SCE製3D立体視ディスプレイ,円高を微妙に反映させた?4万4980円で11月2日に発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

http://www.jp.playstation.com/info/release/8tnu0100000g1fvx-img/3DMonitor_Front.jpg
http://www.jp.playstation.com/info/release/8tnu0100000g1fvx-img/3Dglasses.jpg
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン※(SCEJ)は、3Dコンテンツを手軽に楽しめる、
24inchサイズの3Dディスプレイを、希望小売価格44,980円(税込)にて、2011年11月2日(水)より発売いたします。
本製品には3Dメガネ、HDMIケーブル(2.0m)を同梱しました。
また、3Dメガネは、3Dディスプレイの発売と同日に希望小売価格5,980円(税込)にて単体でも販売いたします。
「プレイステーション 3」(PS3R)ユーザーの皆様は、本製品をPS3Rと接続するだけで3D立体視ゲームをはじめとした3Dコンテンツを手軽にお楽しみいただけます。

本製品は、24inchクラスとしては初めて、右目用と左目用の画像が混ざるクロストークを最小限に抑える4倍速フレームシーケンシャル方式を採用し、
高品位でクリアな映像表現を実現した3D対応高性能液晶パネルを搭載しました。
※1フレームパッキング、トップアンドボトム、サイドバイサイドの各3D信号に対応しており、
ユーザーの皆様は各種3Dコンテンツをお楽しみいただくことが可能です。

表示仕様 有効画面サイズ; 24inch
液晶方式; VA方式
有効画素数; 1920 x 1080
表示色; 約1677万色
視野角; 176°(上下)/ 176°(左右)  (コントラスト 10:1以上)
色域; 72% (CIE1931)
コントラスト比; 5000:1
応答速度; 4ms (中間調平均)
バックライト; エッジライト方式白色LED
入力端子 HDMI x 2 Component x 1
消費電力 動作時; 約60W
質量 5.7kg  (スタンド含む)
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20110906_3d_display.html


※米国での価格は「RESISTANCE 3」を付属して499.99USドル
2名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/06(火) 14:05:19.73 ID:YKdEFtQE0
うんこ
ちんこ
まんこ
3名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 14:05:42.46 ID:mnD7rS2P0
> 色域; 72% (CIE1931)
これってどうなんだ?
4名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/06(火) 14:06:18.52 ID:rYH+LNVA0
あれ?35000くらいじゃなかったっけ
5名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 14:06:47.62 ID:TyHkjoDHi
万由子
6名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 14:06:47.81 ID:yLWuWnFh0
>>3
問題ない
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 14:07:12.79 ID:w08cH9Vv0
PS用の調整されててPCだと画質微妙だったりするのかな
8名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/06(火) 14:07:49.13 ID:JHS5AjYt0
>>3
安物のIPS、VAなら一般的な数字だろ
9名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 14:07:57.56 ID:TyHkjoDHi
これは買い?
10名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/06(火) 14:08:12.53 ID:rYH+LNVA0
画像見てダサさに吹いた
11名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/06(火) 14:08:14.75 ID:b8HQ4FOn0
5000円分は日本語版マニュアル作るための翻訳費用だろ
12名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 14:09:08.10 ID:Wt/3+Mjb0
これ買うならこの前発表された6万円の3Dヘッドマウントディスプレイでいいだろ
10日からソニービルで試せるらしいから行ってみるつもり
13名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 14:09:13.48 ID:7zPJHlMG0
49800円で来るかと思ってたが、ソフト同梱をやめてこの値段か
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 14:09:24.12 ID:bD3nPkZ70
SimulView対応ソフト次第
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 14:10:18.11 ID:ChLFggqd0
買うわ
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 14:10:45.72 ID:w08cH9Vv0
なんかgoっぽくて嫌だな
17名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/06(火) 14:11:24.38 ID:4/prAG0Q0
これ買うならHMD買った方が満足度は高そうな気がするから困る
まぁ、HMDはアーム(ツル?)が壊れたら悲惨な事になるけど
18名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 14:11:43.26 ID:8r6lRJnX0
GK、泣いていいんだよ?
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 14:11:48.02 ID:Y4dTQiR30
ブーム過ぎたら半値以下で投げ売り

