韓国が世界に通用するピクサーのような映画を国をあげて作ろうとしてる。日本は何やってんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(佐賀県)

世界中の人々から愛されるアニメを、果たして韓国でも作ることができるのだろうか。
アニメ専門スタジオ「ローカス」のキム・ヒョンスン社長(50)は、この夢を成し遂げるため奔走している。
「世界市場に通用するアニメを作る」と心に誓い、米国のアニメ制作会社出身の著名なプロデューサーや監督を招聘(しょうへい)する計画を進めている。
ローカスはこれまで、テレビコマーシャル(CM)や映画関連のコンピューターグラフィック(CG)の制作、アニメキャラクターの開発などを専門に手掛けてきた。
http://file.chosunonline.com//article/2011/09/04/498344878376010171.jpg

キム社長が目標に向かって着実な歩みを進める原動力の一つは、昨年に本紙やKBS、韓国コンテンツ振興院が共同で開催した「2010大韓民国ストーリー・コンクール」で、「7人の小人」という作品が大賞(賞金1億ウォン=約728万円)を受賞したことにある。
『7人の小人』は童話『白雪姫』をパロディー化した作品で、呪いによって小人に変身した7人のイケメン王子が、呪いを解こうとするストーリーだ。記者は最近、ソウル市江南区にあるローカスの事務所でキム社長にインタビューを行った。

−昨年のストーリー・コンクールに応募したきっかけは。
「世界に送り出せるストーリーを求めるコンクールだ。世界に通用するアニメを作ることが私の目標のため、自分のコンセプトに合っていると考えた」

−キム社長にとって、大賞を受賞したことが持つ意味は。
「協業創作という新たなストーリー制作の方式により、良い結果を出せたという点で意義があるとともに、自信を持つことができた」

−協業創作とは何か。
「作家10人が一緒にシナリオを書き、プロデューサーや映画の関係者がそれを評価し、討論を通じてストーリーを完成させていくという方式だ。
アニメには想像力の限界がない。多くの人々からさまざまなアイデアが集まるほど、ストーリー性がさらに広がり、キャラクターや背景の設定も細かなものになる。
しかし、話し合いを通じて制作するという文化が韓国にはまだ定着していないため、協業創作は容易ではない。
反対意見を出せば相手が気を悪くし、また上に立つ人の意見に異議を唱えることも困難だ」

http://www.chosunonline.com/news/20110904000020
続く
2名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/04(日) 19:03:07.78 ID:N/BBeNbJ0
−ストーリーに手を掛けた理由は。
「中途半端なストーリーでは始めたくはないと考えた。韓国にはイラストの上手な人が多いにもかかわらず、アニメが成功しない理由は、結局のところストーリーに問題がある。
良いストーリーさえあれば、世界のどんな市場でも通用するという自信を持つことができる」

−『7人の小人』は童話『白雪姫』をモチーフにした作品だが。
「それだけでなく、さまざまな童話のテイストを少しずつ挿入した。童話は国籍がないストーリーということに加え、世界のどの国の人々でも理解しやすく、また拒否感なく受け入れられる」

−韓国的なストーリーとは言えないのではないか。
「中国の監督たちが米国市場に進出する際、まずは中国よりも米国や、米国に住む中国人にまつわるストーリーを手掛ける。そうして米国で認められた後に、自分たちが作りたいストーリーを作る。
世界中の配給網を通じて韓国のブランドをアピールするためには、まず国籍のないストーリーで認められなければならないと考えた」

−韓国のアニメは世界で通用すると思うか。
「当然だ。韓国では200の大学にアニメーション学科が設けられ、そこで学ぶ人たちの腕前は米国のアニメ制作会社にも認められている。
こうした優秀な人材を集め、素晴らしいストーリーとハリウッド並みの配給網を兼ね備えれば、世界で人気を集めるアニメを作ることができると思う」

http://www.chosunonline.com/news/20110904000021
3名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 19:03:10.64 ID:vjwyVNwY0
胡坐かいてる
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:03:10.98 ID:XHH36d7o0
復興
5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:03:14.23 ID:ioXc5g0L0
2ダ
6名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 19:03:19.25 ID:38FzvgXQ0
エジプト版ハリウッド
7名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/04(日) 19:03:34.40 ID:N/BBeNbJ0

−韓国の人材だけを活用するのか。
「ハリウッドで活動している作家たちを動員し、ストーリーを練っているところだ。シナリオが出来上がった後の作業も、外国人か韓国人かということは関係なく、実力や経験が豊富な人たちを集めて取り組むつもりだ。
国際的な環境の下で大作を作り上げるという経験を積めば、後に他の作品が出てきても、プラスの影響を与えることができるだろう」

−多くの制作費がかかるのでは。
「250億ウォン(約18億5700万円)程度になると予想している。韓国内外から資金を集めるつもりだ」

−今年のストーリー・コンクールに応募する後輩たちにメッセージを一言。
「大韓民国ストーリー・コンクールは、世界で成功するストーリーを求めるものだ。外国人でも韓国的なファンタジーに魅了されることがある。
そのため、彼らが共感できるよう、ストーリーや背景は国籍を問わずに設定する方が良い。その根元に、韓国固有のストーリーを織り込むことができれば、独特な神秘感を生み出すことができるだろう」
8名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:03:39.95 ID:xlxCR5Jn0
ディズニーに喧嘩売るとか流石だな
9名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/04(日) 19:03:42.38 ID:rowGCteJ0
これは日本が悪い
10名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 19:03:43.35 ID:+ZfxzO3s0
韓国は50年遅れてる。
11名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:03:46.21 ID:gV1PHTRk0
地震津波原発台風
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:03:49.58 ID:4/3PYVr10
こういうのに政府が介入する国って韓国だけだよね…^^;
13名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 19:04:01.97 ID:pGTrh2Pn0
ジブリがあるだろ
14 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (山陽):2011/09/04(日) 19:04:06.17 ID:bbSVKBtuO
>>1
無理だから
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:04:14.69 ID:Tv8ImYWT0
パクられるから今のうちに対策しといたほうがいいぞ
16名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:04:26.21 ID:gVXR8FDq0
こいつよくスレ立てるよなw
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:04:26.81 ID:kf4s+Q/D0
韓国スレたてられなくしろよ

運営のバカども
18名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 19:04:39.63 ID:QOTiXms50
韓国映画はちょっと前までいいの作ってたけど
急にダメになったな
19名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:04:40.07 ID:wuHIG0vw0
ペンギンが主役のアニメだっけ
20名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/04(日) 19:04:48.22 ID:avMAunwS0
k-animeってかwww。

まあでも実際韓国のアニメータってちゃっかりクオリティ高かったりする。
吉成兄弟とかいい例。
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:04:51.15 ID:KXAkGoIZ0
映像は綺麗だが特に目新しいものが無い作品ができて終了
22名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 19:04:53.80 ID:PZokxvrq0
アカデミー長編アニメ映画賞
アカデミー短編アニメ賞

を獲得してるよ
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:04:54.45 ID:DcZBhqJg0
国をあげてって言うと
ごり押しの気しかしない
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:04:57.56 ID:EOEOODmW0
人気出て自国に自信持てるようになってこっち見なくなるといいね
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:04:59.52 ID:PMaLPlEy0
勝手に頑張ってりゃいいやん
26名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 19:05:05.88 ID:dphTGG5J0
正直羨ましいほどの団結力
日本はなにやってんだ
27名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/04(日) 19:05:24.55 ID:ARRnOLhe0
もはや日本は韓国に勝てないのか…orz
28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:05:32.01 ID:CpyE4VIL0
>「それだけでなく、さまざまな童話のテイストを少しずつ挿入した。童話は国籍がないストーリーということに加え、世界のどの国の人々でも理解しやすく、また拒否感なく受け入れられる」

テイストじゃ無くてパクリだろ。
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:05:53.59 ID:sU3FN4GW0
できたものをまた日本にゴリ押ししにくるのか
30名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 19:05:57.67 ID:5BDDdx4v0
>>18
今は音楽にゴリ押し金使ってるからな
ちょっと前まではドラマだったが
31名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/04(日) 19:05:59.80 ID:jLjLPpQaO
着実に世界でキモオタが生産されてるから日本はこのまま萌アニメ路線でもいいだろ
32名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 19:06:03.44 ID:JxZvB72V0
■eがやっただろ。結果はご存知の通り
33名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/04(日) 19:06:07.89 ID:VvPuQFhj0
コクリコ坂とか完璧に糞作画だったからなあ
韓国とか別にして悲しいよ
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:06:16.35 ID:OQ9T5Qd40
カートゥーンネットワーク観てるとちょこちょこ韓国制作の3Dアニメやってる
日本で小さい子供も観れる短編アニメってNHKかポンキッキーズくらいか?
35名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:06:23.47 ID:VzvZBPO40
なんだ?K-POOPに続いて、次はアニメにも手を出すのか?
36名無しさん@涙目です。(米):2011/09/04(日) 19:06:25.22 ID:2R7gAwWY0

作ろうとするのは自由ですよ
出来るかどうかが問題ですが
大阪がピクサーに対抗するような感じでしょうか
37名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/04(日) 19:06:26.29 ID:Mcl0sWBpO
テコンVはどうなったの?
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:06:31.35 ID:IuyQ+JLo0
> 韓国が世界に通用するピクサーのような映画を国をあげて作ろうとしてる

もうその発想がダメ
世界に誇れる独自文化が韓国に生まれない根本的な原因はすべてそこにある
39名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 19:06:36.85 ID:IaGKlvdn0
それで早くもパクってるじゃないか
40名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:06:39.07 ID:gVXR8FDq0
>>26
ほほえましいなら日本から去れよw
41名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 19:06:47.02 ID:O9LnquREO
「ジブリ」なんてものは存在しない
天才・宮崎駿とそれを支える技術者がいるだけ
42名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 19:07:03.20 ID:4KAUAwEK0
技術も発想もすべてパクリの映画作られてもね・・
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:07:04.98 ID:DIGICiZd0
>>20
吉成って韓国人だったの?
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:07:12.81 ID:BdlZu/SP0
日本では創価大卒でディズニーの日本社長だったナンミョー野郎がジブリの社長になったとかならなかったとか
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:07:14.43 ID:CymiQFeS0
エベンキ速報
46名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/04(日) 19:07:17.85 ID:RyqfdNES0
ジブリは?
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:07:22.16 ID:DcZBhqJg0
日本を貶した映画作るんだろ、で、のうのうと日本で宣伝
48名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 19:07:32.26 ID:XPX1rPUE0
韓国はネトゲもサムスンも一気に成長したよね
政治が機能してる国は強いわ
既に下請けは韓国ばっかりだしアニメでも日本が負けるのも時間の問題
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:07:32.74 ID:/JwvZR900
まあ日本人には無理だな
50名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/04(日) 19:07:36.20 ID:egO75J3e0
日本は足の引っ張り合いが日常です
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:07:36.59 ID:2KzrRfst0
>>13
ジブリなんて千と千尋以外海外で通用してないじゃん
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:07:47.41 ID:x9xynAlD0
CG使わなくてもCGみたいに整形してるじゃねーかwwwwww
53名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 19:07:54.69 ID:EU1OL6uB0
作ろうとしてるだけかよ
54名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/04(日) 19:07:54.64 ID:N/BBeNbJ0
>>21
>韓国コンテンツ振興院が共同で開催した「2010大韓民国ストーリー・コンクール」

自国のコンテンツの弱点はストーリーにあると見抜いて、それを補おうとしている

>韓国にはイラストの上手な人が多いにもかかわらず、アニメが成功しない理由は、結局のところストーリーに問題がある。

と自覚している
日本が追い抜かれるのも時間の問題だな
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:07:57.71 ID:8od8BZfZ0
DR MOVIEが支える日本のアニメ
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:08:01.73 ID:TD4w9OYw0
試みるのと作れるかは別
というか、国民の7割が精神障害だか情緒異常だか抱えてる国には無理だ
57名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/04(日) 19:08:28.73 ID:HtQEVWIWO
出来上がったブツのクオリティとか計画を立ち上げる動機とかは別にして
こういう機会を作って国内の人間のスキルを高める場が出来るのはぶっちゃけうらやましい
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:08:31.67 ID:KYpukAMp0
オリジナリティーが無いから無理
59名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/04(日) 19:08:38.33 ID:uZenjdYg0
国が介入しないと商売にならないんだろ
60名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 19:08:38.94 ID:AbfJsUjX0
韓流ドラマならぬ、韓流アニメばっかり流されて日本のアニメ駆逐されそうだな。
韓国は国から予算でてるからダンピングもいいところだし。
61名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:08:51.33 ID:ebyfKcQb0
問題はシナリオだろう
62名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:08:54.28 ID:VzvZBPO40
>>37
そろそろテコンVでエヴァみたいなのをやり出すんじゃねーの?
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:09:04.71 ID:Jna1zBxG0
>>1
韓国は、3Dアニメ作品を前からずいぶん作っているけど、全て駄作に終わってるからなぁw
根気のいる作業が、韓国人に向いていないんだと思う。
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:09:05.56 ID:p7olkUvp0
                        ヽ(  )/
                         ( )  >>1
              ∧_∧       ノ ゝ
             (ヽ(    )ノ)      ∧_∧
             ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ)
     ∧_∧   | . .  |        ヽ ̄ l  ̄ ./
   (ヽ(    )ノ)(___人__ )       | . .   |
    ヽ ̄ l  ̄ ./  ; 丿 し       ( _,;*;,__ )
   ∧|_∧  |    ∪          ∪  ; 丿
 (ヽ(    )ノ)        ∧_∧      ∪
  ヽ ̄ l  ̄ ./     (ヽ(::::::::::::::::)ノ)  ∧_∧
   | . .   |        ヽ:: ̄ー ̄./ (ヽ(    )ノ)
   | . .   |       |::::::::|:::::::::|   ヽ ̄ l  ̄ /
65名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 19:09:07.26 ID:xgiZbg5v0
われわれ日本人は相変わらず劣等だな
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:09:07.67 ID:GpfuNPqJ0
中国と韓国の外注に絵を画かせて日本アニメと銘打ってる
67名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/04(日) 19:09:20.17 ID:zwHC0vdH0
ロリペドのブサヨには関係ねーだろチンカス
68名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 19:09:20.62 ID:2Nsl5DxmO
韓国映画は邦画より優れてる厨が選ぶ韓国映画10本知りたいんすけど
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:09:20.75 ID:lVno8gaf0
日本のマスコミは
韓国発のコンテンツを安く仕入れて
自分らの給料維持することしか考えてないから
韓国に負け続ける一方だと思うわ
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:09:31.74 ID:OQ9T5Qd40
>>48
日本もトコロテン方式で元首相逮捕すりゃいい
あっちはそれで利権をザックリ始末してるんだろ
71名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 19:09:32.35 ID:cD8xYVR40
アメリカにどーよ凄いだろって見せびらかしてる様が見えるw
72 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (北海道):2011/09/04(日) 19:09:35.65 ID:/DRxj7we0
今敏の新作となるはずだった「夢見る機械」が予算足りなくて、制作中止とか…
俺は悲しい
73名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 19:09:39.22 ID:GwMB/T5H0
必死にレスするタイプの>>1
74名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/04(日) 19:09:45.10 ID:HZuUGVY9O
〜のような物を国を挙げて作るニダ!

すでに"似せる"ことが前提な時点で、オリジナリティなんて皆無だよね
75名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/04(日) 19:09:46.10 ID:marEo0rv0
またパクリ技術を見せびらかしか
76名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/04(日) 19:09:51.33 ID:N/BBeNbJ0
>>63
日本もホッタラケとかよなよなペンギンで大爆死した分際で偉そうなことは言えない
77名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:09:57.46 ID:RopREZquP
ポップスもレベルの高さでは完全にやられているし
韓国は国挙げてクオリティを上げようとしてくるからすげーの作るかも知れん
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:09:56.87 ID:cckFXjIh0
サムスンも10年前までは馬鹿にされまくって今の繁栄があるからな
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:10:07.12 ID:PMaLPlEy0
>>54
アホ
逆だ馬鹿
イラスト上手なんてすぐに生まれてくるわ
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:10:10.24 ID:IiQL/77R0
チョンが無理してるのを微笑ましく見てる
81名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:10:20.72 ID:ajsV8FrO0
大学が200もあることに驚いた
82名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/04(日) 19:10:22.91 ID:90lq7chjO
アキラと甲殻超えたら認めてやるよ
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:10:26.64 ID:2XEJSpvo0
84名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:10:27.86 ID:GlP1MtR90
イケメンパラダイスとか作ってるようじゃダメだ。
日本も韓国も。
85名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/04(日) 19:10:48.50 ID:Qpe2OBKfO
何か色々やってみて、尽く失敗しているな
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:10:55.15 ID:kf4s+Q/D0
>>しかし、話し合いを通じて制作するという文化が韓国にはまだ定着していないため、
>>協業創作は容易ではない。
>>反対意見を出せば相手が気を悪くし、また上に立つ人の意見に異議を唱えることも困難だ」

恐ろしいことが、さらっと書いてあるなwww
87名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/04(日) 19:11:00.57 ID:avMAunwS0
>>43
れ?違ったっけ?
勘違いだったらすまん。
88名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:11:00.76 ID:VzvZBPO40
>>54
マジレスすると現状で日本に勝てない一番の原因は、
韓国民が片っ端から違法ダウンロードしてるせいで市場が死んでるのが原因だと思う。

つまり、無理ってことだ。
89名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 19:11:02.65 ID:24klqurq0
>>74
あとでピクサーがパクったっていう歴史に変えればオリジナルになる寸法だろ
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:11:06.69 ID:jLP9JaC90
>>40
ほほえましい・・・?
91名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:11:08.09 ID:ZGboCEdV0
AVがあんだろゴミ
92名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:11:09.76 ID:BcG/Syff0
>>77
娯楽ものに国が関わるとつまらなくなりそうw

オタクがオタク集団の中で練りあげるからこそ
おもしろいものができるんじゃないだろうか
93名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:11:09.77 ID:ajsV8FrO0
>>韓国的ファンタジー

クソを食べるシーンは必須だな
94名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 19:11:24.96 ID:cD8xYVR40
>>72
マジかよ
そら浮かばれないな
面白かったのかな?
95名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/04(日) 19:11:32.56 ID:WIMRHzhv0
>>54
何十年も前から同じこと言ってそうだな。
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:11:37.69 ID:K49QCVzW0
Kアニ
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:11:38.85 ID:8od8BZfZ0
例えば、カーズが日本製や韓国製だったとしても世界でヒットはしなかっただろう。

ピクサーというブランドと、世界配給のノウハウを持ってるからこそ。

まずブランドを築くためには、余程の才能が無いと無理だよ。
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:11:40.17 ID:prDiKt9Z0
これ日本の液晶テレビの技術供与みたいに
アニメの技術だけとられるパターンじゃね?
99名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/04(日) 19:11:45.71 ID:ksxPkPLVO
韓流アニメが深夜帯席巻したらおもしろいな
100名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:11:50.03 ID:3AWRnu8s0
内輪で作って内輪で消費すればいいじゃん
なぜ世界を狙おうとするのか
101名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:12:03.86 ID:N1ASGNjs0
韓国は外国と日本の好みを上手く融合させるからな。ネトゲとか
まあパクリなんだろうけど質が高いの出来そう
102名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/04(日) 19:12:06.20 ID:7UHQL6cp0
>>18
シルミド?とか北の女スパイが出たり頭部爆発シーンが出るあの映画とかな

あと火山高はあれだけど猟奇的な彼女だっけ
103名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:12:07.46 ID:ajsV8FrO0
>>18
ああ、やっぱり急にダメになってるのか。なんか不思議な感じがしてた。
104名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/04(日) 19:12:08.38 ID:HbL/zNIu0
トンスル系アニメ
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:12:09.95 ID:o/+alTn+0
海外での販売をディズニーにまかせてるジブリにもっと言ったれ。
106名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:12:11.77 ID:0ueNzFkt0
なんでいちいち日本はどうたらとか絡んでくんの?
勝手に韓国だけでやってろよ
日本は日本だ
107名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:12:22.85 ID:SJ8t6Mwo0
ピクサーのようなってまたパクリですか
108名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/04(日) 19:12:27.17 ID:QrmxWxTAP
一々日本に言わず他の世界192ヶ国に言えよ
うぜー
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:12:33.03 ID:uxwkJAyFP
結局、国家主義や民族主義が正しかった
国家で団結してガンガン攻めた奴が勝つんだよ

戦後日本最大のテーゼである、
「脱国家した自立的な市民で構成される社会」なんて幻想だったんだ
110名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:12:34.79 ID:6P6zGbt60
流石に最近韓国スレウザすぎ
自治スレよりウザいって余程だぞ
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:12:38.67 ID:iact3ayp0
ソフトが買えないんだっけ?
112名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 19:12:39.56 ID:86DQV7i70
韓国人には無理です
113名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:12:42.56 ID:2UCL61Bb0
一方、日本はMMDを作ってた
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:12:45.36 ID:+uBBoxJZ0
Allwaysの監督がなんかピクサーパクッたような映画つくってるよな
香取新語が声やってるやつ
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:12:55.93 ID:X9AE+/+F0
これもやっぱり、「金やるから公開してくれ」って言って、公開したら「韓国アニメは世界で流行ってる」とか言っちゃうの?
116名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:12:59.44 ID:nz8PVlY60
>>86
まるで黒沢映画のようだね
117名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 19:13:03.01 ID:Kl/rO79Z0
とりあえずゴジラとかガメラとかウルトラマン復活させればいいと思うよ。
118名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:13:03.67 ID:gVXR8FDq0
>>65
韓国人なんだろ?日本人を名乗るなよw
119名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 19:13:04.52 ID:vY4o2O5T0
>>78
国家予算で色々やったからだろ
120名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/04(日) 19:13:09.86 ID:3NwguXUQO
海外向けアニメなんてもう日本は過去の作品だけで食っていけるレベル
121名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 19:13:12.63 ID:bdAoarRaO
スレタイ何言ってるのかちょっとわかんないけど、とりあえず言論統制のある国にサブカルチャーは無理。
122名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:13:15.30 ID:qrwdX8TM0
ゴーストインザシェル1、2でも見とけば
123名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/04(日) 19:13:18.07 ID:LO13hW330
日本のアニメ制作は韓国に外注してるの多いし技術はあるんじゃねーの?
話は糞つまらないと思うけど
124名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:13:19.04 ID:k7YWa0r00
組織より強い個人の情熱のほうが魅力的なんだがな
まあやってみれば
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:13:20.96 ID:LfLMANmY0
w
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:13:21.06 ID:PMaLPlEy0
>>86
韓国の団結力が〜(笑)とか言ってる馬鹿がこのスレにいるけどそいつ今どう思ってるかな?
127名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/04(日) 19:13:24.19 ID:rvpUU05y0
アニメーションじゃなくてアニメなの?
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:13:27.80 ID:zd81ogs10
>>40
そのセンスが羨ましい
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:13:33.44 ID:BcG/Syff0
>>97
そんなことはない

ちゃんといい物作ってしっかり宣伝すりゃどこのものでも売れるよ
そもそもピクサーにも無名時代があったわけだしな

サムスンだって最初無名だったけどじわじわ売れ出して今は
すごいことになってるやん
どこの国とかってのは関係ないよ
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:13:35.70 ID:ljJRcPHd0
水遁依頼しておきますね
131名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 19:13:36.61 ID:9trnbDQEO
中国・韓国「アニメとかタダで見るモンだろ?」
132名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:13:38.77 ID:S2fGQ6vl0
>>12
国を挙げての介入とは違うが、先進国や主要国で
国立映画学校がないのは日本くらいだと聞いたことがある
本当がどうかは知らん
133名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:13:46.41 ID:ajsV8FrO0
>>88

