【ν速写真部】ペンタ「KQマウントアダプター」(仮称)を参考出品

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(catv?)

ペイベントは、8月31日発売のレンズ交換式デジタルカメラ「PENTAX Q」を紹介するもの。
KQマウントアダプター(仮称)は、PENTAX QのQマウントに、ペンタックスの一眼レフカメラなどが採用する
Kマウント用の交換レンズを取り付けるためのアダプター。
実撮影画角は35mm判判換算にして、レンズ表記の約5.5倍相当となる。
発売は未定。発売されたとしても、今回の参考出品と同じ至要になるとは限らない。

展示されていたKQマウントアダプターに電気接点はいっさいなく、フォーカスはマニュアル、
露出は絞り込み測光のみという仕様。絞りリングがないKマウントレンズ(DAレンズなど)の装着を考量し、
マウントアダプターに絞り機構を備えていた。
会場ではDA 40mm F2.8 LimitedとDA★ 60-250mm F4 ED [IF] SDMを使ったデモが行なわれていた。
DA 40mm F2.8 Limitedは35mm判換算で焦点距離220mm相当、
DA★ 60-250mm F4 ED [IF] SDMは330-1,375mm相当。小型のシステムで超望遠域の画角が得られる。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110905_475272.html
2名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 09:56:42.90 ID:3O0OSu7/0
デジスコ代わりになりそうだなぁ〜ちょっと胸熱。
3名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 09:57:09.22 ID:sm5Ufc3x0
5.5倍って。
4名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 10:08:00.13 ID:l6HCc/aU0
DA100WRが550mmかぁ
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 10:12:21.75 ID:3O0OSu7/0
PENTAX FA★ 250-600mm F5.6mm ED[IF]
なんて使ったら3300mm・・・
6名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 10:22:44.54 ID:74F97vi7O
全ユーザー揃って天体観測するつもりか?
7名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 10:25:32.98 ID:53mdAAac0
もうダメだろペンタ
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 10:35:12.15 ID:YjjUhZdV0
>>7
むしろ始まっただろ
9名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 10:35:45.01 ID:ASm+CDZQ0
ちょっとした望遠鏡になるのか
月の撮影が捗るな
10名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/05(月) 10:38:01.13 ID:6FcKCNw+0
俺のコシナ55mmF1.2が火を噴く時が来たか
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 10:39:30.88 ID:RpBCxLVm0
露出倍数は掛かるんだろうか?
無ければ275_F1.4とか宗篤
12チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/09/05(月) 10:40:16.79 ID:uSE0NWsVP
5倍か
70-200でも飛行機撮れる様になるな
あ、F値も5.5倍?
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 10:42:57.12 ID:4T2Q3GU70
ハマの赤いあんちくしょうかとおもた
14名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 10:46:25.88 ID:m88d+wiq0
ダァ閉めますダァ
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 10:50:34.56 ID:3O0OSu7/0
>>12
飛行機どころか70-200で鳥撮れるよ。
MFなのは厳しいけど。
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 10:53:16.34 ID:jOGu+xli0
どうせまともに解像しないんだろ
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 10:57:29.72 ID:RpBCxLVm0
正直モニター見ながら合焦させる自信ない
18名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/05(月) 10:59:22.56 ID:1p9Vo50S0
Qマウントの一眼レフまだぁ?
19名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 11:00:43.96 ID:FI+FdHI50
ダァー閉めます
ダァー閉めます
20名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/05(月) 11:08:45.06 ID:6FcKCNw+0
カメラ買ったときに付属でついてくるズームレンズはともかく

レンズ単体で買うときはズームレンズ買うことは多分無いだろうな
21名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 11:11:13.04 ID:sVbxwW9A0
前スレは1000行けた?
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 11:12:36.15 ID:3O0OSu7/0
>>21
886だった。
23名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 11:13:31.02 ID:RFAhmxwf0
マウント増やすなよ
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 11:15:16.34 ID:zf28OFdA0
赤いマウントなのか?
25名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/05(月) 11:16:44.59 ID:6FcKCNw+0
手ぶれ補正付きズームマクロって出ないの?
26 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (秘境の地):2011/09/05(月) 11:24:38.73 ID:2znAyChZ0
ファソラシドレミファソ〜
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 11:29:17.21 ID:3O0OSu7/0
>>23
メーカー純正でマウントアダプター出してくれるなら良いと思うけど。
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:31:56.02 ID:FM701L+i0
なんで京急になってるんだって一瞬考えてしまったw
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 11:34:04.09 ID:HMEhtHVf0
純正アダプタ重ねて645とか67のレンズも付けられるようになるな
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 11:36:37.31 ID:yhdlWN530
旭光学始まったな
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 11:38:24.22 ID:sxAt2XjfP
>>23
Kマウントのレンズ流用できていいじゃない。
32名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 11:42:26.00 ID:6TrHd0ip0
300ミリのレンズで手持ち無理か
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:01:10.19 ID:qEf7SQkY0
デジイチになってペンタックスの必要性が全く分からない
34名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/05(月) 12:06:31.28 ID:sPtHYOAq0
ω・`)・・・・

