:22:02.29 ID:D4kHZuH80
じゃ買った本要らなくなったら原価で引き取れよ
対価払った時点で俺の財産なんだから口出すなよアホ
644名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 04:22:04.76 ID:zUFvBRy60
>>641
そりゃ自分に意志は無いと主張するのは自由なんだが、元々が複製権を持ち得ない
人間が業を営んでいるんだから、良く言う「社員は悪事だと知らなかった!」
などという事情を勘案して実行者は厳刑するってケースにはならんと思うが……
645名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 04:22:20.07 ID:0TddMNyE0
>>638
>私的利用の条文に「使用者が」複製できる、と書いてある
>代行業者は使用者ではないので複製できない

使用者自身が複製しないといけない、とどこにかいてあるわけ?
複製の手段手法についての記述はどこにもないと何度も書いたはずだけど?

・コピー機を使う
・代行業者に依頼する

どっちもコピーする手段だけど?

>例外項目って、きちんと状況や主を指名するからこそ例外なんだからここに書かれていないのは
>全員やって良いんだ!と思ってるならそりゃおかしい

だから、国に同じことを言って来いよってさっきも書いたはずだけど?
お前のわけの分からん脳内法解釈と国の法解釈、どっちが説得力があるのかって話。
646名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 04:23:31.77 ID:Rstq9Anh0
そもそもこいつらアホ作家どもは自炊そのものを悪だと言ってるからな
代行業者関係ない
本当は自炊自体を禁止にしたいけど、それはできないから代行に目をつけただけ
常識的に考えておかしいだろ
647名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 04:23:40.82 ID:0TddMNyE0
>>642
〜おいての意味も理解出来ないアホが論破(笑)
結局、論点すり替えて必死になるだけで
30条の何が制限されてて31条の何が制限されてないのか説明できないんだねw
電話哀れ過ぎるw
648名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 04:25:30.38 ID:9oYDL83M0
代行がダメなら通販も本の配達もダメだなw
649名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 04:25:33.36 ID:CIHDJZuQ0
21条の複製権で権利者以外複製できない。
→でも例外で30条を用件を満たすと、21条が制限されて複製できるよ

という流れなんだから
使用者が複製しない場合は30条の条件を満たさない
21条の複製権侵害でアウト
650名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 04:27:47.59 ID:zUFvBRy60
>>645
国は法解釈なんてしてないよ
違法性がないからやってるだけで、それが違法かどうかは別
ISPのウィルスチェックだって、ぶっちゃけ違法だけど業務だから違法性は無いって
言いだしたのが総務省だぞ

>次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。

って法律には書いてあるから、使用者以外が複製できるとは書いてない
法律の例外規定に書いてないケースは全てやって良いって主張をしたいんだろうけど
複製権の規定があって、その例外項目として書かれているんだから、
書かれている主以外の何者も挟み込まれてはいかんだろ

簡単な拡大解釈なら良いかもしれんが、実行者が記載されている以上は……
651名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 04:28:30.97 ID:L8o+LYS00
じゃ作家が自腹で刷って手売りしたらw代行はダメなんでしょ
652名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 04:28:33.75 ID:/1DVspt90
大体著作権なんて変な用語を使うから混乱するんだ
何だ著作する権利って そりゃ表現の自由だ

copyright → 複製権

で何が悪い
653名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/07(水) 04:30:06.96 ID:LsuiyoYu0
>>651
っ 出版権
654名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 04:30:17.11 ID:JvVVoCs/0
オリジナルデータで売れ
100円ぐらい高くても買うぞ
655名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 04:30:56.89 ID:fVvfu+3n0
まさにエゴ
656名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/07(水) 04:33:06.49 ID:j9nIBLO3O
嫌だったら売らないか電子化しろ
657名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/07(水) 04:34:31.28 ID:a/nh0EDG0
じゃ裁判したらいいじゃん
恥かくのはおまえら作家だ
658名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 04:35:29.95 ID:E/0batBv0
でもさ、電子化はしてるけどお前ら買わないじゃん

アメリカでも売上げ落ちてきてるっつうし
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 04:36:52.39 ID:TAsUF54F0
>>657
つっても漫画家側は勝っちゃうですよ
この前のテレビ番組を海外から遠隔録画する件でも
業者が負けたんじゃなかった?

海外在住の人間が日本の番組を自分で買った
サーバに録画するのを代行する業者
660名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/07(水) 04:37:25.68 ID:fCNtdqLz0
電子書籍の適正価格ってどんなもんなんだろね
とりあえず、紙よりちょっと安いぐらいで売り出してみればいいのに

でも現行の、独自のフォーマット、専用のビューアー、期限付きみたいなのだったら
まだまだ使いづらいな
661名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 04:37:39.78 ID:IHKGAWSl0
>>659
あれは知財高裁まで業者がかってたのにな・・・
662名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/07(水) 04:37:56.57 ID:3UMQmeGa0
嫌なら書くな
エゴイストは世界の恥
663名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 04:38:51.26 ID:dF7Djdrq0
終戦直後の貧乏時代じゃあるまいし
貸本屋みたいにCDとかDVDとかのレンタル業者を許してきたから
コンテンツ産業が衰亡したんだぞ

日本はいつから乞食国家になったんだよw
664名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 04:39:01.14 ID:zUFvBRy60
>>660
フォーマットや端末がもっと統一化されないと難しいと思う
値段がある程度高くても、環境が整備されていれば買う人は増えそう
665名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/07(水) 04:39:46.80 ID:LsuiyoYu0
>>658
「〜したら買う」と言う奴は〜しようとどうしようと決して買わない法則
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 04:41:07.84 ID:r73uAIkM0
>>644
悪事じゃない。
著作権者の損得は変わらないのだから。
この場合、複製主体は依頼者で、業者は道具の一種と考えても法の目的は保たれる。

あなたがが100%間違っているわけじゃない。
あなたの理論により裁判で勝てる可能性は十分ある。
しかし、著作権者側の弁護士たちは、負ける可能性もあると思っているから訴訟しない。
こんなところで第三者がいくら議論しても無駄。
どちらが勝つのか、その判例がいつまで変わらないのかは分からない。

法の世界、学者によって解釈が違うなんてことはいくらでもある。
杓子定規な日本語のとおりなら、「主以外の何者も挟み込まれてはいかんだろ」うが、
法の世界には、法の趣旨をかんがみ、杓子定規でない解釈をした判例はいくらでもある。
結局、裁判をやってみなければ分からない。
あなたは、自分の解釈に自信を持ち過ぎだ。
あなたみたいな弁護士がいたら、怖くてとても頼めない。
667名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 04:41:11.80 ID:zUFvBRy60
正直なところ、今みたいな特定のビューアを使わないといけなくて、
しかもそれが各社全部違うなんて状況だと例え一冊150円ぐらいでも買わないよ

ぶっちゃけ価格の問題じゃないと思うんだよな
668名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/07(水) 04:41:27.53 ID:TvNZCkCT0
正直、PDFとかそれ以外の訳のわからんフォーマットに比べると、
JPGの汎用性はすごいよね
JPGだけが唯一PC上で読む気になれるわ
669名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 04:41:55.58 ID:0TddMNyE0
>>650
>国は法解釈なんてしてないよ

根拠は?それもおまえの脳内解釈だよね?

>ISPのウィルスチェックだって、ぶっちゃけ違法だけど業務だから違法性は無いって
違法性を認めたなんて話も聞いたことがないな


>って法律には書いてあるから、使用者以外が複製できるとは書いてない

複製された成果物を得るのは複製を依頼した利用者なのだから、
代行業者が著作権を侵害したと考えるのは無理があると思うけど?

例えば、著作物を暗号化されたCDのコピーを代行依頼されたとして、
この場合、代行業者は暗号化されてたCDが著作物であると認識するのは不可能だよな?
で、そのCDを売りさばいた人間が著作権侵害で逮捕されたとして、
代行業者も幇助として罪に問えるのか?という話になる。
お前の脳内法解釈だと、代行業者は違法になってしまうわけだけど。
670名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 04:43:40.31 ID:/1DVspt90
デジタルの出版物については何らかの複製権保護措置が必要だな
完全オープンにしたら複製権は絶対守れんし
携帯のFelicaなんかは暗号化情報の処理部分はハードでブラックボックス化している
だがPCでUSBキー及びインターネット接続必須のビューワでしか閲覧不可とかやるとマイナー規格のまま死亡
結局Kindleあたりに落ち着くのか

紙媒体のスキャンは一切コピーガードかからんからそりゃ文字通りの死活問題だろ
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 04:43:48.95 ID:hqFGFxld0
禁止にしたら買ってた奴も買わなくなるだろうな
偉いのは消費者であってあんたら作家じゃないと自覚しなよ
そんな殿様気質だからオワコンになるんだぜ
672名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 04:43:49.62 ID:zUFvBRy60
>>666
いやいや、今回みたいなケースは代行業者を主体として訴えるぞゴラァ!って
話になってるから裁判にはその依頼者が浮上してこない
(要するにツールとして使ってる人間ばかりという証明自体ができない)

って話になって終わりだと思う
673名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 04:45:15.86 ID:zUFvBRy60
>>669
もうあんま話したくないですよ

複製物を手に入れる、じゃなくて複製をする行為が複製権
674名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 04:47:41.03 ID:0TddMNyE0
>>670
そもそも、紙媒体自体にコピーガードなんてないでしょう?(コピーしづらい印刷はできるけど)
複製権なんて持ち出さなくても、デジタル出版物は著作権で守られてるんだから何の問題もない。

結局の所、コピー問題は利用者のモラルだよ。
ガードかければなんとかなるってもんじゃない。
675名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 04:48:37.61 ID:ubTNPabd0
こいつら公的機関の図書館にもいちゃもん付けてんだよな
完全に頭逝かれてるエゴイスト集団
676名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 04:50:12.35 ID:zm6J5WmL0
ゼロックスコピーが発明された時点で議論してないのか
いや鉛筆が発明されたときだな
文字書き写せば立派な複製
677名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/07(水) 04:50:46.46 ID:W6lMmuHC0
そりゃ日本企業が日本から出て行くわな
もう鎖国でもしたら
678名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 04:51:28.42 ID:0TddMNyE0
>>673
都合が悪くなると、話したくないw
結局、自分の脳内法解釈が100%正しいと何の根拠もなく主張するだけのアホだったか。

そもそも、複製権複製権言ってるけど、複製権の意味わかってるかおまえ?
679名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/07(水) 04:52:59.28 ID:W6lMmuHC0
「文系が日本を滅ぼした」
680名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 04:53:30.71 ID:iOVVA0/l0
「代行」がだろ
681名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 04:53:33.98 ID:zUFvBRy60
>>678
悪いけど疲れたのでもう自分にはレスしないでくれるかな