客が育ってないってことだな。
しかし、それを放っといて世界に売り込もうとは、さすが朝鮮人だわ。
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:13:46.70 ID:lVno8gaf0
日本も明治維新以来、西洋から
「サル真似ニッポン」とさんざん笑われて、
それでも必死に模倣し吸収して、今の発展があるからな
日本流が一番と、成功体験に胡坐をかいて
韓国を笑っているようでは
日本の将来も暗い
135名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 19:13:47.32 ID:77bGosqd0
54 名前:名無しさん@涙目です。(佐賀県)[] 投稿日:2011/09/04(日) 19:07:54.64 ID:N/BBeNbJ0 [4/5]
>>21
>韓国コンテンツ振興院が共同で開催した「2010大韓民国ストーリー・コンクール」

自国のコンテンツの弱点はストーリーにあると見抜いて、それを補おうとしている

>韓国にはイラストの上手な人が多いにもかかわらず、アニメが成功しない理由は、結局のところストーリーに問題がある。

と自覚している
日本が追い抜かれるのも時間の問題だな

76 名前:名無しさん@涙目です。(佐賀県)[] 投稿日:2011/09/04(日) 19:09:51.33 ID:N/BBeNbJ0 [5/5]
>>63
日本もホッタラケとかよなよなペンギンで大爆死した分際で偉そうなことは言えない
136名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:13:48.21 ID:BjNTwMyp0





>>12
寒流は、政府マネーが入ってる事を暴露したに近い記事だねw




137名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:14:07.76 ID:qQIdbEUq0
韓国がピクサーをパクろうとしてるのに日本は何やってんの?
って言われても
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:14:20.83 ID:otTHgA100
韓国のコンテンツは近道しようとしすぎて目新しさにかける
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:14:26.03 ID:H4+5EwWN0
                __
        、 /| /:::::::::::: \ |\ 、
       /l /::|/:::::|/:::::::::::::::::::::::::ヽ|:::丶|:丶lヽ
       {::|l:::::| ::::::|{:::::::::::::::::::::::::::::}|:::::::}|:::::}|::}
      丶l 、::|、::::|ヽ:::::::::::::::::::::::::/| ::::/|::/ l/
         ` \| \ ::::::::::::/ |/ ′
                 ̄ ̄
           Basic & New
  ___   _              _  _ _
 | __ | l二  二l /^\ ◎ _― ̄] l_l | | | |__
 | __ | ノ 。 。ヽ / /、 \ |_  「  __ノ | | __|
 |     |└‐l l‐┘ ̄  \_)   | |  |__ノ | |
   ̄ ̄    ̄           ̄        ̄
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:14:27.98 ID:OQ9T5Qd40
>>92
AKIRA、攻殻までは作れたのにマトリックスに全部持ってかれたよね
その後の日本アニメは深夜萌え豚専用だし
141名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 19:14:27.95 ID:mjA5hLzb0
↓耳から毛生えたパワーモンピカチュウ
142名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:14:30.81 ID:DcZBhqJg0
K-MOVIEセレクションなるものが今六本木で開催されてる件
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:14:36.36 ID:b4guXECJP
これが売れりゃ日本に擦り寄ってくることないからいいんじゃね
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:14:42.60 ID:eL479Ggm0
日本には萌えアニメがあるじゃないか
145名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/04(日) 19:14:45.45 ID:n5hxzWlhO
韓国にアニメは無理だわw
146名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/04(日) 19:14:45.76 ID:3NwguXUQO
>>124
分かる。凄く分かる
147名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:14:57.88 ID:xuXh7XaO0
>>106
ほんと
同じ土俵にいるつもりなんだよね
148名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/04(日) 19:14:59.58 ID:N/BBeNbJ0
>>135
反論してみろよ
日本の大作3Dアニメ市場って終わってるだろ
149名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:15:01.16 ID:BcG/Syff0
>>133
むしろ自国で売れないから世界進出するのでは?
日本の場合一応日本で売れてるから世界進出が後になる
150名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 19:15:15.73 ID:I9vRoP8I0
ジョブズは韓国人に呪われてるのかね
151名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:15:19.11 ID:/RLJEvRU0
フジのサブリミナル放送は子供にとても危険です
子供にフジテレビを見せないで下さい

フジはサブリミナル放送して韓国国旗などをサブリミナルで混ぜて洗脳してるから見るのは危険です
とくに子供には絶対に見せてはいけません
幼稚園や学校では子供にフジテレビを見ないようにPTAなど保護者の間で広めて下さい
152名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:15:20.33 ID:RopREZquP
>>92
別に政府がアニメの内容決めるわけじゃないからな
国はボンボンと金を出すだけだ

日本もAKIRAや攻殻、エヴァから何年経ったんだ
そろそろガツンとかまして欲しい
153名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 19:15:23.05 ID:6Xrf/07Z0
お前らがデジタルは糞、3Dは糞とか言うのが悪い
154名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:15:37.76 ID:hGEZ2JV90
てか明日祝日じゃん
155名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:15:37.89 ID:Rmsrooo20
>>113
MMDみたく個人が自由にやるってほうが重要だよな
政府が介入すべきところは法整備だけだと思うよ
156名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 19:15:42.12 ID:vMRgtQr40
別に世界を相手にする必要ないけど
日本のアニメは大して面白くないと思う
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:15:46.39 ID:VhgYt1hP0
韓国の積極性をバカにしてるとほんとに食われると思う。
最近の韓国のバイタリティは素直に凄いと思う
158名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/04(日) 19:15:46.79 ID:UO4XZerg0
日本もキャラ物CGアニメはもっとやるべき。
映画じゃなくて、TV番組のほうな。
積極的に輸出すればグッズも絡んで金になるよ、あれは。
日本はキャラ物得意なのに、なんで手をつけないのか謎だわ。
159名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/04(日) 19:15:49.00 ID:itWtqKmX0
チョン「ついこないだウリナラのアニメがディズニーに買われそうになったけど売らなかったニダ」

ディズニー「え、何それこわい」

チョン「大勝利セヨ!!!」

ってのあっただろ
160名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:15:52.04 ID:vmZNt8lG0
韓国は優秀だな
161名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:15:53.52 ID:VzvZBPO40
>>115
なんというかビジネスモデルとして破綻してるよな。
逆にお金が貰えます!ってさ。

日本の深夜アニメでさえ薄氷のビジネスモデルの上に成り立ってるのに。
162名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 19:16:00.97 ID:XgwYJWmj0
何でもかんでも国がしゃしゃり出てくる韓国
163名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 19:16:10.27 ID:6M5UBIxx0
アニメだって韓国が下請けしてくれなきゃ
日本は作ることもできないだろ
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:16:11.88 ID:aXlrn8qy0
CGに関しては日本もやばいからうかうかしてらんないんじゃないの
165名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:16:13.04 ID:gVXR8FDq0
>>148
日本にかかわんなよチョン猿w
166 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (北海道):2011/09/04(日) 19:16:17.16 ID:/DRxj7we0
>>94
多分、夢と現実をいったりきたりしてヒロインが走るシーンあると思う
167名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:16:24.87 ID:pp2OIxOH0 BE:1869252858-2BP(2222)

そんなものは民主党が潰しただろ。
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:16:26.87 ID:UVSIS6wM0
アメリカですら国内での需要だけだと制作費賄えないような大作連発してその中で当たるのがちょくちょく出てくる程度だし、
ロードオブザリングとかパイレーツオブカリビアンみたいな映画作るのはアメリカ以外には無理だろ
169名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/04(日) 19:16:27.05 ID:VvPuQFhj0
ちなみにピクサーの25年くらい前の初期の短編は
今見てもクオリティの高さに驚かされる
170名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/04(日) 19:16:33.84 ID:N/BBeNbJ0
>>153
同意
いつまでも手描き2Dとかいう原始時代の技術に頼ってんじゃねーぞ
171名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:16:35.98 ID:BjNTwMyp0
>>140
マトリックスとか4回も見ないで飽きるが、攻殻とか結構何回も見れるなぁ
172名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/04(日) 19:16:36.97 ID:avMAunwS0
>>12
麻生の時くらいに,日本もサブカルを支援しようっていう動き(アニメ館だっけ?)あったけど正直やめてほしい。
アニメとか漫画とかそうやって大きい団体がプレッシャーかけると自由にモノを作れなくなる気がする。
173名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:16:43.90 ID:uxwkJAyFP
>>92
「国がかかわると駄目」ってのはそもそも戦後日本の国家が機能不全だから
普通の国にあるべき機能がこの国には無い

脱国家の「市民社会」を目指してきたのが戦後日本社会、
宮崎アニメのテーマなんてそんなんばかり
174名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/04(日) 19:16:53.48 ID:xlVHyc2j0
>>88
日本もそう成りつつあるからコンテンツ出しても売れず枯れるかもな
世界が買わず違法DLするのが当たり前になってるよ
世界的な不景気で買わず違法DLは倍増する
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:16:55.65 ID:8od8BZfZ0
ピクサーとスクエニの共通点は、
3DCGの途上期に、上手に波に乗れて先頭を突っ走ったという事。前者はトイストーリーで大成功、後者はFFMで大コケした分岐で明暗を別けたけど。

今やハードとソフトの性能が上がって、個人でも凄いクオリティの3DCGが作れるので、容易く技術で感動を与える事は難しい。
176名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:17:06.40 ID:ajsV8FrO0
>>109
「脱国家した自立的な市民で構成される社会」なんて言ってた連中って、
ほとんどは、小規模以上の成功はおさめて、食ってくためにアグレッシブに
なる必要なんかない連中ばっかりだったじゃんね。
177名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 19:17:12.94 ID:CqxMKivv0 BE:1389834656-PLT(26322)

国をあげて成功した事例おしえて
あると思うけど、思い浮かばない
178名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 19:17:13.97 ID:DNTYGh3f0
経費削減のため韓国に丸投げしてたからな。その分韓国は成長し日本は退化しましたとさw
179名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 19:17:16.25 ID:QOTiXms50
昔13億円かけて作られた韓国SFアニメ「ワンダフルデイズ」
映像はなかなかよかったがどこか薄っぺらでストーリーも佳作
結局興行的には失敗し韓国アニメに大打撃を与えた。それから8年また再挑戦が始まる
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:17:16.70 ID:IuyQ+JLo0
韓国人って自分がやりたいことって無いの?
例えばノーベル賞が欲しいなら自分が本当にやりたいことを見つけることが最初の一歩なのに
韓国人はノーベル賞を取ることを目的にして作戦を立てるでしょ
それじゃだめだと思うんだよね何事も
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:17:18.51 ID:BcG/Syff0
>>140
まぁ、単純に金がないんだろうねぇ

サッカーのクラブを大金で買う金持ちがいるんだから
大金使って超クオリティのアニメ作る金持ちが出てきてもいいと思うんだがw

ルパンのカリオストロとかラピュタ並のクオリティのアニメを
7時とか9時に流せるようにしたらアニメも漫画並に普及すると思うわ
金さえあればなぁ
182名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:17:20.99 ID:RopREZquP
>>166
今敏ってひたすらそれだよな・・
東京ゴッドファーザーくらいか、違うの
飽きるわ
183名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/04(日) 19:17:23.33 ID:n5hxzWlhO
>>154
おい…やめろよ
184名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/04(日) 19:17:26.87 ID:BgSuiXhKO
こういう姿勢は素晴らしいと思うよ
韓国は他国の文化の起源を横取りしたり、パクったり、
ごり押ししたりしないで勝手にがんばってれば文句言わないわ
185 【14.6m】 (山形県):2011/09/04(日) 19:17:26.89 ID:+foNrhkL0
韓国が潰れる方が早いだろ
186名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:17:27.43 ID:2UCL61Bb0
まぁ 何にせよこれだけは言える

3D技術は 欧米>>>>チョン>JAP

これだけは間違いないw
187名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 19:17:29.73 ID:77bGosqd0
54 名前:名無しさん@涙目です。(佐賀県)[] 投稿日:2011/09/04(日) 19:07:54.64 ID:N/BBeNbJ0 [4/7]
>>21
>韓国コンテンツ振興院が共同で開催した「2010大韓民国ストーリー・コンクール」

自国のコンテンツの弱点はストーリーにあると見抜いて、それを補おうとしている

>韓国にはイラストの上手な人が多いにもかかわらず、アニメが成功しない理由は、結局のところストーリーに問題がある。

と自覚している
日本が追い抜かれるのも時間の問題だな

76 名前:名無しさん@涙目です。(佐賀県)[] 投稿日:2011/09/04(日) 19:09:51.33 ID:N/BBeNbJ0 [5/7]
>>63
日本もホッタラケとかよなよなペンギンで大爆死した分際で偉そうなことは言えない

148 返信:名無しさん@涙目です。(佐賀県)[] 投稿日:2011/09/04(日) 19:14:59.58 ID:N/BBeNbJ0 [6/7]
>>135
反論してみろよ
日本の大作3Dアニメ市場って終わってるだろ

170 名前:名無しさん@涙目です。(佐賀県)[] 投稿日:2011/09/04(日) 19:16:33.84 ID:N/BBeNbJ0 [7/7]
>>153
同意
いつまでも手描き2Dとかいう原始時代の技術に頼ってんじゃねーぞ



吠えててワロタ
188名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 19:17:33.05 ID:cKbIxmKm0
ハリウッドアクションってのはクロサワチャンバラ映画のオマージュだぞ。

何が言いたいかってぇと、邦画は既に50年前に絶頂期を迎えて
ダラダラ下降してる途中。
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:17:41.26 ID:seCbxZiJ0
そのうちフジの日曜朝9時枠はkアニメになるのか
190名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 19:17:41.88 ID:pDWgKYeZO
絶対に無理100年後ならわからないけど
日本のアニメには50年くらいの歴史があってジブリが産まれたんだからな
191名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/04(日) 19:17:41.66 ID:uASJEbru0
韓国って何やってもダメだな
192名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 19:17:57.21 ID:KEOdtRoK0
>世界中の人々から愛されるアニメを、果たして韓国でも作ることができるのだろうか。



193名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:17:58.24 ID:hYPQOIO+0
サブカルチャー支援しようものなら、お前ら以外の全国民からバカにされるから
194名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:18:10.43 ID:5ovBGtig0
アニメの起源は韓国とか言いだしそうだな
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:18:15.49 ID:o9NCpT2+0
娯楽って国を挙げて推進して成功するもんなの?
どうせ嫌悪感もたれて終わりだろ

日本のアニメ海外輸出もやめてほしい
好きな奴は自分で見に来るだろ
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:18:24.01 ID:5BpfXO540
日本のアニメは韓国人に支えられてるからね
197名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:18:30.61 ID:gVXR8FDq0
>>186
君日本人?
198名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:18:46.65 ID:OQ9T5Qd40
>>171
個人的感想じゃなくてさ
世界的に売れたって意味でね
アニメも客が孤独死予備軍だけじゃ先が無いだろう
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:18:47.27 ID:jbRhmUnF0
ピクサーのような映画ならピクサーでいいじゃん

韓国独自のを目指せばいいのに
200名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:18:49.56 ID:k7YWa0r00
世界に評価されたいってだけだしな朝鮮のやることの全ては
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:18:54.46 ID:uxwkJAyFP
>>176
宮崎駿がその人生とジブリでその顛末を証明してるようなもんだ
結局、彼はジブリという楽園を維持できなかった
202名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:18:59.86 ID:Gob0dOpz0
>>172 著作権保護の支援はして貰いたいわ
海外鯖にあげられると手をうちづらい
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:19:05.29 ID:meT727jh0
劣化ハリウッドに続き劣化ピクサーが量産されるだけ
204名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 19:19:10.23 ID:6Xrf/07Z0
3Dで忍者と侍アニメ作ればいいんだよ
205名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/04(日) 19:19:12.87 ID:qd8U+toA0
国営漫画喫茶・・・
206名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:19:15.39 ID:98su8VeH0
          ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ
           {::{/≧===≦V:/
          >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
       γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    
     _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
.    | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i   
     、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l   
      ヾ:::::::::|V≧z !V z≦/::::/   
       ∧::::ト “        “ ノ:::/!   IS映画化すればいい
       /:::::\ト ,_ ー'  ィ::/::|   
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
207名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/04(日) 19:19:16.85 ID:Gi5v+QEJ0
電脳コイルってなんかいろいろ賞とか貰ってたけど全然人気なかったよね
国の後押しなんて意味ないと思う
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:19:17.89 ID:WCJFH4qF0
年に数本何十億も掛けて4000万本売るビジネスが必ずしもいいとは限らないけど。
209名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:19:21.01 ID:2UCL61Bb0
どうでもいいけど
タイタニックやFF(映画)の3Dってすごすぎだろ
あの当時で何であんなの作れるんだよ
210名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/04(日) 19:19:23.32 ID:VrkgtSuCO
韓国の映画監督ポンジュノなんかも国策のアカデミー出身なんだろ
日本もそういうことして支援してやれよ
211名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:19:27.26 ID:ajsV8FrO0
>>149
>>自国で売れないから世界進出する

市場原理からいうとそのとおりなんだけど、自国内で十分に磨かないでおいて、
世界で高く評価されるものってつくれるのかな?とおもうんだ。とくにアニメとか歌とか映画とか。
まあ、自分が言ってることにもさほど自信があるわけじゃないけど。
212名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/04(日) 19:19:27.11 ID:tTwKeLG90
パロディーって言い方変えてるだけで
要はアイデアパクってるんじゃん
213名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/04(日) 19:19:28.13 ID:VvPuQFhj0
あと今の日本のアニメ業界はパチ業界に牛耳られてるから
それも今後大きく影響しそうだね
韓国の出来が良ければそっちに金を出すだろうな
214名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/04(日) 19:19:32.14 ID:TVsEeGw80
>>1
だから作ってから言えよカス佐賀
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:19:32.66 ID:UVSIS6wM0
>>197
んーん。北教組の者だよ。
216 【8.5m】 (大阪府):2011/09/04(日) 19:19:33.49 ID:lFyuZ1gb0
また佐賀か
217名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 19:19:35.54 ID:FY/BYgYz0
韓国の問題点は色々あるけど、結局は市場が未成熟ってトコに尽きるだろ
消費者が製品を鍛えるんだよな
その逆はあり得ない
218名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 19:19:38.24 ID:qnKZjkwXO
何やっても赤字なら役人の税金使った趣味でしかないわ
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:19:38.96 ID:D9YAQmKM0
韓国映画のハリウッドでの撃沈ぶり見てると永久に無理だと思うわ
金をドブに捨てるようなもの
220名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 19:19:39.80 ID:GbTbp6F/0
韓国ドラマだと役者がいちいち下品だから方向性としては正しいな
でもいつも通り永遠に10年後には追い越すニダと言ってるだけだろうな
221名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:19:56.71 ID:BJI/sjWg0
ジブリもなんかもう斜陽だとおもうぞ。
近年2作品、あれが、世界通じるとはまったく思わん。
222名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:20:13.01 ID:xZp9HVG50
ワンピースのCGアニメ映画って結局どうだったの
トゥーンレンダリングだけど
http://www.jump-heroesfilm.com/
223名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:20:14.46 ID:VzvZBPO40
>>133
フツーなら本当に人気あるものはキチンと売れて、
製作元に還元されつつジャンルのトレンドとか業界全体にフィードバックされるだけどね…。

市場が腐ってるせいで、業界全体が成長しないんだよ。
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:20:21.22 ID:Y7AVwHVF0
こういう心意気は買うが、どうせ無理だろ。
最初っから既存の元をパクパクしてるくらいじゃ先は無い。
225名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:20:27.78 ID:gVXR8FDq0
>>214
宮崎よりカスだしね
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:20:29.04 ID:phAtuNgk0
アニオタネトウヨのコンプレックスをピンポイントで刺激するような話題だなw
227名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:20:29.57 ID:DigYEl2A0
向こうなみに潤沢な予算さえあれば日本もいいものつくれそうなんだけどね
トランスフォーマーのCGスタッフは日本人もいるっていうし
228名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 19:20:31.41 ID:cD8xYVR40
ピクサーに3Dアニメ作って欲しい
原作あったんだよな〜
忘れちゃったけど
229名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:20:34.91 ID:BcG/Syff0
>>211
分からんけど世界進出の時に「全米ナンバー1」みたいな宣伝ができないのは
結構きついだろうなw
230名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:20:37.49 ID:N1ASGNjs0
日本の気持ち悪いキャラデザよりずっと世界で通用しそうだよね
http://www.youtube.com/watch?v=PWc1-Yby6XU&feature=player_embedded
231名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:20:37.85 ID:rxb2BA9w0
国を挙げてのプロジェクトでパクリアニメが大賞ってのがいかにも韓国らしい
232名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/04(日) 19:20:41.08 ID:c50Jmacm0
>>208
そんなもんだろアニメって
万人受けする作品を作るのは東映とジブリだけでいい
233名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 19:20:42.89 ID:Gy30npwT0
こんなメッセージを込めたい、作品を作りたい!それを世界の人に観てもらいたい!