∀゚)キタ━━━━━━ !!!!!
35名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/05(月) 12:14:20.71 ID:sPtHYOAq0
ω・`)KQマウントアダプターにマウントアダプターKつけてタクマー55/1.8が300mmになる訳か。

ω・`)もう変態すぎて意味が分からない。

ω・`)ちょっとQを買う金貯めて来る。
36名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/05(月) 12:24:00.89 ID:+PbTe7590
67→645→K→Qで800mmF4を付けたい
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 12:36:20.76 ID:zeKT6U3d0
なんか、変態!変態!変態!!って叫んでるAA張りたくなるな
38名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 12:43:21.71 ID:hnLMJmKl0
そういえば、ペンタのレフレックスズーム400-600mmなんて持ってたな
これをQに付けたら、きっとタイヘンなことになるぞ
39名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 12:49:36.54 ID:O/PUpVSm0
弘明寺在住の俺の食指が動いた
40名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 12:56:05.69 ID:Z/AePcmq0
135mmF1.8くらいのレンズが欲しくなるな
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 13:02:04.48 ID:syCPyfuZ0
Sigma 85mm F1.4で
35mm換算467.5mmか
このあたり狙い目?
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 13:18:40.05 ID:HMEhtHVf0
FA☆85/1.4を復刻して欲しいものだ
43名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/05(月) 13:26:51.81 ID:BJ6XCIKT0
光学ファインダーじゃないのにMFでピント合わせる自信ないわ
44名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 13:28:26.99 ID:9rhiEF1l0
ゴミ素子にゴミレンズつけてもなぁ
45名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 13:31:25.99 ID:kvOcoGjV0
上級コンデジ並かと思いきや
中級コンデジ並じゃあなぁ・・・(´・ω・`)
http://dslr-check.info/2011/0901.jpg
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 13:49:17.11 ID:zf28OFdA0
KQがペンタ買うとか
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 14:28:31.86 ID:YCGg9k7L0
一眼レフ用レンズつけたら全く解像力が足りなくて、絞ったら回折でボケる。
それを理解してる変態以外は手を出すんじゃないぞ。
48名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 14:37:23.52 ID:yV76xbXuO
光画部だろボケ
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 14:38:42.37 ID:zf28OFdA0
50名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 14:44:36.83 ID:oD1SLawM0
>>49
クソッ...クソッ
51 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/09/05(月) 14:47:14.25 ID:4rLMv9Us0
>>43
被写解深度が深いからなんとかなりそうな…
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 15:05:20.42 ID:4wnwVbkm0
ボーグでどれくらい改造するかが重要
53名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/05(月) 15:09:07.30 ID:8t4q7xO30
ペンタックスQって結局評判いいの?
54名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 15:24:24.32 ID:UJsu2xWX0
>>52
抵抗は無意味だ
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 15:27:53.96 ID:YCGg9k7L0
>>51
深くないよ。
56名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 15:29:02.84 ID:LFtuQWTW0
>>48
あーる君を実写化して鳥坂さんブームが来ない限りそのスレタイは無理だ
>>49
参った
57名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 15:37:25.70 ID:Za6+ocdf0
>>55
デシスコだと結構深いんだよね〜
58名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 15:43:38.99 ID:LGaIq8oi0
http://sokuup.net/img/soku_02858.jpg
フジテレビ川柳とやらがポストに入っていた。

ネット(デジタルデータ)じゃなく紙(印刷物)で情報が届くのは初めてだww
草の根的にやっているのかな。
59名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/05(月) 15:47:23.62 ID:vQpVXYwd0
基本はトライX
60名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 16:02:37.69 ID:R0ra2oUU0
K5使いの俺様大料理……なのか?
61名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 16:04:14.32 ID:2lwh0g+K0
SIGMA最強あとはクソのスレか。
62名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 17:15:49.58 ID:Za6+ocdf0
>>60
そうかも
63名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/09/05(月) 17:25:04.33 ID:kEXJ+Co50
5.5倍て・・・
64名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 18:38:25.90 ID:69XMZ+GX0
【社会】 「かわいかったので」 電車で24歳女子学生の寝顔を無断で撮影、46歳会社員逮捕…千葉★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315201044/

お前らはこんな事してないだろうが、怖い世の中ですなあ。
65名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 18:39:34.12 ID:qWjXLKb40
それでもボクは貼り続ける・・・需要が無くてもw

