【速報】JR紀勢線の鉄橋流される 長期運休か

このエントリーをはてなブックマークに追加
429名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 20:34:54.37 ID:2MsAg36WP
は、阪和線は無事なの?
430名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 20:57:19.03 ID:zJg1JWIa0
那智といえばやっぱこれだわ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7482956
431名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 21:00:48.62 ID:64AonzROO
このくらいならすぐ直るだろ。もっと山奥の鉄橋かと思ったわ。
432名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 21:10:11.19 ID:pTGl08Q80
山奥や日本海側ならまだしも、関西の太平洋に面した町で糞田舎だから困る。
鉄道はこれ1路線だけ。
国道も海沿いを走る42号線と、奈良を縦断してくる168号線のほぼ2本のみ。
1つが通行不能になっただけで孤島化するビックリの地域だよ。
433名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/04(日) 21:11:35.55 ID:1mIfbmuS0
和歌山とか人住んでないから大丈夫。
たぬきの車掌さんがイタチさんやクマさんを運んでるんだろ。
434 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/09/04(日) 21:12:52.03 ID:EJWL4Dp/0
これを機に、
リニアを引くのはどうだろう

在来線のままでは今後もアクセスが悪すぎる
435名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 21:37:52.93 ID:K2GG9V0s0
>>432
169ディスるな

169って168に比べたら不通になりにくい印象があるんだが気のせいだろうか?
436名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 21:47:55.31 ID:04iqYgmF0
>>432
数年前、42使えなくなってうちの親父は船で仕事の資材を運んでたらしいわ
別に漁業関係ない仕事だけどw

>>433
うどん茹でる水がたくさん出来てよかったですね^^
家がなくてもうどんがあれば生きていけますよね^^
あれ?うどんじゃなかったっけ?愛媛って
437名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/04(日) 21:48:19.05 ID:RX+GtG1/O
もう重たい貨物列車が通る事もないだろうし、
流されてもいいような簡単な桁架けとけばいいよ
438名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/04(日) 22:39:59.62 ID:85B837UE0
紀勢線って和歌山駅にしか自動改札ないんだぜ
439名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 22:43:47.62 ID:rafPA0lS0
>>438
和歌山市駅は?
440名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/04(日) 22:52:07.37 ID:85B837UE0
>>439
すまん ずっと南海だと思ってた
441名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 22:53:51.88 ID:pTGl08Q80
>>435
R169の方が便利とかよく聞くんだけど、あれどこと何処つながってるの?
普通に新宮方面から奈良大阪目指すと高田-本宮を経てR168で五条から
河内長野だし。
442名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 22:54:11.58 ID:bA+3ZBJf0
>>438
松阪、津、亀山は
443名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 23:00:09.44 ID:K2GG9V0s0
>>441
奈良市から新宮市までが一応のルート、単独区間は短いけどね
吉野から大台ケ原の西を通って紀伊半島を抜ける
R168とR169でお互いに相手が通れないときに融通しあったりする、まともに
使える南北の殆ど唯二の導線
もちろん普通に大阪などから新宮方面に向かうのは168のが早い
444名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 23:07:25.12 ID:m8z1tx010
>>441
新宮→大阪方面なら本宮よりも南側でR168から分岐して
十津川−下北山ー上北山−川上…で吉野川沿い走ってR168五條−R310河内長野

どっちも大事な幹線だなあ
445名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 23:09:56.22 ID:LbpJ6Ec20
復興需要
446名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 23:12:32.26 ID:bA+3ZBJf0
新宮→R42→熊野→R309→R169→五條 と
新宮→R168→五條

ならどっちが早いの?
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 23:16:57.94 ID:Tgzdxuqe0
こんだけの被害出たのに報道がほとんど無くてワロタw
ようするに無くても大丈夫ってことか?
448名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 23:18:57.74 ID:JdF30L/l0
【酷道?】国道168号線 五條〜十津川温泉間を走ってみた【国道?】
http://www.youtube.com/watch?v=oAmGcfraorQ&t=9m52s
449名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 23:20:44.45 ID:B/FMliLY0
今日俺が知らないババアに話しかけられていつも通りの電車に乗れなかったのはそのせいか
450名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 23:31:44.62 ID:K2GG9V0s0
>>446
そりゃ、普通は後者だよ
でも今は前者しか選択肢がないかも・・・でも上北山村とかが一番降ってる
わけで無事とは思えないけどな・・・まだ情報が少ないだけかも
451名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/04(日) 23:35:42.20 ID:y62zUm6h0
前に水害で寸断されたJR美祢線(山口県の超ローカル線)は
JR西がこの機会に廃線にしようとしたが山口県側が強く存続を主張
結果、美祢線は修復、存続となったが山口国体開催までに開通させる為に
山口県側が河川関連の条例をほとんど無視して良いとの特例出して
突貫工事で予定通りに開通できるようだ