じゃ、ないんだよなぁ。本当に何もかもがナショナリズムと金。
234名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 19:20:43.98 ID:QOTiXms50
子供アニメの基本は
かわいらしいキャラクターにかわいいBGM
これだけあればいい。セリフなんかなくたっていい。
235名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:20:48.63 ID:r0rPjrd/0
なにこれ。結局監督やら脚本やらはハリウッドから引き抜いて
作画だけは自分らでやって、それで韓国アニメとか言い出すつもりなの?
236名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 19:20:53.85 ID:77bGosqd0
肥前が喚いててワロタ
237名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:20:55.96 ID:v7pzAN+O0
韓国人少女がフランスに奉公する話とかやろうぜ
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:21:02.45 ID:pgOi6Wwi0
まぁチョンにオリジナルは無理と思いたい気持ちもわかるが
いまの日本車とチョン車を見ても分かる通り
「どんなにカス相手でも侮ったら負け」なんだよ。
日本もなんか手を打たんといかんね。
239名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:21:08.51 ID:+pgyVGzS0
そのうち「アニメは韓国が起源!」って言い始め
日本のメディアも「韓国が中心となって世界に発信したアニメが〜」と報道して
アニメの深夜枠は全てKアニメになる
最終的にゴールデンにKアニメが進出

子供たちはKアニメを見て育って、日本にいながら反日となる
240名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 19:21:16.26 ID:ZJh2m81s0
お前らが大好きな萌えアニメはパクられなくてよかったなwwwww
241名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:21:17.66 ID:8od8BZfZ0
3DCGやVFXを最も駆使してるのは周一で特撮を二本も放送してる日本でしょ。
クオリティはともかく。
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:21:20.78 ID:zu9RyS7X0
ネトゲ発達してるらしいしCGには強いのかな
243名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:21:21.95 ID:ajsV8FrO0
>>201
教訓的だなあ・・・
244名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:21:22.58 ID:lwZo9i/w0
しかしカーズ2は面白かったなー
ああいうの苦手だったけど、ストーリーもよかったよ。
245名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:21:29.51 ID:GmQPP/qo0
産業としてでかくなりすぎると、制作に自由がなくなる気がする
2番手3番手ぐらいに落ち着いたら、また手塚とかパヤオみたいな突然変異が出てくるだろ
246名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 19:21:49.07 ID:nLiqymY40
>>238
日本の景気が景気だから見てて悲しくなる
247名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:21:57.63 ID:gVXR8FDq0
>>226
ネット右翼だが、アニメとかきょーみねーし
248名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:22:03.81 ID:PSTJX33KP
クソつまらんアニメを地上波使ってあほほど宣伝して客足伸ばしてただけだから世界じゃ通用せんよ
249名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/04(日) 19:22:08.32 ID:avMAunwS0
>>230
なんか細田守っぽい。
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:22:13.45 ID:uxwkJAyFP
>>235
サムスン=技術者を日本から引き抜き
現代=技術者を欧州から引き抜き
K-poop=その多くを欧米外注と現地語ソング

まぁ、いつものやり方です
251名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:22:24.48 ID:hYPQOIO+0
今の日本のアニメの動画マンや原画マンって韓国人がかなりの数いるから
一時期、三文字アニメとか言われて嫌悪されてたから、韓国人の名前表記をアルファベットにしてたけど
最近はまた漢字に戻っている
ただし三文字っぽくならないように、名字と名前の間を一つあけるとか
ぱっと見で分からないように日本人アニメーターの間に挟んだりしてごまかしてる
252名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:22:28.13 ID:XMETREl20
インタビューの時点で支離滅裂なんだから作品なんかボロボロだろ
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:22:30.63 ID:jLq9uAeP0
セガのアニメーションスタジオはPIXARをモデルに作られてて世界的に見てもかなりの技術力を持ってるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=H7QOdvxWAac&feature=iv&annotation_id=annotation_549139
254名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:22:51.06 ID:RopREZquP
>>230
細田みたいだね
255名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 19:23:11.20 ID:+6a75uNA0
おいおいアカデミー取ったじゃないか
256名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:23:12.81 ID:ajsV8FrO0
>>229
そういや、なんて宣伝するのかね?
「全米No.1の監督が監督」とか?
257名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/04(日) 19:23:17.56 ID:YqmSBfI/0
韓国映画はレベル高いよ。
258 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (北海道):2011/09/04(日) 19:23:26.64 ID:/DRxj7we0
>>182
そうだよな
「どうせ次のシーンで夢と区別つかなくなって走って、平沢進なんだろうな」ってなるよね
259名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:23:28.10 ID:1xh/on/s0
韓国が時々自慢するペンギンのアニメのタイトルなんだっけ
と調べてたんだが日本語wikiのやる気のなさにワロタ
んで、wikiが7言語しかないようだが人気あんのかこれ
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:23:34.72 ID:i1wVSDVp0
終わったな
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:23:37.87 ID:OQ9T5Qd40
>>234
たぶん今のガキが育つ数十年後まで考えて子供向けアニメ作ってると思う
昔日本アニメが世界中で意図せずやった刷り込みだわな
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:23:37.95 ID:/KXbL+Qt0
>>235
ネトゲと同じだろ、ギャリオット招いてリネージュ作ってノウハウげっと
アニメ監督招いてノウハウを盗むつもり
263名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 19:23:40.54 ID:FY/BYgYz0
>>232
ジブリは全然万人受けじゃない
というか万人に受ける作品なんて存在しちゃいかん
尖ってるから面白いんで、それを許容できる度量が観客には求められるんだよ
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:23:41.44 ID:meT727jh0
国籍の無いストーリーはアメリカの独壇場だからな。
結局宮崎駿のように国の文化や世界観を売り込むしかないんだけど、それが無い国にはキツイんじゃないかな。
265名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/04(日) 19:23:47.38 ID:BJzfvSww0
>>202
知財にうといんだよ・・・
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:23:48.52 ID:wWWKZNR40
カンフーパンダ2は中国で上映禁止だったか
267名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 19:23:51.59 ID:LVpsGLC90
なんで日本はアニメや漫画を本格的に取り組まないの?世界に誇れる数少ない産業なのに
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:24:02.36 ID:Y7AVwHVF0
ピクサーの壁はCGの技術という点だけでも分厚く高い。
他の国じゃトイストーリー1レベルですら作れないだろ。
269名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:24:21.60 ID:laFIFlM70
>>256
まず日本で流して日本で売れたってことにするんじゃね?
270名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/04(日) 19:24:27.52 ID:IJJyMpPqO
ポパイがキムチを
ドラえもんの好物がキムチに
271名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:24:28.32 ID:gVXR8FDq0
ID:N/BBeNbJ0(佐賀県)

カス肥前のチョン君か
272名無し(東京都):2011/09/04(日) 19:24:43.42 ID:+IiTkm420
くやしいけど韓国人のデザインセンスは好きだビクンビクン
273名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:24:46.54 ID:JkiA90790
AV
274名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:24:55.23 ID:+hAttSAN0
犬とか猫の腐れ映画作ってるじゃん
275名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 19:24:58.42 ID:P3jeen+P0
>>267
自民時代にやろうとしたらマスコミに総叩きされて消えたよな
276名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 19:25:02.27 ID:nLiqymY40
>>267
キモイから
277名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:25:04.63 ID:Rmsrooo20
>>211
その結果がK-Popじゃね?
本来海外が驚くような作品ってその国だけでしか見られないような珍しいものか
最初は外国と同じものだったけど少しづつ変化して違うものになったりしたものだと思うけど
韓国はどっちにもなれず国内飛ばして海外に販路を求め
自国の音楽に内容がないから輸出国で受けてるのをパクって音楽作ってるわけだけど
結局売れたとしても内容的には心に響かないものしかつくれてないようだし
278名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:25:05.03 ID:XMETREl20
子供向けアニメはアメリカさまの独壇場だろ
規模が違うわ
279名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 19:25:15.49 ID:bapAz7dZO
公開から数日で日本アニメのトレース疑惑浮上に1000ウォン
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:25:21.19 ID:uxwkJAyFP
>>264
宮崎駿のバックは、戦後日本の「脱国家・自立した市民社会」というテーゼだもんな
そのテーゼが説得力を失った時点で、彼も朽ち果てた

彼らはそういうバックボーン無しで一体何を作るんだろうな
281名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 19:25:23.81 ID:WXWb+Iu70
正直良いとこまでやりそうな気がする
282名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:25:26.22 ID:UiQRsAcN0
日本のトップ走ってるアニメスタジオが世襲を行おうとしてるんだぞ?
アニメーターの給与問題も騒がれただけで改善の兆しゼロ
この業界保守的すぎてとっくに終わってた
283名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:25:56.76 ID:m8afHMzp0
>>267
国がポルノ産業を全面的に支援するわけにはいかんだろ
284名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:25:58.01 ID:vHmWq+ym0
韓国が製作費30億円かけて作ったオンラインゲーム TERA

・韓国でつまらなすぎるとデモが起きる
・日本ではなぜか3000円/月額 (韓国では1500円)
・超絶ハイスペックな仕様を要求する
・中身は一山いくらのMMORPGとほぼ同じな作業ゲーという感想多数
・他のMMORPGと同じ安定のクソ運営
・パンツやおっぱい、生き物の動きだけ無駄に作りこんである 今のFFと同じ「グラだけ」ゲーム
・もちろん日本でもスペックでライトゲーマーバイバイ、中身の無さでヘビーユーザーバイバイ 残るのは廃人だけ
285名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/04(日) 19:25:58.89 ID:Gi5v+QEJ0
映像技術はどうでもいいけどストーリーはなんとかしろよ
未だにエヴァの影響下から抜けられてないようなアニメ多すぎだろ
286名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:25:59.92 ID:gVXR8FDq0
>>267
さらっと喧嘩売ってんな福岡の糞チョンw
287名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:26:01.18 ID:iwFYc9RM0
>>257
日本映画よりは金の使いどころがわかってるしな。
288名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 19:26:02.15 ID:6M5UBIxx0
>>267
誇れるって世界であんま売れてないぞ
一部の熱狂的なオタはいるけど
それに今の制作本数見てたら十分力入れてるように思うが
というか作りすぎw
289名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/04(日) 19:26:04.57 ID:tTwKeLG90
しかしまぁ名も無き小市民なのに事情通の多い事で
290名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:26:05.85 ID:7rZLtHWP0
CGアニメはセル画アニメとは全く違う。
ブラウン管と液晶くらい違う。

あれ、ブラウン管で強かったのに、液晶では弱くなった国はどこでしたっけ?
液晶で強い国はどこでしたっけ?
291名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:26:21.88 ID:ClGx/fwZ0
知名度低いけど日本には日本のピクサーを目指すといってる会社がある
まあ元セガVE研なんですけどね

会社情報 | MARZA ANIMATION PLANET
http://www.marza.com/
292名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:26:23.54 ID:BcG/Syff0
>>267
ぶっちゃけ漫画はもうこれ以上発展しないんじゃね

ストーリーもキャラ設定も世界観も出尽くしたろ
何やっても昔の作品のパクリになるだけ

例えば能力バトルものとかで雷使いとか炎使いが出ても
「またか」ってなるだけだしな
293名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 19:26:28.47 ID:1mxCBKTC0
報道については日本のマスゴミより完全に朝鮮のが上だな
良いニュースを積極的に流そうとするが、日本は見る気も起きない
294名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:26:34.27 ID:vHmWq+ym0
そもそも 韓国版ピクサーって時点で「じゃあピクサーでいいじゃん」って事になるってわからないのかな・・
295名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:26:37.22 ID:hYPQOIO+0
韓国人にオリジナルは作れないとか気楽に捉えてるが、脚本なら日本の原作を買えばいいだけ
作画の部分だけなら日本のアニメにも劣らないレベルに育っている
296名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:26:44.46 ID:riIHFZqJ0
ディズニーからのオファーを断ったんじゃなかったっけ
297名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:26:46.55 ID:RopREZquP
>>277
産業音楽なんだからそれでよくね?
298名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/04(日) 19:26:50.73 ID:57a/OM/d0
>>293
お前馬鹿だろ?
299名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:26:52.00 ID:VzvZBPO40
>>229
韓流をごり押しして、日本で大人気とかの謳い文句で世界中に売るのは止めてほしいわ。
300名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:27:02.90 ID:ajsV8FrO0
>>270
あああ再来年の夏のはじめには、「韓国最新アニメ」の特集や宣伝が、NHKはじめキー局で
ガンガン流される未来かw
301名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 19:27:08.24 ID:ECOSUjIe0
エンターテイメント系は国がバックアップしたら駄目になる。
302名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/04(日) 19:27:28.70 ID:3AicMxt00
日常を描いた映画に1800円も払えるかボケ
303名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:27:33.44 ID:ajsV8FrO0
>>300
アンカまちがえた、>>279な。
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:27:50.78 ID:2z12zW+u0
よし、三村昭さんの名前は出ていないな
305名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:27:52.63 ID:uxwkJAyFP
>>293
日本のマスコミはメディアとしての仕事をしないからな
彼らは戦後日本の体制そのものだから、「報道しない自由」を行使しすぎ
306名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:28:11.91 ID:ajsV8FrO0
>>303>>300
またまたアンカまちがえた、>>269
もう落ちるww
307名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:28:16.35 ID:AgIMo+hk0
このスレみてたら日本が負けるのもわかるな
過去の栄光にすがる悲しい人間しかおらん
308名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/04(日) 19:28:16.29 ID:xlVHyc2j0
>>230
たまに見るキャラデザと一時流行った演出
2000年っぽい作品
309名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/04(日) 19:28:47.69 ID:N/BBeNbJ0
>>307
だな
310名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:28:50.16 ID:m8afHMzp0
>>301
いや韓国は実際それで成功してるじゃん
韓国の音楽やドラマがこれだけ日本で取り上げられるのだって、
韓国政府がバックアップしてるからだぞ
311名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:28:57.19 ID:VzvZBPO40
>>230
結局、日本のアニメから脱却は出来ないんだよね…。
312名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 19:28:57.87 ID:LJFAPl3Z0
結論から言えば枚数書けばいい
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:29:07.18 ID:uxwkJAyFP
>>301
それは日本だけ
日本の「国」という概念そのものが他国に比べてオカシイ
314名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 19:29:07.89 ID:FY/BYgYz0
>>292
ドラマは結局は同じパターンになるんだけど
その媒体を変えるだけで目新しいもんだ
漫画→アニメ→ゲームときて、その次に出る新しいハード専用のドラマを作れば全然問題ない
日本独特のオタ文化は、マンガ誌にこだわる必要は全くない
315名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 19:29:11.71 ID:lZc3AiqU0
黒澤以降まともな映画監督出てこないしそれ以上に政府がそういうものを仕分けしちゃってるもんな
316名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:29:15.23 ID:DR9v1UP40
ピクサーって一つの脚本に何十人も関わってあーでもないこーでもないって感じで作ってくんだって。
映画に限らないけど、なんで日本って一人の作家が全て作るほうがいいって感じになってるの?
マジでシナリオを軽視しすぎだよな。
317名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/04(日) 19:29:15.80 ID:EhKtMaGy0
アニメは興味ないが、実写の韓国映画は
2,3本レンタルしたが、不満はない。
日本わな。映画より原作の小説読むほうだな。
オレは。邦画もっとがんがれ。
318名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:29:20.06 ID:AdiSAO/z0
チョンに芸術なんてわかんのかよ?つくれんのかよ?
人間のフリしてる人形みたいな奴らが
319名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 19:29:23.84 ID:9Xya3ag10
>>28
媚び売り過ぎだろ
320名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:29:34.00 ID:0Hgon+VX0
この話もそうだがK-POOPも佐武寸も国が全力なんだが
いつから共産主義みたいに韓国はなったんだ?
よく知らないが向こうの負け組って日本より確実に貧困だろ
321名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:29:53.13 ID:Jna1zBxG0
十年以上前に深夜放送で見た日本の3Dアニメ黎明期作品はストーリーが面白かったんだが作品名がわからん。
ストーリーは、近未来の日本で電通と博報堂らしき広告代理店のお仕事ゲット+プラネテス的
宇宙ものw

主人公は博報堂らしき自称・弱小広告代理店の窓際女性社員(CV三石琴乃)が、契約寸前の政府の巨大プロジェクトを電通にかっ拐われ、
それが実は宇宙開発の隠蔽プロジェクトだったことに気付き、私憤も込めて仕事で得たツテと人脈で個性的な仲間とともに真実を暴く
と言う内容だったと思う。

キャラデザは黎明期だけあって粗いポリゴンだったけど、めちゃめちゃおもしろかったなぁw
322名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:29:57.19 ID:PgM4Ds/u0
たしかに日本も3Dアニメ制作の会社は欲しいところだよね
といってもピクサーみたいに全世界に発信できる力がなきゃきついし
そこまで3Dアニメに力を入れる意味があるのか微妙だよね
323名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:30:02.89 ID:oX5QvzX1P
アニメ・ゲームは子供の見るものとか言って
バカにしてるアホがいる限り
何も出来ないよこの国は
324名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:30:14.88 ID:i1wVSDVp0
おまえらは国が支援したらつまらなくなるっていうけど何で0か100なの?
NHKで放送したりするアニメは支援受けても
おまえらが見てるようなおっぱいパンチラアニメに支援されるわけないじゃん
おまえらの好きな萌アニメは隔離されてる存在だって気づけよ
325名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:30:18.00 ID:1lQBvDPZ0
>>307
日本が負けるかはわからんが
過去の栄光にすがってるのは確かだな〜
326名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:30:30.90 ID:Pz+8EuqVi
韓国ってアニメとかゲーム好きなんだろ
向いてるんじゃね?
327名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/04(日) 19:30:35.31 ID:VrkgtSuCO
アニメは日本が誇るコンテンツとか言ってるけどもう昔の話だろ

ジブリの良い時代は確かにあったけど近年はスカみたいなのばっか
ピクサーやドリームワークスの足元にも及んでないのが現状じゃないの?
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:30:49.71 ID:OQ9T5Qd40
>>292
海外ドラマなんかはアニメ的要素を上手く取り入れてるよねHEROESとか
逆に日本のアニメが他の要素を吸収出来てるかっつーと怪しい
サムライチャンプルーがHIPHOP取り入れたあたりで止まったどころか逆にタコ壷化してるし
329名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:30:52.09 ID:/LQseQpY0
一方日本は手書きに拘ったw
バカじゃねーのこの国
330名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 19:30:52.99 ID:FK2+mv590
ハリウッドの外人使って作ったら韓国が出したアメリカ映画にしかならんだろ
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:30:54.05 ID:uxwkJAyFP
>>316
ピクサーに限らずハリウッド大作映画は全部そうだよ
大作は外したら大損害だから、絶対に外れないように徹底的にネガ出しをやる

でも、逆に言えば荒削りの作家性などはその過程でなくなる
332名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 19:30:54.16 ID:4pAu/2jN0
まず無理だろw
文化が発展していくような国じゃないからwww
出来ても日本の丸パクリだろw
333名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/04(日) 19:31:00.55 ID:hcEerA920
その心意気やよし
だが何をやるにも全て国策でやらなければならないのでは厳しいな
334名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:31:01.65 ID:XB3PQmlD0
>>301
それはないだろ
金は大事
335名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/04(日) 19:31:05.75 ID:c50Jmacm0
>>263
十分万人受けだろ…
なにいってんだお前
336名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/04(日) 19:31:11.53 ID:uZ44oQEYO
結局いつも通り海外の技術任せだな。
近道ではあるしこれはこれで賢い。金出すのが大事だしね。
337名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 19:31:15.91 ID:nav3abST0
またジャップ負けたの(笑)
何連敗中?何連敗中よ?(笑)
338名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 19:31:22.88 ID:6M5UBIxx0
>>324
国が支援しだすと規制されるからな
萌えアニメなんか絶滅するだろ
339名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/04(日) 19:31:23.45 ID:xlVHyc2j0
>>253
一時期SEGAが3Dアニメに力を入れてたな
もう辞めたのかな
340名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:31:31.26 ID:Rmsrooo20
>>297
売れる売れないで言えばいいのかもしれないけど
そういうのって躓くと先がなくなっちゃうと思うな
自分は音楽がわりと好きだからそういった事が悲しいと思うけど
機械的に売ってる人はそう思わないんだろうな
341名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 19:31:33.75 ID:Him9DgPt0
>>307
まだ韓国が勝つとは思えんけどな
2行目は禿同
342名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:31:36.73 ID:1kCXiM7p0
うわぁジャップ負けた悔しいー(棒)
343名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:31:45.05 ID:hYPQOIO+0
>>316
脚本に掛けられる時間が短いのと、ギャラが数十分の一になるから
344名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:31:50.13 ID:9s2WCllY0
けいおん!
ストライクウィッチーズ
ガンダムUC

最強だろ
345名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/04(日) 19:32:04.62 ID:SJ8t6Mwo0
まずは、世界を意識して作るのはやめような
346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:32:06.11 ID:/quoIZKi0
実際に作ってから嫉妬しようぜ
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:32:10.12 ID:phAtuNgk0
「超能力バトルの起源は日本アニメ」だの真顔で言ってる奴見ると笑えるわw
348名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:32:14.65 ID:/LQseQpY0
日本のアニメ技術(笑)
デジタル、3Dが当たり前の世界ではゴミほどの価値しかないね
349名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:32:17.21 ID:gVXR8FDq0
>>337
サッカーに負けて悔しいのうwwww
350名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:32:22.04 ID:m8afHMzp0
>>316
日本は作家性を重視するからな
複数人で完成度の高いものを作るより、一人の個性が発揮される作品が好まれる
別に軽視してるわけじゃなくて文化の違いだと思うよ
351名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/04(日) 19:32:22.95 ID:Kh4IclorO
10年近く少子化でアニメの需要が減って
日本のアニメ業界は採算合わすために今まで以上に韓国、中国に下請け作って
日本のアニメの技術を流出させちゃったよね
しかも最近の韓国、中国、台湾の専門学生は
日本のとりあえず遊び半分で入学する半端な専門学生とは違い
平均的な技術レベルでは日本をとっくに追い越してる
今まで十数年に渡って売国行為してまで萌えアニメ作ってばかり
そのツケが回ってきたんだ
この先日本のアニメは文化として失墜するだろう残るは生きてるか死んでるかわからんような人間相手の変態文化のみ
352名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 19:32:24.70 ID:nav3abST0
家電で負け、スポーツで負け、芸能や音楽でも負け、そしてアニメでも負ける日本(笑)
353名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:32:31.86 ID:Pz+8EuqVi
>>339
ソニックのアニメ一本作ったきりなんもやってない気がするw
354名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:32:41.20 ID:q2GxaPYh0
最近のジブリはストーリーが難解でウケてないよな。外人は単純なのが好きだし
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:32:44.84 ID:uxwkJAyFP
>>341
「国に頼ったらダメ」ってのいうのは、そもそも戦後日本の「国」が駄目なだけで、
他国は宋ではないという事を重々考えるべきだ

戦後日本の中心は国ではない、「マスコミ業界」そのものだ
356名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:32:51.87 ID:epQCbzOh0
通じるといいね
357名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:32:55.74 ID:z6vjS3Ct0
ってか、韓国に代表作あるの?
358名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 19:32:56.13 ID:1AY/OKu30
ソフトバンクの太陽光と一緒だな
まずぶち上げて勝利宣言
それだけw
359名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:33:00.61 ID:VzvZBPO40
>>320
日本に勝てるなら我慢できるっていう魔法の言葉があるんだろ。
もはや宗教。
360名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/04(日) 19:33:02.84 ID:xlVHyc2j0
>>301
世界で国がエンタに力を入れてないのは日本だけと言ってもいい
フランスでもイタリアでも国のバックアップはある
アメリカも然り
361名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 19:33:03.45 ID:FY/BYgYz0
>>331
だな
ピクサーの映画はまったくチャレンジしてない
あれは集金マシーンだわ

