1 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):
鈴鹿サーキット(鈴鹿市)で27日、自転車レース「第28回シマノ鈴鹿ロードレース」が始まった。
2日間にわたり全国から1万5千人以上の愛好家が集まるサイクルスポーツの祭典で、参加者は
愛車のロードバイク(レース用自転車)にまたがり、モータースポーツの聖地を疾走した。
同レースは、国内外からトップ選手が集まるシマノ鈴鹿国際ロードレース(28日)をメーンに、
年齢や男女、ランク別など多彩な種目でレースが繰り広げられる。F1マシンが疾走する国際
シングコースを自転車で走ることができるうえに、初心者からベテランまで幅広く参加できるため、
毎年全国から多くの愛好者が訪れている。
3回目の出場という熊本市の福島雄二さん(54)は昨年に続き、クラス別で優勝。「鈴鹿のコース
はやっぱり気持ちいい。いつか世界マスターズにも出場したい」と笑顔で話していた。
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000001108290007
2 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 19:05:05.94 ID:XNmQpAa90
買う前に挫折してミニベロにした
3 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 19:05:57.28 ID:T5Znokbr0
安いクロスバイク改造して遊ぶのが最強
4 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/01(木) 19:07:19.27 ID:6ljDIoMk0
クロスバイクでいいじゃん ロードは甘え
5 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 19:07:53.54 ID:zM+wjq8z0
ちゃりんks
6 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/01(木) 19:08:02.26 ID:3NSXUVWQ0
カマキリハンドルに慣れるとバーハンドルが苦行でしかない
7 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/01(木) 19:08:11.96 ID:1XtkU8LE0
クロスで長距離は知ってると腕をねじってることに苦痛を感じるようになる
8 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 19:08:34.32 ID:WB6tujvd0
モルだよ
何回も言わせんな
9 :
名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/01(木) 19:08:54.93 ID:FK0cUx0w0
幅寄せしてくる車が多くて挫折した
自転車道ができるまで乗らない
カスタム最強や(*´・ω・)
そのまま乗るのはつまらん(*´・ω・)
11 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/01(木) 19:09:03.12 ID:UdASub9t0
尻痛
まじでこれでギブ
あと手のひらも地味にイタイです
レーパンのハードルが高すぎるよな
始める前に値段みて挫折した
14 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/01(木) 19:09:31.92 ID:NSw1wlJG0
保管場所で挫折した
15 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/01(木) 19:10:22.37 ID:NrMI5O/OO
服装、ヘルメットダサすぎ
16 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 19:10:28.76 ID:Jn3EGOV10
>>9 ギリギリの幅で猛スピードで追い越すドライバーがたまにいるけど
なんなんだろうねあれ
17 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/01(木) 19:10:42.68 ID:8Wettk4C0
MTBだけどメンテの仕方分からず放置してたら
チェーンサビサビで漕ぐたびキコキコいう
どうしたらいいの?
18 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/01(木) 19:10:53.50 ID:hSOyh6Y90
>>11 骨盤が変形するんじゃないかと思うぐらい痛いが
半月も乗ってれば不思議と無痛になるもんだよ
ビンディングのせいで挫折
20 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 19:12:15.03 ID:oie0rffb0
約5キロ、平均斜度8パーの峠を足つかずに登れるようになったら飽きた
>>17チェーンの取り替えか必死こいてサビとり(*´・ω・)
23 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 19:12:33.47 ID:I6suoySe0
バーハンの方が敷居は低いけど、手のひらめっちゃ痛いよな。
MTBにロードタイヤ履かせたりしないで最初からロード買えば良かった…
尻は結構慣れた。
自転車を趣味にしたら同時に整備もその内としなければ
ならないからねぇ。非常に面倒くさい。
26 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/01(木) 19:13:29.32 ID:1XtkU8LE0
ピチピチアーモンドの領域にはいまだ踏み出せない
>>16 たしかにwww
アクセルの踏み具合とか半端ないよなw
それでいて、プリウス乗ってたりするから意味がわからん。
涼しくなったから走りまくろうかと思ったら天気の悪い日が続いてる・・
暑い時は熱射病になりかけたりと散々だったのに。
31 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/01(木) 19:15:29.38 ID:8Wettk4C0
33 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/01(木) 19:15:54.90 ID:1XtkU8LE0
洗う場所がないのが一番困る
34 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/01(木) 19:16:04.86 ID:UdASub9t0
>>25 まぁ、じきそのうち買うよ・・・多分きっと・・何着か買わないといけないんだろうなぁ、出費がかさむ・・・
>>31 ちょっとのサビならサンポールでおk。
キコキコ言うぐらいならもうチェーン周り総取り替えしかない。サビ移りまくってるだろ。
カンパのフルセットの値段
>>32 おまえはサドル外してブロッコリー挿してろ
ポタリング程度の走りしかしないけどそれでもだんだんピチピチルックの良さがわかってくる
だがレーパンはくのは抵抗がある
もうしばらくするとその抵抗感にも負けちゃうのかな…
40 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 19:18:49.34 ID:LAFhw0pL0
>>28 それが候補なんだろ?
気に入ったんなら買っちまえよ
だいたい最初の一台なんて何でもOKだ
41 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 19:18:59.41 ID:Bk3/046Bi
無理してロード乗ってる奴大杉
42 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/01(木) 19:19:20.99 ID:hSOyh6Y90
43 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 19:20:11.70 ID:Jn3EGOV10
自転車で走りたいと思う日に限って雨なのが困る
幅寄せする車爆発しろ。
手のひらの痛みは地味に引きずる
レーパンとかピチピチ確かに憧れるけど・・・
恥ずかしいと思う私は情弱(*´・ω・)
47 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 19:20:57.08 ID:8UCYHtGU0
タイヤのチューブ交換
フラペで100km走ったら毎回膝が痛くなる
49 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 19:21:52.34 ID:jp2VjZCt0
トンキンの平野部に住んでるやつは、ヒルクライムしたいとき山まで遠くね?
関西は大阪からでも1時間も走れば山登りできるぜ?
50 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 19:22:02.00 ID:I6suoySe0
>>27 身体が出来てないとグローブ使っても痛え…
いや、言いたいコトはすごく分かる。
51 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/01(木) 19:22:15.59 ID:1XtkU8LE0
糞台風が糞マジで糞爆散してほしい糞
糞木金と糞休暇とって糞自転車で糞長距離を糞走る糞はずだっ糞たのに
ピザデブはロードバイク乗るなよ
ああいうのはな 俺みたいな 高身長でガチムチが乗るもんだよ?
間違ってもレーパンは履かないけどグローブは導入しようとおもう。
滑り止め付の軍手の有用性は知ってるからね。
日本人は業界の金儲けに無批判すぎる。
何が必要なのか自分で判断していかないと、
業界は調子に乗り、悪い方向へ行くよ。
54 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 19:27:00.28 ID:8UCYHtGU0
弱虫ペダル全巻買ったらもう満足
>>34 レーパンのいい所は生乾きでも履いて走っているとすぐ乾くこと
俺はレーパンもグローブも一着きりだぜ
>>52 ガチムチはロードバイク乗るなよ
ああいうのはな 無駄なぜい肉がない細マッチョが乗るもんだよ?
ブレーキが利かないのと、ブレーキ触りながら乗れない(急ブレーキかけるときハンドルを持ち替えてブレーキをかけざる終えない)
事故を起こす前に安物のクロスに戻した
メーカーはドロハン嫌い、下ハンなんか使わないって人のためにブルホーン完成車をもっと増やすべき
61 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 19:31:43.46 ID:7ybPHcyB0
レーパンはいっぺん履いたら戻れないよ
めちゃくちゃ快適だしペダル漕ぎやすい
もっと戻れなくなるのがタイツ
バレリーナみたいな最も履くのに抵抗あるパンツだけど
冬場とか専用のタイツ履いたら二度となしでは自転車乗れないくらい快適
自転車乗り始めりゃ人からどうみられるかとか気にならなくなるし
どっちみち見た目気にしてたらロード乗れない
62 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/01(木) 19:33:39.51 ID:P2z7isDi0
日中は車多すぎ
夜は暗くて恐い
明け方以外に乗れる時間帯がない
63 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 19:34:01.24 ID:OeJw/s5Q0
ロード買ってテンション高くて久しぶりの休日なのに台風
マジファックだわいい加減にしろ
64 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/01(木) 19:34:15.06 ID:faJX4XrS0
睾丸の病気でモゲるで
始めて半年だがハッキリ言ってレーパン恥ずかしいかも、着られないかも
とか思うならロード買うのやめておけ
レーパンなしは苦行
>>61 見た目気にせず、頑張って自転車乗りの評価下げてくれたまえ。
只でさえ、フル装備に正装の奴はそうでない奴を威嚇してるからね。
レーパンは最初の抵抗は凄まじいけど、一度吹っ切れるとなんとも思わなくなる。
俺は自宅マンションから徒歩5分のガレージまでレーパンで歩いていくぞ。
その5分間はずっと交通量のそこそこ多い国道の歩道だがもう慣れた
車道が狭い
レーパンジャージに穴あきヘルメットの服装がダサい
暑いし雨乗れない
盗まれそうだから駐輪できない
70 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 19:37:47.46 ID:Vn/hLVVA0
まだシクロクロスで踏みとどまってる俺が買うべきロードを教えてくれ
71 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 19:38:03.57 ID:L0Wu03Ua0
>>57 ・握力が無い
・キャリパーがテクトロの500番台以下orSORA以下
・シューがTiagra純正以下orテクトロ
牛タン食べに埼玉から仙台にロードで行ったりもしたが
交通ルールが付いてこなくて自粛するように公道を走るの止めた
73 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 19:39:39.10 ID:WeY4XVkG0
喫煙者の俺には無理だったわ
自転車始める前は邪魔だし、ダサいしで嘲笑の対象でしかないが
乗ってはまると、自分がだっさいピチパンアーモンドのド変態になってるわけだよ
>>67 俺は何が必要か自分で判断するからレーパンはくよ。
77 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 19:40:38.03 ID:I6suoySe0
78 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/01(木) 19:40:51.04 ID:1XtkU8LE0
ピチピチアーモンドは、せめてもうすこしデザインをよくしたらいいのにな
なんで蛍光色でけばいのばかりなんだよ
79 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 19:42:46.62 ID:L0Wu03Ua0
レーパン恥かしい人は、インナーショーツ履くと良いよ。
その上からダボダボでないパンツ履く、これで結構快適。
>>70 その金でいいホイールとタイヤを買うのが正解
81 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 19:43:00.73 ID:TsuSS09V0
>>78 giroのprolightが一番マシだな
>>72 何かお前の事を昔聞いた事があるような気がするw
>>74 ならねぇよ。
そんな奴はもともとダサいんだろ。
ダサくて卑猥でイライラしたローディーは迷惑過ぎるんだよ。
その姿、DQNと言わずしてなんと呼ぶ?
84 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/01(木) 19:44:29.56 ID:H3Tc5HVE0
ロードバイクに乗ってる奴ってヒョロ長ノッポの色白眼鏡ばっかりなのは何故か
85 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/01(木) 19:45:16.97 ID:1XtkU8LE0
>>72 国道沿いで変なゲーセンにいったとかレスしたことあるだろ
>>78 EU圏だと自国選手のレプリカって感じで着てるんだな
デザインがダサいというか日本人の環境に合ってない
熊に喰われそうになってから
クロス初心者だけど、ギア周りから異音がするからいじったらさらに音するようになった。
ディレイラーのメンテってどうすればいいんだよ
90 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 19:46:35.31 ID:KzRIovDi0
>>78 そうやっておとなしめの格好してると、車から(自転車が居るって)認識してもらえない
派手な服装の方が安全なんだよ
いかに4輪が2輪の存在を考えてないか、悪意じゃなくても見えてなくてナチュラル幅寄せとかが多いか
自転車乗るようになって良く分かった
91 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 19:46:48.90 ID:hDOk9leP0
コルナゴ20万で買って2週間で飽きた
>>84 今の季節で色白なんてありえないと思うんだけど、どこの脳内?
街乗り最強はクロスバイクだわ。
股ずれる
なんか性格の悪さが滲み出てるレスばっかりだな・・・
>>89 ググればやり方は載っている
難しくはない
97 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 19:48:19.03 ID:Jn3EGOV10
>>54 シャカリキ、ツール、オーバードライブ、弱虫、かもめ、のりりん、アオバは読んだ
98 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 19:48:20.96 ID:TsuSS09V0
カジュアル系のパンツでも素材とか形状が色々工夫されてるから
レースでもしない限り、インナーさえ履いておけば大丈夫だろ。
バーエンドバーってなんのためにあるの?
ビンディングペダル・シューズは嫌だけど、スニーカーじゃ漕ぎづらい
おすすめの靴教えてくれ
>>89 +ねじは基本いじらなくてOK。
ワイヤーが通っているところにあるアジャスタというつまみを1回で1/4回転くらい回して異音がどうなるかを確認する。
ミニベロで一回転で9m転がれば捗るんでもっと作れよ
貧乏人ご用達のBHサファイア6.8のミディアムがまた入荷したっぽいので欲しいけど
今若干円安になってて65000だったのが69000になってるから買いたくない
104 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 19:51:05.60 ID:KzRIovDi0
>>89 買ったお店で調節してもらえ
通販とかだったら、自転車あさひとかそういうところに持ってけ
ワイヤーのテンションいじってやると大抵はそれで直るんだけど
プラスネジの所いじってしまうと話が複雑になる
105 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/01(木) 19:51:07.49 ID:Ia61uf5G0
四国の室戸岬を少し過ぎたところ
電柱にぶつかって前輪がポテチになってしもた
もう捨てていくしかないので高知まで50`歩いた
根性ない奴はモーターアシスト買ったほうが実は楽しめる
109 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/01(木) 19:53:22.26 ID:TEt6g+7a0
乗って気持ち良い場所を走らないと続かない気がする
苦行になっちゃうから
111 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 19:55:37.67 ID:KzRIovDi0
>>99 フラットバーの自転車で長距離走りたい時にハンドルを縦に握れるように
ポジション増設
>>100 底が固めで通気性のいい靴
ジョギングシューズのあんまり上等じゃない奴とかトレッキングシューズとか
レーパンの上にナイキのスピードハーフパンツ。コレおすすめしとく。というかここに行き着いた。
あらゆるショーとパンツを試したおれからの金言
113 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 19:56:28.14 ID:L0Wu03Ua0
>>99 ・登坂時に握る
・手が疲れてきたら握る位置を変えると楽
ドロハンは下ハン含めていろんなポジションで握れるってのが
最大のメリット。
逆に言うと長距離乗らないとあまり恩恵がない
こういう自転車乗るにはピチピチパンツとピスタチオヘルメット
被らなきゃいけないんじゃないかでも着たり被りたくない
DQN扱いはされたくない
色々考えすぎて乗るのやめた
みんなもっと普通の格好で乗るべき
海外の映画とかじゃ普通に乗ってるの多いのに格好から入る奴多くてつらい
>>112 ナイキ以外でおすすめある?
