【人口200万人割れ】 栃木の次は、福島、群馬 そろって衰退へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
115名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 13:10:19.40 ID:b+0WWAzh0
>>107
そんな事言わないでよ〜
ずっと大阪に憧れてたんやで
流石に生活圏は動かせない人多いんやで〜
116名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/31(水) 13:10:36.17 ID:mh7LAzKq0
福島近郊って不動産は暴落してないの?
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 13:13:52.86 ID:CkSECU520
全国20万特例市以上の都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71万 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万
 松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 32万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万
 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 福井市 27万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 21万  鈴鹿市 20万 甲府20万

【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万
 茨木市 27万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋河 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 147万人  北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
118名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/31(水) 13:18:12.23 ID:0V2u7QrMO
俺も関西出身だけど
戦前はあれだけ国内海外から人を受け入れた
開明的で経済は日本一で文化も爛熟した
魅力的な大阪や神戸はもう無いよ。

今あるのは偉大だった都市の死骸と
高齢化して生活保護を申請する、
それでいて保守右傾化して手に負えないわがままな住民だね。
阪神大震災がトドメだった。
朝鮮人でさえ彼らのコミュニティ内で
うち向きに超保守になってるから笑うわ。

京都も赤さが薄れてきたし
全体的な流れとしては関西は
特徴のない三つの地方都市が並んでるだけの地方になりつつあるね。
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 13:19:24.88 ID:b4BxcrD00
佐野新都市があるから大丈夫
120名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/31(水) 13:22:42.50 ID:sd9W/ddC0
>戦前はあれだけ国内海外から人を受け入れた

それで朝鮮満州から人が来すぎちゃったのか
121名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 13:23:23.10 ID:84wa5aYY0
1920年
東京都 3,699,428
大阪府 2,587,847
北海道 2,359,183
兵庫県 2,301,799
福岡県 2,188,249
愛知県 2,089,762
新潟県 1,776,474
長野県 1,562,722
静岡県 1,550,387
広島県 1,541,905
鹿児島県 1,415,582
福島県 1,362,750
茨城県 1,350,400
千葉県 1,336,155
神奈川県 1,323,390
122名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 13:23:55.98 ID:84wa5aYY0
1945年
北海道 3,518,389
東京都 3,488,284
愛知県 2,857,851
兵庫県 2,821,892
大阪府 2,800,958
福岡県 2,746,855
新潟県 2,389,653
静岡県 2,220,358
長野県 2,121,050
埼玉県 2,047,261
千葉県 1,966,862
福島県 1,957,356
茨城県 1,944,344
広島県 1,885,471
神奈川県 1,865,667
123名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/31(水) 13:23:57.16 ID:Itw7d1zy0
グンマーは埼玉の秘境
124名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 13:24:30.51 ID:V+k8I9KX0
横浜市より少ないんじゃね?
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 13:24:32.87 ID:84wa5aYY0
1970年
東京都 11,408,071
大阪府 7,620,480
神奈川県 5,472,247
愛知県 5,386,163
北海道 5,184,287
兵庫県 4,667,928
福岡県 4,027,416
埼玉県 3,866,472
千葉県 3,366,624
静岡県 3,089,895
広島県 2,436,135
新潟県 2,360,982
京都府 2,250,087
茨城県 2,143,551
長野県 1,956,917
126名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 13:25:11.08 ID:84wa5aYY0
1995年
東京都 11,773,605
大阪府 8,797,268
神奈川県 8,245,900
愛知県 6,868,336
埼玉県 6,759,311
千葉県 5,797,782
北海道 5,692,321
兵庫県 5,401,877
福岡県 4,933,393
静岡県 3,737,689
茨城県 2,955,530
広島県 2,881,748
京都府 2,629,592
新潟県 2,488,364
宮城県 2,328,739
127名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 13:25:17.42 ID:+maNNi+f0
いったい何があったというんだ。
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 13:25:37.61 ID:84wa5aYY0
2005年
東京都 12,576,601
大阪府 8,817,166
神奈川県 8,791,597
愛知県 7,254,704
埼玉県 7,054,243
千葉県 6,056,462
北海道 5,627,737
兵庫県 5,590,601
福岡県 5,049,908
静岡県 3,792,377
茨城県 2,975,167
広島県 2,876,642
京都府 2,647,660
新潟県 2,431,459
宮城県 2,360,218
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 13:26:13.33 ID:84wa5aYY0
2010年
東京都 13,161,751
神奈川県 9,049,500
大阪府 8,862,896
愛知県 7,408,499
埼玉県 7,194,957
千葉県 6,217,119
兵庫県 5,589,177
北海道 5,507,456
福岡県 5,072,804
静岡県 3,765,044
茨城県 2,968,865
広島県 2,860,769
京都府 2,636,704
新潟県 2,374,922
宮城県 2,347,975
130名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 13:26:26.24 ID:+FexN4jG0
力あわせる200万
はどうなっちゃうの?190万にもどるの?
131名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 13:26:37.20 ID:P1I+zo1M0
関西出身で今
関東に住んでる奴って決まって
大阪とか出身地クソみそに言うよな、しんすけといい
ダウンタウンといい、それを許してる関西が
寛容ということではあるんだけど名誉関東人づらが
カッコ悪いということに気付けと
132名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/31(水) 13:33:34.40 ID:Vl2oaTfE0
栃木、一緒やで。
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 13:36:05.74 ID:Rv9TddQb0

