ついにインテル内蔵GPUの新ドライバが覚醒 40%の性能向上 HAWX2は15→79fpsに大幅向上

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(山形県)

769+1 :Socket774 [sage] :2011/09/03(土) 20:34:52.83 ID:vniOepSc (3/9)
ってネタかと思ったらまじかよ

Intelの新グラフィックドライバは40%性能向上するらしい
Intel: new graphics drivers will make your games run 40% faster
http://games.kitguru.net/pc-gaming/maksims-smolaks/intel-new-graphics-drivers-will-make-your-games-run-40-faster/

772 :Socket774 [sage] :2011/09/03(土) 20:42:06.25 ID:vniOepSc (4/9)
簡単に言うと
インテルのAnna Chengって人がTweet upというイベントで
新しいグラフィックスドライバは40%性能向上させるだろうと発表した。
HAWX2 medium設定で古いドライバのPCが最高15fpsでかなりガタガタだったのに対し
新しいドライバは79fpsでスムーズに動いていた


We were shown two identical laptops. Both were displaying Tom Clancy’s HAWX 2 on medium visual settings. Yes,
it’s not Crysis 2 or something similarly demanding,
but stock Intel GPU owners will testify that running any modern game on such a device is a pain.
The one on the right was using the old set of graphics drivers, and stuttering quite a bit.
The one on the left was running smoothly.

When the benchmark ended, we were presented with numbers. 15 frame per second maximum on the right laptop,
and 79 on the left. The difference was due to new software, which very soon you will be able to download for free.
2名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 01:46:13.89 ID:OlX4RLuv0
ミドルエンドのグラボ死亡
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 01:46:28.45 ID:EsYGTXDO0
ちなみに俺のはセレロン1.2G
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 01:46:36.89 ID:wuHIG0vw0
これって結構凄いことなんじゃないか
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 01:46:48.14 ID:7FR2Hi1W0
こういうドライバってやっぱアセンブラでゴリゴリ書くの?
6 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (岡山県):2011/09/04(日) 01:47:01.44 ID:8LSzmc2Q0
ドライバで性能40%アップてどういうことなの
そもそもドライバってなんだったっけ
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 01:47:04.52 ID:hv2MJ7HR0
おれのノートも覚醒するな!
8名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 01:47:36.23 ID:2Z+GFj/Q0
ドライバがうんこだっただけじゃねえの?
9名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/04(日) 01:47:45.51 ID:xk3B4dWT0
PCでゲームやってる人がまわりにいなさすぎる
10名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/04(日) 01:47:50.88 ID:yF6jSTKz0
どうせ何かの処理手抜きしてんだろ
細かく見たら荒が出てるはず
11名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 01:47:59.98 ID:bLz8tpDS0
BF3を中設定で60fps出せるようになってから発表してくれ
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 01:48:10.17 ID:b9RysBxx0
>>1
これって今もってるsandy製品でも通用するの?
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 01:48:11.20 ID:iRamFJZc0
新CPUってIVYか?
14名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 01:48:13.29 ID:I5mHRxQS0
アンチャン?
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:48:13.65 ID:6GP+T0+M0
1スレッド1コアで十分、HTTなんかいらん
16名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 01:48:28.82 ID:UF9wKg1kP BE:733824577-PLT(13011)

ソフトの力でハードの性能をめいっぱい引き上げるという
思想は・・
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 01:48:35.57 ID:gy23JGvg0
すげええええええええええええええええええええええええええええええ
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 01:49:26.80 ID:iRamFJZc0
あ、ドライバか
19名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 01:50:12.11 ID:D1S+uifE0
ドライバーが応答停止で
数秒画面真っ暗になるんじゃないだろうな
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 01:51:33.94 ID:xMomONdG0
どういうことなの?
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 01:52:00.51 ID:nhln6LYp0
うちのSandyちゃんでも使えるの!?ねぇ!
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 01:52:01.31 ID:9Vr/6du9P
それって、今までどんだけ腐ったドライバだったんだよって話では・・・
23名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 01:52:12.66 ID:AYsSEqZe0
んでこれは9600GTより性能高いの?
24名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 01:52:27.99 ID:VFcdWn+J0
現在のCore iシリーズに内蔵されているIntel HD Graphics 3000の性能が向上するわけか
25名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 01:52:41.18 ID:RKuhPlBA0
いつ市場に出るの?
26名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/04(日) 01:52:49.53 ID:HoxZgHg00
oi!
どういう事だ?!

ましまろに例えて誰か説明してくれ
27名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 01:53:11.22 ID:CYaNBiCL0
ぼくのmacmini2007にも使えますか?
28名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/04(日) 01:53:20.69 ID:dLcOksnN0
え?どういうこと?nvidiaではだめだよな?
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 01:53:24.07 ID:b9RysBxx0
Crysis 2がsandy内蔵で5FPSくらいだったが
遊べるようになるのか・・・
30名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 01:53:27.17 ID:7lZNwd5K0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 01:53:29.31 ID:Yz2x1P/y0
>>10
まあそうだろうな。
32名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 01:53:31.29 ID:vVwq+9+e0
ビデオカード1〜2世代分の性能向上じゃん
33名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 01:53:31.82 ID:rFzmFuyu0
今までどんだけうんこだったんだ
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 01:53:33.72 ID:5w5imQm30
内蔵GPUってCPU内蔵のことか?
35名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 01:53:51.19 ID:N11gqepS0
なんでHAWX2ではかるの?
36名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 01:54:05.60 ID:z8NE0Nv70
長友キターーーー!!!!
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 01:54:14.81 ID:Uj7oXH+R0
ベンチ対策のチード・ドライバじゃないかと勘ぐってしまうんだが。
BF3がぬるぬる動くとこを見るまでは信用できない。
38名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/04(日) 01:54:16.56 ID:iGRhEbZC0
グラボいらないってこと?
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:54:57.07 ID:Xf1N1zic0
ノートでゲームが捗るな
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 01:55:06.88 ID:14km/3me0
俺の79GS君も驚き
41名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/04(日) 01:55:20.91 ID:kHeFQOP60
Clarkdaleの奴だと全部で使えるんじゃね?
糞みたいなGPUついててじゃまだと思ってたけど俺の鼻毛も捗るようになんの?
42名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 01:55:23.93 ID:Dkn5zfTN0
ついに965Gの覚醒の時が来たのか!!
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:55:44.66 ID:4gZDZywP0
2000にも新ドライバ対応してくれよ
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 01:55:51.08 ID:hr3KB0VV0
AMD厨逝ったああああああ
45名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 01:56:10.68 ID:J2yMpQJq0
そんなことよりTDPをどうにかしろ
あんなもん暖房器具じゃねーか
46名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 01:56:18.69 ID:n4ATMmDU0
ミレニアム以来グラボなんて買ってないわ
47名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 01:56:21.10 ID:b9RysBxx0
TERA最高画質でFPS 10前後だった
http://www.uproda.net/down/uproda355202.jpg
48名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/04(日) 01:56:46.84 ID:VFSpMTKj0
元々性能がひくいGPUが40%アップしても意味がない
ゲームするにはね
49名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 01:56:49.70 ID:7lZNwd5K0
oi
Macでも大丈夫なのか?これ

教えてエロイ人
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 01:56:51.60 ID:Sx8AQZ+s0
うおおおおお、アプデ後念願のスコアカンストしたわ
オンボもここまで来たか
51名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/09/04(日) 01:56:51.57 ID:tFOjH5cC0
俺のG620TちゃんでBF3できるようになるの?
52名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 01:57:00.28 ID:VQgOTZCPP
もう
ミドルエンドとか変な言葉は普通なのか?
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:57:16.97 ID:CIa5VZA80
ドライバだけでこんなこと可能な訳が無い
どうせ細かいところで手を抜いてるだけだろう
54名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 01:57:29.45 ID:PZokxvrq0
AMDの性能に近くしてドライバをギリギリまで最適化しただけだろ

知らない奴が持ってきた有名3Dゲームなら結局酷い結果とかじゃねーの?
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 01:57:35.26 ID:ZloN+2mH0
>>42
            、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
56名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/04(日) 01:58:07.56 ID:1qnejoot0
HAWX2とか言われてもピンとこねーよ
57名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/04(日) 01:58:09.77 ID:W3NUBXpf0
ビデオカード屋は糞ドライバしかリリースしないな
58名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 01:58:15.25 ID:KfIvZB5U0
うそくさーいw

人柱さん頑張って
59名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 01:58:23.33 ID:wQzg82hI0
どのGPUに匹敵するんだよ
60名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 01:58:30.02 ID:VP6wvxys0
それなりのグラボ持ってりゃ意味ないじゃん
61名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 01:58:37.52 ID:PGSOOSEZ0
たまにはGMA500の事も…
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 01:58:43.45 ID:RaHGrV/H0
>>5
Cと専用ライブラリ使って書くんだよ。
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 01:59:13.54 ID:fE5XX3Eu0
sandyさん能力引き上げられるの?
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 01:59:21.72 ID:b9RysBxx0
今時グラボ載せるとかないわ
どこの老害だよ
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 01:59:34.53 ID:KBCXypyS0
グラボ死亡wwwwwwwwwww
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:59:34.94 ID:CIa5VZA80
てか、いつダウンロード可能になるんだよ
download centerに無いんだけど
67名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/04(日) 01:59:37.92 ID:hcEerA920
それって今までが性能を引き出せてない糞ドライバだっただけなんじゃ・・・
68名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 01:59:53.16 ID:/cYO2II60
GMA500のドライバをどうにかしろよ。
OpenGL非対応って何なめ腐っとんねん
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 01:59:59.17 ID:cIHZSmXZ0
で?
965Gはいつ覚醒すんの?
70名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 02:00:19.07 ID:b9RysBxx0
サラーのスタックスフィンクスだって最初ゴミだったけど
博士にもらった秘密のパーツつけてパワーショット打てるようになっただろ
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 02:00:35.57 ID:xqw2jysC0
ゲームするなら4倍ぐらい性能上がらないとな
それでも5570クラスだが
72名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 02:00:37.86 ID:gDXiAiSX0
半年前にHD6950買ったけど殆ど性能を発揮させてない
73名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 02:01:26.69 ID:mE2MpZbn0
>>72
ようつべで再生支援されるくらいだな
74名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 02:02:23.95 ID:RHXmxlEw0
MAX40%を「40%性能アップした」と言っちゃうAppleと同じだな。
75名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/04(日) 02:02:37.17 ID:hcEerA920
>>72
あと数カ月待てば暖房になるぞ
76名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 02:03:09.54 ID:Uvyw02HO0
インテルは20年経ってもドライバが糞だな
どんだけシステム性能をムダ使いしてんだよ・・・・
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:03:23.34 ID:5w5imQm30
これってWindows7なら勝手に更新してくれんのかな。
78名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 02:03:46.98 ID:Uvyw02HO0
Sandyちゃんでエンコする際の画質アップと速度UPはまだかね?
79名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 02:03:48.72 ID:vxQejYZf0
Win7がどうも調子悪いので古いXP機から書いてる
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:04:09.87 ID:lEzBpcrJ0
>26
まえの
しりーずは
まじで
ろんがい
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:04:13.34 ID:knHOKik20
分かりやすく説明してくれ
82名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 02:05:27.06 ID:TossknCF0
もう全部オンボでイケるようにしてくれ
83名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 02:05:49.14 ID:Uvyw02HO0
>>81
有能すぎる部下を持つ、無能な上司が更迭されて、有能すぎる上司に交代した。