ポタ用にアウターパンツも欲しいけど、ナイキは宗教上の理由で使いたくない。
117 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 19:58:40.35 ID:T38QG6wz0
118 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 19:58:50.56 ID:g8fwZlGx0
バニーホップで1mが超えられない
>>114 先に+ネジでローとトップの移動幅を制限して、それからインデックス調整汁
詳しいやり方はググレカス
120 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 20:02:01.46 ID:L0Wu03Ua0
>>115 アーモンドが嫌なら、ロードにBMX用メットだって、
俺はおかしいとは思わないけどな。
但し確実に快適では無いと思うけど。
気にしすぎだよ。
好きなスタイルで乗ればいいんだよ。
121 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 20:02:04.13 ID:KzRIovDi0
>>114 やっぱりw 大丈夫、皆だれもが1度は通る道だから
プラスネジいじっちゃうんだよね 俺も昔やったしw
だからあさひとかそういうお店でいいから持ってけって
徐々に覚えてけば良いって
>>114 あらら…
ググるのが面倒なら自転車店に持って行った方がいいかもね。
123 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 20:02:37.39 ID:pSjNEqfSi
ロード買いに行って、あまりのタイヤの細さに隣のMTB買った。24×2.6ってタイヤの奴。
124 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 20:03:48.61 ID:1CsC3uwi0
>>115 >海外の映画とかじゃ普通に乗ってるの多いのに
「海外の映画」wwww
>>124 ベルギー、イタリアにいった時は普通に
レーパン&アーモンドで道の真ん中を走っていたぞw
あっちじゃ、一台の車両あつかいだからなぁ
端っこ走れと強要される日本と違う
>>115 ならまずおまえが普段着でロード乗って広めろよw
おれは普通のハーフパンツにパーカーで荒川走ってるけどな
精液がサラサラになったんで、ヤバイと思ってやめた。
128 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/01(木) 20:07:10.16 ID:TEt6g+7a0
快適さを追及するとレーパン+ジャージ+ビンディングになっちゃうだけで、
別に普段着で乗って悪いなんて事は無い
ただ、ヘルメットは絶対被った方が良いね
街乗り向けのヘルメットもあるし
129 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/01(木) 20:07:23.06 ID:j/bHo3Mt0
幅寄せされるとか言ってる奴は道路の端っこ走り過ぎ。
もっと真ん中を走れ。
130 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/01(木) 20:07:25.11 ID:PGYX1yCC0
お尻が痛い チンコが痺れる
131 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 20:09:37.50 ID:kndndAn+0
>>127,130
リカンベントとかクランクフォワード乗れよ
133 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/01(木) 20:09:53.48 ID:zPMYVYvT0
逆にチンコがしびれていきそうなる感覚で病みつきになった
手入れがめんどくさい
いちいち部屋に入れるほど愛着わかない
135 :
名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/01(木) 20:14:11.55 ID:QSPdWnne0
先輩が「痩せるから乗れ」って言うんだが、
体重3桁が乗っても大丈夫なの?
お前らなら乗鞍60分くらいで登るんだよな?
137 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/01(木) 20:16:24.04 ID:TEt6g+7a0
>>135 ロードでも100キロくらいは大丈夫
ただし空気圧管理がよりシビアになるから、
早く乗って痩せちゃえば良いよ
138 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 20:16:32.97 ID:H683/wvp0
>>135 頑丈な奴選べばおk
通販で買わずにお店に行って相談するといいよ
>>135 TREKやスペシャライズドといったアメリカメーカーのロードは制限体重が120kg。
いきなりレーサーパンツとかはく必要はないから、自分のペースで少しずつ慣れていけば良い。
あとは、運動で腹が減ってもその分たくさんは食べないこと。
140 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/01(木) 20:17:54.19 ID:9XqsZiLY0
クロスバイク乗ってるんだけどロード見かけると引け目を感じる
おもわず視線を外しちゃう
141 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 20:17:54.76 ID:/NzqTZmq0
筑波山がセシウムにまみれてから
142 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 20:18:38.59 ID:qqrcerKE0
最近はランニング用のタイツ流行っているからレーパンも敷居が低くなった
自転車屋と常連客との馴れ合いがうざくて挫折
スパッツはいてクロスバイクで週末川沿い走るのがわたしの趣味なんだけど・・
この前もスパッツはいて荒川の近く走ってたら、ずっと男の人が後ろから付いてきて
休憩してるときに話かけられたw
なんかいきなり後ろから見るとスパッツにパンツの線が透けててエロいとか言われて
びっくりしてたら、手まで握られてイケメンだったから一緒にそのまま走っちゃった。
でもずっと後ろから付いてくるだけだし、帰り際に娘にあげるからスパッツが欲しいとか
いわれちゃって気持ち悪いから断ったんだけど、1万円と新しいスパッツ買ってくれる
っていうからあげちゃった。
暑い中走ってたからすごい汗だくなのに・・
146 :
名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/01(木) 20:20:09.86 ID:ugec0W4B0
登山のほうが面白くなったから
147 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 20:20:14.15 ID:0oCWcyrp0
初めて往復300kmしたとき
尻が割れるかと思った
148 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 20:21:24.43 ID:ebmyFEfl0
鳥の写真撮りながら乗ってて気がついたら未舗装路、なんてことがよくあるから
マウンテンバイク意外の選択肢がないんだよなぁ…
149 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 20:22:11.91 ID:HhVovSP1O
150 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 20:23:29.31 ID:UWmmcikn0
ブレーキがない時点で大半が挫折していくイメージ。
残ったのはキン肉マンが基地外ばかり
152 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 20:24:30.34 ID:EPI6UrF+0
最近復活した。まじで東電死にさらせや
絶対に許さんからな
153 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 20:25:14.90 ID:HhVovSP1O
>>150 ロードにはブレーキはついてる
というか最重要パーツの部類
ピストは競輪場のにはブレーキがついてない
154 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 20:25:54.19 ID:6l7gfAlu0
買いに行ったら店主が接客知らずのキチガイだった
イーストンのカーボンホイール10万もしたのに落車してパー
それ以来乗ってない
>>135 バイク買ってミニサーキット行け。デブにはそっちのほうが楽でええ。
数千円出してツーリング気分で適当に周回するだけで
筋肉ついて痩せるぞ。
体が少しずつ慣れてきたところで遊ぶようにすれば
更にガチムチになっていける素敵なツール。
157 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 20:27:21.50 ID:OedCuLAq0
ロードバイクのブレーキってスピード出る割にチャチすぎるだろ
って思ってググッてみたらディスクとかもあるんだな
158 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 20:27:29.07 ID:Nx2tm+fM0
後輪のスプロケ側のスポークが折れて自転車屋で交換してもらったら3000円かかったよ(´・ω・`)
159 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/01(木) 20:27:46.48 ID:TEt6g+7a0
160 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/01(木) 20:27:46.83 ID:jsxqDfdC0
高くて買えなくて挫折した
40万で買ったけど田舎だからかドロハン俺だけで皆からじろじろ見られるので
非常にのりづらかったからフラットバーにした
それからちゃんとのってる
前傾姿勢が辛い
ハングオンも出来ないし
163 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 20:29:26.47 ID:jp2VjZCt0
入門のアルミのロードだともう10万ぐらいでも買えるもんな。
そして、これを安物だと思うようになってしまった。
自転車脳マジ怖い。
164 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/01(木) 20:29:51.39 ID:TEt6g+7a0
>>157 シマノのグレードで105以上なら何の不自由も無く効くよ
雨には弱いけどね
165 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 20:30:31.54 ID:KzRIovDi0
167 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/01(木) 20:32:23.29 ID:C4SvJvFC0
>>157 ホイールロックとか余裕だよ
どんな安物乗ってるんだよ
168 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 20:32:52.30 ID:engyXL9dP
全然挫折してない。レースは学生時代に挫折した。
もとからローディーは嫌いだったけど、
安いフレームで高いホイール穿いてたら馬鹿にされたとき
趣味で乗るつもりで14万ぐらいのロード買おうと思うけど10速ティアグラてどうよ
レース出なけりゃ十分か?
「105?105だね。アヒャヒャヒャ」みたいな感じに話のネタにされたとき
チンポの感覚が無くなった。チャリよりオナニーのが比較にならないくらい大事だから即辞めた
足が出来るってのも嘘だ。ずっとダルい
174 :
名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/01(木) 20:39:12.39 ID:DoXb7Mm+0
新潟の親不知走ってる時にもう自転車やめたいと思った
敦賀手前の八号線も走ってると悟りを開くレベル
175 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 20:41:24.96 ID:KzRIovDi0
>>169 気にするな お金のかけ方は間違っちゃいないと思うけどな
そういう「俺様」は気にしちゃ負け 鍛えてそいつをブチ抜いてやったら気持ちいいぞ
176 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 20:43:12.36 ID:engyXL9dP
177 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 20:43:45.61 ID:KzRIovDi0
>>170 充分でしょ 物足りなくなったら良いの買えばいいよ
腰痛
179 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 20:44:11.74 ID:engyXL9dP
>>174 親不知は生きてる心地がしなかったなあ。晴れてたからまだ良かったけど。
180 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 20:44:25.43 ID:HhVovSP1O
>>170 十分だな今の時期なら2011年モデルが安くなるぞ
ハンドル持つ時にブレーキに指が届かない…
そんなもんなの?
182 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/01(木) 20:46:19.88 ID:9N3xHW450
>>170 やめとけやめとけ
ロードみたいなやわいもん買っても後悔するだけ
左ひざからの悲鳴に耐えつつ
ガス缶と火器とサイドバッグをキャリアに積み込んで乗鞍スカイラインを登っている時に俺は一体何をやってるんだろうって思った
が、まだ挫折はしていない
184 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 20:47:01.55 ID:engyXL9dP
>>181 手が小さいならブレーキに挟むゴムのアタッチメントがある。
そうか
クロモリのロード買うよ(´・ω・`)
186 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 20:48:34.42 ID:xAW/VJsU0
買ったばかりのVFRが盗まれたのでヤケになってオフ車をかったらそっちの方が楽しかった
187 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/01(木) 20:48:51.30 ID:TIsn340x0
乗鞍登ったんだけどさ、あれはマジキチだな。ほんと。
一時間で登るやつとかどうなってんだよ。
んで世界のマジキチ峠ランキングだと乗鞍すら70位とかなんだな。
もちろん国内ダントツトップだけど。
188 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 20:49:08.21 ID:yglm+vzb0
8万くらいしたけど結局飾ってるだけだわ
189 :
名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/01(木) 20:50:32.62 ID:DoXb7Mm+0
何がすごいってどこの山奥いっても自転車らしきタイヤ痕があるってのがすごい世の中アホだらけ
>>184 それ知ってるんだけど
なんかもう元々持ってたクロスにしか
乗らなくなってしまった…
秋だしちょっと本気だすか
191 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 20:55:36.11 ID:KzRIovDi0
>>189 時間かければ登れない峠は無いから 激坂なら押しが入るかもだけど極力乗って登る
自転車のタイヤ痕ってどこにでもあるよね みんな頑張ってるなー同士!って思う
別に気合いれて乗らなくていい
俺なんか40万で買ったロードにスリッパで乗って買い物とか行ってるぞ
ランニングの距離を延ばしたら時間か掛かってバイクどころでは無くなった
195 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 21:06:07.03 ID:bW0Z5HNS0
>>194 ザク
ロードはビンデングがめんどくさいので
最近はクロスばかり乗ってる
>>194 今だと新品で5万円ぐらいかな。初心者が最初の一台目に選ぶには丁度いいね
>>194 素晴らしい入門用ロードバイクだと思うぜ
198 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 21:09:39.32 ID:I6suoySe0
>>140 キニスンナ。
ロード乗りでも普通にクロス持ってたりするから。
>>196 なるほど、初心者にちょうどいいならよかった
ロードの価格って新品でも、年式で5万円とかに値下がりしていくのか
漠然と10万オーバーの乗り物なのかと思っていた
ヤビツ45分の壁
201 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/01(木) 21:13:30.77 ID:u0E+knAK0 BE:194040285-2BP(1841)
>>194 最初の一台は5万のクロスとかじゃなくて本当はこれぐらいがいいですな。
町中をクロスバイク感覚でがっつり乗れるし、
ちょっとリュック背負って遠出しても全然変じゃないし。
>>196 新品が5万?
どこだよ・・・何処で売ってるんだよそれ
五万くらいのアルミロードにネットでポチった105に載せ替えて多摩川を走ってる。安物だけど満足してる。
でもたちゴケしまくるw
205 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 21:28:19.94 ID:OeJw/s5Q0
7万くらいのアルミロードだけどブレーキがカスすぎる
あといつのまにか左のブレーキのとことバーテープに傷ができてた。ショック
いつ出来た傷なのか全然わからん
206 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/01(木) 21:28:28.63 ID:y159DM9I0
ホイール高すぎ
金がたまる前に本体が駄目になりそう
メットのウザさ
タンクに入れられる機種は限られてるし・・・盗む奴いそうでヤダw
208 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/01(木) 21:31:17.11 ID:qzX4/yfj0
>>206 You ふれーむごとIYHしちゃいなよ
ブレーキだけなら5000円くらいでいいの買えるんじゃね?
210 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 21:31:53.33 ID:XNmQpAa90
211 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 21:34:08.61 ID:engyXL9dP
RX3買ったけど、もらったロードばっか乗ってる
20年物でWレバーだしチューブラーでめんどいけど楽しい
結婚して乗る時間作れなくなった
最低2時間は乗らないと走った気になれない
214 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 21:39:41.35 ID:OeJw/s5Q0
>>211 そこまで酷い傷ではない
でも凄く大事に乗ってたのに2週間くらいでもう傷つくとか超ショックだわ
>>210 単車のフルフェイス盗むカスがいるのに、チャリの半ヘルなんざ余裕でやられるだろ
いつもバイクで行ってるポイントにチャリで向かったらただただ疲れた
バイクも事故ったら死ぬけどチャリはそういうレベルじゃねえわ
すね毛剃るのめんどくさくなったから
ちんこがキンキンに冷えるんだけどレーパン買ったら治る?
アマゾンで3000円くらいの買おうと思ってるんだけど
218 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/01(木) 21:48:49.64 ID:/pxJ7VQ70
法螺貝かぶったら人生終わる気がしたから
219 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 21:49:08.31 ID:foahitfY0
>>217 金玉サポータも買っとけ
パッドの入ったパールイズミとかSKINSのレーパンもいいぞ、安い割に
日本製のロードバイクでいいもの教えれ
パナソニックでいいのか?