芸術性なんて皆無だから、100年後に語られる事は無いだろう
ディズニーも白雪姫なんかはマジ芸術だから今でも伝説だよな
362名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 19:33:10.79 ID:eI1BNL7E0
どんだけ韓国の事見てんだよ?気になってしょうがないの?
363名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 19:33:14.18 ID:h7MDwL6U0
韓国人は凄いなあ
それに引き換えお前らときたら…
364名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:33:18.09 ID:N/3CruWX0
萌え豚用のズリネタをシコシコと作るだけのアニメ業界
365名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:33:19.28 ID:wpfN2b6Y0
そーいや、日韓共作のフランケンシュタインとか、どうなったん?
366名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 19:33:22.58 ID:nav3abST0
日本は世界に通用するAVがあるから問題ないよね(笑)
367名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 19:33:26.44 ID:cD8xYVR40
アカデミー賞受賞作品見ても
アメリカが認めるのは海外の文化であって
焼き直し能力じゃないからな〜
本木と広末の映画とか
368名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:33:28.15 ID:1XwwS36m0
お前らアニメに関してはすげえな
意見のレベルが高すぎて入れんわ
369名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:33:29.22 ID:GPvbBsw80
ホッタラケの島はそこそこ面白かったぞ
370名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:33:30.42 ID:/LQseQpY0
萌えアニメ(笑)
hentai(笑)
クールジャパン(笑)
371名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 19:33:32.06 ID:BtbSEEB20
大衆娯楽に関してアメリカの壁がデカすぎるのはちょっと問題だけどな
資金力も場数も大差がつきすぎてて勝負にならない
他の国は芸術性を付け加えてお茶濁すぐらいしかできん
372名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:33:33.33 ID:7QeNsJ6w0
エロアニメはいつまで経っても日本の独壇場
373名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/04(日) 19:33:34.02 ID:o+D8/zGn0
はかせひとりでたいていのもんには勝てる
たべられるかもしんない こんなの言えるのははかせだけ
374名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:33:35.90 ID:y2IVjzpq0
いっちゃなんだけど無理っしょ
一朝一夕で培われるものじゃない
僻みと恨みで生きている韓国人に愛と勇気をテーマにした物語が想像できるとは到底思えない
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:33:40.90 ID:Y7AVwHVF0
>>333
国内の市場で育てるという事が出来ないからな。
376名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:33:44.85 ID:ys26+B6Q0
キモヲタが作り手に回ってからゴミみたいなアニメが量産されたよね
冴えない主人公がハーレムとか馬鹿みたいなストーリーのアニメ多すぎ
377名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:33:49.42 ID:Rmsrooo20
>>360
アメリカは法整備でのバックアップのみらしいけど
まったく支援しないってのも異常なんだよね
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:33:53.55 ID:2R5lLEf00
日本では3Dアニメはとにかく売れない
売れてるのはアメリカの制作したのばかり
379名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:33:58.39 ID:DigYEl2A0
手始めにフジあたりでテコンVでも放送しろよ
実況が盛り上がるぞ
380名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:34:03.73 ID:gVXR8FDq0
>>352
糞JAPにサッカー負けたのうw
381名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 19:34:04.36 ID:dH6r6f6d0
国策で国民の税金を補助金として使う韓国のやり方には大反対
382名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:34:06.91 ID:vmZNt8lG0
>>323
それを価値あるものにするのが重要なのにな
数少ない日本の良い部分、金になるものを否定することしか出来ないアホばっかの国
383名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:34:23.92 ID:/LQseQpY0
>>361
負け犬の遠吠えでしかないな
内輪だけでしか盛り上がってない日本のアニメーションみると説得力ゼロ
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:34:26.01 ID:ny8KR9qX0
>>316
ピクサーのシナリオは浅い
385名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/04(日) 19:34:31.37 ID:Mt1hbGvx0
>>354
別にアホ外人の理解なんて求めなくていいが
せめて日本人が楽しめるもの作ってほしいわ
386名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/04(日) 19:34:36.32 ID:TVsEeGw80
>>310
寒流ドラマやKPOP特集とか軒並み視聴率低いのが成功?
8000億も日本につぎ込んでグンソクの3.9%が成功?
株価安とスタグフレーションで韓国人貧乏になる一方なのにアホだろ
387名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:34:44.06 ID:b0kLDg8I0
アニメも音楽も何もかも日本の二番煎じだな
388名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:34:49.98 ID:meT727jh0
>>316
普遍的な良作を作るんならそのやり方じゃなきゃ駄目なんだけど、それを目指してもアメリカには勝てない
389名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:34:53.88 ID:hYPQOIO+0
日本の3Dアニメは、スクエニがFFの映画で大爆死して会社傾けた事件で終わった
390名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:34:56.14 ID:fmBCy6Xg0
萌え豚ブヒらせるしかできないアニメ業界なんか潰せよ
ジブリだけありゃいいだろ
391名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 19:34:58.00 ID:ECOSUjIe0
>>313
例えばアメリカやイギリスの新人歌手を日本の評論家がイマイチと評価しても別に問題はおきないが、それが韓国人歌手だと何故かレイシストのレッテルを張られ業界から干されるからな
392名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 19:35:00.16 ID:zJwQxWuoO
韓国って目標が決まるともの凄くその分野に金を積むよな。
393名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:35:00.70 ID:JwR4HCrA0
自民党が予算つけようとしたら民主党が猛反対しましたが
394名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:35:03.84 ID:/LQseQpY0

日本のアニメのよさがわからない外国人はアホ
ネトウヨも真っ青なキチガイ染みた妄想だな
395名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 19:35:03.72 ID:lSfFwMpG0
とりあえず日本の漫画やアニメの絵を真似るのやめろや
韓国人が描く絵は日本の絵のパクリだろ?
これぞ韓国という特色がない
396名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:35:09.87 ID:VzvZBPO40
>>332
苦労(過程)は要らん、賞賛(結果)だけ寄こせってのが韓国のスタンス。
だから安易にパクリに走る。
そっちの方が楽だもんな。
397名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:35:13.80 ID:ZDomGU3y0
>>172
まだこういう馬鹿いたんだな
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:35:14.36 ID:AFEDEebM0
欧米はパクリに厳しいから無理だな
こいつらにオリジナルなんてないから
399名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:35:14.52 ID:OQ9T5Qd40
>>351
サンリオキャラ総出演の短編3Dアニメが韓国制作
微妙に日本人の感覚とのズレはあるけどまあよく出来てる
日本国内に作れるスタジオ無いんだろうなあ
400名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:35:19.03 ID:fCrIXjsM0
アカデミー賞のアニメ部門は毎年自国作品の受賞が既定路線でたまにお情けで日本にくれたりするんだけど
こういうところに政治家や企業を連れてこられると流れが変わる可能性があるんだよなあ
んでブランドに弱いメディアが「堂々のアカデミー賞受賞!いま韓国アニメが世界を席巻!」とか特集を組んで
明らかに日米に劣るクオリティの作品が世間の注目を集める
従来のアニメファンには嘲笑の的でしかないんだけどいつの間にかファンが増えて、いつの間にか定着しちゃったりする
401名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:35:19.87 ID:ClGx/fwZ0
>>339
>>353
今はSPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK作ってるよ
http://www.marza.com/recruit.html

あとはファンタシースターポータブルシリーズとかソニックシリーズとか携帯機の初音ミクゲーのオープニングムービー作ってるくらいだが
402名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 19:35:20.29 ID:mudyWtUU0
宮崎駿引退したら日本の一般人向けアニメどうなるんだ?
403名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 19:35:20.37 ID:BtbSEEB20
>>372
クレジット見ろ。5人はPakuがいるぞ
404名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/04(日) 19:35:31.37 ID:xlVHyc2j0
>>353
2000年過ぎに3Dアニメのミドルウェア作ったりSEGAゲームのアニメ作ってたよ
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:35:33.79 ID:27H0QPMe0
宮崎映画に代表されるように
日本人は一人の天才のワンマンでがちまちま手書き(風)をやってる作品が好きなんだよな
CGアニメ映画のテクノロジー第一人者みたいなのは未来永劫出ないと思うよ
406名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:35:34.85 ID:QSIZn2kIi
まあ今のままじゃだめだよね
http://sns.myteacher.jp
407名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:35:34.78 ID:m8afHMzp0
>>377
まったく支援しないだけならまだいいんだが
邪魔すらしてくるからな
例の条例なんかその典型
408名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:35:39.76 ID:uxwkJAyFP
>>382
戦後日本の中心は電通・テレビ・新聞のトライアングルだからな
実際に映像を造るコンテンツ屋は彼らの下働きでしかない、だから軽視されてきた
409名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/04(日) 19:35:52.82 ID:uZ44oQEYO
今HENTAIアニメがハリウッドで実写化される時代
410名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:35:55.58 ID:wpfN2b6Y0
>>389
あれは、野村に騙されたようなもんだわ
411名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 19:36:02.99 ID:4pAu/2jN0
>>351
いくら技術が流出してもアイデア、発想力が無いからオリジナリティのある作品は
絶対に作れないw中国がいくら世界中の技術を持っていても偽物を作る事しか出来ないのと一緒www
412名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/04(日) 19:36:05.46 ID:hcEerA920
ニュー速は韓国と言うだけで全肯定するバカが多いからな
中身をまるで見ていない実態から目を背けてマンセーマンセー
413名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:36:06.08 ID:gVXR8FDq0
>>383
サッカーに負けたくらいで発狂してるwwww
414名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:36:09.26 ID:mMKxI1dY0
韓国はとにかく、世界に「過剰に」良いイメージを宣伝して
製品を買ってもらおうとっていう戦略なんだよね。
こういう国って嫌いだわ
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:36:12.35 ID:myRE1nYP0
ストーリーがつまらなさそう
416名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:36:13.09 ID:UeZghi8W0
ピクサーぽい日本アニメ

もののけ島のナキ
http://www.youtube.com/watch?v=Z7IW6d1eELg
417名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 19:36:17.52 ID:FY/BYgYz0
>>383
金を設けたほうが勝ちってルールなら日本は負けてるけど、そうじゃないよな芸術は
418名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:36:24.18 ID:UiQRsAcN0
2006年を頂点にアニメの数がどんどん減ってきている
今は粗製濫造、薄利多売で10年後には半分以下になってるだろうね
419名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:36:33.61 ID:kzVbf0Y+0
アニメってそんなに儲からないだろ
日本もヲタがいなきゃとっくに終わってる
420名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:36:37.06 ID:/LQseQpY0
日本のゴミ萌えアニメが世界で通用すると思ってるアニオタの痛さが半端じゃないな
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:36:42.68 ID:PODA9vSg0
日本のアニメも結局一握りの天才のものだからなぁ

底辺アニメーターなんて日本人である必要すらないし
422名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:36:56.20 ID:nO5+k5cD0
>>40
漢字が読めない
423名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:36:56.91 ID:BGitPln00
まーたチョンの猿真似かよいい加減日本の真似すんのやめろよ猿
424名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 19:37:00.07 ID:cD8xYVR40
お前らのトイストーリー3のシナリオ誉めてたやん
俺1・2見てないから見てないけど
前作見てないと本当の面白さわからない映画作るなよ
425名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:37:05.72 ID:JwR4HCrA0
こういうのはマスコミと民主党が猛反対して終わったじゃん
426名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 19:37:07.56 ID:nLiqymY40
>>420
本当これに限る
427名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 19:37:07.82 ID:9Xya3ag10
共産主義的になるのは嫌だけど日本って優秀な産業とかコンテンツを支援してる話をスポーツ以外であまり聞かない
428名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:37:19.07 ID:IxB4ds4R0
日本にはデジタルハリウッドとかあるだろwww
429名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/04(日) 19:37:20.12 ID:dLcOksnN0
作れるわけねーじゃん
430名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:37:20.80 ID:obHPmFmG0
ジブリはすげーと思うけど他のアニメはオタ臭くて見下してるわ
431名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:37:22.98 ID:y+wPa8le0
宮崎がいるだろ
432名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:37:47.04 ID:6xcS4fM60
ピクサー、ディズニーには絶対に勝てないから
日本はニッチなキモオタ市場で生き残るしかないよ。
あっちはあくまでも子供向けの映画しか作らないから。
ラプンツェルの制作費聞いて、ああ、真っ正面から向かっても絶対にダメだなと思った。
433名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 19:38:07.55 ID:BCfVGh7d0
>ローカス
ルーカスをパク?
434名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 19:38:13.41 ID:FY/BYgYz0
>>411
アイデアや発想力は日本人もチョンも大差ないと思うよ
それを発表できる場が有るか無いかの差だよ

日本には寛大で理解ある市場があるんだよ。 これだけが日本が他国より優れてる点なんだよ
435名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:38:14.38 ID:VzvZBPO40
>>402
ポケモン、コナン、クレしん、ドラえもん
劇場は親子連れでにぎわっております。
436名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:38:17.33 ID:/LQseQpY0
>>426
ピクサーのアニメは浅い(キリッ
この痛さは凄いよな
日本のアニメこそ内輪だけのもので相手にすらされてない現実を無視してる
437名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:38:21.48 ID:wpfN2b6Y0
大友克洋とか、押井守は、頑張ってるとおもうんだけどねえ
438名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:38:22.67 ID:Jna1zBxG0
3Dモデルでキャラを造りこむと不気味の谷が待ち受けているからなぁ。
手描きをデジタル取り込みしてる日本式が正解だと思う。
439名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:38:24.37 ID:gVXR8FDq0
>>420
北海のチョン必死過ぎw寒さで死ねよw
440名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/04(日) 19:38:30.95 ID:Kh4IclorO
>>374
一朝一夕じゃないよ
90年代あたりから特に韓国人の動画マンが増え
一時期動画マンはほとんど韓国人という状態になってたこともある
少し前から協力会社名しか出さなくなっちゃったけど
その協力会社が韓国のアニメーション会社
日本アニメ業界は売国業界
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:38:54.89 ID:/KXbL+Qt0
>>431
真性ロリコンはもうオワコン
442名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/04(日) 19:39:00.47 ID:OZzCNjBb0
>>316
ピクサーはシナリオの完成まで二年とかかけてるからな。
だからひとつひとつのシーンが深いし、矛盾や破綻が少ない。

でも、10人以上の体制で長時間かけてるのってピクサーくらいじゃないの?
他は短期間で一気に作るイメージ。
443名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:39:04.40 ID:HC3pRPgb0
国をあげて作ろうとしなくても
tumblr見てたら外人のブログがトトロやポケモンをリブログしてる程には愛されてるよね
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:39:06.73 ID:PODA9vSg0
>>432
東映の利益より、ディズニーの海賊版対策にかける金のほうが多いんだよな

そりゃナルトでも大した利益がでねーはずだ
445名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/04(日) 19:39:09.12 ID:N/BBeNbJ0
日本の3Dアニメ「よなよなペンギン」(2009)
アニオタにかつて人気だった、りんたろう監督作品

製作費15億円  興行収入1億円

老害を起用して、ホッタラケに続き大失敗
配給会社の日本産3Dアニメへのイメージが最悪となり世界市場への道を閉ざした
446名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:39:12.17 ID:gJLKEEgG0
>>432
いくらなんだよ?
447名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/04(日) 19:39:13.68 ID:VrkgtSuCO
実写映画でももう韓国に負け始めてるだろ
韓国映画のオールドボーイはハリウッドリメイクも決まってるし
オールドボーイなんて日本の漫画原作なのに、日本はテレビ局映画ばっかりでこのままだと本当に滅びる
448名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:39:19.64 ID:uxwkJAyFP
>>431
奴は世の中がグローバリズム競争一色になって、完全についてけなくなった

戦後日本の最大のテーゼでもあり、彼のテーマでもある「脱国家・市民社会」の
ビジョンなんて、それこそ韓国の国家資本主義の脅威の前に押しつぶされたんじゃねw
449名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:39:23.71 ID:/LQseQpY0
手書きなんて日本人しか重視しない技術力を誇る痛さはないよな
日本のアニメーターは凄いっていうけど海外で通用する人材なんてほぼ皆無じゃん
450名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 19:39:27.90 ID:BgCJ0TKw0
おっぱい連呼して喜んでるようなアニメ作ってるうちは何もしなくていいわ
キモ豚にしか需要ないから
451名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:39:32.85 ID:j4wTe+Lf0
ジブリがちゃんと後継者育ててれば
452名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:39:40.03 ID:DR9v1UP40
>>350
その作家性ってのが幻想だと思うよ。
単に雑だったり、練りこみ不足な点を個性っつって誤魔化してるだけにしか思えない。
それに例えばトイストーリー3とかヒックとドラゴンに作家性が無いなんて言う奴はアホだろ
453名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/04(日) 19:39:44.24 ID:uZ44oQEYO
ミクも3Dだからこそだな
454名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 19:39:45.31 ID:nLiqymY40
3Dアニメに魅力を感じない
455名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 19:39:56.55 ID:95GT6hgl0
>>420
○○ブヒイイ
百合さいこう

外国はおろか国内の一般人にまでどんびき、それに気づかない今のアニオタ
456名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:40:02.62 ID:M9W0y4Wz0
日本は3Dのレベルが低い上に脚本能力が低い
ピクサーのマネしても劣化版にピクサーにしかならない
457名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/04(日) 19:40:12.06 ID:2/ITHagv0
「国の支援」 「国策」 「国家の関与」

に徹底的拒否反応示すのが日本
未だにバブルの幻想に踊る連中が「個人の力」を過剰に持ち上げて
個人や私企業は独力で他国の国歌支援企業との戦いを強いるのが現状
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:40:15.65 ID:rOQLXJ2S0
整形顔の俳優ばかりが出てくる実写ドラマはアニメで作っても大差ないからね
もともと全編CGっぽいし
459名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 19:40:17.21 ID:6M5UBIxx0
>>447
実写では日本は韓国に遠く及ばないぞ
460名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:40:19.26 ID:gVXR8FDq0
>>445
クソ肥前のチョンも必死やのうw
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:40:20.95 ID:UrwjdUQu0
この記事見る限り、韓国が金出して、アメリカの人材を集めて、アメリカみたいな作品作って、アメリカ作品が受けてる市場で売りたいって風に見えるね
462名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:40:55.87 ID:1lQBvDPZ0
>>445
りんたろう知らないところでこんな爆死してたのか・・・
というかこんなのだれも見ないに決まってるのになんで作ったんだ
463名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/04(日) 19:41:01.20 ID:hcEerA920
どうしてここまで日本を否定するんだお前らは
かっこいいと思ってるのか?
464名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/04(日) 19:41:04.67 ID:o+D8/zGn0
ナインには宇宙ショーにようこそで対抗できるし後はかせがいるのがぶっちぎってる
465名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 19:41:31.90 ID:x3jXBCYZ0
韓流の下地があるから邦画やられるな
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:41:33.14 ID:9ZDTdr8b0
禁酒法時代のマフィア映画が見たい
ソムリエ達よろしく
467名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 19:41:43.52 ID:AF+z5BaV0
稚拙な内容
しかもパロディ
何から何までチョンクオリティ
468名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:41:49.84 ID:kzVbf0Y+0
>>463
アニメ作ってんの韓国人ばっかでしょ
469名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/04(日) 19:41:50.43 ID:4TEg7yIO0
国をあげて特定の文化を推し進めるとかマジ勘弁
それを見習おうとしている奴らがいるってのがやべえ
自由にやらせろよなあ
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:41:52.32 ID:uxwkJAyFP
>>457
「マスコミ人の作る市民社会」の幻想が未だどこも支配してるからな
民主党政権自体がそういう人たちの集まりだし

本当の意味の国家の力と言うものを戦後日本人は知らない
だから、韓国のガチ国家力発動に負け続ける
471名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:41:56.53 ID:k7YWa0r00
まあ面白いものが観れるなら韓国でもいいよ別に
あんま期待できないが
472名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:41:56.75 ID:OQ9T5Qd40
アメコミと日本アニメを上手く混ぜた画風の韓国人イラストレーター多いよね
アニオタはどういう基準で調子物故いてるんだ
また上澄みだけ持ってかれてブーたれる事になるぞ
473名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:41:58.04 ID:oX5QvzX1P
変態路線バカにしてるやつも総じて糞だわ
474名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:42:04.43 ID:RopREZquP
>>463
今の日本のアニメをどうやったら肯定できるのか分からん
475名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:42:04.58 ID:iwFYc9RM0
>>436
まぁ海外のオタクには受けてるけど所詮その程度だわな
476名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 19:42:07.31 ID:hkizm51W0
最初から世界を意識して作られた作品なんて結局向こうの二番煎じにしかならんて
国内のコア層に向けてひたすら製作者のやりたい事詰め込んだ作品の方が却って受けるんだよ。
日本アニメは日本人の為だけに作られれば、それでいいよ。
477名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:42:12.60 ID:Ep/pJKhu0
>>436
君の意見が浅いのだよ。きちんと論拠を対応させた文章を
書きなさい。主張になっていないぞ。
478名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:42:17.22 ID:/LQseQpY0
3Dやデジタル技術は低いじゃん
なんで日本のアニメーションが世界に誇れるとか言っちゃう痛い奴多いの?
内輪だけでしか盛り上がってないのに
479名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 19:42:26.04 ID:BtbSEEB20
アメリカと同じ土俵で戦うのは無理だって
日本はブヒブヒ言ってて良いと思うぞ
世界にもブヒブヒ言いたいヤツってのはいるんだから。少数だけど
480名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/04(日) 19:42:40.71 ID:AcVJgetd0
そもそも日本のアニメが世界で通用するとか本気で思ってる奴いるの?
海外の反応ブログ()とか見て勘違いしちゃったのかな
481名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/04(日) 19:42:48.09 ID:vd4mYXKe0
日本でも韓国製ってこと隠してゴリ押ししそう
482名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:42:49.65 ID:lwlqlApq0
白雪姫の起源は韓国
白・雪姫(パク・ソルヒ)
483名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:42:51.28 ID:gZqa69bV0
まあ作れるもんなら作って見ろよ
俺の知る限り世界一自己中で他人の気持ちが読めない韓国人に
世界で受け入れられる映画が作れたら素直に褒めてやる
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:42:52.82 ID:PODA9vSg0
>>463
カイジ見てたらクレジットに日本人いねーんだぞ?
485名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:43:02.27 ID:aXlrn8qy0
日本アニメじゃはロリコンとか萌え豚などのキチガイ向け意外は作れないだろ
486名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/04(日) 19:43:06.79 ID:Flswy8P70
また韓国政府がお金払って他国での上映をゴリ押しするのか
487名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 19:43:26.90 ID:0guR3gvp0
萌えアニメオタが調子に乗ってるから悪いんだよ
あんなもんが世界に通用するわけねえだろカス

そのくせ萌えアニオタが「アニメは日本が誇るコンテンツ!」なんて言っちゃってるから滅びたんだよ
488名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/04(日) 19:43:32.67 ID:xlVHyc2j0
日本映画の3Dのショボさはまともな国に比べて格落ち
科学番組やTVのSF物でもイギリスやフランスのを見ると凄いと思えるけど日本のは何でこのレベルなの
と思えるくらいしょぼいCGだらけ
ゲームはそれなりの物出来てるのにゲーム以外の分野になると格段にクオリティが落ちてる
特に映画のCGの酷さはなんだろう
映像関係は人材不足なんだろうな
489名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/04(日) 19:43:32.92 ID:FeCJxheJ0
宮崎駿がガンダムの世界の中心で愛を叫んで終末の曲を奏でながら並列世界を行き来して全てを調律するファミリーコメディという夢を見ていて飛べない豚はステーキにする主人公が実は記憶を1時間ごとにリセットされる気がした感動巨編を作ればいい
490名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:43:35.26 ID:x0a8EAxm0
こういうのを国を挙げて作る時点でずれてる
491名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:43:37.79 ID:GX2sruXf0
>>461
そんなことしてなんになるのって感じだな
ピクサー超えの作品がもし出来たら賞賛するけど
実際はあれだろ名前忘れたけど妙な竜みたいな怪物が出てきたクソ映画みたいになるんだろ
492名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:43:40.03 ID:ZytUuuQS0
外人の考えたアイデアで作るって
ただの下請け()
493名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:43:41.27 ID:oBP77C9M0
暴力描写や差別表現がある映画に、政府は支援してくれるんだろうか
494名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:43:57.67 ID:kzVbf0Y+0
>>485
それが悪いとは思わないけど
外人に媚びるとかないわ
495名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:44:00.60 ID:qZwyzi9V0
歴史をコリエイトするのが得意なのに、なんで面白いファンタジーは作れないの?(´・ω・`)
496名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:44:09.84 ID:BcG/Syff0
>>484
まぁ、2chでよく聞くような労働環境じゃ人集まらんだろうなw
逆にピクサーみたいな良い労働環境なら働いてみたい人多いんじゃね
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:44:09.75 ID:sKq/6CUQ0
>>1では「ストーリーに力を入れる」と言ってるように見えるんだが
498名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/04(日) 19:44:26.46 ID:izuEa7/F0
お前らテレビのコメンテーターとかバカにしてそうなのにこういう話題のときはそのコメンテーターと同じようなドヤ顔で知ったように語るよね
まるで自分は全てを知り尽くしたかのような評論家気取りで
正直気持ち悪い
499名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:44:29.17 ID:uxwkJAyFP
>>488
コンテンツ屋に金が行かず、いつもの電通で吸われてるんだろ
電通はホント戦後日本の中心・コアやで、冗談じゃなく
500名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 19:44:35.37 ID:BgCJ0TKw0
キモ豚に合わせてアニメ漫画ラノベ作ってるうちに豚歓喜の量産型しかできなくなった
どれ見ても中身は一緒
501名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:44:40.84 ID:Y7AVwHVF0
>>488
人材というか、金なのでは。
やはり世界に売り出せるかどうかは大きい。
502名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:44:40.63 ID:Wj0RBOoA0
>>476
それ世界って言うか
つまるところ欧米の事だろ
503名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 19:44:42.14 ID:ZJh2m81s0
アニメは日本の文化で誇りって聞いたので
ちょっと夜更かしして深夜アニメ観たら
ありえない目の大きさした女の子がおっぱい揉まれてて引いた
504名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 19:44:51.75 ID:JySDLZkjP
宮崎駿本人が二次元アニメはオワコンって言ってるのに
いまだに必死にしがみついてるのは惨めだよね
505名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 19:45:05.39 ID:EDqb1T060
日本の映画が世界で一時代を築いたのなんてもう50年も前の話