ゴミな独自規格搭載してるやつはハードオフで3000円コース
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 14:12:27.44 ID:Z0S/Lbcx0
海外だとレジスタンス3同封で499ドル
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 14:13:42.01 ID:PX44SFyC0
3Dはもう良いって
22名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/06(火) 14:13:44.47 ID:lTpujqJr0
買おうかと思ったがなんだこのダサさ
23名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 14:13:59.98 ID:WMZPApQm0
コレかw
HMDの衝撃で完全に忘れてたわ
24名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/06(火) 14:14:13.52 ID:LDckm0QH0
まあ頑張ったほうだな
25名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/06(火) 14:16:08.95 ID:yWMtb1SY0
D端子がついてないのがネック
ただ4倍速には惹かれるので買うかも知れん
遅延が気になるし
26名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 14:18:12.19 ID:cY4GACQv0
3Dを手軽にって発想はいいな

ただ現行の3D対応ソフトもそこまで3Dの重要性が感じられないんだよな
もっと「3Dだとこんなに楽しめる!」ってソフトが出ればいいな
27名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 14:19:31.95 ID:8OAecYWi0
あーこれ買うわ
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 14:19:37.58 ID:B60cEP490
これよりも有機ELのHMDのほうが気になる
遅延時間が短ければ文句無しに買いなんだがどうなるか
29名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 14:21:05.82 ID:/S6qnGe/0
裸眼3Dまだかよ
30名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 14:22:17.29 ID:c/quA42f0
なんだこのゴミは…たまげたなぁ
31名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/06(火) 14:23:04.67 ID:Zeo5D18r0
だから眼鏡つけなきゃ見れない3Dはもういらないって結論でてるじゃんw
32名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 14:23:31.25 ID:14adSLyh0
普段使いに3Dモニタは必要ねーよ
遊園地とか映画館でたまーに見て「おーすげー」くらいでいいんだよ
スマホにもゲームにも3D入れやがって鬱陶しいだけなんだよヴォケ
33名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 14:23:58.41 ID:MOljthNd0
うまくいけば米尼でかえんじゃね?そっち買うわ
34名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 14:24:48.93 ID:jZxOwtXIi
HMDなんて解像度ハーフのゴミじゃん
フルになったら起こしてくれ
35名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/06(火) 14:24:50.40 ID:lfe3cA+W0
裸眼3D来いよ。
メガネ式は画面暗くなるから嫌なんだよ
36名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/06(火) 14:25:22.09 ID:Hzr5UM+O0
バーチャルボーイ
37名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 14:25:45.44 ID:ICgcqJyT0
ゲーム用モニタにスピーカー部分いらんねん
どうせヘッドフォンやスピーカーは別に用意するんだから
38名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/06(火) 14:26:20.07 ID:dsiFbHyV0
これPCモニタとしてはどうなの?
39名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/06(火) 14:27:31.70 ID:+ieV/hIm0
日本はソフト抜きかよ!
なんでこんなに高い
40名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 14:27:34.85 ID:Axu3Vo2r0
海外ではソフト付き
日本では何も無し

日本の消費者なめられてますなぁ
41名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 14:27:37.00 ID:XB52g9Ge0
チンコンの時みたいな感じでGKの3D叩きの仕方が変わるな
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 14:27:54.41 ID:/5ILCWSi0
馬鹿っぽいな
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 14:28:30.13 ID:jVeH0yyE0
D端子じゃなくてコンポーネントなのか

メガネ付きとは言え44,980円じゃインパクト薄いな
高くもないけど
44名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 14:28:34.77 ID:tGBF5F9G0
仰向けオナニー用にどうだろ
45名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/06(火) 14:28:51.89 ID:4yGyw7Si0
純正にしては安いけど、入力遅延が醜そうだな
46名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/06(火) 14:29:02.34 ID:2+hUmwD10
>>38
消費電力60Wだからな
微妙
ps3で3Dを楽しみたい人用だな

