ソニー 世界初、HD有機ELパネル搭載3D対応ヘッドマウントディスプレイを発売 これでAV見たらどうなるの

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 17:35:45.11 ID:82ZdEthm0
http://www.sony.jp/hmd/
すでにサイトあるな。
がんばってフルHDの第2世代をつくってほしい。
953 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (愛知県):2011/08/31(水) 17:36:35.75 ID:WRmZJG1T0 BE:1874975279-PLT(16936)

3Dテレビ買うなら普通のテレビとこれ買った方が満足度高そうだな
とりあえずこれがフルHDになったら考えるわ
954名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 17:39:14.41 ID:2tSXPBvj0
>>945
アンドロイドエロゲーが捗るな
955名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/31(水) 17:39:30.35 ID:rkF5MKrn0
1人用のTVとして買うしかないわ
956名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 17:39:46.21 ID:00WHuOpYO
360ってHDMIあったっけ?
957名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 17:40:05.10 ID:WqNUAqB30
シャアの仮面っぽくしてくれたら普段でも付けてられるしお洒落なのに・・・ (。・ω・。)
958名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/31(水) 17:42:36.03 ID:T9gVAauu0
安いじゃん
959名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/31(水) 17:43:19.91 ID:eUJhJYKAP
>>167
外で青歯ヘッドセットで通話するくらい恥ずかしい
960名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 17:43:29.22 ID:2rvLmC6u0
なんでグラストロンよりダサくなってんの?馬鹿なの?死ぬの???
961名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 17:43:40.51 ID:zeeRGpYn0
新型グラストロンが始まったか・・・
あとはダイノバイザーの新型を松の実だな
962名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 17:44:06.22 ID:bqvjImHb0
モニタデバイスに縛られないヘッドマウントディスプレイなんだから
フルHDの10倍くらいの超解像度にして欲しい
そんで3D対応のAV見るわ

その際には実際の背景にAV女優を重ねて表示できるようにしてくれ
963名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/31(水) 17:44:30.19 ID:n0TdVq860
おまえらフルHDフルHDって無理いうなよwww
一般市販用のHMDでやっとHD解像度のが出たっていうのにww
ここまで何年かかったとおもってるんだ
> 対象年齢は16歳以上。

お前等、アウト!じゃんw
965名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 17:46:32.91 ID:bqvjImHb0
そもそもなんでこんなに解像度が低いんだ?
966名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 17:47:49.23 ID:GiknVqPBO
俺が持ってたのは320×240だったわ
この解像度ならノートのディスプレイ代用なるかな
967名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/31(水) 17:48:38.43 ID:n0TdVq860
>>965
そりゃでかいサイズ載せれるなら解像度は高くできるよ
これは1枚0.7インチだから
968名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 17:49:19.71 ID:ctsd6fhI0
>>48
バックライトが有機ELってこと?

969名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 17:51:23.89 ID:d2eQWehi0
これでまた、引きこもりが増えるのか…胸熱
970名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 17:51:55.07 ID:+TnB97eG0
>>968
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110831_474187.html
白色有機EL層上にカラーフィルターを重ねる色分離方式を採用したという。

この方法じゃないと0.7インチに720pは無理らしい
971名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 17:52:33.66 ID:6hiChV6T0
ソニーストアのクーポン使って買うのが一番安いかな
972名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 17:55:34.96 ID:GiknVqPBO
これを使えば寝たきり生活が捗るな
寝返ることすらなしにPC使える
973名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/31(水) 17:55:39.07 ID:3U+rANAu0
やっとまともなHMD出るのか
今までのはゴミ過ぎて笑えない
974名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 17:56:35.07 ID:ctsd6fhI0
>>970
解散
975名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 17:59:24.99 ID:HQqXJIaR0
これで攻殻3D観るか。糞だけどw
976名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 18:02:01.16 ID:+TnB97eG0
>>974
まぁそういうなよ
コントラストと応答速度はRGBと比べても劣ってないでそ
977名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 18:05:51.12 ID:+YImBm5c0
つーか、ソニーのELテレビ一号機も色純度を高める為に
カラーフィルタをわざわざ使ってるんだけどな。
978名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 18:06:21.61 ID:ctsd6fhI0
>>976
バックライトの白色有機ELも、720pなの?
フルピクセルエリア制御なの?