それによってチームは40%も仕事量を増やせた。
84名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/04(日) 02:06:02.32 ID:onlua5pA0
>>47
お前昨日PSO2のキャラメイクうんたらで画像貼りまくってたろ
85名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 02:06:25.28 ID:cctkksWx0
うちのさんでーちゃんにつかえるのけ
86名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/04(日) 02:06:55.41 ID:IqbThQS30
インテルHDグラフィックス
        ↓
HD Graphics 2000/3000 ←グラボ入れたら停止するのみ
        ↓
グラボ入れたらGPU部分をCPUで使える


多分この流れじゃね
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:07:17.20 ID:tymLk8UYP
i810で頑張ってきたのがついに報われる
88名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 02:07:53.75 ID:6l7oU3aA0
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:08:54.75 ID:GystOzMp0
鼻毛でも多少はゲームできるようになるってことか
90名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 02:08:57.85 ID:zlPfKlx/0
>>88
平常運転か
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 02:09:22.24 ID:ma3C6Wpp0
2000が3000に近づいただけってことじゃないことを祈る
92名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 02:09:23.03 ID:mM3BLsrW0
おれのHD5750はなぜ日陰者なのか
コスパいいのに
93名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/04(日) 02:09:53.50 ID:fcBtDbv20
>>72
Bitcoinとかいうやつやれよ
94名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 02:10:00.47 ID:YludJzCe0
要するに・・・・

AMDを殺さないために手加減してるんだけど、あんまりAMDがダメダメ杉ていいかげんかったるくなったんで少しだけ本気だすよね、って事?
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:10:06.15 ID:Tzuc56aD0
>>42
そんなこともあったなw
96名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 02:10:15.58 ID:OLjmEzQB0
つーか、今までのドライバがうんこすぎただけだろw
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:10:28.54 ID:QIMgLAfkP
>>88
わかるな、1分以内に頼む
金はスイス銀行に振り込んだ
98番組の途中ですが名無しです(京都府):2011/09/04(日) 02:11:10.57 ID:5Cnx238u0
2600kにも対応してんの?
99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 02:11:24.20 ID:B60kSZwh0
かすたむたいむが不自由なく動いたら本気だす
100名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:11:41.36 ID:iewDQGv40
>>81
機体の性能の違いが戦力の決定的差でないことを教えてやる
101名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/04(日) 02:12:41.44 ID:TcbF4sS60
いやいや
またかっていうネタだろこれw
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 02:13:02.04 ID:7CXebN8wP
パイロットがカツからカミーユに変わった感じか。
103名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 02:13:15.71 ID:wQzg82hI0
よくよく考えたらDP無いし、マルチモニタ出来ないし結局使わんな
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 02:14:14.34 ID:zxyBvI8x0
Ivy待ちが正解ってことか。
105名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 02:14:24.25 ID:TDpLu1/G0
まずHAWXってとこが胡散臭い無印じゃなくて2ってのが輪をかけて胡散臭い
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:14:55.98 ID:bwJzI5r80
そもそもHD3000の仕組みがよく分からない
もしかして余ってるCPUの一部のGPU処理に振り分けて性能向上できるようなアーキテクチャだったりするの?
107名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 02:14:58.28 ID:DpTN9NHB0
>>102
カツからハヤトくらいの差
108名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:14:59.82 ID:iewDQGv40
>>94
分野では勝てないからゲームメーカーにもこっちに最適化してもらったり処理抜いたりしてようやくAMDに数字だけは追いつけるドライバ作った
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:15:16.02 ID:gNu63TNP0
どの世代の内臓GPU向けなの?
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:15:48.57 ID:lEzBpcrJ0
111名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 02:15:51.92 ID:b9RysBxx0
>>105
Among other games optimized for HD chips we spotted Dragon Age 2, Star Craft 2 and Assassin’s Creed.
HDチップのために最適化された他のゲームの中では、私たちはDragon Age2、Star Craft2、およびAssassinのCreedを見つけました。
112名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/04(日) 02:16:04.35 ID:fcBtDbv20
自作板見たら誰も信じてなくてワロタ
まあ覚醒ドライバとかもう何年も言われてるしな
113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 02:16:31.36 ID:hYqG+Gco0
>86
C2D時代終盤のMBPでは省エネモードとして仕事量が
少ない時は外部GPU止めて内蔵だけで描画させる
モードが在ったな

…Core i世代にも継続してたっけ?
114名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 02:16:41.51 ID:IspaKaXz0
>HAWX2 medium設定で古いドライバのPCが最高15fpsでかなりガタガタだったのに対し
>新しいドライバは79fpsでスムーズに動いていた

どう考えても最適化という名の手抜き
115名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 02:16:55.22 ID:qPmqq/jI0
今はどんな構成で組めばいいのか分からなくなってきた
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:17:03.76 ID:3/3NJd/50
どどどれが覚醒するの
117名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 02:17:07.64 ID:YA2uofS10
で解像度は
WQXGAに対応してるの?
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:17:10.29 ID:sUbH0zyO0
G41に何か関係ある?
119名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 02:17:14.26 ID:X2i/g6TG0
GPU性能だけがとりえのAMDは終わったのか
120名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 02:17:25.27 ID:du8sdnog0
はいはいどうせサンディだけなんだろ死ねよ
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:17:31.08 ID:lARLYZx00
>>2 マジレスすると

  |----------< ミドルレンジ >----------|
ローエンド                    ハイエンド

こういうことでミドルは範囲で表すからレンジになる
122名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 02:17:54.67 ID:57n+jDdp0
おおすげえ
ドライバどこにあんの?
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:18:00.34 ID:QjJXMHMR0
内蔵GPUでかなり重いゲームをやってる奴なんていないと思うけど
MMOあたりなら設定最低にして放置するようなのはいそうだが
124名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 02:18:02.95 ID:Uvyw02HO0
>>106
CPUがGPUに用に特化された命令セットを実行できるわけがないだろ。
言ってることが支離滅裂すぎる。

そんなアーキテクチャあったら命令の互換性でボトルネックが生じる。
CPUコアにGPUが乗っかってるだけだ。
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:18:08.01 ID:/0YZkX/u0
Intelのドライバの放置っぷりは酷すぎるどころじゃないからなw
ようやくスタートラインに立っただけのような気がする
126名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/04(日) 02:18:53.77 ID:YZDmnb4y0
>>113
sandy世代のノートで外部GPU搭載ははハイエンド以外はGPU切り替え載せてる
問題はそのせいでいろいろ不具合生じてる
127名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 02:18:55.86 ID:/e/Cur9hP
手抜きでいいからヌルヌル動いてほしい。
でもこれマイナーなゲームにも効果あるのかな
128名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 02:19:20.26 ID:nhln6LYp0
んでんで、いつリリースよ
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:19:48.39 ID:D0TPrsul0
またドライバ詐欺かよ
昔もあったよな
130名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 02:20:26.67 ID:RGlfYMdz0
何回覚醒すりゃ気が済むんだ
131名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 02:20:41.76 ID:HzAOdI960
まて
親が子をころすかね?
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 02:20:46.56 ID:ZloN+2mH0
>>121
マジレスすると
              ミドルエンド
                /\
              /    \
              /      \
              /          \
         /               \
        /                \
      /                   \
ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハイエンド
              ミドルレンジ
133名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/04(日) 02:21:06.95 ID:IqbThQS30
>>113
第2世代は分からんがCore i第1世代はi5-6**までCPUにインテルHD内蔵してる
でもGPU増設したらイHDは何もしないだけ
これがCPUに割り振れたらTurbo boostみたいにクロック上げられるんじゃないかと
134名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/04(日) 02:21:32.38 ID:fcBtDbv20
>>122
まだ出てない coming soonだよ
135名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 02:21:58.72 ID:WPgbMX3B0
HOSかよ
136名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/04(日) 02:22:00.94 ID:ZvEwWiVY0
radeon6850ぽちったばかりなんだが…
もしかして来年くらいのCPUなりチップセット内蔵に負けちゃうの!?
137名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 02:22:21.99 ID:IspaKaXz0
>>121
              ミドルエンド
                /\
              /    \
              /      \
              /          \
         /               \
        /                \
      /                   \
ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハイエンド
              ミドルレンジ
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 02:22:31.09 ID:KKtWJdFz0
遂に、815が本気を出す変わる時が来たか
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 02:22:41.09 ID:Gq5JGSwC0
つか元がゴミだから40%上がってもこれゴミじゃねーのか?
まともに使おうと思ったら2倍とか3倍じゃねーと無理だろ
140名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:23:31.16 ID:iewDQGv40
>>136
3年くらいは大丈夫だろ
そして3年耐えきれればあとはそこから急に抜かれることはないと思う
その辺で細分化も限界迎えそうだし
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 02:24:40.07 ID:Gq5JGSwC0
>>140
負けるとは言わんが、A8-3870KでOCしまくれば普通に互角くらいにはなるんじゃねーの?
HD6850の方もOCすればいいけど
142名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:25:04.05 ID:GsEr0FzH0
ぼくのiPhoneもおちんぽミルクで覚醒
143名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/04(日) 02:25:09.79 ID:FIfjhOqY0
俺のVAIO TypePもヌルヌルになるのか
144名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 02:25:22.67 ID:sqjNihT40
ドライバが動作停止すんのどうにかしろ
145名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:25:32.47 ID:BX25AIvJi
iPhoneにザーメンぶっかけて覚醒させてやる
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 02:25:41.36 ID:ZloN+2mH0
Intelのドライバは出る直前が一番高評価なんて言われてるけどどうかね