47名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/06(火) 14:29:21.26 ID:t/k7F4Xb0
あれ?
4倍速ってのはどないなったんだよ?
BRAVIAみたいに4倍で動画が残像無しでぬるぬるなんじゃねーのかよ
48名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/06(火) 14:30:02.64 ID:3ob4F9vO0
PSPみたいな形にしてるけどダサイ
49 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 70.8 %】 (埼玉県):2011/09/06(火) 14:30:29.86 ID:1EIj1iBY0
これでやっとミクさんが3Dで見えるわけか
50名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 14:30:30.67 ID:WKmPSymOi
昔Macで3D眼鏡使ってた時はOpenGLかなんか使ってるソフトは全部3Dで遊べたけど、
PS3は対応ソフトじゃないとダメ?
このモニタ買っても今遊んでるMW2は3Dにならない?
51名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/06(火) 14:31:11.45 ID:JRL8OtHc0
画像をじっと見てください
左右が膨らんで見えるでしょう

これが目の錯覚です
52名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/06(火) 14:31:25.92 ID:3ob4F9vO0
>>29
3DS(´・ω・`)やあ、読んだかい?
53名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/06(火) 14:32:07.58 ID:Wo+A04Vt0
なんだこの形w
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 14:32:38.53 ID:+wEqrQdL0
> 視野角; 176°(上下)/ 176°(左右)  (コントラスト 10:1以上)

なんか笑ったw
55名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/06(火) 14:33:10.43 ID:Zeo5D18r0
これ買うならこっち買ったほうが面白そうだな
http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T1/index.html
56名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 14:33:49.89 ID:sKvc1/a90
wwww
誰買うんだよこんなのwww
57名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 14:34:53.26 ID:cY4GACQv0
>>50
もちろん対応ソフトじゃないとダメ

でも最近のは結構対応してるぞ
「3D対応!」ってデカデカと宣伝して無くてもシレッと対応してる
パッケージにマークが書いてあるでしょ
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 14:35:48.42 ID:OhXopNOB0
いつものソニーなら499.99USドル⇒定価50000円で出すと踏んでたから
45000円は予想外
後は店頭でどこまで下がるか

>>47
4倍速は入力遅延酷くなってゲーム用としては逆効果

>>55
ヘッドマウントディスプレイとどっち買うか迷う
三年前にテレビ買って3D用に買いかえる気はないのでどちらか買う予定
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 14:37:43.85 ID:FW43MzE30
ゲーム流通で出すなら、店頭でもほとんど下がらないんじゃないの?
60名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 14:37:46.47 ID:/KiFoJpNO
バカ向けモデルってとこか
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 14:37:59.26 ID:zXae5Nqr0
何のために出すんだ

ほんと何のために
62名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 14:38:44.09 ID:WKmPSymOi
>>57
やっぱりそうだよねぇ。
家帰ったら持ってるソフトチェックしてみる。
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 14:38:50.08 ID:B9bNFtuZ0
これ買うんだったら、あと二万だして頭に装着するヤツ買った方がいいと思う
64名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/06(火) 14:39:01.91 ID:3ob4F9vO0
>>55
製品紹介ムービーでチラッと映ってるのが韓国ドラマでワロタ
65名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/06(火) 14:40:25.09 ID:s4lAZiitO
>>50
MW2は非対応だけど、BOとMW3は3D対応してるぞ
66名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/06(火) 14:40:42.03 ID:CkfXfmLi0
メガネかけるよりHMDのほうが3D感動はたぶん高い
67名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 14:41:33.56 ID:cY4GACQv0
ヘッドマウントディスプレイは魅力的だけど、問題は装着感なんだよな
ちょっと頭振るとズレてきちゃったり、頭を固定してなきゃいけない、みたいな感じだと窮屈だよね
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 14:42:22.28 ID:jVeH0yyE0
HMDはサラウンドヘッドフォン機能もついてるしな
69名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/06(火) 14:42:45.84 ID:3ob4F9vO0
>>66
HMDに3Dメガネを直に付けてHMD3Dとして売り出すなら自然なのに
70名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/06(火) 14:43:02.63 ID:vngV/WknO
nvidia 3D visionは使えるのけ?
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 14:43:25.40 ID:vDmHVsnI0
映画館で3D映画観たら、しばらく視力が上がってた。まあすぐ元通りになったけど
娯楽性の向上より眼筋のトレーニングとして3Dに興味がある
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 14:43:37.76 ID:HvWVkAGV0
これ本体の周辺機器っていう扱いなら値段は殆ど下がらないんじゃないの