大々的に勝利宣言してもらっていいから
682名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 04:55:29.60 ID:w2HOzdjO0
原発安全神話も文系エゴイストの功罪だよな
俺様が絶対ルールw
683名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 04:56:49.45 ID:0TddMNyE0
>>681
脳内論理が破綻してレスできなくなって、疲れたからレスするな(笑)とかどんだけなんだお前。
勝利宣言(笑)ってのはお前のレスみたいなのを言うんだよ。

結局、何の根拠もなく、
>国は法解釈なんてしてないよ
だの
>ISPのウィルスチェックだって、ぶっちゃけ違法だけど業務だから違法性は無いって
とか必死になって言ってたんだな。
684名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 04:57:11.62 ID:zUFvBRy60
松下のΣブックやソニーのリブリエが出ていた頃には、今はまだ時期が早いけど
数年後には電子ブックブームになってるかもなと思ったものだけど、結局まだなってないよね

紙がこんなにしつこく残るとは思ってもいなかった
685名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 04:57:15.33 ID:x3Wq1J+I0
禁止にするのは構わないが益々売れなくなっても文句言うなよ
686名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 04:57:54.06 ID:CIHDJZuQ0
兵庫県が敗北宣言をしたぞー
687名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 04:58:44.04 ID:CIHDJZuQ0
だって便利だもん、紙
688名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 05:01:13.78 ID:0TddMNyE0
>>686
ひとつ気になってたんだけど、お前ってこのスレだけにしか書いてないよねwずっと張り付いてるの?w
突然現れて、catv?と同じ複製権(笑)とかバカっぽいレスしてるし、ちょっと笑えたんだけどw

689名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/07(水) 05:02:27.03 ID:ap9YYUUCO
作家の許可あればいいんだろ
人気作家は許せないかもしれないが
マイナー作家にとってはみてもらう機会増えるからいいと思うけどな
690名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/07(水) 05:03:08.37 ID:W6lMmuHC0
未来は子供が決める事
その子供が電子を選んだのだから大人は従うべき
職人に道具の種類は関係ないでしょ
691名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 05:03:15.65 ID:x5Av86nt0
漫画はともかく、文章を電子化すると個人的な注釈や装飾も容易だし検索もできて便利なことには違いないと思うけどな
692名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 05:03:37.51 ID:CIHDJZuQ0
兵庫県、敗北宣言絶好調ですなー
693名無しさん@涙目です。(空):2011/09/07(水) 05:04:26.28 ID:G0NXVvcP0
(catv?) ID:zUFvBRy60
やだ、この子気持ち悪い・・・
694名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 05:05:13.23 ID:0TddMNyE0
>>692
よしよし、よっぽど悔しかったんだねw
おまえが誰かは大体判るよw
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 05:06:35.03 ID:zdsCbhPt0
>>683
ウィルスは知らんが、スパムは見解出してる
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/pdf/op25b-j.pdf
696名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 05:06:55.08 ID:CIHDJZuQ0
ボクも兵庫県がお顔真っ赤にしているのが分かるよ
697名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 05:07:05.23 ID:FwWQKsUJ0
カス作家は図書館にも文句言ってんの
698名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/07(水) 05:08:30.65 ID:SCUjmNHo0
お金よりもっと大切な事があるでしょ
手塚先生や赤塚先生はお金の為だけに描いてたようには見えませんでしたけどね
699名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 05:08:57.13 ID:r73uAIkM0
>>672
依頼人がその裁判の被告でないからといって、その裁判において「依頼人が複製主体で
業者は道具」という主張ができないということはない。

著作権法の法解釈のうんぬんはさておき、あなたは自分の理屈により裁判で「100%確実に」勝てると
思っているのか?
あなたが延々主張している、一通りの結論以外ありえないと思っているとしたら、実務の世界では能天気すぎる。
実際、著作権者側は裁判を起こしていない。
700名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 05:09:13.22 ID:0TddMNyE0
>>695
正当業務行為該当性についてちゃんと論じてるじゃん
701名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 05:11:14.53 ID:zUFvBRy60
>>695
実は結構前に意見出してるよね……

で、しっかりと違法であると認めてるんだけど、違法性阻却事由有りで
打ち消されると論じている
702名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 05:11:27.80 ID:Hi7u2rqh0
業者はデジタルデータを客に渡す時はWinnyを使ったらいいんじゃないかな?
703名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 05:12:10.39 ID:zUFvBRy60
>>699
主張は出来ると思うよ

でも証明ができない
704名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 05:12:31.16 ID:9dKk6hf20
>>588
自炊やも規模が小さいよ
705名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/07(水) 05:12:34.16 ID:a/nh0EDG0
日本人は金金金うるさすぎ
子供の夢や希望まで金勘定なんだから呆れる
706名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/07(水) 05:12:54.54 ID:7Gi7tNlF0
>>699
音楽だとユーザーが送った曲データを携帯用に変換するサービスを訴えてたな
707名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 05:13:20.81 ID:zUFvBRy60
>>704
俺も規模は小さいと思う
ただ、増えていくと踏んで先に芽を潰しておこうって算段だろうな
708名無しさん@涙目です。(空):2011/09/07(水) 05:14:48.32 ID:oFQQBvdm0
(チベット自治区) ID:CIHDJZuQ0 = (catv?) ID:zUFvBRy60
バレバレ過ぎてなんかかわいそうになってくる・・・
709名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/07(水) 05:14:48.96 ID:odFD9sip0
>>675
最近の図書館は何でも揃ってるからな
商売上がったりだろ
ある意味公的機関がブックオフやってるようなもの
710名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 05:17:23.38 ID:QrOQIJxd0
図書館から借りた本をバラさずにコピーするのになんか楽な方法って無いもんかな
フラッドヘッドスキャナで2ページづつ手作業て大変
711名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 05:17:28.43 ID:0TddMNyE0
>>708
見なかったフリしてやろうぜw
よっぽど悔しかったんだろうからw
712名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 05:17:40.11 ID:zUFvBRy60
>>708
自演を疑うのは良いんだけど、兵庫を叩いてるのはたくさんいたと思うんだがなあ
なんでソイツだけ
713名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 05:18:06.38 ID:CIHDJZuQ0
100万円以上するスキャナを導入して
自炊代行始めたばかりのところは
回収できるのかしら
714名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 05:18:11.83 ID:r73uAIkM0
>>703
どう証明ができないということなのか、サッパリ分からん。

で、あなたは、自分の主張が「100%確実に」通ると思っているのか?
それとも、例えば8割勝てるが2割は負けるなどと思っているのか?
715名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/07(水) 05:19:58.53 ID:3UMQmeGa0
赤ヘル被って駄々こねてる人と何も変わらない
716名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 05:20:02.77 ID:zUFvBRy60
>>714
裁判に100%なんて無いでしょ
ただ複製権を持ってない人間が複製権を行使している以上は、
違法性を打ち消すだけの根拠(証拠)の用意が必要になってくる

それが難しいんじゃね?
717名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/07(水) 05:21:43.02 ID:o9I4fXiN0
電子書籍化が遅ぇんだよウスノロ
718名無しさん@涙目です。(空):2011/09/07(水) 05:22:13.05 ID:fBAm+ocF0
>>712
正直、一通りレスを見てもお前のレスの方がよっぽどキモい
719名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 05:22:16.72 ID:sI6UIvxE0
>>132
電子版オンリーになればコストの大半をカットできるよな。今の数分の一の値段でいい
オタク用に実物を現在の数倍の値段で特典つけて売ればいい
720名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 05:23:09.62 ID:rYTLj8aP0
自炊して拡大しないとシコれないんですわ
721名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 05:23:28.17 ID:r73uAIkM0
>>716
「裁判に100%なんて無い」ことを認めるなら、どういう理屈で負けることが想定できるか、
具体的に述べてみてくれ。

「依頼人が複製主体で業者は道具」という解釈を通すのには、どういう証拠が必要だと?
解釈の問題だろ。
722名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 05:23:46.24 ID:Oi9o5dtDO
紙、邪魔なんだよ
723名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 05:24:55.48 ID:CJrBto+j0
じゃ酒もタバコも禁止でいいよね
「子供が飲むかもしれないから」元から潰しとけば安全だもんね
724名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 05:26:07.95 ID:UQPOCL4V0
>>132
DRMなしの汎用フォーマットならDL1回でもいいかな
ちょっとでもDRMかけるならデバイス紐つけじゃなくアカウント紐つけ
DL無制限、同時同期数無制限、くらいじゃないと話になんないな
725名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/07(水) 05:26:47.43 ID:AtSphVjT0
マイノリティの世界がお望みなら酒タバコは即効で禁止になるだぜ
726名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/07(水) 05:28:12.63 ID:g0BH6RyK0
良著は国で著作権買い取って無料で国民に配れ
適性の高い才能は無料で伸ばし放題の国にしてくれ
727名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 05:29:22.04 ID:UQPOCL4V0
>>726
馬鹿馬鹿しいw
んなもんいい利権になるだけだろw
728名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 05:29:23.64 ID:zUFvBRy60
>>721
すげー難しいと思うけど

・業者が違法性を認識していない
・大半の依頼者が違法性を認識していない
と、言うのを一通り被告が自分なりに証明した上で

裁判官が
・違法性は無い業態との主張に対して、実態はどうだったか
・業として営んでいた複製業を違法性があるとは知らなかったという
 言い分を全面的に呑むか

全てが奇跡的に噛み合った時は業者に良い方に転がるかもしれん
ちょっと考えづらいが
729名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 05:30:09.87 ID:0TddMNyE0
複製権の行使(笑)
私的複製と複製権は何の関係もないのわかってるのかなw
ID:zUFvBRy60ってホント、知ったかぶり全開なんだなw
730名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 05:31:04.57 ID:CIHDJZuQ0
>私的複製と複製権は何の関係もないのわかってるのかなw

これはやばい
731名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 05:32:08.18 ID:0TddMNyE0
>>730
顔真っ赤にして必死にアホなレス入れてないで
論理的にレスしてごらんよw
732名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 05:33:53.98 ID:CIHDJZuQ0
もう書いているんだけど、
兵庫県は理解できる知能がありませんでした
733名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 05:34:23.04 ID:9kEFQtwD0
うんこ
734名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 05:36:09.95 ID:0TddMNyE0
>>732
なんだ、このバカ丸出しのレスで書いた気になってたのかw