そういえばバイオ4のベンチでは、明らかにガックガクなのに高FPSで
サクサクなのに低FPSになる現象があったなw
147名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 02:25:45.89 ID:X2i/g6TG0
liano買った奴息してんの?w
唯一のとりえのGPU性能まで抜かれて今どんな気持ち??w
148名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:25:50.67 ID:BX25AIvJi
>>143
>俺のザーメン TypePもヌルヌルになるのか
149名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:26:02.93 ID:VgFjhyZy0
内蔵GPUってイマイチ信用出来ないんだよね
150名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:26:28.60 ID:r6WGRm/j0
>>149
>内蔵ザーメンってイマイチ信用出来ないんだよね
151名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/04(日) 02:26:30.99 ID:CCr6vHpC0
長友練習試合でゴール
152名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 02:26:42.07 ID:KBCXypyS0
HAWX2 mediumって3Dゲームじゃん


これが15fpsが79fpsって事は充分な性能じゃん
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:26:59.07 ID:vm4j9HcT0
ぼくのCore i3 370Mちゃんも覚醒するの?
154名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 02:26:59.54 ID:lhEude47O
メインと接続してサブGPUとしてメインの雑用を出来るようにしろ
それか高負荷以外はメインを休ませて省電力化とかでもいい
155名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 02:27:03.84 ID:IspaKaXz0
>>147
Llano
156名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 02:27:27.36 ID:Gq5JGSwC0
と思ったらそんなことはなかったぜ
HD6850ってすげー高性能だなおい
157名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:28:07.94 ID:/Z5uNXbJ0
>>153
>ぼくのCore i3 370Mちゃんもザーメンかければ覚醒するの?
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:28:28.23 ID:Tzuc56aD0
>>114
まあ手抜きをしていますと公言して15フレームを60フレームオーバーに持っていけるなら
それはそれでありだと思う
ゲーム本来のグラフィックで楽しみたい人は外付けGPU買ってね(はぁと)と言えない
メーカーがやるのはどうかとも思わないでもないが
159名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 02:28:30.04 ID:bGs1XLTk0
これはラデとかゲフォの種類関係なく効果あるの?
160名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/04(日) 02:28:35.66 ID:fcBtDbv20
>>141
いや無理だろ
メモリ帯域が狭すぎて頑張ってもHD 6670超えないぐらい
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:28:42.46 ID:9V2Uet4c0
IVYまでがまんがまん
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:29:17.16 ID:vm4j9HcT0
E-350厨の目も覚醒
163名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:29:17.39 ID:kD1neBLg0
>>159
>これはカウパーとかザーメンの種類関係なく効果あるの?
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 02:29:43.23 ID:b9RysBxx0
今i5-2500Kでsandy内蔵でゲームしてるが
もしBF3が9月にテスト開始したらどのグラボ買えばいいんだ
165名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:29:45.59 ID:RtQ3yOx40
>>162
>ザーメンも覚醒
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:30:04.29 ID:869+EI7t0
ビル街の隙間風と共鳴して暴走しだすんかな
167名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 02:30:05.75 ID:b9RysBxx0
玄人志向のHD6950ってのを買っておけばいいんだろ
168名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/04(日) 02:30:09.55 ID:PU5s+AOh0
これivy用に統合GPUのパフォーマンス上げてたら
今までのチップでもポテンシャル上げれるって気付いたんじゃねえの
169名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/04(日) 02:30:14.83 ID:8uuvBI2X0
手抜きしてますっていって動画を10fpsで表示するのはありなのか?
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 02:30:26.41 ID:Gq5JGSwC0
>>160
その通りだったわ・・・
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110628065/
ただA8使うのにOCメモリとは言わんが、普通に安メモリはもったいなさすぎねーか?
DDR-1600でも今8Gが3kもしなくね?
171名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:30:53.37 ID:EzV5U111i
>>164
>今チンコでザーメン内蔵でオナニーしてるが
>もしエネマグラ3が9月にテスト開始したらどのローション買えばいいんだ
172名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 02:31:17.44 ID:F73Z3dCg0
PCスレは何言ってるかいまいちわからん
良いパソコンが出るから買えってこと?
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:31:49.07 ID:mrdI8a6j0
Intel HD Graphics 3000の性能が1.4倍になったところで
Radeon HD 6550Dには追いつけないんじゃないの?
174名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 02:32:01.71 ID:Gq5JGSwC0
>>172
今は買うな時期が悪い
ivyまで待て
175名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/04(日) 02:32:18.58 ID:GLXwixjs0
Llanoに対してこんなデマでしか対抗できないとか
intel落ちぶれたのう
176名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 02:32:31.74 ID:zxyBvI8x0
サンディがあまりにも売れないのでテコ入れ策か?
177名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:32:32.00 ID:ltvX/BGm0
>>172
ザーメン飲めよ
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:32:54.79 ID:bwJzI5r80
ミドルエンドと聞くと天と地の間にある遥か彼方の水平線を想像してしまう

179名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/04(日) 02:33:00.90 ID:8uuvBI2X0
ベンチマーク対策で処理を簡略化して性能を良く見せかける詐欺がむかし流行ったけど
インテルが同じことやってもなぜかマンセーになる不思議空間
180名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 02:33:01.62 ID:+uLhIfnK0
適当に翻訳してきた。
どうやらサンディちゃんは無事に適用するだよ。
AMD死亡だなw

2週間後まで位にはリリースするかのようだが?
181名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:33:03.36 ID:OS199sL40
>>176
ザーメン飲んでみろ
運が良くなるから
182名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 02:33:13.13 ID:bGs1XLTk0
どのみち将棋と囲碁くらいしかやらん俺には関係無い話だな
183名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:33:22.83 ID:CR65jr3i0
intel版が捗るに違いない
ttp://www.omegadrivers.net/
184名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:33:38.17 ID:FulymYzU0
>>178
>ミドルエンドと聞くと天と地の間にある遥か彼方のザーメンを想像してしまう
185名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/04(日) 02:33:43.41 ID:5LxLPkJ40
性能向上というより元々ドライバのできが悪かったから本来の性能出せなかっただけじゃない?
インテルならあり得ると思ってしまう
186名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 02:33:51.22 ID:ZloN+2mH0
>>170
言ってることがめちゃくちゃ過ぎてどっから突っ込んでいいのかわからん
もうちょっと突っ込みどころを整理してくれ
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 02:34:01.31 ID:b9RysBxx0
次々わいてくる単発のザーメンネタは何なんだ

このスレ怖い
188名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:34:01.28 ID:Tzuc56aD0
ふと思ったがCPUのクロックを下げておいて空いたTDP枠でGPUをOC動作させると
4割アップとか狙える?
下位ブランドはそういう機能は使えなくして差別化の一要素にする、と
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:34:18.40 ID:96w70EvM0
ドライバって4月から更新してないやん
190名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 02:34:31.22 ID:F73Z3dCg0
>>174
危ないところだった。thx
191名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 02:34:33.67 ID:1V/c7bMg0
どんなに性能良くなってもオンボはゴミ
192名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 02:34:48.65 ID:dFIQ24Tc0
その昔のカノープス製nvidiaドライバーみたいだな
193名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 02:34:57.47 ID:nhln6LYp0
>>187
全部iphone、頭おかしい奴、気にするな
194名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 02:35:14.01 ID:b9RysBxx0
>>189
ファイル名:
GFX_Vista32_Win7_32_8.15.10.2476_PV.exe

バージョン:
8.15.10.2476


ダウンロード

日付:
2011/08/16
195名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:35:15.48 ID:B5wLaFlhi
>>186
>>170
>ケツがめちゃくちゃ過ぎてどっから突っ込んでいいのかわからん
>もうちょっと突っ込みどころを整理してくれ
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:35:15.83 ID:Tzuc56aD0
>>187
大体(iPhone)だがIPがコロコロ変わるのかな?
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:35:27.61 ID:gNu63TNP0
なあお前らどこのスレから出張してきたんだ?
198名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 02:35:32.09 ID:HFXeVDFH0
どんだけ適当な作りしてんたんだよ?>旧ドライバー
199名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 02:35:52.87 ID:SdSVYBJ80
どうしてこうなった
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 02:35:56.84 ID:b9RysBxx0
>>193>>196
iPhone便利すぎワロタ、そんな昨日あるのか
201名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:36:11.64 ID:6nFoRXUxi
>>191
>どんなに性能良くなってもオンボはザーメン
202名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:36:26.93 ID:Drm3A5fS0
ドライバー?ほんとに??
早くリリースしろ
203名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 02:36:50.61 ID:zxyBvI8x0
通常のウィンドウズアップデートで適用されんのこれ?
204名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 02:37:06.00 ID:IspaKaXz0
>>164
10000円以下    =RADEON6770以下
10001円〜15000円=RADEON6850・GTX460
15001円〜17000円=ゲーム以外でも使うならRADEON6870・ゲームしかしない人ならGTX560Ti
17001円〜20000円=ゲーム以外でも使うならRADEON6950・ゲームしかしない人ならGTX560Ti
20001円〜30000円=GTX570
30001円〜40000円=HD6970
40000円〜     =GTX580

ここからコピペ
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314897336/

どのレベルでやりたいかで結論が全く違ってくるだろうから一概には答えられんだろうな
205名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 02:37:08.61 ID:5SlK0Au00
おいおいおいi72630QMサンディちゃんでFF14出来るようになるのか?
やらないけど
206名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 02:37:24.85 ID:dFIQ24Tc0
元が悪いから40%程度じゃゴミはゴミだが。
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:37:31.40 ID:GystOzMp0
ザーメンネタはモペキチの人口無能じゃないのか
人力だとしたらかなりのマジキチだし
208名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/04(日) 02:37:37.48 ID:tPbcy1A20
>>200
フライトモード入切すればすぐ変わる
209名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:37:54.32 ID:SrN037xg0
>>200
20秒でIP 変えてくれるザーメンがあるよ
ザーメンが。マジザーメン、ホーリーザーメン
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:38:06.52 ID:bwJzI5r80
携帯でSuitonされると今は長いんだっけ?あーあやっちゃったねiPhone殿
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 02:38:27.09 ID:aZhjWHkl0
もうスペックアップの恩恵なんてハードなネトゲプレイヤーしか享受しないじゃん
この進化の延長線上にはもう何もないよ
212名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 02:38:35.25 ID:OlX4RLuv0
>>204
ゲーム以外でも使うならRADEON6950
暖房ってこと?
213名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 02:38:38.55 ID:Xq/ptbag0
なんか最近APUとか無いっけ?
あれ志望?
214名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:38:43.97 ID:TUKNYII8i
>>206
>元が悪いから40%程度のザーメンじゃとゴミはゴミだが。
215名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 02:38:51.48 ID:Av85M34O0
長友オワタ
216名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 02:38:52.85 ID:b9RysBxx0
>>204
thx、別に最高画質で動かそうなんて思ってないし6950でいいや