人口密度では 群馬≒栃木>>>>>福島
134名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 13:38:56.77 ID:pBecP+/YP
上毛かるたの「ち」変えなきゃな...
135名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 13:42:41.50 ID:/KtgszOF0
>>116
暴までいかないけど落ちてるよ
詳しくないけど中古一戸建ての下限が1000万くらいだったのが500万くらいが
ゴロゴロ出てきた
脱出する人が増えてるんだろうね
136名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 13:48:13.68 ID:Pp55b0K30
どこの田舎県だよ
137 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/31(水) 13:48:15.17 ID:zyr26u/n0
>>134
力合わせる150万でいいよ。
138名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 13:49:19.01 ID:TTMrcCug0
人口減ったらどうなるの
江戸時代はもっともっと少なかったんじゃないの
139名無しさん@涙目です。(芋):2011/08/31(水) 13:49:27.69 ID:DOEW/htQ0
そらそうよ
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 13:49:30.91 ID:y4X604+b0
こんな感じか

栃木、福島、群馬→東京
東京→西日本
141名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 13:52:34.84 ID:w4cEEluB0
力あわせる185万4521
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 14:20:18.83 ID:VKQ8veSc0
みんな鳥取に移住してやれよ
143名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 14:28:29.61 ID:G2PYGcYn0
人ってのはいすぎてもいなさすぎても困るな。
144名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 14:35:03.88 ID:9sJ4FkhD0
北関東は犯罪多くね?
埼玉の俺が言うのもなんだがいっつも栃木や茨城で少女殺されてんじゃん
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 14:59:38.16 ID:5LX4Bc3+0
そりゃ人体実験場にでもなれば人も逃げる
146名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 15:07:19.74 ID:BBWpgQI10
また大きいの来たらとうとう東北の首都仙台が100万切るだろ
ウフフ
147名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/31(水) 15:10:04.14 ID:vAJaXmx10
北関東って幕末のころまでヒャッハーだったんだろ?国定忠治の講談みたいな。
148名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/31(水) 15:11:54.55 ID:A6bYQTjXO
俺がガキのころは「ちからあわせる160万」だったような?

年がバレるな…
149名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 15:23:24.31 ID:myHsd7sy0
何?人口80万人台の佐賀県に喧嘩売ってんの?
150名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 16:10:58.42 ID:2jSmwPD2i
>>148
4、50代乙
151名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/31(水) 16:15:12.62 ID:vAJaXmx10
>>149
サーガは人口密度は高いだろ。
152 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/31(水) 16:27:24.63 ID:zyr26u/n0
群馬と栃木は合体してもいいんじゃないか?両毛地域という名称もあるんだし。
ロクな政治家のいない栃木は植民地だな。
153 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/31(水) 16:33:01.92 ID:zyr26u/n0
都道府県の合併もそうだけど、エリアも見直す時期に来てるのかもね。
埼玉なんて大宮以南だけでも500万人くらいいる。北埼玉は群馬に上げてもいい。
154名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/31(水) 16:39:25.04 ID:A6bYQTjXO
>>150
坊やは若いから知らないだろうが
ぐんまーの人口は縄文時代の頃から160万…
155名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 16:58:30.94 ID:S5EQExkW0
人口減少=衰退 とは考えてない。
そんなこといったら中国は大繁栄でしょ。
156名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 17:01:25.09 ID:HOL/cGCiO
情強はしっかりピカから逃げてるんだなw
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 17:02:16.42 ID:d4B+6bs80
福島は東電社員の家族強制移住させれば増えるよ
158名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/31(水) 17:03:34.38 ID:takUaKmo0
東京って年間12万人くらい人口増えてんだろ?
あんな狭い所に。もうギュウギュウだろ少し分けてくれよ
159 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/31(水) 17:08:07.38 ID:zyr26u/n0
>>158
嶺南を関電に切り売りしても人口100万いないんだよね。かわいそうだね。
160名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/31(水) 17:14:01.60 ID:vAJaXmx10
>>159
なに?原発を誘致しても栄えないとな?
161名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 17:15:39.46 ID:9aFxS0Wy0
栃木で人口200万切ってるのか
茨城だと100万切ってもおかしくないな
162名無しさん@涙目です。(島根県):2011/08/31(水) 17:29:13.83 ID:lXhAh7wc0
我々の仲間が増えるな
163名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 17:31:24.39 ID:hO+R4DdS0
マジかよ地元ヤバい
164名無しさん@涙目です。(iPhone)
>>18
トツグさんこっち見ないでくだせぇw