黒澤明
小津安二郎
溝口健二
成瀬巳喜男
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:45:06.81 ID:jLq9uAeP0
>>488
レンダーマンのシェーダーで開発してるスタジオが少ない
主に製作期間が短いのが原因だとか
507名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 19:45:14.64 ID:BtbSEEB20
>>488
人材ってか金と時間でしょ
508名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/04(日) 19:45:16.84 ID:o+D8/zGn0
ぬかしおる
509名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/04(日) 19:45:22.71 ID:QrmxWxTAP
>>452
保険屋が作った最大公約数を狙った作品に作家性なんて無いよ
510名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 19:45:24.97 ID:6M5UBIxx0
>>490
自民も一時期同じようなことを言ってたから
あんま非難はできないがねw
まあ文化は自由に作らせた方が良いわな
511名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:45:27.07 ID:a3iBabp90
>>463
日本アニメは萌え豚相手じゃないと新作作れないカスになってるから
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:45:31.68 ID:ljJRcPHd0
韓国人って何でも日本と比較しないと自信が持てないんだね
513名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:45:42.60 ID:BGitPln00
いい加減にチョンスレ規制しろよマジでそうでもいいんだよ韓国とか気持ち悪い
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:45:44.88 ID:z6vjS3Ct0
>>457
日本に問わず先進国だと国が表立って産業を
バックアップするのがタブーみたいな所が有るからな
515名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 19:45:47.98 ID:FY/BYgYz0
>>455
解ってないな
芸術は尖ってれば尖ってるほど面白いけど、一般人には理解しにくい物になるじゃんか
だからって平坦な作品ばかり作ってると、そのジャンルそのものが死ぬんだよ

常にチャレンジしないと
行き過ぎて一般人がドン引きなブヒアニメがあるのは知ってるけど、そのチャレンジが新しい道を開くんだよ
516名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 19:45:49.95 ID:euBTLV+NO
ガラパゴスアニメ
我羅亜
517名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 19:45:51.05 ID:4pAu/2jN0
>>396
>>414
その通りwwwあいつらからすれば文化なんてそんなもの
創作の根源である表現したい、人の心を動かしたい、伝えたいメッセージがあるとか
そういったエモーションが皆無なんだからwww
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:45:51.36 ID:27H0QPMe0
>>435
それらすらもう15年以上の長寿作品なんだよな
2000年代に入ってから新しいものが定着しなくなってしまった
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:45:51.64 ID:PODA9vSg0
>>496
ピクサーはいわゆる任天堂

普通のアニメ会社はベックとかそこらへんのどうでもいいゲーム会社みたいなもん

任天堂に入るには学歴や才能が必要
芸大にでも出ないとピクサーでアニメーターはできないんじゃないの
520名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:45:56.10 ID:53u/ZPOX0
海外の反応シリーズ(笑)
521名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:45:59.03 ID:OQ9T5Qd40
>>494
ビジネスにプライド持ち込んで勝てるの?
522名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/04(日) 19:46:11.26 ID:a94TFl+3O
と…豆腐小僧!
523名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:46:11.64 ID:VzvZBPO40
>>500
お前が深夜アニメしかみてないキモ豚ってことは理解したわ…。
524名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:46:16.77 ID:oBnfKir80
>>86 昔、会社のプロジェクトで韓国企業のチームと一緒にやることがあったんだけど。
あいつらって自己紹介の時に年齢を言わなきゃいけないし、プロジェクト書類のメンバー表にも名前の隣に年齢が入るんだよね
何故かというと年功序列、年配者の意見が一番重要。意見を述べる前に相手が何歳が前もって知っておく必要があるから。。

結局はプロジェクトリーダーの俺(当時26歳)に対して韓国側(最低年齢40歳・平均52歳)が不満爆発。
向こうから、一緒に仕事がしたいと申し込んできたクセに日本のチームの平均年齢が28歳というのを知ってから横暴な態度ばかり。
会議を開こうにも韓国まで来いの一点張り。

もともと韓国無しで進めていたプロジェクトで上からチーム作業というのを教えてやるくらいの気持ちで進めれば良いと言われてたので
社長とも相談して足を引っ張られるなら無視して作業を進めろ、納期が最優先との指示を受けて
韓国側には会議の日時・場所(もちろん日本国内)の書類だけ送って文句のメールとかは無視。
書類の最後に 「改善案の無い反論は業務妨害に該当します、また同様に会議への不参加については業務提携の解消を行うべき重大な背任行為と考えます」
の一文を添えて、社長にも社判を押してもらい郵送。


それからこの案件を奨めてきた地元出身の議員に社長が怒られたりと色々と有ったが、この前の総選挙の時にその議員が落選してから何も言われなくなった。
韓国企業側からも何も連絡が来なくなったので自然消滅。たぶん社長のところで色々と止めてくれているんだと思う。
社長も乗り気じゃなかったし、企業スパイを自ら招き入れるような今回の仕事は受けたくなかったと忘年会の時に聞かされた。
525名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:46:20.23 ID:nGHjFndg0
オタに媚びてる間に世界から取り残された和ゲーと同じ道を進んでるな
526名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/04(日) 19:46:28.54 ID:Kh4IclorO
アニメ好きだっただけに金欲しさにキモオタに目こぼししてる
日本のアニメの現状は悪いけどどうやっても肯定できないよ
硬派気取るなとか言う奴いるかもしれんが
萌えアニメ以外は硬派に見えるてめえの感性をなんとかしろゴミ豚
527名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:46:29.55 ID:uxwkJAyFP
>>504
宮崎駿とジブリは存在自体が、戦後日本の甘ったるい社会の象徴だよね
脱国家・市民主義でやってこれた幸せな時代の遺物

「戦後日本社会」を凝縮したヤマギシ会みたいなカルトとも言える
528名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:46:40.00 ID:0yKVFY9n0
韓国ができるならとっくに中国にハリウッドができてる
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:46:42.34 ID:aE+s71cL0
相変わらず韓国という言葉や文字にノイローゼになってる連中がたくさん釣れてるな
530名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 19:46:44.31 ID:pyBPQcbf0
>「250億ウォン(約18億5700万円)程度になると予想している。韓国内外から資金を集めるつもりだ」

おい、在日!本国が金出せってよw
531名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:46:56.53 ID:UeZghi8W0
>>484
すごいな、監督や脚本まで韓国人なんだ

カイジみたいなアニメは動画とかはどうでもいいけど
脚本までやるのはすごいなあ
532名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:46:56.71 ID:/LQseQpY0
>>504
いつまでも古い権威にしがみ付いてる屑が多いんだよな
アニオタなんて日本の中でも特に保守的な人種の集まりだしな
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:47:00.94 ID:5uUMMTE50
また韓国のことばかり考えてる奴のスレか
534名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:47:03.92 ID:pV8lsvB10
そろそろ飽きないのか?
535名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 19:47:06.91 ID:nLiqymY40
>>518
ここ数年本当何もないよな
ゲームもアニメも 最近はリメイクで延命する始末
536名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 19:47:13.48 ID:8wXJ2rPY0
日本はオタから搾ればいいという発想に至った時点で詰んでる
537名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:47:15.44 ID:voz/6KP70
何年か前にやってた韓国アニメのアクアキッズだっけ?あれ最悪だったわ
あれが韓国アニメの最高水準なら、100年経ってもピクサーには勝てないんじゃね
538名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:47:21.78 ID:BQwF5/hX0
努力する韓国と情熱を失った日本人


悲しいね…
539名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 19:47:22.59 ID:ES092/UD0
よしホモはいないな
540名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 19:47:30.89 ID:Him9DgPt0
>>86
これは嫌な予感しかしないw
541名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:47:49.08 ID:WLV4GiUP0
>>515
ブヒアニメを作ってるのにチャレンジではない
同じような作品ばっかだぞ
オタクに媚びてるだけだよ
542名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 19:48:00.38 ID:+6a75uNA0
やはりテレビ電波使用料の大幅値上げしかないな
8社で1000億くらい
その金でアニメや映画製作を支援すれば間接的にTV局に恩恵を受けるだろ
543名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/04(日) 19:48:18.05 ID:N/BBeNbJ0
>>487
たぶん萌えアニヲタはそんな事言ってないよ
アニヲタ=ネトウヨって言うけど、たぶん萌えヲタは違うね

ネトウヨ的発想を持ってるのはアニヲタの中で萌えヲタに対する勢力、
つまり、攻殻機動隊とかAKIRAは硬派でかっけー萌えアニメ?なにそれきめえっつー態度の人間だよ

今敏とか攻殻とかあんな一部の海外のキモヲタにしか受けてないきもちわる〜いアニメを
「海外で大人気。世界に誇るべき日本のアニメ」とか真顔で言っちゃうんだからネトウヨって笑えるよな
544名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 19:48:21.09 ID:iAiVFxg9O
チングやブラザーフット見てみろ

邦画はかなり遅れてるぞ

545名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/04(日) 19:48:24.79 ID:4TEg7yIO0
>>157
バカにしてないけどさ、日本は日本だろ?
韓国を見習おうって風潮がホントやだ
546名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:48:25.23 ID:kzVbf0Y+0
>>521
何に勝つの?
547名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/04(日) 19:48:29.48 ID:G9VzJC6O0
ちょっと前まで面白いの作ってたけど最近の韓国映画って何か微妙じゃね?
548名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 19:48:30.02 ID:BgCJ0TKw0
豚の精子に支えられている時点でサブカルに未来は無い
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:48:33.09 ID:8KTLxJ9a0
んで手塚治虫は韓国人なの?
550名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:48:47.81 ID:d6Y5fbVO0
>>537
だから海外から引き抜くんだろう
551名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/04(日) 19:48:54.27 ID:Flswy8P70
>>488
いまはゲームのCGも日本はレベル低いよ
552名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:48:59.04 ID:7x3Q3HlY0
ジブリって全盛期も脚本自体は微妙だった
よくいえば王道に忠実で無難
トイストーリー3みたいなのは永遠に作れないだろう
553名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 19:49:13.33 ID:Him9DgPt0
>>545
まあぶっちゃけ韓国は大抵失敗してるからなあ
見習ってはいかん例だよな、どちらかというと
554名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 19:49:25.08 ID:euBTLV+NO
ジブリ「ピクサーが倒せない」
555名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:49:38.99 ID:uxwkJAyFP
>>542
そういう政策ができないのが戦後日本の「国家無き社会」の病理だろ
誰が電通やマスコミを止めることができるのか?いやできないのだ

彼らがこの社会の支配者だからな、国会議員も例外ではない
556名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:49:48.93 ID:BQwF5/hX0
対抗しろって言うけど日本の二次元文化と3Dなんて相性最悪だぞ

やめたほうがいい
557名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:49:55.75 ID:iwFYc9RM0
>>542
テレビ局はよりコストの低い韓国コンテンツを流すだけだろ
558名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:50:01.07 ID:o4b4NeV30
韓国は一昔前の大映ドラマノリみたいなストーリーならたくさん作れるっしょ
今の日本は辛うじて昼ドラで残ってるぐらいだし
濃いストーリー作れるなら需要あるで
よく知らんけど
559名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:50:05.56 ID:0yKVFY9n0
>>86
儒教国はダメだな
560名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 19:50:06.43 ID:FY/BYgYz0
>>541
まぁ9割はエロゲ展開なんだけど、中にはなんじゃこりゃってのもあるんだわ
アホな内容が許されてるから作家性も発揮できるみたいな

韓国にそーいう市場は無いだろ
561名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:50:08.53 ID:PNtVyHWK0
>ハリウッドで活動している作家たちを動員し、ストーリーを練っているところだ。シナリオが出来上がった後の作業も、外国人か韓国人かということは関係なく、実力や経験が豊富な人たちを集めて取り組むつもりだ。

結局外注と変わりないじゃないか

自国で受け入れられるものを作る→その方向で独自発展して改良と工夫を重ねる
みたいな過程があって始めてオリジナリティが出てくると思うが
韓国はそういうのなくてただひたすら他に受けることばかり考えてスカスカな劣化品を作る

コンビニ弁当をレンジでチンして自分の手料理ですって言ってるみたい
562名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:50:11.80 ID:Y7AVwHVF0
今にして思えば、ファイナルファンタジーのアレは勿体無かったな、、
563名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:50:12.10 ID:gVXR8FDq0
ID:N/BBeNbJ0(佐賀県)

(笑)
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:50:12.99 ID:kf4s+Q/D0
アホども

韓国スレはスルーしろ
韓国スレはスルーしろ
韓国スレはスルーしろ
565名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/04(日) 19:50:16.42 ID:AcVJgetd0
あの千と千尋でさえアメリカじゃ興行収入たったの1000万ドルなのに
国策でやる価値のある事業とは到底言えないわな
566名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/04(日) 19:50:19.31 ID:N/BBeNbJ0
そういう奴らに限ってジブリを腐すんだよな
で、売れてない頃のジブリ作品を持ち上げるの
こういう奴らに騙されてはいけない
567名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:50:27.84 ID:ZYh+bZn70
この朝鮮アニメはどうなったんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=LWEXHMBrCfo
568名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:50:37.44 ID:oBP77C9M0
暴力描写や差別表現がある映画に、政府は支援してくれるんだろうか
569名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:50:38.54 ID:2R5lLEf00
政治家が日本のアニメを世界に売りたいとか抜かしてるのに出来上がってくるのがキモヲタ専用のブヒアニメばかり
570名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:50:39.20 ID:OQ9T5Qd40
>>545
携帯、家電で起こった事は他の分野でも起こりうると思うよ
571名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 19:50:39.62 ID:mudyWtUU0
アメリカのVFXとか凄いよ普通のドラマでも使われてて全然気にならないレベル。
日本のドラマでCGなんか使ったら安っぽくて一発でわかる
572名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:50:45.31 ID:r0rPjrd/0
>>503
深夜アニメでも夏目友人帳は面白かった
573名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:51:15.92 ID:PODA9vSg0
まぁ豚向けの残飯ばっか作るしかないのはそのぐらい体力がなくなってきてるからなんだよね

スクエニがリメイクしか作れない、新作作っても続き物ってのと一緒
574名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:51:16.19 ID:53u/ZPOX0
>>565
ジブリは欧州の方が人気あるんだっけ。まあアメ公はシンプルなストーリーが好きだしな
575名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 19:51:16.50 ID:8wXJ2rPY0
>>556
イラスト風の3DCGがあるし
ハッピーカッピなんかフォルム以外は手描きアニメより手描きの絵っぽいし
576名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:51:23.86 ID:Ep/pJKhu0
>>552
微妙だという論拠は?
トイストーリー3が勝っている点とはなにか?
永遠に作れない理由とは?
ここを説明しなきゃ。
577名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:51:34.68 ID:kzVbf0Y+0
>>526
萌えアニメは悪くないよ
それ以外がとっくに終わってるだけで
逆だよ 逆
578名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:51:39.70 ID:oX5QvzX1P
>>463
なんとかならんのかと嘆いているんだよ
何とか出来るもんならして欲しい願望混じりでな
579名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 19:51:56.78 ID:nav3abST0
ジャップの皆さんには、負け惜しみや言い逃れが実によく似合うね(笑)
580名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:52:02.13 ID:/f2UE0Rb0
まぁ(ヾノ・∀・`)ムリムリ
581名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:52:08.25 ID:uxwkJAyFP
>>570
韓国の編み出した国家資本主義の前には日本やアメリカ企業ですら危うい
582名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/04(日) 19:52:09.24 ID:2/ITHagv0
ほんと、日本では「国」が軽視されるようになって久しいな。
公立学校での国歌斉唱等は言うに及ばず、
震災復興では自衛隊の協力は既に隅に追いやられて
「地域の力」 「ボランティア団体」がクローズアップ
なでしこの優勝にしても事実かもしれんが
「企業や国に頼らない個人の力で世界一になれる!」
ともてはやされる風潮だ。

てか、2chにしても国が何か事業立ち上げようとすると
「利権」「天下り」でスレが埋まるからな。
それは事実かもしれんが、それらを全て排除できるとは思えないし、
他国の例でもそれら一切合財を排除したクリーンな国の支援なんて存在しないと思うのだが。


…まあ、レンホーがまた大臣になった以上、
当分はこういう支援とかは日本と無縁な話になるんだけどな。
583名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 19:52:11.67 ID:bzD/bgpTO
Jホラーに力を入れるべきだった
584名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/04(日) 19:52:19.49 ID:Ngukt3Sb0
>>172
気のせい
フランスやアメリカなどのお祭りは外務省などがすでに関わってる
585名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 19:52:26.38 ID:FY/BYgYz0
>>570
韓国がダンピングしまくってBDの価格が一枚8,000円から800円になるのか
それは嬉しいけど日本のアニメ会社は死ねるなw
586名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/04(日) 19:52:35.69 ID:fxDs3g1h0
そもそも日本のTVアニメって90年頃(セーラームーンやドラゴンボールが放送開始した時期)
既に衰退が顕著だったのに2000年代のアニメ叩いてる奴って何なの?
587名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 19:52:39.53 ID:16BWzO0d0
>>572
夏目は安定して面白いよな

萌アニメは見る気さえしない
588名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:52:57.41 ID:BQwF5/hX0
ゲームの3Dがダメになったのはプレステ2の長期寿命と
日本にパソコンゲーム市場がなかったからだよ
怠けてただけだが

シェンムーやスクウェアのFFフェイスデモくらいまでは世界レベルだった
589名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:52:57.83 ID:Ep/pJKhu0
>>526
一年間に占める萌え系アニメの総数はそれほど多いだろうか?
ここを考えなきゃ。
590名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 19:52:59.73 ID:nav3abST0
「ダンピング」←底辺ジャップのひとつ覚え(笑)
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:53:00.60 ID:htoHkYAO0
どうせ日本のパクリでしょ?
592名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 19:53:07.12 ID:OSLKGOCOP
593名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/04(日) 19:53:08.93 ID:c50Jmacm0
>>556
だよな
2Dの魅力殺すくらいならこのままでいいわ
594名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:53:18.18 ID:uxwkJAyFP
>>577
別に萌えアニメが悪いわけじゃない、その通りだ
一般向けの「メインカルチャー」がここ10年くらい、全部終わっている

アニメだけじゃないヤバい所だね
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:53:18.14 ID:9wd/cZr00
朴李で大勝利って
どこまで恥知らず&バカなのブサヨと棒子
596名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 19:53:38.96 ID:8wXJ2rPY0
>>585
製作は死ねばいい
制作は韓国をクライアントにしてそれなりに生き残れるだろう
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:53:54.63 ID:1M8uVZEV0
ここんところ最近だが
今の日本人っていうのは
蜘蛛の糸一本の為に脚の引っ張り合いをしている餓鬼にしか見えなくなった
598名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 19:53:55.76 ID:FY/BYgYz0
>>586
80年後半〜90年前半はTVゲーム全盛期で、アニメは瀕死だったもんな
宮崎駿がTVゲーム憎しで発狂しかけてた
599名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:53:58.57 ID:gocPXdo00
面白いものを作れるのは自由な国だけだよ
自由ってのは思想的なことで。
自分の国をディスれるくらい自由じゃないと無理だと思うよ
だから中国のは面白くないんだろ金もあるのに
600名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/04(日) 19:54:06.87 ID:xlVHyc2j0
>>551
ACとかは結構頑張ってるだろ
ゲームもそうだけど映像をよりシナリオだと映像を後回しにしてきたツケが回ってきてる
映画はシナリオが二の次というデータがあるくらい映像は大事なのに
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:54:18.27 ID:jLq9uAeP0
少し前までディズニーもドリームワークスも脚本が最悪だったが最近は面白い
早々に見切りを付けて日本は駄目だって狼狽するのもどうかと
602名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/04(日) 19:54:22.78 ID:4TEg7yIO0
>>570
結果としてgdpは日本のほうが上だろ?
韓国的社会が持続可能なものとは思えん
603名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 19:54:23.24 ID:nav3abST0
>>599
フクシマは危険だと発言すると失職する日本では、ちょっと無理って事だね(笑)
604名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:54:28.41 ID:XQz2Iw540
一々日本と比べるなよウザイ
605名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:54:31.39 ID:Gi5v+QEJ0
>>579
何かを発言したいならまずニート脱出しないと誰も相手してくれないよ
ブログのように
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:54:31.70 ID:ElGOxNmI0
はいはい 韓国様はアニメ強国ですね ┐(´ー`)┌
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:54:40.83 ID:Qr293aFw0
映画については
アメリカ>>>韓国>>>>>>>>>>>>日本
この位の差がある
608名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:54:44.00 ID:1lQBvDPZ0
>>586
そうなんだよなぁ
何でもすぐ忘れるのは悪い癖だわ
エヴァだって衰退期の中から現れたんだもんな
609名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 19:54:47.14 ID:dnwwonky0
ウォールEだっけ?3Dの宇宙ロボットの話、ピクサーだかの
あれで完璧に終わった
あれが毛唐に作れるならジブリの存在意義は無いからな
世界進出?wアニメの博物館?w馬鹿言うなw
世界はドリームワークスだかピクサーだかにお任せして萌えアニメ作ってれば良いよ
610名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:54:57.72 ID:gVXR8FDq0
ID:N/BBeNbJ0(佐賀県)

スレを立てまくるしかない肥前のチョンw
611名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:55:02.22 ID:uxwkJAyFP
>>582
戦後の知識人・マスコミの最大のテーゼ「脱国家・自立した市民社会」の刷り込みは強烈
「なぜ日本が負け続けるのか」の最大の要因はここにある

市民社会なんて幻想なんだよ、欧州の多文化共生と同じで、
結局はマルクス主義・フランクフルト学派からの流れなんだけどさ
612名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 19:55:03.03 ID:8wXJ2rPY0
>>588
いやPS2の後に任天堂のテロでDSに退行したことが最大の原因だろ
開発費が開発費がって煽りたてて
613名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:55:12.29 ID:OQ9T5Qd40
>>601
ラプンツェル良かったわ
614名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:55:18.04 ID:iwFYc9RM0
>>571
日本は制作費の多くを出演者に払ってるからVFXとかに金かけられないんだろ
テレビCNなんかじゃVFXも合成も割りと悪くないと思うよ
615名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/04(日) 19:55:23.26 ID:38DzHj9k0
>>172
たかじんの番組で馬鹿をさらしたたるるーと君の作者が
同じことを言ってたな。まあくだらないってことだよ
616名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 19:55:41.04 ID:nav3abST0
国家が一丸となって世界市場で戦う韓国。
国家と国民が足を引っ張り合っている日本。

そりゃ日本に勝ち目はないよ(笑)
617名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:55:42.88 ID:Ep/pJKhu0
>>594
一般向けの「メインカルチャー」とは?
十年前にはあり、今日にはないメインカルチャーとは具体的に
なんだ?
618名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 19:55:55.89 ID:BtbSEEB20
>>588
ハリウッドという存在の有無が響いてるらしいぜ
アメリカではゲームスタジオがCG技術者引き抜いてるし、
日本じゃモーションキャプチャーするスタジオもなければ俳優もいない
619名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/04(日) 19:55:56.00 ID:tUNzmUPL0
620名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:55:56.91 ID:/LQseQpY0
そもそも日本のアニメが世界で勝ってるってのが大嘘だし
まあ内輪だけで萌えアニメ見ながらホルホルしてりゃいいよ
621名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:56:01.57 ID:PODA9vSg0
そもそも萌えアニメそんな売れてねーしな

