ネトウヨ「生徒に国旗・国歌を強制するわけじゃないからw」 自民党「国旗・国歌を義務づけます」
1 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):
現在の日本の閉塞状況を打破し、活力ある国や地域の再生と元気な個人を取り戻すためには、
人材こそわが国の最も大切な資源との認識に立ち、
危機的状況にある教育の再生を図ることが
短期的にも、中長期的にも、わが国にとって最大の課題である。
現在の教育の危機的状況を具体的に例示すれば以下の通りである。
C子供の権利を重視するあまり「公」を軽視する傾向
1.教育を国歌の最優先政策と位置づけ
(4)学校における式典等での国旗の掲揚、国歌の斉唱の義務化
国旗・国歌の意義を授業の中でしっかり理解させ、子どもが国旗への尊敬の心を持ち、
国歌を実際に歌えるようにする。この為、都道府県の条例に委ねるのではなく、所要の
法律を制定する。
(5)日本文化を理解、継承、発展させる教育
中学校で武道が必修化されたが、小中高すべての段階で、珠算、書道、邦楽、生け花、
茶道、和装などの教育が行えるようにする。
(7)道徳教育の教科化、道徳教育の予算の拡充、ボランティア・奉仕活動の時間の拡大、
心の教育の充実
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-066.pdf
2 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:41:55.85 ID:2A085ZKc0
ウヨレンコwww
まぁ、いいでない
4 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 22:43:02.62 ID:RhiWpus10
ばあちゃんが言った。
「1番は1番いいけど1番大変だよ。2番目くらいがいいんじゃないかねぇ」
僕は聞いた
「でも2番は2番目に大変なんでしょ」
ばあちゃんは言った。
「そうだね。でもね2番には1番になるって目標があるからね、頑張れるよ」
そんなばあちゃんが病気で倒れたとき僕はばあちゃんに言った。
「ばあちゃん、僕、ばあちゃんのことが世界で1番好きだよ。早く元気になって。
僕をひとりにしないで」
ばあちゃんは一生懸命笑って言った
「こればっかりはやっぱり1番が1番嬉しいねぇ」
ばあちゃん、覚えてますか?
その1番はばあちゃんがずっと持っていてください。
僕は1番になる目標を持った2番でいいんだ。
ばあちゃんが好きだった2番が大好きなんだ。
ばあちゃんに届け!2ゲット!
橋下の影響か
6 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 22:43:28.91 ID:VErsrrTk0
>生徒に国旗・国歌を強制するわけじゃないからw
?
イミフ
7 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/31(水) 22:43:29.55 ID:GoYm+y6p0
国旗キチガイ世代VSゆとり世代
8 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/31(水) 22:45:02.80 ID:pIxkZLgB0
日の丸や君が代の何が気にいらんのかわからん
9 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:45:47.26 ID:K/npasRh0 BE:2084691375-PLT(18073)
いいんじゃないでしょうか^^
>>8 いやみんな恥ずかしがって国歌も校歌も歌わないから
11 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 22:46:28.30 ID:N+7K0WxU0
それはネトウヨじゃなくて中立だろ
12 :
名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/31(水) 22:46:31.46 ID:sgv1GzGY0
要は日本を駄目にするような政治家は
愛国者として絶対に投票するなって教育したいんだろ
自民党自滅じゃん
愛国教育したら売国自民なんか、真っ先に潰れるぞw
13 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 22:46:39.66 ID:i4npfoG0O
ザマミロブサヨ
>>8 別にデザインや曲調が気にいらないんじゃない
どんなにいい曲だろうが強制するなって話だろ
国歌がださいのが諸悪の根源
16 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 22:47:53.12 ID:gKQliuqS0
>>4 面白いと思って書いたんだろうけど、お前がハズしたせいでお前ん家のババア二度と浮かばれないな
このバチアタリが
17 :
名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/31(水) 22:47:54.09 ID:RnoHHUKn0
ブサヨ火病wwwwwちょんくーーん!wwwww
18 :
名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/31(水) 22:48:04.75 ID:xS4lKZtK0
♪どじょっこだーのふなっこだーの
を国歌にします。
>>1 これ自民党としての公式の意見なんコレ?
一部の強硬右派のいつもの奴じゃなくて?
20 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:49:13.09 ID:yQh0Gxan0
こんな自民党を小さな政府とか言ってたネトサヨも仲良く涙目だろ
21 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/31(水) 22:49:42.31 ID:SOyH7NkI0
邦楽義務化とな!?
たとえば尺八とかを女子中学生が必修ということかね
面白いからどんどん強制するといい
嫌われるようになるから
>>6 強制されるのは公務員の仕事のうちだから
自由権を侵害しないってのがネトウヨの理屈じゃなかったか?
24 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 22:51:09.83 ID:uHwAj6mp0
君がよってラブレターなんだぜ?
センスありすぎだろマジで
他国なら当たり前のことだろコレ?何で今までやらなかったんだろう
26 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:52:14.34 ID:S/Idq29U0
いやw 学校教育で強制は当たり前だろ!習う立場と言うことを理解しろ?
未成年で教育を受けてる立場で何を言ってるの?独立してから自由にすればいいよ…
バカじゃない?
27 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:52:20.19 ID:VhRxzRBi0
こいつらに愛国者なんていたの?
28 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:52:20.88 ID:WcEFumLn0
高校生に珠算って・・・・
珠算は小学校低学年までだろ
>>24 千代に八千代に生き続ける恋人ってなんだよ
厨二伝奇ホラーか
30 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 22:52:39.24 ID:hSsprdg00
どうせ政権交代確実だし今のうちに仕込んでおいても悪くないな
31 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/31(水) 22:52:48.26 ID:SOyH7NkI0
>>23 いや自由権の侵害とかそんな大層な話じゃないだろ
今まで問題になってきた条例は教師への強制だった、ただそれだけの話
別に強制されなくても歌ぐらい歌ってやんよ減るもんじゃあるまいし
逆に拒否するヤツの意味が分からん
別に強制されたからって普通の人は何ともならんが不起立界人は強制されると死ぬからな
問題だよ
34 :
名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/31(水) 22:54:04.86 ID:IVAwRfZj0
国歌を強制的に歌わされるのがいやな奴は
例えば音楽の授業の時でも自分が気に入らない歌だったら
歌うの拒否してたんだろうか
>>26 朝鮮学校が将軍様マンセーの旗や肖像が掲げて
将軍様マンセーの国歌とかを生徒に歌わせてるのも、当たり前の行為なの?
36 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 22:54:36.94 ID:uHwAj6mp0
>>29 我君は(あなたが)
千代に八千代に(いついつまでも続きますように)
細れ石の巌となりて(細かい石が固まって岩石となり)
苔のむすまで(それに苔がむすまで)
ってのが原文らしい
相変わらず頭おかしいわ
38 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/31(水) 22:55:08.48 ID:SOyH7NkI0
たぶんポシャるよ、この企画
無理でしょ、カリキュラム的に
脱ゆとりで教科学習内容増えてるんだから
>>35 当たり前に決まってるだろ
あとタイみたいに国王の肖像画を掲げて
クーデター起きるような国が連中の理想
地元周辺で小さい神社のお祭りが連続してあるんだが
昔は祝祭日に限らず、こんな小さい祭りでも門前に国旗掲揚してたよなぁ
今じゃ、正月ですら一般家屋で国旗掲揚してるのなんか見ないな
42 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 22:56:43.82 ID:jiwy1l+c0
>>34 一人で歌う時は覚えてないけどみんなで歌う時は確実に口パクだったなぁ
今でも人前で歌うのは恥ずかしいし
>>34 音楽の授業にいつから法的強制力が備わったんだよw
音楽の授業で歌歌わなかったら違法になって逮捕され罰せられるって法律だろw
>>1にあるのはw
どこの国だって国歌ぐらいは歌うだろ
強制しないといけなくなるってのが異常
45 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:57:39.72 ID:S/Idq29U0
>>35 その国においてはそうなんだろww ただし!それをして他所の国に認めさせるのは、
違う話だし、それをして、日本に金をせびるのは別問題…朝鮮学校は朝鮮学校で、、
勝手にやれ!そのかわり、日本にたかるな!ボケ!