和歌山県もやる気があれば早期復旧も不可能じゃ無い
頑張れ
452名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 00:16:51.17 ID:/VMyKX+Y0
>>451
紀勢本線はその名の通り本線区間。
和歌山県内ほぼ唯一の鉄道網で、紀伊半島の半分が
単線というショボクレた区間だけど、名古屋から三重県を
抜けて和歌山回って大阪にたどり着く大動脈。
直さないわけにはいかない。

ということに胡坐をかいて何もしないのが和歌山行政。
453名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 00:53:04.96 ID:+gUZbOp30
和歌山まじぱねえからな
グーグルマップで見てみ
454名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/05(月) 01:15:49.00 ID:GfjJ42IIO
>>173
他にはない、かけがえのない宝を守るんじゃ。
455名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/05(月) 01:17:50.75 ID:GfjJ42IIO
>>184
昔、あるところに楯突いたからって聞いた
456名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/05(月) 01:29:38.29 ID:GfjJ42IIO
>>265
奇跡の地で育ったよ。こんな氾濫の仕方見たことない。

台風は左巻きで、温かい空気が、紀伊山脈にあたり雲が作り続けられたって知った。
もう温暖化かんべんしてくれ。
457名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 01:36:01.02 ID:tlw87G0K0
>>450
まだ災害調査ができてないだけかもしれないな
行者還トンネル周辺が無事じゃないはずがない気がする
458名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 01:36:37.38 ID:tlw87G0K0
>>457
書き間違えた

無事なはずがない
459名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 01:38:27.54 ID:/VMyKX+Y0
十津川村とか赤木とか、丸ごと流されても気付かれるまで
二日ぐらい掛かりそうだもんな(´・ω・`)
460名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 01:38:43.14 ID:qro9Wbfu0
ジャップ建造物弱すぎワラタ
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 01:39:36.04 ID:yTXC0g7o0
関東は平穏すぎてつまらんかったな
462名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 01:39:56.70 ID:0yna5n/p0
>>459
明治時代に十津川が流された時は
誰にも気づかれませんでした
村民が命がけでけもの道を走って村外に出て
知らせるのに4,5日かかりました
463名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/05(月) 01:43:21.51 ID:DBJYcstk0
>>55
それはお前が低学歴か高校生以下か何だと思うよさすがに
464名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 01:46:45.07 ID:eYggei0EO

奈良→松阪→伊勢→尾鷲→新宮→田辺→堺→布施→大和郡山→奈良


国家事業としての
紀勢線の環状線化をご提案する
465名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 01:47:25.61 ID:wXivPqck0
ただし単方向
466名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 02:09:43.18 ID:43dhPglA0
>>386
ステーキ畠w
467名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/05(月) 02:25:21.47 ID:DE9kN0Sn0
地元民ですが、
とにかく道路ドロドロ、ガードレールもバキバキ、
ゴミとかがいっぱい散乱してる状態
ちなみに、ここ数日は浄水場の浸水で那智勝浦町は断水、

はぁ、困った
468名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 02:30:27.59 ID:X9gGUiL40
どうせなら鉄道が通った時に落ちればいいのに
469名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 02:48:59.57 ID:nat+GNVw0
>>464
ただでさえ赤字らしいのにw
維持されてるのは東海道新幹線の儲けのおかげなようだ
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 03:58:48.37 ID:vlj8e0vZ0
>>464
途中から近鉄路線になってるぞ。
471名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 04:03:47.38 ID:SJBNCZ3gP
231 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone)[] 投稿日:2011/09/04(日) 11:53:48.21 ID:gY63rBT8i [1/2]
>>5
ワロタ
今年一番ワロタ

240 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone)[] 投稿日:2011/09/04(日) 11:58:22.78 ID:gY63rBT8i [2/2]
>>231
最高だよな
472名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 07:46:45.19 ID:JsFE+ePb0
>>471
ワロタ
今年一番ワロタ
473名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/05(月) 07:51:59.75 ID:j7+zY+T70
和歌山県と三重県が両方酷いことになってんな
474名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 08:14:28.54 ID:OnGuZ9V20
トーマスで橋桁だけ流されて、レールだけの状態に突っ込む話を思い出した
475名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 09:06:20.49 ID:HF8uS6lz0
18きっぷで行こうとしたのに、、

只見線もそうだぜ
オレが計画すると不通になってしまう

476名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 09:09:20.56 ID:B+geUkC8O
大阪だけどこんな路線は死ぬまで利用しないからどうでもいいな
477名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 10:11:45.54 ID:oSWDM1za0
>>447
昨日、JR線の橋流されたのニュース出た時はツイッターやスレで
心配してる反応が多かった。
ところが、亡くなった人の中からマスコミが町長のニュースを中心に
やるようになってから、悪い反応が増えた。
478名無しさん@涙目です。(関西)
疫病神の民主党政権のせいでまた不幸が起きた