日曜日の収穫。天候が回復しないからすぐに帰宅で不完全燃焼。
はい、当たりはナシよ♪
http://sokuup.net/img/soku_02859.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02860.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02861.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02862.jpg
苦情は受け付けます。(謙虚)
66名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 18:54:49.73 ID:uBPOlgeu0
>>47
価格に645のレンズ無理やり付けて撮った作例が上がってたけど十分実用になりそうだったぞ
67名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/05(月) 19:02:18.43 ID:TCHKy6vO0
アストロレーサーって魚眼レンズ付けてても大丈夫なのかな?
68名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 19:09:03.86 ID:r2dsubWs0
レンズシャッター前提なんでアダプタでMFレンズだとちょっと動いただけでまともに写らないと聞いてがっかりした
69名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 19:11:48.78 ID:b5FKpujp0
70名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 19:44:22.12 ID:YscWw3LT0
>>67
魚眼でも問題ない
ここに作例がたくさんあるよ
http://pentax.photoble.net/
71名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 20:03:55.20 ID:4TM6T9qa0
スタートダッシュがよろしくないな。
>>1の牽引力が足りないのか?
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 20:41:48.59 ID:p6fXyszz0
73名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 20:58:43.96 ID:KD4l8GmG0
オススメの食をうpする流れにする

西新井大師参道近くにある「かどや」の昔ながらの焼きそば
http://sokuup.net/img/soku_02863.jpg
74名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 20:59:33.91 ID:k4P+fOI00
素人の俺におすすめのデジタル一眼レフ教えてくれ
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 21:01:06.14 ID:CeVUuwLb0
>>74
低予算:K-r
中予算:60D
高予算:5D2
76名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 21:05:51.75 ID:R0ra2oUU0
>>75
特盛 645DJapan
77名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 21:17:47.61 ID:/jZQIxEz0
流れが悪い。
前スレでみんな力尽きてしまったのか・・・。
>>73
またカロリーメイト(チョコ味)を貼ってもいいですか?w
(´;ω;`)
78名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 21:19:57.95 ID:69XMZ+GX0
http://sokuup.net/img/soku_02864.jpg
食といわれてもこんな写真しかない
てかこれ食えないわ(´・ω・`)
79名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 21:25:15.73 ID:Cy8SbogV0
http://sokuup.net/img/soku_02867.jpg
トウガラシ

これも食べるのは無理だな
80名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 21:26:13.34 ID:LGaIq8oi0
流れが悪いのはきっと俺のせいだろう
悪かった
http://sokuup.net/img/soku_02865.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02866.jpg

自分で断ち切る      ぉ
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:27:42.62 ID:rWODOE9s0
1D4のクリーニングがうまくいったのでヘリオス装着
空を写してみた

http://sokuup.net/img/soku_02868.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02869.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02870.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02871.jpg

空の色が紫に見える太陽の沈み際
82名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 21:32:31.10 ID:Cy8SbogV0
60W蛍光灯とA4コピー紙で逆光を作ってブツ撮りしてみた
http://sokuup.net/img/soku_02872.jpg
83名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 21:33:19.37 ID:e0Sb/vNU0
>>82
なん・・・だと・・・
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 21:36:10.72 ID:KD4l8GmG0
>>77
Wellcome

>>78
このお店やってるの?

横浜中華街にある愛群(あいちゅん)の牛バラ煮込み丼
http://sokuup.net/img/soku_02873.jpg
85名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 21:36:35.61 ID:69XMZ+GX0
>>82
高そうな時計だな(´・ω・`)
86名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:37:31.38 ID:rWODOE9s0
>>82

おおすげー!
X100は近接撮影に強いよね
87名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 21:37:32.44 ID:1Z+XuC+Y0
モノクロは逃げ
http://sokuup.net/img/soku_02874.jpg
88名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 21:39:00.70 ID:69XMZ+GX0
>>84
営業中って看板はあったからたぶんやってると思う
入ったこと無いからわからない
89名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 21:40:18.97 ID:Cy8SbogV0
>>85
お爺ちゃんに大学入学祝いに買ってもらったものだよ
自分で買ったわけじゃない
もう、亡くなったけどな…

>>86
APS-Cサイズとしてはかなり寄れるからね
150Wを買うべきだったらしく、失敗した…と思ったけど
A4コピー紙を透過させたら結構良い光源になることが分かった
90名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:41:21.98 ID:lUob9rrg0
PEN E-P3とどっちにするか迷う
91名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 21:42:40.50 ID:e0Sb/vNU0
>>90
所有感ってところじゃE-P3だな
Qはオモチャ
92名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:43:05.65 ID:4TM6T9qa0
http://sokuup.net/img/soku_02875.cr2
http://sokuup.net/imgr/soku_02875.jpg

