【産経・FNN世論調査】 復興増税賛成、60% 野田新内閣、支持率60% 政党別では自民がトップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

野田新内閣、支持率59・9% 産経・FNN世論調査

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が3、4両日に実施した合同世論調査で、野田佳彦新内閣の支持率は59・9%、不支持は17・4%だった。
菅直人前内閣の発足時の支持率57・3%をやや上回り、国民の期待の高さをうかがわせた。

 ただ、政党支持率をみると、民主党は22・4%と菅政権末期の前回調査(7月23、24日)より8・3ポイント上昇したものの、自民党の22・7%に及ばず、
首相の交代劇は一定の評価を得ながらも、民主党が国民の信頼を取り戻し、党勢が回復したとは必ずしも言い難い結果となった。「支持政党なし」は40・3%だった。

 また、首相の任期については、来年9月の党代表選までの「1年程度」という短命政権に終わるとの見方が55・4%に達した。

 野田政権の党役員・閣僚人事については57・8%が「党内融和を期待できる」と答えたが、小沢一郎元代表に近い輿石東参院議員会長を党幹事長に
起用したことについては「適任」39・2%と「適任ではない」39・7%で評価が分かれた。

 小沢氏が政治資金規正法違反事件で受けた党員資格停止処分の解除については、78・8%が「すべきではない」と答え、「すべき」の17・4%を大きく上回った。

 閣僚の顔ぶれでは、蓮舫行政刷新相や細野豪志環境相、玄葉光一郎外相ら若い世代が支持を集めた。

 政権への期待は、81・3%が東日本大震災の被災者対策や復興対策を挙げ、「政治の安定」を求める声も56・1%にのぼった。
東日本大震災の復興増税については、60・3%が「適切だ」と回答した。

 衆参の多数派が異なる「ねじれ国会」打開のための大連立については、野党第一党の自民党に閣内参加を求める声は13・5%にとどまり、
56・3%が政策ごとに協力する「部分連合」にすべきと回答した。

 野田首相が震災復興や円高、税制改正をテーマした与野党協議を自民、公明両党に呼びかけたことについては、90・7%が「両党は応じるべきだ」とした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110905-00000518-san-pol