> 649 名前: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [sage] 投稿日: 2011/09/07(水) 04:25:33.36 ID:CIHDJZuQ0
> 21条の複製権で権利者以外複製できない。
> →でも例外で30条を用件を満たすと、21条が制限されて複製できるよ

30条は著作権に対する制限であって、複製権の制限ではありませんよ(苦笑)
30条が満たされても、21条である、「著作者が著作物を複製する権利」はなんら制限されませんw
当たり前の話ですねw
735名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 05:37:10.36 ID:zUFvBRy60
それはちょっとワロタw
ギャグとしてはこのスレで一番面白い
736名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 05:38:42.62 ID:0TddMNyE0
> 21条が制限されて

ホント、このギャグ面白いねー
30条が満たされると、著作者は自分で自分のものをコピーすることすらままならなくなるんだーこわいねー(棒
737名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 05:38:50.07 ID:CIHDJZuQ0
そうだね、21条は複製権だね。
その条文のちょっと上の方から書き写すと

>第三款 著作権に含まれる権利の種類
>(複製権)
>第二十一条 著作者は、その著作物を複製する権利を専有する。

複製権は著作権の一部だよ
738名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 05:39:35.89 ID:zUFvBRy60
今まで色んなスレを見たが、著作権と複製権が別モノって言った奴は多分初めて見た
739名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 05:40:10.76 ID:0TddMNyE0
>>737
で、30条が満たされると、21条のなにがどう制限されるんだい?w
著作者は自分で自分のものをコピーすることすらままならなくなるのかい?w
740名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 05:41:59.03 ID:CIHDJZuQ0
おっと兵庫県は自分の間違いと理解力のなさを
スルーしたぞ、素晴らしいスルー能力だ
741名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 05:42:37.14 ID:0TddMNyE0
>>740
論理的に答えられなくなって、間違ってる!理解力がない!と吠えるだけのチベットさんでしたとさ^^
742名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 05:44:45.23 ID:CIHDJZuQ0
兵庫県説では
複製権は著作権ではないそうなので、
兵庫県説の著作権を教えて欲しいな
743名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 05:46:53.77 ID:0TddMNyE0
論理的にレスできなくなって兵庫ガー兵庫ガーと発狂するだけの哀れなチベットさんでしたとさ^^

大体、地域煽りしてくる奴って、論理破綻して顔真っ赤+地域名でない哀れな回線の奴なんだよなw
744名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 05:48:37.17 ID:FwWQKsUJ0
これって自炊場所を提供してるようなところはどうなんだろ
745名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 05:48:38.13 ID:0TddMNyE0
>複製権は著作権ではないそうなので

> 21条が制限されて

と言い切っていたのに、都合が悪くなって、著作権と主張をすり替える哀れさにもワロタw
746名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 05:49:14.47 ID:CIHDJZuQ0
いいから、兵庫県説の著作権の内容を教えてくださいよ
きっと人類が今まで経験したことのない
新感覚な内容なんだろうな
747名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 05:49:22.84 ID:IHKGAWSl0
つ bookscanが代行業を始めた時の神大の島並(@shimanamiryo)先生などのコメントを参考においてみる
 http://togetter.com/li/14606
748名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 05:51:00.01 ID:0TddMNyE0
>>746
21条が制限される(キリッ と言ってたのに、何故か著作権ガーと話をすりかえないでくださいよ?w

> 649 名前: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [sage] 投稿日: 2011/09/07(水) 04:25:33.36 ID:CIHDJZuQ0
> 21条の複製権で権利者以外複製できない。
> →でも例外で30条を用件を満たすと、21条が制限されて複製できるよ

で、30条が満たされると、21条のなにがどう制限されるんだい?w
著作者は自分で自分のものをコピーすることすらままならなくなるのかい?w
早く答えてーチベットサーンwwww
749名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 05:51:06.94 ID:qFMRS8Nw0
PCじゃストーリーを追うだけでマンガの没入感は味わえない
わざわざ本を裁断してマンガを取り込む奴はなにか別の目的があると考えていいだろう
750名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 05:52:33.55 ID:CIHDJZuQ0
>748
ほらほら言い訳してないで
兵庫県説の著作権を教えてよ
751名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 05:53:07.18 ID:IHKGAWSl0
>>744
機械貸してるだけならたぶん問題ない
本まで並べるとカラオケ法理が使えるか使えないかという話に
アキバの漫画自炊図書館は即潰れたような

>>749
言わんとすることに同感する部分はあるけど
J-comiとかで読んでるとそれなりに慣れるといえば慣れるよ
752名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 05:53:14.38 ID:CIHDJZuQ0
>>749
scanしてためるのが目的です。マジで
753名無しさん@涙目です。(空):2011/09/07(水) 05:53:32.02 ID:y9OIEHF80
(チベット自治区) ID:CIHDJZuQ0 が必死になると、
(catv?) ID:zUFvBRy60 がパッタリ消えるわかりやすさが(・∀・)イイネ!!
754名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 05:53:50.33 ID:D2dVQmUj0
著作物を後生大事に抱え込むから、中国人が無断で電子書籍化するんだろうが!

…ゴチャゴチャ言う前に、正式にiBooks Storeでも配信しろよ
755名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 05:54:30.43 ID:CIHDJZuQ0
そいて単発の兵庫県擁護
756名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 05:54:46.38 ID:0TddMNyE0
>>750
論点すり替えに必死で悔しそうっすねw
↓回答マダ?w待ちくたびれちゃったよw

で、30条が満たされると、21条のなにがどう制限されるんだい?w
著作者は自分で自分のものをコピーすることすらままならなくなるのかい?w


> 649 名前: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [sage] 投稿日: 2011/09/07(水) 04:25:33.36 ID:CIHDJZuQ0
> 21条の複製権で権利者以外複製できない。
> →でも例外で30条を用件を満たすと、21条が制限されて複製できるよ
757名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 05:55:10.91 ID:ceJ2fFcx0
漫画も音楽と同じ道を歩むのは絶対だよね
758名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 05:56:01.70 ID:IHKGAWSl0
(空)ってAirHだっけか
全部同じ
759名無しさん@涙目です。(空):2011/09/07(水) 05:56:04.10 ID:7mwladmk0
>>750
なんだ図星か
涙ふけよ
760名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 05:58:43.30 ID:CIHDJZuQ0
>>734
>30条は著作権に対する制限であって、複製権の制限ではありませんよ(苦笑)

こんなこと書いちゃう兵庫県を理解しようとしてあげてるんですよ
はやく兵庫県説の著作権の内容を教えてくださいよ
761名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 06:00:22.47 ID:CIHDJZuQ0
>>759
兵庫県さん、書き込むID
間違ってるよ
762名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 06:00:39.47 ID:0TddMNyE0
>>760
また顔真っ赤にしながら論点すり替えかw
早く、21条の制限とやらを答えてくださいよw

> →でも例外で30条を用件を満たすと、21条が制限されて複製できるよ

で、30条が満たされると、21条のなにがどう制限されるんだい?w
著作者は自分で自分のものをコピーすることすらままならなくなるのかい?w
763名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 06:04:22.58 ID:CIHDJZuQ0
今度は(空)じゃないんですね
764名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 06:04:40.67 ID:xSMz7D+g0
自炊行為の代行がどこが著作権違反なんだよ。どこにそんな条文あるんだ?
なんで著作権法違反とか言っちゃってるの? 拡大解釈は止めろ!
765名無しさん@涙目です。(空):2011/09/07(水) 06:04:55.49 ID:fBAm+ocF0
>>761
>>755のアンカ間違いだけど、それがどうかしたの?
改めて、図星君、涙ふけよ
766名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 06:05:58.52 ID:UQPOCL4V0
>>749
お前がそう思うなら(以下略って感じ
767名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 06:06:08.81 ID:zUFvBRy60
>>764
>>1に書いてあるだろ
無許可で複製すんなって
768名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 06:07:02.18 ID:CIHDJZuQ0
はいはい、言い訳はいいから
兵庫県説の著作権の内容を教えてよ
769名無しさん@涙目です。(空):2011/09/07(水) 06:07:15.96 ID:oFQQBvdm0
>>763
まだチベットなんですか?
(catv?) ID:zUFvBRy60 がパッタリ消えましたねぇ

770名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 06:07:31.15 ID:O3C0qZyR0
>>41
3行なら完璧だった
771名無しさん@涙目です。(空):2011/09/07(水) 06:08:26.18 ID:jmO0iEtX0
>>734
>30条は著作権に対する制限であって、複製権の制限ではありませんよ(苦笑)
>著作者は自分で自分のものをコピーすることすらままならなくなるのかい?w

これは凄い……
しかし複製権は他人に譲渡できるよね
772名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 06:09:05.29 ID:k85xg0DNO
絶版本はさっさと電子書籍にしろ
773名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 06:09:06.38 ID:0TddMNyE0
>>768
はいはい、言い訳はいいから(苦笑)
21条がどう制限されるのか最初に聞いてるのはこっちだから、さっさと答えてねーw

> 649 名前: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [sage] 投稿日: 2011/09/07(水) 04:25:33.36 ID:CIHDJZuQ0
> 21条の複製権で権利者以外複製できない。
> →でも例外で30条を用件を満たすと、21条が制限されて複製できるよ

774名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/07(水) 06:09:36.62 ID:Ur6fKk540
まだやってたのか
775名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 06:12:03.84 ID:CIHDJZuQ0
まだ兵庫県は著作権の内容を書いていないんですか?
敗北宣言というヤツ?
776名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 06:12:16.67 ID:zUFvBRy60
>>771
そもそも複製する権利を有するのは厳密には作者のみ
作者以外が複製できるというのが実は例外なんだけどねー

ただ、言うとおりに財産権は譲渡できるよね
777名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 06:12:23.27 ID:IHKGAWSl0
まあ、著作権法的には黒に近いが
実際に権利者の利益を侵害してるかは微妙で、消費者のニーズにもあってて
出版業界の電子書籍化の遅れを補完してるという微妙な位置だから
出版業界も手打ちを模索して穏便めに質問状から入ったんじゃないかと推測するけど・・・
778名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 06:14:29.93 ID:zUFvBRy60
>>777
電子出版が思うように普及していないのも誤算だったとは思うよ
電子化で一元化されてしまえば、利益的には作者達は
その方が良いだろうから