221 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/01(木) 21:50:01.25 ID:u0E+knAK0 BE:97020454-2BP(1841)
>>215 オートバイも自転車も一緒なのはクタクタになって見る景色が気持ちいいってことですわ。
最近の自動車は運転が楽になり過ぎ。日本の観光地ダメになる気がする。
222 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 21:50:38.05 ID:bLRYpav1P
224 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 21:51:41.62 ID:TsuSS09V0
225 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 21:52:27.92 ID:foahitfY0
頭がでかくて
ヘルメットが合わなくて
自転車は挫折しました。もう、見たくも有りません
バイクの時はあうヘルメットがあったのに…
>>224 クロモリ以外は微妙なん?
Anchorのカーボンバイクとかはどうなのよ
見た目カッコイイけど
トラック走ってる時にバンクが一番きついところから
一気に加速するやつ
あれが怖くて挫折した
>>222-225 レスさんくす
本当はパナチタン欲しいんだけど高いからパナのクロモリオーダーするつもりなんだぜ
一応もうクロスバイクには2年くらい乗ってるが、クロスとロードって乗り心地は違うもんなのか?
>>227 今日本でクロモリとチタン以外のスポーツ自転車用フレームって作られていない気がする。
231 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/01(木) 22:08:19.29 ID:8/ETyyAk0
4月からクロス乗り始めたんだけど最近になってリアディレイラー付近から異音がする
これ店で直してもらうとしてお金どのぐらいかかるのかね
232 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 22:09:07.12 ID:jp2VjZCt0
購入店なら無料でメンテナンスしてくれるんじゃないの?
233 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/01(木) 22:10:05.83 ID:8/ETyyAk0
そういうもんなのか
>>229 パナのクロモリだったらAnchorのクロモリの方がよくね?
>>230 そっか。どっかから買ってるのかAnchorも
235 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 22:11:33.08 ID:FDwPriNo0
>>231 ディレイラーにつながるケーブルの根元にグリグリ回すダイアル付いてるから
1/4ずつ位どっちかに回して微調整すりゃ治る
ネジの方はいじるなよ
>>231 >リアディレイラー付近から異音がする
これがどの程度のものなのかわからないから何とも言えない。
単にワイヤーの初期伸びによるものなら調整し直すだけだから無料でやってもらえる可能性が高いし、
機械的な故障ならそれなりのお金がかかる。
237 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/01(木) 22:13:04.51 ID:8/ETyyAk0
>>235 それやったんだよ、でも一向に改善されなかったからググッて見よう見まねでネジいじっちまったんだよな
238 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/01(木) 22:13:09.50 ID:TEt6g+7a0
>>231 調整だけで済むなら1000円くらいだけど、
調整方法はシマノの普通のディレイラーの取説をメーカーサイトで見てやれば
大抵何とかなる
部品が変形してたりしたらその限りではない
トライアスロンに目覚めました
241 :
名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/01(木) 22:14:32.79 ID:DoXb7Mm+0
ネジさわるなって書いてあんだろ
242 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 22:15:03.82 ID:FDwPriNo0
243 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/01(木) 22:17:22.05 ID:8/ETyyAk0
慣れないことはするもんじゃないですね おとなしく店に持って行くわ
走れる舗装道路がない
雪降ったら終わり
幅寄せで嫌がらせされた時は死ぬかと思った
家の目の前の土手超えたら荒川サイクリングロードだから1年くらい乗ってたけど連続でパンクしてめんどくさくて乗らなくなった
246 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 22:19:37.53 ID:TsuSS09V0
247 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 22:19:47.22 ID:FDwPriNo0
>>243 気を落とすなよ。
それ大抵のロード乗りが通る道だからな。
248 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/01(木) 22:27:54.61 ID:P9BYGviI0
ハンドルグニャって下に曲がってるヤツって曲がってる所握らなきゃいけないの?
普通の自転車みたいに乗りたい
249 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 22:29:21.26 ID:Ik9zAWO/0
あまりの巨根にスパッツ履いても猥褻物陳列罪で即御用になったからと答えておけばおk
>>248 好きなところ握ればいいようにできてる
普通は出っ張ってる所を握る やさしくな
251 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 22:30:04.10 ID:qIoxvYCy0
合うサイズがなくて挫折した
短足チビは、死ぬしか、ない・・・
>>248 基本好きなところを握っていればいい。いやマジで。
握るところがたくさんあるのがドロップハンドルの利点だ。
フラットポジションを多用するなら補助ブレーキがあった方がいいけど。
お前らなんであんなに遅いの?20km後半でチンタラしてんなよ(´・_・`)
>>251 ブリヂストンのアンカーならかなり小さいサイズ(大体身長150cmくらいから)もある。
255 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 22:32:21.15 ID:OeJw/s5Q0
都内の公道で30kmオーバーとか怖くてむり
歩行者も多いし
>>255 幹線道路走ればいいじゃない(´・_・`)
258 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 22:39:01.60 ID:6T1q1pwn0
エンジン付きじゃない方のスレかよ
259 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 22:41:23.73 ID:TAKnqi8t0
安クロスで週一で100km位走ってるけどロード買った方が捗るの?
260 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 22:46:35.21 ID:foahitfY0
>>259 その倍走れば捗り具合が判るよ
1日200km以上は普通に走れるような体を作ろう
とりあえず今使ってるクロスのタイヤを23Cにしてみようかな
ビアンキのグリーンは良い色だなぁ
欲しいけど絶対誰かと被って気まずくなるのが見えてくるぜ
263 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 22:49:57.68 ID:jp2VjZCt0
エンゾ早川先生オススメのジオスブルーにしましょう
264 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 22:50:16.57 ID:JBvdWtCo0
転職して仕事忙しくなってから乗ってないな
今思えば6時間とか河川敷走り続けるのを毎週とか暇な奴しかできないよなw
日本で気兼ねなくやって行きたいなら
27インチの内装3段で、前後にカゴの着いたのが最強。
>>263 エンゾGIOSアンチになったようだよ。
268 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 22:56:28.83 ID:jp2VjZCt0
>>266 マジで!?
もうジオスにノーヘルで乗っているやつを見たときに、心の中で笑えないじゃないか。
>>262 別に気まずくはならんけどな、あ!おんなじ。と思うだけで
ミクっぽい色だから今度リアホイールにミクの絵書いたプラ板はめようと思う
>>268 俺は見てないけど、その時GIOSスレが歓喜に包まれたとか。
271 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 22:59:33.58 ID:oi5fqsmb0
スパタ斎藤がロード乗ってるのを知って挫折した。
272 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 23:01:08.69 ID:V1zNmOSQ0
Fフォークってカーボンとアルミでそんなに振動違うもんなの?
273 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 23:06:10.15 ID:foahitfY0
>>271 いっぱい持ってるよな
TREKのportland買った記事見たときはビックリ
274 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 23:10:43.17 ID:jp2VjZCt0
スタパはInternet watchの1コーナーでやるんじゃなくて、
自転車watchを作るべきだと思うの。
>>272 ロードはフォークまでアルミの安物アルミロードとフルカーボンしか持っていないから、
カーボンフォーク+アルミフレームの振動がわからない…
けどフルアルミとフルカーボンの振動は全然違うよ。長距離の疲労がかなり変わる。
276 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 23:12:54.76 ID:7ybPHcyB0
スタパはデジモノに加えて自転車でもライターとして活動しようとしてるんじゃね?
あれだけデブの自転車ライターって少ないからメタボおやじに人気出るかも
>>275 距離としてはどれくらい変わる?
自分はアルミしか持ってないんだがカーボンの脳内イメージは軽いクロモリだ
278 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 23:14:52.25 ID:V1zNmOSQ0
>>275 そうか、確かにアルミ+カーボンは自転車好きな人だと持ってる人少なそう
でもカーボンやっぱりいいなあ
>>277 身体の節々が痛くなる距離が30〜40km変わるかんじ。
ちなみにカーボンは造り方で剛性や衝撃吸収性が大きく変わるから、
レース用のトップグレードとかだとアルミよりカチンコチンかもしれないけど…
(もちろん俺はそんなのを買うお金も脚力も無い)
インポになったから
281 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 23:19:22.48 ID:u7+qB3Qu0
タイヤの管理が普通より若干めんどい
怠るとすぐにパンクや
ドロップハンドルで上の方(ちょうど
>>256の写真の白テープでグルグル巻いてるトコ)
持っててもブレーキ掛けられるようにL字の補助パーツってロード用は出てないの?
284 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/01(木) 23:23:39.97 ID:1XtkU8LE0
>>283 最初っから補助ブレーキついてるロードもたくさんある
>>283 あるよ。
入門向けのロードだと標準で付いている車種もそれなりにある。
ダサくても安全第一
「補助ブレーキ」って名称でググればいいのか?
>>278 ピナレロでその組み合わせの乗ってたけど、確かに違う
振動の角が全部柔らかくて楽。だけどカーボンはなんか信頼出来なくてずっと怖かったな
289 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/01(木) 23:25:47.41 ID:qLEpxYVg0
高いけど軽い自転車を盗まれないようにするために
頑丈で重いT字ロック持ち歩くとか馬鹿の極みだろ
290 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 23:26:30.82 ID:foahitfY0
>>283 サブブレーキレバーは普通にあるよ
promaxのとか安い
つけてないのは、ワイヤ分岐させるのがイヤって人が多いからだと思う
291 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 23:27:01.67 ID:S1o2gFPh0
>>9 俺逆に車道走る抵抗が無くなった
なんか吹っ切れた
あと、DQNが乗ってるイメージの強いワゴンが多いねそういうの
高級ロードは日常使いじゃないよね。
5万までのクロスで走りまくるとか。
293 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 23:27:57.07 ID:bBFwBWz40
>>290 とりあえずエイドアームの構造が分かってないんだろうな、というのはわかった。
294 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/01(木) 23:29:27.63 ID:qzX4/yfj0
>>276 でもあれ見ると自転車やっても痩せないんじゃないか思われそうだ。
295 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 23:29:47.68 ID:V1zNmOSQ0
>>288 違うのか
頑張ってカーボンフォークの買うかな…あんま予算ないしもうタマも少ないから来季モデルになるけど
296 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 23:34:21.85 ID:OeJw/s5Q0
>>283 エントリーロードは補助ブレーキついてるの多いよ
俺のロードは安いエントリーモデルだからついてる
あるとあるで結構便利だけどない方が見た目が良い
町中とかでちんたら走ったりするなら補助ブレーキあった方が便利
297 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 23:34:55.75 ID:foahitfY0
298 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 23:37:33.23 ID:jp2VjZCt0
何十年も前の自転車をずっと手入れして乗ってるおっさんライダーとかいるけど、
カーボンフレームもそれぐらいずっと乗れるもんなの?
一台ぐらいそういう長く乗れるのがほしいのだけど。
299 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/01(木) 23:39:16.14 ID:QVkErTqiO
半年前にコーダブルームのクロス買ってはみたがもうものたりねえ
14kgぐらいあるし
TIMEとかいうのがカッコいい欲しい
かもめチャンスとかのりりんていう漫画に出てきたからだが
公式サイト見てもフレームしかないんだけど組まなかんのか
速くピチパン履いて爆走してえよ
>>298 もっと歴史の長いカーボン釣竿見ていると意外に行けるんじゃないか?
弾力が落ちたり、ヘタリはするんだろうけれども。
ビンディングの壁
↓
レーパンの壁
↓
すね毛処理の壁
これを順番に乗り越えてしまった
もう戻れねえ
ハーフタイツみたいなので店入ってこないでほしい
気持ち悪いから
値段
304 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 23:41:11.87 ID:1LzNhH5P0
ロードでのんびり走りたいのに、急がなければならないふいんき(←なぜか変換ry)が嫌になった
305 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 23:43:11.33 ID:usfPNxz70
アートサイクルのクロモリってどうよ?
306 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 23:43:12.28 ID:pYN7VMRR0
308 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 23:44:17.95 ID:KqGupf+X0
よく、軽いギアで回せっていうけど、
向かい風で心折れる
結局重いギアで回して筋力鍛えないと
向かい風やヒルクライムもできない非力になるだけって悟った
雨が駄目だった
全然楽しくない
310 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/01(木) 23:46:04.62 ID:qzX4/yfj0
>>299 値段が許すなら格好いいと思ったやつ勝って問題ない。
>>305 クロモリは銅でできてないよ。クロムモリブデン鋼だよ
>>307 ケーブルの中間につける
一本のケーブルを補助ブレーキとメインブレーキで共用する。
313 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/01(木) 23:49:03.50 ID:xZfaxQptO
>>308 俺で言う重いギアを軽々と回すのがプロ
俺が軽いギア回しても単なる手抜きだわ
314 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 23:49:32.26 ID:usfPNxz70
>>311 それは知ってるよ
アートサイクルのS600ってのが安くて気になってんだが、このスレに使用者いたら良いなと思い、レスしただけ
>>307 ワイヤーの途中に補助レバー取り付け
ブレーキワイヤー(インナーもアウターも)取っ替えるスキルと工具がいるよ
そんなに難しくはない
が、ブレーキなので自信がなければお店でがオススメ
>>308 軽いギアでゆっくり走れ、ということでは無くて、
例えば同じ30km/hで走るにしてもギア比4.0ケイデンス60で漕ぐよりは
ギア比2.7ケイデンス90で漕げということだよ。
318 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/01(木) 23:51:35.60 ID:xZfaxQptO
>>317 自転車板の笑いのレベルはこれくらいなんです
319 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 23:52:49.80 ID:bLRYpav1P
320 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 23:53:16.93 ID:AXUWnPEA0
>>302 だよなー このまえコンビニに居たから警察に通報しようと思ったわ
321 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 23:53:45.90 ID:KqGupf+X0
>>313 >>316 ケイデンス90で30〜35km位で1時間連続で巡航する事は出来る
けど、海沿いなどで永遠と向かい風吹かれると無理
持久力あっても結局筋力がある程度ないとと向かい風やヒルクライム無理だと言いたかった
322 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 23:53:59.05 ID:FKK/vv450
コースによってはプロも補助ブレーキつけるからなあ
かっこ悪いという事はまったくないで
323 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 23:53:59.52 ID:dQ1+PL1p0
単車買ったらもうイラネって思った
土手走ってたらやたらシャカシャカ漕いでる人にジワリジワリ抜かれた・・・
そこで折れたよ・・・どんだけ漕いでんだろ?てか俺が遅いのか?
自転車で8時間耐久とか
>>312>>315 要はレバーさえ用意すればワイヤー、シューは専用に用意する必要ない、と
言うことですよね?
サンクス
327 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/01(木) 23:55:13.95 ID:xZfaxQptO
328 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 23:55:36.11 ID:yodFtvs00
流行に伴って、逆走や信号無視とか整備不良(ライト・リフレクター・ベル)で堂々と走っている馬鹿が増えて
乗るのが嫌になりつつある俺ガイル
でも、近年はやたら高ケイデンスが勧められてるけど、ランスにかぶれ過ぎだろと思う
確かにランスは偉大な選手だが、ランスの真似をする事が正しいとは限らない
イチローがいくら凄くても、振り子打法を真似したって上手くなれないでしょ?