46 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/31(水) 22:58:36.15 ID:SOyH7NkI0
>>43 負の妄想でつっぱしるからバカサヨって言われるんだよ
どこにも逮捕なんて書いてないだろ
47 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 22:58:50.68 ID:hSsprdg00
日教組がウンタラカンタラ言って、結局現場では放置されるかやっても変なこと言い含められて逆効果になるのがオチだな
48 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/31(水) 22:59:23.60 ID:kIKf8vA6O
>>34 同意
気に食わない科目は勉強しなくていいと教えているようなもんだ
反抗するのもアホらしいし強制するのもアホらしい
50 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 22:59:40.89 ID:socXMk0b0
まぁ韓国でも義務付けてるからな
在日チョンのネトウヨ連呼厨は涙目だな
51 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:00:02.14 ID:6btppTf10
ざまあ
そんなことよりも、竹島、尖閣諸島は日本の領土であるということを、子ども
の時からしっかり叩き込め。
つーかこの流れだな
http://unkar.org/r/news/1252602822 自民党再生会議が初会合「党員の自宅に床の間設置」など提言
1 : クモイコザクラ(福島県):2009/09/11(金) 02:13:42.80 ID:2czkmRr3 ?PLT(12000) ポイント特典
自民党は9日、衆院選惨敗後の再建策を検討する「再生会議」(座長:山本有二元金融担当相)の初会合を党本部で開いた。
党内だけでなく外部有識者も集まった席上では
「党員の自宅に床の間を設置する」
など斬新な意見が出され盛り上がりを見せた。
新総裁を決める28日までが国民に“解党的出直し”の意気込みをアピールする正念場とあって、
メンバーには森元首相や旅行作家の曽野綾子さんといったそうそうたる顔ぶれがずらり。活発に議論がおこなわれた。
中でも選挙惨敗の主因とされる
「自民党員の人間力低下」
については、斬新な意見が相次いだ。具体的な施策としては
* 党員の自宅に床の間を作らせる
のほか、
* 落選の責任は当人50パーセント、親25パーセント、秘書25パーセント、一般有権者12.5パーセントであることを自覚させる
* 国民を厳しく「飼い馴らす」必要があることを党員にアピールして覚悟してもらう
* 外遊で飛行機を使わせない、国会で3〜5時間眠らせるなど我慢の教育をする
* ネット世論のようなバーチャル・リアリティは悪であることをはっきり言う
と、効果の高そうな案が数多く出された。
会議は今後連日開かれ、総裁選までに提言書を取りまとめる。自民党の再起がかかっているだけに、今後の動向が気になるところだ。
http://bogusne.ws/article/127686934.html
54 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:00:39.49 ID:yjr6CrKp0
そもそも強制する教育とはそこに至るまでの教育が間違っていたということ
最初から国旗・国家を自然なものとして教えておけばそんなことは起りえない
55 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 23:00:47.34 ID:IZIUCCjr0
こんな実現するわけ無いじゃん。
日教組の思想云々以外にも無理な要素がたくさんありすぎる
適当に国家国旗だのをぶち上げて保守層をだまくらかす公算だろ。
右翼ってのは低学歴が多くて深いところまで考えられないからな。
あ、右翼とネトウヨはまったく別物なんでネトウヨはこのレスにファビョらないでね
あとこれか
1.子どもへの方策
●甘えるな
●生かされて生きることを自覚せよ
●団地、マンション等に「床の間」を作る
●遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
●地域の偉人の副読本を作成・配布する
●学校に畳の部屋を作る
●簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
●満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
●有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制
2.大人や行政が主体となって家庭、学校、地域で取り組むべきこと
●バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
●子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
●「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
●一定レベルの家庭教育がなされていない子どもの就学を保留扱いする
●文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
●警察OBを学校に常駐させる
●企業は教育に関する書籍や地域の歴史文化に関する書籍を備えた父親文庫を設置する
●名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する
●マスコミと協力したキャンペーンを行う
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
57 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 23:02:53.35 ID:T60Oy8ng0
いいんじゃないかな義務化されて反抗心で歌わなくて怒られるのも勉強のうちだろ
むしろ今までしてなかったから大人になって教師が歌わないとかそういう甘えた人間になるんだ
58 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 23:03:06.40 ID:hSsprdg00
>>53 ネット世論を悪呼ばわりとは、議員がツイッターだのにうつつを抜かす時代が来ると誰が思ったろう・・・
>>55 特に今まで目標もなく流されて生きていたような人が
右翼やら左翼になりやすいってどっかで聞いたな。俺の記憶はあてにならないけど
61 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 23:04:34.99 ID:T60Oy8ng0
62 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:04:39.07 ID:fodPA9T70
アホらしい話だが守らん奴がいるんだから義務付けても仕方ないよね
63 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 23:05:13.03 ID:TKNTSexN0
国旗を掲げたり国歌を斉唱するのって当たり前の事なんじゃないの?
左翼が頭おかしいだけだろ
なんで当たり前の事をしたら、ウヨクなの?
ほんと左翼って糞だな
なんでいちいち法に頼って強権的にやろうとするんだ。
ちゃんと上司が責任とって、問題教師を処罰すればいいだけだろ。
児童ポルノもそうだが、問題のあるやつだけ処罰すりゃいいのに
必要以上にでかい網をつくって管理規制しようって思想が
国民を性悪説で見ているっつーか
愚民どもを俺達が導いてやるみたいな上から目線が気持ち悪い。
65 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 23:05:34.53 ID:LX30Q4q/0
>子どもが国旗への尊敬の心を持ち、国歌を実際に歌えるようにする。
こええ、ここは北朝鮮かナチスかよw
どうやったら国旗を尊敬できるんだ?
「いつも棚引いてて偉いね」「真ん中だけ赤いとは俺尊敬するわ」
とかか?
66 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 23:05:34.77 ID:WGaqdwYjO
>>50 ああ、だからネトウヨはこの案に賛成なのかw
67 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 23:05:42.33 ID:yQh0Gxan0
どこが「自由」で「民主」な党の方針だよ。
「不自由」で「官主」の方針でしかないわ。
民草は黙ってお上の言う方針に従えという時代錯誤な押しつけだろうが。
本気でこの方針を支持できる人間は、人間ではなくて犬に生まれた方が幸せな動物だ。
額に「犬」と入れ墨して生きるがいいよ。
69 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:06:48.56 ID:ANMkt84B0
完全に野党化したな
当たり前の事が実施されるだけだよね
>教育の危機的状況を具体的に例示すれば以下の通りである
こういうのは強制せずに自由な選択の中で本人が決めるべきことであって
学生運動気取りで授業で思想教育まで織り交ぜる一部の強権教師な日教組含め
普通に音楽の授業で、君が代を習って歌って歌詞の意味を勉強して
卒業式で歌って厳かな気持ちになった身からすると、あほかって思うわ
72 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 23:07:04.04 ID:qUYXnxox0
旗や国歌を持ち出したとたん、右翼とか国粋主義とかトンチンカンなことを言っちゃう
洗脳された人間が多いのは日本だけ
世界陸上ゴールドメダリストの室伏が掲げた日の丸に嫌悪感を覚えましたか?
表彰台で流れた君が代が気味悪く聞こえましたか?
日の丸や君が代に嫌悪感を覚える頭のおかしい右翼ってのは、韓国の金浦空港で棺桶もってきたり、
他国議員の写真焼いたり、鶏殺したり、香辛料かぶったりしてる、ああいう人たちのことを言うのですよw
73 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/31(水) 23:07:05.52 ID:bM8oPRBI0
めんどくせー
いつまで昭和みたいな事してんの
日本の国旗は「日の丸」、日本の国歌は「君が代」です
1999年8月13日に公布・即日施行された「国旗及び国歌に関する法律」で定められました
どこで掲げようが、どこで歌おうが、それ以上でもなく、それ以下でもありません
やれ「あそこで掲げるな!」とか、やれ「あそこで歌うな!」とか言う方々や
宗教のようだ!洗脳だ!などと、関係のないことに無理やり結びつけようと必死な方々が
多数見受けられるようですが、何かご都合が悪いことでもあるのでしょうか?
オリンピックや色々な大会などでテレビに映る日の丸を見て胸を熱くし、
君が代を聞いて感動を覚えるのが日本人
キモい!宗教を感じる!洗脳だ!引くぜ!(デモの)邪魔だ!などと騒ぐのが朝鮮半島人
こんな人、あなたのすぐそばにもいませんか?
名前に日本名(通名)を使っていてもすぐにわかります
75 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/31(水) 23:07:38.45 ID:bM8oPRBI0
76 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 23:08:03.49 ID:IZIUCCjr0
>>63 それを義務として強制づけるってことが保守的考え方だから右翼。
別に良いじゃんお前は右翼ってことで
別に中道が常識だなんてことは無い
77 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 23:09:05.30 ID:TKNTSexN0
>>72 ウヨクだのネトウヨなだ叫ぶ奴らは
日本国外 特アのウヨク連中
79 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 23:09:25.45 ID:KMJaQ2YR0
>>64 児ポ関係に関して言えばオタクが拡大解釈してるだけだろ
なんで法に頼るかってのは国旗国歌法と、その法律制定の原因となった世羅高校の話を
調べりゃ解るよ
> 各家庭に「心の庭」(会話と笑いの場)をつくる
何かいたたまれないものを感じる
81 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:10:27.37 ID:S/Idq29U0
学校教育で、、国歌を教えない国ってあるの?
82 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 23:10:27.64 ID:uqQKylsT0
>>1 だから日本のことだから、在日ニートの神奈川には関係ないだろ
83 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/31(水) 23:10:34.21 ID:HSehlubOO
保守的な内容だな
不安定な情勢ではこういうのが受けるのかもね
84 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 23:11:15.67 ID:ScJNwbeZO
はあ?
日本なんだから日本の国歌歌って国旗掲げるのが当然だろ
強制とか以前の話じゃん
チョンは頭湧いてるの?
さほど問題でもないことに人権侵害だの違憲だの騒ぐのが左翼
それに全力で応えるのが右翼
86 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 23:11:36.86 ID:IZIUCCjr0
>>81 そういえば、別に教えられた記憶は無いな
小学校から普通に式典で1年生から歌ってた
いつ覚えたんだろう
87 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 23:12:00.76 ID:bqRtLAfU0
88 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 23:12:05.49 ID:TKNTSexN0
89 :
【13.9m】 【東北電 79.2 %】 (宮城県):2011/08/31(水) 23:12:16.31 ID:4xKn+AGl0
独立記念日とかに町中や観光客まで国旗だらけになる外国なんかは
素直にうらやましいと思うけどね。
90 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 23:12:29.44 ID:LX30Q4q/0
>>72 いや、それどこの国でもやってるだろ?
子供に国旗や国歌を尊敬するように教育することを義務付ける国がどこにある?
まともな先進国で
91 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 23:12:36.94 ID:WGaqdwYjO
>>77 お前らが大好きな韓国じゃ義務化されてるそうだぞ
中国なんていわずもがな
特アの右翼連中?自己紹介してんの?