初めてRAWを上げてみた。こうなるのねー。
もちろんこれを撮るためだけにわざわざカメラ持って行きました。
93名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:43:49.79 ID:rWODOE9s0
>>89

ふむ・・・その光源参考にして今度何か撮ってみよう

俺の場合祖父(存命)由来の物ってリコー35GSっていうレンジファインダーカメラがあるね
シャッター壊れてるが直るのなら直しておきたいけどなぁ
94名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 21:45:22.10 ID:69XMZ+GX0
>>92
日本人って炭水化物同士の組み合わせすきだよねww
95名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 21:46:52.17 ID:e0Sb/vNU0
>>92
すげぇなぁ
APS-HでもCとは比べものにならんな
96名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 21:48:43.47 ID:Cy8SbogV0
>>93
ブツ撮りは今回初めてやったんだけど、結構面白かった
昼間撮るのは無理なので、夜に部屋を真っ暗にしてこの光源だけで撮った

ブツ撮りは副題を選ぶのが難しいね
時計だから、安直にイノブンで買った砂時計にしたけど
こういうのはカメラ女子のほうが得意なんだろうね
97名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:48:44.63 ID:4TM6T9qa0
>>94
まるで中国嫁日記の受け売りみたいなレスだなおいw
いいんだよ、ラーギョは正義!少なくともこの国ではお好み焼き定食以上の市民権を勝ち得ているはずだ!!
98名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 21:50:57.42 ID:Cy8SbogV0
>>92
なんだろう、急にラーメンが食べたくなってきた
恐ろしい写真
99名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:51:02.34 ID:+YhU2C1u0
明日1Dmk4をドナドナしてきます
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:51:06.44 ID:wl29gOLJ0
1/2.3型裏面照射型CMOSセンサー

・・・・・コンデジ?
101名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 21:51:39.21 ID:CeVUuwLb0
>>99
俺にくれ
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:51:43.01 ID:BQVwULsr0
rawアップも出来るのか
sokuupの中の人 良い仕事しすぎじゃないか褒めてつかわす
103名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:53:24.55 ID:4TM6T9qa0
>>99
悪いようにしない。
104名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:53:35.90 ID:YCGg9k7L0
>>97
ライスはアウトだな。
105名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 21:54:22.71 ID:Cy8SbogV0
ラーメンライスは一番太る組み合わせだからね

しかし、久しぶりに味までする写真を見た
106名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 21:55:44.36 ID:KD4l8GmG0
>>99
俺の一円玉貯金と物々交換しようじゃないか
107名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 21:56:15.01 ID:/jZQIxEz0
>>84
な・・・ん・・・だ・・・と。ウェルカムってかw
今撮ったぜ。後悔させてやるぜ。俺の晩飯!(シャキーン
http://sokuup.net/img/soku_02876.jpg
(´;ω;`)
108名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 21:56:43.24 ID:1Z+XuC+Y0
>>92
現像大会と聞いて
http://sokuup.net/img/soku_02877.jpg
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:57:13.79 ID:syCPyfuZ0
110名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:59:35.08 ID:FNo76HJF0
盗撮御用達
111名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 21:59:53.53 ID:1Z+XuC+Y0
>>99
ついに645Dに手を出すの?
112名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 22:00:15.40 ID:KD4l8GmG0
ラーメン投入

牛バラ煮込みと同じ店のネギラーメンだ
http://sokuup.net/img/soku_02878.jpg
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:00:20.88 ID:BQVwULsr0
>>107
ああ、うん。
114名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 22:01:10.31 ID:rWODOE9s0
>>111

いやハッセルかリンホフだろうよ
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:01:12.23 ID:syCPyfuZ0
>>99
その辺に置いてくれれば持って行くんだが
そうかついにS2に……
116名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 22:02:20.64 ID:KD4l8GmG0
>>107
ダイエットなのか、銭がないのか・・・
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 22:02:54.31 ID:FNo76HJF0
70−210mm f2.8 が 385−1100 f2.8 でハンディサイズとか・・・
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 22:09:00.59 ID:4TM6T9qa0
http://sokuup.net/img/soku_02879.jpg
現像するとこんな感じか
http://sokuup.net/img/soku_02880.jpg
モノクロは逃げ

>>108
ありがとうありがとう!
今後は現像大会も流行るといいよね!
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:12:04.65 ID:wl29gOLJ0
1000mmだと手ブレ補正以前に
三脚使わないとブレブレだろうな
マウントアダプター使うんだとAF効かないだろうし
120名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 22:12:45.75 ID:e0Sb/vNU0
三脚じゃ無理だろ