>>325 24時間で東京大阪間走破っつーストイックな競技もあるぞ
331 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 23:56:49.89 ID:bLRYpav1P
>>314 ハブやクランクやブレーキなんかの目立たない部品をケチってなくて
他社の同価格帯のと比べてコスパがえらく高いのはわかると思う。
逆に言うとそれだけフレームに金をかけていないとも言える。
安物ならフレーム性能に差なんて出ないだろうと割り切れるなら大いに買い。
>>329 でもひざを壊しにくいのは間違いないんだよね
333 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 23:56:58.52 ID:I/4jEkY40
空気入れ面倒
15キロを超えるとケツが痛えんだよ
だれか何とかしてくれ!
>>295 フルアルミでガツンと衝撃与えちまうと、リム打ちしたかなとかスポークのテンションおかしくなったかなとか心配なんだけど
カーボンでやるとマジで折れて前転して肩に突き刺さりそうですげー怖い
大丈夫なんだろうけど
336 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 23:57:57.38 ID:KqGupf+X0
>>327 向かい風食らっても速度変わらないパワーが欲しい
傾斜5〜7%が10kmつづくヒルクラでも生きるし
ディープリムにエアロフレームでも向かい風吹かれて速度落ちると心折れちゃう
まぁパワーより折れない心がまず必要か…
337 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 23:58:15.43 ID:usfPNxz70
>>331 分かった買うわ
ただブレーキが糞らしいけど後で変えればいっか
>>319 すいません、やっぱり分かりませんw
現物取り寄せれば取り付け方の紙片ぐらい入ってるよね?
339 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/01(木) 23:58:42.85 ID:zPMYVYvT0
>>298 浅田彰さん(元プロ選手今監督)は15年くらい前のカーボンロードを今でも乗りまくってるって言ってた。
>>338 MTBとかブレーキワイヤの途中にアジャスタが入ってるだろ
あれと同じでアウターをひっぱることで相対的にインナーを引くんだよ
341 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/02(金) 00:01:12.70 ID:ZGP2kVcoO
>>335 入門アルミフレームにもカーボンフォーク付いてるくらいだぞ
俺も何度か道路の段差当たったりしたけどカーボンフォークは元気です
でもカーボンフレームは買わない
カーボンパーツのコスパの低さと効果の薄さに気付いたときに挫折が始まった
買ったばっかでまだ乗れてもいねーよ
はよ台風どっかいけコラ
344 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/02(金) 00:03:25.90 ID:QQKhL4bc0
>>325 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%99 伝統的なブルベの距離は200km、300km、400km、600kmがある。これらをある1年を通して完走するものは
ブルベシリーズとして知られ、同時に最高峰である「パリ・ブレスト・パリ」への参加条件でもある
(シリーズ完成者は「シューペル・ランドヌール」(フランス語。英語では「スーパーランドナー」)となる)。
このブルベシリーズは、600km以上の距離のものもあるが、200km以下のものはない(「ポピュラリー」(Populaires)と呼ばれ別枠)。
距離ごとの制限時間は、次の通りである。
200km:13.5時間
300km:20時間
400km:27時間
600km:40時間
1000km:75時間
1200km:90時間
1400km:116時間40分
プロお断り完全アマチュア精神遵守の競技なので
ただの紙切れ一枚(ただし世界中の自転車乗りが価値を認めてくれる)しかもらえない耐久レース。
それがブルベ。
よく知らないけど
MADONE6ってのを買っとけばいいんだろ
>>336 向かい風食らっても速度変わらないということは、向かい風では無い時は余力が充分にあるというだけだ。
自転車の動力損失のほとんどは空気抵抗なのに。
>>344 200kmなら余裕だが、300q以上は未知の領域だな
348 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/02(金) 00:07:29.94 ID:vlf1ttMy0
XO-1予約いれとくかなぁ・・・すぐ売り切れるって言われた
コンポをSORAから105に変えたら捗る?
STIシフトレバー憧れるんだけど
350 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 00:08:37.98 ID:CYYG9MOm0
>>341 そのカーボンフォークってアルミフォークにカーボンシート撒いただけなんだけどwww
351 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 00:08:42.42 ID:vtpesZR+0
10万もすると聞いて
車道でも歩道でも邪魔だもんな
>>349 空使った事無いけど、シフトチェンジしにくくないの?
親指使うから下ハン握ってると操作できないんだよね?
>>338 俺が買った奴には付いてなかった。
くぐればいくらでも出てくるぞ。
>>349 変わらんw
SORAのシフターもあれはあれでいいものだ。
ロータスのフレーム欲しい
357 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/02(金) 00:12:14.13 ID:kh4dZYovP
>>309 自分は33SORAから66アルテに替えたけど大いに捗ってるよ。
358 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 00:13:05.22 ID:CYYG9MOm0
>>349 下ハン使うなら捗るが
上ハンメインならSORAのが捗る
カンパのエルゴって手もあるがな
ヌルヌル変速は病み付きになるぞ
てか興味あるならティアグラが10s化したし安いティアグラにしてみたら?
互換表まだだけど
>>349 SORAと105両方使ったことがあるけど、やはり下ハンでシフトアップできるのは大きい。
あと、変速性能もかなり違う。105すごい。スプロケの選択肢も多いしね。
現在はSORAの方のロードもシフターは9速Tiagraに変えている。
360 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/02(金) 00:14:41.04 ID:rrk+1xYq0
折れてない人ってどうやってモチベーション保ってるの?
361 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/02(金) 00:19:27.09 ID:VLnq4BjX0
ロードバイクで挫折とか意味ワカンネ
手首は何よラクだし、普段着で乗れるし、ゆっくり走れるし
ビアンチとかいうダサい緑のチャリ乗ってる奴大杉
なんかの宗教なの?
ティアグラのリア30Tはデブとヘタレにとっての救世主
364 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 00:23:00.34 ID:CYYG9MOm0
>>362 チェレステがミクカラーだからオタに人気なんだろw
ビアンキは名前貸してるだけで他メーカー設計なのに神格化しちゃって滑稽だは
365 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/02(金) 00:24:18.63 ID:jndeajGz0
ビアンキの例の色をミクに結びつけたやつは初めて見たw
366 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 00:26:52.87 ID:CYYG9MOm0
>>365 あれ?知らない?
チェレステ ミクでググってみろよ
わんさかって出るぜ?
367 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 00:29:27.82 ID:kPQcvV4M0
カギかけてたのに盗まれたとこ
定価6万くらいのクロスバイクを通販で一万8千円程度で手に入れたばかりだぜ
確かにSORAでも不満はないんだが
どうしても装備のアップグレード欲というものが出てしまうな
つかロードって結構ブランド志向強いんだな
370 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/02(金) 00:30:45.21 ID:kh4dZYovP
371 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/02(金) 00:30:50.24 ID:mrYcscZs0
近所にサイクリングロード無いやつはどうしてんの?
まともに走れる場所あるのか?
>>364 ミクが流行る前からビアンキ流行ってたけどな
こんなバカなレスがつくとは思わなかったよ
373 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/02(金) 00:31:38.43 ID:jnpjg88b0
>>368 坂道と段差に気をつけろよ。中華製は脆いからな
374 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/02(金) 00:32:24.25 ID:QQKhL4bc0
>>349 SORAから105にして違いが分かるのは
レースに参加するようなガチな走りをするとき。
のんびり走る分には違いはそんなにない。
でものんびり走るだけの人も105のブレーキは導入して損はない。
やはり耐久性が違う。メンテフリーに近い。総じてコストも安く済む。
375 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/02(金) 00:33:17.61 ID:aaOBpHb40
今ダイエット目的でママチャリに乗ってて次はクロスバイク買いたいと思ってるんだけどさ
3万円くらいのでも大丈夫かな
毎日20キロ休日50キロ走ってて、出来れば100キロ走ってみたいと考えてるんだが
>>369 しかし無名のメーカー、それも欧州で有力だが日本ではいまいち浸透していないメーカーに乗ればみんなの注目を集められるぞ
377 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/02(金) 00:33:41.88 ID:jt/Jxflo0
どんなのがあるのかググる前に挫折した
378 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 00:34:10.50 ID:CYYG9MOm0
>>369 ツールで活躍したブランドは人気出るし
実際良い物だったりするし仕方ない
今だとBMCとかかな?
他にはツールじゃないけどトライアスロンで活躍したヤツが乗ってる
Boardmanってブランドが最近は熱い
値段とコンポと重量から見てコスパも最高レベルだし良いバイク出してるよ
正直GIANT以上
>>375 もう2万頑張れー。3万握ってホムセンにあるような奴を買ってもママチャリと実はそう大差がない・・・ まあ人にもよるけど
380 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/02(金) 00:36:07.25 ID:ovG9rDkA0
っつうか、コンポに金掛けるぐらいなら、その分ホイールに金掛けたほうがよっぽど
費用対効果が高いよ。
gを金で削るのはもう無理だ
車のパーツに比べたら屁みたいなものと思っていた俺が甘かった
382 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/02(金) 00:39:18.41 ID:jnpjg88b0
wiggieから買おうと思うんだけどなにが買い?
383 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/02(金) 00:40:13.38 ID:BZEMfBJv0
男は黙ってフルアルミ。
繰り返す。
男は黙ってフルアルミ。
さあ、アンカーのRA6を買いに行くんだ。
RA5でもいいぞ。
384 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/02(金) 00:40:20.46 ID:C3t3UZ2c0
パンターニになれないと解ったから
385 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 00:41:15.78 ID:CYYG9MOm0
>>380 激しく同意
エンド130mmのクロスのホイールを
カーボンディープTUに換装するだけでビックリするくらい変わるしな
街乗りだけでもせめて1500g台のホイールは一組持っておくべき
信号のストップアンドゴーで差が出る
カンパのZONDAは安いし頑丈だし軽くて良く回って
G3組もカッコいい買って後悔しない定番ホイール
あとはキシエリとかも良いね
386 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 00:42:06.86 ID:8YIMJG/r0
正直最近のカーボンフレームはエアロエアロしすぎててキモい
388 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/02(金) 00:44:12.07 ID:U10VDVP10
>>381 自分自身を軽量化した方が効果があるだろ
しかもタダだ
389 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/02(金) 00:44:34.13 ID:VLnq4BjX0
>>380 とタイヤな
コンポはティアグラもあれば十分だよな
重量に関してはホイールとタイヤさえ軽けりゃその他なんて殆どどーでもいい
390 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 00:46:02.46 ID:zWw++KK90
フラットバーロードとか意味分からん。
ドロップハンドルは楽チンだから、ドロハンクロスを
安く売って欲しい。
391 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/02(金) 00:46:53.96 ID:o7u3nipm0
ロードバイクもカウル付けたらもっとスピード出るよね
RZ50で坂道発進失敗してウイリーしたとき
393 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 00:47:53.85 ID:CYYG9MOm0
394 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 00:48:08.37 ID:o6cJzhKF0
痩せようと思ってたのにどんどん太ももに筋肉ついて重くなる
395 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/02(金) 00:49:40.36 ID:VLnq4BjX0
396 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/02(金) 00:49:52.13 ID:kh4dZYovP
397 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/02(金) 00:50:47.52 ID:20hE21LS0
ついに念願のサイクルジャージとレーパンとロードバイク(中古)とビンディングペダルをゲットしたぞ
初めてのスポーツバイクのクロス買って半年ついに来てしまった
まだ怖いので乗ってないです
398 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 00:53:31.78 ID:8YIMJG/r0
ドロハンクロスとか、ランドナーっていう選択も出てきちゃうしな。
399 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/02(金) 00:53:46.30 ID:kzB1bkNS0
>>397 レーパンはたいしたことないけどビンディングは革命的だぜ
400 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/02(金) 00:54:18.62 ID:ovG9rDkA0
>>389 まさにそんな感じだわ。
糞重いクロモリフレームにティアグラ。
ホイールだけは奮発してRS80C24、タイヤはプロ3レース
それ以上高いのはムリ(´・ω・`)
シラスがいいと言われた
最初の一台にはいいんかな
402 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/02(金) 00:56:47.62 ID:ovG9rDkA0
>>401 スペシャライズドが好きならいいんじゃない?
コスパ追求ならジャイアントのエスケープだけど
403 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 00:58:37.51 ID:CYYG9MOm0
>>400 なら、カーボンチューブラーいっちゃえよ
FFWDとかwiggleのセール時安いぞ
毎日250円貯金してりゃ1年でタイヤやリムテ込みで買える額
替えタイヤ持つ手間あるけど、乗り心地は格段に良くなって新しい世界が開けるぞ
404 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/02(金) 00:59:48.84 ID:VLnq4BjX0
>>400 よう、オレ
俺もクロモリフレームにティアグラ
乗り心地とコスパと見た目重視でホイールは手組(アルテハブ+RR1.1)、タイヤは今は亡きレッドストームだけど
405 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/02(金) 00:59:49.36 ID:OBirZRYh0
一発目はキャノンデールにしようと思う
406 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/02(金) 01:01:17.85 ID:20hE21LS0
>>399 ちょっと練習したけどビンディングつけるの糞難しいんだが
ちなみにスピードプレイ
なんかコツとかないの
最初1時間かけて一回も入らなかったのは原因分かったので改善できたが
いまだに難しく街乗りで使うのが本気で怖い立ちコゲで車道にこけたら死ぬやん
407 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 01:02:19.89 ID:FFJPgsHj0
スペインの研究チームが発表した記事で
精巣が異常になるというの見て止めた
義兄からお下がりのクロスバイク貰ったんだが乗り方になじめなくて困ってる。
ウチの周辺坂だらけだし、下り坂で前傾姿勢とか超こえぇ。
どっか、基本的なライディングテク教えてくれるサイトとかあったら教えてくれ。下さい。
409 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/02(金) 01:03:06.53 ID:ovG9rDkA0
>>403 確かに性能は良くなるけど、いくら何でもそこまで行くと不釣合だと思う。
カーボンのロード組みたいと思ってるから、その時に一緒に高いホイール買おうと思う。
フラペとしても使えるビンディングってないの?
ヅラホイールが5万円切っていたのには驚いた
ヅラも貧乏人ホイールの仲間入りだな
すぐ後輪タイヤ磨り減る
下手くそブレーキでロックさせまくりだな
前輪もまぁまぁ減ってるし気分的にも前後一緒に変えた方がいいのかな
413 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 01:06:40.25 ID:CYYG9MOm0
>>409 不釣り合いかな?