___
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
..;ノ ⌒⌒ \;
ネトウヨ
93 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:12:47.82 ID:S/Idq29U0
>>86 教えられてるんだろw 記憶に無いんだからw
94 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 23:12:52.70 ID:p5qr9ibk0
何の名目でやるのか解らん
毎日性犯罪起こすクソみたいな教師がゴロゴロいるのに、
国旗や国歌を教育の現場に最優先しようとする意味が全くわからない
>>88 国歌拒否とかを殺人と同列に語っちゃうとウヨク
96 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 23:13:46.08 ID:A2PwOZ5+0
なんで子供が今の日本を誇りに思えないのかを先に考えろよ
国家を歌わせるだけで子供の愛国心が燃え上がって日本が良くなるとでも思ってんのか
97 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 23:13:48.40 ID:IZIUCCjr0
99 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 23:14:22.83 ID:IZIUCCjr0
>>95 こういうのがネトウヨだよw
政治思想も愛国心もないただのネットかぶれ
100 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/31(水) 23:15:01.60 ID:bM8oPRBI0
強制する必要ないじゃん
独裁国家かよ
怖い
101 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 23:15:03.51 ID:hSsprdg00
>>89 俺も国粋での一体感は一度体験してみたいな
102 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:15:27.06 ID:kDOqc0Zf0
これ決めようとしてるジジイ世代の方がよっぽどガキの犯罪多くて荒れてただろ
道徳うんぬんやるなら犯罪率ダントツ、公共の場で傍若無人な行いするやつが多い団塊世代以上にやれよ
103 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 23:15:38.52 ID:TKNTSexN0
>>95 さすがに俺も例えに無理があるとは思ってるw
別にね、当たり前の事なんだから義務しようが 俺には関係ないけど
日教組とか反日教師は、ほんとどうにかしないといけないと思うよ。
104 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:15:43.10 ID:LAHgGppy0
お前ら子どもいるの?w
105 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/31(水) 23:16:19.38 ID:SOyH7NkI0
>>87 保守の党だからこういうのもいる
これを「行き過ぎ」と判断したのも自民党だ
>>76 そうでもないな
割とオタ直撃
http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51765850.html アニメや漫画について、民主案は法適用の対象外とすることを明文化したことが特徴。党内や出版業界などに
「表現の自由」を損なうとの懸念が根強かったためだ。東京都青少年健全育成条例の改正論議も影響を与えた。
当初案では、子どもの性的行為を過度に描写した漫画を子どもに販売しないよう関係業界に自主規制を求めていたが、
里中満智子さんら著名な漫画家らの間に反対運動が広がったこともあり、表現の自由を前面に出す形となった。
これに対し、自公案はアニメでも実在の子どもの被害を誘発するとの指摘もあることを重視している。
政府に規制の必要性について調査・研究を求めるなど方向性は民主党案と正反対となっている。
107 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/31(水) 23:17:07.54 ID:oYZYjIkt0
11 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/08/31(水) 21:38:01.49 ID:IZIUCCjr0
世界のサムスンあるじゃん
頑張ればヘットハンティングしてくれる
108 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:17:13.82 ID:RSlhbaga0
>>96 国家を歌うだけで愛国心を燃え上がらせるようにしたいんだろ?
最近のガキは妙に冷めてきてるから、うるせーな支配者様に疑問を抱くなよってな具合でよ。
110 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 23:17:33.14 ID:ScJNwbeZO
国旗や国歌を拒否する人ってチョン以外にどんな人がいるの?
111 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:17:58.94 ID:T99cr6Ml0
西側諸国で国歌・国旗を義務付けてるところあるの?
チョンへの嫌がらせかw
どんどんやれ
113 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/31(水) 23:18:18.92 ID:EdNM91JaO
国歌を歌う価値がないと思われてんだろ
今の日本に誇れる部分あるか?
114 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:18:34.64 ID:xRFKuuNT0
国家の歌えない世代がいる事自体が異常なんだよ
この政策は当然の流れ
そこまでして国歌歌いたくない奴なんているの?
行事だからって割り切れないのか?
>>79 国旗国歌法の国会の議論で強制は絶対しないって何度も約束したじゃねえかw
校長の話は都合よく利用してるだけだろ。
中間管理職が悩んで自殺なんて日常茶飯事じゃん。
死んだのはかわいそうだが、部下を怒って言うこと聞かせるのは上司である校長の責任だろ。
そして、責務を果たす能力のないやつを校長に任命した教育委員会なり首長なりの責任だろ。
役人どもが自分で責任とるのが嫌だから法律つくって楽しようとしてるだけじゃん。
それこそ拡大解釈だわ。
よしよし。次は体罰だ。
>>110 歌わない自由もまたあれば良いって話だろ。
自由を認めるか否かって話だ
>>116 校長には人事権も無いし言うことなんて聞かせられるかよ
法律で縛らないと言うこと聞かないから大阪の条例みたいなのが出てくんの
>>87 >>53のは
>>56を元にしたネタだぞw
>>105 (7)道徳教育の教科化、道徳教育の予算の拡充、ボランティア・奉仕活動の時間の拡大、
心の教育の充実
やっぱり満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づけちゃったりすんの?
ほんの半世紀ほど前、日本全体が一種の熱病にうかされて「個人は国家に奉仕するために存在する」
という教育を徹底して、どういう結末を迎えたか?
それが理解できない、もしくは忘れてしまいましたという者は、犬の根性のついでに鶏の頭を持って
生まれたんだろう。
そんな連中の哀れな生き方を、わざわざ変えようとは思わないが、他者にそんなものを押しつけるのは
止めてくれ。迷惑なだけだ。
122 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/31(水) 23:21:26.52 ID:oYZYjIkt0
たかが歌にそんな嫌がる理由もねえだろ
殺せ殺せみたいな歌詞でもねえし
ネトウヨを自民信者にして言い訳? 拡大解釈ならね?
124 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 23:21:31.49 ID:yQh0Gxan0
>>111 アメリカじゃ国歌どころか英語もわからないメキシコ系がでかい顔してたり
ヨーロッパじゃイスラム教徒がシャリア法を主張したりしてるけど
ネトウヨの言う諸外国は北朝鮮とか中国なんだろうね。
125 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 23:21:51.91 ID:0hAwEBmo0
何?また戦争をする気なの?
ジャップはバカだな
今の中国に喧嘩を売ったら侵略だけでは済まさないよ
126 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:22:30.16 ID:F0xqc8qn0
127 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/31(水) 23:22:36.36 ID:SOyH7NkI0
128 :
名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 23:22:40.51 ID:1YeU9WqF0
国旗や国歌を大事にすると戦前と同じになるとか言うアホは排除すべき
なるわけねえだろ
129 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 23:22:43.79 ID:T60Oy8ng0
>>113 探せばあるだろ日本人は自信なさ過ぎるおかげで逆にいいところがへってくけど
>>124 ブルカ禁止したり移民排斥したりしてんのもヨーロッパだろ
131 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 23:23:12.91 ID:IZIUCCjr0
>>115 教師ってのは社会経験が無いからたまに偏狭な考え方の奴がいる
そんな連中が政治的思想に走ったら国歌なんて忌み嫌うものでしかないわなw
しかも自分はなんも知らない子供たちを教導できる立場となったらすることは一つしか無い。
132 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 23:23:34.27 ID:KMJaQ2YR0
>>116 そういう法律で国がケツ持たなかったせいで死んだんじゃねえか
むしろ法律でバックアップしないでただ通達だけだして、校長に全部任せてたことの方がよっぽど責任放棄だろ
要するに日教組相手にお前の裁量だけでなんとかしろって言ってたんだぜ
そりゃ自殺もするよ
校長一人で法律も何もバックアップなしに日教組をどうにかできるなんてことはありえないだろ
133 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 23:24:44.80 ID:yQh0Gxan0
>>130 ブルカ禁止はフランスの反宗教主義からだろ。
移民排斥って移民を受け入れてる上での制限だろ。
135 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/31(水) 23:25:24.61 ID:EdNM91JaO
国歌を歌うだけの価値が日本にはない
義務を与える場合相応の対価を与えるのは当たり前
そんなこともわからないのか
歌わせる国家ではなく歌われる国家を目指そうと考えが出てこない日本政府は糞
愛させる国家ではなく愛される国家が理想なのに真逆の主張で愛国心を強制させようとするネトウヨがいくら頑張っても支持を得られないのと一緒な
>>128 大事にしろって言ってるのと同じ口で
戦前やあの戦争は正しかったって主張するからそう見られるんだろ
ウヨは自重するか役割分担しろ
138 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 23:25:45.17 ID:T60Oy8ng0
>>118 殺されたり収容所に入れられたりしないから安心しろよ
自由だぜサボればいいだろもちろん悪いことだから怒られたりするけどなw
139 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:25:49.41 ID:S/Idq29U0
あのさー、学校行事なんか、七夕とかクリスマスとか節分とか、、色々やってるぜ!w
140 :
名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 23:26:19.10 ID:1YeU9WqF0
>>136 戦争と結び付けてるのは反対するほうだろ、むしろ
キチガイ左翼は教師になるなよ
なんで偏った反日思想の奴が教育の場にいるんだよ
あとはスイスのミナレット禁止とかな
143 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 23:26:55.90 ID:ScJNwbeZO
>>118 歌わない自由ってのが分からん
わざわざ歌いたがらない奴なんているの?