ボディ、レンズの底面がすべて床に設置しないとブレブレになりそ
121名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 22:18:43.01 ID:/jZQIxEz0
カロリーメイトを食べると喉が渇くよね水分が欲しくなるよね
…このスレには水分が足りないと思うの (結局ソレかよ)
http://sokuup.net/img/soku_02881.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02882.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02883.jpg
えぇ、私は空気が読めない奴です。
>>116
(´_`)
122名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/05(月) 22:24:10.50 ID:vVSBxK+30
ネオパンSS36枚撮り生産終了・・・
123名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 22:25:38.27 ID:zIZbUScR0
ペンタちゃんをいじめるのはいかんぞ
124名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 22:28:01.18 ID:3MSlVGIp0
125名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 22:31:28.65 ID:rWODOE9s0
お、インダスターの発送のお知らせが来てた・・・
冬までには星のインダスターも欲しいのです(´・ω・`)
126名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 22:34:42.22 ID:KD4l8GmG0
小豆ほうとう あまいで〜
http://sokuup.net/img/soku_02886.jpg
127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 22:35:01.50 ID:4TM6T9qa0
>>124
いいね!!
水分が足りない、に合わせるとなんて言って貼ればいいのかねw
128名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 22:35:23.24 ID:1Z+XuC+Y0
>>124
火にみえなくなくもないものでも
http://sokuup.net/img/soku_02887.jpg
129名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 22:35:50.14 ID:Cy8SbogV0
そういえば、今週末にGXRにMマウントアダプタが来るなあ
店の外観だけで、肝心の食べ物の写真が無い
http://sokuup.net/img/soku_02885.jpg
130名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 22:37:31.65 ID:Dz8urtk/0
131名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 22:38:23.41 ID:rWODOE9s0
ライカマウントのおかげで
行きつけのカメラ屋からGXRのボディが瞬く間に消えた
132名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 22:38:54.75 ID:KD4l8GmG0
>>130
これって何料理になるの?
133名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 22:40:25.22 ID:69XMZ+GX0
おまいら食べ物の写真結構撮ってる
他人が食ってる写真ならあるのに(´・ω・`)
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 22:43:18.87 ID:yUmn3m6R0
夏休みにプールの更衣室とか、海の岩陰とか、川原の茂みに写真撮りに行こうとおもって
ペンタックスの防水コンデジ買ったけど
液晶がぶっ壊れて撮りに行けなかった
135名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/05(月) 22:43:41.13 ID:qSq19x2j0
>>120
ミラー無しフォーカルプレーンシャッター無しでブレるかよ。
デジスコなら5000mm相当でも中型三脚で1/2Sも余裕だ
136名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 22:46:10.20 ID:Dz8urtk/0
コロッケパン2
http://sokuup.net/imgs/soku_02888.jpg

>>132
オランダ料理?
オランダのカフェで普通メニュー
137名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 22:46:17.59 ID:69XMZ+GX0
>>134
おまわりさんこいつです
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:47:15.24 ID:BQVwULsr0
>>136
パンでけえな
139名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 22:47:22.61 ID:3MSlVGIp0
>>127
ストレートに行くべきでしょう

火分が足りない!
http://lh5.googleusercontent.com/-DuVwYMqZKg4/TmTO_WYvstI/AAAAAAAACMc/0M4abKfWL8Y/s1600/IMG_3287.JPG
140名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 22:48:34.91 ID:KD4l8GmG0
>>121
水分を奪うぜよ ファイアー
http://sokuup.net/img/soku_02889.jpg
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:48:46.37 ID:agnG9T1n0
うちの目の前の道路はJKの通学路なんだが
1000mmもあったら・・・
142名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 22:52:14.75 ID:KD4l8GmG0
>>136
オランダ人の食生活はパンとコロッケが多いのか?
あとサムネイル貼ってるよん
143名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 22:52:20.65 ID:69XMZ+GX0
>>141
広角レンズで堂々と撮れよ
このチキン野郎(´・ω・`)
144名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 22:57:46.68 ID:xruGkc+c0
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:58:49.43 ID:agnG9T1n0
>>143
4車線道路挟んだ向こう側なんだぞw広角は無理だw
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:58:50.64 ID:syCPyfuZ0
>>141
うちもです
147名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:02:30.47 ID:rWODOE9s0
>>145