00前半とか90年代のほうがヲタ向けも元気あったよな

コミケでガンダムWでマンション立ててた腐女子とかいたし
622名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:56:02.18 ID:KlitpF3O0
やるにしてもまず英語圏でやる勢いでやらないと
623名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:56:02.71 ID:L+QBHbOh0
なんだっけ?前も大作アニメみたいな宣伝して大コケしたのあったよね。
624名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/04(日) 19:56:07.71 ID:Kh4IclorO
>>599
変態萌豚に市場を独占されてる今のアニメの現状
どこに自由とやらがあるんだ?
625名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:56:19.06 ID:d6Y5fbVO0
洋ゲーは1000万本売っても赤字のとこあるし
まあ商業的に拘らずに好きなもん作らせてたほうがいいのが生まれるな
626名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:56:19.25 ID:tjQhkIwV0
>>1
>「作家10人が一緒にシナリオを書き、プロデューサーや映画の関係者がそれを評価し、討論を通じてストーリーを完成させていくという方式だ

日本もこれはやるべき
クソ脚本が多すぎる
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:56:22.21 ID:9inukYVY0
のらくろの映画化はまだかね
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:56:23.38 ID:ny8KR9qX0
カーズ2は海外でも評判悪い
ピクサーも迷走してるんだよ
欧米では大人がアニメを見るって文化が無かったから
目新しさで客が入っていたけど、CGアニメが飽和状態になって
これからは厳しいと思うよ
629名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:56:34.03 ID:UiQRsAcN0
萌えは絶好調、攻殻やビバップみたいな海外ウケの良い作品じゃ利益なんか出せない
世界で通じる作品なんか作れません
630名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:56:36.59 ID:2R5lLEf00
ウォーキングwithダイナソーみたいな3Dと実写の融合みたいな番組をテレビでも作れるようになってよ
アニメに限らず日本のコンテンツはリメイクしないと使い物にならない扱い変えようぜ
631名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/04(日) 19:56:39.77 ID:Flswy8P70
割と色んな視点のレスが飛び交っててチョンネタにしては面白いなこのスレ
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:56:42.74 ID:Qr293aFw0
日本の監督ってパヤオ死んだら誰が残るの・・・
633名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 19:56:48.95 ID:FY/BYgYz0
>>617
時代劇とかロボアニメの事だろうね
確かにジャンルは死んだなw
634名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:56:56.76 ID:uxwkJAyFP
>>598
良くも悪くもエヴァ以降だからなぁ、アニメが吹き返したのは
製作委員会方式で、ヲタ向けアニメが数作れるようにビジネスモデルが変わったのが大きい

それまではOVAで細々とやって危険な状況まで陥っていたね
635名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/04(日) 19:56:58.78 ID:2/ITHagv0
>>594
その辺、日本の「パクリ」への拒否反応の強さが原因の一端ではないかと思ってる。
ありとあらゆるものをパクリ扱いする連中のせいで、大抵の文化が「奇形化」してるだろ。
奇抜であればいい、みたいな一発芸みたいなモノが日本では増えすぎてる。
636名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:57:04.49 ID:N9DWoOWF0
ひま動や動画サイトの再生数みればほとんどのやつが
アニメになんて金払うきないのがわかる
637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:57:12.45 ID:Ry0gnp5H0
日本の映画監督は無能なのも原因
638名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:57:12.89 ID:Gi5v+QEJ0
>>616
ネット上だけでしこしこコンプ爆発してもお前の惨めな人生は何も変わらない
639名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:57:14.44 ID:7x3Q3HlY0
ジブリというかパヤオの高評価されてる作品は恋愛、特に少年少女をが主人公のものばかり
パヤオ結局そこから抜けだせなかった
640名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:57:22.32 ID:3OGUUyLbP
>>599
神様ですらディスれる日本が最強なわけだ
イエスとブッダが休暇を送っていても801でもそれが元で出版停止にすりゃならんのは日本だけ
641名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:57:25.03 ID:H3XRyH160
結局ストーリーパクりかよwww
642名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 19:57:28.22 ID:77bGosqd0
>>1
風呂入ってたら生ゴミがまだ吠えててワロタ
643名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 19:57:31.60 ID:NCW4BNW50
>>172
まあ言い分は解らんでもないな
644名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:57:38.83 ID:Ulfb/tIb0
業界の事とかよくわかんないんだけど深夜アニメって数が多くない?
あれくらいじゃないとやってけないって事なの?
645名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:57:39.73 ID:/KXbL+Qt0
>>628
アニメを見る大人はキモオタ、文化でもなんでもないキモいこと言うな
646名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:57:47.94 ID:UiQRsAcN0
>>632
今敏がいるじゃん
647名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 19:57:50.93 ID:8wXJ2rPY0
>>618
世界のゲームプラットフォームを握ってるってそれこそ映画にハリウッドが存在してるのと同じぐらいの絶大な優位だったんだがな
ソフトもバカスカ売れてたし準備する金はいくらでもあったはず
648名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 19:57:52.28 ID:Him9DgPt0
>>629
日本で売れるものを作ると世界で売れず
どうしようもないな
649名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 19:57:52.62 ID:9iXiYUpi0
>>1
通用してから言えよ
650名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 19:57:58.57 ID:Gy30npwT0
しかし韓国って何でもかんでも国をあげるな
651名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:58:02.80 ID:BQwF5/hX0
>>646
死んじゃったよ
652名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:58:11.38 ID:tjQhkIwV0
>>599
もちろん日本でも無理だなwww
653名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 19:58:12.32 ID:nav3abST0
>>650
なにか問題ある?
654名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:58:17.94 ID:6UEJR+qz0
押井大先生再評価の流れか?
655名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:58:24.72 ID:VzvZBPO40
>>620
というか、アニメは国内向けに作ってるからな。
海外意識したアニメなんて、滅多に無いぞ。
656名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:58:26.11 ID:d6Y5fbVO0
>>626
描写的に表現が緩い日本にくればもっといいの作れるかもしれんしな
だがそんな金日本は出せないから無理だ
657名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:58:27.86 ID:PwJE4glq0
パヤオももうしょぼい作品しか作れないしジブリも終わりだろ
そもそも世界で人気ってのは言いすぎ。アジアとヨーロッパでちょっと人気でたくらいだろ
658名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:58:29.47 ID:kzVbf0Y+0
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:58:31.93 ID:jLq9uAeP0
>>628
今年公開予定だったNEWTに至っては直前で製作中止になってるしな
660名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:58:32.68 ID:laFIFlM70
>>646
亡くなっただろ
661名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:58:35.34 ID:gVXR8FDq0
>>620
ホルホルしてんのは糞チョンだろ(笑)
662名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 19:58:39.39 ID:SBcypQIP0
あれだろ?海外で売れるアニメなんてアフロサムライとかだろ?
663名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:58:42.02 ID:uxwkJAyFP
>>624
こういっちゃなんだけど、一般層向けコンテンツは更に全部終わってないか?
一般層向けに真面目にコンテンツ作ってるのがどれだけいるのか?
664名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:58:44.48 ID:BcG/Syff0
>>519
そういやアニメーターって腐るほどいるって聞いたことあるけど
なんで韓国人使ってるんだ?

韓国人のほうが給料安いって聞くけど
日本人アニメーターの給料もめちゃくちゃ低いらしいじゃないか

どっちにしても低いなら日本人のほうがいいのでは?
665名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 19:58:47.85 ID:VO2mwkeS0
基本根付かないと思うけど日本が同じ事やるよりゃマシな可能性はあるんじゃねえかな
良くも悪くもパワーを集約させてるからね

やったもん勝ち保護主義的な志向が世界に出始めてる昨今
コンテンツ保護にも走らない――国内には無駄なまでにやってるかw――日本はどーすんの?
その内ハリウッドよろしく映像化権利やら買い漁られるかもな
666名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 19:58:50.66 ID:FfXz7SUp0
>>230
自主制作アニメみたい
667名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 19:58:54.42 ID:FY/BYgYz0
>>624
でも女性向けの方が売れてるよ?
今一番売れてるのは腐女子向けのタイバニだよ?
女性向けのアニメが売れる国なんて世界中探しても日本だけだよ?
668名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:59:09.72 ID:G2R/GhjU0
韓国のアニメなんて見たことないわ
669名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:59:20.82 ID:PODA9vSg0
>>664
日本人のほうが高い
670名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 19:59:25.93 ID:nav3abST0
音楽は少女時代、
ドラマは韓流、
そして、いよいよアニメも韓流アニメに。

ジャップの皆さん、お気の毒さまです(笑)
せいぜい負け惜しみレスを書き込んでください(笑)
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:59:27.47 ID:IXKVsCce0
日本の場合、生めよ増やせよで人口増加させないと何やっても無理だわ
672名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:59:37.99 ID:mMKxI1dY0
>>542
テレビ局員の取り分が大すぎるんだよね。
だからフジテレビの社員なんて平均で1500万円ももらえたりする
673名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 19:59:45.71 ID:NCW4BNW50
>>597
トンキンとかまさにそんな感じだな
674名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 19:59:46.31 ID:vofQdP2FO
>>637
良い人材はテレビ業界に行ってしまったからな
675名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:59:58.78 ID:qt8Q0mWY0
>>106
まったくだ
いちいちコッチの反応窺わないで勝手にやれ
676名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 20:00:00.54 ID:SBcypQIP0
>>648
なら初めっから海外マーケティングを狙った作品作ればいいだけじゃないの
677名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 20:00:05.68 ID:OQ9T5Qd40
>>640
サウスパークみたいに
池田大作と大川隆法が殴り合いの喧嘩するアニメ作ればいいのにな
678名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 20:00:04.73 ID:QJ4VPHK30
>>420
別に全世界に通用する必要はない。
今みたいに世界中のヲタクに通用すればいいんだよ
679名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 20:00:28.23 ID:+s8nU0nO0
日本の利権構造の複雑さでそんな国あげて何かとか出来ないだろ
680名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 20:00:29.17 ID:gVXR8FDq0
>>670
新幹線(笑)
681名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:00:32.01 ID:Y7AVwHVF0
>>620
嘘もなにも、誰がそんなこと思ってんだよw
682名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:00:38.58 ID:uxwkJAyFP
>>650
世界的にはそっちが普通だ

日本の「脱国家論・自立した市民社会」というのが洗脳だと気が付いた方が良い
683名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/04(日) 20:00:40.85 ID:N/BBeNbJ0
>>655
意識したっつうか、ちゃんとマーケティングするわけでなく、
本当に「意識した」くらいの軽い気持ちでアメコミや洋ゲーアニメ化して爆死を繰り返してる
作るものもウンコ
業態もウンコ
儲けもゼロ
で日本アニメ終了
684名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:00:42.82 ID:S9qcc6Iv0
東日本って家電以外にも来るんだな
685名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 20:00:54.76 ID:/LQseQpY0
>>664
日本人は高いだけで技術的にもう大差なし
簡単に外注に取って代わられる程度の技術力なんて価値がないってことにいつになったら気づくのやら
686名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/04(日) 20:00:59.46 ID:AcVJgetd0
>>620
海外とか知ったこっちゃない自分らが楽しけりゃ良いってオタの方がまだ好感持てるな
アニメは日本が世界に誇る文化!!とか変に息巻いちゃってる奴が一番厄介
687名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:01:02.50 ID:bypHB4I70
自分を売る
688名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 20:01:09.74 ID:NCW4BNW50
>>646
狙い済ましたように
689名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/04(日) 20:01:15.39 ID:ARRnOLhe0
>>654
押井は攻殻機動隊の一作目だけだろ
そのGISも一部に熱狂的な支持者がいるだけで商業的に成功したとは言いがたい
690名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/04(日) 20:01:26.50 ID:c50Jmacm0
>>664
どこ情報だよ
アニメーターは入ってもすぐやめてくから常に人手不足だ
691名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 20:01:27.26 ID:FY/BYgYz0
>>663
そもそも君が言う一般向けとはなんなのか
イナズマイレブンやプリキュアは一般向けなのかオタ向けなのか
692名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 20:01:33.11 ID:dnwwonky0
今敏とか死んだってどうってこと無いだろ
代表作上げてみろよ一個も覚えてないぞ中途半端に作り込んであって気持ち悪い
川尻が居れば良いよ
693名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 20:01:40.17 ID:NSY8Q0w80
>>618
↓ココは日本でじゃないの?
http://www.level5.co.jp/mcs/concept/index.html

モーションやってる専属俳優だって日本に居ますよ。なんかのTVで見たし
694名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 20:01:55.04 ID:BQwF5/hX0
>>664
安いと言っても日本人一人雇う金で韓国二人使える

人数が物言うアニメとかでこれはでかい
695名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 20:01:55.89 ID:Him9DgPt0
>>676
海外マーケティングを狙った作品を作れるような人材が育たないとかあるんじゃないかね
696名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/04(日) 20:02:05.43 ID:yFYUW9Jz0
>>628
あれは明らかに蛇足だろ一本だけでとめておけばよかった
697名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/04(日) 20:02:09.89 ID:EhKtMaGy0
邦画は見なくなったな。全く。
DVDで「仁義なき戦い」「砂の器」くらいか。
「白夜行」は映画の方がいいというやついるが
「ドラマ」が一番よかったな。その後原作読んだ。
698名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/04(日) 20:02:12.18 ID:vApa2oX70
邦画ってカメラワークが苦手なんだよなぁ
あと日本人がアクションやってると妙に滑稽に見えるのはなんでだろう
699名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 20:02:12.67 ID:5hmqb9fQ0
豆腐小僧って面白いの?
700名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/04(日) 20:02:23.17 ID:FAyCgqfW0
一時期規制話で韓国スレ減ったと思ったらもう元通りか
マジ在日速報だな
701名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/04(日) 20:02:24.85 ID:N/BBeNbJ0
>>686
同意
「最近は軟弱な萌えアニメばっかで、こうかくきどうたいのような硬派で世界に通用するアニメがないな」
とか言っちゃってる勘違いバカは駆逐しなければならない
702名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:02:25.62 ID:Qr293aFw0
ネトウヨが「韓国は国がバックになって文化を宣伝してる!ファビョ〜ン!」
ってよくやってるけど
それは普通なんじゃないのか

日本はみごとに滑って転んで頭打ったクールジャパンはどこいったの
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:02:33.48 ID:ny8KR9qX0
>>659
続編も増えてきたしな
規模が大きくなると安全策しか取れなくなる
704名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:02:33.77 ID:Gi5v+QEJ0
>>684
このごろ朝鮮の負け続きでかなり劣等感溜まっているようだ
705名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 20:02:34.75 ID:nav3abST0
>>683
MBAの教科書通りに事業を経営して世界的に成功しているのが韓国企業。
「良いモノを作ってば、きっとお天道様が見ていて下さって、いつか世間で認められるはず」という精神論経営なのがジャップ企業だね(笑)
706名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/04(日) 20:02:42.01 ID:xlVHyc2j0
>>637
津川さんが日本映画製作は糞だと言ってたね
現場でも思いあたるくらい低迷してるんだろう
707名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 20:02:42.57 ID:0i8Jdleg0
>>571
日本のドラマ、映画は、◯◯を出すならいくらまで出すって感じなんだわ
ほぼ全てのドラマ、映画は赤字なんだよね

だから、日本の方式だとジャニーズがカッコいいだけの映画が出来たりする
カッコ良く無いんだけどさ。

708名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 20:02:43.22 ID:95GT6hgl0
この10年の内に萌えアニメが衰退するのを今か今かと待ち遠しいです
早く豚共が後悔してる様を見てえな、なんでこんなものを追いかけていたんだろうって
独身男や腐った女が泣いてるのを想像するだけでわくわくするwwwww
所詮短命の使い捨てアニメのくせにね
709名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:02:45.12 ID:G2R/GhjU0
昔の栄光にすがってなにが悪いの?
火の鳥でもそんな話あったわ、人類は科学技術が進化して便利になるのに昔に戻りたくて麻薬やってる話
710名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/04(日) 20:02:52.53 ID:YPCi71/20
ヒョンテ絵で作ったら見に行ってやる
711名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 20:03:05.37 ID:VzvZBPO40
>>650
国内市場が完璧に死んでるからな。
サブカルが全く育たないから国がサポートするしかないんだよ。
そのくせ日本のサブカルを羨む。
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:03:13.19 ID:PODA9vSg0
そもそもジブリ自体が日本でさえかなりの力技で国民をだまくらかして映画館に向かわせてる感がある

ポニョ見に行ったB層なんて全員アタマに?マーク付けて帰ってくるんだろうな
でもポーニョポーニョポニョwwwの歌だけで大満足って言う
713名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:03:14.07 ID:Gi5v+QEJ0
>>705
能力ないから日本から脱出できましぇーん
まで読んだ
714名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 20:03:18.71 ID:nLiqymY40
>>702
バカヤロウ 朝鮮人認定されて相手にされなくなるぞ!!
715名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 20:03:23.00 ID:ZozTnOJI0
韓国でジョブズみたいのが育つかね
日本以上にこういう人物が出てきにくいんじゃないの
716名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 20:03:48.59 ID:nav3abST0
>>714
困った時のチョン認定って、なにか意味あるの?
「お前なんかチョンだ!」と言ったら、相手に勝った事になるの?(笑)
717名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 20:04:00.60 ID:gNcjgNPc0
韓国ってレストルしか記憶にないんだけどマシになったのか
718名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 20:04:01.81 ID:Ulfb/tIb0
海外狙ったアニメ作らなくても海外のアニオタを増やせばいいんじゃないの?
719名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 20:04:07.49 ID:1lQBvDPZ0
>>640
それは自由とはちょっと違くて、日本ってのは海外から来たものの
本質を理解しないでなんでも日本流にアレンジして取り込んじゃうんだよ。
その根底にはどうしようもない自己肯定というか絶対に変わらないってい頑固さがある。
だからずっと伝統主義的に行動して変化が生まれないんだ。
720名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:04:10.44 ID:vrFV5UbI0
ネトウヨが誇ってるアニメですら韓国に抜かれるのかwwwww
721名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 20:04:14.88 ID:BtbSEEB20
>>693
失礼、無か有かの選択なら有だるよ。多か少かの意味での「ない」な。
722名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 20:04:17.03 ID:8rt33zdc0
日本がどうたらってさ簡単に言うけど
この空前の円高の前では何作ったってコスト高で赤字だろwwww
723名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:04:22.20 ID:uxwkJAyFP
>>702
日本の「国家」というものが、半身不随状態なんだから上手くいくわけがない
「脱国家・市民社会」路線で半世紀以上やって、そう簡単にグローバル競争に勝てるかよ

宮崎駿やジブリはそういう時代の「遺物」だとハッキリ言おう
まさに息子が監督で今やってる最新作はそういう時代の思い出丸出しの作品だしな
724名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 20:04:24.31 ID:Xqnry32+0
途中までまともなこといってんなと思ったのに
こいつらほんと韓国の普及にしか興味がないのか
725名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/04(日) 20:04:34.88 ID:N/BBeNbJ0
>>692
その辺全員一律に価値なしだからどうでもいい
ハイランダーとかレッドラインとか訳の分からないクールジャパンアニメ作ってるからマッドハウス死んだ
726名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 20:04:41.34 ID:OQ9T5Qd40
>>715
みょんぱくんになってから絶好調じゃん
727名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 20:04:43.33 ID:Ep/pJKhu0

  ID:/LQseQpY0 今日の必死。

728名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 20:04:47.71 ID:UiQRsAcN0
萌えじゃ海外の人気は得られんな
日本でも市民権得てないのに
729名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:04:51.10 ID:2R5lLEf00
エンターテイメントに金を出さないことで有名な韓国人
確かに世界に目を向ける以外生き残る道はないわな
730名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:04:56.06 ID:IBRS7eXs0
とりあえず日本の映画やテレビ番組を解禁してみなっせ
731名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/04(日) 20:04:57.04 ID:fkEvBRwn0
別にアニメだけじゃなくて不景気を放置しすぎると結果あらゆる産業が衰退するんだよ
改善する兆しもない以上このまま緩やか終わっていくと思う
732名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 20:05:08.00 ID:BtbSEEB20
>>721
何か突然ダルビッシュが紛れ込んでるけど気にしないで
733名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/04(日) 20:05:10.72 ID:tUNzmUPL0
>>689
米国アマゾンでレビュー見たらお前の考えは変わるよ
734名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 20:05:23.79 ID:BcG/Syff0
>>609
ウォーリーはびっくりした
外人にロボットの友情とか恋愛みたいなのを理解できるんだな

日本人はロボットに対して友情を感じるが(例:ドラえもん)
外人はロボットの形を恐怖の対象としか見れないって言ってたのが懐かしい

外人がロボットに友情を感じるにはターミネータみたいに人間とまったく同じ形をしたもの
じゃないとダメってドヤ顔で評論家が語ってたのはいつのことだったかな
735名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 20:05:25.23 ID:nav3abST0
>>727
必死になったらカッコ悪い、というそのジャップ式発想では、必死に努力している韓国中国台湾に勝てる日は永遠に来ないだろうね(笑)
736名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 20:05:33.81 ID:gVXR8FDq0
ID:N/BBeNbJ0(佐賀県)

(笑)
737名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:05:43.84 ID:S9qcc6Iv0
>>705
何で対日赤字増えていってんだよ
738名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 20:05:49.76 ID:QJ4VPHK30
ピクサーなみの広報活動を全世界でやれば、どんなアニメでもそこそこヒットする
739名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:05:55.65 ID:wmO5xove0
オリジナルをちゃんと作ったのならその時は評価してやる
740名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/04(日) 20:05:57.72 ID:o1LkJ8VPO
ポニョいいじゃん
あのキチガイじみた世界観好きだよ。
741名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 20:05:57.99 ID:nav3abST0
韓国は技術大国。
中国は世界の工場。
日本は負け惜しみ大国。
742名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 20:06:01.19 ID:iwFYc9RM0
>>698
金かけて出したキャストが怪我しないよう気をつかってんだろ
743名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/04(日) 20:06:04.54 ID:OZzCNjBb0
>>628
カーズ2はピクサー初のコケ映画と言われてるからな。
でも、物珍しさ云々は見当違いでしょ。
トイストーリー3の時点で、日本のアニメ映画の殆どを超えちゃってるんだもん。
勝負になるのはピーク時のジブリくらいなもんでさ。
744名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 20:06:08.68 ID:FY/BYgYz0
>>728
だから決め付けるなよ
浮世絵だって日本人が日本人の為に作ってたのが何故か外人に大受けだんだぞ
需要ってのは決め付けるもんじゃない
745名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/04(日) 20:06:31.69 ID:2/ITHagv0
>>691
今の日本で堂々と一般向けアニメといえるのは
ちびまる子とサザエとドラえもん、ジブリくらいだろうな。
後はおじゃるとか忍たまもなんとか。

ジブリ除いてどれも寅さんみたいに日本人向け過ぎて
海外には売れないからそのうちこれらも先細りしてくだろう。
746名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 20:06:31.78 ID:gZqa69bV0
>>662
アフロサムライ大好き
このカッコよさは互い相手の好みに合わせてたら絶対できない
http://www.youtube.com/watch?v=St9RnYZCrNY&feature=fvst
747名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:06:34.83 ID:oX5QvzX1P
まぁでもピクサーやディズニーを神のように言ってるヤツも大概だな
確かにどの作品もコンスタントにある一定の満足感を得る程度には面白いが
DVD買ってまで何十回も見たい作品あるか?
懐古厨と言われてもジブリやらルパンやらの
日本アニメのが断然何十回でも見たいと思うけどね
これが大人数で脚本から関わるか
一人の天才が作り上げるかの違いだろうな
じゃあどうやってその天才に自由な場所を提供するかが大事なんだよ
748名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 20:06:37.20 ID:7/N/ItZ9O
レッドライン面白れーぞ
749名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 20:06:38.71 ID:0guR3gvp0
アニメにしても映画にしても、日本は映画ってもんをもっと尊重してほしいわ
テレビの延長線上みたいなことやってるからダメになるんだよ
スポンサーの減ったテレビ局の金儲け映画のせいで滅茶苦茶になってしまうわ
750名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 20:06:42.38 ID:KlitpF3O0
>>706
日本の映画はスポンサーが五月蝿くて監督が思うように撮らせてもらえないんだろ
なんたら製作委員会ってヤツに
751名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:06:42.83 ID:uxwkJAyFP
>>737
流石に、来年以降は減っていくと思う
民主党政権の脱産業政策で、基幹部品工場の韓国移転が加速しまくってるからね
752名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 20:06:45.03 ID:gVXR8FDq0
>>735
なにいってんだこいつ
753名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 20:06:49.38 ID:nav3abST0
>>737
なにか問題あるの?
お前は対日赤字という言葉の響きから損失を連想しているのでは?
無学歴階層の皆さんは、その手の間違いを繰り返すよね(笑)
754名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 20:06:50.22 ID:8rt33zdc0
あー気持ち悪い
ガイキチ東日本がいるじゃねーかw
755名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:07:01.06 ID:Gi5v+QEJ0
>>735
リアルでもネットでも見下され、バカにされる悔しさを教えてくれないかな
756名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/04(日) 20:07:01.86 ID:95uHMcAr0
カーズ2微妙やったで
本国でも成績悪いし大丈夫でつか
757名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:07:11.63 ID:PODA9vSg0
>>744
児童ポルノだ児童ポルノだ日本政府なんとかしろって騒がれてんじゃねーか
758名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 20:07:17.56 ID:/LQseQpY0
>>720
抜かれるもなにも日本は勝負すらしない状況
内輪だけでうけてりゃいいって試合放棄だからね
オタがうるさい手書き2Dの作画も韓国に外注が増えてるし
日本のアニメの何を誇ってるのかすらわからんね
759名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/04(日) 20:07:18.50 ID:Akv1yKSOO
>686
そんなに日本人に自信が持たれるのが嫌なん??