ただ、出版社を使う意味があるのかって話が当然出てくるけど
でも赤松達も大して成功しとらんよね
779名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/07(水) 06:15:46.50 ID:kdqwlvak0
代行は良くないよな
で、そんなこといってて死な朝鮮に負けていく
バイドゥでは日本著作がたくさん上がっているからね
著作権侵犯のが
780名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 06:16:03.09 ID:IHKGAWSl0
>>778
赤松は最初から既製出版社とは食い合わないと宣言して
絶版書籍からの利益回収に絞ったプランだもの
日本の電子書籍の基準からしたかなり成功の部類っぽいけど
781名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 06:16:32.58 ID:CIHDJZuQ0
電子出版は実売した文しか金が入らないので
大多数の自転車操業出版社にはつらい
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 06:17:10.65 ID:JjWfh+9Y0
召使いを雇ってスキャンさせると、どうなるのか
783名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 06:17:34.03 ID:0TddMNyE0
>>775
まだ21条の何が制限されるのか書けないの?w
書かずに地域煽りに逃げてるのは涙目勝利宣言ってやつ?w
784名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 06:17:38.19 ID:zUFvBRy60
>>779
どのみち作者に金が入らない事に変わりはない
さっさと統一フォーマットを策定してもらうしかない
785名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 06:19:03.35 ID:1km69RpW0
>>778
赤松は最近ほぼ敗北宣言みたいなのをだしてたな
一冊あたり70〜80万円ってのはもう不可能だろう
786名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/07(水) 06:20:06.68 ID:FWbr5IuLO
はやくアマゾンが日本の作家とりこんで電子書籍のインフラ敷いてくんねかな
787名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 06:20:10.46 ID:0TddMNyE0
>>771
別に30条が満たされても、21条の複製権は何ら制限されないよ?
なぜなら、30条の条件を満たすということは、21条の複製権を行使できる権利を得られるだけだから。
788名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 06:22:29.07 ID:tFjuyWRDP
Amazon様、早く日本でKindle始めてくだされ。
789名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 06:23:33.27 ID:zUFvBRy60
キンドルは小説を読むには向いているかもしれんけど、
Σみたいな形状じゃないと漫画は辛い
横持ちにするならもっと液晶が進化しないと駄目だな
790名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 06:23:44.56 ID:CIHDJZuQ0
もちろん兵庫県の話です。
791名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 06:24:37.67 ID:CIHDJZuQ0
兵庫県説の著作権の内容を書いてくれないと
話を進められないね
792名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 06:25:16.73 ID:0TddMNyE0
>>790-791
バカは法律も読めないらしいw
793名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 06:25:23.21 ID:zUFvBRy60
兵庫県はそんなに代行業者は大丈夫って言い続けるなら
今日、知財に電話して質問すりゃあ良いんじゃないかって思う
794名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 06:26:17.59 ID:0TddMNyE0
>>793
大丈夫じゃないと言い続けてるお前は国に電話して質問しないとねw
795名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 06:28:18.67 ID:CIHDJZuQ0
もちろん
>734
>30条は著作権に対する制限であって、複製権の制限ではありませんよ(苦笑)
という兵庫県は法律のエキスパートです。

兵庫県説の著作権の内容を詳しく教えてもらいましょう
796名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 06:28:39.33 ID:zUFvBRy60
国や自治体はちょくちょく違法である事は認めてる
それを違法性阻却事由でお茶を濁してる
当然裁判で負けることもある

警察や学校関連は特によくニュースで目にするよね
797名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 06:29:53.28 ID:0TddMNyE0
>>795
21条の何が制限されるのか、おまえが書けたら教えてやるよ^^
798名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 06:31:10.02 ID:0TddMNyE0
>>796
で、お前の主張が100%正しいという根拠は?w
お前の主張ってお前の主張が100%正しいという前提だよね?
その根拠はどこにあるの?w
こっちの根拠は、国の方針なんだけど、それに匹敵する法解釈の前例でもあるの?w
そのソース早く持ってきてよw
799名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 06:32:04.67 ID:CIHDJZuQ0
>21条の何が制限されるのか、

いいですね、この質問文。
理解力の無さが滲み出ていますね。
800名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 06:32:31.45 ID:xs1VJ22g0
>>23
すがすがしいクズ
801名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 06:33:07.01 ID:q5J3esMr0
兵庫必死すぎだろw
とっとと学校行く準備でもしなさい
802名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 06:33:31.70 ID:0TddMNyE0
>>799
あれあれ?話をそらすだけでまだ書けないのかい?w
3歩歩いたら自分で書いたレスも忘れる鶏頭みたいだからコピペしてやるよw

> 649 名前: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [sage] 投稿日: 2011/09/07(水) 04:25:33.36 ID:CIHDJZuQ0
> 21条の複製権で権利者以外複製できない。
> →でも例外で30条を用件を満たすと、21条が制限されて複製できるよ


> 21条が制限されて複製できるよ
> 21条が制限されて複製できるよ
> 21条が制限されて複製できるよ
> 21条が制限されて複製できるよ

21条が制限されるって言ってるよね?w
どう制限されるの?w
803名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 06:33:52.10 ID:zUFvBRy60
そもそも代行依頼は著作権法をクリアしているという国の見解ソースを知らない
違法性は打ち消されているだろうけど、違法かどうかなんて事について述べてるとは思えないが
804名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 06:34:16.91 ID:0TddMNyE0
>>801
兵庫兵庫と絡んでくるのが、チベット・catv?みたいな地域名の出ないクズばかりなのがクソ笑えるwww

805名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 06:37:18.98 ID:0TddMNyE0
>>803
事実として実際にやってる、それだけの話だけど?
クリアしてないというソースもないね。

で、代行が違法だという根拠とソースは?
法解釈の前例があるんでしょ?

お前が言ってたじゃん?弁護士のページでも引っ張って来いって。
人にソースを要求するくせに自分は持ってこれないのかい?

>なんか悔しいからって揚げ足取りに終始してる気がするな
>お前の理屈に同調している弁護士のページを引っ張ってくれば少しは
>真面目に話を聞く気になるけど
806名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 06:38:44.38 ID:+/YRyAToO
ν速キチガイ度のDぐらいにランクインできるんじゃない、兵庫さん?
807名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 06:39:40.47 ID:CIHDJZuQ0
>734
>30条は著作権に対する制限であって、複製権の制限ではありませんよ(苦笑)

兵庫県の溢れるオリジナルティ
まず兵庫県の理解を知らないことには話が進まない
808名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 06:40:16.39 ID:zUFvBRy60
>>805
条文読めば論拠はすぐに分かると思うけど

・「公衆」への閲覧目的を最終目的としているので、「私的利用の複製にはそもそも当たらない」
・代行業者は図書館では無い
・代行業者は著作者では無い

よって複製権を有していない
809名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 06:40:21.78 ID:0TddMNyE0
>>806
キチガイとかどうでもいいから、論理的なレス頼むよ?
810名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 06:41:22.58 ID:0TddMNyE0
>>807
話しをそらすだけで21条の何が制限されるのか答えられないのが
低能チベットクオリティですか?w
811名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 06:43:03.66 ID:CIHDJZuQ0
核心を付かれて、「話をそらす」と言っちゃう兵庫県
812名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/07(水) 06:43:46.63 ID:5M9BNRMX0
最近のネットスラングは、キー局でも平気で使うよな。結局、スラングに対する適語がないのか作っても誰も理解できないからか
813名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 06:44:26.29 ID:0TddMNyE0
>>808
お前の脳内論拠はいらないと何度も書いてるはずだけど。
早く根拠となるソースもってきて。

複製された成果物を得るのは複製を依頼した利用者なのだから、
代行業者が著作権を侵害したと考えるのは無理があると書いたはずだけど?
814名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 06:46:14.71 ID:0TddMNyE0
>>811
核心(笑)
なんで、30条によって21条の何が制限されるのか答えられないのかなぁ?w
チベットにとってはこれが触れられたくない核心(笑)なのかな?w
815名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 06:48:12.03 ID:zUFvBRy60
>>813
複製そのものが駄目つってんだから最終的に誰が手に入れようが関係ない
スキャンすんな

って何回言ったっけ
816名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 06:48:12.52 ID:CIHDJZuQ0
>734より
兵庫県の理解では著作権と複製権は別のものです。
ですが>813では両者をごっちゃにしています。
自分の中で一貫性が保たれていません。
817名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 06:49:42.15 ID:8t+rayND0
自家発電はしてもいいの?
818名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/07(水) 06:49:54.01 ID:+NixSVV40
代行を”自炊”とは言わんだろ
819名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 06:50:10.04 ID:0TddMNyE0
>>815
何度同じ事かかすんだろうなぁ、このアホcatv?は。

例えば、著作物を暗号化されたCDのコピーを代行依頼されたとして、
この場合、代行業者は暗号化されてたCDが著作物であると認識するのは不可能だよな?
で、そのCDを売りさばいた人間が著作権侵害で逮捕されたとして、
代行業者も幇助として罪に問えるのか?という話になる。
お前の脳内法解釈だと、代行業者は違法になってしまうわけだけど、
業者はどうやって著作権侵害してる・してないを判別するわけだい?
820名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 06:51:40.57 ID:zUFvBRy60
>>819
故意性の判断により減刑されたり無罪になる事はあるかもしれんが、それは裁判官に
事情を酌量されるだけの話であって行為が違法であったかどうかとは無関係だべ
821名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 06:52:40.47 ID:0TddMNyE0
>>816
著作権が21条の規定だけの法律だとでも?w
で、21条の何が制限されるんだい?w
まだこたえられないのかなぁ、このクズチベットはw

822名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 06:52:56.90 ID:CIHDJZuQ0
兵庫県は意味不明のたとえ話を始めたようです。
823名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 06:53:40.22 ID:0TddMNyE0
>>820
>事情を酌量されるだけの話であって行為が違法であったかどうかとは無関係だべ
それ、お前の脳内法解釈だよね

で、違法になったという判例は?
824名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 06:55:09.07 ID:b+5SOt8G0
壁殴り代行もそろそろヤバいかもな…
825名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 06:55:12.54 ID:0TddMNyE0
>>822
チベットでは都合の悪い話は全て、意味不明な喩え話になるらしい(苦笑)
著作権がいつから21条の規定だけの法律になったのかなぁ?w
で、30条によって21条の何が制限されるのかなぁ?w

低能チベットは、まだこたえられないのかなぁw低能だから仕方ないのかな?w
826名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 06:55:28.31 ID:u6PZllPO0
自炊がダメなら電子書籍もっと普及させろよ
iPhoneのサンデーとかぼったくりレベルだぞ
827名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 06:56:40.43 ID:CIHDJZuQ0
>821
あーあ、ヒントを与えているのに。
それも理解できないのか。
いいから、兵庫県説の著作権の内容を書いてくれよ
828名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 06:57:08.94 ID:u1U1q6PIO
>>13>>17
同意
何十年同じこと繰り返してるんだって感じ
どうせ世の中割れで溢れてるんだから、割り切って公式で売り出せば良いんだよ
829名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 06:57:25.45 ID:zUFvBRy60
>>823
なんで解釈の話になるんだ?
裁判ってそういう経過を辿るだろ?