>>208-209
マジかよiPhone買ってくる
217名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/04(日) 02:39:32.16 ID:YZDmnb4y0
>>196
>>200
フライトモードで回線遮断→フライトモード解除で再接続でIP変わるぞ
iphone表記になる前は便利だった
他板では未だにいけるけど
218名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 02:39:45.33 ID:BBJ+HF570
えんヴぃでぃあっ・・・intel in side・・・Radeon AMD・・・Games for Windows Live!
起動ロゴが長くなるな
219名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 02:40:05.84 ID:0GvPMxYV0
相変わらずアイホーンはキチガイしかいねえな
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:40:11.63 ID:K4fY6NkO0
Intelの「GPUドライバ覚醒した!」ほど信用ならないものはない
出てから騒げよ
221名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 02:40:16.97 ID:VFcdWn+J0
>>216
iphone以外のスマホでもできるよ回線を繋ぎ直せば
222名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/04(日) 02:40:20.08 ID:fcBtDbv20
>>170
1600ぐらいじゃあんまり・・・1866でもまだ天井見えないぐらいだしもっと上を狙いたいところだが
Llanoシリーズが安すぎてあんまりメモリに金かけたいと思えないからなぁ

それにしてもこれスゴイな
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110628065/SS/042.jpg
223名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 02:40:39.35 ID:IspaKaXz0
>212
逆じゃねえの
省電力に差があるから
日常使いもするならRadeonにしとけって意味だと思う
224名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/04(日) 02:40:55.82 ID:a/0nialy0
こなれてきて更にパワーアップか
225名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:41:12.58 ID:oQ8+i2vai
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:41:14.44 ID:vm4j9HcT0
>>180
Nehalem(Arrandale)世代のCore iも対応してそうですか?
インテルHDグラフィックスが40%向上してくれるなら有難い
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:41:18.23 ID:96w70EvM0
>>194
さっきHPいったらまだ4月更新のしかなかったんだけどそれはどこにあるの?
228名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 02:41:41.71 ID:5SlK0Au00
よくわからないから、ドラゴンボールで例えてくれ
229名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:41:54.72 ID:oQ8+i2vai
>>220
>Intelの「ザーメン覚醒した!」ほど信用ならないものはない
>出てから騒げよ
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:42:06.80 ID:QIMgLAfkP
iPhone使ってるけど常にp2ログインして書いてるから知らんかった
つかこんな深夜にwifiじゃなくて3Gで書き込んでる時点でガキンチョだろ
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 02:42:15.82 ID:b9RysBxx0
>>227
【intel】インテル グラフィックス総合スレッド
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278406645/563

なんか検索ではひっかからんね
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:43:57.14 ID:96w70EvM0
>>231
こりゃどうも明日いれてみる
233名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:44:04.38 ID:hzZh5VlAi
ザーメン
234名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 02:44:38.83 ID:nhln6LYp0
>>194
TOSHIBAのDynabookに入れようとしたら、
製造元にカスタマイズしなきゃ無理!とか言われた・・・oh・・・
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:45:29.39 ID:K1TZMroZ0
俺のGMA X3100が遂に本気を出すのか!!
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 02:45:34.52 ID:J8WNrd+x0
ハードではなくて、ドライバーだけで、このレベルの高速化は、マトモな方法ではありえないわ。
今までのドライバーがよっぽどアホな処理をしていたのか、もしくは、なにかの処理を大幅にサボるようにしたかのどちらか。でしか40%の高速化なんてありえない。
237名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 02:45:44.71 ID:ro/tKsX+P
238名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:46:03.00 ID:AJwbnwt/i
>>234
>>194
>TOSHIBAのDynabookにザーメン入れようとしたら、
>製造元にカスタマイズしなきゃ無理!とか言われた・・・oh・・・
239名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 02:46:21.06 ID:8TcJy8qY0
昔のカノープスを思い出させる話題だ
240名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:46:35.12 ID:jRlfvzxKi
>>225
またおまえかw
241名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:46:46.32 ID:UKVo3qNx0
>>235
>俺のザーメン X3100が遂に本気を出すのか!!
242名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 02:46:51.82 ID:oIotDwMh0
>>236
でもIntelだから
今までのグラフィックドライバがアホって可能性もなくはないんだよな・・・
243名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 02:47:37.95 ID:b9RysBxx0
別に今までのドライバがゴミだったって話でも
40%伸びるならなんでもいいよ
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:47:41.92 ID:FT6ONkFhP
801 :Socket774 :2011/09/04(日) 02:38:25.46 ID:RNb2snZj
ニュー速にスレたってやがるww

ついにインテル内蔵GPUの新ドライバが覚醒 40%の性能向上 HAWX2は15→79fpsに大幅向上
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315068330/

まだ信ぴょう性微妙なのに
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:48:04.10 ID:thwzeGPb0
>>204
グラボ付けるとパンチラキャプがより一層鮮明に写るのか
246名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:48:42.22 ID:jRlfvzxKi
>>222
なんなのそれ
異方性フィルタの特性分布?
247名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/04(日) 02:49:03.02 ID:YZDmnb4y0
>>234
GT540M搭載のT551とかか?
あれは切り替えだからダメだよ
普通のドライバ使えない
これも俺の言った不具合(ともいえないけど)の1つだな
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:49:53.19 ID:ntMHpdNk0
>>237
ラデ厨逝ったあああああああああああ!!
249名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/04(日) 02:49:56.64 ID:8uuvBI2X0
あいふぉーんngexに放り込んだわー俺が最初に放り込んだわー
250名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 02:51:16.36 ID:wQzg82hI0
>>237
Highじゃねぇか、これ
251名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 02:51:24.37 ID:5SlK0Au00
で、いつ出るの?
252名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/04(日) 02:51:24.06 ID:QUGmQlor0
オンボードと内蔵型GPUって何が違うの?
253名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/04(日) 02:51:40.91 ID:yWRs/Odx0
ノートAPUゴミになるな
254名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:53:15.48 ID:jRlfvzxKi
2600k使ってるけどP67なんだよな
ASRock P67 Extreme6
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:53:26.47 ID:vm4j9HcT0
>>252
オンボードはグラフィック補助エンジンがなくて
内蔵型GPUにはチップセット統合型とCPU統合型がある
256名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/04(日) 02:53:35.35 ID:fcBtDbv20
>>246
そうそう >>170に載ってるんだけどね
並べてみるとこんな感じ
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110628065/SS/040.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110628065/SS/041.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110628065/SS/042.jpg
AMDのがここまで綺麗になったのは5000からだったかな?
257名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 02:53:35.59 ID:IspaKaXz0
>>252
ビデオ出力するチップが、CPUと一緒に焼かれてるかチップセット部分に焼かれてるかの違い
258名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:54:06.51 ID:K1TZMroZ0
>>241
今日のザーメンはもう出したよ!かなり本気で!!
259名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 02:54:26.18 ID:IspaKaXz0
>>256
その処理をベンチサイトで見かけた4000番台の時からだった気がする
260名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 02:54:51.86 ID:hXAsQRvr0
>>244
いいんだよ、デマだったら掌返しして叩くから
261名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 02:54:53.19 ID:nhln6LYp0
>>247
いや、R731/16Bで、
sandyちゃんなi3-2310MだからHD3000なんだけど。
262名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 02:55:07.12 ID:oIotDwMh0
動画再生支援にグラボが要らなくなったら
もうグラボなんて要らないだろ、って思ってたけど
さすがにデアブロ3出たらボード欲しいな。まぁどうせまた延びるから出てからでいいけど
263名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/04(日) 02:55:20.28 ID:PO8h00mu0
>>217
へえそうなんだ
前に専門板でどう見ても同一人物なのに凄い勢いでID変えてくる奴が粘着して何事かと思ったら
そういうことか
264名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 02:55:32.22 ID:a1F4Bj340
こういうチップセットって壊れないけど耐用年数とかあるのかね
265名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/04(日) 02:55:45.99 ID:YZDmnb4y0
>>256
綺麗になったのはHD6000じゃないっけ
5000から6000にしたときに、直したって言ってたはず
266名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/04(日) 02:57:26.85 ID:YZDmnb4y0
>>261
うちもC2D世代の東芝持ってるけど、それはインテルのヂラバで行けたけど・・・
ドンマイだ
もし、本当に覚醒ドライバ出たらまた立ててあげるから
267名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/04(日) 02:57:46.66 ID:a/0nialy0
>>261
メーカー製はメーカーからドライバ出るの待つしかない
ドライバすら入れられないからメーカー物はゴミ
268名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 02:58:10.29 ID:jRlfvzxKi
>>256
ひでーなw
これは遠くの地面が左右にブレて見える領域だよ
レースゲームとか面白い描画になりそう
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 02:58:58.82 ID:CiqhNGMn0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
270名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/04(日) 02:59:03.38 ID:QUGmQlor0
>>255
>>257
CPUと一緒にしたほうが性能が良くなるの?
271名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/04(日) 02:59:21.82 ID:ZvEwWiVY0
>>140-141
おかげで落ち着いた、ありがと。
272名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/04(日) 02:59:33.41 ID:QW1d8Y7S0
いまi3-2105なんだけど関係ある?
kwsk頼む
もうインスコできるの?
273名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 03:00:07.33 ID:mdqzX4Dq0
>>242
GMA500だかの時も性能をフルに発揮(OpenGL使用可だっけ?)させるドライバ製作中とか
グラフィックチップ出荷の時からずっと言っていて結局でないまま新チップに切り替わった覚えがあるからね

ハード性能から導かれる理論上の絶対性能とかのデータ持ってるのかな?
274名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 03:00:44.46 ID:nhln6LYp0
>>266,267
マジカ、泣かないで待ってる
275名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 03:03:21.57 ID:IspaKaXz0
>>270
CPUと同じプロセスで焼けると半導体の集積度が上がるから
1周か2周プロセスが遅れてるチップセットと比べて性能上がるってのはあるかもしれん。