写真の大家キャパはこう言いました
「あなたの写真がつまらないのならそれは被写体への近づきが足りないからだ」

35ミリつけて焦点距離ギリギリまで近づかんかい(´・ω・`)
148名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 23:02:40.82 ID:69XMZ+GX0
>>145
そこは足ズームで
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 23:03:36.40 ID:LGaIq8oi0
150名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:04:04.41 ID:4TM6T9qa0
とっさに出せる火のストックは
http://sokuup.net/img/soku_02891.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02893.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02894.jpg
今のところこんくらいしか…
本場は炙りたてを塩で食う!
そろそろ戻りの季節。更に寒くなればウツボも旬だぜよ!
151名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 23:10:13.18 ID:69XMZ+GX0
http://sokuup.net/imgr/soku_02895.jpg
さっき時計がうpされてたから撮ってみたけど綺麗に撮れない
明るいレンズ欲しいな(´・ω・`)
152名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 23:11:01.73 ID:Dz8urtk/0
コロッケもうないから火
http://sokuup.net/img/soku_02896.jpg
153名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:13:31.90 ID:h9N/AyAP0
>>147
なんで大家なんだ…賃貸なのか?って思った
ごめん
154名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 23:14:26.87 ID:xruGkc+c0
炭火と肉
http://sokuup.net/img/soku_02897.jpg

炭の火が変に紫っぽくなるのはなぜ?
155名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 23:15:16.41 ID:ZCg7R/BH0
>>147
「倒れる人民戦線の兵士」がヤラセ写真だったあの人ですね?
尊敬してます、マジで
156名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 23:15:29.07 ID:3V58R8VD0
なに京急だって?
鉄オタ歓喜だなw
157名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 23:17:28.53 ID:Cy8SbogV0
>>151
順光でブツを綺麗に撮るのは難しいと思う
逆光か半逆光で露出をシャドーに合わせたらそれっぽくなる

初めて買ったコンデジを撮ってみた
http://sokuup.net/img/soku_02898.jpg
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 23:17:41.84 ID:CeVUuwLb0
コロッケが足りない
159名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 23:21:15.63 ID:69XMZ+GX0
>>157
(´・∀・`)ヘー
よく撮れてるねえ
160名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 23:22:21.00 ID:KD4l8GmG0
>>157
すげー カタログ写真だろもう
161名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:22:43.85 ID:rWODOE9s0
>>157
そのレンズ
エルマーって銘打ってあるね

エルマーか・・・
162名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 23:24:52.74 ID:3V58R8VD0
>>161
ブランド名だけ買ってるんだけどね。
163名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:28:07.39 ID:rWODOE9s0
>>161

あれ?
レンズの供給は違うの?
松下はライカから供給されてるって聞いてたよ
164名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:28:28.47 ID:rWODOE9s0
ありゃ安価ミス
>>162
165名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 23:30:37.96 ID:Cy8SbogV0
>>159
仕組み自体は物凄く簡単
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1988028.jpg

部屋の照明を消して、昼光色蛍光灯で太陽光の差し込む逆光の窓を
人工的に作ってるだけ
166名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/05(月) 23:31:37.60 ID:vVSBxK+30
>>163
パナは自社製じゃなかった?
167名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 23:33:39.75 ID:zf28OFdA0
>>163
ライツは口出してるだけでレンズは供給してない。
しかし、かなり口うるさいらしいよ。フジなんか、それで早々に縁切ってるし。
168名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:34:47.90 ID:rWODOE9s0
>>166
>>167

あー、そういうことなんだ
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 23:35:52.45 ID:syCPyfuZ0
>>154
赤が飽和してるから他の色が相対的に強くなってる
170名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 23:36:27.69 ID:Cy8SbogV0
そういえば、ライカレンズか…気にしたこと無かったw
買った当時は今ほど写真に興味が無かったので、
このカメラでは300枚ぐらいしか撮っていない気がする
171名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 23:37:01.97 ID:CeVUuwLb0
>>165
勉強になるわ
172名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 23:38:41.42 ID:R0Ibid4D0
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:40:47.96 ID:rWODOE9s0
そういや昨日こんな記事を知ったんだが