クロモリにはロープロのが似合うのは事実だけど、
ホイールはどんなものつけてもいいと思ってる
快適に走りたいって欲求はどんな努力してでも叶えるべき
走りたくなる見た目や、走って楽しくなるってモチベーション維持に重要だと思うんだ
おまえら雨の時どうしてるの
415 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/02(金) 01:07:25.65 ID:kh4dZYovP
>>9 ロード乗りのおれからすれば
こいつはフラつかずにちゃんと走れるなと思ったら余裕なくても抜いてくわ
クラクション鳴らしたくないし。 けどやっぱ危ないからもうやめとこ
417 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/02(金) 01:08:49.82 ID:U10VDVP10
>>390 シクロクロスに乗れよ
ディスクブレーキ仕様もえらべて良いぞ
418 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 (千葉県):2011/09/02(金) 01:09:17.42 ID:vHYJkviN0
>>256 このサイコンキャットアイのCC-RD400DW?俺も持ってるんだけどセンサーのとこちゃちくない?ww
>>393 ボードマンのロードってどうなんだろうなぁ
実績あんのだろうか
東京はアップダウンが激しくて不向きだわ
421 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 (千葉県):2011/09/02(金) 01:11:09.18 ID:vHYJkviN0
初カンパ・・・ども・・・
俺みたいな中3でカンパ使ってる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは
今日のクラスでの会話
AKB48で誰がかわいい とか このベルトかっこいい とか
ま、それが普通ですわな
かたや俺やレーパンでかっこよく決めて、呟くんすわ
ウサイン・ボルト9秒58.狂ってる?それスーパーレコードね。
好きなコンポ カンパ
尊敬する人間 カンチェラーラ(電動はNO)
なんつってる間に4時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ
422 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 01:11:22.52 ID:CYYG9MOm0
>>412 リアブレーキで減速して、フロントブレーキで止まるようにするといいよ
リアは少しケーブルアジャスタ緩くして握ってもロックさせずに、シューを当てる感じ
タイヤ減ってきたなーって思ったら前後タイヤ交換すると長持ちするよ
タイヤは消耗品だけど、GP4000sみたいなグリップ効くのに減りにくいタイヤ選んで
前後交換したりすればしばらくはもつよ
>>404 当時の最先端だったアルミカーボンバック売って、初めて買ったロードの
クロモリにアルテグラ600だけ残したんだけど、これで走ってるとサイクリングロードで必死に
走らなくてもなんか楽しい。 以前は高級車乗ったヘタレ見たらもの凄い速度差で抜いてたw
>>422 サンクス
ちょっと弄ってみるわ
丁度、Pro3からGP4000sに変えようとしてるところだ
ボードマンってあのクリス・ボードマンなのか
ミスタープロローグも自分のブランド持つほどになってたとは知らなかった
426 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/02(金) 01:15:17.29 ID:jndeajGz0
今の現役選手で引退後に自分のブランドのメーカー立ち上げそうなのは?
427 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 01:16:01.13 ID:CYYG9MOm0
428 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/02(金) 01:16:36.61 ID:VLnq4BjX0
>>423 クロモリはマイペースオーラ出してるから付き合っていくのラクだわw
429 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/02(金) 01:16:43.00 ID:ovG9rDkA0
>>425 日本でいうインターマックスみたいなもんだろ。
元選手のブランドでしかもお買い得。完全に一致w
>>429 お買い得さでは圧倒的にボードマンのほうがよさそうだね
円高だからそう見えるのかな? 店長のとこは白熊ボトルぐらいしか買ったこと無いなぁ
>>430 確かにボードマンのお買い得ぶりにはかなわないわな
っつうか、今中商店は雑誌の試乗でエントリーモデルまで
ライトウェイト履かせるのはやめて欲しい。
そりゃライトウェイト履かせれば、安ロードでも良くなる罠(´・ω・`)
432 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 01:26:00.53 ID:CYYG9MOm0
>>429 守銭奴のインタマお買い得って…
海外通販の値段みたらそんな事言えなくなるぞ
オートバイ買ったら気持ちよくて忘れた
>>432 円高になるまではお買い得なイメージがあったんだよ
435 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 01:32:13.66 ID:CYYG9MOm0
>>434 言わんとしてる事はわかるが
円高になったら価格改定すりゃいいのにそのままな姿勢は無いわ
それにKUOTAとかそれほど円高ではないスイスのベラチでの価格見ると
ボリ杉感は否めない
>>116 ハーフパンツはサイジングが難しい
タイトなハーフパンツって意外とないからね
ナイキスピードのいいところは
・生地が薄く、伸縮性がある
・サイドがメッシュで通気性高い
・尻にポケットや縫い目、折返しがない
これらを満たすハーフパンツはなかなかない
日本一周したら燃え尽きた、自転車には限界があるわ
438 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/02(金) 01:35:51.23 ID:A4GdK+O80
>>416 車の気配を察知して目視してくれる奴はタイミング計りやすいよな
439 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/02(金) 01:36:01.60 ID:fRK2BF3p0
ロードバイク厨はかなりの確率で値段厨だから
え〜○○は最低でも○○円じゃないと〜みたいな
お前の使用感じゃなくて相場に操作された価値だろうが
440 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 01:42:28.23 ID:fmsK0xYL0
そういや質問なんだけどチェーンにオイル刺すときってチェーン乾拭き→オイル垂らしてペダルぐるぐる→オイルを入念にふき取る
の流れで良いん?流石に毎回チェーンクリーナー使う気は起きない
狭義にはロードではないのかもしれないけど
シラスのディレーラーハンガー折れたんだけど流用できるやすいのないかな
442 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/02(金) 01:46:51.86 ID:kh4dZYovP
>>440 チェーンをガソリンに漬ける→自転車に付けてクランク回しながらルブ垂らして拭く
443 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/02(金) 01:47:02.24 ID:ovG9rDkA0
>>440 それでいいんじゃない?いっつもピカピカにしてなきゃ済まない人もいるけど
チェーンなんてちょっと走りゃ汚れるからなあ
444 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/02(金) 01:51:42.08 ID://lTwSv70
いつも20分くらいでケツがいたくなって挫折する
445 :
名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/02(金) 01:56:39.16 ID:aULbRHSj0
チンコに血が行かなくなってヤバいのはどうしたらいいの?
気が付くとチンコが痺れて粗チンどころじゃないくらい縮んでビビる
446 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/02(金) 02:00:03.13 ID:jndeajGz0
常に勃起させとけ
447 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/02(金) 02:00:26.29 ID:VLnq4BjX0
448 :
名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/09/02(金) 02:05:22.27 ID:F4HWJ7YZ0
>>444 そんな短時間で痛くなるってことは
ポジションがおかしい
整備めんどくさい
海沿いなのでなんでもよく錆びる
横須賀に住んでてチャリで気軽に行く場所が無い
諦めるには十分すぎる理由だろ?
チェーンとギアはそろそろ進化しろって思う
いつまであの構造でいくんよ
451 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 02:19:56.48 ID:+CkOVOu60
たかがチャリンコなのに性能差がママチャリとは歴然なんだよな
俺のほうが絶対脚力上なのに登り坂で思い知らされた
>>451 あるなそれ
高校生とか必死でたちこぎしてる横を
シッティングで抜くのが快感
いつか家のママチャリをalfine11s+アルテグラホイール仕様にするのが夢です
ママチャリの高校生は侮れない
向かい風でも若さで突っ走れるから意外と速い
一番差を感じるのは惰性走行
ロードが漕がなくても進んでしまう道でも
ママチャリは漕ぎまくり
>>454 ママチャリが漕いでる後につけて
ラチェット音鳴らして道を開けさせるよな
456 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 (千葉県):2011/09/02(金) 02:34:46.95 ID:vHYJkviN0
若いこのママチャリはマジで早い
中2の弟がママチャリで俺のロードに余裕がないとはいえ普通についてきて驚いた・・・
35km/h出したら流石にちぎれたけどね
>>456 速くても抜かれるのしゃくだから
横道に逸れるよな
459 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 02:57:32.24 ID:fmsK0xYL0
ロード買おう買おうと思ってたころはよくママチャリでロードクロスを抜いて遊んでたなぁ
流石に飛ばしてるロードクロスに追いつくのはしんどいものがあったが
こういうの見てると火炎瓶持ち歩いててよかったと思うわ
461 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/02(金) 04:09:44.54 ID:G6aG5kIT0
「100%盗まれるもの」らしいからツレは毎日担いで部屋まで持ち帰ってるけど
そういうもんなん?
正直それさえなければ興味あるから欲しいんだが…
住んでるところによる。
名前欄にある俺のところは地球ロックなしでコンビニに入ってうんこしててもまず盗まれない
バイク()
自転車って言えよwwww
どうせ180以下の低身長じゃサドルさげんと乗れないから
コンビニ程度じゃ鍵なんてかけないな
466 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/02(金) 05:28:16.69 ID:mSowSo0k0
前傾姿勢とビンディング
ビンディングに気を取られてあんまり楽しめないんだよな
カーボンフレームだから余計気を使うんだろうけど
輪行用の小径ドロハンにフラペだと楽しい・・・何故だろう?
自分は値段が高い=楽しいと思ってないらしい
ビンディングを始めた直後に感じるガッカリ感は異常
平地の巡航速度そのものはそんなに上がらないんだよな・・・w
468 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/02(金) 05:31:29.07 ID:WxlpPiNK0
469 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/02(金) 05:43:04.32 ID:Edhlb58o0
>>465 ロードを盗む奴は乗る為じゃなくて売る為に盗るから関係無い
470 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/02(金) 05:44:39.38 ID:G6aG5kIT0
レーパンはインナーとして履けばいいよ
473 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/02(金) 06:18:35.79 ID:pSTlk3b70
サドルバッグつけるためにサドル5cmぐらい上げたら巡航速度落ちまくりで泣いた
今までと違って足の筋肉全体が疲れるんだがこれでいいのけ?
ジジイのアシスト自転車に出だしで負ける
>>473 クランクの下死点で脚が伸びきらない程度の高さだったら問題ないよ
476 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/02(金) 06:26:24.39 ID:Edhlb58o0
477 :
名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/02(金) 06:28:51.17 ID:i9uiQUX+O
見た目
せれやろそろか
>>350 >そのカーボンフォークってアルミフォークにカーボンシート撒いただけなんだけどwww
これってスペックシートのFフォーク欄になんて書いてあったらわかるの?
もしこれが本当ならむしろ嬉しいんだけど
481 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/02(金) 07:06:15.51 ID:hnxb7kBb0
引っ越した先がクライム&ダウンのみだった。
苦行はしたくない。
>>467 3km/hは上がったけど?
ペダリング下手なんじゃないの
>>482 ビンディングにした「直後」の話なw
多少はやっぱり改善したぜ
前立腺の痛み
485 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/02(金) 07:49:54.72 ID:Edhlb58o0
>>479 元のポジションが適正だったとして、
まず5センチも上げる事が非常識
5ミリ上げただけでもポジションは狂う
あと、サドルの高さを上げるとサドルが後退するから、
高さを上げた分サドルを前に出さないと腕に力が入らず、
脚だけで走る事になる
自転車に乗るようになってからわかった事
ショボい軽四に限って調子こいてスピード出したり無茶苦茶な運転をする
セダンはタクシー以外マナーはいい
487 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/02(金) 08:00:43.89 ID:ak8Yq5HM0
もう少し自転車が走りやすいところが増えて欲しい
いきなりウインカーも出さず曲がる車や急に止まるタクシー
配送のトラックとかほんとこわい。
んで走りやすいところってなるとお決まりのコースしかないから
飽きる
だから今はマウンテンバイク買って遊んでるよ
名古屋〜金沢間を走ったら達成感得てあんまり乗らなくなってしまったな
途中危ない場面が幾つかあったことも影響してるかも
やっぱ走りづらい東京の道かな
乗る時はわざわざ埼玉の実家帰って乗ってる
490 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/02(金) 08:08:13.75 ID:CFtOryq30
>>451 自分の方が脚力があるという自信はどこから?
ママチャリじゃ自分の性能を発揮出来ずストレスに感じて
ロードに移行した俺みたいな人間もいると思うがね
491 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/02(金) 09:16:00.16 ID:OWtAdqn70
これからは内装&ベルトの時代
実際欧州では内装のシェアが伸びて来ている
本気な人は外装の方が良いだろうけど、そこそこで良い人は内装で充分
漫画の影響でロード欲しいなっと思ったけど時間が経つにつれてクロスでいいなっと思った
>>492 でクロス買うとやっぱロード欲しくなったりしてな
>>493 通勤用(普段用)クロス
雨の日用クロスorロード
レースor遠出用ロード
これで勝つる
NSR250を近江八幡の湖岸道路で事故って廃車にした
俺は10メートルくらい吹っ飛んだけどかすり傷で済んだ
496 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 09:52:32.61 ID:wo0xio0J0
>>467 えービンディング化したらすごく走りやすいから、もっと早くすれば良かったとは思った
>>360 どんどん速くなって遠くまで楽に行けるから楽しいよ
前にヘタレてた坂でも楽に登れたり
まぁでも、旅に出て知らない道を走るのが一番ワクテカする
497 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/02(金) 09:58:09.02 ID:1vxBURZn0
気軽に乗れるからクロスの方がいいや
COLNAGO買った初日に盗まれたとか
盗難自転車掲示板とか見てると尚更思う
車のドライバーがよそ見してたら一発でアウトなのによく車道走れるわ…
富士山と乗鞍岳を登ったあたりで
病気が無ければ続けたかった
500 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/02(金) 10:19:35.27 ID:5bbFHlai0
>>497 入門用自転車は最低でも15万からって書いてる奴は自転車窃盗団かサイ□リー
501 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/02(金) 10:30:01.31 ID:jndeajGz0
アルミフレームだったらもう入門用は10万もしませんで
502 :
名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/02(金) 10:30:12.74 ID:CTHPEPgdi
ブレーキが効かないと全然楽しくない
シマノのブレーキって欠陥品なんじゃないの
503 :
名無しさん@涙目です。(台):2011/09/02(金) 10:30:45.21 ID:3bCo2SMM0
安いクロス暦3年なんだが
ロード買おうかと思ってる
いきなりヅラとかでもいいのか?
ほしい奴がヅラ付きなんだが・・・
最初は105とかアルテグラのほうがいい?
電動アルテってのはどうなの?
504 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/02(金) 10:31:58.23 ID:jndeajGz0
財布が許すならほしいのを買えばいいんでないの。
どうせ後になって、やっぱりあれ買えばよかったって思うんだろうしw
>>503 そりゃ金次第だろ。
金あるなら遠慮せずヅラ買えばいいじゃんうらやましいぞ。
506 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/02(金) 10:34:35.75 ID:dA0jREeo0
>>503 105で妥協する→やっぱヅラにしときゃよかったと後悔
思い切ってヅラを買う→盗まれて105にしときゃよかったと後悔
507 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/02(金) 10:34:43.00 ID:Jjw3o3pJ0
去年からの異常な猛暑・・・
30度以上は屋外での運動に適してないよ。
いくら前から風を受けるスポーツだといえども
夏はだめ、梅雨も雨
冬は日が短い
春、秋に限られる
508 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/02(金) 10:35:18.41 ID:9PeBRgkQ0
昨日外でパンクして近くのあさひに駆け込んだんだが
みんな工具積んでるの?