君がそう言ってもドンドン日本人は自信持つよ。日本人を舐めんなよ
760名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 20:07:27.67 ID:16BWzO0d0
東日本さん生きてたのか
761名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 20:07:31.27 ID:dnwwonky0
>>725
りんたろうも糞カス仲間だな
メトロポリスとかwよくあんなの作れたな死ねよ
762名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 20:07:32.43 ID:h9n5ElVm0
>>747
うちの子供はトイ・ストーリー何十回も見てるわー
763名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:07:46.03 ID:DR9v1UP40
例えばジャパンクールの代表の「萌え」にしたって、安易なのが多すぎじゃねーか?
「ツンデレで金髪でツインテールでニーソで完璧萌えじゃん。あと似たようなの数人重ねときゃマジハーレム」
みたいな。なんでこう発想が広告代理店的なんかね。日本人て。
764名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:07:51.82 ID:G2R/GhjU0
お前等、トイストーリー3とラピュタどっち好きなの?
765名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 20:07:51.86 ID:nav3abST0
>>752
お前は一言レスしか出来ないようだけど、ニコ動に帰ったら?(笑)
766名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 20:07:55.45 ID:2pBhOhC1P
日本のアニメこそガラパゴスでいいんだよ
なんで海外に売りに行こうとするんだ。割れ厨しかいないのに
767名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 20:07:58.80 ID:FY/BYgYz0
>>745
じゃあ一般向けなら海外に受けて延命出来るのか?
忍たまの映画は全く受けなかったらしいが

というか忍たまって一般?
768名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 20:08:06.20 ID:3ghrOxC60
アジア人じゃ格好つかないので世界で通用しません
コマンドーの主人公がヒョロガリアジア人だったらどう思う?
769名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 20:08:08.19 ID:Ep/pJKhu0
>>735
きみねぇ、読解力を身に付けなさい。
私は、私が提示したIDの論拠無き書き込みの多さに対して
「必死」と述べたのであって、韓国中国台湾の努力につい
てはまったく述べてはいません。
トピックを理解する能力を身に付けましょうよ。
770名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:08:08.46 ID:Gi5v+QEJ0
>>735
必死になるのもいいことと悪いことがある

お前の自分の惨めな人生語りはどう見ても悪いことだね
771名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 20:08:13.73 ID:e5SJuZfH0
邦画の駄目なところ
間を大事にしすぎる(テンポが悪い)
教訓を押し込み言葉以外で大根役者を使って伝えようとする
エンターテイメント性が少ない
わかる人にだけわかればいいというスタンス(監督以外理解できない)
772名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:08:20.92 ID:Y7AVwHVF0
>>743
カーズ2はコケたんか、、、まだ観てないけど。
773名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 20:08:20.79 ID:SBcypQIP0
>>746
これだからgonzo嫌いになれない
でもあれ思いっきし北米意識してたよな
774名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 20:08:24.10 ID:vofQdP2FO
一般向け海外向けが全く金にならないから萌えに走っただけ
今の風潮を責めるのは酷
775名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:08:28.18 ID:K0riGr690
いちいち日本に絡んでくるなよ 気持ち悪い
776名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/04(日) 20:08:44.60 ID:ARRnOLhe0
>>715
里子というだけで排斥されるような潔癖主義の国にジョブズは現れない
777名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 20:08:44.97 ID:gVXR8FDq0
ホーシャノーに犯された東日本の糞チョンが必死です
778名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 20:08:48.10 ID:nav3abST0
>>769
その手の「お前は日本語読解力がないんだ!」式の負け惜しみレスは、困った時の定番だよね(笑)
779名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:08:51.23 ID:laFIFlM70
>>745
知ってるか?
忍たまって腐女子向けコンテンツとして成立してるんだぜ
780名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/04(日) 20:09:00.65 ID:95uHMcAr0
トムハンクスの言う通りトイ・ストーリー4くるで
781名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:09:01.43 ID:6l7oU3aA0
>>724
自国の市場が無いから外国に売るしかない
自国の通貨が無価値だから外貨を稼ぐしかない
782名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:09:05.04 ID:uxwkJAyFP
>>758
脱国家・脱産業路線で、宮崎駿ワールドみたいに農業でもやってろって事だな
国家間競争なんて出来っこありません

ぶっちゃけ、ある種の脱国家思想の広告塔だったと思うわ、宮崎作品って
783名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 20:09:06.37 ID:VzvZBPO40
>>758
だから韓国は日本を見るなって、気持ち悪い。
日本が内輪で楽しんでいるのを勝手に勝負放棄とか意味不明すぎる。
784名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:09:09.72 ID:yCKlmqxx0
>>446
今のレートで200億円。
785名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 20:09:11.29 ID:4pAu/2jN0
>>689
こういう奴が売り豚思考なんだなw
アニメで世界に打って出ようとするなら、日本のアニメで眼が肥えた奴等を相手にしなくちゃ
いけないから相当厳しいぞwお茶の間系もピクサー、ディズニー、ジブリと強者にどうやって立ち向かうのか
教えて欲しいぐらいだわwww
786名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:09:27.16 ID:BGitPln00
本当にチョンってアメリカか日本の真似しかしないよね、いい加減自分の国独自の
物作った方がいいんじゃないの?気持ち悪がられるだけだよ
787名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/04(日) 20:09:43.85 ID:4TEg7yIO0
>>723
ビジネスマン的発想からすりゃそうなんかもしれんけどさあ、世の中は資本主義だけで成り立ってないわけよ
早いとこバカの壁を超えてくれ
788名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:09:48.55 ID:n+1dB7JP0
完全に別ジャンル確立してんだし
ディズニーだのピクサーだのの後追いする必要は全く無い
あと国が関わると良い意味で下衆いのが作れないから駄目
789名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:09:56.77 ID:G2R/GhjU0
>>768
男たちの挽歌みたことないの?
790名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 20:09:57.36 ID:nav3abST0
日本人というのは、困った時に必ず負け惜しみをするので、非常に分かりやすいよね(笑)
日本に余裕があった20年前だったら、「日本なんて大した事ないですよ〜(笑)韓国さん頑張ってください!応援してますよ!」という態度をとっていたからね(笑)
791名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 20:10:00.59 ID:/LQseQpY0
>>783
必死に海外に売ろうとしてるけど・・・
まあ爆死してるわけだがね
792名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/04(日) 20:10:07.20 ID:fur+bDCX0
アニメじゃなくていいじゃん
アイドルなら他の国より独自の文化でいけるぞ。
793名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 20:10:07.44 ID:nLiqymY40
ハリウッドもバチバチギュインギュイン言いながらロゴが出てきてアクションのシーンは突然スローになる演出ばっかりでつまんねーわ
794名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/04(日) 20:10:13.14 ID:2/ITHagv0
>>744
日本人向けに作った作品が結果として海外で評価されるってのはあるわな。
そこは否定すちゃいかんわな。ただ、「極一部の日本人向け」となるとどうか、という懸念はある。

韓国の場合、最初から売れる要素を分析してそれを堂々とパクリ、
しかも国家レベルで資源を集約してくるところに強みがある。
後追いとかパクリとか批判はあるだろうけど、ある意味非常に「まっとうな戦略」だ。
795名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:10:16.26 ID:4gWLoa790
韓国頑張れ!国として対抗意識を燃やす以前に日本アニメは萌え豚と老害とゆとりに殺された。
まともな感性の作り手と視聴者はもはや少数しかいない。

もう国籍は関係なく優れた作品さえ出て来れば良い。日米のいいとこ取りのパクりオマージュでも良い。
796名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:10:29.17 ID:ny8KR9qX0
>>696
モンスターズ・インク2もやるんだぜ?
ウォーリ−2の企画もあるらしいし
これからのピクサーは蛇足を連発するよ
797 【13m】 (東京都):2011/09/04(日) 20:10:30.95 ID:iTPRnieM0
>>米国のアニメ制作会社出身の著名なプロデューサーや監督を招聘

それは米国アニメなんじゃないか?
798名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/04(日) 20:10:33.33 ID:H4oDQBBpO
最初から売ることだけが目的ならまず間違いなく失敗する
韓国は「地道な努力」って言葉を知らない
799名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 20:10:34.79 ID:BtbSEEB20
そういやいい加減、SFはスタンドアローンコンプレックスから抜け出してほしいわ
>>230もそうだけど、韓国が真似してるの見ると小っ恥ずかしくなってくる
もう世界も飽きてるだろあの世界観
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:10:35.51 ID:PODA9vSg0
>>787
資本主義だけで成り立ってるだろ

戦争負けた日からずっとそうだぞ
801名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 20:10:35.84 ID:huWE6Oz50
韓国アニメ特有の何かとからしさとかが生まれると面白いことになりそうだ
802名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 20:10:42.30 ID:nav3abST0
やっと日本が沈んでくれて感無量だわ(笑)
803名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:10:51.33 ID:Y7AVwHVF0
>>780
3で綺麗にまとめたのに、4なんて怖くて脚本書けないだろ。
804名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/04(日) 20:11:08.74 ID:ARRnOLhe0
>>733
アマゾンでレビューを書いている人間こそが「一部の熱狂的な支持者」なんだよ
805名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 20:11:12.41 ID:mpHplFyLP
>>798
ジャップは無駄な努力ばかりしてそれを誇っているから笑えるな
806名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 20:11:12.93 ID:rJJHzKII0
邦画って韓国に余裕で負けてるよな
別に韓国がすごいんじゃなくて邦画に関わる人間の才能のなさが半端ない
あそこまで屑な俳優に屑な脚本に屑な映像技術よく集められるわ

考えてみりゃ俳優や脚本や監督がちゃんとした学校があるわけじゃなく
胡散臭いヤクザ絡みの独占事業になってるからいい人材が育つわけがないんだよな
807名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 20:11:21.96 ID:SBcypQIP0
>>774
なんせ適当に萌え要素入れとけば例えストーリークソでも萌豚が買ってくれるんだからな
なるべくしてなったよな。もう抜け出せないだろ
808名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:11:24.51 ID:6l7oU3aA0
>>774
>>782
それでも自国内で元が取れる日本は、やはり恵まれている
809名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 20:11:24.78 ID:95GT6hgl0
>>747
ジブリやルパンを何十回見たいっていう言い分はわかる
けど萌え豚が推すまどかとかゆるゆりっつうアニメは絶対に受け入れられない
しかもこれが日本のアニメの代表にされちゃかなわないわ
810名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 20:11:35.40 ID:gVXR8FDq0
>>790
君が嫌いな糞JAPのあいてなんかしないで 去れ
811名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 20:11:46.00 ID:VzvZBPO40
>>791
お前、日本は試合放棄してるって言っておきながら
必死に海外に売ろうとしているとか
発言が矛盾してるぞw
812名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:11:47.66 ID:uxwkJAyFP
>>787
そら、金も地位もある人は悠長にそんな事言えるよな
実際には巷には若年層失業者と、絶望が溢れているのにそういうのが見えないのか
国家間競争に敗れたら、若年層という弱者から呑み込まれていく現実を見ろよ

団塊世代やその上の世代にとってはこういう現実は見えないみたいだからな
813名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:11:54.46 ID:uISimqWaP
日本の駄目なところは芸術家のタダ働きにただ乗りするところ
ちゃんと金を払え
払えないなら仕事につけ
814名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 20:11:54.57 ID:h9n5ElVm0
宮崎駿が世界的に有名っつーても、ピクサーのラセターが大ファンで
ディズニーに大々的に売り込んだからアカデミー賞とれただけだよね
815名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/04(日) 20:12:06.71 ID:4TEg7yIO0
>>800
お前の周りに公務員はいないのか
816名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/04(日) 20:12:11.45 ID:2/ITHagv0
>>767
>じゃあ一般向けなら海外に受けて延命出来るのか?

いや、レス内でも書いてるけど、ジブリ以外は無理だと思う。
寅さんは「国民的」とまでもてはやされたけど、結局は「日本人の間では一般的」というカテゴリだし、
先にあげたアニメもジブリ除いて全てその範疇だから海外ではまず無理だと思う。

817名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 20:12:13.65 ID:/LQseQpY0
まあ日本のアニオタがアニメを殺した面は大いにあるね
権威に弱く異常に保守的なゴミが多いからな 変化を嫌う
クリエイターもそこに迎合したことで新しいものは作れなくなっちゃったし
完全に腐りきってるわ
818名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 20:12:14.85 ID:KG+32sf6O
アバターを超えるCG映画も韓国で制作中なんでしょ?
819名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 20:12:26.35 ID:OQ9T5Qd40
>>798
売れなきゃ意味が無い
820名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/04(日) 20:12:37.75 ID:95uHMcAr0
>>803
そこを書いてくるのがアメちゃんだろ
821名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 20:12:38.12 ID:Ep/pJKhu0
>>778
その読解力の欠如についての論拠を私は述べていますので、詭弁には
なりませんよ。
「その手の「お前は日本語読解力がないんだ!」式の負け惜しみレス
は、困った時の定番だよね(笑)」と指摘することによって、相手の主
張をさも詭弁であるかのように決めつけることが、詭弁的な論法であ
ることに気づいてください。
さて、それはいいとして、私がさきほど述べた意見について、なにか
反論がありますでしょうか。 貴方のさきほどの主張は論点がずれて
いますよね?
822名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:12:42.85 ID:S9qcc6Iv0
>>753
改善を指示したアキヒロは無学歴階層だったのか。知らなかったわ
823名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 20:12:44.11 ID:7x3Q3HlY0
文学なんかは貧困が傑作を産み出すけど
薄給の日本アニメーターはなんで傑作をつくれないの?
824名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:12:49.75 ID:Gi5v+QEJ0
>>802
自分を排除し続けた日本への恨みは強いようだけど、自分の惨めな人生は変わらないよ
825名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 20:12:54.95 ID:nav3abST0
才能や技術のある者は、続々と韓国台湾中国アメリカに渡る。
日本には、絞りかすだけが残る。
そう、お前らのような絞りかすだけが日本に残るというわけだ(笑)
826名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 20:12:57.93 ID:gVXR8FDq0
>>802
なら東日本にいる君死んでるね(笑)

考えてレスしろよ(笑)
827名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 20:13:07.65 ID:Rtvq2Ovs0
萌え豚がブヒブヒするアニメしか注目されない日本
828名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 20:13:17.18 ID:46JV1wig0
ピクサーなめ過ぎふざけんな
829名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/04(日) 20:13:19.05 ID:H4oDQBBpO
>>805
やはり「地道な努力」という言葉は通じないらしいなw
830名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:13:26.25 ID:G2R/GhjU0
>>806
韓国映画なんてマジキチ映画と恋愛ばかりの似たりよったりじゃねーか
邦画も無理にSFとるの馬鹿だと思うけどな、余裕で劣ってるのは間違いだ
831名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/04(日) 20:13:32.46 ID:N/BBeNbJ0
>>818
まあ日本ではあばたーを目指すことすら不可能だけどな
832名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:13:33.38 ID:95h+JRt90
日本のアニメ業界はこれから先細りしていくだけだからな
もう若い連中がアニメ業界に流れていかないってよく聞くし
いっそのこと国が伝統芸能みたいな形で保護してやれよ
833名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 20:13:34.24 ID:nav3abST0
>>822
日本製部品なんて使ってたら、放射能扱いされて製品が売れなくなっちゃうからね(笑)
834名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:13:39.60 ID:uxwkJAyFP
>>808
そう、だからこそ、宮崎駿・ジブリは戦後日本そのものなんだよ

そういう恵まれた時代と、恵まれた世相があったからこそ、ああいう今から見ればふざけた
テーゼも受け入れられたんだよね
でも、もうそういう時代も終わってしまった、ジブリも終わりだ
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:13:47.08 ID:ny8KR9qX0
>>743
ピクサーが出るまでは大人の鑑賞に堪えるアニメが
向こうには無かったじゃん
836名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 20:13:48.87 ID:r566RVvp0
エバって海外で人気あるの?
837名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 20:14:04.00 ID:nav3abST0
日本が沈む様子をリアルタイムで見る事が出来て、俺は幸せだなあ(笑)
838名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 20:14:08.35 ID:8rt33zdc0
日本の映画がダメになったの団塊ブサヨ世代の監督共が
フランス映画辺りのやたら退屈な映画がありがたがったから
その前はゴジラだの寅さんだのエンターテイメント性ある娯楽映画がたくさんあった
839名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 20:14:09.47 ID:VzvZBPO40
>>825
K-POOPを日本に押し付けるなよ…。
840名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 20:14:18.03 ID:/LQseQpY0
>>828
そうやってピクサーの威光を借りて韓国叩きするところが日本のオワコンっぷりを示してるね
そこへ挑もうとする気概すらない日本人はそれ以下だよ
841名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/04(日) 20:14:24.30 ID:N/BBeNbJ0
>>823
クズばっかりだから
一度滅んだほうがいいよ
842名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 20:14:30.37 ID:Him9DgPt0
>>825
才能や技術あるやつがわざわざ韓国やら台湾に流れるわけないじゃん、賃金安いのに
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:14:34.78 ID:C368omwE0
世界中で支持されるストーリーにする必要なんてないと思うんだが
844名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 20:14:36.39 ID:OQ9T5Qd40
>>835
ファンタジア
どうしても途中で寝るけどすごいだろあれ
845名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 20:14:39.78 ID:e/sbBEs80
案の定ブサヨク東日本がファビョててワラタw
846名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 20:14:42.09 ID:gVXR8FDq0
>>837
よかったね(笑)
847名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 20:14:55.11 ID:PZokxvrq0
これ見たらいかに『千と千尋の神隠し』が異端かわかる

http://goo.gl/HMkGT
848名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 20:14:56.10 ID:llXo1gg30
時をかける少女、サマーウォーズ良かったよ
それでいいじゃない
849名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 20:14:59.90 ID:Ulfb/tIb0
日本のアニメとかを売り込んでいくなら
もう一度、日本という国そのものの魅力を上げるのが大切だと思うけどなぁ
850名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:15:02.71 ID:Y7AVwHVF0
>>820
そんな事するより、バグズライフ2作って欲しいわ。
851名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 20:15:03.97 ID:nav3abST0
>>839
お、バカの1つ覚え(笑)
peeやpooという言葉がお前らには実にお似合いだね(笑)
852名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 20:15:18.31 ID:FY/BYgYz0
>>844
あれは凄いよな
寝るけど
853名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 20:15:27.60 ID:ZD61bjwU0
>>835
違うんだよ
文化的に大人と子供が明確に分かれてるから
大人が漫画やアニメ見てたらキチガイ扱いだったんだよ
854名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 20:15:32.74 ID:nav3abST0
>>842
SAMSUNGには世界中から技術者や実務者が集ってますけど、知らなかった?(笑)
855名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/04(日) 20:15:40.58 ID:EhKtMaGy0
オレもそう思う。
邦画は韓国映画に完全に負けてる。
856名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:15:46.43 ID:x/I1viZ90
ピクサーのアニメは思想がUSA臭くて見てられない
857名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/04(日) 20:15:56.16 ID:TYXVqfEV0
>>1
韓国なんか
どうでもいいんですけど。
858名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:16:01.59 ID:/KXbL+Qt0
>>843
アニメにはストーリーなんていらない
859名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:16:01.83 ID:jLq9uAeP0
>>734
R2D2が主役の映画を作りたい!ってのが最初の一言だったとか
860名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:16:02.79 ID:Y7AVwHVF0
>>828
スレタイにあるだけで、>>1には書いてないような、、、
861名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/04(日) 20:16:16.23 ID:tUNzmUPL0
862名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 20:16:28.73 ID:iwFYc9RM0
>>771
>わかる人にだけわかればいいというスタンス(監督以外理解できない)
むしろ誰が見てもわかるように作った大衆向けの脚本ばっかだろ
863名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 20:16:29.12 ID:Him9DgPt0
>>854
いやそれサムスンの話じゃん
864名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:16:34.98 ID:uxwkJAyFP
>>855
ぶっちゃけ、負けてないモノの方が無いんじゃね・・・
国家資本主義で団結・全員野球やってる国と、未だ20世紀の幻想に囚われている国じゃな
865名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 20:16:37.07 ID:dnwwonky0
>>734
宮崎なり藤子なり押井なりを取り込まれたんだよ
もう日本は必要ないって向こうは思ってるぞ

オレは日本の作家の変なこだわりが気持ち悪い
凄い事やってるんだよ?凄いでしょこれ? っていう押し売り
こうあるべきでしょストーリーはストーリーはさぁ! っていう押し売り
ルネラルーでも見て勉強せいよ

あとターゲッティングも出来てねえよな
866名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 20:16:40.11 ID:/LQseQpY0
アニメーションでも韓国に追い越されると断言できる
内輪だけの日本のアニメーションがこの先世界市場でやっていけるわけがないし
867名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 20:16:56.12 ID:r0rPjrd/0
>>838
そういやゴジラが終了してから怪獣映画って全然出てこないな
怪獣映画こそ海外でもウケそうなのに
868名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:16:57.41 ID:Gi5v+QEJ0
>>851
劣等流は結局日本や欧州など文化先進国には根付かなかったなぁ(笑)
869名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 20:17:04.29 ID:vofQdP2FO
>>838
70〜80年代前半の日本映画はエネルギッシュで面白い
今では見る影もないが
870名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 20:17:06.65 ID:gVXR8FDq0
>>851
東日本?なんで憎い憎い日本にいるの?ん?