ただソニーの周辺機器って落ち着けばamazonで18%引きくらいになるから
もしかしたら37000円ぐらいで買えるかもしれん
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 14:44:21.64 ID:jVeH0yyE0
>>69
3Dメガネ付ける意味あんのか?
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 14:46:10.55 ID:B60cEP490
>>58
>4倍速は入力遅延酷くなってゲーム用としては逆効果

糞画像エンジンが勝手に中間画を生成したりしなければ、必ずしも遅延が大きくなるとは
限らないはずだけど
75名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/06(火) 14:46:24.84 ID:oTeBWI120
ゲームに重点を置くならこれ買った方がいいんじゃないの?
HMDは手元見えないから不便だぞ。
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 14:48:13.37 ID:+wEqrQdL0
>>71
同条件のプロジェクターにしとけ
光源を直接みる液晶はやめとけ
77名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 14:49:28.70 ID:ziLHJ9bJ0
眼鏡かけるならもうヘッドマウントディスプレイでよくね?
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 14:49:53.34 ID:FpM8IgHI0
なかなかいい値段なんだけど最大のネックは元々俺がメガネかけてる事
映画もだけどもっとメガネっ子に配慮してくれ
79名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/06(火) 14:50:31.17 ID:DXBKOFSO0
ダサすぎだろw
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 14:51:28.60 ID:+0n2Z/Et0
頭と連動するトラッキング機能が無い時点で魅力が薄れるけどな。
上位機種でトラッキングを出してくれ。
81名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 14:52:01.02 ID:cY4GACQv0
>>78
映画館の3Dメガネはメガネの上からでもかけられるぞ
家庭用の3Dメガネは知らないけど、そのへんの配慮は結構前からされてるはず
82名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 14:54:16.76 ID:OhXopNOB0
>>74
4倍速はフレーム補間または黒挿入を行う画像処理技術なんだが
残像感は減るが画像処理の分遅延が発生する
三菱の倍速ディスプレイにはゲームのために倍速補完をオフにするスルーモードがあるから見てみな
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 15:03:37.81 ID:B60cEP490
>>82
フレーム補完を行うためにひとつ先のフレームを読みこんで、さらに中間フレームを生成
する処理が入る分遅延するって話だろ?
たしかこの製品はパネルは4倍速駆動だったと思うが、そういう映像処理をかまして
いるかどうかはわからない
84名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/06(火) 15:05:22.73 ID:2Xj+gsP10
4倍速の3Dディスプレイではかなりお買い得だと思うがどうなんだろう
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 15:10:04.14 ID:rn2ciaphP
この間のヘッドマウントディスプレイってもうどこかで展示されてる?
86名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 15:10:07.68 ID:94WFYxHl0
これならハーフになっちゃうけどH5360BD+ニトリのスクリーンかなあ
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 15:10:56.57 ID:+wEqrQdL0
>>85
10日からソニービル銀座で
88名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 15:10:57.55 ID:YsylOgK40
エッジライト()
89名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/06(火) 15:12:35.07 ID:W4HXhhIF0
>>3
LEDはそのくらい落ちる
90名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 15:20:20.44 ID:WMZPApQm0
D端子はガラパゴ規格なので
アメリカ市場向けのコイツが
コンポーネントなのはしゃーなしだな!
91名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 15:21:52.59 ID:+1d1aIj10
>本製品には3Dメガネ
はい、解散!
92名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 15:22:54.48 ID:jrd/I8zCP
DisplayPortを一つ付けとけばさらに売れたのに
93名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/06(火) 15:23:49.01 ID:LYwP/L610
HMDの出来がよかったらあっちかうからイラネ
94名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 15:32:43.58 ID:J4yPyo1JP
>>87
名古屋と大阪のソニーストアでも同日展示やるよ
95名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/06(火) 15:50:05.08 ID:Db+/eEM3P
4倍速で応対速度4msって最悪の水準じゃん
しかも中間調平均だから部分的に4msを超えてる可能性もある
そうしたら3Dで確実にクロストークが出るようになるぞ
さすがにコスト下げすぎ
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 15:50:20.15 ID:h7w48S4g0
>>58
> 4倍速は入力遅延酷くなってゲーム用としては逆効果