なら買うけど
逆に焼き付きが起きないのは好ましい
979名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 18:06:53.87 ID:ltQc/p7s0
メガネかけてるやつ死亡なの?
980名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 18:08:53.41 ID:+YImBm5c0
>>978
バックライトって。
カラーフィルタはシャッターじゃないぞ。
液晶パネルの構造と勘違いしてるのか。
981名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 18:09:28.86 ID:+TnB97eG0
>>978
> フルピクセルエリア制御なの?

確認してないけどそう思う

画素サイズを小さくするほど、狭くなった画素間で適切な色情報を再現しにくくなるが、半導体シリコン駆動技術なども組み合わせる事で克服したとする。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20110831_474056.html

有り余るほど高い有機ELパネルのコントラストがあるため、スポットライトの輝きなど、白ピークでの眩しさと黒の沈みといった描き分けがより明瞭。
諧調表現も黒側がなめらかに描かれ、しっとりと映画的表現と、明瞭な現代的の映像表現の両方を獲得している。

982名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 18:09:39.61 ID:ctsd6fhI0
>>796
420g+コードを頭に着けて踊ったりするのは罰ゲームだろwww
983名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 18:10:00.81 ID:bqvjImHb0
ディスプレイ見に行った人の感想
>さすがに大画面とは感じられない。penなどに搭載されている高精細な電子ファインダーに近い印象。

全然だめじゃんw
984名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 18:10:42.14 ID:I3wmRpiW0
傑作ハードのバーチャルボーイ思い出すな
985名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 18:13:03.81 ID:+YImBm5c0
>>982
別に踊る必要ないだろ。
最近のkinectは指先まで認識出来るようになったの知らんの?
986名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 18:18:57.51 ID:vfHv/xTp0
>>983
感じられないのかよ・・・
987 【25.8m】 (チベット自治区):2011/08/31(水) 18:19:38.11 ID:Ef+mmwLL0
>>983
ソース
988名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 18:20:50.97 ID:+TnB97eG0
http://d.hatena.ne.jp/shootingray/20110220/1298209674

これか

* 非常にコントラスト感のある映像。これまでの液晶HMDはどうしても黒浮きが目立っていたがこちらは皆無。
* 発色も見事。XEL-1を思い出す派手な色使い。3D視聴環境の頂点はIMAXシアターだと思っていたが、発色に関しては完全に凌駕している。
* 映画なのではっきりとは言えないが、残像も感じられず。
* 720pながら解像感に不満なし。逆にいえば、これがフルHDになったからといって画質の向上はあまり感じられなそうだ。
* 当たり前だがクロストークは一切現れない。これだけでも異次元の体験。
* さすがに大画面とは感じられない。penなどに搭載されている高精細な電子ファインダーに近い印象。
* 視度調整がついていないため、左右の視力に差がある自分はちょっと立体視に苦労した。製品版では是非つけてほしい。

989名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 18:21:16.95 ID:U2uceGyQ0
どう考えても出し惜しみの先行機。まだいらない
990名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 18:21:53.06 ID:MD6bYxSY0
解像度のハンデは有機ELのコントラストで帳消しでしょ
991名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/31(水) 18:22:12.97 ID:IyrSj5qN0
>>988
高評価やなぁ・・・
992名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 18:22:30.23 ID:NaHE0qXD0
客観的に見ると気持ち悪いな
キチガイ専用だろ
993名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 18:22:31.83 ID:ctsd6fhI0
>>980
そだね。勘違いしてた
>>981
早く観たい
絶対買うわ…
>>985
体を動かさないKinectってなんだよ
本体の操作ぐらいじゃね?
994名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 18:23:05.76 ID:+YImBm5c0
>>990
XEL1は960x540でメチャクチャ綺麗だったからねえ
995名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 18:24:34.27 ID:glgdT7Ag0
安すぎて笑った


絶対買うわ
996名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 18:25:11.57 ID:BF1qdSFhP
映画を観るにはぴったり
997名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/31(水) 18:25:12.25 ID:IyrSj5qN0
>>992
客観的に見たら負けだろこの手のは
998名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 18:25:19.60 ID:qFV970d10
3DSを見たSONY信者「3Dはオワコンw」

この商品発表後のSONY信者「これからは3Dw」
999名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 18:26:04.01 ID:NaHE0qXD0
ゴキブリの手のひら返しには毎度笑わせてもらってるよw
1000名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 18:26:04.03 ID:pB1YiAml0
気になる要素

何年後かにフルHDタイプが出そう(10年後とかの可能性もあるけど)
付属スピーカーを着脱可能か(ヘッドホンとの併用は可能か)

ヘッドホンのDS7500も出るからそれと併用できるなら買ってみたい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。