違法行為が違法性が消えるとされるには、要件がある程度決められてるんだぞ
業者側が被害者だという勘案がある時こそ刑法35条で「正当行為」を主張できる
それが認められた場合、違法性が消失する
830名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 06:57:44.25 ID:0TddMNyE0
>>827
ヒント(笑)
30条によって21条の何が制限されるのか答えられないバカですって自己紹介しなくていいからw
もう帰っていいよお前w
831名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 06:58:32.21 ID:0TddMNyE0
>>829
>裁判ってそういう経過を辿るだろ?

だから、そういう経過をたどった判例はどこにあるのか聞いてるんだけど?
お前の脳内解釈はいらないから、判例持ってきてください。それだけの話です。
832名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 06:58:36.64 ID:u6PZllPO0
http://i.imgur.com/4Xcuu.jpg

印刷代とかのコスト抑えてんのに電子書籍の方が高いとか舐めてんの?
833名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 06:59:18.20 ID:zUFvBRy60
>>831
なんで俺が
違法性阻却事由で検索すれば腐るほど引っかかるだろ
834名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 06:59:49.01 ID:CIHDJZuQ0
>もう帰っていいよお前w
そんな涙目にならなくてもいいよ
早く兵庫県説の著作権の内容を教えてよ
835名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 07:01:39.24 ID:0TddMNyE0
>>833
違法性阻却事由の話なんてしてないよ。
そもそも、違法性阻却事由ってのは違法だと認められてるんだろうが。

著作権侵害と知らずに代行コピーして違法と認められた判例を持って来いっていってんの。
腐るほど引っかかるんだろ?はやくもってこいよ。
836名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 07:02:36.32 ID:0TddMNyE0
>>834
チベット説の30条で21条が制限される著作権の内容を早く書いてね^^
お前が言い出したことだからw
ヒントとか逃げてないでサクっとかいてよ?まさか、かけないの?w
837名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 07:03:08.30 ID:o1l2Hvu90
もうスレも残り少なくなってきましたぞ
838名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 07:03:27.14 ID:zUFvBRy60
>>835
>著作権侵害と知らずに代行コピーして

そもそもそんな特殊な裁判知らん
あるのか?
839名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 07:04:59.44 ID:CIHDJZuQ0
兵庫県がツンデレだから仕方がない。
840名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 07:08:15.96 ID:0TddMNyE0
>>838
腐るほど引っかかるといったのはお前だよな?
で、代行業者が送られて来た物を全て中身の1ページ1ページを全てチェックしてコピーしてるとでも?
841名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 07:09:14.34 ID:0TddMNyE0
>>893
低能チベットさん、まだ書けないの?w
まさか、やっぱりかけないから必死になって逃げてるの?w
842名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 07:09:28.09 ID:CIHDJZuQ0
そして著作権と複製権が別物と言い出したのも兵庫県
843名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 07:10:03.04 ID:zUFvBRy60
>>840
知らないでやった事を汲んでくれる裁判は腐るほどあるだろうけど、
代行業者がコピー云々はシラネつってる

そもそも「例えば」って自分から前置きしたケースで相手にひたすら
判例を出せってのは逆じゃねーか?
例えばって自分でサンプルケースを提起したら自分で持ってくるでしょフツー

何そのマッチポンプ的な言い掛かりは
844名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 07:10:57.78 ID:0TddMNyE0
>>842
都合が悪くなると、書かれてもいない幻覚が見えてくるらしいw
845名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 07:12:58.75 ID:Lz5CqZCU0
レコードをカセットテープにダビングしてウォークマンで聴くようなものか
846名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 07:13:02.52 ID:0TddMNyE0
>>843
こっちは国の例をソース込みで出した上で、例え話を出してるわけだ。
それに対して、お前はソースを全く出さず、自分の脳内妄想で、腐るほどある!違法!と吠えるだけ。
何のソースも示さず、勝手な脳内妄想でいいがかりつけてんのはお前でしょうよ。
847名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 07:13:45.27 ID:CIHDJZuQ0
もちろん兵庫県は自分の書き込んだ意味も理解していません
848名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 07:14:59.45 ID:0TddMNyE0
>>847
悔し紛れにヒョウゴガーヒョウゴガーと吠えるだけのチベットさんお疲れ様です^^

悔しがってないで、さっさと、チベット説の30条で21条が制限される著作権の内容を早く書いてね^^

ま さ か 、 かけないの?www

849名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 07:16:10.21 ID:zUFvBRy60
>>846
その国の例がなー酷いというか
何処に「見解、方針」の文字があるのか教えてくれたらいいのに
総務省は見解は出してるのに文科省は無いんですかね
850名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 07:17:02.96 ID:CIHDJZuQ0
>ヒョウゴガーヒョウゴガー

兵庫県説の著作権の内容を書くように
前から書いているのに理解できるのは
ここだけ。
自分の住所くらいしか理解できないんですね。
851名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 07:18:00.61 ID:0TddMNyE0
>>849
お前の脳内妄想が酷くないというソースがどこにもないけど?w
早くお前の主張通りの判例・法解釈のソースがどこにあるのか教えてくれたらいいのに
852名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 07:18:57.09 ID:zUFvBRy60
>>851
んー、文部科学省の見解を出したら探すよ
自信満々にソース出したんだから根拠が記載されてないと駄目だよね
853名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 07:19:38.26 ID:0TddMNyE0
>>850

> 649 名前: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [sage] 投稿日: 2011/09/07(水) 04:25:33.36 ID:CIHDJZuQ0
> 21条の複製権で権利者以外複製できない。
> →でも例外で30条を用件を満たすと、21条が制限されて複製できるよ


悔しがってないで、さっさと、チベット説の30条で21条が制限される著作権の内容を早く書いてね^^
まさか、自分がチベットだと理解出来ないぐらいの池沼なのかな?w
あ、もしかしてcatv?か?w
854名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 07:20:52.78 ID:eK9woyuDP
さっさと自炊や代行を合法ってはっきりと法律に明記すりゃいいじゃん

いくら抵抗しても電子化の流れは止められないんだから
さっさと認めちゃって作家に還元する仕組みを作ったほうが合理的
855名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 07:21:41.21 ID:CrM9qv5p0
>>854
自炊は現行法でも合法だろ
856名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 07:23:27.45 ID:0TddMNyE0
>>852
あれ?今から探すんですか?腐るほどあるんでしょ?
お前は、他人のソースに対して自信満々に否定した以上、否定する根拠となるソースをだせないと駄目だよね?
脳内妄想はいらないんだよ?
857名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 07:25:27.27 ID:CIHDJZuQ0
>734
>30条は著作権に対する制限であって、複製権の制限ではありませんよ(苦笑)

これが兵庫県の理解。
これだけで兵庫県の言っている事が
的外れと分かる。
858名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 07:25:55.02 ID:zUFvBRy60
>>856
一個一個の判例をソース毎にPC保存してるわけないじゃん

とにかく、見解ソース出さないと駄目だよ
国がそういう見解って言っちゃったんだから、それは引っ込められない
条文については読めば解釈できるけど、国の発言はそうもいかん
事実があるかどうかだけ
859名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 07:27:47.93 ID:P3WZ2WKn0
日本のアニメ・漫画を世界に売り込むって文部科学省のお役人の一部が言ってたから
出版業と筆者に遠慮して「自炊」の違法化の方向に動くかもよ
860名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 07:28:04.44 ID:0TddMNyE0
>>858
は?お前アホだろ。
なんで、違法でないものに何で見解を出す必要があるんだ?
違法だと吠えてるのはおまえだけだよ?
なら、お前が違法である根拠を示すべきだろ?
なんで出せないのさ?腐るほどあるんだろ?
861名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 07:28:50.60 ID:zUFvBRy60
>>860
何を言っても駄目
出さない限り何もしない
862名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 07:30:13.93 ID:CIHDJZuQ0
>734
>30条は著作権に対する制限であって、複製権の制限ではありませんよ(苦笑)

うーん、兵庫県の言う著作権とは一体何なんだろう
863名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 07:33:00.81 ID:0TddMNyE0
>>861
違法だと吠えてるのはお前だけ。
違法でないものに国が見解を出す理由がない。
違法だという根拠をお前が持ってくればいいだけ。

出さない限り何もしない!とか脳内妄想でソースが出せないからって必死に逃げないでほしいね。
864名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 07:34:06.12 ID:0TddMNyE0
>>862
で、30条で21条の何が制限されるのかそろそろ文章化できたかい?池沼チベット君?w
まさか、まだ書けてないの?w
やっぱり池沼だからかな?ww
865名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 07:34:16.04 ID:5B8sL8H10
>>1
中国や韓国の漫画割れサイトには何の文句も言わないくせにねw
翻訳までされちゃってるからあきらめてるの?
866名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 07:36:25.15 ID:zUFvBRy60
一番良いのはあとちょっとで文部科学省の電話が繋がる時間なんだよね
実際聞いた方が早いんだけど、それまでこの兵庫いるのかな?

スレを1001まで潰しに来てるように見えるが
867名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 07:37:15.87 ID:CIHDJZuQ0
862 自分:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/09/07(水) 07:30:13.93 ID:CIHDJZuQ0 [38/38]
>734
>30条は著作権に対する制限であって、複製権の制限ではありませんよ(苦笑)

兵庫県の言う著作権とは法律の分野では扱わない
もっと神秘的なものではないだろうか。
そうじゃなかったら、こんな頭の悪い文章は出てこない
868名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 07:38:02.47 ID:yPj87BtB0
>>300
期限設けてるのが糞だな
無期限、というかアカウントで管理して一度購入したら削除しても
また再ダウンロードできるくらいはしてもらわないと
もし読むのに専用のアプリを儲けるなら広告は一切なしは絶対条件だな
要はSTEAMみたいなものを作ればいいんだよ
869名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 07:38:33.83 ID:0TddMNyE0
>>866
で、違法だという根拠はみつかったのかい?
違法だと吠えてるのはお前だけなんだよね。
吠え出したお前がソースをもってこないといけないわけだ。

しかし、catv?とかチベットってバカみたいなレス付けるやつしか居ないと思ってたけど、
ここまでとは思わなかったがw

870名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 07:39:14.36 ID:3CU/ihTw0
>>30
なんでおめー赤いんだよ
871名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 07:39:38.03 ID:0TddMNyE0
>>867
著作権が21条しかないと思ってる池沼チベットさんお疲れさんです^^
早く30条で21条のなにが制限されるのか答えてくださいねーw
872名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 07:39:46.16 ID:chc9iUTe0
これくらいは作家の言い分認めてやれよ
他人の著作物で商売するのはやめてやれよ
873名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 07:42:37.02 ID:zUFvBRy60
ちょっとまて、検索してソースを見たら国立国会図書館が紀伊国屋らに
業務委託した話って、全部戦前の著作権切れの作品じゃんか!