基本的にアーキテクチャと製造プロセスが同じなら後はダイ面積勝負じゃねーの?
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 03:03:37.90 ID:sON382pF0
intelのグラフィックプロパティ-3D 基本設定で品質設定にしても3DのソフトでAAが効かないんだが
強制設定できないの
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 03:03:42.49 ID:w4atoOpf0
>>272
ネタの可能性大
278名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 03:04:17.74 ID:lA2JVtPx0
優秀なプログラマが書いたコードは同じ処理でも
素人が書いたのより100倍速いなんてことは普通にあるけど
ドライバでこれ程の性能向上って
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 03:04:48.62 ID:AbyhkM+/0
i3 530の俺には関係ありますか(^q^)?
280名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 03:04:51.09 ID:jRlfvzxKi
メモリ帯域の都合か異方性フィルタでそこまで手抜きするなら
アンチエイリアシングとかどうなってんの?
一番帯域を圧迫するフィルタなんだけど
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 03:05:24.66 ID:enNcKmgl0
らしい
282名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/04(日) 03:05:38.89 ID:QW1d8Y7S0
>>277
そうなんか…
まあ40%上がってもどうだってのあるしな
283名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 03:05:46.43 ID:U0dHiLST0
これって最新の内臓チップでの古いドライバと新開発のドライバとの
比較じゃないのかなあ。つまり古いチップでは新ドライバの性能は
発揮できない、またはそもそも対応してないとか
インテルはアメリカ企業だし、アメ公は自分の損になることは絶対しないよ
ドライバ新しくするだけで古い製品の性能上がったら新製品売れなくなる
284名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 03:06:24.69 ID:s6Myd7qe0
そんなんいいからグラフィックドライバの応答と停止で止まるのどうにかしてくれよ
285名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/04(日) 03:07:00.45 ID:QUGmQlor0
>>275
詳しいことはわからないがメリットはあるんだな
サンクス
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 03:07:08.59 ID:vm4j9HcT0
>>270
おれの説明は間違った
オンボードは外部GPUが付かないチップセットそのままっていう意味だから
チップセットのグラフィック支援機構は少ないながらもあった。

ただ、外部GPUを付けると値段は上がるし発熱高くなるし重くもなるから
最近はCPUに統合されるようになった。基礎的な速さをCPUで上げられる。
CPU用のメモリをグラフィックと共用できるとか、メリットがある
287名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 03:07:14.64 ID:fLCMU6PjO
グラフィクス性能に注目されてなかったSandyに手抜きドライバ仕込んでおいて
販売量が落ち着いてきた今頃、神ドライバに見せ掛けた正規ドライバリリースして
2600Kあたりの価格維持/販促ってとこだろ

こんな古い手法に釣られんなよおまいら
288名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 03:07:31.70 ID:wCn+NDGs0
高価なCPUを売るためにわざとデチューンしてたんじゃないか?
ATOMの制限のように
289名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 03:08:41.61 ID:yiDAwTK+0
>>26
茉莉が急にしゃきしゃきして強気な人間に育った。
290名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 03:09:09.43 ID:5SlK0Au00
Intelのサポートがメンテナンス中なんだが
291名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 03:09:57.86 ID:uKaVc1Pw0
内蔵GPUって別にグラボ刺してる時には効果出てんの?
もし効果出てないなら俺に何の関係もないニュースだった
292名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/04(日) 03:10:06.15 ID:YZDmnb4y0
>>285
一番の理由はコストが安くなるからだったはず
もう1つは他のメーカーのオンボGPUは締め出すため
現状の技術じゃ性能云々よりマーケティング的な意味が強いと思う

あとは強いて言うなら冷却機構が少しだけ簡素化するから、トータルの発熱が一緒だから少しは冷却効率よくなるかも
293名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 03:10:33.92 ID:oIotDwMh0
>>289
40%の魅力低下じゃねーか
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 03:11:47.12 ID:Uj7oXH+R0
5万円以下のLlano搭載ノートのコスパは異常。
asusの買ったがいい買い物だったわ。
295名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 03:12:03.73 ID:jRlfvzxKi
単純にATiやnVIDIAと同様にタイトルごとに最適化を施してプロファイルを作った仕組みなんだろうけど
Intelがそこまで本気なのが驚き
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 03:13:43.39 ID:vm4j9HcT0
http://games.kitguru.net/wp-content/uploads/2011/09/Hoodie2.jpg

ここまでアピールしといてネタはないよな?
297名無しさん@涙目です。(空):2011/09/04(日) 03:14:32.06 ID:bcgDep680
>>29
ww 意味ねー
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 03:14:52.07 ID:GwOrikT90
>>16
帆場か
299名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/04(日) 03:15:24.54 ID:QUGmQlor0
>>286
>>292
なるほど
サンクス
300名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 03:16:48.93 ID:K4fY6NkO0
>>296
その疑いが拭い去れないのがIntelグラフィックドライバ

つか、発表と実物の落差を楽しむものなんだよ?
301名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 03:17:48.79 ID:Nx3RHmCO0
ゲーミングノートの売り上げが落ちるかもな
302名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 03:18:02.80 ID:g32KdsgG0
40%上がっても元があれじゃなあ
303名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 03:18:56.89 ID:7zo+RCN/0
>>6
本来2番を使うべきところに0番使って回らねぇとか舐めたとか言ってたんだろ。
304名無しさん@涙目です。(空):2011/09/04(日) 03:19:36.17 ID:dQ0Lb89W0
冬場のゲームは至高
305名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 03:23:57.12 ID:HLCNP5lZ0
拡張スロットにVideoCardがある場合、CPU内蔵のGraphicコアは物理演算+αの処理に専念させるとかできればいいのに
306名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 03:25:15.38 ID:ZpR1HreI0
ドライバが停止するのを何とかしろ
307名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/04(日) 03:26:06.26 ID:pbqioJog0
俺のi5-650もこれで覚醒するのか?
教えろ
308名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 03:27:30.43 ID:bcZCRH050
ノートPC買おうと思ってたけどやはり時期悪だったか危ない危ない
309名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 03:31:03.74 ID:E7KWqmCXi
ドライバの停止直して欲しいわ
音楽聴いてると呪文みたいになるしwww
310名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 03:39:44.47 ID:s6Myd7qe0
下手すると電源ボタン押さなきゃいけない場合あるし
ドライバの停止のせいで動画とかを見るのが怖い。さっさと直せ
311名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 03:39:58.01 ID:jufO291y0
>>76
それでコミュニティに丸投げした結果がこれ
吉と出たか
312名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 03:43:41.27 ID:VxVtQbw50
もう、グラボ付けるのはヲタクのみって感じかな…
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 03:51:33.79 ID:gPMR58/t0
要するにnvidiaなら間違いないってことでFA?
314名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 03:52:58.28 ID:ltwUce960
FA?ってまだ使ってる人いるんだね
315名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 03:54:12.70 ID:en9HZcML0
問題はどのくらい前までのGPUまでドライバー出してくれるの?
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 04:10:15.46 ID:/ljfCbQx0
そんなことよりVirtu Vsyncが今どうなってるのか詳しく教えろ下さい
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 04:11:43.62 ID:v5YFpjWk0
よく分からんけど、今のsandyのドライバ更新したら無料でパワーアップできるって事?
318名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 04:14:23.44 ID:E7yB7Xfb0
AMDNvidiaから金もらっていままでセーブしてたんじゃねえの?
319名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 04:27:20.86 ID:MR9m8arh0
まーたAMDオワタのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
320名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 04:34:22.22 ID:JkZD/Q9H0
>HAWX2は15→79fpsに大幅向上

>>1
性能は4倍以上でしょ
321名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 04:38:46.58 ID:oIotDwMh0
>>320
そのゲームをプレイする場合に
何かボトルネックになってる処理があって、それに時間がかかってたとしたら
それだけ最適化したらずいぶん伸びるという理屈
322名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 04:43:01.43 ID:VaJ6sjnq0
sandy i 5 2500にHD6670なんだけど内蔵の方が強くなったりすんの?
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 04:45:33.87 ID:FTkCpDIV0
でもAA効かないんでしょ?
324番組の途中ですが名無しです(京都府):2011/09/04(日) 04:46:46.54 ID:5Cnx238u0
>>322
それはまずない絶対に
325名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 04:47:58.56 ID:R+6BTWbR0
15fpsが79fpsつーことは40%どころか、500%以上アップじゃねーか!
326名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/04(日) 04:49:40.75 ID:JjgL97T50
アンチエイリアスさえ掛かってくれれば後はどうもいいわ
327名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 04:50:22.36 ID:X5BGfuWh0
元が大したことないからなぁ。
それに、DirectX10止まりだし。
まぁ、ポンコツ時代遅れインテルのわるあがきってことっしょ。
ダマされないようにしないとね。
328名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 04:51:17.69 ID:LgCCtP5v0
穴チェンジとかいやらしいです
329名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 04:53:43.25 ID:AjUaUHSf0
おおおおおおお
うちのG41オンボで3Dヌルヌルとかwwwwwww
俺はじまた
330名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 04:57:19.21 ID:5SlK0Au00
カスタムメイドがついに動く
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 04:58:33.70 ID:YeGgz5NW0
intelのGPUは嫌い
332名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/04(日) 05:03:36.88 ID:Ayp5MnxS0
糞みたいな発色も改善するの?
333名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 05:06:09.24 ID:kd9zXKqv0
なあ俺のレッツノートの低電力板core2duo1.2GHzでもこれいれたらいけるのか?
334名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 05:07:23.61 ID:sh/nVzga0
intel公式のドライバのとこが死んでるんだがおれだけ?
335名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 05:08:41.79 ID:5SlK0Au00
まだか?
336名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 05:08:54.69 ID:5SlK0Au00
暇なんだよ
337名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/04(日) 05:10:07.74 ID:jHI9Bgmt0
うんこがゲロになるようなものだな
338名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 05:12:02.50 ID:5SlK0Au00
うんこは食えんが、ゲロは焼けばお好み焼きになるだろ
339名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 05:17:49.89 ID:Ryerx3600
僕のi5-2400ちゃんは救われるの?
340名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 05:25:26.12 ID:uW5bLFxn0
八月末にi7 2600kをマザボとセットでボチった俺は勝ち組
341名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 05:27:56.20 ID:vY1Xd/Ib0
鼻毛厨大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 05:28:30.81 ID:Pm8zKPeI0
まぁ今まではパーツのワリにドライバが限りなく汚物だったからな
信者が必死に擁護してたけどw
343名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 05:29:52.13 ID:ktjtbbFIP
GMA500でついに3Dゲームができる時代が来たのか?
344名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 05:32:38.27 ID:NnguCJUV0
9800GTより性能上なの? このオンボ。
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 05:33:23.57 ID:gNu63TNP0
いいわけないだろ
346名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 05:41:56.78 ID:J1Erus+x0
>>124
一昔前にな。GPUの回路が
Pixel shaderとVertex shaderって2種類に分かれてた頃