どんなDQN中高生でも、国歌だけは絶対歌いたくねえよなんで強制するんだうわああああなんて奴いないと思うんだが
強制云々じゃねーよ
日本人なら普通だろ
文句があるなら今すぐ出て行けや寄生虫
>>135 まさにシナ・チョンの事ですね?わかります。
146 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 23:27:23.33 ID:FMeHKcSvO
ネトウヨ理想の国、それが北朝鮮。
ネトウヨ 北朝鮮
天皇陛下万歳 将軍様マンセー
核武装賛成 核実験中
平和憲法(9条)なくせ 平和憲法なし
売国マスコミ潰れろ 自国賛美の国営放送
弱者(派遣)は自己責任. 農村部で数十万人の餓死者
地方は甘え、道路とか不要. 都市部はいい暮らし
いっそ鎖国しろ. 国際的に孤立
売国奴は死刑にしろ 売国奴は死刑、強制労働
国旗の侮辱は死刑にしろ 国旗の侮辱は死刑
★全体主義に突き進む日本
■「学校での国旗掲揚及び国歌斉唱の義務化について、どこの学校でもやっていないから、義務化という話が出てくるんだよ。橋下の条例も同じだ」と言う人がいるが…
それは嘘。公立小・中・高等学校は99%の実施率。つまり、自民党も橋下も、あくまでパフォーマンスとして義務化しようとしているだけ。
◆学校における国旗及び国歌に関する指導について[文部科学省 2002(平成14)年]
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t20020731001/t20020731001.html ◆国旗掲揚の実施状況
▽小学校…99.9% ▽中学校…99.9% ▽高等学校…100%
◆国歌斉唱の実施状況
▽小学校…99.2% ▽中学校…99.3% ▽高等学校…99.8%
◆都立高校の君が代実施率(文科省調査)
▽1985年…4.5% ▽1992年…3.8% ▽1999年…7.2% ▽2006年…100% 全体主義が如何に進んだかが解る
148 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:27:42.87 ID:LsPLl+GG0
学校教育で習うことを減らせと思うけどな
家庭科の授業はいらない
中国人留学生と話をすると、中国では教科数が少ない
だから、あいつらは英語や数学や理科が中心で
勉強ばかりをして日本に来ている
日本はいろんなところに手を出して負けている
小学校では図工や音楽や書道の授業があって、世界的に
数学の勉強時間数は世界では少ない
149 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/31(水) 23:27:44.97 ID:iyJ3OHPyO
今のネトウヨって、学生時代に日教組
いいじゃん
何か問題なの?
151 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 23:27:53.46 ID:yQh0Gxan0
>>137 だから何だよ。
レイプされた女が悪いとかシャリア法押し通そうとするイスラム移民がのさばってるだろ。
152 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:28:39.49 ID:LPo+OBCZ0
153 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 23:28:55.73 ID:yQh0Gxan0
神を信じるのは当たり前だけど政府が強制することではない
154 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/31(水) 23:29:09.29 ID:EdNM91JaO
ネトウヨの主張する愛国心は体育会系の精神論と似てるからな
無理矢理同調させようとする
自分の考えこそ常識だと植え付けようとする
空気を読まなければ迫害するぞと脅す空気を作り上げるのがネトウヨのやり口
155 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/31(水) 23:29:23.22 ID:oYZYjIkt0
>>146 無理矢理感すごすぎ
大体平和憲法なんざ左派すらおかしいって言ってるだろアホ
>>143 お前の理解できる範疇のみで自由を定めりゃ良いんじゃないのw
158 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 23:29:38.38 ID:IZIUCCjr0
>>148 そりゃ、中国と韓国なんて中等教育では死ぬほど勉強させられるから
日本でいう高卒段階の学力は世界トップレベルだよ
でも、それが国益にかなうかどうかは別問題
総合的に考えないと
勉強だけ出来ていいわけないだろ。
159 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/31(水) 23:30:29.96 ID:zd+Va1M10
ネトウヨほど世間知らずなヤツはいない
160 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:30:39.45 ID:aHtGZEYp0
朝礼や校歌斉唱等は強制されてるのに国旗・国歌だけ強制するなって方がおかしくね
161 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/31(水) 23:30:50.99 ID:SOyH7NkI0
>>154 どんだけネトウヨにビビってんの
だいじょうぶ、噛み付きゃしないよ
162 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/31(水) 23:30:51.22 ID:oeDzA2d30
ウヨでもサヨでも自民主でもなんでもいいんだけど
結局日本をどうしたいんだよ
10年後20年後の日本がどうなっていて欲しいんだよ
163 :
名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 23:31:07.18 ID:1YeU9WqF0
実社会では式典等で国旗国歌が敬意を持って扱われてるじゃないか
それを教えてなにが悪い
一部のキチガイの思想を押し付けるほうが間違い
アホが滅茶苦茶な反対して糾弾会の末に校長を自殺に追い込んだりしたから強制になるんだろ
普通に国旗国歌を受け入れてたらこんな事にはならんわ
生徒に自分の思想を押し付けんな
世羅高校の校長は洗脳された生徒に詰め寄られて皆の前で土下座までさせられてんだぞ
165 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 23:31:10.12 ID:LX30Q4q/0
>>146 天皇陛下は強制するのはよくないと仰られてるぞ
サヨク教師は立たせてもいいと俺は思う、仕事だからな
だが子供に植え付ける洗脳教育はどうかと思う
166 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:31:10.53 ID:LskRbeFA0
教師に強制するだけでいいんじゃないの
別に子供に強制せんでもさ
167 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 23:31:13.14 ID:KMJaQ2YR0
>>118 義務教育だから、教育は権利であると同時に義務なんだよ
例えば将来子供達がさ式典に出席したり催したりする時に国旗や国歌の扱いってのは
ある程度知ってないといけないわけでさ
それは他の国語理科算数社会と同じようなもんで、最低限の教育だろ
最低限の教育を受けない自由を認めろって言われても無理だろ
君が代知らないとか、日の丸や国旗は校章や属する集団を示す象徴と並べて掲げるもの
だとかを知らないとかさ
困るのは子供なんだから、自由とか言うのはやめてくれよ
>>147 ■「国旗掲揚及び国歌斉唱の義務化は、アメリカなど世界中のほとんどの国で行なっている」と言う人がいるが… それは嘘。
◆世界各国の状況 [内閣総理大臣官房審議室、および外務大臣官房儀典官室による1985年資料「諸外国における国旗国歌について」]
1)学校教育での国旗国歌の取扱い(主要40ケ国在外公館調査)
●a.ヨーロッパの立憲君主国では学校での国旗掲揚や国歌斉唱をすることが『殆ど無い』。
イギリス: 普通の歴史と音楽の授業で取扱い、学校行事では掲揚せず歌わない。
オランダ: 特に教育する事はない。学校行事で掲揚や歌唱という事も特にない。
ベルギー: 国旗掲揚の義務はなく慣例もまちまち。国歌は教育されていない。
スペイン: 学校での規定はない。
デンマーク: 特別の教育はしない。普通の授業で言及。国歌は行事で殆ど歌わない。
ノルウェー:特別な教育はしていない。両親が教えて子供はすでに歌っている。
スウェーデン:教科書に無い。国旗は教師に一任。国歌は学校で特別に教えない。
●d.米州・オセアニア各国での例
カナダ: 国旗も国歌も学校と特定の関係が見られ無い。
『アメリカ:国旗が掲揚されるが儀式強制はない。国歌は学校と特定の関係が無い』。
キューバ:国歌は学校での規定はない。
オーストラリア:国旗を政府が提供。掲揚も国歌も各学校に委ねられている。
ニュージーランド:学校のための統一された規準はない。
■第二次世界大戦中の日本はマジ北朝鮮モード。防空壕の中にまで天皇の写真を飾っていた。
◆小学生が掘った巨大防空壕「無窮洞(むきゅうどう)」
http://www.lifesasebo.com/event/2007/03/test.php 天皇の写真を奉る御真影部屋。生徒は絶対に入れない特別な場所だったそうだ。
国旗は別にかまわんが国歌は天皇を礼賛する歌だろが
思想信条に関して中立性を欠きすぎてるし、だいたい本人が嫌がるだろ
せめて歌詞かえるか歌詞をしなくして国歌斉唱のかわりに国歌清聴にしろ
170 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 23:31:51.77 ID:ScJNwbeZO
>>154 だから国歌国旗のどこが右翼なんだよ
日本人なんだからごく普通だろ
韓国で韓国の国旗掲げて韓国の国歌歌う韓国人は、何か特別な思想を持ってる訳?