こんなのに許可も糞もあるか
そもそも著作権法の範疇にない!
874名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 07:43:47.51 ID:zUFvBRy60
著作権切れの本を持ち出して、国がこの姿勢だって一体どこの口から出てきたんだ?

信じられない
875名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 07:44:54.93 ID:CIHDJZuQ0
兵庫県も自分が劣勢なのをわかって駄々こねているように見えるよ

>734
>30条は著作権に対する制限であって、複製権の制限ではありませんよ(苦笑)

著作権に複製権が含まれる。
著作権が制限されたら、複製権も制限される
これが普通の理解。
だが違いの分かる兵庫県は
著作権の制限は、複製権の制限ではないという。
うーん、ファンタスティック
876名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 07:49:51.88 ID:0TddMNyE0
>>873-874
へー、1968年って戦前だったんだw
へぇ、著作権って40年ぐらいで切れるんだね、知らなかったよw
つーか、雑誌って個人がするものなのかな?w


ここまでソースもロクによめないバカだとは思わなかったw
流石、ν即でゴミレスしかしないと悪名高いcatv?だわw
877名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 07:50:39.44 ID:0TddMNyE0
雑誌って個人が発行するものなのかな?w
878名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 07:52:55.06 ID:0TddMNyE0
>>875
>著作権が制限されたら、複製権も制限される

著作権がいつから複製権だけになったんですか?w
すべての項目に制限を受けるとどこに書かれてるんですかねえ?w

21条の何が制限されるのか書けないからって苦し紛れの言い訳しなくていいってw
879名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 07:54:37.73 ID:zUFvBRy60
>>876
残念だが雑誌の著作権は公表後50年まで
通常の著作権と違って死期50年とかじゃない
ラグとしてある数年間のものは出版社が現存するなら許可を取るだけで済む

それだけの話を国の方針とか良く言えたな
880名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 07:55:50.45 ID:wrs0ITia0
A先生はともかく東野の小説なんか誰も欲しがらねえよ
881名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 07:56:17.58 ID:CIHDJZuQ0
兵庫県は自分の間違いを恥ずかっていますね。
恥ずかしがらないで、兵庫県説の著作権の内容を
書いてもいいんですよ
882名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 07:57:01.99 ID:0TddMNyE0
>>879
何必死に話しそらしてんの?w
自分が書いたマヌケなレスごまかすために顔真っ赤にして話逸らさなくていいからw

>業務委託した話って、全部戦前の著作権切れの作品じゃんか!
>著作権切れの本を持ち出して、国がこの姿勢だって一体どこの口から出てきたんだ?


で、何が著作権切れの本だって?w

>紀伊国屋書店と凸版印刷が国会図書館から蔵書を電子化する作業を共同で受注した。
>請け負ったのは書籍8万冊強と雑誌16万冊。明治期から1968年ごろまでの約90万冊を
>電子保存するプロジェクトの第1陣だ。
883名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 07:58:10.96 ID:0TddMNyE0
>>881
著作権がいつから複製権だけになったんですか?w
すべての項目に制限を受けるとどこに書かれてるの?w

恥ずかっていますって何?w
いくら悔しいからって、ちょっと落ち着いたほうがいいよwwwwwww
884名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 07:59:09.60 ID:CIHDJZuQ0
それ以前に1968年は旧著作権法が適用されるので
個人でも保護期間は死後30年
885名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 07:59:46.20 ID:0s9471Sk0
>>882
第一弾だから、90万冊の中の24万冊からだぞ
その中に1968年のがあるかなんてわからんだろ
そもそも許可得てないなんて書いてないし
886名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 08:01:50.46 ID:Yf0ogqDw0
>>882
1968年って区切り方は、恐らく電子化の最中に自然に50年経過するような計算をしているんだと思うよ

「雑誌」という著作権の年月がバラけないものを選別しているところから意図が解りやすいと思うけど
887名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 08:02:58.88 ID:CIHDJZuQ0
>著作権がいつから複製権だけになったんですか?w
兵庫県説ではモチロン著作権に複製権は含まれません。
いや、個性って大切だよね。
世間に理解されるかどうかは別として
888名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 08:03:01.46 ID:0TddMNyE0
>>885
また顔真っ赤にしながら話しそらしかw

>全部戦前の著作権切れの作品じゃんか!
>全部戦前の著作権切れの作品じゃんか!
>全部戦前の著作権切れの作品じゃんか!

もうお前は積んでんのよw

>その中に1968年のがあるかなんてわからんだろ

ないというソースは?w
889名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 08:06:55.38 ID:0s9471Sk0
>>888
許諾は前提だとよ

>国会図書館も、電子化した蔵書データを多目的に活用する構想を掲げている。
>著作権者の許諾を前提に、ネットを介して地方図書館などに配信、全国の利用者が閲覧できるようにするほか、
http://worris.tumblr.com/post/452171680/8
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 08:10:00.60 ID:T2cl0cLd0
去年のニュースだからな
著作権者への許諾が必要なのはわずかになるって理屈なんだろうか

ソース読むと一頁一頁丁寧にスキャンするみたいだから時間が掛かる
891名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 08:10:39.49 ID:0TddMNyE0
>>889
いや、よく読めよw
「ネットを介して地方図書館などに配信、全国の利用者が閲覧」できるようにするのが、許諾を前提
であって、データ化するのが前提とは書いてない。
892名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 08:11:41.96 ID:W3/23DXi0
少なくとも自分が死ぬまでは気に入った作品をいつでも読みたいし、
場所とりすぎて邪魔だから自炊するよ
893名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 08:12:32.88 ID:CIHDJZuQ0
1968年までの著作物なら
保護期間30年だから
余裕で切れてるよ
894名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 08:13:22.95 ID:0s9471Sk0
>>891
最初に許可取らなかったらデータ化する意味ないだろワロタ

>>890
1ページ100円ってのが安いだの高いだのでスレ立ってた気がするな
それなら俺がやるわみたいな
895名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 08:13:38.27 ID:0TddMNyE0
>>890
データ化するのは別に雑誌だけじゃないからな。
紀伊国屋のは一例で、他にも新聞やら論文、広く閲覧を前提としない資料なんかもどんどんデータ化しようとしてる。
全部、許諾をとってるとはおもえんね。
896名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 08:14:33.70 ID:QkzoIPID0
なら電子書籍にしなよ。紙ベースで欲しい人はネット注文するとかさ。
個人的使用範囲以内なら問題ないでしょ?それを無くしたら今あるコンテンツ全てアウトになるわ。
897 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (iPhone):2011/09/07(水) 08:15:13.60 ID:mrBf/5NC0
こういうのも結局Amazonあたりの電子書籍がデファクトになってまた日本の企業は涙目敗走なんだろ。コンテンツ産業はまじもう少しユーザー寄りになれよいい加減。

自炊がダメじゃ無くて自炊しなくてもいい環境を作って商売しろ
898名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 08:16:58.61 ID:CIHDJZuQ0
効率重視で裁断機使って漫画切ると
見開きの多い作品は真ん中が切れすぎるので
公式の電子データあれば、そっちがいいわ
899名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 08:18:35.15 ID:f8YfY3l10
どのみち国立図書館の業務の手伝いに過ぎないから
外の企業を使ったところで違法扱いにはならないんじゃないの?

個人が代行業者に頼んでもそれは業務で頼む訳じゃないから駄目だろうけどさ
900名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 08:18:40.56 ID:iKeAQvqG0
>>1
書籍のスキャンは違法じゃないしなあ
圧力かける場所が間違ってないか
スキャンされたくないなら法律を変えるしかないぞ
901名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/07(水) 08:22:51.50 ID:2cG9Ln940
>>897
iPadにデータ提供の話があったけど漫画は協力しないって言ってたな
ただ漫画家個人別やwebコミック書いてる連中は提供してる人もいるし
拒否できない環境になるのは時間の問題だろうな
902名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 08:23:09.88 ID:0TddMNyE0
>>893
アホ過ぎw
法律は改正されればその時点で権利を持っている人間は新法律が適用される。
要するに、1971年に新法律へ改正された時点で著作権を保有している人間は、30年→50年に延期される。
こんなの常識。
アホみたいな絡み方するだけで頭の中もカラッポだったんだな、おまえ・・・
903名無しさん@涙目です。(空):2011/09/07(水) 08:23:19.82 ID:ymQHI3ya0
>>900
スキャンが違法だなんて誰も言ってないと思われる
この漫画家達ですら
904名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 08:30:48.01 ID:X8UG0nVv0
>>541
著作権法くらいよめ。
国会図書館は著作権切れの書籍を電子化してるぞwww
905名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 08:33:18.06 ID:0TddMNyE0
>>904
>明治期から1968年ごろまでの約90万冊を電子保存するプロジェクトの第1陣だ。
http://worris.tumblr.com/post/452171680/8

なんでそんなバカなの?
2011から1968引いたら何年になる?
算数もできない位頭悪いの?
幼稚園からやり直したら?
906名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 08:35:25.25 ID:f8YfY3l10
さんざん議題になってる代行業者による私的利用に関してだけど、文化庁に
ちゃんとQ&Aがあった
「イ」に該当するからダメだって


著作権の制限規定の一つです(第30条)。

【条件】
ア 家庭内など限られた範囲内で、仕事以外の目的に使用すること
イ 使用する本人がコピーすること
ウ 誰でも使える状態で設置してあるダビング機など(当分の間は、コンビニのコピー機など「文献複写」
  のみに用いるものは除く)を用いないこと
エ コピープロテクションを解除して(又は解除されていることを知りつつ)コピーするものでないこと