片方のPixel shaderのドライバしか完成してないから
しかたなくVertex shaderをCPUでエミュレートしてた

やっとVertex shaderのドライバが完成したらCPUエミュレートより遅かった

こんな嘘みたいな本当の話が普通にあるんよw
347名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 06:12:26.96 ID:AldvZfz40
パトレイバーかよ
348名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 06:17:47.77 ID:p0IAC4dG0
GMAでも性能あがるとしてもXついてる奴ぐらいだろ
G31とかソフトウェアでだましだまし支援かけてるがCore2以上の性能アップはないし
349名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 06:19:40.28 ID:NLDX6t+p0
MacBook Airが覚醒するの?
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 06:22:15.01 ID:cxxGRODB0
せっかくGT540m搭載機買ったのに
HDが進化しちゃったら外部GPU積んだ意味ないな
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 06:24:00.78 ID:ROtaPcKS0
ただしsandy bridgeに限る とかは無しな
352名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/04(日) 06:25:56.82 ID:9dmp01ng0
http://www.youtube.com/watch?v=4LQG5J__yGE

これレベル?
すごくね?グラボいらんじゃん
てかドライバ程度でそんな上がるのかよおいまじ?
353名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 06:30:35.95 ID:Z1XyhRfK0
ザクUからどの位のザクになるんだ?
ザクで無理なら他でも可
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 06:30:38.77 ID:cxxGRODB0
せめて大まかでもいいからリリース時期が知りたかった
355名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/04(日) 06:32:07.78 ID:qqYdLwBh0
>>353
ヅダ
356名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 06:32:34.09 ID:OjDopreL0
情弱しかかわねーよ
357名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 06:33:05.08 ID:5SlK0Au00
Intelサポート復活したが、「お使いのドライバは最新です」
どーゆー事だよ
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 06:33:26.56 ID:TJpYMNHi0
mac mini serverはどうなるの?
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 06:38:51.92 ID:cxxGRODB0
かわねーよってなんだよw
どっちかって言うと既に持ってるヤツ向けの話だろw
360名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 06:41:42.95 ID:ZmEIwm200
915GMのWDDMドライバ出せよ
361名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 06:43:48.99 ID:BfJsQ5GW0
i5ノートが化けちゃう?
だったら最高。
ぼくのi3ちゃんは?さんでーじゃないとだめなのか?
363名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 06:45:58.60 ID:5SlK0Au00
今すぐ出せよ
364名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 06:48:05.27 ID:tarenztZ0
>>360
その辺の世代欲しいよねw
365名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 06:48:16.77 ID:lnSSDVZ40
げふぉとラデでどのへんに相当するのか書いてくれないとさっぱり分からない
366 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (中部地方):2011/09/04(日) 06:48:27.96 ID:4YeLhgDw0
AMDのE350ちゃんは?
367名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 06:49:38.43 ID:tarenztZ0
>>365
元から低いスコアが40%向上したところでたいしたことはない
むしろインテルの昔のドライバーがへぼすぎなだけってことだ
368名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 06:52:04.40 ID:f17PWH7q0
>>365
1世代前のローエンドよりちょっと良いくらい
369名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 06:53:17.82 ID:BfJsQ5GW0
はやくだせ
370名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 07:02:31.54 ID:dr9l9s6P0
俺のmacbookair 11 mid2011特盛
無双の日が来ましたか?
371名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/04(日) 07:03:28.19 ID:wyR+srHt0
これ今俺達が持ってるのにもドライバ更新とかしたら効果出るの?
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 07:03:32.43 ID:1MjOC5AA0
これUtrabookってある時点でIntel HD Graphicの話しだし
Vista以前(GDI)切捨てなのもわかってないんだろうね、ご愁傷様w
373名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 07:04:21.53 ID:Igi+TYZ60
おい、AMDが息してないぞ
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 07:07:31.71 ID:yaV3SyGV0
HOSかよw
すげーな
375名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 07:13:38.60 ID:GHXVB+l8i
>>355
負荷かけすぎると死んじゃうのか…
376名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 07:22:02.60 ID:LpEI0S5u0
どうせ最新の3Dゲームは無理なんだろ?
377名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 07:54:16.00 ID:7zo+RCN/0
>>242
無駄に4つオーダーしてたが「2つで十分ですよ。」と言われて
勘定払う時間入れても40%削減出来た。
378名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/04(日) 08:11:38.51 ID:X3HDJeId0
メモリの相性保証てあるけど、メモリ交換中にメモリ壊したら
どうなるの?やっぱり、メモリの金は全部パーでムダ金?

つうかメモリ交換くらいで、メモリて壊れたりするもんなの?
379名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 08:17:22.57 ID:rNz3z/sG0
15fpsの40%増しって21fpsじゃないのか…
380名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/04(日) 08:17:36.83 ID:qqYdLwBh0
相性保証は、店側でつけて動作しなかったら別のに交換しまっせ保証だから
損傷にまでは関知しないっしょ。

壊れたらの交換対応までしてほしいならウマーとかの永久保証付きの買うしかない。
381名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 08:19:30.06 ID:vI+HYkJi0
>>379
そもそもそのfpsというものはGPU性能なるものと1次関数的に比例関係にあたるのけ?
382名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 08:22:20.48 ID:rNz3z/sG0
軍資金1万円でパチンコ行って途中場面で5万円くらいあったけど
その後ほとんど飲まれて換金したら結果14000円になった みたいなもんか。
383名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 09:40:17.12 ID:+NZc8PI90
>>204
これ価格帯おかしいよね
GTX系が市価よりも安すぎじゃね?
384名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 09:41:44.56 ID:bwJzI5r80
>>383
そこらへんは宗教問題なのでお察し下さい、ってトコかね
385名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 09:43:48.80 ID:wCn+NDGs0
AMDのUVD3の足元にも及ばないから売れないだろ
386名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 09:49:26.60 ID:vmowYiBH0
>>383
HD5870〜GTX570の値段が安すぎ
価格コムなんかの最安値で並べたんじゃないの
387名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 09:49:56.10 ID:vmowYiBH0
HD6870だった
388名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 09:53:40.76 ID:9f6iDvY00
描画を省いてそう
389名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 10:01:03.93 ID:vmowYiBH0
HAWX2なんてノートについてたGT330Mでも快適にプレイできたし
明らかにIntelのドライバが糞だっただけ
390名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 10:02:14.85 ID:JB8zdoCa0
俺のノートPCで3Dエロゲが捗るな
391名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 10:09:20.54 ID:frTsApnx0
またまたw
392名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 10:10:12.88 ID:yDMkqjA10
ドライバって作ったことないけどアルゴリズムで改善するもんなんかな
393名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 10:11:28.71 ID:KrEZJBlr0
12EU使い切れてないとかそんなんだろ
394名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 10:12:39.64 ID:+slRNJcC0
ただしHAWX2最適化ってことだろ
395名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 10:13:07.27 ID:XKaNsBqp0
特定アプリにだけ特化したチートドライバじゃないの?w
396名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 10:15:10.95 ID:0pA+Y1Y20
今第二世代のi5入ったノート使ってるけど、これは俺に関係ある話か?
397 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (長屋):2011/09/04(日) 10:15:24.96 ID:dQkOccMV0
>>1
またまたご冗談を
398名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 10:15:45.62 ID:cg7dEXMP0
俺の特盛MBP13(2011)ちゃん大勝利w
256GBSSDにメモリ8GBでグラフィック強化で最強や
399名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 10:16:06.04 ID:72R2kwIL0
HAWX2に最適特化したフロックなのか
汎用性のあるドライバ更新なのか
ここや自作板見てると前者っぽいな
400名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 10:20:05.15 ID:FlQdDkzvO
>>383
秋葉原店頭ならこんなもんだろ
401名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 10:26:24.45 ID:Z6gbybZX0
ゲーマー以外は恩恵なさそう
402名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 10:33:41.88 ID:tKJvta8t0
>>10
ベンチスコア用に最適化されたってだけだろうな。
403名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 10:39:19.18 ID:/K3cixSd0
>>225
これなんてアプリ?
404名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 10:49:33.74 ID:5TLS3fSj0
965Expでも効くのか?
405名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 10:50:38.89 ID:Njxk8XU60
sandyはオワコン
406名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 10:58:57.60 ID:cg7dEXMP0
>>403
Jailbreak アプリ「sbsettings」
407名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/04(日) 11:02:23.95 ID:51kgwrlk0
知ってた
408名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 11:12:45.74 ID:sWkja+N10
GMA500も忘れないで下さい
409名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 11:20:43.59 ID:5SlK0Au00
早く
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 11:23:20.85 ID:ngfC+7ip0
C2D搭載のノートPCでもBD見られるようにしてください。
411名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 11:33:05.70 ID:/pviasVC0
4500Mのノートちゃんも少しはこれで延命できるのか
412名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 11:37:32.83 ID:GSmK6uOb0
Fusionで客取ろうとしてたAMDさん死んじゃうの?
413名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 11:50:10.32 ID:xX4bXrBj0
お得意のベンチマーク最適化ですね
414名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 11:57:14.00 ID:ZQ2EWiRL0
>>399
40%の改善で、fpsが5倍以上になるはずないから、
HAWX2については最適化で、他のゲームだとちょっとだけfps改善で
結局かなり軽いゲームか、設定で軽くするかしないと遊べないって状況は
変わらないかと。
415 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (dion軍):2011/09/04(日) 12:02:05.77 ID:2OzhU7150
嘘つけww
どーせ他のゲームはまともに動かないんだろww
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 12:02:59.50 ID:pMOVixGV0
エクスペリエンスインデックスがどれぐらい変わるかな。
417名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 12:03:42.75 ID:gYPiVYCe0
もうローエンドグラボいらないな勝ち
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 12:07:46.08 ID:LJUGk45s0
実際問題ゲームぐらいでしか差が出ないだろうからな
このドライバ更新もLlanoの存在意義も微妙だろう。
419名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 12:09:48.03 ID:b0xFmg9D0
>>6
初回の種ガンでキラがOS書き換えて見違えるような動きになっただろ
420名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 12:10:07.18 ID:PAjglJPa0
いつしかのカノープスみたいな話だな。
98のおっそいCバスなのにドライバで何とかしちゃうところとか
421名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 12:10:15.46 ID:3+JQAX8i0
最低値と最高値が出た瞬間を比べてるだけで
平均取ってみたら10fpsも増えてませんでした、ってオチだと予想
422名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 12:12:23.38 ID:fh30bY8x0
HAWX2だけで400%以上あがってんだから
40%向上が平均だとすると他は大して向上しないどころか下がってる可能性があるな
423名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/04(日) 12:14:36.76 ID:Sp0ybb080
オンボで3Dエロゲがサクサクできるってレベルなんだろ?
424名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/04(日) 12:26:53.92 ID:jqL7BRip0
性能40%アップで発熱も40%アップして
阿鼻叫喚になる様子しか見えません