171 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:32:00.86 ID:S/Idq29U0
>>156 そんな個人的な自由は学校教育ではありえんだろw
強制の愛国心っておかしくないか
好き足りえるから愛国心という感情が生まれるわけで
まあ公僕には義務化しろって思うけど
174 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/31(水) 23:32:10.80 ID:EdNM91JaO
国旗国歌を大事にする意味を具体的に教えろ
当たり前だとか常識だとか曖昧なものじゃ納得できやしないそんな傲慢な答えじゃ納得させるのは無理難題
175 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 23:32:15.78 ID:s+zbWKta0
自民党「理想の国は北朝鮮です。」
・核武装すべき
・国旗国歌強制
・天皇崇拝強化
・徴兵制復活を考える
・ベトナム人等を連れてきて安月給で重労働(ある意味拉致)
・増税、市民から搾取しまくり
・貧困層の増大、超格差
・金持ち優遇政策
・世襲大歓迎
↑自民党の主な政策・思想です
>>168 ■学校での国旗掲揚及び国歌斉唱の義務化は、全体主義
天皇陛下ですら「俺の民に強制するな。自主的にやらせる形にしろ」みたいな発言をして、全体主義(ファシズム)に走る日本に警鐘を鳴らしているのに。
『ドラッカーの「経済人の終わり――新全体主義の研究」』を読めば解るが、
全体主義を終わらせるには、「全体主義と戦う意思」を明確にして立ち向かう、戦争か内乱しかない。経済の疲弊や政権交代では終焉しない。
歴史が如実に示す。
ナチスはチャーチルとの戦争で倒れ、アフリカは内乱で倒れた。
しかし、中国や北朝鮮は経済が疲弊しても倒れず、ロシアでは全体主義を担う者が変わっただけ。
■全体主義(ファシズム)に繋がる愛国心は、悪党の最後の避難所。あくまで表層のことしかしないし言わない。表層しか見ない支持者=バカしかいないとも言える。
◆「愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ」 by プロシャ(プロイセン)の宰相オットー・フォン・ビスマルク (プロイセンはドイツ語、プロシャは英語による読み方)
愚か者は自らの失敗体験から学ぶが、賢い者はそれを歴史(読書や教育から得る知識)から学ぶ。
人は、学んで身につけた知識よりは、自ら体験した事の方が、印象が強く残るし記憶に残りやすく、何かの際に思い出しやすいもの。しかし、人が一生のうちに経験できる事には限りがある。数少ない自分の体験からだけで、何かをやろうとすれば失敗する確率が高い。
歴史から学ぶ事は、多くの人の経験を学ぼうとすることであり効果的。
177 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:32:28.67 ID:iL/vd5kAP
君が代は辛気くさい
ウヨのすぎやまこういち先生に書き下ろしてもらうか
ロトのテーマを国歌にすればいい
178 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/31(水) 23:32:41.75 ID:oYZYjIkt0
東日本に釣られすぎ
体育教師にいじめられたのかは知らんけど
>>167 別に困らんよ、てかいるの?困った奴なんてw
181 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:33:05.67 ID:pME2w/690
最近流行の「ネトウヨ連呼厨がぁ〜ネトウヨ連呼厨がぁ〜」(笑)
そもそも連呼厨なる概念を持ち出すのは、「そう呼んでほしくない」という心理の裏返しであって、
丁度、痴漢中の変質者が痴漢の現場において「チカン!!」と名指しされるのを嫌がる
心理に似ている。
しかし、痴漢をすれば(相手に被害を及ぼせば)、「チカン」と名指しされるのは当然だし、
そもそも被害を及ぼしておいて「チカン」と呼ぶなと主張すること自体が無理な話なのである。
「チカン」と呼ばれたくなければ、痴漢を止めるしかないのである。
要するに、連呼厨なる概念を持ち出す人間は、潜在的に「やましい」気持ちがあって、そのように
名指しされることを嫌がっている、つまり、連呼することは、その「やましい」行為にある種の
抑止効果を及ぼしているということである。
そういうわけで、「連呼厨がぁ〜連呼厨がぁ〜」と泣き言を言ってる奴がいるときは、積極的に
そのネーミングを連呼してあげましょうw
ネトウヨ涙目wヘイヘイヘーイ!
182 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:33:08.62 ID:LsPLl+GG0
>>158 学校教育は数学と英語と理科と現代文のみでいいと思うわ
公教育で美術や家庭科や体育をする必要がない
そもそも文系学部など潰せばいい
大規模な施設や独自の教育が必要となる理系以外は
公教育でする必要がない
183 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 23:33:10.61 ID:atVjvznH0
国歌はもっとノリのいいやつに変えろよ
いまいちリズムがのらない
184 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:33:27.59 ID:aHtGZEYp0
>>168 欧米って在宅学習する奴多いらしいけど義務教育課程はどういう扱いなの?
185 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 23:33:37.66 ID:DoT2B53z0
政権を失ったとたんにここまで非現実的になるとはびっくりだなw
186 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 23:33:39.84 ID:52aD1VFaO
在日のウンコの掲揚は認めないとな
日本は寛容だから
>>56 教育理念だけで今問題になってる少子化対策はやる気ないんですか?
ミンスでも子供手当てとかやってるのに、自民は本当にくそだな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ、子供手当てなんかやるより、保育園を増やしたほうがよっぽど役立つだろうけど
188 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:33:55.09 ID:ahueaI6o0
まっさらな子供に国旗、国歌を敬いなさいと教えるのは
日本人として、というかどこの国でも当然だよな
それをしないから後で強制はダメとかややこしい話になるんだろ
朝鮮犬臭い
190 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:34:05.97 ID:8L+6yWGa0
ただの旗、ただの歌をなんで尊敬しなきゃいけないの
アホじゃね
デザイン最悪の日の丸
陰気な君が代
こんなもんクソだろ
>>183 お前だけ乗っとけよ
日本国民は国家にノリを必要としてないから
192 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/31(水) 23:34:39.58 ID:EdNM91JaO
>>145どこがだよ
日本の話をしてるのになんでシナチョンが出て来るんだ
もっとましなレスしろよ
>>176 ■全体主義は、一切の信条を否定し、信じた者をバカ(裸の王様と同じ)にする。
なかでも、「権力には正当性が必要であること。国民の福祉こそが、権力の正当性を担保する」という考え方を、全体主義は馬鹿にする。
戦争と世界恐慌の中で絶望した大衆を、社会主義と民主主義アメリカは全く救うことが出来ず、ファシズムが台頭していく。
ナチスの全体主義が、ドイツ国民はじめヨーロッパ人の絶望感に共振・共鳴した。
しかし、『経済人の終わり――新全体主義の研究』がチャーチルを奮い立たせ、全体主義と戦い、世界をファシズムから救う。
ドラッカーから「チャーチルに期待すること」として書かれていた。
■従来の生ぬるさを否定するのは、キモチいい。しかし、それは、既存の価値を否定するだけの「やけっぱち」状態。
「パンの値段を値下げするのではない。値上げするのでもない。ナチの決める値段にするのだ」。
ナチスのめちゃくちゃな演説に、なぜか気持ちがスッキリする。
知らぬうちに無責任な言説を受け入れ、自らの知的誠実さを失っていく。
ドイツ国民が熱狂したのは、ある意味、やけっぱちだった。
194 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:34:50.21 ID:upDldSTKP
在日は祖国へ帰れ!
嫌われ者!
195 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 23:34:50.50 ID:IZIUCCjr0
>>170 義務化する法整備を盛り込んだ自民党の提言は完璧に保守的=右翼
歌うのが当たり前!っていうのも右翼
あるがままにしかるべき時に歌う、歌いたくない奴がいても気にしないってのが中道
197 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 23:35:36.58 ID:s+zbWKta0
自民党「口パクしたら罰金。法律で義務付けるべき。」
198 :
名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 23:36:15.64 ID:1YeU9WqF0
国旗国歌と戦前の価値観を結びつける誤った思想は排除せねばならない
現在において国旗国歌と結びつくものは戦後の平和な民主国家だ
>>190 強制が嫌じゃあってのはまだ理解できるけどこういうデザインにケチ付けてる奴はさらに理解できんわ
どういう育ち方してんの
160 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/25(木) 17:49:55.41 ID:ZLxYAqxq0
祝日になれば通り沿いの家の軒先に日の丸が掲げられ
町のあちこちから君が代を歌う子供の声が聞こえる
遊びに行った家の神棚には安倍さん・麻生さん・天皇陛下の肖像画
売国ミンスやソーカや特亜、正社員や公務員といった
売国奴と戦うために出征する戦士を日の丸を振って送り出す町の人たち
こんな当たり前の風景が日本のあちこちで見られるようになってほしい
それが本当に豊かな日本の真の姿だ
201 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 23:36:28.79 ID:ScJNwbeZO
この場合の義務付けるって、
この学校の生徒は制服を着て登校することを義務付ける
みたいなもんじゃねえの?
そこに所属してるんだから当然
わざわざ反発するメリットもない
強制以前の問題だろ
202 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:36:40.61 ID:S/Idq29U0
>>195 学校教育で、、
>あるがままにしかるべき時に歌う、歌いたくない奴がいても気にしないってのが中道
が通用するのか??未熟な未成年の学生にwww お前アホだろ?
>>193 ★ドラッカーの「マネジメント」は、国家や組織を全体主義にしないための本。人類の悲劇を繰り返さないためのマニュアル
逆に言えば、「ドラッカーのマネジメント」と逆の事をしていれば、その組織は全体主義に進み、周りを悲劇に巻き込みながら衰退する。
▽『経済人の終わり』…1939年、ドラッカーが初めて書いた本。内容は「全体主義」について書かれている
▽全体主義とは…「個人は全て全体のためにある」とする考え方。有名な例が、第二次世界大戦前のドイツに生まれたナチズム
実は、ドラッカーが初めて発表したのは、この全体主義に関する本。
ドラッカーは、学生時代からナチスが勃興していくドイツを見て、アメリカに亡命し、ナチス政権がまだこれから行くぞという時に書かれたのが、「経済人の終わり」。
『政治・経済と権力の関係が、全体主義に向かう過程・プロセス』を書いている。
『第二次世界大戦が始まる前に』、この本の中で、ドラッカーは「全体主義がどうなっていくか」を見事に言い当てた。
ナチスは絶対に危険だ。国家をも揺るがすことをやっている。
ところが、ナチスドイツだけを見ていると、国家が隆盛しているように見えてしまう。
では、なぜ、そんな人が経済の指南書である「マネジメント」を書いたのか?
「第二次世界大戦後の世界が、ナチスドイツのような全体主義の国家にならない、国家すなわち組織にしないために、
『それぞれの人々が何をしなければいけないのか?』」について書いたのが、「マネジメント」。
ドラッカーがマネジメントで一番言いたかった大事なフレーズは、「それぞれの責任」=「全員がマネージャー」。
責任を持って目の前の物事に対処すれば、全体主義にはならない。
マネジメントは、「どうやって会社が儲けたのか」ではなく「どういう組織が成功したのか」を分析したもの。だから、会社に限らず色んな組織に応用できる。
204 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/31(水) 23:37:16.21 ID:SOyH7NkI0
ネトウヨ批判に「コピペ連投」ってのがあったと思うが、どうよこのスレ
落ち着けよバカサヨ
そんなに大事じゃないって
>>1は
205 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 23:37:23.68 ID:s+zbWKta0
内心で嫌いならそれでいいじゃん
何でいちいち否定して他の人間に押し付けんの?その結果の強制だろ?