ゲーム用のモニタなのにゲーム用としては逆効果ってなんのギャグですか?
97名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 15:52:08.81 ID:MpFy7NOi0
これにWiiU接続しよう
98名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 15:53:34.40 ID:SzCYt9v/0
この形はなんだよ
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 15:54:16.29 ID:BIZkaXUP0
さすがに4倍速有効/無効の切り替えあるだろ
遅延の影響が出るゲームは無効化してやればいいだけ
100名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/06(火) 15:55:08.31 ID:QOgHVovk0
VITAとゲーム4本買ったほうがいいぞ
101名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 15:57:09.64 ID:wOajyzKQ0
>>78
黒縁メガネだけど、余裕でかけれたぞ。
メガネの上に覆いかぶさる感じ、結構デカイから余裕で収まる。

これより有機ELのHMDのほうがいいなぁ。
102名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 16:08:01.33 ID:8r6lRJnX0
オシャレメガネ(別売り)

wwww
103名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 16:13:11.70 ID:Uh+Ck0Vo0
VITAにつながらない時点でうんこ
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 16:15:11.74 ID:nwUWfch90
ソニー頑張ったな
105名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 16:38:43.08 ID:lBdyR/Vw0
なんか横丸くね?
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 16:42:51.47 ID:ICiXH/am0
グラストロンで懲りたからHMDに幻想は持たない
107名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 16:48:42.58 ID:QIWvlr7O0
スフィアのBD買うか。
108名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 16:57:36.48 ID:deBoZzFCP
HMD体験しに行くが
大画面が偽りならもう信用出来ないぞ
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 16:58:42.41 ID:vGxTXiD70
バーチャロン方HMDと迷うな
110名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 17:01:23.29 ID:O1zPj6iT0
3Dテレビ買ったヤツは馬鹿という結論が既に出てる品。
111名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 17:18:35.78 ID:1HKEsjC90
ゲームをするんだったらHMDの方が楽しめそう。
装着感と目の疲れがどれくらいかわかれば買いたいわ。
112名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 17:22:45.51 ID:MPkh3bGd0
なんでVESAが無いの?無いの?
あればPC兼用として考えるのに
113名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/06(火) 18:05:15.56 ID:/M671n5g0
これ買おうか迷ってたんだけどHMZ-T1に決めた
114名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/06(火) 18:47:18.13 ID:yxqFOJfc0
HMDだな
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 19:07:27.36 ID:nwUWfch90
ソニー株式会社は6日、米国国土安全保障省やMicrosoft、国防総省、司法省で情報セキュリティ関連ポストを歴任したフィリップ・ライティンガー氏が、同社の業務執行役員SVPチーフ・インフォメーション・セキュリティ・オフィサー(CISO)に就任したことを明らかにした。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110906_475559.html魚拓

ソニーになんかすごいのきた
116名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 19:38:45.37 ID:/h/VUmjE0
なんで急にこんなちっさいディスプレイだすの
ゲーム大画面の方が楽しいだろ
SCEのささやかな反抗か?
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 20:02:42.38 ID:EkmXngNH0
ふつうにHMDのほう行かせていただきます。
118名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/06(火) 20:03:59.25 ID:3W/gDL2m0
頭にセットするやつ欲しいけど
あれ目は大丈夫なのか?
あと熱
119名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/06(火) 20:07:05.08 ID:yWMtb1SY0
HMDってどう考えてもアイトレックみたいな小さい画面だろ
有機ELとレンズで前よりも誤魔化しが効くようになっただけで馬鹿なソニー信者専用機だと思う
まだこっち買うほうが正解
120名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 20:09:06.49 ID:1nH+7tWW0
>>116
大画面は映画だろ。