こうですか
425名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 12:31:55.92 ID:yVg/HJt50
こいつ最高にアホ
426名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 12:32:46.58 ID:HzAOdI960
同意
427名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 12:40:30.33 ID:00s14yG30
HOSとかいう眉唾もんと一緒だな
428名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 13:10:37.98 ID:Y1kPJ1Lt0
40%向上ってことは、9600gtよりも高性能になるのかよ
429名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 13:19:03.37 ID:fh30bY8x0
>>428
なりません
430名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/04(日) 13:21:42.34 ID:svFGfPAQ0
>>412
中身のCPUGPUが枯れた技術のfusionだから
歩留まり上がって低TDP品が出回れば一定の客は居ると思うよ。
431名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 13:24:59.32 ID:kj4hB5Lk0
性能向上って言うけど、特定のゲームのfpsが向上するだけの話なんだろ。
432名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 13:30:01.05 ID:wT+2b35Y0
AVXを使ってごまかしたんじゃないかな
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 13:31:42.14 ID:7m0xojc60
根拠のねぇ決め付けしてる奴多いな
実際公開されて使ってから文句言えよ
434名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 13:48:13.53 ID:QjJLBOaU0
9月の13〜15日にIDFがある
http://www.intel.com/idf/
435 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (山形県):2011/09/04(日) 13:51:37.70 ID:MbAnbjN50
なんでもいいけとグラフィックにメモリ使い過ぎ
436名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 14:11:33.94 ID:gRx//YRG0
もとが糞なんだから意味ねーつの
437名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 14:12:37.91 ID:vr4mImJi0
CPU内臓に期待するのは無理
438名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 14:16:03.44 ID:bhF5MXkP0
VAIO Zの外付けGPU死亡
439名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 14:17:34.71 ID:a20z2LcL0
i5 430Mにも有効?
440名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 14:21:07.67 ID:kxZmxH/l0
【intel】インテル グラフィックス総合スレッド
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278406645/563

563 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/08/18(木) 00:27:25.89 ID:vVmpRFuw
きました
8.15.10.2476
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&changeLang=true&DwnldId=20334
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 14:25:42.82 ID:6LfquyYd0
>>137 >>132
なんかすげー 2次元ということかw頭いいなあっておもった
442名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 14:36:08.45 ID:bhF5MXkP0
ミドルエンドとか馬鹿な言葉使ってる奴は死ねよ
「エンド」の意味わかってるのか?

・・・って思ってたけど>>132を見て発想に驚いたw
443名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/04(日) 14:36:43.28 ID:qqYdLwBh0
このへんはもう完全に廃物利用だろな....
444名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 14:41:16.42 ID:w4atoOpf0
              ミドルエンド
                /\
              /    \
              /      \
              /          \ ←これだとここがローエンドになっちゃうぞ
         /               \
        /                \
      /                   \
ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハイエンド
              ミドルレンジ

445名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 14:41:31.73 ID:w4atoOpf0
ミスw

ローミドルになっちゃう
446名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 14:41:40.57 ID:w4atoOpf0
qじょえろいえjひrじょいqjりqじおj
447名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 14:45:25.71 ID:HzAOdI960
ミドレンジャイになりえるってこと?
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 14:53:20.48 ID:5w5imQm30
GM965の俺には関係ない話だったか。
449名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 14:55:45.39 ID:nyX1+Axp0
GM965用まだかよ!
450名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 15:01:39.14 ID:sQE8IEwg0
あとはvirtuがもっとしっかりしてくれれば
マジで幸せになれるのにな
451名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 15:11:45.20 ID:EIHFJD4k0
待った甲斐のあるものになりそうだな フォフォ
452名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 15:33:25.87 ID:O6o2TF/10
ワルトラブックも出るしグラボはオワコン
Sandy Bridgeこそが情強の証ww
453名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 15:48:05.35 ID:5SlK0Au00
それはない
454名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 15:50:17.02 ID:SN0r0nV80
これってオンボード向けってこと?アップデートすればいいの?
455名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 16:01:39.28 ID:Njxk8XU60
うはwwwwwアプデしたらパフォがすげぇあがったwwwwwwww
456名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 16:02:14.42 ID:vr4mImJi0
K53TAがバカみたいに売れてるからな
インテルも焦ってるんだろう

でも、もともと3Dでただテクスチャーをいっぱい表示する事はAMDは得意だったから、演算いっぱい使うのは相変わらず苦手
インテルはそっちのほうが得意なんだから、わざわざ同じ土俵にあがる必要もないだろう
457名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 16:05:56.31 ID:kbE+WO710
i5-2500買おうと思ってたんだけど、動画見るだけならグラボいらねえのかな?
458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 16:07:47.52 ID:SMs4zExa0
>>457
i5-2500k だぞ 動画なら見れるよ
459名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 16:15:33.81 ID:yPar2WrX0
G33チップセットのオレは意味あるのけ?
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 16:16:31.71 ID:B2orXMOa0
i5-2410MのHD3000でも余裕なのに2500kで見れないわけない
461名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 16:19:16.27 ID:ltXCLw2FP
うちのPen-M 760も覚醒する?
462名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 16:20:23.70 ID:LIBddQwd0
昔はカノープスのドライバが優秀だったから
他社製品買ってドライバだけカノプとかやってたよな
最近はどこのメーカーもリファレンスドライバだが
463名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 16:21:30.04 ID:Lh1M2pS40
カノープスのドライバってHDbench特化なだけじゃなかったか?
464名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 16:23:41.64 ID:ecH/nsGV0 BE:182784454-PLT(14001)

i5-2500k買ってきて喜び勇んで組み付けたら画面がうまく表示できない
どうやらママンのDVIじゃ1920*1200以上で出力できないらしい
仕方なくグラボ挿してる・・・
いまどき2560*1440すら出力できないとかナメてんのか
465名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 16:26:13.62 ID:SttIoc0KP
2500K云々の問題じゃなくてDVIのせいだろ
466名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 16:26:50.41 ID:ecH/nsGV0 BE:438682368-PLT(14001)

>>465
だからそう書いてるやん・・・
467名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 16:28:35.06 ID:X2l2ZcxX0
APUの性能にビビったのか
468名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 16:29:50.77 ID:Lh1M2pS40
>>464
どこのママンか知らんけど、HPでスペック見れば丁寧に書いてあるのにw
469名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 16:30:23.65 ID:SttIoc0KP
>>466
だから出力は出来るだろ
DVIが送信出来ないだけで
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 16:31:42.03 ID:utFKBnZq0
シングルリンクDVIの仕様だからな。
当たり前。
471名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 16:34:10.12 ID:ecH/nsGV0 BE:146227182-PLT(14001)

>>468
はい・・・いまどきどれでもそれぐらい余裕だろと思ってみてもなかった・・・

>>469
だから俺のママンのDVIじゃ出力できねぇんだよ!
472名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 16:35:06.13 ID:HzAOdI960
ママンDVIじゃなくて
DVIが全部そうなんでしょ?
473名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 16:36:24.29 ID:ecH/nsGV0 BE:246758393-PLT(14001)

>>472
DUALLIKのDVIなら出力できるよ
474名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 16:36:26.31 ID:LE7flSx00
>>471
心底馬鹿だろ
475名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 16:40:06.59 ID:HCUgOii70
>>471
今までどう繋げてたんだ?w
モニタとグラボ教えてくれよ

まあ、ママンとモニタにDisplayPort付いてればいけるんじゃないか?
476名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/04(日) 16:41:31.92 ID:1mIfbmuS0
>HAWX2 medium設定で古いドライバのPCが最高15fpsでかなりガタガタだったのに対し
>新しいドライバは79fpsでスムーズに動いていた

なんかの間違いだろ…。
デトネータXP初登場ってレベルじゃねーぞ!
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 16:42:59.28 ID:ecH/nsGV0 BE:329011766-PLT(14001)

>>475
モニタはDELLのU2711でグラボはHD4850使ってた
で、i5だからグラボいらねぇやと思ってたら無理だったから、HD4850をまた挿して使ってる
モニタにはDPあるけどママンにははなかった
478名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 16:44:36.07 ID:SttIoc0KP
DPは糞
479名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 16:46:22.34 ID:utFKBnZq0
DVIはIntel的にはオワコン。
GPUをCPU内蔵するのに微細プロセスだとDVIは向いてないから、早く終わらせたがってる。
でも互換性確保の為、仕方なくDVIも申し訳程度にサポートしてやってるが、シングルリンクまで。
高解像度行きたけりゃDisplayPortをどうぞ、ってこと。

昔のPATAからSATA過渡期の時の、チップセットのPATAの扱いみたいなもん。
480名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 16:49:51.53 ID:2lH7Ovpm0
インテルの旧世代GPUにFlash再生支援つけろや
481名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 16:49:53.52 ID:Mz4i6Hvp0
そのスーパードライバはいつ落とせるようになるんだ?
482名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 16:51:27.60 ID:4pWOwlaq0
これでFF14が最高設定で動くようになるんだな?
483名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/04(日) 16:52:23.42 ID:hpgFTgNU0
>>482
もろちんだよ
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 16:58:39.81 ID:3b1RXvCQ0
ドライバの開発失敗でロードマップからやり直しってことだったんだっけ
よく巻き返してきたね