なお、政令(著作権法施行令)で定めるデジタル方式の録音録画機器・媒体を用いてコピーする場合には、
著作権者に「補償金」を支払う必要がありますが、これらの機器・媒体については、販売価格に「補償金」が
あらかじめ上乗せされていますので、利用者が改めて「補償金」を支払う必要はありません。
http://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/ref.asp#160
907名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 08:35:40.82 ID:X8UG0nVv0
>>905
1968年の書籍がすべて延期されているというのが、そもそもオマエの幻想じゃねえの?
908名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 08:36:52.67 ID:X8UG0nVv0
>>905
あと、著作権者の許諾があれば当然違法じゃねーよな?
909名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 08:37:00.84 ID:0TddMNyE0
>>907
お前脳味噌付いてる?
お前何で2chに書き込んでるの?おまえはgoogleからもアク禁されてるの?
910名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 08:37:29.43 ID:Cxab9hIO0
464.com

糞スキャンだったけど、あの量はすごかったw
911名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 08:38:23.81 ID:f8YfY3l10
って事で、兵庫の人の主張は残念ながら間違いだったみたい
監督省庁が書いてるからこれでFAでしょう
912名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 08:38:42.82 ID:0TddMNyE0
池沼チベットと低能catv?が消えたと思ったら、幼稚園児未満の北海道が現れて噴いたわw
913名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 08:40:55.83 ID:/1DVspt90
現状ではスキャンした画像データには何の保護も追跡性もないから
一度データになると無法地帯というのはわかる

だからと言ってネットワーク監視はやめてもらいたい
どうしたものか
914名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/07(水) 08:42:39.14 ID:PewH+c9e0
画像にzipパスワードみたいなの掛けられる新しい形式を編み出せばいいのに
915名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 08:43:28.01 ID:Cxab9hIO0
最近の連載も公開する人も、raw版は発売日あたりじゃないと公開しないから割と良心的である
英語版は3日は早いけどねw
916名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 08:46:36.69 ID:bFFEOpWC0
>>914
すでにPDFを使ったそういうプロテクトの漫画がけっこうあるよ
まぁキャプされてP2Pに流されちゃうけど
917名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 08:47:44.30 ID:0TddMNyE0
>>906 >>911
それ、何度も書いてるでしょ。

>使用する本人がコピーすること

そこには、使用する本人が、「代行業者へ指示を出して」コピーするのが駄目だとはどこにも書いてないから。
「使用する本人がコピーすること」ってのは、コピーされた結果を所有出来る人間が、オリジナルの持ち主だけで
あるという記述でしかない。

コピーする手段・方法についての記述は、法律には無い。
代行業者に依頼ってのは単なるコピーする手段の一つでしかない。
918名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 08:47:53.32 ID:f8YfY3l10
>>916
Dlsiteとかキャプチャも不可能なプロテクトもあるんだ
プリントスクリーン出来ないし、各種キャプチャソフトを使っても出来ない
919名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/07(水) 08:48:28.94 ID:2TP4X8z/O
自炊代行は駄目だが自炊は良いだろ
実物で4000冊超えると探すのすら面倒だし
920名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 08:49:56.93 ID:X8UG0nVv0
>>917
どうみても本人が作業する前提じゃんwww
921名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/07(水) 08:51:13.10 ID:UTRMUp4+0
もう十分に稼いだ方ばかりなんじゃないの?
貧しい若者のために「私の作品はどんどんやれ」くらい言えないの?
922名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 08:51:29.84 ID:f8YfY3l10
>>917
それはちょっと無理があるでしょw
第三者に依頼してスキャンを頼めるので有れば、こんな特別注釈は無いよ

コピーするっていうのは行動を表してるんでしょ?

所有っていうのはそのコピーした後の結果をどうするかって話で
禁止されているのはその前の段階のコピー行為についてだよね
923名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 08:52:08.46 ID:bFFEOpWC0
>>918
これを使ったある漫画だけどP2Pに流れてたって友達が言ってた
http://www.dlsite.com/maniax/protect/user

どうにかしてキャプチャする方法はあるようだよ
924名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 08:54:21.99 ID:f8YfY3l10
>>923
それ、なんて作品?
Dlsiteの前のプロテクトが破られていたら結構な騒ぎになってると思う
925名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 08:57:33.52 ID:0s9471Sk0
>>924
これでよくね?

        キャプチャ開始
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
926名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 08:59:56.74 ID:0TddMNyE0
>>920 >>922
ホント無知なアホだねぇお前らは。
本人の範囲の取り扱いなんてのは、文化庁でも意見が分かれてんの。
古いソース漁って必死になってないでちょっとはマトモなソース見るぐらいの脳味噌持てよ。


>2011年7月4日
>一方、現行の30条1項柱書の「使用する者が複製することができる」という文言は、通説的には、
>本人と同一視できる補助者による複製は許され、事業者に複製を委託することは許されない
>とされているが、このような技術環境下では、自ら行うか、事業者が行うかで、法的に取り扱い
>を異にすることには、合理性がない。
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_02/pdf/shiryo_6.pdf


>自ら行うか、事業者が行うかで、法的に取り扱いを異にすることには、合理性がない。
>自ら行うか、事業者が行うかで、法的に取り扱いを異にすることには、合理性がない。
927名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 09:00:20.96 ID:rbBaiHqA0
そのうち着うた() と同じことになりそうだな
928名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 09:00:50.28 ID:bFFEOpWC0
>>924
作品名はカンベンw
でも画像のボケ具合がもろにキャプチャしたなって感じだった
例えばRGBキャプチャカードとかなら余裕でできそうな気もするんだけど
そんなに強固なプロテクトなのこれ?
929名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/07(水) 09:03:34.72 ID:2E24sXTK0
中国人とか韓国人とかが
違法でも有料でもいいからデータ販売始めたらいいのに
国内の規制を壊すにはイリーガルな外圧しかない
930名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 09:04:54.68 ID:f8YfY3l10
>>926
これは法改正の議論にすぎなくて別に改正されているわけじゃないのでは

文化庁の公式のページに現段階の法律上の見解を載せちゃっている以上は
今後法改正するに当たって認識が変わることは勿論そのソースの議論からは
あるだろうけど、別に今の話じゃないよね

そういうのはどの法律に対しても言えると思うけどまだ勉強会の段階でしょう
931名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 09:07:02.79 ID:f8YfY3l10
>>928
常駐ソフトウェア上は難しい気がした
確か一度フルスクリーンにするとショートカットキーによるキャプチャを
受け付けないみたいな特殊仕様のPDFだった気がした

かなりの搦め手を使わないと厳しいと思う
932名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 09:09:03.84 ID:X8UG0nVv0
>>926
>通説的には、
>本人と同一視できる補助者による複製は許され、事業者に複製を委託することは許されない
>とされているが、
つまり、現行法ではアウトって意味じゃねーかよ。
933名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 09:09:49.28 ID:0TddMNyE0
>>930
バカですか?
それ、30条の法解釈の議論だけど?
おまえは何を勘違いしてるのかしらないけど、文化庁のFAQ=判例に基づく法解釈じゃないよ?
FAQに何が書いてあろうと、裁判所の判断によって結果は左右されるわけ。

過去に判例が出ていない以上、解釈によっていくらでも変わるんだよ。

アホなことかいてないでお前がもっと勉強したほうがいい。
934名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 09:10:37.30 ID:0TddMNyE0
>>932
通説→判例がないって事だが?
現行法でアウトってアウトだという判例もってきてよ?あるんでしょ?
935名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 09:11:53.57 ID:ZQt7B3RA0
この漫画家たちの言い分だと、図書館とかの古い資料のコピーサービスそのものもおかしいということになるよな。
936名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/07(水) 09:12:06.21 ID:bfsDKiTq0
自炊って他人にやってもらっても自炊っていうのか
家で母親にご飯作ってもらうのも自炊なのか
937名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 09:12:18.75 ID:bFFEOpWC0
>>931
なるほどありがとう
んー、やっぱどこかに抜け道があって
それをちゃっかり見つける人が居るんだな
938名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 09:12:28.21 ID:f8YfY3l10
>>933
裁判所の判例はそれはケースバイケースだろうけど、法律直下の省庁が
基本概念として考え方を出すのは当たり前なんじゃないの?
そんなのあらゆる法律で言えちゃうよ
改正された薬事法だって裁判でひっくり返るだろうし、そんなの裁判官の胸先三寸

あと、すぐに人を馬鹿とか色々言うのは品性オゲレツだと思う
939名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 09:14:55.63 ID:0TddMNyE0
>>938
基本概念として最新の考え方→>>926
法解釈がいつまでも同じだと思ってんのお前?
頭大丈夫か?
アホにアホというのは事実を言ってるだけだから。事実を言われて品性下劣だと思うお前が下劣だね。
940名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 09:15:05.38 ID:X8UG0nVv0
>>934
現行法で裁判になったらアウトに認定される見込みって事だろ。
法律作ってる方の見解でな。
941名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/07(水) 09:15:07.96 ID:LDw7TgBA0
今の書籍を下取りに出せば安く電子化、くらいのサービスがあってもいいんじゃないかな?
「俺たちが指定する読み方以外は許さん!」ではちょっとな・・
942名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 09:16:29.35 ID:f8YfY3l10
>>939
勉強会は勉強会に過ぎないと思うけど
将来の運用として発現する可能性はあるけど、発現しない可能性もあるしね

言えるのは現状でその概念に基づいて法改正されている事実は無いって事だけ
943名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 09:16:34.63 ID:0TddMNyE0
>>940
FAQは判例に基づく法解釈ではないと言ったはずだが?
法律を作ってる方の最新の最新の考え方→>>926
いつまでも古いソースで必死になってても意味が無いんですよ、幼稚園児の北海道さん?
944名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 09:16:53.82 ID:X8UG0nVv0
>>935
法の範囲内だったら抵抗できないだろ
945名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 09:17:57.28 ID:KCzbx45h0
裁断しないできれいにスキャンする手法はまだか
946名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 09:18:08.00 ID:X8UG0nVv0
>>943
自分でかざしてる資料がなんだったかもわかんないのかwww

>法律を作ってる方の最新の最新の考え方→>>926
つまり、現行法ではアウト。
947名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 09:18:28.67 ID:0TddMNyE0
>>942
文化審議会は勉強会じゃないが?
お前世の中の仕組みわかってる?
お前は品性じゃなくて脳味噌が劣ってるよね。
948名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 09:19:18.94 ID:X8UG0nVv0
>>947
世の中の仕組みでは自炊代行は違法ってことだよ。
949名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 09:19:33.82 ID:0TddMNyE0
>>946
通説が判例だと思ってるバカだったか。
さすが幼稚園児w
950名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 09:20:28.43 ID:tQhOjXDH0
ニュー速法務部、朝から元気
951名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 09:21:00.69 ID:X8UG0nVv0
>>949
判例が必要と言うものじゃないだろwww
952名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 09:21:13.58 ID:f8YfY3l10
>>947
かといって別に立法している訳じゃないからね

意見や提言をまとめてるだけで、そこからお蔵入りする事なんて山ほどあるし
現段階での意見の段階のものを振りかざしても仕方がない
また違う方向に進むかもしれないしね
953名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 09:21:43.71 ID:0TddMNyE0
>>951
判例がないのにアウトだと言い切れるとか流石幼稚園児並みの脳味噌だわw
954名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 09:21:56.36 ID:ROgns0BC0
スキャニングチャージ!
955名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 09:24:36.91 ID:0TddMNyE0
>>952
審議された内容は、当然、裁判があった場合の資料として使われますが?
そもそも、国を挙げてスキャン事業を代行業者に流してる状態で、アウト!アウト!という方が
根拠に乏しいね。

いいからさ、アウトだという判例早く持ってきてよ?
956名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 09:27:02.37 ID:0TddMNyE0
あと、個人と図書館の法的な違いもな。
catv?とチベットは必死こいて逃げまわった挙句、結局ソースを持ってこれず負け犬の遠吠え吐いて逃げたけどw


899 名前: 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日: 2011/09/07(水) 08:18:35.15 ID:f8YfY3l10
どのみち国立図書館の業務の手伝いに過ぎないから
外の企業を使ったところで違法扱いにはならないんじゃないの?