ゲームで大画面はやりずらいわ。
それにテレビだと遅延がひでぇのがあるからな。
ゲームはPCモニターが一番安定してるわ。
ナナオ最高。
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 20:24:28.97 ID:j8oyp8Tc0
HMDは普通のディスプレイと併用すべきだな、たぶん2時間ぐらいが限度でしょ。
それなら液晶は2Dでもいいじゃんってことになるかもしらんが。

HMDはHMDで欲しいんだよな、TrackIRも頭に付けてPCゲームで遊んでみたい。
122名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 20:32:51.28 ID:8nDe1E0v0
DVI-Dは?
123名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/06(火) 20:38:41.41 ID:hOaFMTNI0
ビックで40500円+ポイント2000円
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4948872412933

普通にアメとの価格差は相殺されてるな
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 20:45:40.36 ID:j8oyp8Tc0
>>122
変換しろってことじゃないかな。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TH7T2U/
http://www.amazon.co.jp/dp/B001BAHO7U/
たぶん想定ユーザーはPS3がHDMI接続、コンポーネントにPS2かPSP。
あとはHDMI1個つけとくから、Xbox360なりレコーダなりPCなり好きなのどうぞって勘定だろうな。
125名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 20:52:32.64 ID:s8HjhsDa0
3Dメガネって充電要るんだね
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 21:04:15.49 ID:nm2Im1cD0
           i⌒i
           |  |
         ,,r'    'ヽ、
      ,,r‐''       ヽ、
     /  \    /   \    ぷるぷる
    /     /   ヽ     ヽ
    |     |。.____.。」      |  ぼく わるいこ゛きぶりじゃないよ
    ヽ  。ヽ∠二ゝ /  。.   /
     `-、 。)ヽ_ノ ( 。... /   だからPS3独占のなかまにいれてよ
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
127名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 21:15:46.57 ID:8nDe1E0v0
>>124
変換して劣化とかってある?
ないならモニター買おうかな
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 21:20:18.26 ID:j8oyp8Tc0
>>127
DVI←→HDMIなら劣化無し。
129名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 21:45:17.74 ID:jxGFiPnA0
ソフト無しなんだから40,000円いけたんじゃないの?
130名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 21:47:48.09 ID:fFYyYH7L0
米Amazonなら38000円位だけど、
ディスプレイくらいなら海外の買っても日本で使えるよね
131名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 21:49:57.87 ID:8nDe1E0v0
>>128
サンクス
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 21:54:59.51 ID:HvWVkAGV0
nvidiaの3Dの奴には対応してないのかな
133名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 22:04:54.73 ID:j7Pa39nq0
>>130
Amazon.jpももう少ししたら18%offになって
そのぐらいの値段になるんじゃねーの?
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 23:12:13.38 ID:Rs1T6yUT0
擬似3D機能はついてないのか
135名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 23:25:47.26 ID:Q95Cx6a00
ヨドバシで40400円の10パーだから予約したわ
136名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 23:35:25.52 ID:8nDe1E0v0
PCのDVI変換って不安だな
ただでさえHDMIってたまにブツっと消えたりするし
137名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/06(火) 23:38:26.36 ID:LYwP/L610
それケーブルおかしいんじゃね?
きえねーよw
138名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 23:39:06.91 ID:8nDe1E0v0
PS3用の純正なんだけどなあ
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 23:57:44.85 ID:I5Voou9r0
>>1
サムスンパネル方式の立体か。残念使用だな。
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:03:28.88 ID:S3jzy1Oc0
今のところヨドバシが最安か
ビックカメラは売り切れたな 結構狙ってる人多いんだな
141名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 00:07:35.40 ID:8nDe1E0v0
売り切れるのはえー
142名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 00:30:38.01 ID:0TddMNyE0
入荷数が少ないだけだろw
143名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 00:32:28.08 ID:pUscNpDZ0
ソニーの新しい3D対応ヘッドマウントディスプレイ買ったほうが良くね?
144名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 00:44:51.86 ID:wOv3g5Cb0
丁度PCモニター新調したかったからこれにするかな
145名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/07(水) 00:49:26.40 ID:gl7PYhcl0
モニター
スピーカー
ケーブル
メガネ
ソフト
スマホ見たいなクソデザインを除けばコスパ良いかな
146名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 00:59:32.53 ID:o2A9oWJN0
高いしベゼル太いしいらない
147名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/07(水) 01:03:59.59 ID:fTgW3NeL0
俺めがねっ子だから裸眼で3Dモニターだしてくれ!
視野角は広めで
148名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/07(水) 01:05:33.68 ID:lixdZEEZ0
あれ?
もっと頭にはめるタイプのやつなかった?
神にーさまがつけてるみたいな
149名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/07(水) 01:06:11.95 ID:q8DL6Pfa0
機械物は延長保証とかしっかりしたとこで買わないと絶対に損するからなぁ
安いからって尼や淀に飛びつくのだけは何としても避けないと・・・でも安い方がサイフには・・・ぐぬぬ・・・
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 01:14:41.00 ID:6fxmEMFJ0
LG電子のOEMかな。サムスンの方かな。