国旗国歌が好きな人のj思想信条はどうでもいいの?
207 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 23:37:40.16 ID:yQh0Gxan0
208 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 23:37:44.72 ID:LX30Q4q/0
>>196 君は国旗国歌を尊敬してるのか?どこを?
>>203 ■知識労働者の時代においては、上司と部下の関係は対等
「もしも高校野球の女子マネージャーが…」というタイトルが絶妙。
地位が高い「監督」でも「キャプテン」でもなく、地位としては最も低い「女子マネージャー」。
地位が下の人間がリーダーシップを発揮し、組織に成果を上げさせていく。
ドラッカーは『知識労働者の時代においては、「組織全体の成果に責任を持つ者」は、どんな地位にあっても「エグゼクティブ」だ』と言っている。
『意志決定の「権限」が上司にあるのは当然。けれど、ドラッカーが言うには「権限と権力を混同してはいけない」』。
「知識労働者の時代においては、根本的に上司と部下の関係は対等である」という認識を持っていないと、大きく判断を間違ってしまう。
◆「今日の組織では、自らの知識あるいは地位のゆえに、組織の活動や業績に実質的な貢献をなすべき知識労働者は、すべてエグゼクティブである」
◆「今日あらゆる階層において、意思決定を行う者は、企業の社長や政府機関の長と同じ種類の仕事をしている。
権限の範囲は限られており、組織図や電話帳に名前は載っていないかもしれない。
しかし、彼らはエグゼクティブである。
そして、トップであろうと、新人であろうと、エグゼクティブであるかぎり、成果を上げなければならない」
>>197 ブサヨって被害妄想どんどん膨らませていくよな
>>190 旗と歌を尊敬してるんじゃなくて
その裏にある人々の歴史に敬意を評してるんだけどな
それの象徴として旗と歌があるだけ。
212 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 23:38:02.29 ID:IZIUCCjr0
>>202 通用しないよ。
だから教育委員会が処分するだろ。
それを法規制するんだったらそれは右翼だろどう考えても。
というか、思想の問題であって右翼だから中道だからどうのって話じゃないだろ
べつに右翼なら右翼で良いじゃん。どれが正しいなんて無いんだから
213 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:38:17.35 ID:LsPLl+GG0
だいたいテレビに出てくる保守は文系だから
口を開いたら国語が大切です
歴史が大切です
お前らが、数学と物理が理解できないからだろと怒鳴りつけている
中国や韓国の留学生に話を聞くと夜の10時まで英語や数学や理科を
勉強していたというわ
何でもできて何もできない人材を育てようとする
教育にも選択と集中が必要
呑気に家庭科や美術の授業を習っていたら世界の競争に負ける
214 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:38:26.67 ID:LskRbeFA0
>>177 すぎやまこういちは君が代のメロディは素晴らしいと熱く語って絶賛してたから無理だと思う
215 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:38:27.33 ID:aHtGZEYp0
俺の小中学校じゃ卒業式の予行練習とか言って延々と翼をくださいとかの合唱練習させられたんだがみんなはどう?
ああいうのは口パクすんなだの声が小さいだの合唱を強制されるのに国歌は強制しちゃだめって理由がわからん
強制なんてクソだろ
何が楽しくて愛せなんて言われなきゃならないんだよ
>>201 DQNみたいにバックれたらいいだけなのになんで洗脳だの理由を絡めて反発するねかね左翼って
218 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/31(水) 23:39:19.37 ID:oYZYjIkt0
大体、北朝鮮を地上の楽園とか言ってたのはどの人だちでしたっけ?
まぁ学校行事自体強制で成り立ってるんだから国旗国歌だけはダメってのは完全に思想で物考えてるんだと思うけど
220 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 23:40:22.08 ID:s+zbWKta0
なんで自民党は北朝鮮の真似ばかりしたがるの?
221 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 23:40:32.51 ID:bmejyj7A0
日教組解体して思想検査した方が捗る
>>208 おまえは尊敬しろと言われたらマジになって尊敬するの?
尊敬する振りって考えつかないの?
223 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:40:46.25 ID:tBXpu+MN0
卒業までに10回歌うかどうかだから覚えとけ
224 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 23:40:51.40 ID:KMJaQ2YR0
>>212 思想の問題じゃなくて常識の問題でしょ?
国旗や国歌について学ぶ場所なんて学校以外にないし
卒業した後にだって、なんらかの形で扱う事になるし、そこで変な風に扱えば問題なるわけで
ちゃんと常識として最低限教えなきゃダメだろ
225 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 23:40:58.05 ID:ScJNwbeZO
>>195 その歌いたくない奴ってのがチョン以外にいないだろうから問題なんだと思うが
226 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:41:02.48 ID:aHtGZEYp0
>>219 だよな、欧米はどーのって言うけどそもそも欧米は学校行事強制するって事がないんじゃないのかと
>>216 これはまあ洗脳と同じだよ。
小さいうちから国旗と国歌を強制することで愛国心を持つ人材が多く育つ。
お前みたいになってからでは手遅れ。
228 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:41:31.23 ID:LsPLl+GG0
学校行事が強制?
俺は休んでいたぞ
229 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 23:41:37.46 ID:LX30Q4q/0
230 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:41:50.03 ID:S/Idq29U0
>>212 教育委員会は独立機関じゃないだろ?ww
231 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/31(水) 23:42:10.29 ID:EdNM91JaO
>>170だからどう普通なんだよ
日本人なら国旗国歌は大切でそうは思わない奴は反日だって散々やってきただろ
あんたが大切だと思うのが構わないがその考えの押し付けが迷惑なんだよ
例えば日本の国歌がださいと考える俺に対してお前はどう反応する?
+にいってこの「ださいと思う」を書き込んだら総バッシングだぞ
個人の考えは許されないのか?
232 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 23:42:13.33 ID:s+zbWKta0
洗脳しないと育たない愛国心ってw
本当はゴミみたいな国ってことだな、日本は
>>10 10年義務付ければ皆歌うようになる
教育とはそういうもの
欧米は割と国によるなー
235 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 23:42:26.70 ID:T60Oy8ng0
>>190 それは反抗期の子供のいいぶんだからな厨二病まっただ中にとっては日の丸や君が代はださいとかんじるだろう
もっとテカテカとかにしたりしたいんじゃねーの?国家ももっとクールなのがあるだろとか考えちゃうんだろw
でもそのまま厨二病で育てない方がいいのは明らかだからな
236 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 23:42:30.73 ID:IZIUCCjr0
>>225 日教組で国歌がいかん!って叫んでる奴は日本人だけど。
いい加減チョンがどうのこうのでこの辺の問題片付けようとするの辞めないか?
だからネトウヨって言われるんだよ
>>228 かなり気持ち悪い人なんだなってのは想像できるが
休んでるなら国歌歌えとも言われないだろ。この話に絡む必要もない
韓国、中国は、義務づけてんだったら、左翼は文句をいうな
239 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:43:32.76 ID:aHtGZEYp0
240 :
名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 23:43:37.75 ID:1YeU9WqF0
国旗国歌を否定する連中は子どもの教育のことなど考えちゃいない
自分の思想を誰かに押し付けたいだけだ
241 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 23:43:38.26 ID:LX30Q4q/0
>>222 おまえは信じんでも、子供は信じるだろ
韓国や中国を見てみればわかる通り
242 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:44:02.89 ID:RSlhbaga0
自民の与党末期の醜態をみていると
国歌と国旗を尊重し、自発的に国を愛してくれる国民を作りたいんだ!
なんてクソほども感じない。
悪いけど国旗・国歌を強制させて、
お上に疑問を感じない人間を作りたいとしか思えないね。
>>232 教育ってそういうもんだよ。
ゴミみたいじゃないと思う国へ行けばいいんじゃね
244 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 23:44:22.41 ID:s+zbWKta0
で、なんでお前らの嫌いな韓国や中国の真似をしたがるんだ?
245 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:44:23.53 ID:LsPLl+GG0
世界の競争に勝つためには、競争力の強い国をまねるのが普通だろ
競争力を伸ばしている中国や韓国は朝から晩まで英語や数学や理科を
勉強している
日本は教科数が多すぎて、数学の勉強時間は世界よりも少ない
完全に理系教育を打ち出した政策を唱えろ
学校では英語と数学と理科のみを教えますと宣言するくらいがちょうどいい
246 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 23:44:31.11 ID:KMJaQ2YR0
>>231 ダサイと思うことに対して怒ることは許されないのか?
別に思っててもいいけどさ、どこの国の国旗にしろ国歌にしろさ侮蔑すれば怒られるのが
普通じゃね?
強制が嫌ってガキは休めばいいだろ
んな政治思想丸出しのガキが本当にいればだが
248 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 23:44:50.27 ID:atVjvznH0
>>191 貴重な一日本国民の意見だ
ところで、君はなぜ日本国民がノリを必要としないと言い切れるのか?
仏蘭西国歌、亜米利加国歌、何れもそのリズム、曲調は良く、また式典その他における国民の意思高揚に
貢献するところ大ではないか
純粋なる少年少女もまさに英雄ドラマのような曲調は口ずさむにも心地よく、これこそ愛国意識が燃え上がるものではないかね?