ワイヤーを交換しようとしてアウターワイヤーの長さを切りそろえていたら
インナーワイヤーが入ったままだった時はやる気を失った
510 :
名無しさん@涙目です。(台):2011/09/02(金) 10:36:52.10 ID:3bCo2SMM0
>>505 ぎりぎり買えるぐらいなんだわ、こっちチャリ安いし
ただメンテしたことないから
ヅラとか買ってもいいのかなと・・・・
>>506 もう3台ぐらい盗まれてるから
外ではチャリから離れないようにしてる
>>508 タイヤレバー、予備チューブ、携帯ポンプ、6角レンチのセットになった奴
ぐらいはいつも持ち歩いてる
512 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/02(金) 10:38:55.69 ID:1vxBURZn0
513 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/02(金) 10:39:28.28 ID:67yACZMM0
はじめはケツが死んだけど今ではパットなしで長時間も平気
ケツの進化はすげーな
>>508 パンク修理ぐらい出来る程度の装備は必須だよ
タイヤレバーと予備チューブとイージーパッチとポンプ、あとダクトテープを数十cmほど持ってれば
パンクやバーストした場合に対処できる
515 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/02(金) 10:39:48.27 ID:jndeajGz0
逆にパンク修理セットを持ってないと、怖くてロングライドには出かけられないわな。
516 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/02(金) 10:39:55.22 ID:dA0jREeo0
>>510 3台も盗まれてるウッカリさんなら
間違いなく4台目も盗まれるぞ
518 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/02(金) 10:44:58.31 ID:9PeBRgkQ0
台湾って自転車泥多いのか
みんな工具一式積んでるのな
なんかいいバッグあったらおせて
519 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 10:45:42.92 ID:tTD/lSV4O
キンタマ
>>518 オススメってのは特にないけど、アドバイスを一つ
変に大きいのはやめとけ
コンパクトなやつで十分だから
(台)って台湾か?
さすがジャイのお膝元、安く買えるのが羨まし。
523 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/02(金) 10:51:55.89 ID:1qfrJNpX0
ツールボトル買ったら一式全部入らなかった(´・ω・`)
ママチャリから脱却したいならとりあえずマークローザでも買っとけ
ホリゾンタルなら見映え良いし
値段
自転車をバイクっていう人は、
自動二輪車をなんていうの?
モーターサイクル?
527 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/02(金) 11:23:43.76 ID:dA0jREeo0
オワコン
毎日ローラー頑張る
↓
一体俺は何の為にこんな苦しいことをしてるんだ
↓
挫折
↓
同じくらいのレベルだった連中にまるで付いていけなくなる
↓
くやしいです
↓
一番上に戻る
>>526 自転車板行くとモーターバイクって言ってるw
>>529 ツールボトルとかパクってどうすんだろな。
転売できる様なモン何か入ってる訳ないのに。
ところでお前らのバイク燃費どの位?
ツールボトルってのがあるのか。調べたら結構機能的な感じだな。
しかしボトルホルダーが使えなくなるじゃねえかw
アンカーのクロモリホリゾンタルが欲しいけど鳩ぽっぽにお金がいくかと思うと悔しくて買えない。
チャリ離れるときはサイコン、ライト、ツール缶、できればボトルも外して持ってくようにしてるわ
コンビニで買い物程度じゃめんどいからやらないけどね
540 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/02(金) 12:40:44.01 ID:zLJUjbXY0
>>537 2つあるじゃないの。
シートチューブホルダに付ける人が多いのではあるいか?
たけーよ
30万とか原チャリ買えるわぼけが
543 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/02(金) 12:52:24.94 ID:5bbFHlai0
非常用に万札畳んで入れてるとか思ってるんじゃないの
544 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 13:07:06.29 ID:YlurSce50
>>1 挫折しなかったよ
高校三年間、クラブにはいってレース出まくった
自転車も30万くらいでオーダーして2台乗り継いだ
見た目
546 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 13:10:57.36 ID:AxrEZgri0
ロード乗ってる俺って格好いいかなとガラス張りの建物の脇で
チラリと映る姿を見てみると滑稽なブタがそこに
道に迷った
どこで左折した?
548 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/02(金) 13:37:40.45 ID:mfF63LPz0
>>538 国産クロモリフレームの利益率なんてたかがしれてる。
クロモリで生まれた利益なんて株主配当の原資である。
全体の利益に占める割合なんてもっと知れてる。
感情論より理論。自転車に限った話じゃない。
549 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/02(金) 13:39:22.39 ID:taNG2wOk0
フロントディレイラーの調整
面倒だからずっとアウトギア
550 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/02(金) 13:39:45.05 ID:ovG9rDkA0
551 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/02(金) 13:54:04.46 ID:W2Q15gYb0
>>526 二輪車は動力の有無に関わらずバイクだろ
552 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/02(金) 14:47:36.88 ID:VLnq4BjX0
雨降るとブレーキが極端に効かなくなるロード
サイコンにチャリナビ付いたタイプないの?
ロード乗りにはiPHONE必須なのか?
>>548 だが、人間は感情の生き物
自分の好きにするのが一番
人様に迷惑をかけないならな
555 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/02(金) 15:10:32.06 ID:mfF63LPz0
>>554 あのな、そういうことじゃなくて、少し考えれば
ブリジストンサイクルのクロモリなんて利益がなんぼも出てないのは分かる話でね。
そんな幻想のために欲しいものを我慢するのが馬鹿だって言ってるんだよ。
>>555 うん、だから自分の好きにすればいいと言っている
反対に言えば、なんでそんなに経済的合理性とか言って
ブリジストンを買わせたがるのかも判らんとRNC7持ちが言ってみる
557 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/02(金) 15:19:20.90 ID:mfF63LPz0
>>556 は?大丈夫かお前?さっきから理解できてないぞ。
台湾中国カーボン全盛時代に細々と国内でニッチのフレーム作ってる。
パナソニックにしてもそう。続けていくのがやっとってレベルなのに
鳩山に金が行くなんて幻想で欲しいものを我慢するのは馬鹿だって言ってるんだよ。
558 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/02(金) 15:21:28.34 ID:VtiRsG4l0
>>552 DURAブレーキにしてウェットシュー使ってみ
559 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/02(金) 15:23:42.66 ID:i6fdzcEv0
boardmanほしい
560 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/02(金) 15:23:42.98 ID:og4Oice+0
>>557 お前が物を買うんじゃないんだ
もろもろの判断でその人が欲しいと思えば買えば言いし
やっぱ辞めたと思えば買わなければいい
どんな理由だろうと判断するのは買う人本人、本人が納得すればいい話
どんな小さい理由だろうと本人が納得いかないなら買わなければいい
そもそも小さい理由が本人にとってどれだけウェートを占めるかも、本人の判断しだい
もっと変態フレーム出せよ
563 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/02(金) 15:30:10.77 ID:mfF63LPz0
>>563 で、それが何かw
お前、頭おかしいだろ、明らかに
自分が間違っていると思ったら何火病ってんの
565 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/02(金) 15:35:25.81 ID:mfF63LPz0
>>564 急に開き直って馬脚を現すのか。
>人様に迷惑をかけないならな
これに尽きると思いました。
566 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/02(金) 15:41:15.92 ID:lrIuszOD0
ショップで調整してもらったのにやたらチェーンが外れる…ボスケテ
下手にディレイラー調整すると特定のギア比で異音なるしどうにもならん
567 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/02(金) 15:48:04.18 ID:VtiRsG4l0
568 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 15:49:39.91 ID:YlurSce50
>>566 テンションが弱すぎるンだろ
チェーンをつめろ
570 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/02(金) 15:51:16.45 ID:lrIuszOD0
>>567 そうだなー、ワイズのおっさんダメだったからあさひに持ってってみるよ
いつになったらcayoちゃんと気持ちよくキャッキャウフフできるんだ
571 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/02(金) 15:52:03.98 ID:lrIuszOD0
>>568 チェーンを詰める?ちょっとわからんからググってみる。
573 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 16:16:21.22 ID:AxrEZgri0
574 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/02(金) 16:18:01.26 ID:VtiRsG4l0
575 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/02(金) 16:20:21.12 ID:Edhlb58o0
>>566 クランクを逆回転させるとセッティング完璧でもチェーン外れるよ
576 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/02(金) 16:23:09.13 ID:VtiRsG4l0
>>575 完璧なら逆回転でも外れないような・・・
578 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 16:29:11.91 ID:ZafUXsWX0
多摩地区に住んでるんだけど
奥多摩周遊道路と和田峠以外にオススメの登りどっかある?
この2つばっか行ってるから飽きてきた。
580 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/02(金) 16:35:57.98 ID:kGEQi8HB0
挫折というか、運動負荷が軽すぎて話にならなくてやめた
ジョギングのほうがマジで10倍捗る
581 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/02(金) 16:36:30.41 ID:VtiRsG4l0
>>580 LSDトレするには自転車のほうがいいなぁ
583 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 16:37:08.79 ID:b+hK3PZD0
頭がでかくて自分に合うナッツのヘルメットがない
>>580 負荷なんて如何様にも出来ると思うんだが・・・
負荷が軽いならもっと重いギアでスピード出せばいいだけだろ
586 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/02(金) 16:49:37.37 ID:mfF63LPz0
>>580 確かに自転車ばっかりやってると体から
他のスポーツへの対応力が失われるてるってのは感じる。
自転車しかやらないってわけじゃないから自分の脚で走るようにもしてる。
587 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 16:56:06.10 ID:wo0xio0J0
>>578 岩蔵温泉郷経由で成木、小沢峠で旧名栗村入って
1 r53で山伏峠 峠で戻ってもいいし正丸峠行ってR299で戻っても(ただし気候のいい土日のR299はお薦めできない)
2 ちょっとr70を飯能方面に戻って中藤から子ノ権現激坂アタック
ちなみに天目指峠絡めると周回コースにできるよ 平村飛坂林道もお薦め
3 中藤からすぐ右折して東峠、下ったところが東吾野、線路越えて市民病院の隣の小道を登ると
これが顔振峠へ登る一番楽なルート グリーンライン経由で秩父へ下るなり、
白石峠や定峰峠方面へ行くなり 越生町の方に出ても楽しいよ
平地なら、鳩山町や嵐山町、寄居のあたりは里の風情がいい感じ
神奈川方面で雛鶴峠や道志みち経由で山中湖、富士スカイラインとか
箱根行ってみるとか(境川CRを把握しておくと使える)
大垂水峠の近くだと牧馬峠とかヤビツとか半原越とか 鶴峠、松姫峠もいいですよ
多摩方面は結構アクセスがいいのでいろんなところ行ってみて 飽きてる場合じゃないよw
>>588 たぶん放送事故スレ見てたときのがクリップボードに残ってたのかと
ちょっと環境が特殊なんでサムネしか見えないけど
590 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/02(金) 17:15:50.10 ID:kGEQi8HB0
>>585 チャリで最大心拍数の80〜90%を一時間維持できる?
よっぽどととのったトレーニング環境が無ければ無理だろ
591 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/02(金) 17:21:57.09 ID:jndeajGz0
神奈川県か。
関東に行って、都庁からだだっ広い関東平野を見たとき、
関東の自転車乗りはヒルクライムするために山に行くまでが大変なんだろうなと思った。
592 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/02(金) 17:26:31.29 ID:QlpKGCp60
なんでフル装備のマジな自転車乗りってあんなにダサいんだろう。
あの格好で姿見の前とか立って死にたくなったりしないのかな。
593 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/02(金) 17:56:18.46 ID:n3MJfYH80
>>592 イケメンがスーツで乗ってたりするとかっこよく見えたりするんだけどなw
594 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/02(金) 17:59:51.61 ID:n3MJfYH80
>>562 昔のGTのトリプルトライアングルロードが欲しいw
595 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/02(金) 17:59:59.40 ID:jUK1ukN50
ただのモルモン教徒だろ>スーツ
596 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/02(金) 18:01:15.12 ID:mfF63LPz0
>>595 MTBにスーツにヘルメットはモルモンレーシングチームだな
597 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/02(金) 18:02:56.90 ID:jUK1ukN50
ツーマンセルで勧誘されたかと思ったらもう1チーム合流でござるの巻
598 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/02(金) 18:03:13.65 ID:0dfRwGw/0
>>596 あいつら台湾でもすげーうざいわ
ハローニーハオって
600 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/02(金) 18:14:04.32 ID:mfF63LPz0
>>599 妙にフランクな一方で変にストイックだったり
大真面目に神を信じてるかとか聞いて来たり怖さもあるんだよなぁ
>>521 というか日本だけが高すぎるのだと思う。
高級な車種になるほど海外との差が大きくなっていく。
>>578 うらやま
おれは奥多摩まで電車で2時間かけて通っているというのに
603 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/02(金) 18:36:42.71 ID:lrIuszOD0
>>573 ありがとう、でもロードなんだ
>>575 前は外れなかったんだぜ。とりあえずあさひ行って聞いてみる
エンゾなんちゃらって人の信者にならなければだいたいおk
>>600 趣味は何だ?って聞かれて
ネットとテレビと言ったら絶句してたけどなwww
606 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/02(金) 18:50:18.91 ID:bsJ5RAPj0
>>601 だよなあ
円高になっても全然安く買えやしない。
ジャイのTrinityAdvanceほしーよ
>>606 日本でいくらぐらいなの?
こっちの値段みてみるわ
608 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/02(金) 18:56:51.55 ID:bsJ5RAPj0
>>608 SL 0が今日のレートで1,006,300円
SL 1が 741,500円
これ定価な、こっちだと5%〜10%オフは当たり前だから
もうちょっと安くなるな
台湾のTW-BENTSにはお世話になってます
611 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/02(金) 19:16:06.13 ID:PR0bcjiz0
ロードもしくはクロスを街乗りで使いたいから買おうと思ったが、
保管場所がないからブロンプトン買うつもりだけど
高すぎるんだが…
613 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/02(金) 19:26:38.04 ID:ZNzKKsIk0
何故、HAROの自転車に乗ってるニュー速民が居ないなか納得いかない。
情強ならHARO一択だろ。カッコイイし。。
614 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/02(金) 19:30:31.46 ID:n3MJfYH80
>>613 HAROってMTBやストリート系が多いから趣味的にベクトルが違うんじゃないの?
MTB好きだけどニュ速じゃ話ほとんど見ないしやっぱロードは人が多くて話題も豊富だな
615 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 19:34:15.79 ID:qa62z/GbO
バイク仲間がやめていって誰もいなくなった時
今でも熱は冷めてないんだが…
616 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/02(金) 19:38:20.12 ID:bsJ5RAPj0
>>615 一人で走ってても楽しいと思うんだが、そうでもない?