個人が代行業者に頼んでもそれは業務で頼む訳じゃないから駄目だろうけどさ
957名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 09:27:11.93 ID:f8YfY3l10
>>955
審議段階の内容が裁判で使われるの?
現行法と真逆を向いている法改正審議の時とかどうすんの

ていうかこの件の判例はまだ日本には無いハズだよ
だからグレーと言われてる
958名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 09:27:43.67 ID:/1DVspt90
>>945
今のところデジカメ

一眼レフにマクロレンズとスタンドを用意する 十分絞って被写界深度を深くする
959名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 09:29:12.25 ID:XBaptGXL0
俺の勝った本をどうしようが勝手だろが通用しないならもうレンタルだけでやって行けよ
960名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 09:29:23.78 ID:0TddMNyE0
>>957
法改正審議?何的外れなこと言ってるんだお前?
これは法解釈の審議しかしてないんだから、現行法の裁判に利用することに何の問題があるのかと。

判例がないのなら、FAQに書かれてる内容、審議会で審議されてる内容、どちらも通説でしか無い。
おまえのいうように”アウト”ではないんだよ。わかる?
961名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 09:30:18.94 ID:f8YfY3l10
>>956
違法性が無いとするには業務として認められるかが重要だからじゃないの?
個人が依頼するのは個人の趣味や勉強の為でしょう

こういう裁判で代行業者側が持ち出すのは同じく違法性を消すために
主張する「錯誤」だよね
962名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 09:31:37.61 ID:0TddMNyE0
>>961
業務と個人の区別なんて、法律にありませんが?
何を根拠に、業務ならOKとか言ってるわけ?
catvのアホと同じでまた脳内妄想か?
963名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 09:33:59.08 ID:f8YfY3l10
>>960
いやいや、それはおかしいでしょ
審議会で審議されている新しい内容が通説になってない

それに新規の解釈は付帯させるか、省令レベルで衆知をさせるかって
方向に持っていくと考えるのがフツーじゃないのか
964名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 09:34:13.18 ID:soXyEtwj0
そんなに炊かれたくないなら炊かれない努力しろよ
映画だって盗撮防止で3Dとかにしただろ
努力もしないで喚くなよ 無能
965名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 09:35:00.69 ID:JLuUxVTW0
>>1
代行しちゃいかんだろw
こりゃアウトだな
966名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 09:35:47.50 ID:f8YfY3l10
>>962
ん?
業務と個人の区別というのはどういう意味?

あくまでも違法性が消える手段として使えるかどうかって話でしょ
967名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 09:37:07.33 ID:0TddMNyE0
>>963
お前の持ってきたFAQがいつから省令レベルの内容になったんだ?
役人が適当な解釈で書いてるだけだろ。
判例がないんだから。

ここをみるだけでも、おまえみたいにアウトと必死になるやつだけでなく
逆のことを言う奴も同じぐらいいるわけだから、通説でも何の問題もないだろ。

文句があるのなら、アウトだという法解釈による判例を持ってきなさいって話。
968名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 09:37:38.32 ID:L5OgUJOa0
書き込み100超えてるって
969名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 09:38:19.65 ID:0TddMNyE0
>>966
業務だったら違法性が消えるという法的根拠がどこにあるんだよ?
著作権法の何条何項に書かれてるんだ?
脳内妄想ではなく早くソースを示してください。
970名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 09:41:21.02 ID:fucNYyGj0
正直CDからカセットに落としてるのと同じなんだよな自炊行為自体には何の問題もないように感じる
いやむしろカセットからCDか・・・
971名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 09:41:57.21 ID:9ccmbjiH0
>>945
googleのカメラ型自炊装置は凄いねー。

素人でも同じような機械を自作している人も
居るみたい。
972名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 09:42:25.28 ID:0TddMNyE0
つーか、 アホのcatv?が消えたと思ったらおんなじ論調のアホな東京都ID:f8YfY3l10が涌いて来るってw
なんか色々わかりやすいね
973名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 09:43:49.82 ID:0TddMNyE0
つか、このアホ東京も突然現れてこのスレだけに書き込みしてるな・・・w
どんだけ必死なんだよww
974名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 09:44:48.32 ID:f8YfY3l10
>>969
んんん
なんで著作権法なの?
975名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/07(水) 09:46:31.57 ID:FU5ZXbPA0
裁断済の本を売ったり有料コピーさせてんだから当たり前だろ
自炊はアングラ行為だと認識してない連中が多すぎるのがやばいわ
文化破壊工作だろこんなの
誰も創造しなくなる
976名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 09:46:38.83 ID:y5zMY6FQ0
何でこんな延びてんだ
977名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 09:47:44.27 ID:y5zMY6FQ0
と思ったら延々と喧嘩してんのか
978名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 09:48:20.86 ID:0TddMNyE0
>>974
おまえが違法性を語りだしたわけだが?
じゃ、何の法律で違法性がないとするには〜とか言ってたわけ?
またお得意の違法性阻却事由かい?
違法性阻却事由も違法であると認めた上で、無罪になるわけだから、違法だと認めた法解釈は残るわけ。
で、その違法だという法的根拠はどこにあるんだ?早く示してくれよ。


961 名前: 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日: 2011/09/07(水) 09:30:18.94 ID:f8YfY3l10
>>956
違法性が無いとするには業務として認められるかが重要だからじゃないの?
個人が依頼するのは個人の趣味や勉強の為でしょう

こういう裁判で代行業者側が持ち出すのは同じく違法性を消すために
主張する「錯誤」だよね
979名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 09:49:33.94 ID:JLuUxVTW0
>>977
法に詳しいフリをしたいアホが一人で鼻息荒くしてるだけですお
980名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 09:51:09.80 ID:WSoZLMDO0
漫画業界は腐ってるな
981名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 09:51:15.88 ID:/1DVspt90
>>970
問題はカセットは孫コピーで劣化するが画像データは劣化しないこと
自分一人で保管、閲覧するなら今でも問題ない
982名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 09:51:47.32 ID:0TddMNyE0
>>979
確かに、(catv?) ID:zUFvBRy60 = (東京都) ID:f8YfY3l10  はとんでもないアホだなw
983名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 09:52:11.29 ID:X8UG0nVv0
>>953
いえるだろ
自己の所有するわけでも無い書籍を手数料のために複製作業している業者が、私的複製にあたるわけないし。
984名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/07(水) 09:53:20.67 ID:pcFHMWOL0
>>982
お前が言うなといいたいが、確かにお前が正しいと思う。
985名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 09:53:25.77 ID:0TddMNyE0
>>983
うん、お前の脳内ではね。
で、判例は?
986名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 09:55:14.42 ID:y5zMY6FQ0
うーむ
987名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 09:55:36.15 ID:f8YfY3l10
>>978
だから判例は無いから確定はできないでしょ
ただ違法性があっても消えるってだけの話で
988名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 09:56:49.81 ID:yjS6rum10
ひでー糞スレを見てしまった
989名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 09:57:39.45 ID:0TddMNyE0
>>987
>違法性が無いとするには業務として認められるかが重要だからじゃないの?

違法性が無いとするには とお前が言ってるんだが?
違法性阻却事由は違法性は無くならないの。わかる?アホcatv東京さん?
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 10:07:44.08 ID:JBoF2/iI0
代行は自じゃねぇ
991名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/07(水) 10:44:16.98 ID:synynIiC0
ID:0TddMNyE0 [137/137]
すげーw1スレで137って自炊業者でもはじめようと機材でも揃えたの?
992名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 10:49:33.98 ID:fucNYyGj0
137レス吹いた一晩中書きこんでたのか
993名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 10:52:42.52 ID:0TddMNyE0
そりゃID変えて必死になってる奴を1IDで全部相手してるんだからそれ位になるよ。
(catv?) ID:zUFvBRy60 = (東京都) ID:f8YfY3l10 とか、明らかに他のIDでも回してるから、
トータルではこいつの方がレス数はもっと多いと思うよ。
994名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 11:00:55.94 ID:0TddMNyE0
(チベット自治区) ID:CIHDJZuQ0 このIDもそうだな。
現れるタイミングと消えるタイミング、絡んでくる内容が全く同じw

最近はモバイルも安くなったからこういう奴多いよなぁ。
995名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 11:01:31.64 ID:YaZGYfw30
基地外が回してたスレかよw
とんでもない糞スレだな
996名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 11:02:10.02 ID:bFFEOpWC0
凄い被害妄想
997名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 11:05:10.44 ID:0TddMNyE0
被害妄想(笑)
必死だったやつのIDをν即の書き込み検索すりゃわかるよw

ピンポイントでこのスレだけに現れて、同じ論調の書き込みして
このスレだけで消えて行くIDばっかりだからw
しかも、同時には書き込みできない、とw
998名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/07(水) 11:06:37.02 ID:synynIiC0
1 位/14742 ID中
ID:0TddMNyE0さんすげー
999名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/07(水) 11:06:41.39 ID:1mXjmV7v0
1000だけ取りに来たぉwww
ずっと狙ってた人すんましぇーんwwwwwwwww
1000名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 11:07:01.94 ID:0TddMNyE0
(catv?) ID:zUFvBRy60 = (東京都) ID:f8YfY3l10 遁走乙でした^^
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。