糞JAP日本猿が嫌いなんだろ?
871名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:17:10.68 ID:yCKlmqxx0
カンフーパンダですら115億円。
こりゃ対抗するだけムダ。
日本のアニメは気持ち悪い大人子供を相手にパンツで釣るしかない。
872名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 20:17:13.17 ID:nav3abST0
>>864
負け惜しみや言い逃れの能力なら、日本が勝ってるかも知れませんよ(笑)
873名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 20:17:21.33 ID:5Fkw2Yis0
韓国を持ち上げてる奴に聞きたいんだけど何で韓国経済はボロボロで自殺者多いの?
874名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 20:17:38.46 ID:nav3abST0
>>873
韓国経済がぼろぼろだっていうソースは?
875名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 20:17:39.33 ID:Ep/pJKhu0
>>840
貴方の主張にはずっと論拠が欠けているのですが…。
私はこう思う。なぜならば、○○という裏づけがあるからだ。
こうした論法で主張できないのですか?
876名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 20:17:39.86 ID:FY/BYgYz0
>>835
というか、美女と野獣、あとアラジンだけだろまともな大人向けのアニメって
あとは完璧な・・・というか究極の子供騙し映画じゃんか、ディズニーとピクサーって

まさか騙されちゃってないよな?
877名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:18:00.65 ID:G2R/GhjU0
邦画は韓国映画に負けてる奴は邦画みてねーだろ、殺人の追憶、シュリ、チェイサー、母なる証明、オールドボーイ
これより川の底からこんにちはのが面白いわ
878名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 20:18:02.22 ID:OQ9T5Qd40
>>869
タランティーノが粘着する理由も解る
879名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:18:02.45 ID:fEFchjoX0
韓国はすごいなぁ
俺たち日本人も、ここはひとつ謙虚になって、韓国を師、あるいは兄として
見習うべきではないだろうか?
880名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/04(日) 20:18:07.83 ID:2/ITHagv0
>>823
自分の脳みそだけで勝負できる文学と違って、
アニメ作成には金と肉体的技術と他人の力が必要だからだろ。

この辺、日本の「職人」ができることの限界だわな。
どんな天才職人でも、金と数を正しく結集した力に独力で挑むには限界がある。

現在、個人の天才が団体の力を凌駕してるのって、
数学とかそっち方面だけじゃねえかな。イメージだが。
881名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:18:08.16 ID:hIKAfSO7i
MMDには未来がある
882名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:18:09.80 ID:uCDlV3RO0
宮崎勤事件でアニメ好きは危ないイメージが付いた。
あの事件が無ければもう少し衰退は緩やかだったと思う。
883名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:18:13.79 ID:V5BFwKwx0
>>836
一部の物好きには人気だけど、一般の人達からするとポル産扱い
日本でも海外でもその辺は同じ
884名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 20:18:14.67 ID:76QuWJEs0
パンティ&ストッキングwithガーターベルトとかはアメコミ意識してるけど
アメリカじゃ売れないのかな、面白かったし
885名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 20:18:17.39 ID:gVXR8FDq0
>>866
反論してないくせに君も必死だね
886名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:18:17.03 ID:xrZRuUm/0
韓流ドラマは国策で国が金を投じたからアジアで通用したんだぞ!
金がなければそれなりの規模の連続作品は映像が作れない。

「国が入ると衰退する」とかいってる奴は現実を見ろ。韓国は国策がなかったら絶対ここまでのコンテンツ輸出国になってなかった。
しかも、日本は市場が縮小するにしたがって、作品まで小粒だらけの糞だらけになってるのが何よりの証拠。
887名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/04(日) 20:18:17.68 ID:AcVJgetd0
日本のアニメは今まで通りキモオタのオモチャでいいんだよ
どうせ大々的に輸出したとこで収益性なんか見込めないんだから
888名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:18:17.95 ID:6l7oU3aA0
皆さん
監督の仕事とプロデューサーの仕事を
ごっちゃにしてません?
889名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 20:18:20.76 ID:8rt33zdc0
>>866
内輪向け?
こっそり見てんじゃねーか世界中がw
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:18:26.37 ID:ut7EDWPa0
日本も宮崎駿いなくなったらどうすんだろ、劇場版アニメでやっていける人材って育ってるの?
891名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/04(日) 20:18:26.74 ID:JTAZl4r4P
18億5700万円

こけたら笑える
892名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 20:18:30.30 ID:nav3abST0
「なんだかんだいっても日本は韓国に勝ってるはずだ」という主張に無理がある事がようやく分かったのか、
最近では
「いつかきっと韓国企業は日本みたいに沈むんだ」とか、
「韓国企業の繁栄の陰で、韓国国民は不幸に違いないんだ」みたいな言い訳が流行っているようだね(笑)
893名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:18:36.78 ID:uxwkJAyFP
>>873
弱者を殺して強者が生き残るのと、全員が茹でガエルになって死ぬ国のどっちが良いんだ
グローバル競争ってのは弱者をどう淘汰するかも重要なファクターだな
894名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:18:39.46 ID:Gi5v+QEJ0
>>872
こないだの日本対劣等民族サッカーでのお前の負け惜しみには大いに笑わせてもらった
どうもありがとう
895名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:18:43.87 ID:DR9v1UP40
>>855
まあ、いいものだけが輸入されてるって面もあるけどね。
でも「息もできない」を見たときはびびった。
マジで映画では韓国の方が格上かもしれない
896名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:18:53.60 ID:C368omwE0
>>858
>>1にはそう書いてあるから言っただけで・・・
897名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:18:54.43 ID:+UZOXSvG0
国に支援されちゃうと競争原理が働かないから良い物できにくいんじゃない?
日本のコンテンツ産業って国が支援してくれてたっけ?
898名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:19:02.08 ID:/KXbL+Qt0
>>889
見てないから
899名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 20:19:09.07 ID:nLiqymY40
いざとなればゆとりに押し付ければおk
900名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 20:19:13.79 ID:OQ9T5Qd40
>>892
三橋先生のあれは何だったの
901名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 20:19:35.02 ID:mpHplFyLP
>>855
負け惜しみを言って努力をしないネトウヨを見ていると日本が韓国に負けてしまう理由が分かるだろ
902名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:19:39.11 ID:Gi5v+QEJ0
>>877
チョン映画は暗くて野蛮なの多いからろくに賞も取れないんだよ
903ぼくはウキキキキ!! ◆Z0w20EdUoc (iPhone):2011/09/04(日) 20:19:39.10 ID:gOGlETiK0
ジョブズのモノマネかよ
904名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:19:41.34 ID:Y7AVwHVF0
>>855
どうなんだろね。一時期やたらと輸入されてたけど、
今は、なんか静かになっちゃったし。
905名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:19:50.49 ID:uxwkJAyFP
>>880
だからこそ、アメリカの場合の巨大な金融の後ろ盾あり、
韓国はそれを国家の力でやろうとしている

日本の場合、そのどちらも無いので負けるのは目に見えてるよな
906名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 20:19:52.81 ID:OQ9T5Qd40
>>899
だな
ゆとりが悪いわ
907名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 20:19:55.77 ID:gVXR8FDq0
>>892
だからなんで日本にいるの?
908名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 20:19:58.62 ID:21eZxi+V0
MMDでいいじゃん
909名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 20:19:59.92 ID:/LQseQpY0
>>889
世界のほんの一握りのキモオタが違法視聴してるだけ
910名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:20:05.09 ID:n8b+wvP20
>>870
糖質だから仕方ない
いつも見えない敵と闘って勝手に満足して帰るからほっといてやれ
911名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 20:20:19.96 ID:VzvZBPO40
>>866
無理無理w
自国市場でさえ確立できない韓国が日本を越すとかないわw
ましてや世界市場を席巻とか爆笑もの。

912名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/04(日) 20:20:24.96 ID:95uHMcAr0
>>890
人材豊富やろ見てみぃこれ

<50代>
原 恵一(52) クレしん
片渕須直(51) マイマイ
庵野秀明(51) エヴァ
新房昭之(50) まどか

<40代>
湯浅政明(46) マインド・ゲーム
沖浦啓之(45) 人狼
神山健治(45) 東のエデン
谷口悟朗(45) コードギアス
細田 守(44) サマウォ

<30代>
新海 誠(38) 星を追う子ども
あおきえい(38) 放浪息子
山本 寛(37) フラクタル
長井龍雪(35) あの花

<20代>
山田尚子 けいおん!
松本理恵(26) 映画プリキュア
913名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:20:31.76 ID:oX5QvzX1P
>>809
国でやるってんなら流石に選別ぐらいするだろうよ
昔みたいに金にならなくても一休さんみたいな
アニメをどんどん押していきゃいい
国が主導するなら案外そっちに行けそうな気もするんだが
914名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 20:20:35.63 ID:k7YWa0r00
マンファみたいに日本に勝ったと言い張るのか
915名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 20:20:37.03 ID:OpknDQHw0
>>172
江川も同じこと言ってたな
その後エロもOKってことで言いくるめられてたが
916名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/04(日) 20:20:38.21 ID:AcVJgetd0
>>889
お前の思う世界ってどんだけ狭いの
917名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 20:20:38.27 ID:7x3Q3HlY0
ピクサーと日本アニメ比較すると予算が違いすぎる
金がなければ才能は育たん
たまの突然変異に期待するしかない
918名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:20:39.48 ID:tjQhkIwV0
>>858
ピクサーってアニメのクオリティだけじゃなくてストーリーでも評価されてと思うんですが
919名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 20:20:41.65 ID:ZD61bjwU0
日本人は勝ってても俺たちは負けてる、ダメだ…って思い込む癖がある

ダメなとこでもあり良いとこでもある
920名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 20:21:03.18 ID:/LQseQpY0
>>911
日本人ってそうやってなんでも無理としか言わない
チェレンジすらしない日本人よりよっぽど韓国人の方がまし
921名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 20:21:06.09 ID:2pBhOhC1P
好きなもの見て1人でブヒブヒ言ってるだけなのに
なんでこんなに否定されるんだろうか

世界的な売り上げ?どうでもいいがな。
それより来期の豊作ぶりに財布がやばいことのほうが心配
922名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 20:21:08.50 ID:CErjulWY0
最近マンファて聞かなくなったけど
広まらないから諦めたのか、一般化しすぎて話題にもならなくなったのかどっちなん
923名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 20:21:14.99 ID:Ac1HCjvYO
>>890
名前知らんけどサマーウォーズの人はいけるんじゃね?
924名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:21:19.82 ID:5krsrvaD0
韓国が頑張ること自体は別にいいんじゃね?
嫌なのは、日本に余計なちょっかいかけてくることだから
925名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 20:21:22.67 ID:3p6fmJJg0
韓国版ハーロックどうなったの
926名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 20:21:26.01 ID:PZokxvrq0
>>890
黒澤明がいなくなる程度だよ

黒澤明いなくなっても賞取ってるから
927名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:21:37.12 ID:uxwkJAyFP
>>897
だとしても、競争原理を働かさない国が悪いということになる
進歩的知識人の「脱国家幻想」は未だ日本を縛り続けているな
928名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/04(日) 20:21:41.97 ID:N/BBeNbJ0
>>890
いないよ
アニメ映画の未来なんて
ジブリコナンドラえもんポケモンと、小規模公開のキモヲタ向け
後者が増えるとか増えないとかいうどうでもいい次元の話
929名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:21:48.05 ID:Y7AVwHVF0
>>918
ピクサーはCGの技術も高いけど、脚本の質も高いよな。
930名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 20:21:55.59 ID:jQS7S2DF0
去年見たアニメで一番面白かったのが
ヒックとドラゴンだな
あれを超えるアニメはそうない
931名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 20:22:02.32 ID:gZqa69bV0
韓国人の人生は勝ち負けが全てなんだな
勝つためなら何でもするし勝つ見込みが無ければやらない
独自の文化が生まれるわけがないよな永遠に
932名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 20:22:05.87 ID:FY/BYgYz0
>>912
ヤマカンェ・・
933名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 20:22:06.21 ID:zlnoyxyw0
さすがエリンギ族の末裔
934名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 20:22:19.83 ID:nav3abST0
過去の栄光にすがるジャップの皆さんと、
現在進行形で飛躍的発展を遂げる韓国、
このコントラスト、美しいなあ(笑)
935名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 20:22:24.37 ID:etvKrZez0
どうせディズニーのパクリだろ
936名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:22:27.44 ID:95h+JRt90
>>912
原恵一しか評価できないな
937名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:22:30.20 ID:yCKlmqxx0
つか、今は映像器機が安くても良いのが出てきたから、映画撮りたいなら実写をやった方が良いよ。
アニメは高クオリティにするためには金がかかりすぎる。
938名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 20:22:31.28 ID:L+QBHbOh0
著作権無視、違法蔓延の韓国で面白い作品が生まれるわけないじゃん。
土壌がねーんだから無理だよ。
お得意のパクリでもしてるのがお似合い。
939名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:22:43.41 ID:UxUDFk0q0
テコンVみたいなマネをアメリカにしたら訴えられるんじゃねえか?
940 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (神奈川県):2011/09/04(日) 20:22:49.48 ID:uvDSgm/b0
te
941名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 20:22:53.41 ID:9Xya3ag10
>>395
確かに。上手いけどめちゃくちゃ日本テイスト
942名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 20:23:08.33 ID:2pBhOhC1P
>>912
30代の三段目の人はハルヒあたりで許してやれよ
943名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 20:23:09.91 ID:IkF7pOTj0
とりあえずまずは国内で通用するものを作れば?
そこかっ飛ばしていきなり世界とかどうなのよ
あと割られないように対策した方が内需拡大するんじゃね?
944名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/04(日) 20:23:19.91 ID:95uHMcAr0
>>930
3部作やからな つぎあるで
TVシリーズもある
945名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/04(日) 20:23:20.68 ID:N/BBeNbJ0
知財どうのはハリウッドだって苦しんでるし
そこは責めないでください
946名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 20:23:21.56 ID:dnwwonky0
ピクサー馬鹿に出来るのか素晴らしいねw
じゃあピクサーのストーリー馬鹿にする君が最高だと思う日本のアニメ映画教えてほしいなw
947名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 20:23:26.01 ID:gVXR8FDq0
憎い憎い日本にいる野郎が約3匹(笑)
948名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 20:23:26.71 ID:vofQdP2FO
中国映画(非香港映画)もイデオロギーの絡まない作品は面白いね
949名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 20:23:36.35 ID:R3x3kY4r0
日本の下請けとして培ってきた技術が熟成してきたんだろうな。こういう若い会社が出てくるのはいいことだよ。日本ではなかなかない。
中間が食いつぶすから予算もないしアニメーターもナリたい奴がいないから業界は小さくなっていく。

脚本に力を入れるってのも頑張って欲しいわ。 予算は国から援助もらえばいいとおもう。 
あとは約18億5700万円でどんくらいのものができるかだなあ。

http://deaimuryou.eek.jp/up/src/up3927.jpg
950名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:23:41.98 ID:uxwkJAyFP
>>938
それでも、国家の力があれば可能な事なんです
それが真の国家力なんです

韓国映画なんてまさにそうじゃありませんか
951名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 20:23:44.00 ID:Him9DgPt0
韓国人でさえ韓国経済に懸念を示しているというのに東日本ときたら
952名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:23:47.46 ID:+UZOXSvG0
韓国の映画グエムルしか知らねえわ
あと何か特殊部隊が金豚ぶっころそうと企む奴
953名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 20:23:58.13 ID:zlnoyxyw0
世界に通用してから口開いてね(´・ω・`)
954名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 20:24:06.00 ID:DvLCC6et0
カンコクの映画って前は結構良かったのに最近は圧倒的に糞になったな
955名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/04(日) 20:24:06.62 ID:EhKtMaGy0
おまえらキネ旬のころから見てないだろ
ディズニーはな・・・・。
956名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 20:24:08.14 ID:EPtQPRJV0
岡田斗司夫の本立ち読みしてたら、ある日いきなり韓国に外注するように
国会で決まったって言われてハァ?って思いつつ外注したら送られてきたセル画が一緒に入ってたキムチ汁で湿ってて書いててワロタ
957名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 20:24:08.86 ID:VzvZBPO40
>>904
シルミドとか良かったのにな…。
K-POOPのごり押しにシフトしちゃったんじゃないの?
958名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 20:24:17.83 ID:OQ9T5Qd40
>>946
大人帝国以降思い付かない
959名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 20:24:18.18 ID:5Fkw2Yis0
中国アニメはディズニー目指し
韓国アニメはピクサー目指す

日本アニメは相変わらず我が道を行くぜw
960名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 20:24:18.47 ID:/LQseQpY0
ピクサーはCGだけで浅いっていいつつ日本アニメを見てる人たちが理解不能
961名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 20:24:30.15 ID:DrkGg4350
>>230
質の悪い小細工エフェクトだらけでレベル低いな
まだまだだな
962名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:24:36.28 ID:rbdbupp10
日本を叩くのは自国に自信がない証拠
963名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:24:39.94 ID:Gi5v+QEJ0
>>947
能力ない奴が日本に居座ると言った当の本人が家から出られないんだから笑える
964名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 20:24:45.09 ID:Ulfb/tIb0
DTBみたいなのいっぱい作ればいいじゃん
965名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 20:24:53.13 ID:Ep/pJKhu0
>>920
君は誰と戦っているんだ?
韓国を差別するような書き込みをする人たちと戦いなさいよ。
無関係な我々に当り散らさないでくれるか?
そうやって、論拠のない書き込みばかりをしても、韓国が勝
っていることにはならないのだから。
966名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:25:04.11 ID:+UZOXSvG0
>>957
それだシルミドだ
あれは結構いいと思ったんだが韓国っぽくて
内容あんま覚えてないけど
967名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 20:25:10.71 ID:4pAu/2jN0
>>947
さっさと半島に帰ればいいのになwww
何を思ったかネットでもアンチだらけの2chにきてファビョってる頭の悪い民族wwwww
968名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:25:16.24 ID:jLq9uAeP0
PIXARはハリウッドの標準シェーディングアルゴリズム開発したところだし
CGプログラミングの教科書はPIXARの事ばっかり書いてあるし
CG関連の論文読むと重役の名前がゴロゴロ出てくる。アルゴリズムの名前になってる人まで居る
日本の1スタジオと技術を比べるのはなんか違う気がする
969名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 20:25:16.86 ID:dnwwonky0
ナディア伝説の韓国キス回か…
970名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 20:25:17.81 ID:FY/BYgYz0
>>953
だな
韓国の新作発表会ほど期待させといて裏切るパターンもない
971名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 20:25:20.40 ID:etvKrZez0
反日アニメを国内で流行らすんだろ
972名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 20:25:21.88 ID:nLiqymY40
>>956
最近さりげなく韓国語混じってるよな
マジでサブリミナル
973名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 20:25:41.58 ID:L+QBHbOh0
>>950
韓国映画のどこが面白いの?売れてる?
974名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 20:25:48.74 ID:8D4CTagw0
正直こういうのは日本がやらないかんのになぁ・・・
最初はうまくいかなくてもいずれ韓国は力つけるだろうね
ただピクサーやドリームワークス調のパクリになんだろうけど
それで売れればいいって考えだろうね他の韓国製品と同様に
975名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:25:52.48 ID:V5BFwKwx0
>>960
単純にアメリカ風の気持ち悪いキャラデザが肌に合わないんだよ
976名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 20:26:05.55 ID:vRz+NSeO0
インド映画って海外輸出はされてないけどインド人には大ウケじゃん
日本のアニメもそんな感じだよな、別に海外輸出狙って制作して欲しくない
977名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 20:26:25.66 ID:nav3abST0
>>974
企業ってのは金儲けの為の組織なんだけど、知らなかったの?(笑)
978名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 20:26:34.21 ID:vofQdP2FO
>>957
ブラザーフッドの日本版エンディングをBOAにしたのは許さない
979名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 20:26:45.96 ID:Him9DgPt0
>>920
日本人の消極的な部分は直すべきだとは思うけど
失敗を繰り返す韓国人を真似たらダメだろ
980名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 20:26:49.72 ID:dB/7Nx8y0
>>974
学歴社会だからな
コネで社会人になってそれで欲望は終わり
981名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:26:53.30 ID:uxwkJAyFP
>>974
韓国型国家資本主義がなんだかんだ言っても今世紀最強のシステムだと思うよ
多分その通りになるだろうけど、それなりにシェアを取れるんじゃないかな
982名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 20:27:09.27 ID:iwFYc9RM0
>>975
こういうオタはストーリーなんて二の次なんだろ
983名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:27:13.18 ID:G2R/GhjU0
>>973
初見は面白いけど、殆どマジキチばかりだから次にどんな展開がくるか予想できちゃう
要するに似たようなのばかりで飽きる
984名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 20:27:16.35 ID:etvKrZez0
ウケたらフジテレビで放映する
985名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 20:27:32.70 ID:VzvZBPO40
>>920
市場というものを馬鹿にしてるだろお前。
サブカルが育つための下地が無いのに大作を作ろうとかおこがましいにもほどがある。
大金をばら撒けば名作が砂漠から生えてくるわけじゃねーぞ。

っつーか、

> しかし、話し合いを通じて制作するという文化が韓国にはまだ定着していないため、協業創作は容易ではない。
> 反対意見を出せば相手が気を悪くし、また上に立つ人の意見に異議を唱えることも困難だ」

この時点でダメだろ。
986名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 20:27:41.51 ID:5Fkw2Yis0
>>974
日本が一番やらなくていいトコだろ
中韓にCGアニメ市場を荒らしてもらおうぜ
987名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 20:27:48.80 ID:mpHplFyLP
>>973
韓国映画を見たこともない情弱ネトウヨだろ
まずは韓国映画を100本は見てこいよ
988名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/04(日) 20:27:53.50 ID:N/BBeNbJ0
>>984
ブレイブストーリーとホッタラケは悲惨だったね
989名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:27:56.39 ID:do35Ge030
韓国映画も量産しすぎて質が低下しちゃったね
990名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 20:28:05.25 ID:/LQseQpY0
近い将来世界市場でも韓国のアニメーションが日本を上回るのは間違いないと断言しておくよ
991名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 20:28:08.38 ID:zfWTPAWl0
韓国なんてぶっとんだ面白い国なかなかないのに
素直に自国をみつめればいくらでも面白いコンテンツ産み出せそう
凄惨なテイストの映画は面白いし
992名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 20:28:10.05 ID:nav3abST0
韓国は、日本人の負け惜しみ現実逃避の民族性をアニメ化したら、楽しいと思うよ(笑)
993名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 20:28:10.86 ID:4pAu/2jN0
1000なら朝鮮半島消滅
994名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 20:28:11.42 ID:Ep/pJKhu0
>>977
あのねぇ、論点が違うでしょ…。
反論するなら、韓国のアニメ作品には作品性があることを
説明しないと。
995名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/04(日) 20:28:16.45 ID:bZf79+yu0
アニメなら別に構わん
996名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 20:28:28.87 ID:nav3abST0
>>994
作品性でメシが食えるんですかあ?(笑)
997名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:28:29.10 ID:2KzrRfst0
アニメはオワコン
998名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/04(日) 20:28:32.53 ID:95uHMcAr0
いつも同じメンバーやな
999名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:28:35.24 ID:BGitPln00
>>1
わかったから早く作ってみろよ早く、それと映画が売れてからスレ建てろ馬鹿
1000名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 20:28:37.33 ID:2pBhOhC1P
以上、映画とアニメの話題が混在しているスレでした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。