いいんじゃないの。ソニータイマーが入ってないかもよ。
151名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 01:27:20.52 ID:E9Y35hio0
スピーカ抜きで3千円安くしてくれ
152名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/07(水) 02:07:56.93 ID:oFMVgbdK0
3万円代とか言ってなかったか?
153名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 02:19:52.02 ID:3AQ/BMzX0
>>143
どっちも買うから問題ない
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 02:34:36.02 ID:S3jzy1Oc0
「SimulView?」対応

2人でプレイするゲームにおいて、プレイヤーそれぞれに異なる映像をフルスクリーン(2D)表示することができる新機能を搭載しました。
本機能対応のコンテンツを、同梱されている3Dメガネを使用することでご利用いただけます。


24インチのモニタを二人でみることなんてないし、メガネ買い足さなきゃいけないし
この機能いらないから安くしろ
155名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/07(水) 02:39:36.90 ID:+IbJS28qP
これがE3で言ってた安いPS3の3Dテレビ?
156名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/07(水) 02:41:32.68 ID:WMB9T6un0
HMDと迷うけどこっち買うならREGZA買うわ
157名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 02:42:33.75 ID:DlQCivgc0
これならヘッドマウントディスプレイでいいんじゃないのか?
158名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/07(水) 02:44:48.33 ID:vXovU8Nd0
>>150
逆に、普段液晶ディスプレイとかあまり出さない大手メーカーがこの価格帯で出してくると怖い
159名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 02:51:54.79 ID:YEq4cU2F0
なんで枠を丸くするの?
へんなとこで差別化しようとしなくていいからかっこいいデザインで出してくれよ・・
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 02:55:32.83 ID:pdhMOu72P
>2人でプレイするゲームにおいて、プレイヤーそれぞれに異なる映像をフルスクリーン(2D)表示することができる新機能を搭載しました。本機能対応のコンテンツを、同梱されている3Dメガネを使用することでご利用いただけます。

これ何気に便利そうだな
161名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/07(水) 03:11:03.12 ID:VC/LrArt0
>>159
PSPっぽいじゃん

正直おれもねーよって思ったけど
162名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 03:17:27.09 ID:F3lBX/DP0
sharpのUV2Aパネルってホント?
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 04:05:48.95 ID:H2b7bADUP
尼でPS3の周辺機器1位だなこれ。
意外と売れてるんだなw
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 04:18:08.27 ID:pUscNpDZ0
PS3用というかPC用に買う奴の方が多い気がする。
165名無しさん@涙目です。(山梨県)
今MDT242使っててもう一台液晶欲しいんだけど今だとどれがいいの?