485名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 17:00:27.94 ID:g+TstR8K0
俺の6600GTとタメ張れるくらい凄いの?
486名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 17:02:57.45 ID:zxtAFqGM0
もう一度ララビー開発してくれよ
今ならGeforceもRadeonも駆逐できるんじゃないか
487名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 17:03:02.47 ID:zhpkpd8h0
デュアルリンクDVI出力できるsandyマザーってあったっけ?
488名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/04(日) 17:07:02.36 ID:qqYdLwBh0
VGAとDVIについては2015年までにサポート中止で廃止予定だっけ
489名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/04(日) 17:12:48.63 ID:HDgzyoBN0
>>486
MICって名前になってもうモノはある。
490名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 17:27:58.12 ID:mE2MpZbn0
>>486
駆逐できるならとっくに出してるだろ
491名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 17:46:58.08 ID:YdbbbyM20
おれのコア2duo見たいナ古いのにもドライバあるのかな
492名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 17:55:01.65 ID:Njxk8XU60
>>464
いまどきDVIでつなぐって・・・・
493名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 17:55:27.38 ID:TMLzIN0C0
>>491
C2Dのは
ないよぉ
494名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 17:55:55.33 ID:kbE+WO710
>>491
言ってる意味がわかりません
495名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 17:56:46.94 ID:Lh1M2pS40
>>492
ほか何があるの?
HDMIとか言わないよね?
496名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 17:59:28.39 ID:HCUgOii70
DisplayPortしかないだろ
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 18:02:17.21 ID:K1TZMroZ0
>>495
DisplayPortに移行させるよ
あれはIntelも推進メンバーだから
498名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 18:08:18.26 ID:Njxk8XU60
>>495
DisplayPortつかえ
499名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 18:16:47.37 ID:YdbbbyM20
>>493
ありがとう、あきらめる
500名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 18:23:05.50 ID:+kEztskN0
i5-2410Mも強くなるの?

http://www.asus.co.jp/Notebooks/Versatile_Performance/K53TA/#overview
ゲームするならこれとどっちが強いの?ノートGPUは不要になっちゃうの?
501名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 18:25:57.14 ID:TMLzIN0C0
>>500
ベンチが出てから決めろ!
今のところK53TAが優勢や!
502名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 18:27:25.83 ID:MPjTW/bd0
>>500
TAとどっこいどっこいになる予感
503名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 18:28:28.54 ID:etvKrZez0
そんな簡単に向上出来るのか
504名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 18:29:53.18 ID:QjJLBOaU0
http://review.kakaku.com/review/K0000280320/
レビューの上から2人が単発だし日本語がおかしい件
505名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 18:31:01.49 ID:MPjTW/bd0
>>504
本スレでも、話題になってる
506名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 18:37:14.08 ID:2lH7Ovpm0
ソノレビュー胡散臭いよねw OCしてはじめてまともな製品て印象で
OCしなけれりゃシングルスレッド弱すぎのもっさりPCだもんな
507名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/04(日) 18:43:53.72 ID:IhgQgnBf0
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/observe/11090415.png
ただの低気圧だったのが台風13号に変わってる
508名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 18:50:07.46 ID:w4atoOpf0
>>504wwww
509名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:05:22.57 ID:CRBUmMkC0
どうせ本来あるべき機能を削って無理矢理FPSを上げたんだろ
そもそも異方性フィルタリングが詐欺だし
510名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:05:49.40 ID:WyCYGXPJ0
機械翻訳じゃねーかw
511名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:07:09.01 ID:x707YCdqi
i855mgちゃんでwin7がドライブできるって事か!
512名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:07:20.83 ID:oYElonWh0
クアッドコア!私は不平を言うことができません。
513名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:15:59.87 ID:eTjr4IHb0
動作がなんか怪しいのなんとかしろよ
速度以前にそっちが不満で、結局radeonに里帰りする羽目になったわ
514名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:46:10.84 ID:JB8zdoCa0
>>504
クソワロタ
515名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:52:37.63 ID:SxqmOwe80
これ、メーカー製のPCに乗ってるintel内臓のGPUだとドライバーが魔改造されててアップデートできないんだよな
516名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:54:14.40 ID:E7yB7Xfb0
>>504
ASUSもステマ企業か
本当にいいものは買うが、手放しに買うのはやめておくか
517名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:56:53.87 ID:Njxk8XU60
>>516みたいな子がでるように、なりすましの妨害工作員だとなぜ考えないのか
518名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 20:00:34.95 ID:JB8zdoCa0
量販店の安売りはチュンチョン&ホームレスとの戦い
別に機械翻訳の奴がレビューしても不思議じゃない
自演とか工作とか考え過ぎだろw
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:05:44.34 ID:1vO3ZbTA0
内蔵GPUだろ
ウンコがうんちになった所で何か意味あんのか?
520名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 20:12:40.93 ID:vtH03oEPP
>>1
Intelのグラフィックドライバがクソなのは公然の事実だったのに
よくもまあ今まで放置してたな
これでAPUの役目はなくなったな
とりあえずIvy待つのが正解か
521名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/04(日) 20:13:07.17 ID:YZDmnb4y0
>>504
AMD製CPU搭載のASUSノートPCのレビューが機械翻訳だと話題に 「諜報I5コアより良いです。」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315134768/
522名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 20:18:42.05 ID:pkwUDWbEO
仕事用にわざわざ i7 + quadro 構成にしたのに、
ボード抜いてオンボードをオンにしたほうが早くなりそうだな
523名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 20:19:18.50 ID:VJuUSOYV0
でもう落とせるん?
524名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:21:19.24 ID:l0RYf9WC0
糞CPUにRadeon載せただけだってのに
「Intelはゲームでガックガク!AMDのCPUマジ速い!」
とか調子に乗ったからブチギレたんだな
525名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 20:28:25.74 ID:vDiPK+sa0
俺のi3-530ちゃんに新ドライバ入れてゲームしてみたお
時々カクンッて止まる現象がなくなった〜
526名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 20:31:30.64 ID:wQTP1wZY0
>>507
ただの低気圧じゃなくて熱帯低気圧だったが?
527名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 20:38:36.73 ID:9xZwR5rP0
これって刺したビデオカードと作業分担するとかできるの?
528名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 20:39:49.23 ID:2lH7Ovpm0
スタクラIIがサクサク動く激安ノート教えてくれ
529名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 20:40:11.68 ID:fcrkxBQ20
そうか。Intelがまた特許情報を勝手に拝借したのか。
カネモチ企業の考えることはほんと怖いな。
530名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 20:44:59.45 ID:pn27QFbw0
>>527
外付けグラボを生かすと死ぬ設計らしい
531名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 21:02:56.45 ID:8+K0+pWK0
ttp://www.realworldtech.com/includes/images/articles/snbgpu-4.png

LLCをバッファーとして使えばフィルレートは跳ね上がるね
532名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 21:53:26.79 ID:EnEDHqQ60
>>525
変わるよな。

インテルのHD3000;コアi2410M使ってるが、
よく始めのころはGPU比較表で他のと比べられていたが、今現在でもその時よりはるかにスペックあがっているのが現状だ。
確か始めは、ウィンドウズのゲームスコアが5.9だったと思うが、
5月ごろのドライバー更新で6.3まで上がった。
8月ころにも出てるようだから、更に上がっているはず。
さらにこれで、大幅スペックアップか…

インテルのオンボは、ドライバ更新もあって、常に進化するって事で、
本当にあなどれないな!!
533名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 21:56:17.40 ID:EnEDHqQ60
まあ、それに伴って、スペック表も改変してほしいものだが、
日本大手のメーカー製の奴も多い事だし、
それは無理になってしまうのだろうw
534名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 21:59:10.19 ID:Y1kPJ1Lt0
2500kのGPUは便秘ぎみだと思っていたんだが、これでようやく本領を発揮できるわけだ
おっさん、こっからぶりぶりいくで
535名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 22:00:56.52 ID:EnEDHqQ60
つまり、言いたいことは、
よく色々な記事でAMDとかのグラと比較されているが、
今現在の状況では、
実際にはインテルHDの3000や2000つ買ってる奴のスペックは、
初期の状態よりも大幅にスペックアップしている奴も多いって事だな!

そうでないメーカー製の奴も多いだろうがw
536名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 22:01:32.29 ID:oV7NEA670
>>530
GIGAとかASUSマザーだと併用できるよ。Z68チップセットだけだと思うが…。
メインはCPU内蔵でゲームの時だけ外付けにスイッチ。
逆に外付けメインで動画エンコ時にCPU内蔵のGPUを使うこともできる。
537名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 22:05:21.93 ID:MbAnbjN50
いつから落とせるんだ?
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 22:34:36.18 ID:6SoAgmU20
IvyBridgeのGPUはサンディちゃんの4倍の性能らしいな
Intel始まったな
539名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 22:43:49.43 ID:EnEDHqQ60
>>538
ソースどこ?
540名無しさん@涙目です。(空):2011/09/04(日) 22:51:49.67 ID:dQ0Lb89W0
実はゲーム以外は最適化されやすい
541名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 22:56:16.00 ID:Rv2MuR/X0
>>256
ラデもいつの間にかちゃんとした処理になってたのか
そろそろラデにしてもいいかな
昔は四角になるとかとかひどかったような
542名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/04(日) 22:57:14.35 ID:n0soN8Dj0
パトレイバーに出てくるHOSでも出るのか
543名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 23:24:07.28 ID:POoRQnKc0
>>541
10年前のラデ8500でもHD3000よりマシだったぞ?
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 00:40:21.51 ID:87te8I870
545名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 01:31:05.73 ID:DrtecimV0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=1636&sn=92

受付中とあるがこれって買えないの?
見積もりしてもカートに入れるようなボタンがないのだが
546 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (東京都):2011/09/05(月) 05:05:50.92 ID:CxxY84Wo0
ほほぅ
547名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 05:27:25.29 ID:BiYN5Jbe0
3850で組もうとしてた矢先に
548名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/05(月) 07:10:17.12 ID:NmgFZsM90
>>378
まず壊れることはない。
静電気は一応注意。
交換中に壊れたのはグレーゾーンで交換してくれるかもしれない。
549 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (静岡県):2011/09/05(月) 07:39:33.31 ID:fG9QRdCiP
うちのGS965には関係ない話の様だな・・・
550名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 09:16:37.15 ID:mi4T8USa0
コアiの内蔵GPUだけか。
551名無しさん@涙目です。(catv?)
なんだ鼻毛には無関係かよ