こいつを見てくれ。どう思う?
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/474/565/html/033.jpg.html
174名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 23:44:02.50 ID:69XMZ+GX0
>>173
(;´Д`)ノθ゙゙ サッ
175名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 23:44:09.97 ID:1Z+XuC+Y0
>>173
失敗写真製造装置
176名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 23:44:12.22 ID:OHx6leb30
>>173
もしものことを考えると怖くてできないw
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 23:44:51.26 ID:syCPyfuZ0
光軸に合わせてドリル付けて回しながら撮るってこと?
178名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:45:33.07 ID:rWODOE9s0
>>177
いえす
179名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 23:47:32.21 ID:Cy8SbogV0
>>173
カメラを壊すリスクを負ってやる割には効果が小さいと思う
180名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:51:53.95 ID:rWODOE9s0
ロイター?見たいにはできないよね・・・
以前見た光軸回しの証券所の写真みたいに
181名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:52:14.66 ID:4TM6T9qa0
ちょっと誰かヨンニッパ付けてカメラトスの作例撮ってきてくんねーかなw
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 23:54:33.17 ID:syCPyfuZ0
>>181
まず投げるのが大変だなw
いややはりここはSIGMA200-500mm f2.8だと思うの……てかあれ実物見てみたいわ
183名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 23:58:04.69 ID:3MSlVGIp0
十勝川が氾濫したら面白い写真が撮れるだろうな……なんてことは思っておりません。
http://lh6.googleusercontent.com/-8VfhDuD66QY/TmTi3DtFrtI/AAAAAAAACMg/v3S_zpFnIvQ/s1600/IMG_1527.JPG
184名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:58:31.59 ID:4TM6T9qa0
>>182
カメラ入れて17キロくらいか…
誰かが投げる→俺が突き飛ばす→ナイスキャッチ→ダッシュで逃げる
せめて3m以上ほうり投げてくれないと厳しいな。
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:59:09.78 ID:h9N/AyAP0
>>169
えっ赤外線が強いからじゃないの
186名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 00:01:07.74 ID:I7JXwby10
>>182
今、リビアに持っていったら確実にRPGに間違えられるだろうな
187名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 00:07:15.81 ID:dMJlG1PQ0
>>183
不謹慎な・・ (´・ω・`)
188名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 00:10:07.92 ID:tJg1VxvY0
不謹慎厨キター
189名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 00:16:01.41 ID:qIj3Dr0Y0
>>165
超参考になりました
190名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 00:16:44.65 ID:Dn09LDzH0
正直、311の被災地を撮ってみたいと思っていた俺ガイル
191名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 00:19:51.37 ID:dMJlG1PQ0
>>190
起こってしまった事を記録として残すならまだ良いけど、
>十勝川が氾濫したら面白い
って言うのはちょっと・・・
死者が出るかも知れないのに氾濫を期待するような書き込みはちょっとね・・・
192名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 00:22:40.10 ID:dw2FzfO70
被災地の写真は私も撮ってみたい
実際に見たら悲惨すぎて撮れないって言う人もいるだろうけど
でも撮ってみたい

災害現場とか事件現場とか 非日常の場面を撮りたいと思うのは悪くない
193名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 00:27:20.64 ID:uL4A50ns0
倒れかけの信号や電柱は撮ってみたい
194名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 00:31:03.51 ID:3yDPKV+SO
うむ
人の死なんて望むわけがない。そんなの写真撮影には関係ない
日頃の常識や秩序のすぐそばに潜んでる非日常な光景をこの眼で見たい、残したいというのは写真撮りとして当然の欲求だと
195名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 00:36:07.72 ID:RyEqVqMW0
廃墟写真家が続々と生まれてると聞きつけてやってまいりました。
196名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 00:40:06.28 ID:EbCI9zmw0
既にあるものを撮るなら良いけど、起こることを期待するのは論外じゃないか?
197名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 00:40:25.29 ID:Dn09LDzH0
>>195
顔見知りレベルの人だけど廃墟で写真撮ってて転落して左半身麻痺になったのがいた
198名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 00:46:06.99 ID:3yDPKV+SO
>>196
現実的な被害とか災害が起これなんて望むわけがないだろ
非日常な光景・世界を見たいというのがそんなに不謹慎かね
199名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 00:47:13.65 ID:hvwbKdh30
美しい小鳥を撮りたいと同時に、その小鳥がキツネに補食される瞬間も撮りたい。
美しい自然も撮りたいが、牙をむいた自然も撮りたい。
いや、そんな小難しい話じゃなくて、台風が来たらwktkするというだけの話。
http://lh6.googleusercontent.com/-Yot8R66Di5o/TmTufedoCZI/AAAAAAAACMo/vwMTHT5dxLI/s1600/IMG_1490.JPG
200名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/06(火) 00:47:18.46 ID:P1n6TvFQ0
ニュー速廃墟部といえば俺だろう
怪しい物件でもちゃんと管理者に許可をとらないと大事になりかねないから気をつけよう
201名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/06(火) 01:03:54.86 ID:qfI8JNBf0
2012年12月に恥丘が滅亡すればいいのにと思ってるのは俺だけじゃないはず(´・ω・`)
202名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 01:06:58.89 ID:RBCQIqRc0
>>201

女性絶滅か
203名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 01:10:12.19 ID:AetZ0fTM0

 廃墟になりかけ。
 まだ住んでる方も居るので敷地外より。
 
 http://sokuup.net/img/soku_02902.jpg
 http://sokuup.net/img/soku_02903.jpg
 
204 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (dion軍):2011/09/06(火) 01:28:07.73 ID:OhJL2WsM0
廃墟は怖くて近づくだけにしてる。でも朽ち具合がたまらん。