249 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 23:44:58.38 ID:yQh0Gxan0
ネトウヨは大東亜共栄圏とか日本は植民地解放の英雄とか真顔で言っちゃうくらいで
特亜大好きなんだろう
250 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/31(水) 23:45:19.24 ID:EdNM91JaO
>>173上の命令は絶対
チームの団結を乱す行動、反論はするな
喉が渇いても一人だけ水をのむな
251 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 23:45:19.50 ID:ScJNwbeZO
歌いたくない奴がチョン以外にいるのか?
別に強制しようがしまいが、日本人の学生は今まで通り国歌歌うと思うよ
ダルいとか早く終われとか思いながら、口パクの奴らだっていっぱいいるだろ
でも、なんで強制するんだ!国歌なんて歌いたくない!なんて奴はいないんだよ
つまり強制しても今までと変わらないから問題無い
チョン以外に誰が困るの?
252 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 23:45:41.07 ID:s+zbWKta0
金正日は偉い指導者とか洗脳するのも教育ってことだなwww
自民党は北朝鮮風の教育したいのか、そーかそーか
253 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 23:46:01.95 ID:UDMniFP7O
まあ強制はやむを得ない
半世紀近くも教育をブサヨが牛耳ってたんだから
254 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/31(水) 23:46:08.86 ID:oYZYjIkt0
本州人ってやっぱアホしかいねえ・・
255 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 23:46:11.05 ID:T60Oy8ng0
>>222 フリでも歌えればいいんだよ我慢出来る大人になればなそれが教育ってもんだ
>>241 たかが行事の途中の挨拶みたいなものだけで信じる子どもなんているか?
>>245 さっきからお前の仲間が中韓は国旗国歌を強制してるって言ってるだろ
>>105 これは森内閣の時のだけど
安倍が作った教育再生会議も大差ない
そして
>>1を見る限りまだ自民内にはそういう思想が確実に生きていて
安倍は現在の自民ではわりと権力を持っている
マジキチ政党
259 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/31(水) 23:47:09.77 ID:Ftl2BP0O0
まず教材の吟味からはじめろ、りんごがいくつ〜なんて知恵の実に結びつけるための洗脳だろ
260 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:47:25.55 ID:ANMkt84B0
単純な疑問だけど、学校で「国歌は素晴らしいですよー国旗は美しいですよー」って教えたら生徒が「そうなんだ!日本万歳!」って素直に思うの?
韓国人じゃあるまいし
261 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:47:29.70 ID:LsPLl+GG0
中国人に愛国心などない
自分の利益しか考えていないのが中国人
262 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 23:47:30.22 ID:s+zbWKta0
ネトウヨ「日本は洗脳でもしないと、とても愛せる国ではありません」
263 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/31(水) 23:47:51.04 ID:EdNM91JaO
>>176だから自民党が賛同の強制しようとしてるんだろ
今や北朝鮮はネトウヨにとっての地上の楽園になっちゃったんだなあ
胸厚
265 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/31(水) 23:48:09.68 ID:zd+Va1M10
結論:自民党は馬鹿
歌いたい奴が歌えばいいし旗振りたいや奴振ればいいけど
歌え!敬え!と上から命令されるのは嫌どす
267 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 23:48:51.22 ID:4pPyh2wH0
>>243 お前が行くべきだろう
中国やら北朝鮮に
268 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 23:49:01.25 ID:LX30Q4q/0
>>256 行事途中のだけとは限らん
そういう教育を増やしていく可能性もある
大体なぜ愛国心を植えつける必要があるんだ?
>>248 静かで陰気な曲調でも愛国意識は燃え上がることができる。
君が代の間は心穏やかに、それが終わってから一気に気持ちを爆発させる
そういう手順を踏むほうが日本人に合ってる。
まあそれ以外にも、単なる象徴としての国旗と国歌としても
昔からこれだと大勢の人に認められてきたものをあえて変える必要はないという理由もある。
その理由を前にしては「曲調が気に入らない」などという個人の理由などどうでもいい
愛国心強制しないと崩壊するような中韓みたいな土人国家目指すのかよ
原理主義も大概にしろ
>>267 なんで?
日本に大した不満もないのに?
国民に愛国心強制する前に国民をもっと愛せばいいのに
273 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:50:08.31 ID:Op4VlWeL0
強制すべきだよ早く
274 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 23:50:20.85 ID:T60Oy8ng0
>>245 何で受験対策だけしか教育かんがえないの?そんなの教育じゃねーよ受験勉強なら塾でもいけよw
教育ってのは集団生活のなかで人をそだてるもんだやれ数学がどうのかじゃねーんだよ
だから掃除とかあるんだろうが
国が上から強制的に愛国心を植えつけるような国といえば、チョン半島や中華
ぐらいしか思いつかない。
いずれもロクな国じゃないし、民も捻くれ腐りきってる。
277 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/31(水) 23:50:55.66 ID:oYZYjIkt0
東日本自体に愛心はないしどうでもいいかな
中学生といえど子供だし 左巻き教師の話を何となくでも聞かされてると洗脳されてくる
ソース俺
今の子供には一時的にもそうなって欲しくない
279 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 23:51:05.72 ID:KMJaQ2YR0
そういう風に教育してこなかったから自虐史観とかさ、慰安婦問題が蔓延したんじゃねえの?
日韓基本条約で全て解決済みですって教わったことなかったぞ
ずっと日本が悪い事をして、謝罪も何もしてなかったって教わってきてさ
なんかひどい原罪意識みたいなのを押し付けられたわ
280 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:51:26.69 ID:LsPLl+GG0
>>274 掃除も必要ないと思うわ
生活保護者を集めて掃除をさせればいい
そうすれば子供たちも生涯ああいうのになりたくないと勉強になる
さらに掃除の時間を勉強すれば学力が上がる
ネトウヨは老若男女問わず日本にいる外国人でも強制するだろ
282 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 23:51:57.15 ID:ScJNwbeZO
>>268 可能性があるって…
じゃあいつか増やした時に叩けよ
それに、日本人が日本に愛国心持って何がいけない訳?
日本に生まれて、日本の国歌はこういう歌なんだよって教えられて
日本を好きになったとして、何の問題があるんだよ
意味が分からん
284 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/31(水) 23:52:19.26 ID:EdNM91JaO
ネトウヨがどう思おうがダサいものはダサい
だからこそ変更してもいいんじゃないか?
と思うと反日だと罵るんだろ
でもダサいものはダサいんだよ
ネトウヨは個人の考え方を強制させるられほど偉い立場なのか?
>>261 それよく言われるけど全然そうじゃないよね
本当にそうなら共産党なんてもうとっくに倒れてるだろ
>>279 その通り。
そんなことを教えこまれるくらいなら洗脳して愛国心を叩き込んだほうが1000倍有益
>>268 愛国心を植え付けること自体はそこまで悪くないだろ
何故、愛国心=洗脳になるのかが分からん
俺が若いからそう思うのだろうか?
>>270 アメリカだってロシアだって愛国心を重視してるよ。
あとアメリカほど愛国心を重視する国はない、そうしないと瓦解するから
289 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 23:53:02.88 ID:T60Oy8ng0
>>280 学力そだてて掃除も出来ない大人を量産するつもりかよwww
おまえの部屋ぐちゃぐちゃだろwww
290 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 23:53:19.94 ID:s+zbWKta0
実際、日本が侵略しなかったら中国とのイザコザも起こらなかっただろうに
バカなんだよ日本って
これだけで終わるならまだ取り戻すチャンスあったけど
安倍とかいう統一教会工作員の発言で無茶苦茶にしてしまったからなw
>>275 民主はこういうこと言い出さない点は自民よりマシだといえる
児ポ関係にしてもそうだけど
下野してからこっち、自民は国民の自由を制限する方向にばかり熱心になってきてる
292 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/31(水) 23:53:24.66 ID:oYZYjIkt0
>>284 関西で独立して変えればいいんじゃないのか
ま、本州だから無理だろうけど
293 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:53:51.15 ID:aHtGZEYp0
給食のおばちゃんへの感謝の手紙を強制され
平和への熱い思いを綴った作文を強制され
卒業する先輩への送る言葉を強制され
愛国心は他国を憎悪する戦争用の心です。ok
295 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 23:54:12.01 ID:LX30Q4q/0
>>271 ないの?売国政党が政権取ってるのに?
日本には反日思想の在日が溢れてて
反日国家の文化に乗っ取られようとしてるのに?
296 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 23:54:34.48 ID:I/kEffgr0
校長先生の祝辞を強制してるわけじゃないからマシ
卒業式のときに校長先生が20分も話して笑えてきたわw
297 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:55:04.51 ID:LsPLl+GG0
>>289 自分で毎日トイレ掃除をしているが
学校教育で掃除をする必要はない
生活保護者を徴用すればいい
298 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:55:11.07 ID:aHtGZEYp0
299 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 23:55:21.82 ID:T60Oy8ng0
>>284 じゃあおまえのかっこいいと思うオリジナルの国旗かいてみろよみてやっから
300 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 23:55:27.43 ID:ScJNwbeZO
>>284 ダサいから歌いたくないなんて奴は勝手にサボるだろ
問題外
301 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:55:39.30 ID:ANMkt84B0
>>279 お前よっぽどひどい教師に当たったんだな
俺の学校じゃ歴史の授業なんか受験のための暗記作業だったわ
>>284 そういう主張する政党作って政治活動頑張ってください
理解が得られるとは思えないけど
俺は愛国心のことを自国が好きになるって程度だと思ってる
304 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/31(水) 23:56:04.70 ID:48uSwrb50
ええんじゃね別に
305 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/31(水) 23:56:07.36 ID:EdNM91JaO
国民から愛されない国家の国旗国歌などゴミ同然
愛されない国家に愛国心は芽生えない
なぜなら国家は人々の集まりが形作って国家になってるから
>>291 国歌と国旗は当たり前の物だよ。
どの国でもな、それを軽視する義務教育なんてない
国あっての自由と権利だろ。
自分が守られている事すら理解しない屑が無法と無秩序を自由を言い出す
307 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:56:27.41 ID:S/Idq29U0
別に敬え!とかじゃなく、、自分の国の国歌ぐらいどんな歌か教えても、おかしくないだろ?