617 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/02(金) 19:40:36.01 ID:n3MJfYH80
>>611 折り畳みで精度や安全度を持たせるんだから多少は仕方ない
あの価格帯を高いと思うなら、ドッペルみたいなのを乗り潰して買い換えるローテでも良いかも?
>>617 確かに折りたたみであれくらい丈夫なのってブロンプトンしかないんだよなー
12、3万は用意してでも買うか…
>>580 ジョギングもロードバイクも両方好きでやってる。ロードも峠なら運動負荷が高くてタイムを縮めようとやみつきになる
あとアウタートップでもがくのも結構なもんだと思うけど
620 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 (千葉県):2011/09/02(金) 19:58:59.20 ID:vHYJkviN0
>>616 一人で自転車漕いでると無になるというかなんか帰ってくるとリセットされるよいい汗もかくし
621 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/02(金) 20:05:36.82 ID:ZxB3I2ip0
ジャイアントのPACEってどうなの?
恐ろしく安いから買おうか悩んでるんだが
>>621 ガチなロードバイクを求めているならやめた方がいい。
けど、ドロップハンドルがいいけど普段着で乗るような手軽なものを…ということならピッタリ。
一般的なロードにくらべ前傾姿勢がゆるくなるようになっており、スピードよりは快適性を重視している。
また、泥よけやリアキャリアなどの日用装備が取付けやすいようなフレーム、パーツ構成になっている。
623 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/02(金) 20:15:49.75 ID:dywB51Ph0
うちも質問
GIANTの2012年度RX1ってどうなんですかね?
2011年度のRX1が15万で、今年は9万になったから魅力的なんだけども
ロード乗って分かった
前傾が緩いと快適は嘘
625 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/02(金) 20:17:11.39 ID:QQKhL4bc0 BE:194040858-2BP(1841)
>>623 2012年RX1は2011年RX2相当。
2011年RX1相当は、2012年RX0、(約12万円)
627 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/02(金) 20:18:36.27 ID:7nlPeVuX0
台風の中がんばるなーw
転倒して肩をミンチメーカーに突っ込んだみたいな傷を作った時
未だに気圧が低い時は傷が疼く
>>625 サンクス
そっちも考えてみる。どうせ自分はまだ素人なもんで安いので試すのもありかも試練
630 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/02(金) 20:21:26.53 ID:6XCDFUTU0
>>624 下ハン持った時の方が呼吸が楽。
HRモニター嘘言わない。
>>629 まあ特にこだわりがないなら、カーボンフォーク+リア9速の2012年RX2で充分だとは思う。
632 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/02(金) 20:22:03.51 ID:dywB51Ph0
>>628 なんで気圧によってそういう変化ってあるんだろうね
俺もムチウチやったせいでここんとこまた不快だよ、治りかけてると思ってたのに
日本は道が悪くてなあ
いや日本しか知らないけどね
知らない路地とかに入るのが好きなんだけど
いろいろと困る
636 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/02(金) 20:40:27.84 ID:ZxB3I2ip0
>>622 さんくす
8万くらいでロード買いたいわ 円高だしなんかいいの無いかな
637 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/02(金) 20:41:00.77 ID:kh4dZYovP
>>630 リカンベントも心拍あがらないなぁ
鼻呼吸で十分だし
ペダルを回すの意味が分かって俺のロード生活ハジマタ\(^o^)/
こんな楽にスピード出るとは思わなかった。
>>636 アートも良いけど一台目は実店舗で購入してメンテで困ったりしたら持っていける環境があるほうが望ましい
個人的には同じgiantのdefy3オススメ
これも前傾緩めだけどね
あと買うなら本体以外にもライトとかポンプとかいろいろ買わなきゃいけなくなるから予算は多めに見積もったほうが良いよ
641 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 20:48:05.53 ID:po76L2rY0
642 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/02(金) 20:48:51.81 ID:kh4dZYovP
>>636 あとライトウェイ シェファードアイアンD
GIANT トラヂストD
643 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/02(金) 20:49:55.00 ID:uCcA2Bcx0
5月〜9月は暑いし草ぼうぼうだし蛭までいるからお休み中
>>634 古傷があるところは弱くなっているから、気圧の変化で膨張しやすいらしい。
>>636 あと1〜2万がんばってGIANTのTCR2やDEFY2、FELTのF95やZ95が購入できれば理想だけど…
>>637 アートサイクルって通販?
>>640 クロス乗りだから整備用具とかは一式持ってる
FX高速化しようと思ったけど、リヤエンド135mmで\(^o^)/
>>641 いや道が悪いっつうか、狭い
言い方が悪かった
うちの周辺は特に交通量も多いもんで
647 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/02(金) 20:54:22.73 ID:QQKhL4bc0 BE:261954869-2BP(1841)
648 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/02(金) 20:54:37.23 ID:kh4dZYovP
649 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/02(金) 21:02:38.24 ID:7nlPeVuX0
>>635 おれたちで政党つくろうぜ!
>>641 そういう意味でなく、道路を企画設計施工してるやつがどうしようもなくバカだということじゃないかな
651 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/02(金) 21:04:19.43 ID:7nlPeVuX0
>>646 もっと広く使えるはずの道路をわざわざ更にクソ狭くしてオレたちは使わさせられているよな
言葉とか旅費とか抜きで自転車旅行しろって言われたらアメリカかオランダだなぁ
653 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/02(金) 21:08:34.12 ID:jndeajGz0
オーストラリア
654 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/02(金) 21:10:39.52 ID:nXKnaaQe0
今日ホイールの振れ取りに初挑戦した
練習台に普段乗りのママチャリで試したが、案の定リムはぐちゃぐちゃニップルは舐め回した
それで本題のロードバイクに手を入れる前に、まともな振れ取り技術を学びたいんだけど、ホイール組の達人は参考になるの?
655 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/02(金) 21:11:14.29 ID:LuGk47AY0
>>629 ばか。
最初からブロンプトンいっとけ。
長く乗れるから年間コストは安いぞ。
なによりシアワセになれる。
ロードバイクどこで捻挫した?
に見えた
>>654 フレ取りで最初から失敗したことが無いのでわからん
そもそもスポークのひっぱる方向を考えてニップルを1/4回転ずつ回すだけだろ?
こないだ安物のMTB乗りのオタが後ろからすごい勢いで抜いてきたわ。
抜いたあと後ろチラチラ振り返りながらねw
向こうが勝手にペース落ちたからまた抜き返す形になって目的地についたけど
駐輪場に停めてるときにわざわざこっちまで来てガン見して通り過ぎてったのには笑ったわ。
659 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/02(金) 21:21:13.86 ID:dywB51Ph0
>>658 そのオタ、お前に一目惚れしちゃったんじゃない?
明日から気をつけなよ、ストーキングされるで
660 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 21:28:49.75 ID:2j2juMpN0
>>654 見るよりやってみる方が良いと思う。
あと、センターゲージはもちろんあるよね?
662 :
名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/02(金) 21:35:47.97 ID:mPKUVC8E0
さびさびチェーンの安物クロスでスタンド下げたままのおっさんが勝手にスタンド他の自転車にぶつけて怒鳴ってた
その上遅いしママチャリで抜かすとぶつぶつ言ってるしなんかすげーわ
663 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/02(金) 22:01:05.69 ID:QQKhL4bc0 BE:349272689-2BP(1841)
664 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/02(金) 22:44:58.60 ID:jY+Bz+6U0
本体以外に備品にも金がかかるよな
それでも他の趣味に比べたら比較的金かからない趣味だと思う
666 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 22:50:38.99 ID:2j2juMpN0
>>664 備品は1度買えば買い替える必要ないからそこまで金かかるとは思わんな
じっくり揃えて行けばいいよ
667 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 22:58:22.64 ID:fmsK0xYL0
PACE持ってるけどサドルも柔らかいし堅さを感じない
他のロードバイク乗ったことないからわからんけども
668 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/02(金) 22:59:43.63 ID:BjNhLURu0
気に入ったデザインのやつを買え
これが結論です
>>558 ブレーキ自体はティアグラ→デュラにしたんだけど、期待したほどの変化は無かった(雨だと全く違いなし)
やぱシューをスイスストップ辺りにしなきゃ雨では無力なのかね
670 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/02(金) 23:05:47.19 ID:xVbfReWk0
ホイール組み自分で挑戦した時あるけど、スポークを嵌めるとこで挫折www
残り少なくなってくると硬くて嵌んねーよって
>>670 最初から締めすぎなんじゃねーの?
写真で説明してるサイト見たけどずいぶんたわんでたぞ
672 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/02(金) 23:10:41.71 ID:uaIP2S4a0
変態タイツの親父想像した時点
673 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/02(金) 23:12:25.05 ID:pdwSrBtB0
674 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/02(金) 23:13:08.08 ID:ovG9rDkA0
ウェットはしばらく走ってシューの削りカスがリムに付着すると、効くようになるけどな。
まあ、ドライ効きには及ばないけど。
675 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/02(金) 23:23:27.71 ID:xVbfReWk0
あーそういえばスポークの長さ間違えてるかも
スモールハブ用のスポークをラージハブで使ってたかもしれん
俺はピストのシュパーブプロに嵌めようとしてたからね
676 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/02(金) 23:25:48.62 ID:kh4dZYovP
>>675 > スモールハブ用のスポークをラージハブで使ってた
それでなんでスポーク長が足りなくなると思うんだよ
>>213 かみさんに乗っているんですね
わかります
678 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/02(金) 23:28:41.48 ID:xVbfReWk0
逆だ逆
余り過ぎることになるわな
そりゃ硬くて嵌らねえになるわ
その頃はロードなんて全く興味なかったからスモールハブの存在すら知ってなかった
680 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/02(金) 23:31:02.84 ID:ovG9rDkA0
>>678 そもそも、スポーク長はどうやって決めて買ったの?
681 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 23:37:18.34 ID:2j2juMpN0
>>670 スポーク長さ左右で揃えて
とりあえずネジ山が無くなるまで締める
その後センター出るように締めて
縦振りとって横振りとって再度センター確認
出てなければ出して縦横振れ取り
組むならテンションメーターもあった方がいい
とりあえず振れ取りにだけなら
センターゲージとブレーキシューだけでもできるけどな
682 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/02(金) 23:37:47.26 ID:xVbfReWk0
覚えてない
もうかなり昔の話
683 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/02(金) 23:39:52.23 ID:5aX0gtFu0
>>664 工具がどのメーカーも品質糞なくせに、その割には結構な値段するな。
規格ごとに専用工具があったりと色々と苛付くが、結局揃えてしまうw
684 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/02(金) 23:42:38.39 ID:GG4JAzwn0
実質、車道一斜線不能にするのやめて欲しい
原チャですら車に遠慮してんのに中途半端にとろとろとカスすぎる
686 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/02(金) 23:46:38.05 ID:GG4JAzwn0
>>685 そうなんだよね百発百中で
カスは自分の事じゃない自分は悪くないって思ってるからタチが悪い
687 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 23:47:27.62 ID:2j2juMpN0
688 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/02(金) 23:48:07.50 ID:GG4JAzwn0
>>687 なんか会話する気がないみたいだけど何か俺、気に障る事言った?
690 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 23:49:17.87 ID:2j2juMpN0
>>688 いや、お前自身が言ってる事、そのままそうなんだなーって思っただけだけど?
ちなみに会話する気なんてねーしウザいからいちいちレスすんなよ
>>669 伝説によると、デュラには雨用のシューがあるということだぞ・・・
真偽のほどは定かじゃないがな
692 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/02(金) 23:49:22.11 ID:y84rBwK20
バカチャリは交通社会の敵
693 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/02(金) 23:51:13.64 ID:GG4JAzwn0
>>690 おいおいお前からレスしといてウザいとか酷くね。やっぱ腐ってるわぁ
694 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 23:54:29.14 ID:2j2juMpN0
>>693 会話したいと思ってるとか思ってるドクズに言われるとはビックリだw
車キチガイってこういう考えのヤツがいるからタチ悪いわ
ま、道路走行するのは法律で守られてるし、悔しかったら轢いてみろよ
695 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/02(金) 23:56:07.23 ID:jndeajGz0
ν速の自転車スレに現れる愛知県はクズって相場が決まってる
696 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/02(金) 23:56:29.46 ID:5Y4b41bKO
チャリとバイク大っ嫌い
邪魔
自滅して逝ってくれ
697 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 23:56:32.68 ID:QEQ8tA6B0
今日中に電話するって言っといて
電話ないとかふざけんてんのかys
698 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/02(金) 23:59:04.68 ID:5aX0gtFu0
>>515 パッチ貼るのマンドクセェし、10BARとかでどこまで張り付いて
くれるのか心配なんで、チューブ毎変えてしまうな。
>>696 自滅も何も、毎日自動車は殺しまくってるよ。
仕事以外であんな人殺しの道具乗ってる奴は間違いなくキチガイかサイコパス。
701 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/03(土) 00:03:31.31 ID:yql26NJ10
変なのが沸いてるな
週末だし仕方ないか
>>701 ×週末だし仕方ないか
○自転車スレだし仕方ないか
ν速の自転車スレは伸びた場合、必ず煽りたがりの自動車様が来るからな…
703 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 00:12:30.64 ID:ujwAf7n5O
尻が悲鳴あげて諦めた
704 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 00:12:42.61 ID:aJsDq/6t0
>>691 えーと
今のシューが減ったらおとなしくスイスストップにしとくよ
ラテックスのチューブを奢ってやったら、かなり乗り心地が良くなった。
クロス買ったばかりだけどロードが欲しいです
707 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/03(土) 00:23:56.82 ID:93/Cz4kr0
悔しかったら轢いてみろよ糞自動車乗り
俺はいつでも構わんぜ
内蔵ぶち撒けてアスファルトの染みになる準備は出来てる
どうせ無職だし、一族に金が入るなら死んだって構わんのよ
さっさと轢けよオラ
そのかわり轢いたら最後、我が一族が確実に恨みを晴らすだろう
どこへ逃げても執拗に追いかけて賠償金を払わせる
どんな手段を使っても絶対に払わせる
我が一族と同胞たちは恨みを100万年忘れない
確実にオマエとオマエの身内全ての人生を終わりにしてやる
俺は糞車乗りが轢き易いようにフェイント入れながら何度も膨らんで走行してるから早くしろ
さあ轢け!早くしろ!
708 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/03(土) 00:25:17.54 ID:DigYx/xUO
>>705 し、奢って
転がり抵抗は安いブチルと比べてどうですか
>>708 転がり抵抗は変わらないよ。そこはタイヤの性能だろう
ちょっとした段差だったり凹凸を越えるところで違いが分かる
710 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 01:01:16.72 ID:aJsDq/6t0
>>709 朝空気入れて通勤に使って深夜帰宅てことになっても持つかな?
>>706 クロスって段差でもガンガンいけるの?