>>100
うん。ただ、レンズと味付け次第でここまで映るとは逆に驚き。ソニーとか、一時期酷かったからなぁ。W300使ってるけどコレなら逃げだしたいレベルw。
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 03:09:40.09 ID:jJdUD4ha0
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 03:25:53.27 ID:mVFZ8jVg0
>>165
こうやればカッコいい写真が撮れるのか
勉強になった
207名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 05:01:10.44 ID:TAyaMckK0
1/2.3型だっていいじゃないか。


http://sokuup.net/img/soku_02904.jpg

http://sokuup.net/img/soku_02905.jpg
208 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (dion軍):2011/09/06(火) 05:41:22.80 ID:OhJL2WsM0
>>207
四隅がボケテナイ!
電線がツブレテナイ!
枕木と軌条のコントラスト!
これだよ、この「雨上がりの一瞬」のスピード感こそがコンデジの本気!
どうでもいいけど、奥側が物凄く変わった分岐だね。Y字にクロスだと待避線のある島式駅?
209名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 05:53:43.74 ID:TAyaMckK0
>>208
お、おう。

そんなに変わってんの?名鉄豊田市駅。
210名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 05:58:39.05 ID:d6A27Ikx0
211名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/06(火) 07:19:58.75 ID:tSo+9OgK0
ω・`)・・・・

ω・`)北海さんが危険厨だな。

ω・`)台風を南風でとかちつくちて
212名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/06(火) 09:06:34.12 ID:iVDjE2h5O
ほすほす
213名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 09:57:05.36 ID:XcNCB4oZ0
中央重点測光
http://sokuup.net/img/soku_02906.jpg
分割測光
http://sokuup.net/img/soku_02907.jpg

撮ってだしのJPGから再現像
レンズプロファイル以外はノーレタッチ
214名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/06(火) 10:02:12.64 ID:qfI8JNBf0
うおっまぶしっ
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 11:30:29.88 ID:kDBYi+XX0
>>210
でもおれは好きだな。
216名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 11:49:27.06 ID:aFcUl9g40
京急だと?
217名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 13:23:59.24 ID:IJk2kue90
久しぶりにフイルムスキャンしようとしたら
フィルムキャリアが出てこないヌ

どこいったんだろ(・ω・)?
218 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (dion軍):2011/09/06(火) 13:41:21.29 ID:OhJL2WsM0
>>209
ほー名鉄かwありがとう。コレはJRだとまず見ない分岐だと思う。正直、架線を見るまではどういう線か分からなかったw。
分岐と本線を全部クロッシングポイントで済ませちゃうのも斬新かつ合理的で面白いw。
219名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 14:43:20.15 ID:9btznRqs0
>>213
逆光時の分割測光が優秀だったってこと?
220名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 14:44:33.12 ID:g6jwHE0A0
カメラとレンズを売ったら40万になった。
これで撮影旅行に行ける。
221名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/06(火) 14:58:22.61 ID:aoP85gpF0
ネオパンSS36枚取りが終了するということで
久しぶりに使ってみた
今現像してる紫が全然抜けないこんなもんだっけ?
ミスったかな
222名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 15:02:03.97 ID:9btznRqs0
>>220
カメラ売って何で撮影するんだい?
223名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 15:24:09.83 ID:DvEOzbbR0
心のフィルムに焼き写すんだろ
224名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 15:43:43.07 ID:g6jwHE0A0
X50欲しいけどもうちょっと安くならないかな。
225名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 15:56:39.80 ID:zWJWABSC0
>>222
フィルムじゃないのか?
俺もデジ機材は売ってしまった。
今のデジカメは発展途上すぎる。3年でゴミになるコンピュータだからね。
現行機材では発色や諧調、等倍のキレにどうしても不満がある。
226名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 15:58:54.05 ID:k3HKS0px0
>>225
そんな高くないんだから3年使えりゃ十分じゃね
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 15:59:48.28 ID:ImwwfJcM0
ペンタックスの迷走が酷い
228名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 16:31:28.14 ID:Dn09LDzH0
どうせキヤノン・ニコン二強は揺るがないんだから変態カメラでいいじゃない
229名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 16:59:26.00 ID:g6jwHE0A0
X50がちょっと高いから、キスX2あたりなら安いかなと思ったのに、結構するんだな
230名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/06(火) 17:37:31.55 ID:qfI8JNBf0
そこでk-rですよ
231名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 17:45:25.88 ID:6E/Kc/vh0
>>229
X2っていま相場どうなんだい?
232名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 17:51:57.54 ID:g6jwHE0A0
>>231
オークションを見てみたら25000円くらいで落札されてたよ。
233名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 17:53:10.81 ID:Ps8yPFiS0
>>221
数年前に使ってた記憶だとそんなもんなはず
234名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 18:02:45.01 ID:6E/Kc/vh0
>>232
さすがに安いね
235名無しさん@涙目です。(福岡県)
シャッター閉まります
ご注意下さい