それを元に思想教育したらあれだけど…こんな歌でこれが国歌です。
しかるべきときに流れて歌うこともありますから、、学びましょう!でいいじゃんw
学ぶことは実践だなwww その程度で毛嫌いするのは、、絶対特殊な輩…
>>295 俺はそんな程度で日本から逃げ出す気は全くないからね。
232は日本をゴミみたいな国だって言ってるんだよ。
ゴミみたいな国にいると感じて愚痴を吐き捨てるくらいなら他の国へ行けば?と言っただけ。
当然のことだと思うが。
309 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 23:56:50.46 ID:s+zbWKta0
まあ、ダサいっていうのは確かに一部を占めてるよな
日の丸ってまるで古臭い日本の軍国主義そのもの表してるしな
>>297 自分で使った物を綺麗にするのは当たり前だと思うが?
311 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 23:57:02.72 ID:VkXUhGFtI
ネトウヨ顔面日の丸弁当
312 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:57:09.70 ID:LsPLl+GG0
学校の掃除は生活保護者を集めてやらせればいい
生活保護者には労働の喜びとただ飯を食わせないと意志を示せて
さらに子供たちの前に晒し物にすれば、不正受給の抑止となる
子供たちも勉強時間が増えて学力が上がり、生活保護者を見て
一生懸命勉強しようという動機づけになる
313 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 23:57:09.60 ID:LX30Q4q/0
>>282 極端な愛国心はグローバルな思考を停止させる
差別や敵対心を生む、そして争いに繋がるんだよ
右も左も必要でバランスが取れている状態がいいんだよ
314 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/31(水) 23:57:13.92 ID:cXTUAMvE0
もうなんかどうでも良くなってきたわ
矯正でいいじゃない矯正で
315 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/31(水) 23:57:18.96 ID:jyIv37p90
国歌は歌いたくない 平和の歌を生徒に強制
軍隊のような運動会を強制
精神論を強制
特アと一緒の反日教育
どっちが北朝鮮だよ
316 :
忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (新潟県):2011/08/31(水) 23:57:44.97 ID:6YwSum180
317 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 23:57:52.19 ID:atVjvznH0
>>269 君が代もフルオーケストラに乗せたコーラスは確かに重厚荘厳の響きと評すに足る
だがしかし軽い伴奏あるいはそのまま歌う場合、式典など万国の国歌清聴の機会において比べるに
やはり愛国心を奮いあがらせるにやや足りぬ
国歌という概念は明治政府が新しく西洋より導入した概念で、全くその歴史は浅い
歌詞は古い和歌であるが、そもそもの解釈が幅広い読み人知らずの和歌、これも再考の価値はあるのではないか
そもそも国歌とは老若男女皆分かりやすいものでなくてはならぬ、少年少女が大人に意味を聞いたりしてはいけない
また彼らが愛好する英雄映画の歌のように常に口ずさめるような旋律にすることで、幼少時からの愛国心向上に益するのだ
>そういう手順を踏むほうが日本人に合ってる
これもまた君単独の価値観で、私のように即ち一国民の一意見で君が代を語っているに過ぎない
国旗国家を嫌がる奴は反日思想もちの在日認定でいいよ
わかりやすい目印、踏み絵にしようぜ
そうじゃないと、日本語を使い、日本人風の名前を使い
見た目では区別できないテロリストどもを判別できないんだし
俺は俗にいうネトウヨだが、強制する訳じゃないからなんて言った覚えはないぞw
どんどん強制すべきだ(`・ω・´)9m
320 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 23:58:01.76 ID:ScJNwbeZO
日の丸シンプルで言いじゃん
ゴチャゴチャ書き足したら韓国になっちまうぞw
321 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 23:58:06.89 ID:yQh0Gxan0
>>310 電車や道路も綺麗にしてるとかまじすげーなおめー
322 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:58:08.87 ID:T99cr6Ml0
323 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:58:14.71 ID:VwvS2rmH0
自民党政権時代・教育改革国民会議の議事要旨
ソース:首相官邸公式サイト
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html ・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する
・遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
・地域の偉人の副読本を作成・配布する
・学校に畳の部屋を作る
・学校に教育機関としてのシンボルを設ける
・有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
・団地、マンション等に「床の間」を作る
・警察OBを学校に常駐させる
・文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
・教育基本法を改正を提起し、従来の惰性的気風を打ち破るための社会的ショック療法とする
<小学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<中学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<高校生>満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
そろそろ堂々と愛国心持てる国に戻したらいい
在日は祖国への愛国心あるなら祖国へ帰って国のために頑張れ byebye♪
325 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:58:32.29 ID:VwvS2rmH0
326 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:58:37.18 ID:aHtGZEYp0
でも君が代がダサいのはたしか
>>306 国なんてのは国民が自分の生活を豊かで便利にするための道具
国に守られてるんじゃなく国に守らせてるんだよ
道具に使われるな
>>313 国旗掲げて国歌歌ったぐらいで極端な愛国心っすか
329 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/31(水) 23:59:07.63 ID:Wd6xtUrM0
とりあえず左巻きのキチガイがグダグダにしてしまったもんを強制法規で元に戻すのは問題ない
30年後には法律がなくても当然のことになってるはず
330 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:59:33.24 ID:DZxVOI+A0
自民は野党になって随分と右傾化したな。
次政権取っても直ぐに放り出す事になりそう。
331 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:59:40.92 ID:LsPLl+GG0
>>310 お前は飲食店では自分が使った食器を洗うのか?
332 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 23:59:41.76 ID:s+zbWKta0
>>323 日本に民主主義は100年早かったと思った瞬間であるな
333 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 23:59:49.15 ID:T60Oy8ng0
>>297 仮にそれでそだったら子供は生活保護者は奴隷なんだなぁと思うだろうな
おそらくその何割かが公園で昼間いるやつをぼっこぼこにしたりするんだろうな
生活保護者にはなりたくないと思うだろうが社会的に考えてどうなんだろうな
階級制にして生活保護者奴隷制度にでもしたいのかな?
スレタイが意味分からん
>>317 だからそんな軽薄な理由で国旗国歌を変更する理由にはならない。
本気で変えたいなら日本国民の大半を扇動するような運動でも起こさない限りは無理。
まあ扇動すること自体が無理だが。
強制的に歌わされた結果、愛国心って付くものなの?
338 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 00:00:44.24 ID:NEEWTGmQP
まぁ国民の不満は愛国心とやらでごまかすのが楽だからね
むしろなんで今までやらなかったんだろうか
340 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:01:02.12 ID:H2dHWOAG0
ネットで顔真っ赤にして愛国心を説く連中見てるとなw
>>1と普通に働いて税金納めてるノンポリの一般人のどっちが愛国者だよって思うよな
341 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 00:01:13.65 ID:vQeIMlge0
>>325 >アメリカ等徴兵制のある国は
ちょっと何いってるのかわかんないです
>>337 歌だけだと逆効果の場合もあるな
ちゃんと情報面での洗脳も行わないと
343 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:01:33.37 ID:jyHsDPRI0
>>333 労働もせずにお金がもらえることが異常なのだよ
汗をかいて仕事をするのが当たり前
344 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 00:01:38.54 ID:3exgCJ8e0
>>1 また負けたのか? くやしいのうwwwくやしいのうwww
345 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/01(木) 00:01:45.64 ID:XyvprYMQO
>>243ゴミだと思う人(自国の事象に否定的な人)を排除したあとにいったい何が残るんだろうね
心配されてるうちはまだ幸せだよ
心配すらされなくなった国家は…テポドンだね
346 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 00:01:53.13 ID:w2q+qKuNO
>>313 国歌教えたくらいで視野が狭くなるほどの極端な愛国心が芽生えるとは思えない
授業でも日本の失敗や反省を学んでるし、充分にバランスはとれてると思うぞ
自国に都合の良い捏造もしないし
>>329 当然の事を規則で縛るってのは情けない話だ 馬鹿左翼が悪い
348 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/01(木) 00:02:08.19 ID:0MT+9AJB0
愛国心じゃなくて公務員に歌えつってるだけだろ
嫌なら私立池よ
国益になるなら洗脳もやむなしと
ちゃんちゃらおかしいわ
351 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 00:02:47.78 ID:Fv+3VWkZ0
>>328 歌うのはいい
ただ尊敬の念を植えつけて洗脳することを強制することが極端なんだ
それを何回も言ってるんだが理解してくれないみたいだな
オウム真理教を例にとっても、何回も歌を歌わせることでも十分洗脳になるんだよ
352 :
ちょっと通りますよ ★:11/09/01(木) 00:02:51 ID:aHappy2ch
>>1 saku
( ̄ー ̄)ニヤリッ
BE ポイント = 12000 - 5000 = 7000
ご利用は計画的に。
353 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/01(木) 00:02:55.14 ID:CuSOEnel0
国民の不満を愛国で逸らすのはいつものこと
震災中なのに、なでしこ超ブサイクジャパンのゴリ推しは酷かったしな
おまけに国民栄誉賞だとよ。
森光子で大暴落した国民栄誉賞の価値が地の底まで落ちた瞬間だったなw
東電は悪くないジャパン
俺はネトウヨじゃないけど国歌強制は許さないと言いながら
生徒には色々強制しまくりの教員のダブスタが許せないと言う一点で賛成してる
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