正直かっこいいロードが欲しいけど、レーパンはいて黙々と距離を走ることは無いと思うし、
近所ポタリングならやっぱクロスかMTBのほうがいいかね
712 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/03(土) 01:05:01.56 ID:LVsp/3pYP
>>711 全然いけない、クロスもロード並に段差にはかなり気を使うよ
それでいてロードみたいに快適に長距離を走れるわけでもなければ
MTBみたいに荒れた道を走れるわけでもないから、正直クロスはおすすめしない
715 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/03(土) 01:38:33.56 ID:oD70yhAA0
>>711 多分ロード乗りの3割くらいは同じ考えでクロスやMTB買って、その後乗り換えた連中だ。
>>711 MTBにスリックタイヤだと歩道は楽。車道メインならクロスかロード
717 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 02:05:14.41 ID:aJsDq/6t0
そもそも荒地など過酷な環境でのコントロール性能以外でフラットバーに利点などあまりないと思うんだが
主に舗装路走るんだったら短距離だろうと長距離だろうとドロハンを選ばない理由は無い
と
>>715に当てはまる俺は思う
718 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/03(土) 02:12:10.87 ID:0KSK7qC80
>>717 前に買い物カゴをつけて、買い物する状況でも
ドロハンのほうがいいの?
>>717 フラットバーはポジションが楽ってのが一番のメリットじゃね?
スピード出さないならドロハン選ぶ理由が無い
720 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 02:16:28.06 ID:aJsDq/6t0
>>718 付けりゃいーじゃん
何でドロハンの方が不便になんの?
721 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 02:17:42.17 ID:aJsDq/6t0
>>719 ポジションでドロハンがフラットバーに劣るなんて新説だな
>>721 どこが新説なんだよ
だからこそクロスもフラットバーだろ
ドロハンがそんなに優れてるならママチャリもドロハンになるわな
723 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/03(土) 02:22:16.47 ID:dAaSwwVu0
>>719 スピード出さずに、楽にゆっくりあらゆる地形を走るためのランドナーがドロップハンドルだからな…
あれはあれで合理性があるんだよ
724 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 02:23:08.79 ID:aJsDq/6t0
>>722 そもそも
>>719が完全な勘違い
フラットバーよりママチャリハンドルの方が理にかなってるよ
725 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/03(土) 02:26:56.73 ID:dAaSwwVu0
ドロップハンドルは少々の知識が無いと、どうもって良いかすら分からないから、
見ただけで持ち方が分かるフラットバーの方が親しみやすいんだろうな
あれを間違えて握る人なんていないだろうし
フラバは手首ねじれるからすぐ手が痛くなる
あんなもん乗ってられっかよ
>>724 長距離走るなら手首の角度云々も分かるが
フラットバー付いてる自転車で走る距離で手首の角度が問題になるほど長距離走らんだろ
そもそもドロハンに乗ってたって、疲れてたり、流す時は普通にフラットバーポジション握るだろ
それともあれはあえて体に鞭打つ為の苦行なのか?
728 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 02:34:30.05 ID:aJsDq/6t0
>>727 だから短距離走るのにドロハンのデメリットてあんの?
>>728 単純にポジションキツいだろ
乗り慣れればなんて事は無いが…
つか、スピード出す訳でも無いのにキツいポジションとってまで下ハン握る必要無いだろ
下ハン握らないのにドロハンである理由なんかあるか?
730 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/03(土) 02:42:54.09 ID:dAaSwwVu0
>>727 疲れた時はハンドルの肩の部分を握る事が多い
フラット部分は不整地走行とか、ヒルクライムで上体を起こして肺に酸素を充分送りたい時とか、
腰周りに空気が回って抵抗が増えるのを抑える為に高速走行であえて中心近くを握ったりする
こう書いてみても、ドロップハンドルはある程度知識が無いと握れないのが分かると思う
>>730 俺もロード乗ってんだよ
ご高説は結構
何だろな、ロード乗りってロードが全て正しい、ロードこそ至高とかって凝り固まってる奴多過ぎるな
本当にドロハンがそんなに優れてるなら、世の中ドロハンだけになってるだろ
ドロハンはロードには最適だが、それ以外の自転車じゃデメリットが上回るだろ
ブルホーン楽そう
ほしいなー
733 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/03(土) 02:48:40.84 ID:3EZl7hUSP
バイクはチャリ感覚で乗りやすいオフ車に限る
オンロードバイクは前傾姿勢で疲れる上にくそ重い
オフ車で足が届かない短足にお似合いw
734 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/03(土) 02:48:46.04 ID:dAaSwwVu0
>>729 下ハンはここぞという時以外プロでも握らない
>>734 ここぞって僅かな機会の為に、普段使わない下ハンが用意されてんだろ?
そんな下ハンが必要な奴が一般人にどれだけ居るんだよ?
下ハン無くしたらブルホーンで良いじゃんって結論になるじゃん
736 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 02:54:29.76 ID:aJsDq/6t0
>>729 その時々での必要性に応じたポジション握ればいいだけの話
フラバーに限定される方がキツイだろ
737 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/03(土) 02:56:24.05 ID:dAaSwwVu0
>>729 >単純にポジションキツいだろ
ランドナーのポジションがキツいという話は聞かないな
ロードはハンドルとサドルの落差が大きいからキツいだけ
>>737 ランドナーがキツくないってのは、あくまでロードに乗り慣れてる人間の意見だろ
そもそも、クロスやママチャリじゃハンドルよりサドルの方が低いとかあり得るんだから
そんな状態でドロハンとかキチガイだろ
739 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 03:03:51.32 ID:aJsDq/6t0
>そんな状態でドロハンとかキチガイだろ
なんで?
>>739 何の為のドロハンだよ
一番の主目的は何?
空気抵抗減らす事だろ?
空気抵抗気にしないならママチャリのポジションが一番楽なのは分かるよな?
落差付けてない時点で空気抵抗減らす事なんか求めてないんだよ
それなのに、ドロハンじゃ空気抵抗減らない上に無意味に前傾姿勢強制されて
掌まで痛くなって、何のメリットも無いだろ
それとも何か?クロスで街乗りする為にドロハン付けてグローブはめて走れとでも?
そうまでしてドロハンに拘る理由ないじゃん
ドロハンにメリット感じられるのなんてロード乗りだけだって
741 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/03(土) 03:12:26.45 ID:dAaSwwVu0
>>740 >一番の主目的は何?
>
>空気抵抗減らす事だろ?
空気抵抗減らすのが第一目的だったらDHバー使うんじゃないの
742 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 03:14:04.30 ID:aJsDq/6t0
>>740 >空気抵抗減らす事だろ?
これがそもそも勘違いの元
あえて言うなら空気抵抗減らす「ときも」ラク てこと
ロードバイクに限らずMTで気抜いてると信号待ちでウイリーしたりして
ひどいと一回転して死ぬようなきがして乗れない
ドロップハンドルって邪魔だよな
俺もブルホーンにしたい
745 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/03(土) 03:15:11.08 ID:QcPE0otN0
ドロハンいろんなポジションとれるよ。
フラットバーこそポジション限定される。
分かった好きなだけママチャリにでも三輪車にでもドロハン着ければ良いさ
俺はそんな乗りにくいママチャリに乗りたくないが…
ロードに本格的に乗る前にママチャリで30kmとか40kmとか走って回ってたことがあったけど
ハンドルポジションがずーっと固定ってのがしんどい、という程ではないにせよドロハンほど楽ではないということにやっと最近気づいた
みんなやさしいね
ロード毛嫌いしてる人が減って
もっと人口増えるといいな
>>746 結局お前は何と戦っていたんだ
別にママチャリならフラットバーでも要件は満たせると思うぞ
1よくみたら自転車じゃねえかw
751 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/03(土) 03:31:29.33 ID:X12/x6UY0
ドロハン(笑)
フラバー(笑)
俺の環七絞り最強^^
752 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/03(土) 03:35:50.35 ID:xKmwnaj70
ジーパンで乗ってるけど右裾だけボロボロ
753 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/03(土) 03:42:07.19 ID:yql26NJ10
サドルの方が高いならドロハン
サドルが低いならママチャリハンドル
真中がフラット
はい論破。
754 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/03(土) 03:48:57.34 ID:y4GStkJu0
最近、他人のママチャリのサドルを勝手に上げてしまいそうになるのが困る
ビンディングにしたらどれくらい捗るんだ
平地で巡航速度がちょっとあがる
走れる距離が結構のびる
登坂時のスピードがかなりあがる
やっておいて損はないぜ!ペダルとシューズを合わせて1万5千前後からだ
>>757 少しでも速く走れる方がモチベーション維持できそうだし買いに行こうかな
thx
759 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 05:29:17.39 ID:4iuKGIed0
>>757 バニーホップができるようになった気がする
760 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 05:39:39.35 ID:aJsDq/6t0
できるかできないかは別としてロードでバニーホップやるとホイールやばいかね?
メンテがめんどい
ケミカル高杉
>>639 どういうこと?
ペダルを踏めば前に進むしスピードでるよね
763 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/03(土) 06:02:04.33 ID:LMEJLF080
街乗りが多い、遠乗りしても150キロ以内程度の使い方ならフラットにバーエンドバー付けるのが一番だよ。
ドロップはメリットもあるが、全てのステージでメリットになるわけじゃない。
ロード乗り始めの人は妄信的にドロップ信仰してしまう傾向があるし、その気持ちもよく分かるけど。
764 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 06:14:10.54 ID:4iuKGIed0
>>763 「何キロ以内なら○○が1番」なんてそれこそ妄信的な考え方だろ。
> メリットもあるが、全てのステージでメリットになるわけじゃない。
のは何だって一緒で、尚且つそれはステージだけで決まるものでもない。
フラットハンドルだと1、2時間も走ったら疲れちゃわないか?
それで150キロも走ろうと思ったらストレス大きいだろ。
自分に限って言えば、いろいろ試した上で例え10キロの移動であってもドロップハンドルの方が楽。
エイドアームがあれば尚好し。
765 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 06:22:28.82 ID:9XGi6IsS0
初めてドロップハンドル握ったときマジで感動した
見た目では分からない優れモノだなと
>>762 ただ踏むだけなペダリングだと変換効率が悪い
モーターを使ったような回転運動が理想的なんだが
人間がエンジンだと効率は一般人で3割、プロ競技者で8割って話もある
767 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 07:16:55.88 ID:OaRwj3J70
ドロップハンドルって、乗車中は常にstiレバーに指がかかるくらいの手の位置がいいの?
768 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 07:31:40.71 ID:qyah7JD+0
女の子のウェアはエロ可愛い
おっさんはキモい
769 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 08:02:05.40 ID:MiyFPRFK0
>>767 というか常にブレーキ握れる位置が良い
他の位置は周りに人と車が居ない所で握りまくれ
770 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 08:08:46.70 ID:OaRwj3J70
>>769 サンクス
ステムが長すぎるみたいだ
短いのに換えるわ
>>770 その前にちょっとハンドルの角度変えてみ
速いチャリ欲しいなぁーって漠然と思ってて、だけど貧乏。
調べたらエスケープR3てのが安くて良さそう。
気をつけて見てるとそこら中走りまくってて人気の高さがわかる。
でもあんま他人と被りたく無い、あと出来れば国内メーカーがいい。
結局ミヤタのフリーダム7sを買った。
安物だけどかっこいいしママチャリより断然乗りやすい。
ただ、ギヤ変えるの面倒くさいからシングルスピードでもよかったかもしれない。
>>763 確かにバーエンドバーかブルホーンでも十分楽には握れるんだけど
そこ握ってブレーキもシフトも操作できればなと思っちゃうんだよねw
>>773 ブルホーンは普通にできるんじゃね?
ドロップバーは操作できる握り位置が2つあるのが一番のメリットじゃないかなあ
775 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/03(土) 10:43:26.19 ID:2ezHASpD0
長距離は持つ所が多いドロハンのほうがいいよね
ずっと同じ所握ってると手が痛くなる
けっきょく人や乗り方次第で使いやすいと感じるハンドルもそれぞれ
自分にとっての最高が他人にも最高とは限らないってことだな
>>776 万人が全ての用途で最適なハンドルただ1つの形状なら、それ以外作られてなどいないからな。
778 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/03(土) 12:28:50.49 ID:oD70yhAA0
>>753 論破は兎も角ポジションと使い方考えればそうなるよな。
>>719 フラバーは段差や低速コントロールに強い
歩道トロトロ走るの好きだからフルサスMTBにスリック履いて乗ってるわ
そもそもロードレースするならオートバイでいいし
自転車ならオートバイ侵入禁止なCRとか公園を走るほうが有意義
あと車道走るなら峠とか狭い道では車の気配を感じたら足ついて先に行かせる事
ロードって150kmぐらい普通なのか
スゲー
150kmの遠乗りで大体何時間のペースでいくの?
大体、県の端から端まで行く感じだよね?
782 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/03(土) 13:22:11.10 ID:aOfqWJRT0
最近雨で全然乗れなくて挫折しそうです
ロードの整備とかどうやったらいいですか?
車やバイクの整備するための工具ぐらいはあるけど
基本は増し締めとかグリスアップでおk?
>>781 コースによりけりだけど、俺がよく走る山登り12q+平坦路中心70kmを往復して164km走るコースだと
朝6時に出発して15時前には家に着く感じだな
785 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 13:45:14.55 ID:0rbqDSO00
5万円以上の自転車買って
ただの飾り物になってる人って…
786 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/03(土) 13:53:07.15 ID:MVWvSXIKP
787 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/03(土) 13:53:25.86 ID:K54LRajV0
関東平野はヒルクライムする山に到着するまでが遠そうだな。
788 :
名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/03(土) 13:54:23.88 ID:7Th6HOMN0
2万のママチャリでサイクリングを楽しんでる
ロード欲しい
789 :
名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/03(土) 13:57:51.40 ID:9v4hPIkq0
夏シーズンだと玉袋の皮が伸びるから、レーパンじゃないと痛い
790 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 14:14:56.02 ID:ekihH03h0
バーテープを日本国旗柄にしたらなんか気持ち悪くなった
赤い点々って結構精神的に辛い
>>790 マイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュ・・・
792 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 14:21:12.00 ID:ekihH03h0
>>791 ジャージまでは許容範囲だけどその選手が山岳賞カラーのバイクに乗り出したらヤバい
>>784 9時間か
当然休みじゃないと無理だよね?
ママチャリで阿蘇登った時は筋肉痛で3日動けなかったけど
どれくらいの頻度(月1とか?)で行ってます?
794 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/03(土) 14:43:32.84 ID:QHVMB/+y0
金銭面
795 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/03(土) 15:16:54.35 ID:CalZ/bTM0
あれが山岳賞と知るまでは日の丸モチーフだと思ってました
なんだ日の丸って結構人気あるんだーと(^_^;)
796 :
名無しさん@涙目です。(東京都):